TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
IOC「て言うか真夏の東京で五輪っておかしない?そんなん無理やろ?全部札幌でええやろ?」 [963243619]
女性漫画家「ラブライブのキャラ叩かれて可愛そう😭(イラスト作成)」フェミ「!?」 [466377238]
【速報】飯塚幸三の息子が病院に訪れ被害者に謝罪 小倉智昭「被害者もお気の毒ですが、加害者の周辺の人たちもどれだけご苦労してる」 [593285311]
IOC副会長 「五輪ボランティアやりたくないなら申し込むな」「4年で60億ドル稼ぐがボランティアに払う金はない」 [937373665]
【悲報】電車内でオッサンのチンポを撫でる若い女が激写される [748768864]
ヴィーガンのマンサン「2年ぶりに魚食べたら体中に電撃が走って再起動したように体のだるさが抜けた、快適になった。ビーガンは辞めたw」 [482397281]
【速報】一生独身のメリットとデメリットを比較してみた結果……… [324064431]
生保レディの枕営業ってAVの中だけで、リアルではありえないよな?? [707439215]
電車の濡れている席に座ったおっさん、謎の液体によりケツがめちゃくちゃ溶けてしまい入院 兵庫 [649350553]
【速報】杉田水脈さん 愛国不倫してしまう [288779715]

都会民「家賃で給料が飛んでいくお…」田舎民「車の維持費で給料が飛んでいくお…」どちらがマシなのか [741292766]


1 :2018/05/15 〜 最終レス :2018/05/18
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
「東京」メダル作り、銀が足りない…低調な回収
http://sp.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20180508-OYT1T50018.html

2 :
家賃補助

3 :
地方でやばいのは車の維持費じゃなくて光熱費やで

4 :
http://img.2ch.sc/ico/u_papi.gif
そりゃ田舎だろ

家賃に25万より
家賃に15万、車に10万の方がよほどいい

地方で家賃15万って豪邸だしな
博多駅徒歩1ケタ分の2LDKに住めるわ

5 :
仕事の質が違う

6 :
>>3
高いの?

7 :
大阪の駅前に住むのが正解
大阪以上に住みやすい都市はない

8 :
地方は年収二百万台が大半

9 :
>>4
まとめブログ儲かってる?

10 :
車の維持費なんて田舎ならガソリン代くらいだろ

11 :
http://img.2ch.sc/ico/u_papi.gif
>>7
周り関西人ばかりとか死んでも嫌だわ

12 :
http://img.2ch.sc/ico/u_papi.gif
>>9
俺は反アフィだけどどうしたの?

13 :
正解は神奈川埼玉千葉

14 :
都内でも15万ありゃ徒歩数分圏内の2LDKなんて余裕だろ

15 :
正確は船橋

16 :
都内に実家が出来るまで人生リセマラしろ

17 :
郊外だと車の維持費より光熱費や交際費がヤベーんじゃ?

18 :
正解は津田沼

19 :
田舎っていっても工夫したら車なしでも生活出来るよ
地方都市なら余裕
ただ貧乏人呼ばわりされるけど

20 :
実家暮らし&チャリ通勤最高

21 :
仕事するために車買って
次の車買うために仕事する
田舎は車地獄

22 :
地方公務員ってそう考えると最強なんだな
地方の医者もいいけどイジメが嫌だ

23 :
光熱費とかプロパンとかにしなけりゃどこも同じだろ

24 :
都内だと駅近いところ以外はゴミやし
駅から近いと1LDKすら10万軽く越えるしなぁ

田舎に異動してきたけど1LDKで築二年のところ50000ちょいは魅力だと思う
家賃補助で負担4000くらいだし

25 :
>>11
ほんこれ

26 :
家賃は安いとこあるぞ
うちは立川駅徒歩20分だけど400万円で買ったURマンションに10年住んでる
今はなぜか値上がりして700万円に売りに出されてるから実質プラスだ

27 :
>>7
ほんとに関西人が無理なんだ
煽るわけじゃないが

28 :
都会で実家暮らし

29 :
>>22
県庁(地上)ならキチガイ市民に接触しなくて済むしな
若者よ、地方公務員を目指せ

30 :
なぜいつも田舎は家賃が掛からないことになってるのか
他所から田舎に移住したら車の維持費+家賃やぞ

31 :
田舎で軽自動車がベスト_(:3」∠)_

32 :
夏に恵比寿勤務になるんだけど通勤めんどうだから近場に住みたい
広尾駅と祐天寺駅、目黒ならどこがいいんだろ

33 :
元役人だけど地元は休みの日も同僚に見られてるし横のつながり強くて人間関係に疲れて辞めちまったわ

34 :
田舎民俺「飛んでいく給料がなかった…」

東京の俺と同じ学歴の奴が年収500万円もらってると思うと社会主義革命を起こしたくなるよな

35 :
>>26
子供はいる?

36 :
?都内実家暮らしだから別に飛んでいかないが?

37 :
都内でまともな企業に勤めてたら家賃手当で余裕なんだが

38 :
クルマの維持費っても、軽なら月に2〜3万だろ。都会の家賃のほうが高いわな
でも車がないと何もできない、どこにもいけない、コンビニやスーパーまで行くのも車じゃないと、みたいな所には住みたくねえし

39 :
車の運転しなくて済む都会
満員電車乗らなくて済む田舎
どちがいいのか

40 :
>>37
田舎でもまともな企業に勤めてたら高級車で通勤でますがな

41 :
都会住みっても家族持ちならほとんど車も持ってるけどな。

42 :
都心部の一軒家ってものすごい狭いところに駐車してるよね
感心するわ

43 :
>>32
前、恵比寿勤務だったけど、学生の時住んでた東横のままだった
目黒あたりがいいんじゃね
12月あたり急に朝の電車の乗車率跳ね上がるのだけ不思議だったな、普段通勤してない人が12月だけ通勤するの?って感じで急に混むから

44 :
都心住みだけどペンシルハウスは気の毒すぎて草生える

45 :
都会で車持ってない75%の人は日々の買い物どうしてんだろうな。みんなチャリや原付なのか

46 :
>>12
【悲報】ネトウヨ、弁護士にヤバすぎる手紙を送り付ける [728890577]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1526051631/3

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8585-O9EI) [age]:2018/05/12(土) 00:15:20.72 ID:+Yo3FceG0
パヨクは中国や韓国のネトウヨには文句を一切言わないんだよなあw

わかり易すぎるwwwww

ID:+Yo3FceG0
http://hissi.link/2ch/php_files/hissi/read.php/poverty/20180512/K1lvM0ZjZUcwhtml
ID:madUhCiO0
http://hissi.link/2ch/php_files/hissi/read.php/poverty/20180512/bWFkVWhDaU8whtml


スレ立て履歴 - be基礎番号:398480926
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=398480926

47 :
>>6
プロパンガスの便乗値上げが酷い

48 :
地方は給料まじですくねーからなぁ

49 :
田舎でも電車通勤だと満員電車になる
電車の本数少ないから、同じ時間帯に電車通勤者、通学者が集まって少数の車両に乗り込むから結局満員
昼間だとガラガラだけど

