TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆ アラビカとロブスタ ★
コンパルのコーヒーってさ
◆静岡日記vol.1◆
スーパー・コンビニで買える珈琲の豆・粉 Part10
魔法瓶に詰めても美味しいコーヒーを考えるスレ
【可愛い女の子】美人店員がいるカフェ店 2人目
☆静岡男の嘘つき引退カウントダウン★
【セミコマーシャル】エスプレッソマシン
コーヒーの木を育ててます
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー9【Saeco】

エスプレッソに適した豆について part1


1 :2008/07/30 〜 最終レス :2016/03/24
今までも豆スレはありましたが、こちらはエスプレッソ専用
として新規にスレ立てしました。

2 :
無理だよ無理

3 :
>>1 無駄なスレ立てんなよ。
エスプレッソで美味い豆は、ドリップでも美味いんだぜ。
逆にドリップで美味い豆は、エスプレッソでも美味いんだ。
上等なグラインダーは、絶対条件な。
はい、終了。

4 :
http://best100.jp/link.php?carrier_id=3&category_id=21&site_id=yatiju

5 :
エスプレッソ豆の自家焙煎は何分くらいかかりまうか

6 :
クルクルクルックルンテープ!

  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

7 :
自分はエスプレッソ用に、ケニアAA生豆200gを
シティとフルシティの中間位で、
15分半で仕上ておりまふる。
すこーし、酸味を残すのが好みでありまする。

8 :

目分量で適当に、
ブラジル5 マンデリン3 イルガチェフ2 が定番だったのだが、
イルガチェフが入手できなくなって困ってる。
なんかないかな、ケニアでも入れてみっかな?

9 :
はてなマークの意味がわからん。

10 :
セガフレードの粉ダメだな
なんで豆で売ってないんだよ

11 :
とりあえずラバッツァにしとけば問題ないかと

12 :
そういえば4気圧のマシンとラバッツアの缶詰買いそうになって
キャンセルした判断には救われた

13 :
>>10
俺最近グラインダー買ったからセガの豆欲しかったんだけど、無いんだよな
しょうがないからsaecoの通販でミスセラゴールドって奴注文したけどこれどうなんだろ

14 :
>>7
エスプレッソでケニアはあわなくね?
酸味を残すって、、、ケニアAAは元々酸味は少ないだろ。
むしろ深めに焼いて出る甘さが特徴的な部分だろ。

15 :
んふ♪
そのへんは、腕にてござる。
じぶん、やってみ?
結構いけるでござるよ。

16 :
やってみたから疑問に思ってさ。
まあ器具や環境でシビアに変わる部分だから
君の場合 ほんとにそうなのかも知れないね。
焙煎はどうやってるの?

17 :
ネパール産のコーヒー豆、かなりいける!

18 :
そうでごさったか。
あと、豆にも因るかもしれませぬか?
当方の焙煎は、直火に近い、半熱風式の回転ドラムでござる。
小生、捻くれ者ゆえ。セオリー通りに、フルシティー又それ以上まで焼いても、詰らんのでござるよ(笑え。

ケニアの甘味も好きではあるが、酸味もまた、なかなかだと思いますぞ♪

19 :
レスあんがとな。
>>あと、豆にも因るかもしれませぬか?
たしかに。
>>当方の焙煎は、直火に近い、半熱風式の回転ドラムでござる。
自作って事?

>>ケニアの甘味も好きではあるが、酸味もまた、なかなかだと思いますぞ♪
そか。今度試してみるよ。



20 :
セガフレードのコスタリカブレンド美味いな

21 :
川・∀・||し<ルネッサーンス
はよ語れ 

22 :
グラインダーないならラバッツァだな。
ポンプマシンでふつうに使えるメッシュだったよ。

23 :
とりあえず、ラパッツァ ムセッティ イリーについて語ろうか・・・
あとムセッティカフェは今月で確か終わるから宜しくな。日本で飲みたい人はいそげ

24 :
俺は、ラバッツアの粉+BAR14で淹れてみた事ある。
一口飲んで捨てたよ。 ミルク無しじゃ飲めないな。
それから、グラインダーを買った。
ラバッツアの豆は、自分で試したことない。
どこかで飲んで、普通に飲めたような気もする。

25 :
ラバッツアの粉はまずいの?

26 :
どのメーカーでも粉は美味しくないと思われ。
美味いの飲んだ事ないわ。

27 :
最低限でも豆の状態で買おうよ

28 :
ラバッツァは結構酸味がある。
抽出温度高めを心がけないとすっぱい。
マキネッタ向きかもな。
食後の一杯にはすっきり感があっていい。


29 :
セガフレードとかうまいと思うけど>粉

30 :
その美味いと感じた粉を抽出直前に豆から挽いて飲めば更に美味さ倍増

31 :
セガフレードは1杯目は美味いけど
3日くらい経つと鉄臭くなる
ラテにしないと1杯目でも酸っぱい

32 :
>>31
それって、モロに酸化してんじゃんwww

33 :
3日でも酸化するんですか?

