TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ドメニコ・スカルラッティ
ピアノの経験は無いですが独学できますか?
【リスト】愛の夢【名曲】
モーツァルトのトルコ行進曲について語るスレ
♪ピティナっ子♪ver.38
■L.v.ベートーヴェン総合スレ その1□
【電子ピアノでテクニックは身に付くのか】
早稲田大学ショパンの会
【彼氏彼女】メールから始めよう【作りたい】
指をうpするスレ

ライブでの鍵盤セッティングを教えれ


1 :2005/05/12 〜 最終レス :2018/02/09
キーボード弾きの皆さん、鍵盤ライブに沢山持ち込んでますか?
どんなセッティングでやってるか教えてください。
漏れは鍵盤2台・・YAMAHAのMOTIFとENSONIQ VFX

2 :
俺は2getしすぎ。この板に入り浸りすぎ

3 :
イェンスを意識して斜めにセッティングしてますw

4 :
>>3
イェンス・ヨハンセンって斜めにしてるんですかね?
前が斜めになってるのかな?
シンセは1台でしたっけ?オーバーハイムMATRIX12とかかな?

5 :
ヤマハのエレクトーンとローランドのキーボードで
メインがエレクトーンだったT-SQUAREのK野氏。
時代が変わったなぁ・・・

6 :
>>5
えっ!ステージア使ってたの?
小室哲哉位しかライブで使う香具師はいないと思ったが・・
SQUAREって言えば昔の和泉氏はMIDI付CP、YAMAHA KX76、DX5、TX816
PROPHET-5、PPG WAVE2.3、OBERHEIM XPANDERっていうのが豪華で
ため息が出てたのはもう20年近く前か・・

7 :
>>6
ええ、I藤氏がキーボード紹介したときに「ヤマハのエレクトーンを持ち込んで・・・」
と言ってたし、ふと見ると、白っぽいボディに木目な縁取りパネル。
まさしくSTAGEAでわないでしょおか。

8 :
オールインワンシンセが2台(1台はピアノタッチ)あれば、大体の事はできるよね。

9 :
>>7
そうですか。STAGEA、ヤマハがエンドースで配ってるんだろうね。
とても個人で買うとも思えない・・
>>8
まあセッティングの煩雑さ、可搬性等まで考えるとオールインワン2台って
いうのはいろんな意味で妥協点かな・・
そこに人によっては拘りのある機材を入れたりっていうのもあるのかも。
オルガンだったりアナログやアナログモデリングシンセを入れたり・・
割り切ってピアノとオルガンだけ・・みたいのもある意味潔くてかっこいい。
RHODESなんかも重たくて壊れやすいけど、そのリスクを背負ってまでも最近は
プロのライブで見ることが多いですね。


10 :
漏れは鍵盤はDX7Uを3台使ってまつ。
音源はMOTIF,TRITON,FANTOM,E-MUのラックだけどね

11 :
>>10
DX7って、ベロシティ大丈夫なの?

12 :
>>10
ピアノ系鍵盤は要らないんですか?

13 :
2台以上使ってる人ってどういう使い分けしてる?
上にTRINITY、下にTRITON Le使ってんだけど、
TRITONのほうはもっぱらオルガン、ストリングス、ピアノ、
あとサンプリング少々くらいしか使ってない。
意味ねー。
>>10
DX7を3台とそのラック構成で、どういう使い分けしてるんですか?

14 :
ミックスライブとかで1バンドにつき1曲や2曲しかやらない場合はともかく
5曲以上とかやると、いちいち音色やキーアサインなどのセッティングをするのって
面倒でしょ。ある程度は事前にシーケンサーにブチ込んでおけばいいんだけど
せっかくのライブだから、お客さんに手弾きしてるところをたくさん見てもらう意味でも
鍵盤をある程度多めに用意してセッティングだけしておいて、
演奏中はスイッチ操作を最小限にして演奏に集中できるようにするのが
個人的にはお奨めです。

15 :
>>10
結構鍵盤、ラック沢山持ち込みますね。
機材が多いとバンドの他のメンバーに搬出とか嫌がられるから
ウチは無理だな。
まあ、そんなに元々機材持ってないんだけど。
>>13
この方ですか?
ttp://cororon.hp.infoseek.co.jp/profile.html
自分が2台でやってる時の使い分けは、自分の場合下がオールイン
ワンで上がヴァーチャルアナログ系なので、自ずと音のキャラで
使い分けてます。

16 :
L字型で前下がメインのオールインワンTRINITY73鍵、
前上がVA系SUPERNOVAII、
右がオルガンNord Electro2 73
本当は右下にピアノ系鍵盤持っていきたいけど運搬考えるとコレが限界。

17 :
NordLead初代+NordElectro61
車ナシにはこれが限界
ホントはMP9500持ち運びたいのよ ホントは でも無理 お前だけは無理 どう考えても無理

18 :
KAWAI MP9000
Roland A-70
BEHRINGER MX802A
UM-880
KORG N1R, SG-Rack
なぜか音源は KORG になってしまったさしてこだわりはないんだが。。
毎回車で運ぶのは結構な重労働。
それより A-70 を上に組むので自分の顔が見えなくて困る。
A-70 で曲ごとに音源のすべての音色設定をするので
少なくとも出力2系統それなりのマスター機能がついたもので
MP9000の上に直接のせられるようなコンパクトなキーボードか
2段目が低くセッティングできるスタンドが欲しい。。
それともPCの導入でもしようかしら。。。

19 :
KX-5とナノシンセ

20 :
下にYAMAHA P-250 上にYAMAHA W-5
音源でJV-2080にエキパンちょいちょい積んでおります。
Wは鍵盤としてしか使ってないのでMotifの7を上に置きたいなー。
>>17
MPはマジ重いよな。あれは無理だ。

21 :
>>17
そうか、逆にCLAVIAのその2台だったら車なしでも運べますね。
>>18
>MP9000の上に直接のせられるようなコンパクトなキーボードか
>2段目が低くセッティングできるスタンドが欲しい。。
MPとそのスタンドの前に別のX型スタンドを置いて、2台目をそれとMP
の上段にかかるように置く・・とかできないんですかね?
>>19
一番コンパクトな部類のセットですね。
最初から最後までKXしか弾かないんでしょうか?
>>20
デジピの上にPCMシンセって言うのも王道ですね。
俺はピアノ苦手で車といえども重すぎてデジピは運ぶ気になれないけど・・

22 :
KORG SP-200、もしくはHAMMOND XB-2。両方使ったりもするけど。
最近ジャズコに繋ぐのが好き。

23 :
MP大人気ですね…
そんなに鍵盤及び音いいの?

24 :
単にデジピとして見たら弱い所はあるやね>MP9x00 発音数とか。
でもDTM用途で見ると話は変わる。
木製鍵盤なマスターキーとなると他の選択肢が見当たらないからね。
独占状態とはいえ実売価格こなれてるし、文句つけたくなる所もない。
音は好みによると思うけど、良い仕事してると思うよ。ピアノ音色に限らず。
ほんとステージ持ち込みたい。
この鍵盤のまま61鍵モデルとか出してくれんかな……そしたらスプリット併用でなんとかするのだが。

25 :
MP9500は30`超か・・
重くてもライブに持ち出すっていうのは余程こだわりがあるんだろうな。
俺は同じ88鍵デジピでも半分近い重さの16sのP-80でも持ち出すのは億劫だ・・
でも30`でも昔のRHODESやCPに比べるとだいぶ軽いんだよね・・


26 :
10年後、10`位のデジピが主流になった時、漏れ等も
「あの頃は20〜30`のデジピを…」
なんて言ってるかもね

27 :
10年でその程度の進化なのか!
P120が5キロになってこその未来!
俺のライブギアはX5D一台のみ!むろんスランドは斜めだ!

28 :
>>27
>P120が5キロになってこその未来!
そもそも錘のついた88鍵もある鍵盤楽器が5`になる事は物理的
にありえないんじゃないか・・
ってマジレスした俺の負けだな。

29 :
どうせ未来を妄想するなら、バネの構造とかでどうにかして木製鍵盤と遜色ないクラスのタッチという革新的な進化を希望したいな。
あと折り畳める鍵盤が普及していて欲しい。そういうシンセは実在したんだし。なんつったっけなアレ

30 :
>>29
Charlie Lab Splitboard

31 :
それだそれだ。thx

32 :
鍵盤のせってぃんぐぅ〜?
んなもんTritonLe一本よ

33 :
>>32
勇気あるなぁ・・・・
K2600X一台なら誰かさんの影響なんだけどな。

34 :
B−3の上にD6載せてるよん。

35 :
ハコ備え付け?

36 :
>>27
おまいはコレの中の人か?w
http://www.cobhc.com/gallery/tuska03/tuska03_04.jpg

37 :
ヤンネはX5D以外の音源も使ってるけどな

38 :
こないだチックコリア・エレクトリックバンドのライブを観ましたよ。
側でチラッとキーボードをチェック。
アコピにRHODES MARK5(MIDI付って書いてた)、MOTIF8(ESでなかった
ですね)の3台だったです。
RHODESにはリングモジュレーターをかけまくってたですね。
あ、あと”GOT A MATCH”でKX5を持って出てきました。
昔、86年頃のマドリードでやったエレクトリック・バンドのライブ映像
を彷彿とさせて感動したけど、本人の体格のみ別人みたい・・
席はdrのデイブ・ウェックルの真横だったけど、ドラムセットの横に
パワーブックを置いてシーケンスを自分でスタートさせてたみたい。

39 :
上段にHammond XB-2、下段はE-mu MPS。MPSはVintage Keys ProとMIDIで繋いでエレピの音を。
うちのバンドは結構上手なホーン隊もいるので大して難しいコトしなくてもいい。
ちなみにハモンドはギターアンプに繋げてます。

40 :
>>39
バンドはFUNK、SOUL系ですか?
ホーンがいると本来のキーボードプレイに専念できるからいいですね。
使う音色はアコピ、エレピ、オルガン系位かな?
自分もホーンの入ったバンドやりたいなあ・・

41 :
>>40
さいざます。最近はコーラスも4人になったので、小細工抜きで演奏に集中できます。

42 :
TritonLeの76とDX7Uの2段。場合によってAX-7も。
上段にDX7を乗せて客側に傾けるイェンス仕様。
真横からみるとこんな感じ→ ∠

43 :
Tritonstudio、minimoog、vk-7、xp-80
2段で両手広げて弾く感じ。

44 :
SY85とSY77とS2000KBの三段重ねのスタンドにPOLYSIXを立て掛けて早12年…いい加減に替えようと思う…_no

45 :
>>44
ライブセッティング??

46 :
>>43
minimoogをライブに持ち込むなんざ漢ですね。
チューニングとかのトラブルはないですか?

47 :
>>45 さいざます。ピアノやストリングスをヤマハに任せてSEなどをS2000KBでアクセント付けにPOLYSIXを使用してます。

48 :
>>47
POLYSIXはMIDI改造してるんですか?
S2000(1000?)KBって結構ガタイが大きかった気が・・

49 :
自分のを晒そうかな。
下からYAMAHA MOTIF6、EX7、AN1xの3台っす。
そうさ、YAMAHA厨と言われて何もいえないのさorz


50 :
>>49
自分もYAMAHA厨かも。
鍵盤は、S90とMOTIF-ES6。音源は、MOTIF-RACK ESとFANTOM-XR。
普段のリハはMOTIF-RACK ESとFANTOM-XRだけ。ライブも音源しか
使っていない。電車通いのため2Uラックに収まり持ち運びがラク。
ライブ時だけ鍵盤を友人に車で自宅から運んでもらってる。
鍵盤は実際何でもいいんだけど、タッチはYAMAHAが好きなんで。
鍵盤はちともったいない使い方かと思うんだけどね。。

51 :
RD1000 + Fantom X6
5Uラックのなかに
DELL PowerEdge 750
MOTU 2408
XV-5080
ALESIS akira
あと外付けでUM-550
PCはibookのRDCで操作

52 :
>>51
>PCはibookのRDCで操作
かっけえなそれ

53 :
>>52
sonarとかでも実際PowerbookのRDCで
足元においてあるWindows機を使ってるらしいですよ。
今年もアップルはスポンサーになるのかな?

54 :
>>46
チューニングは狂うけど、弾きながら治します
それよりも移動が大変…みんなどうしてる?

55 :
>>54
まあ、それだけあると大変でしょうね。
自分の場合ライブに持ち込むのは最大3台、重さは16,7kg以上の物は
持ち込まない(自分にとって一人でソフトケース持って運べる限界)。
当然88鍵ピアノタッチは殆ど持ち込めない。唯一例外でYAMAHAのP-80
っていうのは軽いほうなんで持ってますけど・・
そんな感じで条件を課してる感じかな。シンセの購入時もそういう条件
で選んでるし・・
ハードケースは重いのでソフトケース使います。
これでも車移動が前提なんで、電車で移動の人は更に厳しい条件だよね。
同情します。

56 :
>>55
確かにハードケースはきついですね…。
以前は電車で行っていましたが、
もう限界なので、タクシーを使っています。

57 :
>>48 訂正→S1000KBです。ちなみにPOLYSIXはmidi改造せずにギターアンプにブッ込んで使用してます。あくまで味付け程度の使用なものでかなりもったいない使い方かもしれません…

58 :
サンプリングキーボードそのものが少ないから貴重だな。
プロでも、S1000KBをライブで使ってたのはT-SQUARE時代の和泉さんくらい。

59 :
>>57
スタンドに立てかけているという事から、MIDI改造してるのかと
思ったのですが・・
弾くときはどうしてるのかな・・その時だけどれかキーボードを
退けてPOLYSIXをスタンドに乗せる・・という事でしょうか?
いや・・しつこいですね。すみません・・

60 :
>>59 スタンドに立て掛けてるって云うよりスタンド下段のSY77によりかけて(正面から見るとカタカナの【オ】状態)ソロをとるときにしゃがみ込んで弾きます。まあ自己満足のパフォーマンスってやつです。ただもういい年なのでそれももうやめようかなと…

61 :
ロックキーボーディスとの推奨セッティング
http://www.yonosuke.net/clip/5/17611.jpg

62 :
見せ弾きはいいねぇ 歌伴奏とかやりにくそうだけどリードソロ弾きには良さげ
こーゆースタンド自作できないもんかな

63 :
ULTIMATEのX型とかの組み方変えるだけでできそうだが。

64 :
X字スタンドに2段積みアタッチメントつけたものを前後逆にしてるだけかと思われます

65 :
成る程
丁度ULTIMAGEのX型余らせてるしアタッチメント買ってこよ

66 :
X5Dだからことできる芸当だよな。
フルサイズのワークステーション機とかでやるときついんじゃねーか?

