TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【悲報】「雑草で酔う」の作者逮捕 キメねこも芋づる逮捕されそう [875850925]
【悲報】東京医科大の関係者「過去にも役人の子供を裏口入学させていた」 [367148405]
フリーゲーム史上最高傑作のゲーム [998671801]
【安倍政権】加計学園「世界に冠たるライフサイエンスの研究拠点を作るためだ!」⇒2019年「何のことでしたっけ?」 [214127477]
【IQOS】加熱式たばこからVAPEに変えたらコスト1/10以下【プルームS】 [982282904]
【乞食速報】Core i7-8086Kが500名に当たるぞ [402859164]
大物アニメーター「ネトウヨって言葉を他人に使うやつは九割方キチガイ」 @moja_cos [324064431]
吉本芸人・金属バット「猿とエッチしたらエイズになるわ」「黒人とかな」これには観客も思わず大爆笑 [687522345]
【朗報】若い女子の間で「35歳のおっさんかっこよすぎ」と人気が高まる「パパって感じがする昭和生まれとか尊いスマホとか使えなさそう [711847287]
プーチン大統領「北方領土問題が速やかに解決すると考えるのは世間知らずの甘ちゃんだ」 日本さん… [545512288]

【画像】ジャップの発明品「ドローン傘」 アメリカの技術学会にdisられてしまう 危険でかつ無意味 [759857947]


1 :2018/06/10 〜 最終レス :2018/06/12
http://img.2ch.sc/ico/u_sofa.gif
The best worst idea we’ve seen this week is to mount an umbrella to a Mavic Pro that must be really, really unhappy for a variety of reasons.


Reason No. 2 that the Mavic Pro is unhappy is that it can’t possibly get much more embarassing than to be a drone umbrella.
https://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/robotics-hardware/video-friday-curiosity-rover-giant-crab-robot-drone-umbrella

https://i.imgur.com/6ZXdSqF.jpg


今まで見てきた中で一番最悪なアイデアはMavic Pro(ドローン)に傘をつけることです

2 :
なかなかいいじゃん

3 :
再生ボタン押しても動画が再生されないんだけど

4 :
将来アメリカで馬鹿売れしてジャップに輸出されそう

5 :
誰もが考えるが誰も実行しようと思わなかった発明

6 :
暴走して首狩りマシーンと化しそう

7 :
よっぽど悔しかったんだろうなアメ公

8 :
顔の近くでブレードが回転し続けるとか怖すぎ

9 :
これ目的地着いたら収納どうするの?

10 :
まずドローンがどうやって浮いてるか考えたらわかりそうなものなんだが
こんなのあっても雨が吸い寄せられてずぶ濡れだぞ

11 :
顔の前にフラフラと出てくるだけで失明するぞこれ

12 :
意欲的とか遊び心とかを履き違えた
馬鹿の発想だよねこれ

こんなんを真面目に作ってる当たり
ジャップって真性なんだと思う

13 :
風に煽られて顔にぶつかって失明しそう

14 :
雨で電気系統逝って暴走する

15 :
電池切れたらどーすんの?

16 :
それより空気の層で雨を避けるやつどうなったの?

17 :
こんなのとっくに中国が一度検討して実験却下したものだろな
ジャップ遅れてる

18 :
下手したら毛の残ってない波平と化すよな

19 :
>>2
ガイジ

20 :
夏は風で涼しい日傘として使えるな

21 :
吹き飛ばされるから危ないって屋内で使えばいいんだが?

22 :
個人用の傘より
町全体をバリアで覆ってほしい

23 :
雨が降るってそれなりに風も吹いてるのに危なすぎるわ

24 :
>>3
ガイジ

25 :
はいはい…

ジャアアアアアアアップwww

26 :
ドローンってくっそうるさいからな
こんなもん使ったらツイッターに即晒し上げされるわ

27 :
世界中で笑われるジャップwww

28 :
荷物運びと写真撮影以外にまともなことあんのか

29 :
ジャップとか馬鹿にされる為に生存権許されてんじぁね?マジで

30 :
これのどこが"おもてなし"なんだ?