34 :
>>33
つ焙煎日改ざん

35 :
自分で、ブレンドする人っている?
豆で混ぜる?
粉でまぜる?


36 :
>>35
>自分で、ブレンドする人っている?
ノシ
豆の種類ごとに別けて焙煎するか、あるいは同じ豆でも煎り深さを変えて焙煎して
それぞれを別けてビンに保管し、挽く時に適当な割合で混ぜて挽いて飲んでる。
基本はフルシティで飲んでいるけど、今回はもうちょっとパンチが欲しいなんて時は
それにフレンチローストの豆を1/3くらい混ぜたりもする。

37 :
一日何杯ぐらいのむんでつか?

38 :
>>37
嫁はんと2人合わせて2〜5杯くらい
で、1週間〜10日間くらいで飲みきれるくらいの量を毎週自家焙煎してます。

39 :
楽しそうでおいしそうだ。

40 :
>>39
とても楽しくて美味いす

41 :
楽しくて美味しいうえにさらに幸せそうだ。

42 :
いいなあ
嫁もいないし、焙煎も出来ないし、クレマも出ないし。

43 :
>>42
焙煎を難しそうに思い込んでいる人がいるけど、実際にやってみるとあっけないほど簡単だよ。
問題は焙煎に適した鍋とチャフを吹き飛ばす場所の確保。
上の2点がクリアされれば90パーセントは焙煎が成功したといっても過言じゃない。
ただし手網はチャフも飛び散るし、ムラになりやすいからお勧めできない。
お勧めは深めのミルクパンかラーメンなべ(どちらもフタ付き)
チャフはベランダや窓から屋外でうちわで煽って吹き飛ばすんだけど、どちらも不可ならバスルームで
飛ばしてしまい、後でシャワーで洗い流すという荒業もあり。
マジで激ウマ〜〜〜な自家焙煎豆が完成するよ。

44 :
35す。
>>36さん
なるほど!
そのてがあった。
全量を豆で混ぜると、割合によってムラになるのを
どうしたもんかと、なやんでました。
マネしますね。
ちなみに、我が家も自家焙煎です。
チャフの処理は、空き缶に穴を開けて適当な箱に取り付け、
下からPC用ファンで吸い出してます。
箱の排気口に、目の粗いスポンジでフィルターをつければ完成。
室内でも、チャフ飛びませんよ。
ファンじゃなく、掃除機ならもっといいかも。

45 :
>>44
おおらかな家族だ、ぜひ掃除機使ってください。

46 :
ラバッツァやっぱりすっぱい
ラテあり砂糖ありでもデミタス1杯分しかがまんできん

47 :
1杯飲めるあなたは、とても我慢強いと思います。
パッケージに中国語で、「ミルクを入れてください」と
書いてあるののを、見落としているようですね。

48 :
支那人は
我慢強くないと言うことでOK。

49 :
おいおい、あれは水出しのアイスコーヒー用だろ。
中国語でそう書いてあるじゃないか。

50 :
>>47
>ラテあり砂糖ありでも
 ・・・
↑という一文を見落としているようですねww

51 :
さぁ語りなさい

52 :
なんで上から目線やねんww

53 :
さあ、さあ

54 :
自宅焙煎してる人はなにでしてるの?

55 :
100均の油こし。

56 :
らーめん鍋

57 :
豆の芯まで火が通るものなの?
表面だけ?

58 :
>>57
???

59 :
>>58
焙煎やさんは熱風でしょ。
直火だと豆の表面だけ焦げるんじゃないの?

60 :
むしろ熱風焙煎の店を教えてほしいわ

61 :
>>60
つ「珈琲問屋」

62 :
ジェットロースターいらね
まともな店よろ

63 :
http://www.rakuten.co.jp/jet-shop/1781353/1781359/

64 :
>>57
肉、魚等すべて鰹のタタキ状態で食っているの?

65 :
>>57さん
まだ改良中だけれども、手網よりマシに焼けてますよ。
ま、確かに焦げやすいけどね。
これ以上は、スレ違いか…?
画像は、自家焙煎スレにありますよ。

66 :
ガテマラとコスタリカにあと一つ何ブレンドすれば良いでしょうか

67 :
>>66
人それぞれ

68 :
>>61-62
その店のスレ、荒れてたなー
栃木店だかの店長への誹謗までいって、自演火消しとかもう必死で笑えた。
スレのこってるはず

69 :
停滞してるな。
皆の使ってるマシン教えてくれないか?

