TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【特許】小野薬品「当初の契約額26億円+上乗せ分100億円支払います」 本庶教授「いや800億円以上だ」 [765014536]
【安倍政権】1億円超す難病治療薬を皆さんの健保で税金負担します [148888831]
【画像】顔、身体共に100点のドスケベモデル、見つかる!! [587743199]
152cmの男、店でブチキレ大暴れ「チビだからって笑いものにしやがって!」 [605080514]
【悲報】 任天堂、デモ隊に店を破壊され声明発表 「店壊すのやめて!任天堂は黒人の人権を尊重します!」 [541495517]
いつになっても対策しない日本3大名物、「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」「幼児虐待死」あと一つは [725713791]
メモリ、SSDが高騰開始、すでに発注停止、30%値上げしたメーカーも [878954536]
トウモロコシ輸入、クサヨトウのせいで実際必要だった [158879285]
韓国女優がロシア旅行で集中線の描かれたパネルの前で写真撮影「旭日旗だ!」と批判殺到。女優素早く謝罪、同意、削除 [551743856]
フィンランドの元大統領、「タルヤ・ハルネン」ホームレスに [209247155]

日本の給与水準、G7の中で唯一2000年時下回る [539812365]


1 :2018/07/15 〜 最終レス :2018/07/16
http://img.2ch.sc/ico/hikky_mochi.gif
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2018-07/14/content_56227382.htm

日本メディアによると、世界の給与水準が上昇する中、日本は遅れをとっている。大企業の昇給率は4年連続で2%を上回っているが、
主要7カ国(G7)の中で給与水準が2000年時を下回るのは日本だけである。多くの日本人は給与上昇を実感できておらず、
この状態が続けば日本のデフレ脱却はペースダウンすると見られ、年功序列や終身雇用などの慣例にとらわれない給与体制の構築が待たれる。

『日本経済新聞』ウェブ版はこのほど、接客ロボットは貨物運搬や清掃なども担当し、旅行会社のHISが運営する「変なホテル」は同規模のホテルの4分の1の7人だけで運営していると報道。
同社の会長兼社長の澤田秀雄氏は、ホテルは生産性を高めることで類似施設の2倍以上の利益率を実現すると話す。

日本銀行の統計によると、この5年で日本の労働生産性は9%上昇した。しかし、生産性と給与水準の上昇の関係に異常が生じている。
報道によると、世界的に見て日本の給与水準は低い。経済協力開発機構(OECD)の統計を見ると、物価の影響を除いた実質給与(各国通貨で計算)は日本、米国、ドイツなど主要7カ国の中で2000年時より低いのは日本だけである。
過去20年間、デフレを維持する中で、多くの日本企業は「人件費が上がれば国際競争力は低下する」(日本大手原材料企業の責任者)と考えており、昇給を渋っている。

また、製造業が新たな段階に発展し、低価格で高品質の商品を製造しコスト競争力を競うのではなく、新しいビジネスモデルを競うようになり、給与はコストではなくイノベーションに対する投資とみなされるようになっている。
日本企業は思考を変える必要がある。労働スタイルの改革に伴い、過度な残業を減らす企業は増えたが、残業時間が減れば残業代も減少する。
短時間で効率的に作業を終えても、時間給制度では労働の成果を労働者に還元できない。

技術力のある人材に対し。労働の成果に見合った給与体制を構築する必要がある。優秀な人材が高い見返りを得られなければ、人材争奪の競争で日本企業は海外企業に遅れをとることになる。
富士通総研の早川英男執行理事は、「日本の労使双方が重視するのは雇用維持であり、技術ではない。このような体制を変える必要がある」と話した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2018年7月14日

2 :
「唯一」
この言葉、日本に使われて誇らしい

3 :
18年かけて没落した

4 :
H4610 ki180715

5 :
ドルベースだと上がってるから

6 :
アベノミクス

7 :
チャイナネットの方が日本のメディアより正しく現状を伝える時代か

8 :
おかしいなあ公務員給与は毎年引き上げてるのに民間がついてこない

9 :
そろそろG7追い出されるだろ

10 :
んん?!
空前絶後の好景気なのでは???🤔

11 :
日本人の本性がわかるよな
礼儀ってなんなのさ

12 :
誇らしい…

13 :
G7から外してもらった方が良いんじゃねーの

14 :
>>13
それな。
なまじ特別扱いされてるから図に乗ってんだよ。
危機感ってもんがない。

15 :
一方各種税金は上がり、エンゲル係数など生きていくだけの必要な経費も上がり被曝しながら日本人はジワジワと苦しみながら死んでいった

16 :
この国はもう終わり

17 :
安倍とは言わん
自民党しね絶滅しろ

18 :
上級は潤ってるからへーきへーき

19 :
サーチナとかは共産党系メディアの引用は絶対にしません

20 :
ほるほる

21 :
30年失われてるからな

22 :
竹中「日本人のスキルが下がってるから」

23 :
https://i.imgur.com/TfoT7G8.jpg

24 :
企業犯罪合法化の自民党

25 :
これは安倍ちゃんGJだね

26 :
実質賃金推移
2012年(第二次安倍政権発足)を100とする

1990年 105.9
1991年 107.2
1992年 107.6
1993年 106.7
1994年 107.7
1995年 109.2
1996年 110.5
1997年 110.4
1998年 108.2
1999年 107.1
2000年 108.1
2001年 107.3
2002年 105.4
2003年 104.9
2004年 104.1
2005年 105.2
2006年 105.2
2007年 103.9
2008年 101.9
2009年 99.5
2010年 100.8
2011年 100.9
2012年 100.0
2013年 99.1
2014年 96.4
2015年 95.4
2016年 96.1
2017年 95.9 ←NEW!

27 :
たった3年しかやってないのに日本滅ぼした野党すごすぎわろた
これ日本が弱すぎるのか野党が強すぎるのかわからんなw

28 :
G7の恥さらし
先進国の底辺

29 :
>>4


30 :
>>7
中国共産党系メディアのほうが

商業主義と汚職丸出しで
ごり押しや煽動をやる日本のメディアよりずっと信頼できる

31 :
>過去20年間、デフレを維持する中で、多くの日本企業は「人件費が上がれば国際競争力は低下する」(日本大手原材料企業の責任者)と考えており、昇給を渋っている。

それをどうにかするのが「生産性の向上」であってまさにお前の仕事なんだよ
やる気ないなら消えてくれマジで

32 :
マジで中国共産党系メディアが一番マスコミでは信頼できるよ

33 :
https://i.imgur.com/e3GY0Fe.jpg

34 :
>>13
リーマンショック級の危機ガーとか喚いた時から既にG7内じゃガイジ扱いだろ
あれだけ恥かいたのに会合に参加できる安倍ちゃんの厚顔無恥さが凄い

35 :
日本経済は反日だから😡

36 :
先進国辞めてんだろ

37 :
1位ってやつじゃん!

誇らしいな!

38 :
>>26
どこをどう下手を打てばこうなるんだよw

39 :
公務員の基準にしてるのは上級の上澄みだけだからな
そりゃ年々上昇しますわ
下から絞って上に上げるトリクルダウンの真逆の事が起きてるんだから

40 :
つうかデフレじゃねぇんだよ
ジャップランドはずっとスタグフレなわけ
それを実質賃金でカバーしてたわけだけど
最近はそれすらマイナスになった(マイナスにした)

41 :
馬鹿にしていたイタリア以下とは
マフィア以上の極悪人が支配しているのかな

42 :
衰退国らしい

43 :
>>27
これ

44 :
こんなゴミの分際で先進国ヅラ出来て幸せだよなww

45 :
購買力の無い国でイノベーションなんて起きる訳がないわな。
だって良いもの作ったって広がる余地が無いんだもの。

46 :
そもそも労働者の多くが給料上げろという直接行動をしないし
国としても失業率を上げないようにというのを
優先第一にしてるような感じ
その結果が今の給料低い、失業率もそれほど高くない国

47 :
ジャアアアア

48 :
 
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (ヽ´ん`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・

49 :
クルマの価格とサラリーマンの収入のグラフ(1976年を100として指数化)。
クルマの価格=小売物価統計調査(総務省、1500〜2000cc)、
収入=賃金構造基本統計調査(厚生労働省、所定内給与額の推移)を元に作成

https://i.imgur.com/jdK5p7i.png

50 :
>>46
少子高齢化でかってによくなっただけだぞ

51 :
だってジャップの働き方改革・労働生産性向上って労働時間とか生産コストとかインプット減らせばいいと思ってるんだもの
アウトプットを増やせよアウトプットを、それが経営者の仕事だろ?

52 :
だって人口が減ってるんだから経済成長しようがないし、その人口減に対して移民政策以外で
成功したことはない。でもその移民を否定してるんだからどうしようもないじゃんw

53 :
消費を絞ったり無駄なものを処分したりするのが逆に楽しくなって来るからな
俺も趣味のもの全部売り払ったらなんか楽になった
これがファイトクラブなんだな

54 :
可処分所得が落ちて購買力がない
安物コスパお得の話ばかり

55 :
ありがとうアベノミクス

56 :
もう庶民は親世代と同じような生活するほどしんどくなる

57 :
>>50
もちろん最近はその要素が大きいけど
それ以前、団塊などが働いてる2000年代からすでにそういう傾向があった
とにかくまずクビになりたくない、職にありつきたい
それが最優先になる人が多いし、政府もそれが最優先
それは現役世代の社会保障が脆弱だからってのもあるだろうな

58 :
>>26
安倍の存在が国難なんだな

59 :
安倍晋三を消さない限り日本に未来はない

60 :
経済政策の自民党(笑)

61 :
>>41
確かに安倍自民党は893よりも情がないなw

62 :
自民を支持してる連中の責任

63 :
姥捨て山を実行すればかなりの問題が解決できるという悪魔的事実

64 :
>>57
失業率が低いのもそこが原因ではある
サポートがなさすぎるから

65 :
民主党なにやってんだよ!(18年前)

66 :
世界はiphoneの価格も昔と同じ価格感覚なんだろうね

67 :
絶望のアベノミクス
https://pbs.twimg.com/media/CXDp8vQUEAAJZ8X.png

68 :
こんな衰退国がオリンピックやるって正気か?おいジャップ

69 :
この不都合なデータも改竄するために弄り出すかもな

70 :
日本人に生まれてしまって本当に惨めだし悔しい

71 :
給与を下げて景気回復!

72 :
給与語るなら、物価も考慮しないといけないだろうけど
日本って実質賃金も下がってるからな

73 :
経済大国ノーベル賞受賞者多数G7先進国日本に嫉妬するなよ糞チョン

74 :
進撃の安倍

75 :
実質賃金推移(2000年を100とする)
1990年 98.0
1991年 99.2
1992年 99.5
1993年 98.7
1994年 99.6
1995年 101.0
1996年 102.2
1997年 102.1
1998年 100.1
1999年 99.1
2000年 100.0
2001年 99.3
2002年 97.5
2003年 97.0
2004年 96.3
2005年 97.3
2006年 97.3
2007年 96.1
2008年 94.3
2009年 92.0
2010年 93.2
2011年 93.3
2012年 92.5
2013年 91.7
2014年 89.2
2015年 88.3
2016年 88.9
2017年 88.7

76 :
先進国でしかも中国のすぐ隣という巨大なアドバンテージがあってこの惨状って逆に凄いでしょ

77 :
日本スゴイな

78 :
誇らしい

79 :
>>69
弄りまくってこれだろと思ってるよ

80 :
38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか
http://cocoya.cleansite.biz/newsplus/20180715.html

81 :
あるゆる物が高騰しているように感じるが日本が停滞しているだけなんだよな
停滞どころか衰退まで来ているが

82 :
道半ば
どこまでいっても
道半ば

83 :
給与のレジャー化

84 :
恥さらし

85 :
安倍ちゃんってマジでこの数年間何やってたの…?

86 :
まだ改革が足りない
とかほざく奴が現れそうだ

87 :
>>8
民間のレベルが急激に下がってんだから公務員関係ねぇよタコ

88 :
>>85
金持ちの資産を倍増したで

89 :
いい加減アベノミクスの失敗を認めたら?

90 :
>>26
やってるねぇ(悲愴)

91 :
3年以上マイナス成長してる東京が悪いよ
トンキン土人全員死んだほうがいい

92 :
>>85
6年間ミンシュガー ミンシュガーだけ

93 :
円建で計算しろ

94 :
アベノミクスで景気がよくなったといっても給料あがらないと意味内ね
こういうと2ちゃんは一部上場企業の勝ち組ばっかだから
反論されるがw

95 :
>>34
馬鹿は自分を客観視できないから
恥というものを感じないんだな

96 :
生産性が向上しても給料が上がらないってことは
その分のカネがどこかに消えてるってことなんだよなあ

97 :
アベノミクス by 安倍晋三

98 :
アベノミクスの果実

99 :
日本人の価値を下げることがアベノミクスw

100 :
これで物価はどんどん上がっていって食い物はどんどん小さくなってるからな…

101 :
>>75
やっぱり小渕が死んで森と清和会と日本会議が自民党乗っ取ってから一気に終わってるな
あそこで日本の政治は死んだよ

102 :
そらデフレやからね
増税しまくって緊縮財政だから所得あがらんなわな

103 :
オウムのお弁当やさんと今のオリジン弁当の値段変わらなくてワロタ

104 :
ジャップさぁ…
いつまで先進国面してるんだい

105 :
20年成長してないジャップ、まさに後進国

106 :
>>96
アメリカも生産性の上昇分程の所得は上がってない

107 :
ここ20年ばかりの名目&実質賃金のグラフ
http://d.hatena.ne.jp/walwal/touch/20131101/1383315683
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/walwal/20131101/20131101211328.png

実質賃金の高止まりは、なぜ不況を長期化させるのか
https://inumimi.papy.co.jp/inmm/sc/kiji/1-1198858-884/

108 :
物価ではなく人の価値のインフレが必要なんだよ

109 :
>>4
なかなかよい

110 :
戦前回帰して大半がコキ使われる流れに戻っているもんな
民衆の革命で上級追い詰めた歴史もないから他人か外圧頼み

111 :
実質賃金推移(民主党政権時2009年を100とする)
1990年 106.4
1991年 107.7
1992年 108.1
1993年 107.2
1994年 108.2
1995年 109.7
1996年 111.1
1997年 111.0
1998年 108.7
1999年 107.6
2000年 108.6
2001年 107.8
2002年 105.9
2003年 105.4
2004年 104.6
2005年 105.7
2006年 105.7
2007年 104.4
2008年 102.4
2009年 100.0
2010年 101.3
2011年 101.4
2012年 100.5
2013年 99.6
2014年 96.9
2015年 95.9
2016年 96.6
2017年 96.4

112 :
一方役員報酬は

113 :
https://inumimi.papy.co.jp/inmm/sc/kiji/1-1198858-84/
https://i.imgur.com/jtuKhR9.png

114 :
信心が足らん
唱えよアベノミクス万歳と

115 :
戦前も超がつく格差社会だし
これが日本人の本性

116 :
10年後にはG6になってそう

117 :
実質賃金なんて停滞時期デフレ経済で名目賃金の下落
と共に高止まりしていき
景気回復期に低下していく指標見てもな

118 :
誰が富を吸い取ってるんだろな…

119 :
本当の事を言うと反日

120 :
>>26
ジャップ「なるほど、消去法で自民」

121 :
>>26
あれれー?

122 :
アベノミクス大成功

123 :
サンキューアッベ

124 :
>>117
jkリフレか

125 :
トンキン養うために税金は上がる一方だしな

126 :
ブラックカード手放さない見栄っ張りの借金大社長みたいなもの

127 :
>>117
アベノミクスの影響が如実に現れて景気後退してますが?

128 :
アベノミクス万歳!

129 :
JKリフレまだ生きてたのかw

130 :
ホルホルしろよw

131 :
>>129
健在よ

132 :
リフレ派って宗教の一派だっけ

133 :
ここにはネトウヨ居るね。なんかほかのスレで弾幕薄いよ!

