TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【サミー】CRどらきゅあ パト4
P忍者ハットリくん〜決戦!サイバーからくり城の巻〜(Daiichi)
ゴールドマックス 限界突破!!!!!
PA女子ザジャイアント
【藤商事】CR世界でいちばん強くなりたい! Part.4
CR緋弾のアリアU 26弾
【藤商事】CR萌え萌え大戦争ぱちんこば〜んpart18【2周年】
P平家物語RELOADED Y2C(豊丸)設定付
【V】羽根物総合 46V目【V】
大当たり確率700分の1でST突入率30%で継続率95%右打ち全て2400発のスーパーMAXパチンコ出たら打つ?

昔のパチンコ屋はこうだった!68


1 :2019/08/30 〜 最終レス :2020/02/13
♪テーテテテ テテテテ!

『67スレ目のお客様、ラッキ〜〜スタート〜!』

※前スレ
昔のパチンコ屋はこうだった!66
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1536046049/
昔のパチンコ屋はこうだった!67
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1549852551/

2 :
>>1

3 :
朝イチのモーニングでアレックスという権利物のランプ右回りを求めて開店ダッシュのかに歩き
とれなきゃスロットのモーニング狙い

バイトなんてする必要なかった

4 :
昔店員やってた時はイベントも過激だった
新海物語全台時短開店、北東の県全台スイカ揃い開店
我々が頑張って回して当てて頑張って回して揃えました

5 :
スイカかよ
中チェで頼むわ

6 :
近所で通ってた店が弱小店でモーニングの打ち込み機が1台しかなかったそうで、店員が残業で手回しさせられるってよく嘆いてた

7 :
【過去スレ】
昔のパチンコ屋はこうだった!66
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1536046049/
昔のパチンコ屋はこうだった!65
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1527160882/
昔のパチンコ屋はこうだった!64
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1518617618/
昔のパチンコ屋はこうだった!63
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1510965600/
昔のパチンコ屋はこうだった!62
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1500887375/
昔のパチンコ屋はこうだった!61
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1489972644/

8 :
【過去スレ】
昔のパチンコ屋はこうだった!60
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1479133569/
昔のパチンコ屋はこうだった!59
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1476829929/
昔のパチンコ屋はこうだった!58
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1474637293/
昔のパチンコ屋はこうだった!57
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1472592614/
昔のパチンコ屋はこうだった!56
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1470401270/
昔のパチンコ屋はこうだった!55
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1468276210/
昔のパチンコ屋はこうだった!54
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1466385282/
昔のパチンコ屋はこうだった!53
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1464728171/
昔のパチンコ屋はこうだった!52
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1463327959/
昔のパチンコ屋はこうだった!51
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1461338412/
昔のパチンコ屋はこうだった!50
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1459407252/
昔のパチンコ屋はこうだった!49
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1457788974/
昔のパチンコ屋はこうだった!48
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1456000639/
昔のパチンコ屋はこうだった!47
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1454356233/
昔のパチンコ屋はこうだった!46
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1452851663/
昔のパチンコ屋はこうだった!45
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1451141142/
昔のパチンコ屋はこうだった!44
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1449326404/
昔のパチンコ屋はこうだった!43
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1447825849/
昔のパチンコ屋はこうだった!42
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1446511899/
昔のパチンコ屋はこうだった!41
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1445144454/

9 :
【過去スレ】
昔のパチンコ屋はこうだった!40
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1443858467/
昔のパチンコ屋はこうだった!39
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1442837865/
昔のパチンコ屋はこうだった!38
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1441631725/
昔のパチンコ屋はこうだった!37
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1440164316/
昔のパチンコ屋はこうだった!36
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1438350473/
昔のパチンコ屋はこうだった!35
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1436819977/
昔のパチンコ屋はこうだった!34
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1435336436/
昔のパチンコ屋はこうだった!33
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1433935451/
昔のパチンコ屋はこうだった!32
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1432228184/
昔のパチンコ屋はこうだった!31
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1430509077/
昔のパチンコ屋はこうだった!30
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1428951281/
昔のパチンコ屋はこうだった!29
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1427543101/
昔のパチンコ屋はこうだった!28
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1426012230/
昔のパチンコ屋はこうだった!27
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1424830082/
昔のパチンコ屋はこうだった!26
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1423583916/
昔のパチンコ屋はこうだった!25
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1422201696/
昔のパチンコ屋はこうだった!24
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1420208577/
昔のパチンコ屋はこうだった!23
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1418524655/
昔のパチンコ屋はこうだった!22
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1416495425/
昔のパチンコ屋はこうだった!21
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1415268228/

10 :
【過去スレ】
昔のパチンコ屋はこうだった!!20
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1413477129/
昔のパチンコ屋はこうだった!19
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1412085022/
昔のパチンコ屋はこうだった!18
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1411131688/
昔のパチンコ屋はこうだった!17
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1410052992/
昔のパチンコ屋はこうだった!16
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1408981294/
昔のパチンコ屋はこうだった!15
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1408200982/
昔のパチンコ屋はこうだった!14
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1407330051/
昔のパチンコ屋はこうだった!13
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1406360185/
昔のパチンコ屋はこうだった!12
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1405398485/
昔のパチンコ屋はこうだった!11
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1404473397/
昔のパチンコ屋はこうだった!10
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1403567723/
昔のパチンコ屋はこうだった!9
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1402752278/
【ひぃぃ】昔のパチンコ屋はこうだった!8
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1401620540/
【ひぃぃ】昔のパチンコ屋はこうだった!7
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1400080868/
昔のパチンコ屋はこうだった!6
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1398441960/
昔のパチンコ屋はこうだった!5
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1397092040/
昔のパチンコ屋はこうだった!4
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1395842089/
昔のパチンコ屋はこうだった!3
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1394618472/
昔のパチンコ屋はこうだった!2
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1393296995/
昔のパチンコ屋はこうだった!
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/pachik/1392280265/