風評被害しかり

流行り言葉の氾濫は不愉快極まる

31 :
ドローンと傘とどっちも風に凄く弱いものを足しちゃったよ

32 :
ヅラにドローンを付けて実写版マジンガーZとか名乗ればいいんじゃない

33 :
大学生の学祭のネタとかじゃなくて、企業が売ろうとしていることに震える

マジで知能が低すぎるわ

34 :
これ真っ先に思い浮かんだけど

急な風の変化に弱く  一度バランス崩すと元に戻るまでに高度 距離が必要なうえ

他のドローンに当たれば連鎖的に事故るから無理だなと思ったんだけど

この程度のことも考えられないんだな

35 :
ここからドローンの対候性が高まって風速60m下でもビクともしない製品が開発されたという

36 :
傘さしてると人間でも吹き飛ばされかねないのに
ドローンごときが耐えられるわけないよな

37 :
>>21
屋内専用傘w

38 :
ジャップってやっぱり劣等人種だわ

39 :
これ本当にいろんな理由で最悪だわ
ジョークのつもりならよかったんだがな
どうも本気らしいし恥ずかしいわ

40 :
>>34
なるほどなぁ

41 :
傘付きセグウェイの方が100倍マシ

42 :
全身に撥水加工施したほうが安上がりだろ

43 :
これはともかくそろそろ傘も進化させろや

44 :
こんなの取り上げちゃうメデイアがおかしいんだよな

45 :
ジャップの技術(爆笑)

46 :
とりあえずやってみることは大事だ
ちゃんと問題点解決してくれよな

47 :
理由1 ドローンがかわいそう
理由2 ドローンがかわいそう

何がだめなのか何も書いてないんだが

48 :
今んとこは屋外イベントとかでの使用目的らしいな
流石に個人日常じゃ使いにくい

49 :
無音なドローンが発明されたとしても作る価値無いだろうな
傘必要な雨って大体斜めから降るもんだしこんなもん確実に濡れる

50 :
一方、昔の日本人は菅笠を使った

51 :
こういうのでいいんだよ

52 :
そりゃ安倍政権が5年も続くわけだ

53 :
>>15
は?電池切れそうになったら勝手に家に帰って充電するんだが?

54 :
なあ
"お も て な し"
とかいう恥ずかしいやついい加減やめろよ
なんのキャンペーンかしんねーけど寒いんだよ

55 :
動画見たけど、煩すぎて難聴になりそう。

56 :
中国製のドローンに傘をつけただけっていうのが草生える

57 :
ファンネル!

58 :
ドローンが傘の上にないと安全性確保できないんじゃないかな
あとプロペラ部に扇風機カバーみたいなの付けないと駄目ね
風で飛ばされないように紐も必要でしょう

59 :
Reason No. 1どこいった?

60 :
>>12
これ

61 :
ヤギの胴体みたいなのが凄い

62 :
こういう発想ができるのがアジアの強み

63 :
>>11
残り少ない毛を巻き込んで毟る被害が深刻

64 :
安全性とかそれ以前にドローンがどうやって飛んでるのか考えてみろよ
雨粒を顔面に吸い込むマシーンを頭の上に浮かべといてどうするんだよ

65 :
これちょっとした突風で事故にならんか

66 :
>>34
ジャップはいつも否定から入るよね
だから衰退してるんだぞ

67 :
わざわざドローンにしないで
タケコプターみたいに頭につけてプロペラをもっと大きくして上向きに風送ったら雨に濡れなくて良いんじゃね?

68 :
ジャップはこのレベルがすごいと思ってんだろうな
悲しい

69 :
ヘリウムの風船にすればいいのに

70 :
ドローンが濡れないようにする傘
なら需要あるよな
phantom4雨じゃ飛ばせないし

71 :
普通に考えて危ないだろ

72 :
すげえうるせえだろこれ

73 :
日本すごい

74 :
そんなことよりmavic pro2早く出せよ
3月末って言ってたのにもう6月だぞ

75 :
https://i.imgur.com/TyXAhyM.png

こうなんじゃないの?

76 :
三度笠でいいじゃん

77 :
目に刺さる

78 :
てかこれ日傘だったのな

アサヒパワーサービス、手で持たない ドローン日傘の試作機開発
https://www.youtube.com/watch?v=oICMTi1gd4A

79 :
三度笠って現代の技術で作ればずいぶん軽量化して使えそうな気がするんだけどどうなんだろう

それに外国であの手のかぶるタイプの傘って見たことないけど日本独自の考え方なんだろうか

80 :
>>76
うむw
ローテクが優秀すぎる

81 :
これチビ台風として巨大台風に特攻して相Rる道具だろ?

82 :
誰もが考えて馬鹿馬鹿しいと却下する案

83 :
雨雲の中にでっかいドローンいっぱい飛ばして雨雲散らそうぜ!

