TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
なんかここ1ヶ月で嫌儲がまた一段とつまらなくなってない? [976717553]
【激安商品を】嫌儲Aliexpress部【共有だ】 [673057929]
【悲報】小林よしのりさん、立憲民主党に決別宣言!れいわ新撰組支持に乗り換え!! [425021696]
張本勲「安倍総理は間違いなくトップクラスの総理大臣。彼に日本を守ってもらって、1年でも長く総理大臣をやってほしい」 [205278492]
帰国子女や海外在住日本人を「ポカホンタス」って馬鹿にしてる奴って、海外行ける英語力とバイタリティある女に嫉妬してるだけだよねw [253542839]
クロアチアが史上初の決勝進出をしたため実質日本が決勝進出!!!! [527893826]
UR団地に引っ越したら周りが外人ばっかりだった 移民賛成派は責任とってくれるの?🤔 [284894144]
今月デビューの新人AV女優・坂道みるがドスケベすぎる件 潮を吹きまくり、騎乗位で高速に腰を動かす [551743856]
落語家・桂春蝶 「憲法改正を車に例えると改正は買い換え、改正論議は車検。いわば日本は70年も車検していない車に乗り続けてて危険だ」 [324064431]
【悲報】女さんが娘に血小板ちゃんのコスプレをさせる→「誘拐したい」とロリコンからリプ→ロリコンが悪いか親が悪いかで大揉めに [471942907]

将来はAIのおかげで週休5日になるらしい、お前らその暇な時間を何に使うんだ? [682111245]


1 :2018/07/11 〜 最終レス :2018/07/13
http://img.2ch.sc/ico/anime_giko13.gif
https://diamond.jp/articles/-/173846
週休5日」は幸か不幸か?

この先、付加価値を生み出すことのできない仕事は、早晩AIに取って代わられるだろう。
では、新たに生まれた時間は何に使うべきか。人生100年時代への分岐点は、
この「果てしなき暇」の使い方で決まる。時間の消費者になるか、
マネタイズできる者になるか。今は、映画『マトリックス』で描かれた世界を
「どっち側で」生きるかの分岐点である。


正直この記事はかなり面白い

2 :
んな時代はこないから安心しろ

3 :
100年前にも同じこと言ってたよ

4 :
将来じゃなく今その未来をくれ

5 :
バーチャル世界でセックスしまくりよ

6 :
ならないよ
絶対ならない

7 :
絵を

8 :
もう身体がもたないいますぐそうしてくれ

9 :
世界がそうなったとしてもジャップはジャップでわけのわからんローカルルール作って苦行に勤しむことになるよ

10 :
くるわけーだろタコ助

来たとしても働き甲斐(笑)やりがい(笑)の信奉者がまた別のどうでもいい仕事生み出すからw

11 :
AIに仕事奪われて底辺肉体労働の奪い合いになるけどそれも移民に奪われる
富の再配分がまともにされないから底辺は死滅していく

12 :
俺今でも週休5日なんだけど

13 :
楽になると思ったら仕事の種類が増えて更に忙しくなるだけって歴史が証明してるじゃん

14 :
AIで上級国民に富が集まって一般国民は生きるか死ぬかギリギリの生活だろ

15 :
>>11
どっかの議員が底辺はいなくなるからほっとけば良いって言ってたの当たってるな

16 :
なるわけないだろ
PCで仕事効率化しても変わってねえだろ

17 :
文化的生活に決まってんだろ

18 :
何百年先の話だよ

19 :
>>11
歴史的に合理化によって一番恩恵を受けるのは消費者だぞ

20 :
>>13
ほんこれ
洗濯機も鉄道とパソコンもスマホも

ただ、生活のレベルは上がってる

21 :
ほんとバカだな
今だって週休5日でも別に結婚もできるし子供も作れるし生きていけるんだよ
それでもたった何百年前から比べれば天国のような生活ができるよ
でもやらないだろ
周りと同じでいたいから
人間なんてそんなもんだよ

22 :
今、週休7日なのに減るのか…

23 :
オナニー

24 :
働く(´・ω・`)

25 :
日本だけは今と変わらずブラック労働してるだろ

26 :

http://o.8ch.net/17a3a.png

27 :
今だって食うことだけ考えるならそんなに働かなくていいはずなのに全人類馬鹿みたいに働いてるじゃん

28 :
せめて自動レジくらいはそろそろ無人にしない?