11 :
■昔のパチ屋(今のガキには分からない実話)■

財布の中が小銭でパンパンだった(今のパチ屋は小銭どころか1万円が30分で溶ける恐ろしい時代になった)
そもそも椅子が無く立って打っていた
店内で流れている音楽が大日本帝國時代の軍艦マーチやF1テーマ曲T-SQUARE TRUTHが流れていた
当たったら店員のマイクパフォーマンスがあった
店員がパンチパーマ
店員がツヤツヤのリーゼント
店員がグラサン
店員がタバコ吸いながら仕事
店員がかなり馴れ馴れしい
店員が客にタメ口
台を空けたら通路があり店員がいた
玉の補給は人が直接やっていた
明らかに見た目がガキだと店員に首根っこ掴まれて外に放り出された
ジェットに客が自分で流していた
箱交換も客が自分でやっていた(店員から忙しいからそれくらい自分でやれと言われるのが普通だった)
店員との口論、シバキあいが毎日のようにあった
爆4時代は毎日がお祭りだった
玉泥棒、コイン泥棒、釣り銭泥棒がいっぱいいた
トイレには空の財布がよく捨てられていた
窃盗にあってもセキュリティが甘く泣き寝入りが多かった
新装開店で転んで怪我する奴とかいた
コインサンドがすぐ詰まっていた
爆4時代のイベント日の前日はテント張ったり寝袋で寝ていたしストーブとコタツ持ってきて(発電機持込)で麻雀していた
パチンコ屋の駐車場で怪しげな奴が10mm玉とか売ってた(一発台で抜群の効果があったらしい)
閉店前から翌日の開店の並びが始まってた
メーカーの豊丸とAVの豊丸を間違える奴がいた
スロットのレバーについてる玉みたいのが取れてコロコロ転がってくることあった
スロットが出始めた時、コイン50枚ごとに紙に繰るんでカウンターで買ってた
「○時からワイワイワイコーナーの電圧をあげます!」と 店内にアナウンスが流れるとその島が即満席となりあっという間に5、6台が大当り(この頃から遠隔があった証拠)
店員が「店の玉が足りないので半分交換してください」って言ってた(それが今や箱積んでる人がいないというか、店が客に出さないから玉が大量に余りまくり)
周りを気にすることなく玉拾い人が普通にいた
玉を入れて出てくる自販機があった
グーテンバーガーの自販機が置いてある店があった
大当たり終わると店員呼んで鍵入れてリセットしていた
BIG後に店員がキー解除をしていた
ヤクザがゴネたら店員が台を開けて後ろをいじって数字が揃った状態で提供してた
夜にパチ屋に行くと必ず水商売のねえちゃんが玉を打っていた

信じられないだろうがこれらが当たり前だった
今のガキは知らないだろうがおっさんなら誰でも知ってる
でもこの時代のほうが店員も客も和気藹々して良かった
今のパチ屋は客から金吸い取るだけ吸い取っているからキモイぐらい超低姿勢で
客も昔に比べてギラギラ殺気立ってる

12 :
>>6
モーニングある台の時代は知らんが、新台が入ってテスト打ちするのは店員の仕事で何十台も入る海系とかは地獄だったよ
全台ハンドルに器具を取り付けてアース自動打ちで上皿に玉補給して見てるだけだがいつまでも当たらない台とかあってなかなか帰れなかった
データがホルコンに反映されなかったら配線もやり直しだし

