TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Jリーグのビデオ判定のやりとりがかっこいいと話題に [358267739]
「大企業より中小企業の方が労働待遇が悪い」 厚労省の調査で判明 [533895477]
【コロナ出荷?】アマゾン 小田原にてコロナ感染者か? [496411993]
アラサー女子「エッチでバックの時、男は一体どこを見てるの?」 普通にお尻の穴でしょ。お前らも好きな女声優のお尻の穴見たいだろ? [831264245]
【画像】日本が一番元気だった頃の2020年想像図がこれ [209247155]
集団強姦で富山県射水市の村中圭介と同級生ら8人を逮捕 [981340838]
【悲報】高橋まつり母「100日後に死ぬワニ見ました。娘は本採用から100日も生きられなかった・・・」 [875850925]
【悲報】安倍さん なぜかオマタを痛めてしまい被災地訪問中止 ★3 [649717704]
スズキ、軽バンと軽トラを完全に真っ二つにしてくっつけたような車を発売!価格も100万と安い [657220922]
「最高視聴率48%」のお化け番組「新春かくし芸大会」はなぜ視聴率一ケタになって消滅しちゃったの?  [571598972]

【朗報】大学時代の友人が必ず一生ものの親友になる理由、解明される [255920271]


1 :2018/07/29 〜 最終レス :2018/07/31
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
子どもと大人の、ちょうど中間とも言える「大学時代」。
勉強、恋愛、遊び、そのすべてが大切な思い出ですよね。
そして、多感な時期を一緒に過ごした友だちだからこそ、社会人になった後も本音で話せる関係が続くのかもしれません。

ここでは、「Thought Catalog」に掲載されて共感を呼んだ、ラニア・ナイムの記事を紹介します。彼女が書いた10のワケとは?

01. “最悪”を、共有しているから
だれもが試験や卒論に追われては、昼夜問わずいろいろなことに取り組んできた。
その姿を一番近くで見ていたのは誰だろう。ときには、イライラして暴言を吐いたり、ひどく落ち込んだりすることもあった。
でも、みんなその原因をわかってくれていた存在だ。

02.悪夢のような恋バナも、お互いに知り尽くしている。
それがキャンパスの外で起きたことでも、みんなあなたのデートについて知り尽くしているでしょ?
大学は、失敗したデートについて学ぶ情報共有スペースのようなもの。
お互いのことを、事細かに覚えているはず。

03.いつもすぐそばにいて、心配してくれた。
みんな、病欠したときは授業のメモを取ってくれたし、落ち込んでいるときはパジャマパーティで朝までたくさんおしゃべりしてくれた。
気持ちに浮き沈みがあったとしても、本当に助けてほしいときに必ず一緒にいてくれた。

04.決してあなたを、ジャッジしない。
お互いの変なクセを知り、受け入れてくれた。
偉そうな態度や、面倒くさそうにしている姿、集中なんてできやしないほどうるさいジョークも。
みんな、愛情をもって受け入れてくれていた。

05.数え切れない思い出がある。
クレイジーだった大学生活を振り返る。みんないつまで経っても「共犯者」だ。だからこそ――、

06.一緒に遊ぶと最高に楽しい!
いつまで経っても、まるで昨日のことかのようにあの時の「楽しさ」がよみがえってくる。
恥ずかしい話だって、時間が経てばどれも笑い飛ばせる。

07.誰よりも“わかってる”。
青春時代をお互いにもがき苦しみ、励ましあってきたからこそ、深く理解し合えている。
なんとなくとは言え、他の人とはハッキリと違う「わかってる感」がある。

08.アナタを応援してくれる、
一番のファンだから。
10年後になりたい姿、最終的に到達したいビジョン。
今だって、まるであの卒論発表の時のように応援してくれるはずだ。
あなたがどれだけ本気で努力をしているかに気づいてくれる、貴重な存在なのだ。

09.「最高の思い出」には、欠かせない存在だから。
大学生活を満喫できたのも、またそんな日々が恋しくなるのも、すべてはみんながいたから。
毎日顔を合わせて話してきたたくさんのこと。どんなに落ち込んでもお互いを笑わせようと必死に頑張ったこと。
ひどいアドバイスを送りあっていたことも含めて、そのすべてが愛しい思い出。
もう一度思い出すときに、メンバーが足りないとさみしいでしょ?

10.あなた自身が選んだ、人生の一部だから。

隣の席で授業を受けたり、一緒にプロジェクトに取り組んだり。
旅行だって、誰かに強制されたわけじゃない。全部、自分で選んだ人生だ。
大切なのは、友だちの数じゃない。心を通わせた過去があるからこそ、いつまでも特別な存在でいられるのだから。
https://tabi-labo.com/262989/special-friends

2 :
ぼっちだったが

3 :
卒業してから一回も会ってないぞ

4 :
せやな

5 :
そんなことないだろ

6 :
むしろ高校やわ大学とかほとんど関わってねえ

7 :
高校時代の友人連絡取り合ってとらんぞ

8 :
頭脳レベルと興味のある分野がかなり一致してるから、話が合う

9 :
数年会ってなくても変わらない関係を取り戻せるしな

10 :
小学生時代の友達がいちばん打算のない友人関係を築ける

11 :
一人暮らしで一緒にいる時間が長いからな

12 :
専門卒なんだがどうしたらいい?

13 :
高卒のやつは?

14 :
同じ地域に住んでるならな
後は知らん

15 :
その条件なら地元の小中のほうが合うんじゃないか

16 :
友人みんなガンで死んだ

17 :
大学時代ぼっちで一人で学食メシ食ってたが

18 :
ないない
利用される関係だったぞ

19 :
どこの世界の話だよ

20 :
幼稚園なんだよなぁ

21 :
高校やろ

22 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>8
これは間違いないな
>>15
その後の人生のジャンルが分かれすぎる
私立とかなら違うのかもしれんが

23 :
R

24 :
中小の友達と会うと一瞬であの頃の関係の戻れるのなんなの

25 :
つまりこのbeは灰色の高校時代を送っていたわけだな

26 :
大卒の奴が一番仲いい
就職先も似たようなところで会う時間も取りやすいし

27 :
スタンドバイミーで小学生中学生の頃の友人より
深い付き合いになる友人はいないって言われていたが
大学と高校の方が深いわ

28 :
>>8
これだろ
価値観がかなり似てるから話があうのは当然

29 :
いないけどなw

30 :
友達いないんだけど

31 :
コミュ障だけど一人だけ話しかけてきてくれたから今でも友達だわ

32 :
>>16
地域は東北か北関東か?