67 :
いや、昔の”キーボードスペシャル”で見た記憶があるんだが、
ドラムの沼澤尚なんかと13CATSってバンドをやってたキャット・グレイ
って言うキーボード弾きの、5年位前の佐藤竹善のツアーの時の
セッティングはまさしく上みたいな形で斜めに傾けて弾いてたんだけど、
乗せてたキーボードはHAMMOND XB-5っていう2段オルガン!
しかも豹柄の布かなんかでデコレートしてた記憶があったな。
(スカパラの沖祐一もXB-2をやってたけど、あの人はステージでXB-2
持って暴れだすんだよね。ショルダーキーボードじゃないのによくやるよ)
ラックがあってXB-5でMKS-80とか音源モジュールもコントロールしてた
みたい。
どんなスタンドを使ってたのかはしらん。特注かな・・

68 :
ロックなキーボードセッティングの史上最強はこの下のセッティングだと思ふ。
ttp://homepage3.nifty.com/045emu/library/asia83.html
ここまでやるとアホでいいな。

69 :
鍵盤スタンド、もっと種類増やして欲しいよ。
頑丈なやつとか。

70 :
>>68
いいねぇw
8人イエスの時のウェイクマンもシンセに囲まれてたけど
そこまでイッてないからなぁ

71 :
>>68
ありとあらゆるキーボードの種類を網羅したセットだよな。
オルガンが2台wにRHODESにCP、ノバトロン、クラビにソリーナ、アナログシンセ、
フェアライトみたいな出たてのサンプリングキーボードまで・・
Moog LiberaionみたいなショルダーシンセやTaurusみたいなペダルシンセ・・
ないのはデジタルシンセくらいかな。
今ヴィンテージキーボードに憧れる人の殆ど欲しいキーボードの要素が揃ってる
感じだな。
また縦に並べるのがバカバカしくていいな。

72 :
エイジアろくに知らんけどほんとに全部触ったんすかこれ
ていうか実際に必要だったんk(ry

73 :
プレイは見てないけどおそらく全部は触ってないだろうな。
ハッタリでしょうな。そんな時代だろうし・・
スタジオ全部お引越しって感じですな。こんなに機材よく運べたって思うし。
このキーボードのローディは世界一かわいそうだな。

74 :
ライブビデオ見ると、客席に背中向けっぱなし&忙しく走りっぱなしって感じだったな。
まあ、動き回るパフォーマンスと舞台装置(大道具)的な目的の使用方法だと思った。
台数減らして、コの字型セッティングでも十分音の再現は可能だね。

75 :
┌──────────────────────―┐
│                                  |
│                                  |
│                /■\                  |
│               (´∀`∩)                 |
│               (つ  丿              |
│                ( ヽノ                  |
│                し(_)                    |
│                                  |
│              Now Onigiring. ..               |
│                                  |
│                                        |
│       しばらくおにぎりでお待ちください。        |
│                                  |
└──────────────────────―┘

76 :
鍵盤
KORG N5EX
midiman Oxygen8
ラック
Roland JV-880(Brass&Guitar+B/Drums)
TRITON RACK(MOSS+ROM4枚)
一寸前まで鍵盤YAMAHA EX5 だけ
だった。
上下に必要になったので軽い61鍵+フルサイズ25鍵に分割。
Oxygen8は弾くに耐えないが、電池駆動可能なのがよかった。
TRITON RACKのアルペジエータに直結。

77 :
>>66
デレク・シェリニアンはトライトンとコルグのオルガンを2段で傾けてる

78 :
鍵盤じゃないですがライブでキーボードアンプってどうしてます?
備付けがハコにありますか?
自分の場合ハコにないので自分のを持ち出してますorz

79 :
>>78
備え付けじゃないですねぇ。オルガンはギターアンプから出してるんで、それは持ち込み・・・になるかな。
キーボードの方はライン直で出してます。うちのバンドは人数が多いのでモニターなんてありませんが、
回り込みの音で何とか分かるようになった今、モニターがあると妙にドキドキします(笑)

80 :
JD800使っている人いないの?
車をもってないからCs1x2台

81 :
CS1x、昔持ってたな。
思えばあの頃高いシンセ買えなかったから不満タラタラでライブとかで使用してた
けど、MOTIFとか使用してる今となってみれば、ライブで身軽に持ち運べる
シンセとして残しときゃ良かったなあ・・

82 :
>>80 81
Cs1いいですね!以前使ってました。また欲しいです。
この間のライブで盛り上がったからDW-6000破壊した。
終わってから悲しくなった。

83 :
みんな結構ビンテージシンセ持ってるんだよねー
対バンでPROPHET5とMinimoog、
モノホンのウーリーもってきてる人がいて感動・・・
ちなみに私は
Motif 7、Fantom X7、CX-3、マルチエフェクターいろいろ
で挑みました。
本物のローズかウーリーほすぃね。
どんなに波形の容量が増えようが、DSPの性能があがろうが、
やっぱ本物にはかなわないとつくづく思い知らされました。

84 :
本当はスタンドをULTIMATE AX48Bを使いたいけど、セッティングの都合で使えないい。
かっこ悪い4つ足スタンドじゃ、弾く気なくすよ。
ギターの人たちにいっても全然わかってくれない。

85 :
小室みたいな奴か

86 :
俺もスタンドとかはあまり気にしないなあ・・
見てくれよりも音楽的なプレイで勝負したいって気概を
持ちたいもんで・・
アクマで理想なんで実際出来てないけどorz

87 :
そうはいっても安定したプレイのためには
ある程度スタンドにも気を配る必要があるとおもう。

88 :
勿論スタンドに気を配んないって言ってるんじゃないですよ。
四本足でもしっかりした物は使ってるつもりです。
むしろ見た目よりそっちを重視しますね。
揺れるようなのだったらプレイに集中できないので・・
アルティメイトも見た目はいいんだけど、イマイチな安定感とペダルとかの置きづらさで使ってない・・

89 :
最近出たRolandのV-Standなんかどうだろうか。

90 :
>>89
へぇ、これいいねぇ。ちょい高いような気もするが気になる品だ
ttp://www.roland.co.jp/products/option/V-Stand.html
>●許容重量:113.4kg
……ホントカイナ
入手する機会があればMP9500乗っけてみるとしよう

91 :
K&Mの18880もなかなかいいよ。

92 :
ライブセッティング。
RD-300sの上にHAMMOND XB-2 以上。
ヘタクソなれど、オルガンはギターアンプで(ホンマはレスリー欲しい)、ピアノはラインで(モノでいくときが多い)鳴らすっす。
古い音が好きなので、拡がりのある音はこそばい。リハでPAさんにエフェクトは全て切ってもらってます。
ここ見てオルガンをアンプで叩く人がけっこうおるのを見て嬉し。歪ませてます?
ワシは、フルボリューム付近で歪むやうにしてます。綺麗な音も出したいし。

93 :
>>90
RD-700SXが乗ってるけど、大丈夫なんでしょうね?
見た目で不安を持ってしまいます。構造上も・・
>>91
耐荷重:50kgっていうのはアルティメイトのバーの加重の数値と
一緒なんだけど、88鍵の重量級デジピとか乗せても大丈夫
なんでしょうか?
>>92
こういうオルガンにつなぐギターアンプって、皆さんどういうのを
お使いなのでしょう?
やっぱチューブアンプとかかな?FENDERのツインとか・・
それともトランジスタのポピュラーなROLANDのJC-120あたりとか
でしょうか?

94 :
>>93
チューブ欲しいです、確かに。トランジスタだとどうしても高音が気になってしまいます。個人的意見ですけどね。
でも、今はそっちにそれほどお金をかけられないので今はバンド所有のBC-60っていうトランジスタのギターアンプ使ってます。XB-2からVoce SPINに通してそっからBC-60ってかたちかな。元がノイズが多いのでFuzzでかる〜く
音を潰してます。ライブの時はフロントにマイクを当ててもらってますが融通が利きそうな場合はすかさず裏にも
マイクを当ててもらってます。気持ち箱なり感があっていいですよ(笑)PAの方は苦労してるみたいですが・・・

95 :
成程・・
詳しい御事情有難うごさいます。
確かBC-60ってトランジスタアンプも、結構チューブライクな
音のするアンプだったと思いますが、
それとVOCEのSPINの組合せは結構良い音がしそうですね。
マイク2本の箱なり感の話も納得です。

96 :
>>95
確かにチューブライクですがチューブではないので音はやせてしまいます。
でも、使い勝手はいいですよ。
Voceは設定を誤ると芯が無くなります。実際のレスリーを追求するなら
ホント使い勝手は悪いかも(笑)
フロントとと裏の二本取りはまじおすすめです(笑)

97 :
自分は、ライブハウスやスタジオにあるアンプを使わしてもろてます。
JCを使う機会が一番多いです。LRを各チャンネルにブチ込みます。
XBの内蔵オーバードライブは常に全開で
少しくたびれたアンプの方がいいような。
箱の裏にマイク立てたときは後でPAさんに結構太い音してたと言われました。

98 :
>>93
一段目にRD-700SX、二段目にV-Synth乗せてるけど大丈夫。かなり安定してる。

99 :
さがってるからage
ついにnord electroオークションで安く買えたよ。
とんでもない既存のCX-3とあわせて重装備になりました。
アルティのバーが折れそう。

100 :
ノードエレクトロホスィ・・
自分の今のセッティングは、デジピがYAMAHAの白いP-80Wで、
上にYAMAHA MOTIF6の2台です。

101 :
ULTIMATE IQ-2000にIQT-200をつないで
ENSONIQ MR-76とYAMAHA S30を載せてます。
それぞれLRでBEHRINGER MX602A経由でDIが基本形です。
だいたいのハコにAX48は置いてあるけど、
大黒柱がMR-76のペダルケーブルと干渉して使えないんで
スローン以外はぜーんぶ持ち込みです。
移動はクルマ以外はありません。
オルガンをレズリーで鳴らしたいっす。





102 :
>>101
MR-76いいですね。
エンソニックのピアノタッチももう少し軽ければライブで使いたいんだけど。
エンソニック復活しないかなあ・・

103 :
>>102
101です。
エンソニックはもう過去のものになっちゃいましたね。
MR−76はステージピアノ+αとして使いやすかったり、
プリプロのプリプロを作るのに手っ取り早いので、なかなか足が洗えません。
そんなわけで部品取り用にあと2台、合わせて3台MR−76を
持ってたりします。オレの中ではすでにヴィンテージ扱いです。

104 :
>>103
MR-76が3台!凄いですね。
それだけ愛着のあるシンセなんですね。
中古のKT-76が4万位で売ってて欲しかったりするけど、
アフターとかメンテを考えると躊躇してしまいます。
メーカーがないのが何より不安・・
でもバンドでは抜ける音なんだろうな・・

105 :
みんな運搬どうするの?

106 :
>>105
ウエイテッド鍵盤のオレは、いつも自分のクルマです。
だから打ち上げは飲めません。
ヘルプで入る時は「手ぶらで」が基本形、
ハコの生ピか、マスターKBの範囲でってカンジです。

107 :
キーボードをKBって略すのにかなり抵抗を感じる俺。ダサクネ?

108 :
何でダサイのかサパーリわからん・・

109 :
MR3台いいなぁ
MRかZR探してるんだけどなかなかないんだよな
76鍵でピアノタッチってエンソニックくらいしかないし…
後はAKAIのマスターのMX1000くらいか

110 :
TS-12.KT-76.MR-76.ZR-76.E-PRIME・・
触った事ないんですが、なんか区別がつきまへん。
エンソが経営が苦しい末期の頃のなんかは、
殆ど同じエンジンを手をかえ品をかえ
無理矢理新製品を乱造してたようなイメージ・・
明確な違いがわかる方いますか?

111 :
>>105
タクシー

112 :
俺も運搬は車だな。
電車しか使えないような、都心とかに住んでる人は大変だね。

113 :
田舎だけど車が無いから、原付でCS1X2台運んでた。

114 :
>>113
Cs1xは軽量だから多少かさばっても2台ならあまり苦労なく運べるからいいですよね。
・・・・・・・・スタンドは?

115 :
二段で
上 korg triton le 76 (9.2kg)
下 casio privia px-300(12.5kg) 音源は別
軽さを考えたらこうなった。
だけど客席からは垂直に置いて機種名がバレないようにしてる

116 :
>>114
スタンドはスタジオにあったポータブルキーボード用。
原付だと、前が見えなくてカーブの時ちょっとあせる。

117 :
原付きでminimoog運んだらやばかった。
鍵盤スタンドって、もっと種類あってもいいと思うんだけどなぁ…。

118 :
でもスタンドも昔に比べたら、全然種類は増えてると思うけど・・
ミニモーグ、原付で運べるんだ・・プロフェットは無理だろうな。

119 :
高級機を原付で運ぶのは勇気がいるよ。
プラスチックでできてるCS1Xでさえも、少し傷ついてた。

120 :
傷はいくらついても気にならないけど、壊れるのはいやですね…

121 :
いつか虎の子のJD800でライブしたい。

122 :
昔軽量でエントリーモデルのシンセを持ってて、
いつの間にやらMOTIFみたいな重いシンセに買いかえて、
それしか持ってないんでライヴに持ち出してるけど、
持ち出し用とかの軽いシンセを別に使える人がウラヤマスィ
結婚式の余興とかにMOTIFとか持って行く時バカバカしくなる。

123 :
>>117
minimoogがカッコよく乗っかるスタンドって案外無いんだよな
X字の奴をかなり縦長のXにして使ってるが、安定感が不安。
うっかり体があたったら倒れそうで

124 :
mini moogってアルティメイトの一本足のとかに載せると
アームがはみ出たりするのかね・・
横幅の短いシンセになると置けるスタンドは限られてくるのかな?
でもmini moogなんかのヴィンテージは、セッティングだけ
じゃなくて、運搬とか色々気を使わないといけないから大変だね。

125 :
>>123
Keyboard magazine 2002 03 31ページ参照あれ。(小室式)
オレ、ピアニカは譜面台のネジをぎゅぎゅっと締めて載せますが・・・値段が違うわな。

126 :
小室で思い出したが、昔はJD800をよく使ってたな。
AX48に2台のJDは壮観だろうな。

127 :
昔、DX7手運びで移動。
新幹線で迷惑がられた。
もちろん東京〜大阪間往復。
ライブより疲れた。

128 :
関西出身の某有名ギタリストは、プロになるため上京する時、
新幹線にギターとフェンダーのツインリバーブっていう、
クソ重いギターアンプも一緒に積んで持ってきたって
言ってたなあ・・
それに比べたらまだDX7も楽かもね。

129 :
ひと昔前のプロのライブセッティングって、鍵盤が2台位と、
20U以上あるようなラックに、音源やらミキサーやら
エフェクターやらぎっしり入って・・なんてセッティングを、
キーボードマガジンなんかで沢山見たが、最近見ないねぇ・・
ラックにTX816なんか入ってるのを見ると憧れたなあ。
いまそういう漢はいないのかな?

130 :
>>129
スマートに機材を扱うのが今の流行。オアシス一台あれば十分ってことさ。

131 :
客席でシンセのことなんかなんも知らん奴が見てるとして、
ずっと同じ機械の前でなんかやってるけど、出てくる音だけは
どんどん変わるわけじゃん?
それってとても演奏してるようには見えない。正直カコワルイ

132 :
>>131
確かにシンセ2台くらいで次々に音色変えてただ弾いてるだけ
じゃ、便利屋さんにしか見えないっていうのはあるかも
例えば昨今のヴィンテージ楽器とか並べてRHODESとかオルガン
なんかを音色固定で弾いてると、少なくとも便利屋さんじゃない
"キーボードプレーヤー"って感じに見えるかな?

