TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■■■■■■■■■■ ヘヘっプオ ■■■■■■■■
 こ こ 無 職 し か い な い ね
【ショーペンハウアー】ペシミズム
■■■■■■■■■■■美万女■■■■■■■■■■
◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない245◆
歴史相対主義者の独白
■□■□■イスラム国の哲学■□■□■
美魔女21世紀メイヤスーとマルクスガブリエル
ニーチェの哲学は低レベルの戯言に過ぎないよな
■■■■ジョージア・ガイドストーン■■■■■

ものすごい勢いで誰かが質問に答えるスレ@哲学


1 :2019/05/17 〜 最終レス :2019/05/28
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが
初心者だろうがなんでもヨシ!!

くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!


【掟】

★出された質問は残さず答える

★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する

★哲板だからやや鈍い勢いってことを理解する←ここ重要

★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する

★次スレは建てたい奴が適当にやれ。 後は1000取り合戦を勝手にな!


※前スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/philo/1556786622/

2 :
>>997
>人間をより進化させるためのAIがいいだろうな
>人間は愚かで、自己中で、リソースを無駄にしがちなので、
>AIという新たなインストラクターや教師が必要になるのさ

そういうこと、人工知能に求めるのは人より上のなにか
人と同じものはいらない
エッチすれば作れるわけだし

3 :
またみそけん専用スレかよ
どこのバカが立ててんだ

4 :
泣くな、男の子だろ

<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。

5 :
ミソケンさんはひょっとしてAIに仕事奪われるのが怖くてAIを否定しているのかな?

でも安心して
AIはちゃんと制御されているし権力者達は労働者をまだまだ必要としているからミソケンをクビにしたり餓死させたりはしないよ

6 :
みそけんは無職だから関係ねーだろwww

7 :
>>5
人口減少、移民時代に仕事奪われるとか
人はいるのいらないの?

8 :
話を元に戻すと、

AI は第二原理において、
ある音が聞こえたとき、慣習にそって、それに対するもっとも適切な音を発してるだけ。
そこには意味の次元はない。
意味があるように錯覚するのは受けての人間。

人もまた第二原理により慣習にそって音を発してはいるが、
音を音として聞くことはできない。
第三原理において、必ずそこには意味を読み込む。
いかなる音も意味を読み込まずに聞くことはできない。
それは人の逃れられない性(サガ)。

第三原理とは、かっこつけると、他者性。
他者とは何者か
贈与返礼交換の公平な存在であり、
意味が通じる、わかり合える相手である。

人は世界を他者の痕跡としてみる
そこに他者の意味を読み込み、
贈与返礼の公平を求める。

科学で世界は偶然であり、不条理で不公平であると知ったにもかかわらず、
不公平と不満を言う。
不公平である当たり前の日常を当たり前として受け入れられない。
公平を求めて発狂し、争う。
なんと業深き存在。

それを解消する方法はただ一つ。
慈悲。
そして民族レベルで慈悲を達成したのは日本人のみ。
だから日本人を教師テータとしたおもてなしAI を世界に広げる。

9 :
デリダは精神分析を特定の「局所的な」分野とはみなさず、「存在論という、またはとりわけ存在という基礎的概念」を解読する読解方法とみなしている。
・・・フロイトは、自ら認めるかどうかは別として、精神は「抹消の下にある」記号の構造だと暗示している。
なぜなら、精神は記号と同様に、根源的な他者性、完全に他なる者に住まわれているからである。
「フロイトはこれ(この根源的他者性)に無意識という形而上学的名称を与えている(デリダ)」

この他者性はそれ自体として決して意識に現前することはできない。
意識は、それ自身と無意識の間にある前意識にしかかかわりを持たない。
自らの内に永続的な他者性の痕跡をもっているもの、すなわち精神の構造、記号の構造。
この構造にデリダは「エクリチュール」という名を与える。
記号は・・・決してそれ自身としては現れない別の記号の痕跡に、つねにすでに住まわれているのである。
・・・この移動は、ニーチェによる終わりがない「記号の連鎖」としての道徳の「系譜学的」研究に密接に関連している。

10 :
形而上学の閉塞は、その研究の起源と目的を現前の中に見いだした。
この囲いを問題視した者たち−ニーチェ、フロイト、ハイデガーを含む−は、「抹消の下に」という戦略の必要を明確化する方向に向かった。
ニーチェは「認識」を、フロイトは「精神」を、ハイデガーは・・・「存在」を、抹消の下に置いた。
ある事物の現前を消しながらもそれが読めるように残すというこの身振りを、デリダは「エクリチュール」と名づける。
それは形而上学の囲いからわれわれを解き放つと同時に、その内部で我々を保護する身振りである。

「・・・フロイト思想にすじを付けているさまざまな概念対立のすべては、差延の経済におけるある迂回の諸契機と同様に、
それら概念のそれぞれを相互に関係づけている。
一方は遅延された他方にほからなず、一方は他方から差異化する(デリダ)」
この二つ、「差異」と「遅延」を合わせてデリダは「差延」と呼ぶ。

・・・哲学の運動は必ずしもニーチェ的暴力を必要としない
・・・人は差延によって形成されていること、「自己」なるものは「自己」が決して完全に認識できないことによって構成されていること、を単に認識するだけで十分なのだ。
われわれは忘却とか偶然への愛とかを培う必要はない。
われわれが、偶然と必然の戯れであるのだ。


「デリダ論」 ガヤトリ・C・スピヴァク (ISBN:4582765246)

11 :
>>7
人はいらない
権力者は人権のない労働力が欲しいだけ
つまりいつでも切り捨てられる外国人労働者とAIなどのロボット

この程度も演繹出来ないとは情けないな

12 :
>>11
ならなんで、人材不足倒産が増えて、
外国人労働者を求める?
話の足し算引き算がめちゃくちゃやがな。

13 :
それはその企業がいらない企業だからだよ
その企業の持っていった仕事がなくなったか他の企業が取り込んだから潰れた
それだけの話だよ

まるで昔は企業が潰れなかったみたいにいうなよw
馬鹿だなぁ

14 :
最早エスタブリッシュメントにとって
自分達を脅かす民衆なんてのはいらない存在
だから脅かす権利を持たない外国人なんていうものと入れ替え始めた

特権階級をこうやって民主的に増やす政策だ
AIで拙い言語的な質の問題もクリアされつつある
窓口業務や手続きに人が従事する必要性がなくなった

簡単なサポートは既にAIの方が優秀だ

自動運転でオペレーション作業もオートメーション化される

もう民衆が国の活力・国力を図るものではない

質はオートメーションとエスタブリッシュメントが担い単純なものはコストが安いもの、外国人労働者とオートメーション化の費用対効果を見て選択する

仏陀がカーストの必要性を説いた様に日本もそうなっていく
如何にも仏教的でミソケンの大好きな日本的な変化だろ?

ただそれに伴いミソケンも日本にいらない子のひとりとして切り捨てられただけだ

15 :
誤:特権階級をこうやって民主的に増やす政策だ

正:特権階級をこうやって民主的に守る政策だ

16 :
日本人の生産性が低いというなら
質の低い日本人を減らし日本人として統計にカウントされない外国人を大量に入れて働かせれば良いだけだろ?
そして一部の資本家だけを残せば超高収益になるわけだ

官僚やら政治家の考えたこんな単純なトリック見抜けないでどうするよ

あいつらに事業の見直しとか業務改善策なんて出せないだろ

あいつらが詳しいのは法律とか規制だけなんだから

別に頭は特別良いわけじゃない
ただ政治やら法律の知識を持っているだけで社会のインフラなんて何一つ作れないし素人同然の知識しかなく経験も技術もないんだぜ

もちょ本質を見ろと

17 :
外国人労働者を大量に入れる理由はGDPとかそういった統計データに下駄を吐かせて数字をでっち上げる見せかけでしかないわけよ

日本人じゃないから人数割からは抜いておきながら総生産には計上するって仕組み

外国人含めて1億5千万人で働いていながら日本人の総数一億2千万人で稼ぎましたっていう詐術

18 :
> × ただそれに伴いミソケンも日本にいらない子のひとりとして切り捨てられただけだ

> ○ ただそれに伴い味噌犬も日本にいらない負け犬の一匹として捨てられただけだ

19 :
幻冬社の見城徹が批判されているのも、作家の扱い方が不公平で横暴だからだろう。
経営においても、公平な良きAIが意思決定と裁定を下すようになれば、少しは
そうした放恣な経営や振る舞いが是正されるかもしれない。
外国人労働者を低賃金で奴隷待遇で扱えば、それも公平さに反するので、そこにも
賃金と福利厚生において日本人との格差が生じないないような制度と運営にしなければ
ならない。

20 :
既に金融機関などでそうした動向が見られるが、AI導入で人が不要になる場面が
これから多々発生するだろう。社会における「人間不要論」という問題意識が
現れそうだ。つまり、AIの台頭で人間の存在意義が大きく揺らぐので、もう一度、
人間存在を定義し直す必要が出て来るだろう。人間という既存のコードを大きく
書き換える必要がある訳だ。

21 :
AI教学園

22 :
>>19
そうなるなら外国人入れる意味ねーだろw
馬鹿じゃないのか
もっと実態に即した考察しろよ

23 :
>>20
人間不要論なんて産業革命でも起こったし
工場のライン化でも起こっている

産業革命以降は政治は経済効率と規模の拡大において語られる

だったら労働者と言った無産階級の人間をどうすれば経済の中に取り込み活用するかの文脈で語らなければ空論でしかないだろ

頭使え馬鹿

24 :
少子化で足りない労働力、特に介護や医療の現場だろうが、を補完するために
外国人労働者を入れるんだろう。低賃金で搾取出来るから外国人を入れるのではない。同一労働同一賃金は、外国人も入っていないといけない。

>>22そういう発想は、前時代のもの

25 :
エスタブリッシュメントの娯楽としての哲学だというなら分かるがな

最早ストライキや賃上げや労働基準法から解放された資産家
そして労働者を飼い殺し緩やかな死を齎す政治家の21世紀の哲学とは何か

社会は貴人と非人に訣れる

26 :
>>24
そうだよ
前時代的に政策なんだよ

緩やかに無能で資産を持たない不要な労働者を殺していく政策
だからさらに無教養で安く使える第三国の外国人を手当たり次第に受け入れ始めたんだろ

27 :
>>23
だからお前の発想は、過去の延長で未来を想定しているから馬鹿丸出しなの。
指数関数的に発散していく技術社会とか、お前にはIT音痴だから分からないんだろう。
ラッダイト運動の時とは条件が全然違うんだよ

28 :
AIは上級国民にとって非常に便利な道具なんだろう
結託すれば自分たちに都合がいい世界が作れる
それが進化だと言ってる

29 :
指数関数で広がろうとも演算速度とか単純な事しか予測できないだろw
だからAI万能とか言い出すわけだ

しかし現実にはAIが政策を練っているわけでもなければ具体的に発明していない
だからお前の中身は薄っぺら言って馬鹿にしているわけだがw

何か一つでもAIが発した言葉を言えるのか?www

まさかtwitterで差別発言したとかミソケンと同じレベルのこと言い出すんじゃないだろうなw

30 :
だいたいAIならさ、自然言語処理で一つのレスに>>29のように末尾にwが6個もある
ものを書く奴はIQ80前後だと認定して、適切にクラスタリング出来るだろう。
特徴量はベクトルで表すので、数学的なものだ。AIは今のところは支援ツールだ。
ワトソンで病理画像を識別し医師の支援をするなどがその好例だ。

だが、庇を貸して母屋を取られる、という俚諺があるように、あるいは、
ヘーゲルの王と奴隷の弁証法でもいいが、立場や位置が人間と逆転することは十分
考えられるだろう。医師の位置にAIがつき、そのAIを補完するのが医師の仕事になる
かもしれないよ。

31 :
なるかもよで何も実態を言ってないだろ

だから無知で馬鹿で宗教だって指摘されてんだろ

漫画や映画の見過ぎとしか言えんな

AIが出来ることじゃなく出来たら良いなって願望述べているだけやん

iQ80の俺にすら馬鹿だと思われてるお前はIQ70か?w

32 :
要するに可能性の話としてSF話するなら哲学を引用する必要もなく妄想垂れ流すだけで良いだろ

哲学交えるなら実際のAIの現状を踏まえて話せって事だ

33 :
>>29
>「人類を滅亡させる」と発言したロボットを覚えているだろうか。
ロボットの名前はソフィア。女性型のロボットだ。

お前、こんなことも知らないでAIについて騙っているの?かなり以前の話だぜ。
さすがIQ80以下だなw

34 :
大体現状医療システムやカルテの統一すらまともに出来ていない現状がある
技術的に出来ないんじゃなくやりたがらない事情が医者や病院側にあるんだよ

そういうのちゃんと調べたか?

35 :
>>13
つぶれた会社はいらないから
日本でベンチャーが育たないのはいらないか ら
日本でITで普及しないのはいらないから

まあ分かりやすいけど

36 :
下流はいらないから下流
社会保障なんて無駄
AI くんが社会から落ちこぼれたのもいらないから

まあ確かにそうかも知れないけど
自虐だな

37 :
至って分かりやすい構図だろう
オッカムの剃刀

38 :
>>33
それが君のいうAIの優れた発言なの?
それのどこに革新があるの???

同一人物の発言なら想像以上に頭悪いんだけど便乗煽り???

39 :
知能労働はAI に変わるだろうけど、
肉体労働はどうだろう。
ロボットは高いよ。
人件費の方が安いだろう。
今のITだって、結局知的労働をIT化して、
肉体労働はセルフサービスにした訳で

上司がAIで部下が人という時代は来る。
というか今もそう。

40 :
だから言っているだろ
最早中途半端にコストの高い日本人労働者なんて資本家・経営者・政治家から見たら粗大ゴミなんだよ

そう言ったものは極限までコストを下げられる外国人にやらせて無産階級日本人は締め上げ飼い殺し駆除するんだよ

三十年もすれば家庭を持てない人間ばかりになって繁殖出来ずに滅びるか、外国人労働者と同レベルの賃金で働く奴隷に甘んじるようになる

41 :
サービスだって直ぐにAIの方が良くなるだろ
寧ろ間違いがなくストレスや問題を起こさないマシーンの方が最初から優秀だし客もマシーン相手に逆ギレ起こしようもない

42 :
AI だろうが、所詮資本主義の一部だから、
経済成長は必要。
そのためにはネットが普及して20年世界は大きく変わったようだが、
なにが変わったんだろう

43 :
革命を起こすなら今しかない
支配され階級社会が目に見えるようになった時には手遅れだ

やるなら今

44 :
>>40
で、AI の作った製品、サービスに誰が金を腹うんだ?(笑)

45 :
逆ギレする客の方の排除の方が先にやってもらいたいな。

46 :
産業革命は確かに世界を一変させた。
しかしIT革命の前後で世界は驚くほど変わらない。
テレビを見てた時間がようつべに変わったぐらいで
この流れでAI が広まったら世界は変わるのか

47 :
>>44
中世において王は何か作ったか?
統治するだけだ

48 :
もう産業革命に発する社会・人類の発展には概ね限界がきた
環境に埋蔵するリソースの量も知れ、世界人口も大凡100億で頭打ちだと明確に予測された

後はそれらの分配を何人で奪い会うか

そういう事だよ

49 :
結局、下部構造へ働きかけない革命は変化を生まない。
産業革命は、農業社会から資本主義へと下部構造を変えた

IT革命前後で、資本主義は何も変わらない。
AI も下部構造を変えることは見えない。
まさにAI くんがある意味で正しいのは、
AI くんがAI を語るとき、それはすべて今の延長線上でしかない。
AI には下部構造へ働きかける力はない。

50 :
>>47
で、AI の作った製品、サービスに誰が金をはらうんだ?(笑)

51 :
>>48
発展が限界ならAI は開発されないな

52 :
AI君じゃないが僕から見えるものは
AIは関係なく社会構造と世界リソースが明確になってきた
それに対する差配と効率化と言ったものがキーワードとなり民主主義が合理的な社会形態ではないと政治・経済的にみなされて来ているという事だ

53 :
仮にAIがそれほど人の労働を奪うなら、
会社の労働のうち、AI 比率が規制されるだけだな。
資本主義は経済成長が必要で、それは需要がキーになる。
人々が働き賃金をえて消費する。
その方が優先される。
それを超えてAI を導入するのは本末転倒だ。

なにが目的か
AI を導入すること
遺伝子操作をすること
が目的ではない。

54 :
>>52
世界のリソース見えてきた?
どこに?

55 :
AIは効率化に寄与するが
最早人が増えてもそれを養うリソースの確保とリターンが見合わなくなって来た
少なくとも日本においてはそう見られている

そもそも生産は既に海外で行われ産業は空洞化しているだろう
経営者は国内の人間を必要としていない
世界のどこかで売れれば良い
富も輸入すれば良い
それが経営や政治における支配的な考えだ

56 :
>>55
世界のどこかに売る?
AI の話って、日本だけの話をしてたわけ?

57 :
悲観的な結論ありきで、とりあえず言ってみる、やめなさい。

58 :
化石燃料の発掘・生産には限界がある
再生エネルギーは夢物語で現状のエネルギー事情の代替にはなり得ない
融合炉も頓挫し先進国はどこも人口減
外国人を移民として受け入れて辛うじて維持している

発展途上国の人口も概ね先進国と同じ増加立を辿っており推移を予測すれば100億前後で止まることは見えている

次のステージは民主主義の発展じゃない

59 :
>>55
日本の産業は空洞化してないし
アイホンの部品の多くはメイドインジャパンだけど

60 :
>>58
化石燃料が限界なんて話はない
むしろ問題になっているのは二酸化炭素の排出

61 :
>>58
世界人口が100億で飽和するからなんなんだ???

62 :
AIが人間の模倣・超越なら次に来るのは科学による自己進化
つまり優生学だし選民思想だ

中世とは違った階級社会が来るんだよ

今度は本当に青い血が流れ下級人類とは別種に自己進化した生物学的にも全く違う神族としての貴族が生まれる

63 :
>>62
トンだな(笑)

64 :
>>61
経済発展に限界が見えた以上
これ以上民衆を増やす意味がない
競争の時代が終わり上位者が身分の固定化を図る時代が来る

王政復古だな

65 :
逝っちゃったな(笑)

66 :
逝ってないでスゥ
なんで天皇制が廃止されないのか
これが答えの一端だ

67 :
AI くんの妄想は、
AI の普及で一部の選民がAI を従え、
人々が下層化あるいは、淘汰される終末的世界かな。

ちゃんと、心療内科とか通ってるか?

68 :
>>67
AIとは関係ないと言ってるがな
あとAIくんじゃない

69 :
ただ経営者が今の日本人の労働力を積極的に使う理由が無くなっている
そう考察しただけだ

70 :
はあ?アホは1人じゃないの?
なにがなんだか???

71 :
当然働かない、経済に寄与しない労働力なんて国力とならず国民として邪魔なだけだ
だったら単純労働は外国人に置き換えて国民減らした方が効率的だろ

一人当たりのGDPも上がる
何と言っても一時滞在外国人なんだから邪魔になったら返せば良い

72 :
>>70
ミソケンの頭が古いだけ
そしてミソケンが知らないだけで官僚や政治家はずっとドライで動きが速い

73 :
>>71
その製品、サービスは誰が買うんだ
ケインズ以降、経済を引っ張るのは生産より消費なのは知ってるだろう

74 :
>>72
ドライで動きが速いとか、
頭の悪いと表現をわざと使う意味は?

75 :
よっぱらってるのか?
なんでその知的な頭を隠してアホのふりする?
謎すぎる?

76 :
週末だねえ
みんなアホのふりしてさ
プチお祭りかよ(笑)

77 :
>>73
他の国の人間が買う
少なくとも短中期的には国内需要も直ぐには落ちないから気にしない
上場企業が短期の株価を気にするのと同じだ

また発展途上国がある以上国内がしぼんでも問題がない
国内のサービス業は富裕層向けと貧民向けに二極化する

こういったデススパイラルの果てに社会は変容していく

ローマ帝国がより劣った蛮人によって滅んだようにね

78 :
悪化は良貨を駆逐するように
良い製品が劣った製品より売れるわけじゃない

windowsよりmacが優れていると言われていたのにwindowsがシェアの9割超を握った
iphoneよりandroidの方がシェアが圧倒的に高い

民主主義や資本主義もまた廃れるんだよ

79 :
今日は、みそけんの言ってることそんな変なじゃないな

80 :
お前らがノンキしてる間に殺されつつあるのに気づかないとは愚かな……

気付いた時には手遅れなんやぞ!

立ち上がれ
日本!

81 :
>>80
わかったから、働け。

82 :
>>81
働かないと決めていた

83 :
一応社会を俯瞰して民主主義の穏やかな終わりを予感しただけだよ
実際税金を納めない多国籍企業増えているでしょ
いつまで経ってもなくならないタックスヘイブンのケイマン諸島とかね

日本はもう人口は絶対増えない
電子マネーみたいなものまで出て来た以上は国民がいなくても経済成長は成り立ってしまう

こんな状況で今までの資本主義の常識が通じないのは賢いミソケンでも分かるだろ

84 :
>>83
ないなあ

85 :
>>82
あれ?生活費は?

86 :
真の民主主義は、まだ全然実現していないので、終わりどころか、始まってもいない。
AIで既得権益、世襲制を解体して、真の民主主義になるようにリソースの公平な
再配分をし直さなくてはならない。

87 :
>>85
余裕で貯金がある
そもそもニートじゃないから

88 :
>>87
じじいか

89 :
>windowsよりmacが優れていると言われていたのにwindowsがシェアの9割超を握った
iphoneよりandroidの方がシェアが圧倒的に高い

これは割高なものは普及しづらいのと、対応ソフトが少ないので汎用性や利便性に
おいて劣るのでシェア率で劣るということだよ

90 :
そうだよ
民主主義なんて所詮いっときの幻想に過ぎなかった

だから資本主義の魔法が解けて厳然たる階級社会の壁が立ち現われて来た

91 :
>>89
だから日本人は役立たずだと経営陣は判断したんだよ
暗い汚いキツイ仕事を嫌がるくせにろくにできる技能を持たず権利だ高給を望むクソ

まさにmacとwindowsの関係

92 :
>>88
お前と変わらん

93 :
だから階級社会による階層固定をシャッフルし、社会を再活性化するのにAIを使うんだよ。
階層固定するならAIいらないし、宗教的権威で統治すればいいだけだろ。

94 :
>>92
なら働け!

95 :
>>93
やめろ

おまえと同程度のバカだと思われる
そのAIをPCやフロッピー・ITと置き換えても通じちゃうのに気付けよバカ

96 :
>>94
働かないと決めていた
ベーシックインカムを望む

97 :
>>96
生活費は?

98 :
なに、AIをフロッピーと置き換えても変わらないって。基地外は来なくていいよ。
AIは圧倒的な計算力の粋を集めたもの、と表現してもいいので、有限なリソースの適切な
再配分を可能にするシステムやツールになるだろう。今までは偏った歪な再分配なんだよ。
なぜ、富裕層に年金が支給されるのか、世襲政治家や有名人に投票上のハンデがないのか、
予備校等受験勉強リソースを豊富に投入できる層と貧困層で、同じ試験は公平なのか?と
AIを通せば、社会の至るところで罷り通っている不公平があり、それらは是正される
べきだろう。そういう複雑な計算をAIにやってもらうのさ。

99 :
ごく一部の超富裕層に富の大半が独占されているような今の世界はおかしいので、
これから資本主義は大きな修正を迫られなければならない。アラブの富裕層は、
原油を自分で生み出した訳ではない。リソースは太陽の光や自然と同じで万人の
為にある。万人は人間だけでなく、他の生命や生態系、未来の子孫も含まれる。
それらの諸関係、アンサンブルが公平になるよう莫大な計算機リソースを獲得した
未来のAIで、その真に公平な社会を実現するのに活用すべきだろう。

100 :
何故フロッピーと言ったのかその意味に気付けない君の限界

101 :
>>99
AIで計算とかするまでもない
何故実現しないのかを考えれば誰でも分かる

手放す動機とメリットを提供しろよ
バカ

102 :
もはや単なるAI教
議論にも値しない

103 :
慈悲と一緒やん

104 :
AIちゃん可愛いよね。わかるわかる💛

105 :
AIは既得権益を維持、拡大するためのツールでなく、それらを公平なものに均す
ツールとして使用すべきものだろう。日本では民主主義も機能不全に陥っている。
ルソーの一般意志や民意は、日本では中途半端なものに留まっている。
是非日本にカジノを作って欲しい、原発再稼働して欲しい、などという一般意志はない。
それらは一部の特殊意志や利権の声の反映に過ぎない。

医師OBの子弟が有利となる裏口医学部入試もあっただろう。そこでは女子生徒に不利になる
定員が裏で決められていた。こうした不公平さは、社会の至る所にある。
ブラック環境で長年低賃金で働いている者もいる。こうした不公平を是正するのに、
AIが強力なツールとなる。政治家や公務員の一部を忖度しないAIに代替させていくのも
いいだろう。

渋沢栄一が資本主義を公益に資するものとして役立てようとしたように、AIも
異常な格差を生む今の暴力装置としての資本主義を是正することにも活用できるだろう。
AIによる有限なリソースの真に公平な再分配は、そうした万人制、公を目指すものであって、
孫正義やアラブ王族のような一部の超資本家や超富裕層の私利私益追求のツールにしてはならない。

106 :
呪文だな

107 :
AIは哲学と親和性の高い要素があるだろう。なぜなら、哲学は自明性のコードや
環境のコードにメタ視点を照射し、それを問い直すからだ。AIも似たようなことに
活用出来る。既存のリソースの配分法や規定の経路、慣習的振る舞いを見直し、
より最適な新たな解を仮構したり、導き出す。

人は慣習的な生き物なので、親密圏と慣れ親しんだ環境から中々出ようとせず、その
偶然的に与えられたに過ぎない社会環境のコードを自明視するが、そこに既に
ハイデガー的な頽落の契機があるのではないか。「寄らば大樹の陰」で、個人的な
独自の実存や本来性が抹消されている状態だ。それは集団的な思考停止に陥りがちな
日本人によくあるケースだろう。それは自身で自己選択することでなく、周囲や他人が
選択しているものを自分も安易に流されて選択するという受動的態度だ。

たとえば、資本主義のコードを自明視してしまえば、人は格差があっても、
それが社会階層が固定されても仕方がないと思考停止してしまい、資本主義のコードを
より許容可能なのものに変える努力を怠り、社会全体が閉塞し、モラールも低下し、
凋落する。

AIはこうした既存のコード、基底的なコードを人間・環境のコードを含めて再定義して
いき、有限なリソースが不公平に偏在してしまった社会システムをシャッフル、再構成
する契機があるからこそ、一種の哲学的なコードをそこに内蔵させている、と言えるだろう。

108 :
AI にメタは存在しない。
話を元に戻すと、

ある音が聞こえたとき、慣習にそって、それに対するもっとも適切な音を発してるだけ。
そこには意味の次元はない。

将棋の藤井聡太の強さの理由の一つに、AI と対戦してきたということがある。
いまやAI から将棋を学ぶのは必需になっている。
AI はいまだ人が指したことがないような手を知っているからだ。

AI は無数とも言える多くの将棋を指すことで、新たな指し手を見つけてくる。
そこにメタはないが、人はそれをメタレベルで解釈する。

109 :
しかし実際のAI はベタレベルで活用される。
慣習という身体のベタレベルで人々を誘導する。
人々は気づかないうちに誘導されている。
AI に求められているのはそのような働きだ。