33 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>25
高校はおもんなかったな ずーっと田舎の公立だったから
早く外に出たかったし色んな人に出会いたかった

>>27
そのスタンドバイミーでみんなバラバラになってるからなあ

34 :
【黒歴史】大学1年でやりがちな失敗 15選
ttps://www.buzzfeed.com/hikaruyoza/kinou-mo-nomikai-da-tta-wa-daigaku-1-nensei-ga-ya-ri-ga-chi


1. 月曜1限の授業を取ってしまう
2. さらに金曜夜の授業も取る
3. 「強いお酒を飲んだ」と嬉しそうに話す
4. 「先輩」というだけで付き合ってしまう
5. 意識が高ぶり、誰も取ってないマイナーでめんどくさい授業をとりまくる
6. いきなり奇抜な髪色に挑戦する
7. 授業を欠席した後、強い罪悪感に襲われる
8. 大学のすぐ近くに家を借り、
9. ダメな友人の溜まり場になる
10. 教授に言われた教科書をすべて買う
11. 授業で最前列に座る
12. 入学前にSNSで友達を作るも、
13. いざ一緒にいると全然合わない
14. リア充→早くも恋愛がこじれ出す
15. 非リア充→異性の友達を作り損ねる

35 :
精神的に成熟したら友人は不要となる
結婚式の養分の要請や借金依頼、宗教またはマルチの勧誘ないし自爆営業の相談
これらの揉め事がいかに多いことか、聞かない日がない

友人は面倒事ばかり持ってくる存在になる
地縁を神聖視するドキュンヤンキーでもなければ
もうあまり関わり合いにならないようにしていくことが賢明だ

友人の数、25歳をピークに減少 社交関係に変化 [無断転載禁止]©2ch.sc [275969619]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1465457146/
【あえてね】「知的な人間は孤独に退屈しない、他人との交流が増えると幸福度が下がる」 米研究所が発表 [無断転載禁止]©2ch.sc [402581721]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1471563959/
IQが低い=友達が多い 研究結果を英国の進化心理学者が発表 [997014385]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1510593400/
【社会】友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1519008884/

36 :
公務員試験の浪人してた頃の友達が1番仲良い

37 :
進学やらで地元離れると小中の頃の同級生の多くとは疎遠になる
高校の場合は同じ大学に進学した友達いて今も仲良い

38 :
おちんちんだけは信じようと思ってるんだ
唯一の友達だからね

39 :
地元田舎だし大学と今住んでる場所も全部バラバラだからほぼ誰とも会ってないわ

40 :
お前何中だよ

41 :
読む価値のない駄文
別に大学じゃなくても当てはまるしな

42 :
中学なんだよなぁ

43 :
まあな
小中とかだとたまたま同じ地元で知的レベルもごちゃ混ぜって
限られた選択肢の中の選ばざるを得なかった仲間だったのに対して
高校やさらに大学になると広い選択肢の中から自分に近い知的レベルや趣味の中で自ら選んだ仲間だからな

44 :
同じ大学の人間で名前や顔を思い出せるのが
一人もいない学生生活だった

なるべく周りの楽しそうな光景を
見ないように必死だったから

45 :
確かに今だにプライベートでたまに飲むのはそうだわ

46 :
理系なら研究室で嫌でも密接になるけど、文系は完全ぼっちで過ごせる

47 :
いい歳こいて親友とか言ってるやつはまだまだ人生経験浅いと思うよ

48 :
DQNが一杯の糞中学だったが
なぜかその時の友達(DQN含め)のが多いな
後で気づいたが高校・大学はどれも薄っぺらい関係だったな

49 :
大学は基本的に「自分で作った友達」だからじゃないか
糞田舎だとものすごい小さい集団から消去法で選ぶからね

50 :
同じ大学だと格差が少ないから一緒に居られるんだろ
小中の友達は医者から半グレまで様々で面白いけど年に一回くらいでお腹いっぱい

51 :
高偏差値の大学ならそうだな
40代になると仕事の面で大学の友人が出世してる分強い

52 :
やめろ

53 :
サルートン

54 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>47
そうか?大学時代の友達が好きすぎて
今でもよく集まるな
尊敬や憧れに近い感情を抱いてるわ

55 :
大学でぼっちのやつ見ると
ああいう大人にならなくてよかったってつくづく思う

56 :
ホモはそうなんだろうな

57 :
中学ばっかだわ

58 :
やべえな・・・ケンモウだからって油断してた。ここはリア充スレだった><

59 :
大学で友達作れない奴ってかわいそう感がすごいよな

60 :
理由ってなんか裏付けがあるのかと思ったら、ポエムかよw

61 :
留年しまくったから0だわ

62 :
学閥があるかないかじゃね?

63 :
>>59
俺はあえて作らなかったけどな

64 :
卒業して会おうと言われると創価かアムウェイなんだが

65 :
高卒…なんスけど…

66 :
>>1
知人どうしが放送大学に通ってて
2人で励ましあって勉強しあったそうです、
この2人は卒業後暫くして結婚しましたんだよ。
この放送大学学習センターは俺が通ってた大学の隣に併設されていて、結婚が決まって2人が学んだ学習センターの中を見てみたが実に殺風景な感じだった。
しかしこの2人にとってはこの場所はかけがえのない思い出が一杯詰まった場所なんだろうって想像してしまった。
これが学校の良さなんだろう、いつのまにか仲良くなり何でも言い合える仲が出来上がる。
婚活とかやってる奴は思い切ってこういう学校に通った方がいい相手が見つかるんじゃないだろうか?
この結婚する2人、初めてみたら美女と野獣にしか見えなかったがでもゴールインできたぞ

67 :
ゴミクズみたいな男ばっかりだったろ
孤高を貫いちまったよ

68 :
>>63
まじレスすると作れなかったんでしょ
現実を受け入れられない奴はそうなるって心理士がいってた

69 :
ホイ卒が真の友

70 :
和歌山に戻ってからほとんど会ってないが…

71 :
一人もいないんだが?