13 :
>>6
パチスロのモーニングが指紋でわかる店があった
しかも何故か他の客は気づいてないという不思議

14 :
>>12
アレジン全台モーニングの店あったけど、遅番の奴ら地獄だっただろうな
強制モードとかなかっただろうし

15 :
「釘師さぶやん」というパチンコ漫画があった
普通に前科者がパチンコ屋の店員をしていた
現金機時代は多くの人がダニ村オカルトに一喜一憂していた(有名になったのはCR機から)
昔の1発台はドツキ、引っ張りOKの店があった(クルーン飛び込んだらすぐに常連の引っ張り名人呼んでた)
昔はホルコンなかったから釘調整ミスがたまにあった
新台日は必ず流血する奴が1人か2人いた(ダッシュで転倒など)
昔の羽根は不可解な玉の動きしなかったし磁石の役物がアレスチックゲームみたいなバランスがあった
最近の挙動おかしすぎる。いつから磁石役物禁止になったのか
「○○番連続開放願います」って店員の権限で開放延長サービスしてくれたりした
フィーバー機が初期のときにチャッカーの上に玉が引っかかり、ブドウ状態になったことがある
店員がそのまま打ち続けろ、と指図して10ラウンド終了時に玉をバンバンチャッカーに入れてくれた
昔はホールに入っても、ヤクザ紛いの店員がマイクで自分の肩叩きたながら、客を一瞥するだけだった
今のホールの若い女性店員が深々とお辞儀するけど、鉄火場ってそういうのじゃないんだよなあといつも思う
CRになってからイカサマっぽい感じがするようになった
パチンコがおかしくなったのは紛れも無く凸確や潜伏搭載してから
昔は数年に1回の台導入でもメーカーが小所帯で社員も少なく町工場みたいなもんだった
普通に893が打ちに来ていた
閉店後に店ぐるみで偽造パッキー使って玉出してた店が近所にあった
サンドの返却口に金が無いか乞食が巡回していた(今はカード、ICコイン狙い)
駐車場で裏ビデオを一本一万円で買わされた
換金所から歩いてきたら声をかけられネックレスとか時計とか押し付けられた
昔のパチンコはギャンブルでもあり軽い娯楽でもありました(今のパチンコは負け確定のエグいギャンブル)
昔のパチンコ屋は、新装、新台、18時オープンなど本気で出す日がありました(しかし今のパチンコ屋は、新装、新台ですらフル回収)
昔はラッキーナンバーさえ引ければなんとかなりました
出玉のない当たりなんてなかったし。今のパチンコは終わり。権利物やシンプルな台がなくなった
夜になると設定発表する店もあったりイベントだと設定確認させる店もあった
七枚一回交換設定6を所々に置いてるお店で一回交換札の無い台でクレ落ちして確定6を1日打てたのは良い思い出
朝は缶コーヒー、午後はホカホカのおしぼりと飴を一人一人に配ってくれた。夜は抽選でヘソガバ開き台を打たせてくれた
今はそんなサービスはなくなり紙のおしぼりが無造作に置いてあるだけである
ドル箱に防音シートないから、当たり時に手を添えていないと凄い音で隣でやられるとうるさくて死にそうだった

16 :
4.5~4.7号機の頃に10枚交換無制限オール設定6確認OKという店があった
シナ畜のパチ荒らし集団がいた
たまに子供が普通に打っていた
昔はすぐ玉が釘にひっかかった
オレンジ味の四角い飴があった
フィーバーでパンクしてもアタッカーに玉を入れてくれて2400発くらいは頂けた
現金機時代のホール主任には人情があった
昔は忘れ物の100円ライターなどカウンターで貰えた(今のパチンコ屋はライターでさえくれないボッタクリ)
耳栓がタダだ貰えた
グランドオープンした店で、すべての台に5000円の入った封筒が置かれていた
3回権利物の閉店補償を狙って閉店間近になると権利物の島が満席になった
1日1回はドル箱ぶちまける奴がいた
ドル箱の底から玉を抜いて3、4箱重ねたまま流せるドル箱があった
金髪ロン毛鼻ピアス腰パンの店員が居た
警備員がいなかったので、店員が自転車を整列していた
ゴミだしや灰皿清掃も店員の仕事で、掃除機で灰皿清掃する店もあった
メダル補給の際に連チャンを消した、連チャンが消えたと騒いでる客がいた
勝率100%の時は、出禁になりそうだったり、ヤクザ紛いのチンピラ共にたかられた
昔はコーヒーレディがいなかった
大当たりすると台の上に赤い薔薇の造花を挿していく粋なホールがあった(10回当たると白い薔薇)
昔の台は下皿の球を抜かないと、すぐ球が飛ばなくなった
毎日日替わりのイベントがあった
店長オススメ台、本日爆発予想台などがあったが、ほとんど出なかった
一般台の本日予定終了台は空き台だと出なかった
即時解放する店だと2回以上、打ち止めされてる台をもらえば勝てた(ただし3回目の解放をしない店もあった)
昔は停電になると大当たりが無効になったので大当たり中のおっさんが激怒していた
誰も座ってない台からチンジャラチンジャラと聞こえ、座ってみるとドル箱一箱以上出てきた
どこかに引っ掛かって玉が出ないときが、しょっちゅうあった
昭和の頃はパチンコ必勝法なる単行本をパチンカーは必ず買ってた
40才以上専用の激甘シルバーシート台があった
まずレシートが無かった。 玉流すとこがカウンターしかなく、流したら景品もらってた
元はスロットマシンが葉巻やガムの自動販売機だった
板ガムの板からバーになったし、チェリーや7図柄は後からできた
フルーツが揃えばその味のガムが貰えた
タクシーの運ちゃんはパチスロ自体をナナと言ってた
アレンジマンを独占入荷して他店に売らせなかったチェーン店があった
BARが揃った時は小指を立ててベイビーという
バケに関しては@ビッグがレグに化けるAロックンロールのレグ図柄がお化け
この2つの説があるが@説を唱える人の中にはロックンロール以前から使っていたと言っている