134 :
>>94
確かに勝ち組みたいな価値観違うやつ多いなとは思うが何でそんなの人らが2ちゃんしてるのか不思議だ

135 :
>>134
勝ち組を詐称する人も混じってるからだよ

136 :
>>94
それと株で相当儲けている人ねw

137 :
>>49
ここ何年かの値上がりすげえ

138 :
>>134
心配なんじゃないの。失うものができるとさ。https://youtu.be/gtIgVyd7TF8

139 :
実質賃金は平均だからニューカマー効果で
新規雇用が増えるデフレ脱却、景気拡大期には
均衡実質賃金まで下落する

昭和恐慌期のリフレ政策で賃金は低下したのか
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014092300002.html
https://i.imgur.com/n22Ew4l.png

140 :
給与をケチるって言うのは回り回って客のキャッシュを絞る事だから企業にとってプラスにはならんのだけど
日本の経営者はケチばっかだし、労働者も文句言ってストライキを起こさない

141 :
マンキュー
https://i.imgur.com/FYnk0J7.png

142 :
労組の加入率19%
しかも大半は連合系の御用組合
それで給料が上がると思ってるほうがバカ
あげく労組が言わないから政府に「給料上げてやってよ(笑)」と経団連に言われちゃう始末。

143 :
>>136
アベノミクスでの株価高騰でも
個人投資家の約半分は大損してるってさ
株で儲けるのは難しいね

株で大儲けしたはずのネトウヨのみなさんが
和解金10万円払えずに苦労してるらしいし

144 :
簡単な話だ
実質賃金の高止まり=デフレ

145 :
>>140
選挙による革命同等効果を狙ってると思うんだけどね。まあ

今の左翼がどこまで既得権益層を震え上がらせられるかだな。

146 :
アベノミクス大成功だな

147 :
これ手取りだともっと下がるのか

148 :
>>49
2015年に何があったんだよ

149 :
>>139
既に6000万人働いてるのにニューカマーがどれだけいたら実質賃金が下がるのでしょうか

150 :
>>94
中小企業も良くなってます
民主党の時は悪かったです

151 :
シャアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

152 :
>>150
またデマかよ

153 :
これがアベノミクスか

154 :
>>41
こいつらの人口削減の標的にされて言いなりになってセルフ経済制裁してきたのがジャップ


『成長の限界』とは何だったのか
http://kennkenngakugaku.blogspot.com/2012/11/blog-post.html

なぜこれほど惨めに予測を外してしまったのか。
それは著者たちが「確認済み資源」だけを根拠に計算し、採掘可能な資源が増える可能性を無視したからだという。

 『成長の限界』の著者たちは、世界システムを動かす…最も重要な要因である「人間が何かを発見し、技術を革新していく能力」を見落としていた。(前掲書 p.10)
 カール・ポパー風に言えば、人間の歴史は人間の知識が成長することで大きな影響を受けるが、
我々の科学的知識が将来どのように成長するかを予測するのは不可能だから、そもそも40年後の未来を予測するという試み自体に無理があったのかもしれない。

 農業生産に関する予測も完全に間違っていた。世界の食糧供給が破綻する可能性は今のところなく、
この40年間で世界で栄養失調に陥る人々が世界人口に占める比率は35%から16%を下回るまでに減少したし、耕作に利用できる土地も67億エーカー残っている。農業生産性の向上も続いている。

 『成長の限界』は地球環境の汚染によって世界が破綻すると予測したが、そもそも汚染が何を示すのか明確な定義をしていなかったし、
大気汚染について見ても、屋内の空気汚染で命を落とす人々は先進国ではいなくなった。大気汚染で人々が死に至る危険は一貫して低下している。

ローマクラブの予測が間違っていた以上、彼らの出した結論─経済成長を諦め、低い生活水準で社会を維持する─もまた間違っていたと言わなくてはならないだろう。
絶望的な貧困状態におかれた人々にとっては、経済成長こそが救いであり、解決策である。ロンボルグは『成長の限界』が支持された背景を指摘し、厳しい批判を加える。

155 :
>>149
高齢者の再雇用も増えてるから

156 :
>>152
デマに騙されてきたのはお前

中小企業白書でググって読めばいい

157 :
名目賃金が下落してるのに実質賃金が高いから
投資が停滞し失業が生まれる
言い換えれば均衡実質賃金から乖離している
均衡実質賃金は投資と下落の分水嶺
そこから名目賃金の上昇と共に実質賃金も上昇する
均衡実質賃金までは一旦下がらないといけない

158 :
あまりのショックに亡失のエモーションだわ

159 :
G7どころか世界中見ても日本だけじゃねえの

160 :
>>156
おまえのデマには騙されんよ

161 :
税金と公務員の給料は上がり続けてるよ

162 :
【速報】5月のGDP 2.1%低下 2 [805596214]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1531549874/

現実は非情である

163 :
>>160
中小企業白書を読めばデマがどちらかわかる

164 :
欧州のお荷物以下とか😭

165 :
>>26
バイトの時給は上がってると思うが実質賃金はダメだな

166 :
ワタミのあいつが野放しどころか国会議員になることを許す国だからな
そりゃ上がるわけない

167 :
議員の給料は上がってます

168 :
>>166
日本人を拉致殺害するような奴らを擁護するような政党が
あるからな

169 :
これ
http://imgur.com/0axyuYw.jpg

170 :
なんで他の国は給料下げないの?
日本だけ下げてるの??
世界が間違っているのか日本が間違っているのか??

171 :
安倍の復讐説

172 :
>>170
日本が間違ってる

173 :
>>170
外国よりも着手に数年遅れ
外国よりも規模が小さく
外国よりも終わらせるのが早い

これで良くなる訳が無い

174 :
日本人って自分たちは空気読めてると思ってるけど
全然空気読めてないよね

175 :
外人と賃金競争させて消費する金も渡さないのだから当然だね
それでいてイノベーション、リーダシップとれるやつがいないとか
政治家とお友達は甘えたことをいうな

176 :
>>170
人口削減のための社会設計はうまくいっているようです。〜生涯未婚率、男性23%・女性14% 過去最高
http://sayuflatmound.com/?p=31972

生涯未婚率が過去最高を記録です。
この記事にもあるように、その原因の主は貧窮化です。

>、「結婚資金」や「結婚のための住居」の確保が障害と考えている人が多く、研究所の担当者は「非正規労働者の増加も生涯未婚率の上昇に影響している」とみている。
金の流れで支配者層は、大衆の増減をコントロールすることができるわけです。
小泉竹中の非正規雇用者解禁が招いた貧窮化は、少子化への対策の面も大きく内包しています。

このように国会内での「立法」という行為は、我々の生活を大きく左右します。
それを煙に巻く為に、愚民化、言論誘導、エンターテイメントの美化、そして国会の形骸化が作られているのです。
今回の記事は、人口削減したい支配者層の目論み通りの結果なのです。
そしてなぜ、情報誘導する為のメディアが本当の情報を今回出したのかといえば、もちろん「生涯未婚率の人達は増えているから、未婚でもおかしくはない」ということを安易に言いたいのでしょう。

177 :
>>176
金持ち国ほど少子化
貧乏国ほど子沢山

178 :
>>168
マジかよ自民党最低だな

179 :
給料の 上がりし春に 八重桜

晋三虚妄の俳句

180 :
>>174
島国でおって外国人と接する機会もないから思想が偏るわな

181 :
>>26
みんなで貧しくなろうっていう国民の選択が素直に出てる

182 :
>>177
子沢山の貧乏国はインフラ整備もされてない子供に水汲みとかやらせて教育も与えないレベルの国


維新の会・橋下衆”ハシゲス”独裁政権の目標は人口削減!日本人は半数になる!相続税、財産没収、ワクチンも当然推進!”ファッション的”似非独裁者を引きずり降ろせ!
https://ameblo.jp/don1110/entry-11226188017.html

■日本の人口は6000万人くらいがいい
■冬眠預金を活用すべき(=強奪計画)
■相続税100%課税(橋下自身は生前贈与)
■老人はさっさと死ぬべきだと発言 etc..

お前がさっさとs・・やめます。この下衆野郎。


橋下知事 人口6,000万人ぐらいに設定して年金制度考えてみる 2009年
https://www.youtube.com/watch?v=INFhvMVbSC0

183 :
若者に意地でも金渡さない老害たち

184 :
>>174
民度が高く適切な選択していると思っているからなw

185 :
普通の日本人ならミンスのせいだとわかるよね

186 :
>>182
日本も貧乏な時は子沢山
現在世界中で金持ち国は少子化

187 :
欲しがりません勝つまでは

188 :
>>38
消費者を8%にしたからやろ
そして来年またやらかす

189 :
>>184
実際アインシュタインも民度すごいって言ってるしな

190 :
>>188
金融引き締めを言い出してる馬鹿もおるしな。
実際にはもう引き締めてるが。。

191 :
上級が潤えばあとは知らん 

192 :
バブル世代の給与が高止まりしてるからだろ
氷河期から下は賃金テーブルが違うし
下落幅はこんな生易しいものではない
バブル世代が退く15年後にははっきり数値が出るでしょう

193 :
老後年金あるかないか分からないのに
これで消費税10%に上げて 大半は給料据え置き又はダウン
その上 物価上昇させて これでお金を使って下さいとか
使うわけないだろwwww

194 :
>>186
だからその頃は子供に教育も与えないで労働力も与えないレベルの貧乏国だったでしょ?


【優生思想&人口削減】小泉進次郎氏「悲観的な1億2千万人より、自信に満ちた人口6千万人の国の方がいい」
https://yuruneto.com/sinjirou-yuusei/

年頭にあたり 恵まれた国、未来志向の若者…大いなる楽観が将来を開く 日本財団会長・笹川陽平

昨年9月に都内で開催した「ソーシャルイノベーションフォーラム」にも全国から2千人を超す若者が詰め掛け、人口減少など、この国の将来について3日間にわたり熱い議論を行った。
自民党青年局長を務めた小泉進次郎衆院議員も出席、「悲観的な考えしか持てない人口1億2千万人の国より、
将来を楽観し自信に満ちた人口6千万人の国の方が、成功事例を生み出せるのではないか」と語り、会場から拍手が起きた。

195 :
あれ、ボーナス上がったとか景気いいスレ立ってるじゃん

196 :
先進国じゃないよもはや 90年代までもはや台湾以下だわ

197 :
>>26
就職率が上がると、下がる効果もあるだろう。

198 :
>>194
今の先進国各国皆少子化です

199 :
>>196
台湾以下だから先進国じゃないって
お前の単なる差別意識でしかない

200 :
後進国へ

201 :
>>194
×労働力も与えない ○労働力として考える
ハシシタも小泉も安倍もバックに笹川の日本財団がおり統一とローマクラブとも繋がってる同じ穴の狢

202 :
先進後進国

203 :
でも税金は上がってるから

204 :
おちんぎん上がってるから安倍総理はすごいんだぞってこないだ普通の日本人の人がいってた

205 :
>>1
なっ、平均収入上がったのは
世界的な景気回復と石油の値下がりのお陰だろ

206 :
アベノミクスで
貯金70万円くらい減ったとか


金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

207 :
地獄の民主党政権の影響は大きいな

208 :
これには安倍ちゃんもミンシュガー

209 :
どうやってもジャップ終わってるな

210 :
>>163
>>199
一般の国民はアベノミクスで規格外に貧困になっているぞ
みんなの貯金70万円くらい奪いました


金融資産保有額(中央値)
二人以上世帯
2012年 450万円
2017年 380万円

211 :
>>207
地獄は今だぞ

金融資産保有額(中央値)
二人以上世帯
2012年 450万円
2017年 380万円

単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

212 :
リピートくん待ち

213 :
日本       米国

推定年収    Salary Estimate
※()内は求人件数

200万円     $20,000
(1,209,942)    (2,862,613)
300万円     $25,000
(391,772)     (2,318,639)
400万円     $30,000
(164,398)     (1,790,522)
500万円     $40,000
(86,211)      (1,132,210)
600万円     $55,000
(49,608)      (594,263)

雇用形態   Job Type
アルバイト    Full-time
(675,362)     (2,760,416)
正社員      Part-time
(559,645)     (622,748)
派遣社員     Commission
(320,504)     (122,962)
契約社員     Contract
(120,577)      (103,226)
新卒       Temporary
(74,273)       (100,654)
          Internship
            (21,810)

214 :
国民を貧しくしてる政権を支持する反日売国奴ネトウヨ

215 :
野党やサヨクが一つでもまともな経済政策出せればそれだけで勝てるのに

その一つが永遠に出てこないという

216 :
>>211
つまり民主党のせいで貯金が減ったって事じゃん

217 :
もっと貧しくなれば多産社会になるんじゃね(適当

218 :
>>216
アベノミクスで貯金が減ってるぞ
一般の国民はアベノミクスで規格外に貧困になっている
みんなの貯金70万円くらい奪いました


金融資産保有額(中央値)

二人以上世帯
2012年 450万円
2017年 380万円

単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

219 :
>>212
待ってるのにレスはしないのか

220 :
>>215
自民党ほどのゴミはないだろ
貯金減ってるし

221 :
その頃から給与アップとは逆の事をやってきたし国民も何故かそれを支持しているからな

222 :
>>218
貯金なんて遅行指標
年俸だって前の年の働き

223 :
アベノミクスで貯金の中央値が三分の一になってる
破綻の日は近い

224 :
自民党のおかげやな

225 :
> 多くの日本人は給与上昇を実感できておらず、
統計上は良くなってるかのような物言いだが統計上でだって良くなってねえだろ

226 :
大企業景気良い
中小企業景気良い
これで不景気とかいうのはガイジだけ

227 :
税金 消費税 社会保険
あがるいっぽう

228 :
>>222
遅行とかさらにアベノミクスで下がる余地があるってことか
やべーな

229 :
>>226
国民は不景気



金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

230 :
>>228
企業決算や好調だが

民主党の時は最低だったが

231 :
貯金が三分の一になることは好景気ではない

232 :
>>213
これネットの求人サイトで勤務地を国指定しただけなんだけど、
日本の悲惨すぎない?
日本のはハロワとかも含めてるんだぜ?

233 :
>>230
国民は超絶不景気


金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

234 :
>215
まともな政策出してもそっぽ向かれて終わりだろ現状

235 :
>>231
消費マインドが高まっただけ

236 :
>>235
消費もマイナス

237 :
日本人の大部分は給与所得者

企業の景気が良くて悪い事はなく

企業の景気が悪くて良い事はない

こんなこと足し算レベルの話

238 :
つかよ、年筋も当てにならねえし、70歳過ぎても健康のためじゃなく生活のために働き続けなきゃならんわ。
しかも職を確保出来るかすら保証も無いのによ。

239 :
>>237
統計で国民不景気になってるから


2014〜2016年
家計消費支出(実質)
1位 住居 -22.5%
2位 被服及び履き物 -15.5%
3位 教養娯楽 -12.7%
4位 教育 -11.2%
5位 交通・通信 -10.3%
6位 諸雑費 -8.0%
7位 家具・家事用品 -7.0%
8位 光熱・水道 -5.2%
9位 食料 -2.9%
10位 保険・医療 -0.3%

消費十分類全てにおいてマイナス
統計史上最低最悪の数字

240 :
>>237
アベノミクスで完全破壊された
家計と小売り

業種別商業販売額
2012年 462,203
2013年 466,134
2014年 468,878
2015年 460,143
2016年 442,283


家計調査 消費指数(二人以上世帯)
2012年 101.2
2013年 103.1
2014年 102.8
2015年 100.0
2016年 98.0

241 :
最近の経営者は
下々にそこそこのお金を渡して
その下っ端が使ったものが上に上がってくるってことをしない

あるのは自分だけ利益を取って
下にはあげない

これじゃ経済疲弊するの当たり前じゃん

なんでこんなことがわからない?