72 :
Q.先ほどのお話で、大学に行っていらしたのは主として友達と会うためだった、
と答えていらっしゃいます。坂本さんにとって友達とはどういう存在でしたか。
やはり、大切なものでしたか。

A.それがですね、ぼくは現在友達と言える人はほとんどいないんですよ。
あなたがたにこういう質問をされて、初めて考えましたが、多分友達が必要なのは、
自分が確立していないからなんだと思います。まず、自分にやることがあれば、
時間がもったいなくて、わざわざ友達に会う為に一時間もかけて学校に
なんか行きませんよね。それからブラブラ暇そうな友達を見つけて、そこから
またお茶の水なり四谷なり新宿に出かけていき、何をするのでもなくただ
ダベっている訳ですから。ぼくにはもう一生、あんな時間の使い方はできないでしょう。

ですから、質問の趣旨とは異なりますが、ぼくの現在の気持ちは、友達が大切、
ということとは異なります。因みに現在のぼくの友達の定義は、ぼく(たち)に
何らかの危険があった時に真っ先に電話をする人、です。そうなると、
ただしゃべっていておもしろい人とかは、おちます。もっと本当に頼れる人。
そうするとほとんどいない。ぼくの場合日本に何人か、アメリカに少し、
ブラジルに少し、というように世界中でも何人か、でしょう。

本当に頼れるのは、一緒に暮らしている家族ではないでしょうか?
大学時代にダベっていた「友達」とは現在ほとんど交流はありません。
あんなに毎日一緒にいたのに。よく新聞とかで、エライ企業人とかの
昔話しで友達の大切さ、なんて書いてありますよね。
ぼく、あんなの信じられない。高校・大学を通して一番「友達」と言えるのは、
高校時代の現代国語の教師だった人です。在学中から「友達」だった。
学校の中では一応、先生・生徒のフリをしていたけど(笑)。"

73 :
大学まで出て友達0人の俺って逆にすごくない?

74 :
高校以降の連中か同じ価値観の人間としかつるまないわ

75 :
勉強はまあまあしてたが恋愛も遊びも無かったんだが

76 :
ガチで大学ぼっち

77 :
>>68
一般論ではそうだろうけど全ての個人には当てはまらない
俺はあえて作らなかった人間

78 :
小中のやつとずっと連んでるわ

79 :
レベルが同じだからだよ

80 :
自分が40代になってデカいプロジェクト任されるようになったり独立したりクビになった時に大学の動機は頼れる

81 :
友達を作る最後のタイミングで接触時間が長いからな
高校同期なんて別の大学に行ったら会う頻度もよくて年に数回とかだろ

82 :
結局同じ志を持ってたかどうかなんだよ。
「俺○○で食っていくわ。」「俺も。」
で卒業後も両方何とかいい感じに夢に向かって順調に進めてれば関係維持できる。

83 :
大学で彼女作るつもりだったけどそこな大学落ちて
彼女どころか友達すらできなかったわ
素直に身の丈に合った文系大学に進学すれば良かった

84 :
最終的に全部いなくなるよ

85 :
楽しいのは大学
距離感が無いのは小中

86 :
大学時代はみんな時間にも金にも精神的にもそれなりに余裕があるからな
楽しい思い出がたくさん作れるしほとんどの人にとって人生で一番輝いてた時代になる
その時代を一緒に過ごした連中なんだから歳とってから集まってもそりゃ話も盛り上がるよ

87 :
そもそも大学に友人がいなかった

88 :
でも大学って友だちできにくいよな
講義なんて毎回知らん顔ばっかだし

89 :
>>88
サークルでも入れば一発やん

90 :
なんだこの感傷的な妄想は

91 :
大学時代に友達できなかったユピねぇ…😭😭😭

92 :
まぁ、クズの仲間の場合、大概、足の引っ張り合いしかしないから、居てもしょうがないよな_(:3」∠)_

93 :
友達作れなかった奴見てると

「俺はこんな大学のレベルじゃない」

って奴が圧倒的に多かったな。学歴コンプだと思うよ

94 :
高校、大学と友達は結構いたけど、全員まったく連絡とってねえ
数人ほど年賀状や正月メールをくれるやついるけど、その他は今何をしてるのかすら・・・

95 :
>>88
理系なら実験や研究室で嫌でも濃密なコミュニケーションを取るようになる

96 :
>>89
陽キャじゃないから無理

97 :
ジモ要素がないと長続きしないから中学高校のどっちかだろ

98 :
いつ仲良くなった奴でも気が合えば一生ものになるわ

99 :
>>96
ヲタク系のサークルだって山ほどあるやん
ネクラばっか集まってるような

100 :
それはない

101 :
ネトゲで会った奴としか付き合い続いてない

102 :
キモい

103 :
大学の友達は結婚式に呼ばれて会うぐらいだな
みんな遠いし休みに会うのはなんだかんだ地元の友達だわ

104 :
>>99
その中でも馴染めない😭

105 :
>>89
ああいうのは茶番だよ出合い系と同じ薄っぺらいにもほどがある
偶然知り合ってーみたいのじゃないとガチとは言えないわ

106 :
大学は就職が同じ業界になったりすると、上流下流、仕事を出す側と受ける側ができて付き合いづらい。
高校が損得なくて一番気楽だわ。

107 :
年一回大学の友達と会うけど 友達いなかった奴ってパターンがあるよなって話になった

「異常にプライドが高くて 大学時代からもっと上の大学に行けた話ばかり。途中からはロンダに切り替わる。
就職してもプライドの高さから孤立して転職を繰り返してる」

こんな奴が多かったな

108 :
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う

109 :
友達が多いのはくさい連中だな
上手いとも言えるんだか
虫唾が走るようなタイプの人間ね

110 :
四年間友達0で卒業したけど大学のことはもう思い出したくない

111 :
>>107
ずいぶんと気にしてるんだなw
なにかのコンプがあるんだろうよ

112 :
俺が上京しちゃってて会わないけど地元の小中同じだった奴らとはいまだに交流はある
帰省中は会うしゲームならオンラインでよく一緒にプレイする

113 :
>>105
考えすぎッてか夢見すぎだよw
楽しけりゃそれでええやん

114 :
>>111
学歴コンプって大変だと思うよ

115 :
海外は全寮制だからだろ
ルームメイトやハウスメイト以外とはそんな仲良くならんから日本と同じ

116 :
>>108
めんどくさ過ぎだろ

117 :
>>1
この記事書いたライターに殺意を感じる

118 :
>>99
そういうのあったけど俺はそいつらとは違うってオモッテタカラ入らなかったわ

119 :
大人になって所謂ネトウヨ的な思想に相手が染まってから疎遠になったよ

120 :
大学の友人は薄いだろ

121 :
元々文系肌だったのに就職気にして無理に低レベルな工業大学入ったのが間違いだった
歴史や政治に興味の無い奴ばかりでとても真の友達にはなれるような奴はいなかった
素直に日東駒専に行けば良かったわ

