TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Amazon】アマゾン小田原FC Part34
三和警備本スレ Part15
ヤマト運輸のGOP 受付事務・内勤事務 パート7
【空瓶引き取り】やまやでバイト2本目【致します】
ローソンの愉快なクルー達 258人目
ジェイアール西日本メンテック Part2
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part392
西友ミッドナイト・Part30
【ピッキング】倉庫のバイト 第71倉庫【検品梱包】
【青海】ソフトバンクフレームワークス【東扇島】F

【チーズインフェア】ガスト82分提供【チキテキ399】


1 :2018/12/20 〜 最終レス :2019/10/15
前スレ
【チーズインフェア】ガスト81分提供【チキテキ399】
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/part/1496245964

2 :
賃金安すぎて只でさえ人来ないのに、外国人来るとソッコーで追いこすの草
だから人集まんねーんだよ

3 :
ガストって会社の規定だと辞める何日前に言わないといけないの?
法律では2週間前でいいんだっけ?

4 :
契約書があることを思い出して読んでみたら7日前で良いみたいだね
さすがにこの時期に辞めるのは悪いから年明けまでは居てあげることにした

5 :
別にバックレても大丈夫だぞ

6 :
人手不足は結局企業が賃金を出し渋るのが原因なのに安倍の野郎移民政策に舵きりやがって許せねえ
日本人の給料はこれでまた停滞じゃ

7 :
しかも75歳まで雇用とかな
もう駄目じゃん

8 :
75歳がメニュー改定に付いてこれるのか?と問いたい
逆に会社側から75歳まで雇ってやると言われてもこちらから遠慮するわw自分なら
配送と洗い場とゴミ捨てだけならやれるかもしれんが。

9 :
いわば奴隷のようなもんだよ
安くで老人を使えるし働きたいぼけ老人どももニッコリでウィンウィン
その代わり若い労働者の給料は据え置き
外人労働者と老人の労働者は若い人の給料増加を阻む存在

10 :
クリスマスってこんなに客多いもんなの?ガストなんかに来てんじゃねぇよクリスマスだろセックスでも何でもしててくれ
入って一か月程度の俺には荷が重いんだよ

11 :
ガスト程度で音を上げるとはレベルの低い奴だ

12 :
クリスマスとか誕生日に
ガストに来る家族とか闇深すぎ

13 :
ガストって元日もやるの?

14 :
深夜帯にお子様何たらのオーダー来るのも闇深い

15 :
ああwwwあるあるw

16 :
何言ってんだおめえ
精魂込めて作らんかい

17 :
いつもうちの隣のアパートにガストの宅配のバイクで出入りしてる男がいる
いつもお昼に一時間くらい居る
今日は夕方からずっと停めてるわ歩道に
ナンバーは違う区だ
ここのバイトは会社のバイクを自家用として使ってるのか?

18 :
でっていう

19 :
>>17
mTえて本部に報告でおk

20 :
今日は早く帰れるって思ったのに
マシンがまた壊れやがった!
おかげでまた睡眠時間が・・・

21 :
年末年始ってガスト人多いの?

22 :
人件費削減でバイクで一旦家まで帰宅して2時間くらい休憩させられてそうだな

23 :
論旨解雇だな

24 :
今日混みますか?

25 :
知るかボケ

26 :
結果:けっこう混んだ

27 :
>>26
うちは超ひまだった

28 :
従食作るとき自分好みにカスタマイズするの楽しい

29 :
精神年齢の低い人がいると疲れるwww
ヒステリー更年期婆

30 :
深夜にバイト入れた俺が言えたことではないけど、大みそかの夜にガストにたむろする奴らは馬鹿なんかな
お前ら平成最後の年こしをガストで終わらせてええんか
まぁ俺はガストで年越しするんだけどさ...

31 :
時給も上がらない大晦日に年越しとかアホちゃうかな
店長に任せりゃええやん

32 :
家にいても家族から邪魔扱いされるから、
働いた方がいいのよ。

33 :
>>30
お前と同類だろ
仲よくやれよ

34 :
年末年始の深夜は同窓会

15年ぶりくらいに正月手当復活?

35 :
元旦ぐらい休みにすりゃーいいのに

36 :
休んだらほかの店に客取られるじゃん
従業員から労働の搾取をして儲けて何が悪いんだ?
ってのが会社の基本的考え
気に入らないならやめるしかない

37 :
でも三が日はアルバイトの為に時給上げるから会社としての利益で言ったら無理に営業するほど儲けられないですがね…

38 :
たかが100円だぞ
フルタイム8時間働いても800円ぽっち
従業員の総労働時間が100時間あってもたったの一万円なんだから正月営業して来客増えるならウハウハだろ
むしろたった100円で儲けられないならおとなしく休業したほうがマシ

39 :
赤字にならない時点で店回す意味はあるだろ

40 :
去年だかは年始に時給あがったけど
今年はないの?

41 :
>>40
1〜3は100円upだよ

42 :
100円とかやっすいな

43 :
六本木だったかラーメン屋で年末年始の4日間は時給倍となってた
元から高い地域なのにすごいよね

44 :
はぁ・・・改定

改定前にいつも辞めたい病にかかる

45 :
ラーメン出てますか?

46 :
でてないよ

47 :
改定で廃棄のメニュー食わせてくれよ

48 :
勝手に食えよ

49 :
地獄の麺フェアー

50 :
>>45
うちは売り切れた

51 :
食べ物じゃなくてメニュー食べるのか
凄いな

52 :
>>51
ガイジ

53 :
皿うどん以外は結構出た

54 :
だよなぁ〜
うちも結構出たよ

55 :
そして密かに値上げしてんのな、


パパゲーノに行ってきたが
やはり100円値上げしてた。

56 :
オムライス
パセリ乗せただけで50円値上げでワロタ

57 :
値上げしても時給上がらず
近隣で一番安い時給。

58 :
第1段第2段みたいに分けて改定して欲しかったよ今回は
多くの店がパンクしてるんじゃない

59 :
そっちもかwww
もう大遅れ出まくり
新人は全然覚えられてないし
ベテランでも潰れかける、今回は

60 :
>>57
『マネーイズパワー』

61 :
シフトあまり入れず試食してないから
新メニュー食べに行ったら半分品切れだった
徳島ラーメンに生卵付いてきたけど自分で割るの面倒くさいね
ペラペラのおしぼりを広げる時絶対破けるし(イライラ

62 :
RS
デシャップで受け取る時はレモンカルチェのこと忘れてる

到着して渡す瞬間「あっ…まぁいいか」

63 :
なんか辞めたくなってきた・・・

64 :
辞めてもいいんだよ
ガストだけがバイトじゃないし

65 :
従食で鍋焼きうどん肉倍増
カルビと従食ライスでカルビ丼
トッピングも煮卵なり温玉なりキムチなり
うどんが素っ気なくなるのが弱点

66 :
なんだか
店長が6人目なんだがw
どうなってんだ?人事

67 :
おいおい・・・
よく出前頼むんだがちょいちょいペシャ〜〜っとしたご飯の状態で運ばれてくるんだが?
嫌われてるんか?
上客のはずなんだがなぁ、俺様は
水分多すぎな状態のご飯は美味しいか?
ゼリー状のご飯な
なんでこんなもん運んでくるんだよ
時間無いなら遅れますの一報で解決するんだよ
安くなってるわけでもないのに不味いもん届けんなや!!!

68 :
>>67
ごめんなさい。
ライスチェックするようにします。

69 :
水分多すぎ
キッチンのせいだな

70 :
俺のせいだよ

71 :
すぐに蓋を閉めたからだろうね

72 :
今日は店長が休みで、やっとストコンが使えると思ったら
エリマネが長時間居座ってしまい、ストコン今日もさわれず。

73 :
普通に遠慮せずに代わってもらえよ

74 :
ストコンって何

75 :
ストアコンピュータ

76 :
あ、なるほど

77 :
麺類出すぎwwwwww

タヒねるわ、サラカンw

78 :
こんなに頻繁に店長を変えられたら
下で働いているこっちの身が持たない

精神病みそう・・・もう駄目だ、、、

79 :
・・もう逃げていいですよね
この重圧から逃れたい
全てを放り出してしまいたい!

80 :
おう
精神的に楽なバイトはいくらでもあるよ

81 :
嫌なマネジャーに限って長かったり
それに比べたらマシなんじゃね

82 :
そんなにコロコロ変わるってある
満足のいく店長が来るまでクルーが結託して追い出してるんじゃない

83 :
・・・つかれた
1人バックレるし

84 :
さすがに命日なんでね・・・

85 :
疲れたから明日休みたいです

86 :
出前でラーメン頼んでみたいんだけど使い捨ての容器を使ってくれてるのかな?
器の返却は面倒ですからね

87 :
ちゃんとゆすげよ

88 :
え、ラーメンとかタンメンって返却容器なん?
使い捨て容器使ってぇん

89 :
廃棄前提のプラ容器だよとマジレス
回収してたら時間とガソリンのロス倍増だしな

90 :
>>89
おお、サンクス
注文してみるわ

91 :
ヤッバ
胃が痛いわ

92 :
宅配で注文した弁当ってレンジでチンできる容器使ってるんかな?

93 :
迷ったのか完全に冷めきってる場合があるんだわ

94 :
むしろレンチンできる仕様

95 :
黒い容器の底にPPって書いてあるじゃろ
これは耐熱プラスティックでチンできる容器じゃ
透明な蓋にはPSってあるじゃろ
これは熱に弱いから外すんじゃ

配達品が冷めているのは
複数の配達を同時に持って出発してその最後の方だったか
前の配達から戻ってくるまでに時間が掛ったか
出来た料理に蓋をして箱に入れるまでに間があったか
辺りが他に考えられるかのう

96 :
>>94
>>95
おお、サンクス
レンチンしてみるわ

97 :
3月に覚えること多すぎだろ

98 :
ガストの清掃に応募してみたいんだけど経験者いないかな、正直どう?
朝だけだしやってみたいんだけれども不安

99 :
ここでやる中で最も不安の要素が無い業務ではなかろうか

100 :
始めたばかりなんだけどわからなかったらティーチミー見ながらやっていいの?

101 :
>>98
猿でもできる

102 :
朝清掃とはむしろウラヤマ

103 :
W不倫ですかw
頑張ってください☆

104 :
割りばし全然あたり出ないんだけど

105 :
今日俺が渡した箸
4本当たり出たんだけど
なんで他人に運使ってんだよ

106 :
改定が嫌だ
モーニングがキツイ

107 :
駄目だ
やっぱ辞めよう
逃げ出さないと

108 :
あやうくあいつに騙されるとこやったわ
危ない

109 :
10連休想像したくない...毎日が休日の混み具合とか病みそう

110 :
・・・やばい
胃潰瘍寸前だわ

111 :
ルームサービスに専用スマホと配達アプリが導入されて一気に楽になった

112 :
DB注文してないのにジュース飲んでる奴に「DB追加しておきますね」って言ったら、俺は飲んでないとか言いやがる
空のグラスを客の前で調べるわけにもいかず結局タダで飲ましてしまった

113 :
>>112
うちの店に平日にドリンクバーだけで粘ってずっと居座る人がいるがどうもネカフェ難民的な感じらしく殆ど住んでるような状態で一晩中過ごしてる
テーブルにグラスを沢山並べて色んなドリンクをストローでちょっとずつちゅーちゅーしてる姿は異様ですわ
もはや声を掛ける気にもならないからいっそ気遣いいらなくていい位

114 :
バイトの身だとなんか起こさない限りDBのみの方が楽

115 :
>>114
「15名様ご来店でーす」
「テイクアウト50個入りましたー」

116 :
>>114
同感。
一人営業時だと心の中で
「茶ーだけしばいて帰ってってやー」と思ってしまうw

117 :
にしても
わざわざダメ押ししてくれなくとも・・・・・・orz

118 :
>>114 >>116
ドリンクバーだけで居座ってくれれば少なくとも1つの席はずっと埋まりっぱなしで忙しさが減るしな…

119 :
自分とこ人手不足ヤバすぎてパンクしそうなんだけど他のとこもそんなもんなんか?

120 :
他店に応援に行くと言っても
なかなか出して貰えないのだが・・・

121 :
>>119
他店の2店にヘルプで入るんだけど、本当に店によって全然忙しさも人出も人間関係の雰囲気も違うって痛感する
1か所は本当にヤバい
他の店のピークタイムの忙しさがずーっと続く感じでへとへとになるし皆ピリピリしてるから笑顔がないし常連の人間関係が面倒にこじれてる
同じガストのバイトでもそっちの店に最初に入ってたら速攻で辞めてたと思う
メインで行ってる所はストレスフリーで11時間ロングで働いても全然平気なのに
それ位ぜんぜん違う

122 :
昔もうちは土日ずっとそれくらい忙しかったが
近隣に競合店が増えてからか客数は減ったなぁ
少ない人数で回すのもそれはそれで融通が利かないが

123 :
>>122
> 少ない人数で回すのもそれはそれで融通が利かないが
人数が少ないと、暇なときはいいんだけど、ちょっと大人数が入るとあっという間にキャパオーバーするんだよね
さっきまで今日は平和だねーって談笑してたのに今は必死みたいな

124 :
レジで身動きが取れなくなるともう駄目

125 :
2人営業でくっそ忙しいランチのとき
ルームのおっさんがおもむろにトレンチ持って最終下げし始めた時は有能すぎて草生えた

126 :
>>121
自分も1店舗だけヘルプ行くけど店による違いすごいよな
客もスタッフも全然違う

127 :
>>124
うちなんてしょっちゅうレジが故障するww
涙が出てくるレベル

128 :
時給は地域平均+100くらいに上げるか、
長く勤めてる人の待遇をよくして欲しい
例えば、勤続何年でボーナス時期にすこしでもいいから一時金が出るとか
月100時間以上勤務で手当てが出るとか

129 :
キッチンでバイトしたいなと思ってるんですが採用されるコツとかありますか?
面接でこれはアウトみたいな

130 :
ルームの方が少しだけ時給高くなってるけど
キッチンやフロアの方が覚える事の膨大さや慢性的な忙しさや職場内の人間関係や客から受ける精神的ストレスが大きくて
時給は逆でもいいんじゃないかなってルームやりながら思う

131 :
>>129
チームワークなんで受け答えがハキハキ元気よく明るくて
分かんない事は正直分かんないです!とかハッキリ即返事が返って来るなら
この人ならやってけそうだなって思ってもらえるかと
訊いてもあーはーまあとか何が分かってて何が分かってないのか意思表示ができないとか
分かってないのに曖昧にしたまま適当に作業して黙って誤魔化すとかそういうのは困るしね
でも地の性格が神経質で根暗なのに無理してとりつくろうと採用されてから辛いし
結局は自然体で受けるのが一番いいかと

132 :
>>129
今はどこも人が足りないから面接も通勤手段の確認とか半ば形式的なもので基本は受かるというか最終確認みたいなもん
よっぽど変な人じゃなけりゃね
採用されてから「こんなきついとは」「覚えられない仕事やめたい」とかなって精神的に参った上に結局辞めちゃったなんてなると
本人もリハビリが必要な位にボロボロになってるし教えた方も教えるのに費やしたコストが全部無駄になってお互いに不幸だから
面接受ける前に本当に飲食バイトやるのいいのかよく調べてから決心するといいんじゃないかな

133 :
>>129
チャラチャラした格好は嫌われるので普段着でいいから地味目な服
今のバイトテロじゃないけどアホなことを粋がってやってみせるチャラい高校生がお友達と来ましたーなんて集団で店のバイト始めると
店内の雰囲気がDQNの巣窟ぽくなってそういうので苦労した店長はチャラい子は嫌がる

後はキッチンのコワモテのちょいワル兄さんや怖ーいお姉様方に気に入られる憎めない弟的体質かな
まあ色んなタイプが集まる人間関係がめんどくさく思う人は飲食店で働かない方がいいよ

134 :
みなさん回答ありがとうございます!
参考にします

135 :
田舎のガストの深夜帯めちゃくちゃ楽だな、まだ始めて4ヶ月ちょっとだからかもしれないが
30分に1回来るかどうかってレベルで客こねーし、人が少なすぎるからバイトの変なしがらみもない
大学にいる間はもうここだけでいいや

136 :
>>135
それは多分理想的環境だと思う
まあ時給は最低賃金レベルだけどね

137 :
最低沈金レベルで忙しい

138 :
深夜なら賃金も上がるのはいいじゃん
最初から深夜帯で採用されるのはいい事だ

139 :
また新しいのくるなー
めんどくせえ

140 :
>>139
まあガストに限らず時期限定企画ものは
すかいらーくグループ全体の特徴だからね

141 :
くせえラーメンとおさらばだ

142 :
ハハハ

143 :
>>126
どうやったらヘルプに出してもらえる?
エリマネに相談かな?

144 :
>>136
最低っつっても、なんか最近時給上がらなかったか?愛知だから元々900くらいあったけど
深夜で1100貰えるんならまぁいいわ

145 :
>>143
ヘルプ先が人手不足で死にそうってことでmgrから募集かけられた
俺の行ってるとこがその店から一番近隣だから白羽の矢が立ったんかな
これで答えになってるか分からんけど

146 :
>>143
基本的には近隣の無理なく通える範囲にある別の店で人出が足らないって状況が必要かな

147 :
麺屋ガストの箸けっこう余るな
今日から新メニューだけど結構変更点多いから覚えるの大変そう

148 :
鍋と麺類のフェアに比べたら今回の改定はかなり楽になってると思う

149 :
デザートの抹茶系が面倒そう

150 :
今回のモーニングの改定が泣けるwwwwww
誰だ!?こんな改定した奴は!
9分で出ねーーーよ!!
土日どうしてくれるんだ!??
回せる自信ない

あsdfghjkl;:

151 :
メニュー企画してる奴は
激戦区で一度一人営業してみろと思う

やってみろ!やって見本を見せてくれ!!!

152 :
担々麺が人気や

153 :
>>150
近所で卒業入学式後のママさん打ち上げ十数名様が複数組とか
地域の春祭り後に押し寄せる客とか来たらお手上げだな…

154 :
ガストの正社員はおすすめですか?