133 :
>>131
大衆はそこまでバカじゃない。
>>132
大衆はもっとバカだ。鍵盤弾いてれば全部キーボディスト。

134 :
あははw 気持ちは判らんでもないがw
楽器を移動したら出音が明確に違うって方が客には判り易いだろうな
パッチチェンジには余白や身振りアクションを絡めた切り替えが効果的

135 :
昨今のプロのライブで、重たくてメンテの大変なローズみたいな
ヴィンテージ楽器があれだけもてはやされるのは、独自な音と
同時にやはりプレーヤーとしてのアピールもあるだろ。
観てる方にも最新のシンセ弾くより何らかのインパクトは
あると思うが・・

136 :
今、オールインワン1台でやってます。
音の良さを追求すると今の一台では足りなくて、
ラック音源も使ってみたい気はするんですが、
曲中で瞬時に音色切り替えができるのか不安です。
ラック使ってる人は、どうやってすばやく
音色切り替えをしているのでしょうか。
昔、やってみたことがあるんですが、
手元キーボードのボタンだと、番号を1ずつプラス(orマイナス)
しか操作ができなくて、非常に不便だった気がするのですが。

137 :
>>136
フットペダルを使ってやればいい。
あと、ラック音源を使って演奏すると、
音色が途切れなくなるメリットがある。
自分の趣味になってしまうが、Dream Theaterの
ジョーダン・ルーデスはキーボード一台(OASYS)
のみでライブをこなしてる。

138 :
なんかモニターついてると思ったらあれオアシスなの

139 :
Jordanの場合はOASYSのもあるが、
Music Pad Proだろ。
詳細は此処で。
http://www.freehandsystems.com/

140 :
オアシスあそこまでやっといて音切れしたら結構お笑い種だな

141 :
>>137
>あと、ラック音源を使って演奏すると、
>音色が途切れなくなるメリットがある。
すいません、このへん詳しく。

142 :
>>141
単純に音源システムが2つあるから、
片方は途切れるが、もう片方が
鳴り続けるということ。
たとえば、ピアノ→ストリングスと切り替えたいとする。
そしたら内蔵のでピアノを弾き始めて、
ラック側をあらかじめストリングスに設定しておく。
で、シンセ側ののパッチを切り替えるんだが、
このパッチのMIDIchを外部音源のものにしておく。
こうすると、内蔵音源のほうにはチェンジの信号が行かないので、
ブツ切れは回避できるというわけ。
ただし、どちらかの音源で続けて音色を出したい場合は別の方法ヨロ。

143 :
夢…
上段・minimoog
中段・HAMMOND XK-3
下段・S90ES
シンセ、オルガン、ピアノと重ねてみました
しかし問題は使いこなせるかどうかだ
現実…
SC-88pro→MIDIキーボード

144 :
俺の理想のセッティングは・・
FENDER RHODES KORG NewBX-3 PROPHET-5 MINI MOOG CLAVINET D6
KORG OASYS YAMAHA MOTIF ES8・・・
ふっ、 今日はこれくらいにしといたろか・・・

145 :
理想でいいなら・・・
ハモンドB3とRhodesとNord Electro。
これだけで十分。

146 :
CX-3とMP-8
それに今メインのTRITON Extreme

が理想。
別に頑張れば買えなくは無いと思うんだ、CXとMPは。
でも置く場所無いから。運べないから。
こっちはExtremeでいっぱいいっぱいだから。

147 :
>>145
名器が二つあるのになぜNEが必要なの?

148 :
バックアップ? CP&ウーリー用?

149 :
どちらかと言えばバックアップ用でしょうかね。
もちろんこの名器2台では出せない物もあるから(D6やWurlitzerとかね)
そう言うのの代替というのもあるし、ステージによってはスペースの都合もあるから。
うちのバンド、10人編成だし・・・
まぁ、何かと便利だしあって損はないかなって。
でも、密かにVFXが欲しいと思ってるあまのじゃく的な俺がいる・・・
最近のOASYSじゃいなんじゃいっていう新しい楽器にはあまり興味がわかないのは
俺がノスタル爺だから?

150 :
じっ、10人編成って!!
どんなのか気になる……

151 :
運ぶのとセッティングと切り替えとか面倒だからもう一人キーボーディスト入れたい

152 :
>>150
私、このスレの39です。先日一人コーラスがお辞めになられたので
10人編成に

153 :
理想はOASYS一台だな

154 :
全然理想的じゃねーよw

155 :
正面にP-250とその上にA-37、右手側にハモンドPorta-B3とその上にNord ModularGS2。
で、後ろのラックには無数のキーボードや音源モジュールなどが多数入ったラック。

・・・というのが漏れの理想w

156 :
いつから妄想スレになったんだ?
もっと現実を語ろうぜ
左…エレクトリックグランドCP-80
正面…ローズ
右…ハモンドB-3


ってのが俺の理想

157 :
motif es88鍵とtriton ex88鍵とfantom88鍵を3段積みにして
脇に置いたマイコル一台で全てをこなすのが夢

158 :
>>157
マジワロタ。

159 :
下:DX7
上:XP-10
というセッティングでライブになる予感…
XP-10……

160 :
上:JV1000
下:motifES7
motifESは自動演奏専用。JVしか弾かないのにデカデカとおいている俺がきましたよ。
まわりからはラジカセに替えろと言われるが、聞く耳など持たない。

161 :
JVの音を餅の鍵盤で出せばいいのでは?

162 :
>>161
詳しく!

163 :
>>162
JV1000は触ったことないけど、さすがにMIDIはついてるよな?
餅をマスターキーボード、JVを音源として使えってことでは?
餅よりJVを弾くってのは、そんなにナイスな音源なのかい?

164 :
MOTIFをシーケンサー のみで使ってんのか・・何か勿体無いな
俺がもしMOTIF手にいれたらアコピやローズ、ウーリあたりの
音を手弾きで弾き倒すだろうなあライブでは・・
ああ、MOTIFホスィ・・

165 :
>>163
それだと結局2台とも持っていくのには変わらないんだわ。
motifESで手弾きパート以外全部鳴らしているわけなんだけど、パートEQやフィルターをどういじっても音が埋もれることがあるわけよ。
エディットの腕不足もあるんだろうけどね。
で、そこへウソ臭いJVの音を入れるとピンで立たない音がやたら立つようになったりするわけでJVは離せないんだな。ナイス!
>>164
シーケンサ兼音源兼エフェクタ兼デジタルミキサーとしてつかってるよ。
細かく書くとmotifESのシーケンサでmotifESの音源ならすと同時にMIDIアウトからJVのプログラムチェンジを送信しています。
そんで、JVのラインをmotifESのADインプット端子に入力してエフェクトとEQとボリューム、エクスプレッションをシーケンサでコントロールしています。
ついでに、サンプラーも使ってるには使ってるけど、データロードに40分ぐらいかかるので、まわりの迷惑を考えて最近つかってません。
ともあれ、motifES多機能かつ高機能、高音質、お勧めですよ。
160ではふざけて書いてみたけど、実のところ聞く耳持たないんじゃなくて、両方必要だから聞く耳もてないんだわ。
メンバーに言ってもチンプンカンプンらしくてわかってくれないし。

166 :
じゃあJV1080か2080(モジール)にすりゃいいじゃん
餅をラックにするとシーケンサがつかないので却下。

167 :
>>166
引越しで売っちゃったけど、前にJV880とXV5050つかってたことあるんでその辺狙ってます。
っていうかXV5050の小ささには買ったころあの小ささにはビビッたよ。
だんだん板違いになりつつあるのでこの辺で。

168 :
age

169 :
ライブでシーケンサー使うのと、同じ物を予めCD等に録音しておいてかけるのって違いますか?
腰を痛めて、器材に囲まれるよりいかに荷物を軽くするかを考えだしたら
シーケンサーいらなきゃX5Dだけでも構わないかなと思って

170 :
>>169
生ドラムが入ったときにリズムが合わないと思います。
ガイド音を確実にドラマーに送れなければはしったりもたったりになるので
おすすめはしません。
もっとも、リズム楽器を打ち込んでいてTMのような編成で演奏するならあま
り問題はないと思います

171 :
>>170
ありがとうございます
確かにドラムには厳しいですね
一台完結で、音源、エフェクター、ミキサーあたり減らしたいと思います

172 :
>>171
俺それやったけどな。まぁ 打ち込みの技量とドラマーの技量がそこそこあって
しっかりドラマーがモニタリングできればなんとかなる。

173 :
現実的には一台完結のオールインワンシンセで手弾きも
シーケンスもまかなって、尚且つドラマーへのクリックを
パラアウトで出力する・・っていうのが一番身軽にやる方法
って気はする・・
同時発音数がある程度多くて、もたらなくて、パラアウトが
あるシンセ・・軽量のエントリーモデルのオールインワン
シンセじゃ難しいかな・・

174 :
>>173
ttp://www.roland.co.jp/products/mi/XP-60.html
XP-60、今じゃ安いんじゃないかな。
クリック音だけ出すクリックアウトなんてお節介極まりないものがあります。
ちょっともたるけど、腕次第で軽減はできる。
重さ10キロ、オールインワンではかなり軽い部類。

175 :
>>174
>クリック音だけ出すクリックアウトなんてお節介極まりないものがあります。
ここの意味がわかんないんだけど、結局ドラマーには何をガイドに聞かせるって事かな?
シンセの音全体って事?それともガイドをまったく聞かせないって事?

176 :
>>174
XP-80とかについていた、クリック専用のアウトプットのことですか?

177 :
>>176
そうだろうな。

178 :
ステージピアノはカシオから出ている定価6〜8万円の卓上デジタルピアノで十分じゃない?
重さはフェンダーのベースと同じくらいみたいだし・・。

179 :
誰にレスするでもなく唐突な流れに!

180 :
誤爆じゃねえの?

181 :
ライブにPC持ち込んでる人の話聞きたいんですけど
やはりノートですか?
ソフトシーケンサー持ち込みたいので参考に聞かせてください。
ソフトシンセはライブ使用きついですよね?

182 :
>>181
PCが正しく機能しなくなるようなこと。強い振動や熱なんかが心配されるような場合は
バックアップの方法を考えた方がいいんじゃないかな?
たまにノート持ち込んでLogicでシーケンス流すこともあるけど同時にDR8も稼働させてる。
まぁ、DR緊急出動っていうのは今までないけどね。
ソフトサンプラーは使うことあります、たまに。ソフトシンセは使ったことないんで・・・
詳しい方にお任せします。ただ、使い勝手が悪いと思うんだけど・・・

183 :
>>182
レスdm(__)m
言われてみれば安定性のこと考えてなかったです。
バックアップの用意考えると、現状より手間ふえるから本末転倒だなぁ
ソフトシンセはPC移行するならついでに本格導入しようかと考えてただけです
どっかが32chのハードシーケンサーだしてくれないかなぁ

184 :
>>183
その昔カワイから出してたQ80って32チャンじゃなかった?

185 :
最近本題のセッティングが全然でてこないので
SC-88pro+DX21
エレピ以外はハチプロの音を使用
ショボすぎスマソ

186 :
JV1010+DX7
勝った!!

187 :
DX21とDX7か。いいなあ
俺なんかDX27だもんなあ・・




昔だけど・・

188 :
SC-88Pro + D-50
壊れるまで使い倒してやる

189 :
V-Comboのみ。
電車で運ぶのしんどい。

190 :
そういやぁ、昔は
Jupiter-4 + カシオトーン でやってた
電車で運ぶのでヘトヘト、
ライブ本番の時には筋肉痛になってたっけ

191 :
昔のアナログシンセは本当に重かっただろうな。
自分なんか今の時代の恩恵を被ってるなって思う。
15kg位のシンセで重たいって言ってる今のキーボーディストは軟弱者だな。

192 :
>191
じゃ、満員電車17kgもってのってみろ。
重いもんは重い。昔も今も重量はかわらん。

193 :
>>192
昔はその満員電車に20kgするシンセを持ちこんでた人もいた
って事だろ・・
何しょ〜もない事で突っかかってんだ。

194 :
アップライトを所有して持ち込んでみたいっていう無謀な野望があるんだが
車と、積み降ろしを手伝ってくれる人出あったとしても輸送は厳しいかな?
引越屋でもピアノは特別扱いっぽいし、素人輸送は危険!?

195 :
>>194
ヒント:調律

196 :
CPですら移動後は調律必要だしねぇ・・・

197 :
上:YAMAHA SY-99
中:YAMAHA 餅麩七
下:YAMAHA S90ES
卓は YAMAHA MX-400-24
パワーアンプは YAMAHA HC-2700
speaker cable は canare の 4S11
キャビネットは JBL MR-922
『移動はどうするの?』
と聞かれる前に、
Honda Fit は二人乗りにするとこれだけの器材を積めるんですよ。
詰みおろしはローディーさんを雇っています。

198 :
労力の割りにヤマハの音しかでないのか

199 :
くだらん器材群だ・・・

200 :
198, 199
YAMAHA 嫌いですか?
キャビネット替えてみたら違う音出ますよ。
ギターアンプや箱設置の腐ったキャビネット使うのやめてみてわ?

201 :
キライじゃないにしても、ヤマハの音しかだせないとなると不満感じる人もいるだろ
それぞれお互いにないところ持ってるのはわかるけど、S90ESと餅は守備範囲かなりかぶってるんだし

202 :
YAMAHA と KORG と Roland だとあんまり variation 増えるわけではないでしょ?
KURZ とか E-mu ってんならまだしも、、、。
でもこのあたりはハンドリング悪くないですか?
餅も八なら被りますけど、
実際に山に組んでしまうと別物ですよ。

203 :
くだらない煽りには過剰に反応しなくてもいいんじゃない?
ヤマハで気に入って組んでるならいいと思うよ。

204 :
オレも餅八一台で充分だと思った。
あなたもどうせ音の違いはわからないと
わざわざ雑談スレまで来て言ってるぐらいだし。

205 :
だから何で粘着してこの人にいちゃもんつけてんのよw
手弾きするのに3台必要で、それぞれ自分の出したい音が
出せてるならそれでいいじゃん。
その人なりの事情があるかもしれんし、
いちいち主観押し付けずにほっといたれよ・・
大人げねえなw

206 :
主観押し付けてるのは、書き込んだ本人だろ。
よそで愚痴ってみっともないったらないぜ。
803 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2005/12/08(木) 10:47:36 ID:8lP2xdgo
ちょっと愚痴
最近機材を買い換えて、自分でも、
『あー、なんか YAMAHA 一色だなー』
なんて思う位になったんですが、
他の板に自分の機材書いたら、
『くだらん機材群だ』
とか、
『労力の割には YAMAHA の音しか出んのか』
なんて否定的な発言ばかりでした。
まあ、
『他人の発言に揚げ足を取る人が混在している』
2ch のことなのである程度は仕方が無いのかも知れませんが、
私の個人的な意見としては、PA から出てくる音で、
どの音がどこの会社のシンセの音なのか、
本当にみなさん区別できておられるのか疑問であると言うことなんですよね。
最近のシンセは非常に賢いので、
各社例えばダイノマイのシミュレーションにしてもよくできていて、
老国でも京王でも、PA から出てくる音は上質な音が出ますよね。
私は操作性が似通っているので YAMAHA 一色になって使いやすくなったんですが、
決して
『YAMAHA の音しかしないから困る』
という状況には陥ってないんですけどね。

すいません。
愚痴でした。


207 :
>私の個人的な意見としては、PA から出てくる音で、
>どの音がどこの会社のシンセの音なのか、
>本当にみなさん区別できておられるのか疑問であると言うことなんですよね。
いいたかったのはここの部分なのかなあ?