242 :
日銀 個人景況感

https://www.boj.or.jp/research/o_survey/data/ishiki1807.pdf

20年で間違いなく上位

企業決算中小企業決算も上位

はいデマに騙されない頭を作りましょう

243 :
>>242
アベノミクス貧困でのエンゲル係数悪化は桁が違う=過去にないから
そういう過去にもあった普通のことでは説明つかないよ

全体はこんな感じ

エンゲル係数比較

バブル景気
1986 26.8
1991 25.1
-1.7%
5年で急激な改善

バブル崩壊後
1991 25.1
2001 23.2
-1.9%
10年でゆるやかな改善

デフレ期 高齢化
2001 23.2
2012 23.5
+0.3%
11年でゆるやかな悪化

アベノミクス
2012年 23.5
2016年 25.8
+2.3%
4年で史上最悪の桁違いの悪化

244 :
>>242
毎年マイナスだから民主党時代より悪いな

245 :
企業が好決算出してるのは認める
しかし国民は貧乏になっているのも事実

246 :
>>242
そりゃ
エンゲル係数史上最悪の悪化
食料消費異常減少
銀行口座保有率低下
金融資産保有率低下
消費低下
実質賃金低下
GDPランキング大幅下降
なら貧乏としかいいようがないが

247 :
>>238
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ    | ̄ ̄ │  │ │ |\   │ | ̄ ̄ │
       |::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   └─┐ ├─┤ │ |  \ │ |── │
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!    __| │  │ │ |   \| |___ o
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     ──━━━━━━━━━━━──
       (i ″   ,ィ____.i i    i //       〜すべての国民が苦しむ、日本へ〜
        ヽ    /  l  .i   i /         『俺は嫌な思いしてないから』
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´        ──━━━━━━━━━━━──
        |、 ヽ  `ー'´ /   <Rってことだよ
    /\/ ヽ ` "ー−´/、    言わせんな恥ずかしい

248 :
>>10
好景気だからこれだけで済んだわけで
オリンピックブーストがなくなったら一気に落下

249 :
実質賃金マイナスだから
消費もマイナス
貯金もマイナス
食料消費もマイナスで
エンゲル係数悪化

史上最悪アベノミクス

250 :
アベノミクスで超絶好景気だぞ(設定)

251 :
>>245
企業決算が良ければ個人も良い

だいたい日銀 個人景況感見れば一目瞭然
https://www.boj.or.jp/research/o_survey/data/ishiki1807.pdf

企業と連動する

252 :
小泉竹中の功績だな

253 :
民主の暗黒期のせいでなあ

254 :
>>253
安倍ぴょんが老人に配ってる

ジニ係数再分配係数
29歳以下-12.5%
34歳 -10.4%
39歳 -10.4%
44歳 -13.4%
49歳 -10.1%
54歳 -16.6%
59歳 -13.5%
64歳 -9.7%
69歳 60.2%
74歳 120.9%
75歳以上 182.1%

255 :
自民党が経団連の言いなりになってきた結果がコレ

256 :
自民党になってから国民経済マイナスばかりでヤバい

257 :
自民党のマイナスはただのマイナスでなく
統計史上最悪が多いからヤバい

258 :
G7の中でというか世界の中で他に下がってるのなんて内戦でグチャグチャになってるようなところだけだろ
もちろん戦争関係ない国では日本が唯一

259 :
貯金の中央値が突然1/3になる
これがアベノミクス

260 :
統計史上人類史上最高の老人比率を無視して扇動する悪党がいry

261 :
エンゲル係数はG7中6位

エンゲル係数
アメリカ 15%
日本 23%→26%(アベノミクス悪化)

262 :
平成生まれにバブル時代の景気の良さ説明しても信じてもらえないんだよな

263 :
>>260
まったく逆で
若年層ほど被害にあってる

二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下

実収入
2015年 407,090
2016年 386,074
前年度比-5.2%

消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3%

エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2%

264 :
悪党とは統計史上人類史上最高の老人比率を無視して
老人比率が高いと悪くなる指標を抽出し扇動する


ホンモノの悪である

265 :
>>253
民主党時代より生活悪くなっていて笑えないんだよな

266 :
>>264
アベノミクス貧困では
若年層のエンゲル係数がもっとも悪化してるからな
普通とは違うっぽいね

> 実際は全世代で上昇しており、かつ若年層のほうが上昇が顕著だった
> http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-03.gif

頭キューってなっちゃうかな

267 :
非正規で足引っ張ってるだけで
大企業正社員と公務員に限れば余裕でバブル超えなんだが

268 :
失われた30年

269 :
ジャップはありがとうを食べて生きていくので金額のかたは問題なし

270 :
>>264
そりゃ自民党が若者から奪って老人に配ってるからな


ジニ係数再分配係数
29歳以下-12.5%
34歳 -10.4%
39歳 -10.4%
44歳 -13.4%
49歳 -10.1%
54歳 -16.6%
59歳 -13.5%
64歳 -9.7%
69歳 60.2%
74歳 120.9%
75歳以上 182.1%

271 :
>>264
まったく逆で
若年層ほどアベノミクス貧困の
被害にあってる

二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下

実収入
2015年 407,090
2016年 386,074
前年度比-5.2%

消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3%

エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2%

272 :
日銀 個人景況感

https://www.boj.or.jp/research/o_survey/data/ishiki1807.pdf

20年で間違いなく上位

大企業決算中小企業決算も上位 中小企業白書を読もう

はいデマに騙されない頭を作りましょう

273 :
忘却の6年

274 :
アベノミクス貧困は統計史上最悪だからヤバい
貯金1/3とかありえない

275 :
>>272
毎年悪くなってるから過去最悪なんだな

276 :
まじで安倍政権から質も落ちてるからやばい

277 :
>>272
アベノミクスで貯金1/3は統計的事実だしなあ
統計史上最悪ね


金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

278 :
安倍イミン党のセルフ経済制裁が効きまくってるな

279 :
アベノミクスで貯金1/3とかガチだからヤバい

280 :
アベノミクス貧困による格差というか
一般の国民がめちゃくちゃ貧しくなってる

281 :
企業収益だけは上がってるのに何でだろうねえ〜
Fuck!

282 :
>物価の影響を除いた実質給与(各国通貨で計算)は日本、米国、ドイツなど主要7カ国の中で2000年時より低いのは日本だけである。

ナンバー1よりオンリー1(´・ω・`)

283 :
今大体給与の三分の一が控除されてそこから消費税が掛かるだろ?
四公六民とか江戸時代やん

284 :
アベノミクスで落ちたもの
実質賃金
名目消費
実質消費
名目貯金
実質貯金
食料消費量

あがったもの
エンゲル係数

これ地獄だろ。

285 :
>>283
日本は低い方です
6割とる国もある

286 :
婆捨て山を実行したらかなり潤う
それか共産化してリセットするしかもう手は無い

287 :
パヨクは何故実質で比べるんだい?

288 :
日銀 個人景況感

https://www.boj.or.jp/research/o_survey/data/ishiki1807.pdf

20年で間違いなく上位

大企業決算中小企業決算も上位 中小企業白書を読もう

はいデマに騙されない頭を作りましょう

289 :
>>226
景況感が依然としてマイナス推移なんだけど…
景気いいってどこに書いてあったの?

290 :
>>264
高齢化が原因だとすると、この先40年くらい悪化し続けることが確定してるから

高齢化が原因と言うのはわかるけどその原因は救いにならないどころか絶望感しかない

291 :
アベノミクスにおける統計史上最悪

実質賃金
実質賃金成長率
名目消費
実質消費
実質消費成長率
名目貯金
名目貯金成長率
実質貯金
実質貯金成長率
エンゲル係数悪化
貯金中央値

292 :
日銀信じてる馬鹿w

293 :
>>288
毎年マイナスだから
毎年悪化してて
今年が最悪ってことね

294 :
勘違いするなよ?好景気でこれだからな?
世界的な不景気、金融緩和おわったらこんなもんじゃねえからな?

295 :
>>251
ととととトリクルダウン詐欺wwwwww

296 :
>>287
貯金の中央値は名目で統計史上最悪です


金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

>>288

297 :
>>290
単に統計の誤謬

悪くなって生活に影響はない

298 :
G7でトランプの真似したりメルケルの真似したりして遊んでるだけの馬鹿が総理だからな

https://i.imgur.com/wYyXma1.jpg

299 :
>>297
めちゃくちゃ貧しくなってるけど


2014〜2016年
家計消費支出(実質)
1位 住居 -22.5%
2位 被服及び履き物 -15.5%
3位 教養娯楽 -12.7%
4位 教育 -11.2%
5位 交通・通信 -10.3%
6位 諸雑費 -8.0%
7位 家具・家事用品 -7.0%
8位 光熱・水道 -5.2%
9位 食料 -2.9%
10位 保険・医療 -0.3%

消費十分類全てにおいてマイナス
統計史上最低最悪の数字

300 :
生活苦しくても好景気だと思っちゃうくらい民主白川時代が地獄だった
統計は数字に現れない部分が重要

301 :
>>297
>>264
まったく逆で
若年層ほどアベノミクス貧困の
被害にあってる

二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下

実収入
2015年 407,090
2016年 386,074
前年度比-5.2%

消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3%

エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2%

302 :
アベノミクス貧困は統計史上最悪が多すぎるな
消費もマイナスで
貯金マイナスなのヤバすぎる

303 :
好景気どこー?
飲食介護小売建設を除いた求人倍率教えてー?

304 :
民主党円高カムバック!
こんな衰退国じゃなくアメリカ株に投資したいんや

305 :
ネトウヨが自民に票入れた結果がこれですよw

306 :
普通の不景気は消費マイナス貯金プラス

アベノミクス不景気は
消費マイナス
貯金マイナス

307 :
空前の好景気のおかげで給料下がってんだよ

308 :
リーマンショックや震災どころではないアベノミクス不景気
貯金の中央値がめちゃくちゃ減ってる

309 :
好景気なら残業代ゼロ法案なんかやらんだろネトウヨw

310 :
ほんの五年前までは
独身の貯金中央値は100万円あったが
アベノミクスで
32万円まで減った!!!

311 :
自民党がみんなの貯金を70万円盗んだ!!!

312 :
>>299
消費減は本当に言い訳出来ないね
いくら高齢化や人口減があるとはいえ、20年以上続いてるデフレにリーマンショック
ここから本当に立ち直ってるなら消費減は流石におかしいw

なによりインタゲ政策で消費減ってたら出口が行方不明になるじゃんっつうwwww

313 :
企業は好景気だが
国民の貯金は70万円減ったという事実

盗まれた。

314 :
好景気なので残業代ゼロ法案
好景気なので社会保障削減
好景気なので物価上昇目標未達
好景気なのでエンゲル係数上昇
好景気なのでマイナス金利

315 :
>>312
消費あがる→物価あがるが普通なんだけど
物価あげる→消費さがる
がアベノミクスだからこうなってるっぽい

316 :
リピートくんあいかわらずのスピードやな
レス数ダントツやん

317 :
>>312
20年前と今では無料で出来ることが段違い

318 :
>>316
>>317
ほんの五年前までは
独身の貯金中央値は100万円あったが
アベノミクスで
32万円まで減った!!
自民党に盗まれた!!!

319 :
>>317
それは国民に金があってそれでも使わない時にする言い訳だなw

320 :
>>295
これ効かなくなったね。冷静でしょ。

321 :
さあ頑張って滅ぼすぞ

322 :
>>317
無料でやってるのに貯金がへる
アベノミクス貧困

323 :
>>272 >>288
デマ?どっちが?息を吐くように嘘を吐き改ざん常習犯のアベ捏造機関の白書を信じる知恵遅れがいるとでも?


さあ,財務省の文書改ざんの次はそろそろGDPねつ造疑惑を追及してくれ
http://blog.monoshirin.com/entry/2018/03/16/201840

厚労省の裁量労働制データねつ造に続き,財務省が文書改ざんを認めたことで,行政府が出してくる資料の信頼性が根本的に揺らいでいると言えると思う。

というわけで,そろそろGDPねつ造疑惑についても追及してほしい。
今までは「まさか官僚がそこまでやらないだろう」ということで信じてもらえなかったかもしれない。
しかし,一連の事件により「日本の官僚はねつ造や改ざんまでやるレベルに落ちてしまった」という認識は広く共有されるに至ったと言えるだろう。
今こそGDPねつ造疑惑を追及する好機と言うべきである。

拙著「アベノミクスによろしく」を読んだ方やこのブログの読者はもう知っていると思うが,改めて説明する。

324 :
20年前 無料音楽は聴けなかった

20年前 無料で多数の映像作品をみる事はできなかった

20年前 無料でゲームは出来なかった

325 :
GDPの出し方自体数年前変えたよね。

326 :
>>323
それなら貯金も消費も全部信じるなよ

327 :
>>316
JKリフレは雑魚になったな

>>324
そして貯金が減った!!!
70万円自民党が盗んだ!!!


金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

328 :
>>324
20年前と比べるならともかく>>299は14年〜16年だからなwww
この2年間で社会が激変したのかい?wwww

329 :
貧しいなぁ

330 :
>>326
実質賃金マイナスで
消費マイナス、貯金マイナス
史上最悪の不景気では?

331 :
>>319
反論になってません

332 :
>>331
国民の貯金が減った言い訳は?
消費も減ったのに?
名目実質両方だよ?

333 :
ここから気をつけるべきはどこで他国から引導を渡されるかということ
アメリカ利上げした、カナダも利上げした、EU、イギリスも利上げ確定してる
ただでさえ貿易戦争なんて言ってるのに日本だけ立ち直れてなくとも円安誘導に繋がる量的緩和を続けるのは容認されない
ここで政策が破綻する可能性は極めて高いと思う

334 :
>>331
>>328だねえ

そもそもスレタイの20年前云々は給与の話だからね
無料で云々は給与が増えない事とは別の問題だ

335 :
>>289
大本営発表

336 :
>>328
なんで消費が減ったら貧しいのw
収入が減ったら貧しいと言えるけどw

337 :
■現金給与総額、名目賃金・実質賃金指数

2000年 355,474円  名目 111.7  物価 *98.6  実質 113.3
2017年 316,966円  名目 101.0  物価 100.5  実質 100.5


■うち所定内給与、名目・実質賃金指数

2000年 265,062円  名目 108.9  実質 110.4
2017年 241,216円  名目 100.7  実質 100.2

(調査産業計、事業所規模5人以上、2015年平均=100)厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html

338 :
>>336
貯金がへってるけど!!!
70万円!!!

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

339 :
失業率は史上最も低く賃金も上昇傾向
これからガンガン景気がよくなる条件は揃っている

340 :
>>336
実質で減ってるようだけど

341 :
>>336
消費がへるってのは売り上げも減るだろタコ

342 :
>>336
消費減って貯金減って物価あがることのどこが豊かなんだよ!!!!

343 :
お前らいまのうちに金塊買って庭に植えとけよ!😀

344 :
>>339
ガンガン貧困になったのが現実
貯金減ってる

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

345 :
>>341
日銀 個人景況感

https://www.boj.or.jp/research/o_survey/data/ishiki1807.pdf

20年で間違いなく上位

大企業決算中小企業決算も上位 中小企業白書を読もう

はいデマに騙されない頭を作りましょう

346 :
>>326
まあアベ捏造支配下の機関が出してきた奴は捏造だろうからねえ
どこの機関が調査した結果なのかを慎重に吟味する必要はあるな

347 :
2000年あたりと比較すると本当にわかりやすい
生活は苦しく余裕がない、他人に不寛容になってる

348 :
G7韓国と入れ替えろ

349 :
イタリア「この中で一人だけ先進国じゃない人がいまーす笑」

350 :
ネトサポ「貯金が減ることは豊か!」

病院だろこれ

>>345
去年よりよくなった8%
去年より悪くなった20%
とかいてあるけど馬鹿?

351 :
>>345
悪い状況が変わらないと書いてるだろ文盲かな

352 :
会話にならねえ

353 :
>>339
残念ながら……
失業率はね、資本家や大企業に搾取させれば再生産拡大で下げる事が出来るんだ
これが所謂サプライサイド政策

んだけども、コストダウンによって増えた利益がコストダウン対象である人件費に回る事は無いし
人手不足であっても、企業間のパワーバランス次第では「需要があるのに予算が無くて賃金が出せない」といった事象も起こり得る
サプライサイド政策は企業間格差を広げるからねえ

アメリカは40年トリクルダウン政策やってて降ってきたのは借金だけなんですよ?

354 :
韓国はG20にも拒否されてるべ。

355 :
金融緩和について
誰でも出来るやり方
わかりやすいのはピン札の枚数
ATMで千円札10枚出してその内4~5枚以上ピンなら刷ってる
2枚以下なら刷ってない
くたびれた札が多いと市中に出回る札を減らしてることがわかる

356 :
安倍に殺される!助けて!

357 :
ネトサポ「去年より悪くなった20%いるから
好景気なの!」

病気か?
>>352

358 :
殆どのとこの給料が雀の涙ほど上がっても税金それ以上上がって手取りどんどん減ってるのが現実

359 :
日本は古くさい制度や伝統的な制度に従順になり過ぎ
最近仕事で中国の人の話をよく聞くけど真逆だね

360 :
>>351
そんな事書いてない

100 150 149 148 147 160

上昇二回 下降三回

361 :
>>352
お前だよ会話にならんの
去年より悪くなったと答えてる人が多いデータでなんで好景気になんの?

そもそもデータで
国民の実質賃金
名目実質消費
名目実質貯金
エンゲル係数
全部酷い数字なんだが

362 :
は?これは世界の先進国の中で日本の社畜がもっともコスパがいいってことだろ?
安倍ちゃん率いる自民党のおかげで日本の労働者の生産性の高さが周知されるんだろ?
ガイジ企業が日本にどんどん集まって日本が復活するぞ!安倍ちゃんすごすぎるだろ・・・

363 :
>>358
野菜とガソリン代もキツイ

364 :
安倍っていつになったら結果出すの?
政治は結果責任だろ?

365 :
>>336
え、アホでしょこいつ。

366 :
就職氷河期の頃よりまだ下があるとはね

367 :
>>360
去年よりよくなった8%
去年より悪くなった20%
とかいてあるけど馬鹿?

368 :
>>361
言いたくないけど本当に知能低いよな
だから騙されるのだろうけど



100 150 149 148 147 160

上昇二回 下降三回

369 :
>>364
途中から「国民の自己責任」に変わりました

370 :
>>368
去年より悪くなった人が多いと好景気ってこと?
馬鹿?
病気か?

371 :
>>297
全体として悪化してる統計から悪化要因を取り除いたら良くなります
と言ってるだけのか

その悪化要因=高齢化が既に相当な割合でさらに増加するから
一般に国民の生活というときにはもう無視できないから直視せな

30年前とかなら高齢者は特殊だから、で取り除いても良かったかもね

372 :
>>360
その誤差みたいな数字持ってきて景況感ドヤった所で一体誰の心理に波及するの
まあ良くなる手立てが一旦潰れる以外に道がないからどうでもいいけどね

373 :
>>370
企業決算でわかります

374 :
>>368
去年よりよくなった8%
去年より悪くなった20%
とかいてあるけど馬鹿?