70 :
>>69
Core2Duo E8400
メモリ 4G
HDD 1T
Win XP

71 :
ガテマラとコスタリカとマンデリンでどうでしょう

72 :
ブレンドするより単一種がよくね?
味は焙煎具合でまったく異なるし。

73 :
フィリップス

74 :
>>72
例えば

75 :
マンデリンをフレンチにしたやつ

76 :
漏れはグァテマラのハイぐらいかな。

77 :
漏れは大納言をフルシティで

78 :
今年のブルマンクソまずい。某店でバーゲンかかったので、ナンバー1買ってみたががっかり。
去年以前なら香りも味も十分際立ってたのに…。ハリケンで植え替えたせいか。
というわけでエスプレッソにして味を引っ張り出すしかない観

79 :
めんどくさいから
漏れはイリーの豆缶を使用している。

80 :
めんどくさいなら缶コーヒー飲め

81 :
めんどくさいなら缶コーヒー飲め

82 :
だいじなことなので

83 :
こらこら

84 :
缶コーヒーはスパセンに持ち込む
全裸でこーひー飲むと気分は南洋諸島。ダイエット効果もあるとか

85 :
ねえよ

86 :
>>85
脂肪燃焼が早まるんだって

87 :
あるある大辞典情報乙

88 :
いや、そこらでよくきくぞ

89 :
それはデマ
ダイエット情報でデマじゃないの聞いた事無いけど

90 :
>>89
有酸素運動と無酸素運動を30秒ごとに繰り返して3分続けるやつ
あれはマジで痩せた。
おれは食事そのままで1ヵ月で10キロ痩せた。

91 :
あっちこっちでやれ
ここですんな

92 :
>>91
>あっち"こっち"でやれ
      ↑

93 :
>>89
確かになー
ダイエット情報で少しでもガチのものがあれば、
国民すべてが復員兵のような体になっているはずだ

94 :
食べるの控えて運動する

95 :
もっともですね

96 :
せいぜい体重微調整法に過ぎない。凡百のダイエット法
ガチのがでてこないかなー

97 :
食うな

98 :
武士は喰わねど、俺は喰う。
マンデリン焙煎しっぱいした。
ので、今やけ食いしてます。

99 :
マメ?適したも糞も
好きなの使えや
当たり前

100 :
とりあえず新鮮な所を使う事にしている。

101 :
しばらくカルディで買ってたけど今では自分で焙煎してる
1/10以下の値段で100倍美味い豆ができる

102 :
スレ違い
エスプレッソに適した豆について part1
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/pot/1217426994/

103 :
え?

104 :
え?

105 :
す?

106 :
ぷ?

107 :
れ¿

108 :
っしーう゛ぉ

109 :
すげぇ、2月から止まってるwww

110 :
コーヒーのみまくりダイエットなるものがあるがそんなものがあったらこのスレの住民は全員細身だよなぁ。

111 :
でもさ、砂糖たっぷり入れるからなぁ。
どうかなぁ。。。?

112 :
過疎ってるな

113 :
Lavazzaとillyが主流なんですか?
日本勢でおすすめはありますか?

114 :
ラバッザ、イリーあたりと同じような味でいいならUCCなんかどうでしょ?

115 :
昔セブンイレブンで売ってたシティローストの豆はわりと向いてたけどな>UCC
通販使わずにそこらで売ってる豆で向いてるのがあれば情報欲しいよほんと

116 :
ドトール、スタバじゃダメなん?
普通に飲めるよ。すごくウマイのを求めるなら別だけど。
ただUCCなんかに比べるとやっぱり高いからコスパは良くない。

117 :
スタバのは駄目だよ
苦いだけでサビ臭くてホットにしたら
不味くて飲んでられない

118 :
ぬるぽ

119 :
スタバでコーヒー豆見てたらスタバのお姉さんが説明に来た
たどたどしい説明が可愛かったお

120 :
なんだ銘柄スレじゃないのか

121 :
>>116
ドトールの焙煎済みの豆はまあまあ飲める
どこでもあるから手に入れやすいし

122 :
ポッドで香りが良くて香ばしい感じの豆ってありますか
近所のスタバはマニュアルで入れてくれるので
全自動マシンのスタバより美味しいエスプレッソが飲めました。
これを家でも楽しみたいと思いTH-W020とillyのダークローストを買いましたが
ちょっと違う感じでした。
やっぱりポッドでこれを再現するのは難しいのでしょうか?
やっぱり豆からやらないと無理かな

123 :
イリーよりサワイ。
ttp://shinus.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/illy-58e2.html
ttp://item.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/c/0000000187/

124 :
南青山マメーズのポッド使ってみれば?
蒲田にあるのに港区なお店それがマメーズ

125 :
ダテーラ・エスプレッソ・リザーブ はどうでしょう

126 :
マンデリンを3ハゼさせてスパニッシュローストにしたやつ糞うまい。

127 :
イリーはカプチーノにすればそこそこイケる味になるけど、エスプレッソ単体だと美味しくはないね

128 :
やっぱり丸山コーヒーの豆かな
グアテマラサキシムはよかったね
カプチーノにしてもすごくおいしかった
やっぱりスペシャルティーの豆は違うなと思った 値段高いだけの価値は
あったね ドトールのエスプレッソ
ブレンドの豆も今日買ってきたけど
なかなかだったね 今からもう一度
試してみる