17 :
昔は錆びたパチンコ玉が沢山混じっていた
大当たり中玉が詰まって出てこなくなる事がよくあり自分で台の上をパカッと開けてホースの部分を叩いていた
真っ黒になった玉とかあった
閉店間際に確変継続してると翌日朝イチで確変中の台を打たせるサービスあった
川崎の店で主婦売春が見つかり数人が逮捕されたことがあった
出球貸し球中にビーチボールみたいに虹球仕込んでおいてそれカウンターにもっていくと数百円程度の景品の福引きがあった
そこそこ好評だったけど「出たのに拾えなかった」クレームとか通常日の回収が面倒ですぐ終わった
昔のジジババは優しい人が多かった
客が10人くらいしかいないお店で朝一に行くと玉1000円分サービス遊戯中は缶ジュースやみかんを配る っていた
昔の羽根物は4000発終了が基本で2.5円は3000発終了
役物がなかった
昔は1回交換の時に上皿に500円分ほどの玉を残して交換するセコい人がいた
1K40回ぐらい回る台とか普通にあった
コカコーラの自販機がほとんど無かった
客よりも店員が威張りくさっていた
呼び出しボタンを押して店員が来る前に消さないと店員に怒られた
隣に座った見ず知らずの人とも、息が合えば飲料のやり取りを行っていた
昔の休日はパチンコ屋に行くのが楽しみだったが今はその逆
パチンコ屋に併設されたスマートボール屋があった
自販機にはホームアップがあった
中高年が多く働いていた
昔は島の端っこに両替機を兼ねた玉貸し機が有って、極稀に残り9000円を取り忘れたw
台間サンドは基本100円玉でないと玉貸し不能なホールばっかりだった
JETカウンターから出て来たのは、帯状のパンチングリボンだった
スーパーコンビ等の一発台で、タイムサービス10000個を開催するホールが有った
遊技スタイルは基本1回交換で、無制限遊技はスロのAタイプだけだった そのため、パチは同じ台での20万勝ちは夢のまた夢だった
大半のパチ屋が寮完備で、夜逃げ君や前科者が店員となり、絶好の隠れ蓑になってた
平成に入った頃、三重県に宿泊出張に行ったらスロが無くて愛知県まで打ちに行ったw
パチもスロも呼び出しランプに大当り情報も回転数表示も無かった為スロは野生のカンで出る台を予想するしかなかった
博打場で低姿勢なんて誰も求めてない、という事は参加人口の激減が証明してる(おじきよりも、玉出せと言いたい)
台の灰皿に吸い殻が溜まってるかどうかで、台の良し悪しの判断材料になった
しかし個人のタバコ消費ペースによって根拠はない
上皿にタバコを押し付けられた跡があって溶けてた台が何台もあった
学生服のまま打てたが、抜き打ちで私服警官の巡回があるから上着だけは脱いでてくれって言われた
補導員が巡回してた(今でも覆面は巡回している)
パチンコ台のガラスを全部叩き割った人が新聞に乗ってた
そもそもプッシュボタンがなかった
小箱 800発 羽根物やチューリップ台に置いてある
1500発ぐらいの箱 大量出玉の羽根物の時によく見かけた中途半端な大きさ
2000発ぐらいの箱 フィーバー機はだいたいこれ
4000発ぐらいの箱 一発台や権利物
6000発ぐらいの箱 3回権利や一発台でも見かけた
中古台が5千円で買えた
数百円で遊べた時代の最大の理由は、完走率の低いオール13個戻しだったから
all10なら100円で2鳴きはしたから遊べた。マックスの15賞球は500円で1から2鳴きだった
羽根ものの話は100円35ヶ時代と25ケ時代が錯綜してしまっている
昔の上野はバチンカーには伝説の聖地だった
1990年前後のパチンコ界は、活気があって平和で熱くて楽しかった
玉が詰まる度にVに玉入れてくれてた(今は謝るだけで何もしてくれない)
小冊子の代わりに上板にリーチ案内が貼ってありました
オーナーの馬がG1勝ったらしくそのとき打ってた客全員にドル箱1箱ずつ玉配ってた
スロは回転早すぎて目押しが難しかった
ちんどん屋が駅前練り歩いたり 選挙カーみたいな新装時専用の宣伝カーもあった
今の台みたいに馬鹿みたいなハマりなんてなかった
中国人とか中東系の奴等が異常に多かった
店で小学校くらいの女の子がビッグシューター打っててワロタ
その子が当たったら店員のおっちゃんも「おー、上手だなー」とか言ってニコニコしてたしおまけに店内を犬が走り回ってるし何でもありだった
昔は台の建て付けが悪かったのでハンドルや下皿を引っ張ったりして自力で寝かせを変える事が出来た
正月は子供が打ってても怒られなかったお

18 :
『ひらけ!チューリップ』

軍艦マーチに誘われて
三十五個の小さな玉に
望みをたくして きょうもまた
親指体操ひとはじき
オーッ ひらけひらけ
パッとひらけ!チューリップ

たばこの吸いがら たくさんあって
入口出口に近い台 そいつがねらいだ
開放台だ 汗ばむ右手をリラックス
オーッ ひらけひらけ
パッとひらけ!チューリップ

桜吹雪に機関銃 クギ師を相手の大勝負
受け皿いっぱい たまるまで
待っていてくれハイライト
オーッ ひらけひらけ
パッとひらけ!チューリップ

となりのオヤジは 次から次と
自由自在に出しつづけ
なのにおいらは八百円め
機械に負けてなるものか
オーッ ひらけひらけ
パッとひらけ!チューリップ

ポケット探って百円硬貨
これが最後だ 出さねばならぬ
その時奇跡か念力か
天に入ったセーフ玉
オーッ ひらけひらけ
パッとひらけ! チューリップ

19 :
>>1


20 :
>>15 釘師サブやんではガセ球を堂々と使うゴト師が当たり前に登場してました。
コンペイトウみたいなギザギザの球を天釘にピンポイントにぶち当てて
強烈なスピンで釘を破壊してガバガバな入賞口にするのだ。

