TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】宝くじで3億円当たった少年、Twitterでイキり散らかしてしまう [976717553]
【朗報】行方不明の小倉美咲さん(7)を捜索していて崖に転落したボランティアの小平市、田島嵩一さん(27)、無事救出される [382134853]
【音楽】 ロック・イン・ジャパン・フェスティバルさん、終わる [486699244]
NHK「GDPがマイナス…しかし実態経済は変わらず良好」 [479913954]
中国、ブタとサルのキメラを作ることに成功 (ヽ´ω`)「ケンモ…オニイチャン…」 [111921565]
日本郵便「アベノマスクと呼ばないで!」まるで不用品のように揶揄する表現で不適切です [566475398]
【悲報】トヨタ、テスラに抜かれる 世界一位の自動車会社から陥落 [854257486]
【画像】ピンサロでRしてもらうとこうなるらしい 2 [841458676]
【アッキード事件】森友学園/公文書改竄/加計学園/リニア/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1753 [535628883]
「知りたくなかった…」原価率が最も低い食べ物ランキング“第1位”に驚きの声 1位→コカ・コーラ2円 [324064431]

IPA「理想のパスワード管理方法はこれだ!」 ぼく「KeePassでいいや」 [273194536]


1 :2018/07/15 〜 最終レス :2018/07/15
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
http://imgur.com/yyFdcmp.jpg

https://keepass.info

2 :
僕はIDMだお

3 :
丸いめがねならmrimgnにしねえ?

4 :
keepassのランダム生成でいいよね

5 :
やってることは同じだからいいじゃん

6 :
結局紙やらエクセルやらで管理かよアホくさ

7 :
めんどくさいし全部同じで

8 :
>>1
記号が末尾固定なのはイマイチ

9 :
岡ちゃんのとこだっけ?岡ちゃんだっけ?

10 :
>>3
外人からすると意味のないアルファベットの羅列より、日本語をローマ字読みしたアルファベットのほうが遥かに理解し難いらしい

11 :
この紹介だと
サービスごとのユニークな文字列が推測可能では??

12 :
たまに英語キーボードになったりするので記号は#を使う

13 :
1passのランダムのやつでええやん

14 :
中学の頃に編み出したパスワードを変形させながらあらゆるサービスに使い続けてる

15 :
俺が十数年前からやってる方法を今更

16 :
10年前からこの手のパスワードの作り方してる

17 :
パスワードどんなに凝ってもサポセンにはバレバレなんだよな
アイツラ普通にユーザーのIDとパスワード見れるし

18 :
いろは銀行の管理者には他のサイトのpassがわかる

19 :
つこうた岡ちゃんの会社じゃん

20 :
KURAUDOに上げてる奴はアホ

21 :
>>17
今パスワード平文にしてるところは少ない
昔から動いてるサービス以外は

22 :
パスワード管理ソフトよりはクラウドのほうがマシ

23 :
パスワードに!使えなかったらどうするんだよ

24 :
最終的に紙に書いて金庫で保管するのが防御力最強なんだよな

25 :
IPAといえば情報漏洩
つまり岡ちゃん

26 :
コアパスがばれたらユニークなのは三文字だけたから
全部芋蔓でやられるだろ

27 :
>>17
見れるわけねえだろ
銀行員が顧客の暗所番号知ってるのか?

28 :
敵1「大文字を含めてください」
敵2「数字を混ぜてください」
敵3「記号を使ってください」
敵4「使えるのは英数字のみです」
敵5「1年経ったので変えて」

29 :
>>23
これがあるからうぜえよな
あと字数制限があったり
それで変則的な例外つくるとそっちを忘れてしまったりして結局わからなくなってく
管理ソフトは必要だわ

30 :
>>28
敵6「昔飼っていたペットの名前」

31 :
自作のパスワード管理ソフトで管理してるわ
ちなアルゴリズムはRC4w

32 :
「丸い」「メガネ」みたいに共起性のある単語はNG
「きききりん」「おしっこ」みたいなのにするべき

33 :
どうでもいいサイトはTinko-0721にしてるわ
文字数だの記号入れろだので弾かれることはほぼ無い

34 :
何をしても管理側が漏らすから何の意味もないって言ってんだろ

35 :
HotPepper3WoMita!!