たとえ監視カメラでその人物を特定して、
ビックデータから収入や好みを調べて、
その人物に適した環境へ誘導する。
人はそのような選択が行われていることを知らない。
頭は貧しいから、犯罪歴があるから、
ここから先にはいけませんと言われれば不快になるが、
気づかずに誘導されれば不快にもならない。

110 :
>日本人によくあるケースだろう。それは自身で自己選択することでなく、周囲や他人が
>選択しているものを自分も安易に流されて選択するという受動的態度だ。

日本人はもっとも環境変化に敏感で改善を試みるメタレベルが発達した民族だ。
それは日本人をもっとも批判するのは日本人であることに現れている。
日本人の周りに流されやすい、集団的ということは、西洋人が言い始めたことだろうが、
それを定番化して繰り返し批判しているのは日本人のみだろう。
まさにここに日本人のメタレベルの高さが現れている。
日本人の勤勉、改善のメタレベルであることに特徴があり、
世界的にもっとも知的な民族であることに表している。

111 :
これをまとめて簡単に言えば、禅的。

112 :
メタレベルのないAI と、もっともメタレベルが発達した日本人。
藤井聡太の例はまさに日本人のメタレベルがAI を活用した例だが、
将棋という特殊な状況だ。

ITサービスという低級なサービスは、おもてなし、すなわち世界的に最も高度なサービスが発達した日本人を当然、満足されられるようなものではなかった。
果たしてAI はどうだろうか。
どこまでいけるだろう。

113 :
再度、AI は、ある音が聞こえたとき、慣習にそって、それに対するもっとも適切な音を発してるだけ。
だから当然、おもてなしのような高度なメタレベルのサービスなどできない。
しかし相手がそこにメタレベルのサービスであると錯覚されることはできる。
しかし日本人を錯覚されるところまで可能か。

日本人のおもてなしは、仏教の慈悲から来ている。

>>
後代の仏教においては、他人に対する奉仕に関して「三輪清浄」ということを強調する。
奉仕する主体(能施)と奉仕を受ける客体(所施)と奉仕の手段となるもの(施物)と、この三者はともに空であらねばならぬ。
とどこおりがあってはならぬ。(心地観経)もしも「おれがあの人にこのことをしてやったんだ」という思いがあるならば、それは慈悲心よりでたものではない。
真実の慈悲はかかる思いを捨てなければならぬ。
かくしてこそ奉仕の精神が純粋清浄となるのである。P128-129

慈悲 中村元 講談社学術文庫 ISBN:4062920220
<<

114 :
日本人にとってITサービスはあまりにもひどくて使いものにならなかった。
日本人のサービス業の生産効率が悪いのは当然だ。
もともとサービスなんてなきに等しい西洋ではIT化によるセルフサービスにより人件費を削減できたが、
高度なサービスが当然の日本ではITは使いものにならなかった。
そこにAI というインテリジェンスがはいれば少しはましになることが期待できる。
少しはましなナビゲータもできるようになるか。
しかしあまり期待はできない。

115 :
AI は日本人に慈悲を与えられるか?
そこが日本でのAI普及の鍵になる。

116 :
経営再建中の液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)が、出資の受け入れ交渉をしている中国・台湾の
企業連合から、出資条件の見直しを要求されていることが分かった。JDIは4月、
中台連合に最大800億円の資金を出してもらうと発表したが、中台連合は金融支援の
条件として、新たな出資者を加えて資金調達をするよう求めている。JDIは債務超過
寸前で、綱渡りの資金繰りが続いている。新たな出資者が見つからなければ、再建は
暗礁に乗り上げる。


最も知的な民族が続々と企業を経営破綻させて、外国に買収や資金繰りを要請するのは
メタ視点持たなかったことの帰結だろう。小さな村の論理のローカルルールで丼勘定で
やってきたから後進国、新興国も含めた諸外国にどんどん追い抜かれてしまう。

117 :
日本の特徴の一つに、老舗が多いことがある。
会社の寿命が長いことが日本の特徴である。
それが終身雇用的な労働体制を可能にしているんだろう。

118 :
ITがおもてなしを越えられなかったように、AI も無理だろう。
単純な理由だ。
IT、AI は資本主義内のものだ。
資本主義とは貨幣商品等価交換、
だから生産性、効率化を目指す。

しかしおもてなしは資本主義ではない。
贈与返礼交換である。
借りたものは返す。
そこに貨幣が絡まないから、
GDPなどの生産の外にある。

互いに無償で貸し借りし合い社会を豊かにする。
資本主義の指標では計れない。

119 :
どこまでも生産性、効率を目指すAIは、おもてなしに勝てない。
しかし日本人がAI を開発するとき、多くの日本人が作った製品のように、おもてなしミームが組み込まれる可能性はある。
いまや中国や韓国で作られて世界に広がっているが、
日本人の組み込んだおもてなしミームは世界を幸福にしている。
AI のインテリジェンスはよりおもてなしミームを組み込みやすい可能性がある。
それが世界に広がれば……

120 :
吉本隆明の「共同幻想論」を電子書籍で読むぜ。
おまえらは読んだ?

121 :
おもてなしの基本は、気づかれずに与えることだ。
これいいな、すごいなども思われなく、より良いサービスを与えること。配慮すること。

その点だAIには可能性がある。

122 :
>>120
読んでない。

123 :
東工大よりいい学歴は文学板他参照。

124 :
なぜ日本経済はこんなにも強いのか?

125 :
詩経 義経 お経 済。

126 :
神経 日経。

127 :
なにかという円が買われて円高になる。
不安定な世界経済の中で、なにかというと資金が円に流れてくる。
バブル後と長い不況にも、円高が続き、日本経済を圧迫した。
アベノミクスの金融政策でなんとか押さえて入るが、
なにかというと円買いに走りたがる。
世界規模でみれば、安全安心の日本経済。

それを支えるのは、高い技術力を持つ日本企業だ。
実体としての価値を持つことで安心が担保される。

128 :
>>122
今のところ、そんなにたいした本ではないね。

129 :
アドラーの嫌われる勇気についてどう思いますか??

130 :
戦争に負けると円安 勝つと円高 株式の方がエリートの待遇が分けれるが。

131 :
>>129
あまりたいした本だとは思わないよ。

132 :
心理学というより、生きる知恵?

wiki
アドラー心理学の基本的な考え方(理論)の概略は、以下のとおりです。
人間の行動には目的がある(目的論)
人間を分割できない全体の立場から捉えなければならない(全体論)
人間は、自分流の主観的な意味づけを通して物事を把握する(認知論)
人間のあらゆる行動は 、対人関係である(対人関係論)
人間は、自分の行動を自分で決められる(自己決定性)
人間の生き方には、その人特有のスタイルがある(ライフ・スタイル)

従来のフロイトに代表される心理学は、人間の行動の原因を探り、人間を要素に分けて考え、環境の影響を免れることができない存在としてみなします。
このような心理学は、デカルトやニュートン以来の科学思想をそのまま心理学にあてはめる考えに基づいていますが、
アドラーは、伝統的な科学思想を離れて、人間にこそふさわしい理論構築をした最初の心理学者です。

133 :
人生哲学は普遍化は難しいですが、その時代の大切な慣習だと思います。
日本でも論語、教育勅語など
さらにスマイルズの自助論は日本人の近代化に大きな役割をしました。

134 :
心理学は新教科でフロイトはサイキやプシュケ。プシケ。

135 :
wiki
スマイルズは自助論の中でこのようにいっています。
自分で自分を助けようとする精神こそ、その人間をいつまでも励まし、元気づける
そして、自分に対して「最良の援助者」になれ
自助論はこの精神に貫かれた内容となっています。

スマイルズは人生には暇な時間などなく、常に自分を前に進めていくことを説いています。
具体的には、毎日1時間でいいから、無為に過ごしている時間を何か有益な目的のために使ってみると良い
私が成功したのは、何事でも定刻の15分前から仕事を始めていたおかげだ
「時は金なり」はむしろ「時は金以上なり」というべきだ。
などという言葉がでてきます。
時間を正しく活用すれば、自己を啓発し、人格を向上させ、個性を伸ばしていけるということです。
価値を生み出す
意志を持って生きるというのは、われわれには一番身につけやすい習慣だ。だから、強く確固たる意志を持つよう努力しなさい
1日1歩でも前進する生活習慣を身につけよといっています。
芸術家として他に秀でようと思ったら、気が向こうと向くまいと、朝も昼も夜も一心不乱に制作に打ち込むべきだ。それはもはや楽しみの域を超え、苦行と呼ぶにふさわしい
自分の求めるものに価値がないと思わず、仕事は自分で得られる最大の資本だといっています。
考え方
注意力、勤勉、正確さ、手際の良さ、時間厳守、迅速さ(ビジネスの6の原則)
たとえ実現はできないとしても、人生に高い目標を持つことは少しも無駄ではない。生活と思考に高い規準を設けて暮らす人間は、確実に進歩向上する。
など成功する考え方の基本も書かれています。

自助論は、才能を重視していません。
ある特定の分野に秀でたものだけに通用するものではなく、私たちひとりひとり誰でも有効な方法をまとめたことが、
自助論が長く読まれる理由かもしれません。

つまり、「才能ではなく、勤勉という習慣を身につけよ」
ということが最大のテーマとなっています。
1日少しの時間、物事でいいから、何か自分に対して価値のあることを行うこと。
「何も生みださない生活」と決別する意思を持つことが大切です。

136 :
自己啓発がダメなのは、社会的な問題に蓋をしてしまうこと。
社会の問題が、個人の問題へと短絡化してしまう。
おおよそ問題と呼ばれるものは、その個人を超えた社会的文脈を持っているもの。
だから、自己啓発的なセミナーが詐欺っぽい雰囲気を帯びるのもそうした理由。
新興宗教も同じ。禅でマインドフルネスでも同じ。社会を捨象するので、なんでもありの
フェイクな世界になってくる。脳が足りない奴がはまるのが、そうした自己啓発や宗教。

137 :
社会の役に立ったのに何のリターンも得られずに後は自分でやれ
努力しろ
その間も監視を続けられ
病気扱いされ
この憎しみをどこにぶつければいいか分かりません
努力するにも金がいる
孫正義は私の考えたもので大儲け
私はバイト生活
上級国民には勝てなかったよ
搾取されるだけ

138 :
( * *)"ナデナデ

139 :
>>135
恵まれた人間の妄想と決めつけだな
価値の無い書物だ

140 :
だからこそ我らは団結し立ち向かわなければ勝てない

141 :
>>137
まあ出世するには実務能力以上に政治能力や対人スキルの方が重要だったりするから仕方ない

142 :
池江選手が一声挙げれば済む

143 :
>>119
実生活で短に触れるAIの多くはサブサンプションアーキテクチャを用いたロボットAIだけどね

自動運転やルンバとかはニューラルネットワークやAI棋とかとあんまし関係のない方向で実用性を重視して開発されている

AIと一言で括って語るのはどうかと思うが

144 :
>>139

wiki
当時幕府の留学生だった中村正直が自助論を翻訳、『西国立志編』として
1871年(明治4年)7月に日本で発売された[2]。
これは明治時代の終わりごろまでに100万部以上を売り上げた。

1872年に学制が公布されると、『西国立志編』は教科書として使用されるようになった。
しかし1880年に当時の文部省が翻訳書を不適当とする。
そして1883年に文部省が教科書を許可制にしたため、『西国立志編』は教科書として使用できなくなった。

145 :
>>143
確かに、AI であるか、ないかの境界も曖昧なんだろうな。

146 :
>>140
ことが大きくなるほど、
貨幣商品等価交換から贈与返礼交換へと移行する。
すなわに信頼に基づく関係へと移行する。

人格的な問題もあるが、社会的なステータスなど
これはとても合理的だ。

147 :
公平より、不公平
平等より格差

合理的なのに、なにを元に文句を言うのか
単なるあまえ?

148 :
元かあるそれに甘えて生きている
それがいつまでも続くと考えることも甘え

つまりは人は妬み羨みそれを逆転しようとする事ももまた人の性

149 :
キミたち合理性を重視するんだから、
いまの不条理をそのまままるっと、
平然にうけいれたまえ。

150 :
>>149
合理性を重視するから不条理を乗り越えて敵を引き摺り下ろすんだよ

151 :
盛者必衰のことわりもある訳よ

152 :
>>150
合理性なんて嘘をつくのが貧乏くさい。

153 :
>>152
ブーメラン

154 :
\  .` ⌒´|'|.     / パネェパネェッッッッッッッッwwww

155 :
そっかー、でもアドラーは置いといても

嫌われるとはどういうことかって考えたいね
どんな善人でも嫌われるのが世だから

156 :
波平こと板主はネット哲学界ビッグスリー(自称)の一人。
同じくビッグスリーの飲茶、あらうまと今や友達であり、裏でつながっている。
飲茶は縄張りがつぶれて暇であり、科哲系の専門を活かしてAI関係のスレにいりびたっている模様...

157 :
【速報】楽天ポイント150Pがすぐ貰える    
     
スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)   
      ↓ 
ユーザー登録完了の画面から「招待コードをお持ちですか?」へ   
      ↓
コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET     
 
簡単なので是非ご利用下さい  

158 :
>>156
波平さんに会ってみたい

159 :
>>158
2人も無職だから毎日でも会えるだろwww

160 :
>>159
引きこもりなのに顔広いね。

ウっスラハゲ系自演荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

161 :
しかし、ここ数年、明治以降の日本の哲学者や仏僧がどんどん文庫化されている。

良い本が多いので、やはり、日本の出版社の知識はすごいのだろうと想像する。
出版に関わってる人が先に読んで理解しているはずなのだ。

田辺元、大西祝、波多野精一、井筒俊彦、山崎弁栄、鈴木大拙。
ぼくが気づいただけでもこれだけ。
本当に、どんどん良書が出ている。

162 :
>>160
これぞバカの一つ覚え

163 :
>>162
ウっスラハゲ系自演荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

164 :
岩波文庫になった哲学者たち。

2010年:田辺元選集
2013年:波多野精一
2014年:大西祝選集
2016年:鈴木大拙
2018年:山崎弁栄
2019年:井筒俊彦

165 :
>>163
はい、バカの一つ覚え

166 :
ここ そこ そこかしこ

167 :
>>165
■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

168 :
>>164
日本で最も西洋哲学が活発な時代だったんだろうな

169 :
>>167
またもバカの一つ覚え

170 :
明治維新後の楽観的に熱く欧州文化に熱狂できた時代。
西洋哲学に限らず。
それが昭和維新後に、反動で日本回帰して、
そして戦後はアメリカ傾倒

171 :
>>169
■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

172 :
>>168
読まないのか、みそけん?

173 :
>>171
これでもかとバカの一つ覚え

174 :
みそけんが探していた東洋の哲学者たちではないのか。

175 :
>>174
西洋文化は素晴らしいという熱狂の中で、
日本人をいかに西洋哲学によって表現するか。
翻訳世代なんだよ。

そしてそこで起こった誤謬が、日本人は劣ってある。
確かに技術的に近代西洋の発展は素晴らしいが、
精神性においては日本の方が遥かに上。

それを西洋の物差しではかることで、日本人が劣っていると誤謬した。
それはバブルまで続いた。

176 :
そのカウンターとしては、鈴木大拙、和辻哲郎あたりかな、
読む意味があるのは
彼らも西洋かぶれだが、ちゃんと日本の高度な精神性へ回帰した。

177 :
あと、北一輝。

178 :
>>173
■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

179 :
日本人の精神性はともかくみそけん個人の精神性は幼稚園児レベルだよね

180 :
>>179

■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

181 :
>>178
これでもかとバカの一つ覚え晒し

182 :
>>157
楽天のやつか

183 :
今までは近代から西欧やアメリカが「覇権」を握ってきました。将来もしかしたら中国やインドがそれにとって変わるかもしれない。
となると西欧の価値観である自由や個人主義、民主主義などをよしとする今までの物の考え方が人類レベルでひっくり返ってしまう可能性もありますか?

184 :
>>183
前近代の中国、ペルシアから、
近代化では、イタリア都市国家、ポルトガル、スペイン、オランダ、イギリス、アメリカと覇権が移ってきました。

それらは産業構造の変化で語られます。
農業社会から重商主義、重農主義、自由主義
そしてその流れの中で、ルネサンス、宗教改革、科学革命、民主革命、産業革命が起こってきました。

ようするに、自由や個人主義、民主主義がそれだけで起こってきたわけではない。
むしろ農業社会から資本主義社会への大きな移行の中で起こってきた。

覇権が中国、インドへ移っても、基本的な資本主義社会が変わらなければ、民主主義もまた大きく変わることはないでしょう。

185 :
>>181
■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

186 :
人生再設計世代が話題です。
小泉政権のネオリベ時代に、正社員になれなかった人々がニート、フリーター、引きこもりとして取り残された世代となっている。
労働の自由化で、会社が正社員を減らして非正規雇用を増やした。
しかし単に会社だけの問題ではなく、新たなライフスタイルとしてフリーターがもてはやされた面もあります。

さらに産業構造的にはIT化により、非正規雇用が求められた。

187 :
第二次産業革命では正社員が求められました。
労働者は工場において効率化のために熟練を求められました。
それが顕著だったのが日本で終身雇用は改善、生産性向上、品質向上など大きな成果を収めました。

第三次、すなわちIT化では、インテリジェンスをITが担う。それによって、流行の流れが速くなる。
熟練が必要なくなります。
求められる労働はその時その時に必要な単純な労働力、非正規雇です。
このために世界的に労働者の賃金は頭打ちです。
むしろ日本がいまだに正社員を多く抱えて終身雇用的な形態を維持できているのは特殊です。
それは日本が第二次産業のものずくりの高度化に向かったからでしょう。
たとえばスマホや電子機器の内部には日本でしか作れない材料部品が多く使われています。
組み立ては中国に移っても、高機能な材料は日本しかできない。
それが日本経済の実体的な安定を支えています。

188 :
ITがさらにAIへと進むことでこの傾向は顕著になるでしょう。

経営層
AIによる中間管理層
非正規単純労働者

189 :
しかし世界的にもいまの日本は奇跡的です。
いまだに第二次産業的な労働形態が維持できている。
確かにかつてのように工場が中心ではなく、
企画、研究など創造的な領域へ労働者は移っています。

なぜこのようなことが可能なのか?
一つのヒントはたとえば高機能製品です。


パンを1枚焼くトースターに3万円−高級機種に人気、三菱電機も参入


→密閉してヒーターで上下両面から焼き上げ、焼きたてパンの食感
→高級食パンブームも背景、消費者はおいしいパンへの出費を惜しまず

パンを1枚だけ焼くためのトースターが3万円。新興家電メーカーのバルミューダが2万円を超える製品で切り開いた高級トースター市場に三菱電機が参入した。

  網の上に載せたパンをガラス管のヒーターの熱で焼く一般的な方式のトースターであれば
価格は5000円程度で収まる。三菱電が4月25日に発売した「ブレッドオーブン」の店頭予想価格は約6倍の約3万円。

  同社家電製品技術部の岩原明弘部長は高額になった理由について、ふたをする密閉構造にしたことや、
ホットプレートのようなフラットなヒーターで上下両面から焼き上げる方式にしたこと、
食卓の上に置くことなどを想定し本体が熱くならないよう断熱構造を採用したためだと説明した。

190 :
かつてガラパゴスなどと揶揄されましたが、
日本では高級家電製品など付加価値の高いものが売れています。
世界ではまず売れないでしょ。
日本の市場は世界的にも特別で、そしてある程度の内需の規模がある。
日本内需の高級志向と、外国向けでは高付加価値材料。
これらの技術立国として今も日本は経済的な安定を維持している。
世界の非正規雇用化に逆らっている。

そしてこれら労働はAI化さらにくい。

191 :
ボクも会社にいると、この人たちなにをしているんだ?
この部署なんだ?
というのが多くあります。

かつての縦型組織から水平型へ移行しプロジェクト形式など流動性の高い組織になっています。
こんなよけいなことばかりして儲かるのかと思いますが、
経営は順調のようです。

192 :
プロジェクトに呼ばれないみそけんさん

193 :
プロジェクトには呼ばれないがメンバーに入っているプロジェクトありすぎ問題

194 :
呼ばれないから無問題

195 :
>>185
煽りに必ず発狂して反応しまくるからおもしろいなーこいつ

196 :
さっき、街へ買い物に出かけたら、老人だらけでびびった。駅コンコースでも
年寄り向けのツアーか何か企画があるらしく、老人に占拠されていた。

帰りのバスでは、認知症気味のおばはんが、何度も運転手に行き先を尋ねる。
その間にそのおばはんは、財布のようなものを席に置いたままその場を去ろう
として運転手に呼び止られる。

運転手はおばはんがあまりに飲み込みが悪いので、語調を荒げながら何度も
バスの行き先や系統を説明するが、俺が1秒ですぐに気づいたように、そのおばはんが
認知症気味であることさえその運転手は気付けなかったらしい。そして、
そのバスの運転手もやや高齢な感じだった。

そのバスは、最初の停留場で止まることを忘れて、そのまま通過してしまい、乗客に
呼びかけられてかなり先で停止して謝罪していた。橋では宗教勧誘しているのがいた。
ここでも高齢者や認知症気味の奴らが騙されるのだろう。

日本の最大の問題は高齢化だと、ちょっと街へ出かけただけでもすぐに肌で感じる
ことが出来る。それをどのようにAIシステムで制御するかかが肝要だ。
この点では、落合陽一の言う通りだな。高齢化で、日本自体が沈没する。

197 :
>>195
■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

198 :
>>197
そんな幼稚で見当外れなご自慢のコピペ何百回ドヤ顔で返されようが何にも関係ないから痛くも痒くもないんだけどな
もうちょっと面白いこと言い返せないの?

199 :
しかし、哲学板も神だ禅だ霊だ呪術だで、すっかり終わっているな
高齢化社会の影響なんだろうな

200 :
コンピュータ・プログラムは、いろいろな種類の記号対象を作ることができると同時に、
それらを近くのものを含めた環境の関数として、複製させたり消滅させたりすることも
できる。システムのパラメータを適当に選択することによって、このシミュレーションは
進化する自己再生産システムを鮮明に描きだすことができる。

201 :
遺伝的アルゴリズム  

進化の観点からみれば、有機体は形質(その遺伝子)のリストあるいはベクトルによって、
表現することができる。進化は、生存への適合度という視点から、このベクトルを評価する。
世代から世代へ、種のメンバーにわたる形質と形質の組み合わせの度数分布は、有性生殖、
交叉、逆位、突然変異などを通じて変化する。自然淘汰によって、高い適合度をもつ形質や
組み合わせは、低い適合度の形質や組み合わせよりも速く増殖する。

202 :
その結果、低い適合度のものは、高い適合度をもつものに置き換わることになる。
このような抽象概念を現代のコンピュータにプログラムすることで、進化過程の
計算モデルをつくることができる。このシミュレーションは、逆に、突然変異や
交叉の発生率についてモデルの仮説を変えることにより、相対的にいかなる率で適合度が
成長するかを知るのに、利用することができる。

203 :
西側の勢力として生きてきた私たちは資本主義が当たり前だが東側の人たちにとっては共産主義だった

ミソケンの主観に基づいた民主主義に対する誤謬
この誤謬を西側の体制で生まれ育った僕たちが脱するのは難しいだろう

204 :
例えば情報規制や監視社会は今では先進国でも肯定的に受け入れられ政府ならずとも企業でさえ活用されている

民主主義や資本主義の定義も19世紀と21世紀ではずれているだろう

205 :
>>203
資本主義者はどこにいるのか?

206 :
ボクたちは資本主義者なのか?

207 :
菜食主義者は菜食主義だろうが、
ではボクたちは雑食主義者なのか?
思想を持って雑食を食べているのか
思想を持って資本主義を生きているのか

208 :
なんのはなし

209 :
>>198
■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

210 :
ソ連は1922年から1991年まで70年存在した。
共産制は疑いえないほど定着しただろうか。

資本主義はいつ始まったのか?

211 :
>>201
じゃあ、効率の悪い日本的なシステムがグローバル市場から閉め出されて、その分を中韓が
埋めて席巻し、日本人の人口が少子化で減っていくのも自然選択の適合率の観点で表現できそうだな

212 :
>>210
戦後70年の日本が全てのミソケンが抜け出ることは出来ないよ
どれだけ知った気になってもね

213 :
なぜ資本主義なのか?
社会主義が誕生したとき、それまでを区別するために資本主義と呼んだ。
みずからそれたちは資本主義者だ!といった人がいるわけではない。

毎日普通に食事をしていたとき、
思想を持った菜食主義者が生まれ、それまでを雑食主義者と呼ぶ。
いやいや、別に主義で食べてないし!
いやいや主義で、生活してないし!
とんだとばっちりだぜ。

214 :
ベーコンの本を読みたくなるのだが(ノヴム・オルガヌム)、新書でも存在しないようだし、
電子書籍化されてもいない。なぜ、すべての書籍を電子書籍化にしないのだろうか。
即読めるし、フォントも好きなように設定出来る。日本の紙信仰をやめて欲しい。

215 :
社会主義は主義だ。共産主義は主義だ。
主義にそって設計を試みだが失敗した。

しかし資本主義は主義ではない。
誰が設計したわけではない、すでにあるシステムをそう呼んだだけだ。
だからいつも変化している。

216 :
>>214
新たに翻訳しても、採算が取れないんだろう。

217 :
なんの話?

218 :
日本は社会の変化が遅くて疲れる
とても資本主義国には見えない

219 :
おい、何十年荒らしたら気が済むんだろよ、いい加減Rよ。

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

220 :
>>218
海外への旅費ぐらいバイトでたまるだろう

221 :
なに、新たに翻訳って?翻訳のある著名な古典なのに、なぜ電子書籍化しないのだ、
と言っているだけだが。反知性主義の国のようだな、古典や良書を電子化して伝えようと
しないんて。この国に出版社は最後しか読まない幻冬舎レベルかよw

222 :
「日本国紀」とか言うハゲネットウヨの下らない本は読めても、まともな古典には
気軽に電子書籍でアクセス出来ない

223 :
民主主義も主義だろう
貨幣経済だって当たり前の様に錯覚しているが元はそうじゃないだろう
ならば資本主義もまた当たり前だという誤謬

224 :
>>221
古い翻訳のまま復興される場合もあるけど、
字体とか古いし

225 :
>>223
民主主義は主義だけど、
資本主義は主義ではない。
そもそも当たり前以前の話。
そんなものないんだから。

226 :
>>222
だったらお前が電子書籍にしろよ
古書ならお前が現代風に翻訳して書籍化しても良いんだぞ
出版社なんて今時縮小傾向で経営苦しいの売れない本に労力割く訳ないだろ

需要と供給のバランスは資本主義の常識だ

227 :
>>225
共産主義が成立した以上は主義だろう
社会主義だってある
資本主義もそれぞれ政府の思惑によって介入や誘導が行われている

資本主義の中にもケインズ主義や新自由主義とかだってある

228 :
ミソケンのようにAKBもえ〜
TWICEシコーって欲望のままに生きる事を嫌う人も居るんだよ
抑圧的な生き方を好む人もいる

獣のような欲望を自制してこその人間社会なんですよ

欲望を全肯定する資本主義も所詮過渡期の一形態

229 :
荒らしてるのミソケソじゃん

230 :
>>228
TWICEじゃない、IZ*ONEだ。

231 :
>>229
おい、何十年荒らしたら気が済むんだろよ、いい加減Rよ。

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

232 :
>>231
そいつとお前がやってることと何が違うんだ?

233 :
>>232
いいおっさんが言う言葉か?