155 :
>>154
ある程度の年齢ならマネージャーになって胃に穴があいてダイエットできるよやったね!

156 :
ハッキリ言って
マネージャーじゃなくても
胃に穴が開きそうになる。

157 :
>>149
苺より楽だとと申しておりました。

158 :
それにしても本部よ
あいかわらず増減予想を外してくれるなぁ
朝から借り物に行くことになり・・・
もうどうしようもないんで
明日の発注は多めにかけといた。

159 :
最近よくルームで他店に麺やキャベツを借り物に行く

それはそうと珈琲豆が変わると古い豆は廃棄なのな
勿体ない持ち帰りたい
まあミルを持ってないとダメだが

160 :
アイスコーヒーのはミル要らんぞ

161 :
「汁なし坦々ストップして、スープないから」
って、今になってすげーおかしなこと言った気がしてならない・・・

162 :
そういえば・・・笑

163 :
新メニュー何が一番人気?

164 :
豚丼と汁なし担々麺

165 :
豚丼は確かによく見る
意外と深川めしも

166 :
豚丼は写真が旨そうだもんなー
食べてガッカリメニューbPだと思う

167 :
豚丼は器に対して量が少なすぎる。味は好き

168 :
>>163
圧倒的に汁なし坦々

169 :
ドリップマシンの豆、左新ブレンド右新エスプレッソは間違い?新アイスコーヒー粉を入れるのか?
新アイスコーヒー粉はドリンクスター用?

170 :
店舗によってマシン違うんだから知るかボケ
店長に聞けやコミュ障かよ

171 :
これがコミュニケーション能力に長けた人間の発言です

172 :
これがコミュニケーション能力に欠けた人間の発言です

173 :
夜2時に閉店なんだが、
閉店前から、掃除を始めてるんだが、おかしいだろ。
どういう教育してんだ、ガスト。

174 :
閉店前にレジを閉めやがった


電子マネー使えず、現金のみ。
クソだなあ、この店。

175 :
閉店処理は20分くらい終わるので
その後また電子マネー使えるはず
何にせよ事前に承諾を得ないのは不親切

176 :
レジも仕方ないんですね。
了解しました。

177 :
調理講習受けられず・・・
フザケンナ!

178 :
別に店長いなくても受けたやつに聞いて勝手に作って食っていいんだぞ?
むしろ全員やらないといけないから○○に聞いて調理講習したよーって店長に言えばいい

179 :
調理に限らず、ハンディーの使い方にせよレジの各種操作にせよ、何で紙や動画のマニュアルがなくて、先輩からの口伝オンリーなんだろうな
ルーム担当だけど忙しい時はフロアやキッチンの手伝いするが、断片的にこうやってあれやってって覚えるから、肝心な所がごっそり抜け落ちてたりして迷惑かけちまう

「今日教えたやり方はココにも書いてるから分からなくなったらこれ読むといいよ」ってやれば毎年入って来る新人に毎回ぜーんぶ口頭で教えなくて済むのに

180 :
>>170
その店長が知らんから聞いとるんやボケ!
マニュアルも豆変わるとしか書いとらんし

181 :
>>179
Iパッドないの??
たいていのことはそこに入ってるから
ログインの仕方だけ教えてもらって見たらいいよ

182 :
俺なんてやり方それで見たのをやったら独自の店ルールがあって怒られたぞ
理不尽すぎる

183 :
>>182
他店にヘルプにいくと独自の店ルールが多すぎて困惑とストレス
RSやTOの弁当をマニュアルと違う梱包でやってて、こっちが正規のやり方したら、「何やってんの?!」って頭おかしいみたいな反応で呆れられた
まあRSやってて普段マニュアルなんて1つも見た事ないし全部常連バイトの「うちはこうだから」を鵜呑みにしてやるしかないからなあ

184 :
それは具体的にはそれぞれどういうやり方だったんだ?

185 :
パーティーセットをそのままスチロール箱に入れる
→大きなビニール袋に入れりゃカトラリーごとワンセットでまとめて渡せるだろ
→袋の中が蒸気で蒸れて食中毒なったらどうすんだ!

カトラリーをプラケースに入れて客に必要か訊いて渡すか決める
→テープで束ねて取りあえず渡せば訪ねる手間省けるだろ客もいちいち答えるの面倒だし

暑い弁当と冷たい物の間は保温シート2枚以上入れろ最後にもう1枚シートかけて保温しろ
→そんなに入れたら複数件持ちでシート足りねーよ!

50歳にもなろうかて大人がどうでもいい事で店内で喧嘩
それ見てた入って3日目の高校生バイトが翌日から来なくなってそのままフェードアウト

186 :
おまえも融通効かねえな
空気悪くしてるのおまえじゃねーの?

187 :
ビニール袋のせいで食中毒は流石にこじつけだろ
元々蓋してんだしTOならそれで渡すんだから

188 :
>>187
なんかそういうベテランの人の俺ルールが一杯あってやりにくい
もう心を無にしてはい!はい!って感じで返事だけは良くして黙々と仕事してる

189 :
>>185は下の行がベテラン俺ルール?
カトラリーは要らない人もいるし
パーティセット系は要る数もバラバラだしなあ

190 :
元店で習ったルールが公式ルールと思い込んじゃってる感じだろ
RSに限らずよくいるわ最初にしょうもない店長あたりに習ったルールにこだわる無能
独自ルールを独自ルールと認識できないんだろうな

191 :
人手不足だから、知恵遅れみたいなのも店員やってる。

人手不足は恐ろしいな。

こりゃ、バイトテロも起きるわな。

厨房で何されてるかわからん。
外食、恐ろしいな。((((;゜Д゜)))

192 :
当たり前だけど、飲食のバイトすると自分が客の時の外食先の候補が減るね…ガストは絶対行きたくないもん

193 :
ガストの他店に客として行って観察するの面白いし
従食も楽しみにしてる
そこはひとそれぞれじゃなかろうかね

194 :
むしろ同業者の店に行くと見る目が変わるだろ
あの作業が微妙だな…とか

195 :
日替わりランチ品切れになったときってどうしてる?販売終了?別の曜日のランチに変更?

196 :
>>195
どっちもあるな状況次第

197 :
ピンチはチャンス 

でもある

198 :
>>195
マネージャー「△△くーん!ちょっと店のジャイロで隣の□□店まで貰ってきてー!」
マネージャーは食材の廃棄率が高いとエリマネからチクチク言われるみたいだから
こういうお互いが足りない or 余ってる部材の横の繋がりの融通し合いは活用できれば悪くなさそう
まあピーク時が長引く今のシーズンはなかなかRSの人をお使いに出す暇もないが

199 :
バイト始めて2ヶ月くらいなんだがピーク時ってマジで忙しいのな
普段は綺麗に盛り付けられるのも適当になるしお客に悪い気しかしないわ

200 :
キッチンだけどバイト初めて2ヶ月くらいの高校生がベテランにボロクソ言われててかわいそうだわ
2ヶ月経ってようやく育ってきたっていうのにやめていく高校生が多いことをもうそろそろ気付いてくれ

201 :
>>199
混雑してると客も入り口で待たされたりオーダーやレジで呼んでも来なかったり不満が増えるから負のスパイラルよね
入り口のでっかい看板に電光掲示板を付けて、現在の混雑状況を表示すれば客も納得の上で入店する事ができるんだが…

>>200
キッチンは覚えることが多すぎる…最初の2か月はピーク時にはシフト入れない位でも丁度いいが
高校生だと学校部活終わってからバイトだからちょうどピーク時に当たって余計に辛いわな
まあ一番は教える役の人が優しく説明上手かどうかって結局は人の問題だけど

202 :
>>200
それをマネジャーがやるっていう

203 :
店長といっても正社員選考で受かった20代の若造が短期間の現場研修一通りやっただけで
その新米店長よりずっと店の実務に詳しい40代50代のベテランバイトを使わなきゃいけないから
色んなひずみが起きるわな

204 :
店長っていってもホント色んな人がいるからね
うちももう店長は7人変わった。
一番はやはり立ち上げ(新店スタートだった)の時の店長で
本当に仕事が速く、いつも仕事に一生懸命に取り組む人だった。

店長が変わるたびに何かしら一悶着あるのでいつも精神的にやられる、自分はw
ただ、自分がベテランになりつつあるので、私を使うのは骨が折れるだろうことは想像できる

205 :
いつも塩対応でごめん、とだけ言っておく
自分も五里霧中で余裕がない(のはお互い様かw)
あまり器用に立ち回れないので

206 :
ただもうちょっと方向性を示してほしい。行き先を照らしてほしい
遠慮しているのだろうけれど、どうしてほしいのかが解かりにくい。前に進みにくい
もし自分が嫌いなら他店に応援に出してほしい。不安で仕方がない。

207 :
>>200
そういうのを見てると、ババアのお前が辞めろっていつも思う。

208 :
>>200
>>207
キッチン担当がヒステリックな人だと、従食を頼む雰囲気じゃなくて休憩時間は外で食ってるわ
すげーコストの無駄だけど、従食頼むとイライラされて後で発狂されても困るし

209 :
>>208
自分で作ればええやん

210 :
休憩時間に休憩室やキッチンに居たくない
そうなると末期で辞め時

211 :
・最終下げを客にセルフでやってもらう皿返却レーン
・ドリンクバーのグラスが一杯溜まらないように飲み残しドリンクを捨てられる流し台
・混雑時に入り口で席案内をやってくれるタッチパネル付きロボット
・会計を客にセルフでやってもらう自動精算機

設備投資が大変だけどこれ位一気に導入すればフロアの混雑時の負担は減らせるなあ

212 :
飲み残しはお冷のシンクで流せるじゃん
君んとこの店は一人でコップ幾つも使う客だらけなのか?

213 :
>>212
お冷やのシンクは小さいから氷ジャラジャラでスープやジュースのついたコップを綺麗に洗うって感じじゃないせいか
うちの店は客はドリンクバーの飲み物の種類が変わるごとにコップ1個使ってて退店時は机の上にグラスとカップが20個位並んでるよ
今の季節でこのありさまじゃ真夏はどうなるんだろう…氷の補充も1時間おきって感じで消費すごい

214 :
やっぱ店によって客層は違うもんだな
うちはそういうコップ使いまくり客は殆ど居ないな

215 :
ガストのバイトのweb応募って店舗から電話かかってくるの?

216 :
>>215
まずクルー採用チームから電話が掛かって来る
そこで勤めたい支店の名前と、希望したい部署(キッチンorフロアorルーム)とか時給など条件の再確認を行い
問題なければ最後に勤務を希望してる店の店長との面談の希望日を決めて一旦電話が切れる
調整が順調なら1時間後位に「先ほどの希望日時で面接を行いますので店に行ってください」で終了

後は店にいくと店長と面接で履歴書見ながら通勤手段とか週何日位入りたいかの希望を訊かれて
「じゃあ明日か明後日に面接の採用結果の電話をします」って言われて面接は20分以内で終了して帰宅
後日電話で採用の合否がかかってくる(人手不足なのでよっぽど酷い人じゃなけりゃ大抵受かる)
そしたら初勤務日をいつにするか決めておしまい

217 :
はえ〜サンガツ

218 :
>>208 >>210
自分はたまに近所の回転寿司屋に行くことにしている
場所が変わったほうがリフレッシュできるし。

219 :
近所の夢庵で従食えたら良いんだけどなぁ

220 :
>>218
気分転換は大事だよなあ
自分は近所の公園をサイクリングして芝生に寝転がる日がある

外に食べに出る事も週1回くらいやるけど、ドリンクが280円位すると
「ガスト店内の紅茶を持ちだせたらタダなのになあ」って思っちゃうくやしみ

221 :
■すかいらーく全面禁煙化へ -社内のボーナス査定に影響も-
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190319/k10011853721000.html

東京オリンピック・パラリンピックに向けて、来年4月1日から「改正健康増進法」が施行され、飲食店では受動喫煙対策の強化が求められます。
この法律によって、客席の広さが100平方メートル以上など、規模の大きな飲食店や新たに営業を始める店は、原則として禁煙となります。
店内でたばこが吸えるのは、外に煙が漏れないよう対策を取った「喫煙専用室」のみとなります。
未成年者の受動喫煙を防ぐため、20歳未満の人は従業員であっても入れません。また、違反した場合の罰則も設けられ、灰皿を撤去しないなど対策を怠った管理者には50万円以下の過料が科せられます。
また、東京都では店の規模にかかわらず、従業員を雇っている飲食店は屋内を原則禁煙にするなど、自治体によっては国の法律より規制が厳しい条例を制定する動きも広がってます。

ファミリーレストラン最大手の「すかいらーくホールディングス」は、グループの店舗すべてを全面的に禁煙化する方針を固めました。
社員にも禁煙を促すため、管理職の人事評価制度を見直すなど、会社を挙げた取り組みを進めることにしています。
「すかいらーくホールディングス」は「ガスト」や「ジョナサン」など、全国に展開しているおよそ3200店舗すべてを、ことし9月以降、全面的に禁煙とする方針を固めました。
たばこを吸える「喫煙室」などは一切設けず、現在、喫煙場所のある店は4月から順次改装工事に入り、子ども連れの客がくつろげるスペースなどを作ることにしています。
さらに、社内でも社員の禁煙を促そうと人事制度を改める方針で、各職場でたばこを吸わない社員の割合を目標まで高めた管理職は、ボーナスの査定でプラス評価にするとしています。
また、たばこを吸う社員向けには、社長がビデオメッセージで禁煙を促すほか、スマートフォンを通じて気軽に禁煙のアドバイスを受けられるサービスも導入するとしています。
来年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、法律や条例により、飲食店で受動喫煙対策の強化が求められる中、ファミリーレストラン最大手が完全禁煙に踏み切ったことで、外食業界で禁煙化の動きが一段と加速しそうです。

222 :
仕事柄仕方ないんだろうけど飲食社員の喫煙率の高さは異常

223 :
>>219
近所に夢庵があるのか〜
うらやましい

224 :
共通の消耗品なら貸し借りも出来るぞ

225 :
>>224
今日浜田山の辺りをバイクで通ってたら1階がジョナサンで2階が夢庵って建物があった
そういうのもあるのか!って思った
多分消耗品とか共用してそうだね

226 :
浜田山のって藍屋だろ?

227 :
うちの近所にもジョナサンと夢庵が併設されてるところいくつかあるな

228 :
>>224
業態が違うと店舗間移動が入力できない

229 :
現物返しだよ

230 :
なんかもう精神的に無理だ
違う店に替わりたい

231 :
>>230
バイトなんてストレス溜めて迄やる仕事じゃないから合わないなと思ったら無理せずサクっと辞めるのがいいですよ
ぶっちゃけ最低賃金ラインでここまで忙しくて色々とささくれ立ってくるバイトは割に合わない度ではかなり上位に来るかと
他のバイトも経験してみては?

232 :
そりゃー20代までならそれでオッケーでしょ
どこでも採用されるだろうし

ある程度の年齢で生活が掛かっているとなると
簡単にじゃあ次、とはいかない。

いろいろと問題があるのだが相談できる人もいない。

233 :
今は人手不足だから年齢関係なくバイトなんてすぐ取ってくれるよ
我慢して我慢しても何にも良いことないんだから無理ならスッパリ切るべき
たかがバイト風情に負担強いるばっかりのくせにいざ辞めたら困ります〜とか自業自得じゃい

234 :
>>198
RSがある店舗はまだいい。
借り物に行くのも交通費が自腹にならないから。
うちは借りに行く時間は休憩時間 or 上がってから
もちろんそこまでの交通費は自分の車なのでガソリン代が出ない

235 :
>>232
ガストレベルのバイトなら40代50代でもすぐ取るぞ

236 :
>>203
>ひずみ
出まくるね

具体的に指示が出ないから余計に

>>210
なんか解かります

237 :
>>235
逆にそれが問題になっているわけで
何でも誰でも採用は困る

238 :
そんなのこっちは知らんがな
企業の怠慢とでも言いたいなら一回来たバイトが辞めずに済むようにすれば?

239 :
は?うちは一回で辞めたバイトなんて一人も見たこと無いけど?

240 :
誰も辞めない店舗とか逆に気持ち悪いw
てかこいつ社員?