50 :
白金台に住んでるとかいっても車がギリギリ入れるような細いグネグネした一方通行の行き止まりに住んでるとかどんな刑罰だよって思うわ

51 :
>>45
日々の買い物ならそこら中に店あるから困らないぞ
っていうか困らないから車が売れないんだが

52 :
>>38
保険、税金、駐車場、ガス代だけでそれくらいするし
メンテナンス費用や車検等色々な費用考えてもそれ以上する罠

53 :
さいたま民「貯金で給料が飛んで行くお…」
都会でもないし田舎でもなく車は必要ないから便利
ここに住めば貯金する余裕は生まれる

54 :
値上げの影響だと思うけど
一人暮らしなのにガス料金毎月1万超えてつらい

55 :
>>42
駐車スペースも満足に作れないような敷地に、無理やり家建ててるからな。車庫入れが大変

56 :
>>47
プロパンじゃなくても高いわな
負担してる人数が少ないのだからインフラはすべからく高くなる

逆に言えば東電なんかは超絶ボッタクリ状態やろね
値下げデモでもやったほうがええんちゃうか

57 :
地方から毎日新幹線で上京通勤するのがベスト

58 :
田舎にて
ガス「都市ガス欲しいw?あーげないwwwww」
電力「オール電化、安くするぞ」
ガス「ガスを使って…使ってクレメンス…」

59 :
>>45
徒歩圏内に全部ある
あと都心を移動するぶんには電車移動を基本にしてタクシー使うほうが安上がりで早い

60 :
それより保育料だろ
今年の四月から行き始めたら毎月6万とかビビるわ

61 :
>>58
田舎だとオール電化が正解なの?
電気代は、都市ガスvsプロパンほどの差はなさそうだしな

62 :
>>7
今はこれが正解だわ
更新料もない物件多いし平地多いから住みやすいし

63 :
故障考えたら
安くないぞIH

コンロはすぐ壊れやがる
風呂がやられたら大金がかかるぞ

64 :
陰キャなら都会だな
田舎で陰キャでいい歳して独身なんて存在そのものが事案だろ?

私文2浪失敗→進学せず鉄道現業非正規職→底辺コルセンオペレーター→派遣事務時給1470円ボーナス無し交通費無し
今の派遣事務も事業部売却でもうすぐ契約切られる
ブラックじゃなさそうな正社員の仕事探してるけど落とされてばかり
童貞も素人童貞も卒業したけど彼女いない歴=年齢で何の青春もないままもうすぐ25になる

現役でニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の両親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ....
鉄道非正規現業職で行った地方からやっと東京に帰ってこれたけど出会いもないしどうせ処女と付き合うこともHすることもまともな青春もないしなんのために生きてるかわかんないよ.....
19〜21くらいの若くて金とか気にしないしがらみのない純粋な恋愛やセックスできなかったのが今でも悔やまれる、、つらい....

65 :
車通勤だったとき、渋滞が一番ダルかった。
あれに比べれば、電車でスマホいじってる方がマシ。

66 :
>>7
経済的な面では合ってるが、東日本人には非常に難しい

67 :
>>7
これ
大阪ほどコスパの良い都市はない

68 :
>>60
子供作るのに踏み切ったんならそれでもかなりの金額貯蓄できるだろ?

69 :
金沢市在住だけど

34歳正社員で手取り18万だぞ。
実家暮らしだけど、家賃とか払ってるやつはどういう生活してんだ?

70 :
>>38
もっと安いぞ

71 :
車はアルトバンで我慢

72 :
>>68
え?どういう意味?
子供いない状態に比べて保育料だけで年間72万なんだからそれ以前に比べて貯金できるわけなくね?

73 :
田舎の団地に当たって住んでるけど民度低すぎぃ!!
でもまぁお隣が政令指定都市だし電車結構あるから助かってる、一応軽は持ってるけどね

でも早めに民間のアパートにでも引越してぇ…

74 :
家にいると心が減るんだよね
外に出るとお金が減るんだよね

75 :
自動車税なんか4万近くするしな

76 :
>>4
地方はそんなに稼げないから…

77 :
>>69
金沢みたいな田舎なら余裕だろ
それお前の金銭感覚がないだけやで

78 :
>>69
残業してる?

79 :
調理はプロパン
給湯は灯油の田舎

80 :
家賃は割と安くて車もいらない大阪最強論

81 :
>>61
一長一短だけど、最近の新規分譲はオール電化が流行ってるからと言って前面道路にガス管あっても中まで引かないからな

82 :
敷金、礼金、出るときの補修費

なんなんこのバカジャップ?

83 :
>>7
大阪とかないわ
キツい口臭とともに放たれる関西弁も意味不明だし

84 :
>>82
国からしてあのてこのての名目で税金むしってくるからな
民間も右にならへですわ

85 :
>>72
そのくらいなら端金に感じられるだけの所得があるんだろ?
人一人抱えるリスク負えるんだから
犬猫と同じ感覚で子作りしてるわけじゃないだろ?

86 :
>>61
田舎じゃなくても正解だろ
太陽光も地熱もあるし
電線はとりあえず通ってる
蓄電さえなんとかなりゃ
その電線すらいらなくなる可能性まである

87 :
田舎底辺リーマン「家賃と車で金が貯まらないお…」

88 :
給料高くて家賃も安く大型店舗も揃ってる郊外の工業地帯が最強
関東では小山、結城、宇都宮、高崎、川越、つくばなど

89 :
>>80
仕事たくさんあって給料もそこそこ
メシも安くてうまい
松屋もこないだまで290円

まぁ関西人が無理なやつは東京で消耗してくれ

90 :
田舎で中古の経

91 :
>>84
こんなことまかり通ってる国ジャップランドくらいらしいな
小国は知らんけど

92 :
車は自分のモノで売ることが出来るけど

家は他人のモノ、無理

93 :
都会で家賃は悲惨すぎだろ

田舎で持ち家ローン、車なら物が残るが

都会で賃貸で土地建物も残らず、車も乗れず、
出掛けるのは電車だけなんて人生
生きてる意味がないに等しいわ

94 :
都内で家買って車も買えばええんちゃう?
貧乏人は自民党恨め

95 :
田舎なら普通実家あるよな

96 :
地方民は何故か言わないけど地方のプロパン率異常だろ

一人暮らしだと、ほぼプロパン
月9000円とかになるし頭おかしい

97 :
実家ないのに田舎住んでる人は謎
転勤やらで来たならわかるけど、田舎で働きたいで来た奴はマジ謎
転勤なら家賃とかは会社が負担してくれるけど、田舎の企業は実家が田舎にあるのが前提にあったりして家賃補助ないからかなり生活キツイよ

98 :
実家前提なら東京に実家ある奴が無条件で勝ち組で終わりだからな

そもそも何故、田舎は実家暮らしが前提なんだよ

99 :
>>97
工場は田舎にしかないんだから仕方ないね

100 :
田舎なのに水道代が高い

101 :
都会だって交通費はかかるし
130万の軽を15年15万キロ乗るとして
だいたいキロ単価は30円
JRの運賃でいうと7キロの区間に対するキロ単価と同じ
車と条件を合わせるために17キロの区間を年間300日往復して1万キロ乗ったとしても単価は18円くらいまでしか下がらない

102 :
田舎の基準って何?冬場に雪が積もりまくるとか?

103 :
田舎の実家から田舎の工場へ転居
出稼ぎ労働者は実家からすると十分便利になったかもしれないが

104 :
都内で車なし家族ありの人ってどこに遊びに行ってるわけ

105 :
地方の人間も車あっても水族館やら公園やら言ってるだけだろうが、あとイオンか
都内の車なし家族以下だわ、芸術系はスカスカだし

106 :
車が趣味なら田舎
都会でしかできない趣味なら都会

107 :
>>102
マジレスすると政令指定都市未満の街
ケンモガイジどもは東京以外全部とかレスしそう

108 :
>>75
法改正直前に買った軽自動車だから7200円だけどw

109 :
>>97
お嫁にきた場合は?