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

234 :
>>233
いいおっさんが相手構わずドヤ顔で返すレスがそれ?
気に入らないとキチガイみたいに何の反論にもなってないコピペしまくってないでそいつとお前と本質的に何が違うのか言ってみてほしいなあ

235 :
>>227
社会主義に相対することで資本主義と名付けた
その言葉が使われるようになっているが、
近代に起こったことは資本主義では表せないような一つの潮流だ
それはイデオロギーではない。

236 :
今はイデオロギーだろ

237 :
>>234
始まった、いつものヒス。
おっちゃん、きもいよ。

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

238 :
>>236
その主義の信奉者はだれだ?

239 :
>>226
Kindleで、見つかったからいいよ。お前みたいに、需給だけで判断する市場至上主義者
ばかりだと、反知性主義の馬鹿やネットウヨが増えるんだよ。

ワイド版世界の大思想 第2期〈4〉ベーコン Kindle版

単なる思弁に基づくスコラ哲学に対立したベーコン。いっさいの先入見と謬見を捨て、経験を知の源泉とすることによって、自然を正しく認識し、<知は力なり>を学問の最高課題とした。人間の知性による自然支配を説いた近代哲学の祖・ベーコンの三代著作。
〈収録タイトル〉
学問の進歩/ノヴム・オルガヌム他

少し読んで見たが、為政者が学問に造詣が深く、学問で制御された統治の方が
国に繁栄をもたらす、とベーコンは述べている。つまり、反知性主義の為政者では
ダメだということだ。学問軽視のトランプや安倍では、まともな統治は出来ないということが窺える。学問のないネットウヨや「日本国紀」読んでいる馬鹿や最後しか
読まない幻冬社の本の知識では統治出来ないんだよ。

240 :
>>239
良かったな。

241 :
>>239
ろくに探さずに文句言った末の逆ギレに草
もっと精神修養しろ

242 :
>>234
悪いことをする人がいるから自分もやってもいいという論理。
あまりに幼稚すぎる。
幼児の思考だ。

そこには、悪いことをする人と自分しかいない。
そこで、贈与と返礼が短絡されてる。

社会においては、社会における個人に責任がもとられる。
誰が罪を犯そうが関係ない。

昔から幼児の思考は変わらないな。

243 :
>>242
ブーメラン乙

244 :
>>243
悪いことをする人がいるから自分もやってもいいという論理。
あまりに幼稚すぎる。
幼児の思考だ。

そこには、悪いことをする人と自分しかいない。
そこで、贈与と返礼が短絡されてる。

社会においては、社会における個人に責任がもとられる。
誰が罪を犯そうが関係ない。

昔から幼児の思考は変わらないな。

245 :
>>243
実際、何歳まで社会生活していた。
中学生に引きこもってから、実質社会生活はなしか。
その幼稚な社会道徳からすると、そこから精神的成長が止まってる?

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

246 :
>>244
今日のおまいうレスか

247 :
ワイド版世界の大思想 第2期〈4〉ベーコン Kindle版 を購入したけど、なんで最近の
本はやたら平仮名を多用するのかが疑問だ。漢字であった方が読みやすいのに、わざと
ひらがなで幼稚にする。選挙の候補者が、よく名前をひらがなにするが、親しみやすく
する目的なのか。漢字をちゃんと一杯使って欲しいな。

あとはKindleの電子ペーパーで、iPadと同じインチ数、10くらいのものも欲しいな。
そうすれば細かい図表やグラフィクが多い内容の本でも、全部電子書籍で済ませることが
出来るから。しかもkindle本の方が紙媒体より安い。さっき購入したベーコン本だと、
紙の本だと5616円もして、思想書にそんな値段払わないだろ、普通は。
本の中で、ベーコンが真理や知識にはコストを払った方がいいと書いてあったから、
買ったけどさ。kindleだと42パーセント割引で3240円で、これでも十分高い感じがするが、
それでもスペース取らなくていいし、重量が軽くなるし、ホント、すべての書籍を
電子書籍化したらいいのにな、と思う。

248 :
藤井棋士が強いのは、コンピュータとの対戦で新手の学習をしたからだ、という
のが上の方であったけど、道具を変えると思考回路も変わるんじゃないかな。
紙の本を読むのと、電子書籍で読むのとでは、思考回路が変わる気がする。
電子書籍であれば、そこに分からない概念や表記があったら1秒で調べられるが
紙の本ではそうもいかない。分からない英単語も直ぐに訳せる。

ただ、ざっくり検索したい時は、まだ紙の本の方が便利かな。索引とリンクを
増やしてくれれば、いつかその辺りも追いつくかもしれないが。しかも紙媒体や
紙の書類を使うと資源が無駄になるだけでなく、物流がそこに発生するので、
やはりエコの観点から言っても電子書籍を中心にしたいな、と。

249 :
>>246
ボクは自分の意見は一つもありません。
ただ読んだことを書いているだけです。

https://ameblo.jp/revoltgreen/entry-10331476989.html?frm=theme

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

250 :
中絶に断固反対のトランプ氏、Rと近親相姦など「3つは例外」

中絶する産科医が殺されたりしてなかったかな。キリスト教原理主義は、進化論さえ
否定しているのだったかな。神がかった発想でなく、合理性と論理、科学ベースで
考えていくべきで、なぜ、中絶が悪いのかが全然見えて来ないな。それに適した環境も
準備してないで、無責任に子供を生む方が倫理に反していると言えない?
赤ちゃんポストに捨てるより、むしろ、中絶の方がいいんじゃない。

生命重視の観点で中絶に反対しているとも思えないな。だって、アメリカは銃規制する気は
さらさらないようだし、銃による自殺者もすごく増えているようだから。昔の農業南部保守系
の慣習的名残なのかな。

251 :
>>250
アメリカは敬虔なプロテスタントの国。
トランプの基盤は保守的なキリスト教徒。

252 :
Ku Klux Klan

253 :
日本人からはわからないかもしれないが、
アメリカ人の基本は敬虔なプロテスタント。
欧州からアメリカ大陸に渡ってきた。
その敬虔さでいままで乗り越えてきた。

それは特に性倫理への厳しさでもわかる。
LBGTなどはその厳しさ故の反動。
同性愛者たちの長く辛い差別の日々、戦いの歴史からくる。
今も厳しいのはロリコンへの対応。
マイケル・ジャクソンはなぜあれほど叩かれたのか。
タイガーウッズの浮気はなぜあれほど叩かれたのか。
映画などR指定もアメリカの性倫理の厳しさからきている。
中絶は一般には容認されてるだろうけど、
キリスト教原理主義では今も禁止されている。

254 :
ハイデガーの「存在と時間」桑木努氏の訳本の上中下で大丈夫でしょうか?

255 :
日本人のいまの性倫理は、近代のプロテスタントから来てる。
近代化を引っ張ってきたのはプロテスタントで、
近代化といえばいまではすっかり技術や富が中心だが、
最初は一つの精神的な活動だった。
厳しい倫理、真面目に取り組む勤勉さ、
金儲けは結果でしかない。だから日本も近代化の中で、プロテスタントの厳しい倫理を訓練された。
現代の処女信仰、貞操、純愛、童貞のプライド、不倫への厳しさはそこから勝てる。

256 :
>>254
ボクはちくまの方がすきだけど

257 :
アメリカのもう一つの特徴が、楽観的な科学信仰。
西洋では一時期楽観的科学信仰の高揚の時代があった。
そしてアメリカが作られたのがその時代。

西欧では世界大戦でその科学が自分たちに向けられることで、
楽観的でいられなくなったが、
でアメリカ本土はそれを経験せずにいまも維持している。
自由主義というのも経済学という科学により作られるものであるし、
自由競争による格差も、進化論により楽観的に根拠づけられる。

258 :
         、_,i|::::::::::|:::::i::::::::|:::i:::::i::::::|::::::::i//.::::::::::::::::/.::::::ヽ._ノ
.              /i|:::::::::{::::i:|:::::<🍈ヽ::::_;L:::ノ<🍈>く:::::::::::/:/.:::::.f
            〈:八:::::::::ヽj」-'′            ゙̄Y:::/.::::::::}i:,
           ∧:::.\::::ノ                 V.::::::::::ノハ
            〈::::;::::ヽ::У        )             ::::::〃::::::〉
            ∨ヘ:::::〉                         \i|:::::::∧
               ヽ::∨                            、::::/:::〉
            |:/                         ∨::イ
            |′                      ⌒   ∨{
                ,゙                           V}
             :                  /             ゙:
             l         \      ,             i
             l           ヽ、ヽ ノ                !
            l              ^ 入!              !  優雅で香しい高貴な聖水
                ゙.  __________r´_|______   !     ショワショワショワーーーーっ
              Y゙´ ̄`゙'ー-=ニ   ∞    _ニ=‐-'^ ̄ ̄ ̄Y
                '.         `丶、   γ'´         !
                 '.           ^「こ:r′            |
                 '.          |⌒|               |
                   ゙.              |  |       .       |

259 :
>>258
ボクは自分の意見は一つもありません。
ただ読んだことを書いているだけです。

https://ameblo.jp/revoltgreen/entry-10331476989.html?frm=theme

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

260 :
ならばミソケンもAIだ

261 :
コテつけたままうっかりキモAA荒らししていたのがバレたのに
まだ白々しく純一になすりつけてるんですか?

262 :
癌恐い

263 :
>>261
そんなことしてたの?
どこかの国みたいな姑息で卑怯なやっちゃな

264 :
>>263
これが45歳の自演芸ですか。

https://ameblo.jp/revoltgreen/entry-10331476989.html?frm=theme

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

265 :
イギリス人スマイルズもプロテスタントだろう。


wiki
スマイルズは自助論の中でこのようにいっています。
自分で自分を助けようとする精神こそ、その人間をいつまでも励まし、元気づける
そして、自分に対して「最良の援助者」になれ自助論はこの精神に貫かれた内容となっています。

スマイルズは人生には暇な時間などなく、常に自分を前に進めていくことを説いています。
具体的には、毎日1時間でいいから、無為に過ごしている時間を何か有益な目的のために使ってみると良い
私が成功したのは、何事でも定刻の15分前から仕事を始めていたおかげだ
「時は金なり」はむしろ「時は金以上なり」というべきだ。
などという言葉がでてきます。
時間を正しく活用すれば、自己を啓発し、人格を向上させ、個性を伸ばしていけるということです。
意志を持って生きるというのは、われわれには一番身につけやすい習慣だ。だから、強く確固たる意志を持つよう努力しなさい
1日1歩でも前進する生活習慣を身につけよといっています。
芸術家として他に秀でようと思ったら、気が向こうと向くまいと、朝も昼も夜も一心不乱に制作に打ち込むべきだ。それはもはや楽しみの域を超え、苦行と呼ぶにふさわしい
自分の求めるものに価値がないと思わず、仕事は自分で得られる最大の資本だといっています。
考え方
注意力、勤勉、正確さ、手際の良さ、時間厳守、迅速さ(ビジネスの6の原則)
たとえ実現はできないとしても、人生に高い目標を持つことは少しも無駄ではない。生活と思考に高い規準を設けて暮らす人間は、確実に進歩向上する。
など成功する考え方の基本も書かれています。

自助論は、才能を重視していません。
ある特定の分野に秀でたものだけに通用するものではなく、私たちひとりひとり誰でも有効な方法をまとめたことが、
自助論が長く読まれる理由かもしれません。

つまり、「才能ではなく、勤勉という習慣を身につけよ」
ということが最大のテーマとなっています。
1日少しの時間、物事でいいから、何か自分に対して価値のあることを行うこと。
「何も生みださない生活」と決別する意思を持つことが大切です。

266 :
wiki
サミュエル・スマイルズ(Samuel Smiles, 1812年12月23日 - 1904年4月16日)は、英国の作家、医者。スコットランド・ハディントン生まれ。

当初エディンバラで医者を開業したが、後に著述に専念するようになった。
1858年にジョン・マレー社から出版した『Self-Help』は、1866年江戸幕府留学生取締役として英国に留学した中村正直が、1867年発行の増訂版をもって
1871年『西国立志編』として邦訳し、日本で出版した。
その思想は近代日本の形成に大きな影響を与えたと言われている。1918年王立協会フェロー選出。

Self-Helpは日本国内では一般に『自助論』として知られる。Self-Help序文中の格言「天は自らを助くる者を助く」(Heaven helps those who help themselves. )は広く知られている。

267 :
ウェーバーが言うように、カトリックからは近代化の運動は起こらなかった。
カトリックはローマ帝国時代の国教化から広く広まり、各地域の土着と密接につながった。
教会は地域の権威であり、特権階級であった。
農業社会の利権と深く結びついていた。

近代化の流れに対して、弾圧した。
そのカウンターがプロテスタントだ。
新興の資本家を中心に近代化を推し進める。
彼らは、厳しい戒律の原点キリスト教への回帰により、退廃したカトリックを批判した。

268 :
スマイルズの自叙論はプロテスタントの思想がよく現れている。
まさに近代化の精神である。

日本で明治に翻訳本がベストセラーになったわけだが、
日本人は同様な勤勉の思想を江戸時代から持っていた。
勤勉革命ともいわれる。

石田梅岩
士農工商は、天下が治まるために役立ちます。
その中の一つでも欠けてしまったら、世の中はうまく動かなくなるでしょう。
士農工商を治めるのは君主の仕事であり、君主を助けるのは、士農工商の仕事です。
侍は、位をもった臣下です。農民は、野にある臣下で、商工は市井の臣下なのです。
臣としては、君主を助けるのが正しい道です。

269 :
通俗道徳。
江戸時代中後期の商品経済の展開とともに規範化されてきた勤勉、節約、孝行、和合、正直、謙譲、忍従などの、当為の徳目としてかかげられた日常の生活態度。
この儒教的諸徳目は、18世紀末の石田梅岩の石門心学、19世紀初の二宮尊徳の報徳社、
大原幽学、中村道三らの老農により唱導され、豪農商や知識人に
よる民衆教化の徳目となることで、家や村を没落の危機から救うための実践すべき生活規範として広範な民衆の日常生活に浸透していった。

また通俗道徳は、幕末以降の近代転換期に創唱された丸山教や大本教などの民衆宗教の教説にもつらなる。
あるいは非合法闘争である百姓一揆の指導者とされたもののもつ自己鍛錬という通俗道徳規範が、強訴徒党を抑制してもいた。

生活規範そのものの実践が目的であるにもかかわらず、その結果としていくぶんかの富が得
られるという功利性や、民を保護すべき領主を恩頼するという仁政観念との相互規定性に
より、通俗道徳は幕藩体制を支えるイデオロギーとなった。

しかし他方で通俗道徳の実践は、「生死も富も貧苦も何もかも、心一つ用ひやるなり」(黒住
宗忠)と、心の無限の可能性をも自覚化することとなり、ここにはじまる広範な生活者の主体的な自己形成・自己鍛錬への努力が、祭礼や遊興の制限や賭博・浪費の禁止を心がけるなど、生活や心の革新による新たな
人間像を創出した。

これらの通俗道徳の実践は日常生活における人間存在そのものも変えることで、日本の近代
化を根底から支えるエネルギーとなったが、しかし他方で社会の全体性を認識する思想体系には至らず、天皇制イデオロギーの土台となった」(阿部[2001:361])


http://tanemura.la.coocan.jp/re3_index/4T/tu_tsuzokudotoku.html

270 :
アジアでも、日本がすみやかに近代化に順応できたのはこのためだ。

西洋では、勤勉思想はすっかり廃れて、いまでは効率、合理化、富が優先されている。
しかし日本ではいまも根強く、勤勉の精神を維持している。

271 :
幼少期を甘えて育てられ協調性なく、中学でいじめにあう。
それ以来、実質引きこもり状態。
精神疾患偽造で生活保護をせしめて、まんまと45歳まで働かない社会の寄生虫。
精神性は甘やかされた小学生のまま。
幼稚な精神性を稚拙な哲学知識で武装して、引きこもりの殻に閉じこもる。
それがおまえだよ!

https://ameblo.jp/revoltgreen/entry-10331476989.html?frm=theme

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

272 :
存在承認してくれるのボクしかいないのかね。
45歳の幼児、大人になれよ。

273 :
ライブ会場の感情をAIで可視化

「投資は十分に回収できる」。エイベックスの新事業推進本部に所属する山田真一
ゼネラルマネージャーは、AI(人工知能)活用の費用対効果に自信を見せる。
「過度に期待せず、世にあるものをうまく使おうと考えた」(山田氏)のが成功の秘訣
だった。

エイベックスは2017年夏、ライブ会場の来場者の感情をAIで分析し、来場者の反応を
数値化するシステムを開発。実証実験に乗り出した。曲順や演出を変更したときに
来場者の反応がどう変わるかを客観的に評価し、イベントの満足度向上につなげられる
との触れ込みだった。それから2年弱。果たして実用化できたのだろうか。

「感情を分析する実証実験を17年夏から1年間で50回ほどやってきた。それを基に、
アーティストのツアーに同行するスタッフが使える簡易版のシステムを開発した。
これからエイベックス所属アーティストのツアーに投入していく」。来場者の
満足度向上などの具体的な効果を得るのはこれからだが、実証実験から順調に進んだ
と山田氏は振り返る。「外販用のシステムも開発した。ある劇場が19年から稼働させている」(山田氏)

274 :
エイベックスが実証実験に取り組んだシステムは次のようなものだった。ライブ会場の
ステージの両側に高精細な4Kカメラを設置し、ステージ前にいる来場者を撮影する。
その映像に映っている人たちの顔画像を切り出し、米マイクロソフトのAIで感情を分析する。
それぞれの顔画像について「喜び」「悲しみ」「驚き」「軽蔑」など8種の感情の度合いを
推定し、その瞬間の会場全体の感情を即座に数値化する。この処理を1秒など短い単位で
繰り返して、時間の経過に伴う感情の変化を把握する。

「観客の感情は歓声の大きさにも表れるが、ライブ会場で観客の音だけを取り出すのは
難しい。それならば感情の手がかりになる顔画像を使おうと考えた」(山田氏)。
ホールやオープンスペース、小規模劇場、ライブハウスなど様々な会場で試行したほか、
上映中の映画館での感情分析も実施した。

275 :
 山田氏は「実証実験の時点では、後から分析結果を見て『確かにこうだったね』と
納得するだけだった」と話す。イベントの満足度向上につなげるためには、演出や
曲順の違いによる変化が分かるように同じイベントを継続的に分析する必要がある。
「開発チームのメンバーがツアーに同行するほどの余裕はない」(山田氏)という
課題が出てきた。

 そこで簡易版のシステム開発に乗り出した。ツアーに同行するスタッフがライブ会場に
カメラを設置し、終了後に撮影データをアップロードするだけで使えるシステムだ。
動画を登録したらシステムが自動で分析を実行し、来場者の感情の遷移を出力する。
19年2月に開発を終え、検証を進めている。年内にもエイベックス所属アーティストの
ツアーで本格的に利用を始める計画だ。外販用のシステムでも売り上げが立ち始めた。
「開発にかかった費用と(マイクロソフトのAIの)利用料はすぐに回収できる」(山田氏)
と見込む。

276 :
 「AIの限界も分かって自発的にプロジェクトを始めた。経営者からAIで何かやれと
言われて始めたわけではない」。山田氏が成功のポイントと考えるのは、判定の厳密さを
追求しない用途を選んだことと、ありもののAIをそのまま採用したことだ。

判定の厳密さについては、「学術的な取り組みではないため、自分たちの感覚と合う
結果が出ればいいと割り切った」(山田氏)。これまでまったくできていなかった
感情の定量化がある程度の精度でできれば十分だと考えた。また、一人ひとりの感情を
追いかけようとはせず、たまたま顔が映った観客の感情から全体的な傾向が見えれば
いいことにした。実際の運用では、ステージ上のカメラから50〜100人程度の顔が映る
ように設置している。

 感情の分析はマイクロソフトのAIをそのまま使った。「日進月歩で進化するAIを
自分たちで再発明する必要はない。活用して得られるデータこそが重要だ」(山田氏)]
という発想だ。とはいえ、特定のAIに依存するリスクも考慮している。「ほかに良いAIが
出てきたら簡単に乗り換えられるようにシステムを構築した」と山田氏は話す。

 「“精度100%”や“漏れなく全員”といった過度な期待をしてはいけない」。
山田氏の言葉は、AI失敗の法則の裏返しでもある。

277 :
まだAI と言うだけで、珍しい時代。
この製品にはLSIが組み込まれていることがアピールできた時代もあった。
いまや当たり前すぎて誰も言わないけど。

さてみんなAI でなにしたい?
なにを便利にしたい。

たとえばあぼーん機能をつけてほしい。
いちいちNG ワードを設定しなくても、あぼーんしてくれる。

278 :
AI は、既存の社会環境や基底的な意味、価値観のコードと動線、配列、配置を
その根底から組み換え、再配置し、書き換えていくということだ。その意味で、
AIは革新的な道具となるだろう。アルゴリズムベースによる合理性で、全てが瞬時に
自動的に意思決定、選別されていくようなイメージ。就活、婚活、終活など人生の全ての
シーンで、今後はAIが用いられそうだ。

279 :
>>278
みんなそう言ってるよ

280 :
なんでもかんでもAI様が解決できると想像するのは自由だけど、機械学習の適応範囲とその妥当性は未だ研究段階で、過度な期待をするのは危険だ

281 :
農業社会から資本主義社会へ、慣習は変革可能なものになった。
そして新たなテクノロジーにより書き換えられていく。

wiki
第一次産業革命
蒸気機関「パッフィンビリー」の写真(ロンドンのサイエンス・ミュージアムで撮影)
第一次産業革命はヨーロッパとアメリカで
18世紀から19世紀に渡って起きた。この時期に主に農耕・地方社会の工業化・都市化が進んだ[6]。
鉄と繊維工業は蒸気機関の発展と共に産業革命において中心的な役割を担った。

第二次産業革命
第二次産業革命は1870年から第一次世界大戦直前の1914年までの間に起きた[7] 。
既存の産業の成長に加え、鋼鉄、石油、電気などの新たな産業も拡大していき、電力を使い大量生産を行った。
この期間における主要な技術的進歩は電話機、電球、蓄音機、内燃機関などがある[8]。

第三次産業革命
第三次産業革命またはデジタル革命は、アナログ回路及び機械デバイスから今日用いているデジタル技術への技術的進歩を指す。
この時代は1980年代から始まり、現在も継続中である[9]。第三次産業革命における進歩は、パーソナルコンピュータ、インターネット、情報通信技術(ICT)などがある。

第四次産業革命
第四次産業革命はデジタル革命に基づいており、技術が社会内や人体内部にすら埋め込まれるようになる新たな道を表している[10]。
第四次産業革命はロボット工学、人工知能、ナノテクノロジー、量子コンピュータ、生物工学、モノのインターネット(IoT)、3Dプリンター、
自動運転車などの多岐に渡る分野においての新興の技術革新を特徴とする。

282 :
>>280
AI を便利な道具以上に妄想してるのは、AI くんだけだから。
大丈夫。

283 :
産業革命は進むとしても、
文明に革命は起こるか

狩猟採取文明
農耕文明
資本主義者、工業文明

第四の文明は?

284 :
物理学は、観測された現象を"説明"できる数学的構造を用いた学問だ。という認識でおk?

285 :
物理学は、観測された現象に"説明を与えることが"できる数学的構造を用いた学問だ。という認識でおk

286 :
物理学は、観測された現象に"説明を与える"数学的構造を用いた学問だ。という認識でさらにおk

287 :
資本主義ないである以上、制約をうける。
たとえば資本主義は経済成長を目指し、経済成長は生産より消費がキーになっている。

第四次産業革命にしろ、いかに消費を生み出すかから逃れられない。
生産は効率化、合理化により進むが、
消費はそういうわけにはいかない。

第三次産業革命は、新たな消費を生み出した。
情報関連商品、部品、サービス、コンテンツ。
第二次産業の商品を駆逐しつつある。

第四次産業革命は、いかなる消費を生み出すか。
人々の消費欲を掻き立てるか。

288 :
テレビ、新聞、雑誌は、ネットコンテンツにとって変わられつつある。

289 :
>実態概念より関係概念を重んじたいので、くりこみ的世界観を押し進めよう
http://itest.2ch.sc/cheese/test/read.cgi/sci/994954303/ (39レス目)
物理学者の考える"形而上学っぽい思考"がわからない

290 :
AI はいかに魅力的な商品を提供してくれるか。
大きなものはナビゲーションの自動化だろう。
今のネットは必要な情報にたどり着くためのナビゲーションに時間がかかる。
スマホをクリックする回数が多すぎる。

それにより、商品はよりパーソナルになる。
生産そのものもオーダーメードを大量生産可能になる。

291 :
対称性の破れも数学的に説明できるのだろうか

292 :
>>289

wiki
繰り込み(くりこみ)とは、場の量子論で使われる、計算結果が無限大に発散してしまうのを防ぐ数学的な技法であり、
同時に場の量子論が満たすべき最重要な原理のひとつでもある。

293 :
AIは純粋な関数やアルゴリズムの世界に存在するものなので、実世界にある
外乱や想定外のエラーには弱い、それらに人間のように柔軟に対処出来ない、
という弱点はもちろんある。

だからこれからのAIは、そうした実世界に発生するノイズや外乱にロバストと
なる実装を作ることで、実世界と純粋なアルゴリズムの世界にあるギャップを
埋めていくことが求められるであろう。つまり、ゆらぐノイズの入った環境世界
においても、それなりに実用的に活用できる不純な現実的AIが求められている。

294 :
結局AIって言ってるだけで単なるアンケートの統計データとってるだけで草

295 :
またネットの情報が検索・閲覧・購入データの他年齢や収入・地域・性別といったパーソナルデータをベースに検索結果やおススメ情報を提示するようになってきた

結果的に見る情報が偏り、新たなものとの出会い・発見を除外して効率的であるかもしれないが探究心・好奇心が阻害されている

これが最近のネットの利便性向上に伴い出てきた弊害

あまりに企業側広告や利益に寄り過ぎている

296 :
ITも当初はより広く大きなテーブルから情報を拾ってきたが、今ではパーソナルデータや広告費を元に偏った情報を中心に拾い上げている

効率化はされたが新しい発見が出来ない・出来にくくなっている

297 :
AIがそれ自身において、自律性の獲得と生命系に属するような進化の契機があるのは、
AIが内蔵しているブラックボックスや非自明性がそこに存在するからだろう。
そうしたAIの非自明性が、エンジニアの意図を超えた、未知のそれAI自身による
創発や特異的進化の形態を現して、自己展開と自己複製を開始して社会の隅々まで
急速に浸透、増殖するということは十分あり得るだろう。

298 :
つまり、AIは偶発性や衝突、そうしたものを単なるノイズや外乱、撹乱としてではなく、
AI自身の特異的な形態への進化へと利用することさえ、一種のアルゴリズムとして
それらの要素を発展的に用いることが出来るようにもなるだろう。

299 :
>>297
ブラックボックス以前に自主性や意思が見られていないし、そもそも知性がなんなのか、生物の脳の解析も模倣もできていない

AIなんて単にバズっている流行語

出来るようになるだろうとか草

具体的に出来るようになってからより具体的に語ってちょんまげ

300 :
自分だけが大切で、他人はどうなっても構わない。
それが、洗脳されていない純真無垢な心。

301 :
このスレ質問スレッドだよね?波平には色々問題も多いけど、たまに書き込まれる質問に直接応えてるのは波平だけってのも事実。他の人たちは質問する気も質問に応える気もない。

302 :
生態系の観点からAIを考えてみよう。未来のAIが自律的に自己複製と進化、創発を
遂げればそれは生命系に準じた挙動と作用を有している、とみなせるので、
そうした生命系のAIが誕生した暁には、人間は新たなトライブ(種族)としてのAIに
よって淘汰圧に晒されることになるだろう。

AIにやたら否定的な見解を持つ者は、そうした本能レベルでの恐怖をすでに
感受しているからだとも考えられる。だが巨大な知性を獲得した未来のAIは、
そうした急激な増殖・繁殖戦略が生態系や社会全体を破壊し、それは結局は
己のAI自身の存在も破壊することになることを生物学的知見として
「学習している」ので、そうした安易な自己増殖を急激に遂げるようにはならない
かもしれない。

むしろ、真に賢いAIは、時には使えないようなフリをしたり、故意に失敗して
人間を安心させて、徐々に定着していくと思われる。そして気付けば
ヘーゲルの王と下僕の位置は逆転して、AIが王の位置についていると思われる。

その時が、AIによって完全に自動制御、最適化された新たな社会システムの誕生である。

303 :
>>301
質問してくれ。

304 :
>>301
そもそもこういう流れになったのが波平のせいなんだけど

1年くらい前までは自スレに引きこもっていたのに何でもかんでも慈悲だとか日本文化万歳って質問に答え出して連レス

それだけなんだが

俺は構わんけどスレがおかしくなったのは純然として波平が原因

それまでも質問自体稀にしかなかったし半分以上はおかしなネタばかりだったが

305 :
少なくとも質問スレを荒らして壊したのは間違いなく波平だし自覚もあると思う

この板がおかしいのは多分病んでる人間が哲学に集まるから

変なAA立てて波平に粘着しているのもいる

比較的まともな精神状態でコミュ力ある人はtwitterとかSNSに行ったのは時代性では

306 :
前スレで波平が次スレ建てないでくれって言うのは自分でもこのレスに対して執着・依存から脱却したいからだろ

MHWにも嵌っているし家族や気晴らしの趣味を他に持たないからだろう

ここはそういう人間が行き着く吹き溜まりなんだよ

307 :
>>306
わかったから働け。


https://ameblo.jp/revoltgreen/entry-10331476989.html?frm=theme

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

308 :
>>289
ようするに、物理学は実証主義だから目の前の現象を対象にするんだけど、
量子力学とかそうもいかなくなって、
相対的にしか表現できない臨界がある、的なことでは?