84 :
使い終わったらどうすんねん

85 :
一方ロシアは雨合羽を使った

86 :
そもそも傘さすなんてジャップくらいだから
ジャップはゲイ

87 :
日本の二次元のキャラクターデザインでよくある
キャラクター本人の周辺をつかずはなれず浮遊する構造物の具現化じゃん
アホの白人には理解できなくて当然

88 :
>>78
そりゃ上塞いだら不安定になって落ちるだろ
雨で重くなったら尚更

89 :
>>79
三度笠は雨傘じゃなくて日光避けの帽子だぞ
日本の伝統的雨具は簑

90 :
これ人に使う用なの?
ドローン用の傘じゃないの?

91 :
>>9
家に返すんじゃないのドローンだし

92 :
ジャップさぁ

93 :
いやこれはない、マジでなに考えてこんなもん作った

94 :
え?これってただの市販ドローンに傘をくっつけただけだったのか
日本の技術って一体…

95 :
>>66
こんなもんでもシナチョンの発明なら全力で持ち上げるぞ

96 :
ドローンのパワーじゃ強風に耐えられないからダメってだけで
将来的に風対策が施された製品が登場する可能性は高いだろうな

もちろんそれを開発するのは日本ではない

97 :
>>34
飛んでったら他人に大迷惑がかかるしな

98 :
こんなものよりは電マ傘作った方が需要があるだろ

99 :
なんか賞狙ってるだろ

100 :
日本人は考える脳みそがないからな

101 :
単純に頭落ちたら危ないだろう髪の毛巻き込んだら危ないだろうってわかんだろ

102 :
普通に危険なんだよな

どこの国でもドローンは墜落の危険性を考慮して人の上飛ぶの原則禁止
なのに傘って……

菓子撒きドローンが墜落したときにも同じようなこと言った覚えがあるな

103 :
これちょっとした台風並みの風が常に上から降ってくる
安全性は極限まで切り詰められてもそこの解決策無いから諦めたほうがいいんじゃって再三言われてる

104 :
実際危険で無意味だよ

105 :
単にデカいドローンが頭の上飛んでりゃ同じ
そもそも人の頭のすぐ上を飛んで良いならだけど

106 :
これは支持する
手で持たなくても傘がついてくるべきだと昔から思ってた

107 :
よっぽど悔しかったんだろうなメリケンは
日本の技術力に嫉妬

108 :
これでいいじゃん
たったの1480円だし、デザインも悪くない

https://www.amazon.co.jp/dp/B01F6WWGJY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_yvrhBb4CDG2JK

109 :
>>78
うっさ

110 :
>>108
色んなメーカーが出してるものなんだな

111 :
ジョークグッズだろ?
馬鹿な発明品ってそれだけで楽しいよ

112 :
おれが知る限りでスレ立つの3回目だし
それぞれ別のソースだし
投資詐欺かなんかとしか思えんのだがなこれ

113 :
外人はレインコート派だから傘はウケが悪い

114 :
>>34
真ん中に棒を付けて、それを手でもてば解決するんじゃね?

115 :
俺は好き
どんどん進めていいぞ

116 :
近くで飛んだら危険
遠くだと雨が防げない

117 :
10分しか動かねーんだろ?