110 :
田舎で家賃1万だけど東京で家賃に7万とか8万とか取られる生活が想像出来ない

111 :
都会でしか味わえない趣味って何やろ?

112 :
>>111
コミケくらいしかない

113 :
うちの会社は通勤手当てがリッター7キロ計算で往復20キロまでつく
今の軽ならその3倍くらい走るから
最高で10万くらい得になる

114 :
>>82
それ無しだと海外みたいに全部現状貸しで
リフォームやクリーニングは
入居後に自腹でやってねということになるだけだけど

内見の時点でホテルみたいに綺麗にクリーニングされていて
入居後すぐ住めるようになってないと嫌だという
日本人の感覚の問題なんだけどね

115 :
>>105
何回も見かけるから言うけど2chで田舎煽りする自称都民は皆こぞって芸術ガーイベントガーって言うの何なの?
興味があるので聞くけど最近見た展示は?印象深かった作品は?

116 :
>>114
それでいいと思うけどな
現状をどうしたいかは結局本人次第なんだから

117 :
小さめの普通車なら車両価格考えても3万+任意保険やで
田舎なら家に十分な駐車場あるからな

118 :
軽商用バンなら3年落ちが30万くらいで買えるし
そういうの乗っとけば都会で電車乗りまくってるより絶対に安いわ

119 :
普通車でも4ナンバーのプロボックスとかに乗ればかなり安く押さえられる

120 :
>>115
逆に車が必須の田舎で東京で出来ないことあげてくれよ

121 :
実家だと彼女と泊まるホテル代とか余計にかるんじゃないの?

122 :
>>16
都内の世帯数知らないが60億分の700万位か?東京

123 :
都心実家ニート最強
23区外に実家あるやつは日本人にあらず

124 :
ほら、ケンモガイジが湧いた

125 :
>>104
徒歩、チャリ圏内に娯楽施設あるしわざわざ車出す必要ないの。わかりましたかねお芋さん?ww

126 :
まず都内は通勤するのにイライラするじゃん
あんな満員電車の中毎日毎日詰め込められて奴隷だろ
電車のマナーのスレが立つと電車乗ってる奴らがイライラしてるかが良く分かる

127 :
>>125
50m先のコンビニでも車だすのだが?
トンキンは行列と苦労が好きなんだな

128 :
>>127
おまえがガソリン代無駄にすんのが好きなだけだろww

129 :
よく分からないけど東京とかでも探せば安いアパートあるんだよね?
田舎とかだと3万円くらいで2LDKみたいなレオパレス的なのが腐るほどあるけど
東京とかでも築年数が古いとか、都心から少し距離があるとか、面積を多少は減らせば3万円くらいの賃貸くらい普通にあるよね?

そうじゃないと生活が成り立たないヤツ続出してるはずだと思うんだが

130 :
埼玉に住んで東京で働くのがコスパ最高だな
都心までの距離の割に家賃が安い。

131 :
クルマなんか捨てて電チャリ買えよアホジャップ
今のは一回充電で100キロぐらい走れるから

132 :
と、車すら持てないガチ底辺が言ってます

133 :
会社の近くに住めばいいだけだろ

134 :
>>126
都会は満員電車があって羨ましいわw
田舎だと快適に座れるから物足りない

135 :
>>126
会社の近くに住めばいいだけだろ

136 :
欲張って広い部屋住みたいんやが
みんな三分の一とか守ってんの?

137 :
圧倒的に家賃の方が高いだろw

138 :
>>135
じゃあなんで満員電車が存在してるの?
この話題は個人個人の話でもあるけど街全体の話でもある
なんで皆さん会社の近くに住まないで満員電車に乗るの?
満員電車が好きだからでしょ?

139 :
バス通しろよ
都心だけど座って会社までいける

140 :
円ドルは飛んで行く

141 :
軽だからそんな維持費かかんないぞ

142 :
大阪プッシュされてるけどご飯事情はどうなん?
おいしい店多いのか?

143 :
>>130
通勤ラッシュ半端ないからオススメしない。国道激混み渋滞、電車はとくに東京に近いほど座れないし、座りたければ下りのはじめから乗るしかないぞ

144 :
>>142
地元が大阪だが普通だと思うぞ

145 :
>>129
風呂なしトイレ共同キッチン共同でもいいなら

146 :
車はネットで言われてるほど維持費かからないぞ
今普通車2台持ってるが20代実家で余裕

147 :
まともな仕事もないのにどうやって家賃払うんだよ

148 :
給ー料ーが♪
飛ーんでいーく♪
アキバの街ーへ♪
(ゲーム フィギュア)

149 :
>>120
おーっと!答えられなーい!

150 :
まず子供どころか嫁もいないのに車の維持費如きでヒーヒー言ってるとんでもない低次元な比較をやめろよ

151 :
給料20万
家賃補助6万
家賃7万5000円

一ヶ月どれくらい貯金できそう?

152 :
>>150
たし蟹

153 :
>>76
大企業の地方拠点オススメだよん

154 :
>>143
そこで和光市ですよ

155 :
>>154
和光市民しね!座れないんじゃあ〜!!by成増民

156 :
豪雪地帯「除雪くるちいお、暖房費くるちいお

157 :
その中間のとこが一番のコスパなんだな
八潮とか三郷とかもうちょい遠くとか

158 :
>>107
まじかー
じゃあワイ田舎民!

159 :
>>61
魚が美味しく焼けなくていいならオール電化どぞ
グリルは掃除が死ぬ

160 :
>>152
都会も同じレベルのド底辺の比較になってるのだから勘違いするなよ
本気で勘違いしてる輩が多数いるが嫌儲のスタンダードは他の底辺とは一線を画するド底辺のゴミだって自覚をもう少し持つべき

161 :
>>127
田舎民だが流石に歩けよw

162 :
>>127
頭大丈夫?

163 :
>>113
車代でるの?

164 :
田舎民だか
自動車税腹たったから
今月で車処分しようと決意した

尚 査定してもらったら0円やて・・・

165 :
東京で就職して地方の県庁所在地を回るのが都会と田舎のいいとこ取りで楽しいぞ。
たまに東京に1週間戻ったりすると電車でヘトヘトになる。

166 :
田舎でのんびり暮らすほうがいい
田舎に帰りたい

167 :
田舎だけど職場まで徒歩5分だわ

168 :
田舎の現地採用は大企業でも給料が安すぎる。
ていうかたいてい子会社だしな。
田舎者は一度は都会に出ろよ。

169 :
田舎で車なし
徒歩圏内にコンビニとスーパーと駅が有れば困らない

170 :
大阪でええやん
安すぎてびびるで

171 :
>>169
カーシェアあると捗るぞ

172 :
車好きなら田舎は割と良いぞ
それなりに空いてる道、大型セダンでも停められる駐車場
折角自動車税10万払ってるんだから、走らせないとな

173 :
地方に単身赴任中だけども、正解は都会というか23区内。
地方で実家とかないと失業したら詰む

174 :
実家ぐらしでチャリ通してたら金貯まる一方でワロタ

175 :
田舎は嫁の買取が安いが維持費がやばい

176 :
>>102
23区以外は田舎。
23区に住んで見ればわかる

177 :
>>176
住んだけど(杉並区)今の方が便利だわ(中核市中心部)

178 :
http://img.2ch.sc/ico/u_papi.gif
>>59
毎日ちょこちょこ買い物に行くの?
米や牛乳を買う時はアフリカの子供たちみたいに担いで帰るの?