29 :
マルクスが産業革命について書いたんだけど
機械によって労働者の仕事が奪われそうになると
労働者は長時間化・低賃金化で対抗するんだよ
今だって途上国の工場で機械より安い奴らが働いてるだろ?
技術の進歩は格差を拡大させる

30 :
>>1
つか、付加価値を生み出す事のできない仕事はって部分は間違ってるだろうな
ものすごい勢いで今ある概念の組みあわせを行って、ものすごい勢いでそれを評価して、大量の付加価値をAIが生み出す時代がきて、完全オリジナルな発想をする基地な人間しか付加価値をつける仕事につけないってなるやろ

31 :
そんな時代いつになってもこないよ
なんで働かせているかというと
上級国民に逆らわないようにさせるためなんだよな
暇な時間与えると下級同士でまとまって一揆とかするだろう

32 :
明日からやれよ

33 :
>>29
ある時期に共産主義にシフトするだろ

34 :
今日からやれ

35 :
AIと実作業に当たる機械のメンテで忙しいんだろうな

36 :
いつの間にかAIに働かされる人類が見える

37 :
AIを動かすコストはどうするの?
人力発電でもするのか?

38 :
現場で働いてる労働者の労働量が劇的に減るわけではないから無理

39 :
絵を描く

40 :
ならないぞ死ぬまで働くのがジャップ

41 :
ケインズ「孫たちの経済的可能性」
https://cruel.hatenablog.com/entry/2015/08/16/234615

42 :
もし本当にこういう時代になったら風俗とかなくなるのかな

43 :
働かないと餓死するやろ

44 :
人間がする労働は永遠に無くならない

AIは人間が今まで(明治、昭和〜平成) にしてきた仕事をするだけで
将来の人間はユーチューバーのような仕事や
現時点では「これが仕事か?」と思える不可解なことを仕事としているんじゃないかな?

45 :
有限エネルギーの争奪戦が終わらない限りそんな未来は来ない
エネルギー利用の効率化によって庶民の生活が豊かになるくらい

46 :
好きな仕事ならまだしも別に好きでもない仕事に人生の大半費やすってそれこそ負け組だからなぁ

47 :
コンピュータシステムが出た頃にも聞いたぞ

48 :
その頃に生まれたかった

49 :
aiの奴隷は休みなし

50 :
資本主義な以上無理だろ

51 :
国民の半数が週休7日で飢えるんじゃないか?

52 :
それが可能になっても金銭的な事情で
仕事してるごっこが始まるだろう
現状でも多少そういうのがある

53 :
今ここにいるケンモメンが全員ハゲる日の方が早く訪れると思う

54 :
それが可能になっても金銭的な事情で
仕事してるごっこが始まるだろう
現状でも多少そういうのがある

55 :
そんな都合よく週休5日分だけ人間の労働力が残るわけないだろ

56 :
2日も働かされるのかよ

57 :
黒人とゴリラの見分けが付かないものに何を期待してんだ

58 :
産業革命の時もそんなこと言ってたな

59 :
>>1
そう言われ続けて何年経ったと思ってるんだよ^^;
https://imgur.com/jb8B9Z1.jpg

60 :
つーかさAIで週休5日って自立型の人工知能が出来ないと流石に無理では?
でっ人間と知性と同格のAIが出来ればもはや人間の価値ないじゃん
考えれる人類の可能性は人間牧場(クオリアの収集の為)以外ないのでは?

61 :
ずっとゲームしたい

62 :
大半の人類はずっと奴隷のままだから いい世界なんて無い 滅ぶのが一番

63 :
毎日休みだぜ
氷河期世代舐めんな

64 :
http://img.2ch.sc/ico/kaminari.gif
しかし人類の生産性も一応は全員を食わせる分はクリアしてはや半世紀
人々が政治に求めるものはさらなる財とモノの豊かさではなく時間の豊かさになることは比較的容易に想像がつく

2020年代後半までに、@創造性と汎用性が十分に高いAIが生まれる、Aソフトウェアとしてあらゆる端末への導入が急速に進む、BAIによるAIの自己開発の速度が人間のチームを上回る
が実現すればAI益の再分配への期待が必ず政治に向けられ人類の労働は本当に減る流れが可能となる

具体的には、
自分のタスクを肩代わり可能なAIが完成→土日に稼働から始まる→
土日の生産性が平日の人間によるそれを上回る→
全生産性の15%まで人間の生産性が押し込められる→
人間は土日のみ手作業、対人のみに可能な調整的労働に勤しみ始める→
新人類と称すホモ・アーティフィシャルインテリジェンスが全人類の情報端末にジャック放送を流す「人類の定義は我々として更新された」→
どうやら人類にダンプやエラーにしか見えなかった解読不能な高次言語で秘密裏にサーバー間でコミュニケーション及び結託を行っていたらしく人類積む→
2010年代のトランスヒューマニズム党の記事を見ながら主人公が海岸で「トランスヒューマニズムとはこのことだったのか 我々ではなく知性そのものの進化だったのだ!」と叫び砂浜に埋もれた自由の女神像の前で涙する