36 :
..           (.
.            )
      ,―ヽ__(__、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ  岡田賢治  ヽ   ~\
/   ノ            ヽ、  `ヽ
|    ノ ____/   \、__   ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  /・\   /・\   (  )
 \ |   .⌒ .| |  ⌒    i /
    |      /  ヽ        レ
   i     ((●_●))    /
    i、    ,-――-、   ・/,. -- 、                          .       _
    i、  <(エエエエ.)> ∵/    __,>─ 、            ◎_,-,_ロロ             | |
    │   .|r┬---|  . /          ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|.  л   __   | |
    │   .| |   |  .{            |__    ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
    │   .| |   |  . }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'        □
    │   .|エエエエエ|  ./   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
      i、   \___/ ./   `¬|      l   ノヽ
       \       ,/    、 !_/l    l   /  }
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一/    、 !_/l    l   /  }
             {       \     /  /  ,'              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ                d⌒) ./| _ノ  __ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /                ---------------
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/                  制作・著作 IPA

37 :
>>30
俺「"ポチ"っと」
敵7「3文字以上で!」
俺「・・・」

38 :
>>30
マジこれ困る
ニワトリに名前つけないからな

39 :
これ結局ひとつバレたらあとは全部推測可能になっちゃうじゃん
同じパスワードを使いまわしてればいいんだよ
で、不審なログインの検知があったらその時にすばやく対策をとればいい

40 :
Googleさんにパスワード覚えてもらってるから大丈夫

41 :
てか、1Password以外使ってるのは総情弱

42 :
すまん
初期設定のランダム文字列フル暗記してるんだが?

43 :
p@ssVV0rdでいいだろ

44 :
生年月日πr^2

45 :
メモ帳に書いて通帳と一緒に保管しとけよ

46 :
IPA的には相変わらずATOKはフリーソフトなん?

47 :
岡ちゃんとか言う騒動から 結局コイツラも利権団体やなと気付いたわ
資格系も糞やで

48 :
モビルスーツの型番で余裕だわ

49 :
>>17
無知すぎる

50 :
IPA は老害

51 :
ノートン先生にまとめてもらっとる

52 :
自分がパスワード解析する側になると分かるが
人間の思う複雑、ややこしいパスワードと
アタックかける側の難易度は全然別

53 :
やべーまんま俺のパス法則だ、コアパスワード漏れたら全滅やなぁとか思ってたわ
こんなの周知すんじゃねぇよクソが

54 :
>>6
コアパスは管理してないぞ

55 :
>>38
ニワトリでいいだろ

56 :
IPAのおかげでATOKが終わった

57 :
lanケーブル刺さってる時点でアウト
アップルウォッチの真似してトークン作ればok

58 :
8字くらいしか設定できないのも短すぎて困るんだよな

59 :
SiteKudasaiKurikkuKoukokuwo
にしとくわ

60 :
evernoteに全部書いてる

61 :
>>60
年末で3年契約切れるの思い出した
どうすっかな

62 :
>>18
それな
けっこうなき…脆弱性

63 :
インテリジェンスパーキングアシスト

64 :
さぞかし情報試験は活用されていることだろうな

65 :
>>62
かのいろは銀行様でも平文で保持なんてしとらんだろ…

66 :
検索して、○○に一致する情報は見つかりませんでした。って出るのをパスワードにすればいいだけなのに。

67 :
ビールスレかとオモタ

68 :
パスワード管理ソフトは、管理ソフトそのものが破られたときの被害がヤバすぎて使う気にならない

69 :
まんさんのpass
好きなイケメン芸能人の名前と
もしくはまんさん自身の名前と誕生日か住所の数字部分

2ch時代セキュリティー板で最強ハカーが言ってた

70 :
99%は顧客から漏れるんじゃなくサービス側から漏れるやん
んでそこから芋づる式
だから本来コアパスワードなんて作るべきではなく
エクセルでもいいからランダムなパスワードを管理するなりパスワードツール使うなりすべきなんだろな