122 :
そんな時期ぼっちな俺って最悪やな。

123 :
大学生になると学力も同じレベルだし、家庭レベルも大差がないからな
小中なんて同じクラスに東大からヤクザになった奴もいるから、
一生の友達になれるようなのは少ないわ

124 :
いや、一人だけやけに歴史に詳しい奴はいたか
ただそいつは大学レベルに見合わないような秀才君で、数少ない大学院進学者の中でさらに数少ない国立の院に行ってしまった
そこから彼と関係が途切れたのは残念でならない

125 :
一生ものは高校だわ
大学は高校と比べると薄すぎて卒業したら疎遠になった

126 :
カルト宗教や共産主義者は大学でぼっちのやつを狙ってんだよ
こういうやつらは帰属心に飢えてるから洗脳しやすい

127 :
>>114
おまえの問題な

128 :
中学の友達二人しかいないぞ

129 :
4年間同じクラスだから

130 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
いつも大学の近くにある友達の下宿に居座ってた
家主は新しいCDをかけながらマリカーの裏技やってて、それをもう一人が見てた
俺は二段ベッドの上でMD聞いてて、二段ベッドの下のやつはギター弾いてた
こんな風に時間を浪費してていいんだろうかと、将来にぼんやりした不安や期待があった
腹減ったなー、と誰かが言うと、一番安く上がる学食にみんなで行った
丼と生姜焼きとうどんのセット、600円かかるけど満腹になった いつも学食のおばちゃんにこっそり丼大盛りにしてもらってた
部室にいた奴らとバンドの話をして、帰り道ツタヤでCDと呪いのビデオを借りて、そこで居合わせたサークルの女子二人と合流して
今度は俺の下宿に集まる 呪いのビデオめっちゃ怖くてギャーーー!!とか叫んでたら
そこら中の部屋からうるせーよ!!と怒鳴られた 学生マンションの壁は薄い
コンビニでお酒を買った 当時はカクテルバーっていう甘いカクテルが流行ってて
よくお酒を飲む友達はビールや焼酎を買ってた みんなで何を話したかあまり覚えてない
深夜二時くらいふと目が覚める、女子グループがちゃんと片付けをして帰ってた
竹ノ内が見当たらないって誰かが言う、確かにいない
しばらく探してたら田んぼに落ちてた
引きずり上げて風呂場で服を洗って、竹ノ内を浴槽に放り込んだ
そうしてるうちに一階のパン屋の電気がついてる
ここのハムサンドがめちゃくちゃ美味い 時間だけがある夏休みはまだまだ続く

131 :
大学時代の友人が一番付き合いがなくなった
住んでる所が遠いからか

132 :
そういえば高校の友達なんてほとんど居ないな
偏差値52ぐらいの馬鹿高だったから話が合わないのも仕方ないか

133 :
田舎な大学に行って地元戻ったから中高の方が濃いわ
大学の友人3.11後連絡取れんくなったのが五人ぐらい居る 悲しくなるから検索はしとらん

134 :
>>133
ガチの鬱話はNG

135 :
>>132
馬鹿高出身で低レベルな工業大学に進学?
俺は周りの奴らとは違うって思い込もうとしてるんだろうけど、同レベルだよ

136 :
孤高の嫌儲民がそんな馴れ合いするわけないだろ
伸びないよ

137 :
頻繁に会うのは高校だわ
大学の友人は顔と名前とあだ名がすでに一致しないのもいる

138 :
>>135
藁人形ワロタ

139 :
お互い家族が出来てからはネトゲでしか会話がないな

140 :
住んでるところが遠いから全員と縁が切れたわ
卒業後の1年目や2年目くらいならたまに会ってたけど
そのうち会うのも面倒くさくなるし
向こうも結婚して尚更会う機会がなくなったりな

141 :
大学から知り合った奴はもうあってないわ
長い奴は中学
小学校時代の親友は高校時代にバイクで死んだし

142 :
大学の同級生と結婚したけど
俺を完全に誤解してたらしく今では地獄だ

143 :
小中高大友達はいないなぁ
知り合いはいても気軽に連絡取れる仲はゼロかな

144 :
大学の友達って清純派AV女優並の矛盾ワードだろ

145 :
>>10
ほんこれ
中学もまあまあ
あとはゴミ打算の気持ち悪い利害関係
高校大学なんてこの最たるもの

146 :
小中高全部で同じこと言われたけど
一生ものの友達って

147 :
>>68
Rじゃないんだからいちいち群れない
精神的に成熟した人間は孤高を愛するものだよ

148 :
>>136
孤高と孤独は違うぞ

149 :
>>135
高校と大学共に近場を選んでこうなった
日東駒専なら普通に行けたんだよ
ただ欲が出てMarch志望で受験した結果日東駒専の下位学部と就職を考えて選択肢増やすために受けた近場の工業大学だけ受かった
日東駒専の文系は就職が苦しいという情報をもとに工業大学に進学したけど、見事に失敗した

150 :
やめろ




やめろ

151 :
卒業する時が中学か高校か大学の差だろ

152 :
卒業して2、3年したら音信普通になったわ

153 :
やっぱり大学へは行かないとダメだな
大学へ行かせてやる財力がないなら子供を作るべきじゃない
学費は奨学金でも生活費は仕送りだしな

154 :
小中は糞すぎて関わることをやめた
高大くらいだわほんと

155 :
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \

156 :
そもそも大体みんな同じ知性していて、大枠で同じ事興味持ってるからな

157 :
に‥人間強度が下がるし‥‥

158 :
>>156
工学部で性別も正確も全然多様性なくてつまらなかったな
入社後に営業とかと一緒に受けた研修は色んな人がいて面白かったわ
R&D部門に配属されてまた同じタイプばかり集まってて絶望した