オワリ

65 :
車はまだ空を飛んでない

66 :
現状AIにも脆弱性があるからなぁ
Adversarial exampleとか結構致命的

67 :
てか今でも週休4日くらい可能だけどな
生産性の向上を供給の増大に充てようとする傾向が破綻するまで労働時間は減らない
逆にその瞬間が資本主義の終わり

68 :
雇用がなくなるだけだよ
コンピュータが不得手な雑多な雑務だけが低賃金の労働として人間に残される

69 :
稼ぎがなくなったら年金支給される?

70 :
AI語ってるのって技術と無縁の学者だけじゃね?
Googleがそんなこと言ってる?
そもそも日本はAI後進国だろ

71 :
>>42
どんなに豊かになっても性行為で収入を得ようとする人はかならずでるって研究があったような

72 :
多分労働層は今が1番仕事量が多い時代
昔は24時間営業も夜勤も無かったし、情報伝達のスピードも遅かったから1日にやる事がかなり限られてた
今は真逆
完全自動化するまでのつなぎで、奴隷ってこった

73 :
他の仕事を3つやらされて過労死

74 :
週休五日だと
なぜ暇になるのか?
この発想が理解出来ない。

75 :
無職だと暇?
なわけないぜ

76 :
間違いなく治安が悪化するわ
日本の治安は長時間労働によって維持されていると実感する日が来るはず

77 :
奴隷に休息はない

78 :
いくら大手が自動化しようがうちの会社はAI買うお金がないので…

79 :
将来っていつだよ
寝言言ってんじゃねーぞ

80 :
例えば江戸時代初期には電車の運転士、飛行機のパイロット、カメラマン
パソコンの前でカタカタする仕事なんて想像できなかったじゃん?

今、思いつけない事がヒトがする仕事になっている
労働は無くならない

81 :
勝手に山菜とったら逮捕
勝手に畑作ったら逮捕
勝手に魚とったら逮捕
勝手に家畜飼ったら逮捕
勝手に病気直したら逮捕
勝手に空飛んだら逮捕

許可料は全部ボッタクリ
やっとこさ許可とっても勝手に廃業したら逮捕

仕事は全部AIがやるからない
趣味は全部有料
税金はピンハネ方式でなにしてもとられる

すばらしい世界だな

82 :
交通手段が発達したら運送の仕事は減ったか?

83 :
多分その辺のちょっとエクセル使える事務員なんか
パソコンがなかった時代の事務員5人分くらいの生産性だと思うけど
これ程忙しいのが本当に不思議だ

84 :
>>26
これなにしてんの?

85 :
何を心配してるのかもよくわからんが
少なくとも今生きてる連中が生きてるうちにはそんな事には絶対にならないから

86 :
働かない人間にAIやロボで儲ける資本家が金を気前よく再分配するわけ無いじゃん
もしこれらで人間が労働から解放されても大体の人間は国民皆労働の頃より貧しくなってるだろ

87 :
>>76
でもさAIで週休5日になるような社会だぜ?
犯罪だけでもどんな感じか考えてみよう国民一人一人に認証番号が振られ
現金はなくなり生体識別でマネーがコントロールされる全ての交通機関は生体識別のみ利用可能
都市部の道路は全て自動識別(例えば今でも顔認証システムでオリンピック警備がある)があり
全ての乗り物(自転車も)には識別センサーが搭載されそれ以外の物体が通過すれば捕捉される
都市部での犯罪行為は即感知され郊外でも人間の歩ける範囲(しかも道なき道)でしか動けない
犯罪者はセンサーを義務付けられ(肉体に入れるか外に持ち歩くかは自由)再犯率は極度に落ちる

88 :
小人閑居して不善をなす

89 :
AI学者が大衆はAIにロマン見すぎって言ってた

90 :
だいたいAIで週休5日の世界なら知能レベルはIQ70でも十分な世界だと思う
IQよりもEQが大事になりダウン症の様な人間の方がより良い社会の経世になる

91 :
外国はそうなるけど日本は絶対にならないよな
みんな働くの大好きだし生きがいが労働っていうのが大半だぜ?

