TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
MM(MI)型カートリッジ相談所 第8試聴室
【MarkAudio】 ステレオ誌35冊目 【OM-MF519(仮)】
ネットワークオーディオ【20万円以下】Part1
☆ モニターオーディオ・monitor audio Part30 ★
DACの差で音質は変わらない
ジャズをゴリゴリ鳴らすスピーカー・アンプ・CDP
中華DACと5万円以下のDACスレ 15台目
実売10万〜30万のスピーカー その5
最強のブックシェルフスピーカー 19
往年のアイドラープレーヤー等を真面目に語るスレ

4畳半で本格的なオーディオ


1 :2016/11/22 〜 最終レス :2020/06/17
語ろう

2 :
やはり、スピーカーに何を選ぶかで決まるだろうね。サブウーハーを
追加している人がいるけど、自分は上手くシンクロした試しがない。
小型の良質なブックシェルフを見つけたい。四畳半でも腐らず頑張ろう。

3 :
まずは、ご挨拶がてら(笑


神田川 / かぐや姫
https://www.youtube.com/watch?v=JSgyHiKESGw

窓の下には神田川〜

三畳一間の小さな下宿〜


JAZZ ROOM CORTEZ
http://jbl.harman-japan.co.jp/soundofjbl/shop/cortez/

>JBLの“L40”や“4344”も買いましたが
>さらに上を目指したくなり
>大型モニタースピーカーのJBL“4350”を買いました。

>歯医者になりたての頃で
>当時住んでいた6畳ひと間に無理矢理置きましたっけ(笑)

4 :
まずは、ご挨拶がてら(笑


神田川 / かぐや姫
https://www.youtube.com/watch?v=JSgyHiKESGw

窓の下には神田川〜

三畳一間の小さな下宿〜


JAZZ ROOM CORTEZ
http://jbl.harman-japan.co.jp/soundofjbl/shop/cortez/

>JBLの“L40”や“4344”も買いましたが
>さらに上を目指したくなり
>大型モニタースピーカーのJBL“4350”を買いました。

>歯医者になりたての頃で
>当時住んでいた6畳ひと間に無理矢理置きましたっけ(笑)

5 :
まずは、ご挨拶がてら(笑


神田川 / かぐや姫
https://www.youtube.com/watch?v=JSgyHiKESGw

窓の下には神田川〜

三畳一間の小さな下宿〜


JAZZ ROOM CORTEZ
http://jbl.harman-japan.co.jp/soundofjbl/shop/cortez/

>JBLの“L40”や“4344”も買いましたが
>さらに上を目指したくなり
>大型モニタースピーカーのJBL“4350”を買いました。

>歯医者になりたての頃で
>当時住んでいた6畳ひと間に無理矢理置きましたっけ(笑)

6 :
和室で オーディオ機器以外なければ30cm3WAYでも余裕。

7 :
30cmスリーウェイを聴くのは勝手だけど、音楽聴いているのか騒音を聞いているのか
一般人は分からなくなる。

8 :
参考までに

4畳半の部屋で
38cmウーファーJBL 4331Bを鳴らしている
海苔屋のご主人
http://www.rakuten.ne.jp/gold/mastaz/konnawatashi.html


季刊ステレオサウンド No.184/2012年 AUTUMN
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=344

特集2 私の選択〜音楽再生にかける想い

P172〜175

9 :
単純に物理的にデカいスピーカーを持ち込むのは難しいし
たとえそれが可能であっても、今度は心理的に難しい
今は小型スピーカー多いから四畳半にとっては良い時代なのでは

10 :
ちなみに、自分は
最近、スピーカーを買い替えた

業務用38cmウーファーパワードスピーカー
EON615
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207303/

38cmウーファーの低音は違うね
近所迷惑にならない音量でも
20年間鳴らしていたJBL 4312Aの30cmウーファーと比べて
余裕のある音だ


目指せ
38cmダブルウーファー!(笑

35年前、中学生だった頃
オーディオ雑誌で見て
38cmダブルウーファーのカッコよさに一目惚れした
スピーカーが、JBL 4435
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4435.html

11 :
小型といえばElacがえらく人気があるが、理解に苦しむなぁ。あのハイルドライバー
は至近距離で聴くのは無理があるでしょ。鳴らすのも簡単じゃないし。

12 :
FMレコパルの読者訪問でで四畳半に4350の人いたな…

京間ならパラゴンも置けないことはないし、ちょっとかさ上げして上げればパラゴンの下で寝る事も可能
パラゴンの上なら機材もテレビも置ける

狭い部屋こそパラゴン

13 :
壁と壁の間隔よりも天井と床の方が長いんでないかな
天井に下を向けて設置して寝て聴くのが合理的

14 :
4畳半・・・・・・PC用のDAC入りパワードで良くね?