159 :
小中は圧倒的に多様性に富んでた
あれが本当の社会の縮図

160 :
そもそも数学が出来ないのに機械工学やろうと思ったこと自体が誤りだったな
一番腹が立つのは数学だけは一丁前に出来る奴が大学にゴロゴロいたことだな
英語は全く出来ない上に社会学的教養も無いからネトウヨじみた奴は結構いたな

161 :
専門性の高い学部で同業種に就職した奴が多いから、卒業して10年経つ今もたまに集まってるわ

162 :
一番薄っぺらい関係だろ

163 :
>>162
大学で薄っぺらい関係はちょっと…

164 :
>>158
すごくわかるわ
ネットde真実のネトウヨみたいな奴が多いのが工学部の特徴
数学にアイデンティティーを抱いていてかつ文系叩きの総本山

165 :
これは文系と理系でも違うし、その集団と自分が合うか合わないかもあるので難しい
嫌儲Rは万個どうしで薄っぺらい関係で容易につながるふりをするから友達ごっこが捗るんだろうけど
真に一流になるやつはぼっちが基本
一流にはなかなか出会えないからな

166 :
頭脳レベル言うほど同レベルか
下の方の奴とトップ層じゃ学力も能力も違ってくるだろ、小中高ほどじゃないにしろ

167 :
大学の交友関係が未だに続いてるな
一人糞みたいな奴がいたがそいつは縁切ったが

168 :
ならないけど
名前も忘れた

169 :
コミュ障でも友達とかいるだろ
コミュ能力に問題なくてもボッチになるやつは↓じゃないの

http://www.e-heartclinic.com/kokoro/senmon/f60/spd01.html
シゾイド(統合失調質)パーソナリティ障害は,他者への関心や関わりへの欲求が乏しく,
根っから孤独が性に合っていることを特徴とするものです。統合失調症と近縁性があるとされ,統合失調症の陰性症状と似た傾向を示します。
喜怒哀楽の感情も乏しく,表情も平板な傾向があります。親しい友人はいないか,いても一人だけということが普通です。
周囲からの評価には無頓着で,人がどう思おうとあまり気にしません。

服装や外見にも関心がなく,流行やファッションとは無縁の人です。
異性に対する関心も乏しく,性的関係を積極的に持ちたいとも思いません。

170 :
>>8
これは100理ある

171 :
>>165
ぼっちなのに一流にもなれず休日に2chで現実逃避
これがケンモメンだ

172 :
>>171
群れたのに一流にもなれず休日に2chで現実逃避
これがマンモメンだ

173 :
公立小学校 かんぜんに動物園
公立中学校 かなり動物園
公立高校  やや動物園
公立大学  一部を除き動物園

174 :
>>169
本当になんでもかんでも人格障害だな

175 :
>>15
半年に一回とか定期的に会ってるならそうかもしれんが
卒業してから3年くらい空白期間あったらもう会いたくないだろ。
大学時代の友人なら3年くらい空いても会えるが

176 :
>>165
おまえがぼっちなのは単につまらないからだけどな

177 :
>>1の文他の段階にも当てはめられるだ、

178 :
>173 公立大は動物園じゃないだろ
95パーセントの私立は動物園だが

179 :
35歳
小中学校の友達とは数年に1回会うけど
高校と大学は卒業後一回も会ってない
小中と違って高校大学は同級生が地元民じゃないから会う機会ない

180 :
大学時代なんて、利害の関係でしかないじゃん

181 :
>>8
これ言う奴いるけどさ、なら会社の同僚なんて最高だろ
学歴レベルも仕事レベルも金銭力も必然的に似通うはずだから

なので俺は会社の同僚と遊ぶ

182 :
早稲田最高!!!

183 :
私立の中高一貫だったからか中高の友人が一番仲良いし一生モノだと思うわ

184 :
俺は小中の友達としか遊んでないわ
それ以降のやつは連絡すらほぼとってない

185 :
結婚式でも招待した友人以外でも「都の西北」が始まったらあちこちから様々な年代のOBが
集まって校歌を歌って肩を組めた 早稲田最高 早稲田最強!!!

186 :
高卒ニートの俺には関係のないスレだった

187 :
人に会うのが億劫

188 :
まじかー😾

189 :
親友は0人がデフォだぞ

190 :
>>176
おまえがRなのは単にレスがつまらないからだけどな

191 :
http://img.2ch.sc/ico/32_2.gif
>>158
社会人になっても大学時代の友人達が一番面白いら困る
それぞれ色んなポジションで活躍してるが、社会にも仕事が良く出来る人は多いが
魅力的な人はそんなにいない

192 :
>>1
日本じゃ無いやんこれ😾

193 :
結婚式とか仮に間違って開くことになってもリアルで呼べるの一人くらいしかいない

194 :
一番気持ち悪かった

195 :
高校、大学生くらいになると容姿レベルとか共通点があるから長続きする
ようは打算妥協だよな
小学生時代はそういうこと関係ない交友関係
だから面白いんだけど共通点がないから長続きしない

196 :
>>81
田舎の高校だったので大学時代は同じ高校から進学で上京した別の大学のやつとよくつるんでたわ
まー田舎者には東京っていろいろコワイからな
結局そいつらが一生の友達になった

197 :
記事書いた奴がそうなだけじゃねーか!