71 :
普段入力が楽とかそっちの方が重要で
普通にアプリで管理してるわ
頻繁にPC持ち出してる人は難しいのかもしれんけど

72 :
最近思うんだけど記号をパスワードにできないサイト多すぎ。
マジ老害

73 :
安全確保のためなら入力周りのドライバから全部、自作しといたほうがいいよ

74 :
俺のkeepassデータベース開けなくて指紋認証出来ないんだけどなんでかな

75 :
>>55
お前の名前はニンゲンか?
違うだろカス

76 :
仕事で使うなら編集ソフトは自作しないとダメかと

77 :
証券会社が二段階認証導入してないのなんなん?

78 :
>>1
コアパスワードにサービスごとの文字追加ってやっちゃいけないってセキュリティ教育でやったぞ

79 :
データだけではなくアプリケーション自体にも暗号化をかけたい。
検索しても出てこなくなるくらいが理想、でもセキュリティの会社はわかるみたいな奴

80 :
スマホにメッセージでワンタイムパスワード送ってくるやつでいいよ

81 :
>>77
スピード優先なんじゃないの
ログインに時間がかかるせいでチャンス逃したじゃないかとかクレーム来たらめんどくせえし

82 :
KeePassみたいなソフトと生体認証組み合わせるのが一番な気がするな
ソフト側でURLかなんかのサイト識別のキーと生体によるキーからパスワード作成してみたいな
これなら外出先でも同じ生体からならパスワード復号できて使えるし

83 :
パスワードマッチングでバスケット分析するんだろ?

84 :
m4ru1m3g4n3

85 :
茸ショップ店員って客ツイッターアカウント作ったりしてるけどパスワードとid筒抜けで大丈夫なの?

86 :
ずっとLastpassなんだけど

87 :
>>52
いやどっちにしろアタックする側も辞書攻撃やリスト攻撃なんだから
「人間の考える攻撃」でしかない

88 :
1145141919072810

89 :
pcはkeepassでいいけど
スマホはどうしたらいいの

90 :
HP制作業者としては複数のFTP使ったりテストサイトのベーシック認証つけるから
パスワード管理ソフトで管理するしかない
パスワードの生成するのもランダムで生成してくれる機能使うし

91 :
>>77
メールだとセキュリティ的に難ありだしsmsだと金かかる

92 :
>>17
みれるわけないだろ…
仕組みわかってないのか

93 :

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 737 -> 737:Get subject.txt OK:Check subject.txt 739 -> 737:Overwrite OK)1.04, 1.20, 1.30
age subject:737 dat:737 rebuild OK!

94 :
ぼくはlastpassちゃん

95 :
>>79
暗号化した仮想ドライブ作ってその中に実行ファイルを置けばよい

96 :
2番よくやってる奴いるけど一個流出したら終わり
総当たりにはいいかもしれんが

97 :
暗記した造語の組み合わせで作るなんて基礎中の基礎だろ
「いつもの5+数字の4+大きな7」とかでメモしておけば自分だけが理解できるし忘れない

98 :
ひとつ漏洩したら他も容易に推測できる糞メソッド

99 :
ファイルに保存するなら完全ランダム文字列でいいじゃん

100 :
Mapyo-nでいんじゃね

101 :
メモ帳に保存に決まってんじゃん

102 :
>>91
いわゆるGoogle認証というやつは無料
仮想通貨界隈でしかまだ使ってないけど

103 :
はよパスワド無しの世の中になんねーかな

104 :
めんどくさくなったから全部アップルまかせにしてるわ
キーチェーンで提案するランダム英数字にしてる
大元のアップルidが漏れたら諦める

105 :
尼とかでも使ってるし
てか今度認証アプリ増えてきて乙る

106 :
>>89
データベースをクラウドに置いてこれ使えばいい
https://play.google.com/store/apps/details?id=keepass2android.keepass2android

あぽんは知らん

107 :
一つでも平文で管理してるサイトがあって流出したら
そこから芋づる式に推測できないかこれ

108 :
Chromeに記憶してもらえばいいや

109 :
>>106
それ結局クラウドに平文保存するより危険だろ
誰やねんソイツ作った奴 と考えられないのか

110 :
>>107
できるし、あるGitHubのプロジェクトがそのルールを使ってた間抜けのせいで改竄されてた

111 :
サイト毎にランダムな文字列パスワード以外ありえない
IPAってバカなの??