15 :
井上千岳氏ご使用の、モニオ Apex10なんて良いんじゃね?

16 :
4畳半オーディオ語る前に6畳八畳住めるようにするのが先じゃないか

17 :
世間的に4畳半は住む生活するところではなく物置ですよ。

18 :
4.5畳爺が立てたスレか?w

19 :
Linfof工房のalpir6P一択。
6畳なら夢も広がるが、四畳半では音が飽和状態で小さいユニットでしかまともにオーディオ出来ない。

20 :
4畳半で洋間だと最悪 かなり難しい。

和室・畳で 物おかずにかなり適当にデカイスピーカーどんっとおいて、
座椅子にすわれば もう高音質。
逆に 畳で小型スピーカーを置くのはかなり面倒。

21 :
>>20
学生時代の4畳半が懐かしい
JBL D208をバナナの木箱に入れて聴いてた
あの頃が一番いい音してたような気がする今日このごろ

22 :
4畳半でオーディオは無理
ヘッドホンでも使ってろ

23 :
ヘッドホンでも、って。高級品はかなりのコストがかかるぜ。浅はかな馬鹿。

24 :
つまりご近所さんに迷惑をかけまくりたいとw

25 :
レオパレスじゃないんだからヘッドフォンで苦情はこないだろ

26 :
ヘッドホンだと100万程度でハイエンドだから満足するんじゃないか?
本当に音楽が聴きたいのならそういうのも有りだろ。
流石に四畳半ではな…スピーカーの方がサブになっちまう。

27 :
オーディオしか置いてない4畳半和室って かなり優秀な部屋だよ?w
(客間状態で ほんっと何にもおかない状態)
生活観・物にあふれた6畳洋室よりは遥かにいい。

隣の部屋(自分の家)には迷惑かけるが。

28 :
和室4畳半x2ぶち抜き9畳は けっこう難しかった。

29 :
>>23
何万円かけてもヘッドホンはヘッドホンの音しかしない
そういう意味で見下してんのよ

30 :
>>29
ヘッドホンがヘッドホンじゃない音って意味がわからん
スピーカーからヘッドホンの音がするのか?
音楽を聴く道具として別ジャンル
どっちもあるのが理想かな

31 :
だから 500円のヘッドフォンも100万円のヘッドフォンも 等しくゴミだっていう考えの人が多数いるってこと。

32 :
4畳半なら壁をぶち抜くことも視野に入れたい

33 :
今の家で純粋な四畳半て少ないんじゃない?
旧い家なら物置や控え室がわりに便宜的に襖や障子で区切った狭い部屋があったけど
襖や障子は壁としての機能はないから
昔の家の四畳半の音響空間てのは広いんだよね

34 :
うん

35 :
なんか勘違いしてる奴いるけど他の家具を置くでもなく布団敷くわけでもなく
4畳半をリスニング専用ルームにするだけならむしろ上級環境だろ
LDKで音楽聴いてる方が環境としては悪い

36 :
ソファーマットの背もたれを少し上げると、FOSTEX FE126En バックロードホーンのピンポイントスポットにぴったんこ

37 :
12畳リビング>>>4.5畳専用部屋

38 :
ただ、四畳半だとA級や真空管アンプだと熱の逃げ場がない。夏は地獄だね。
luxmanのL-550AXを買おうか迷う。。。

39 :
>>38
507の方が良いんじゃないか?
あれは名器だぞ。

40 :
>>38
エアコンないの?

41 :
4畳半は物置これは世間の常識。強いて言えば寝室としてりようすることもあるかな?
くらいだろ。オーディオルームにおいて部屋の体積は重要要素。

42 :
容積的にたくさんの機械を持ち込むのは無理だが
実際のところ、さほど問題無く楽しめるよね

43 :
>>38
おい、そんな熱の出るアンプ買うなアホ

44 :
トールボーイ置くんなら4畳半だとキツイんじゃないの

45 :
>>40
4畳半でエアコンかけたら ノイズきになるだろw

46 :
俺のルーム八畳
アキュA65 JBLS47
00 ブラウン管テレ
ビ アップライト
ピアノ ギター8本
ギターアンプ(真空管)2台楽器の機材
ミキサーetc レコード棚CDラック本棚
Pチェア 狭いがそう悪くもない 夏はA65起動すると約1Hで2度上昇するが(エアコンなし)それでもA級にして良かったと思ってる。