アメリカ人がウォルマートで1週間分買うみたいに一気に買った方が時間の節約だと思うけどなあ

179 :
>>178
東京は基本 駅使うから
家の近所の駅で買い物する

180 :
酒もタバコもやらず出勤まで車で15分自転車なら30分、電車使って遊びに行く習慣が無いからそこらへんフラフラしたりスーパーか本屋でなんか買ったり家でゲーム

なんやかんや独身+母親と同居でもやってけてるわ

181 :
>>177
お前基地外だろ

182 :
>>181
いや?
都心3区に住めるならまだしも
それ以外の区なんてコスパ悪い上に(金と時間)
田舎の中心部より不便

183 :
http://img.2ch.sc/ico/u_papi.gif
>>179
どのくらいの頻度で行くの?
もとい何日分を1回の買い物で買うの?

マルエツプチとかで買うんだよね?
ラインナップ少なくない?

184 :
かわいそうやのう

185 :
>>183
通勤で使うから毎日寄るわな

186 :
>>182
不便で何より。
基地外はどんどん東京から居なくなればいい

187 :
都民が駅5分にこだわるのは
買い物して歩いて帰るからそれ以上になるとしんどい

188 :
http://img.2ch.sc/ico/u_papi.gif
>>185
毎日毎日スーパーに寄るとか面倒すぎだろ
1週間あたり何分無駄にしてるんだ?
エレベーターの閉ボタン連打する前にそーゆーとこ見直して時間貯蓄しようよ

189 :
田舎の持ち家なら駐車場代もいらんのに車の維持費なんて知れてるわ

190 :
>>131
雨の日雪の日が大変だから嫌です

191 :
>>146
趣味のスポーツと下駄の軽とか?

192 :
>>188
別に面倒だったら
外食もたくさんあるし・・・

193 :
>>27
カッペは大阪に来るなよ

194 :
駐車場代12000円辛い・・・

195 :
軽自動車で余裕だろ

196 :
都心3区って住むには逆に不便そう

197 :
>>196
職場が近い

198 :
田舎で面倒なのは失業した時だな、次の職場の当てがない
大手の工場が閉鎖されたりして大量リストラが来たら街そのものが沈黙するし

199 :
実家暮らしが無敵すぎる

200 :
東京の満員電車はマジで頭おかしくなる
地方都市中心部職場徒歩5分最強

201 :
都会民「家賃補助制度で金がたまりすぎてやばい」

202 :
俺には一軒家の実家などない
俺が学生の頃、親の親が亡くなり相続税を払えずアパート住まいになった
その代わり学校は非奨学金だったから助かった
今思えば実家があると固定資産税を払わされるから自分は運がよかったのだと思っている

この中に非奨学金、土地無しを満たしているものはいないだろうな

203 :
ふたつマルをつけてちょっぴり大人さ

204 :
自宅でも自治体に固定資産税毟り取られる
おむすび食べたい

205 :
東京の場合は持ち家率が一番低いからな
ローンも組めない層には最悪でずっと搾取される

206 :
杉並から会社まで電車に20分のってるだけで
苦痛だったのに
もっと遠い奴ってなんの修行僧だよ

207 :
不動産屋に支配されてるからな

208 :
>>26

けやき台乙ビンボーくさい

209 :
>>188
お買い物をお楽しみくださいと言われて
お買い物をお楽しんでいるので
面倒じゃないなし、時間の無駄でもない。

まあスーパーをうろつくのが嫌いな人もいるし、好きな人もいる。

210 :
むしろ貧乏人ほど都会に住むべきじゃないかな?

田舎は給料が安い上に、交通が不便だから車必須だしね。
おまけに物価も意外と安くない。
競争相手が少ないから強気の価格設定でも売れちゃうし、
酷いところだと殿様商売みたいに傲慢(そこしか店がないせいか住民はそこで買うしかないから)。
唯一のアドバンテージは土地・物件・家賃の安さだが、上記のデメリットで相殺されてしまう
(都会でも底辺の物件なら安いけど)。
こうして見ると田舎暮らしは結構コスパ悪いと思うわ。

211 :
田舎の通勤 車で家から10分

都会の通勤 電車で家から1時間、しかも非人道的すし詰め

212 :
スーモ見たけど足立区なら家賃4万5万で住めるんだな
都内じゃ破格の価格

213 :
地方都市の中心部は交通という概念があんまりない
電車も不要だからな

東京で言うとマツコ・デラックスが港区からでないと言ってるが
まさにあんな感じ

214 :
>>210
貧乏人なんか都会に住んだらメンタルやられるぞ
自分の生涯賃金費やしても買えないような豪邸やタワーマンション
自分の年収の何倍もする高級外車
自分の月収叩いても買えない高給ブランドのスーツをまとったリーマン

を毎日至るところで目にするんだからな

田舎なんかイオンのスーツ着て軽自動車に乗ってボロ家住んでる奴ばかりだから
心の健康は保たれる

215 :
都会と言っても、東京圏が高すぎるだけ
コストに見合うほど便利かと言うと、そうでもないし
関東東北の人は東京以外に選択肢が無いと思いこんでるだけ
ほぼ宗教に近い

216 :
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

名古屋が大都会過ぎる
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-premium-king-room-0-768x512.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-1.jpg
https://guruguru.nagoya/wp-content/uploads/2017/09/princehotel-2.jpg
https://ganref.jp/m/inamon74/portfolios/original/0/86dbceeb2496ff24f9efe6535c1e4425
https://i.imgur.com/j2uGf5z.jpg
https://i.imgur.com/YD64Ebp.jpg
https://i.imgur.com/YiNktrF.jpg
https://i.imgur.com/7iRwpHR.jpg

217 :
>>212
どうせJKコンクリの現場付近の築40年の物件とかだろ
地震が来たら倒壊するような

218 :
>>215
大阪とか福岡とかがちょうどいいと思うわ

219 :
>>164
走行距離何キロ?

220 :
>>214
足立区の住民を見る限りそうでもないぞ
金持ちも多いが、ブラック社員、非正規ワープア、ネカフェ難民、ホームレスみたいなド底辺まで色々いる

221 :
>>203
都会は学生生活や仕事、人間関係で上手くいかないことがあっても
色んな施設や娯楽が沢山あるから、それでガス抜き出来るんだけど
田舎はそういうのが少ない或いは全くないからガスが溜まる一方なんだよね

電車で20、30分くらいで都心部にいける郊外ならまだしも
山奥や離島などのガチど田舎なんて耐えられないだろうな・・・

それに都会はあるコミュニティで上手くいかなくても無数にある別のコミュニティに行ったり
ソロ充ライフを楽しむという手もある
でも田舎は社会が狭いから、あるコミュニティで問題を起こしちゃうと
別のコミュニティにすぐ伝わってどこでも居辛くなるから、逃げ場がない
おまけにぼっちだとすごく目立つし、ぼっちをpgrする風潮も強い

222 :
>>219
16万キロ

223 :
>>64
よく「都会の喧騒に疲れた。田舎でひっそり暮らしたい」とか言ってる人がいるけど
田舎は狭い地域で人が少なくて人間関係が濃厚な村社会・監視社会だから
むしろ馴れ合いが好きで誰とでも上手く付き合えるようなリア充タイプの人でないときついぞ

ひっそり暮らしたい根暗コミュ障系の人は都会のマンションにでも住んだ方が断然良いよ
人付き合いも最低限で済むしね

224 :
ジャップランドから脱出 → せいかい!