21 :
可愛いおばあちゃんが居た
今は海のシマに代表されるようにクソがめついババアばっかり
もはや可愛いおばあちゃんは絶滅してもたんか・・・

22 :
夏になるとダブダブのワンピースから片方だけ
オッパイ出してるオバサンいたな。たまに上皿
にオッパイ乗っけたりしてたな。

23 :
ビール飲みながら打ってた

24 :
ひぃぃ

25 :
初代アラジンやコンチV等の集中中はパンクの恐怖との戦いでした
少しでもその恐怖に打ち勝つ為に左手はいつもポッケに突っ込んでチンポコをギュッと掴みつつプレーしていましたて

26 :
>>24
初期スレではよく聞いたが最近過疎ったね

27 :
常連熟女がよくやらせてくれた

28 :
客がいない時は店員が椅子に座って常連とおしゃべり
店員の女のケツ触ったりしてたな

29 :
台で煙草が吸えた

30 :
>>29
大ヤマト2くらいの時代までは台に灰皿付いてたな
掃除のおばさんが掃除機引きずりながら店内を歩き回っていた

31 :
そうそう女も男も店員と客が一緒に飲みに行ったり店長も近くの雀荘で麻雀してたし
釘師のイカツイおっさんに「この台は出ないから」とか助言貰ったり
色んな意味で和やかやったな〜

32 :
まさむらのペットショップで777で当たった初心者の彼女(当時)が、6回目にまた777で当たったが、大当たり9回目くらいの確変中にもう飽きたとか言いやがったんで、「あと3回だまっててもくるんやから打てや!」と怒鳴り付けたことを思い出す。

33 :
>>30
吸殻の吸込口が灰皿の大きさになってて一発でスポッと吸いこめるやつねw

34 :
小箱と筆持って筆先で灰皿回して中身を小箱へinそして灰皿の中を筆先でシャカシャカして汚れを小箱へinそして隣の台へ移動

35 :
勝っている時なら気分よく肩をよけてあげて灰皿清掃に協力

36 :
客がいない時は女店員が隣台に来てオッパイ
出して振り回してたよな ◎-◎ !

37 :
あの当時の店員経験者だけど、やる仕事が山のようにあった。

ケツポッケに入りきれないほどのラッキーナンバー札。
メダル洗浄用のポリ洗濯とか、
早番終了時の灰皿掃除機のジャバラの取り回しがダルかった。

今の店員はお辞儀とたまに台トラブルぐらいで何もしてないイメージ。レールとカセットぐらい掃除しろよな。

38 :
>>36
知らんがな
怒るでしかし

39 :
開店前作業
レールとカセット、盤面の掃除
島のポリ交換
前夜の遅番が出来なかった作業の続き
パチ、スロの扉閉め

閉店後作業
パチ、スロの扉開け
スロジェットのメダル洗浄
島のポリ交換
ジュース自販機の補充


こんな感じだったかな

40 :
ポリとかカセットとか何を指すの?

41 :
7&15で止め打ちで玉ガンガン増やせたよね

42 :
>>40
ポリは米粒みたいな研磨剤?
ポリプロピレンのポリだと思う。
スロのメダルとポリ入れて研磨機で廻すと手垢とかが落ちる。
店ごとで呼び名が変わるかもだけど…
カセットはパチのハンドルの裏に着いてる玉送りの部分。ここも
客の恨み辛みと手垢でベットリと汚れる。ワザとコーヒー流された時には殺意湧いたな。

43 :
店によってはパチの玉もポリ使うんだっけか?俺が勤めてた当時は
まだ島ベルト(玉研磨用の布)はポピュラーじゃなかったハズ。

スロットも今はゴムラバーのローラーみたいな間にメダル通して洗ってたり進化してるよ。

44 :
当時はパチンコ屋自体和気あいあいの職場では?(チンピラ店員が大半だが)
客には容赦無かったのは覚えてるがな。

45 :
>>44
入社1週間ぐらいは飲まれた客の無制限札回収してブチ切れられたけど当時意味が解らなかった(笑)

春一番のランプ攻略やプレイガールクイーンのリーチ目、聞かれたけど何も答えられなかった二十歳の俺。迷惑かけてごめんよう。

客層は見てくれは怖いけど総じて善人が多かったですな。
よう差し入れもくれたし…

46 :
>>40
カセットはハンドル裏にある玉を一発づつレールに送る所

https://i.imgur.com/qg7CLMu.jpg

47 :
PGQは好きだったわ
リーチ目は自力か常連コミュか雑誌で覚えるもんで店員に聞くもんじゃない

48 :
500円玉積み上げて羽根モノ売ってたな

49 :
昔との決定的な違い
店員に人情があった
先輩から聞いただけだが、確かに古き良きな感じしたよ話聞いていたら

50 :
>>49

51 :
カセットっていうんだあれ
ありがとう

>>49
伝聞なのに決定的な違いとか言っちゃうんだね

52 :
だって。。。真顔で語るからさ

53 :
容赦ないけど人情があった

一見矛盾してるけど、
まだ企業倫理という概念が乏しく、応対が画一化されてないため、
各々の店員に大きな裁量が与えられていた
要は気分次第で対応が変わった

けどそれは別にパチンコ店員に限った話ではなく
タクシー運転手や医者など、個人が営むタイプの職種は大半がそうであり、そして皆チンピラみたいな奴らだった

舐められたくない、というプライドの文化がまだ残っていたケンカっ早い人種
そんな奴らにちょっといい事されればイイ話として印象に残りやすい

人情があったというか、単に都度の気まぐれがまかり通っていた、というだけだろう

54 :
>>49
昔話は良いところばかり思い出すから真に受けるやつはバカ

55 :
アレパチコーナーがタバコの煙でスモッグになってて島の向こう端が見えなかった

56 :
将来パチ屋が全面禁煙化するとか想像も出来なかったなあ
パチといえばオレはタバコと缶コーヒーだ

57 :
>>56
ホントにするの?
いつごろ?

