TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カワイ電子オルガン(ドリマトーン)愛好者の方
【愚痴も】チラシの裏【独り言も】
今日やった練習と反省点を書き込むスレ
ピアノの経験は無いですが独学できますか?
ピアノ【生徒限定】〜Dear先生へ〜
◆◆◆◆◆調律師  総合3◆◆◆◆◆
子持ちのピアノ弾き
この板は嘘で満ち溢れている
【KORG】コルグ 電子ピアノ 7台目
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 18■

ペトルーシュカを弾く人のスレ


1 :2006/01/25 〜 最終レス :2019/03/06
数少ないストラヴィンスキーのピアノ曲の中では元も知名度の高い曲。
だけどその中では一番難しいと思う。
ここが難しいとか話し合うのもよし。
アドヴァイスなども、よろしくお願いします。

2 :
「ペトルーシュカからの3楽章」のことか。

3 :
>>1
この板の住人で弾けるのは10人以下だと思われ

4 :
三本腕があるやつな

5 :
>>3
そうか?
みんな俺が弾けないショパンとかリストとかシフラ弾いてるんだからがんばれば弾けるんじゃないか誰でも。

6 :
「ちゃんと」弾ける人は一人もいないだろうな、音追える人なら何人かいるかもね。

7 :
エチュードのほうが難しい

8 :
>>7
そう思うんだよ。
なんか難しいって先入観だけが一人歩きしてる
ショパンもリゲティも難しい

9 :
てててっ、てけてけてってって〜♪
・・・笑点っぽくない?

10 :
ぽくない

11 :
>>1
ペトルーシュカってどんな曲?知らん。
こういう単発スレを立てる時はMIDIやmp3で聴ける
サイトのリンクも貼れよな。
ストラビンスキーなら超有名な3大バレエしか知らん。

12 :
釣りだ

13 :
ワイセンベルクのペトリューシュカを偶然持ってるけど、
他のピアニストのを聴いた事が無いから正直凄いのか糞なのか
わからない。他のピアニスト、誰か弾いてるのある?

14 :
ポリーニ

15 :
>>11
その3大バレエのうちのひとつだよ
それをルービンシュタインの委嘱でピアノ曲にまとめたのがペトルーシュカからの3楽章だよ
>>13
ラザールベルマン
ライブだしミスは若干多いけどものすごい

16 :
のだめ効果かね

17 :
>>16
全く関係ない
ベルマンとポリーニに感動し、広瀬悦子に失望したから弾きたくなっただけ

18 :
俺にとってはペトルーシュカ弾くよりも彼女作るほうがずっと難易度高いorz

19 :
漏れはサミュエルドゥシキンとストラヴィンスキーの2人が演奏してるやつ持ってる。

20 :
>>19
それは2台版?
一台版は本人は弾けないと思うよ
たぶん

21 :
ギレリスのライブがいい。
といっても最後省略してるけどね。

22 :
>>20
ドゥシキンのヴァイオリンとストラヴィンスキーのピアノ版。
えっと知ってるとは思うけど、春の祭典はオケの初演の前に
ドビュッシーとストラヴィンスキー2人での2台版が披露されたのは
有名な話。ちなみに確かFMでも放送されたが、春の祭典一人版の
ストラヴィンスキーによるピアノ演奏のものが存在する。それと
ピアノロールに録音した自演の火の鳥全曲版のをCDで漏れは
持っています。

23 :
>>22
え、ヴァイオリン版があるのはぜんぜん知らなかったよ
楽譜探してみよう
火の鳥も全曲版でソロがあるのはしらなかった
カスチェイからフィナーレまでのヴァージョンの楽譜は有名だけど。

24 :
ストラヴィンスキーのピアノ曲の難易度ってどうなんだろう?
いまんところちゃんと弾けるのはピアノラグミュージックとタンゴだけなんだけど
この2曲は割と楽に弾ける
ペトルーシュカはこれらに比べたらいくらなんでも難しすぎる。
上記2曲くらいの難易度の曲って言うとほかに何があるかな?
なんか簡単過ぎる曲と難しすぎる曲しかないぞ?ストラヴィンスキーめ