118 :
>>110
使用してる人は見たことないけどねw

119 :
http://img.2ch.sc/ico/file2_01.gif
まあ無意味なのは公然のネタだろ

120 :
これいろんなロボット関連ニュースの中で明らかにネタ枠として紹介されてるんだな
なんていうか、今のジャップだな

121 :
http://img.2ch.sc/ico/odenmen1.gif
>>114
勝ったな

122 :
仮にちゃんと雨を防げて安全対策もバッチリだったとしてもバッテリーはどうするんだよ
小型ドローンなんて長時間の連続飛行できないだろ

123 :
真ん中から棒と取ってつけて捕まると飛べるようにしろよ
カサコプター

124 :
片腕ドラゴン2

125 :
一方ロシアは合羽を使った

126 :
こんなクソうるさい傘使えるわけねえだろ
バッテリーとか追跡精度の問題が将来的に解決してもクソうるさかったら絶対普及しないから

127 :
ジャップがこれ使うと
外国人さまの顔に直撃するだろよーく考えろよ
安倍と一緒で想像力のかけらも無いのな

128 :
これ自体は間違いなく無意味だな
でもそこから派生するものが色々ありそうだけど
単に無駄だと切って捨てるのはジャップみたいだぞ

129 :
行動することに意義がある
バカにされて失敗してもええやん

130 :
風風言うけど基本室内用だからなコレ

131 :
>>78
うるさすぎるし初号機って名前つけるのが痛い

132 :
イグノーベルねらってんだよ

133 :
>>34
そんなの将来的に解決する問題だろ
自動運転車は事故るから開発中止にするって言ってるようなもんじゃん
問題は基本的な所。持ち運びとか騒音とか

134 :
こう言いながら後から平気でパクるのがアメリカ人のやり口

135 :
これ否定してるけど、言うほどダメな発想なのかな
>>78で日傘として使えたら、雨の日に実証して、暴風でも対応できたら
傘を防弾にして戦争で使用してってどんど応用範囲ひろがりそうだけどな
両手が使えるメリットは大きいぞ

136 :
これ雨傘と間違えてるのかと思ったら元々の英訳が間違えてたのか。
umbrellaは雨傘のことだぞ。英語では雨傘と日傘は区別される。

137 :
>>75
かわE

138 :
最近のジャップは小学生レベルな脳してんな

139 :
これは無駄に終わるかもしれないけど実験続けていけば強風暴雨下でも使用出来るドローンが作れるんじゃないの!?

140 :
>>135
レインコート被って戦えばいいんじゃないんですかね…?

141 :
おもてなしとか言って騒音の嫌がらせだな

142 :
>>135
傘で防弾とかどこのキングスマンだw

143 :
>>108
関連に出てたこれワロタ
https://i.imgur.com/yEjA6I5.jpg

144 :
最近はバカの発想を誇るのがブームだから

145 :
思いついた時点でデメリットのほうが大きいのわかるじゃん

146 :
https://i.imgur.com/uEoTwdl.jpg
軍隊とかでも使ってあげてほしい

147 :
>>97
街のはずれでシュヴィドゥヴァーすればいいだろ

148 :
これ飛ぶんだwww

149 :
テーマパークとかで使いようあるじゃん
普段使いで無理だから全否定か?
頭固いなあ君ら(呆れ)

150 :
PSOのマグみたいに、後ろをくっついて飛んでるデバイスとか
そういう可能性を感じる

151 :
網みたいなケースでかこって安全対策すれば
別に問題ないんじゃないの?
風もきて涼しくていいじゃん
何が問題なんや
風が強い日大丈夫なのかって疑問はあるけどさ


ドローンで荷物運ぶのはよくて傘はダメなの?
さっぱりわかんねえわ

152 :
The best worst って言い回しは普通にするもんなの?
The worstではいけないのか

153 :
これが本当の海外の反応か

154 :
雨の日でも防水してない安いドローン飛ばせるって
結構いいんじゃね?

155 :
電池の無駄だな

156 :
いやいや本気じゃないし(笑)

157 :
>>146
もうベトコンが実践投入してなかったか

158 :
>>146
笠と蓑の時代に逆戻りだな

159 :
>>67
ドローンを直接頭につけて雨を風圧で飛ばしてもらえばいいのかな

160 :
>>157
同じアジアだから日本の三度笠のようなのはある

161 :
国力が衰えた国ってのは、もうこういうのぐらいしか思いつかないんだよ。あまりいじめないでくれ。

162 :
行動することに意味があるとか言って擁護する奴が一番悪質

ビジネスとして成功か失敗するかの話なのに

163 :
こういうのを横取りするのがアメリカだろ

164 :
傘さすって習慣ないしな
ジャップは少しの雨で傘さす奴多すぎ

165 :
雨はいいとしても強い風を想定したときにこれらの傘がどういう挙動をするか考えたほうが良いな

166 :
タカアシガニみたいに脚が細長くて人間の歩行に合わせて上で傘になってくれるロボットのほうがいいな

167 :
日光や雨風の方向を検知してドローンが動作するならまだしも元からあるアクティブトラッキング利用して人物に追従させるだけ
技術もアイデアもクソもないし駆動時間20分と騒音で実用性もない
こんなもんどうすりゃいいと

168 :
自社開発でもなんでもなく出来合いの中華ドローンに傘つけただけとか後進国かよ

169 :
そもそも天候の変化に対して飛ぶもので対応するってところにあまりセンスを感じない
もしこれらが使われるとしても極めて限定された条件で使う傘だと思う
発明とは思わない

170 :
雨降ってきたらこれをいっぱい道の上で飛ばせばいいんじゃない

171 :
ドローンでエアバリア作れば?