58 :
昔の店員はドル箱で客の頭引っ叩いてたなあ

59 :
>>57
受動喫煙防止法 来年3月から全店禁煙 喫煙は喫煙ブースの設置義務化

60 :
背もたれの無い丸椅子だったのっていつ頃までなんだろ?

61 :
まず椅子が付いたのいつからなのかから

62 :
通路でボーッと立ち見をしてるとパンチ店員がすっ飛んできて
「お客さん、邪魔だから立ち止まんないでくんない?」
と言われた挙げ句、マイクでその客を睨みつけながらの追い討ち放送してました

63 :
椅子は持ち運べるやつだったね
さすがに背もたれはあったけど振り返るとギーギー言うやつ

64 :
>>61 あしたのジョーの漫画のなかのパチンコ屋には椅子は無かったな。
昭和45年頃か?

65 :
昔のパチンコ屋を美化するなよ
とても酷くて異常な時代だったわ今考えると。
チンピラ店員が客をシバくのなんて日常茶飯事

66 :
アース切ってあって両隣3台同時に大工の源さん回すとか、今考えると異常な事やってたわ
3台確変入った時は箱降ろすのが忙しかった
そういや店員が箱降ろす様になったんはいつ頃からなんかな

67 :
>>66


68 :
なんだ 分からんのけ
アースって製薬会社だぞ

69 :
>アース切ってあって がイミフで
たぶん意味わかってないんだろうなって思って

70 :
>>66
店員が箱サービスはホールがアミューズメント化してから。
平成5年位だった覚えある

71 :
背中側の島の 背もたれの無い椅子4つくらい並べて横になって自分の台見てた

ガラな店で店員も 掛け持ちしようと何も言わない

72 :
>>66 連チャン機が出始めたころ、90年ころじゃね
パワフルでも保留連したときは店員さんが箱替えてくれた
ジェット流すのは自分で台車で運んでたけどね、、
10箱くらい積んだときはじめて店員さんが手伝ってくれて感激したわ

73 :
>>65
部活で体罰食らってたけどあれがあるから今の私がある的な戯言だから気にすんな

74 :
白いブリーフにランニングシャツって格好の
オッチャンとかいたよな

75 :
出張で大森行ったときにランニングブリーフのじいちゃんが駅前を歩いてた衝撃は忘れない

76 :
上の人から客のドル箱は客に流させろ言われてた
女性や体が不自由な人は手伝うように言われたけど

77 :
木材張りの床が普通だったよね当時は
天井はミラーガラス

78 :
>>76
というか当たり前の事なんだけどね
自分のお金で自分で台に座って打って出た自分の玉を自分でカウンターにもっていくのは
余り玉出さないように一握り隠して43個にして残りポケットに入れてた
店員が客の玉いじりだしたのは2000年頃からかな〜
5回リミッター解除前後 姫路のバニー姿でビール売り歩く店が最初の記憶 10箱超えたあたりからピラミッドにされてたな
他の店はまだセルフだったわ 徐々に交換箱数が多い人とかは流すの手伝いだしたり 徐々に変わっていってた

79 :
下に置くの3箱制限があった覚えがあるけど、店員がやってた

80 :
>>79
地域や機種で違ってたわ
京都は一箱までだったけど、アレジンとエキサイトは無制限とけめちゃくちゃだったな

81 :
>>79
ギャンブル性がどうとかのイエローキャンペーンな
のぼりに黄色のコスチュームのお姉さん

3箱迄は多かったな

82 :
エキサイトは4000発入る箱を積んでたけど、15箱とかあると椅子から出るにもひと苦労だった。
あの当時は当たり回数が84回が最高だった。まさしく出っぱなし。
パチンコは初代慶次が撤去されてから辞めました。
昔はモーニングもあったしいい時代だった。

83 :
イベントになると腰までの短いハッピにノーブラ赤ふんどし勃起MAXの女2人が飴やおしぼり配ってたなぁ
いま思い出してもおかずになる

84 :
昔は店の中を原付で走ってるやつとかが普通にいた

85 :
そうそう昔は台取りダッシュでYZR50使ってたわー

んなこたーない

86 :
記憶が正しければ平成一桁台まではチンピラ店員パチンコ屋がまだ生き残っていたかな。
現在の店員腰深礼スタイルは◯半とか大手ホール進出で変わり始めていったよ。