47 :
>>46
北海道とかの人?
うちだとその環境ではアンプが壊れるか、寿命が縮む。
エアコン無しだと室温38℃くらいになるからとても耐えられないw

48 :
4畳半もなくとも机の上だけで音楽を楽しむことはできる。
人がそうであるようにシステムにも長所と短所が必ずある。要はその
長所を愛でる人間なのか、短所を批判する人間なのかという聴き手の
度量の問題である。心の貧しい人間ほど何を聴いても文句しか言わない。

目的は何なのか?音楽に心を浸すことである。部屋や機器の豪華さは
すなわち聴き手の心の貧しさの象徴である。

49 :
俺の書斎兼寝室兼オーディオルームは当初納戸として作った約2.5畳の部屋だ。
1.5mの高さで作ったロフトベッドで寝起きする。
ベッドの下は机、本、レコード&CDで一杯。残りの床の1/3は天井までの自作ラック
で12台ほどの機器が入っている。SPはNS-1000Mをくっつけて設置。聞くときは
椅子を180度回して40cmほどの距離で聞く。4畳半の部屋が夢だ。

50 :
>>49
狭い部屋で寝起きしてるんだな。

51 :
>>49
その広さだとNS-100Mの方が良さげ

52 :
対向法にすれば四畳半でも問題なくホールトーンが出せるという話を聞いた:

部屋は、六畳強です。そこに永年使って来た様々なアンプ類も置かれています。
部屋の長手方向の真ん中にテレビが置かれ、それを囲むようにESLが平行に対峙しています。
メインのSPはアニマータだそうです。対向して、上を向いています。そうすると、どこで聴いてもぶれない音場が現れます。
壁も無くなくなってきます。6畳間で充分という福音ですね。
正面を向かないと不安でしょうが、実際の生の音を知っていれば、納得される音です。
http://tannoy.exblog.jp/26864372/

いままで、平行法や、交差法でも鳴らしてきましたが、音場の再現を重視すれば、この対向法が一番自然な音でしょう。
その音場中心の音に慣れるかどうかが、分かれ目ですね。音の正確さは平行法からでてくる音が一番正確です。
http://tannoy.exblog.jp/27076918/

53 :
テレビがあると逆オルソンは無理だなあ

54 :
男なら、チャレンジ精神!

6畳和室で、38cmウーファーバーチカルツイン
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/882/1882264_m.jpg

GTサウンド
http://www.gt-sound.com

デカいスピーカーを、広い部屋で鳴らすのは、当たり前過ぎて、つまらない

オーディオは、他人に迷惑をかけない限り、自由だ

ちなみに、38cmウーファーのJBL EON615は、いい感じで鳴っている

洋楽だと、大きな音出さなくても、部屋の壁や窓が、振動しているのが感じられて楽しい

狭い部屋ならでは

ただ、和太鼓は、ちょっと音量上げると、低音の圧迫感はあるが

55 :
めざせ、4畳半で、38cmダブルウーファースタジオモニターJBL 4355!(笑
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4355.html

56 :
>>54
これ畳がいわゆる団地間だね
実質5畳ちょっとだよ、凄いわ

57 :
これ聴いてられるのか?
グライコいれてもキツそう

58 :
6畳間でオリジナルノーチラスを鳴らしてるよ横置きで

このスピーカーには6畳が最適ではないのかとさえ思っている

59 :
後手 FOSTEX FE126En バックロードホーン
右スピーカーの奥にYAMAHA GT-750
http://i.imgur.com/1nLbqWr.jpg