241 :
>>234
借りに行くのも業務なのにな

242 :
ていうか
計画系の仕事が全てタダ働きなんだが。。

243 :
>>234
ひでぇな
RSを給料無し交通費自腹でやってる様なもんじゃん
つーか>>242も見るとブラック店舗やね確実に
然るべき所に訴えて良いだろ
何処かは知らん

>>240
会話噛み合ってねーぞ

244 :
噛み合ってないの>>239じゃね

てかブラック擁護して辞めたいやつ責めてる変なのに対してすぐに妙な擁護湧く辺りでお察しなんですけど

245 :
>>234
俺は借り物なんか絶対に行かないけれどもね

246 :
今日は道路が渋滞凄かったので借り物には店のジャイロじゃなくて自前の自転車で行った
自転車だと20分
多分あの渋滞(道幅狭く電柱多くすり抜け不可)だとジャイロだったら40分はかかってた

247 :
人手不足は料金を上げる、上げた分を人件費に回すで解決せんのかな
料金上げれば客が減って忙しさ緩和するだろうし
客の需要はすごくあるのに従業員の供給が足りんよ

248 :
新興の住宅地がバンバンできてる地域の店とかは
店が元々想定してたキャパを遥かに超えて人出も店舗面積も足りてない感が凄い

入り口に外に行列ができる位に客が待ってて
店内は卓が開いてるけど最終下げがどれも終わってなくてお粗末な見た目を晒しっ放しで
来店客が入っても席は空いてるのにフロアの誰も案内に来ない
「やべ…この店に来たのは失敗しちゃったかな…どうする?出よっか」と一部は帰って行く

249 :
>>247
上の人は人増やすくらいならブラックにしろって言うと思う

250 :
>>244
もしかして自演か社員とか思ってんの?
お察しなのはお前の頭だろw
つーかブラック擁護して辞めたい奴責めてるって
どこのレスを指してんだよ幻覚でも見てんのか

251 :
RS専用の独立店舗があって良いと思うんだが

252 :
多分キッチンの人員を共有できないと赤字なんだろな

253 :
>>250
社員おつ
時給上げろ無能

254 :
そもそもこんな店でバイトしててもしょうがねえだろ
本格的な料理人になる店でストレスがーとか言うなら我慢してやってみろとも言えるが
こんな誰にも誇れないようなガストみたいな職場さっさとやめていいぞ
特にこんなとこの社員とか恥ずかしいにもほどがある
2ちゃんに降臨とかなるとさらにな

255 :
ガストバイトだーいすき

256 :
やまポとマヨコーンが大好き

257 :
低アレルゲンキッズプレートの全面停止とか何があったんだ

258 :
どうせ低アレルゲンメニューを適当に作ってアレルギー発症させたとかだろ
店長によってまともに教育しないからな

259 :
今日あらたな連絡が来てたみたいで特定の対処をして提供するようにみたいな話がマネージャー室からちらっと聴こえた気がする

260 :
自分の子供がアレルギーを持ってたら外食はしない
子供いないけど

261 :
余ったQooはどうなっちゃうんや

262 :
一部フッカツでクーは必要でしょ

263 :
ガストくじ
空いてるときは向こうもこっちも楽しく接客のやり取りできるんだけど
週末でレジが混んでるときに会計終わりかけのタイミングで「あ、忘れてたガストくじってできますか?」とかやられると困る
後ろのレジ待ち行列の客も「うわー空気読めよ…」って顔してるしこっちも急いでフロアに戻りたいからせかせかしちゃうし
くじを頼んだ客の方も「あ…こんな時間かかる上に悪目立ちする奴なのか…後ろの視線が痛いし頼まなきゃよかった」って後から気付く感じ

264 :
ガストくじは会計前に見せるというルールを分かってない客けっこういる
アプリに客が分かるよう「会計前に提示してください」と大きく表示してほしい
細かい説明文だと読まない人いるもの

265 :
基本的にクーポン系はハンディやレジの操作をする前に提示するもんだけど
外食は月に数回たまにって人だと咄嗟にできないからね

266 :
時給上げろ!
イマドキ800円台とか
オワッテルだろ

267 :
どこの田舎だ

268 :
え?

269 :
>>266
あのさ、マジなら会社のある所轄の労基で潰す覚悟で証拠集めて訴えろ。
お前が訴えることで、そこの支店は潰れるか、本社指導が入って幹部連中と癌のバイトは一瞬にして消え去る流れが出来ている。
報復や復讐? それこそ、本社が潰れる事案に直結だから、ガンガン訴えて行け。
本当ならガストも落ちたなぁ・・・

270 :
>>264
あとチラシのクーポンも注文時に出すの
ジジババにも見える様に大きく書いて欲しいわ
オーダー入力直後に出されるのも面倒だけどな…

271 :
食い物渡すときは低いところから渡せや・・・
高いところからだと取りにくいだろうが・・・
んで咳するな・・・汚ぇ・・・
ドア開くときも全開にするな
ほぼ毎日注文してるんだが、こんな奴初めてだわ
執拗に目を合わせようとしてきたけど犬かよ

272 :
ここに書いても伝わらないぞ

273 :
世話になってる店舗だからあんまクレームとか出したくないんでな
ただの愚痴だわ
折角の休日なのに気分悪くなってついね

身長183センチの俺の目の高さと同じ高さで商品渡されたからな
俺と自分の目が合うように商品の高さ、位置を調整してたのがキモすぎた

274 :
そういえばルームの受け渡しの仕方のマニュアルって特にないよな
先輩はまるで女王陛下へ献上品を渡す時みたいに跪いて捧げるように渡してた

いっつも宅配先の玄関で寒いのにドア半開きにしたまま長時間かけて
1個ずつ「○○弁当ですね」「お次は△△です」って渡すのがもどかしくてモタモタするとお客に悪いし
テイクアウト用のビニール袋に入れておくとか何か「はいどうぞ!」ってワンタッチで渡せる方法が欲しい
…が個人の判断で勝手に袋詰めってマニュアルに反するのかと自問自答してる

275 :
商品の内容に間違いが無い様に一つずつ渡すのが基本
パーティーセットだと大袋に入れちゃうけどな
渡し間違いを防ぐ方が大事だし宅配の時点で
外に出るのを横着してるんだから
受け渡しの間ちょっと寒いぐらい我慢してもらえ

276 :
フロアが足りないからフロア出るって言ってんのに
なぜか却下

277 :
>>275
やっぱり待たせても1つ1つ注文品を確認しながら手渡すしかないか

袋にカトラリーもポーションも一式全部入れたパーティーセットを渡すときの流れるようなスムーズ感が好きだわ
お釣りも札を出された時に予想される額の小銭をポッケに入れといて、相手が札を出したら即お釣りを渡せたときの気持ち良さ

278 :
オーダー1品のみ+クレカ支払いが最速
接客してる感ゼロのまるで回覧板

279 :
>>278
1品と控え伝票をあらかじめ箱から出しといて両手で持った状態でドアを開けてもらって手渡しで最短接客ができるな!

280 :
今度それやってみるわw

281 :
ヤバい社会人のクルーが大学生のクルー妊娠させおった
マジで大学生が募集来なくなった
お店終わったわ

282 :
誰か
せっせいランクについて教えてください

283 :
節制ランク?
ダイエットメニューでもあるのかと思った

284 :
ガストくじとかでタブレット導入してんだから、タブレットからメニュー注文もそろそろやってほしいな
フロアの負担が確実に減るのに

285 :
幼稚園児に見えないところでタブレット提供したらぶっ壊すだろ

286 :
>>284
タブレットによる卓上注文は数年かけて順次導入予定らしいよ
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190215-36880945-business-000-view.jpg
大戸屋のタブレットはインターフェースがえらく分かり難かったからガストにはもっと使いやすいの望む
松屋の券売機のインターフェース位には分かりやすくしてほしい

287 :
誤注文多くなりそうだな〜

288 :
>>287
口頭での注文をこっちが聴き取っての従来注文だと言った言わないの水掛け論になってこっちが言い値に従う感じになりがちだけど
タッチパネルなら誤注文はお客側の責任(語操作)だから、向こうが勘違いで「あなたが間違えたでしょ!」怒ってて高圧的に言われるストレスは減るかもね
誤注文を修正する手間も、ピーク帯の「ピンポーン!」「只今お伺いしまーす!」「ピンポーン」「ピンポーン」に比べたらマシかなーと

289 :
大戸屋ってタブレットになったのか

290 :
>>289
・分かる人はタブレットで自分で注文してね
・分からない人にはしばらくすると従来どおり店員が来て紙のメニュー見ながらの注文をお受けしますよ
って選択方式

あれだけでもフロアの負担結構減るよね

291 :
大戸屋どんどん変わってくなあ
昔は会計が先だったんだぜ

292 :
今は違うんだ…もう大戸屋も随分行ってないわ…やよい軒ばっか…

293 :
大戸屋は三鷹駅南口にある本店に空いてる時間帯に行くと
店内が広いし綺麗に清掃されてて客も少ないからまったりした時間を過ごせる
ドリンクバーがガストの旧ドリンクバー以上に機材が古くて美味しくないのだけ不満

294 :
フリーン
イクナイ

295 :
飯食いに行って、食い終わったらナプキンで必ず口元を拭くから
ゴミが出るんだけど
ゴミってどうしてたら嬉しいですか?
いつも皿の上に置くから汚れがついて余計ウザくなってるんじゃないだろうかと思って気になってます
上流階級の人たちはおしぼりの入った袋に入れるとか聞いたんですが
分別がめんどいからそれされるとウザいなんていう話も聞きます

296 :
食べ残しもゴミも一緒くたにゴミ箱行きだから
分別なんて気にする必要はございませんよ

そういう気を使う人のテーブルなら
面倒くさい状態には特になってないだろうし
酷い人だと恥ずかしくないのかよってくらい
散らかして帰るからね

297 :
>>295
洗い場の流し台の足元にあるごみ箱に紙もビニールも分別せず可燃ゴミとしてまとめてだばぁするので
皿の上に適当に固めて置いてくれれば
テーブルの上に散乱してるよりは片付けやすいですな

298 :
ソースで皿にくっついてるほうが、運ぶとき飛んでいかないから
皿の上にまとめてくれると楽。
紙を手で圧縮して1個の球にしてくれる客がたまにいるんだが、これも楽だった。

299 :
グラスやカップにゴミを突っ込まれるのが一番嫌
私はテーブル上のゴミを皿には乗せずグラスで挟む
洗い場に皿を出したあと、トレンチ上に残ったゴミを片手でゴミ箱にトンして捨ててる

300 :
あ、なるほど

301 :
こういうさりげないTipsが分かるのいいな

302 :
席を立ったあとの机の様子に、お客さんの個性が出るよね
きちんと並べる人、酔っ払いが花見で散らかした後みたいな人…
でも結構きちんと並べてくれる人多い

学食みたいに食器の返却コーナーがあるといいなって思った
机の上にお皿が並んだままでドリンクバーだと落ち着かないって人は自分で食器を返却すれば机の上スッキリで気持ち良く過ごせるし
片付ける人が増えればフロアの負担も減るからwin-winの関係が少しはできるかなって

303 :
>>294
どこら辺の店?

304 :
>食器の返却コーナー

まぁまずやらないだろうな

305 :
ライン工のおっさんたち。27歳とか20代ですら、疲れはて「はぁー、ビール楽しみ」みたいな
すでにうっすら終わっていった人間たちなんだ 

藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れた漫画家はいいが、売れなかった漫画家は酒浸りになった

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職ニートや犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように

306 :
>>304
一部のサイゼリアの朝とかはやってるよね。そもそもバイキングではあるけど。

307 :
しゃぶ葉の方が負担は少ないかもな
バイキング形式で配達もなし

308 :
ファストフード店じゃないんだから…

309 :
でも人手不足が今よりも深刻化していけばそんな時代も来るのかもな…

310 :
早朝の出勤は
フキゲンナリ

ごめんよ

311 :
深夜1時に帰って10時に出勤
今日もトップラスト
眠い

312 :
8時間超えと22時以降割り増しでウマウマだね

313 :
タブレット導入で団体テーブルオーダーの伝票が一枚で通されてカオスになるのは目に見えるようだ

314 :
まあ団体は大変なのはどうしようもないな

315 :
今日はオーダーミスの豆腐サラダ(大)とワイルドプレートが余ったから休憩時間に食べられた
連勤で疲れてたけどこんなんでもやる気が出るとは単純だな自分

316 :
>>311
たまにナイトからのモーニングやるからわかるわ…
でも一人営業の方が気が楽

317 :
1人営業は気楽でいいよね
たまに始業式入学式とかシーズン由来の団体客が来て
こっちはキッチンもフロアも人数が手薄で対応できなくて困るけど

ルームも気難しい50代のベテランさんに気を遣いながらやる2人営業の日より
1人営業の日の方が忙しいけど気楽でまだマシ

1人営業だと待ち時間設定長くせざるを得ないから売上額は下がるけど
人件費を1人にできる差額と比べて2人3人で待ち時間減らすのとどっちがペイするのかね?

318 :
>>316
体内時計が調子ずれそうね
明るい昼間に寝ないといけないし目が冴えて困りそうだ

319 :
二人営業は誰と組むかでストレスが違う
10年いっしょにやってる人より2年目の大学生のほうが阿吽の呼吸がとれるの何でだろう

320 :
こっちの一人営業は全く気楽じゃない
オーダーに追われ会計に追われデザートに下げに追われ…
お客さんが悪い訳じゃないのは頭では分かってるが
ピコルにチャイムにベルにと何か音が鳴る度にイラつく
作業を中断させられ足止めさせられ遠回りさせられ

321 :
やっぱ回転寿司方式だよ

・入り口のタッチパネルで卓番号を発券して無人で席案内
 (店の看板に今の満席度合いを表示)

・卓上のタブレットでタッチパネル式の無人のオーダー
 (分からない人は従来のベルで人を呼んで注文も可能)

・回るレーンで無人の料理提供

・返却コーナーで無人の最終下げ
 (セルフサービスでお皿を返すとガストくじが1回引ける)

・伝票のバーコードを入り口の自動精算機に通して無人会計
 (レンタル店にあるような出入り口のゲートに清算済みバーコードかざして食い逃げ防止)

これでフロアの仕事は席の仕上げ拭きと操作の分からない人へのヘルプだけで基本OKになる

322 :
>>321
もう回転寿司で働けよ

323 :
食洗機やってもカップに卵が残っててイラッとする

324 :
>>322
魚臭くなるからヤダ

325 :
>>323
温かいうちに拭けば落ちるんだけど一度冷えてこびりついちゃったのはもうダメだね

326 :
スーパーとかでも導入されてきてるし無人レジはやってほしいわ
食い逃げは監視カメラである程度は防止できるし

人材募集しても来ないとこはもう来ないんだから減らせる手間は減らしてくれ

327 :
>>326
食い逃げ防止策としては漫画喫茶の自遊空間がセルフ入退場システム使ってるけどあれ良かった
http://pbs.twimg.com/media/Dw_oofqVsAEu26n.jpg
自動会計を済ませるとレシートにQRコードが付いてて、それを出入り口にかざすと出られるようになってる

328 :
アルコールも自販機形式にしてコイン入れて自分で生ビールサーバーからジョッキに継いだり
コイン入れてワンフィンガーだけ出る焼酎からドリンクバーで好きなサワー作ったりしてもらおう

デザートもドリンクバー形式にして自分でゼリーやソフトクリームを入れてお好みのパフェ作る方式に

特に団体客のデザート注文祭りが始まるとフロアの人が死ぬから
この2つだけでもフロアの負担減るだろう

329 :
新人ですぐに辞める確率ってどれくらいですか?
平均で何人に1人くらいが半年以上続来ますか?

330 :
店にも因るんだろうけど
うちはすぐ辞める奴は滅多に居ないな

331 :
>>329
嫌味なベテランが1人いてその時間帯だけは新しい人がすぐ辞めちゃう
最短で4回目で辞めたとかいるし、1か月で限界に来て辞めるかシフト替えてもらう人がよく出る

それ以外の時間帯はすぐ辞める人は殆どいない
卒業とか就職とか転職を機会に抜ける場合が多い

結局は人(人間関係)だね

332 :
そう言えばマネジャーが変わる前は
そのマネジャーが嫌でもう無理って辞めてった人が何人か居たわ
誰ひとり慕う事も敬う事も無いまま去りそして店に平和は訪れた

333 :
マネージャーの好き嫌いで辞めるなんてナンセンス
嫌いな奴なんていっぱいいた
私はウエイトレスをやってみたくて始めたけど10年以上経った今でも楽しい

334 :
飲食店なんかゴマンとあるんだから上司が糞ならすぐ辞めるのが正解だろ
ガストに拘る理由がない

335 :
女性はきっつい性格の人が多いよね飲食店…ストレス溜まる環境だからそうならざるを得ないのはよく分かるが
よくいえば強く逞しく生きてる女性たち…いややっぱ男言葉で「これ誰がオーダー受けたんだよ?あぁ?」みたいな姿見てると育ちの悪さにしか見えないか…

336 :
個人的に

好き・嫌いで仕事する奴なんざ糞だと思ってるんで。

どんだけ嫌いな奴でも無事仕事が回ればそれでいい。
そこらへんは割り切ってる、仕事なんで。

337 :
どこで働こうが給料に大差ないなら普通はストレスないほうで働くわ
俺はそんな立派な奴隷根性は持ち合わせてないから上がクズならすぐ別のバイト探すわw

338 :
>>333
好き嫌い程度の話だと思えるなんて随分と幸せな環境なんだなー
>>336
その好き嫌いや感情で仕事を回らんようにするMgrが居るっつー話だよ

339 :
その人がいなくなっただけで今までが嘘みたいにストレスフリーな職場になったりして
駄目な人は本当に周りを振り回すかんね

340 :
>>332
たぶんそいつ、うちの店に来た

341 :
マジでそうかもw
どこの店だ

342 :
そういう現象が全国あちこちで起こってるんだろうな…

343 :
ルームの配達アプリ使いやすい
出先でゼンリンの地図をワンボタンで見られるのが最高に助かる
もう以前には戻れないわ

344 :
それ配達先を間違いまくりなんだが
20%の確率で発生するかもって高過ぎ

345 :
>>341
書けるわけないだろwwww
特定される

346 :
>>344
地域によるのよな
番地が4桁(○○町2308番地など)とかの地域はGoogleマップの検索結果が全然あてにならなくて困る
番地が2桁(○○町2丁目3番地8号など)とかの地域は比較的Googleマップが対応してくれる
自分はヘルプに行ってる店が前者で、普段メインにしてる店が後者で、配達アプリの評価も2つの店で正反対なのでよく分かる

まあ配達アプリの「配達先を修正」で赤い矢印の◎をずらして微調整すれば次に配達する人は間違えなくてすむから
半年くらいかけてクルー全員で配達アプリを学習させていけばかなり使えるものに育つと思うよい

347 :
テスト

348 :
>>345
都道府県のイニシャルでもええよw
>>346
2桁番地でも度々やってくれるよ
改めてgoogleマップで検索すると正解を出すのに

349 :
>>348
あれ不思議だね
アプリ経由でルート案内モードで表示されるルートと、
一旦グーグルマップをアプリ終了して再起動してからあらためて住所検索したときに出るルートが違う現象

迷ったときはスマホの背景に埋め込んであるグーグルの検索ウィンドウでマピオンを呼び出してマピオンで番地検索してるな
(Yahoo!マップはスマホの権限の問題でインストールできなかった)

あと集合住宅の場合は、集合住宅名をグーグル検索するとhomes(ホームズ)っていう賃貸情報のサイトがよく出るが
これの物件情報のページに埋め込まれてるマピオンの住所アイコンをクリックすると正確な位置が分かるんで重宝してる

350 :
バーグ南蛮半額がきたぞ

351 :
>>350
今のところあまり知られてないのか1人しか半額オーダーなかった

352 :
簡単なとろろやフランスパンを半額クーポンだせ

353 :
>>352
ライスがパンに変更になったり
普段は頼まないとろろが追加されたり
ライスを茶碗で盛ってくれって頼まれたりで
それ自体は簡単でも手間は増えると思うぞ