375 :
>>373
国民は不景気とデータあるが


貯金がへってるけど!!!
70万円!!!

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

376 :
>>372
企業決算はうそつかない

中小企業白書とデータを照らし合わせると答えはでる

377 :
大増税して減量質低下で実質的物価上昇なのに賃金据え置きとか貧しくなるに決まってるやん
アホノミクス

378 :
>>375
年金世帯が増えてるから仕方ないだろ
ホント馬鹿だな

379 :
>>10
https://i.imgur.com/2DNXrSD.jpg

380 :
>>376
東芝がなにしたのかな嘘つかないんだフーン鼻ホジ

381 :
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\

株価を上げて、好景気を偽装し(一部の好景気の部分を全体を現しているかのようにプロパガンダを行い)、

愚民を騙して、 安倍に憲法を改正させて、日本を中国と核戦争出来る国にさせるユダー

★日本円での貯金はもはや自殺行為。必ず来るインフレが「老人の国」日本をR★
https://www.mag2.com/p/money/482942
★「戦争と株価」3つの法則〜第一次・第二次大戦からテロとの戦いまで★
https://www.mag2.com/p/money/221229/5
★平成30年2月の賃金・消費 実質マイナス 物価上昇で★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29079310W8A400C1EAF000/
★景気がよくなっているのに飲食業の倒産が増えている!★
https://newswitch.jp/p/11682
★コンビニエンスストア/4月の既存店4か月連続増なのに客数26か月連続減★
https://www.ryutsuu.biz/sales/k052123.html
★9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス★
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23178360X01C17A1EAF000/
★実質賃金過去10年で最低★
http://kyujokowasuna.com/?p=2838
★生活保護費、増える低所得者にあわせて見直し★
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/22/welfare_a_23315559/
★峠の下り坂を暴走するバス!アベノミクスの嘘構★
http://mahoroba19.com/archives/9908
★ 安倍政権の「GDPかさ上げ疑惑」★
]http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/11/04/keizai-22/
★ 改憲して核武装させようとする安部自民党★
防衛省のHPには現憲法下では攻撃的兵器(巡航ミサイル含む)が保有できないことが明記されている。
憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃目的の巡航ミサイルが持てるようになる。安部自民ほか憲法改正派は国民を騙して憲法改正を行おうとしている。
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s2.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


382 :
リフレ真理教

383 :
>>380
東芝なんて日本全体から見たら誤差

384 :
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★

人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。

また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると(→事実だった)安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。

実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、

@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。

のため。

それに今のインチキ人手不足は財政破綻(ハイパーインフレ)が起こり社会保障が崩壊すれば、
すぐに解消する。なぜなら、社会保障は製造業並みの雇用を生み出しており、
これが崩壊すれば社会保障関係の雇用も無くなるから。
そして、そこで待っているのが国民皆兵(中国を占領するには自衛隊の人数が圧倒的に足りない、数百万の人員が必要、連合軍全体で1000万は必要)。すべてシナリオ通り。

     雇用者数  製造業  宿泊観光  医療介護 教育支援  公務員 (万人)
  2011  5459   998   314   647    267    222
  2012  5461   981   311   677    267    224
  2013  5514   991   321   706    273    229
  2014   5560   990   324   727    274    235
  2015  5610   988   325   753    278    231
  2016  5696   999   334   778    282    231
 増減    237     1    20   131    15      9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

385 :
>>376
企業決算がプラスでも給与増分が生活コスト増分に追いついていない。

386 :
アベノミクス百年の計だから
まだ道半ばだし仕方ない

387 :
自民、官僚、アメリカは日本人を一部を除いて総貧困化させて、

実質的に民主主義を崩壊させるとともに(日々の仕事で政治どころではなくなる)、

貧困層の不満を中国に向けて中国と戦争させようとしてるからな

こいつらに一泡ふかす唯一の方法は、憲法改正に絶対に反対し、すべての改正に反対票を投じること

そして、自民・官僚・経済人(学者、経営者)を操るアメリカの陰謀を暴露すること

388 :
>>373
企業が悪くなれば労働者の待遇も悪くなるのは分かる
けれど企業が良くなった事が労働者の待遇改善に繋がる訳ではない

働き方改革で野党が指摘していたけど、近年の日本の労働生産性と実質賃金には相関性が無いそうな
そして生み出された付加価値に対する対価の比率である労働分配率も下がり続けている
ここはどう反論するつもりだい?

389 :
堂々巡りだけどまあ… 自民はあれよ

支持があっても超法規的措置で下野します!とでもすれば

まだ、政権交代後の次がありそうだな。

390 :
>>383
苦しすぎだろ何処の宗教入ってるの

391 :
次は完全に自民の息の根とめるつもりだぞ野党。

392 :
その材料しか無いしな。

393 :
安倍に殺されたくない!

394 :
日銀は日本株を目一杯買ってるんだから!(狂乱)

395 :
https://youtu.be/gUDikbjabaw

396 :
物価を上げたら所得も上がるはずと考えているアホ政権
先に所得向上があってこその物価高なのに

397 :
アベノミクスの果実は干しぶどうだった

398 :
>>388
企業が良くなると待遇は良くなる

給料に反映されてないなら別の所で良くなっている

生産性の向上はスマホやPCがわかりやすい

PCなんて20年前の1000台相当の計算がこなせる

つまりPCの値段20万同等としても中身は別

米は20万分は 大差ない

399 :
さすが後退国ジャップランド
あっごめん転進国だっけ

400 :
アメリカの製造業セクターの生産性と実質賃金の推移を見ると分かりやすいな
レーガン政権以降生産性と実質賃金に相関性が無くなっている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/US_productivity_and_real_wages.jpg
ネオリベ政策で国民の暮らしが良くなることは無いんだよ

>>391
国民の息の根が止まる前に頼むわ

401 :
>>396
これ初め聞いた時はアホかと思った
それも日銀総裁が大真面目で言ってるんだから終わってる

402 :
矛先を公務員に向けときゃいいから楽だよな

403 :
バカウヨ土人ジャップとヤマトゴキブリヒトモドキがどんどん死ぬならいいことだ

404 :
>>398
>生産性の向上はスマホやPCがわかりやすい
いやだから生産性が上がってるのに賃金が上がっていないと言ってるのに「生産性は上がってる!」ってお前日本語読めないのか?

>給料に反映されてないなら別の所で良くなっている
具体的にどうぞ

405 :
>>398
1_秒が1秒で影響ある場は限られますね。をれはガッツンガッツンF5されてるみたいだけど今も。

406 :
>過去20年間、デフレを維持する中で、多くの日本企業は「人件費が上がれば国際競争力は低下する」(日本大手原材料企業の責任者)と考えており、昇給を渋っている。

20年前の時点で「人件費が経営の敵、日本人の高すぎる給与のせいで日本企業は苦しめられている、悪党どもめ!正義のために海外移転しまーす!!」
マジでこういう主張だったからな
で、生産の軸足は中国にまるっと移転、技術も移転、気づいたらブランドも企業の株主も移転(笑)
日本人労働者は非正規におきかえ、リストラを繰り返して給与の上昇を抑制
そもそも終身雇用による右肩上がり給与などというのは、5年10年20年の倒産ハードルをこえられる極一部のモンスター企業だけの話でしかなかったが
その大企業でさえ抑制の方向に傾いたんだから、そりゃあ低賃金地獄になりますわ

407 :
>>404
これで理解できないなら無理

408 :
バカウヨ土人ジャップとヤマトゴキブリヒトモドキは死ぬまで精神勝利法を繰り返す
死んでも気づいてなさそうだな

409 :
>>407
まあいずれにしろアベノミクスの擁護は無理という事だね!

数字で語れない経済なんて何の意味があるんだよ、いつから日本は共産主義になったんだ
金で社会を回すのが資本主義だ、全て数字に出る

410 :
>>409
その通り
企業決算という数字

雇用者数という数字

一番大事な部分で結果が出ている

411 :
>>26
2014にリーマンショック並の何かがあったのか

412 :
>>411
消費税増税

413 :
>>410
そこに実質賃金、労働分配率、実質可処分所得、消費者物価指数
といった数字を加えれば一目瞭然だね!

自民党は国民から搾取して大企業に撒いただけのネオリベ政策
確かに生産は増える、でもそれだけ国民の暮らしはいつまで経っても良くならない

アメリカの製造業セクターの生産性と実質賃金の推移を見ると分かりやすいな
レーガン政権以降生産性と実質賃金に相関性が無くなっている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/US_productivity_and_real_wages.jpg
ネオリベ政策で国民の暮らしが良くなることは無いんだよ

414 :
 
「日本については、個別企業の労働分配率の変化に基づく個社効果も、労働分配率の低下に大
きく寄与している(図表 B3-3)。
 日本の労働分配率(全産業ベース)の変化要因を時系列でみると、個社効果が労働分配率を
引き下げているのは、近年になって顕著にみられる特徴である(図表 B3-4)。このことは、
個々の企業が人手不足を背景に生産性を高めている一方、実質賃金の伸びが相対的に抑制され
ているという昨今の状況を反映していると考えられる(前掲図表39)。」 
(経済・物価情勢の展望(2018年4月) - 日本銀行)
https://www.boj.or.jp/mopo/outlook/box/data/1804box3a.pdf
 

415 :
米 20年前も今も同じ

PC 20年前の1000台 が 今の一台

PC を買う時そのお金は20年前の1000倍の価値

416 :
 
「(近年、人手不足に直面する企業では、賃金が上昇していない可能性)
 第3−1−8図の特殊要因の係数をみると、金融危機後の期間では有意となっていな
いことがわかる。このことから、近年、企業が人手不足に直面していても、賃金上昇に
つながっていない可能性が示唆される。特に、人手不足感が推計期間を通じて一貫して
みられる非製造業において賃金上昇が弱い傾向がみられることから、こうした業種で
人手不足に対して賃金の相対的に低いパート労働者を活用してきたことが影響している
可能性が考えられる。」
(日本経済2017−2018 - 内閣府)
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2017/0118nk/img/img/n17_3_1_8z.gif
 

417 :
>>1
これ半分安倍のせいだろ

418 :
>>415
逆説的に言えば、20年前の1000倍価値あるものを作っても1000分の1しか稼げないという事だ
これは資本主義としては失敗なのだよ

419 :
シリコンバレーはワイマール公国の血脈だからねー。

420 :
>>416
ほんこれ

421 :
そこ6を9にできないの。

422 :
科学が進歩したら世界はどうなるかよく考えて欲しい

江戸の生活から徐々に進歩させて考えて欲しい

科学の進歩が増大すると人間の知性の差を増大する

頭がいい奴はどんどん金持ちになっていく

だがそれは愚かな人間にとってもメリットでしかない

羨むな頑張れ

423 :
>>418
失敗じゃねーよ
それで皆んなの生活がどんどん豊かになっていく

424 :
>>379
メガバンクも家計部門は不景気って認めてるの受けるな
住宅ローン販売戦略が不振なのかな

425 :
>>418
なにいってんだ?
人類の歴史はデフレの歴史だぞ
かつて高価だったものを安価にしていく
それが何千年も続いてんだぞ

426 :
パートの女が増えてるだけだろ

427 :
>>423
あの〜資本主義ってのはあくまで資源配分のシステムであって科学発展のシステムでは無いんですよ
別に資本主義の功績じゃねーの科学発展は、勿論経済政策やってる奴の功績でもない

ところでアメリカは中間層が激減して、貧困層はいまや満足に栄養もとれない教育や医療も受けられない状態だそうですが
そんな中パソコンの性能が1000倍になってなんか意味あんの?ねえ
自民党の政策を続けた先にあるのが今のアメリカなんだろうなあ

428 :
は?ちねや

429 :
礼儀正しいから給与なんていらないよ
みんなでそう叫ぼう
日本のためならただで働ける

430 :
>>427
資本主義国家と共産国家が証明した
資本主義こそ科学の進歩を加速させる

431 :
>>425
資本主義はインフレのシステムなんすよw
ものの価値が下がっていくのではなく、お金の価値がどんどん下がっていくシステム
マネーフローに依存した社会システムである以上、景気循環きちんとしてれば通貨膨張は確実に起こるはずなんで

432 :
>>430
中国にロシア、はい論破

433 :
>>430
宇宙一番乗りはソ連です。岸信介が慌てましてね。

434 :
>>298
くっそワロタ

435 :
https://youtu.be/XVxOQWkff6I

436 :
給水かとおもた

437 :
それが?月に最初に行ったのはどっちかな?
その他比べたら子供でもわかる事に反論しちゃうか

438 :
>>1
だまされるほうがバカっしょ(笑)

https://i.imgur.com/YOFEGJf.jpg

439 :
>>430
そもそも資本主義国家と共産主義国家の生活水準を大きく分けたのは修正資本主義の存在だからな

ただ資本家が搾取してるだけだった原初の資本主義は共産主義にすら劣っていた
その原初の資本主義に戻そうとしてるのが自民党やアメリカの共和党のような連中な訳だな!
実際アメリカの庶民はどんどん19世紀以前に巻き戻っていってる

440 :
>>439
言葉遊び君は本当に意味がない

441 :
>>422
>科学の進歩が増大すると人間の知性の差を増大する   どういう根拠で?意味不明
>頭がいい奴はどんどん金持ちになっていく ×   アベ友みたいな売国奴が職権を濫用してチートで国民の税金を盗み金持ちになっていく  ○
>だがそれは愚かな人間にとってもメリットでしかない   アベ友がチートで国民の税金盗むことがメリットでしかないってカルト信者か何か?

442 :
>>441
アインシュタインが畑で働いても限度あるでしょ

443 :
>>440
まあ実際問題としてやってる事が修正資本主義と新自由主義では180度違うからねえ
市場の失敗の是正や再分配、そして財政政策を重視した修正資本主義
資本家が搾取し生産を拡大する新自由主義

この二つは同じ資本主義の中にあるものではあるが180度違うモノだよ

444 :
そのうちG7から外されそうな予感w

445 :
>>442
ちょっと何言ってるか分からない

446 :
スマホだから説明めんどくさいなあ

まあ良く考えろ

447 :
>>446
そもそも科学の発展ガーと言うのなら
曲がりなりにも科学である経済学をガン無視している新自由主義社会というのは科学的に後退してると言えるのではないかね?

経済システムそれ自体も本来は科学の発展の一つな訳だよ、社会を動かす為のな
それが後退してる事にはどう言い訳するつもりだい?

448 :
アベノミクス

449 :
移民をしてないから
もっともっと投資移民を促進しなければいけない

450 :
取り敢えず野党と左翼と在日のせいにしておけばいいって感じになってるからな
一生自民を支持すればいいよジャップは

451 :
そりゃそうだ、ここ10年で手取り変わってねえもん
https://pbs.twimg.com/media/DPUUfXbUIAEOYN1.jpg

452 :
民度と治安は追いついたんですかねw

453 :
>>415
これでわかりやすいけど
PC の計算力が1000倍になってもPC を使わない奴には何の影響もない

使いこなせれる賢者はドンドンメリットを享受するが

454 :
ネオリベ批判するとさ、共産主義国家は今貧しいじゃないか!と反論するバカが多いけどさ
それは当たり前なんだよ、共産主義はとても古いシステムなんだから、古いシステムで社会を回していればそうなるのは当然だ

いくら科学が発展していようが、社会を回すシステムがシャーマニズムではとても貧しい暮らしになるのはアフリカの奥地でウホウホやってる連中を見れば分かるだろう、連中でもスマホぐらいは持ってるがな
新自由主義もまたオカルトだ、故に急速に貧しくなっていってるという事だ

455 :
>>453
メリットを享受しているのなら、生産性と実質賃金に相関性があるはずですね

456 :
>>454
だから世界規模では皆んな豊かになってるじゃん

457 :
>>455
米だけ生産性してたら相関あるよ

PC の生産だと機能の改善に投資されるから相関しなくなる

458 :
>>456
むしろ19世紀並の格差拡大になりつつあるそうだけどw
貴族社会から自由主義革命起こしたてぐらいの時期だよねこの辺

貧しい貧しい貴族社会に戻ってるんじゃ豊かになってないじゃんw

459 :
>>457
その機能の改善をやってるのは誰ですか?別の労働者です
となるとマクロレベルではやはり実質賃金と生産性には相関性があるはずなのです
単企業での計算とごっちゃにしないでください

460 :
>>458
格差の増大は別に良いの
貧困が根絶され全ての人々が教育を受けられるなら
中世より格差増大して何の問題もないし

実際に中世なんかより格差は開くだろうな

461 :
>>459
単企業だと思ってるのはそっちだと思うが
世界規模での統計がないじゃん
国家単位での統計しかないから錯覚する

462 :
>>460
おまえ 月夜の晩だけじゃねえぞ って言い回し知ってる?