172 :
ほんと馬鹿馬鹿しいよな
ドローン使ってこんな程度の低いことしか思い浮かばんとか

173 :
>>66
だってこの”発明”、これらの問題点を解決できてねえじゃん

174 :
雨を防ぐために顔面引き裂かれるリスクを負うのか

175 :
ハハハ日本がまたやってくれた!

176 :
衝突や突風による落下の事故をすぐに想像してしまう
濡れたほうがマシだな

177 :
発送のスケールがいつも小さいやな
なぜ何でもかんでも主婦目線なのか

178 :
http://img.2ch.sc/ico/kasiwamoti.gif
ドローンを浮かせる力と移動させる力の両方に使ってるから大量の力が必要になって騒音を撒き散らしかつ不安定な挙動になる。
浮かせる力をバルーンが、移動させる力をドローンが受け持てばいい。

179 :
ドローンと傘の上下を逆にしないと危険すぎる

180 :
>>177
間違った思想に汚染されるとそうなる

181 :
ヅラが巻き込まれたらどうすんだよこれ

182 :
どっかのテーマパーク内とかでこれ専用の場所にしないと使えないよね

183 :
これ多分海外がまともなもん作るぞ

184 :
ドラえもんの道具としてはアリでしょ

185 :
きたない

186 :
>>114
すげぇ…

187 :
>>114
何てすごい発想だ、さすが日本人だ!

188 :
これ人の頭頂部を認識して追跡するらしいけど
禿同士がすれ違ったり、追い抜かしたりしてもちゃんと追従するのかが気になる

189 :
企業検索してみようと思ったけど面倒になった

190 :
ジャップが慎重に慎重を重ねて製品を開発する
 ⇒決断力のないジャップwwww他国に置いてかれてるwwwwガラパゴスwwww


ジャップが思いつきを即座に形にする
 ⇒頭使えよジャップwwwwwwそんなものが役に立つわけ無いだろwwwwwガラパゴスwwww


いかにもジャップだよね
何がとは言わないけど

191 :
一体化して傘の布を4か所くらい2重にして
そこから吹き出すようにすれば安全性については確保できるな
http://o.8ch.net/16b5r.png

192 :
これドローンが噴き出す風でビチョビチョになるね

193 :
そもそも飛ばなさそう
風の流れめちゃくちゃやんけ

194 :
馬鹿は勘違いしてるようだけどこれ一般人が街中で使うことを想定したものじゃねぇから

195 :
>>12
>>60
中国がやれば、なんでもやってみる中国スゴイ!だろ?w

196 :
>>191
なんか賢そうな図だな

197 :
どうしても浮かせたいならヘリウム風船でよくね
動力は微調整と水平移動に絞ればドローンほどパワーいらんやろ

198 :
モノとして良いかどうか別として実現してみるのはとても良いと思う
これが国の仕事だったら壮絶にディスるが

199 :
風強いと飛んでいくだろこれ
横殴りの雨だとびしょびしょになるだろうし

200 :
すまない、ジャップは手が不自由なんだ

201 :
>>194
なにを想定してるの?

202 :
今は技術足りないだけで
そのうち荷物を持つ必要がないドローンはできるやろね
犯罪の抑止通報追跡通信から防衛までこなす

203 :
>>191
A-A断面とか機械屋かよw

204 :
ダイソンの扇風機みたいな、羽根のないドローンとかあるの??

205 :
WBSでも紹介されてたな

206 :
>>78
うるせえw
Japらしい発明だな

207 :
くっそうるせえな、もう嫌がらせだろ危ないし

208 :
傘が嫌いな社長だかの思いつきみたいだし一企業の酔狂で済む話ではあるけど
NHKとかWBSとか色んなメディアが取り上げてた末にIEEEに届いてしまってボロクソ言われるとかどうしようもなさがある

209 :
考えてみれば傘付けたヘルメットで済む話だもんな

210 :
こんなもんに補助金出てないよな?