208 :
ダラダラダラダラ陰険ですね。ヤマハくんは

209 :
>207
そうですよー。
ありがと。

210 :
ならオレは1台じゃダメなのかなーと思っただけで別にヤマハ否定したわけじゃないから。
3台用意してることのメリットの説明が欲しかった希ガス。

211 :
>>210
>>205

212 :
>3台用意してることのメリットの説明が欲しかった希ガス。
ライブで手弾きしてるので単にプログラムチェンジが間に合わないだけです。
つまんない理由でスマソ。
一番下を餅八にしなかったのは、
ダンパーレゾナンスとハーフダンパーが魅力だったからです。
これ、マジ良いですよ。
基本的にライブで弾くだけなので、ワークステーションではなくて良いのです。


213 :
愚痴男 ウザス

214 :
なんでヤマハ使ってるからとか言って執拗に>>213みたいに
いちいち煽るのかさっぱりわからん
そんなにヤマハに積年の恨みでもあるのかw
愚痴をこぼされて余程腹が立ったのかw
流しゃあいいのに、いちいち粘着レスつけるのを見ると、
余程執念深いのか根性腐ってるのか気になるよ
煽りレスに愚痴こぼしたぐらいで更に煽ってるんだろ
正気の沙汰じゃないよ・・

215 :
>>214 ウザ・・・

216 :
話が建設的でなくなってきた。
>>214
漏れはマスター鍵盤SY99→餅ES7と移ってきた。
SY99のマスター機能も便利だったが、餅ES7のマスターモード(パフォーマンス)で毎日幸せにくらしている。
そちらはどんなマスター生活してますか?

217 :
X5D
マーシャルGV-2
ピアノ

218 :
>そちらはどんなマスター生活してますか?
ついこないだまでは KORG SG-pro-X が一番下でした。
その前は SY-99 更に前は SY-77, DX-7 あーあ、やはり私 YAMAHA 男ウザス?
スレーブは鶏ラック、古いプロテウス、EIII, Oberheim Xpander など、
バンドと状況に合わせて選んでます。
狭いライブハウスだとスレーブなしで、
小さいミキサーとパワードモニターです。
広い会場の時だけですね、いろいろ音源を持っていけるのは。
絶対譲らないのは、
『自分の背中にステレオでモニターがあること』
ですかね。
アルティメイトのスタンドに何らかのスピーカーを1セット置くことにしてます。
足下にメイン卓からの F/B は別に貰います。

219 :
>>214
お前も同類だよww

220 :
まだ粘着してる・・
>>215や、1日置いて>>219みたくまだ粘着する基地外と
同類にするなよ。
基地外の相手は基地外が移りそうなので、もうせんが・・

221 :
>>220
お前も同類。

222 :
2日前の日曜日のライブでの出来事。
20万以上したモチーフに傷を付けられた。
01/wを前に使ってたんだが雑に使っててよくギターがよってきて揺すったりしてた。
モチーフの銀色ボディーは傷が目立つんだよ。わかってないのか?
同じじゃないんだよ。新品なんだよ。
類は友を呼ぶってやつでベースもタチがわるいから、この先どうなるやら。

223 :
そんなに大事なら部屋に飾っておけ
ギターの要るロックバンドじゃシンセの音色なんてか分からん
そのギター弾きは確かにバカそうだけどな

224 :
2
2
0




225 :
>>220って自己保身を前面に押し付けた上で
他人を基地外呼ばわりする、典型的オコチャマだなw
も う 出 て く る な よ

226 :
>>222
ギターやベースのボディに譜面台でもごりごりしてやったらそいつらも理解できるんじゃない?
まあ、バンド内の事なんだから喧嘩より対話の方が話早いって。

227 :
僕はずっとバンドとエレクトーンをやっています。
バンドではオケ等1曲で音色を何度も切り替えるのでずっと試行錯誤してきました。
シンセってそう何台も用意できませんし・・・・
そこでエレクトーン的な使い方をシンセで実現しました。
ファントムXなどパフォーマンスの切り替えで音が切れにくいシンセにMIDキーボード
と足鍵盤も使っています。満足とはいきませんが、今のシンセは128ポリ
なので音源のシンセは1台でも上レイヤー4つ、下レイヤー3つぐらい可能に
なったと思います。これだったら上、下同時に音色きり変えできるし。音のセット
もバランスもとりやすいです。2台シンセを使うよりある意味優れてると思うの
ですが。

228 :
お、購入スレに書いたプログラムチェンジの人だね。
漏れは餅ESだからファントムのマスター鍵盤生活が少し気になる。

229 :
ライブで難題もシンセを並べてる人いるけど、
あれってPAに送る音色は自分でミキサー使って変えるんですか?

230 :
>>228
はい、よろしくお願いします。
ぼくはヤマハはDX-7/DX-7IID/SY77まで使ってました。これらは今押し入れです。
コルグはトライトンを使っていました。
くどくなりますが、ヤマハもコルグもシーケンサーの多録は問題ないのですが、
リアルタイム演奏ではプログラムチェンジで音切れが起こるし(ファントムでもEFを使用すると一瞬切れる
のでエレクトーン並になって欲しい)シーケンサーでドラム等流し自由にパフォーマンス
が変えれないので、トライトンもほとんど使っていません。

231 :
>>142
俺の使ってるXP-80はパッチリメインというスイッチを入れると音色を
切れ変えても音切れが目だたないよ。
レイヤーしててもOK。今まで押さえてた音はそのままで、新たに押さえた
音から音が変わる。>>230も言ってるようにMFXを使うと少し切れるが。
フアントムXはさらに改善された様子。だからシンセ1台で満足してる。

232 :
>>229
私はマスター鍵盤もスレーブ音源も全ての器材を手元のミキサーに入れて、
メインPA に送る音はステレオのバランスにしています。
音色の変更もバランスも全て『自己責任』ですね。
PA のオペの人達にも、
『バランスステレオで送りますから何も触らなくて良いです。』
とお願いしておきます。
すると、曲想の中で引っ込みたいときや出て行きたいときに変に触られて
納得のできないバランスになることがありません。
当然手が届かない器材にはエクスプレッションペダルが使われます。

>>230
はじめまして。よろしく。
ファントムをマスターにするのはよさそうですねえ。
今度楽器屋さんの店頭で試してみます。

233 :
>>232
230です。よろしくです。ファントムX弾いてみてください。

234 :
なにこの雰囲気?

235 :
エレクトーンの音色チェンジが最強と思うなら、エレクトーン使えよ
ケンカバンの20マソぐらいのが出たっぽいし

236 :
エレクトーンにステージアという機種がでました。
エフェクターは16系統でも全く音が切れません。また鍵盤を横に揺さぶる
とベンド・ビブラートもできます。
しかしはっきりいって音はシンセのほうが音圧もあり良いです。
ステージはエディトも音量のAR/LFOもタッチで制御できず・・などシンセに
全く及びません。持ち運びも無理に等しい。20万のステージアミニなんて
ショボすぎるんです。ですからファントムXがいいかなと思います。

237 :
エレクトーンって何であんなに高いの?

238 :
>>236
エレクトーン界にはエレクトーン以外の選択肢がないから殿様商売になるのさ。

239 :
>>237
音楽教室の運営楽器だから破格の値段だよ。
2段鍵盤と足を使いたければ、ファントムにMiDキーボードと足を繋いだほうが良い。
ABCはないけどさ。
音切れはパラメーターが多いほど切れるんだよ。だから電子オルガンは切れない。
だからファントムは優れもんだな。

240 :
ローランドの工作員がまぎれてますね。

241 :
>>239の言っている音切れは当初の「プログラムチェンジ時の音切れ」とは本質的に違うと思われる。

242 :
>>235
ケンカバン?
れんかばんの間違いじゃないの?
煽るなら正しい言葉でね。
ださださ。

243 :
浜屋の人によれば、
ステージアって一時期の EOS の様な階層に売りたいらしいよ。

244 :
>>243
ウソついてまで無理に話題作らなくてもいいから
元の話題に戻そうよ。

245 :
>>242
廉価版を読み間違えたことから生まれた2ch用語だが
……そういえば最近見かけんな
もう通じないのか!?

246 :
>>241
プログラムチェンジの音切れはシンセのような複雑さとは関係ないということですか。
誰でも切れないほうが助かると思うのですが、なぜヤマハとコルグは切れてしまうの
でしょう。ローランドの上級シンセにはなにか特殊な仕組みがあるのでしょうか。

247 :
>>246
それなりのデータを読み込む必要があるから。
Rolandの場合波形の圧縮方法に秘密があったんじゃないっけ。
もっとも、OASYSなんかはCOMBIですら処理速度に物言わせて
まったく切れないらしいが。

248 :
>>247
そうなんですか。勉強になりました。ローランドもオアシス(ローランドは16音色)
使用でも音源の音切れは起こらないのですから(圧縮?法でも)他社に差をつけてますね。
オアシスはエフェクターも処理能力の高さで切れないのでしょうか。
ステージアはシンセと違って全体の音色チェンジは前の音と今の音のパラメーター
の変更になった部分だけ変わるみたいです。シンセみたいに1度全てを消去して書き換え
をしないから、そこは考えてますね。ただパラメーターはシンセの10分の1なので
可能なことでしょうが。ただエフェクターの個々のパラメーターをステージア並み
に減らしエフェクター部分だけステージア方式にしたものを、ローランドの音源に組
込めばエフェクターを使用しても音が全く切れないようになると思いますが、どう
思いますか?

249 :
エフェクトの系統数にも寄りそうだな。
ていうか無理にコンビネーション系のセットアップで音切れ回避要求せんでも。
音源がマルチティンバーなら、使う音ミュートでレイヤしといて、再生チャンネル切り替える操作さえフットペダル繋いでセットアップできりゃ音切れ回避できるでしょ。JVでそういう操作してたよ
そういうコントロールを受け付けるかメーカに問い合わせりゃいい

250 :
>>248
シンセの存在意義として、自由度の高さというものがあるから、
パラメーターの数を減らすというのは逆行しているように思う。
そもそも音切れはパラメータ数というより、設定や波形の処理に
タイムラグが生じるから起こるわけで、音源部をデュアルにしてしまえば
良いような気がする。
アイデア的には249のものと本質は一緒だけど。

251 :
248
ありがとうございます。ステージアはパラメーター少なすぎで不満。(音も物足りない)
MIDキーボードコントローラーをシンセに繋いでステージア的ソロ奏法だから、やはり個人的には
コンビ(パフォ)モードでの音切れは致命的です。(この方法しかステージア的使い方無理)
できればこのモード自体で音が切れなければいうことないのですが・・・
とりあえずローランドは音源自体は音切れ対策完璧なので、エフェクターデュアル?
になれば良いのでしょうか?いろいろアドバイスありがとうございます。

252 :
>>251
素直にOASYS購入をすすめる。
ハードウェアとしては最高級の性能。

253 :
二種類の問題がゴッチャになってると思うよ。
問題@音色Aから音色Bにプログラムチェンジする場合、たとえば
左手 打鍵音色Aが鳴る(押しっぱなし)→→→→→→→→→→→→→→最後まで音色Aが鳴っている
                   ↑ココで音色BにPC 
                   ↓
右手 打鍵音色Aが鳴る→離した・・・・・・打鍵音色Bが鳴る→→→→音色Bで鳴っている
こういう状態がウチのJV1000でも起こる。ウチの餅だと左の押しっぱなし音色Aは押しっぱなしでもプログラムチェンジでキャンセルされる。
はじめの話はこれだったでしょ?

254 :
>>251
ありがとうステージアを買うこと(106万)を考えたら安いですね。
>>253
ステージア
バンク1に上A,下Bをセット。バンク2に上Cセット、下同じBセット。
バンク3上D、下Eセット下としてパネルの設定をメモリーするとして、エレクトーン
はパネルの設定だから、バンク1から2に変えれば下は全くなにも起きず上だけ変わる。
2、ローランド+MIDキーボード(下鍵盤)
ステージアと同じ設定をしたとして、バンク1から2に変えれば下も実は同じデーター
に書き換えが起きているが、切り替え前に押したままの音Bはそのまま鳴ってる、
あらたに弾き変えても新たに書換えした音Bが音切れなく鳴るので、あたかもステージア
みたいに下には変化がおきてないように扱える。もちろん上D、下Eに変えても
スムーズにつながる(エフェクターoff時)
つまりこうゆう使い方がしたいのです。
モチーフ、トライトンでは不可能ですよね。オアシスではエフェクター込みで可能でしょうけど。




255 :
254です。誤文。空白スミマセン

256 :
まあこの音切れ問題はキボードマガジンでも一切取り上げられたことないわな。
ユーザーによっては最重要な機能なんだが、取り上げることはタブーなんだろう。
メーカーの格差大きいからか。

257 :
なぜかエレクトーンでは回避できてるけど、ローランドのその機能にナニカ特許みたいなのが設定されてたりなんかして?