354 :
「声」が聞こえるんだが
どうしたものか・・・?
不思議でならない

355 :
あ、あのボードは
山崎育三郎な

356 :
出先でルームやフロアの呼び出し音の幻聴が聴こえて来たら末期

「あれ?いまジリリン!ジリリン!(ピンポーン!)って鳴った?!」

357 :
いや、Fの声がたまに…

358 :
ただいまおうかがいしまーす…という声が聴こえる謎の心霊スポット

359 :
新デザートめんどくさいんじゃ

360 :
>>356
幻聴でピンポーンって聞こえること、あるよねww
で、慌てて出てったら あれ?って

あとチーン!も聞こえる時がある。(レジに置いてあるやつね)
思わず「ありがとうございまーす!」って大声で言って
あれ誰もいない?ってなったり。

361 :
1時間以上の遅配になって電話する夢なら何度か見た
一番ひどかったのは3件持ちの2件目が県外で
山を越えるので2時間かかるという悪夢

>>349
有益そうな情報どうも

362 :
>>360
> 幻聴でチーン!も聞こえる時がある。(レジに置いてあるやつね)

食洗器から上がってきたシルバー類を拭いてるとき
ピザカッターとスプーンがコツンとぶつかると「チーン!」って音がするんだが
これが遠くでレジのベルが鳴ったときにそっくりでよく間違える

363 :
>>361
夢の中ですんごい急勾配の配達先で坂が凄すぎてジャイロのエンジンパワーが負けて
アクセル全開でも進まなくてズリズリ下がり始めてブレーキもフェードして効かなくなって
うわーってもがいてる所で目が覚めたことならある

364 :
アプリの配達先修正する時ピンを長押しするけど
反応する範囲が狭くてシビア過ぎる

最初マニュアル見ないで長押しだろうと推測して
やってみたけど全く反応しないから
分かんねーやと思って確認したらやっぱ長押しだった

365 :
>>364
多分スマホの設定で反応性を変えられるんだと思う
うちの店は3台スマホがあって最初1台だけ認識範囲がシビアすぎてえらく調整しにくかった
後日になったら他の2台と同じ反応の良さになったから、他の人が何か設定を変えたぽい

366 :
なるほどね
弄ってみるわ

367 :
配達アプリはこれで顧客データの住所が修正できたら言う事なしだな
例えば住所が「サンコーポ101サンコーポ101」みたいな明らかな入力ミスの住所になってる所は直したいが
TCに電話しても配達メモにコメント追加できるだけで住所そのものは修正できないみたいでもどかしい

後は「私の配達」欄に入れると「受注状況」のマップから消えてしまうので
3件持ちのときに最初にどれいって次にどれいくかの予定を考えるときに不便
私の配達欄に入れても受注状況のマップには色違いで表示してくれるといいな

368 :
>>364
自分もそんな感じでピンが動いてくれなくて滅茶苦茶に押しまくってたら
白いウィンドウで「タップの設定を○○しますか?はい いいえ」みたいな画面が出て
急いでたから読まずに適当に「はい」って答えたら動かしやすくなった記憶

369 :
以前から「お客様自身が入力した情報を勝手に変えられない」らしいな
しょっちゅうある間違いは例えば「1丁目4−10」が正しい住所なのに
「1丁目1−4−10」という形で受注されてくる事

以前これのせいで迷った挙句こちらが方向音痴みたいに言われて
後で受注表と地図を照らし合わせたら「おめーのせいだろが」って事があったわ

注文サイト見たら何丁目か選んだ後に番地を文字入力する形式で
これが間違いを誘発してるんだと思うわ…注意書き入れて欲しい

370 :
>>369
あーなるほどお客が入力してるのかアレ
住所が2丁目2-22-14って書いててアプリが2-2-22で検索するけど実際は2-22-14だから明後日の場所を指すとかよくあるね

371 :
出先で配達待ち時間変更はできるけど、調理開始は店内のモニターを操作しないと駄目なんだな相変わらず
そのうち伝票がペーパーレス化してキッチンにもタッチパネルで表示されるようになったら、出先で調理開始もできるようになるんだろうか

372 :
配達先の番地の表示がおかしくても
目的地のピンは合ってたりするのね
修正しようとして気付いた
ゼンリン地図の表示だと番地もちゃんと出てたが
グーグルとゼンリンとの契約が終了した影響なんだろうか?

373 :
>>372
それは多分他の人がピンの位置を修正してくれたんじゃないかな
ピン位置は「私の配達」欄の「配達場所の修正」で位置を変えられるから
住所が間違ってても、正しい位置にピンを修正することで目的地まで行けるようになってる
職場の皆で修正して配達アプリをアップデートしていこうって形だからね

374 :
いや前回の配達がアプリ導入前だし
自分が使用方法を他の配達員に伝えてる状況だから
元々のピンの位置がそうだった模様

というか修正を施行済みか否かが分からないのが
ちょっともどかしいところ

375 :
ゼンリン地図の表示は住所じゃなくてピン位置に準じて変わるから多分誰か試しに弄ったんだと思われる
自分もアプリ導入前に間違えやすい住所はプリントアウトして新人に渡してたからアプリ来たら真っ先にそれらをピン位置修正してた

376 :
自分のログインとパスワードだけじゃなくてヘルプ用のゲストアカウントも覚えておくと便利
(マニュアルのQ&Aの「ヘルプで入った人のログインはどうするの?」の項目にIDとパスについて書かれてる)
スマホ2台で1台は受注状況を表示させて店の配達パネルの横に展示してフロアの人も見られるようにしておいて
もう1台は自分が持ち歩いて配達に使う

377 :
配達先の集合住宅の名前は合ってるのに
番地は狂ってる事があるからやっぱ不具合だと思うんだよな

378 :
Googleマップがまだ機械学習が足りてないから
隣の一軒家を集合住宅の名前で表示してたりする
Googleマップ由来の不具合はそのうち修正されていくと思うよ

379 :
店長が宇宙人なんだが。

380 :
ガストで一番美味しいのは和風ドレッシング

381 :
ガストはソース系・ドレッシング系
全て秀逸だと思われるのだが

382 :
うちの店長も宇宙人やで

383 :
宇宙人からテレパシーが来てこわいこわいw

384 :
うちはベテランさんが電波ゆんゆん出してる日があるけど
お天道様と一緒でたまにそういう日もあるって気にしない事にして流してる

385 :
エスプレッソマシンのミルクチューブがだんだん汚くなっていくのは仕方ないのか?

386 :
>>385
深夜の人が洗浄の担当で
毎日メンテしてれば大丈夫

387 :
>>385
コンビニのカRテマシンだとミルクチューブの中のミルクカスを掃除する専用ブラシがケース内蓋の中に付いてるんだけどね

388 :
キャンドウで商品買ったら
すかいらーくグループのクーポンがポリ袋に入っていたが、
キャンドウとすかいらーくグループってどういう関係があるんだ?

389 :
ただの広告チラシでしょ?

390 :
>>386,387
うーん毎日水につけたのと交換でブラッシングしてんだけどね…

391 :
>>390
キッチンからレトルトカッターの紐をもらって
何個か結び目作って通せば汚れ落ちますよ
通すのがめんどいけど
ちなみにやった後アルコール吹いた方がいいです

392 :
土曜と日曜なら基本的には日曜の方が混みますか?

393 :
>>392
他店にもヘルプによるけど地域性によるとしか
片方の店は田舎の郊外で唯一のファミレスで車での来店が多くて家族連れは日曜日が本番の込み具合って感じ
もう片方の店は駅前で土曜の夜が居酒屋ガストって感じで激混む
つまり店によって違う

ストアコンピュータにその店の曜日ごとの売り上げデータが入ってるから
グラフでプリントアウトすればその店の傾向が分かると思うよ

394 :
金曜の夜が混むなあ
多分花金で金曜の夜に飲み会して終電も終わって、締めのラーメンを食べつつ駄弁る目的でガストに来てラーメン頼んでくる
麺屋ガスト状態

395 :
>>390
シリコンチューブみたいなのに茶色い牛乳の膜みたいなのが付いて固まって汚れる感じかしら?

396 :
>>393
>>394
情報ありがとうございます
その傾向だと地方とかだと日曜日っぽいですね

397 :
>>396
ファミリー層が多い地方なら日曜日が本番だね
土曜の午前中は意外と空いてる

398 :
近辺の店の営業時間にも影響されるね

>>395
そうそれ

399 :
>>398
ミルクは固化しやすいから次亜塩素酸(劇薬)入りの洗浄剤とお湯で1日1回洗わないと本当は駄目っぽい

うちバニラ抹茶ラテとかバニラの粉を混ぜるドリンクサーバーがよく詰まるなあ
粉が湿気で固まって塊になって詰まってしまう
その度に乾いたブラシで詰まってる箇所をゴシゴシしないといけない

400 :
>>396
自分地方で2店行くけどどっちも金土のほうが混む。
日曜やばいのはランチだけ。
だから地方だとかによらず店によると思う。

401 :
うちは断然日曜だな
モーニングもランチもディナーも全部やばい
伝票が伸びすぎて「切り離すと訳が分からなくなるからそのままにしといて!」「もうどこが先頭か分からねーよ!」
酷い時は本来はランチが終わってディナーの始まる前の時間帯はアイドリングタイムで一息つけるはずが
その時間も客が途切れなくてそのままディナーへ突入…1日終わるとへっとへと

402 :
御朱印キャンペーンとかいうの炎上してるね

403 :
>>402
昨日マネージャーに電話したら「今会議で抜け出せない」って言われたけど
こんなくだらない企画に駆り出されて店に来られないのなら馬鹿馬鹿しい話だ…

404 :
流石に違うでしょ

405 :
ただのMGR会議だろな
新人か?頑張れよ

406 :
ヤバイ…
空耳が聴こえてるかも。
精神崩壊一歩手前なんかな、、、?

407 :
チーン!
ピンポーン!
ジリリンジリリン!
ピロリロリロリロ…

408 :
オーダー待ち10組でーす。

409 :
グランドまた増えるとか死んでくれ

410 :
勘弁して

411 :
メニュー改定は別に構わないけど
食材を減らせ
ハンバーグとミニバーグどちらかに統一しろ
クーポンに頼るな

412 :
クーポンは別にいいんだけど、会計時に後からクーポン提示する人が伝票切り直しで面倒なので、
「クーポンは注文時に提示して下さい」って使い方の説明はメニュー内かテーブルの案内表示がほしい

413 :
伝票ってかレジ操作で価格を打ち直し、か

414 :
それ、覚えないとな。

415 :
>>414
iPadにレジ操作のマニュアルが入ってるんだっけ
あれ印刷して紙でいつでも読めるようにしておいてほしい
ヘルプで入ってる店は店長がやってくれないからって1人の店員が自力で印刷してた

416 :
ありがとう。
探してみます。

417 :
注文する商品名を伝えた直後にクーポン出すのも中々厄介だぞ
会計時に直す方がまだ楽

418 :
>>417
伝票再発行?

419 :
ピザ持ち帰ったんだけど調整時間て調理した時間?

420 :
>>418
質問の意味が良く分からないが
通常価格でオーダー送信する前に
クーポンを出すからその場で一つずつ直す

421 :
>>419
調理時間のミスタイプかな
テイクアウトは料理が出来上がった提供時刻のシールを貼る
やってない店も多いけど

422 :
地域によって違うんか?
うちはビニール袋に「お早めに召し上がれ」の
記載が付いてからシール不要になった
昔は一品ずつ貼ってたんだよな

423 :
>>421
ありがとう
じゃあこのピザ受け取り時間の40分前に出来てたって事か

424 :
40分前だと流石にチーズが冷めきってまずくなっちゃうからレンチンして出した奴かもね
ポタージュスープはオーダーミスで随分前に作ってた奴をリサイクルとかたまにある

425 :
ウェブからの注文だと一律で40分後お渡しで入ってくる模様
配達で最速30分設定なのに何で店内で40分なのか

426 :
>>425
受注票にweb5%割引でwebからの注文ぽい奴でも90分待ちとか普通に適用されてない?
そうでないとディナーの時間帯の注文が全部40分お届けになったら今までとっくに詰んでるが
今話題にしてる調理時間ってどこに書いてるんだ?

427 :
配達の話じゃ無いぞ

428 :
テイクはwebからだと一律40分お渡しなのか
だいたいお渡し予定時刻の7分前に焼き始めるから調整が難しそうだな

429 :
今の所GW始まったばかりのせいか客足はそんな増えてない
GW後半は人が一杯なのかな…

430 :
モーニングのパンケーキスクラ地獄から帰還しました。

431 :
>>430
改定で随分パンケーキ増えたよなお疲れ

432 :
配達先修正は配達先でやると
自分の居る位置の表示に合わせれば良いからやり易い
あっ知ってた?あっそう

433 :
>>432
アプリの配達先住所はお客が入力してるからたまに間違えてて例えば
○ 6丁目6-15
× 6丁目6-6-15
だとアプリは「6丁目6-6」をルート検索してしまって全然違う場所が配達先になってるが
こういう時は手動で正しいと思われる住所を検索して目的地に着いてから修正が早いな

434 :
発注書の「ティーバッグスタンド」が「ティーバックスタンド」になってるが
ドリンクバーにエロいパンツ飾ってどーすんだ

435 :
伝票がテーブルに残ってる席は一切触らない
伝票がなくても荷物が残ってたら一切触らない
片付けは言われない限りは客が帰るまでしない

客層があまり良くない所はこれ位しないと駄目みたいだ

436 :
一回伝票も荷物もないからお客さん帰られたと思って全部バッシングしちゃって客にブチ切れられたことあるわ…

437 :
店員が卓をbussing
客は店員をbasing

438 :
中間下げしないとかその店やべーだろ

439 :
忙しすぎて最終おいつかない。自分も含め自力がない人ばかりで烏合の衆と化してた。初めてGW入ったがこんなに忙しいのか。

440 :
>>439
食洗器も追いついてないと最終下げしても置く場所がなくなるな…

441 :
>>438
うち殆どやらないな
東京で積極的に中間下げしてる店あるのかな

442 :
Twitterでガスト公式がガストバーガー PRしててわろた
そりゃ客は復活してほしい罠

443 :
>>442
これか
随分前のつぶやきに反応したんだな

-2018年11月2日
> 昔、ガストに「ガストバーガー」というメニューが、ありまして、とても好きでした…。消えてしまって悲しかったな…。

-2019年4月29日
> ガスト【公式】@gusto_official
> 突然のリプライ失礼いたします。ガストバーガーへのツイートありがとうございます!
> こちらのツイート文章を広告に使いたいのですが…可能でしょうか?
> アカウント名TwitterIDは使用しません。2019/5/5までにリプライにてお返事いただけると幸いです!

-2019年4月29日
> どうぞどうぞ。
> 事故や災害の写真を新聞社やテレビ局が無償で使わせろとかではなく、何の変哲もないツイートですから、どうぞどうぞ平和的に使ってください。
> ガストバーガー…愛しておりました…。

444 :
ガストでもメルカリのメルpay祭り!
https://i.imgur.com/AUpDJYY.jpg
https://i.imgur.com/6CGKGUb.jpg

※ポイントバックは決済日の翌日付与

更に初回会員限定で300pが貰えるキャンペーン実施中(iDで1p1円で利用可能、ポイントバックも対象)

【300pの入手方法】
・新規登録の最後にウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300pゲット
・メルpay設定する

完了

うおおおお

445 :
店長!
まず結論からどうぞ!!

446 :
>>445
店長「君はクビね(…ってできたらどんなにいいか…)」

447 :
>>296-299
ありがとうございます
皿の上に置けばいいんですね
おっしゃる通りソースがナプキンに付くから皿にこびりつくことになり処分しにくくなるんじゃないかと思っておりました
使い終わったナプキンで軽く皿を拭くと良いかも知れませんね

448 :
>>447
一か所にまとめて置いといてくれるだけでも凄い助かります
1人で回してる時に忙しくなってくるとオーダーと提供と清算が同時に来たりほんの数秒が惜しいときも多くなるので

449 :
更にデザートも作りかけで料理も1品遅れてて入り口でお客様も待たせてて片付けて空けた席へのご案内が終わったら急いでやらなきゃなんて時にはもう…

450 :
GWも残すところあと1日

451 :
今日のディナーはきつかったな
ランチは普段の土日より少ない位だったんだが
GW中お出かけしてた人達が戻って来たのかな

452 :
アプリクーポンと従業員用の25%割引券って併用しようとするとエラー出たりますか?

453 :
そもそも書いてあるから

454 :
>>452
厳密には併用できないってお断りしないといけないんだが
うちは新人も増えるこの時期のピーク時間にわちゃくちゃになると
客によって併用したしないで揉めるの嫌だから全部併用しちゃってる
多分エリマネが知ったら注意受けそう

455 :
AMになろうと思うのだが
どうだろう?

456 :
エリアマネジャー?頑張れよ

457 :
アシスタントだよ
いきなりエリマネにはなれんやろ!

458 :
起業すればいきなり社長だぞ

459 :
>>455
胃と自律神経をやられる未来が待っている
というかベテランのバイト達に怒鳴られてるAM達を見てきて
やりたいと思える方が珍しい気がする

460 :
お前んとこのベテラン強烈だな

461 :
うちはそんなのは居ないぞ
人手が足りないから応援に来て貰っているのに罵倒とかあり得んわ。

462 :
皆の所って従食持ち帰るのあり?

463 :
なし

464 :
ないわ

465 :
持ち帰ってまで食いたいとも思わないしな

466 :
>>462
おばちゃんのキッチンの人が高校生バイトにオーダーミスで余った奴を
RSやTO用の器に入れて持ち帰っていいよなんて場面はあったな
厳密にいえば容器も経費かかってるから多用はできないわな

467 :
>>462
コンビニの廃棄品食べるのと一緒であくまでグレーゾーン
建前としてはNGで深夜店長の居ない時間帯にこっそりやる人はいる位か
深夜の人は従食も自分でキッチンに入ってメニューにない物を作ったり割とフリーダムだったな

468 :
ランチのロコモコ丼テリタル丼を
テイク社食にするとめっちゃ安いよ
夜に頼むの本当は駄目かも知れんけど

469 :
夜に頼むのはだめだから注文入れずに作るんだよ

470 :
>>467
金払ってるんだから廃棄処理とは違くね?