211 :
国際的権威に知られるとか偉大やん

212 :
中国かと思ったら日本だったw

213 :
風の抵抗受けて速攻どっか行きそう

214 :
すまない
日本人には聴覚が無いんだ

215 :
このアイデアはアメリカがパクるということだな(´・ω・`)

216 :
>>191
ダクト化されて出力もアップやな

217 :
ドローンの風で水バチバチ飛ばしてきそう

218 :

http://o.8ch.net/16bae.png

219 :
吹き飛ばされてもついていけばいいじゃん

220 :

http://o.8ch.net/16bbi.png

221 :
中国がAirUmbrellaっての数年前から開発してたと思うんだがどうなったんだろう

222 :
無視しろやり抜け

223 :
吹き飛ばされて危ないんだったら
棒付けて持てるようにしたらいいんじゃねーか
馬鹿じゃねーのこいつ

224 :
>>114
画期的だな

225 :
>>66
否定じゃなくて問題では?(笑)

226 :
これはすごい
久々の大発明だ
傘だけは進化しなかったからな

227 :
前々から考えてた発明なんだけど
傘の取っ手を取り外しできる様にしたら売れないかな?

取っ手を外すとそれがロックになって傘が開かなくなる仕様で
盗難対策になると思うんだが

228 :
笠でいいだろ

229 :
もう馬鹿でかいドローンで空覆えよ

230 :
原発事故でアメリカから遠隔操作ロボを借りてきた自称ロボット大国、ジャパン

231 :
>>227
外すとき取っ手が自転車の後輪鍵みたいに円形になるようにしたら腕輪として持ち運べるから
取っ手をなくす心配もなくなるな

232 :
>>231
その発想はなかった
ずっとエナジードリンク缶みたいなバンド付きの棒状で考えてたから革命だわ

233 :
台風とかだと使い物にならないだろこれ

234 :
>>227
これのほうが良さそう

235 :
朝鮮人の発明

扇風機型にしたハロゲンヒーター
再生専用にしたビデオデッキ
キムチ専用にした冷蔵庫
キャスターを付けた旅行鞄

236 :
羽に髪が絡まりそう

237 :
イベントや撮影で使うような未来的ガジェットだな
日常的に使おうとしたらバッテリーの容量どんだけ必要やねん

238 :
>>195
てめー、中国にどんだけコンプレックス持ってんだよ

239 :
外人ってマジで傘使わないからな
雨でも普通に傘ささずに外歩いてる

海外で街ブラしてる番組見ると、傘さしてる人間は10%もいない

240 :
こんなのよりレインコート作れよ
軽い、蒸れない、水が付かなくて裸で室内ハンガーOK
これを満たす新素材作ったら絶対売れるだろ

241 :
よくこの程度で発表出来たな
傘の真下にドローン付けてるから普通の傘だと飛ばないからメッシュにして日傘ってことにして
「自動で人に追従する」とか言ってるくせにコントローラーで操作してる
さらに「視覚障害者の両手が塞がらないように〜」なんて言ってるがドローンの爆音で視覚障害者にとって重要な聴覚を奪ってる

242 :
風で雨を横に飛ばすようにするんじゃないんか

243 :
完成したとしてゴルフでならギリギリ使えるか?

244 :
>>243
たしかプロゴルファー猿で雨宿りせず傘持って待ってたら腕がおかしくなって勝ちを逃した選手がいたな

245 :
>>239
どこの国だよ 

246 :
>>245
>>239じゃないけど
オーストラリアカナダアメリカは小雨程度じゃささない奴多かった
ザーザー降ったら流石にさすけどそれでもささない奴もそこそこ見かける

247 :
小学生ぐらいの子供が考えるが
中学生ぐらいから半数ぐらいの子供が即「あこれ危ないし使い物にならんわ」
って気づく部類

248 :
まじかー😾

249 :
ドローンを操作するのは誰?
自動操縦じゃないよな?

250 :
頭に落ちて首飛びそう

251 :
>>24
すぐ差別用語使うなや
馬鹿とかアホとか言葉があるやろうが

252 :
>>133
解決しないと思うぞ
空気抵抗に対して安全に扱える推力が面積いっぱい使ったとしてもあまりに貧弱すぎる

253 :
そらそうだろ
あんなの危なすぎる

254 :
あっちじゃ一人乗りのドローンが実用化されつつあるのに、猿と来たらwww

255 :
>>221 中国の「見えないカサ」 Air Umbrella は 今日もジャンクニューすで出てた。
空気圧で周囲の人に雨を吹き飛ばす、中国らしいアイデア。

256 :
ジャップさぁ。。。

257 :
雨を吹き飛ばす程なら、かかる抵抗で重くないのかな

258 :
>>225
だったら室内で使えばいいだろう?
ガソリン車が一般家屋で使えないから無能、って言ってるようなもんだぞ?
とりあえず作ってみて、実用性の有無を見極めるなんてのは常識だと思うんだが?