25 :
ピアノラグ一度聞いてみたかったからうp。

26 :
いつだったか
江尻南美というピアニストがこれを弾いて
途中で暗譜がわからなくなった現場に
遭遇しました。

27 :
>>26
この曲の暗譜が飛んでループしちゃった、という話はよくありますね。
そんなに危険な曲なのかしら。弾けない自分にはわからないけど。

28 :
日曜夜のNHKで上杉春雄が弾いちょったね

ベレゾフスキーは芸劇で最難箇所をバックレ

29 :
この曲の録音は
ポリーニ盤以外、あり得ませんね。
この曲に限らず、70年代のポリーニは凄かった・・。

30 :
>>29
私もそう思っていましたが最近出たデニス・マツーエフのCDはポリーニを超えたと思う。
バリっと弾いていて、なおかつ極彩色です。

31 :
いちばん素晴らしいのはチェルカスキー

32 :
キーシンのは期待外れだった。
ボレットの録音が残っていないのが惜しい。
さぞかし色鮮やかな演奏が聴けただろうに。

33 :
ルガンスキーの録音を求む。

34 :
>>33
勝手に予想するけど、あんまり良くなさそう。
内因表現を重視する曲の方が合ってる>ルガンスキー

35 :
映像つきでランランのを求ム。

36 :
最盛期のアルゲリッチなら、つまなんさそーに、1.3倍のテンポで弾く
(時々指がすべるのはご愛嬌)

37 :
アルゲリッチはあまり好きではないがペトルーシュカの録音はあっても良かった。
聴きたいのはフレイレ、ガヴリリュック、アンデルジェフスキかな。

38 :
ウゴルスキはぬるいしな

39 :
( ^ω^)素人にはひけねーだろワラ

40 :
2台版を弾いたことがあります。
非常に難しかった。
1台ずつはもちろんのこと、
合わせるのがとにかく難しかったです。
上手く合っているのか自分達でもわかりにくい上に、
譜めくりの人は途中見失ってしまうことも多々。
難儀な曲だと痛感しています。


41 :
弾ける人出ておいでアゲ

42 :
キーシンいいよ

43 :
すげー難しい。
重音トリルしつつ小指を使うところとか、ピアノを弾くというよりなんかサーカスの見世物みたい。

44 :
中学2年のときトライして気力が続かなくて断念。
あれから二十数年を経て、久しぶりに数日前弾いてみたが、
さらに気力が続かなくなっている・・・・
ご褒美でもあればまた練習するのだが、
このままだと死ぬまで多分もう弾けない。

45 :
レオ・シロタの演奏が好きなんだけど、このスレ住民的にはどうなの?

46 :
弾いたことないですが、3楽章のはじめとか好きです。
弾ける人尊敬します。。

47 :
ガンスリじゃないんですか・・・

48 :
ガンスリじゃないんですか・・・

49 :
のだめ見てイイ!と思って挑戦中。「今日の料理」もおもしろいし。
ウン十年前にバイエルやっただけの私にはちょっときついけど、何とか1ページずつやってます。いつになるやら。。。

50 :
>>49
釣りですか?
ペトルーシュカは、上級者でも難しいよ…


51 :
>>40
非常に羨ましい。
相手に恵まれないとできないよな…


52 :
楽譜欲しいお(^ω^)CD欲しいお(^ω^)

53 :
>>49は、釣りじゃなくて本気で勘違いしているような気がする。
『のだめカンタービレ入門編』等のアレンジ楽譜を使っているのでは。
バイエル修了程度じゃ、そもそも音符が読めないでそ。
という自分も2台版しか弾いたことがない。
あわせるのが大変だったけど、ピシッあうと気持ちいい。
すごく楽しかった。練習していてあんなに楽しかった曲はあまりない。

54 :
ペトルーシュカ、のだめ見てどうしても弾きたくて
弾き始めたが・・・難しい・・・
聴くより遥かにむずかしい

55 :
はじめまして。
ぜひ楽譜を購入しようと思うのですが、
どうすれば手に入るでしょうか?
楽譜の正確なタイトルやISBNをご存知の方は教えてください。

56 :
ペトルーシュカ今日からひき始めてみる
ピアノ弾くのは数年ぶりだがな


57 :
のだめ見てステキそうな曲だったけど、いいのは最初のグリッサンドのところくらいまでで、
後は退屈ではないかい?この曲。難しくて長いけど、よほど上手でない限り聴いていてツライし、
上手なら上手でフーんって言われておしまいって感じがする。