471 :
話の分からん奴やね!

472 :
>>468
296円  ランチ限定ハンバーグロコモコ丼
296円  ランチ限定唐揚げデリタル丼
454円  日替わりランチ(ライス付き)

従食は1000円以下ならOKって事だから
ロコモコ丼とデリタル丼を同時に1つずつ頼むって事?

473 :
いや普通に元々安いのが25%オフだから
テイクアウトしたいなら都合良いんじゃねってだけ
1000円未満OKで実際2つ伝票に打てるけど
ルール上は1つまで

474 :
>>473
25%オフって社員割引の方じゃないか?

従食は1000円以内ならどれも一律365円になる奴だから、1000円以下で一番単価の高い奴
例えばネギトロ丼(税込971円)を頼めば最もお得な値引き率になる

逆に言うと、どれも365円になっちゃうから
例えば一番単価の安いミートドリア(431円)を頼むと殆ど値引きされない
ミートドリアは25%優待割引を使った方が安くなる

475 :
店長 無銭飲食はあかん

476 :
>>474
すまん話がごっちゃになった
上2行は社食の話
下2行は従食の話

477 :
>>474
社食で食えるのに25券使うとか

478 :
社食って何だべ?
従食と現金従食しか知らん
後は数枚だけ貰った25%券

479 :
自分の店なら社食で食えるやろ

480 :
券無しで25%オフで何でも何品でも食えるのが社食
現金払いのみでTポイント駄目

481 :
社食使うシチュエーションでTカード使ったとしても1ポイントしか貯まらないのに使わせない驚きのせこさ

482 :
>>481
ちょっと話がずれるけど客の会計を利用して自分のTポイントを加算して処分された人の通達があったような
管理的な話になると疑心暗鬼ベクトルで考えちゃうんだろうな

483 :
逆に面倒くさくね?

484 :
1ポイントなんかいらねーわ

485 :
ガストって週一オッケーって書いてあるけどホントに週一で雇ってくれる可能性ある?
飲食未経験だけど

486 :
店舗によるだろとしか

487 :
>>485
来客が多い土日に入れるならいけると思うけど週1だと仕事覚える暇がない気がする
とにかく覚える事が膨大だからね
メニューもしょっちゅう変わるし
しかもマニュアルに載ってない内容が多いから自学自習も難しい
先輩について1つずつ教わらないと駄目だが週1だと一通り覚える頃には1年過ぎてそう
そこまでの間、あんま覚えてない人を使い続けて周囲の視線とプレッシャーに耐えられるかどうか

488 :
>>485
未経験で飲食店とか最初は毎回「辞めたい」って思う日が数か月続くよ
覚えること多すぎ・教えてもらってないことばかり・忙しすぎ・指示の意味が分からない・ついていけない…
週1ならそういう時期が更に長引くわけで…多分適応できず精神やられかけて辞めることになると思う
他の仕事探すのをお勧めしておく

489 :
>教えてもらってないことばかり・指示の意味が分からない

これ飲食店だからじゃなくて指導者が駄目なだけだから

490 :
>>487-488
ありがとうございます

491 :
最初から週1はないわな
ある程度できるようになってから週1にしてくれっていうのならありだが

492 :
RSなら土地勘あれば週1でもいけると思うわ
RSメニューくらいなら勝手に覚えるし週末専なら店も喜んで採用してくれるはず

493 :
>>490
迷惑だから応募しないでくれる?

494 :
応募者のせいじゃないのに酷いなお前ら
本当に週1希望しても飲食バイト経験者しか取らないだろうけど
そもそも求人にそんな謳い文句つける方がおかしいんだよ

495 :
昔、週2で土日入れるって条件で電話応募したら、電話口で週3は入らないと仕事覚えられるわけがないだろ!って説教くらった事あるわ。募集条件に週2〜ってあったのに詐欺だと思った。

496 :
給料日や
4月はよく働いたぜ

497 :
明日久々の出勤で浦島太郎状態だ
今日の変更点てフェアメニューのみ?
グランドメニューも冊子が変わった?

498 :
>>497
グランドみたいなのいくつか増えたけどそれは差し込みになっとる

499 :
新高校生だかなんだかしらねーが
「他のバイトが決まったので面接取り消しにしてください」
とか抜かすなよ
てめーらの高校受験(笑)の滑り止めと一緒にすんな忙しいんだよこっちはよ
まあそんな常識ないやついらないけど

500 :
昔バイト応募の電話を受けた時に
電話対応時の用紙に従って勤務可能時間とか聞いたら
「は?何でそんな事アンタに教えなきゃなんねーの?」
的な事を言われて衝撃を受けた事がある
当然不採用だし面接も無かったw

501 :
店長が無銭飲食ってどうなん?

502 :
どうもこうもガストじゃ普通のことだろ

503 :
>>501
店長「しょ…食中毒を起こさないか定期的に毒見してるんじゃ…」

504 :
毒味してタヒね。

505 :
24時間店舗だと深夜のバイトも割とやりたい放題やってるけどね
廃棄食材集めてキッチンで自作料理一杯作ったりRSの器に入れて持ち帰ったり

506 :
期限廃棄のリブロースとねぎとろおいしいです

507 :
リブロースかたい噛みちぎれない

508 :
でも鮪タタキからネギトロになって不味くなったよな

509 :
基準量設定者の苦労も解ってくれぃ…
最近太ってきたわ(笑)

510 :
>>508
前のほうが美味しかったよね!

511 :
商品名から「まぐろ」が消えた
違う赤身魚も混じってんだろうな
(説明文にはあるから鮪メインではあるんだろうけど)
あと油脂もふんだんに添加されてそう
見た目も味も安っぽくなってしまった

512 :
ネギトロの語源は「薙ぎ取る」だから鮪やトロは必須ではなく葱も関係なかったりする

アカマンボウあたりの代用魚だろかね

513 :
不倫は駄目ですよ!

514 :
おいコラ学生
消しゴムのカス散らかしてくな

515 :
おまえも学生だろ

516 :
違うよウンコだよ

517 :
肉祭りフェアは7/10で終わるけど
100%ビーフハンバーグはフェア後も残るという話を聞いた
フェアが終わった後も残るメニューがどれかって
どっかの通達に書いてあるかな?

518 :
先行店の情報

519 :
終日禁煙になって売上激減
ファミレスの底辺が底辺の客を拒否した結果

520 :
全面禁煙して売上下がったの?

521 :
>>513
どこの店?

522 :
配達アプリがアップデートされてゼンリン地図が任意ズームイン・ズームアウトできるようになってかなり便利になったな
その代わり表示にモタつくけど

523 :
コスト下げれるとこはとことんコスト下げるからな
たいして考えずに安い端末で契約したんだろ

524 :
注文用のタブレットも早く実現させてくれい
「ただいまおうかがいしまーす」はもう言いたくない

525 :
レジのベル連打したら電流が流れるのも早く実現してくれ

526 :
コンポタ飲める機会あったから初めてガストのコンポタ飲んだけどくそまずくてびびった
何であんなに注文する人がいるんだろう

527 :
>>526
そりゃセットの選択肢が強制的にAセット(日替わりスープ)かBセット(コンポタ)の二択だからさ
日替わりスープよりはマシって意味でコンポタを選ぶ

528 :
ライス+ドリンクバーって組み合わせのセットがないのは意図的なのかね

429円 Aドリンクセット ライス+日替わりスープ+ドリンクバー
449円 Bドリンクセット ライス+コンポタスープ+ドリンクバー
499円 Cドリンクセット ライス+味噌汁+小鉢+漬物+ドリンクバー

449円 Fドリンクセット サラダ+日替わりスープ+ドリンクバー
449円 Gドリンクセット サラダ+コンポタスープ+ドリンクバー


279円 Aセット ライス+日替わりスープ
299円 Bセット ライス+コンポタスープ
349円 Cセット ライス+味噌汁+小鉢+漬物

299円 Fセット サラダ+日替わりスープ
299円 Gセット サラダ+コンポタスープ

529 :
ライスは単品扱いだしな

530 :
バイト行った時に次のシフト決まってなくて次いつ入るかわからないんだけどどうすりゃいいのよ

531 :
店に行くか電話

532 :
ありがとー

533 :
>>530
MGRが直前にならないとシフト組まない人で自分が週末だけのシフトになると地味に困る問題だな
店が混んでない時間帯に電話して次のシフト日を教えてもらってついでに代理でサインしてもらってる

534 :
>>530
従業員用の勤怠アプリ導入して欲しいよな
金土日だけ出勤だと月曜に急に欠員出てその週だけ木土日に変わってても気づかないから
「何でサインしてないの?」って電話かかってきても「知るか!」て思っちゃうわ
アプリ上で翌月のシフト希望日や勤怠修正の入力と、前月までの給与明細閲覧もできればいうことない

535 :
昨日テレビでやってたから今日混んでるかい?

536 :
激混み

537 :
>>535
それより運動会の影響で団体客が凄かった

538 :
酒に酔って嘔吐したんだけど今日出勤していいのかな

539 :
駄目だから別のバイト探せ

540 :
>>533
エリマネ(SV)に言って注意して貰ってね。

541 :
ハッキリ書いておいてやる。
不倫は降格・降号 な?
判ってるか?

542 :
ついでに追加しておこうか。
減棒・左遷な?

543 :
好きにさせとけよ不倫なんて
他人のことだろ

544 :
 持ち出しは?

545 :
客「じゃあ1000円からで」

俺「はい、300円」 ポチッ

レコーダー「のお釣りと、レシートのお返しになります。
      お確かめくださいませ。またのご来店お待ちしております〜♪」

こんな風にレコーダー使って楽したい

546 :
入口で食券にするしかないな。
案内はペッパー君で。
オーダーはIパッドで。

547 :
スーパーのサミットにある自動会計機みたいに伝票のバーコード読み取らせると現金かカードで会計できる機械を入れればいいなあと思う
案内も漫画喫茶みたいに液晶パネルを置いて埋まってる席は赤・空き席を青色にして自分で座ってねでいいと思う

548 :
昼にフロア2人で20組位どっと来たらオーダーと会計同時に出られないから客も待たせちゃうよね
自動会計は必要

549 :
うちの店長
降格レベルの不祥事

550 :
RSでもLINE PayとかのQRコード決済が始まったけど
実際にQRコード決済を選んだお客様いた?
マニュアル見たけど何かやり方が面倒そうだったな

551 :
>>547
近所のガストそれあったな
ビックリした。現金で払いたかったから使わなかったけど。

552 :
>>551
できればセルフレジみたいに現金でも機械で支払いできるようにしてほしいなあ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/dad78715f94869f61089170b71fb7f16.jpg
セルフレジが2〜3台あれば小銭出すのにもたつく人とかレジ処理遅い新人バイトとかでレジ行列の後ろの人をイライラさせる事もないしね

553 :
セルフレジが各店に設置されるのも時間の問題だろうな…
スタッフ側の釣り銭間違えとかも無くなる利点もあるわけだし。

554 :
糞客が多くてムカつく
この恨みはらさでおくべきか

555 :
お疲れ様です。
いろいろあるよね
疲れたわ

556 :
おいおい〜料理に10倍希釈カットバック噴射は止めとけよ〜

557 :
セルフレジいいよね
ただ、やはり万引きがあるのか
俺が使ってると店員が飛んでくるのがちょっと気になる
人がウザくてセルフレジ使ってるのにw

558 :
うちの店舗はセルフレジ無くても食い逃げは割と有ったから導入されたらもっと増えそう

559 :
んなこと言うならうちの店は店長がある意味食い逃げしてるぞ

560 :
店長喰いながら働いてるとか?
てか、食い逃げってどう対処したらいいんだ?
店から逃げようとしてたら捕まえていいのか?

561 :
社員に報告するだけでオッケー
反撃されるかもしれんのにバイトごときで命かけるな

562 :
>>541
だからどこなんだって?
ハッキリ書けや、カス

563 :
レゴランドのポップが邪魔すぎる
あれ客からしても邪魔だろう

564 :
>>559
うちもだよ
無銭飲食しやがるんでSVに報告しといた。
うちはクルーは全員ちゃんとしているのに店長が駄目という変な店舗。

565 :
店長として尊敬されたければ
普段から身辺はクリーンにしとけよ、と思うわ。
周りに示しが付かんやろ
高校生にまで舐められてる始末。

566 :
ガストの店長やってる時点でその人のレベルは知れている。

567 :
>>564
AM(エリアマネージャー)の呼称がSV(スーパーバイザー)に変わった?
やることは変わらないのかな

568 :
ハンディのコメントで[ー]伸ばし棒の撃ち方が分からない…
バターって打ちたいのに[ー]の打ち方が分からなくてバタアって打ってしまった

569 :
バターがないならマーガリンでいいじゃない

570 :
>>568
ガストにあるのはバターじゃなくてマーガリンだぞ
今家だから確認できないけど
「―」はカタカナ入力で「ワヲン」の後に無かったかな
違ったら「・」の所で

571 :
ていうか口頭で伝えたほうが早いだろ

572 :
伝票に印字で残した方が確実性は高いよ
口頭より混乱しにくいし邪魔にもならん

デフォで入ってるワードを編集出来たら一番良いんだけど

573 :
ガストバーガー微塵も出なくて草
誰がガストに来てハンバーガー食べたいと思うねん

574 :
うちは結構ガストバーガーの注文多いな
提供時に包み紙を取り出して敷くのが地味に面倒だ

575 :
差し込みのグリルフェア全く出ないな
次の改定でも残るらしいけど

576 :
>>570
ありがとう
カタカナのワヲンか・のとこですね。

577 :
>>575
山賊焼きはレギュラー残留して欲しいな
南蛮&もろみ焼きも野菜付いててバランスが良い

578 :
>>573
うちはそれなりに出てるよ
近隣にマクドとか無いんで

579 :
>>577
たしかに唯一従食で食べるのが山賊焼かも。

580 :
辞める人と入ってくる人が多過ぎて顔と名前が一致しない

581 :
なにそれ?!

582 :
辞めてく人は多いが入って来る人は殆ど居ないぞうち
この半年間で4/5位に減ってる
そのうちシフト崩壊しそう

583 :
もう新フェアか

584 :
毛が混入してるってクレームの対応した学生が次の日から来なくなったよ。
彼坊主だったから、なんで俺が怒られなきゃいけないんだって感じだったのかな。

585 :
コップの水が満ちて表面張力の限界に達してこぼれるのと一緒で
クレームの件は最後の一滴だっただけで
それ以外の普段からの不満やストレスが積もり積もった結果だろうね

586 :
店長
従食伝票打てや

587 :
久々の連休だ。ガス抜きしないとメンタルが保てない。出先では絶対にすかいらーく系列には入らないぞ。

588 :
キッチン覚えること大杉じゃ
まだ1週間しか入ってないけど地獄の片隅?

589 :
やってけば覚えるとしか

590 :
>>588
覚えきるまでが長いからその間のストレス値が高値安定なのがな…
店長も「お前何回言ったら覚えるの?」とかそういう言い方しかできないから
覚えた人も駄目な職場って気づいて愛想尽きて辞めてって人が定着しないし

591 :
俺の職場はめちゃくちゃ優しい人しかいないわ
教え方も丁寧だしどんな無能相手にも辛辣な言葉は使わない

592 :
>>590
>>591
ありがとう
そこまで露骨に悪い反応されないけど無能すぎて何思われてるかこわいよ
会話はするようになった

593 :
たかがバイトでストレス溜めたくないよね
キッチンが最初そうなるのは誰も同じで教育システムの構造的な欠陥だから>>592は何も悪くないよ
割に合わないと思ったらいつでも辞めて良いしもっといいバイト他にいくらでもあるし

594 :
寝不足でヘロヘロや

595 :
風邪引く人が多いわ周り

596 :
日曜日の忙しさで13時間労働はこたえた…

597 :
>>596
お疲れ様です
無理しないで下さいね

598 :
9 連 勤!
9 連 勤!
トップ → ラスト!
トップ → ラスト!

599 :
 N E R O

600 :
チーズINハンバーグ半額のせいで忙しかった
人手が足りてないのに仕事を増やすなよ
客増やす努力より従業員増やす努力しろや

601 :
客からレジで貰う銭コだけが収入源だと、人件費が僅かしか出せなくて色々とひずみが出るよな
上層部は不動産業とか別業種で稼ぐ術を身に着けて貰いたい

602 :
飲食を慈善事業にする訳か

603 :
>>602
まあ鉄道会社だって運賃だけじゃ赤字で
線路を通す駅前の不動産価格のコントロールで設けてる方が本業
みたいな所あるし
儲けは他所で取るってのは経営健全化には1つの手ではある

604 :
チーズin2個
山賊弁当1個

余裕でペロリ

605 :
野菜分が足りてない…

606 :
牛と鶏が野菜食ってるから余裕よ

607 :
ハバネロ品切れ

608 :
販促100円マヨピザ
知ってる一般客の方が少ないんだろけど
客よりも店員の注文が多いってドユコトー?

609 :
今日でチーズin半額終了か
3日で5個食った

610 :
ポケオ終わってる
やったー!

611 :
宅配チーズハンバーグ弁当半額
テイクアウトマルゲリータピザ半額
ポケオ100円マヨコーンピザ

を同時期にやるって考えたやつ誰だよ…

612 :
なんで期間かぶせるんだ頭おかC
Twitterも炎上してるし話題に事欠かないな

613 :
100円ピザ買う人は1店舗あたり1日5枚を想定って上層部の予想は見事に外れて祭りでピザもピザ箱もハバネロも足りません!
補充は明々後日まで来ないしこの在庫でどうやって週末を乗り切ろう

614 :
>>613
もう終わっただろ
ニュースぐらい見ろよボケ

615 :
休憩中に100円でピザ食ったろ!と思ったら終了してた

616 :
全国のマネージャーの皆さま
棚卸しお疲れ様です。

民族大移動の季節がやってまいりました。明日からまた大変だわー

617 :
こんな所にしか書けませんが
前エリアマネージャー様
ありがとうございました。
この場をお借りして感謝を申し上げます。

私も気を取り直して頑張ります。
そしてもっと実力を付けてお会いできる日がこれば、と思いつつ明日から心機一転精進いたします。

618 :
棚卸しなんてピーアンドピーインベックスとか専門の業者に丸投げしちゃえばいいのにね

619 :
誰も怒らないミスを責めない平和な職場で嬉しいよ僕
客も全然来ない田舎だし

620 :
閉店します

621 :
うらやま

622 :
それにしても生活費が……(笑)
諭吉さんが次から次へと飛んでいく〜

623 :
7/11からまたメニュー更新かー
覚えるの大変だな

624 :
バーガー継続か…

625 :
>>624
> チーズinガストバーガー
これビーフ100%じゃないチーズinハンバーグ版の廉価版ガストバーガーって事?