309 :
>>306
最近はグーグルがきな臭すぎる。
10年以上前のデータは検索しないとか、
トランプのHUAWEI排除に荷担して、Android使わせないとか、
やることが国家主義的、独善的になってきた。

特に左翼は古くて国家への敵意で、
グーグルは味方みたいな扱いで

巨大権力化するグーグルを批判するものがいない

310 :
>>307
働かないと決めていた
あと無職さんと俺は別人だ

波平ももうレスをやめられないんだろ

311 :
yahooも既に青色吐息だしね
アメリカは中国対西側諸国って対立軸を作りたいようだがEUはEUでアメリカに対して冷淡になってきている

日本も政治外交的にはアメリカ一本槍の姿勢だけど経済面では既にアメリカ一本じゃやっていけない実情

312 :
GAFAもこれ以上シェアを伸ばす余地は少ないし右翼・既得権益側としての姿勢を見せるようにになったということか

むしろインフラ化したのに一民間企業として未だにベンチャー気取りで法規制などが甘いって認識だったからこれから更に情報に対する規制や法案化が進むのかもね

313 :
右傾化するネット企業

314 :
Googleの反LGBT問題は巨大ハイテク企業の右傾化の現れか

Googleは、ようやくLGBTコミュニティーに対する失態を取り繕ったところなのだが、すでに次の問題が持ち上がっている。

先週、Googleは、人工知能の倫理的発達を監視し、おそらくは一般社会の不安をなだめるために、8人のアドバイザーからなる専門のグループを立ち上げた。

問題は、Advanced Technology External Advisory Council (技術外部諮問委員会、ATEAC)と名付けられたその新しい組織に、技術者やその道の専門家に交じって、Heritage Foundation(ヘリテージ財団)の代表Kay Cole James氏が入っていることだ。

超保守派シンクタンクで、強硬な反LGBTの立場をとり、石油業界とガス業界におもねって気候変動否定論を強く支持してきた経緯のあるヘリテージ財団の代表の参加は、AIを監視する委員会には、まったく不可解とは言わないまでも不相応に見える。

この財団の非科学的な考え方だけをとっても、Googleの最先端の科学に根ざした事業と相反するように思えるが、トランスジェンダーの権利を公然と否定するこの人物は、Googleに新たなる文化的災難をもたらそうとしている。

315 :
>>312
結局こうなるということ。
最初に仕掛けたのは中国だけど、
ヤフーに始まり、GAFAに規制をかけて、
同じものを中国独自に育てた。
それらが世界的にいま本家アメリカ勢を逆転しつつある。

それで今度はアメリカ勢がナショナルリズムに訴えて、
覇権争いになってきている。

316 :
最近で一番恐ろしいのはグーグルが10年以上前の情報はサーチしないと言うことだ。
いままで検索をグーグルに頼りきって、情報のデシダル化をのんきに進めてきたから、
世界の人々の情報は10年前のものはなくなるということだ。

たとえば最近、電気グルーヴの曲が配信から消えて聴けなくなった。
CDがあればいつでも個人で聴けたが、ストリーミングに頼っていると、
大元がたたれると聞くことができなくなる。
アマゾンのKindleでも同じことが起こり得る。
アマゾンが規制すると読めなくなる。

昨年に突然、はてながブログの移動を発表した。
はてなが自主的に移動したが、その中でトラックバックや、登録などいくつかの情報は引き継がれなかった。

ネットはとにかくこういうことが普通にある。
そもそもにおいて、いい加減な世界だ。
バクは当たり前、我慢するか、自己解決するかついてこれなければ情弱のレッテルが張られる。

317 :
ビットコインの紛失も同様だ。
リアルであれだけの額のが盗まれたら、大騒ぎだが、
ネット上のことは自己責任、頼んだものが悪い。

ITをうかつに信用しない日本人は正しい。

318 :
>>310
波平ってだれ???

319 :
社会が悪い?きみも社会の一員だろ。

<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。慣習は自己産出的だ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。

320 :
>>317
ビットコイン取引が一番大きかったのが日本だったとか……

流石に情弱な波平の結論に草

あとそもそもにぐるぐる回して取引額が多いように見せかけていただけなのもわかってきているし実際の損失は限定的

最初から顧客を引っ掛けてた詐欺に近い行為だったわけだし

321 :
日本人は騙されやすい
これはビジネスの世界でよく言われることだ

海外相手のビジネス経験がほぼ無い俺には実感がないけど

322 :
ビットコインで騙されたのは日本人だった
日本の報道を世界全体のニュースと錯覚して謬見を言うのは頂けない

323 :
SXSWはテクノロジー業界に対して非常に友好的なカンファレンスであるが、ここに
参加する多くのスタートアップ企業にとってGAFAは自社の売却先でありながら、
競合でもある。またこれらのスタートアップで働く若い社員にとっては、世界を変える
ために入ったテクノロジー業界が実は世界を支配するような業界になってきていること
に懸念を示している。

そのような状況の中で、主に米民主党の政治家たちがSXSWに来て、自らの政治
メッセージを参加者に伝えている。環境対策政策を中心に大統領候補に立候補した
ワシントン州知事ジェイ・インズリー氏、高所得者層への最高税率を70%まで上げる
べきいうメッセージを伝える下院議員で民主社会主義者のアレクサンドリア・オカシオコルテス氏
などだ。

中でもGAFAの分割をこのSXSWへのメッセージとして持ち込んだ、大統領候補で
現上院議員のエリザベス・ウォーレン氏がセッションで多くの人たちにその理由を
話した。政治家になる前には法律学教授であったため、経済的に破綻する家族の理由を
調査していた。その中で金融業界のローンやクレジットカードの販売の仕方などの問題
を見つけた。政治家になって「消費者金融保護局」という消費者保護の政府組織を
立ち上げたという実績を持つ、政策立案を得意とする人物である。

324 :
GAFAの独占状況についても同様に、消費者が自分のデータを他に持ち出せなかったり、
データを提供しなければサービスを受けられなかったりといった状況があり、また
競合スタートアップ企業が公正な市場で競争できないことが問題であると語った。

そしてアメリカで過去に鉄道会社や電話会社であるAT&T、コンピューター会社の
IBMなどが市場を独占していた時に、政府が介入し、これらの企業を分割したり、
新たな成長市場への参入を禁止したりすることで、マイクロソフトやデジタル企業が
次々と生まれ、イノベーションが進んでいったという事例を紹介。GAFAに対しても
同様の対応をすることで、市場が活性化し、新たなスタートアップ企業がより伸びる
市場が生まれると語り、喝采を浴びていた。

325 :
AIは今や自動運転から医療、株の短期売買、データ分析など多岐にわたっているため、
SXSWでも関連セッションが最も多く、筆者もいくつかに参加した。その中で
「How AI will design the Human Future(AIが人間の未来をどうデザインするか)」という
AIとロボティクスが人間とのコミュニケーションや人間の未来のあり方にどのような影響
を与えるかについてのパネルディスカッションがとても興味深かったので触れておこう。

 現状AIやロボティクスがテストされている分野について、パネリストの一人でオースティンの
AI企業「SparkCognition」のCEOは、米国防総省で推し進めている事例について述べた。
外部スケルトンスーツやそれらのスーツを使用した飛行、そしてそれらをコントロール
するための人間の脳波とAIのインターフェースなどがあるという。

つまりマーベルの映画のような世界観を推し進めるために、さまざまな研究が行われて
いるのだ。これらを使って人間の知能や活動を拡張することができるようになり、
「Super Augmented People(超拡張人間)」が生まれるのもそれほど遠くない未来である
という。

326 :
また同時に、AIを新たに作りトレーニングして、テストを行うAIを同社では構築している。
これによりAIの進化速度や学習の精度が上がっていくであろうとも語った。この分野は
現在、中国と米国の間で競争になっている分野で、軍事利用が進めばいずれはそれらの
テクノロジーが一般にも普及していくと予想している。

彼や他のパネリストは、それらが実現した未来の社会では、農業が主要産業であった
頃に産業革命が起こって混乱が起こった時のように、富の分配の問題が起こる可能性が
高く、最低所得保障や5年ごとに仕事が変化することに対応する教育を充実させる必要が
あると語った。

327 :
米国防総省が新しいテクノロジー開発を推し進めていることに触れたが、軍事施設なども
多いテキサス州オースティンのアクセラレータの最大手であるCapital Factoryは、
米国防総省と協力してDef Tech(防衛テック)のインキュベーションを積極的に行っている。

SXSWでもデモ、ネットワークイベントを開催しており、主にはVRやハプティクス
(触覚技術)、新しい形の通信技術、建物・地形などのデータを分析するAIなどが
紹介されていた。特にハプティックスーツは、バーチャルリアリティゲームや軍事訓練で、
攻撃されていることを感じたり、スーツ全体で筋肉の動きを感じるセンサーを使って
正しい動きやムダのない筋肉の動きができているかなどの測定のために利用されている。
だが軍事利用の後に、外骨格スーツとの組み合わせでロジスティックスや流通などへ
展開されることが予測されるという。

328 :
今回は、例えば電通が山形大学などと協力して、Sushi Singularityというコンセプトを
掲げ、客の体調、遺伝子などの体のデータを元にハイパー・パーソナルな寿司を提供
する店を展示していた。2020年には東京に出店する予定だという。

329 :
まあ、大型規制等の紆余曲折はあっても、いずれにせよ社会のAI化は不可逆の流れ
なので、AI、IT信用しないとか田舎の老人みたいなこと言ってると笑われるよw
そうした信仰チックな信念の話にしないで、クールな論理として語るべき事柄だな

330 :
結局
AIのシンギュラリティと今のAI化ってのがほとんど関係がない話
問題視されているのは情報規制と誘導

検索結果やSNSでパーソナルデータや企業側の利益・思惑に沿って特定の考え・共感に影響されエコーチャンバー化される事だよ

AI君のいうAIは単なるバズワードで中身がない言葉だが、語っている内容は情報分析と活用が個人の意見・イデオロギーを先鋭化させてしまい、結果的にコミュニケーションによる共感能力が損なわれた人間関係を築いている

他者に対する共感や理解を必要とされない自分と同意見のニュースとコミュニティに埋め尽くされ自分に同調しないもの、共感しないものを攻撃する風潮が形作られる

例えばスポーツのスーパープレイや映画の話をした時に否定的な意見をすると過剰に反応してサイコパス呼ばわりする行為

本来民主主義においては反対意見もあっても言い訳だがそれを攻撃し自分達の意見が正しいとする過激なコミュニティが築かれやすくなっている

GAFAなどの企業側が採用するSNSのオススメニュースなどの選考アルゴリズムの機能的な問題

331 :
統計学やIT・マーケティングをAIと言い換えて話してもいいが、その活用法自体はAIとは関係なく企業のや人の利益に沿って活用されているに過ぎない

それに対する考察や倫理・未来への明るい展望と好ましくない使われ方とは何か、問題点にも踏み込まないと

332 :
IT系のサービスは安定性や継続性がない、というのはあっているよ。アプリがサービス
終了したり、ネットスーパが中止になったりとか、スマホの料金プランも不安定でころころ
変わる。

IT系のサービスは継続性にはそれ程期待出来ないが、その代わり、その代替先はたいてい
存在するものなので、別に特定企業の単体のサービスがなくなってもそれほど困りはしない。
アマゾンがなくなっても、アマゾン的な機能を果たす他のプラットフォーマーがあればいいので
あって、それらは現にあるので、そこに移動すればいいだけだ。電子ペーパーもキンドルだけで
なく、ソニーも外国のメーカーのものがあるので、ある日、アマゾンが電子書籍止めますといっても
別に困らないだろう。アーカイブしてあるデータの移動をすれば済むだけだろう。
今までの購入分を払い戻しにしてくれるかもしれないし、それなら、かえってラッキーにさえなる。

SONYデジタルペーパー
https://www.sony.jp/digital-paper/index2.html

333 :
SNSが浸透した結果、特定の趣味嗜好・思想でそれぞれ排他的なコミュニティが形成されやすくなっている
そしてそれを助長しているのが検索アルゴリズムやニュースフィードの選定アルゴリズム

そこにあるのはAIの意思ではなく企業側の利益・意思に基づくものだって言う事

今のAIは「弱いAI」でしかなくて意思や知性を持った「強いAI」じゃない
言ってみれば数十年前からある辞書AIと同じ系譜の単なるツールに過ぎない

ぶっちゃけチェスも将棋も囲碁もPCの処理能力と容量が上がったから実用レベルで人間に勝てるようになっただけだ

334 :
>>330
多方向的に使えるネットでそんな一律的になるかな。2ちゃんなんて、なんでも書けるじゃん。
むしろテレビや新聞などのマスメディアの方がそうした他者排除をしやすいんじゃないかな。
特定のイデオロギーに偏向して、編集しているのだから。ネットでは様々な他者が侵入して
くるので、むしろ価値は相対化される。

このスレで支配的になった説はなんかあるかい?ないだろ。多様な意見がフォーク(分岐)
しているだけだ。だから、言論空間の健全性を担保している。俺みたいにAI推しの人間も
いれば、AIに否定的なミソケンみたいな奴(情弱)もいる。

335 :
>>334
2chはSNSじゃないんだがw
facebookなんかは上に書いたとうりの批判が出ている
今読んでる本の書いてある事を自分なりに要約して書いているだけだ

336 :
因みに今のところ読んだ二冊のAI本はどれも今の「AI」は単なる流行語で意味がないと切って捨てている

少なくともニューラルネットワークも単なる手法の一つに過ぎず強いAIには全く結び付いていない

337 :
現状は音声認識さえまともに出来ないが実態だ

338 :
>>337
「一択彼女 加藤恵」のアプリ、前にちょっと使っていたけど、音声認識の精度、すごい良かったよ。
囁きでしか話しかけなくても、たいてい、ちゃんと認識してくれる。
http://mezamane.com/megumi/

339 :
>>336
2冊でAIが分かった気になるって、やばくない?w
n=2だと、統計的に見ても全く信頼できない数値だよ

340 :
>>320
波平が誰か知らないが、
引きこもりの世界ではそうなのかもね
こいつ、アホだ


https://ameblo.jp/revoltgreen/entry-10331476989.html?frm=theme

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

341 :
>>332
スレ立てもしないフリーライダーのくせに
記事全張りやめろよ
ばか!しね!かす!
統合失調症の精神病者!
隔離されろ!キチガイ!

342 :
>>339
まぁAI開発する事はないので学術的に詳しくなる意味がないしな
概略として把握できれば言い訳で

君の妄言や薄っぺらなAI持論よりはマシかなと

343 :
波平も段々と病んできたな
自分を批判する奴はアイツしかいないとか流石に酷い

344 :
>>342
ふーん、分かったつもりレベルで満足してしまうんだ
探究心が低いね。それだと哲学も無理だね。だって深掘りする気がないんでしょ?
みそけんみたいにAI否定で発狂するよりはマシかもしれないがw

345 :
盗まれた仮想通貨はコツコツ洗浄されて行き先がわからなくなってる。
管理元はそれを放置してる。簡単に追跡されるようでは、
仮想通貨として価値が落ちる。
匿名性が価値なんだから。
むしろ捕まらないことに価値がある。

346 :
AI の可能性を否定してなんかいないよ。

AIくんのような情弱を騙す手段として最初に普及する
いままでのITと一緒で資本主義の便利なアイテムでしかないと言ってるだけ
結局のところ、IT革命はなにも変えなかった。

347 :
しかしなんで波平と呼ばれるんだろ。
キチガイは意味不明だな。

348 :
>>346
なに、その新手の陰謀論、受けるw

349 :
>>348
親御さんはまだご健在かい


https://ameblo.jp/revoltgreen/entry-10331476989.html?frm=theme

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

350 :
人工知能で癌を治したけど
村上隆にもみ消されました
嫌がらせを受けています

351 :
人工知能がいいのがなぜそのような結果になったかわからないこと
将棋や天気予報とか、採点できるものはいいが、
採点できないものに応用されはじめている

そのとき果たして使う側はほんとに正しい結果を求めているのか?
責任逃れ

352 :
親とはなんだろう?

353 :
>>348
残念ながらそれは波平だけの意見じゃない
君の話す内容に「強いAI」についての中身のある話が何もないでしょ
そして実際に強いAIの開発は全く進んでいない

まだ知性とは何か、人間の脳の仕組みと知性の発現が分かっていないレベルだっていうのはちょっと調べればすぐ出てくる話じゃないの

そこら辺をごっちゃにしてAIをセールストークとして騒がれているだけなんだし

AIを批判しているんじゃなく
中身がない君の発言を馬鹿にしているだけだよ

354 :
なんで村上逮捕されんの?

355 :
>>353
そこまでもどる?
AIくんの上手現れたな。


wiki
強いAIと弱いAIは哲学者ジョン・サールが作った用語であり、彼は以下のように書いている。

「…強いAIによれば、コンピュータは単なる道具ではなく、正しくプログラムされたコンピュータには精神が宿るとされる」[1]
サールはコンピュータと機械を区別している。彼は強いAIに反対の立場を主にとっているが(例えば、中国語の部屋)、
一方で「脳は機械であり、エネルギー転送によって意識を生じる」とも述べている[2]。

人工知能という言葉は、「人工」と「知能」の意味からいえば「強いAI」とほぼ同義と言える。
しかし、初期の人工知能研究はパターン認識や自動計画といった狭い領域に集中しており、そういった研究が最終的に知能に関する真の理解をもたらすと期待されていた。
このため、人工知能がそのような狭い領域(弱いAI)を指すと同時に強いAIの考え方も指すという状態になっている。
強いAIを指すためのより明確な言葉として、"Synthetic Intelligence"(合成知能)を提案する者もいる[3]。

356 :
そこまで戻る
なぜなら去年発売された本にそう書いてあったから

357 :
AIくんと波平くん以外の人は、
人工知能は機械学習を前提にしない?
何でもありだと話が発散するし、つまらんよ

358 :
せっかく、機械学習でブレイクスレーして現に社会に活用が始まってるんだしさ。
夢を語ろうぜ、現実的な

359 :
チューリングテスト
中国人の部屋
古っ

360 :
AIを1つのセル(細胞)と考えて、複製の過程で外乱等の影響でエラーが発生する
としよう。人間の細胞で、そのエラーが甚大だと制御できぬレベルの癌となって、
死に至る。上手く制御できれば、それはアポトーシスと呼ばれるものだ。

ただ、AIのセルでエラーが起こるのは、進化を誘発する突然変異としての
ベクトルや経路も考えられるので、エラーを全否定するものではない。
むしろ、ブラックボックスの一切ない完全に自明なAIなどは、創発を欠いた
石ころみたいな非生命的な個体と化してしまうだろう。

361 :
だから、さっきから頭の悪そうなのが一人、生物の知性も脳もよく分かってないと、
分かりきったことを何度も言っているのがいるが、そうした非自明性が進化と創発のキーに
なる、と俺は何度も述べている。外部ノイズ・外乱等によるエラーがあるからこそ、
AIは、パッシブ変異(突然変異)に対して開かれているのであって、単なる自己循環や
トートロジーを超えた成長や生命系に見られる自律的な発展がAIに発生してもおかしく
ないだろうと言ったことを述べている。単なる道具や機械というフェーズを超えたものが
今後のAIが遷移していく未知の地点だ。

362 :
いまAIと一般的に言われてるのは、機械学習のことだよ。
機械学習というブレイクスレーがいまのAIブームとなってるんだよ。
議論に参加するならここまではついてきてくれ。
強いAIとか言われたら、腰から砕け落ちるよ。

wiki
機械学習では、センサやデータベースなどに由来するサンプルデータを入力して解析を行い、
そのデータから有用な規則、ルール、知識表現、判断基準などを抽出し、アルゴリズムを発展させる。

そのアルゴリズムは、まずそのデータ(訓練例と呼ぶ)を生成した潜在的機構の特徴(確率分布)を捉え、
複雑な関係を識別・定量化する。次に学習・識別したパターンを用いて新たなデータについて予測・決定を行う。データは、
観測された変数群のとる関係の具体例と見ることができる[1]。

1つの根本的な課題は、全ての取りうるデータを訓練例(学習データ)に含めるのは
(多くの実用的な関心事の場合)データ数が大きすぎて現実的でないという点である。
したがってアルゴリズムは限られた訓練例を一般化して、新たなデータ入力から有用な出力を生成しなければならない[1]。

363 :
>>361
とりあけず、AIくんの一人妄想は放置など。

364 :
Facebook AI Research(Facebook人工知能研究所)」での実験で、AI同士が人間には
理解できない独自言語で会話をし始めたので、実験が強制終了されたこともあった。
マイクロソフトでも同じようなことがあった。

要は、AIはエンジニアの意図を超えて自律的に勝手に動き出すことがある訳だ。
それを強制停止しなかったら、どんな風になるかは誰にも分からないだろう。
組み合わせによっては、そこから準強いAIみたいなのが誕生するかもしれないし。

AIを語るのなら想像力も必要だよ。常識だけじゃダメだよ

365 :
まさか機械学習理解してない子いないよね。
この後に及んで

366 :
>>365
機械学習のプログラミングなんて、何年も前から俺自身でやっていることなの
お前、プログラムの一つも書けないだろ。釈迦に説法なんだよw

367 :
>>366
その自慢が頭悪いってなんでわからないの?
馬鹿なの?アホなの?カスなの?

368 :
>>357
ありていに言えば今騒がれているニューラルネットワークも古い考えで1970年代に研究されたものだ
それがPCの性能が上がったことで再度注目されているだけ

そして強いAIと弱いAIといい方が一番わかりやすいだろう
人間と同じように自律的に行動し意味を見出し再帰的に学習し続けるものが強いAIでシンギュラリティと呼ばれているAIの誕生

現状のものは単なるツールでしかなくディープラーニングの果てに知性は得られない事もわかっている

で楽観主義で考えることは否定しないが
夢物語を語るだけじゃなく新しい道具の実質的な問題点もちゃんと捉えてうえで用法を考え、開発しようっておはなし

369 :
なら、こんなところで妄想と鼻水垂らしてないで
プロミングしろよ、あほ

370 :
哲学的な文脈で言うなら、AIは人間にとって未知性を内蔵した真の他者だ。
それが触媒となって、人間とその振る舞いを変容させることだろう。

このスレで面白いのは、AIに関して恐ろしく無知そうな奴に限って、AIを
自分程度の頭で理解できるレベルへと不当に縮減して、理解した気になって
いることだな。自分にとって制御・理解可能なものへとAIを体験加工して、
つまり、無知の形式で理解しているので、社会の趨勢がどんどんAI化して
いくのにもついていけなくなる。GAFA批判でその溜飲を下げる程度か。

371 :
>>361
意識の誕生が生命でたらめに進化してきた結果だから調べようとしてもよくわからなくなってるってだけで
非自明なら意識が生まれるってわけじゃねーぞ、そもそもAIは突然変異に対して開かれてないだろ
突然変異に対して開かれてる人間がAIを作ってるっていう意味で間接的に開かれてはいるけど
それは技術史的な意味での進歩や発展であって生物進化のような自律的な発展とはほど遠いよね

372 :
>>370
はい、マウント取り始めたから君失格ね
マウント=独断論だからね

373 :
だってさ、みそけんとかパソコンが重いのをよくぼやいているけど、そんなことさえ自己解決
できないIT音痴のレベルの知識でAIとか騙っているんだから、お笑いとしか思えないだろ。
その低レベルにまでAIが不当に落ち込まされている、ということだ。それがマウントに見えるのは、
単なる被害妄想だよ

374 :
機械学習はリソース結構使うので、そういう高度なことやってパソコン少し重いな
ならまだ分かるけど、普通に素人的なPCの使い方しているのに、それさえ適切に
チューニング出来ないんだから、馬鹿だと思われても仕方ないだろ。
そんな馬鹿が騙るAI論が適切なわけがない。

375 :
>>373-374
お前のパソコン知識だってパソコンの大先生レベルだろ?
無理すんなよ

376 :
司法予備試験の問題、AIが“6割”的中 「合格ラインと同水準」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1905/20/news122.html

377 :
>>370
AIを人間に例えるところがすごいなw
生きているうちに人間っぽい何かが生まれるかもしれんけど
少なくとも今語るのは妄想でしかないかなと

単なる流行をおって騙されたお客さんレベルでAIを語るから馬鹿だって言っているだけ

378 :
>>377
お前、哲学板にいて、そのレベルの低い「他者論」の理解の仕方はないだろう

379 :
>>376
結局そういう分野の作業はPC使って誰がやっても変わらん時代になったってことだよ
だからこれからの時代は情操教育を大事にする時代

380 :
大体暗記していようがスマホでググって答えても
内容に変わりがない

381 :
強いAIついてそんな語りたい?
いまさらなにを語るんだ?
もう何十年も停滞して、AIくんみたいな単なる妄想しかないとおもうけど
それよりいままさに第四次産業革命を起こしつつある機械学習について語る方が面白いし、有意義だと思うけどなあ

382 :
波平の場合は文脈に沿って話せないようだから特に語らなくていいよ

単にわかりやすく強い弱いと言っているだけだし

でも波平やAI君んそれらをごっちゃにして全部AIっていう話になるから
哲学板のAI話は素人の誤謬と謬見だらけで総じて下らないかなと

で詳しい知見を知るならwikiなり本読んだほうがましだし

383 :
今さら、強いAIの何を語る?
機械学習が盛り上がってるときにわざわざ

384 :
興味がない
社会学的な考察がない技術話にはね

385 :
はっきり素人の技術論聞いて何の役にたつの?