258 :
>>257
そういわれるとそんな気もするわな。キーボードマガジンの付録にステージア
のデモDVDがあって音切れのなさを自慢していたが。
シンセとしては、OASYSは別としてローランドしか採用してないからな。

259 :
>>252
コルグに聞いてみたらオアシスもコンビは、切れるそうです。

260 :
俺の餅ESマスターモード(パフォーマンス)の音切れは結構長く感じる。

261 :
>>260
ヤマハは音切れ長く感じるね。まだ虎のコンビのほうが短く感じる。
もちろん共に弾き直さないと発音が止まるからどっちもどっちさ。

262 :
V-STAND 買ってみた。
組み立て、片付けはまるでガンダムである。面白い。
以前のアルティメイトは足元にペダル類を置く場所がなくて
エクスプレッションペダルが使いづらかったけど、
今回のは良い。
おすすめ。

263 :
>>262
ageついでに・・
そのスタンドにはどんなキーボード載せてますか?
2段にしてる?88鍵は載るかな?
質問攻めでスマソ

264 :
>>263
262じゃないけど、V-Standは製品情報を見れば分かるように、
88鍵は余裕でいけるっぽい。
2段は専用アタッチメントがアナウンスされはしてるけど、
もう日本で発売されてるんかな。

265 :
262じゃないけど、A90(88鍵)載せてる。
二段用アタッチメントは未だ入荷待ち、っていうか12月に発売だと聞いたんだが。
AX48B(サポートロングバー)をつかってたけど、Vスタのほうが絶対安定している。

266 :
V-Standって88鍵のせても安定してるのか。少し気になるな。
以前はLG100に88鍵載せてAX48にその他二台乗せて使ってたけど
足回りがやっぱり気になったなぁ。

267 :
V-STANDよりは幾ら何でもLGのほうが88鍵は安定すると思うけど・・

268 :
亀れす申し訳ありません。
88鍵全く大丈夫です。
KORG SG-pro-X や YAMAHA S90-ES のせて使いましたが不安ありませんでした。
>>266
仰るとおりで、 AX48 って足もとが狭くてペダル類が置けなかったので
便利になったのがありがたいですよ。
>>267
はい、そのとおりで『いくらなんでも』
 LG-100 の安定性は他の追従を許しません。
でも LG-100 って見栄えが悪いじゃないですか。
2台以上積まなければならないときには
私も LG-100 + LGA-100 を中心に組んでいます。
3台積まなくてはいけないときには
LG-100 + LGA-100 + AX48
にします。
最上段だけ AX48 にする訳ですね。
そうすると最上段の鍵盤が遠いのはちょっと困りますが、
最上段は NL や minimoog とかの lead/solo 様と割り切って立って手を伸ばすことにすれば
意外と LG-100 の下にはスペースができてペダルが置けます。

269 :
ローズのピアノとコルグのBX−3と
もう一台ストリングス用のシンセを1台。
あとショルダー改造のカシオトーンを少々。
もう20年くらい前なんだな。

270 :
>>269
今では結構かっこいいセッティング

271 :
269 に触発されて 20 年前のセッティングを思い出してみた。
正面に Rhodes Mark-I Stage 73
Rhodes の上に KORG CX-3
右手に YAMAHA CS-10
左手に Roland RS-09
思い出すと微妙に幸せ。牧歌的だったのね。全部モノラルで出してたし。

272 :
>>270
そして贅沢(>>271も含む)。

273 :
20年前を知らない厨房に教えて欲しいんですが
その頃Rhodesなんかは自前のをみんな持ってたのですかね?
リハスタなんかには備え付けがあったと思うけど・・
あと20年前にはDX7やMIDIなんかも既にあったと思うけど
まだアマチュアの人なんかには浸透してなかったんでしょうか?

274 :
ありゃ、"なんか"がなんか多いな・・

275 :
KORG BX-3 CX-3って20年前からあったんだ
バージョンアップやマイナーチェンジされてるのだろうけど
20年も生き残ってるって凄いな

276 :
いや、20年前にあったが15年間ぐらいなかった。

277 :
>>271
20年前にまだRS-09使っていた人ってのも珍しい…。

278 :
>>275
念のため言っとくけど、
20年前にあったBX/CXは旧バージョン。アナログ回路でタッチがシンセ系。
今出てる新バージョンはモデリング音源を使った別物。
MIDI IN/OUTも付いてるしタッチもちゃんとオルガン系になってる。

279 :
正確には24年前のセットアップですね。すんまそん。
DX-7 とか出てたでしょ、で、気がつきましたね。
20年前ってえと、1986年ですよね。
その頃は
DX-7, Jupiter-6 をそれぞれマスターにして、
スレーブは Oberheim Xpander 2台。
同期用シーケンサーは Roland MC-500
リズムマシンが TR-707 かなあ?
delay は SDE-2500 かもしれない。
アンプは YAMAHA A-4115H だったと思うな。
digital や同期の全盛期だから、Rhodes はお休みしてたと思う。
Rhodes 含めて器材はみんな自前でしたよ。
バイトとバンド以外殆ど大学には通ってなかったしな。
大学も軽音の部室に行くだけ。

280 :
PCM音源のシンセが主流な今、貴重なお話ですね

281 :
>>279
当時としても結構豪華なセッティングですね。
Xpanderは当時60万でしょ。これが2台にJUPITER-6が50万でしたね。
まあでも総額はそのまた昔のPROPHET-5と同じ位か・・
これでもシンセのコストダウンがされてた時代ですね。
あと同期をライブで使うのもマルチティンバーなんか無い当時は
大変ですね。
MIDIシーケンサーはMCかQX1位の時代ですね。
そういう時を経て今はどんなセッティングかも気になります。

282 :
今は普通ですよ。
鍵盤3枚76鍵+76鍵+88鍵
音源いくつか
ミキサー、パワーアンプ、キャビネット。
最近は同期なしで、全部手弾きです。
当時はディレイやリバーブは必須でしたけど、
今はライブだけなら楽器内蔵で充分ですね。

283 :
>>282
成程、有難うございました。確かに標準的なセッティングですね。
昔はSPX90みたいな単体エフェクターがどんな人のラックにも
入ってましたが、D-50あたりのエフェクター内蔵シンセが
出てきてから、今は単体のをライブで使う人も
あまりいないですね。

284 :
思いきり歳がバレるが、はじめてライブやった時のセッティング
ってどんなだった?
大概初めて手にいれたキーボード一台でってパターンだろうけど
俺は中学の文化祭でYAMAHAのポータサウンドでやったw

285 :
俺はDX21を1台www

286 :
moog一台です

287 :
生ピアノ

288 :
RS09一台。

289 :
上 ALESIS MICRON
下 Roland D-20
 こんな俺はダメでしょうか?

290 :
>>289
ダメって訳じゃないけど年代が随分離れてるな。

291 :
>>290
D-20は中古で安かったので。。
レスありがとうございます!

292 :
>>291
で、D-20はどんな音に使ってるの?

293 :
>>284
当時は厨房で deep purple やってたので、
中学校の体育館設置のエレクトーンでした。

294 :
>>293
を!かなり近いなー!(爆)
音楽の先生に視聴覚教室のエレクトーン使用許可もらうの大変だった。
エクスプレッションレバーの奥についてる秘密のラインアウトから
ギターアンプにつっこむとインピーダンスの違いで歪んで、ジョンロード
ごっこにはちょうど良かったぞ(笑)
その後、CS30を親に買ってもらい、その上に載っけた。

295 :
>>292
ジャズコにつないで、ピアノソロとかに使ってます。
それ以外はMICRON中心です。

296 :
>>294
そうそう。
銀色のしょぼーいバー。
右の太ももで動かすやつね。
で、あの端子はヘッドフォン・アウトだったのでわと今になって古市時間。
その後は高校生の頃、クラブにあった、
老国製だったかの49鍵くらいのしょぼーいエレピ。品番なんか覚えてない。
で、大学に入って
ローズ、
YAMAHA CS-10, Roland RS-09
その次位に POLYSIX かな。ローズの上に置いた。

297 :
>>296
俺よりちょっと上ですね(年齢)。確かにヘッドフォンアウトです。
俺は高校にはなにもなく.....仕方ないので小遣いためて文化祭の度に
○苑スタジオからCPをレンタル、バンドメンバーに夕飯おごって、
地下鉄でCPの巨大2分割ケースを運ぶ!ということを二年間やりました(爆)。
大学ではお約束のコロンビア三角エレピ。まだポリシンセ買えず。
四年でやっとE-max奮発。

298 :
こういう話しを聞くと、如何に今のキーボーディストが
持ち運びが楽な軽い機材で、いい音を簡単に出せるか痛感するな。
もっと精進しよう・・

299 :
御○タかー、懐かしいなー。とかいいつつ去年も入ったんだっけw
あそこの1スタ入るときだけがCPに触れるときだったな。
>地下鉄でCPの巨大2分割ケースを運ぶ
うひー、御○駅ってエスカレーターなかったじゃん…。

300 :
エスカレーターにCPの2分割ケースなんか乗せたら壊れるかw
あの頃、学園祭ぐらいはみんなでお金出し合ってCPぐらい借りろって
キーマガとかで難波とか文明あたりが煽りまくってたよね。
足の下にはブロック置いてカサ上げて、立って弾けるようにしろって。

301 :
>>294
たしかに僕よりちょっと下ですね。
Emax は社会人になってからの発売だったように思います。
Emu については、それこそ清水の舞台から飛び降りるつもりで
Emulator III 買いましたよ。
学生時代は Oberheim や Jupiter など、
楽器のローンでポルシェが買えそうになるくらいでした。

302 :
>>299
もちろんエスカレータなんかないよー(苦笑)
到着駅(中○富士見町)も階段だし。だいたいよく改札通してくれた
もんだ。いまはもう無理だろうなぁ。ロングボードでさえイチャモン
付けるくらいだから。
>>301
EVって160万くらいでしたっけ?ナニワ扱いで。
oberheimは宝商の扱いでSEM4連チャンが240万、8連チャンが480万と
いうのが夢のようだったなぁ。JP8は98万でしたね。
仕事するようになってから、当時夢のようだったモンスターが現実的
な値段まで下りてきて(それでも30〜50万くらい)、中古でローン
組みまくりましたよ。バブルだったからいくらでもローン組めたし。

303 :
なぜか、EIII の値段を憶えていないんですよね。
勢いで買ったせいかなあ。
もう
『ローンの総額がいくらになっても一緒』
なんて気になってたのは確か。
あの頃は SMPTE を打った
2 tr. 76 cm のテープで
32秒の CF 音楽が
著作権料放棄で数百万の買い取りだったしなあ。

304 :
>>301
商品カテゴリーはエレクトーンでしたが昔ヤマハの教室にGX-1という
世界初のポリシンセがあってよく弾いていました。
700万で個人で持ってた人はいなかったと思いますが、1975年頃
36オシレーターあって0から作った音をアナログカートリッジ(トーンモジュール)
に記憶(半固定のネジを26個ドライバーでまわして記憶した)できたり
タッチコントロール(音量は不可)が付いたシンセは5年ぐらいは存在してなかった
と思います。良い思いでです。

305 :
>>304
GX-1を個人で持ってた人>スティーヴィー、キースエマーソン、ジョンジー。
吉祥寺の緑屋ビル(今は西武スポーツを経てロフト)の上にヤマハのLMショップ
が当時あって、一ヶ月くらいの短い間でしたが、展示してありました。
一番上のソロ鍵盤部分が音源ごと独立してSY-1になったんですよね。
そして親子共々、未知との遭遇に出演、と。

306 :
結論:今の鍵盤弾きのセッティングの究極形はジョーダン・ルーデス

大体77鍵のシンセがあれば何でも出来る。(俺なら虎)
全部音色を曲構成に合わせてコピペするのメンドイけど。一台あれば大概なんとかなる。
確かにキースの巨大ムーグの地鳴りサウンドには感動いたしましたが自分が運搬するのはどうみて
も不可能です。本当にありがとうございました。

307 :
>>305
GX-1の前年に既にSY-1が出てたんですね。
ttp://www.ishibashi.co.jp/academic/history_of_the_keyboards/08.htm
昔のエレクトーンの全国大会とかでGX-1はよく弾かれてたみたいですね。
昔のキーマガで読んだけど、キースのGX-1が壊れて途方にくれてたら
ジョンジーが居間に置いてたのを譲ってくれたっていうのを聞いたな・・

308 :
>>306
・運搬性度外視の理想セット
・妥協した標準セット(1〜2台)
・お手軽セット(軽量機種一台のみ)
って3種類考えといて、TPOに合わせて使い分けがよくない?
まぁ、理想セットは車がない俺には持ち出し不可だが

309 :
>>305
GX-1が700万でとりあえず発売されたのは75年1月ですが、74年には
すでにGX-1は存在していてデモコンサートをしていました。
つまりGX-1ができて同じ回路の1オシレーターのSY-1ができたのです。
ただSY-1はプリセットが中心で音作りには制限がありました。
GX-1はトーンボードというエディターの機械で音を作りました。
余談ですがさらに1年まえGX-707という試作機も存在しました。
GX-1の詳しくはヤマハマニュアルライブラリーを検索すれば読めます。
あの当時奇跡的なシンセだったんですね。アバも使用していました。


310 :
そうか。一生かけて77鍵のシンセを探さないと!!!

311 :
きっと306の虎は特注なんだよ…

312 :
ABBAのEagleのイントロ/バッキングって、GXですか?
昔からあれ何だったんだろうなーと思いつつ、調べもせずでした。
まだ洋楽聴き始めでELPもYESも知らなかった頃に最初にショックを受けた
シンセサウンドでした。(年ばれますね)

313 :
アバのDVD「アバ・イン・コンサート」でライブバージョン「サマーナイトシティー」
のイントロでGX-1がソロで演奏されています。
音量と音色が刻々と変化する音色です。「イーグル」はGX-1ではなさそうですが
「レイ・オール〜」のイントロや「ザ・デイ・ビフォアー」でも使用されています。
ツェペリンのDVDはジョンジー氏が足でベースも演奏していますね。
エマーソンは「庶民のファンファーレ」でGX-1を使用していますが個人的には
エマーソンのGX-1の音は荒いですね、LFOがノイズ的に使われいます。
ステービーの「キーオブライフ」での音は弦の音で素晴らしいです。



314 :
音楽的嗜好も鍵盤へのアプローチもそれぞれ違う上で、大人の話をしてる所に
>>306みたいな、自分の音楽的嗜好や主観を押し付けてくる厨房が一番ウザイ。
そんなもん人それぞれだっつうの。

315 :
そうですかライヴでも使ってましたか。DVD出てるのは知ってたので買おうかな。
昔TVでやったのを見た記憶では、Voulez Vousのイントロのリフで
白塗りのminimoog弾いてたのは鮮明に記憶にあるんですが
GXは気が付きませんでした
気になって15年ぶりぐらいにベスト盤CD引っ張り出して
Eagle聴いてみましたが、BPF通したようなローの出てない音で
CS80ぽいかな?
>主観を押し付けてくる厨房
釣りでしょうw
でもいろいろ悩んだ末にそこに行き着く人はかなり多いはずですよ。
1台に絶対統合できない音・機種がある人はそれだけ別に置くだけで。

316 :
X5Dだけで全てを済ますヒイズミマサユ機はネ申

317 :
>>CS-80はたしか76年頃発売でGX-1の1段鍵盤の回路をIC化して低価格・軽量
化したんですよね。といっても60キロ?120万?。
ポリイニシャルタッチ・ポリアフター・ピアノ鍵盤は進化ですがGX-1のように
トーンモジュール(カートリッジ)は使えないのでやはりGX-1のほうが良いですね。
当時はシンセ2段・3段積みも不可能でしたから。GX-1の存在価値は大きかったです。
普通の人はエレクトーンコンクールしか弾く機会はありませんでしたが・・・


318 :
ダンパーやエクスプレッションなどのペダル関係や
エフェクターなんかのセッティングも聞きたいな
俺はベリンガーのワウペダルを無駄に置いてる

319 :
>>318
僕はキーボード中心のライブ派で両手は常に弾いてるのでペダル沢山繋いでます。
用途はプログラムチェンジ・ピッチベンド・ロータリーのスピード切り変えです。
さらに第3パートのためPK-7というペダルキーボードも使用してます。
PK-7使用時はこれのエクスプレッションに付いている2個のFS/ダンパーを使用
するのでPK-7とFC1つでまかなえます。
ただ今使ってるXP-60はコントロールペダルが4つ繋げるんだけど、FaXに買い変え
したくてもジャックが1つしかないから困ってるんですよ。
両手で弾くことを考えればDビームなんていらないからジャィク4つ欲しい。
とりあえずFC-200があればなんとかなるからいいですけど。


320 :
これからはJUNOGだらけになる気がする

321 :
JUNOGはアフタータッチがないのが残念。
鍵盤もJUNODと同じなら鍵盤弾きには不満かも・・・
以前XP-30という機種があって、シーケンサーはないものの重り付きアフタータッチ
付きで7.8キロで人気があった。
JUNOGは6キロ代だから8キロ代で良い鍵盤採用できたのにね・・・・
FantomXaと良い勝負だからFantomXもそろそろモデルチェンジかな。

322 :
>>318
ダンパーとエクスプレッション・ペダルはそれぞれ全部共通にしています。
DIY 店で、棚板を買ってきて、洗濯機用防振ゴムを下側に木工用ボンドで接着します。
ダンパーはダンパー、エクスプレッションはエクスプレッションでぴしっと並べて、
カーペット用両面テープで接着します。
こうやっておくと、暗いところで、
『ペダルがどっかいっちゃったよー』
と泣くことがなくなって、
さらに便利なことには、
隣り合わせのペダルの真中へんを踏んだら、
シンクしてるみたいに使えて便利。
移動もケースの上にどかっと置いてしまえば意外に邪魔にならないのでお勧め。
ヤマハとコルグでダンパーの極性が逆とかって問題はありますが、
だいたいパフォーマンスで設定しておけば電源切っても保存されてるので困りません。

323 :
昨日、久しぶりにMIDIを使ったライブ用の鍵盤セッティングをした。
ここ数年オルガンにギターアンプというシンプルスタイルで弾いてたから、
なんかドキドキした・・・
機材は非常に意味不明なものに・・・
鍵盤3台で上からY社のCs1x→MIDIでK社Triton Rack
中がカシオCTK-691←何故かスタンドアローン
下がEmu ProteusMPS→MIDIでY社MU100
まぁ、欲しかった音がそれにあったからっていう理由だけど・・・
それに親子でやるバンドの演奏だから・・・いいよね?