129 :
大阪人ですか?
値段が高いと美味しいと勘違いするクチですね。

130 :
なんでも難癖つけたがる奴いるなぁw

131 :
>>130
すまん、あまりに味音痴なのか味覚障害なのか知らんが、酷かったものでな

132 :
>>128は俺なんだが>>131
別人が書き込んで返事しているようなんだが、、、

133 :
>グアテマラサキシムはよかったね
スパイシーでミルクの中でも存在感は有ったな
だが、コクが足りず、砂糖を入れると負ける印象が深かった
クレマの乗りはセッティングでなんとでもなるが、抽出中期の粘りも弱い
もう少し手早く深く煎った方が美味いんだろうが、
あのお店は深煎りが壊滅的に下手だからな

134 :
ジャブローブレンドまじうま

135 :
ぬるぽ

136 :
                     ___, - 、    
                    /_____)   
.                    | | /   ヽ || 
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                   !   /_\  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     | ・ |─ |__   /
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /
   | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  〇   ヽ <
   |__|─ |  ・ | ・ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /   .肉    \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|

137 :
生豆から自分で焙煎してみたけど
新鮮な豆はクレマが全然違うな

138 :
クレマヨリ抽出時の濃さと香りが変わるだろう〜
クレマは調整で出す事出来るが、香りは新鮮な証ですよ

139 :
生豆はどこで買ってるの?

140 :
何がですか?

141 :
エスプレッソとモカエキスプレスのヤツは違うのかもしれないが、
オセアニア産の豆はモカだと良さを消すような気がする。
煎り方の問題だろうか? 今度生豆買ってみるか。

142 :
test

143 :
誰かセガフレードの EXTRA MILD と EXTRA STRONG を
飲み比べた人はいますか?
苦さが STRONG > MILD と思ったら逆で
MILD のほうが苦くて、STRONG のほうが甘い香りがするので
どういうことなんだろう、と。
豆の色は味の通り MILD のほうが濃い。
包装が間違えていたのか、自分の鼻と舌が変なのか
それともそういうものなのか。
たぶん包装が逆になったのだと思うのだけど。

144 :
>>118
ガッ

145 :
デカフェを試したのだけど胸焼けするけど気のせい?
匂いも変。松ヤニっぽいというか。
ブランドはイリーの豆と、某有名店のもの。
デカフェってそういうもんなのかな。
どちらも普通のエスプレッソ用は美味しくいただけるけどね。
うーむ。

146 :
イェーイ!俺が朝焼けだった頃、弟は胸焼けだった。
わかるかな〜、わかんねーだろうな〜

147 :
丸山コーヒーは高すぎて手が出せないんだけど。
g300円ぐらい旨い豆誰かしらない?

148 :
ageとこう

149 :
珈琲問屋のエスプレッソマイルドはイリーよりは美味しいと思う
ほかを飲んだこと無いからよくわからんが。

150 :
>>149
そうなのか?今度買って見る。
イリーは一度買ったがリピしてないが、ネスプレッソで飲んだコトあるような味だった。

151 :
イリーはかなり美味しいといえるレベルだと思うんだけど、これといった特徴があまりないような・・・飽きが来ないという意味では貴重な存在。
近所の豆屋を回ってあれこれ飲んでみると尚更そう感じる。

152 :
近所にある自家焙煎店でマンデリンG1をフルシティで焼いてもらってる
エスプレッソマシンではないけど中細挽きで挽いてゆっくりペーパードリップすると結構濃厚

153 :
>>147
大阪なら天神橋六丁目上がったとこのが安くて旨いと思う
会員にならないと買えないけど会員登録はいつでも無料
生豆を選んで焙煎したてのを売ってくれる
待っている時間に無料のコーヒーを入れてくれる
店の名前忘れたけど阪急共栄ストアーの向かい位、香り立ってるから判ると思う

154 :
エスプレッソ用の豆じゃなく普通のドリップ用の袋詰めの安い豆買ってきて
ミルで細引きにしなおして使ってる
自分としてはそれなりに美味しいと思ってるんだが邪道なんだろうか?

155 :
どうせ挽き直すなら豆のままのを買って来たほうがいいんじゃね?

156 :
豆の状態で売ってないんじゃね?
激安豆の1kgの袋だと良くあるよ。

157 :
どこどこの豆じゃないとダメ、とかいうようなこだわりは無さそうだったので、
どうせ家で挽くなら、違う種類の豆でも豆のままの状態で売っているのを
選んだほうが美味しいんじゃないかな? と思ったです

158 :
いや、単に袋入りの粗引き豆は安いから
丸豆だと100g安くて300円位だけど
ひいてあるのだと500gで400円くらのがたまにスーパーである
ひきなおすことで酸化されて無い面が出るせいか
クレマもそこそこ出る。煎りたての丸豆を挽いたほどじゃないけど

159 :
自家焙煎に挑戦したいので生豆買おうと思いますが、甘みとコク優先で酸味弱め苦さ適当にしたいとすれば、お勧めの種類ってどれでしょうか?

160 :
すべては煎り方による。
シティより深めに煎ればたいていはそうなる。
何の豆でそうしたいかの問題。

161 :
変わった豆よりいつも飲んでいる豆の方が正解が判り易くていいんでない?
焙煎は初めてなんでしょ?