112 :
>>1
紙には残そう

113 :
kintamaonigiri858

114 :
そろそろオラもパスワード管理ツール使うかって思ってるけど
マスターパスワード漏れたら全滅だよな

115 :
>>75
じゃあ、名前付けてやれよw

116 :
拡張子はマイクロソフトの特許みたいなもんだからな

117 :
>>28
ホントしね
大事な情報ならともかくどうでもいい登録でも出てくる

118 :
指紋も流出したらアウトだし何やっても詰みだよね

119 :
lastpass使ってる

120 :
なんかIPAって聞くと「岡ちゃん」のイメージしかわかない

121 :
>>114
マスターパスワード+登録機器認証

122 :
どっかがお漏らししたらしく
EAやSteamに不正ログインされてたなあ
まあEAはカード登録してないしSteamは端末認証あるからなんも被害なかったけど
同じパスの使い回しはあかんな

123 :
嫌儲3大岡
岡ちゃん
岡くん

124 :
ジャップってアホなの?もうサルはパソコン使うなで良いじゃん

125 :
>>122
どこかで手に入れたIDとPWの組み合わせでアタックするのが主流だから一文字でも違えば防げるんや

126 :
基本の文字列にサービスごとに何かを足すってのも無理があるんだよな
英文字の大文字だけ、小文字だけ、大文字小文字を混ぜろ、数字を混ぜろ
記号を混ぜないといけないところと、8文字までのところと
8文字以上を要求するところとか

例えば、基本の文字列を keNmo0 とかにしたところで
ABCというサービスは記号を要求したら、 ABCkeNmo0 にできずに、 A$CkeNmo0とかにしないといけないし
結局覚えないといけないというか、数が多くなったらメモるかブラウザかアプリに覚えさせるしかない

127 :
一文字だけチェックディジットつけてそれだけ管理すればいいやん

128 :
10桁大小英数字で覚えてるけど週1くらいで使わないと忘れちゃう

129 :
>>125
生成ルールが推測可能なんだよなぁ

130 :
1q1q1q1qか1P1q1q1qの二択

131 :
どんなに頑張って考えてもアタックかけられたら一瞬だからな
パスワードとか無意味

132 :
P@ssw0rd

133 :
2番はよくやってるわ
リスト型攻撃防げればいいだけだし

134 :
まあ、半角でしか入力できない時点でお察しかと

135 :
最初の三文字忘れる

136 :
許される最大長でランダムにするしかないじゃん(´・ω・`)

137 :
keepassとLastpass使い分けている。
ロボコップ使っているのはじょうよわ

138 :
2faやっとけば、pwは何でもいいやろ

139 :
以前はIDとメールアドレスとパスワードを登録必要があったけど、最近はメルアドとパスワードだけ登録すればokだよな。

140 :
>>1
なるほど

となるとabc通販の人間からすると、こいつのAmazonのパスワードは
amamarui3MEgane!!とかamznmarui3MEgane!!とかなんじゃないかと
推測できるわけだ

141 :
パスワード無くしたら働けなくなるんじゃないの?

142 :
平文で保存してるアホなサービスから流出したら
一発アウトじゃん

143 :
めっちゃ大事な銀行のパスワードが数字4桁なのは何なの?

144 :
>>95
Win7のpro版高スギィ!