87 :
>>74 川俣軍司か

88 :
近所の店は住み込みで働いてたチンピラ夫婦とか小指ない店員がいたけど店建て替えでいなくなった
彼らはどこに行ったんだろうか

89 :
旗降りとかにいたな

90 :
等価交換しかなかったな
鬼武者とか信長で10万発台がゴロゴロしてた

91 :
開店10分くらい前に入場出来て音楽かかったと同時に打ち出しスタート

92 :
>>83
ノーパン半ケツ姉ちゃんもいたな

93 :
爆裂4号機時代の18時オープンは激熱でした
また、ゾロ目の日、○の日、○○の日、2チェの日など、熱いイベントも盛り沢山でした

94 :
>>93
その前の裏モノモーニングの時代はもっとすごかったよ

95 :
>>94
確かに裏物時代は凄かったですね

96 :
クレ落ちしたら設定6とかなかったっけ

97 :
クレ落ちしたら高設定!→4判定すらスカ
高設定を18時発表!→7枚交換で4

98 :
>>94
モーニングからたんに連チャンするだけじゃなく、モーニングから万枚仕込めるやつもあったね。ビッグが5〜8連して100回転でまた引き戻しでビッグ40発があらかじめセット。
3時とか4時に万枚出る、とか。

99 :
>>78
姫路のその店ってサルーンだろ。友人は都内からわざわざその店目当てで泊りがけで行ってたな。
県外から来た人間は、万枚出すと翌日じゃなきゃ換金できないとかいうルールがあって、帰る日に万枚出して一日伸ばしてたなw
ってか、あの店だけなんで治外法権だったのかな。モロに昔ながらのヤクザ経営で、結構最近まであったよね

100 :
>>99
レイズパークです サルーンのだいぶん前にできた同じオーナーの店です
裏ものかどうかわからないけどほぼ毎日勝ってましたよ 

確かに経営者や幹部はやばい人みたいですがおとなしく打ってれば良い店でしたよ。

101 :
>>99
レイズパークです サルーンのだいぶん前にできた同じオーナーの店です
裏ものかどうかわからないけどほぼ毎日勝ってましたよ 

確かに経営者や幹部はやばい人みたいですがおとなしく打ってれば良い店でしたよ。

102 :
トイレに注射器やパケが落ちていた

103 :
ダイナムやマルハンが進出してくるまではそんな店ばっか。
店員なんてほぼ訳ありチンピラ

104 :
地域の中規模チェーン店や小規模チェーン店が頑張っていた時代の方が楽しかったです

105 :
>>101
レイズ懐かしい‼自分は板宿レイズに良く行ってたけど、ゴッドハイビに脳を焼かれていました。

106 :
チンピラ店員にいきなしドル箱で後頭部にガツン!
地域によるが暴力の無いマッタリした店もあったらしいな。

107 :
>>106
暴力振るわない&客に喧嘩売らない(ゴト師除く)統制とれてた店はオーナーが頻繁に来てるか今でいう覆面調査員みたいなのが客のフリして治安守ってた

108 :
ゴト師来店するとジグマが店を介さず排除

ゴト師に抜かれたら翌日から釘が締まる

109 :
トイレでR

110 :
ガキの頃親に良くつれ回されていたけど、店員は結構ガキに優しかったな。お菓子沢山くれたりアイス奢ってもらったり。
ただカウンターのババアは性悪だったなどの店も

111 :
普通のおっさんぽいなんだけどその人が一発台に座るとすぐに店長が封筒持ってやって来て渡したら帰っていくというのを何回か見たことあるけどあれはなんだったのか

112 :
地回りがみかじめの集金に来てたんだろ

113 :
そういえば今と違って店長クラスは普通にホールに出ていたな。
うんで客と他愛もない雑談

114 :
昔は 店長とバイトしかいないような店が普通だったな
オーナーの息子が店長で兄弟毎に店舗つくってたり
マルハンも最初はそんな中型店だったけどな 

115 :
マルハンは最初から現在の接客スタイルを構築していたとか聞いた。
チンピラではなく、高学歴の人材を採用したから

116 :
>>115
誰に聞いたんか知らんけど40年前からある姫路店で打ってたからなあ
マルハンの沿革でも見てきてみ https://www.maruhan.co.jp/corporate/history.html
昔はそもそも高学歴がパチ屋なんか入らないって 
90年代半ばからガイア(ミクちゃん)もモナコも大卒採用しだしたけどな それは店舗の求人チラシで見たことあるから
パチ屋も変わってきたなあと思ったわ