463 :
>>460
アメリカやイギリスでは格差が開きすぎて満足に教育も医療も受けられない人だらけだそうですが?
日本でも少なからず教育格差はあるしねえ、今の所医療はギリギリ持ちこたえてるけど

464 :
まあこの

新自由主義者は駆逐しないとな。

465 :
>>462
俺は貧困側だから問題ないだろ
頑張れよ頑張れば絶対チャンスあるよ

466 :
>>465
んや をれはがんばらなくてもいい社会を模索していてな。がんばらなくても宇宙には行きたい。

おまえ、飛行機に乗るのにがんばる?

467 :
>>460
資本主義上問題無いとする格差はそれがパレート最適である場合です
新自由主義政策はパレート改善しているんですか?

468 :
>>461
ならお前の言ってる事も証明できないじゃんw

469 :
>>466
あのな世界には未だ食べることもできない人がいるの
先進国に生まれたなら頑張って発展に寄与しないと宇宙には行く資格ないでしょ

470 :
>>111
そりゃアベノミクスの第一の矢って日本人の給料賃下げして景気回復って事だからな……
なんで円を下げたら景気が良くなるって言ってたのか理解してなかった 人多いのか?

471 :
>>468
論理的帰結だから証明は出来ずとも正しさは確信してる

472 :
>>469
宇宙飛行士が木星目指すなら

おこぼれで10万円くらいで地球は観れそうだよね。をれはそのへんを狙っている。煽るよ。https://youtu.be/qSrsFcEBvFI

473 :
移民で困ってる外国よりはマシ

474 :
アベノミクスの成果

475 :
東京はN.Y.化を認めたよをれはね。実際の変化はまだ目撃していない。

476 :
アベノミクスの果実はどうした

477 :
じいちゃんばあちゃんは、軍票が紙切れになっても黙って耐えた世代だからなあ。

478 :
非正規が大幅に下げてるんやろ

479 :
もう5年だろ?
アベノミクスが失敗したと誰もが気付いてる

480 :
しばらく前に1000円でタクシーでどれだけ行けるかとか、食べ物がどれだけ買えるかってスレがよくあったがw。日本が一番少なくてそれだけ物価が高い話でw。
で、低給奴隷派遣化進めて、独身で月12で結婚できないスレが立つw。
G7の他の国で月12万で普通に家庭を持って暮らせるのだろうかw。日本はオカシイw。

481 :
>>471
君の言ってる事に論理性は無いがね
少なくとも経済学の常識からは外れている

2010年までのアメリカの労働分配率推移
http://secret-m.com/wp-content/uploads/2015/07/ea47df9e9941a086597e5f9557b53f80.png

この頃のアメリカで労働分配率が低下していて、はて?じゃあ上がった生産性のメリットは誰が享受しているのでしょう?

482 :
先日のあれは時事通信かな

37%と40%じゃなかった支持と不支持。

483 :
>>26
ネトウヨが盛んに実質賃金はペテンの数字とかキャンペーン張ってるのはこれが原因か
エンゲル係数といいGDPといい都合の悪い物は改ざんする今年か考えない

484 :
はっ、最低

485 :
後退国

486 :
こんな状態でG7に入ってても居づらいだろ
G7の中に日本と同じような国があればまだしも
早く抜けて所詮アジアの一国だと自覚した方がいいわ

487 :
海外で住んで来いよマジそれから話しようぜ

488 :
俺ニートだから分からないんだけどさ
何でみんな黙って働くの?
辛いよね?
限界だよね?
それでいいの?
黙って死ぬの?

489 :
日本が貧乏だと本気で思ってる奴の特徴

海外旅行も行った事ない だろ

490 :
G7とかもう脱退しろ
後進国として外交しろ

491 :
給与はチョン

492 :
>>487
論理性とか言ってたのに一気に主観や経験の話に逃げたね
論理的に経済の話がしたいなら経済学勉強してから来いよwww

493 :
>>492
お前言葉遊びだけで中身空っぽじゃん

494 :
>>486
487はこいつに言ったのよ

495 :
>>493
はあ、しかし君の言ってる事に対し実証データまで用意してる訳ですよこっちは
トリクルダウン政策というアメリカが40年続けて来た政策をまねてるのだから参考になるデータでしょ?

496 :
>>495
アメリカは世界トップレベルで豊かですね

497 :
>>496
でもアメリカの一般庶民はどんどん貧しくなっていってますね

498 :
>>497
アメリカは毎年100万人移民いれてますからね

499 :
ん?所得150万増やすんじゃないの?

500 :
>>498
白人貧困層が問題になってるけどね!(つか白人が貧困化したから騒いでるんだなコイツらは)

501 :
>>489
海外とはアフリカとか北朝鮮ですかな?

502 :
>>500
昔からいたと思いますけどね
どっちにしろ豊かで間違いないと思いますけどね

503 :
>>502
ロクに栄養も取れない教育も受けられない医療も受けられないのに豊か……?

504 :
>>489
はい後進国の発展を見ると貧しくなった感しかありません

505 :
>>503
医療はあれだがアメリカの肥満は世界一有名ですけどね

506 :
内閣総理大臣安倍晋三がすべての責任者です

507 :
>>505
アメリカは貧困層程肥満になってるの知らないの?
生鮮食品が高くて、カロリーの高い他の栄養少ない加工食品ばかり食べてるからそうなるんだとか

508 :
>>507
栄養足りすぎてますよね
本当に貧乏なら肥満にならないですよ

509 :
アメリカの肥満は食育不足が原因じゃないかと言ってる奴も居たな、教育が足りてないって事かねえ
ま、いずれにしろ貧困だな

510 :
カロリー=栄養だぞ

511 :
>>508
君にとっての栄養はカロリーしか無いのかい?

512 :
>>510
人間は炭水化物だけを取り続けても飢餓状態になるんだけど

513 :
もう不毛すぎるからやめる
アメリカは豊かで間違いない
貧乏だという統計こそ出して

514 :
安倍を支持してる馬鹿な若者が将来飢えるのが楽しみ

515 :
アフリカの可哀想な子供たち〜的な写真なんかもさ、下腹出てたりするよね?
アメリカの貧困層の肥満も同種の飢餓状態でため込むモードになってるんだってニュースも見た事あるねえ

516 :
生まれる子供が死んでいく奴らより少ないんだから経済成長なんてするわけがない結局移民を受け入れるしかない幸い日本人は世界屈指の不細工だから移民受け入れれば今よりイケメン美人増えるぞ

517 :
>>513
アメリカという国ではなくそこに住む一般庶民の話してるからねえ
アメリカが豊かである事とアメリカ国民が豊かである事はイコールでは無いのだよ

518 :
アメリカ国民はジャップより豊かだろ

519 :
アメリカは貧富の差が大きいし医療も滅茶苦茶だしいろいろ滅茶苦茶だから
アメリカの自殺率は先進国では結構高い

なのに・・・なのになぜ・・・

ジャップの自殺率はアメリカより高いんだ!!!!!!!!!!

520 :
>>518
アメリカも大概みたいよ、経済成長<格差拡大のようね

中産階級の収入の減少

出典
米国の貧困率がさらに悪化 90年代前半のレベルに | The Wall Street News
中流家庭では、1世帯あたり平均収入が2009年度の49,777ドル(=約383万円)から、49,445ドル(同380万円)に減少した。
実は米国では、中流家庭の世帯収入には、この30年、あまり大きな変化が見られない。インフレ率を考慮して計算した場合、
2010年度の収入は1980年度に比較して、わずか11%の増加。一方、上位5%の富裕層の世帯収入は、同じ期間に42%も上昇している。
富める者はさらに富み、貧しき者は、はさらに貧しく、という傾向が顕著だ。
さらに、下位60%の世帯では収入が減少、一方で年収10万ドル以上の世帯では収入が増加、という結果になっている。

521 :
非正規ばっかだからな
不景気万歳

522 :
>>57
派遣

523 :
>>85
看板を必死に磨いてただろ
実より名を取ったんだよ

524 :
>>520
格差は税制によって決まるらしいからな
金持ち減税してると格差が拡大して逆だと縮まってる

525 :
>>519
アメリカは良くも悪くも不満を吐き出すからじゃないかねえ
その代わりネトウヨのクズさも日本の比じゃないが(あっちのネトウヨはヘイトを実際に行動に移すからなw)

526 :
>>520
移民毎年100万人入れてそれならすごいじゃん

527 :
お前ら給与下がったの?

528 :
>>524
再分配で格差が埋まってるってのもあるだろうけどそれ以上に
累進税の方が競争均衡が保たれやすいのと、(好景気時の財政規律に合わせた)累進課税はそれ自体が財政政策でもあるからね(ビルトインスタビライザー、自動景気安定化機構)
経済政策を全自動タイムラグゼロで実行できると言えば凄さが分かってもらえると思う

俺に言わせれば資本主義最大の発明が累進課税、累進課税の存在で資本主義は共産主義に勝てたと言っていい
共産主義国家が弱体or解体されるにつれ放棄するようになったけどな
やっぱ資本主義は共産主義で脅さないとダメって事なんだと思うっす

529 :
若者ばかり厚遇される世の中になったな


【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513674932/

大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000

【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511829007/

内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1510546790/

【社会】新卒採用、4社に1社が「質より量」 民間調査
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1519200001/

51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

530 :
>>528
累進課税っていつからあるのよw

531 :
国のトップがFラン
ぎりぎり健常者のほぼガイジだからなぁ

532 :
>>527
いや過去最高益だかで上がってる
ちなインフラ系

533 :
>>531
田中角栄

534 :
知能が足りな奴でも東大にいけるけど社会で活躍は無理なんだよな

535 :
ナンバーワンよりオンリーワン

536 :
日本人、の定義を変えるから問題ないんだろ(´・ω・`)
上級国民のみを日本人とすれば平均年収は右肩上がり、問題ないな(´・ω・`)

537 :
>>530
確か18世紀後半だのう
んでそこから100年近くかけて広まっていった、日本は明治から

なんと今現在格差拡大政策と底辺虐殺政策を行っているイギリスが始まりというねw
ケインズも確かイギリスだよなwそんな国が今や先進国で2番目の新自由主義格差大国とはいやはや

538 :
つか主語を勝手に国民にするなよ
「これだけ好景気なのになんで俺は貧しいのか」って本当は聞きたいんでしょ?
でもその答えに向き合うのが怖いんでしょ?

539 :
>>537
つまり自分が間違っていると理解しようぜ

540 :
>>539
なぜ?

541 :
イギリスがネオリベやってるからネオリベの方が正しいんだーって言いたいのかもしれんが
ついこの間フェイクニュースでEU脱退なんてポカやらかしたばっかじゃねーかと俺は返すよ?

542 :
日本人なんかに生まれただけで人生終了

543 :
>>541
なんつーか最初に正しさを置くよな
普通正しさは結果で出すはずだが

544 :
そりゃ普通の国の経済は成長するだろう
ジャップは21世紀から世界の病人になったから特殊

545 :
ゴミじゃん

546 :
ネトウヨの男性ってよくこんな国を心の拠り所にできるな
アメリカ人がUSA!USA!するのはわかるけど…

547 :
内部留保の増加率は世界一だろう

548 :
世界経済の足を引っ張ってる
政官財の
馬鹿ジャップ統治者達w
流石だわ
大日本帝国万歳w

549 :
>>543
結果なんてもう出てるじゃんw
累進課税のあった修正資本主義までの時代は国民がどんどん豊かになっていって
そして逆累進税制の新自由主義にシフトして光の速さで庶民が貧しくなっていってるのが今

資本主義はあくまで社会を回すシステムだからね
国民飢えさせてるのじゃあ失敗でしょう

まあ経済学的には格差ではなく資源配分効率、パレート効率性という観点から成功失敗を語るのだが
まあ新自由主義がオカルト扱いされてる時点でそこは察しよう

550 :
つまり微増のわいは実は勝ち組やったんかWW
周りはふつーに増えているし正直落ちこぼれやと思っていたんやがWW
世の中わからんものよのう
わいみたいな無能でもそこそこの企業でしがみついているだけで勝ち組とは
そう考えるとやはり景気は良くなってんだな
たぶん格差のせいやろ
真ん中がなくなったと聞くし、上下に分かれた中で上側なら、
上の底でもしがみついていればわいみたいに知らず知らずに良い側にいたって感じなんやろうな

551 :
>>549
どこが貧しいのかさっぱりわからない

552 :
大企業が好調なのに消費支出マイナスって国民を貧乏にして企業にあげてるだけ

553 :
>>536
日本人は世界最高民族だから、稼げない無能は日本人じゃないんだよな(´・ω・`)

554 :
>>551
貧しく「なっていく」な
日本が新自由主義シフトしたのは90年代ぐらいからだしねえ、まあもっともアメリカやイギリス並の格差が広がる前に財政破綻するかもしれんがw

日本の未来がアメリカやイギリスなら、「貧しい」で間違って無いだろ
ロクな栄養も接種出来ない医療も教育も受けられない状態になるのだから

555 :
>>552
中小企業も良くなってます

556 :
>>555
現実は貧困w

557 :
>>555
中小企業にもあげているというだけで、国民を貧乏にして企業にあげてるだけの反論にはなってないねえ

558 :
つうかこれやばいレベルの不景気に突入してるんじゃないかなあ

559 :
>>9
G50ぐらいならどうにか入れるか…

560 :
>>551
貯金がへってるけど!!!
70万円!!!

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

561 :
>>543
結果は出てるぞ!!
自民党に70万円盗まれた!!!

562 :
来年からG6でいいな

563 :
>>376
答えはでたな

貯金がへってるけど!!!
70万円!!!

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

564 :
昔の楽な派遣で工場だと時給1300円ぐらい貰ってたけど今だったら同じ仕事で900円ぐらいなんだろなぁ

565 :
>>554
イギリスもアメリカも移民入れたら統計下げるけど

566 :
アベノミクスの成果だな

567 :
アベノミクスの成果だな

568 :
>>565
日本は貧しくなってるけど

569 :
>>557
もう頭おかしいだろ
企業が良くて庶民が悪くなるってありえない

570 :
>>550
景気は悪くなったぞ
貯金がへってるけど!!!
70万円!!!

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

571 :
>>565
そうだね底辺への競争が起こるからね!
貧しくなっていってる事への反論にはならないが

それともまさかニューカマー効果と勘違いしてる?

572 :
>>383
日本全体はこれ
貯金が減ってるけど!!!
70万円!!!

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

573 :
>>565
アベノミクスで統計史上最悪不景気なんだけど
金を盗むな自民党!!!

574 :
>>571
移民というのは貧乏
貧乏人が増えたら貧困に関する統計は悪化する

575 :
6年やってこれ

【日銀】「物価上昇2%、簡単には達成困難」 日銀雨宮副総裁[06/27]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530149301/

576 :
>>574
アベノミクスで日本人がクソ貧乏になってるが

577 :
>>569
はあ、しかしそのあり得ない事が日常になってしまってるのが現在な訳ですよ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/US_productivity_and_real_wages.jpg

このグラフ見れば分かる通りぜ〜〜〜〜〜〜〜んぶオカルトで経済政策やってるネオリベのせいw
そりゃオカルトで経済政策やってりゃあり得ない事も起こるわなあオカルトだもんw

578 :
>>574
ほいよアベノミクスによるアチアチ若者貧困ね


ジニ係数再分配係数
29歳以下-12.5%
34歳 -10.4%
39歳 -10.4%
44歳 -13.4%
49歳 -10.1%
54歳 -16.6%
59歳 -13.5%
64歳 -9.7%
69歳 60.2%
74歳 120.9%
75歳以上 182.1%

579 :
>>38
実質で見るとひでーもんだな
貧困化まっしぐらやん

580 :
アベノミクスのせいであらゆる統計が史上最悪になってますよ〜!!!

581 :
ネトサポ擁護しろ〜!!!

582 :
>>574
貧乏移民が増えれば尚の事低コスト競争で元からの労働者も貧しくなっていくんすけどwwww
そういう経済の悪循環を起こす競争が底辺への競争と呼ばれている訳なんだがね

583 :
#くいもん小さくなってませんか 食の“スモールチェンジ”裏事情 - NHK
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4087/index.html

http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4087/images/04.jpg
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4087/images/11.jpg

2013年、14年、15年とだんだん増えてきているわけですね。これは何
かというと、アベノミクスが始まりましたと、あるいは日銀が異次元金融緩和
っていうやつを始めましたと、これらのものは全て円安をもたらすような仕組
みがあったんですね。そうすると、どうしてもそこで原価が上がってしまいま
すので、価格を上げなきゃいけないと、しかし上げられないと。そういう中で、
スモールチェンジっていうのが、再びそこから増えてきていると、これが現状
だと思います。

584 :
>>583
実際、アベノミクス前は食料消費増えてたけど
アベノミクス後は食料消費減ってるんだよね

減ってるのにエンゲル係数悪化した

585 :
>>7
悲しいなぁ

586 :
>>379
企業ボリ過ぎ!
課税し過ぎ!
上級特権!
ありがとう自民党😂😂

587 :
アベノミクスで労働者移民はすでに行われてる
しかし日本国民は貧しくなってる

588 :
格差拡大政策が実ってるね

589 :
人口調節中だからね、要らんやつは今のうちに使い捨てにしなきゃ

590 :
>>582
豊かな国は貧乏人が少ないから豊かな国って呼ばれるの

591 :
アベノミクス後の日本人まとめ
実質賃金-4%
名目消費-4%
実質消費-8%
名目貯金(中央値)-20%
実質貯金(中央値)-25%

どうすんだよ自民党!!!