58 :
俺は最初の「ロシアの踊り」の方が好きじゃないな。そっからあとは中々いい曲だと思うが…。
でもとても弾きたいとは思わない。てゆうよりこんなの弾けるか?って感じ。ポリーニの録音聞くといとも普通に弾いてるけどさ。あとのだめだって所詮漫画だし。

59 :
2年、3年と長い目でみてせめて音を追えるくらいにはなりたい

60 :
lll

61 :
>>55
日本の出版社はライセンスを持っていないから、輸入版になる。
大きな楽器店に池。

62 :
>>31
生演奏みてカンドーして弾いてみたくなったのはここだけの話だ
テンポ落してもいいんだという見事な演奏だった
火の鳥はアゴスティーの素晴らしくピアニスティックな編曲と
左手だけで弾ける驚異のソーサ(ソーザ)の編曲を
是非とも紹介しておきたい

63 :
最初の難関は、譜面が高いこと

64 :
>>55
ほらよ
ttp://www.sheetmusicplus.com/a/item.html?id=69435&item=3185088

65 :
Schirmerは間違いが多い。
Petrushkaがどうかは、知らないけれど。

66 :
いねー。

67 :
弾きだすと止まれないのが困る。ひと呼吸つけないのが大変。

68 :
>67
そこが醍醐味

69 :
こんなスレがあったのか・・・
自分、のだめ見て、どんなもんかと思って買ってみて、
( ゚Д゚)←こんな顔になった
それでも10日くらいかけて1楽章はなんとかなった
そのことを今日学校でふと口にしてしまったことがきっかけで、
実際先生の前で1楽章を弾いた
・・・そしたら演奏会の曲目になってしまった(汗
身からでた錆とはこのこと
つーかあの3楽章はアリエナイ

70 :
私、そろそろ高校生になる中学3年だけど、
練習したらペトルーシュカ、2楽章まで弾けるようになりました。
授業の前に弾いてたら先生にガン見されたが。
3楽章をやる気になれないな
つか、中学3がペトルーシュカ弾けちゃオカシイですか?


71 :
11月にぺとるーシュカ、2台ピアノで
演奏会で弾きます。
合わせるのがなかなか大変ですが、
頑張ります!

72 :
>>70
こうこうせいになったらおねえちゃんらしくしましょうね(*^ー^)ノ

73 :
大学のピアノデュオの授業で、この曲の2台ピアノ版を弾きました。
さすがにSoloで弾くに比べたらぜんぜん簡単ですね(笑)

74 :
>>70
どのくらいのレヴェルで弾いているのかにもよりますが、
作曲者が意図したとおりに近い演奏ができたのなら、
日本でもトップクラスですよ。

75 :
>>70
74」の続き。
もちろんその年代でトップクラスということです。

76 :
>>75
CDを意識して弾いたから、少しは
作者の意図したとおりに弾けてたかと思います。

77 :
>>76
意識してテンポ、音質を含めほぼ同レヴェルで弾けましたか?

78 :
>>77
自分なりに意識してみたんですが、「同じレベル」とは言えないような気がします。
音質もCDと比べると悪いように聴こえますし、同じレベルでは弾けなかったと思います。

79 :
>>78
同じレベルなら即プロになっちまうじゃねーかよw

80 :
中学生はまだ頭が弱いからね・・・^^;

81 :
>>78
うpしてみなさい

82 :
up

83 :
誰かが弾いてるCDないでしょうか?

84 :
ポリーニ、キーシン、ヴェデルニコフ、広瀬悦子は聞いた

85 :
誰が一番よかった?
ポリーにはamazonのレビュー見る限り、本人の特徴と曲がマッチしてないとかないんとか

86 :
ポリーニ>>>ワイセンベルク>ソコロフ>ロルティ

87 :
>>78
upまだぁ?wktk・∀・

88 :
不破氏は弾けるよ

89 :
オレは弾けなくてもイケメンだからいいの

90 :
いまんとこロルティがベスト、ブロンフマンが二番手。
ポリーニがいいというやつは自分の年齢も書けw

91 :
ポリーニがいい。
35さい(・ω・)

92 :
「のだめオーケストラ」LIVE! に入っている50秒ほどのはアレンジしてあるの?
これしか聞いたことないんだけど。

93 :
http://data.zero-unit.com/megaup/upload.php?dwn=1943
0036

94 :
そりゃロルティみたいに弾けたらカコイイ!!けど、腕前の上にセンスも要りそう

95 :
>>93
これ誰?
てかこれ連弾?