162 :
レスどうもです
>>160
ということは豆の違いはもっと微細な風味の話になるんでしょうか・・・
>>161
焙煎未経験なうえいつもカルディのブレンドで済ませていたので特定の豆を選べないんですよ
とりあえず適当に安いのを1kg買って焙煎の練習から始めてみます

163 :
豆の保存法についての返答。
@***** 私は常温保存ですね。お気に入りのコーヒーはありますか?
Twitterなどの画像見る限り、ロースターから送られてきた袋に、クリップ止めだったが。
その上、常温か。
さらに、沖縄の気候。
これらを小分けして発送か…
一体何を味わえばいいのか…

164 :
酸化を楽しむのみ!
どこにでもマニアはいる!

165 :
>>162
同種の焙煎した豆も買ってみて比べながら練習すると判りやすいかも

166 :
近所の豆屋も1週間なら常温、10日から2週間なら冷蔵庫か冷凍庫、って言ってたが・・・マジかいな?と思った。
俺は買ってきた日と翌朝飲んだら冷凍庫に入れる。

167 :
豆やの感じであってると思う
飲み比べてみると判るけど1週間位ならなんの問題も無い
常温の場合時間がたつにつれて、豆表面の油脂が消える

168 :
イリーのダークロースト(豆)を買ってきて先に他の豆を消費するあいだ冷蔵庫に3週間ほど保管。もちろん未開封。
昨日になって開封してみたら、豆の周りに細かい糸クズのようなもふもふした繊維状のものが絡まっててなにやら湿っぽい。
これって、どう考えても○○じゃね?

169 :
とりあえず入れてみたら?
熱湯消毒するから腹はこわさねー。

170 :
誰かモカラビアって豆試したことない?感想知りたい

171 :
>168
缶から出してみて1分ほど放置したらもふもふは消えたわ。
豆の油脂が冷えて外側にこびりついてるみたいだが・・・今までそういうことはなかったのよ。

172 :
>>170
イタリアのやつでしょ?ここのカフェの豆がモカラビアだったよ。今は分からんけど
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13026431/
かなーり前に店でエスプレッソ飲んだけど酸味はなくて苦味のあるマイルドなイタリー系だった記憶がありんす

173 :
>>172
酸味がないのはいいなぁ
あんま手に入らないみたいだから代用したいんだけど、イタリー系ならillyかな?

174 :
>>173
illyよりはどっちかというとlavazzaに近かったかも
モカラビア、`4000オーバーはちょっと手が出しづらいな…
ttp://www.ceres-group.co.jp/mokarabia/

175 :
>>174
そうなんだよね。だから代用を探してて…
URLまでありがとう。

176 :
>>174
のサイトでExtra Barを買ってみた
Musettiのクレミッシモに味が近かったような。
クセや極端さがないのでスーパーに半値で売ってたら常用したいけど
毎回岐阜から送料+代引手数料で1000円上乗せしてまで取り寄せるのは苦行です

177 :
>>176
私も岐阜からの送料で諦めた…いつか取り寄せたいとは思うなー

178 :
暫く使ってみてわざわざ取り寄せる程の
豆ではなかったと思い始めている…
1kgもあると開封後酸化して勿体無いので
業務用サイズを買うメリットは低いと気付いた

179 :
このキンボの豆も試してみたい
http://item.rakuten.co.jp/umano/kimbo-bar1000/

180 :
ほしゅ

181 :
ぬる

182 :
パッサラックア社のメハリコーヒーって豆
濃いけどクリーミーで良い

183 :
明日から出張で東京なのだが、このスレ民おすすめのエスプレッソのおいしい店教えてよ。
ついでに豆が買えるとなおよし。

184 :
スタバ

185 :
>>183
とりあえず ポールバセット

186 :
マックカフェ

187 :
>>185
ありがとう、昨日ヒカリエの店舗行ってきました。
美味しかったので豆買って帰りました。

188 :
豆が酸化することは判りきってるんだからメーカーは真空パックで一杯or25g〜50g
づつ個別包装販売してくれないかなぁ。総量はいままでの100Gとか200gで
いいからさ。100G粉で買うと最初と最後の味の落差が激しすぎ。

189 :
>>188
それならミル買ったほうが幸せになれる
豆は冷凍保存でかなりもつ

190 :
久しぶりです。
明日から大阪出張なので梅田近くで美味しいエスプレッソ飲ませてくれるとこと、豆買えるとこあったら教えてください。


191 :
>>190
ブリーゼにイリーのカフェがあるよ
ttp://www.breeze-breeze.jp/gourmet/gshop02/

192 :
>>190
ありがとう。
じつはもう帰っちゃったので次回行ってみます。
残念ながら週末は台風でカフェ回りどころではなかったです

193 :
PAUL BASSETT
シグネイチャブレンド
100g 700円
バリスタのブログでは
( ゚Д゚)ウマーらしい

194 :
ミルグラインダー持ちで
コスパソコソコの豆なら
コストコのスタバ豆
イリー豆
かな

195 :
10kgまとめ買い(6,000円)していた生豆がようやく底をつきはじめた
前回の購入日が2012年11月半ばだったから、丁度1年間で10kgを消費したわけか
ってことは、年間の豆代は6,000円ってことか

196 :
誤:2012年11月半ば
正:2011年11月半ば

197 :
ラバッツアのエスプレッソという銘柄の粉を買ったんだが、
ドリップでいれろと書いてある、
エスプレッソマシンじゃダメなのか?