198 :
狩猟生活とかなら小学校の頃の友人が一生物になるだろうな

199 :
マジでボーナスステージやったなあ

200 :
>>165
真の一流のやつにぼっちなんていないだろ
魅力のあるやつには人が集まってくるのよ
ぼっちなのは孤高を気取ってるだけの三流以下の嫌われ者

201 :
大学のときはぽこぽこ友達ができて楽しかった

202 :
中学の友達とは未だに遊ぶ
それ以外は無い

203 :
さすがしらべぇさんやでえ
https://img.sirabee.com/wp/wp-content/uploads/2017/08/sirabee170813sinnyuu01.png

204 :
>>203
これなんの意味もないデータだろ
何卒かもわからんし

205 :
大学の友達が一番浅い、薄いだろ

206 :
全部違う
のうみそレベルが似てるから
以上

207 :
これはあるわ
中学高校の友達はこじらせニートかフリーターになって関わらなくなったし

208 :
どういうわけか中高と大学院でしか気の合うやつ居なかったんだよな
大学の連中本当に気が合わなくて不思議だった

209 :
俺も大学行って青春したかった

私文2浪失敗→進学せず鉄道現業非正規職→底辺コルセンオペレーター→派遣事務時給1470円ボーナス無し交通費無し
今の派遣事務も事業部売却でもうすぐ契約切られる
ブラックじゃなさそうな正社員の仕事探してるけど落とされてばかり
童貞も素人童貞も卒業したけど彼女いない歴=年齢で何の青春もないまま25になっちまった

現役でニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ....
鉄道非正規現業職で行った地方からやっと東京に帰ってこれたけど出会いもないしどうせ処女と付き合うこともHすることもまともな青春もないしなんのために生きてるかわかんないよ.....
19〜21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....

210 :
友達とかいたことないわ
小学生の頃は公園にいったらドッチボールの審判とかさせてくれたけど

211 :
>>181
会社みたいな上から管理される閉鎖空間でその理屈は通用しない

大学は開放的な場所だから1の理論が通用すんだよ

212 :
確かに未だに関係続いてるの大学の頃のだな

213 :
地元の方がアホな時期知ってるから合うんだが

214 :
中高と男子校で
大学時代は同年代の女の顔見て話すとか出来ないレベルで極度の女アレルギー発症してたから
理想的な青春は送れんかったな。

215 :
単位ベースの教育形態で友人を自分から積極的に探す必要性があって
その分マッチング精度が上がるからじゃない
反面小中高に比べてぼっちを量産してるとは思うけど

216 :
車飯→便所飯→空き教室封鎖飯

217 :
>>208
俺もだわ

たかだが33年程度しか生きてないけど大学時代が一番つまんなかった
単位とるのも大変だし、金稼ぐのも生活するのも大変
それから比べると今は全てが簡単、マジ楽だわ

218 :
社交性の高い人は大学型のコミュニティの方が得するし
社交性の低い人は小中高や会社型の組織の方が得する
一長一短ですな

219 :
群れるのが嫌だから孤立がいいって言うくせに こんな場所でレスする矛盾たるや

220 :
12歳の頃のような友達を二度と持つことはない

221 :
>>164
よくまとめられてるわ

222 :
キモオタかウェイしかいなかったから一人を選んだワイ

223 :
高校大学の友達はもういない
ただ浪人の頃に出会った友達はもう10年以上の付き合い

224 :
各段階で人間関係リセットしてきたから
今でもつるむ人間は小中の一部の人間だけだわ

225 :
社会人になってからの友達しかいねえわ

226 :
大学がいまいち楽しくなかった人が小中の友人とつるんでるイメージ

227 :
>>181
利害関係があるから

228 :
>>226
大学でもいただろ みんなの前で「高校のツレがさー」とか聞いてもないのに過去の武勇伝話すやつ。
現状に満足いかないから過去にすがるんだとさ。

229 :
>>165
いつものきちがいまんさん連呼マンのレスポンス絶妙に頭悪くて笑えるわ

230 :
>>228
ウシジマくんの小学校の話したがる無職思い出した

231 :
大学時代に普通にゼミ旅行とか行ったし体育会で4年やったけど
その時一緒だったやつの名前をほぼ覚えて無くてワロタ
名字は数人なんとなく覚えてるけど下の名前とか知らんし

もちろん今は誰一人つながりはない

232 :
>>27
あの映画もあの友人たちとは成長するにつれ疎遠になっていったって表現があったはず
それでもあの思い出は大切だってことだったとおもうけど

233 :
>>209 公務員高卒枠を狙えば良かったのに

234 :
お前らいつまで大学のこといってんだよ

235 :
小じゃないの?
高校あたりから親しき仲にも礼儀ありが優先されるんだが

236 :
中学だろ

237 :
研究室の旅行俺だけ断ったんだが?
馴れ合いR

238 :
社会にでてからできた友人こそ一生もの

239 :
なにがしが本で「友人は一生ものだ」とか言ってたけど晩年会わなくなって「やっぱ家族が一番だわ」と言ってた

240 :
高校も合うけどその後疎遠になるからな

241 :
サークルの友達以外は完全に縁切れたわ
サークルの友達も結婚式とかの機会以外にはほぼ会わない
何だかんだ高校の友達が一番続いてるな
上京したやつが他にいないってのもあるけど

242 :
>>231
名前は分かるけど、ずっと「おい」とかで呼んできたから
今更名前で呼ぶの恥ずかしい。

243 :
大学の友達はほんと一生モノだよ
違うとか言ってるのは高卒かぼっち

244 :
中学の奴としか連絡とってないぞ

245 :
大学のクラブのOB会は毎回出てたけど、いつも同じメンバーで
同じような話しかしないしもう何年も参加してないな
年賀状のやり取りだけはしてるけど

246 :
大学の友人は卒業した後もよく遊ぶな
全員独身だからだけど

247 :
大学でも高校でも中学でも気が合うやつは長続きだと思う。
だけど最近思うのが 生活水準が合わないと会う気にならないんだわ
理由は色々と気を使うから

248 :
人によるだろ

249 :
ここ数年遊んでないな
高校に人にはきられたし

250 :
それ以降出会いが無いからやろ。知ってる。

251 :
30過ぎたら全然会わなくなった
家庭持って生活水準変わると無理だよ

252 :
大学と大学時代のバイト先以外友達いないや

253 :
高校時代の友人とは今でも遊ぶが大学時代の友人とは音信不通

254 :
>>251
だよね

255 :
みんな同じ仕事に就いてるからな
今でも情報交換も兼ねて交流あるわ
高校は全くない(´・ω・`)

256 :
俺だけ地方に就職したら誰も会いにこないんだが

257 :
大学は同レベルの収入とかが多いけど 中高は差がすごい 特に下

258 :
1997年入学のおっさんだけど工学部だったせいか周りがヲタクばっかりで最高だった
出会ってから20年以上経ち、家庭も持ってるけど未だに大学仲間、特に研究室が一緒だった連中とは
仲良く遊んでる
年収もピンキリだし社会における立場もバラバラだけど何も気にせず気軽に会える
葉鍵全盛期、ぁゃιぃや2chが出来たばっかの頃でエロゲもネットも黎明期で何もかもが楽しかった時代に
学部4年間を捧げられたのは氷河期とは言え、最高の経験だった