いや煽り抜きで脱出するべき
政治家は「愚民は逃げない」と考えているからデタラメしまくる

225 :
月手取り20万円程度で都会のきったない4畳半のアパートに住んでるからな
家賃こんなオンボロな家でも都内の駅近というのもあり6万円程かかる
惨めに見えてくるわな

226 :
都会に疲れたの大部分は満員電車に疲れた
都心三区に住めて満員電車乗らなくて住むなら
疲れるわけない

227 :
>>223
ほんそれ

228 :
>>56
東電はしゃーないだろ
事故起こして原発使えんのだし

229 :
>>196
どことどことどこ?

230 :
>>221
ほんとこれこれこれこれこれこれ!!!!!!

231 :
地方都市なら中心部でも4LDKで
毎月のローン4万だからな

232 :
田舎は安い家賃でいい部屋住めてさらに車も持てるからQOL高い

233 :
港区 中央区 千代田区

234 :
東京まで1時間以上かけて通勤してるから金も時間も無いわけだが?当然車も無いし家族も無い

235 :
>>214
都会にも西成や山谷、サウスブロンクスみたいなスラム街もあるから貧乏人でも紛れ込みやすいぞ
むしろ田舎の方が貧乏だとすごい目立つ

236 :
淡路では近所の住民相手にニートが無双して死傷者が多数出た事件
岐阜でもBBQしてたDQNを隣家のヒキニートがぶっ殺した事件
青森で雪かきをしないのをなじられたニートがこれまた母親を刺殺した事件
豊川でもネット回線を切られたと思ったニートが家族を殺した事件
鹿児島でもニートが親族や近所の人を殺害した事件
山口でもニートが暴れてこれまた母親を刺殺した事件

なんか田舎ばっかりやな

一方、横浜みたいな大都会でもニートが多いとの調査結果がでたけど
何故かこういう事件はあまり聞かない

237 :
ホムレスとか都会じゃなきゃ出来ないよな
彼らは公園や駅、橋の下とかで暮らしてるけど、
田舎で同じことやったら住人から即通報が入る
都会じゃみんなスルーなのに
どうしてだろう?といつも思うわ

238 :
田舎のQOLは低いだろ
高ければ過疎化なんてしない
東京圏はコストに見合わないってだけ

239 :
>>238
大坂、名古屋、札幌、福岡あたりの地方都市が一番バランスが取れてて住みやすそう

240 :
>>235
田舎で貧乏なんか全然目立たんぞ
田舎なんか市役所勤めてる奴が良いとこ勤めてるやつ扱いだからな

241 :
>>231
札幌は大都市の中でも家賃は格段に安いとか

242 :
>>240
田舎は貧乏人が目立ちまくりよ
公営住宅に住んでる時点で貧民丸わかりだし
住宅街の中にあるボロ家なんて周りとの対比ですごい目立ってるぞ

243 :
あ、俺の言う田舎は田舎っつっても普通にショッピングモールとかホームセンターとか
レンタルビデオ店とか映画館とか大型書店とかボウリングとかあるところな

マジでコンビニすらない田舎はやめとけ

244 :
>>242
あ、やっぱ俺が想定してる田舎とは違うわ
俺は人口200万人くらいの県の県庁所在地周辺を想定してる
誰がどこに住んでるかみんな把握してるような田舎ならたしかにそうかもな

245 :
実家田舎民だけど車持ってないぞ
たまに使いたい時はパパンかママンの車借りるし
職場も自転車で20分だし最高や

246 :
>>245
田舎で自転車は不審者だぞ
お前公安にマークされてるわ

247 :
>>233
なにがあるところかもわからん
うちの大学は千代田区にあった気がするけど

248 :
田舎だと引きこもりやニートの居場所が無いんだよな
平日の昼間に散歩するだけで住人から奇異の視線を向けられるし
公園のベンチに座ってただけで通報されたニートもいたくらい

一方、都会は人が多過ぎていちいちニート1人紛れ込んでも誰も気にしないし
平日の昼間からぶらぶら遊び歩いてる人も結構いるから田舎みたいに悪目立ちしない

249 :
>>246
都会で不思議に思ったのが
夏休みとかの長期休暇でも無い時期に
平日の真昼間からJKが街中をぶらぶら歩いてることだわ(授業さぼってんのかな?)
田舎じゃまず見ない風景

250 :
>>248
まあ寂しさを紛らわすために人混みをぶらつくってのは田舎はできないな
田舎は街中に人がいないからか
家の中か職場の中か商業施設の中にしかいない

251 :
http://img.2ch.sc/ico/u_papi.gif
>>209
買い物好きならなおのこと狭いマルエツプチ等の駅前型スーパーじゃ満足出来なさそうだけど、そういう訳でも無いんなね

252 :
生きてるだけでお金吸い取られるね(´・ω・`)

253 :
田舎って道の整備行き届いてねーし単純に目的地までの距離とかもあるけど
危なくて車以外でどっか行こうとかしたくないんだよな
それでいてまともな商業施設少ないしやたら分散してるし
そういう場所に度々足運んでた事あるけど絶対住みたくねえわ

254 :
>>249
偏差値低い学校だと平気で半日遅刻とかするらしいしそいつらだろ
田舎なら目につき過ぎるからできないけど都会は高度に匿名が確保されてるからな

255 :
>>249
学校多いし
それぞれの創立記念日の休みは違うだろうから
1箇所に遊びに集まってくると
いつでもJKが居るように錯覚する

256 :
そこまで車は金かからないよ。
比較にならない。

257 :
大阪の郊外で年収500万円代で自転車
しか持っていない俺が最強。

258 :
>>253
むしろ田舎って道が立派すぎて笑うわ
交通量少なくて地元の奴しか通らないような道路でも頻繁に拡幅工事とかしてるし
公共事業恐ろしや

259 :
>>253
クマやしか、イノシシに襲われるしな

260 :
田舎の県庁所在地民「家賃と車で給料が飛んでいくお・・・」

261 :
そうだ、選挙に行こう

262 :
運動不足だから外走ってたら、回覧板の不審者情報に自分らしき人物が載ってた時の驚き
田舎はランニングすら厳しい、複数人でランニングするか犬でも散歩させてないと不審者だ

263 :
自転車で通勤できるなら最強。原付もいいね。
車で通勤は一見優雅だけど、何十年も続けてたら嫌気さすよ。

264 :
>>260
これ!
もう車手放すわw
乗りたくなったら24時間2000円のガッツレンタカーにする

265 :
どんどん日本人が貧しくなっていく

266 :
>>260
田舎の県庁所在地なら5万あれば築浅の1LDK住めるし
単信用の安いとこなら3万5千円くらいからあるじゃん

267 :
>>255
制服で平日昼間や土日にうろうろしてんだけどあれはなに?