198 :
カリアーリてどうですか

199 :
2ちゃんねるが9月1日に閉鎖するってマジ?

200 :
セガフレードのExtra Strong 1kg買ってみた。早く来ないかな。

201 :
もっと自分に自信を持って下さい。

202 :
>>201
(´・ω・`)自信無さげに聞いたのが悪かったのかも 今度は堂々と頼んでみる
http://i.imgur.com/gqDX3Y2.jpg
http://i.imgur.com/2RP6XgG.jpg
早速抽出してみたけどこれは良い豆…
焙煎して日が経ってないとこんなに美味しいのね

203 :
エスプレッソで使うならシティ辺りから使えますよ。
ウォッシュドよりナチュラルの方が向いているという意見もありますが、色々飲んでみて自分の好きな豆を見つけて下さいませ。
ブレンドしても美味しいですよ。

204 :
エスプレッソ用なんて売ってる店があったら、そんな店では絶対買わないな。
エスプレッソ用とか買い求めてる時点でニワカだろ・・・

205 :
別にニワカでも良いんじゃないですかねぇ

206 :
いつも買ってる某店のブレンド豆(コスタリカ、ホンジュラス、ボリビア、グアマテラ)を切らしたところに
ちょうど駅前でアロマージュとかいうお店が珈琲豆の販売会やっててコロンビアPB(フルシティ)とルワンダ(イタリアン)とブラジルブルボン(フルシティ)の三種類を手に入れた
(´・ω・`)早く飲みたい……

207 :
初めてのお店の豆って楽しみだよね

208 :
(´・ω・`)ピーベリーが気になります
ブラジルブルボンも結構珍しいんですね
ルワンダはよく分からないw

209 :
ルワンダ美味しいよ
マキネッタで入れてるけど酸味が苦手な自分にとっては最適とも言える

210 :
コロンビアピーベリー結構美味しかったです
ルワンダ(´・д・`)苦っw
イタリアンローストってこんななんですね……フルシティ位しか飲んだことなかったのできついw
おすすめはアイス、カフェオレって書いてあったのでそれで飲んでみます……
ブラジルブルボンは明日試そう

211 :
イタリアンロースト苦そうですね。
うちはエスプレッソはフルシティとシティ中心です。
コクやパンチが欲しいときはロブスタブレンドしてます。

212 :
エスプレッソだからってイタリアンロースト勧められることあるけど罠でしかないよな
ヨーロッパの硬水だと美味しくなるんだろうか

213 :
ま、時代の流れっていうか、昔のスタンダードな感覚ではロブをちょい混ぜているのが基本だったしな。
昨今のエスプレッソは面白いよホント、焙煎後2週間経っても油ひとつ染みてこないローストなんだけど、エスプレッソにするとめっちゃ美味い。
ドリップの知識が根底から通用しない新しいエスプレッソってのは、実に面白いな。

214 :
>>212
秩父とかの石灰石地域でもいいんじゃないか

215 :
>>214
カッチカチやぞ!

216 :
パッケージが変わった今度のムセッティーロッサは割と香ばしいと思うがどうだ?

217 :
スレスト?

218 :
こんばんは。
ドトールのエスプレッソブレンドですが1番で引いてもらいました。
かなり細かいです。お店で使用するのはもっと大きめで引いているようです。
それでエスプレッソを入れたのですが、かなり渋みがあります。
これは細かく引きすぎたからでしょうか?
それとも入れ方によって渋みが出るのでしょうか?

219 :
お人柄です。
マジレスすると、ユーロブレンドがいいよ。
プレッソブレンドはロブがアクセントに入ってる。

220 :
豆自体が不味い

221 :
ありがとうございます。
ロブスタ種はイタリアではよく混ぜられてると聞きました。
向こうで飲んだものはここまで渋くは無かったのですが・・・配合によるんでしょうか。
ミルクを入れるといい感じになりますが、そのまま飲むには渋みがきついです。
ユーロブレンド試してみます。
しかし、グラインダーが必須という人の気持ちもわかるようになってきました。
よい豆であったとして、粉にした状態でどのくらいでクレマはできなくなるものでしょうか?
豆がよければある程度いけますか?
一番いいのは引いた直後というのは解っていますが、絶望的にクレマが出来なくなるのはどのくらいでしょうか・・

222 :
>>221
>よい豆であったとして、粉にした状態でどのくらいでクレマはできなくなるものでしょうか?
仮に焙煎2週間以内の豆だとしても、粉に挽いてしまったら1日くらいでクレマなんか出なくなるだろ