324 :
>>323
親の姿を見て子は育つって言うから・・・・・・・いいのかw

325 :
安くて軽くて音がそこそこ音がいいライブ向けのキーボはありますか

326 :
 

327 :
つCS01

328 :
>>327
モノラルワロス

329 :
つJUNO-D,Micron

330 :
Micronって使ってる人見たことないんだけど
どうなんだろね

331 :
>>330
使ってるよ。楽しいよ。

332 :
>>330
使ってるよ。ごきげんだぜ!

333 :
KORGのTR61にRT20.

334 :
ハンドロールピアノ1枚でライブやってますが?

335 :
>>334
ライブ写真うpきぼんぬ

336 :
つROLAND XP-30 YAMAHA S30

337 :
>319
すいません教えて下さい。
ペダルでピッチベンドって、
どういう感じなんですか?

338 :
>>317
普通のFCだからアップかダウンしかできません。
エレクトーンみたいに真ん中から上下に動くバネ付きが欲しいですが・・

339 :
なる。
ホイールみたいには行かないんですね。
でも手が一本助かりますね。
悩み所ですねえ。
そういえば、
今は卓送りもモニターも、ステレオが当たり前ですが、
DX-7 の頃はモノラルですたよね。
漏れは90年代からやっとステレオになったんですが、
皆さんは如何ですか?

340 :
blue note でブライアン・ブロンバーク見てきました。
鍵盤はジェフ・ローバー
メインにスタインウェイのフルコン
L 字にセッティングして右手側に MK-II のスーツケース Rhodes
というセットアップでした。
時々左手ピアノ、右手ローズなんて弾き方をしてました。
上手い人はこれで聴かせちゃうんだもんなあ。
練習せねば。

341 :
ライブにProToolsを入れたノートパソコンを持ち込んであらかじめ打ち込んだブラスやオーケストラのパートを再生した人はいませんか?

342 :
はい、いますよー。

343 :
ライブ会場でソフトシンセを鳴らすためにソフトシンセをブッ込んだノートパソコンをリモートキーボードにつないで演奏したことがある人はいませんか?

344 :
ノードエレクトロ61のみです。
2台も運べねーよ!
電車だっつーの。

345 :
前ノードエレクトロとノードリードの2台を電車で運んでるって
レスがあった希ガス
あんな軽いのだったら2台行けるんじゃない

346 :
ライブか・・MOTIF7とXP-60だな

347 :
ファントムXにMIDキーボードコントローラー。
2段同時に素早いプログラムチェンジできるし2つのキーボード間隔が極力小さく
できるのでおもいきり弾けるし。

348 :
路上でキーボードを弾きたいのですが、電源はどうしたらいいんですか?

349 :
発電機

350 :
age

351 :
路上でキーボード弾くならカシオトーン、ポータトーンは最適
オモチャ同然のキーボードで超絶技巧とか超かっこいい

352 :
3台くらいになったらこっちで小さい
ミキサー持ってってまとめてラインアウトした方がいいのかな?

353 :
PAに送るときはモノかステレオ一系統にするのが常識
てか、音量バランスとかあるから
こっちで音作ってPAに送るのが吉かと・・・

354 :
サンクスコ 今までエレピ1台しかやったこと無かったもので

355 :
X-501台でおk

356 :
ライブでCASIOのオモチャくさいの使っても大丈夫かな?

357 :
無問題。ガンガレ!!

358 :
age

359 :
今更ながらエンソニックの荒削りだけどバンドで立ちそうな音に憧れて
76鍵ピアノタッチのTS-12 やMR-76あたりの中古を買いたい衝動に駆られる。
しかしメーカーが無い事によるアフターの不安や、
あれ激重だよなあ・・スタジオやライブへの搬入大変だろうな・・
みたいな躊躇の狭間で揺れ動いている自分がいる・・

360 :
最近になってTRITON ExtremeとmicroKORGの2台体制に落ち着いた。
もっともマイコルはとても手弾き出来るシロモノじゃないから
虎のMIDIoutから操作するのが殆どだけど。
でも凹で遊んだりどうしても鍵盤数が足りないときに
1フレーズ弾いたりするのには結構重宝する。

361 :
マスターにA−90EX、FANTOM-XRとノードリード2を上に乗せてます。
FANTOMはパフォーマンスモードで最大8つの音源をレイヤーで鳴らします。
A-90の良いところはMIDI chを割り当てたゾーンスイッチをOFFにしても
「ダンパーペダルを離さない限り、打鍵と離鍵の信号が出続ける」ことです。
しかし重いのが難点なので、上記と同じ機能を持つ88鍵を探していますが、
ローランドを含めて無いらしいのです。どなたかご存知ありませんか?

362 :
ただひとついえることは
3台も4台もキーボード持っていく奴に腕がいいプレイヤーはいない
プロで何台も使ってる人もいるけどあれはプロになってから
プロとしての仕事をこなすために必然的にそうなったんだよね

363 :
ジョーダンは一台

364 :

悪質商法見回り隊
piano1001は善良なサイトではありません。
大きな落とし穴があるのです。
美しい音楽サイトの管理人に悪い人はいないと、信じて音楽
レッスンに励もうとした女性が、思わぬピアノレッスン被害にあい
現在も苦しんでいるので、音楽をこよなく愛するこのサイトに集まる方々も
ぜひ私たちのサイトに来て、その警告に一度目をとうして
おいてください。
http://www3.ocn.ne.jp/~pianow/

365 :
80年代の中頃からプロのセッティングでも、
MIDIが発達してKX88みたいなマスターキーボードと
もう一台シンセとあとは音源モジュールみたいなセッティングが増えてきて
鍵盤の数が減った人も多かったね。
でも今はプロでもそんなセッティング余りみないな。
MIDIでレイヤーさせて音を厚くするとかより
ヴィンテージの楽器とか使って、
単体の楽器音のインパクトを重視する考えとかの人が増えてる気がする。
ライブ用マスターキーボードとか売ってないし・・
かく言う自分はアマチュアなんでやっぱりライブはPCM系シンセが2台位だな。
シンセは他に持ってるけど2台あればある程度の事が出来るし
欲を言えば持ってるVAシンセを持ち込みたいけど
ないならないで何とかなってるし・・
搬入とかセッティングを考えて、これ位が現実的な線かと・・

366 :
下がENSONIQ TS-12で上がHAMMOND XK-3です。
HAMMONDは箱備え付けのアンプを使用。ベースアンプが余ってたら最高。
ピアノはそこそこだけどエレピがあまり良くないです。
あと両方とも重すぎて運ぶ時に筋トレになります(笑)

367 :
TS-12はライブで使いたいシンセですね。
あとは軽かったら・・
そう言う意味でこないだ出たnordstage76なんかは
エンソニック以来久々に出た76鍵ピアノタッチで
尚且つエンソニックの76鍵より大分軽く
自分は凄く欲しいですね。
惜しむらくは値段が高いって事・・
MOTIFかFANTOM級の音源が入って
20kgいかないピアノタッチ76鍵がホスィ

368 :
ageついでに・・
ライブで打ち込みというか同期モノを使ってたりしている人はいるのかな?
パーカッションや二本の手で弾けないパートをまかなおうと考えてるけど
大変な面や苦労等があったらおきかせ願いたいです
ちょっとスレ違いかな・・

369 :
学園祭のライブで楽器買うお金が無くて学校の備品である足ふみオルガンやヴィヴラホンを総動員してセッティングした人はいませんか?

370 :
漢だなwww
>ヴィヴラホン

371 :
ww

372 :
足踏みオルガンで超絶プレイしたらヒーローだぜ!
ナイフと工具も用意しとくと吉。

373 :
某Hイズミ氏を見てると拘るのがバカらしくなってくる

374 :
ヒイズミ氏なんかはあれだけ上手くてバリバリ弾けるから
あんなキーボード一台でもサマになるよね。
逆に下手であんなに弾けないから、キーボードだけでもハッタリかまさなきゃ
いけない訳で・・

375 :


376 :
すみません初心者です。
ノードエレクトロで今度初ライブに挑むんですが、ラインで音を出すと聞きました。
これはノードエレクトロとスピーカーをシールドでつなぐということでしょうか?
またラインの本数についても詳しく教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

377 :
>>373
最近までX5Dだったしな・・・

378 :
質問です
今度初ライブなのですが、シールドはどの位の長さがあればいいのでしょうか…?
ちなみに使っているのはJUNO-D一台で、ギター二人+キーボード一人の編成です。。。

379 :
CX-3の上にMini Moogは基本だろ

380 :
>>378
そんなんPAまでの距離によるとしか言えないだろ…。

381 :
Roland FP-5

382 :
機材セッティングからちょっと外れますが、悩んでる人もいるかと。
ライブで椅子に座って弾いてる人、椅子は何使ってます?
俺はドラムスローン。
可搬性は抜群。ただ、機材セッティングに時間が無いときなんかは
高さ調整がおざなりになって、弾いてる最中に据わりが悪いって
すぐ調整が出来ず。違和感感じながら弾いてます。
ヤフオクに出てる足がX型のキーボードベンチじゃ弾いてる最中&
無段階に調整できないし、他の無段階調整が出来る椅子は足が
折りたためず持ち運びに不便。
なんか良いの無いですかね?
あと、ライブで座って弾く皆さん何使ってます?

383 :
たかがライブその辺にある椅子で十分

384 :
質問スレみたくなってるとこにさらに質問で申し訳ないが
みなさん電源はどうしてますか?
純正アダプタ使うなら何も問題ないでしょうが、複数台シンセ使うならなんとか一つにまとめられないものかと悩んでます

385 :
M1とSY99をVースタンドに乗せて、ライブやってる工房ですが何か??
中古で2万円と4万円で買った、会社の恩知らずですいません。

386 :
TritonLE61とMOTIFXS6がメイン。
たまにJV-90。88鍵必要ならRD-150。
今度はTrinityV3proが手に入りそうなんでそっちも使用予定。
何か結局ライブ中に音変えるのがめんどくさくて台数が増える。。。。。
運搬だめぽ。。。。。。。ていうかメンバー手伝えや。
左手が未だに不得手なのでどうしても縦積みしてしまいます。
L型だとたまにポジションが取りにくいので。
皆どうしてるんかな?

387 :
わかるなあ、俺も演奏中に音色チェンジするのマンドクセ
XSは、VOICE時のエフェクトの設定をそのままPERFORMに持っていけるんで
スプリットしまくって何とか1台で済ませてるよ〜
もちろん何かと制約はあるけど、1台はやっぱ楽ちん!
TRINITY・TRITONは、XSと違ってエフェクトの組み直しが面倒なんで
俺もどうしても1台1音色になってしまってたな〜(運搬地獄(´д`;)
メンバーもいろいろで、進んで持ってくれる人と、手ぶら同然でも知らんぷりのヤツがいるよなw
台数が増えると周辺機器もいろいろ増えて、こっちはひーふー何往復もしてるのに(;´ρ`)

388 :
俺はライブはキーボードは沢山持ち歩きたくないので
極力縦積み二台。
セッティングの大変さやトラブルの要素を回避する意味も
あるけど・・
アレンジの関係上どうしても三台使いたい時は
L字じゃなくてやっぱ縦積み。
俺の出るライブハウスはL字にするスペースもないorz

389 :
同時に使わないならLでもいいけど、やっぱ縦がいいね
理想はシンセ二段(上VA、下PCM76鍵)と本気ピアノ用88鍵をL配置
マスター向けの76鍵のピアノタッチがあれば理想的なんだけどな

390 :
最近のセッチング…
L型で2段ずつで、KORG M3の88(下)、同じく61(上)、他方はKORG BX-3(下)、KORG TRITON Ex61(上)。
BX-3以外はMIDIでつなぎ、AKAIサンプラ等に接続。マスターはYAMAHA P250→CP300→M3という感じで移行してきた。

391 :
JUNO-Gとなら何と合わせようかなあ…
minimoogとかが好きだけど。

392 :
>>390読んでたら新しいマスター欲しくなってきた。。。。
皆様、88鍵マスター何かオススメある?
A-90EXとかがいいんかなあ。

393 :
A-90EXももう10年前のマスターだからねえ。
88鍵のピアノタッチっていうとデジピばかりで今はMIDIのマスターみたいのは全滅?
こういうのが唯一生き残ってる位かな・・
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~fukusan/products/doepfer/lmk/lmk4.html
個人的に今88鍵のマスター買うなら、YAMAHAのS90ESや
今度出るROLANDのRD-700GXあたりを考えるかな。
一応デジピでも音源のコントロールを考えてる機種なんで・・

394 :
板ちがいですが、korgかrolandのコンボオルガン購入予定の初心者ですが
rolandのRS-09でもいいかなって迷ってます。スタジオいくなら
軽くていいかなと。あんまり音とかわかってないので。

395 :
CXやVKとは全然別物。
いわゆるオルガンが欲しいのなら止めるが吉。

396 :
>>394
RS-09は現行のコンボオルガンとは別の楽器だと思ったほうがいい。
音質とかサウンドの傾向が違うとかいう程度の問題じゃなく、
アコギとエレキくらいにまったく違う音のする楽器だから、、
「あんまり音とかわかってない」とかいう問題じゃない。

397 :
そうなんですか、、。やめときます。ありがとうございました^^

398 :
下段MO8
上段XP30 or TRITON
ラックにFantomXRとMotif-Rack。

399 :
なかなか各社バランス良く取り揃えてる感じでいいね。

400 :
下段がYAMAHA S90ESと上段がKORG TRITON。
ラックにE-MU PROTEUS2000とACCESS VIRUS RACKってところ。
ライブ用機材って事で音抜けの良い機材を選んでます。