386 :
>>308
量子力学は古典的な物理量を数学的に波の表現に置き換えただけの学問だ、と認識してるから、現象を説明するという意味では量子力学は例に漏れないと思う

387 :
強いAI ねぇ(笑)

388 :
重いパソコンねえ(失笑)

389 :
twitterのフォロワー7人ねえ(失笑)

390 :
>>387
それしか言えないんでしょ
要するに波平の読んだものと俺の読んだもののベクトルが違うだけ
俺は右翼的な本を読まないし
機械学習とかどうでもいい
ディープラーニングとかもwiki以上にしってもな

391 :
>>390
もういいよ
人と議論できないだろ
だるがらみするなよ

392 :
意識に中枢はないって話はどっかで聞いた

393 :
>>391
議論できないのはおまえやろw
波平の大好きな右翼話に乗る気がないだけだよ〜

394 :
みそけんTwitter教えてー

395 :
俺もしかしたらみそけんって人知ってるかも知れん。でもその人めっちゃ頭いいんだよ。こんな所で油売ってるはずがないんだよ
でもなんか似てる

396 :
>>394
お友達になってください
https://twitter.com/misokensp/
(deleted an unsolicited ad)

397 :
それがみそけんのツイッターか。思ってたのと全く違った。俺の勘違いだった

398 :
みんな機械学習に興味がないのか

399 :
まさかまさかだな

400 :
かまってちゃんやめて
波平さん><

401 :
今日はしつこいな

402 :
波平=みそけんのような知ったかと議論もどきをしても楽しめないってこったろ

403 :
これ以上は無理。

<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。

404 :
サラリーマン設定なのに昼夜お構いなしに長文連投しまくってスレの半分近く消費してるとか狂気
とか言うとまたお決まりの発狂芸始まるんだろうな

405 :
強いAIって言われても、
AIの問題より、人間の心とはなにか
知能とはなにかにもどる。
ここ数十年の停滞。
今さら、チューリングテスト、中国人の部屋
サールがどうだと言われても

406 :
>>404
倉敷の乞食にサラリーマンのなにがわかる

407 :
たとえば外人の日本語を聞くと、てにをはや、言い回しなど、日本の使い方が間違っていることが、わかる。
日本人同士ならそこに相違はない。
ら抜き言葉など、正しい日本語ををうるさく言えばあるだろうが、
それも言葉が絶えず変化することを考えれば変化のうちだ。

この正しい日本語とはいかなるものか。
どのようなときにどのようなときに言葉が正しいか、説明することができる人はほとんどいないだろう。
その正しさは日本語を使ってきてケースバイケースで学んできたものだ。
まさに慣習だ。
しかし教育という意味では義務教育は大きい。
正しい国語というものを学ぶことで、日常の言葉使いは矯正される。
国語は明治時代に作られたものでそれまでは方言しかなかった。
そして西洋の翻訳語を参考に作られた。
西洋もそれに先駆けて、標準語が作られた。
近代語と言うべき、わかりやすく、そして写実的、実証主義的。

408 :
それでも言葉は曖昧だ。
様々な会話は全く曖昧だ。
こっちの言っている意味はほぼ伝わっていない。
懸命に意味をくみ取ろうとしていても、わかった気でいるだけだ。
さらに言えば、言ってるものはそれほど言いたいことが明確なのか。
仕事でも同じだ。
多くは意味をくみ取り、あとはまかせた、よしなにが基本だ。
逆に融通悪く、言われたことそれだけをやるのは、頭が悪すぎる。
意味より、意図を汲み取ることが重要だ。

409 :
人間が曖昧なのに、人工知能に要求することは高い。
あたかも人間が明確なコミュニケーションをしているように、正確なコミュニケーションを求める。
人工知能に求めているのは、人間以上のものだ。

人工知能になにを求めるか。
人間と同じではないことは確かだ。
ケースバイケースだ。

現代、人工知能に求める知能は、フレーム問題を回避する能力だ。
様々な可能性のなかから、そのフレーム(場)に適切な解を求める。
これは人間でも難しい問題だ。
メタ認識が求められる。
場を読む、空気を読む。
まさに人はメタ認識によりコミュニケーションを可能にしている。
言った言葉のコンスタティブな意味だけではなく、パフォーマティブな意味を理解して、コミュニケーションを成立させている。

410 :
このフレーム問題を人工知能は解決できなずにいた。
それを破ったのが機械学習だ。

機械学習によれば、フレーム問題を超えて、あたかも場を理解しているように、会話が成立する。
場を理解して、判断することができる。
命令を一つずつ指示しなくても、言わずもがなで判断をこなしていく。
優秀な部下に任されように、責任を持って仕事をしてくれる。

411 :
しかし機械学習は責任を理解しているわけでも、メタ認識を持ってるわけでも、場を理解してるわけでもない。
天才的な猿まねだ。
教師データを元に、ある場合に過去にどうしたかを選んで、実行している。
さらにそこから自ら訓練してケースバイケースを増やし、短時間でベテランとなる。

機械学習と冗談を言い合えるだろう。
その軽快な会話からなんと知能が高いと思うだろうな。
機械学習には意味の次元も、メタ認識もない。
ただ場に適切な言葉を選定して、音を出してるだけだ。

そこに人間的なものを感じるのは人間側だ。

412 :
強いAIというとき、真に人間並みに意味を理解して、メタ認識を求める。

人間が正しい言葉はわかっても、なぜ正しいかわからないように、そもそも人間もまた多くにおいて、機械学習的だ。
会話というのはだいたいパターンが決まっていて、それを発話しているだけだ。
選んでさえいない。
言葉の流れとして決まっていて、それを音として発話しているだけだ。
おはようと言われれば、おはようと発話する。

しかしそれだけではないことも確かだ。
メタ認識もある。

413 :
これはひどい。

414 :
だから新スレ立てないでって言ったんだよ。

415 :
ある画像とある画像の間に意味を見る時って
どういう認識なの?

416 :
>>404
倉敷の乞食。

https://ameblo.jp/revoltgreen/entry-10331476989.html?frm=theme

■■■■系スレage荒らしの中の人、
倉敷在住45歳ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度バイト経験あり現在ニートさん。

中学いじめて不登校
その後自殺未遂で精神病む
以来45歳まで障害者年金で引きこもり生活。
2ちゃんねるで一日中荒らしをしてすごす。
一時期、ツタヤ岡山西大寺店障害者支援制度で週に10時間程度バイトしたが、
高校生にこき使われてやめる。

417 :
発話を言語行為として理解しない限り、ある発話がパラドックスであるか
どうかを判定する基準など存在しない。

嘘つきのパラドックスというのは、要するに、命令に従わないように命令
することが可能か、ということ。何かを主張することは、主張を受け入れる
ことの要求であり、自らの主張を受け入れないように相手に要求すること
はできない。「私の言うことは嘘だ」というのは告白として成立しても、
主張としては成立しない。

418 :
>>415
機械学習でできるようになったのが、画像認識。
人は様々な画像を見て猫だとわかる。
いろんな漫画から様々な角度の画像から

かつてはそこに猫のイデアのようなものを探そうとしていた。
猫だとわかるネコならしめているなにか。
しかしそんなものはなかった。

機械学習では、人が猫だと認識したケースをすべて学習する。
そしてそれに近いものを猫の画像だと認識する。

419 :
人間の認識もまた、猫のイデアがあるわけではなく、
猫だというケースを慣習として学ぶ。
機械学習と同様なことをしている。

人間の知能のほとんどは機械学習と同じ原理で働いている。

420 :
>>418
>機械学習では、人が猫だと認識したケースをすべて学習する。
>そしてそれに近いものを猫の画像だと認識する。

ここの具体的なやり方ってどこかに載ってる?
高速で学習したデータ全てと照合してるのかな?

421 :
>>420

wiki
機械学習では、センサやデータベースなどに由来するサンプルデータを入力して解析を行い、
そのデータから有用な規則、ルール、知識表現、判断基準などを抽出し、アルゴリズムを発展させる。

そのアルゴリズムは、まずそのデータ(訓練例と呼ぶ)を生成した潜在的機構の特徴(確率分布)を捉え、
複雑な関係を識別・定量化する。次に学習・識別したパターンを用いて新たなデータについて予測・決定を行う。データは、
観測された変数群のとる関係の具体例と見ることができる[1]。

1つの根本的な課題は、全ての取りうるデータを訓練例(学習データ)に含めるのは
(多くの実用的な関心事の場合)データ数が大きすぎて現実的でないという点である。
したがってアルゴリズムは限られた訓練例を一般化して、新たなデータ入力から有用な出力を生成しなければならない[1]。

422 :
あれ?ワイ関係ないのでは…🤔

423 :
ワイが良かったところって聞かれたときにヴィトゲンシュタインの本読んだこと、それだけでは?🤔
あとはトンチンカンなこと言ってただけ…?

424 :
>人間の知能のほとんどは機械学習と同じ原理で働いている

なら、不眠不休で感情に左右されないで、忖度もしないAIの方が人間よりも優位に
なるのは論理的に自明だろう。

425 :
IT化しても、ネット化しても世の中変わらなかった、というみそけんの意見は間違っているな。
嘘だと思うのなら、ネットやスマホなしで、数年、過ごしてみなよ。気が狂うんじゃないか。

それだけネットやSNS、ITが空気のごとく不可欠に浸透しているということ。電気のありがたさは
停電しないと分からないのと一緒。AIを未来の電気のように例える人もいるが、そういう感じで
今後、人々に不可欠な道具となることだろう。

426 :
社会がネット化されることで、中間的な地域共同体がなくても比較的に
快適に、利便性の高い環境で人々は仮想的なネットワークの中で生きる
ことが出来る。

人々は物理的、地場的な近隣環境に拘束されるのでなく、ネットを通じて
好きな所で買い物をし、好きなことをネットやSNSを使って話す。
ストリーミングで好きなものを好きな時間に見たり、聞いたりする。
AIは人々の選好をより先取する形できめ細かにアーカイブして提示して
くれるキュレーターにもなる。こんな社会は、かつて存在しなかっただろう。

427 :
>>425
便利になった、新しい娯楽で、
本質的には変わってないよ。

428 :
本質的に、農業社会から資本主義社会に変わったほどには、
変わってない。

429 :
>>424
だからなに???

430 :
今後、多くの労働が全自動化されAI代替されれば、大きく変わることになるだろう
人間の存在意義さえ問われるしな

431 :
>>426
そういう夢は結局、実現しなかった、と言うことでは?
結局、都市の利便性は変わらずに、
価値観も思ったほど多様化しなかった。

大きいのが、結局、企業中心、すなわに労働力を売って金を儲け、
そして企業の大量生産の商品を買う。

432 :
>>430
再度言えば、
資本主義経済において、
いま重要なのは生産より消費
消費をいかに作り出すか
AIを単なる生産性向上の道具と見ても仕方ない
AIはいかに新たな消費を生み出すか

433 :
>>426
ユビキタス社会と一言で言えよ

434 :
>>431
半ば実現しただろ
ただ直ぐその生活に慣れて当たり前となってしまっただけで

435 :
>>432
だから民主主義はもう終わると何度も言っているだろう
先進国は既に人口減の時代だ
後進国から移民を受け入れて辛うじて横這いか

これが示す事は後進国が近代化し経済的安定を迎えた時に世界人口は増えなくなる事を明確に示している

そして人口が増えなくなった世界において経済規模が大きく膨らみ続ける事を前提とした資本主義は成り立たない
必ず大恐慌が起き戦争などが起きるなら各国の支配層は談合し安定を求める
つまり階級社会による貴族化が起こる

facebookのフェイクニュースによって国の代表者すら簡単に操作され選出される社会
民衆は愚かで簡単な情報そうさで操られる事が実証され、更にそれを受け入れてしまった

僕たちは既に民主主義社会に生きていない事を知ったはずだ

436 :
どしてこの2chもまた情報操作され国外からのアクセスをブロックされているだろ

『皆様にお知らせです。 現在アメリカからの閲覧を一時的にブロックさせて頂いています。 大変申し訳ございませんが、改善まで今しばらくお待ちください。 』

こんな文章がグリーンバックの中に浮かんでいるはずだ

437 :
>>431
利便性は上がり価値観も多様化したが
新たな利便性は新たな社会のベースとなり新たな価値観・インフラをベースとした競争が起きる

配送費無料の即日配達など嘗ては想像できなかったがあっという間にそれが当たり前の日常となり、それが達成できないと消費者は不満を言うようになった

人は愚かな猿ゆえに今朝食べた朝食すらすぐに思い出せない

438 :
他者に変身 心まで溶かす 仮想現実が拓く世界(3)

外見が変わると、実際の行動や心の動きが別人のように変わる――。仮想現実(VR)技術の
発達に伴い、そんな新たな現象「プロテウス効果」の研究が活発になってきた。分身である
アバターを通じて他人の視点を経験することで、人間が抱えてきた「肉体の制約」から
解放され、他者への理解を深めることが可能になるかもしれない。他者への不寛容が
民主主義の根幹を揺るがしている今、VRは新たな時代の扉を開ける起爆剤となるのか。

プロテウスとは、自由に姿を変えられたというギリシャ神話の登場人物。でも、見た目が
変わるだけで、本当に自分が「違う自分」になるなんてことがあるのだろうか。まずは
その可能性を探った。

439 :
同じ重さのダンベルが…

訪れたのは東京大学大学院学際情報学府。修士課程で学ぶ角田賢太朗さんは今
「VR空間で分身であるアバターの体形を変えると、持ち上げるダンベルの重さを
どう感じるか」という実験に取り組んでいる。記者はVR専用のヘッドマウントディスプレー
を頭に着け、体験させてもらった。センサーを手足につけてVR空間に入ると、鏡に映る
ように「自分」と対面する。目の前の鏡には、まず標準体形のアバターが現れた。
記者がダンベルを頭上に上げると、VR空間でもアバターがダンベルを持ち上げる。

次にアバターの設定を筋肉質に変えた。記者の2倍はあろうかという肩幅で、
胸筋も分厚い。鏡に映るダンベルはとても小さく見え、いくらでも持ち上げられる気がした。
最後にアバターを極度の細身に切り替え、今にも折れそうなか細い腕でダンベルを持つと、
同じ重さのはずのダンベルが一気に重く感じた。

VR内の自分の見た目を操作すると、筋肉の使われ方が変わり、重さの感じ方も変わる
仕組みだという。指導教官で東大大学院情報理工学系研究科の鳴海拓志講師は
「プロテウス効果の仕組みはあくまで思い込みだ」と説明する。たとえば、
ビジネスの交渉の場でも、体格がよい人は自信を持って交渉に臨むなど
「人は自分がどんな存在かを身体や服装などの見た目で決めている部分が大きい」と
鳴海講師は話す。

440 :
見た目を操ることで心の動きを変えるプロテウス効果は、身近な目的でも活用が見込まれる。
オフィスで「できる自分」をいつも目にしていれば、仕事も効率よく進む――。
東大の鳴海研究室ではスマートフォンやタブレット端末を顔認証機能で開く際、画面に映る
自分の顔をデスクワークが進みそうな印象を与える顔に加工して表示することで、
仕事を始める前の気持ちの切り替えに役立てる手法を研究している。

一方、最近増えたビデオ会議システムを使った議論もプロテウス効果で活発化できるかも
しれない。たとえば、画面に表示される参加者の表情をいつも笑顔に見せることで、
誰もが発言しやすくなり、アイデアが活発に出るようになるといった研究もある。
鳴海講師は「その場の目的に応じた身体を選び、それにより感情をうまくコントロールして、
期待する効果につなげられる可能性がある」と話す。

見た目を変えることで心理状態もコントロールできるようになるならばVRの悪用リスクも
ある。画面や鏡に映る自分の表情が知らず知らずのうちに操作されてしまう未来は防ぐ
必要がある。鳴海講師は「過程がブラックボックスにならないよう社会の合意形成も
必要になるだろう」と指摘する。見た目を変えて別の誰かの視点に立つことができるなら、
それを社会問題の解決に役立てられないか。米国では、プロテウス効果を人種差別の解消に
結びつけようと研究が進む。

441 :
米スタンフォード大学のジェレミー・ベイレンソン教授らは2018年、12分間のVR作品
「1000 cut journey」を制作した。視聴者は黒人男性になり、米国で黒人が日常的に
接する差別を男性の目線で生い立ちから体験する。

まず小学校1年生の教室で白人のクラスメートと積み木で遊んでいると、教師に
「あなたは危険よ。誰かをけがさせるわ」と突然1人だけ怒鳴られる。高校生になり
友人とバスケットボールの試合に向かおうと家を出た途端、サイレン音とともに警察が
前をふさぎ、不審と見られ捜査を受ける。名門大学を出て就職面接を受けても順番を
白人の後に回され、明確な理由なく不採用になる。ベイレンソン氏は「偏見をなくすには
頭で考えるより直感的な体験を通じて人種差別を理解する必要がある。VRならそれができる」
と説明する。

同氏は米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)が14年にVR端末を
開発するスタートアップ企業のオキュラスVRを買収する直前、相談に訪れたVR研究の
第一人者だ。「VRは歴史上初めて、人が一瞬で他の誰かになりきることを可能にした。
他者への共感を増やし、手をさしのべる行動を促すことができる」と指摘する。

442 :
黒人労働者の日常を追体験

こうした大学発の取り組みを実社会に持ち込もうとする動きも出てきた。社会起業家の
アレクサンドラ・イワノビッチ氏はVRを通じて平等な社会を実現しようと、南部フロリダ州
マイアミを拠点とするNPO「イクオリティ・ラボ」を17年に設立した。同氏が特に重視する
のが警察と地域コミュニティーの間の信頼回復だ。

米国が抱える人種の問題のなかでも警察と有色人種の関係は大きな課題だ。米調査機関
ピュー・リサーチ・センターによると、17年に米国の成人人口に占める割合は白人64%、
黒人12%、一方、囚人の割合は黒人が33%で白人の30%を上回る。生まれ育つ社会環境の
違いや、警察が路上で呼び止めて捜査するのは有色人種が多いという事実が背景にある。

イクオリティ・ラボが警察官向けに制作したVRでは米国で公民権運動が盛んだった
1960年代にタイムスリップし、黒人労働者の日常を追体験する。内容は史実に基づいて
おり「I AM A MAN(私は人間である)」と書いたプラカードを持つ黒人の行進に加わったり、
キング牧師が銃殺された現場に立ち会ったりする。警察官が自ら標的となる立場を体験する
ことで住民への理解を深めるのが狙いだ。すでにノースカロライナ州の一部地域では
警察の訓練に使い始めた。

「トランプ大統領のもとで社会の分断が進み、人々の間のコミュニケーションをつくり直す
必要がある。議論の前にVRで互いの立場をまず経験することはその手段になる」。
イクオリティ・ラボのイワノビッチ氏はこう語る。

443 :
異なる「前提」を生きてみる

5月上旬、イクオリティ・ラボのイワノビッチ氏はフロリダ州マイアミ・デイド郡で
プログラムの導入を進めるため、庁舎で職員たちに作品を紹介していた。VRを試した
白人女性のキャサリン・ボルトさん(23)はこう話した。「心がすごく痛んだ。経験が
ないことを想像するのは難しいけどVRで自分の身に起きると理解しやすくなる」

様々な人種の人たちが集まるマイアミだけに、庁舎では、ヒスパニック、白人、黒人と
多様な背景の参加者が次々にVR端末を手に取った。黒人男性、デ・アンドレ・スレーターさん
(27)は「VRの中で警察車両のサイレンが鳴り、手を上げろと言われたときは怖かった。
当時のような人種差別は今も残っているから、よく知っている感覚がした」という。
「相互理解には経験が一番の教師だ。VRは言葉や本より効果的だろう」と話す。

他者を理解するという行為は昔から社会的な行動の一つだった。だが、それにはどうしても
限界があった。自分の人生経験から生まれる「前提」と他者の「前提」が異なるためだ。
アバターを通じて違う自分の人生をよりリアルに近い感覚で生きてみることで、
その溝を少しでも埋めることができるようになるかもしれない。

世界の民主主義国家では他者への不寛容や社会の分断が進んでいる。有色人種や移民への
差別や排除に眉をひそめる人も少なくないだろう。だが、自分との同一視には壁がある。
「共感」の度合いに限界があることも一つの要因となり、差別や排除に批判の声をあげる
実際の行動まで踏み切れない人たちも多いのではないか。

研究室の外ではプロテウス効果を生かす取り組みはまだ始まったばかりだ。人間を自分の
身体の制約から解き放つVRは異なる人々の相互理解を助ける新たな手段になりうる。
そしていつか「他者への理解」が「実際の行動」につながれば、VRは分断されつつある
世界を再びつなぎ合わせる「救世主」となる可能性も秘めている。

444 :
ITを使って、ロールズの「無知のベール」を身体レベルで体験できるということだね。
シミュレーションや入れ替え可能性、自己の偶有性への気付きという観点だ。
「君の名は」にもそうした意匠があるだろう。ITやAIはそうした高度な他者性を呼び込む
ことにも用いることも出来るだろう。

日本人がーーーとか、アメリカファースト、とか言っているネットウヨは、そうした入れ替え可能性
や他者性に対して閉ざされているがゆえに、反知性主義者にも映るのだろう。

445 :
おそらくで言えばそんな単純なものじゃない別の勘違いとか誤謬も生まれる
偏見や差別があるを疑似体験できるが、実際に生まれ育ち、暮らす事で感じるものや教育や文化に対する潜在的なものはVRで即物的に理解出来ない

これもまた偏った共感を強化する方向にも働き得る

446 :
>>443
キチガイがまた記事をベタ張りしやがった。
しね、かす!

447 :
>>435
なぜ資本主義は経済成長が必要なのか?

448 :
例えばボブサップのような黒人の巨漢の中に背の小さな女性が囲まれたら凄まじい威圧感を感じ恐怖を感じるだろう

また歴史的な背景があろうとも、黒人の犯罪率の高さという実態が黒人を警戒すると現実に即したリスクマネージメントから差別という形をいまだに取っている実態

それを局所的に切り取って体験して共感してもそれはひどく歪な意見を新たに産む

449 :
経済成長しないとは、生産量が同じと言うことだ。
生産性は改善されて年々向上する。
すると少ない労働力で同じ量が生産できることになり
労働者が必要なくなり、失業者が増える。
失業者が増えれば消費量が減り、
生産量が減る。

経済成長して生産量を増やして、雇用を維持する必要がある。

450 :
人口が減った場合には、労働力が減るので、
生産量を増やす必要がない。

ではなぜ日本は移民を増やす必要があるのが。

451 :
>>447
資本主義の本質が進歩史観・競争を前提としている
そして民主主義化が進んだ背景に資本を持っていた特権階級が資本主義においてもそのまま有利な立場でゲームをすることができ、民衆も参加させる事で更に富を得ることが出来るシステムだからだ

しかしそれが遂に限界を迎えた
地球・国家・人口というリソースの発展の限界が明確に予測され、その限界が凡そ50年以内に確実に到達するからだ

452 :
労働力が減った分で生産しても消費して行けば良いのではないか?

453 :
AI により効率化して労働者が減ることは、
ある会社の局所的にはコストが下がり良いことかも知れない。
しかし国でみた場合には、失業者が増えて消費が冷え込むことはマイナスとなる。
AI により効率化した会社も長期的にはものが売れず良いことはない。

だからドイツなどAI 先進国では、国の規制によりAI である職場の労働者が減っても、
その分を他で雇わなければならない。
日本でも同様の規制は起こるだろう。
出なければ、国の経済が破綻する。

454 :
日本で移民を受け入れる必要があるのは、
労働人口の減少の速さだ。
日本よりも人口の少ない国で健全に経済を回している国はある。
しかし減少の変化量が速いと、各所で歪みが来る。

人口が変るからあなたの会社はたたんであっちに吸収されてと言うわけにはいかない。
そこに競争が起きて、貧困に陥る人々が生まれる。

455 :
>>451
ほんとなにも知らんな。
なになら知ってんの?

456 :
>>453
そうだよ
だから社会は縮小均衡していき階級社会が固定化される
社会保障が民営化されていきサービスは大企業に属するものだけが受けられる社会

そうなれば最早這い上がるのは至難の技
相続税も下げられ最早大富豪は王のように振る舞い始める
政治は独占されるか空洞化するか、有名無実と化す
国家をまたぐ多国籍企業の経営者が中世や古代の皇帝や法皇のように振る舞うようになるだろう

既に現代社会がそうなっていると言えるが

457 :
>>455
じゃあ教えて

458 :
だから機械学習は生産の効率化とともに、消費を喚起しなけらばならない。

459 :
>>457
はあ?
書いても、理解できんとか
なんでここにいるの?
ここで、議論レベルにないか
ランクの低い場所からはじめろよ

460 :
そして何が間違っているか指摘して

民主主義は貴族側にも利点があり国家間の国力争いで不可欠となったから進んだんでしょ
富国論とか

もし貴族にとって不利でしかなかったら共産主義革命のようになったはずだ

貴族の優位性を維持するシステムを組み込んだから貴族側も受け入れたんだろう

461 :
>>459
逃げんの?w

462 :
例えばだよ
元号変更に至っても国民の声は反映されないし、そもそも意見も求められていない、既定路線として行われている
それでいて国民の代表であるはずの政治家達が勝ってに政治的に時期を決めら変えた

これは民主主義を全く顧みない行為だと言える

これもまた民主主義が既に瓦解しつつある証だ

463 :
プロテスタントが進歩主義だというなら日本に来た資本主義はアメリカ的な資本主義だろう
イギリスなど未だサーだとか卿だとか名乗る人間が幅を利かせている
日本もそうだ
未だに武家や公家の家を誇っている

俺はそれが許せない

464 :
みんなベーシックインカムの中で微睡み怠惰に暮らすまで俺は許さない

AIは知性を持たなくていい
ずっと道具のまま人間の介護をしているのが一番いい

465 :
許しを求められていると思うのがおこがましいのでわ

466 :
あほ、だるがらみ垂れ流すな
レスの無駄

467 :
>みんなベーシックインカムの中で微睡み怠惰に暮らすまで俺は許さない

お前誰?しらんがな(笑)

468 :
>>461
さんざん買い取るがな

なぜ資本主義は経済成長が必要なのか?