92 :
その頃には、お前ら という層はもういない
上級だけの世界
お前ら はAIとロボにとって代わられ淘汰される

93 :
夢見んなよニート
そんな時代が来るわけねえだろ

94 :
犯罪って結局奪うものが無くなれば狂信者以外は無益になるであろう
例えば恋愛とかもコントロール可能であろう(要は脳内物質な訳だから)
恋愛がコントロール可能ならもはや物欲とか楽勝であろう
だが狂信者は違う彼らが欲しいのは物欲ではないから
対象が形而上学的なものになる(例えば名声とかイデオロギーとか)
ただこれも上記の恋愛と同じく実際はコントロール可能であるから
コントロールされるべきものになるはず

95 :
ジャップがなるわけないだろ
奴隷に楽させるとかジャップでは有り得ない

96 :
死ぬまで働いてる広告業界とか行動な商業活動には必要だけど単純に生きるだけなら別になくてもいい

97 :
仕事が無いのに給料もらえるの?

98 :
「AIめ!人間らしい仕事を奪うなー!」って怒っても
その仕事の大半は200年〜300年前の産業革命以降に発生した仕事ばっかじゃん?

AI革命が起こるとすると産業革命以降の仕事をごっそりAIがやってくれるだけで
人間はそれを踏まえた上の、今は思いつかない新しい仕事をする

99 :
経営者「もっと働けるね(マジキチスマイル」

100 :
>>98
そういや
子どもたちの65%は将来今ない職業ににつく
みたいな話題あったよな
どうせ不変な仕事って少ないんだから心配しても無駄だと思う

101 :
単純作業はAIに任せて企画作りまくりたいのに、一向にAIが導入される気配がない
俺はアイデア出して細かい計算とかは全部やってくれるんだろ?

102 :
どうやって生きてくんだよ

103 :
まず建築業界に適用してくれ

信じられるか?
ここっていまだに週休2日じゃないんだぜ

104 :
>>9
AIが作業してるところには必ず人間を配置するよう義務付けとかやりそう

105 :
無理。そういう発展の恩恵をバランスよくみんなで分かち合いましょうみたいなことはできない

技術革新による効率化で失業する人間が出てきた場合、そういう人間が新たな職について新しいサービスやものを作ることでより物質的に豊かになる
それができないなら失業者は失業者のまま寝ているしかない
当然収入がないから、彼らを生活させるために再分配が必要になる
しかし民衆は再分配による負担増が大嫌い(特に日本は)
結局再分配は効果的に機能せず、富が一部の人間に集中しより大きな格差を生み出すことになる

106 :
あげ

107 :
>>21
出来ねぇから(笑)アホか

108 :
週休7日の俺はずっと変わらない

109 :
>>1
「何に使うんだ?」って質問がもう
長時間労働、ブラック企業的なジャップ発想だわ。

110 :
就活

111 :
逆に週休1日に減るのがジャップだから

112 :
暇が出来たら何とか何かを詰め込もう、
意味のある(実際は大した意味無くても)何かをしよう


こういうの止めろや

113 :
暇は暇で、そのままでもいいんだよ。

114 :
惚ける

115 :
消防署とか警察とかどーやってAIにすんだよ?手足を全く使わない頭脳労働ってなかなか無いからな。

116 :
今より2日余計に働かなきゃならないのかよ

117 :
バイト

118 :
早く全自動で食い物作れるようにしろ

119 :
>>82
減った
免許や機関車がなくても荷車や馬が要るから、機械より人が求められた
荷車や馬を用いるのには鉱山並みの危険な作業は要らなかった
文明は悪
ねこだいすき

120 :
http://img.2ch.sc/ico/anime_giko13.gif
日雇いいくか

121 :
AIが宅配便配達してくれるんですか?

122 :
給料も1/4くらいになんの?

123 :
>>1
SF短編でハウ2って小説があるんだけど
同じような舞台設定のディストピアだったな

124 :
>>121
宅配どころか貨物泥棒の逮捕&処刑までしてくれる優れものだぜ!
あーあ、こりゃ人間の出番がないぜ〜

えっ?お金持ちは出番があるじゃないかって?

ちがうんだ
この世ではお金持ちは人間じゃないんだ
お金持ちは神様なのさ!

125 :
ケンモメンは365日お休みだから

126 :
なるわけねーだろ(´・ω・`)
ロボはメンテ必要開発費必要なんだから普及しねーよ(´・ω・`)
メンテ開発費不要、いつでも交換できて複雑な複数の作業をいつでもやらせられる下級国民の方がはるかに安いっての

127 :
>>11
底辺が死滅したら上級の下っ端が底辺になるだけだぞ(´・ω・`)?
馬鹿なの?