96 :
>>95お願いします

97 :
>ペトルーシュカのおすすめ録音
Gwyneth Chen の演奏がいいよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/732689
今ちょうど安くなってるみたい
http://www.webconcerthall.com/winners99/gwhyneth_chen/
以前はここでMP3をダウンロードできたんだけどねー
http://homepage3.nifty.com/kyushima/cd/Petrouchka.html
レビュー1
http://www.geocities.jp/proglink/artists/pet-3mov.htm
レビュー2
ペトルーシュカを聴いて>>57みたいな感想を持った人には特におすすめ
(実は、Chenさんの録音を聴くまでは私も57さんと似たような感想を持ってました)

98 :
>以前はここでMP3をダウンロードできたんだけどねー
あなたがアップロードすればイインダヨ!

99 :
>>98
すればイインダヨ!って、お前何様だよ…
馬鹿じゃねーの。

100 :
>>99
あなたもアップロードすればイインダヨ!

101 :
>>98>=>100みたいな勘違い野郎はイヤだねぇ・・・

102 :
>>101
あなたもアップロードすればイインダヨ!

103 :
>>101
ノリじゃないのか?

104 :
>>103
それが勘違いだろーが

105 :
>>98=>>101>>104が同一人物なのは分かった

106 :
http://www.piano.ru/scores/stra/stra-petr.pdf
楽譜見つけた

107 :
>>105
どう見ても違うような悪寒が・・・

108 :
>>106
楽譜ありがとう!
みんなこの曲、音を省かないで弾いてるのかな??
ポリーニとかも?
3度の重音トリルとかって、ごまかさず弾けるの、凄い・・・

109 :
序盤のグリッサンドで火傷した漏れは・・・

110 :
昨日、紀尾井ホールで中学生が楽々弾いていたから
そんなに弾きにくい曲ではなさそうだ。

111 :
>>110
じゃあ弾いてみろよ

112 :
あの中学生に刺激されて楽譜を買ってみた。
とんでもない曲だった。今時の若いのは凄いもんだ。

113 :
実際に弾かれた方、どの辺りが特に難しいと思われますか??

114 :
高木竜馬君の感想お願いします

115 :
3楽章の最初の左手ってどんな運指で弾きます?

116 :
3楽章の左手の124-35を交互に弾くトリルがどうしてもポリーニみたいにきれいに弾けない
初めて楽譜を見た時は演奏不可能かと思った

117 :
「私はただ技巧を見せびらかすだけで中身のないくだらない曲を弾く気はないんだ。
最近はみんな弾くようになったペトルーシュカなんて、聴いただけでうんざりだよ。」
マルカンドレ・アムラン

118 :
アムランがこんなこと言うのは残念だよ。
ペトルーシュカからの3楽章、ハンガリー狂詩曲6番いずれも好きなのに、アムランに否定されると凹むわ。
アムランのこれらの曲の演奏ぜひ聞きたいのに。

119 :
おれはアムランとは逆に難しい曲だからこその良さがある曲だと思うんだが・・・
俺は意外に奥が深い曲だと思うんだ。自分はこの曲が何曲だと知らずにこの曲が好きになったわけだし。

120 :
ラーンキはポリーニ盤並みの演奏。

121 :
アムランが言う「中身がない」規準はかなり厳しいね。マゼッパなんかを言うのはまだわかるが、ペトルーシュカやハン狂6を「くだらん」と言い切る彼の規準は厳しい。
そういう意味でもアムランがアルカンの鉄道を録音する可能性は低いと思う。
ペトルーシュカを認めないならば鉄道も認めないと思う。
ところで俺はワイセンベルクの演奏が好き>ペトルーシュカ