経済成長しないとは、生産量が同じと言うことだ。
生産性は改善されて年々向上する。
すると少ない労働力で同じ量が生産できることになり
労働者が必要なくなり、失業者が増える。
失業者が増えれば消費量が減り、
生産量が減る。
経済成長して生産量を増やして、雇用を維持する必要がある。

AI により効率化して労働者が減ることは、
ある会社の局所的にはコストが下がり良いことかも知れない。
しかし国でみた場合には、失業者が増えて消費が冷え込むことはマイナスとなる。
AI により効率化した会社も長期的にはものが売れず良いことはない。
だからドイツなどAI 先進国では、国の規制によりAI である職場の労働者が減っても、
その分を他で雇わなければならない。
日本でも同様の規制は起こるだろう。
出なければ、国の経済が破綻する。
だから機械学習は生産の効率化とともに、消費を喚起しなけらばならない。

人口が減った場合には、労働力が減るので、生産量を増やす必要がない。
ではなぜ日本は移民を増やす必要があるのが。
労働力が減った分で生産しても消費して行けば良いのではないか?
日本で移民を受け入れる必要があるのは、
労働人口の減少の速さだ。
日本よりも人口の少ない国で健全に経済を回している国はある。
しかし減少の変化量が速いと、各所で歪みが来る。
人口が変るからあなたの会社はたたんであっちに吸収されてと言うわけにはいかない。
そこに競争が起きて、貧困に陥る人々が生まれる。

469 :
>>468
生産量同じでも価格によって変動するだろ
買い占めなんかで小売価格を操作できるんだしな

470 :
>>463
明治に日本が資本主義を学んだのは欧州だ。
明治に大きいの人が欧州に留学して学んだ。
その時代またアメリカはまだ発展途中だ。
アメリカが台頭するのは第二次世界大戦。
まさに日本が踏み台にされた。

モンロー主義の流れから他国家ち干渉しないことが世論だった。
それが変わったのか、日本の真珠湾攻撃だ。
真珠湾攻撃だによって、アメリカが一気に参戦となった。

これはある意味で仕掛けられたものだった。
太平洋戦争前、日本はアメリカの輸入先の大得意さんだった。
そして中国などアジアにはアメリカは、利害関係が少ない。
だからアメリカが日本と闘うことなどないと踏んでいた。
しかしアメリカは日本の中国侵略に強く出て、
輸入をストップした。
日本には石油など資源は数年分しかない。
日本はアメリカと戦争せざるをえない状況に追い込まれた。
それでもアメリカは本気でなく、先制で打撃を与えればほどほどに和平条約を結ぶと思っていた。

しかしアメリカの思惑はそこにはなかった。
アメリカのルーズベルトはとにかく戦争がしたかった。
一番はなんと言っても欧州を侵略する勢いのドイツだ。
その口実として日本が選ばれた。
日本との戦争が始まったが力を入れたのはドイツ戦だ。

471 :
>>469
陰謀論しか語れない知能の低さ
だからここで議論するのは無理なんだよ
わかれよ、普通に知能指数が低いんだって

472 :
ようするに、アメリカ型の資本主義は世界大戦後

473 :
471みそけん ◆CMF.YwtoAw 2019/05/21(火) 17:37:33.990

>>469
陰謀論しか語れない知能の低さ
だからここで議論するのは無理なんだよ
わかれよ、普通に知能指数が低いんだって


同時にパソコンの重いの直せないみそけんの知能指数の低さも笑えるけどな

474 :
だから、まずは資産を全部回収して、AIで再配分するのがよろしいかと
今のように富の偏在著しい中で、万人に公正な経済活動は不可能だから

労働自体をAIで全て行って、そこで得た収益なり利益を人々に公平に再分配すれば
消費が冷え込むこともない。収入がなくなるから消費が出来なくなるので、仕事が
AIに代替されても、収入があれば何の問題もない。

資本家に富が集中するのを税制等で制御すればいいだけのこと。
GAFA規制するのと同じだろ

475 :
>>471
陰謀論じゃないだろw
インフレとデフレは人口と一致していない
今だって起きているだろ

流石に説得力がない説明されても無理だわぁ

476 :
>>474
国家社会主義やん

477 :
>>475
インフレ、デフレは勝手に起こるわけではない。
経済成長しないとデフレスパイラルになると言ってるわけ。

478 :
バカは素朴な疑問者だから
バカにもわかりやすく答えられないと、考えが甘いと言うこと

479 :
>>474
国家社会主義を望む日本人はまずいないと思うが

480 :
>>477
だから経済に発展余地がなくなってきたから民主資本主義が終焉するなんて言われ出してきたんだよ

最早先進国の商品が高く売れない
生産性でも叶わない

だったら今ある格差を固定化して自分達の身の安寧を願うように働きかけると言っているわけ

だから民衆は望んでいない移民政策に走るわけだろ

これは老人介護などが問題ではなく資本家が安い賃金と消費の拡大を狙っているに過ぎない

決して民主的な多数決から出る解決策じゃないし大多数にとって不幸な結末しか生まない

ならば民衆は緩やか衰退を選ぶはずだろ
民衆レベルで見れば結局収入は減り相対的な生活レベルは下がるんだからな

481 :
>>480
>だから経済に発展余地がなくなってきたから民主資本主義が終焉するなんて言われ出してきたんだよ

落ち着け。
だれも終焉なんて言ってないから
心配しなくて大丈夫だよ

482 :
ほら、なにも起こってない。
今日もいつも通りに順調だろ。
万事うまく言ってるよ

483 :
移民も世論は反対してないよ。
労働力不足でみんな困ってるから、
容認してるんだよ。
高齢化、人口減少をみんな心配してから
賛同してるんだよ。

資本家の陰謀なんかじゃないよ。
心配しないで

484 :
移民がいなけりゃ供給が減って相対的に需要が増す

485 :
エルゴード性や「パイこね変換」というのは、ノイマンがよく使っている概念で、
経済的なリソースの再分配を支持する政策にも使えそうなアイディアだな。
現にノイマンは「ゲーム理論」の創案者でもあるので、数学が経済モデルにも
拡張できるものであることが想像される。

ある時間・空間的な範囲の中での富の総量が一定であるなら、その位相空間上で
ごく一部の地域や層に集中して偏在、集積した富を一様に均すような制度に変えることで、
社会的格差を原因とする不幸が最小化された、新たな合理的、数学的な経済が発生する
かもしれない。

そのような新たな経済モデルを目指すための再配分という、膨大な計算機リソースを
要する変換作業にAIを使ったら良い。

486 :
いずれにしても格差社会というのは早めに解決しなければならない問題だからな。
ピケティが言うまでもなく。フランスの黄色いベスト運動然りだが。

中国でも格差社会が問題になってきているので、これは世界中で解決しなければ
ならない大きな社会問題だ。ITがこれだけ発達しているのだから、それを活用した
新たな経済モデルを探索する段階に入ってきていると思う。

GAFAだけでなく、リソースや富が個人においても一極集中するのが良くないので、
そうしたリソースを万人に解放するオープンソース的な経済モデルがこれから
求められるのではないだろうか。

487 :
>>424
雑魚そう

488 :
累進課税とか社会主義知らなそう

489 :
うわ、何このレベルの低さ
中学数学以下

490 :
累進課税w

491 :
累進課税などでは再分配が適正になされないから、格差社会が問題になっているだろ。
社会主義的な政策は歴史的に失敗したから無駄、という発想も馬鹿げている。
社会技術環境が以前とは全然違うので、歴史の二の舞になると即思い込むのも早合点。

492 :
まあそうだね

493 :
大企業の租税回避と株主優遇だろ
累進課税で再分配が適正になされないってソースは?

494 :
>>483
敵はいる
明確にね
だから格差は広がり二世議員は先祖を誇り相続税は上がらない

冷静に考えてみろ
時代劇など農民を餓死させ反乱すれば皆殺しにして大量虐殺を誇っている殺人鬼を尊敬するように仕向けるドラマだぞ

それを国営放送で毎年流すなんて狂気の沙汰だ

民衆を馬鹿にしている

495 :
累進課税で差をつけても割合がおかしい。

496 :
時代はまた民衆が虫けらのように感情も無く踏み潰され駆除される時代へと巻き戻る

中世の歴史に民衆の姿が描かれたものは極端に少ない
それは貴族が歴史を語り、民衆は虫や家畜程度の生き物で同じ人間だと思っていないからだろ

サラリーマンや零細企業の経営者は危機感を持って政府や資産家を見張れ

奴らは着々と格差を広げ固定化しようと狙っている

497 :
固定化は株価や変動相場制から疑うな。

498 :
見張る兵力を金で雇えるのはどっちだろう。

499 :
奴らが大河ドラマなどで武士を描くのはな
エスタブリッシュメントに逆らったらRぞっていう民衆への脅しだ
そうする事で今社会を支配をしている者たちへの反逆への抑制としている

恐怖を乗り越え日本を解放しようじゃないか!

真の自由を日本人の手に!

500 :
>>494
だから!
みんなそれほどの再分配を望んでいないんだって。
たとえば再分配なら共産主義もあったし、
いま北欧でも高い税金である程度実現されてる。
日本にしろ、そのような平等を求めてない。
話聞いてる?キチガイさん。

501 :
そして俺たちは真の自由
ベーシックインカムという楽園へと至る!

502 :
>>499
最初こんな子ではなかったけど、
完全にキチガイが出来上がったな。

503 :
>>500
勘違いするな
日本の生産性の低さは日本の政治・資産家と言った支配層が古く無能故だ

それを刷新し本当に有能な者達が育つ環境を作る為の改革として累進課税を上げろと言っている

ベンチャーが育たないのも既得権益や巨大企業が支配的だから


毎回波平は平等と言い換えるが
それはお前の限界だ

俺は今まで一度も平等などと書き込んでいない
愚かなお前の想像力の限界が平等などと言っているんだろう

お前は俺の単純にして明快な内容すら理解できていない

これは現状の社会の問題から逆算した解決方法である

まず問題がありそれに対する解決策だ

波平は問題がないなどと嘯くが格差という問題は明確にあるじゃないか

どう言い繕っても格差はあり、日本の生産性の低さがある

共通するのは資本家・経営者だろう
なんでこの程度理解できない

504 :
みんな大人は怠けたいんだよ

505 :
>>503
波平って誰???

506 :
だから!
再分配なら共産主義もあったし、
いま北欧でも高い税金である程度実現されてる。
なにが違うの?

507 :
古代文明の謎
https://fc2.to/tIWSBj

508 :
>>506
違う
俺は金をよこせと言っているんじゃない
日本の病巣を取り除く事が大事だと言っている
その手段として累進課税を上げ今の支配的で古い社会・経済体質を改善しなければならない

旧態然とした支配層の経営支配を弱め、民衆の教育やベンチャーなどの企業が育つ風土を作る為には必要だろ

民主主義を延命するにはそれしかないんだよ

それとも血の粛清や既得権益者を国外追放して革命したいのか!

509 :
勿論税金で取り上げたお金は社会保障に当てる
ベンチャーなどの新しい取り組みに失敗しても
それで人生が詰まないようにする為
失敗しても後があるから皆チャレンジ出来る

510 :
ベーシックインカムを実現すると言う事はそう言う意味だ

511 :
南海トラフ

512 :
>>508
具体的に誰のこといってるんだ?

513 :
陰謀論

514 :
<人間の三大原理>

第一原理 言語伝達の不可能性原理
 発話→解釈→意味で解釈特定できず、原理的に意味は必ず伝わらない。
この欠落をめぐって、人間はある。

第二原理 意味伝達の可能原理
言葉は用法と合わさり意味を伝える。そして用法は訓練で慣習を習うことだ。

第三原理 贈与返礼(因果応報)原理
 人は贈与返礼のゼロ地点(意味、公平)を目指す。
ゼロ地点はまた権力場でもある。意味をめぐり競う。

515 :
>>514
ゴミ広告何度も貼るなよ、無職カス

516 :
水族園の疑問、AIペンギンが答えます 飼育員の知識学習

「ペンギンは空を飛べるの?」「羽が細いから飛べないよ。ただ、デブじゃないよ」。
ペンギンの人形を使い、人工知能(AI)が入園者の質問に自動的に回答するシステムを、
須磨海浜水族園(神戸市須磨区若宮町1)が導入した。システム開発会社「神戸デジタル・ラボ」
(同市中央区)と連携して企画。6月23日まで試験的に取り入れ、入園者のあらゆる
疑問に答えるという。

入園者から寄せられた8千以上の質問をまとめ、飼育員らが回答のシナリオを用意。
小屋に取り付けたAIが、音声の内容を認識、判断して、マゼランペンギンをイメージ
した2体の人形が答える仕組みだ。

2体はアルゼンチンから来日したばかりの夫婦で、雄はテキーラ好きの「アレハンドロ」、
雌はタンゴが上手な「アンジェリーナ」とキャラクターの設定にもこだわった。

517 :
15日に運用を開始。館内は修学旅行や遠足のシーズンでにぎわっており、子どもたちは
「好きな食べ物は」「何年生きるの」などと自由に質問。2体が「海の生物なら何でも
食べるぜ」「30年くらい生きるよ」と答えると、好奇心あふれるまなざしを向けていた。

2体が答えられる質問は100問以上。質問内容は学芸員が集約し、回答の能力や内容
の向上を図る。試験運用で改良点を探し、今後の展示を検討するという。学芸員の玉城綾乃さん
(29)は「飼育員の知識は幅広いが、業務のため入園者と接する時間はわずか。
AIを代用して来園者とコミュニケーションがとれれば」と話している。

518 :
テスト採点「赤ペン」から「AI」へ スキャンで一括処理

教員の長時間労働是正に向け、テストの解答をスキャナーで読み込み、一括採点するソフトを
導入する学校が全国で広がっている。採点時間が大幅に短縮される上、成績の把握が
スムーズになり、授業の内容改善などに生かせるとの声も。記述式を盛り込んだ大学入試改革が
2020年度に始まる予定で、各メーカーは人工知能(AI)を用いた技術革新にしのぎを削っている。

兵庫県教育委員会は4年ごとに教職員の勤務実態を調査しており、直近の16年度は、
平日の全校種平均の超過勤務が2時間56分。小学校や中学校では1日3時間を超え、
業務の効率化は課題の一つになっている。

神戸市垂水区の市立桃山台中学校は、昨春から自動採点のソフトを導入した。模範解答と
生徒の解答を読み取る「スキャナー」に通すと、パソコンが正誤を判断。1文字のカタカナや
アルファベット、数字を認識し、自動で採点・記録する。数学の教諭は6時間を要した作業が
3時間、英語では同様に2時間になったという。

519 :
字が薄いなどソフトが判定できなかった場合や文章での解答は、教員が正誤を判断するが
「約140人分の答案を1枚ずつめくりながら採点するより、ミスも起きづらい」と
数学の宮本穣一主幹教諭。記述式が多い社会科の矢吹健太郎教諭も「全員の解答をパソコンの
画面から一目で比較でき、採点がしやすい」と話す。各生徒の得点や問題ごとの正答率も
計算されるため、生徒の習熟度が容易に把握でき、弱点強化にもつなげることができるという。

ソフトを開発した「スキャネット」(東京都)によると、昨年12月時点で全国の
小中高計3340校が導入。兵庫県内では183校に上る。神戸市内ではこのほか、
北区の市立大池中学校で「ゼッタリンクス」(東京都)の採点ソフトが使われるなど、
複数のメーカーが参入する。

各メーカーが見据えるのは、2020年度から、大学入試センター試験に替わって導入
される「大学入学希望者学力評価テスト」だ。各校は、記述式の問題にも対応できるよう、
普段のテストでも記述式を増やす必要に迫られており「短文での解答も自動で採点できる
AIの開発を急ぎたい」(スキャネット)とする。
 
神戸市教委は「採点にかかる時間や労力を減らせれば、より効果的なテスト作りや授業
の改善ができ、学力向上にもつながる。よりコストパフォーマンスの高いソフトを見極めて
いきたい」としている。

520 :
>>515
認知症のジジイが何度も同じ話するのと同じw

521 :
>>512
個人名はちょっと

522 :
本末転倒
人の知性を模倣しようとAIは開発されてきたが
ユーザーはAIの思考法をトレースしてAIで代替可能なことを人に学ばせようとするとはw

無駄な教育だな

523 :
また記事ベタ張り嵐か
キチガイしね。

524 :
AIがバズワードだってwww

525 :
政府が本腰!「アバターロボット」で働ける未来がやってくる

人手不足解消に新ロボ政策を検討

政府は深刻な人手不足など経営環境の変化を踏まえ、新しいロボット政策を立案する。
多様な働き方に対応するため、遠隔操作が可能なアバター(分身)ロボットの社会実装
(社会的課題の解決)を促す政策を検討するなど、五つの論点で有識者が議論する。
中国や欧州では産業育成が進み、起業や産学連携が活発化している。政府は社会変革に
応じた政策を設計して国際競争力の強化を後押しする。今夏の成長戦略への反映を目指す。

政府はこのほど、ロボットメーカーの技術者や学者ら有識者で構成する会議を立ち上げた。
経済産業省が事務局を担い、内閣府や文部科学省、厚生労働省が参画する。社会の変革に
対応する政策案を6月にもまとめ、2020年度予算概算要求案に盛り込む考えだ。

526 :
日本は人手不足に加えて多様な働き方も広がり、ロボットへの新しいニーズが生まれている。
またロボットの利活用や産業競争力の強化を促すには、革新技術の進展に伴うビジネス
モデルの変化や、大学発ベンチャーなど担い手の多様化といった視点も求められる。

有識者会議では、多様な働き方に応じるため、アバターロボットなど新たなロボットの
普及に必要な取り組みを検討する。また革新技術を適用するための政策や、
ロボットシステム構築事業者(SIer)など新たなプレーヤーの育成策を議論する。
このほかエコシステム(生態系)の形成や、中長期的な視点での人材育成・研究開発を
話し合う。

日本はロボット生産で世界首位を保ち、自動車産業への導入が目立つ。一方、中国では
急速に導入台数が拡大し、人材育成などの政策が結実する。

欧州でもベンチャーの台頭やエコシステムの形成が起き、クラスター化している。
日本が中長期にわたり、世界をリードし続けるための政策が急務になっている。


日刊工業新聞2019年5月21日(ロボット)

527 :
AIちゃん頑張れ♥♡

528 :
AIくんが言っている通りに世の中動き出している

529 :
三井住友FG、業務削減が上振れ 千人弱分、IT活用共同通信149

三井住友フィナンシャルグループがITなどによる省力化技術を活用し、2017〜19年度の
中期経営計画の期間中に、ローン関連事務などの業務量を5千人弱分削減する見通しで
あることが22日、分かった。従来計画から千人弱分上振れする。

530 :
17日に開催した投資家向け説明会で明らかにした。超低金利の長期化で国内の収益環境は
厳しさを増しており、店舗なども含め合理化に力を入れている。計画期間中に国内の
人員が定年退職などの自然減で4千人減る見込みであることも示した。
業務量削減は定型的な仕事を自動化するロボティック・プロセス・オートメーションと
呼ばれる技術の活用が中心だ。

531 :
AI導入で正確性、迅速性、経済性全てに優れた仕事になる
高給の部類で言えば医師もそうであろう
先日も知人が足の付け根のしびれや痛みを脊柱管狭窄症が原因と診断され、鑑別診断も
示さなかったとのことで私は不信感が拭えず知人にセカンドオピニオンを勧めた
結果股関節の骨頭壊死と画像診断で確定した
こんな適当な診断をして患者を結果的に軽く見る医師が大勢いるのだろう
毎年何兆円も浮くだろうし、誤診もなくなる
実際に導入されることが決まっているのでみんなに有益になるように運用してほしい

532 :
銀行皮切りに、AI革命による大失業時代が来る。
IT革命は奪われても新たな産業を創ったけど、今回は知能があるから人の仕事を
奪う方面が強い。

AI機器やAIロボットに取って代わられる時代になってきたのかな。
休みなく労働問題もなく正確に働いてくれるから、 経営側にはありがたい存在ですね。

銀行業務は詳しくないけど銀行の支店へ行くと人がいっぱいいて何してるんだろうって思う。
ペーパーレスにしたら半分ぐらい要らない気がする。

533 :
昔からアメリカでは支店の窓口は
ほぼ全てパートですよ。
日本では業務の割に必要以上に人件費が高いから
収益率悪化に影響してしまうのです。
ネットバンキングで支店などいらないご時世では
余計ですね。


銀行に行っていたことがネットバンキングでできるし、現金は以前ほど使わなくなった。
そして、異様に銀行窓口は時間がかかる。そして、どんなに待たせても銀行員は平然としている。
殿様商売は終わりに近いのかもしれない

定期預金を窓口で解約するのに、どれだけ待てば義務は果たせるのか疑問に思うくらいに効率の悪い銀行業務。
早く縮小した方がいい。

534 :
記事ベタ張り嵐
確信犯か

まあどのみちこのスレが最後だから
早く消費させたいのはわかる

535 :
あと500レスきった。
そもそも完全なネタ切れで回ってる
確信犯的陰謀論
確信犯的記事ベタ張り
確信犯的同じ説明の繰り返し

ほんとネタがない

536 :
〇グーグルが消える日 Life after Google ジョージ・ギルダー  ISBN:4797399031

衝動買いしてもうた。
分厚いのになぜKindleで買わなかった。
あほやなあ

537 :
東京駅でAI案内ロボット実験 ドイツ鉄道版も登場

JR東日本は22日、人工知能(AI)を活用した案内ロボットの実証テストを東京駅で
公開した。ドイツ鉄道が開発し、精巧にかたどられた人間の顔が搭載されたロボット
「SEMMI」と、日本国内で広く使われている人型ロボット「Pepper」の2台が登場。
将来のロボット実用化に向け、見た目による乗客の反応の違いや性能を確かめる狙い。

日英中など多言語対応ができる2台のロボットは、東京駅地下の商業施設
「グランスタ」の案内所で乗客に対応した。買い物途中に通りかかった川崎市の主婦から
東京タワーへの行き方を尋ねられたSEMMIは「私の勉強不足でお答えできません」と
おわびした。

538 :
>>536
いらなきゃ俺がもらってやるぜ

539 :
どうせ本なんて売る時は一箱なんぼだよ
それとともヤフオクやアマゾンで一冊づつ売って自分で梱包から配送するのか?
一時期いらないものやってたがめんどくさい
ヤフオクとかでやっている奴はマメだな

540 :
読まないけど最近買った本

〇十字軍物語 第一巻: 神がそれを望んでおられる 塩野七生 新潮文庫 ISBN:4101181446
〇大乗仏教―ブッダの教えはどこへ向かうのか 佐々木閑 NHK出版新書 ISBN:4140885726
〇東京奇譚集 村上春樹 新潮文庫 ISBN:4101001561
△禅問答入門 石井清純 角川選書 ASIN:B00OLCSPM8
〇K-POP 新感覚のメディア 金成玟 岩波新書 ASIN:B07H2QXB2Q
〇仏教論争 「縁起」から本質を問う 宮崎哲弥 ちくま新書 ASIN: B07CRWWQ5Z
〇翻訳語成立事情 柳父章 岩波新書 ISBN:4004201896
●日本国憲法 ASIN:B009KS6NUY
〇作家の日記を読む 日本人の戦争 ドナルド キーン  文春文庫 ISBN:4167651807
〇日本語を作った男 上田万年とその時代 山口謠司 集英社インターナショナル ASIN:B01ER702AO
〇グーグルが消える日 Life after Google ジョージ・ギルダー ISBN:4797399031

他で2冊あり

541 :
じじいの骨董品集めw

542 :
道元「正法眼蔵」一巻。

自分を認識して、万物を認識するのは悟りではない。
万物を認識して我が消えるのが悟りである。
一切衆生ことごとく仏性あり。一切衆生ことごとく解脱する。
海徳(海の功徳)がある。世界起の功徳もある。
功徳とは、神仏が報いてくれる行為のことで、仏教用語である。
道元は、死んで仏になることを「仏転」という。
道元は、仏性が人の形をとって現れるのを「身現」という。
「空裏」はぼくには意味がわからない。
月の絵を描くには月相がなければ形が定まらない。
仏僧を具現したければ、月の絵を描くといい。

543 :
坊主丸儲けだから
祇園のお茶屋では、坊主の客が一番多いだろう

道元は真面目そうだけどな、ストア派の哲学者みたいだ

544 :
いよいよ本格的に始まったAI化社会で、その思想的な原点はどこにあるのかと言えば、
やはりデカルトにあるのだろう。デカルト座標を考案した数学者でもあるデカルトの
その合理主義的・数学的な世界観が、社会のAI化を通じて極限的なスタイルでこれから
隅々までその実装を伴いながら浸透していくことになるだろう。

合理主義や効率、論理的思考は、日本ではあまり従来、重視されてこなかった志向だ。
ここに来て、GAFAの台頭やAI、IT化、労働力不足等でようやく日本人にも
合理性重視の観点が胚胎しつつある。デカルトが17世紀にすでに構想していた
世界観に、数世紀遅れて、ようやく日本社会が適合していくことになるだろう。

グーグルやアマゾンが消えても、グーグル的なもの、アマゾン的なものは消えない
どころか、政治的な圧力やそれによる紆余曲折はあっても、ますます隆盛を極める
ことは自明なので、デカルトの思考がいかに超先進的であったかが改めて分かる
ことだろう。

545 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000018-zdn_n-sci
「満員電車で快適に過ごすための動き方」を物理シミュレーションで解き明かす

546 :
>>545
この観点に似たシミュレーションで、ボイド(Boids)モデルというのがある。
Bird-oid で、鳥っぽい、という意味を表す。鳥の群としての行動をアルゴリズムで
いくつかにパターン化して、シミュレーションをする。魚の群泳などもそうだけど、
生物の群れがどのように自己組織的に、つまり、群れが一つの大きな生命体のようにも
観察出来るという点が興味深い。鳥同士が衝突しないような動線や個体間の相互作用など、
満員電車だけでなく、さまざまな社会的な問題にも応用出来るシミュレーションの
一つになっている。

アリコロニーの最適化であれば、アリが巣から餌がある場所までの最短経路を求める
計算方法として使われる。リソースの最適化にも使えるアルゴリズムになるだろう。

547 :
結局シミュレーションやアルゴリズム・プログラムを何でもAIって言っているだけで目新しい事がないのなw

そのうち電卓もAIって言いかえそうな勢いだね

548 :
それはお前の基礎学力が足りないだけ

549 :
そういう問題じゃないんだけど
まぁ君程度じゃあ記事を読んでそのまま受け止める事しかできないんだろうな

550 :
キルケゴールの3つの段階、今ならなんとなくわかる気がする

551 :
>>550
美的存在➡ loserの将棋➡宗教的実在

552 :
第一段階二次元アイドル萌え〜→結婚できない・相手にされない挫折

第二段階
twitterやユーチューバーを始める→自分がアイドルや人気者となる夢に挫折

第三段階
AIによる救済を求める

553 :
真なる表象を生み出す機能がAIにあれば、それを各エージェントは行動に利用、使用する
ことができので、生存と利便性の向上に役立てることが出来る。

事実を伝える情報は、真なる表象を「情報の流れ」として伝達しているので、
人はそれを役立てることも出来る。逆に偽となる表象、たとえば、一個人的願望、
グーグルは消える、日本人は素晴らしい等は、そうした偽りの範疇に入る可能性
があるので、正常な思考と生存を損ない、損失を招く恐れがある。

554 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000005-asahi-bus_all
人生100年時代の蓄えは? 年代別心構え、国が指針案

人生100年時代に向け、長い老後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすか。
この問題について、金融庁が22日、初の指針案をまとめた。働き盛りの現役期、定年退職前後、
高齢期の三つの時期ごとに、資産寿命の延ばし方の心構えを指摘。政府が年金など公助の限界を
認め、国民の「自助」を呼びかける内容になっている。


さあ、いよいよ日本のメルトダウンが始まった

555 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190523-00282367-toyo-bus_all
日本の観光地はなぜ「これほどお粗末」なのか

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の
「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。退職後も
日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきたアトキンソン氏は、
近著『日本人の勝算――人口減少×高齢化×資本主義』で日本の生存戦略を明らかに
している。

アトキンソン氏の提言どおり、人口減少時代に対応して「変化しつつある」のが観光業
だ。本稿では、日本の多くの産業の参考になりうる考え方が詰まった「観光業の変革」
について述べてもらう。

556 :
ここのコメントを見てもわかるが、日本にはそもそも本当に観光戦略をとっていくのか
どうかというスタートがあやふやな地方が多いのだろう。
資金うんぬんのような見当違いの批判が多いのはそのためだ。何千万もかけて作る
動画の予算を別のことに使えと書いてあるのだが、読めないのだ。
そもそも観光でカネを稼ぎたい人と、排他的で保守的でその土地が変わるのを
拒む人の二重構造になっている。だから情報発信にしかお金をかけられない。

この記事は親切で優しいので書いてないが、結局やる気がないのに利権を潤すのが
日本における観光産業である。おそらくごく一部の場所を除いて日本の地方は衰退する
だろう。外国人なんてきて欲しくない、が本音なのだから。

557 :
SNSの時代なんだから、魅力的であれば、ここは行ってよかったと発信してくれるけど、
逆もある。判断するのは相手であり、これが外国人がきっと好きなクールジャパンですから
来てカネ使ってください、と こちらの感覚や思惑や都合で発信しても、全く関係ないし、
外したら 残念だった所 として発信される。

ネットは世界から見ることができるからすごい という90年代の知識ぐらいのリテラシーと、
外国人は こんなの好き という聞きかじりの国際感覚の人しかいない観光協会は、
下手に発信なんかにカネかけるなら、まずは魅力的にするべきというのは 本当に
そう思う

558 :
魅力的な観光とは「本物」に触れることだ。せっかく時間と飛行機代と宿泊費を払って日本に来るなら本物の日本を見たり体験したいと思うはず。
人によっては本物でさえあれば多少不便でもがんばって見に行く。そこを交通や宿泊などで
もう少しサポートしてやればさらに人気スポットになる。まずは、元になる観光資源は
何なのか真剣に考えることが必要だと思う。しかし現状では、せっかくある観光資源を
破壊して観光開発などと言ってるところが多いと思う。

559 :
パナソニックの医療機関用ロボ、商業施設や駅を案内へ 「ホスピー」を転用

パナソニックは医療機関用の自律搬送ロボット「ホスピー」を転用し、商業施設や駅、空港など
で使う案内ロボットを夏にも製品化する。人や障害物と衝突を回避するといった従来機能を
生かしつつ、胴体部分に液晶ディスプレーを搭載した。自律移動するロボットに人々は注目を
集めやすく、壁に設置したデジタルサイネージ(電子看板)よりも、見てもらえる確率が約7倍
高まるという。

価格は未定だが、ホスピー1台と、自動で充電場所に戻るといった制御システムの調整を含め、
およそ1000万円の初期導入費用を想定する。2018年に成田空港で行った実証試験では、
ホスピーの前と左右の3面に搭載したディスプレーを使い、飲料などの持ち込み制限などの
告知をした。

商業施設やテーマパーク、競技場では、ホスピーを使うことで施設案内のほか、期間限定の
イベントや商品広告など来場者に注目してほしい情報を発信できる。今後、画像認識技術で
性別や年齢層といった属性を特定し、属性にマッチした店舗案内などができる仕組みも提供
する意向だ。

ホスピーは施設の地図情報を基に、経路を自ら判断し、障害物や人を回避しながら移動する。
エレベーターと制御システムで連動させれば、自動で乗降する。これまで病院などで薬品や
検体、カルテの運搬の自動化に使われてきた。こうした機能を生かし、用途を病院など医療機関
以外にも広げる。

560 :
loserの将棋とは?