626 :
せやで
ソースも照り焼きソースで代用だ

627 :
>>626
なるほどぉ…2012年に出たガストバーガーはビーフ100%で700円前後だったらしいけど
2012年って言ったら円高ピークで牛丼も250円戦争してた激安の時期だから
その頃に比べたらコスト高で廉価版にするしかないか

628 :
改定前が一番しんどい

629 :
>>628
みんな勉強するときどうやってんだろ
普段より早く出勤して休憩室でメモ帳に書き写して覚えてる人もいるけど
自分は本業終わってから参加だから時間カツカツで書き写してる暇がなくて
終了時もピーク直後なんで休憩室一杯で勉強できるって雰囲気じゃないし自分もクタクタなんでそそくさと帰っちゃう
職場以外で閲覧できないから2週間前に資料が休憩室にあっても中々覚えられない
家や電車の中でネット経由で読める資料とかあればいいんだけど

630 :
ティーチミー 入れてないの?!
スマホ持ってるならアプリ入れたら?
そしたら夜中に自宅で予習できるよ?

631 :
ちなみに手順書は今回は印刷物はないから
昭和の人間なんで紙に印刷したのが欲しいんだけど、ホントは。

632 :
そもそも勉強しないわ
勝手に変えるなよめんどくさいんじゃカス

633 :
手順書通りの料理出せよゴミが

634 :
社員のパワハラでバイトがすぐ辞めてしまう

635 :
>>630
そういうのがあるんだねえ
ちょっと調べてみる
ティーチミーってアプリをスマホにインストールしてすかいらーくの該当URLを開けばいいのかな?

636 :
アンドロイドとアイフォンで少しやり方が違うから
分からなかったらマニュアルが店にあるはずです。

637 :
それにしても…

不倫したら降格だと以前に(ここで)警告しておいたはずなのに
本当にやらかしたアフォがおりますようで(呆)

罪はちゃんと償ってくださいね?
自業自得なんで。

638 :
何で2ch見てる前提なんだよw

639 :
靴がすぐボロくなる
あと千円くらい上乗せしてもいいからもっと丈夫な靴にしてほしい

640 :
それみんな言ってた
最近新しくなったらしいけどそれもダメなんだろうか

641 :
自分が入った時はMGRからは希望すれば有料で支給するけど自前の方が良いよって言われた

642 :
めぐる?

643 :
自分で良い靴買ってたわ

644 :
靴って絶対に買わなきゃダメだと思ってたけど
自前でもいいのか

645 :
>>644
昔はバイト開始時に自動で給料天引きで靴を買わされてたけど今は買わなくても良くなったって話を聞いた事はある
従食も昔は自動的に毎回天引きされてたから頼まないと損だったけど今は頼んだ日だけ引かれるようになったって聞いた

646 :
ほんま靴ペラッペラよな…
底薄すぎて足痛くなるから
インソール入れてたわ…

647 :
深夜ってたまに××××なヤツ来るよな腹立たしい

648 :
働いてるやつもxxxxだから似たもの同士だろ

649 :
始めて間もないんだけどみんなのとこもコントロールってあるの?
暇な時間に休憩取らされて時給カットするってやつ

650 :
すかいらーくを何だと思ってるんだ?

651 :
>>649
その店のMGRが若くて店の売り上げが低いとか力関係的に弱い人だと
SVから左遷をチラつかせられて人件費削れー光熱費削れーって馬鹿みたいに煩くノルマ課される
それを間に受けちゃう真面目でまだ人生経験の少ない若いMGRは言われた通りにしなきゃって
バイト達に暇だから休憩してくれとか早上がりしてくれとかしょっちゅう言ってしまう
老獪なMGRだと最低限のノルマクリアとかSVの弱みを握ってたりとか
その辺をうまくかわせる手段を一杯持ってるからバイトに煩く言わなくて済む

652 :
店長は爺さんだけど古株バイトに全体の勤務時間圧縮を命じていて
バイトがバイトの勤務時間監視して削っている
そうなってしまうしがらみも分からんでもないけどなんかアホらしい

653 :
>>648
お前程じゃないけどな

654 :
靴、痒くなるって人が沢山いるんだけど材質の問題なのかな
俺は別に痒くないけど

655 :
ワークマンに2000円位で丈夫なのあるよ滑らないし全然痛まないしおすすめ

656 :
>>655
ワークマンのコックシューズ店頭で見た限りガストで買うやつと
同じ製品に見えるんだけど違うの?ソールとかほぼ同じ作りに見えたが

657 :
>>652
それもSVからMGRが圧力を受けてる可能性が大

監査項目の中にベテラン職員の超勤の多さの評価があって
超勤が多すぎると監査時のマイナスポイントとしてマイナス50点みたいな莫大な値を引かれる
他の監査項目で2点や5点の差なんて関係なくなる位の超勤させない気まんまんの点数配分になってる

おそらく前回の監査で超勤項目が引っかかって次回にレギュラー陣の時短が実施されてないと「お前左遷な」みたいな状況で必死なんだと思われる

658 :
シューズに穴が空いてしまったからワークマン物色してみるよ

659 :
2000円位のカカトにエアクッション入ってる超軽量シューズがお薦め
RSなら7cm(くるぶしの高さまで)以上の防水性もあると梅雨の時期は役立つ
どうせズボンで見えないからハイカットの防水ブーツでもいいけどね

660 :
>>657
それはその個人が労働基準法違反な労働時間なだけだからその人以外の休憩時間増やしても意味ないぞ
色んな人の労働時間削るのは単純に人件費削りたいだけや

661 :
アルバイトが暇だからコントロールしなきゃ
〇〇さんもコントロールしてっ
と自主的に勤務時間を削る これが違和感あるんだよなー

662 :
>>661
普段行ってる店とヘルプに行ってる店の2店舗で全く雰囲気が違うわ
ヘルプの店はクレーム件数多いとか色々問題を抱えてる上に
人件費もヤバいからと店長もバイト同士も暇な時はまだ勤務入らないでとか休憩伸ばしてとか早上がりしてとか言ってる
普段行ってる店は経営上手く行ってるせいか全くうるさいこと一切言われない

自分はたまたま2店舗見たからこんなの店によって違うって分かるけど
1店舗だけしか勤務してない人の場合、自分の店で起こってる事は他の店でも起こってるって思いがちだから
ガストはどこもそんなもんって思うのは危険だなって感じた

663 :
>>637
だから、どこなんすか?
店名言えや、ハゲ!

664 :
自分の店だけやってると分からんけど店舗によって結構違うらしいね
人手足りなくて他店から応援にきてくれる人が「うちは暇ですよ」とか言ってた

665 :
他のアルバイトで暇な時間はほぼ強制休憩取るなんて
させられた事ないから新鮮だったよ
適当なところで辞めますが

666 :
スケジュールに書かれたラインは一応契約だから
休憩の強制は出来ないんだけどね

667 :
メニュー変更に伴う面倒ごとが少ないといいなあ

668 :
キッチンが地獄な季節の到来だ

669 :
>>668
西日本は30度超えたんだっけ
関東も今日までは涼しかったけどもうすぐ猛暑の始まりだな

うちの店は配管設計が古いせいか夏は排水溝から下水処理場のような耐えがたい臭いが逆流してくる…

670 :
スメハラガストw

671 :
どこの店も臭いんだな

672 :
最近は休憩室が臭い

673 :
チキンなんだがガーリックソースだけになったん?
醤油ソースのほうが良いんだけど?
もうちょっとおいしいガーリックソースにしてくれよ・・・

674 :
めっちゃブスなババアが4、5人のガキ連れてくるのはなんなの?旦那よくあんなの5回以上も抱いたな

675 :
監査が近いからって急にハリキるバイトのリーダー

676 :
ガーリックソースしかねぇよ・・・
どうやったら醤油ソースを注文できるんだ?

677 :
>>676
今回の改訂でソース選択制のメニューはガーリックソース固定や醤油ソース固定に変わりました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1896637.jpg
変えるなら手描きとキッチンに口頭で伝えるアナログ対応ですな

678 :
>>677
醤油ソースのほうが高いん?
それとも不人気なん?
チキンと春巻き弁当といったら醤油ソースだろうがよ・・・
ガーリックソース不味いんだよ・・・

679 :
>>678
人出不足(人件費不足)と、誤オーダー率・提供時間15分以上のクソ多さ
これらが背景にあって、フロア1人で伝票15枚とか修羅ばってるときを想定して
オペレーティングの簡略化で(予算をかけずに)それらの数字を良くする為でしょうな
なお人件費を増やす方向性は考えてない

680 :
>>679
出前よく利用してるんだけど
迷惑な話だったりするん?

681 :
>>680
出前はキッチンやフロアとは別に出前専用の従業員がいるよ。

682 :
>>681
おお、そうなんか
でもお店が混雑してて遅れそうですって連絡をちょくちょくもらうんだ

683 :
味が第一なのでゆっくり来てくださいとはいつも言うんだが
米が柔らかすぎる?場合もちょくちょくある
どうやってご飯炊いてるんだろうな
俺がクレーム出さないタイプだから、変な米を選んでるんだろうかと邪推してしまうレベル

684 :
>>683
味が第一なら店で食べ・・・以下略

685 :
>>684
店行くの面倒なのよね。。。
客も多いだろうし

686 :
出前専用ってのは配達に専念するのが居るって意味で
調理は店内飲食と同様に順番に作ってるから
店内で注文が殺到してたら配達も遅れてしまうね

客によって米を選び分けるなんてかえって手間だから
店でも柔らかすぎる米を出してるんだと思う
到着までの時間経過でより状態が悪くなるのかな

ゆっくり来てくださいは配達員としては心理的に助かるんだが
味にはあまり関係ないんじゃないかな
配達員が出払ってる時は調理開始のタイミングは
店内従業員のサジ加減で大体すぐ開始するし
その場にいても3件同時配達の3件目だったりすると
どうしても出来上がりから間が開いてしまう

世間一般の食事時を避けた方が配達注文も少なくて
出来立てが届く可能性が高いと思うぞ

687 :
一般の食事時を避けると確かに出来たてだが
配達員ワンオペだと休憩が中断されたり取れなくなったりする
お客さんには関係ない話だが人件費削減は色々な歪みを生む

688 :
>>682
出前だろうが来店だろうがキッチンは1つしかないからねえ
混雑で遅延するようなピークの時間帯を避けるのが一番よ

今日の東京みたいに雨が降ってると当然出前の注文は一杯入るから
そんな日の昼12〜13時や夜18〜20時に注文したら
忙しすぎてバッバッてブン投げるように料理バンバン作ってかないと間に合わないから
サービスのクオリティは落ちるのは誰でも想像できると思う
そんな時間帯に承知で頼むのは自己責任やね

689 :
昔PM12時半頃に一気に4件入ってきて
遅延変更なんて出来ないから全部30分設定
方向も真逆のがあったりして1時間以上かかったわ

690 :
人いないからって酷いシフト組むのはやめてください
一人で出来る仕事量には限界がある

691 :
文句言うなら辞めさせるぞボケ

692 :
それで困るのはどっちなんすかねえ

693 :
>>691
やってみろよw

694 :
料理の質が悪いとか言うなら混雑時にくんなボケカスR
二度とくんな

695 :
離乳食持ち込むののは別にいいけど
手作りの離乳食はどうなんだろ?
この前手作りの離乳食食べさせてる人いたけど食中毒が怖いからやめてほしい

696 :
>>695
自己責任だから何も言えない

697 :
>>695
店が原因でない食中毒が起きて何が怖いのか

698 :
持ち込みで営業停止になった個人店が昔あったけど
まあ、店が潰れても他の店で働けばいいだけか

699 :
>>698
ねーよアホ
どんな妄想や

700 :
持ち込みが自体禁止だよね(離乳食なら目を瞑るけど)
持ち込みで食中毒になったのに
あたかもガストの食材が原因とかデマを拡散されたら
逆に風評被害の損害賠償を請求すればよい

701 :
クマ肉で食中毒、茨城で男女15人 旋毛虫が原因
これやろ

702 :
>>701
それ客が持ってきた食材を店が調理して出したからだろ

703 :
グーグルマップに予めナビで通りたくない道を登録する事って出来ないかな

704 :
経由地を通りたくない道の脇道に設定すれば大丈夫

705 :
>>703
今の所ないね
Googleマップはあくまで地図がメインでナビはオマケって感じなので機能的には細かい設定ができない

私有地や大学内敷地の通路も一般道と認識して案内してくるから
特定の道だけ検索対象外にできるといいんだけどね

706 :
googleマップのルート案内ほぼ使ってないな
スマホ以前の紙のゼンリン地図で仕事覚えたから住宅地図での確認がメインだわ
ルート案内が相当な精度なら使ってみたいけど

707 :
ガストくじやるのはいいんだけどスマホで表示にもたつく客が多い
わざわざアプリ入れてくれてんだから、どこからでもすぐ表示できるように改善しろ

708 :
>>705
対向車も通れない舗装の劣化した山道を案内された時は
信じた俺がバカだったと激しく後悔した
あれが夜とか降雪時だったら事故ってた恐れすらあるわ

>>706
地図検索の時間を省略できる点は便利だけど
データに無い住所だと違う所に案内するし
たまに有る筈の住所でも違う所に案内しようとするので
頼りきると痛い目に合う可能性があるな

ただ複数持ちの時に考えずに運転してると
通い慣れたルートに戻ってしまいがちな所を
思いつかなかった近いルートを教えてくれるのは有難い

709 :
>>708
なるほど

710 :
>>707
会計で並んでるときは、待つの分かってるんだから
あらかじめ伝票とTカードと小銭とアプリ画面を準備しててくれると有難いんだけどね
たまにずーっと列で貧乏ゆすりしながら待ってた客が自分の番になって慌てて小銭を探し始めて
「待ってる間に何もしてなかったんかい!」と思考力を疑ってしまう時がある

まあそれを言ったら行列になって1つしかないレジに並ぶシステムを先にどうにかしてほしい
退勤の時間帯は身内であるバイト達まで「早く退勤打刻して帰りたいけどレジが終わらない」って後ろで並んで列を作る有様だ
清算処理中もレジが他の事に使えなくなるからまた行列を作っちゃうし
レジでやる事が多すぎ

711 :
人間なんて大半は自分で経験しないと分からんもんだ
それどころか経験してる筈なのに立場が変わると
平気で迷惑や手間をかける側になる人間だって居る

退勤打刻はキッチンでも出来るぞ

712 :
キッチン打刻がない極狭店舗もあるんですよ
製氷機までちっちゃい

713 :
マジかよ
でも打刻用のバーコード表さえあれば
キッチンプリンタならどれでも打刻できるんじゃないか
どうやってバーコード表を用意するかは知らんけど

714 :
案内  入り口に漫画喫茶みたいな空席表示の液晶パネル置いて、タッチしてセルフで席の確保
注文  テーブルにタブレット置いて、タッチしながらセルフ注文(分からない人は従来通りベルで店員を呼んでもOK)
提供  セルフは無理なので人力でやるしかない
会計  出口にレンタルビデオ屋みたいなゲートを置いて、その手前に松屋みたいな自動精算機を置いて後払い会計
下げ  基本店員が人力だが、ホテルで使うような台車をフロアの各所に置いて、そこに空いた皿を客がセルフで返却してもよし
デザート ドリンクバーならぬデザートバーを作って、注文した人には空のパフェグラス渡して自分でパフェ等を作る

これ位やらないとフロアの負担がでかすぎる

715 :
くじ引く人が少ない

716 :
>>715
前回のくじからあまり時間が経ってないし
クーポンと違って確率低い上にレジで時間取られるのも知ってるから「いいや」ってなるのかも
特に後ろに並んでる人がいるのにくじ始めちゃうのは迷惑かかるって思っちゃうからね

717 :
デザートバーじゃ採算とれねーだろw

718 :
漫画喫茶のソフトクリーム機とかよく採算取れてるなあって思う
客が最初の30分180円のみで利用して30分間でソフトクリーム食いまくったら確実に採算割れてるだろうに

719 :
漫画喫茶は長居が目的で時間で金取るからなあ
ソフトもわざわざ短時間で大量に食いたいもんでも無いし

720 :
RS○○ペイを使うお客さん皆無

721 :
>>720
1人だけ居たけど
事前に動画も見て予習してても結構戸惑うね
2回目からは絶対大丈夫だけど1回目はこれで良かったっけ?て超不安になると思う

722 :
>>721
もう忘れかけてるからまた動画見とくよ

723 :
客にバーコード読ませる以外はこっちは全然操作しないんだよな
んで客のスマホで手続き終わったらそのまま帰るだけでいいんだけど「え?これで終わり?何か忘れてるような」感が凄い
あとは店のレジで店内の伝票みたいにスキャンして「掛売」ボタンで○○ペイを選んで「登録」ボタン押して終了

724 :
ペイ払いやったけどクレジットでいいじゃんと思う
現金でお釣り返す手間はないけど客が操作にまだ慣れてないから手間取る
帰ったあと精算とは別で掛売り処理しないとダメなのも面倒
なんのメリットがあってこんなもの導入しようとしてんだ?

725 :
>>724
クレジットは現金準拠の貨幣価値
ペイは仮想通貨だから株みたいに他人とのやり取りで通貨相場が動いて設けたり損したりするギャンブルで得たみたいなアヤシイお金

726 :
日本じゃ流行らない

727 :
電子マネーと仮想通貨の区別が付かないマン参上

728 :
ここって複数店舗掛け持ちしてる人っていますか?