122 :
ペトルーシュカが中身がないならドン・ジョバンニの回想やノルマの回想も十分中身がないと思うんだが・・・
まあこれは個人の感性の問題だからしょうがないのか

123 :
どっかの一般人が言ってりゃ「おまえが馬鹿なだけwww」と流せるだろうが、
超技巧を有し、作曲に関してもずば抜けた感性を持っているアムランが言っているとなるとやはり凹むね。

124 :
ここでラーンキさんの名が出てくるとは!
私は好きです。

125 :
アムラン=テクノ
ストラ=ハウス
だからなぁ。
相入れないのは分かる気がする。
あ、音楽が似てるとかそういう意味じゃないです。

126 :
>>117
アムランカックイイ〜。
『「世の中学歴じゃない」って東大出てから言ってみたい』てCM思い出したw
>>125
???

127 :
とくに優れた作品とは言い難いけれど、無調音楽よりは全然ましかと。
元々はバレエ音楽で、その編曲だからピアノ的でないのは仕方ないかも。

128 :
無調音楽のどこが中身ないのかと。
無調だろうが調性だろうが駄作は駄作、傑作は傑作なんだよ。
調性感があるかどうか、無調的な響きがあるかどうかと作品の良し悪しは関係ねーよ。
それを作曲家がどう使いこなすかだよ。

129 :
無調音楽に魅力を感じないやつはプロ子の第7ソナタ聞け

130 :
>>129
ソレ無調じゃない
>>127
少しでも譜読みしてみればピアノ的でないなんて思わない。
むしろ元からピアノ協奏曲として作曲する予定だったらしいし。

131 :
>>130
>>129は調性感が薄い傑作を聴くことによって無調を楽しむ足掛かりを作れって言ってるんでしょ。
同じ意味でバーバーのソナタや、リゲティの練習曲集あたりもおすすめ。

132 :
>>130
第1楽章は無調(志向)
おれも無調(志向)が苦手だったときはまずこの曲から入ったな
慣れてきたらブーレーズのソナタとかオヌヌメ。
ポリーニのペトルーシュカと同じCDに収録されているのがありがたい。

133 :
無理して好きになることもないんではないか。
押し付け感があるとかえって遠ざかる気がする。
それより、自然にたまたま聴いて「あぁ無調もいいな」と思えるのが理想かと。
自分も
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1278451
を聴くまでは聴かず嫌いだったし。
プロコは好きだけどプロコ好きだからといって無調を好きになるとは限らない。
タイミング的な問題もある。
心がいろいろと疲れたときはロマン派よりも癒される。

134 :
無調<音楽>と呼べないものもあるので結局は作品次第かと。
中には騒音や雑音に近いものさえある。

135 :
そりゃ感じかたの差だな。そんなこて言ったら調性で騒音もあるわけだ。

136 :
譜読み始めました
むずい

137 :
私の友達で、すごい人がいます。
友達(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの
音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。
その方は、22歳のときに、私の前でショパンの「別れの曲」
を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、この曲の
前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい
中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、
また、バダジェフスカの「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また
ピアノを習っていないのにこれだけのことをやりこなせることは
天才だと思っています。幻想即興曲は相当難しい曲ですが、かなりの
テンポで弾いていました。この曲は、相当指が独立していなければ
弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、
また、剣玉もうまいです。また、自分の意思をしっかり持っていて、
けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。
ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。

138 :
ポリーニ神。

139 :
きいてるだけでもどうやって弾いてるんだと疑問

140 :
ピアノ曲編曲版で6曲版があったと思うんですけど
演奏者誰でしたっけ。Pletnevだったような気がするけど
今調べたら違うみたい

141 :
俺は弾いてみないと分からないわ。
プロコの7やスク黒みさですらそうだった。
自分でやると何をしたいかわかってくる。
聴いてるだけだったら全然理解出来ず面白くなかった。
まあ名曲らしいし一応ひいてみよかと
思ってやったのがよかった。

142 :
>>140
ヴェデルニコフ?

143 :
俺はピアノ大好きだが、ペトルーシュカのピアノ独奏版って、
オケ版に比べて、正直、あんまり面白くない。
ピアノがオケの中にあってこそ映える曲だと思う。
そこで、オケ版(1947年3管編成版)のピアノパートを練習している。
スコアリーディングの勉強にもなるしね。


144 :
ストラヴィンスキーは神だけどピアノ曲としては難しすぎる;;

145 :
あげ

146 :
いるの?