60 :
>>59
CDがフィリップスLHH500?
レコードクリーナーが若いな
うちのテクニカのクリーナーは30年使ってボディーが山吹色になっておる

61 :
>>59
ベームとシュリーヒトとクーベリックとビーチャムがあるのか

62 :
>>60
よく見てるなwww
LHH700だけど音飛びし始めたのでオクで売っちゃった。もともと16年前に中古で買ったもんだから。

63 :
>>61
全部安い箱。

64 :
>>63
ベームとか、あのレーベルは聴きやすい音質だったよ、
と、俺がフォロー

65 :
DENONの5000があるな
よい音のヘッドホンだったと思う
音の傾向がSTAXに通じるものがあった

66 :
寝るとこんな感じ
枕ダブルにするとちょうどピンポイントになる

http://i.imgur.com/lJgzCfH.jpg

67 :
FE126ENnを選ぶとかAH-D5000を選ぶとか俺と音の好みが似てるな恐ろしい男だ
音に艶っ気がないとだめなタイプだな

68 :
20年もオーディオをやって、高いものから安いものまで様々なスピーカーを
購入して試したけど、全てダメだった。たまたま最近B&WのCDM1SEを最近入手したら、
これは素晴らしいです。他のB&Wみたにに(ダイヤモンドD3を除く)キンキン・
ギスギスしないし、音場感が素晴らしい。そしてすごく鳴らしやすい。サイズ的に
音が飽和することもない。オールジャンルいけます。オクでも良く出品される
ので、要チェック。落札額は4〜6万円程度です。フルオケも上質に再生できます。

69 :
>>67
生き別れた双子だったのか………
まさかヨッフムとか好きじゃないよな?

70 :
1987年の動画を見ても全く古さを感じられないし、これを超える曲が30年間全く現れなかった。
30年経っても、まだGet wildよりも高いレベルの音楽が出てきてない現状を考えると
本当に誰もまねできないレベルの天才になることができれば、その寿晴は100年経っても破られない。
https://www.youtube.com/watch?v=VBTl5kLg7RU&;feature=youtu.be

71 :
はあ

72 :
低音は出なくていいのかい?

73 :
粛清したのち、生き残ったもの
http://i.imgur.com/48MM9rJ.jpg

74 :
59 と同じ人?

75 :
マーク・レビンソンはSEXテクニック本なんて出してたんだね
http://www.imgrum.net/media/1397534913728974313_4159592481
http://www.imgrum.net/media/1397535926905115189_4159592481
http://www.imgrum.net/media/1397536453214644141_4159592481
さっそくアマゾンで注文した

76 :
>>74
です。ボロくて赤面。

77 :
4畳半でスピーカーは無理じゃねえのかなあ
イクリプスとかならいけるか?

78 :
ヘッドホンは聴力悪くなり易いだろ

79 :
ヘッドフォンはエネルギーバランスが歪だからやっぱりスピーカーで。
スカスカを解像力とかいうヘッドフォン耳になって後々困るぞ。
ニアフィールドみたいな鳴らし方よりおおらかに球アンプとフルレンジくらいから始めたらいいかと。

80 :
>>76
もしや、クナ 70CD でこんなことを書き込んだりした?

381 名無しの笛の踊り sage 2016/12/28(水) 05:08:28.99 ID:aTjox/6r
置き場所がない@四畳半

81 :
>>80
うん

82 :
バンスタ箱もほこりかぶってる

83 :
FOSTEX FE126En バックロードホーン
は、クラシック音楽に合っていますか?
自作ホーンに憧れまする。

84 :
40畳かと思ったら4畳?

ありえねえw

85 :
オレも最初は四畳半でロクハン平面バッフルだったな〜

高級スピーカーの様な、特別ななにか、はないが
音楽が自然に聴こえるいいスピーカーだったよ

86 :
>>83
バックロードの低域で量的に問題なく聞こえていればいいんじゃないかな。

87 :
6畳でも狭すぎだろ

88 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

89 :
6畳なら6個スピーカー置けるしそんなに要らないから4.5でいい

90 :
age

91 :
age

92 :


93 :


94 :
>>60
現状

http://i.imgur.com/CO01jYg.jpg

95 :
部屋の幅が90cmしかないように見える
まさかの間口0.5間x奥行き4.5間の四畳半か

96 :
正確に言うと変形5畳

97 :
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<来週はRレッティ聴きに高周波電波ホールへGO!
人 Y / シコシコ    ビジネスホテルコーホーの予約も忘れずに!といえよう。 ハアハア               
( ヽつ゜〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ 〜〜〜〜○ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)

98 :
四畳半だとスマホとヘッドホンぐらいしか選択肢無いよ

99 :
四畳半オーディオから無限の宇宙を感じるようでなくてはまだまだ初心者

100 :
>>97
マルチうぜぇ

101 :
>>98
ブックシェルフなら、いくらでも選択肢はあると思うが
尚、密閉もしくは前面バスレフが良いと思う

102 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

103 :
無理

104 :
>>1
無理

105 :
まあまあそう言わんと

106 :
無理

107 :
え〜

108 :
http://i.imgur.com/1nLbqWr.jpg
これにYAMAHAのサブウーファー付けることにした

109 :
200Hz辺りの補強ですねww

110 :
>>109
こんなんなりました。
真正面に向けると定在波で打ち消しちゃうので、斜めに振れとのこと

111 :
画像
https://i.imgur.com/wCxu7VB.jpg
YAMAHA サブウーファー NS-SW050

112 :
http://img.2ch.sc/ico/anime_iyahoo.gif
282 High Sierra Sky ★[] 2018/05/22(火) 10:49:23.23 ID:CAP_USER
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.

2ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時 ※注 おそらく10日(日)の間違いです
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています

不便をお掛けしますがよろしくお願い致します

関連スレ
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part137【大規模な経路障害も】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1521902154/

【お知らせ】明日から2chが停止するから今のうちに思う存分楽しんどけよ。
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1527826628/

【重要】本日6月2日(土)午後9時から2ch全体がサーバーダウンします [732065123]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1527912420/

★1のたった時間
2018/06/02(土) 18:23:25.58


前スレ
【重要】本日6月2日(土)午後9時から2ch全体がサーバーダウンします [6/3]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1527931405/

113 :
>>111
直置きッスか?

114 :
>>113
下に薄いパッドがついてる

115 :
これで高級ヘッドフォンがよく売れる。

116 :
アイーダなら置けるな

117 :
その1畳オーディオの人の画像よく見る気がする

118 :
3mx3mx3m
波長3m 100hz これが強調される
5mの部屋なら60hzが強調される
大して変わらん ただ
分母の二乗ぶん減衰せずに跳ね返る

119 :
車内は2畳だな
腕伸ばしてもうちょいのとこについた―がありふくらはぎくらいにウファーがある
ニアどころかつついたり蹴ったりできる
どんなか知りたきゃカーオーディ屋のデモカーに乗ればいい

120 :
狭いならシンプルにまとめりゃいいのに

121 :
フルレンジと球アンプで始めなよ。いろいろいじる余地もあるし楽しいよ。

122 :
四畳半でフロア型とか良くない?
どうしても大きいスピーカーへの未練が断てない
フロア型は低音や広がり感がもっと豊かなんだろうなと思うと…

123 :
別に狭い部屋でもフロア型はフロア型の音にしかならない
15畳の部屋から5畳の部屋に引っ越したけど
別に機器の音は変わらない

124 :
四畳半でもルームチューンした結果の広さならまあ良し。
音量出せるし少しは定在波も抑えられるし。
でもそうでないのならそれは…

まあ音的にはアレだが、自分が納得できる(気持ちが安らぐ)ことが重要なので、
未練があるのなら自分の欲求に従うのが一番。

125 :
うーん…

126 :
マンダム

127 :
まさに四畳半だけど東京防音の吸音材を
左右スピーカー背後コーナーにそれぞれ2個ずつ、リス位置から後ろに1個ずつ立て掛けて
天井コーナーにクライナの綿雪を3個、
一角はエアコンあるので無し
この時点で煩さはかなり減ったが音がデッドになったので
クライナのアステカを2つスピーカー背後の壁になるべく対象に貼り付け
低音が良く出るようになり音が蘇った

128 :
アステカイザー

129 :
ゴジラ退治のやつか

130 :
ガキどもは期末試験前か…
あんまり音出してると苦情くるかな
1987年にソ連(ハバロフスク)で買ったレーニン像の鋳物が出てきたのでサブウーファーの上に鎮座。モノラル録音の中心部確認用。

https://i.imgur.com/RXBqfOU.jpg

131 :
>>127
素晴らしいですね。

132 :
壁のパソコンに向かって聴くのですが、後ろから背中に向けて鳴らしてます

133 :
ヘッドホンもイヤホンも鬱陶しいので、寝ホンはJBL FLIP4の赤と黒を枕の左右に。iphone6からステレオで飛ばしてる。
これなら寝返りもオーケー
https://i.imgur.com/g86in20.jpg

134 :
寝てる間に地震来たら逝くなこれ

135 :
タンスを倒れないように
それからタンスの引き出しは
デカい地震だと飛び出す
最悪だと飛ぶ

東北の大地震の時
親宅の引き出し飛んだ

要地震対策!