729 :
むしろヘルプ行ってくれって言われるぞ

730 :
行きたいって言ってもなかなか行かせてくれないんだけどー
どうして??

731 :
>>728
普通に2店行ってる
片道30分位のとこ

>>730
・必要な人材で人が足りてないから他店に引き抜きされそうになってもぜったい行かせない
・接客でクレームが多いとかよそさまの店に送るには不安な人物なので適当な理由を付けて行かせない
どっちかなー

732 :
引き抜きはさすがにないでしょー(笑)
店長同士がギクシャクするし
店長会議や店長調理講習が気不味いことこの上なし

733 :
めちゃくちゃ混んでる
フロア戻りたくない

734 :
>>733
そのうち脳内リミッターを外せるようになる
「○ちゃん、バテちゃった?バテちゃった?」ってクスリやってるようなテンションでちょっ早で動く店員を見かけたらそれ
後で反動が来て勤務後に休憩室で立ち上がれず家に帰る体力が回復するまでずっと座ってる

735 :
それ自分w

736 :
最近気がついた
応援先の店舗は実は優良店なのだということに!

737 :
金土21時からフロア1人はねーだろ…
と毎週思っている

738 :
1人じゃキツイでしょ
朝じゃないんだからさー

739 :
>>737
あんたが頑張りすぎて一人営業出来ちゃうから
そのシフトが続くんじゃよ

740 :
1人で倒れそうな忙しさで動いててついに完全にバテてグラスのカゴを持ちあげる姿勢のまま30秒位フリーズしちゃって
お客さんが見るに見かねて「あの…交換とか急がなくていいんで無理のない範囲でやって下さいね」って言われるような時あるけど
そんなのが常態化しちゃいかんわな
交替のバイトがバックレたとか事故った人出不足のときはしゃーない

741 :
>>737
実質的に「はい、ムリ!」なので21時までのシフトの人が毎回21時40分頃でも仕事してほぼ2人でやってるよ
そりゃそーなるよね

742 :
そこまでやる必要あるのかね
他のバイト探すエネルギーと天秤にかけて現状維持ってのが多いだろうけどさ
踏み出さない限り変化起こせないよなぁ

743 :
8連勤10連勤4連勤
人いないからって、こんな入れられたら身体が持たない
来月は休み希望多めに出そう

744 :
どこも大変だな…

745 :
新規のバイト入ってくるんだけど、すぐやめる人ばっかりだよ

746 :
レストランで華やかな職場かと思っても実際は肉体労働だからね

747 :
華やかな職場とか思っとるガイジおらんやろ

748 :
牛丼屋よりは華やかかなw

749 :
>>746
上京したばかりの女子大生がレストランで「いらっしゃいませー」って言う仕事だと思って入ってきて
実際には「オラ!邪魔!」っておばさん達の洗礼ですぐ辞めてく

750 :
近隣に他のバイト候補が山ほどある環境だとすぐ辞めるんかな
うちは新規バイトは頻繁に入ってくる訳じゃないがすぐ辞めるのは少ない

751 :
もうすぐ消費税が上がるのに
時給は1円も上がってない…

752 :
ガストに華やかさなんて1%もない
ロイホなら華やか

753 :
会計はセルフレジにしようよ
やる事山ほどあるのに店員が客のとこまで行かないと客が退店できないとか欠陥システムだ

754 :
セルフレジはスーパーや牛丼屋でも導入されつつあるからやると思う
ただそれがいつ頃になるのかは全然分からん

755 :
セルフレジと普通のレジが導入されてる店ありますよ
25券はセルフで使えないから結局普通のレジで会計した

756 :
ロイホは半セルフレジだよね
レジで店員さんがセルフレジの使い方を教えてくれるw
無意味ー

757 :
>>756
そうなのか
明後日あたりロイホ行ってみよう

758 :
自家製ローストチキンって美味しいん?
食うところあんまりなかったりするんかな?

759 :
味まあまあ
分解するのがめんどい

760 :
ローストチキンは外人客の注文が多いな
日本人は殆ど頼まない
食文化の違いかね
まあ七面鳥の丸焼きとかって鯛の尾頭付きと一緒でイベントや節目に食べる縁起物みたいなとこがあって
味そのものはそこまで美味しいものって思わないからね

761 :
食う所は多いけど丸ごとローストだから
肉の奥の方は味が染みてない

762 :
ローストチキンって名称だけど、実際はオーブンで焼いてない
こういう汁に浸かった冷凍パックをレンジでチンして袋から出して汁も一緒に容器に入れるようになってるから
https://www.m-mart.co.jp/toritsu29/ireg/tmp/toritsu29_20181101110451.jpg
ローストチキンって言うよりも煮チキンって感じだね

763 :
ラーメンの焼豚(チャーシュー)は実際は焼いてなくて煮豚
スープのダシを取った後の残りカスの豚肉を切ってラーメンに乗せて再利用した
みたいなもん

764 :
>>762
工場でローストしてるからローストチキンだろ
わざわざ店舗でローストしないとローストチキンじゃない理由は何?
ケンタッキーフライドチキンは家で再加熱するときはフライしないからフライドチキンとは言わないの?

765 :
今度に休みにローストチキン注文してみるかな
1200円だからお手軽弁当2個分のボリュームはあるだろう

766 :
不倫馬鹿ハッケソ

767 :
ローストチキン買って家で皿に移したとき鶏が汁?蒸気?でびしょびしょで、ローストというより煮物っぽかった
安いしそれなりに美味しかったから文句はないけど

768 :
何年も前に余った奴を皆で店でタダで食った時は美味く感じたが
数年後に金を払って家で食ったら微妙だった
まあそんなもん

769 :
忙しい日と暇な日が交互で
いつ混むのか全然読めない日が続く
夏休みって人の出入りが極端だね

770 :
渋皮栗と3種さつまいもの秋色パフェ
安納芋を1/2まるごとトッピング
…美味いのか?
白桃パフェに比べるとうーん

771 :
桃より栗のが好きだわ

772 :
じゃあ柿は貰うわ

773 :
眠い・暑い…ヤバイ

774 :
久々に心折れる営業を経験したわw

775 :
おつかれさま!

776 :
お盆が入ってくれる人が少なくて7連勤→1日休み→5連勤だ
地方だから里帰りで混みそうだなあ…

777 :
応援先の営業を潰してしまって自己嫌悪…

778 :
他店舗だとフロアはなんとかなるけどキッチンは難しいよ
無駄な動きが多くなってしまう

779 :
まさにソレ!
店内ルールも微妙に違うし。
無いものを探すのがまた大変
とにかく、身体で場所を覚えるタイプなんで他店舗に行くとアレ?!(汗)ってなる。

ま、ハプニング連続で楽しくもあるが。

780 :
他店キッチン応援入ったけど
前のシフト時間帯の面子の時より明らかに提供が遅くなってるのが自分でも分かって辛かった

781 :
今日は日曜なのに暇だ
お盆が始まるからみんな東京から出て実家に行ってしまったのか

782 :
ええー!?
メッチャ忙しかったけど?
そして応援先の営業を半潰しにする日々…
凹む
ていうかそのうち呼んで貰えなくなるかも 自分w

783 :
都内の店舗は盆正月は基本普通の土日祝より客少ないぞ
Uターンする人間多くて人口減るからな

784 :
一番美味しいのがピリ辛チキンやな
あれがナンバーワン

うな重とかステーキは美味しいんかな?

785 :
たまにチキテキ絶賛する人いるけど俺には分からん

786 :
全てを食べた訳じゃないが美味い物なんてないだろ
メニューの中でどれが?というならピリ辛やチキテキでも好みでって感じ

787 :
西京焼きかな

788 :
>>784
> うな重とかステーキは美味しいんかな?
不味くはないが値段に見合うかと言うと「?」って感じ
その点はチキテキや若鶏グリルチキンは値段とボリュームと味のバランスが取れてると思う

うな重は牛丼チェーン店のより値段が高めな分、ちょっとだけ厚みがある材料を使ってる
それ以外は牛丼チェーン店と同じレベルだと思う

ステーキは名前が「ステーキ」ってなってるけど実際は「ロース焼肉」
味は悪くないけど普通「ステーキ」って言われたら1〜3cm位の分厚い奴をイメージするので
ああいう5mm位のハムカツの中身みたいな焼肉を出されても「ステーキか、コレ?」って思う
ステーキに関してはステーキガストの方が同じ価格帯でもボリュームあったりでお得

うな重もステーキもオーダーミスや廃棄食材で食べる分には美味しいと言っていいけど
自分で1500円近く出して食べたいかと言うとノーだと思う
団体で食事に来て話の流れでちょっといい物頼みましょって時にお付き合いで食べる用かな

789 :
肉の厚さで焼き肉とステーキを区別するマン登場

790 :
昨日で期限切れのカットステーキ美味しいです

791 :
イレギュラー発注の方法を教えてください
マネジャーは2店舗でもう一方にずっと行ってて聞けない

792 :
ここでは書いて説明できんわ

793 :
頑張って察して理解するから頼むぜ

794 :
店で聞け
ストコン操作なんで説明不可

795 :
昨日22時半から延々とオーダー入ってラスト作業全然出来なくて死んだわ

796 :
台風のおかげか暇だったわ

797 :
>>795
返す返すも接客と裏の作業のメンバーは分けてライン組んでほしい
配送品運びもフロアやルームやキッチンメンバーとは別に
1時間だけ配送やってそれからフロアに復帰するような人を入れて
配送やってる間に中が手薄にならないようにしてほしい

798 :
なぁなぁ
なんでランチタイム弁当注文できねーの?
盆休み、GW、正月休み
全部ランチタイム全滅
どんだけだよ
注文できる時に注文できねぇのほんっと困るわ

799 :
本部に言ってくれ

800 :
>>798
お前がウザイからじゃないかな?

801 :
昔と違ってお盆や正月なんて大抵の店やスーパーもやってるんだから食の選択肢に困ることは無いと思うが

802 :
休日がその時期しか取れなくて
休日にファミレスで低価格で長居したいのは気持ちは分かるが
ランチメニューってのは客が少ない時間帯の赤字を軽減する為に余り食材を使ってやるものなので
繁忙期の正月GWや、流通が止まり人員確保も難しい関係で入荷量も絞ってるお盆にやる余裕と必然性はないんだな

803 :
余り食材を使って → ディナーの余り食材を使って

804 :
外の人かよ
ランチメニューはランチメニューで食材を用意してるし
繁忙期に食材はむしろ大目に取るぞ

日常の昼は安く済ませたい層がメインの商売相手で
ハレの日は普段は来ない家族連れがメインだからだろ

805 :
食材用意っつってもディナーと同じバーグやチキンの流用じゃないか
別にランチでしか使用しない専用食材は使ってない
そういう使い回しだけでメニューを組み立てる意味でランチのコストを抑えてる

806 :
ランチしか使わないのって今無いんだっけ
何にせよディナーの余りって言うのはニュアンス違う
アジフライとかコロッケがグランドに入ったのは
むしろランチで使ってた物の使い回しだな

807 :
TO/RS用ファミリーセットでしか使わないコロッケの事も忘れないで下さい

808 :
閉店時間が変わってお客に「何時までやってますか」と聞かれても
自分のシフトの日が何時閉店か未だに覚えられない

809 :
>>798
人手不足だからw

810 :
週末の深夜だけの副職アルバイトでこれから面接なんやけど34のおっさんて浮く?
飲食店でアルバイトなんて高校生以来でかなり不安なんだわ
因みにキッチン希望

811 :
他は知らないが、うちの深夜組は30〜50代

812 :
新人は最初誰でも浮くと思うぞ
3ヶ月4ヶ月と馴染んでいくしかない

813 :
私もナイト組、33歳で始めて50代になったわよ
30代なら覚えるのも苦労しない

814 :
店長ってどれくらいの期間で代わるとかありますか?
今の店長がアスペっぽい嫌なやつで一緒に働きたくない

815 :
店長が代わるの待つぐらいなら仕事やめたほうが早いぞ
飲食は基本人手不足だから転職は容易だし
職場は選べるけど職場にいる人間は選べない

816 :
>>813
20年近くやってるん?
すごいな
店長とか?

817 :
>>815
単にムカつくくらいなら辞めんほういがいいだろ

818 :
>>814
ケースバイケース過ぎて平均的な期間を算出した所
で殆ど参考にならないと思う
あまり酷いんならAダイヤルせよ
うちはそうなる前に代わって一安心だったけど

819 :
>>816
まさかw
最初は本業主婦パート、のちにシフト減らして副業
慣れた副業は手放したくない
頼まれれば調整するし持ちつ持たれつ

820 :
15人以上店長変わったけど一番嫌だったのがワキガだったな

821 :
>>814
うちは3年で4人替わった
いろいろあって。

822 :
>>820
飲食店じゃ致命的じゃねーかw

823 :
>>820
>>822
「責任者を出せ」って店内でクレーム来た時、背が高くて男前で話術も上手い店長は事の収め方が完璧で頼もしかった
その後に来た背が低くて出っ歯でオタクっぽい自覚無し嫌味が混じる話し方の店長になって、店長が出ると逆に話がこじれる事が多かった・・・

サッカーの審判やってた事あるけど、背が高いと審判は有利なんだよね
選手や外野が判定で揉めて大声で騒いでる時に選手よりガタイのいい審判が「何か問題でも?」って睨みきかすと案外とすんなり収まるのを経験上感じた
背が小さくて選手の下に埋もれて見えないようなちんちくりんの審判だと、どんなにジャッジが適正で声も大きくてもなかなか騒いでるのを黙らせられない
やっぱ見た目のオーラって大事

824 :
見た目どうでもいい

825 :
そもそも責任者出せとかほとんどないし対応を比較できるほど何度も経験したことない
店長以前にどんだけ無能なフロア連中なんだよ

826 :
>>825
複数店舗経験したけどその辺は本当に客層による
こっちは同じように働いてても、とある店舗はやたらクレーム受ける
こういっちゃ何だが、やはり貧困層の多い地域はそういう雰囲気があるよ
タワマンいっぱい金持ち地域のお客さんからはクレーム貰った事なんて1回もないもん

827 :
外国人客の多さと食い逃げ発生率も地域性の差が凄い
外国人も食い逃げもまず見たことない店もあれば早朝は殆ど外国人の土方ぽいので埋め尽くされ土日に1回は食い逃げ見る店もある

828 :
食い逃げ自分の店でもあったけど、防犯カメラあるのに何でするかね?
入ってくる時と出て行く時映るのに捕まらない自信でもあるのか?

829 :
食い逃げじゃないけど財布忘れたとかって場合はどうしてる?

830 :
>>829
身分証見せてもらって名前と連絡先をメモして一旦帰した
でもあーうー系の子だったからやはり戻ってこなくて、連絡先に電話して家の親御さんに連絡取って支払いに来てもらった
どうも徘徊しても自分がいつどこで何したかを時系列で覚えていないようだった

831 :
>>829
スマホを置いていってもらったことはある

832 :
免許見せてもらって名前と電話番号だけ教えてもらうだけでええわ
携帯預かって返したとして携帯預けとる間に携帯壊したとか因縁つけられたらどうすんの?
最悪逃げられても給料減るわけでもないし、わざわざバイトごときがそんなリスク犯すまでもない

833 :
>>832の対応が正解だね

834 :
>>730
ちと亀レスだけどうちはエリアクルーっつーシステムがあって複数掛け持ちだわ
時給がその店だけよりも300円ほどあがる

835 :
それが何故か、なれないんだよ。

836 :
エリアクルー対応地域じゃないか
他所に出せない人材(優秀で店に必要だから出すのは勿体ない or 問題人物すぎて他所様に渡せない)と思われてるか
だな

うちには滅茶苦茶口が悪い店員が1人いて
本人はフロアやらせろってずっと言ってるけど
店長判断でコイツをフロアに出したらクレーム出るって思ってるので適当な理由をつけて絶対やらせないようにしてる
本人にはキッチンが足りないからって表向きは説明してあるけど本当は接客無理と思われてるのが裏の理由

>>835
もんだいじんぶtu…ゲフン、優秀すぎて外に出してもらえないんですねきっと!

837 :
お盆みんなどうだった?

838 :
・団体客多い
・平日は普段より人多い
・休日は意外と増えない

お盆の間まるまるシフト入れない人が複数抜ける
 →お盆中は残った面子のみで回してく
  →8/10〜8/18の間は殆ど固定メンバーになる
だから例えば犬猿の仲の2人がキッチンで6日間ずっと一緒とか、人間関係が悪いと地獄だったと思う

839 :
まだお盆並に忙しいぞ

>>838
>犬猿の仲の二人
やっぱりいるんだそういう組み合わせw
ウチも居るよー俺もその組み合わせの一人だけど

840 :
>>839
> ウチも居るよー
うんうn

> 俺もその組み合わせの一人だけど
Oh…

841 :
サイゼリヤの辛味チキン美味いからパクれよ!得意だろ!真似すんの!

842 :
レッドチキンで我慢

843 :
チキン南蛮に七味とペッパーかけなされ

844 :
夏は製氷機の周辺温度が高いせいか氷作るペースが遅くなって補充に氷生産が追いつかない
そして食洗器の湯温も高いのか洗浄直後の皿が熱い…触ると火傷しそう

845 :
食洗機が熱いのは当たり前だろ脳みそスポンジでできてんのか?

846 :
夏は冬に比べて食洗器の使用直後温度が高い
湯温に比べれば気温の夏冬の変化は相対的に小さいがそれでも影響は出てると感じた

847 :
食洗機の温度が高いとか新入りかよ
一週間もすれば慣れるぞ

848 :
キッチンの人間が慣れるのは勝手だけど
パスタ皿を360°熱して出してくるヤツ止めてくれ
渡すのしんどいしお客さんも受け取ろうとしてビビるじゃねーか

849 :
熱いなら客に説明しろよアホ

850 :
言っても子供が触っちゃうかもしれんだろ熱すぎは良くない

851 :
言ったんなら親の責任だろ
言わんかったら店の責任になるんだよバーカ
熱すぎが良くないとか訳わからん基準作るなよw

852 :
お前がそう思うんならそうなんだろ お前の中ではな

853 :
バイト同士で争うのはやめよう

854 :
ごめん

855 :
>>849
フロアエアプがイキるなよ
基本は店員が直にテーブルに置くんだよ
こちらが予期せず気を使って受け取ろうとする人が居るから
一言そえるそばから体感する事になるんじゃボケが

856 :
>>855
渡す前に言えよ馬鹿
おまえはエアプどころか無能の極みだな
それとも配膳というひとつのこと始めたら他のこと同時にできない発達障害か?