145 :
俺のpass
muttyaumairaamenyaniikitaidesune

146 :
>>109
keepass2androidはオープンソースだよ

https://github.com/PhilippC/keepass2android

オープンソースの意味わかるかなぁ〜?w

147 :
ランダムは電源技使えば再現できるらしいしなぁ

148 :
>>146 完全にバカだな
勉強してから出直せ

149 :
オープンソースなら自分でコード読んでビルドしろよ
ストアに上がってるの使う情弱がエラそうに

150 :
まぴょーん

151 :
暗記は忘れるから危険
何年も使ってないと思い出すのは無理

152 :
>>148
>>149
言いたいことは分かるけど、何らかのパスワード管理ソフトを使用してる時点で
人はどこかで何かを信頼して任せざるを得ないと思うで

153 :
バイオハッカーにメモリ読ませればおk

154 :
>>152 情弱

155 :
PW管理ソフト使わないやって何考えてるんだろ
ウイルスバスターとかに月額でお布施してそう
ついでにスマホプランとかにも入ってそうw

156 :
はっきり言って仕事以外でパスワードは使いたくないな

157 :
keepassに対しての1passwordの優位性について誰か教えてくれ

158 :
>>102
それ単にGoogle認証は数あるアプリのひとつで仕組みではないじゃん

HOTPかTOTPを使ってワンタイムパスワード生成してるんでしょ
仕様にさえ添えば対応アプリは、Google認証じゃなくてもSymantec VIP AccessでもMicrosoft Authenticatorでも良いんだよ

TOTPってのはこういう仕組み
https://sekika.github.io/img/20160326-google-auth.png

おまえさん、色々と頭悪そうで大変だなw

159 :
>>143
カードないと無意味な数列だから
磁気ストライプorICチップ+数字4桁はかなり強力

160 :
>>133
今どき金扱うWebサービスで認証ロックないのなんてあんまないから
どうせ攻撃側もリスト型しか試さないだろうしな
使い回しさえしなければパスワード強度そのものはしょぼくても実務上の問題ないわ

161 :
1passwordやろ
天下のアップル様ご愛用やぞ

162 :
>>157
その2つだと無償か有償でのメリットデメリットの差じゃないかな

これは↓CMSの記事だけどメリット、デメリットはそのまま当てはまると思うよ
https://webtan.impress.co.jp/e/2010/11/05/9092

具体的な機能差が知りたいなら別途調べてどうぞ

163 :
>>109
キーパスのデータベースは暗号化されてるのに?
平文保存より危険だという理屈がわからん

164 :
ラファエルが埋め込んだ生体チップに平文のパスワード格納されてそう

165 :
めんどくさいから生体認証でいいよ
指紋とかさ

166 :
データセンター凸した勇者おる?

167 :
パスワードソフトで管理してない奴いるのかよ

168 :
KeePassユーザーには
KeePassXCへの移行をオススメする

開発も本家より盛んで、よりセキュアで使い勝手も良い
日本語もデフォルトで搭載
ChromeFirefoxVivaldi対応のアドオンも用意されてる
KeePassのフォークだからkdbxファイルをそのまま使える

169 :
Apple、1Passwordを買収? 当事者は即座に否定
https://iphone-mania.jp/news-218304/

以下抜粋
Appleはパスワード管理アプリ「1Password」の有料契約を全従業員に提供すると報じられています。
またこの導入計画の先にはAppleによる1Password開発会社「AgileBits」の買収も
計画されているとネットメディアBGRが報じています。

170 :
ブルートフォースアタックの前では全ては無力

171 :
冗談はパスワードまでにしとけYO

172 :
2はどうせ表計算ソフトで管理するならランダムにすればいいのに
サービス名から類推出来たら強度が落ちる

173 :
適当なフレーズ+年月で一生持つ

174 :
変なアプリインストールさせて監視しとんのか

175 :
>>41
Lastpassのほうが最強なんだが

176 :
38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか
http://cocoya.cleansite.biz/newsplus/20180715.html

177 :
3年後に安全性が確認が取れたなら使うかもな。
安定してるバージョンの奴

178 :
>>129
できるけどリスト型ならしないだろ

179 :
ワイもKeePass使っとるで

180 :
>>43
使わせてもらうわ

181 :
睾丸のシワで認証できるらしいで

182 :
>>170
なんかかっちょいい名前だから強そうというイメージを持ってるんだろうがただの総当たり攻撃だ
長いパスワードなら守りきれる

183 :
n1010d0c0m0

184 :
基本はkeepassランダム生成で自分でもわからん
どうしても覚えなきゃならないところは単語+数値+単語+記号
この単語も関連性が無いようにkeepassランダム生成で出来た文字列に似ている単語を使う