259 :
これ危ないだろ
普通に怖いから

260 :
ラジコンヘリのテールローターで指落としそうになった経験あるから怖い
ナイロン製ペラがどれだけ凶器なのかわからないのかな

261 :
でもこういうしょうもない発想って大事だろ

262 :
>>261
小学生ならな
危険度の方が高いんだから大人が考えたとしたら失笑もんだわ

263 :
馬鹿だけど発想は良いと思うがね
アメ公、嫉妬してねーか?w

264 :
髪の巻き込んでハゲ量産マシーンになりそう

265 :
汎用品を使うのがジャップらしいな

266 :
ドローンが危険って認識がある限りドローンは無理だな
オスプレイ並みに墜落してる

267 :
ドローンで遊んだことあればあんな危険なものを人様の頭上に飛ばしたいとは思わない

268 :
誰でも思いつくのにやらなかっただけのものだからな数十年後に実用的なものがでてきて自分たちが先駆けだってドヤるんだろう

269 :
風船を傘にくくりつければいいと思う

270 :
逆さにつけて雨水吹き飛ばして

271 :
さすがジャップ的発想だなw

272 :
ドローンって風に弱いのに

273 :
>>135
戦争ってステルスが基本ですよ?

274 :
土人の猿知恵だからな
どう見ても使い物にならんわ

275 :
傘自体ゴミなのにな

276 :
頭に固定できるようにしたらいいのに
http://o.8ch.net/16bxd.png

277 :
>>195
こんな不合理な物作らん

278 :
手を開けたいということなら、帽子に傘を直結した製品なら存在する
ただし見た目が壮絶な間抜けになるのでジョークグッズの域をでていない

279 :
強風にあおられたらペラで頭部・顔面ズタズタに切ったり
髪の毛巻きついてごっそり抜けたりと恐ろしいことになるぞ。

280 :
https://i.imgur.com/3qPXpfQ.png

このセンスを受け入れられる意識改革がおきたとき
人は次のステージにいけるのだ

281 :
高速で回ってるプロペラ頭の上で回すとかどうなるか分かるだろジャップ

282 :
>>1
ワロタwww

近くに来るだけでも怖いのに頭上に居続けられるのは精神がもたんw

283 :
>>280
これのがマシ
安全だし

284 :
無風の雨に日にしか使えないですね��

285 :
たがら初出のとき言ったのにw
いかにもザ・日本みたいなしょうもない物だって

286 :
しかもこれ空気取り込めないから傘がメッシュになってるという本末転倒仕様

287 :
>>135
よく馬鹿って言われない?

288 :
需要がないものを作り続け爆死するジャップの典型だな

289 :
使用者の髪の毛がドローンに切り取られてハゲる奴だろ

290 :
>>280
http://www.n-shirone.com/sonota/sando/sando_M_maruwa_1.jpg

残念だけどそれ、日本人が過去に通った道です

291 :
>>238
チョンモメンの中国コンプレックスはガチだからなぁ

292 :
>>280
なんでコレ流行らないんだろうな?
世界のどこかの国で流行ったりしてもおかしくないのに
透明にも簡単に出来るだろう

293 :
idiot race

294 :
>>263
>馬鹿だけど発想は良いと思うがね
>アメ公、嫉妬してねーか?w


108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/08(水) 19:24:29.27 ID:aZTUF/6D0
>>1
ドローン内蔵した傘開発しろよ
人工AI搭載して自動的に追尾機能盛り込め
億万長者間違いないぞ

134 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/05/30(土) 11:13:22 ID:VXpzqly90
ドローンつけて自動で戻るようにしよう

10. 2015年04月20日 22:51 ID:KJatpr730
傘が頭上を浮いてて付いてくるみたいなのできんのかね。ドローン的な

295 :
昨日だったかニュースで見たけど
台風とか風ある日は使えないよなこれ
あとうるさいしドローンの風圧でヘアスタイル乱れるから女子は絶対使わないだろうしあとうるさいし

296 :
そもそも傘ささないだろ連中は

297 :
世界に誇れる日本の技術

ディスられても倍返しになるくらいの物を作れれば面白いけどな
ジャップにそれができるのやら

298 :
ドローンにただ傘つけて開発しましたって
舐めてんのか

299 :
best worstとか使うもんなの?