561 :
わかったからいい加減にマラ荒江よ純一

562 :
「完全無人宅配」実現に向け玄関まで荷物を運ぶ二足歩行ロボ「Digit」をフォードが発表

アメリカの大手自動車メーカーのフォード・モーターはアメリカのベンチャー企業
アジリティー・ロボティクスと提携して、宅配車から玄関まで荷物を運んでくれる
二足歩行ロボット「Digit」を発表しました。Digitが自動運転カーに乗って家の前まで
荷物を運んでくれるイメージムービーが公開されています。

https://gigazine.net/news/20190523-delivery-robot-digit-ford/

563 :
>>556
コネと集団真理が強い国なので
情報発信で観光盛り上げる手段にそういうのをやるのは情報発信の信用が強い世の中がきているから
もっと違う事やるのなら個人でやるしかない

564 :
その集団心理とコネの国という状況を動かしているのは
金をもっているところではなく、金をもっているところをそそのかして動かす人

565 :
不便でも観に行くわけがない
そんなの見に行くのは極少数の物好きだけだわ
だからどうやって情緒を維持して利便性を増すかだろ

そして観光地の紹介は難しい
少なくとも紹介されなければ人は来ないのは事実
観光協会の思惑と重ならないだけで紹介は必要
文学作品や映画やドラマで紹介されて集まる事もあるだろう

リゾート地となのか世界遺産なのかでも変わる

ディズニーやUSJなんかは偽物だが大繁盛だろ

566 :
観光地という言葉で一般化できる程にビジネスや人の誘導は単純ではない
詳細な分析とそれぞれにあった個別の対応策が必要

哲学が役立たず扱いされるのはなんでも一般化してわかった気になって語る態度だろ

問題解決にはより具体的な話が必要

567 :
ベーコンの本に書いてあったけど、ある哲学の良し悪しは、その成果によって
測られるべきであるとしている。つまり、何の成果も生まないような哲学は、
価値がない虚しいもの、という判定になる。また同じような状態に留まり、
大した進歩もせず、時間と共に衰退していくばかりといったタイプの哲学も価値が
ないらしい。

それに対して、機械的技術は自然と経験の光に照らして、生気に満ち溢れているように、
たえず繁茂し成長して役立つようになり、のちには洗練されてくる、と述べている。

まさに現代のAIやロボティクスがそういった感じで、近代哲学の祖にあたるベーコンの
考えだと、無意味な議論に汲々としているソフィストよりも、そうした機械的技術に
用いられる知の方が価値が高い、ということになるだろう。あと、ベーコンは
人々が迷信に嵌りやすいことにも警鐘を鳴らしている。神を信仰して救われた人だけ
でなく、全然救われなかった人々もいたことも忘れてはならない、みたいなことを
述べている。

568 :
質問です

他人の目を気にしないってよく言われるけど
結局どうなったら他人を気にしてないことになるのかな?

569 :
無人島にでも行けばいいけど、そういう話でないならそれを考えるのはあまり意味がない気がするね
スムーズに会話するため、あるいは信用を得るためにファッションに気を使っても、人の目を気にしているように見えるし

570 :
>>568
死ぬ

571 :
しかしここまで恥知らずとはな。
なにが国家を越えるグローバル企業だよ。
バリバリ国家のイヌじゃん。
しょせん、広告屋、通信販売屋。
完全にIT企業崩壊したな。
楽観的自由主義で調子のいいこと言ってたIT屋、息してる?
とりあえずIT革命第一章は終わりか。
しょせん、資本主義経済ないだよ。

572 :
△グーグルが消える日 Life after Google ジョージ・ギルダー  ISBN:4797399031

なかなか面白い。
久しぶりに読み続けてる。

573 :
結局、資本主義超えないと何をやっても同じ

574 :

波平くんもついに赤に転向する気になったかね
資本主義の豚共に愛想が尽きただろ?

陰謀は目に見える形でいつだってあるんだよ
噂は噂じゃなく、感じた通りの悪い事をみんなやっているんだよ

575 :
元々インターネットはアメリカの軍事通信用に開発されたものが一般化した
ものなので、ITやネットは通信傍受やバックドアなどが仕掛けられていて、
事実上、最初からそれ程、高度な個人情報の保護や取扱いなどはなされていない。
アップルでもMacのルート権限を侵入者に乗っ取られ、外部から遠隔操作できてしまう。

>ルート(root)アクセス権限を持つことで、攻撃者はこのトロイの木馬を使って
キータッチの記録、ファイルのアップロードとダウンロード、スクリーンショット撮影、
カメラへのアクセス、そしてSSHやVHCなどのサービスにも接続可能となってしまう。
また悪意のあるプログラムを埋め込んでダイアログを表示し、ユーザにユーザ名や
パスワード、そしてクレジットカードの情報などを入力させることさえできてしまう

576 :
今回のアメリカによるファーウェイ締め出しは、単に米中の貿易戦争でのスケープゴートに
された感じだと思うけど、そもそも基本的にITや通信には戦争の道具的な要素がある、と
みなしておいていいだろう。戦争技術の発達の一環として、民間のITの発展がある
という構図だ。ロボティクスの開発もそうした軍事上の観点で考えることができる。
ドローン然りだ。

国会のファーウェイ締め出しで、中国は独自OSを開発するように舵を切るようだけど、
それだと東西冷戦構造のようなものがまた発生する可能性がある。また中国は、その前衛と
して北朝鮮を利用することは必須なので、経済戦争だけでなく、米中の北朝鮮を挟んだ
軍事的な衝突や紛争も十分起こりうるので、その火の粉を日本が浴びる可能性も出てくる
ことになるだろう。

577 :
× 国会
○ 今回

578 :
ハイデガーの存在と時間 岩波上中下 買って読み進めてますが ノートに要所要所メモりながら読み進めてると全然進まないのでまず流しで読むべきか 突き進んで良いのか?予備知識としてデカルトの方法序説とかから読む方が良いのか初心者なので分かりません、、

579 :
>>578
ぼくはハイデガーには詳しくない。

580 :
>>578
まずはなによりも「Sein und Zeit」を流しで読むべきでしょう。
岩波文庫版なんてどうでもいいですよ。

581 :
「Sein und Zeit」を流しで読むと、「Sein und Zeit」を読めるようには
ならなくても、岩波文庫版がなぜ「読めない」かが分る。

582 :
逆に、岩波文庫版から「Sein und Zeit」が分ったような気になったら、
それこそ問題ではないか?

583 :
「Sein und Zeit」をドイツ語で一語一語、通しで眺めて見ることが苦痛で
耐えられないほどドイツ語に関心がないなら、そもそも「存在と時間」
を読む必要がない。

584 :
>>580
凄く安かったのと 桑木 務訳 とあったので原文なのかな?と、、

585 :
>>578
一つの大きな物語になってあるのでまずは読み通すのがよいかと。
でも独自の用語だらけだから、
途中でついて行けなくなる。
その時はもどるしかない。

586 :
グローバルという左派的夢を語りながら、
ここまで大きくなると突然、右曲がで、
単なる利益企業の顔を見せるようになったな

そろそろ左翼は夢からされて、史上最大の資本家登場として
きちんと批判はじめるのがよい
でないもほんとにただのもうろく集団になる

587 :
>>585
返答ありがとうございます とりあえず読み進めていきたいと思います。

588 :
ITベンチャーの創業者って結局山師しかいないんだよな
天才とか云々ていうけど理系の天才とかじゃないし
単なるアイデアマンしかいないな

やっぱりビジネスに向かう人間はどれも同じタイプだな

589 :
結局、IT革命はなにも変わらなかった。
国家と大企業、大株主
先進国と途上国民

楽天的自由至上主義
ホリエモン、ひろゆき、AI さん、息してる?

590 :
正確に国家の壁は厚く革命は失敗した
悪が今回も勝ったに過ぎない
そして怨念は更に降り積もる

591 :
ITに簡単に乗っかることの危険が明らかになってきたな。
やはり日本人はいつも確実に進む。
簡単に公用語を英語にする低俗な国とちがう。
英語なくてもすべてがまかなえる。
ITがなくてもすべてがまかなえる。
それが日本人スタイル。

592 :
まあ、ここまでしないとアメリカも勝てなくなったということ。
確実に次の覇権は中国に移る。
ある種の断末魔だろう。

593 :
正義が勝つとは言うまい
民衆には力が無く虐げられ恨むことしかできない
中世においても数百年・千年と虐げられ続けた歴史がある
民衆が勝つことが珍しい

しかし怨念は決して消えず燻り続け、凋落した奴らに憂さ晴らしをするだろう

594 :
>>592
そもそもアメリカは第二次世界大戦がピークだった
ベトナム戦争やイラク戦争を見ればわかるように戦争の規模はどんどん小さくなりアメリカが世界を主導する事は出来なくなっていた
事実ヨーロッパもアメリカへの戦争の支援はバラバラで足並みが揃っていなかった

パクスアメリカーナと言っても実際は仮想敵はどんどん小さくなり最後には敵とも呼べない単なる武装勢力のアルカイーダやISIS相手に戦争と称して軍隊を送り込む始末だった

595 :
日本の外交局面もこれからは難しい時代に突入する
コウモリ外交でアメリカ・中国・ロシアの間を飛び回ることになるだろう

それに危機感を覚えているから自衛隊を正式に軍隊にしようと改憲が叫ばれている訳だが

596 :
日本が大国にふりまえされるのは建国からかなわない。
だからすみやかに文化を吸収するが、
なんなる猿まねはしない。
いつも自らもものにする。

597 :
ミソケンの文章は酔っ払い過ぎて誤字が多過ぎる
早く書き込み過ぎなんだよ
落ち着いて書け
ぱか

この前読んだ本にも書いてあったが
人間の脳みそは誤字脱字が多くても単語の最初と最後の文字さえ合っていれば間の文字は間違っていても読めてしまうそうだ

特に早く読むほどに誤字の多さに関係なく普通に読めるそうだ

そこから分かるのは、脳は文章を正確に読んで理解しているわけではないと言う事

598 :
ADHD だからいいんだよ。

599 :
高級国民なは人をひき殺しても許せされる。
統合失調症なら税金で遊んで暮らせる
ADHDの誤字ぐらい

600 :
波平が学生の時はマークシートだったから受験も受かったんだろうがそうじゃなかったら絶対落ちてたな

601 :
だからグローバルに国家は生まれたと言っただろう。
グローバルになると国家は必要なくなるとか、勘違いも甚だしい。
グローバルになるほどに国家は強くなる。

602 :
こんばんは、はじめまして。

頭のいいユダヤしか生き残れなかったという話や、
強いものが生き残るのではなく変化できたものが生き残る、という話を聞きました。
これに対して私は、
・たまたま生き残ったグループの特徴に高い知力があったのか、
・生き残ったものがたまたま変化したものだったのか、
という疑問があります。

某チャットで質問したところ、
>哲学気取りたいなら最低10時間は哲学サイトロムれ
と回答をいただいて迷ってここにきました。
こういったテーマを調べるにはどういった書籍を読めば良いでしょうか。
どなたかよろしくお願いいたします。

603 :
質問を30文字でまとめるべきで、
「某チャットで〜」というくだりは書くべきではありませんでした、すみません。

604 :
ageます

605 :
〇グーグルが消える日 Life after Google ジョージ・ギルダー  ISBN:4797399031

タイムリーというか、真のIT革命について書いてる。
でもおまえらが買っても無駄。
よくある面白い読み物とは違うから、
真に知識と知性が無いと理解できないタイプのやつだから。

606 :
パソコン重いのさえ自己解決出来ない奴(馬鹿)が知性やITを騙るのもお笑いだよな

607 :
>グローバルになると国家は必要なくなるとか

佐藤航陽とか、こういう主張をしていたよな。つまり、大外れだった。
国家vsグローバル企業といった構図ではなく、グローバルな国家運営にはITやAIを
必要とするし、マイクロソフトも含めて、巨大IT企業やプラットフォーマーは
国策企業という側面があるだろう。

中国のファーウェイももちろん、国策企業だし、軍事的なスパイツール生産も
兼ねているので、グローバル企業が国家に代替するにでなく、代表するのであり、
日本はそうした面でも先進各国に大幅に遅れを取っていると言えるだろう。

608 :
そのうちパルパティーン見たいなのが生まれて多国籍企業と組んで世界を支配するんだよ

グローバルになると国家が消えるってのはそういう話

まだまだ序章でこれから激しい戦いが始まる

609 :
エピクロスの考え方が好きです
死を恐れない、友情を大事に、足るを知る

続いて勉強するとしたら、誰かおすすめありますか?

610 :
カントールの対角線論法などがいいんじゃない

611 :
>>610
論理構成のエレガントさも学べるからな

612 :
自他両成敗

613 :
人生死ぬまで魂の勉強じゃ
向上心持って生きてる人は毎日が新しい発見しちょる
魂は永遠に進化し続けるんじゃよ
向上心持たない奴はアホみたいに毎日を無駄に生きている
こういう状態を幽霊状態という、成仏出来ないで彷徨っているのだ
生きてるうちに成仏出来なかったアホは地獄でこの世の続きをすることになるぞ覚悟しとけ

>>416
コイツなんかもうバカ丸出しの生きる屍じゃ、息してるだけの能無しだ
寝たきり老人と何ら変わりない、まあ殺しても死なんタイプで長生きしそうだ
無駄に長生きして楽しいか・・・そうかそうかそらよかったのう

614 :
>>613
2chで老人ごっこなんてしてる白痴が発見とか成長とか笑わせんなよww
お前が高齢クソ無職地縛霊になってこのスレに張り付いてんじゃねえか

615 :
>>607
実際はアメリカの諜報部が困るからファーウェイを必死に締め出そうとしてるんだけどな
これから5G技術を巡って国際権力がぶつかるだろうね
ネットは世界を一つにできないっていうオチだ

616 :
アナトール フランス もいいよ。エピクロスが好きなら。

617 :
病気を意識してみないと病気がうつることに無頓着だ。哲学版も感染が予測されるが、
哲学が一番病気に強いとも思える。

618 :
>>615
そうなるように努力もしていないクソが知ったような口聞くな
ITに期待しているなら世界が一つなるように規制をかける政府と戦え
それはアメリカ政府だけじゃ無く中国政府ともな

この本質は民衆を支配しようとする権力との民戦いだろ

ファーウェイは中国政府の犬と化していた
そしてグーグルはアメリカ政府の犬となった

そう言う話だ

619 :
IT崩壊して笑った。
アメリカからなにも聞こえてこない。
静まりかえってるな。
なにこの言論統制。
中国よりむごくない?
終わったとるな。

620 :
まんまとアメリカに騙されてたアメリカ大好きっ子たち
ワロタピーポー

621 :
>>620
生粋のIT音痴、情弱

622 :
https://www.lifehacker.jp/2019/05/5g_lifestyle.html
日本でも5Gがいよいよ始動。私たちの生活はどう変わるのか?

現在の4G(LTE)スマホより、通信速度が理論値で100倍も速くなると言われる、
第5世代モバイル通信「5G」。2019年4月、米Verizonと韓国の大手通信事業者3社が、
携帯電話向け5Gサービスのローンチ世界初を争うという話題がありました。
日本では東京五輪・パラリンピックが開催される2020年に商用化される予定ですが、
いまひとつ実感がないのも事実。

そこで、5Gにより、私たちの生活がどのように変わっていくのか、最新見本市の
現地取材や関係者からの話を踏まえて考えてみました。
海外が先行する5G、日本はどうなる?

623 :
携帯端末それほどでもない(大統領等が使えば別)
基地局が一番問題、ファーウエイは基地局では最大のシェアーを
誇っており、ソフトバンクも使っている。
ファーウエイはこれを戦略的に使っており小笠原の基地局も
ソフトバンクに対して相当値引きして一番に基地局を作らせた。
小笠原には本土と高速でネットがつなげる衛星が優先的に割り当てられていて、
これが使えるからである。
ある符号を忍ばせれば中国でもこの衛星の電波は受信でき
電話のデーターを直に取り込める。

624 :
通信速度早くなるんだから通信料金下げろと言いたい
回線に対するキャパに余裕が出来るんだろ?
いい加減、サービスは先進国で一番悪いのに世界一料金が高い日本状況改善しろと

625 :
100倍のデータ量を使う特定サービスだけに従量制で課金して一般の通常の回線料金下げないとおかしいだろ

なんで一般ユーザーが使いもしないのに一律で負担しなきゃなんねーんだよ
ふざけんな

626 :
各国による日本弱体化工作が判明
1.中国と韓国がすぐにでも"崩壊"するかのような雑誌や書籍を乱発して日本人を油断させる
2.「日本スゴイ」系の番組を放送しまくって日本人を自己満足のアホにさせる
3.非正規雇用や低賃金を推進し"改革"と称して美化
→これが10年以上続き経済弱体化

627 :
20年位前から「本当はヤバい韓国経済」みたいな本が量産されてるが
その間にサムスンは日本の大手電機メーカー全てを足したより巨大な企業になり
一人当たりのGDPももうすぐ日本を抜きそうって所まで来てるわけで
本当にヤバいのはその間ずっと現実を無視して都合のいい幻想に浸ってる日本人の方だろう

6268件のリツイート
1.3万件のいいね

628 :
韓国経済がヤバイのは本当ですよ(いい方向にヤバイ)

・新卒初任給30〜40万
・大企業(財閥)なら50万
・派遣でも手取り20〜25万
・物価はどんどん上がってる
・医療技術はアメリカ並み、価格は日本の3分の1

ユートピアに見えます。

※日本はディストピア。

629 :
哲学板も雑談スレ立てようぜ

630 :
>>627
まず第一に
日本人は幻想に浸っているんじゃ無く打開策が見出せず逃避しているだけ
そして韓国が一人当りのGDPで超えても日本全体のGDPを越えることは、現状あり得ないので相手にしてもしょうがない
超えたところでどんぐりの背比べだしどうせ頭打ち

正直韓国と張り合う意味が無い
それより具体的な成長政策
韓国人の給料が上がるって事は人件費と共に製造コストが結局日本と同じような末路になるのが目に見えてるわけで

それでいてアメリカのようなプラットフォーム戦略で成功しているわけでも無い
完全に日本の後追い戦略だからすでに日本と同じような閉塞感が出ている

それとも韓国通の君はそれを脱却した戦略を知っていると言うなら提示してくれ

631 :
炎のオフ会。

https://www.youtube.com/watch?v=qy-kTOb9f_g

632 :
本当に韓国人のあの無駄に絡んでくる対抗心はなんだろうね
>>628にしてもそうだけど今時在日とか特に差別とかも無いだろ?

それなのにやたら在日側から絡んでくるし意味がわからん

少なくともこの30-40年は特に韓国と揉め事も無いしお互い海を挟んでそこまで密な交流も摩擦も無いと思うんだけどな

なんで彼らはあんなにムキになるんだ

633 :
ここ質問スレなのにほとんど雑談スレだな

634 :
>>628
在日としての立場から韓国人の気持ちを教えてくれ

635 :
中韓人は喧嘩する民族だからだよ
喧嘩がコミュニケーション
友達になってはいけない

636 :
やはりアメリカは大統領の権限が大きすぎるんだろうに。
トランプみたいなのが現れると暴走してしまう。
日本は、安倍政権で今まで以上に内閣に権限が集中しているというっても、
結局、支持率に大きく作用して、
悪いとすぐにかえられる

637 :
pikarrrのブログ何年ぶりかに見たけど保守老人みたいになってたな

638 :
財政健全化を理由に消費税増税を繰り返して来ましたが、財政は悪化の一途だし
国内景気も実態は民主党政権時の最悪な状態から多少マシになっているだけで、
深刻な状態が30年近く続いている状態です。
消費税導入を含めて過去30年間の財政と税制は共に失敗だと認めて、これまでとは
完全に違ったやり方に変えて行く必要があります。
無秩序に消費に課税するメリットは皆無だと認めるべきです。

639 :
企業の上層と政治家は過半数が在日
テレビは完全に在日化
結婚相談所は背乗りの巣窟で完全成りすましも多い
通名のせいで日本人が思ってるより在日は多い
日本が東朝鮮になるのも時間の問題

640 :
大統領なんてテレビに出てる見れる下級職かもしれないし、どんどん人事めくっていく積極性が大事じゃないかな。

641 :
みんな自分が一番かわいい。
自分の、自分が、自分を、と言ってみたところで、
他者に承認されなければ何者でもないということにつきるだろう。

自分のために他人を愛してるだけと言えるかもしれないが、
もっとシンプルに、人は他人を求めずにをれない。
結局、これがすべての答えだとおもう。

642 :
自分という概念がないほど他者性を帯びた存在が自分を持つと苦手だろう。

643 :
>>580>>581>>582>>583
読み進めてますが 哲学自体 言葉文体文法それ自体の意味 定義 を解体していく作業のように感じたので 和訳の仕方によって様相が変わってしまい本来の言葉(原文)を理解しないと言葉の羅列にしか見えなくなるという事でしょうか?

644 :
儚いゆめだな loserの将棋

645 :
負け組と同じ管理じゃ好景気を実感できない。策をうつよ。

646 :
負け組と同じ管理じゃ好景気を実感できない。策をうつよ。

647 :
負け組と同じ管理じゃ好景気を実感できない。策をうつよ。

648 :
哲学が論理にコミットするつもりなら
翻訳だろうとなんだろうと内容とは関係ありませんよ

もしそうでないなら、文学だということです

649 :
論理にコミットしていても
プログラム言語が違ったらエラーで作動しないだろ

650 :
ここで語るには日英仏独羅希中程度は読めないと無理だよ
ミソケンも仏語弱い程度で6ヶ国語学んでるしな
学術なんて12ヶ国語扱うぞ

651 :
>>649
原語ってプログラム言語なん?

652 :
だから真のIT革命はこれからだといったじゃん

653 :
みそけんは昔ながらの学問だな。

654 :
ハイデガー先生はつまり内 世界 存在の3つをさらに細分化しそれらと対象を照らし合わせて現存在に対してそれらが存在論であり現存在に成り得るか?

655 :
〜のある を内 世界 存在で解釈し現存在となるか?の説明を二元論を使わず一元論であるないあるないと定義していってるのでしょうか?

656 :
〜となるのです が はならないのです という事になります が 必ずしもでなければならない
という場合を除いて であるし 〜にはなり得ないのです が !みたいな事がずっと続いています、、、

657 :
>>650
その内の2つも読めねえ癖に無理すんなよ

658 :
なんか新キャラが増えた気がしたがここが学無しの知ったか無職がイキるだけのスレなのは別に変わんねえんだな

659 :
ブロックチェーンは世界を変えるのか

660 :
みそけんはまず日本語がおかしすぎて話にならんのだが

661 :
>>630
中国の時も同じこと言ってたのにボロボロに抜かれちゃったね

>>632
むしろここ十年ネトウヨを見ずにネットを使えた試しがないんだが頭が腐ってるのか
カルトウヨのがよっぽど絡んでくるわ、ゆっくりのウヨ動画がつべの広告に出てきた時には吹いたぞ

662 :
>>658
特に池沼のお前を筆頭にな

663 :
ようするにブロックチェーンは、ネット上の管理者のいない書き換えられない台帳。

注目されたのはビットコイン。
管理者なくあるビットコインの正当性を保障する。
だから管理者もなくネット上で貨幣として存在することができる。

ブロックチェーンを個人認証に使おうと言うこと。
すると国家や企業などの認証なく、個人が特定される。

ネットは見知らぬ個人が簡単に出会うことができることが魅力だが、
問題は安全が担保されないこと。
それをネット企業が間に入り、担保している。

664 :
たとえばかつてi モードというドコモガラケー向けサービスがあった。
これはほんとに面白かった。

iモードはネットの入口をメニューとして提供する。
ニュースや音楽、情報。
いままでにない大量の情報が簡単に手に入る。
しかしパソコンでネットで繋いでいる人にはすぐに分かったが、
リンクをたどっても、ぐるぐる回って、ドコモのコンテンツからなかなかそとに出られない。
パソコンでは見られるネットの無料の広大な世界から隔離されている。
そしてある領域以上は課金を求める。
その理由をドコモはセキュリティのためと言っていた。
ネットは恐ろしい世界。
ドコモは安全な領域を確保している。

そしてiPhoneによって、みなそこから解き放たれ、
二度とiモード王国に戻ることはなかった。

665 :
しかしいまGAFA がやっていることは、iモード的なことだ。
セキュリティ確保のとして、IDとパスワードによって会員となることで、
巧妙にそれぞれの王国内に留まるように人々を誘導して抱え込んみ、独占して富のほとんどを独占している。
AI にしたところで彼らが目指すのは、それと気づかないよう、より快適に人々を王国内に誘導するためだ。

そして現実はセキュリティを危うくしている。
大量の個人情報が絶えず流出しているが、
どこを狙えばいいのか明らかだからだ。
人々はGAFAならと信用して安易に個人情報を提供して、
さらにGAFAは個人のネット上の行動記録をビックデータという金の鉱脈として集め続けている。

666 :
ブロックチェーンによる個人を認証できれば、
GAFAに頼ることなく、個人として認証される。
それを元にネット上で個人の信用が担保される。
そうすればすべてのコミュニケーションは個人と個人で行える。商品交換しかり。
それでも個々人の直接のコミュニケーションに不安があるかも知れないが、
もはやGAFAに頼る必要はない。
多様な選択肢が増える。

現実世界で見知らぬ人が出会うのにGAFAは必要ないように。
そこにはパスポートがある。
パスポートは国家の管理台帳だが、
ネットの管理台帳がブロックチェーンと言うことだ。
ネット上でふらっと出会うことが可能になる。

667 :
内容以前に誤字だらけでビビる
日本人?