401 :
コの字に配置
左:YAMAHA CP300
右:KORG M3(61)
ラックに、
YAMAHA MOTIFーRACK ES
KORG RADIASーR
ROLAND FANTOMーXR
すべてをYAMAHA 01V96でミキシング。

402 :
IQ2000+2段アダプタ
上:OB-12
下:Fantom-S
脇にスチールラックを置いて、PCとミキサー
キーボードドロワーやら小物置きを取り付けたりしてるおかげで、皆の小物置き場としても活躍してる。
取っ手とコロ付きで、搬入出時の台車にもなるマルチぶり。
張り切る必要の無い時はX50一台。身の回りがスカスカすぎて落ち着かない。

403 :
YAMAHA CP33 + AKAI S3000XL(RHODES/Wuritzer用) + PODXT

404 :
VK-8M、ついに買った!
上はJuno-D
下はJV-90
更に足元にPK-7A
これでしばらくやっていく。

405 :
上段がKORG TRITONで下段がCLAVIA NordStage76の二段
ラックにYAMAHA MOTIF-RACKとRoland Fantom-XR位です。
NordStageが気に入ってます。

406 :
下段にCLAVIA NordStage88
上段にMotif ES7
だったんだが、
上段Mofit ES7 > Fantom G7
ラックにMotifXSRack追加
…出費は聞くなっ

407 :
高校時  X5D
     ↓(音が物足りないなぁ…)
大学入学 TRITON Extreme
     ↓(アナログ系があった方が便利かなぁ…)
大学2年春 上 αJUNO-2
        下 TRITON Extreme
     ↓(重い&デカイ…)
大学2年秋 上 microKORG
        下 TRITON Extreme
     ↓(マイコルだけじゃ物足りないなぁ…)
大学3年 上 microKORG→コンプ→コーラス→リヴァーブ
      下 TRITON Extreme
     ↓(運ぶのマンドクセ)
大学4年 TRITON Extreme→RT-20
       (ああ、オルガンイイよ!廻ってるよ!!)←いまココ

408 :
個人的にはRT-20よりTRITON内蔵のRotary Speaker ODの方が好きだけどなぁ。

409 :
>408
内蔵FXも悪くないね。
でも足元でslow/fast/stopの切り替えがしやすいのが
最大のメリット。
別にフットスイッチでもいいんだけど
ちょっとやりにくかったからね。

歪みは断然TRITONの方がいいけどね。
真空管使う手もあるし。
というよりRT-20の歪みが糞過ぎる。

410 :
さぁそろそろAI SINTHESISに回帰する時期ですね

411 :
下鍵盤がYAMAHAのCP33で上鍵盤がKORG TRITON、
あとはRoland VK-8mやらYAMAHA MOTIF-RACK、
Roland Fantom-XR、access virus rackとか使ってます。

412 :
二台ずつ並べて、
上:KORG M3(61)
下:Hammond B-3
上:KORG M3(73)
下:YAMAHA CP300
マスターM3の88鍵使ったんだけど、タッチ良すぎて笑、手が疲れるからCPにした。

413 :
>>412
何台M3持ってるんだよw

414 :
M3を3台も買えばOASYS1台は買えそうだな。
でもPCMシンセを3台も同じ製品で揃えるなんて漢だな
おれはそんな流行り廃りの激しい物にそんな投資できん。
B-3が昔ので私物ならすごい大金持ちなんだろうw

415 :
シンセはKORGが好きでほぼKORGで揃えてる。前はTRITON ex、その前はTRITON STUDIO。基本61、76、88って揃えて使いたい。統一感出すのにね。
ROLANDはジュピター6だけ持ってる。いい加減壊れそうw
ピアノは、基本YAMAHA。タッチが良いから。P200、P250、CP300って感じできた。
オルガンは、BX-3とか使ったけどイマイチで、高かったけど古いB3とレスリ買った。音は素晴らしい。レスリは212。
安いのは買っても結局、後悔するからしっかりしてるのを買うことにしてんだ。

416 :
上 KORG POLY-800
下 YAMAHA DX7
ROLAND MC500
YAMAHA TX81Z
YAMAHA リズムマシーン(型番忘れ)
80年代後半、高校性の頃はこんな感じでした。
新宿ヘッドパワー、渋谷ラママ、エピキュラスあたり。
ヘッドパワーにはCP70がありましたかね?
エピキュラスはヤマハの機材ならたしか使い放題だったような...
車もなかったわけで、電車で運んでいたでしょうね。
最近当時のメンバーとたまにライブをやるようになりました。
CLAVIA NORD STAGE COMPACT 73
YAMAHA WX5
YAMAHA MOTIF-RACK ES


417 :
エフェクターやアンプに拘ってる人いない?
デジタルのシンセには一通りエフェクター入ってるんだけどギタリストみたくコンパクトを並べたり、アンプ持ち込んだりとかさ

418 :
>>417
拘ってるって程じゃないけど、オルガンにワウつないでるよ。

419 :
>>353が書いてるんだか
ライブの時PAさんに送る為の、沢山あるキーボードからシールド伸ばして、1つのステレオにする機械って何ていうの?ミキサーでいいのかい?
安いやつあったら買うから教えてくれ。

420 :
>>419
腐るほどあるから好きなの買え
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1570

421 :
ありがとう!

422 :
ライブでは2台使うんだが、やっぱり直接PAのミキサーに送らない方がいい?
2チャンネルくらいなら構わないかと思うんだけど
あんまりあれこれ経由させたくない理由として、例えばパンなんか、
本体で右めに振っといて、ミキサー1でちょっと左に、ミキサー2で右に、なんて考えると気持ち悪くなるから
実際は真ん中にしときゃいいんだろうけど、なんとなく怖い

423 :
2chくらいが限度じゃねー?って話は聞いたことある
キーボ二人で2+1=3chを直PAに送ったこともあるけどw
手元のミキサーでまとめてステレオで送れば解決すると思うんだけどどう?
パンは手元でやりますーって。

424 :
まあライブでパンなんか使わないけどね
荷物が増えるのがいやってのもでかい
じゃあ、基本的に本体で音完成させて、自前のミキサーで音量合わせて、PAは何もさせないってのがベター?

425 :
>>216
PAに音を送る時点で、出音は完成していると考えます。PAが触るとしたら鍵盤の出音を会場の特性にあわせて補正する必要がある時だけ。
エフェクトやパンの設定に不安があるなら、事前に練習スタジオのスピーカーで大きい音で鳴らして確認するのもありだし、リハの時にPAさんに「〜したいんですけどこれでいいですか」と聞けば教えてくれると思う。

426 :

424宛てです。すいません。

427 :
空間系はPAに任せる事も多いな。
バラードとかさ、あんまりこっちでリバーブかけちゃうと
向こうがやりにくいことってあるじゃん。

428 :
>>427
なぜ?

429 :
足りないものは足せるが引くことは不可能。
シンセのプリセットは(店頭で)ヘッドフォンで試聴したときに
いい音に聞こえ(て買いたくな)るように作ってあるから
箱鳴りのあるところでPA出しした音だと絶対にリバーブ掛けすぎになる。
バラードよりむしろうるさい曲のほうが破綻する。
これは大きめのスタジオで鳴らすときも同じ。
スタジオでギターやドラムにリバーブかけないだろ?
よほど特殊な効果を狙ってるのでなければ切っておいたほうが吉。

430 :
なるほどーありがとう
確かにヘッドホンで聞くときと空気通すときとで相当音変わるもんね
しかも機材とか場所ごとでも変わってくるし困る
他にも音作り時と実際のライブ時との違いで気をつけることがあったら教えてください

431 :
>>430
前述のようにエフェクトはドライ目にする。
パンは左右に「ふりすぎない」。
ドラムとベースは「冷静に聴いてもちょっと音量デカいかな」と思うくらいでちょうどいい。

432 :
>>431
ありがとう
よく考えたら、基本的にスプリットしてるからミキサーに頼るわけにはいかなかった
かけすぎんように気をつける

433 :
チック・コリアに触発されてXS8を運んでみたけど、体を痛めますね。
上: XK-1
下: Motif XS8
右: Nord Lead 2X
Nord Stageが欲しいです。

434 :
88鍵の持ち運びはさすがに厳しいね
今入れてもらってるバンドは鍵盤が2人いて
相方がシンセ、オルガン弾いて、自分は殆どアコピ系、エレピ系のみ
箱にRD-600置いてあるので持ち込む音源はXV-5080のみです
自宅ではES8使ってるんだけど持ち出し用にXS-RACK欲しい
だがまだ高いなぁ

435 :
自前のミキサー買うべきかなあ
安いミキサーって音悪くなったりする?別にエフェクトかけるつもりはないんだけど

436 :
複数台使ったり、ステレオで出したい時はあると便利かもね。
ライブハウスではキーボードって冷遇だしさ。
2chしか用意されてないのが普通だったりするじゃん。
ガラっと音が変わるわけでもないし、べリンガーでも十分だと思うよ。

437 :
スタンド SPIDER PRO 2段
上段 αJUNO2
下段 自家製かさ上げラックの上にDX7U
その下にベリンガー6chミキサー、
KORG X5DRをJUNOからMIDI接続、
ROLAND P−330をDXからMIDI接続
あとミキサーのセンドリターンでBOSSの
ハーフラックのデジタルリバーブ
JUNOはオルガン用にBOSSのハーフラックの
OD/DISTを通してミキサーへ。
P−330は直接PAへ。
まあこれで一通りなんでもできるけど、
できればDXを88鍵エレピに変えるか追加して3段積みにしたい。
Priviaの320でいいから欲しい・・・
ところでこのセット、総額でいくらでしょう?


438 :
>>437
一番高いのがスタンドという罠。
全部合わせても5マソ前後って所か。

439 :
時代遅れの機材かもしれないが、二台超えるとMIDIパッチベイ欲しくなるな
イン、アウト各一つじゃ繋ぎきれんぜ

440 :
大層な機械じゃなくて、2つのMIDI信号をまとめて一つにしたり
一つのを分岐させたりするY字ケーブルみたいなのってないのか?

441 :
右手側上段 ENSONIQ VFX-SD
右手側下段 Roland A90からMIDIで
YAMAHA TG500を二台と KORG WAVESTATIONSR、E-mu Orbit3を
鳴らしてる。
左手上段 access Virus TI2 POLAR
左手下段 KAWAI K5000S
機材の搬入が大変なんだぜ。

442 :
右手側上段 ENSONIQ VFX-SD
右手側下段 Roland A90からMIDIで
YAMAHA TG500を二台と KORG WAVESTATIONSR、E-mu Orbit3を
鳴らしてる。
左手上段 access Virus TI2 POLAR
左手下段 KAWAI K5000S
機材の搬入が大変なんだぜ。

443 :
二重カキコorz

444 :
みんなすごいいっぱい使ってるのね…。
ちなみに俺は、
(下)YAMAHA MOTIF XS7(マスター)
(上)YAMAHA CBX-K2(コントローラ)
で、MOTIFのソングモードにして、コントローラの送信チャンネルを変えてなんとかやってる。
オルガンで白玉弾きながらグロッケンでオブリとかよくあるのよねー。
>>440
MIDIマージボックスっていう機械がある。
あと、キーボードによってはマージ機能が付いてるのもある。
俺のCBX-K2にはついてる。使ってないけど。

445 :
>>440
> Y字ケーブル
基本的にデジタル信号はそんな事無理。
>>442
相当一癖有る奴らばかり揃えたね w
欲しいわ。

446 :
すごいな。
自分は使うとしても持っていけるのはシンセ二台
88鍵のピアノタッチとか音源ラックを持ち込める人は
バンドメンバーも理解があるみたいで羨ましい。

447 :
>>446
うちのバンドはたまたま楽器部全員がそれぞれ機材量多いから、互いに搬入搬出手伝うんだよね。
それに互いに機材リクエストするから、その音出してくれる楽器持ち込んでくれるなら喜んで手伝っちゃうじゃんw
8ビートオンリーだったドラマーが、フロント3タム、シンセドラムパッド、デジタルミキサーで自分のクリックモニターセッティングするようになっちゃうんだしw
何か始めたら、メンバーも変わると思うよ

448 :
問題は意識だけじゃなくて対バンとかと狭いライブハウスとかで
一緒にやるなんて事も多いので、物理的に沢山の機材搬入は
無理と言う環境もあるんですよね。
お話を聞くと色々な意味で羨ましい環境のようです。

449 :
自分はS90ES一択だな
エレピとピアノしか使わない
あれだ
色んな音源持ってるとフル活用して
あれもこれも色んなことやりたくなっちゃうんだよな


450 :
T-SQUAREを和泉宏隆が脱退した時、当時のセッティングが
鍵盤が5台に足鍵盤まであって、音色の切り替えゲームを
やってるような感覚になって"音楽"をやってるように
思えなくなったって言ってたね。
だから反動でピアノだけしか弾かなくなったみたい。
機材フェチの人なんかは沢山の機材に囲まれたら
単純に嬉しいんだろうけど確かに鍵盤が少ないほど
プレイには集中できるだろうね。

451 :
私はローランドのJUNO-Dを使っているのですが、
半音下げをするときはやはりあのつまみを使わなければ
できないのでしょうか。説明書がないため困っています。
ボタンで操作したりでは不可能なのでしょうか。

452 :
>>451
ローランドのサイトから取説DLできる。
ttp://www.roland.co.jp/support/manual/index.cfm?SEARCHBY=PrNm&SPRNM=JUNO-D
GENERALモードのMaster Key Sftの設定を-1にすればよい。
(詳しくはP89参照)

453 :
ありがとうございます。
助かりました!!

454 :
キーボードで半音下げっていう表現はなんとも違和感があるなw

455 :
無意識にギター・ベースなら半音下げ、鍵盤ならトランスポーズって言い分けてるよな

456 :
無意識っていうか、実際弦楽器はチューニングを緩めて下げるからな
キーボードにはそういう物理的な動作が伴わないからだと
「ピアノ半音下げ」って言ったら調律師が泣きそう

457 :
>456
てか、ピアノで半音下げとか全く意味ないだろ

458 :
YOSHIKIがやってなかったっけ?