300 :
カガクチョップに出てきた発明品の
羽根のない羽根がある扇風機思い出した

301 :
>>290
日本で「傘」といえば元々それのことなんだよな
手に持つ「唐傘」は中国のだし

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/089/64/N000/000/011/141729834469377988180.jpg

302 :
https://i.imgur.com/nVXqgfB.png

303 :
片手が空くというだけのメリットしかない・・・
こんなもんいちいち持ち歩くアホはおらんわ

304 :
別に良いんじゃね?
失敗してもいいからどんどんやれよ

305 :
そこまで必死に傘というものに拘ってるのって日本人だけだろ
自転車乗りながらとか台風とか大雪の時でも傘さしてるし

306 :
>>292
日本人は出会って頭を下げる文化だからな
頭を下げると背中が濡れる
少なくとも日本人は、今更頭にかぶる傘には戻れないと思うわ
唐傘が普及したのもそっちの方が便利だからだろう

307 :

http://o.8ch.net/16cdn.png

308 :
笠って何で廃れたんだろ?
軽い素材で防水スプレーすれば今でも使える

309 :
>>307
なんでハゲてるんだよ(´・ω・`)

310 :
これって、ほとんど実験なので…

311 :
ハラキリ・アンブレラとして売り出そう

312 :
>>308
たまに使うマンの意見としては

無意味に人目に付くし
畳めないから結構邪魔くさい、潰れないか心配
蒸してくると暑い

313 :
世界に誇れる日本の技術

ディスられても倍返しになるくらいの物を作れれば面白いけどな
ジャップにそれができるのやら

314 :
首がスパーンと飛びそう

315 :
ジャップ得意の付加価値だぞw

316 :
今の技術じゃ危険だけど、
発想自体は嫌いじゃないけどな

317 :
誰でも1分以内に思いつくアイデアだからな
まさか実行に移すなんて藁藁って思われちゃった

318 :
製作者の自己満足みたいなゴミ

319 :2018/06/12
危険なのは間違いないだろうね。軽率だね企業は

【ざまぁw】「楽天市場」送料無料に 送料を負担する出店者は猛反発 [426957453]
橋下徹特別講演会、参加費38000円 [404751488]
【大阪】小学校の男性教諭(29)、公休日に「男性向け風俗店」で勤務していた事がバレる 懲戒処分へ [367148405]
『ダーリン・イン・ザ・フランキス』って途中はgdgdしたけど終盤で化けて最終回で名作と決定づけられたな [711847287]
女よ、男の9割はこれぐらい若い女たちとセックスしたいと思っている。怖いか? [711847287]
異世界転生に続く新たな題材が人気を集めつつあるらしい [857186437]
小嶺麗奈容疑者「大麻は私一人の物です 彼は何も関係ありません」 [371248305]
大阪城に住んでる者だが観光客が明らかに減ってる�� [404751488]
海外自動車メーカー「軽自動車しか売れない国に用は無い」「中国に行くわ」 東京モーターショーに出品取りやめ [117074539]
建築会社運営シミュレーションゲーム「Construction Simulator 2」が登場。オープンワールドで建設会社の社員となり重機の操作も可能 [738130642]
--------------------
ぼくが昔立てた広瀬すずさんのスレッドが何者かによって保守されとる
高血圧と肥満が寿命縮める 日欧68万人分析―大阪大
【帰国】武漢を出発したチャーター機、羽田に到着 搭乗者5人が発熱と咳の症状 大田区の病院へ搬送 ★16
身体醜形障害(醜形恐怖症) 33
下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part84
福岡のアニメ事情28
【パヨク完敗】ニューオータニ「会費5千円はあり得る。スケールメリットなどを考慮」 ネット「安住と黒岩と石川は議員辞職しないと
千客万来!東京武蔵野シティ25
さたん
マスクの在庫状況を報告するスレ 42枚目
メジャーリーグがガラガラwwwwwww
1万円以内の良質電源を探しまくる part89
TIS株式会社 Part52
忍法帖 !ninja テストスレ 2
【コロナ速報】名古屋で新たに70代男女2人の感染確認 23日
【fate】間桐桜と桜信者アンチ愚痴スレ6
【うっかりさん】車内に2歳児閉じ込められ熱中症 母親が女の子を車に乗せたあと鍵を誤って車内に入れたままドアを閉めてしまう ★3
ヤフオクで格安で落札できそうなヤツ【5万円以下】
:・’゜☆。.吉川ひなの.Vol.9.:*:・’:・’゜☆
【PSVITA/PS4/Switch】caligula - カリギュラ - Part.76
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