223 :
そうなんですか・・・
でも全く出なくなるわけではないですよね。ショットグラスに2cmクレマが出たのを一日目とすれば、5mmでもいいのでどのくらいもつものかと思いまして…

224 :
>>223
ショットグラスに2cmもクレマ出たこと無いや 澤井珈琲の豆

225 :
>>224
すいません、動画で出てたのでかりに2cmとしただけです・・・1cmでもなんでもいいのです・・

226 :
こっちはさびれてるっつうに、ラテのほうでは豆オナニーの馬鹿がまたスタバやらカルディやらけなして暴れてるし、エスプレッソブームも終焉かな

227 :
>>226
クソ高い外国産のエスプレッソマシーンスレは盛況だろw
儲かるんだろうな。

228 :
なんていうかさ・・・・エスプレッソ好きと称する一部の馬鹿が月給クラスのマシン入れて、最高の豆を最高の焙煎で飲むのが、ほんとの楽しみだみたいなことになってるけどなんでだろうね。
高いマシン自体が悪いわけじゃないけど、それ以下は「うん、まあその程度の機械ならほんとにおいしいエスプレッソは飲めないよね」みたいなのがね。
数十万数百万の抹茶椀かって、最高峰の抹茶をのんで、自慢してるようなもんだよね。
イタリア人なんて自宅ではマキネッタで缶入りパウダーだって言うのにね。
カルディやらスタバやら馬鹿にして「自家焙煎じゃないと」って・・・。
1000円の抹茶椀すら持ってないんだろうなあ…。お茶屋さんにもいかないだろうにね。

229 :
てかバカにする奴は馬鹿と認めるけど
やはりやっていくうちにもっといいものが出来るんじゃないかと思って金をかけることはあるね
だからだめなことじゃない

230 :
>>229
それが貧乏消費者の心理。
そこをつくのが業者。
金のない奴と成金は無駄金使う。だからターゲットにされる

231 :
今はそういうヤツiPhone使ってるからわかりやすいよ

232 :
>>231
少し違うよ。
iPhone持っててMac持ってないやつだよ。
入ってるアプリはソーシャルなんとかという出会い系アプリのみ
昔のダイヤルQ2みたいなもんだなw

233 :
>>229
好きな奴が、いいのを買うのは別にいいんだよ。
でもね。
ラテアートの板で論争になってるの見るとね、やっぱりこういう奴が多いんだよなあ、と思う。
おれもさすがにカルディではあまり買いたくないけど、カルディでもスタバでも買ってるってのを馬鹿にするのはね。
大体自家焙煎の店でエスプレッソ用って出してるの買っても、新鮮だからクレマは出るけどイリー缶よりまずいってこともあるしね。

234 :
西日暮里の店検索して見つけて発注した届くの楽しみ

235 :
西日暮里の亀井。クレマが結構立つ風味がいい旨い

236 :
澤井 うまいが豆表面に油が染み出してる
デロンギの全自動機ではマニュアルに油が染みた豆使うなとある
買っちゃったので仕方無しに淹れてたがあるとき薄いのが抽出された
豆が無くなっちゃったかとホッパを開けてみたらホッパの斜面に豆が張り付いて
グラインダーの口に落ちていかなくなってた

237 :
煎りの深い豆は油が浮きやすい
全自動で豆が落ちないのは良くあること

238 :
でわデロンギの全自動機ではマニュアルに油が染みた豆使うなとあるのはまた別の理由かね

239 :
>>238
ダークローストだと油が浮いてなんぼのような気がする。
デロンギの警告は、グラインダのホッパが汚れたり、
前出のように内部で貼りつくから避けてねっ、
てのが理由かと。

240 :
なるほどありがとう

241 :
自宅で趣味焙煎してます。
マキネッタで淹れて暖かいミルクを入れて飲みます。
フレンチロースト辺りでお勧めブレンドがあったら教えてください。
本場イタリアを意識して5種類以上入れてみたいので宜しくお願いいたします。

242 :
青森県弘前市にある、地域を代表すると豪語してるコーヒー専門店「成田専蔵珈琲店」。
俺「分からないのでお聞きしたいんですが、エスプレッソって専用の豆があるんですか?」
女店員「はい」
俺「・・・。」(←何か説明してくれるのかなと待ってる)
女店員「・・・。」
俺「あ、あの、煎り方とか挽き方とかそれ用のがあるんですか?」
女店員「はい、あります」
俺「・・・?」(なんだろうこの沈黙・・・。)
女店員「・・・。」
俺「そちらのお店に行けば買えるんですk「いえ当店では取り扱っておりません」(かぶせ気味に)
俺「え、あ、ないんですか」「はいございません」(即答)
俺「・・・。」
女店員「・・・。」
俺「あ、じゃいいでs「はいありがとうございました」(かぶせ気味に)
電話でだったんだけど、俺なんか悪いこと聞いた?
エスプレッソに関することって質問する時も何かこう難しいシキタリみたいなのがあるの?
俺は美味いエスプレッソが飲みたいだけなんだけど何かこう腹立って胸ヤケするんだけど。