592 :
>>590
自民党アベノミクスでめちゃくちゃ貧乏人増えてるけど

593 :
大本営の発表では景気は良いはずなんだけどなぁ

594 :
これが少子化とグローバル化のダブルパンチだなあ
悲しいけど、低所得の人はスキルなんてないんだよね、、
言われたことを言われた通りにやるので精一杯で、正直誰にでもできることしかやってない
それなのに何故か危機感はなくて、スキルを身につけることを軽視して、通勤電車の中でもスマホゲーとかやってる
何だろう、現状に満足してなくて、将来にも不安を感じてるのに、何故何もしないのだろう?政権批判しても所得は増えんだろ

595 :
>>590
アベノミクス貧困で貧しくなってるデータ無視すんなよネトサポ

596 :
>>590
その理屈だとどんどん中間層が減って底辺層が増えてるアメリカはやっぱり貧しいんじゃないかw
http://socius101.com/wp-content/uploads/2014/03/the-number-of-.jpg

597 :
日本の人口が減って売り上げが落ちると所得も減る。地獄はこれからだ

598 :
>>591
平均値や中央値で語っても仕方ないんじゃないの?
上がってる群もあるんだからさ

599 :
いざなぎ超え データで探る中間層の実像|NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0925.html

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/biz_2017_0925_img5.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/still/biz_2017_0925_img6.jpg

「日本の中間層がずり落ちてしまった」
共働きが増えているのに、中間層の世帯年収は下がっている、という姿が浮かび上がってきます。

600 :
>>594
政府批判して与党が自民党でなければ
自民党から70万円盗まれないぞ
返せよ!!


金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

601 :
>>596
アメリカは毎年100万人入れてるからな
統計上はそう見えるだろうよ

602 :
カローラ150万が300万
本当は給料も2倍になってるはずなんだよな

603 :
>>598
中央値こそ重要じゃん
一番多くの日本人が貧しくなってるのだから

604 :
>>601
日本は自民党アベノミクスで貧しくなってるぞ

605 :
>>601
あくまで統計上の問題でしか無いのならアメリカの中間層にトドメ差したと言われるNAFTAであれほどブチ切れられてないと思うがw

606 :
>>598
中央値があんたらの大好きな多数派だろうよ

607 :
株価と求人倍率さえ高けりゃ日本人は大満足だから

608 :
>>605
このスレと一緒だろ
企業業績がいいのに庶民に良くないとか言っちゃう奴の
思考なんてしらんよ

609 :
>>410
一番大事なのは国民生活で
それが悪化してるんだが

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

610 :
>>608
そりゃ現実にデータでてるだろ
貯金が減ってるけど!!!
70万円!!!

金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

611 :
ボリューム層みなきゃ意味ないな
大企業や公務員のボーナスだけ見てボーナス全体語るようなもん

612 :
>>26
復興税はボリ杉
毎年手取りが減っている

613 :
>>607
有効求人倍率ほこってるけど、労働者増えてるのにGDP下がるって
もっと悪くねえ?って思うんだけど

614 :
結局、アベノミクスで潤ったのは、元々株持ってたり、大企業で働いていた奴らってのはその通り
流動性が高まりまくったから、スタートアップやる奴らも潤いまくってはいるが、取ってるリスクの程度が違う
政権変わろうが何だろうが、もうこれは金持ってるジジババ層から所得を移転するしかない気がするわ
たぶん、日本人ってのは、言われたことを生真面目にやる能力くらいしかないんよ
もうね、革命しかないわけよ

615 :
>>608
ネトサポ「日本人が貯金減ったから豊かになった!!!」

病院いけよ

616 :
国民が働いてるのに消費も減って貯金も減ったから豊かになりました

1984年だろこれ

617 :
>>608
事実として実質賃金上がってないですし、生産性との相関性も無いし労働分配率は下がり続けてる
アベノミクスも5年目なのにニューカマー効果とかほざくならそれこそオカルトだぞ?

ニューケイジアン中期モデルでは本来実質賃金の上昇がみられるはずだからな、しかも不完全競争であってもだ(ただし独占的企業の合理的な利潤最大化行動が発生しなかった場合)

618 :
>>613
月で下がったからなんだってんだよ
それに総人口減れば下がるっての

619 :
ネトサポ「企業がよくて労働者増えてれば
貯金が66%減っても豊か!」

>>608

脳みそ大丈夫???

620 :
>>614
大企業で働いてても、賃金増加なんてびびたるもので
税金あがった分の補填もされてないのが現実
得をしてるのは、企業とその株主だけ

621 :
景気は回復したと言うが、
そりゃ企業と一握りの人間だけのものってわかっても
アベに投票し続ける愚民たち

622 :
貧乏生活最高に楽しいもんな

日本人全員幸せになって良かった

623 :
>>608
そもそも、労働価値説は150年以上前に破綻してるし、お前と似たような事を言うサプライサイド経済学は経済学会じゃ「ブードゥー経済学」つまり呪いの扱いだw

624 :
雇用がよくなって
消費と貯金が減りました



国民を奴隷化したってこと???

625 :
>>617
雇用者総数が増えるだけで実質賃金は下がる
働き方はかわっても下がる

626 :
>>608
むなしくならないの?

627 :
>>625
国民の消費も貯金も減ってるけど!!!

628 :
>>622
ほんとなこれ

629 :
お金なんて持っててもロクな事は無いぞ

630 :
>>618
労働人口増えたのにGDPにろくに寄与していないってのは
つまり、増えた労働人口はろくに給料もらってないってことだろ?
その有効求人倍率の中身はなんなの?ってなるわけ

631 :
>>625
そもそも実質賃金は4%減ってるけど!
労働者何%増えたのかいってみろ!!
計算できないのか!?

632 :
>>625
君の言ってる事はニューカマー効果です、中期モデル以降では関係ありません

633 :
>>621
体制を維持できるなら安いもんかな、くらいが現実的な認識なんじゃないの?
多数派は所得や貯蓄は下がっていてなお自民党を支持し続けているわけだからさ

634 :
>>630
人手不足って事を考えろよ

635 :
>>625
ネトサポ「労働者が2%増えたから実質賃金は4%減る」

すなわち-100%、労働したら平均年収払う労働者が増えたってこと???

636 :
デフレ時代は本当に楽しかったなあ
貧乏でもみんながほしいもの買えたね
スタグフレーション起こして誰がよろこんでるの?池沼かな?

637 :
一体何故・・

638 :
オンリーワン

639 :
>>634
現在が人手不足なら尚の事現在の統計にニューカマー効果は関係ありませんね

640 :
>>634
つまり、好景気を示唆するものではないってことだよな

641 :
お前らもうそろそろ気づいてんじゃないの?
日本の少子化とグローバル化というマクロ要因で、何のスキルも持たない日本人達が、
海外の貧困層と同じレベルまで落ちる運命にあることを。そして、これは政権が悪いとかそんなレベルではなく、正にマクロ要因であり、抵抗できないということを。
これはね、世代間闘争なんだよ、本来的に。お前ら、それに早く気付いた方がええ。

642 :
>>632
いや毎年増えてる労働時間規制は強化されてる

643 :
ネトサポオカルト経済って宗教だな
労働者増えたら共産主義的な視点で必ず豊かになるということか
そんなデータないけど

644 :
>>642
なら時間わけあってるだけで
実質労働者増えてないのか

不景気じゃん

645 :
安陪と麻生じゃこうなるわな

646 :
>>642
ネトサポ「仕事は減ったけど豊かになった!!!」

入院しなよ

647 :
労働人口2倍になっても労働時間半分だと生産力一緒でしょ

648 :
>>647
じゃあ不景気じゃん
なんだネトサポ嘘つきじゃん
仕事は減ったのね

649 :
>>642
それ永遠に使えそうっすねw
その理屈なら好景気は全て統計上の賃金下がり続けてないとおかしいっすけどw

どこの経済学の教科書にんな事書いてあんの?ねえw
基本的にニューカマー効果は短期モデルの話なはずなんだが

650 :
ネトウヨ理論無茶苦茶だな…
誰の指示でそんなデマ撒き散らしてんのよ

651 :
実質的には賃金下がっているでしょ
昨年の年収450万だったけど手取りにしたら300万ちょい
そこから毎月の支出に8%の消費税が乗ってくるのだからたまったもんじゃねぇよ

652 :
ネトサポ白状しちゃったね〜

ネトサポ「仕事は減った」

じゃあ不景気じゃん

653 :
>>40>>51

こういうレイシスト嫌儲にも増えたよなあ

654 :
賃金を削って利益を回復させる第III期
金融の異次元緩和により円安が誘導され、輸入物価や資源価格の上昇へとつながり労働者の実質賃金は低下へと向かった。
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/f/f/670m/img_ff1fa24e7650aef27d7209c208d1370d69883.jpg

利益剰余金の額は、2012年度末からの4年間で102兆円増えている(図表1)。
12年度末までの10年間の増加額が116兆円であったのに比べて、増加ペースが加速している。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_25_3.jpg

幅広い業種で、付加価値の増加に対して人件費の増加を抑えた結果、内部留保の原資である利益水準が改善した面がある(図表8・9)。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/57300_ext_15_8.jpg

655 :
>>649
日本の場合高齢化社会という今までにない特殊なのがある

高齢者再雇用の場合 ニューカマーとは別の動きになるでしょ
統計とは錯覚を招きやすいのよ

656 :
>>654
地獄だなこれ

657 :
>>655
まったく逆で
若年層ほど被害にあってる

二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下

実収入
2015年 407,090
2016年 386,074
前年度比-5.2%

消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3%

エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2%

658 :
>>655
安倍ぴょんが老人に配ってる

ジニ係数再分配係数
29歳以下-12.5%
34歳 -10.4%
39歳 -10.4%
44歳 -13.4%
49歳 -10.1%
54歳 -16.6%
59歳 -13.5%
64歳 -9.7%
69歳 60.2%
74歳 120.9%
75歳以上 182.1%

659 :
>>655
若年層の労働者がアベノミクス不景気の被害にあってますが?
おいどーすんだよこれ

660 :
>>655
ネトサポ「全てのデータは無視しろ!!」

話になんねえな

661 :
>>659
若年層は圧倒的な自民党支持

662 :
>>661
その若年層が一番被害者
安倍ぴょんが老人に配ってる

ジニ係数再分配係数
29歳以下-12.5%
34歳 -10.4%
39歳 -10.4%
44歳 -13.4%
49歳 -10.1%
54歳 -16.6%
59歳 -13.5%
64歳 -9.7%
69歳 60.2%
74歳 120.9%
75歳以上 182.1%

663 :
さすが自国民をR国だな

664 :
>>655
ネトサポのデータ無視妄想トークこそ無意味では?
データ見ろよ若者が一番貧しくなってるけど

665 :
>>661
子供の頃大人と言うか先生に「若者は馬鹿者」とドヤ顔で言われたけど最近それが真理だとわかったわ

666 :
今の若年層、30代以下は、マジで金ないんよ。
可処分所得減りまくり。昔はボーナスに課税されることすらなかった。いまやボーナスなんてもらえる方が珍しい。寸志がありゃマシ。
それで消費税でさらに税金取られて社会保障でジジババに金吸い取られて、そのせいでスキルも何も身に付かず、世界的に見ても貧困層に落ちて行く。
本人もアホだからアイドルやらスマホゲーに金使う。一生アホはアホなまま。マジでお前らどうすんだよ

667 :
ネトウヨにとって不都合な事実

668 :
若者の東京ライフ

https://i.imgur.com/4RPDSao.jpg

669 :
若者は奪われまくりなのに気がつかないからかわいそう
自民党がもっとも憎むのは若者なのにね

670 :
>日本銀行の統計によると、この5年で日本の労働生産性は9%上昇した

賃金上がらないのを生産性のせいにしてた
経営者や安倍友識者が如何にウソ広げてたかわかる

671 :
>>662
いや、支持してんだから現状を評価してるんだろ?
勝手に被害者にされても困るんだが

672 :
若者はバカだが老人もバカ

673 :
>>655
それを言っちゃうと、ネトウヨや安倍チョンの誇ってる就業者数もジジババ再雇用の影響が強い訳でなあ
あと>>657だそうだけど

674 :
>>671
つまりオレオレ詐欺でお金をだまし取られた人も詐欺被害者では無いという事ですね

675 :
>>671
若年層はもっともアベノミクスの被害者だろ
それはデータで証明されてる
でも騙されて支持してる
だからかわいそう



二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下

実収入
2015年 407,090
2016年 386,074
前年度比-5.2%

消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3%

エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2%

676 :
>>624
当たり前だろ
日本政府と日本上級国民の最大の目的は、日本人を全員奴隷にする事だよ

逆の立場で考えないと。。。
で、日本国家が義務教育やって、無償で学校へ行かせているのも、善意じゃないんだなー。。

んな、高い金を貧乏人にかけるわけないじゃん。。

学校で先生に逆らうな!親に逆らうな!
社長に逆らうな!株主に逆らうな!
政治家に逆らうな!
警察官に逆らうな!
上級国民に逆らうな!
ロスチャイルドに逆らうな!
ユダヤ人に逆らうな!
老人に逆らうな!
金持ちに逆らうな!
年上に逆らうな!
女は男に逆らうな!
子供は大人に逆らうな!
陰謀論は大嘘だ!
学校で学んだ事が正義だ!
常識に逆らうな!
非常識な事はするな!
警察官と軍隊と法律と税金と国家は安全の為に絶対に必要だ!
働かないと生きていけない!
遊んでばかりいたら駄目人間になる!
ニートと無職はゴミ人間!
お金持ちは偉い!凄い!
犯罪と殺人は悪!

と言う事を教えてあげるために、
世界中の子供達を学校へ行かせてあげているんじゃないか(^o^)
テレビもインターネットも世界中の人々を洗脳する為の機械なのだよ?(^o^)

ま〜、洗脳教育はとても素晴らしい事でもある。
自分が思考停止状態になって、楽に生きられるからね(^o^)
皆、自分で思考できてると考えているが、実際には何も考えてないのさ。
まぁ、皆、支配されたいマゾ人間の変態だというのが、真実。

677 :
>>671
今の若者ってカルト宗教に騙されてお金盗まれてる被害者だよな

678 :
>>672
ネトサポのお前がもっとも馬鹿
データ見ても理解できない馬鹿

679 :
ケンモメンは一次ソース見る知的階級だからわかるだけで
そこらへんの一般人じゃ無理だからな

680 :
アベノミクス=若者のエンゲル係数が突如悪化し老人並みの生活になる不景気

681 :
自民党=世襲上級老人

日本の若者は子供を作る年齢なら
自民党という世襲上級老人のために金をとられている


そりゃ少子化なるわ

682 :
>>679
「普通の日本人」の大半はハンJにもたどり着けない知的水準だからな……

683 :
>>673
当然再雇用の影響も大きいよ
それはそれだけ企業が人手を求めている証拠

若者の雇用増加は過去と同じ動きを賃金にもたらすが

老人は今までにない動きになる

684 :
>>675
違うよ
若者は自殺願望がある
だから、デストルドーに支配されている
破滅願望がある

しかし、人類は核兵器を減らすどころか増やしてるので、人類は破滅願望がある

つまるところ、人類滅亡を人類は望んでいる
だから、包丁で刺されたがってるし、殴り殺されたいと思っている
警察と軍隊あるのも、死を人は望んでいるからだ
戦争とケンカしたがっている

毎日、不幸なニュースを世界中の人々は関心を持って観ている
内心、羨ましがっているのさ
「あー!この人死んだんだ。羨ましいな〜!私も殺されたかったよ〜!」

戦争FPSゲームなどを好む人が多いのも、R事が素晴らしい事だと本当は知っているからだ
「あー、私はゲームで殺したぞ!とても良い事してスッキリした!快感だー!!Rの最高に楽しい!!」

685 :
こんなのジャップだけやで

686 :
>>682
ケンモメンと戦うためscに突撃する普通の日本人を見ると人間とは何か考えさせられるよね

687 :
>>683
まあ若者の賃金下がってるんですけどねw>>657

688 :
>>684
病院いけよ

689 :
>>683
若者の賃金も減ってるし
実質なんて壊滅的だし
消費も減ってるし
貯金も減ったし
エンゲル係数は統計史上最悪の悪化してるよ

690 :
>>683
なんでこいつデータ見ないで空想の日本を語るの?
ネトサポ工作員?