259 :
4年間ぼっちだったんだが

260 :
唯一残ってるのは中学時代の友人だけ…と思ったけど
同じ学校でて同じ会社に同期入社した同僚ももう10年越えの付き合いだったは

261 :
>>259
何しにいったんだよ

262 :
http://live5.jkub.com/newsplus/20180718112/

263 :
周りと合わなさすぎて田舎の男子校を1年で中退したが、大学入ってみたら気が合うやつ沢山いて拍子抜けしたわ

264 :
もっと自由に生きようぜ
社畜脳にはウンザリなんだよ

265 :
私立の中高同じだった奴らが一番おもろい毎年集まってるし毎日夜な夜なスプラトゥーンやっとるわ

266 :
>>265
男子校出身だとそうなるよな

267 :
>>266
大学付属だからあんまりコンプ持った奴もいないしなかなかいい関係
とりあえず同窓会や葬式だとすぐ集まるわ

268 :
>>35
ネット環境捕われすぎじゃね?

269 :
大学内の友人なんて誰一人連絡先知らない
ただ、大学時代のバイト仲間は未だに飲みに行ったりするな

270 :
小中高はまだ育ってないからそこでの友人は惰性やし
ほんと足引っ張るだけだよな
無駄に見栄はったりするし
つまらん

271 :
中学校の友達が一番好きなんだが

272 :
そういや結婚式に呼ばれるのは大学時代の友人ばっかりだな

273 :
同期とはまたちょっと違うしな

274 :
>>1
大学生は皆こうだ、こうあるべきだという前提で書かれている
よって、読む価値なし

275 :
大学が一番薄っぺらい
高校かな

276 :
大学か幼馴染かの両極端になってるわ

277 :
ヒント:格差

278 :
大学で出会ってからずっと親友
仕事で遠くになったけど毎日電話してるわ

279 :
>>278
恋人かよ

280 :
大学時代に自分と同レベルの知識や趣味を持った連中が
日本にはこれだけいるってことを知った感動は一生モンだよな

だからこそ住んでた場所とかでたまたま仲良くなったとかじゃなく
本当に自分で選んだ友人たちって特別性がある

281 :
>>8
exactly

282 :
進学校なので高校

283 :
高校かなぁ
中学はヤンキーが幅をきかせてたのも
あっていまいち面白くなかったから
その当時の友達とも遊びたくない

284 :
研究室でもぼっちの真のぼっちだが

285 :
小中高は田舎で大学は上京してだから別物感があるわ、単純に比べられない

286 :
たしかに
大学時代のやつらは
もう10年のつきあいになる

287 :
高卒なんす・・・・

288 :
大学時代の友人0なんですけど…

289 :
>>279
女だったら絶対結婚してたと思う

290 :
>>200
たのむから子宮ソースはやめて

291 :
小中高は就職して、格差が開きすぎた

292 :
>>229
いつものきちがいまんさん連呼マン煽りのレスポンス絶妙に頭悪くて笑えるわ

293 :
>>289
そういう男友達2,3人いるけど、女の知り合いってガチゼロなんだけど
これは何なんだろうな
もはや生涯独身を覚悟してるわ
確率的に女と出会う機会が少ないとかそんなものを超越している

294 :
確かに大学時代の仲間は誰かの結婚式とかで集まっても会った瞬間に昔のノリで話せるよな
小中高だと凄まじい落ちぶれ方してる奴とかそもそも行方不明な奴とかいてリアクションしにくいことあるが

295 :
>>27
スタンドバイミーみたく延々と線路歩くとか大学時代だったわ小中はそもそも近所に線路ねえし

296 :
勉強してなかった奴の話です

297 :
ただ単にその後に出会いがないだけだろ

298 :
まあ高校時代の友人は大学時代の友人に上書きされるもんな

299 :
人によるだろ

300 :
マウント合戦で疲れたわ

301 :
そうか?
希薄だったぞ

302 :
地元戻ったその月から11年間毎月必ず中学の友人と飯行ってるわ

303 :
実際ラインがなるのは地元の学校のやつより他県の大学のほうが多いわ

304 :
何で俺達は孤独を選んだんだろうな・・・
本当は友達が欲しい・・・

305 :
>>66

306 :
バックグラウンドが同じだからかな

307 :
戦時中同じ小隊にいた連中とは今でも飲んだりするな
やはり命の危険を身近で感じたからこその絆だろうなあ

308 :
なんで連絡くれなかったんだって微妙な空気になりそう
そんな感じで早20年。

309 :
>>181
ヒント 世代

310 :
教授「じゃあちょっと二人か三人でこのことについて話し合って」
(ガヤガヤ)
オレ「・・・」←最前列の右端に一人で座ってる
教授「・・・君!一番前の君は話しあったのか?」←マイク入ったまま大声で
オレ「いえ・・」
教授「君毎回一人だけど授業困らない?」
オレ「特には・・・」
教授「え?今話し合ってないけど大丈夫なの?」
オレ「いや、あの・・・」
教授「指示したことができなくても問題ないってこと?」
オレ「そ、そうではなくて、一人で考えて・・・」
教授「一人じゃ話し合えないでしょ!?2・3人でやれっていっただろ?」
教授「これ試験だったらどうするの君?落ちちゃうよ?」
オレ「それならしょうがないです・・・」
教授「ふーん、名前なんて言うの?あと学籍番号」
オレ「いや、名前とかは・・」
教授「いやじゃなくて、これ中間の課題にするから成績つける関係で名前分からないと困るの」
オレ「もういいっす」(ダッ)←ノートと筆記用具ときもいリュックを小脇に抱えてものすごい速さで退出w
教授「何、どうしたの」
教授「何しに来てたんでしょうね彼は」
(ドッ)教室中大爆笑w

311 :
単純に一番最後の友人なだけだろ
東京の大学来て卒業後地元に帰った奴とは結局会わなくなるし

312 :
稼ぎが同じくらいだから

313 :
友人とか居ないんだが?
少し気に食わない部分があると一緒に居たくない

314 :
大学時代の友人がベストなのは昔の話じゃ?今は利用するかされるかだったり、表層の付き合いだったり、微妙な関係ばっかりじゃん

315 :
大学時代は自分から進んでぼっちでしたが?
サークル?未加入ですが何か?