243 :
>>242
エスプレッソ専用の豆とかローストはないよ。
向いている、という意味ならともかく。
基本的にどんな豆だろうがローストだろうが問題ない。
一般論としては、ある程度以上の深煎りが向いてるけどね。
コーヒー専門店って案外エスプレッソのことは素人同然だったりするから要注意な。
エスプレッソにも力入れてるロースターで買うといいよ。

244 :
>>243
教えてくれてありがとう。
なんかもうエスプレッソなんて洒落た気分じゃない。
今までここのコーヒーを好んで飲んでたと思うと吐き気がする。

245 :
エスプレッソブレンドと称してメニューに出してればエスプレッソを意識してる店ってことになるわな
どんな豆だって物理的にはマシンに入れて抽出することは出来る
上のほう読めば深煎りじゃなく浅めでエスプレッソ淹れてる人もいる
ぼくはロースト臭が勝るのを嫌って中深で珈琲臭さが立つのを淹れてる
いろいろですから珈琲の世界に深煎りして下さい

246 :
ブルマンなど、あまり適さない豆はある。
苦味は濃くなっても許容範囲だが
酸味が濃縮されると飲めたもんじゃないから。
可能なかぎり浅煎りで飲める、酸味の少ない豆を探す。
ラテならこれにロブスタを1〜2割入れて作るかな。
「本場の味」と言ってフレンチローストしたものを
苦いの我慢して飲むってのは間違いだな。

247 :
クレマが炭酸ガスって言うから酸味増長するんだろうな

248 :
日テレでスタバが店員集めてアンバサダーカップとやら称して
利きコーヒー番付やってるな
海外で焙煎して何日も経過していると言う古い豆で何するものぞ

249 :
スタバの豆とスタバの商品の知識しかない人たちでしょ。役に立たねー

250 :
豆の品種当てるのなら分かるがスターバックスのブレンドを当てるとか訳分からん

251 :
完全に自己満足の世界じゃん

252 :
カフェロッソの豆、クレマが出ません

253 :
>>252
通販でエスプレッソブレンド・ベーシック買ったことあるけど
普通にクレマ出たよ

254 :
クレマが出てクレマせんてか

255 :
自分のせいでクレマが出ないのに
とんだクレーマーだな

256 :
初心者ですがよろしくお願いします。

焙煎はしていないけど
簡単にストレートを混ぜ合わせて楽しみたいんですが
おすすめのエスプレッソのブレンドってありますか?

好みコクが強いのが好みで
砂糖なしラテにする事が多いです。

257 :
>>256
ミルクに合わせること前提で、しかもラテで砂糖入れないのは甘さに逃げられない分しっかりしたビターな味が必要
無糖ラテは水っぽい薄味に感じてしまうので、負けないブレンド考えました

WIB-1 15%
インドロブ A-B 20%
ウガンダロブ ウォッシュド 40%
ウガンダロブ ナチュラル 15%

こんな感じでどうでしょう?

258 :
つまんねー

259 :
成城石井の豆が意外に良い

260 :2016/03/24
ヴォアラのこくまろ廃盤になったの?

メイド喫茶に対抗してブルマ喫茶はどうだ?
真空断熱タンブラー Part.2
■■UCC総合スレ part3■■
紅茶に合うお菓子って
富山県民の珈琲情報
西山珈琲
【可愛い女の子】美人店員がいるカフェ店 2人目
喫茶店の珈琲よりインスタント珈琲の方が美味い
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part6
【仏流】マリアージュフエール5【紅茶芸術】
--------------------
【自治】ID強制表示導入議論スレッド
+ 中島美嘉 PART 3 +
【3DS】バディファイト総合Part4【新作】
西日本人のDNAが大陸人と同じだと判明w
【日韓】 「日本の不当な措置は遺憾」 韓国首相 「WTO提訴を遅滞なく進める」 [08/28]
【朝鮮日報】「韓国製診断キット」成功への土台となる事業、予算なく中止の危機 [4/10]
太田光「飲み会でイッキコールなんてみんなやってるだろ」   やってんの? [585341833]
【同人作家専用】何が何でも嫁に行きたい!7【大手スレ派生】
【五輪】東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給★7
これからの最弱横綱鶴竜が協会に与える煉獄の試練
【日本の輸出規制】 米、鈍い日韓仲介の動き・・・元韓国政府当局者 「トランプ政権ではオバマ政権のような仲介姿勢は欠如している」
ume-rock は悪質な集団ストーカー! 2
【NHK大阪】石橋亜紗さん その17【ニュースほっと関西】
【甲把豚】山口敏太郎スレッド283【バロン西田】
【漫画】 ベルダンディーが就職活動をする「ああっ就活の女神さまっ」
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★22
【芸能】デヴィ夫人、1人娘・カリナさんとの2ショットを公開「美しすぎる母娘」「お二人ともお綺麗」と称賛の声
手品先輩とかいうサーストンの三原則破る糞アニメ
老人にスマホを売りつけた結果 →
静岡県の自転車情報 その32
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