136 :
圧死には関わりのねえことでござんす

137 :
普通にRCD-M40にklipschのRB-51Aを繋げているけど
いい音で鳴っている。多分3畳ぐらいしかないスペースだけど。
テーブルと窓と小さいテレビ、レコードラックcdラック、雑誌、
後はバルコニーにつながる窓があるだけ。深夜にクラシックやジャズを聞きながら
雑誌、酒、テレビを見、たまに夜景を見たり、外でやってる花火をみたりして楽しめる。
なかなかいい感じに本格的な音を楽しめている。
高能率のスピーカーだとこれで十分って気にさせられるな。

138 :
>>135
タンスの上に両親の仏壇が乗ってるから、それと共に他界するなら本望だ

139 :
>>136

>>136

> 圧死には関わりのねえことでござんす


これ評価しようぜ

140 :
アフォーカル君もホントはこのスレがお似合いのビチグソ雑魚

141 :
こんななりました
https://i.imgur.com/Lm8LpXn.jpg

142 :
前見た1畳さんの画像から変わってるとこがないような

143 :
>>142
44型の液晶(型落ち)を入れました

144 :
>>135
スピーカーの耐震対策しようぜ

145 :
>>142
寝床の脇にラックを入れて上から
@掛けきれないヘッドホン、清掃作業品
ASTAX Λpro(膜は404)+SRM-T1、STAX SR-003MK2
B持病の薬、ポタアンコーナー

https://i.imgur.com/jnlqkVL.jpg

146 :
こっちのほうが分かりやすいかな
https://i.imgur.com/V1VBTAW.jpg

147 :
熱が下がったので蜜蝋を塗ってみた。
処置前
https://i.imgur.com/RW0Nw2Q.jpg
処置後
https://i.imgur.com/C5RVNH4.jpg

148 :
寝ホン部門

https://i.imgur.com/SRhpSsA.jpg
https://i.imgur.com/rmtRTKb.jpg

149 :
年末年始は馬鹿バラエティ退避のため、蓄音機三昧の予定。

150 :
アコースティックからハイレゾまで
https://i.imgur.com/5QiERt3.jpg

151 :
寝るときの図
https://i.imgur.com/yNgD9ju.jpg

152 :
まもなく「ステレオ時代」季刊でるね。
Amazonで予約した

153 :
4畳半ならLS50あたりでいいだろ

154 :
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg http://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg http://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
http://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg http://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg

155 :
4畳半からのハイレゾBravia買えよ!

156 :
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500E/

157 :
4畳半なら100インチ
8畳なら150インチ
12畳なら200インチ

158 :
http://img.2ch.sc/ico/anime_iyahoo.gif

159 :
学生時代の部室が、4畳半だったなぁ。
懐かしい。

160 :
多少の模様替え
https://i.imgur.com/oBZrnHz.jpg

161 :
『ハイエンド音ボケ問題』
http://i.imgur.com/yuicTfc.jpg http://i.imgur.com/yuicTfc.jpg http://i.imgur.com/yuicTfc.jpg

162 :
『ザ・ストレス -ストレス 』
http://youtube.com/embed/C63a68IRsrM?list=UUepP0D-CPRIYAg1_A579VSQ http://youtube.com/embed/C63a68IRsrM?list=UUepP0D-CPRIYAg1_A579VSQ

163 :
>>1
マジでコレ買えよ!

ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
http://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
http://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
http://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg

164 :
Marshall Stanmore Multi-room Review 
http://youtube.com/embed/NGony8GcBSs?list=UU3lJL1pUvQ2Ih2qZ-4ozrLw

165 :
改善前
https://i.imgur.com/f0L3auj.jpg
改善後
https://i.imgur.com/YV5xmnM.jpg

166 :
高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者 ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130254/16_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130255/17_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130256/18_800x450.jpg

167 :
>>116
それはシャレなのか

168 :
4畳半ではまともなオーディオは無理
どうしてもやりたいならフルレンジスピーカーとヘッドホンを使いなさい

169 :
そういうことを語る場ではないとわからない人の?

170 :
フルレンジで本格的なシステム組めないと思ってるマヌケが登場

171 :
そら組めねえだろw

172 :
>>170
純マグネシウムのフルレンジなら2wayよりバランスの良い音するよ

173 :
アンカー間違えた。スルーして

174 :
は?うっせ

175 :
3擦り半で本格的な・・・
誰か教えてケロ!