268 :
>>267
半分田舎民だからわかるけど
都会は部活行くのも制服なんだよ
電車に乗る時は制服着るのがマナー

269 :
車が金掛かりすぎってのはある
例えば中古のコンパクトカーを120万で買って5年乗るとしても1年で24万
これに諸々の維持費を加えると1年で約50万
つまり大体月4万、1日あたり1400円ほど車で飛んでいく
これ、タクシーで初乗り+αの距離を毎日往復するようなもの

270 :
都心三区にお金持ちの私立小学校とかあって
みんな制服で行くわけ
だから制服来て電車に乗って都心三区に行くのは
東京民のステータスみたいなもんだ
実際は社畜養成になってんだけどな

271 :
>>268
いやいかねえよ
荷物で部活かどうかなんてすぐわかるし
さっきからテキトーこいてんじゃねえぞハゲ

272 :
そんなに田舎が
「パラダイス」なら
地方創世とか止めて地方交付金も取り止めということで。

273 :
>>266
おれんとこ50000万切ったら超ぼろいか超僻地しかねーよ・・・

274 :
>>271
文化系もいるだろ

275 :
>>271
行くよ
元杉並区民舐めんな

276 :
>>273は修正5万なw

277 :
>>273
銀座かな

278 :
>>274
平日昼間や土日に一人でいる制服きたJKが全員部活の移動中であることの根拠を示してほしい
かもしれない、程度の発言なら以後スルーする

杉並区民とかいうゴミは話にならんからもうどうでもいいが

279 :
>>77
馬鹿野郎

今の金沢の物価とんでもないことになってんだぞ
下手したら東京の方が安い

280 :
東京住むのは勝手だけど、休みの日に大挙して湘南伊豆箱根来んなよ、幕張から横浜までは多目に見てやるからさ
出来ればお台場で泳いでてくんねぇかな

281 :
東京なのにプロパンガスのとこ住んでるわ。
変えれないの?

282 :
>>280
どの立場からの発言なんこれ

283 :
>>281
賃貸なら難しい

284 :
子供のために23区内に一戸建て買おうと思うがどこがいいかな?

ちなまだ子供どころか彼女すらいない

285 :
車検が痛すぎるわな

286 :
東京で地方都市の2倍の家賃は普通にあり得る
しかし地方都市の倍の給料は絶対にない

地方都市の大企業サラリーマン最強

287 :
家賃補助が出る会社あるで

288 :
23区内は距離が離れていないのに格差が大きすぎる
トップの港区と最下位の某区は所得で3倍近くになってきている

289 :
>>288
マジかよ足立区と某区の格差ヤバイな

290 :
>>153
じゃんじゃん廃止縮小されまくってるだろ

291 :
>>7
だよな
日本のみならず世界一のコスパだわ

292 :
>>85
なんだこのキチガイ。意味不明なこと言って偉そうにマウントしてんな性格悪いなクソ野郎。

293 :
>>269
いや今時新車の軽を100万くらいで買えば10年くらい乗れるだろ
維持費もせいぜい月あたり1万くらいで済むし
茨城出身モメンだけど男でも若いのは軽自動車ばっかりだぞ

294 :
そもそも広い家に住んで何が楽しいの?
一戸建てとか全時代的じゃねえか
固定資産税を加味したらどう考えても大都会のアパートの家賃の方が安いぜ?

295 :
>>293
月1万は安過ぎだろ
そりゃ実家の無料駐車場、ユーザー車検、任意保険なしとかならあり得るけど

296 :
田舎の実家から東京に通うのはどうだ?

297 :
東京がどんなとこか知らんけど、妻子一戸建てマイカー持ちの生活で十分満足だわ

298 :
>>262
ワロタ

299 :
23区内で
3LDK4万円 駐車場3000円の
国立大学の職員宿舎に住んでる俺
風呂はバランス釜だけど

300 :
>>228
原発が動けば安くなると思ってるやつってまだいたんだ

301 :
>>299
杉並に住んでた時は社宅だったから
3000円(駐車場ただ)だったw

302 :
都会と田舎の中間みたいな地域ならどうなるのかな?
車は必需品ではなく、家賃も低そう

303 :
今は仕事の関係で東京住みだけど、
将来的には、大阪か名古屋か、
まあまあ家賃や物価が安くて、まあまあ仕事があって、まあまあ公共交通機関があるような
そんなコスパのいいところに渡米したいな(´・ω・`)

304 :
田舎が東京より安いのなんて女くらいだろw
でも田舎の女は質が悪いから結局駄目w

305 :
都心三区>地方都市中心部>東京20区>その他
こんな感じ

306 :
田舎だと20代前半くらいまでにだいたい結婚しちゃう
30超えて独身だと容姿が相当あれか、変人

307 :
>>304
土地代が全然違うから家賃はともかく将来マイホームを持つときにマジで東京は泣くことになる

308 :
>>307
東京はマイホームを持っている率は少ないし仮にあっても1代で終わる
未婚率も欧米並みに高い
女の値段は高いから結婚に至らないことも多い

309 :
田舎から出たい・・・
手取り16万でどうやって家賃払って車維持しろってんだよ・・・
俺は何のために生きてんだ

310 :
家賃補助も社用車もないの?
大変だね

311 :
>>303
>>309
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

312 :
>>306
都心でもまともな奴は二十代で結婚するか婚約者持ち

313 :
1億以上払ってあの程度の家なら地方で普通の職に就けばいいのにと思う
3500万も出せば150坪ぐらいの中古物件買えるぞ

314 :
>>312
どうせ安い嫁だろ
安い人生だな
安い嫁と結婚して安い子供を産んで安い孫ができる
安さの連続、コスパがよくていいねw

315 :
横浜住みだけど家賃も車の維持費(2台)も掛かってるわ

うちの世帯収支
月給155万
手取り110万

家賃(駐車場含)20万
光熱費2万
食費7万
交際費5万
衣料費4万
通信費2万
娯楽費3万
高速代・ガソリン代2万
 計45万

316 :
70歳までに車に掛かる金は平均4680万

317 :
ど田舎の実家住みだったけど転勤族に組み込まれて転々としてるわ
住みやすいのは都会だけど家の広さとか考えると田舎がいいかな
海外だともっといいけど

318 :
>309
地方で一人暮らしして手取り16万という効率の悪い人生送ってるなら東京出ても同じやで…
人生コネをフル回転しないと

319 :
千代田区でナマポ受給

320 :
地方ってどうせ車と携帯くらいしか金の使い道ないぞ
高級レストランもブランド服も無縁

321 :
>>16
ちょとワロタ

322 :
地方の職場は本当良い人ばかりのぬるま湯
東京は移動もセカセカ、会社もギスギスしてる
仕事に疲れた人は地方で働くと良いよ
営業所勤めでも十分ゆっくり働ける

323 :
>>314
ぼっちが発狂してて草
お前が知らないだけで都心でもそこそこ稼いでる奴は三十前に結婚してるよ

324 :
所得が高い人間ほど既婚率が高いもんな

325 :
>>324
本当は所得の低い人ほど結婚して世帯年収増やした方が良いんだけどな

326 :
国分寺・立川で4万円くらいの賃貸に住むのが正解

327 :
ネットスーパーとAmazonあるから買い物に車とか別にいらねぇ

328 :
五年前くらいにマッカランガバガバ飲んでたわ
四千円切ってたよね?
いま倍するやん、なんでなん?