691 :
>>687
そらそうだろう29歳以下は
不況だった2012年で就職できなかった若者含むからな

692 :
もうだめだ統計ってのはバカには本当に意味がないね

693 :
本当はみんな、貧乏になりたがっている

金持ちになりたい!は、建前なだけ

先進国は発展途上国が羨ましいので、観るのを避けている

羨ましいだけなので、ネットでもテレビでも出てこない
事実、北朝鮮の事は分からない

694 :
>>691
あのー34歳以下の労働者数は2012年のほうが多いんですけど

695 :
38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか
http://cocoya.cleansite.biz/newsplus/20180715.html

696 :
>>689
それが最高に良い事なんだが?

みんな貧乏になればいいだろ、世界中

別に昔はもっと貧乏だったんだぞ

697 :
>>26
実質賃金を下げ
北の安保問題では毒ガスやアラートなど不安煽りまくり
(同じ安保なのに)災害には宴会
外交では蚊帳の外
忖度で安倍友に国益プレ多数
カジノや残業代ゼロで国民から搾取して安倍友へ

どーみても最悪

698 :
>>692
具体的な
反論ないなら論破でいいの?

はい論破

若者の賃金減ってました。
データもある


二人以上世帯 勤労者世帯 29歳以下

実収入
2015年 407,090
2016年 386,074
前年度比-5.2%

消費支出
2015年 251,744
2016年 210,680
★前年度比-16.3%

エンゲル係数
2015年 20.0%
2016年 24.2%
★前年度比+4.2%

699 :
>>691
アベノミクスも5年目でニューカマー効果言ってる時点で大失敗だし、今も十分不景気っすよw
民主政権時代と違うのはアメリカの景気だけw

700 :
>>691
>>692
ネトサポ「データ見るな妄想で語れ」

これはケンモメンには通用しないよ

701 :
ネトウヨ激怒

するも下層階級だから関係なし

702 :
>>692
ネトサポいつもの統計無効のワガママか
なんでお前がイヤだから統計データ無視しなきゃいけないの?
論理的に説明しろよ。おい

703 :
>>699
2012年にはアメリカはリーマン前の株価回復してたけどな

704 :
ネトサポ「若者の賃金下がったデータあるけど
俺の脳内では若者の賃金あがってる!!!」

これ入院間近だろ

705 :
>>699
ちなみに少子化なのに民主党政権より24以下の雇用は100万ぐらい増えてたはず

706 :
>>701
まあ一般国民同士の格差は縮まってるようだからね、一般国民と資本家の格差は大幅に拡大したけど
バイト程度ならアベノミクスの恩恵もあるんじゃなかろうか

707 :
>>703
日本はGDP回復させたぞ
そして株価2万円の今よりはるかに豊かだった。


金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

708 :
>>705
34歳以下は民主党のほうが多いけど

はい論破

つか自民党で増えたの中卒労働者ってこと?

709 :
>>703
実際日本でも震災直前の頃「リーマンショック不況そろそろ終わりそうだ」的なニュースも溢れてたしねえ

710 :
どんどん貧乏になっていく日本が、欧米の人々にはとても羨ましく見えるだろうなー。。。

欧米人と発展途上国、日本以外の国々「糞が!!うちらはこんなに豊かになっちまった!どんどん豊かになっていってしまう!どうしたら、、、貧乏になる事ができるんだー!??」

まさに、彼らは混乱しているだろう

つまり〜?。。。
ラビ・バトラの予言
「光は極東の日本から。」は、
光が私で、私が
「貧乏神」で、
「豊かから貧乏にする事もできてしまう天才」で、「光」
だったわけだ。。

711 :
ありがとう自民党

ありがとう安倍晋三

ありがとう公文書改竄帝國

712 :
>>709
株価と若者の雇用で嘘だとわかるな

713 :
>>705
まあ平均値だと確かにお前の言ってる通りの変動要素があるのも事実だ
やはり一番分かりやすいのは労働分配率なんだよなあ

https://www.nikkei.com/content/pic/20160903/96958A9993819481E2E09AE7968DE2E0E2EBE0E2E3E49797EAE2E2E2-DSXKZO0683457002092016EE8000-PN1-3.jpg

714 :
>>705
>>712
「アベノミクスで就業者数250万人増」→実は増えた211万人は65歳以上 65歳以下の男性は70万人減 39歳以下だと116万人減


https://mainichi.jp/articles/20180325/ddm/002/070/108000c

715 :
>>712
株価なんて国民の生活関係あるの?
株価2万円の今よりはるかに豊かだった。


金融資産保有額(中央値)
単身世帯
2012年 100万円
2017年 32万円(統計史上最悪)

716 :
21世紀中に主要先進国から外れてるだろうなたぶん
それか東アジア三カ国とか呼ばれてまとめられてると思う

717 :
日本に生まれて悔しいし恥ずかしい

718 :
>>712
アベノミクスは単に搾取してるだけじゃないか
https://www.nikkei.com/content/pic/20160903/96958A9993819481E2E09AE7968DE2E0E2EBE0E2E3E49797EAE2E2E2-DSXKZO0683457002092016EE8000-PN1-3.jpg

消費は増えてたからね民主政権で
消費が拡大し続ければいずれそれが雇用を生んでいただろうねえ

もっともマクロ政策でゴリ押すという手も無かった訳じゃあないんだろうがね

719 :
>>698
馬鹿だなぁ
モノやサービスは激安になってるよ
ドン・キホーテも昔無かったよ
パソコンもスマホもipadもテレビも高性能だから、昔と違って買い替えサイクルとても短いよ
100円ショップ多いよ
漫画喫茶も昔は無かったよ
ゲーセン行かなくてもネット対戦できるよ
ビデオレンタル屋行かなくても、エロコンテンツを激安で楽しめるよ

今の若者は昔と比べられないくらい、
豊かになった

んな、収支で収入だけみるなんて、ナンセンス

お前は馬鹿だ

720 :
>>713
コメント低下してるなのに低下してないのがすげーな
もうやだ扇動多すぎ

721 :
>>705
ネトウヨデマが明らかになったな
アベノミクス貧困だった

労働者
15〜34歳
2012年 1775万人
2016年 1723万人

722 :
>>716
今のままじゃ脱落だろうな
東洋のアルゼンチンになりそう

723 :
まあ企業もグローバル経済見据えてるからな
潰れたとしても労働者は助けてくれないし

724 :
敗戦国の末路

725 :
>>720
データ無視して妄想工作してるあなたが嘘つき煽動者では?
こっちはソース出してデータで語ってますよ

726 :
>多くの日本企業は「人件費が上がれば国際競争力は低下する」
>(日本大手原材料企業の責任者)と考えており、昇給を渋っている。

先進国は給与上げながら争ってるのにね
途上国と同じ競い方しかできないなんて、私は無能ですと言ってる証拠

727 :
>>720
低下してるやんアベノミクスでw
ちなみにもう一つの低下タイミングはちょうど小泉政権の頃っすねwwww

728 :
>>707
金融資産なんて、持ってても無駄なだけだからな

729 :
>>692
ケンモメン→統計データ出してそれを根拠にしている
ネトウヨ→統計データは無効なのー!ボクの妄想が正しいのー!

730 :
>>27
野党はむしろ上げてるだろ

731 :
>>727
つまり不景気で労働者が減ると上がってるだけじゃん

そら利益減ったら上がるわな

732 :
>>713
このデータ見てアベノミクスで下がっないといいはるネトサポってディスプレイどんだけ傾いてるの?

733 :
>>715
世界中の株価なんて、無価値になっちまえばいい

734 :
ほんとファクター考えずに統計の錯覚利用が好きな奴多すぎ

735 :
>>731
なんだアベノミクス不景気じゃなけりゃ豊かなのか
じゃあアベノミクスいらねーじゃん!

736 :
>>731
企業利益が拡大して労働分配率が下がるという事は、企業利益が賃金に反映されて無いって事だよねえ

737 :
>>734
ネトウヨ「統計は無効なのー!」


なぜあなたのワガママで統計を無効にしなければいけないのか
合理的に説明してくれませんか?

738 :
>>718
民主党は日本国旗八つ裂きにしてた

民主党は売国奴で、日本解体しようとしてるだけだぞ

お前も売国奴な、中国の手先か

739 :
>>738
>民主党は日本国旗八つ裂きにしてた
ソースよろ

740 :
企業だけにあらず一個人も消費控えてるしな
給与少ないやつは使えないのは当然だけど資産あるやつも使わんよ
使い果たして老後がどうなっても自己責任で切り捨てられるからなな

741 :
>>736
赤字になっても賃金は払うからね
統計はトータルで見ない奴には毒にしかならない証拠だね

742 :
ネトサポって困るといつも統計無効言い出すよな
統計見て結論かえないと話にならんよ

743 :
>>725
無意味なデータ
俺に反論できないし

744 :
>>741
内部留保あって
今より高い賃金払うならいいわな
ほい論破!w

745 :
>>741
なんで企業のために国民が犠牲にならなきゃいけないの?
合理的に説明してくれませんか?

746 :
安部R

747 :
>>741
あの〜労働分配率66%ってかなりの低水準なんですけどwwww

748 :
>>744
雇用者総数が減ってるから日本人全体の給与は減ってる

はい扇動家論破

749 :
>>26
さすが安倍ちゃん

750 :
遅れているんじゃなくてもっとも進んでいるの間違いだろ
国民を奴隷化して企業に富を集中させることでさらに国を豊かにする政策

751 :
>>748
実質賃金は率で減ってますよ
消費も貯金も一人辺りで減ってるよ

ほい論破w

752 :
>>748
あの〜それってつまり企業収益で賃金払ってないって事では?(あと雇用者と就業者間違えてない?)
就業者数が減っていて企業利益が上がっているという事は一人当たりが生み出す付加価値が増えている(労働生産性や資本生産性が向上している)という事なはずなんだけど
にも拘わらず統計上の賃金は上昇していない
これは流石におかしいよ

753 :
>>739
んなのもしらないのかよ、情弱
ググるのもできないのかよ

http://koramu2.blo
g59.f
c2.com/blog-en
try-487.html

つーか、民主党はテレ朝で報ステ
テレビ自体が売国奴多いし

754 :
日本人一人あたりの雇用は増えてるのに
一人あたりの実質賃金、消費、貯金が減ってる

ならアベノミクス貧困じゃん

>>748

755 :
>>751
雇用者が減ったら実質賃金は上がるよ

バカすぎるわ

不景気になって雇用者総数が減って分配率が上がっても
全体で受け取る額は減少してんだよ

もう本当に面倒だわ

756 :
民主党の円高でどれだけ倒産しまくりで大不況だったのか、知らんのな

無知なくせに連投してて邪魔

757 :
中国人にも解雇規制緩和しろって言われてるのかww
誰が見ても解雇規制が給料上がらない原因だって分かるのなw

758 :
>>753
ネトウヨが騒いでるだけじゃない?それ
なんかさあ、もっと恨み込めてズタズタにしてるのかと思ったよ

759 :
>>755
アベノミクス貧困では実質賃金が減ってて
一人あたりの名目、実質消費減ってて
名目実質貯金が減ってるよ?

これアベノミクス不景気ですよね

760 :
一部上場だけど給与改悪されて悪くなったぞ
おい安倍どうなってんだ

761 :
ネトウヨ「賃金が減り、消費が減り、貯金が減ったから豊かになった!」

カルト宗教以外の誰が信じるの?

762 :
>>755
永遠にニューカマー効果で誤魔化すつもりですねwwww
短期モデルの時期はとうに過ぎてるのですが……

763 :
>>754
日本人一人あたりの雇用って何?
雇用でよくないか?

764 :
ネトサポ側がもう支離滅裂だな

765 :
結局統計で貧しくなってることは明らかなのだから
ネトサポ側に勝ち目がないよな

766 :
博識なネトウヨさん曰くこれは経済が安定してるかららしいよ
他の国は近いうちに経済破綻するって

767 :
どうあがいても給与水準は低下していることは変わらないんだけどな
失業率は低下してるんだろうけど

768 :
>>755
お前の言う労働者は何%増えたのかいってみろよ。
算数もできねえの?

769 :
>>754
根本的にグローバル化の影響だよ

中国韓国伸び続けてるから、日本製品は昔と違って高値で詐欺価格で売れなくなってるだけ

三種の神器のテレビ、冷蔵庫、洗濯機価格は暴落した
また、競合他社は増え続けている
そら、日本人の利益は減り続けるさ
自動車だって競合他社は増え続けている

日本人は詐欺師で、高値で外人にボッタクリ価格で売り付けるのが昔から得意なだけ
メッキが剥がれてきただけだぞ

770 :
>>766
今の状態で安定とかアベノミクス大失敗やんwwwwwwwwww
金融緩和は無限に出来る訳じゃねーんだぞ

771 :
>>755
君がいくらワガママいっても
統計データ使って表現しなきゃなんの意味もないよ
そんなカルト宗教に騙される馬鹿はここにはいないんだからさ

772 :
>>758
は?民主党=中国なんだが。

773 :
>>761
消費が減りって、老人増えてるし人口減ってるから当たり前

774 :
>>772
根も葉もないデマばかりだよねえネトウヨって

775 :
>>769
それはグローバル化の影響とは違うんじゃないかな
アジア諸国の国際競争力がまして日本のそれが低下しただけ

776 :
生鮮食品の物価指数
2012年11月 85.6
2017年11月 106.9

なんと生鮮食品は20%アップ
これは国民貧困間違いなしだね

777 :
>>773
少子高齢化はアベノミクスで拡大したんですか?wwwww
その前から進んでいるのなら、不景気から回復した反動分の消費増が無いとおかしいんですけどねえ
20年以上デフレスパイラルしてるんですよ?

778 :
>>766
マジか
確かに外国は借金全員してるな
日本だけが他国から借金していない

779 :
>>775
それ、グローバル化…

780 :
>>774
鳩山は日本と韓国と中国で仲良くしよう、とか言い出したからな

売国奴、中華の手先
お前もな

781 :
>>776
世界中で人口増加と発展してきてるから当たり前

アホすぎるこいつ

782 :
国民一人当たりの世界GDPランキング

30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)
2017年------+-------● 22位 (安倍)

783 :
>>755
ネトサポの手口

@アベノミクス以前から毎年改善してるものをアベノミクスの成果とデマを流す
(失業率、自殺率など)

Aアベノミクスで悪化したものはノーカウントにしろとワガママを言い出す(家計調査、エンゲル係数)

B何度論破されてもデマとワガママを認めてもらうまで
毎日おんなじデマとワガママを繰り返す
(JKリフレ、うなぎリフレ)

784 :
>>779
いや日本のかつての二台産業の家電と自動車は国内需要じゃなくて輸出でも優位だったろ
貿易はグローバル化とは関係なく大昔からあるよ

785 :
>>783
自殺増えてるの、日本が豊かになった証拠だぞ

大昔はもっと貧困で餓死も多かった

単に、選択肢が増えただけ
豊かになったから自殺の余裕がある

786 :
>>780
中国と仲良くなったドイツは今やEUの覇者ですねえ
あのタイミングで中国の躍進を読めてたのは凄いよ、韓国はどうでもいいなどうせ消費出来る国じゃねーし
仲良くしようといいつつ竹島に対しては「文句あんなら国際司法裁判所こいやwwww」と煽ってたくらいだし、民主党も韓国はどうでもよかったんじゃ?煩いから仲良くしとこう程度で

俺は国民の生活が良くなればいいのさ、君らは中国韓国ガーばっかりで日本国内や国民の暮らしなんてどうでもいいんだろうけどさ

787 :
エンゲル係数は、単に外食したい人が増えただけだぞ…

788 :
>>787
生鮮食品の物価指数
2012年11月 85.6
2017年11月 106.9
これが原因だぞ

789 :
>>787
宮本徹
エンゲル係数がトレンドにあがっていますが、総務省の分析は14〜16年の上昇幅1.8ポイントのうち、
円安などによる食料品の価格上昇が0.9、節約志向の強まりによる消費の抑制0.7、夫婦共働き世帯や単身高齢者の増加にともなう外食や調理済み食品などへの支出増0.2です。景気拡大でなく生活苦の拡大です
https://twitter.com/miyamototooru/status/958893329051041792

790 :
>>786
EUの覇者て。。。

日本は3大通貨の一つだぞ?まだ。
日本円、ユーロ、ドル。
ドイツなんて、ユーロ県内から搾取してるだけ。
しかも、ドルとユーロは大きく毀損している。

FX取引もやってね。。無知さん

791 :
>>788
だから〜、日本人が豊かだから、値上げされてるんだろ

792 :
>>790
>ユーロ県内から搾取してるだけ。
覇者じゃんwwwww

>>791
>>789
そもそも実質賃金下がってるw

793 :
>>789
人は高齢化すると、あまりいろいろなものにお金を使わなくなる。そのため生存費にあたる食費の割合が増加するのだ。当然エンゲル係数は上昇する。

794 :
>>793
少子高齢化はアベノミクスから始まったのかアベノミクスやべーなw

795 :
>>792
こいつやべえ

ドルはアメリカだけ
日本円は日本だけ

ユーロは多くの国で合わせないと成り立たない欠陥品
ユーロの裏付けはドル

796 :
だからー、日本以外の国は、全部、借金大国なんだって

797 :
んな、下らないデータだけみるなよ

エンゲル係数ももう古いし

798 :
衰退国じゃなくて転進国だから問題ないのにそんなこともわからない愚民達

799 :
>>795
ちみが何を言いたいのか分からんのだけど……?
ドイツが対中輸出増やして成りあがったのは事実だよね?