316 :
>>8
これはある

317 :
大学行ってない

318 :
>>10
これやな、地元離れても結局地元の仲間が一番

319 :
大学時代の部活仲間が一番あうな。

320 :
>>108
これなんだよなぁ・・・

321 :
>>108
連中は友人同士だけど君はそのグループ内の友人の友人だと全員から認識されてるんだろう
面倒臭い

322 :
30代後半の氷河期木綿で、小中高の同級生など20年ほど会ってないが
最近わかったのだが、案外他の連中もたいして結びつきがないらしい
もっとクラス会とかやってたり時々飲み会やってるもんだと思ってた

323 :
中学 周りは壮絶なドキュソ、生保
高校 オレが化石化してなにも接触なし
大学 オレが置物化してなにも接触なし
社畜 会社のパワーゲームが良くわからん分つかの間の幸せ

324 :
普通に中学のときの連中が1番仲良いわ

325 :
大学のやつは全く会ってないな

326 :
だいたい大学っていろんな県の奴らが集まってたりするから
卒業したらばらばらになってわざわざ会おうとは思わんわ

327 :
普通に大学が一番自分の思考形態やレベルに近い集団だからだろ
次点で高校
小中はないわ

328 :
何なのこの決めつけ
人間関係なんて完全にケースバイケースなものだろ

329 :
>>181
会社に入ってからが最も違和感がある。なんでこんな馬鹿がいるのかとか、学生時代は何だかんだ似た者同士が集まるんだよ。

330 :
確かに大学の友人とは今も付き合いがあるけど
ちょうど卒業の時期にmixiとかメッセンジャーが出てきたからな
あれがなかったらどうだっただろう

331 :
完全に途切れたけどな
今残ってる友人は社会に出てから

332 :
ダブったから当時の友人はほぼ誰も残らんかったな

333 :
同窓会が何十年経ってもあるからオヤジが毎年でかけてる
理系だけど研究室とか人数少ないけど私文だとそんな事なさそう

334 :
え?完全に切れてるけど
むしろ高校の時の友達だわ

335 :
もうあの頃に戻れない
損得感情無しで付き合ってた時代
みんなが仲間だった
どうしてこうなったんだろう

336 :
大学の連中が最も信用できる
ブランクがあってもそれは変わらない

337 :
大学の連中なんて卒業してから一度も会ってないわ
小学校からの友達とは今じゃ家族ぐるみで付き合ってるが

338 :
大学と職場の友人は一応友人だけど上っ面の付き合いで親友は小中高だな。
利害関係も地位や年収の上下も関係なく付き合えるもんな。

339 :
>>123
東大出てヤクザとか波乱万丈やな

340 :
>>149
ニッコマでイキってて草

341 :
お前らは5年くらいで人間関係リセットしてんだろ

342 :
大人になってから親密な関係を築くから価値観も近いだろうし関係も続きやすいんじゃね

343 :
【版権禁止】絵を描いてうpしてリメイクし合うスレXVI
http://open.open2ch.sc/test/read.cgi/oekaki/1529755912/

絵描ける人お題出してくれ
無断転載してる奴らに牛耳られてるんや
ラクガキでも可

344 :
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://soki.qhigh.com/za/2018072121233

345 :
オレの場合はネットで知り合った友人が一番だわ
次に地元の友人かな

346 :
親友って同性愛に近いよね

347 :
>>203
そこまで大きな差異はないな

348 :
>>346
わかる

349 :2018/07/31
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://soki.qhigh.com/za/2018072121233

社畜スレ!��?����しばくゾイ! [841458676]
【悲報】令和納豆の宮下さん、納豆爆弾おにぎりで食品衛生法違反か [854257486]
米市民「我が国の軍事力に頼る日本は寄生虫だ!」 トランプ「市民の怒りを聞いたか、JAP? 在日米軍の駐留費は値上げさせてもらう!」 [259519531]
【悲報】ゲーム史上マジで一番悲しいエンディングが発見される。涙が止まらん。 [676450713]
映画「セッション」のラストのライブで主人公がもし戻ってこなかったらあのハゲはドラム抜きでどうするつもりだったの? [738130642]
【悲報】日本の検査率、ベトナム以下だった。。 [906079382]
もし中学生時代に戻れるとしたらケンモメンはどうする? [211784111]
聖剣伝説3リメイクがエッチすぎると俺の中で話題に [769327952]
5Gの電波、やっぱり有害だった。日本の最新研究で「頭痛」「意識障害」「失明」など次々発覚 [422186189]
人間関係コンサルタント「独身男性よ、『普通の子』キボンヌなんて言ってるから結婚できないんだ。 相手の短所を受け入れろ」 [324064431]
--------------------
【海外】超・遠距離恋愛【日本】 第5便
ライフル・イズ・ビューティフル 第4射群
中核市で一番栄えてるのは?27(ワッチョイ有り)
マイバッグはレジ袋50枚分の二酸化炭素をだすと判明 [659060378]
お前らが小説書き始めた理由ってなに?
栃木で突発オフ 58
【あさイチ】近江友里恵Part37【可愛いポンコツ】
アイカツ!好きのためのアイカツスターズアンチスレ 12
【先手先手の対応】大人1人あたり13万円の現金給付が決定★2
【元NMB48】須藤凜々花 応援スレ☆33【りりぽん】
【新型コロナ】 イタリア、感染者が1万5000人を超え、死者が1016人に
麻雀の血流
【自民】「あの小泉氏も首相見限ったか」 自民若手も憶測★2
ハロヲタ「乃木坂のメンバーの名前全然知らない」
†† 小公女セーラ181話 ††
【軍事】 朝鮮人民軍幹部らを生け捕りにする訓練、米軍が写真を公開
マツコの知らない世界30
【業界】ドトール、ついに客離れが深刻化…居心地のいいコメダが怒涛の出店攻勢で猛追中 ★2
プレミアムシネマ 5300
AA練習・テストスレPart1420
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