329 :
>>7
これ
北摂や阪神間ならそれほど価値観の差もないし

330 :
>>47
プロパンガスで苦しいのは
プロパンガスを選べないからじゃね
田舎の実家のプロパンガスは都市ガス並みに安いよ

331 :
自転車で通勤って
雨が降らない地方でも有るのか

332 :
そんなん比較しなくても東京近辺の時点でゴミ、がアンサーだから

333 :
東京→鹿児島→広島→東京と異動して来たけれど、
東京が楽だよ。地方とは給与と住宅手当が全く違う。
鹿児島支店勤務なんかは最悪だった。給与は最低等級だから
26歳で14.7万、家賃手当なし、支店人員が東京の半分だから業務量は倍。
おまけに通勤用の自家用車所持が必須だが、会社規定で公共交通機関利用しか交通費も出ないから、交通費と支店借り上げ駐車場代(2.8万/月)は自腹。
おまけに物は高いし家賃も大して安くない。
東京だと同じ26歳で25.2万+住宅手当12万/月(既婚、単身者は8万)
で交通費も実費で出る。
あれで文句言わずに働いてるのが不思議でならない。
倍の仕事をさせられて半分以下の給与しかもらえずに
挙句交通費と自家用車代を詰め腹切らされてる。
田舎者ってのは馬鹿なのかね?

334 :
田舎で車の維持費かかるか?
駐車場は0円
軽自動車なら税金7000円
任意保険一万円
あとガソリン代くらいだろ

335 :
>>326
それじゃ木造くそボロアパートゴキうじゃうじゃで生活できないぞ
立川付近なら8万は考えないとまともなところに住めない

モノレール沿いとかマイナー地域で利便性捨てれば少しはグレード上がるが

336 :
>>334
重量税、車検、自賠責、タイヤ交換、オイル交換
軽自動車しか乗らなくても70までに平均3578万掛かる

337 :
>>272
東京優遇政策もやめて
ふるさと納税にもイチャモンつけないも追加

338 :
>>69
極貧だ馬鹿野郎

339 :
>>333
うちは逆だなあ
地方の方が人数多くて仕事少ないのに給与体系は同じだから地方が貴族になってる

340 :
>>334
古くなったから今年は車検・修理・タイヤ交換・税金・任意保険で30万以上かかるわ

341 :
こどもいると都会でも車ないときついぞ
カーシェアだと空いてなかったりすることも多いし

342 :
>>333
よく耐えられたな
1円も残らねーじゃん
途中で辞めるレベルだけど就活もままならんな

343 :
地方がえぇで

都会は家賃に交通費が意外とかかる

344 :
自分の物に払うか他人の物に払うかだな

345 :
地下鉄が整備されているレベルの地方はともかく、それ以外の田舎は交通費がかなりかかる
首都圏は通勤距離や家のランクを我慢すれば家賃は極限まで下げられるが、
車は軽自動車でも維持に最低限必要なコストが掛かりすぎる

電車通勤は休日でも通勤定期で買い物に行けるし、日常生活に必要な施設は
家の周りか鉄道沿線にあるが、田舎ではその移動にも別途、燃料費や消耗品の費用が必要になる

あと全体的に生活が不便で仕事が少ないので移動距離が長い田舎民は多い

346 :
>>333
住宅手当12万とか大手企業かよ
都内でもそこまでの福利厚生良い企業そこまでないだろ

347 :
J( 'ー`)し「(ヽ'ん`)の維持費でパート代が飛んでいくわ…」

348 :
東京の人って車持たないの?
交通機関があるとはいえ車ないと不便じゃない?

349 :
昨日のボンビーガールの
築49年ボロ一軒家8.9万は衝撃的だった
あんなん萎えるやん
住居の本質は広さじゃない
インテリアがイマ風かどうかだ

350 :
>>348
23区なら要らない
レンタカーで十分

351 :
>>348
不便だよ
だから金持ちは車も持ってるわけで

352 :
>>47
たしかにガス代ハンパない
地方で家賃と光熱費払うくらいだったら住宅ローン組んだ方が全然いい
所得税控除もあるし地方で賃貸暮らしにヤバイ奴が多いのはそういうのもある

353 :
そもそも車のある生活をしたことがないから不便かどうかもわからない

354 :
>>7
たいした仕事がないし周りが大阪人ってのが最悪

355 :
田舎で実家から自転車通勤のワイ、高みの見物

356 :
>>7
大阪もーまぁあかん
終わっとるたるくさい
喰いだおれとる

357 :
>>7
正解
トンキンの満員電車には年200万貰っても乗りたくないわ

358 :
郊外の田舎でなんも不自由ないし周りにキチガイいなきゃどこでも暮らせるだろ

359 :
>>348
徒歩5分以内にないのは自然くらいだぞ
公園ならある

360 :
都会悩はいつも勘違いしてる
車=高級品と思ってる
田舎は駐車場タダだし中古の軽自動車なら車体も維持費も高くない

361 :
>>348
駅前に商業施設がそろっている
だから最寄り駅が栄えていることと駅徒歩○分が最重要
たいていママチャリ移動だから独身は本当に車不要
家族持ちは大抵車所有してる

362 :
都会の何に憧れるんだろうなあ
周りに田んぼ山川海しか無いような所に住んでる超ド田舎者だけが憧れるんだろ

363 :
車体は安いのから高いのまで選び放題
例えば軽の貨物 車検2年付きで諸費用込み10万で買う
駐車場は田舎なら無料 自動車税も年5,000円くらい
これが田舎の場合 最低の車の維持費
軽トラとか軽バンがこれ

そして車がある事に寄って遊びの範囲がめちゃくちゃ広がる
趣味がアウトドアならマジで車は必須中の必須条件

一方家賃は最低でも50,000円は月に払うだろ
もう比べようが無いほど車っていいモンだよ

364 :
>>357
これな

365 :
>>333
それお前の会社が無能なだけだろ

366 :
>>326
無い無いそんなのwww
もしあってもクソボロアパートだろ

367 :
東京2年ほど住んだけど、あの満員電車で毎日通勤してたらそら狂うよな

368 :
埼玉県とかは田んぼと戸建てしかない

369 :
>>7
世界でも異質な性格の東日本の人間に大阪は無理じゃね
強いて言えば大阪でも北部の地方移民が多いところならいいかも

370 :
田舎から都会への人口流出が止まらないどころか加速してるのがすべての答えだろ

371 :
>>58
田舎の一戸建てなら、業者を選べるプロパンの方が安いんだよなぁ

372 :
田舎に移住した時に3LDK、駐車場一台、屋外にイナバ物置がついて
2.4万で安くて驚いたが、しばらくしてできた知り合いに家賃を言ったら
たかっ、って言われて二重に驚いた

373 :
多摩で家賃5万のマンション住んでる
航空機の騒音が気になるわ

374 :
大家が儲からないだけ車のほうがまし

375 :
船橋だってワンルームで10万だぞ

376 :
家賃は補助あるやん

車は交通費でるのかな?