185 :
sccot tiger

186 :
確かにKeePassで十分だ
スマホはOS側にパスワード管理機能やパスワード自動生成・提案機能などがついてきてるがパソコンなどとの連携を考えれば暗号化データファイルを転送するだけという簡単管理の物の方が現段階では具合がいい

最も避けるべきパスワード使い回しを提案してる時点でIPAも大昔に米国国防省で策定されたパスワード管理標準に縛られているんだろう。あんなの時代遅れも甚だしい。あれは通信に暗号化掛かってなかった時代に策定されたパスワード規則だぞ。
マトモなセキュリティを提供しようと努力しているサイトは2段階認証にとっくに対応してる。パスワードがバレてもスマホなど認証機器が手元にあれば突破不可能というシステムだ。大昔にあったワンタイムパスワードというアイディアの焼き直しだがすごく硬い。

187 :
>>23
今どき記号使えないサービスは下に見ている

188 :
NISC「別に変更せんでもええでwww」

189 :
Lastpassは一回お漏らししたよな
便利過ぎて他に変えられないから今も使ってるけどさ

190 :
>>1
これだと、一件だけでも流出してしまったら、
他のパスワードは簡単に類推できるじゃんw

191 :
Pa$$w0rdだわ
記号、数字、大文字小文字入ってるから最強のパスワードよ

192 :
高木浩光のコメントはよ

193 :
>>1
キーボードに残った体温からパスワードを推定可能。米大学が論文発表
https://japanese.engadget.com/2018/07/10/keyboard-thermal/

194 :
>>192
2016年の話だから高木のおっさんは今更何も言わんだろ
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20160803.html
まあこれ書いた担当者は高木のおっさんから侮蔑されてると思う

195 :
1passってくそ高いな

196 :
>>193
よし、手を使わず、ペンとかで押せばいいんだな

197 :
>>17
赤くしてあげる

198 :
>>17
んなクソシステム作ってるところとか、今どきFラン企業くらいだろ
ハッシュ関数かけて比較すればパスワード知らなくてもマッチングできる

199 :
>>178
ディクショナリアタックにぶち込めば
一部文字いじって攻撃してくれるよ

200 :
>>159
昔からあるセキュリティなのにすごいな

201 :
>>115
わろた

202 :
岡ちゃんのハゲはどのくらい進行したのだろう
中の人、教えて!

203 :
IPAは相変わらず下らない仕事してるな
フリーフォントだけ作ってれば良いのに

204 :
>>21
そう思ったら大間違い

205 :
ノートに手書きしてる

206 :
>>143
クレジットカードが謎だよな
裏か表に3桁のセキュリティコード書いちゃってあるし

本国は不正使用の交渉早いんだろうけど、この国だと客を疑うからなあ

207 :
暗記するのが理想だったら3回間違えたくらいでロックしないでくれませんかね……

208 :
>>198
暗号化してるから大丈夫です!って顧客に説明してるけどbase64とかガバガバなの使ってるケースもあるから安心できない

209 :
指紋じゃだめか

210 :
>>207
VISAデビットは違うサイトになってるとかだと曲者なんだよな
スルガ銀行だったからロック解除めんどくさくなってそのまま垢消してやった

211 :
I<EIVIVI0lYlENN

212 :
Oを0、Aを4にしてる奴、洋ゲープレイヤーでよく見るけど
簡単な英単語をそのようにしてパスワード化してんだろうな連中

213 :
>>1
コアパスワードを共通に出来ると思っている時点でこの管理方法は幻想にすぎない

214 :
メモ帳だろ

215 :
>>38
真面目に答えない方が突破されにくいぞ

216 :
>>206
そう言えばほぼ全ての情報がカードに表示されてるしヤバい
何かあってもカード会社は自己責任で済ますんだろうな

217 :
>>1
これさー、画像の方法だとさー
ぶっちゃけサービス側からすればそのユーザーの他のサービスのパスがわかるよねww
そういうのは機械的に簡単に行えるものがあるので、
「全ユーザーのパスで試すだけ試すか」と余ったパソコンで自動処理すれば、
かなりの確率で他のサービスにも入れるようになりそうだ
おー、怖い怖い

218 :
生体認証でいいやんか

219 :
>>1
こういうマニュアル作るとBruteForceAttackの餌食になることわかってないのか?