147 :
>>147
のだめに影響されて楽譜買いましたが、難しすぎて練習開始数分で投げました;
譜面だけ見て無理そうなら
・道化師の朝の歌
・メフィスト1
あたりならペトルーシュカと同じく派手で演奏効果も高いですし、
過去の発表会曲と照らし合わせても妥当かつ無難な選曲だと思います。

148 :
アドバイスありがとうございます。
ペトルーシュカの練習を開始して、
一週間で一通り弾けるようになりました。
今年の発表会はペトルーシュカで決まりそうです。
来年に、メフィスト・ワルツを弾こうと考えています。

149 :
単曲スレ

150 :
.

151 :
t

152 :
.

153 :
.

154 :
ポリーニが完全に0(基準点)になってるよな
1971以来
誰がCDリリースしようと、
ポリーニと比べられてしまう
ある意味かわいそうな曲
ポリーニから時間が止まってる

155 :
694ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 19:34:42.07ID:qKNxvlXm

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1488639241/l50

16ギコ踏んじゃった2017/09/10(日) 22:09:38.03ID:KSMuFgkK
ピアノサークル◯ルチェ
主催者は精神病?ターゲットにされるとやばい。何人もやめている。
私もターゲットになり結局は辞めた。しかも私のなりすましで他人に
メールを送ったり最低でした。


20ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 12:39:05.90ID:7Ck7WxpK

>>16です。
精神病女の顔写真公開するよん。
いかにも精神病のヤバい顔してる。妻は精神病のブス顔。旦那はハゲのお似合い夫婦w

http://fast-uploader.com/file/7061392102698/

156 :
694ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 19:34:42.07ID:qKNxvlXm

http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1488639241/l50

16ギコ踏んじゃった2017/09/10(日) 22:09:38.03ID:KSMuFgkK
ピアノサークル◯ルチェ
主催者は精神病?ターゲットにされるとやばい。何人もやめている。
私もターゲットになり結局は辞めた。しかも私のなりすましで他人に
メールを送ったり最低でした。


20ギコ踏んじゃった2017/09/20(水) 12:39:05.90ID:7Ck7WxpK

>>16です。
精神病女の顔写真公開するよん。
いかにも精神病のヤバい顔してる。妻は精神病のブス顔。旦那はハゲのお似合い夫婦w

http://fast-uploader.com/file/7061392102698/

157 :2019/03/06
イギリスの天才ピアニスト ジョージ・ハリオノ君のが一番上手いと思います。

YouTube参考動画
https://youtu.be/kiwr97_p9Qo

キーボードスタンド
ツイッターピアノの会
「ヴァン・クライバーン国際」ってそんなに凄いの?
ピアノの意味の無さは異常
ピアノ曲に独自に名前を付けてみる
音大卒ピアノでプロで成功するのは1%という現実
バッハ組曲を弾こう
【防音】マンションにGP【迷惑?】
何を書いても構いませんのでin鍵盤板
ピアノ再開組スレッド
--------------------
【デレステ】スターライトステージ★10710
【サトシ】赤灯えれじい3【チーコ】
君たちが独身な理由パート2
NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part289
【醜い負け犬】この世で一番つまらない石橋貴明295
吹替ファン集まれ〜!【PART130】
アベノミクス失敗 クルーグマン教授も降参2
WANDS上原とジグザグ命様 Part2
【特命取材班】免税店で“替え玉”脱税横行。訪日家族の旅券「代用」、抜け道多く
銀魂男女カップリング論争スレ★45
酒名にミサイルを入れるとかっこよくなる件
【韓国】 北朝鮮の立場から米国を説得、韓国政府は誤った認識を正せ/朝鮮日報社説[05/26]
【FM90.5/AM954】TBSラジオ18004【JOKR】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2500【youtuber】
【新】別荘情報交換所 Part.2
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
☆★☆南北海道の高校野球PART189☆★☆
【交通事故撲滅】安心して暮らせる世界へPART3
好きだった漫画
IDにドリンクとメーカー名が出るまで頑張るスレ 126
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