377 :
京橋はええとこだっせ

378 :
>>85
子供作る彼女もいないとある年齢から妬ましくなるよね
金はいくらでも手に入れる手段はある
でももう自分の子供は永遠に手に入らないんだもんな
まぁそういう人生もあるよ

379 :
>>376
出るよ
ガソリン代と高速代

車検代、車両費は出ないな

380 :
田舎にいると車買うために生きてるようになる
車なんて好きじゃないから地獄だ
車がいらない社会で生きたい

381 :
>>380
年17000q走る田舎から
横浜に引っ越して年2000qしか走らなくなったんだが
ガス代、メンテ代が浮くから車が好きになってきたぞ
田舎に住んでたら燃費面で絶対に選ばない
4600ccの車を買ってしまった

382 :
プライベートで運転手なんてやりたくないから断然都会だな。
ベストは都内の家賃補助手厚い所に住むこと。

383 :
都会は労働環境が悪すぎる
しかし出れない

384 :
結局会社のステイタスは福利厚生に比例する
恵まれてるほど仕事の難易度も上がって行くし
昇格試験でSPI3、SCOA、TOEICのハイスコア
要求される

385 :
>>21
>次の車買うために仕事する
それは高い買い物なのに使い捨て感覚で持って乗っていることか
愛着を持って大事に乗る方が安上がりなのに

386 :
まともなとこ勤めてれば家賃補助が出るだろ

387 :
転勤の場合はね

388 :
田舎 家賃安い 車必須 満員電車無し
都会 家賃高い 車不要 満員電車
都市郊外 家賃中途半端に高い 車はあると便利 満員電車(長時間)

389 :
都会と田舎の対比が極端過ぎるんだって
家賃で給料が飛んでゆくのは都会じゃなくて東京だろ
政令市レベルに対象を広げるとバランスが取れる処は幾らでもある

390 :
電力会社選択しないといけなくなったんだけどどこがオススメ?
東京在住です。

391 :
>>390
意外と東電の新しいプランがが一番安かった

392 :
田舎で実家住み徒歩通勤が最強

はい論破

393 :
首都圏の実家通勤だから余った金で車2台

394 :
田舎で見栄張らずに原付
都会で野宿生活
これで解決

395 :
地方民が都内で家賃補助のないレベルの会社に就職するメリットないだろ
家賃補助ある大卒サラリーマンでも郊外に住んでるのに

396 :
地方は競争がないから何もかも高いよ
何かいつも田舎は車以外は金かからないみたいな前提で話してるけど
そのうえ地方でまともな給料もらえるのは中年公務員、大企業の支社とか地元テレビ局新聞社とか有名所だけ
それ以外は四十過ぎても給料二十万円代とか普通

397 :
都市部在住だが、家賃高過ぎだわ
一度、格安物件に入ったら騒音駄々漏れでドキュンファミリーが隣で難儀した

398 :
こないだ年金で20万とられたと思ったら今度は特別徴収
まじで生きていけないぞこの国

399 :
毎月なんか家賃並みの纏まった金額の税金の請求来るよな固定資産税の次は車が来て、住民税がドカンドカン来る上に今年は車検で20万円かかる
コレ500万以上稼いで無いとマジで何かあったら詰むわ

400 :
>>3
確かにド田舎なら水道とガスが高くなりやすい。
電気は太陽光パネル敷き詰めるという手もあるけどなあ

401 :
>>32
乗り換えがあると疲労感が半端ない。一本で行けるところ

402 :
都会で車を持つ

403 :
>>32
目黒>>祐天寺>>>>>>>>>>>>>広尾

404 :
ど田舎で両親が公務員で大百姓なら勝ち組

都会で土地持ちなら勝ち組

405 :
家賃は借り物だけど車は所有物だろ
田舎のがマシじゃね

406 :
首都圏の近郊部だと給与水準高くて家賃も安くて自転車で事足りるコスパの良い都市が結構ある
>>88で例が挙がってる宇都宮と川越はバスも頻繁に出ているし、工業といっても研究職が多い
百貨店(東武、丸広)も郊外都市にしては結構品揃えが充実している
ただ両都市ともにショッピングモールが地元資本のショボいのしかないのが難点
ショッピングモールが好きならつくばや越谷が最強

407 :
>>59
うそくせー
東京って意外とスーパーってないぞ
ある程度の地方都市のほうがスーパー、百貨店、ドラッグストア、イオン、コストコ、コンビニ等々なんでも腐るほどある

408 :
なんでもは無い
必要なものだけ
つまり余裕がない
結果、つまらない

409 :
東京って言うほど交通の便が良い気はしない。
知り合いが東京で転職するので物件探しに動向したことが
あるが、比較的安い(地元より高いが)割に綺麗で広めの部屋が見つかったのはいいが
最寄駅から徒歩10数分〜20分くらいはかかる距離だった。一応23区内。

410 :
田舎暮しで13年乗ってきたパジェロミニ買い換えだわ、次はミラジーノプレミアム

中古の8万km走った車でよくこんだけ乗れたなって…諸経費車検2年込み54万も掛かっちまって辛いけどな

411 :
>>409
それなら神奈川多摩埼玉千葉で通勤30分くらいを狙った方が

徒歩20分は雨の日しんどいからな

412 :
大坂、名古屋、札幌、福岡、仙台、広島あたりの地方都市がバランス取れてて
一番暮らしやすそう
東京は便利だがコスト高いし、田舎は色々不便だしね

413 :
>>4

地方で月手取り25以上って…超高級取りの貴族やんけ

414 :
>>19
それ仙台くらいの田舎だろ?

415 :
車の維持費がどうでも良くなるほど地方の家賃も今どきは安くないよ
マトモな所に住もうと思ったら

416 :2018/05/18
>>407
そんなの行ってなんかいいことあるの?
生鮮食品だけ徒歩三分のスーパーで買ってあと全部通販だ。

「総理視察とエアコン設置は全く無関係」世耕経産相が猛反論 一般ユーザーの投稿に [114497724]
前科7犯のレイパー「Rやめたいよお!でも刑務所出たらまたRしちゃうよお!」出所後に案の定R [748768864]
【悲報】ドコモ、Huaweiスマホの予約停止 [673057929]
ゴーン担当の弘中弁護士 うっかりパスポートを渡したままだったことが判明 うっかりだなあ〜 [422140698]
【悲報】国民1人10万円給付 、完全に消滅 岸田政務調査会長「自民党の方針は変わらない。予定通り30万円だ」 [875850925]
【朗報】サムスンGalaxy、なぜか突然バカ売れ 株価急上昇 一体なぜ… [166962459]
【朗報】在阪キー局の某番組、在日の学者に「韓国の立場で喋ってください」と指示→一斉にぶっ叩く迫真の演出だった [663933624]
【永井豪】『マジンガーZ』がなければ『機動戦士ガンダム』や『新世紀エヴァンゲリオン』も『パシフィック・リム』もない [979264442]
ネトウヨの嫌いなもの…弱者、LGBT、韓国人、中国人、共産党、在日、LINE、花王、沖縄県民etc…グレタ(NEW!) これもう世界が嫌いだろ [998454887]
イランが歴史上最高レベルの宣戦布告 [273822876]
--------------------
【ネット】迷彩服をベランダに干していたら、お花畑系のおばさんが「お宅のベランダに子供の目に良くないものが干してある」★2
町田のラーメン
佐々木明子PART19
藤井聡太応援スレ Part416
美少女戦士★セーラームーンのおもちゃ五十七♪
宝塚専用絡みスレ
河合塾2021年大学受験用偏差値
どうでもいいことばかり報告するスレ 66レポ目
★【福岡】福岡の萌え店事情29【北九州】
DQNなドライバーの多い地域と言えば
付き合って半年以上〜1年未満part44
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 68
肴26264
【やむ無し】 ナスマン11 【 山 梨 】
☆クワガタ採集★原住民とトラブル!
☆シングルモルトスコッチについて語ろうCASK#17★
MANKAI STAGE『A3!』(エーステ)4季目
【スナックバス江】フォビドゥン澁川スレ 18【パープル式部/てらほくん】
【本物の出会い】☆KEEP ON FIGHTING 栃木SC 2019-4☆【住めば愉快だ宇都宮】
【アベガー】プレジデントオンライン、「新型コロナ封じ込めに失敗したのになぜ安倍首相は謝罪しないのか」という記事を書いてしまう★2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