459 :
>>458
やってた。
92〜93年あたりから通常の調律に戻したみたいだけど。

460 :
ライブでの鍵盤セッティング。
俺は買ったばかりのJUNO-Di 1台のみ!
しかもステージの真ん中に置く。
貧乏って言わないで(゚Д゚)

461 :
>>460
いいと思うよ。
今はコンパクトなシンセ1台って言うセッティングは普通。
ところで自分への覚書用に、ライブでのキーボードのセッティングが紹介されてる
キーボーディストのブログを貼っとこう。
安部潤
ttp://blog.goo.ne.jp/jabe0755/2
千葉純治
ttp://chibajun.blog.so-net.ne.jp/archive/200911-1
佐藤雄大
ttp://elm-m.blog.ocn.ne.jp/satohyuudai/2009/07/index.html
川村ケン
ttp://blog.goo.ne.jp/kenbow_001/e/48f3ae2fc8956115d4d61efd65693717
新澤健一郎
ttp://pinzawa.jugem.jp/?eid=521
小野塚晃
ttp://akiraonlineblog.blogspot.com/2009/12/live-dimensional-2009-specialbaj-1.html
あとはYAMAHA ARTのヤマハ関係キーボードのライブセッティングの紹介もあるな。
ttp://yamahaartblog.typepad.jp/backstage/cat5995499/index.html

462 :
かわいい
http://www.youtube.com/watch?v=HtSVdcJKVDI&feature=related




463 :
シーケンサー買うか悩んでるんだけど、使ったことないからよく分からないんで教えてほしい
あれって一般的にはドラムがイヤホンで聞きながら合わせていくんだよね?
ライブでシーケンサー使ってても速度が変わる曲とかあるけど、それは初めに設定しとくの?
あと、途中からシーケンサー入れたい場合どうすればいいのか分からん
急に速さが変わったり微妙にずれたりしちゃわない?

464 :
>>463
普通、ドラマーにクリックを聴いてもらってそれに合わせる。
バンド板に専用のスレッドがあるのでそちらを参照。
打ち込みを使ってLIVE!!
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/band/1138694174/

465 :
CASIO Privia PX-300
にTony smithのコーラスとBOSSのRV-3使ってます。
プリビアのピアノはバンドに程よくなじんで良い。
たまにAlesis micronも。

466 :
そんなセッティングの人をようつべで見たなぁ

467 :
KORGのSV-1とTRITONを使ってます。
SV-1は気に入っています。

468 :
一台しかなけりゃ素直に諦めるしかないけど
複数持ち込みの人ってトラブル時のバックアップとか考えたりしてるの?
片方使えなくなっても大丈夫なように、他方にも似た音用意しとくとかさ

469 :
してないってかできない。
複数の機種使うってことはそれぞれ違う種類のキーボード使うってことだから。
PCMシンセ・VAシンセ・オルガン・ボコーダーとかって感じに。
ハードオンリーならそんなにトラブルの心配いらないんじゃ?

470 :
仰るとおり、本物のアナログや余程ボロいシンセでもないかぎり故障はそんなに心配いらないでしょうけど
破損とか、纏めるのに使ってたベリのミキサーが死んで一台に絞らなきゃいけないとかは、ない話ではないなと
たまたまよんだ雑誌(サックス&ブラスマガジン)でライブ中の楽器トラブルの対処で「諦めて踊る」って回答してるプロが何人かいて、他にも楽器が一つしかない故のエピソード多数がありました
事前に万全にメンテをして、途中で応急処置してもどうにもならなかった場合の最終手段であるのはわかりますが、
ギターだったら予備を用意してて交換するのが当たり前ですよね。プロだったらアンプとかも含めたシステム一式のバックアップ用意してますし。
そしてキーボードに置き換えると、これは○○専用だからって諦めるのは客を舐めてることになるんじゃないかと思ったんです
そりゃモノシンセで和音出せとか、ボコーダーついてないのに喋れとかは無理ですけど
専用機で出してる音色をPCMシンセでも出せるようにしといたり、VAでバッキング向けの音作っといたりしとくのが礼儀なんじゃないかなと思ってみたり
すいません、雑談で

471 :
音作りにかかる労力がギターの比じゃない
音色の切り替えも含めて事前にセッティング・練習してるから、
単に楽器が変わるだけのギターと違って本番で急に変更は無理
変更するにもPAチェックに半端なく手間がかかるからライブ中に起こったらお手上げ
配置や金のことを考えると予備なんか置けない
そもそも万全でない音で演奏することの方が失礼
こんなとこじゃねーの
音作り、演奏、PA、メンタル全てにおいてクソ面倒
踊るってのはすごく同意できるw
それでもプロだったら何かしら対策してると思うけど

472 :
例えばピアノの楽曲を即興でオルガンアレンジする
なんてのもあるだろうけど、
バンドなら、他のメンバーがKeyの不足分をカバーする
という、解決法もあるのでは?
バンドのチームワークの見せ所!

473 :
とにかく運搬が面倒だ。
かつてはS90es、虎EX、microkorgを体に巻く感じで電車で運んでたが
もう限界。
今は61鍵のM06オンリーで済ませてる。
それでも結構重いけどな・・・。

474 :
俺も以前はTRITONなど鍵盤2台とペダル類、
場合によってはスタンドもカートに載せて電車移動だったけど、
さすがに体力がつらくてライブ本番にも影響するし、機材も痛むから、
最近は業者に運んでもらうようにしてる。


475 :
初ライブでツインギター ベース ドラム シンセの組合せでB'zの曲をやるんだが音量はある程度出しちゃっていいのかな?

476 :
>>470に同意だなあ。
ライブ中にお手上げになるほうが失礼だよなあ・・
その後どうやって持ち直すかのほうがよほど重要だな。
そもそも万全でない音で演奏することの方が失礼っていうけど
万全なんて人によって尺度は違うし、沢山機材持ってても電車で来て
持ち運べない人もいるし機材持ってるか持ってないかも人によって違うし、
そんな事色々言ってたら結局自己満足の世界にすぎないもんな。
客にとってキーボーディストがどんな機材持っててどれだけ持ち込んでるかとか
しったこっちゃないし・・
例えばPE'Zのヒイズミがキーボード1台でやってるのが失礼なのかな。
1台でいろんな音を出して、踊りまくって客もそのパフォーマンスに満足すりゃ
それですごい事だし、彼にとっては他に余分な機材はいらんのだろう。

477 :
上の方でステージでもMotifのシーケンサーを活用されてる方がいたけど、作り込みはMotif一台でやってるのだろうか?やっぱりDAWも活用?

478 :
色々、使ったけど結局
KORGのX5の2台or3台が基本セットになった。
中味も同じセッティングにしてあるから
1台壊れてもバックアップも何とかなるし。
中古品相場も安いし、同じ中味のハーフラックの
05R/WとかX5DRとか1万円以内で入手できるし
値段の割にはいい音出せる。

479 :
正面(メイン)
上段:YAMAHA DX7UFD(MIDIマスター)
下段:YAMAHA S90XS
右手サイド(サブ)
上段:ROLAND V-SYNTH GT
下段:KORG TRITON EXTREME61(スレーブ)
DX7UFDの使用は、特に対バンにキーボードがいる場合、良くも悪くも珍しがられる(笑)。
このセット、決してネタではないですよ。
実際はまだこのセットでライブをやってないが(オイラ自身が現在入院中の為。今月一杯で退院出来そう)、
ライブの日取りが決まればこれでいく。

480 :
>>479
TKの部屋みたいな組合せだな。

481 :
>>480
確かに(笑)。
けど、このキーボードのチョイス、別にTKを意識した訳ではないですよ。

482 :
皆様はモニターはPA任せですか?
ローランドやめてマッキーにしました。
軽くてパワーあって良いです

483 :
以前は自分の音はBOSE802をステレオで鳴らしてたけど、
今はPAから自分の音以外をLineでもらって、
ミキサーで自分の音と混ぜてShureのイヤモニで聴いてる。
キーボードアンプ運ばなくていいから運搬やセッティングは楽だし、
転がしも要らないからステージが広く使える。
ただ外の音が全部遮断されて、Lineでもらう音のバランスが全てになるから、
本番当日のサウンドチェックできっちり音作りをする時間が確保できて、
そのバランスを本番できちんと再現できるPAさんとバンドメンバーじゃないと無理かも。

484 :
ライブでMOTIF使ったんだけど、搬入とかセットがつらすぎる。重い
もうこれからライブは全てJuno-Dでいこうと思う。
必要ならソフト音源、rack活用で。ヒイズミみて思ったよ、軽量シンセでも努力しだいでどこまでもいけるって

485 :
左側下段:EX5
  上段:MOTIF ES6
右側:hammond XK2
&ラック12U+ショルキー
まだこのセットでライブやってないので何ともですが、みんな機材搬送とかどうしてます??
クルマないので、リハは友達に頼んでますが、この先NGの時も多いだろうなぁと。。。
ぶっちゃけ、シンセは餅とありモノでいいとしても12Uラックは外せないので悩んでます。
ワイヤリングの手間省くために内部結線してるから、バラしたくないし。
タクシー乗るかな。。。

486 :
>485
レンタカーでいいのでは?
ラックなら一番下のクラスでも乗るんじゃないでしょうか。
車代がかかるのは12Uを使ってる自分が悪いという事で。

487 :
都内なら楽器便

488 :
>>486
レンタカーかぁ。。。
自分ペーパードライバーorz...
やっぱ6Uくらいで分割しとけって話なのかな。マルチコネクタでガッチャンコすれば良いようにしといて。。。
>>487
ちょっと希望が持てますた。ありがとう!
高そうだけど、でも、タクシーよりゃ安い!!
そいや、アウトって2chで出してます??
前、唯一田舎でやったときに、アウト、ステムで出ますんでーって言ったら2chの方がいいって言われて、
ほぇーってなった。ぶっちゃけ、そのハコの特性で音って変わるし、パラの方がやりやすいと思うのは気のせいかなぁ。。。
フルバンド入っててインプット無いなら別だけど、そんなことなかったし。弦とか管とかも生の録音データ流してるから、
ある程度バラした方が〜って思ったのが間違いだったのかなぁ。
まるっきり、ライブはしろーとだから、そんなのも知らないのか打込み野郎って笑われちゃいそうだけど。

489 :
専属PAさんならパラでもらってあれこれやってくれるだろうけど、
箱付きの人でリハ時間も少ないとかだったら
面倒だからキーボーディストの方である程度やっといたものを出してくれ
って思うだろうなあ
てかあんまり機材こだわってない人からすると12Uって何そんなに積んでるのか気になる

490 :
なるほど。
確かにそうかも。
うーんと、電源とMOTU896mk3とUM880とFantomXRとXVとプロテウス2000とミキサーとPCM80。
んで、その上に直置きでAKAIのフィルターとMS2000R。
Key+Key&マニピュで結局2人分だからがさばる。。。
ショルキーのためだけに

491 :
ワンマンライブならいいけど対バンいくつもあるのにパラ出し対応してたら
PA大変だろうなぁ…
自分は常に2mix or 手弾きまとめたLR+MTRのLRの4本ですね
ありがたがられますw
機材こだわるのは自己満足と紙一重で、そんなにこだわった音つくっても
同業者以外の客からしたらどうでもいい部分かもしれない

492 :
理想のライブ用キーボードのセッティング
上:プロフィット08(シンセリード&ストリングス&ブラス用)
下:ノードエレクトロ73keys(エレピ&オルガン用)

493 :
KRONOS61のみ。
ライブハウスのエレピか対バンエレピを借りてKRONOSにMIDI接続。
これまでMOTIF ES6+FANTOM XR+ミキサーMW10を持込したが超シ
ンプルになって楽。
セットリストモード、プログラムチェンジで音切れなしがいい。
構成変更に伴い200音色ほどしこしこKRONOSで音作りしたがどの
音源も音が太く音抜けがいい。アコピ、エレピ、AL-1は最高。

494 :
質問をば。
皆さんはキーボード数台つなげてライブの際、
音色チェンジはコンピュータですか?手動ですか?
1)全部がMIDIで繋がれていて、DAWとかでプログラムチェンジの信号を送って一斉にチェンジ
2)各機種本体内にエディットしたり並べたりしておいたものをそれぞれマニュアルで切り替えていく
1)の場合は音色チェンジ用のシーケンスを走らせる感じなんでしょうか?

495 :
>>494
フットペダルでいいんじゃない。

496 :
>>494
iPad+このアプリ
ttp://jp.yamaha.com/products/music-production/accessories/apps/set_list_organizer/?mode=model

497 :
最近のキーボってキャノンアウト付いてるじゃないですか、
あれってミキサーからファンタム電源送られたら・・・アボーンですか?

498 :


499 :


500 :
500

501 :
KRONOS61+NORD LEAD2X
NORDからMIDIを出力してパソコンのMinimoog Vも鳴らしたりする
この3つで基本困ったことはない
ほんとはMoog実機欲しいんだけどね

502 :
横に木魚。ポクポクポクポク…
受けは最高でした!

503 :
いま、モチーフxf7と、juno Di、しかもってないのだが、、、、、、
ウルトラノヴァを買って
上段 ウルトラノヴァ
下段 モチーフxf7

で、頑張ろうかと思う、、、、、、、、、、、、、、


ダメなせっとかな?

できればJupiter80欲しいんだけど、、、、

504 :
ダメだ、、、ライブとか重たいフラグシップモデル使えん、、、
2段なら、、、、
上にウルトラノヴァ、、、、、
下にmx61、、、、、、、、、、

でいこうと思う、、、、、、、、、、、、、

これでいい、、、、、、、、

505 :
やっぱ、
上段 roland gaia
下段 yamaha mx61

506 :
.

507 :
a

508 :
未だにDX7UDとA-80っすわ。

509 :
1度だけ出たライブで、MOTIF-RACK ESにKX-5を繋いで臨んだよ。他にもキーボード弾きいたんでねぇ。

510 :
私は今、九州でヤマハエレクトーン教室講師をして25年目を迎えました。
HPではエレクトーン、ピアノの上達方法を書いているのでぜひ訪れてくださいね。

現役エレクトーン講師が教える初心者のためのピアノ・エレクトーン上達方法
http://electoneteacher.com/

511 :
Yamaha DX7+Roland JV-1080。

512 :
KROSSとかKRONOSってライブで使えんだろ。無理すんなw

513 :
宝寿司の暖簾どうよ

514 :2018/02/09
下段 yamahap-150(or KX88-korg sv rack)
rolnad um550
上段 Roland A-37  motifrack+xv2020

ヽ(´д`)ノ モーツァルトの裏技 ヽ(´д`)ノ
のだめを見てピアノをやりたいと思った人集合
【YMO】教授こと坂本龍一を弾こうぜ!【戦メリ】
ヤマハジュニアピアノコンクール2
 ピアノ弾いてるとありがちなこと
〜ピアノ〜どれぐらいのレベルですか?
ヘヴィメタルと鍵盤楽器
Erroll Louis Garner vs Paul Mauriat
オンドマルトノ
リチャード・クレイダーマン
--------------------
最近パトカーに追われて逃走車が事故って「警察発表:適切な追跡」事案多いよな。警察無茶してね?
新しいトランプゲームを考えるスレ
絡みスレ(IDなし)103
LINE ディズニーツムツム★133
中国が好きすぎてやばい
こいつブサイクなのになんで売れてんだって思う俳優女優
遊戯王VRAINS/ヴレインズ アンチスレ64
内博貴です!!2
ヘルメット Part66
今日のオートレースを予想しよう826
開成高校生殺害事件
スピッツたんの観察part4
【TSUTAYA】コミックアース・スター9
【JFL】◆Honda FC Part 17◆【ホンダFC】
【榊原】RIZIN総合スレ★467【銀河系軍団 】
ハッセルブラッドで野の知り合い 第十三幕
【為】肉!悪魔塾【聖闘士】アンジンロッソアンジンロッソ
Linuxを徹底的に軽くするスレ 1グラム
室蘭の美少女失踪事件41
DAIGO Part283 [無断転載禁止]©2ch.net
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