176 :
スモールモニター群
スモールレンジモニター
うまく機能するよ
距離が近いメリットはいっぱいある
強靭なユニットがいらない 70センチで正確ならそれでいい
俺はjbl305p2をベットの上にテーブルで設置して聞いているが
相当いい
しかも置くだけで十分 近いから大音量もいらないので振動対策も不要となる
定在は立ってそれは割合の問題でどんな部屋にも存在する
突き詰めたものを買うとさらにいいと思う

177 :
テクニクス Technics SB-10000 speakers at KENRICKSOUND ケンリックサウンド #3 
://youtube.com/embed/DT0CRaSgRhk?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw

178 :
高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者 ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130254/16_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130255/17_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130256/18_800x450.jpg

179 :
はあ

180 :
ちょいな ちょいな♪

181 :
>>139
できいいね

182 :
ムリ

183 :
今スピーカーだけなら?
五万円有れば普通に聴くなら問題ない
当然海外産だけど・・・

最悪は?
家新築して専用部屋を予定していて
その時に使うためにアキュ【つまらない】を
先に買っちゃう事かな?
新築後に自宅試聴して買う【脳足りん】なら
止めないが・・・

オーディオの最高最大の破壊力の地雷だな!
アキュは永遠に【○○○○○】

184 :
DENON,SC-E535とpma-390で中古3万以下だけど、今のところ負ける気がしない

185 :
>>184
その辺で見切りをつけるのが幸せへの近道

186 :
だって、4畳でしょ?その辺で見切りというより、これ以上無理でしょ。この上は100万クラスになるが、そんなの置いても、窓枠吹き飛ぶくらいボリューム出さないと、小音量じゃ100万の価値なんて一切出ないよね。

187 :
70〜80年代は四畳半にA7とか4343(一番逝ってる人は4350)とか当たり前に居たけどなぁ

188 :
大きければ大きいほど、音量小さいと濁るぞ

189 :
FMでもステレオノイズが気になって『FMモノラル命』になってる。
ストップボタンがステレオ/モノラルの切替えだったりして面白い。
民放AMって同じようでFM放送ステレオだったり音が良くなってた。

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

190 :
たは

191 :
タハッ

192 :
>>186
四畳半(2.6×2.6)?で100万行った

スピーカー17万
専用スタンド10万
メインアンプ60万
アッテネータ20万
DAC+電源18万
CDトラポ14万

オーディオ音楽好きだけど
部屋の狭さで何度かヘッドホンに浮気したこともあった
でもスピーカー程、いや愛着自体ヘッドホンには沸かなかった当時はオーテクハイエンドとスタックスのミドルクラス使ってた

戻ってきたら愛着沸いててもう数年間使い続けて近年メインアンプ導入でシステム自体は8割出来上がってきたところ

193 :
スピーカーで4畳半は厳しいな

194 :
8cmか12cmフルレンジを耳から1m以内の軸上に置けばいい
SRS-Z1のモノマネをするわけ

195 :
ローエンドスピーカーより、ハイエンドヘッドホンのほうが良い。

196 :
まともに定位も再現できないのにメインのシステムにはなり得ないわ

197 :
4畳半ではまともなオーディオは無理
どうしてもやりたいならフルレンジスピーカーを使いなさい

198 :
狭い部屋で高級オーディオが無理なのは、大きなスピーカーで低音ユニットと
超高音ユニットが離れて、バラバラに聞こえる要因が一番大きい。
フルレンジはイイ考えだけど・・・タンノイにすればイイのに。^^

199 :
そんな部屋 地震で一発圧死、即死じゃんか

200 :
Riverside Drive 
://youtube.com/embed/Ax3cQigTi2M?list=UULw2CLyVWVV9dvQYLWfDICQ

201 :
4畳半なんて、今度ソニーが出すアクティブスピーカーがベストに決まってるだろ

202 :
4畳半で音場感重視の高級ステレオ編成は厳しいが
音像の粒立ちをクリアにした組み方ならニアフィールドでも十分可能ですよ
ちなみにうちもリビングにはフロア型を中心にセットしてるが
4畳半の寝室用にはブックシェルフに真空管アンプでサブセット組んでるけど
メインを凌駕するくらいにいい音出してるよ 艶やかな音像感最高。

203 :
身長180cmのアイドルがいたら、高さ180cmのモニターがいる。
そういう論理なのかなあ

204 :
そういう論理

205 :
四畳半オーディオ=高級ヘッドホン

206 :
           ▂▂▂▄▄▄▄▄▂▂▂
         ◢░           ░◣
       ◢░       JIN       ░◣
      ◢░                   ░◣
    ◢░      ▂            ▂  ░◣
   ◢░      ▄▀ ▀▄          ▄▀ ▀▄  ░◣
  ▐░::             ▂      ▂      ░▍      オレ的ご奉仕FX
  ▐▓░::            ▐::    ▄  ▀▄     ░▍
 ▐▓░░::░::          ▋:::  ▅▀ ::░▋      ░▓▍
  ▐▓▓░░░::░:::      ▊░:::▊ ▊:::░▊   :::░::░▓▍
  ▐▓▓▓░░░::░::░     ▀▀  ▀▀  ░░░░▓▓▍