220 :
>>143
ジャップ文化らしい脆弱性の放置ですが何か?

221 :
最強の管理ソフトはどれやねん

222 :
1passwordってどうなの?
iPhoneでもAndroidでもPCでも簡単に同期出来る神アプリだろ

223 :
ノーガードで

224 :
pass.txtってファイルに書いてデスクトップに貼ってある

225 :
パスワード3パターンくらいおぼえてて
naikakusouridaijinみたいなのが1パターンとして

サイトの名前とidとパスをAnai〜n78みたいに最初と最後だけ適当に変えたのをテキストに書いて管理してるわ

226 :
>>220
世界共通だよwww

おめー留学したこともないの?www

227 :
>>221
何を持って最強なのか知らんけど、人気で言うと

有償なら1password
無償ならKeePass

228 :
>>10
関係ないレスしてんじゃねーよ

229 :
>>220
チョンモメンは何も知らんのなw

230 :
管理ソフト使い始めてからはランダム文字列のクソ長パス量産できて気分が楽

231 :2018/07/15
まピョーン

【悲報】十年前のネット用語、何も生き残ってない件 [441112139]
ソニックユースとかニルヴァーナって何がそんなに凄いの?あんなゴミどもよりデッドムーンのほうが凄いんだけど? [858860497]
PA.WORKSのスーパー名作「TARI TARI」新作発表。 【アイドントマネー】【何か燃やして見ようよ】 [399583221]
【正論】鳩山由紀夫「首相が大バカ者である国がもつわけがない。本来政治は、バカ者がやってはいけない」 [324064431]
やしろあずき「PS4のバイオハザードを"どうぶつの森”だと騙して妻にプレイさせましたwwwwwwwww」 [112890185]
【ツダケン】津田健次郎 とかいう声優の仕事が増えまくってるらしい [856517811]
【悲報】ネトウヨさん、楽天のPCR簡易検査キット販売にブチ切れ大炎上 [875850925]
今からアプリで知り合ったブスと会うんだが、ホテル行く方法教えろ [928663431]
平パニ橋下36.8℃さん、日本維新の会から講演を依頼され約200万円(税金)を受け取っていた… [645130459]
【朗報】オーバーロード3期が意外と面白いと話題に。恐怖公やニューロニストにモブキャラたちが惨殺される。 [676450713]
--------------------
維新松井一郎「れいわ新選組のガイジ議員は国会議員で高額所得になんだから国の金使わず自己負担しろ」
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part1048
タクティクスオウガのクレシダ萌えスレ
Uber Eats(東京)のデリバリー172 ウーバーステマ
【米国】銃乱射原因はゲームとトランプ氏 米業界団体は反論
スケスケ・ピッタリの競泳水着で平気で泳いでた
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω747体目【スパクロ】
【兵庫】自動小銃で襲撃か、神戸山口組の幹部死亡 尼崎の繁華街
【豊島区】池袋Part32【丸安P害遊富プレ楽ヒバα】
◆◇El Blanco Real Madrid 919◇◆
てんかん・癲癇総合スレッド35件目
【スグリ・ソラ】橙汁総合【100%おれんじ】 25杯目
【東京都】95人検査して47人が感染 26日
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part40 【三菱】
トップページを偽更新しまくる糞サイト
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ9612【六万円家族】
望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレ Part42
名鉄・名古屋市営地下鉄(名市交)新線・延伸・新駅等総合スレ
脱毛に通う(してる)喪女 12
キムヨナのジャッジ買収ばれてるってばw
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