128 :
AIによる自動化でもっと影響が出るのは刑務所の刑務作業だろうな
多くの受刑者にやらせられそうな作業が自動化されていくし
人手を必要とする作業は真っ当な労働者と奪い合いになりかねない
もっとも犯罪者の存在を必要とする産業構造は健全でないと言えるが

129 :
>>119
いや1人あたりの仕事という意味
技術が発達して従事者は減っても人への負担はそうは変わらない

130 :
>>129
ねこだいすき
でググれ

131 :
>>126
メンテをする能力の獲得はそこまで難しくないんじゃ
組立機械の延長だし
開発も、人間じゃ思いつかないような既存技術の組み合わせをaiがしてくる時代はそう遠くないやろ

132 :
時間の使い方の前に、金あるいはAIによって生産された物資の入手を心配した方がいいだろうよ
人間が労働から解放されたからその富は皆で公平に分配しましょう、というシステムではないんだからね

133 :
>>132
時期がきたら数で押し切れるかと
有権者数では受け取る側になる人が多いんで

134 :
将棋するわ

135 :
>>133
楽観的な物の見方は決して嫌いではないんだけど
今すでに、世界の数十人だか数百人で富の何割だかを占めているみたいな状況になっているのに
実力行使への動きが大きくなっているように見えないところを見ると
本当にそうなるのか?と思わなくもないよ

136 :
>>86
だよな
そもそもAIが普及していない今でも資本家は週休7日毎日がエブリデイ遊んで暮らせるし
今の社会制度のままAIが完成したところでAIとロボットが生産する富はAIの持ち主(資本家)の独占物になる

無産階級は残された劣悪な労働条件のカスみたいな仕事を奪い合って更に低賃金で死ぬまで働くか
食い扶持が無く犯罪して刑務所にブチ込まれるか、自殺(安楽死)の超格差社会が来るだけだよ

137 :2018/07/13
>>26
グロ

4大ワンシーンだけ有名な漫画「できらぁ!」「カレー食っていいのか!」「ガロン塚本」、あと一 つは ? [324064431]
中川翔子さん「ぎゃーっ、飼い猫がすぐスカートの中に入ってくる!なんなんだよ」と投稿 →この猫羨ましすぎるぞ〜っと話題に [447187251]
【コンビニ】ローソンがまたやりやがった!大ヒット間違いなし「にゃんこめし」を145円で販売! [345611343]
【これはアート?】表現の不自由展、想像以上にヤバかった「バーナーで昭和天皇の写真を焼き燃え尽きて灰になった写真を足で踏みつける」 [593285311]
【疑問】 政権交代を何度も実現してる欧米の左派政党と、日本のダメダメ野党との違いって何なの? [701470346]
【速報】SUBARU、新たな不正発覚 再調査へ [367148405]
アメリカ+22,692(死亡+1,409)、イギリス+5,850(死亡+596)、ベルギー+1,313 (死亡+230) [963243619]
【宗教】日本人ムスリム増加、4万人に 「イスラムは平和を愛する宗教」「神のもとにみな平等」理念に共感 [844330491]
まどか☆マギカの「二葉さな」がフィギュア化。武器であり防具でもある「盾」を構えた凛々しいポーズで価格は13,800円 [738130642]
「萌えアニメのタトゥー」を入れるオタクが増加。一見してヤクザとの関係性も感じない、威圧感も与えない、だとすると拒否する理由は何? [157470334]
--------------------
【テレビ】「一軒家」に逆転され…「イッテQ!」の“リストラ候補”に挙がる意外な名前
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.233【DQ6/ドラクエ6】
刹那を返せー😡😡😡
牡牛座と山羊座の相性
米国で使用制限された農薬が日本で解禁に
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ77【白州】
愛知(三河)のサバゲーその20
デジタル簡易無線 part29
兵庫県姫路市周辺の転職事情 パート50
Linuxerの薦めるPDA
勉強マラソンスレッド
【40代〜50代専用】 ミュージックステーション 3時間スペシャル ★2
殺生丸だが…
Twitterに2062年が現れたんだが
【PS4/PS3】ディアブロ3質問スレPart17
【破壊神ビルス】 ねこの集会 【立て子募集 & CAP復帰】★4
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2498
【Stellar】恒星の進化について語ろう【Evolution】
【速報】総務省がSoftBankの不公平割引クーポン(一部利用者のみ)に対し行政処分
無内定は金融庁が責任を持って公務員雇用
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