FX−7100万円! 
://youtube.com/embed/c262fueKedc?list=UUC9SB7UVkUvmF7tXTXs0umA
FX−6300万円!
://youtube.com/embed/EQ_rw5B6EyE?list=UUC9SB7UVkUvmF7tXTXs0umA
FX−5400万円!
://youtube.com/embed/URqZMWEBAtQ?list=UUC9SB7UVkUvmF7tXTXs0umA

207 :
四畳半に4343

208 :
知り合いに四畳半にA7いた

209 :
俺は6畳に612C、上に蜂の巣乗せてた
割りと普通に聞けてた

210 :
Technics OTTAVA™ƒ SC-C70 ://jp.technics.com/products/c70/
://jp.technics.com/products/c70/images/img_concept01_pc.jpg
   
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/fr-2bx2Q71k!RDT9-m1UTOLhg#MIX
://youtube.com/embed/fr-2bx2Q71k

211 :
Marshall Stanmore Multi-room Review 
://youtube.com/embed/NGony8GcBSs?list=UU3lJL1pUvQ2Ih2qZ-4ozrLw

212 :
Marshall KILBURN 2 Review - So Close 
://youtube.com/embed/w5clydw_VEc?list=UUW2chxkagtxS59B48uvhHVQ

213 :
Technics テクノロジー編【パナソニック公式】 
://youtube.com/embed/Ox9JGQLnGjA?list=UUWfg-7LoIeXDLWb_8jpvjnA

214 :
>>209
福調整室用だから、それフツー

215 :
六畳だったが、割り切ってモノラルでオールホーンでやってた奴いた。
定位なんてどうでもいいとオモタ

216 :
いいなそれ
定年なったら、コーナーホーンでやってみようか
ゴトーとかオンケンとか

217 :
定位が全てだ

218 :
>>216
コーナーホーンいいねえ

219 :
>>217
音楽の要素は、リズム・メロディ・ハーモニーだ
定位など音楽の感動にいらない。

220 :
以前、クラシックのピアニストのコテがピュア板にいたんだけど、
「音楽の4要素はリズム、メロディ、ハーモニー、聴感上のS/N」と書いていたな。
まあボケだろうけどw

221 :
もっとおまいら『耳サウンドシステム』について考えるんだ!
://i.pinimg.com/236x/35/75/0a/35750a1c499c1c7c9e671d4a73194a34.jpg ://www.nansuka.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/kangaeru_01.jpg  

222 :
How to build a Mini House with a Wood Stove using handmade Mini Bricks-Dwarf House 
://youtube.com/embed/ZkcjRqfUnz0?list=UU51DxE4XglmsphKSxrfh0kQ

223 :2020/06/17
ヘッドホンは、5〜7万でハイエンドヘッドホンが買える。
スピーカーだどその価格ではローエンドだ。

小音量再生同好会 ボリューム2
実売10万〜30万のスピーカー その6
【何が】オーディオ予算配分 2【重要か】
ヴィンタージ真空管アンプ総合スレッド
ジャズとオーディオのよもやま話スレ
【ヤフオク】ヤクオフオーディオ
【位相?】オーディオ用語辞典 2【スピード感?】
OLD YAMAHA 総合スレ
ルームチューンアクセサリー総合スレッド 3
【単発】困っている人の為の質問スレッド40【歓迎】
--------------------
【一流店】あられ別館A【日本唯一美少女専門店】
人間に悪影響のあるテレビや教育:注意を喚起しよう
【小型】Minox35【沈胴】
【PS3】実況パワフルプロ野球2011 Part56
阪神も身売りすべきか?
【悲報】ゴロゴの作者逮捕
京都の中学ラグビー
けものフレンズアプリ総合 30匹目【あらーむ/ぱびりおん/ぱずるごっこ】
三大 教育に良くない特撮作品「鎧武」「ディケイド」あと1つは?
【菅野完】ノイホイ ★4
嫌儲でも絶賛された、親の再婚でドイツ人の弟ができたという漫画が商業化。TYPE -MOON協賛でセイバーが登場 [711847287]
シャープの国産マスク、50枚2980円で販売 明日から [474023997]
料金所で働いてるけど何か質問ある? 2

777NEXT 13台目
8589アプラス8515アイフル8564武富士8572アコム8574プロミス16店舗目
■オープンソース■ Regnessem Part23
馬からちょっと一言
CANON EF50mm F1.8U
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3428
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