800 :
衰退国家だからな、G7から下ろされるのも時間の問題だろ

801 :
>>797
じゃあ新しい国民の暮らしを示すデータを出しなよ
実質賃金もダメ、労働分配率もヤダ、エンゲル係数もヤダ、消費者物価指数も国内家計最終消費も見たくない

もはや国民の暮らしを見たくないんじゃんw

802 :
海外何も知らないみたい、この人

803 :
>>802
他国不況によるユーロ安の事言ってる?

804 :
中国と仲良くするなんて売国奴ダー→でもドイツは中国と仲良くなってなりあがったよ→ユーロ安のオカゲダー
全然反論になってないやんw

805 :
日銀の金利、知ってるはずなのにな

806 :
>>805
また明後日の方向に逝きだした
君の話には連続性が無いからさ、何が言いたいのかエスパーするにも限度があるのよw

807 :
まあ結果として労働者に行き渡る分は少なくて犠牲になってるわけだよな

808 :
ケケ中R

809 :
公務員の給料はぶっちぎりでトップ

810 :
>>755
はいお前完全敗北ね
ざっこRwwwwwww

811 :
いつものバカもどうしても擁護できないから統計の意味を否定する事しか出来ないみたいだな

812 :
アベノミクスの金融政策も無限には続けられない
リーマンショックなぞ比較にならない大不況を日本は知る事になるだろう、リーマンは所詮アメリカ発の不況だしね(それだけに対処が難しいのが問題だが)

その時は「安倍を支持していた」「自民党支持者だ」というだけで石を投げられる時代になる事だろう
な〜んて言ってる余裕も無いかもしれんがな

813 :
新自由主義がオカルト?どこの世界の住人かな?
http://imgur.com/gKEusnR.jpg
ちな、本日の司法試験予備試験の一般教養論文の問題文

これがエリートの認識

814 :
アベノミクスすごい

815 :
>>813
赤線は問題検討のためにワイが書いたものなので無視してクレメンス

816 :
そもそもデモがほとんど起きないのも、みんな現状に満足しているからだよ

817 :
>>814
アベノミクスで世界中の株価が跳ね上がったからな

批判者はダウすら見てない情弱

818 :
>>813
経済学じゃないじゃんそれw
現実に新自由主義は広まっているのだから、そりゃそれに絡む一般教養も問題として出てくるだろうさ

819 :
日銀の金利の意味すら知らないでよくのうのうと書けるな

820 :
>>818
再分配の議論は経済学じゃないのかww

821 :
再分配の議論は自由主義の再燃(つまり新自由主義)によって後退してるってのがエリートの共通認識

822 :
日本の場合はネオリベラルvs反ネオリベラルの対立はまだ先だろうな
いまだにウヨサヨだろ

823 :
>>819
君の話が飛びすぎで意味不明なの、もうちょっと話と話をつなげてくれない?

>>813
ちなみにだけど、その問題文「再分配か承認か?」って話だけどさ
新自由主義は承認ですらねーんだよ、労働分配率は下がってるしそもそも市場の失敗を拡大させる性質上、パレート効率性が下がってる
だからオカルトでしかねーんだよ

完全競争や競争均衡が達成されてない中でなにを承認してるのさ?競争してねーから起こってる問題なのに

824 :
しかも「経営者から労働者への再分配」については近年まで存在「していた」という過去形だしなww

で?どこの世界で新自由主義がオカルト扱いされてるって?

825 :
>>824
だから経済学だよ

>>820
その問題文は社会正義はどこにあるのか?という視点じゃん
俺が話してるのは経済政策としての効用の話なので

826 :
>>823
日本語読めない文盲かな?
この文章は再分配の代わりに社会的正義の実現として議論の中心になってるのはマジョリティによるマイノリティの価値観の承認だって話してるんだよ?
新自由主義が承認?何トンチンカンなこと言ってるの?

827 :
>>826
じゃあ尚の事関係無いじゃんwwww
俺は経済政策の話をしてるんだし

828 :
>>825
お前の世界では経済政策としての効用の話で新自由主義がオカルト扱いされてるのに社会的正義の話では新自由主義が優位に立ってるのか?
お前、今の現実世界とは別世界から来たんだなw

829 :
>>828
新自由主義関係あるの?無いの?どっち?
ちなみに問題文では「再分配と承認両方必要〜」で締めくくられてるけど

そして「経済学ではオカルト扱いされている」と言ってるのにどんどん経済学からかけ離れていくね話が

830 :
>>829
再分配の話は経済学の範疇?
イエスかノーかで答えて

831 :
(家計の所得分配率が過去最低水準まで低下)
国民可処分所得に対する家計の可処分所得の割合は、2015 年度には現行統計開始の 1994 年度以降の最低水準となった。
一方、企業の所得分配率は近年、企業収益が堅調なこと、低金利に伴う利子負担の軽減などから高水準で推移している(図表12)。
https://pbs.twimg.com/media/C2EI4b4VIAA4LJm.jpg

832 :
>>830
イエス
でも問題文は経済学の話じゃないwwww
経済学に社会正義なんっつう議論は存在しないwwwwww

833 :
新自由主義は承認ですらねーんだよ←この一文でもう壊滅的に文章読解力と基礎知識が無いってのが丸わかりなんだよねw

834 :
>>830
そもそも経済学ってのはケインズや新古典派の時代までは政治思想と密接に関わってきてるモノだから
どちらでも同じ話題がある、それだけの事なんじゃないっすかね?

政治では「どっちが正義か」を語るんだろうけど経済学では「どちらが効率いいか」を語るんすよwwww

835 :
>>832
ん?
規範経済学

836 :
>>835
それ今だと厚生経済学だよねwwwww
厚生経済学の観点から言うのなら、消費者選好の条件に加えて競争均衡が達成されていないのであるならそれはパレート最適では無いのだよ

837 :
哲学的な正義論から経済学を語ると功利主義の妥当性にいきつくんじゃないの?
社会正義の話としての再分配の議論と経済学としての再分配の議論が全くの別物であるとするのは無理がありすぎるだろw

838 :
でも労働者の立場からすればより多く再分配しろって思うだろ

839 :
>>836
まあいいや
問題文の
「近年の自由主義的イデオロギーの再燃によって再分配の支持者は守勢に立たされてる」←この部分に反論してみて

840 :
オカルトって表現は絶対におかしいわな
概念をオカルト扱いしたら社会主義や資本主義すらオカルトということになる

841 :
>>839
反論の必要はないよ、事実だ
だから何?科学ではなく呪いが優性だ、それだけの話じゃねw

社会が常に正しい選択をする、などと言う前提がそもそもオカルトだしねえ

842 :
>>841
おれはオカルトとは言わない
学問の基本の演繹法的な仮説だよ

843 :
>>841
理論面でも新自由主義が優勢
現実でも新自由主義が優勢

新自由主義がオカルト扱いされてるってお前の頭の中だけじゃね?

844 :
給与水準は指標にあたらないと閣議決定

845 :
>>840
「経済学」言うとるやんw
概念どころか延々具体的な数学の話してる世界っすよ?ミクロ経済学者なんて数字の話しかしてねーぞ

理論として成立していない科学なんてオカルト以外になんか言い方ある?
仮説、というには既に実証されてる話だしねえ

846 :
おれがオカルトでどうすんだ
それはオカルトとは言わないだわ
誤字がひどい

847 :
>>843
>現実でも新自由主義が優勢
うん、まあそうだね

>現実でも新自由主義が優勢
え……?君の言ってる事のどこに経済理論が出てきた?wwwwwww

848 :
>>26
ソースは?

849 :
>>845
経済学の範疇ではないだけでは?
オカルトいうと語弊がありすぎだわ

850 :
>>847
ん?俺じゃなくて
>>813の本文だよ?
日本語読めますか?

851 :
>>843
ごめん、コピペ間違い
>理論面でも新自由主義が優勢
え……?君の言ってる事のどこに経済理論が出てきた?wwwwwww

>>842
とはいえトリクルダウン政策は40年以上続けられてる訳だからねえ
40年経っても仮説です〜わかりません〜実証できません〜なんてやはり学問として失敗だと思うけど

852 :
日本は賃金が高すぎて国際的に勝負できない>
下げる>人材も技術も死ぬ>なにもかも追い抜かれる

こんな感じ

853 :
ID:zbUqXCKN0←こいつ頭悪すぎるだろww

854 :
>>851
まあ間違ってる場合も多いからな
自然科学よりは遅れているから

855 :
>>850
うん、問題分の方にも全く経済理論出てきてません
社会正義という視点から経済を語ってるだけ、全く経済学じゃあありませんねえ

厚生経済学(規範経済学)は論破済みなんで、はい次どうぞ経済学の何の経済理論っすか?
君が言ってるの社会学とかそっちの方のジャンルじゃないの?

856 :
>>855
自由市場イデオロギーの高まり←ここ

857 :
>>7
中国の方がクリーンだからね

858 :
>>854
科学であるかどうかは反証可能性があるかどうかだという話を何度か聞くけど
実際に実証、反証されたものを「あーあーきーこーえーなーいー」してるだけじゃん?ID:1B6Qlki10に至ってはまるっきり経済学関係ねー話を経済理論とか言い出してるしwwww

>>856
イデオロギーじゃんwwwww
どこが経済学なんだよwwwwww

859 :
>>858
経済学もイデオロギーだよ?
何言ってるの?

860 :
というかねえ
常識的に考えて哲学者や社会学者が功利主義を語るときに既存の経済学をガン無視して議論すると思うか?
お前みたいなド素人なんかよりよっぽど経済学勉強してるやろ
その専門家が「新自由主義が優勢」って話してるんだぜ?

861 :
>>859
なら君の知ってる経済学と俺が知ってる経済学が違うんだな
きっと君の知ってる経済学は古典派とかマルクスとかの時代の話なんだろうけど江戸時代に帰れ

862 :
>>861
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%82%AE%E3%83%BC

863 :
>>860
新自由主義が優勢って言ってるのは今の社会の話で
問題文の社会正義云々は「再分配と証人両方必要〜」で締めくくられてるじゃんw
学者の発言捻じ曲げるなよw

864 :
>>858
反証されたってのは新自由主義っていうイデオロギーか?
色んな所にぶれすぎて非常にわかりにくいんだが

865 :
>>864
経済学的な分類でいえばサプライサイド経済学の事を示して言っている

866 :
つか「ブードゥー経済学」って言ってるんだからそれでググれば普通にサプライサイド経済学が出てくるよwwww

867 :
>>863
もういいよ
通常の読解力すらない池沼は一生便所の落書きとして自分の妄想垂れ流してろ

868 :
>>867
その前に君は社会思想と科学の区別くらいつけよう?
思想で科学語ってる事こそ「妄想」というのだと思うけれど

869 :
>>865
つまり演繹法的仮定の誤りが修正されてより真理に近づいているんだろ
で、イデオロギーとしての新自由主義はかつての原初的な自由主義とは異なるから区別されてそう名付けられた概念なんだが

870 :
サプライサイド経済学が真理に近づいてるwwwwwwwwww腹痛いwwwwwwwwwwww
近代経済学(ミクロ及びそこから派生したマクロ経済学)全否定じゃねえかwwwwwwwwww

871 :
>>870
経済学ってのは経済自称の真理を追求するものだろ
学説同士の勝ち負けと勘違いしてないか?

872 :
安倍の影響もあるけど日本企業が偽装とかやりまくってるからな
そりゃ駄目になる
オリンピックまで持つのかも怪しい

873 :
>>868
社会科学で社会思想を扱ってた記憶があるんだが

874 :
>>871
うんだから経済事象として失敗してるのにそれを認めないからブードゥー経済学と言われてるんじゃない?
科学であるかどうかは反証可能性があるかどうかだそうだよ?

875 :
>>871
ちなみに経済学において「失敗」とは「市場の失敗」つまり市場効率や資源配分効率の低下を指すんだ

876 :
>>874
だから経済学としてはより真理に近づいたと言ってるんだが?
先人の失敗からより精微になっていくのが学問だろ

877 :
>>875
それは大学のテキストに習ったな
で、そこから何を言いたいの??

878 :
>>876
つまり現状の新自由主義は理論的には失敗しているものなのにそれを政治思想やら政財界の都合やらで無理やり続けてるだけのオカルトだと認めてるのね?
反証されて改善していくのなら科学だが、反証されてもあーあーみ〜と〜め〜な〜い〜してるのならそれは単なるオカルトだろう

879 :
>>878
最大幸福みたいな話か?
それを実現するものではなくて現実の事象を表すものなのでは

880 :
衰退国に経済政策とか無駄だから諦めろ

881 :
>>879
>>875に繋がる話、>>875で示されるような明らかな失敗が存在しているのにそれをみ〜と〜め〜な〜い〜してるのがサプライサイド経済学、所謂新自由主義者だよ?って
俺はずっと科学の話をしてるからねえ

まあ近代経済学ではケインズは勿論そうしたネオリベ共の失敗も含めて引き継いで文字通り「ミクロ」レベルで研究されているんだがね、新しい古典派もニューケインズも、どちらもサプライサイド同様に新古典派の派生経済学でもあるし
それを無視しているサプライサイド経済学者はやはり「ブードゥー経済学」と言われても仕方が無いよねえ

882 :
>>881
まあたしかに原初は公正な競争みたいな理想を掲げてたみたいだな
実際さらなる富と資本の集約に終わったけど

883 :
すごい同じやつのレスの嵐だがなんか不都合でも

884 :
大企業様の内部留保が潤いまくってんだろ!?
日本的には結果オーライじゃん?

885 :
な、糞国家だろ

886 :
イタリアを不景気扱いする謎の国
それ以下なのに

887 :
日本って没落先進国だよなぁ

888 :
イタリアが突っ込まれてるのは
「経済成長の伸びが悪い」
だからだよね

日本みたく「経済が悪化」してたら
EUから締め出されたかもな

889 :
>>755
ネトサポ撤退スレか

890 :
景気いいって実感できないよな

891 :
増税が原因だよなあ

892 :
何時まで先進国のつもりでいるんだ?

893 :2018/07/16
>>94
一部どころじゃなく全部上場のスーパー勝ち組も何年か前に書き込みしてたよな

のどが痛いんだがここから盛り返す方法教えろ [965537915]
菅「感染症に対し、極めて脆弱な太平洋諸島国の立場を尊重する」太平洋の三か国 日本からの入国制限 [298176652]
保守速報、セイコーエプソンの広告剥がされる [434094531]
「まちカドまぞく」 美しい最終話を迎える。美しすぎて俺ちょっと泣く。これで終わったと思うなよ! [399583221]
【速報】藤井七段、 [235021461]
今HIV検査の結果待合室にいる 嫌儲民よ、勇気を貸してくれ… [535650357]
【悲惨】15歳女子高生、ツイッターで知り合った男に「2万円払うから」と言われカーセックスするも3千円しかもらえず泣き寝入り(´ ;ω;`) [597533159]
暇だからオススメのYouTuber書いてけ [166962459]
老子「水は高きから低きに流れ、つまり、文化は高いものから楽で低俗なものに変わる」何一つ反論できない件 [805596214]
日本人の間で「チーズ」がブーム、消費量3年連続過去最高、チーズ通のケンモメンならゴルゴンゾーラ一択だよな [787146304]
--------------------
【誕生日】プレゼント総合スレ、54箱目【記念日】
テスト用だから自由に使ってね3
【静岡】遠州灘防潮堤9割完了 基礎部分にダム技術 来春完成へ
【ViVi】八木アリサ【美少女】
バカウヨにありがちなこと★214
エアコン使わなくても定期的にポカリスエットやアクエリアス飲んでりゃ熱中症ならないよ
片親の家の出の人とは子どもを結婚させるの無理
実績がないのにやたらと現役が長かった選手
地縛暗黒THEイドの謎
【大幅値上げ】キュア国分町【時間短縮】仙台
ドラゴンボールZスバーキングメテオ
JR西日本の新快速 有料化 [565075556]
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9803【本スレ】
[IP有] 藤井聡太応援スレ part436
【スマホ】スマホのSIMロック、即時解除義務化 総務省が表明
Parrot ミニドローン Mambo
プチボーナスのきゅうべぇ出現率検証スレ11匹目
HuGっと!プリキュア 第31話「時よ、すすめ!メモリアルキュアクロック誕生!」 [757453285]
続・ちんちん出しちゃった!!
【誤認】万引き扱いされますた【ファミマ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