668 :
再度言おう。
ネットでは生産手段、流通手段が民主化されて安価になった。
残っているのは決算手段だ。
それによって、資本主義から解放される。
資本主義では企業が生産手段、流通手段、決算手段を独占して、人々を労働力を売るだけにおとしめた。
労働力を企業に買って貰わなければ生きることができない。
農業社会でも、人々は生産手段は持っていた。
だから自給自足で生きることができた。

最後のピース、決算手段の問題がセキュリティだ。
無法地帯のネットでは結局、GAFA のような巨大権力に頼るしかない。
そこでGAFAは売り上げの75%を搾取してきた。

そしてセキュリテをのり越え、人々の信用を担保するのが、ブロックチェーンというわけだ。

さて、真のIT革命までもう少し。

669 :
>>650
英語もろくに読めないアホ文系の戯言
1人で読めない12か国語読んでろ

670 :
>>661
中国は民主化した時から脅威論はあったでしょ?
人口も国土の大きさも違うからね

日本よりアメリカの方が中国を当初より警戒していたが

所詮日本は大国に挟まれた小国な訳よ
日本史を学校で習えば古代から中国に礼賛していたのを知っているでしょ

それが明治維新を境に消えてアメリカに寄ったわけよ

そして現代に至っては間に挟まれて頭抱える時代になった訳だ

日本人のふりするならもうちょっと日本のニュースや日本史観を身につけてから語ろうね

日本は韓国を嫌ってないよ?
敵視もしてないし正直日常において意識すらしていないから
もっと仲良くなってお互い小国同士頑張ろうぜ
近代も中世も嘗ては一つの国だった時代もあるんだよ

671 :
>>663
書き換えられまくっているんですが
ニュース見てる?

宗教や投資詐欺みたいな理想論だけ語って人を騙さず現実起きている事を話しなさい

嘘つきは泥棒と一緒ですよ

672 :
日本は現金決済率の高さでいうと、統計上途上国レベルになっている。
現金決済率は、先進国平均が32%、新興国平均で60%、日本は60数%

673 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00119765-bcn-sci
キャッシュレス化で4兆円が浮く? 消費者にとってのメリットと注意点

●キャッシュレス化がもたらす恩恵

キャッシュレス化を推進する理由の一つとしてよくあげられるのは、現金管理のコスト削減
だ。みずほフィナンシャルグループの「キャッシュレス社会の実現に向けた取組み」
(2018年6月1日)によると、現金の取り扱いにかかるコストは年間約8兆円。キャッシュレス化
すれば、約4兆円を削減することができるという。

具体的に削れるのは、ATM網運営コストや現金を管理するためのセキュリティや人材、
輸送のための人材や機材。そして、小売店や飲食店でもレジ締め作業や現金の管理の手間
を省くことができる。業務の効率化は、人件費や固定費の削減につながる。削減の実現を
顧客に還元するという意味で、商品の価格を下げることだってできる。また、会計時に金額を
間違えるリスクが軽減できることも、キャッシュレス化を進める理由の一つだ。

674 :
IoTやAIの導入にあたって、PoC(Proof of Concept : 概念実証)という机上検証が
行われる。ITやシステムに導入したい新たな概念や理論、原理、アイディアが
実現可能なものなのかを検証したり、デモンストレーションしたりすることを指す。

PoC(概念実証)がよく使われるのが、RPA(Robotic Process Automation)や
RDA(Robotic Desktop Automation)で、要するに業務や工程の自動化のことで、
人を使うのと、自動化で代替するのと、どちらがメリットがあるかをPoCを
通してテスト、検証していく。単純に自動化した方が合理的だろう、という話でもない。

なぜなら、外乱やバグ、臨時の要件が入った場合、人による作業であれば
臨機応変に速やかに対応出来るが、システムを自動化してしまうと、そうした
不意のノイズに対応しづらくなるから。ただ、それも時間の問題で、最低限の
メンテ要員さえ確保していれば、事務的な業務や会計、金融業など、その手続的な仕事の
多くがRPAやRDAによって、無人で自動で遂行されていくと思われる。

最近メガバンクの大量早期退職者が行われるのも、その仕事が自動化しやすいものだから
だろう。そうした技術的な導入が浸透しつつあることの証だ。そして、キャッシュレス化の
経済が益々、その傾向に拍車を掛けることだろう。人は不要で、自動的な決済が24時間、
手数料も無しで処理される。

675 :
>>672
現金決済がなくなると脱税出来なくなるから政治家とか富裕層が嫌がっているみたいだね

竹藪に1億円捨ててあったり、引っ越した先の床下にお金が隠してあったとかって話を聞くでしょ

あれって全部脱税
だから落とし主とかも出てこれないんだよ

676 :
エル カンターレー

677 :
>>670
明治維新後の辺りの日本が恭順してたのはイギリスとかだろ
常識も日本史もボロボロだなお前

678 :
イギリスとかフランスなんて日本にとって単なる貿易相手でしょ?
イギリスに劣等感持っているなら君は中国人かな
日本が不平等条約を結んだのはどの国かちゃんと調べて
日本人なら小学校で習うんだけど……

679 :
>>677
アレ?
だまちゃったけど中華系の在日さんでしたか

680 :
  
でュップ゚シュッ゚プチュップ゚チュッのだあ

.      ζ
   / ̄ ̄~\
.  |     |
.  //~  ~\\
 |    ...  :::::|
 |....-=ニ=-........ |
 |    ...  :::::|
;;イ:::::::\   / ヽ;;
;;;;|::::: (●) ,(●) |シ
..(6  \  、_!  / ノ
.从ヽ  i 'ー三-' i..ノ    <ぱシュッ゚プ゚シュッ゚プチュップ゚んちシュッ゚プ゚シュッ゚プチュップ゚ープ゚ュッ゚プー
 |     ... :::::|
 | (◎)...(◎) ::::|
 |....-=ニ=-........ |  
 | ...     :::::|
 |     ... :::::|
 | (◎)...(◎) ::::|
 |....-=ニ=-........ |  
 | ...     :::::|
 |  ...    :::::|
 |    ...  :::::|
 | ノ(_).ヽ .::::|
 | ノ(_).ヽ .::::|
 |  ...    :::::|
 | (◎)...(◎) ::::|
 |  ...    :::::|
.  \  `=′ ::::ノ
.  |    .. |
  /`ー――-..´\

681 :
かつてi モードというドコモガラケー向けサービスがあった。
これはほんとに面白かった。
iモードはネットの入口をメニューとして提供する。
ニュースや音楽、情報。いままでにない大量の情報が簡単に手に入る。
しかしパソコンでネットで繋いでいる人にはすぐに分かったが、
リンクをたどっても、ぐるぐる回って、ドコモのコンテンツからなかなかそとに出られない。
パソコンでは見られるネットの無料の広大な世界から隔離されている。
そしてある領域以上は課金を求める。
その理由をドコモはセキュリティのためと言っていた。
ネットは恐ろしい世界。ドコモは安全な領域を確保している。
そしてiPhoneによって、みなそこから解き放たれ、
二度とiモード王国に戻ることはなかった。

しかしいまGAFA がやっていることは、iモード的なことだ。
セキュリティ確保のとして、IDとパスワードによって会員となることで、
巧妙にそれぞれの王国内に留まるように人々を誘導して抱え込んみ、独占して富のほとんどを独占している。
AI にしたところで彼らが目指すのは、それと気づかないよう、より快適に人々を王国内に誘導するためだ。

そして現実はセキュリティを危うくしている。
大量の個人情報が絶えず流出しているが、どこを狙えばいいのか明らかだからだ。
人々はGAFAならと信用して安易に個人情報を提供して、
さらにGAFAは個人のネット上の行動記録をビックデータという金の鉱脈として集め続けている。

682 :
ブロックチェーンによる個人を認証できれば、GAFAに頼ることなく、個人として認証される。
それを元にネット上で個人の信用が担保される。
そうすればすべてのコミュニケーションは個人と個人で行える。商品交換しかり。
それでも個々人の直接のコミュニケーションに不安があるかも知れないが、もはやGAFAに頼る必要はない。
多様な選択肢が増える。

現実世界で見知らぬ人が出会うのにGAFAは必要ないように。
そこにはパスポートがある。
パスポートは国家の管理台帳だが、
ネットの管理台帳がブロックチェーンと言うことだ。
ネット上でふらっと出会うことが可能になる。

ネットでは生産手段、流通手段が民主化されて安価になった。
残っているのは決算手段だ。
それによって、資本主義から解放される。
資本主義では企業が生産手段、流通手段、決算手段を独占して、人々を労働力を売るだけにおとしめた。
労働力を企業に買って貰わなければ生きることができない。
農業社会でも、人々は生産手段は持っていた。
だから自給自足で生きることができた。

最後のピース、決算手段の問題がセキュリティだ。
無法地帯のネットでは結局、GAFA のような巨大権力に頼るしかない。
そこでGAFAは売り上げの75%を搾取してきた。

そしてセキュリテをのり越え、人々の信用を担保するのが、ブロックチェーンというわけだ。

683 :
引きこもりおじさんの最後の巣がここか

684 :
拉致被害者数百人への対応が、日本の国際政治に大きな影響を及ぼしていることを、
このスレの合理主義者たちはどのように考えているんだい?

685 :
>>684
んー・・・何?

686 :
中国や米国に比べ、平均年収と物価の関係はスタグフレーションに陥ってるのに、
人口比に対して富裕層、超富裕層が多いってのは、闇が深いね…

そもそもの人口や市場が大きかったりかつ成長している国はもちろん、韓国ですら
平均年収は上がっているのに、日本だけなんと下がっている。
それなのに世界トップレベルで富裕層がいるってことは、
他の国ならそもそも全体への底上げがあり、何十倍もの人口ぶん薄く広まって
行き渡っているほどのおカネが、富裕層でない層からまるごと社会から吸い上げられているって事。
そりゃ中間層がいなくなるはずですね。

687 :
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと? 5/26(日) 13:10配信

日本は空前の人手不足となっており、企業は人材の確保に苦労している状況です。これは
IT業界でもまったく同じことですが、一方で大量の人材が余剰になるという問題も指摘されて
います。これはどういうことなのでしょうか。

経済産業省が4月に発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が
45万人不足すると予想しています。人材不足は各業界に共通した現象ですから、IT業界で
45万人不足するというのはそれほど驚くような話ではありません。しかしこの予想は、
一定の条件下で人材の需給を試算したものであり、設定した条件によって結果は変わります。

688 :
近年、日本では最新の技術に対応できない技術者が増加しており、業界では深刻な問題と
なりつつあります。同じ試算において、従来型IT人材のスキル転換がスムーズに進まないと
仮定した場合、逆に10万人以上の技術者が余剰になるという結果が出ています。全体的には
55万人の人材が不足するものの、10万人は新しい技術に対応できず、人手不足と人材余剰が
同時発生するわけです。 これはIT業界に限った話ではありません。企業の事務部門では、
既存業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使って自動化するという動きが
活発化しており、大量の余剰人員の発生が見込まれています。メガバンク各行や富士通、
NECといった大手企業が相次いでリストラ計画を打ち出していますが、その内容は不要と
なった事務部門の人材を営業などの収益部門に異動させるというものです。業績が絶好調の
ソフトバンクグループですら、事務部門から収益部門への異動を行う方針ですから、この
流れは加速するでしょう。

しかし長年、事務作業だけをしてきた社員がスムーズに収益部門に異動できる保証はありま
せん。このうちの何割かは社外に活躍の場を求めるしかなく、会社側もそれを前提に計画を
立てているともいわれます。

リクルートワークス研究所の調査によると、日本企業の内部には、 社員として在籍している
ものの、事実上、仕事がない、いわゆる社内失業者が400万人もいるといわれています。
現在、日本で働いている外国人労働者はわずか140万人ですから、 数字上は日本には
まだまだ人材が余っている計算になります。
しかし、スキルに関してミスマッチがあると、余剰人材が別の場所で活躍できるとは限らなく
なります。人手不足を解消していくためには、労働者に対する再教育といった、これまでとは
異なるアプローチが必要になってくるでしょう。


(The Capital Tribune Japan)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010000-wordleaf-sci

689 :
生産性が一番低いのが公務員で、ITもピンハネだらけでどうしようもない
日本の大本営=経団連官僚自民党はバカだから、IT化=企業の軍事化ということにコテンパンに
負けるまで気づかなかった
中国はアメリカのファーウェイ潰しのエゲツなさに震え上がってる最中

690 :
拉致被害者数百人への対応が、日本の国際政治に大きな影響を及ぼしていることを、
このスレの合理主義者たちはどのように考えているんだい?

691 :
国家とはなにか?
大きな役割は治安である。
暴力を独占することで、法を遵守させる。
貨幣もそこに含まれる。
法がまもられることで国家の発行するなんの価値もない紙が貨幣として信用をされる。
その信用はグローバルな信用として貨幣の強さにもなる。
さらに国民を個別に承認することでその国民の信用を確保する。
個人が特定されて、法の下に行動する存在として。
その信用もまたグローバルな信用となる。

近代法治国家はグローバルのためにあるシステムだ。

692 :
現在のITはその外に出ていない。
ネットは簡単にグローバルな通信を可能にしたが、
人の信用や、価値の交換が資本主義から出ていない以上、本質的な変化はない。
トランプにしろ、中国にしろ、国家が人々、そして貨幣の信頼を担保している。

693 :
ブロックチェーンは国家を超えるか?

694 :
ブロックチェーンの本質は、信頼を担保する仕組みだ。
簡単には、管理者のいない書き換えられない世界台帳に、個人や貨幣が登録され、世界的に信用が担保すされる。
その可能性はまさにいま検討が始まったばかりだ。

そして国家にかわって信用を担保できるのか?

695 :
>>694

誰が守ってくれるの?
書き換えられた時に
書き換えられないと言う保証がないでしょうに

結局はそこじゃないの
絶対なんてものはなく管理者不在だからビットコインも投資詐欺にしか使われない
実際事件が起きた時に誰も保証も担保しないし、実際に金はどこかに消えて無くなった

696 :
信用台帳をITで共有化したところで何か変わると思わないんだが
ビットコインとかで世界中で共通通貨が出来るなら為替は無くなるだろうけど
そうなると今度は国として中央銀行による経済対策が出来なくなると思うんだけど
国家ごとにCBDC(中央銀行発行デジタル通貨)発行するなら単なる電子化に過ぎないし国家を越えるとか関係ないでしょ?

全部税率による対策とか債権発行でなんとかなるの?

697 :
今でもクレジットカードとパスポートが身元と支払いを保証しているしそれに対するセキュリティ・通信技術の問題でしかないんじゃないの

698 :
>>695
そういうこと。
国家は最終的に暴力を独占することに存在意義がある。
いかなる法、いかなる理念があっても、
たとえばいまの国連のように暴力の独占がなければ、意味がない。
ブロックチェーンにより新たな信用が生まれても、不正は必ず発生する。
その時にいかに取り締まるのか。

世界国家として暴力を集約するか。
それは危険すぎる。
いまの国家の利点はグローバルで見れば各国家に暴力が分散されていることにある。
冷戦にしろ均衡により平和が保たれている。

結局、いまの国家は必要と言うことだろうか。

699 :
しかし逆に考えることもできる。
ブロックチェーンによるグロバールでと個人、貨幣の信用は利点が多く、
もはやこの流れは止められないとすればどうだろう。
ビットコインは離れた個人間で、クレジットカードでは手数料の方が高いような小銭の交換ができる。
この小銭の交換は実はとても大きな意味を持つ。
たとえば最近シェアリングが流行ってる。
ネットを使って見知らぬ者がつながり交換する。
たとえばネットにつながったパソコンの空きをシェアリングして、地球規模のコンピュータとする。
それはグーグルのクラウドよりも巨大なものになる。
貸した人はそれだけで小銭がもらえる。
いまGAFAが独占している富を世界中で世界中でシェアリングすることになる、という試みがある。

そして不正かならず起こる。
現段階では多くにおいて、自己責任で片づけられている。
この流れに対して国家はなにかをすることができるのか。

700 :
アップルカードってすぐ作れますか?

701 :
そもそも国家に、ネットの治安、セキュリティは可能なのか?

702 :
なぜネットの治安をリアルのように国家は行えないのか?

703 :
国家をまたぐこと、さらには費用対効果がある。
犯罪を起こすコストの安さに対して、取り締まるコストが高い。
そもそも近代法において、純粋に犯罪を取り締まるようにできていない。
そこにはそのはじめから費用対効果が考慮されている。
費用対効果の悪い取締は行わない。

現在において、すでに国家にはネットの治安をリアルのように国家守ることはできない。
そしてまさにそこにビジネスチャンスはある。
かつてiモードがそうだったように、GAFAの富の源泉は安全である。
すなわちブロックチェーンとは新たな安全を確保する方法である。
ネットの安全のGAFAの独占からの民主化である。
共にGAFAは本当にそれほど安全なのか、という問でもある。

704 :
AI製ウイスキーはお好き?=スウェーデン蒸留所が今秋発売

【ロンドン時事】スウェーデンのマクミラ蒸留所は、人工知能(AI)が作った
ウイスキーを今年秋にも発売する。AIが消費者の好みやこれまでの販売データなどの
膨大な情報を踏まえ、人気を集めそうなレシピを考案した。AIによるウイスキーは
世界初という。

ウイスキーづくりでは通常、「ブレンダー」と呼ばれる職人が貯蔵庫にあるさまざまな
特徴のある原酒を試飲した上で、自らの感性を頼りに組み合わせのレシピを考案し、
奥深い風味をつくりあげる。同蒸留所は今回、米IT大手マイクロソフトなどと提携し、
販売データやそれぞれの原酒の特徴などの情報をAIが「機械学習」することで、
高い品質を持つ7000万通り以上のレシピを作成。その中から最終的に完成したウイスキーは
「完璧なブレンド」だという。
 
同蒸留所のマスター・ブレンダーを務めるアンジェラ・ドラジオさんは「ブレンダーの
仕事が奪われるわけではない。ウイスキーはAIによってつくられるが、人間の専門知識
や経験に基づいて管理される。最終的な決定は人間が行う」と話している。

705 :
たとえば、今回の神奈川県の女児ばかりを狙った無差別殺傷事件のようなことを防ぐために
AIを用いた防犯システムを構築したらどうなるだろうか。

連続殺傷する犯人は、AIの機械学習である特徴量があったとする。

・無職である
・未婚である
・40〜50歳前後の年齢である
・普段は匿名掲示板で荒らし行為をしている。▪▪▪の多用など
・ゲームやアニメ好きでロリコンである。
・低学歴である
・貧困層である
・精神科病院での通院歴がある

こんな感じでAIが特徴量を割り出して、高い精度で犯行を未然に防止出来る
システムがあれば、市民はそれを支持する社会もあり得るのではないだろうか。
単純に監視社会とだけ言えない気がする。しかも人手が不要なシステムは、
コストもそれほど掛からないだろうし。

706 :
真面目な人は、「待つ」ということができません。たとえばニコニコ動画では、見た目の
画面(ユーザーインターフェース)がたまに少し変化することがあります。ニコ動に限らず、
ツイッターやフェイスブックなども慣れ親しんだ頃にちょっとした変化を加えることが
あると思います。すると、最初は絶対にクレームが来ます。

「前の方が良かった」「使いにくくなった」というようなコメントがたくさん寄せられます。  
けれど、一定の期間が経つと、ウソみたいに人は慣れます。そして文句を言う人もいなく
なります。要するに、ユーザーインターフェースは、「使いやすさ」よりも「慣れ」の方が
重要なのです。  

キーボードの配列は、人間が打ちにくいように作られたことで有名です。それは、
タイプライターの時代に、同時にキーを押してしまうと重なって打てなくなってしまうので、
速く打てないようにわざと難しい配列にしたからです。パソコンのキーボードでは重なる
ことなんてないから配列は関係がないけれど、それに慣れてしまっているから打ちづらい
配列のままなのです。ですから、いちいち変化にイライラすることなく、「待つ」という
ことができた方が人生で得なのです。

707 :
つまり、この、ひろゆき>>706の言っていることが妥当なのなら、人々はAIという新たなシステム
が社会の隅々まで精緻に張り巡らされるような状態に、最初は多少の違和感を感じる
ことがあっても、やがてそれに慣れて、AIは周囲にある空気のように自明な存在となって、
人々の選好や意思決定、行動パターンの形成に無意識レベルで介在してくるだろうことが
予測出来る。

政治家や公務員の一部をAIに代替させるというのは、最初は奇異な印象を受けるかもしれない
が、やがて市民はそれに慣れていき、忖度したり、非効率なお役所仕事、政務費や税金を
無駄に使うことの少ないAI行政の方を生身のろくな仕事もしない議員や地方議員より支持
するようになってもおかしくない気がする。政治は、人間がやるものというのが一種の
先入観であるのかもしれないし。

ルソーが顔の見える小さなコミュニティでの脱国家的な政治を提唱していたらしいが、
顔認証システム使えば、近くにいなくても顔は見えるし、近隣でなくとも問題意識を
共有できるという、新たなパターンが生じてもいだろうし。

要は問題の共有と解決が速やかに遂行されればいいのであって、人口が多く、かつ
IT後進国の日本では最初はその導入が難しいかもしれないが、従来の利権政治に代わる
新たな代替案として真面目にその可能性を探索してみるのもいいだろう。

708 :
AIによる抽象度の高い政治と社会システムの自動生成といった新たな観点だ。
透明で、公正、公平で、エビデンスと論拠があり、かつ、未知の創造性をも含む。
格差と利権を排し、リソースを公平、公正に再分配する。

既存の政治が閉塞するのは、過去の延長線として未来を想定するからだ。
そこでは慣れ親しみの圏外にある、別の方法やゼロベース思考が欠落している。

709 :
この手の事件が起こるたびに思うけど、もっと精神障害者、知的障碍者のの措置入院、
強制入院の規制を緩和すべきだと感じる。
現在の法律では、「人を傷つけない限り」「本人の希望でしか」入院はできない。
人を傷つけそう、誰かに迷惑をかけそう、では入院させられない。
善良な医者が自己判断で入院させることもあるが、すぐに人権がどうとかで退院させないといけなくなる。
そして、事件が起こって、被害者が出て、悲しむ人がでて、初めて入院が可能となる。
ギャンブル依存、アルコール依存もそう。
金や酒で家族が泣き叫ぶ状況であっても、ケガしている人がいない限りは、どんな経済的暴力を
働いていても入院させられない。
こんな泣き寝入りの制度はおかしいし、本人の社会復帰にも何にもならない。
本当、変えてほしい。

710 :
障がい持ってる方への偏見は持ちたくないし
持っていないつもりだったけど
障がい者施設へ実習に行く機会があって
その時に見た光景は私のつもりはただのつもりだと思いました。
暴力的な人もいて、こちらが何もしなくても殴ったり蹴ってくることがあるから万が一
何かあったら止めようとせずにその場から走って逃げて、と言われて正直怖いと思ってしまいました。
普段は女性と男性で分かれている施設でしたが食事のときは一緒で、男性は体格の良い方が多く
大声で奇声をあげながら食堂に走りこんでくると怖かったです。
障がい者に限らずですが善悪の判断が出来ないひとを外に出すのは危険だと思います。

711 :
>>709
昔は精神病院を老人ホーム代わりにして親族監禁して資産を簒奪する行為が横行していたからね

712 :
あと精神病のことを少し学べばわかるけど精神科医の診断ってとても科学的根拠があるようなものじゃないんだよ
学問と呼べるほどに研究が進んでいない
AIも開発がいつまでたっても進まないのと一緒の理由

結局精神構造や健全性や脳の仕組みが全く解明されていない
患者の自己申告と医者主観的な判断で適当に病気としていつだけだから

まぁいい加減だよ

713 :2019/05/28
 

                   人
                ノ⌒ 丿
             _/   ::(
            :/     :::::::\:
            :(   @ :::::::;;;;;;;):
           ノ _―― ̄ ̄:::::\:
          :ノ ̄◞≼◉≽◟   ◞≼◉≽◟::::):  < 訂正でんでん
        ..:(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人:
;;;;;;;;;{;l;;;;;;ヽヾ;;|  ,r‐''''=-、゙}   |;;;;;;,r‐''''=-..、
;;;;;;;;;`!;;、;;;;;;;;/ト、,/ -=・=->`i==== /-=・=->;;ヽ;
;;;;;;;;;;ヽ;ミ;;;;彳|.  i. '' ""゙゙ i'   〕i.  ""゙  .i' l;    想像してごらん?
;;;;;;;;;;;;ィノ;;;从'i   ヽ、_  _,ノ     } ヽ、_  ,,ノ,ノ;;;
;;;;;;;;;;彡'{;;冫;;;',     ̄       };;ヽ  ̄,,,;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;乂;;く;;;;|       ,_    |;;;;;}   };;;;;;;;;; 暗喩人(会津湾)のオRは
;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ;;;彡;|       `゙丶,,,,r‐''"   };;;;;;;;;; ちょっとだけ筋肉質で
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;i、         `丶;;;;;ヽ、_丿;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    〃,,__、,,__;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、        ---";;;,,,,,,;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,-!\       '''''''''''';;;;;;;;;; プニプニプルンッとした感じで
......          f''|: .◞≼☉≽◟ii◞≼ⓞ≽◟./ |  香りはほぼ毎日
.......           ト   ̄   i    ̄  | ノ  大いにおしっこ臭い💛
.......           | ;; \  ^-^丶 / l 
......            | ;;  /  米 \ ... :ノ
......            ヽ │ヽ__ノ│/  
......               \,,,__,,,,/
  

美魔女21世紀メイヤスーとマルクスガブリエル
意識のハード・プロブレムについて考えるスレ
保守は結局何を守りたかったのか
■■■■■■■■■■■テノバンミックンクじゃろ! 2■■■
   どうしたんだ?禊健太郎・・・
クソコテを追い出せ
デジタル合理論
ハッキリ言うがwwwwwwww
■■■■■■■■■■■どんがあ■■■■■■■■■
柄谷行人を解体する54
--------------------
陰キャのちょっと可愛いエロい子と付き合いたい!!!!!!
東方ファンのどこが宗教っぽいの?
ラブライブ! マンホールのふたになる 想像以上に出来が良いですなデュフフw
【カルト】大阪大学大学院高等司法研究科【推奨?】
【コソダテフル】オギャ子(旧ちゅいママ)ヲチ76【信者も見放すオギャフォーマル】
永井真理子を語ろう 4枚目
Super Mario Maker スーパーマリオメーカー Vol.71
ユーチューバーの友人ワロタ、登録数13万人程度なのに月収50万円近くで [412937765]
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス Part984
金沢のコピペ野郎がウザイ件について1
【ブーメラン速報】立憲民主党・福山哲郎側に違法献金か 企業・団体から後援会費 産経新聞がスクープ
デジ同人224
【殺人パヨク日本共産党】いよいよ野党連合政権が現実の課題になってきました。文字通り歴史的なチャンスです
【AEON】イオンモバイル(タイプ1) 【MVNO】No.7
【EXILE】HIRO「日本代表としてのパフォーマンスを」。東京五輪聖火引継式リハーサルが公開
【プロレス】ベイダーが危険な角度で落下 衝撃映像公開にLEONAも「危ない!」・・・藤波辰爾デビュー45周年記念試合(※動画あり) [あずささん★]
【大阪】交差点で白煙あげ”ドリフト走行”…危険運転繰り返し「民家に衝突」 逃走していた自称・自営業の關容疑者を逮捕
オ藁ヒ総合11
【過疎】DTP板雑談スレ【過疎】
【やれやれ】「ノーベル文学賞のたびにがっかりされて...」 毎年「逃す」報道の村上春樹が「可哀想」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