857 :
提供時はどうでもいいが
洗い場で洗い物が溜まってゴミ屋敷になってる時って
焼き上がるまでのほんの数分だけの空き時間で溜まってる食洗器のトレーを数セット回さないといけないから
食洗器かけた直後のアツアツの皿を手づかみで動かさないといけないのが辛い
もちろん普段なら時間があるから冷ましてとかダスターで掴むとかやる余裕あるけど
忙しいときはほんの数秒が惜しいから火傷覚悟で手づかみで皿も割る勢いでガシャンガシャン投げ捨てる様に重ねる

858 :
皿を洗ってたらぶつけてないのに突如真っ二つに割れて指を切った

859 :
>>858
こないだ皿の内側の段になってる窪みにそって亀裂が入ってた皿を見た
持ち上げたときに微かに線が見えたので「ん?」てなって気づいたから良かったが
気付かなかったら上に皿を重ねて持ちあげようとしたときに怪我したかもしれない

860 :
>>845
文盲かよ
言ってるそばから受け取ったと言ってんだろ
お前は無能っつーか無脳だぞ頭の中スポンジボブかよ
配膳が一つの事でも客は千差万別なんだよ
ひとつかふたつ程度のセンテンスも読み取れない発達障害は
お父さんとお母さんの為に早く自殺してあげた方が良いぞ

861 :
>>856
アンカー間違えたらスポンジネタ被ったじゃねーか

862 :
>>860
本気で頭悪い子やな
受け取らんようにすればいいだけだろ
お前の頭はスポンジにも失礼やw

863 :
>>848
360度の皿の受け渡し?
スゲーな!フライヤーの油でも170。高くても180度。
ってか、触った段階で指の皮膚くっついて大変になる!
どこ店だ?

864 :
>>863
冗談だよね?

865 :
学校始まるとガラガラになるかな

866 :
もうすぐメニュー改定やで〜

867 :
AセットからAドリンクセットにする方法は、いったん取り消しするしかないですか?

868 :
>>867
取り消さなくても 追)セDB分 のキーがある筈

869 :
なぜここで質問するw

870 :
コミュ障だから

871 :
さすかに夏の疲れが…
雨だから暇ってわけでもないのね

出勤前に二度寝してギリギリ
帰ったら爆睡

872 :
今日は欠員が多くてキツかった
いない人の分の人件費浮くんだから
その分を頑張って働いた人に回すシステムとかあればいいのに

873 :
あと土日祝は平日より時給少し高めにしとけ
客多いのに休みたがる奴多すぎだって

874 :
土日だけ入るパートのおばちゃんの性格がキツすぎて誰も土日に入りたがらない…
その人のお世話料金で時給あげてもいい位

875 :
バイトやめたい

876 :
ええんやで

877 :
時給上げろ!

878 :
みんなの店は旅行のお土産って持ってく?

879 :
みんなお土産持ってくるでー
自分は一回も持ってったことないけど

880 :
忙しいから旅行なんてここ数年行ってない

881 :
持ってくる人が多いね
持ってこない人もいるけど脳内の土産持ってこない奴リストに入ってる

882 :
実家に帰省したときだけお土産買ってる
趣味の個人的な旅行なら別にいいかなって

883 :
そもそも言わなけりゃ旅行行ったなんて知られることもないだろ

884 :
暇もなければ金も無い!
いつ行くんだ?先月の公休ギリ5日

885 :
ところで
あいかわらず使い回しの効かない食材が存在するよね。
今回は水菜。

886 :
改定の第一週なんて休めないだろ〜
なのにうちの店長、改定前日と初日に休みとか…
気にならんのか??

887 :
ベテランが多い店だと割とある
当然「なんで新メニュー初日に店長いないんだ!」って怒ってるベテラン勢

888 :
ファミレスの店長なんか絶対やりたくないけどね
フロア、キッチン、ルームの全部やって忙しい時には週6日12時間以上働いて
何かトラブルあれば真っ先に対応させられて給料いくら貰ってるのか知らんけど無理

889 :
ずばり店長に聞いた人がいて、思ってたよりはるかに上で驚いたと
聞いたらさすがに具体的な金額等は私の口からは言えないから知りたければ直接聞けと言われたよ

年代別の平均年収なら調べればわかるけど事務やフリーター上がりの社員含めた平均だから、
新卒→店長は平均よりはるかに上だろうね

890 :
>>887
それ、私w

891 :
時給換算したら低そう

892 :
うちのマネはかなり貰ってるよ
時給換算しても十分高い
ただ、風邪でもないのに咳が多いし顔色悪いから長生きはできなそう

893 :
事件は現場で起きてるんじゃない!会議室で起きてるんだ!

894 :
チーズinミックスグリルがハンディから消えた!
従食でガッツリ食いたい時に重宝してたのに…
(ワイルドプレイとは胃もたれスル―パス)

895 :
>>894
ガッツリならチキントリオおすすめ
https://www.skylark.co.jp/gusto/menu/json/menu/102_496.jpg
野菜も摂れるし

896 :
野菜がポテトなら最高なのに無能やな開発は

897 :
従食でパンは食べていいんだっけ?
従食ライス有りにしてパン食っていいのかな

898 :
ラーメンなんだけど出前で取ると5分加熱してくれって書いてますよね
あれってなんで加熱しないと駄目なん?

899 :
給料なんか就業規則にのってるだろ

900 :
>>898
味わいが変わるからじゃないかな

ラーメン発見伝って漫画でやってたが
・スープが温い→微かな成分の違いはよく分かるが刺激が薄い
・スープが熱い→繊細な味の利き舌はできなくなるが勢いのある味になる
結論としてシェフのこだわりフレンチみたいなグルメぽい料理はヌルめのスープで良いが
ジャンクフードの麺類は熱さの刺激でワッショーイ的な勢いを持たせた方がマッチするらしい

901 :
>>897
合計1000円以内ならいいんでないかい
自分は複数品を組み合わせて合計1000円以内にして従食頼んでる
もし合計が1000円超えてたらエラーメッセージが出るしいいのかなって

902 :
24時間店舗で今夜夜勤の人大変だな
帰宅時は完全に晴れてるだろうけど
深夜2時上がりの人が一番大変だったろうか

903 :
>>895,896
正直チーズインミックスグリルで一番美味いのは
ポテトだったからなあ…次点でハーフチキン
ここの唐揚げは微妙だがチキントリオに不時着だな
からあげ2つをポテト2つに変えたいわ

>>901
いやいや従食はあくまで一品だぞw
2品OKなら社食の存在意義が消えてしまうがな
従食ライスの代わりのパンを入力するために
2つ入力できるようになってるんじゃねーの

904 :
従食なら自分でキッチンに入ってオリジナル構成のチキントリオにすればいいじゃない
何ならソースも変更して

デザートは従食OKだっけ?

905 :
自分でオリジナルまで言ったらもう何でもアリやで
まあ唐揚げ→ポテトなら原価は安くなってそうだけど

デザートメニューでも何でもOK
麺とセットのババロアとかヨーグルトもOK…多分

906 :
このスレでオリジナルメニューを悪びれも無く披露してたやつが居たな

907 :
廃棄食材使うならむしろ良心的
減らそう廃棄ロス
うちは今日はどんだけ廃棄したかを毎日ホワイトボードに書いてるけど結構あって勿体ないね
従食頼むときは「今日はどれが余りそう?」って聞いて注文決めてる

908 :
自分はバイトが気にすることではないと思ってるので
好きなもんを食う

909 :
深夜の台風凄すぎた…
昨夜は配達用のジャイロキャノピーをいつもと同じ青空駐輪場に置いて帰っちゃったけど
まさかあそこまで強風になるとは想定以上だった
飛来物でフロントウィンドウが割れてないか心配だ
バイクを壁際に寄せて帰れば良かったなあ

910 :
>>901
こっち1品だけだわ
1品だからマルゲ+ポテトとかの抜け道もあるけどw
あと1000円って税込?税抜?
こっちは税込1000越えてもエラーとか吐かんかったし税抜かな

アレンジオリジナルメニューしたら怒られたわ

911 :
アレンジメニューやるときはマネがいない時にかぎる

912 :
アレンジするのすらメンドクセ
っていうか、従食作るのすら億劫だ、、末期やな

913 :
>>897
確か、良かったはず

914 :
>>910
こっちは税込みで1000円超えるとエラーが出る
こういうソフトウェア制御も店や地方によって違うのかー…ローカルルールが多い訳ですわ

915 :
それ税抜きでも1000円いってたんじゃね?
流石に会社の規定による食事補助で
ソフトウェアの仕様も変わるって考えにくい
ローカルルールっつーか
勝手な判断や間違いが定着しちゃうだけでしょ
原則は1品は1品だ
ちゃんと伝わらないのが良くないんだけど
新人なんて従食って何ですか?だったりするし

916 :
おいおい お前らw
コーラ500mlで170円だぁ?
高すぎだろが!
1.5リットルを170円で売れや!

917 :
>>916
配達させといて170円なんて格安だろ

918 :
水分は重いからペットボトル5本とか要求されると地味に面倒なんだよ
格安スーパーで2リットル100円ぐらいの買って来いと思う

919 :
>>918
あるある
近所にコンビニもない不便な土地だとお年寄りや足の悪い人がまとめて大量のドリンク注文する
しかも階段で4階までとか

920 :
コーラを持って行き忘れて近くの自販機で買っていった事ある
配達先の施設内に同じドリンクがもっと安く売ってたりした事も

ネギトロの保冷剤ってどう使えば良いんだ

921 :
>>920
> ネギトロの保冷剤
自分は銀色の保冷バッグの中にネギトロを保冷剤2つでサンドイッチして入れてる
でも涼しくなってきて近距離なら保冷剤要らないよね

922 :
スノウホワイト1つに銀バッグ使うのが抵抗あってさ
シルバートレーに下敷きみたいに入れてたわ
100円ショップに丁度良いの売ってないか探してみようかな

923 :
めんどくさいときはセロテープでスノーホワイトにはっつけて
お客の前で取り出すときに剥がして渡す
保冷剤でちゃんと冷やして持ってきてますよってアピールにもなる

924 :
>>922
ダイソーの四角い保冷剤が4つ繋がってベルトみたいに巻ける奴がスノーホワイトにサイズ丁度良かった

925 :
Teach Meのキッチン用マニュアルに新しい記事が追加されてるけど
これって今のフェアの後に出てくるメニューなの?

・お野菜とやわらか牛煮込みごはん
・ごろごろお肉の濃厚ミートソーススパゲッティ
・ステーキみたいなビーフシチュー【セグメント店・居酒屋店を除く】
・TO/RS版ガストバーガー

・ラッキーミートスパゲティセット…ミートソース160cc→150ccに変更
・ミックスフライ…カキフライ→アジフライに変更

926 :
カキフライからアジフライ変更ってくそやん

927 :
>>926
コスト的にはそう変わらない筈だから
季節変わりに伴う仕入れ量の変化と供給安定性の問題かね

928 :
>>924
5つミシン目で繋がってるのがあったけど
そのシリーズとはまた別なのかな

929 :
RSの新メニューはチーズIN人気盛り以外はあんま出ない
というかウィンナーからあげ目玉焼きを追加しただけの人気盛りが一強
やっぱ定番メニューは強いんだな

930 :
うちの店だと人気盛りは写真で既存メニューと思われて存在を知らないのかあまり出ない
紙メニューの表紙になってるとり天はよく出る
あんかけととんてき彩り弁当はとり天ほどではないがたまに出る
こういうのも地域性が出そうで面白いな

931 :
とり天とトンテキはちょっとだけ出た
人気盛りの方が出るかな
あんかけは一回も出てない

932 :
初めてジョイフル行った
ガストで10年バイトして初めてガストのハンバーグは美味しいんだと実感した

933 :
Sガストの既に焼いてるバーグを再び焼いて提供する給食のハンバーグみたいな奴を食べると
ガストのハンバーグあんな人工脂臭するのでもまだ美味い方なんだなって認識が変わった

934 :
>>932
どうみてもハンバーグのはジョイフルのほうがうまいやろ
パスタとかピザとかはガストのほうがうまいけど

935 :
ちなジョイフルのバイトはガストと違って土日祝は時給あがるしミニボーナスも出るで

936 :
サイゼリヤは自転車でも交通費が出る謎待遇

937 :
ガストでも500円出るだろ

938 :
>>936
家からのルート嘘書くなよ・・・

939 :
最初はバスで来てたけど
だんだんバス停で並ぶのが面倒になって自転車で来てる

940 :
電車で通ってる事にして自転車で来てた奴なら居たな

941 :
ニコニコくじの余った奴を無断で持ち帰って自分で使っちゃう奴いそうだな

942 :
タダでメシ食えるのに面倒くさいことしてあんなうんこ券使う奴いないだろ

943 :
従食は365円使うので一応タダではない
1000円超えるメニューを食べたいときがあれば、25券と99円ドリンクバー券の組み合わせで使う事があるかもしれん

944 :
不正でタダ食いする前提で券は要らんという話なんだろう

945 :
只食いしたいほど高いメニューが無い

946 :
チャリで20分くらいの絶妙な距離なのしんどいわー。雨の日とかまじで億劫

947 :
>>945
リブロースステーキを数枚重ねて分厚いステーキに見立てて食べるよろし

948 :
>>943
25券って他クーポン組み合わせられなくね?

949 :
>>947
何度噛んでも切れない硬い肉だった

950 :
>>949
それは多分カットステーキの方
リブロースの肉はステガスと同じ肉だよ
厚み以外は

951 :
カットステーキって最近は食べてないけど
何か液に付け込んでクニャクニャした食感じゃなかったっけ

952 :
うん

953 :
多分947は肩ロースステーキと混同してる
あっちは硬い肉
リブロースは柔い肉

954 :
キッチンプリンターの紙切れの音が大きくて困る
小さくするする方法を知っていたら教えて下さい

955 :
ないね多分
想像だけど昔はもっと小さい音で「忙しいから後で!」って無視した結果、他の人のオーダーが瞬時に大量に入ってわけが分からなくなったから
「絶対に!今すぐ!交換して!」ってメッセージであんなばかでかい音なんじゃなかろうか
前に1回プリンターが壊れて紙が出なくなったけど店の業務が殆どストップして大変だったから紙補充ってとても優先度が高いのは確かだと思った

956 :
>>954
スピーカーのとこにボンド付ける

957 :
紙なんてだるいから
タブレットにしてペーパーレスにしようぜ

958 :
それがsongシステムでしょ
ポジション全てでパネルで管理するやつ
数店舗でやってるけどそれはそれで大変らしい

959 :
>>958
どの辺が大変になるのか知りたい
操作を覚えるのが大変ってことなのかな?

960 :
うちも伝票紙だからパネルの使い心地気になります

961 :
軽減税率のオーダー伝票分け、混乱ありましたか?

962 :
>>961
やっぱ伝票ミスがでるね
それもモーニングやディナーで人が変わるから朝と同じミスが夜に起こる

963 :
うちは無いけど単純に手間が増えてやーね
そんな事より新しいミートスパめっちゃ美味いやん

964 :
トンテキの調理手順変わってたのか
ソースを2回に分けて絡めるようで

965 :
明日の台風で昼過ぎには閉店する店舗が多いみたいだ

966 :
明日出る人は帰りが大変だな
RSは休みになったけどフロアとキッチンは出なきゃいけないのか
強い台風の真っ只中に一体何人の客が来るというんだ?

967 :
うち休みやで

968 :
台風の中わざわざガストに来る客って津波が迫ってきててもガストに行ってそう
>>966
ガストキチガイなんだろ察しろよ

969 :
それなりに午前中混んだわ
乳児とか台風の中連れてくるなよ

970 :
うんこをトイレ以外でする奴がいる
まじで客層がやばい

971 :
店内食とTOを両方頼むお客様の伝票処理がややこしい

972 :
>>970
安心しろ武蔵小杉とか街全体がトイレだぞ

973 :2019/10/15
税率が10%の奴だけ伝票の頭に■マークを付加して印刷してくれないかな
未収伝票はもう嫌だ

清掃のバイトしてる香具師集合!! Part64
アマゾン小田原FCコロナ Part72
新型肺炎感染で-関西交通量229-さっサトシんじゃう
【AEON】イオン Part146
大戸屋でアルバイトpart1
【寄居小川】ホンダ期間工part25【honda 本田】
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part415
●カラオケ本舗まねきねこ●part4
パチンコ・パチスロ屋でのバイト70箱目
Uber Eats(東京)のデリバリー122
--------------------
】【銭尾】 荒尾聡9 【金大好】
【八戸】東北フリーブレイズ7【郡山】
【中国】<中国人観光客が見た日本>美食を求めて訪日、おいしい物ランキングの1位はこれで決まり!
新潟のNGT48に対抗して金沢は兼六坂46を誘致しよう2
【音楽】REBECCA、1989年の東京ドーム公演より「フレンズ」初公開
雨天皇釜本憲司XS雨巧者
大雪の日に聴きたい洋楽
蒼穹のファフナーEXODUS【三共】
【韓国】 釜山日本総領事館の徴用工像強制撤去〜韓国首相「いかなる場合も法令は守るべき」[06/05]
( ^ω^)野糞って
BUMP OF CHICKEN 799 [無断転載禁止]©3ch.net
【韓国】 外交電文件数が減った本当の理由 [04/25]
日本代表 10人相手に勝っただけ。対11人だと2敗1分。
CR009 RE:CYBORG Part52
各星座の印象17
【孤高のアーティスト】有安杏果
PSVita チート解析スレ Part005【vitacheat】
【大悟】千鳥【ノブ】
NHKから国民を守る党★7【立花孝志 アンチスレ】
駒落ちのメリット・デメリットについて語ろう
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