117 :
入れ替え開店時は入店時の騒動でかなり高い割合で入り口のガラス戸が破壊されてた

118 :
高卒でパチ屋に就職したあいつはどうしてるかな
もうその店もチェーンごとなくなってるし

119 :
新宿界隈ではホットパンツ姿のオカマが
半ケツ尻肉ハミ出させて歩いてたな

120 :
>>119
その情報いらないですw

その歌舞伎町といえば昔はタイガーマスクがチャリンコに乗って町内を走っていた覚えがあります

121 :
>>120
タイガーはまだ現役ですよ。

122 :
コーヒーのワゴン販売の姉さん
ノーブラで乳首ポッチリ ◎-◎

123 :
>>118 別のチェーン店でエリアマネージャになって年収2000万になってるかもしれない

124 :
マンション久保田と組んで旅打ち(の番組)してた頃の杉浦幸が可愛かった

125 :
今より座席間の幅は狭く、通路も狭かったのに閉店まで粘れたのは単純に回ったし、演出がシンプルだったから
今は3時間でキツクなる

126 :
自分の台の音量や光量はある程度調節できるが
隣も大音量大振動の某メーカー台だとRる
とてもじゃないが1日打てないね

127 :
仕事だぜ

128 :
>>106
どんな地域に住んでたんだよw

129 :
>>128
西成、中村、中川みたいなところを想像した

130 :
>>129
大阪と名古屋がごっちゃになってる

131 :
ちょっと大袈裟に書きすぎたわ
店員から見て、少しでも怪しい行為してたら容赦無くドル箱アタックだったんよ
昭和が終わる少し前の時代のホール

132 :
ドル箱ひっくり返して散乱してる玉を
先端に磁石が付いたクイックルワイパー
みたいな器具でかき集めてたな

133 :
>>121
嘘だろ?w
オレこないだ50になったが、19の予備校時代何度も見たぞ。

134 :
俺も小学生の時にタイガー頑張れー!って応援した記憶あるわ

135 :
>>133
https://toyokeizai.net/articles/amp/271774?display=b&amp_event=read-body

136 :
新日本のタイガーマスクと勘違いした!

137 :
ビガーのチェリーverが好きでした

138 :
昔は本気でビガーパンツが欲しかったです

139 :
ひぃぃ

140 :
>>118
今の時代40超えた店員は殆ど辞めてるよ

141 :
なんでこのタイミングでずいぶん前の書き込みに対するくだらないレスをしたのか

142 :
社会的不適合機tって凄いネーミング
パチンコは大当り確率1/240くらいで連チャン率20l〜25lで社会的不適合
これくらいで規制したこと自体が社会的にどうなんだろ、CR憎しと当時は思った

143 :
当時は明らかにCR機が社会不適合だと思ったね
まあ今から思えばパチ業界が調子に乗っていろいろやらかしたから仕方なかったかな

144 :
当時はファミコン以下のCPUで演出から何から全部やってたからな
よく色々抽選方法考えて連チャンさせてたよ

145 :
CR導入して金の入りを自販機にしたら脱税出来ないんでね?→よっしゃ閉店後に店員総出でカード消費したろの精神

146 :
>>145
CR機導入時代に出血大サービスの赤字店が多かったのは、まさにそれが理由

稼働が上がれば森に木を隠せる 出しても出しても元が取れる

147 :
>>146
換金率も低かったしな。
繁盛してる店は朝からフル稼働だった。
土日なんて閉まってるのに立ち見まで居たくらい繁盛してた。
その当時の土日の売り上げは5千万くらいとか知り合いのオーナーが言ってたわw

148 :
>>143
1/240から一気に1/400とかになったからビビりまくった
しかも確変が1/3だから1/1200とか引ける気がしなかったw
入れ替えの時は打ったし、千円50回とかあったりで、それなりに勝ったけど換金差を考えると効率悪いとか考えたり自分は根本がセコいんだよね

149 :
>>147
締めれば1億抜けるとか言ってたオーナーは知ってる
客居なくなるからやらんけどって笑ってた

150 :
チンピラ店員は仲良くなると
羽根物で当たりにしてくれたりしたな

151 :
羽根物打ち止めのしてやったり感をまた味わいたいもんだ

152 :
>>149
1億抜くってどれだけ回るんだろ?
1000台の店で想定したら 1台当たり10万円回収
まず誰も打たないくらいの回りだと思う
オーナー知恵遅れかな?

153 :
>>15
夢想の病気

154 :
大花設定6を一回交換で10枚交換とかで売り上げだけは増やすことは出来る
実際にやってた店はあったけど、7〜8千円で6000〜6500円程度だからそんなに利益は出ないな

155 :
サンダーV等価で設定5一回交換イベントとかめんどうだなーって思いながら通ってたわ
現金切れたときに限って換金所の休憩時間だったり

156 :
>>152
言うて3交代の工場町だったから平日でも朝から満席
2.8円7.8枚交換の時代だったからね
今の台で考えたら、そら無理よ

157 :
このスレも昔の方が良かったな

158 :
確変で当たると無制限、単発だと1回交換

159 :
ただの養分なのに、
一生懸命調べて語っててわろた
知ってるか?
経営陣には一人もこんなゴミ娯楽やるやついないぞ。
操作して出なくしてあるのわかってるからな。
で、かき集めた金で豪遊してるんだわ。平日は3日しか実働しない。
外国にプラッと気まぐれに旅行行ったり、毎週別の海外へ飛び、遊びまくってるわけ。
そういう現実知らんのだろうな哀れ。
お前らはその養分としてしか見られてないのに、よく恥ずかしげもなく語れるわ、かわいそすぎて笑えるよ。

160 :
ひぃぃ

161 :
週末旅行に行けるサービス業店長なんておるわけないだろ

162 :
まあほとんどの店長は経営陣ではない 
俺の知ってる店長は店休日にパチンコやりまくってたわ しかも台選びはオカルト理論
ちなみに自分の店では店長が釘叩いてた 
その店では稼がせてもらってたんだけど釘叩くのにオカルターって理解不能だった
パチンコ屋の従業員は基本アホしかいないんだなとよくわかった

163 :
新装開店はだいたい午後で開店前には
店の前でチンドン屋が演奏してた。
昭和40年代前半くらいだったと思う。

164 :
ホー助くんに耐震センサーつけられてた

165 :
>>155
昔はコンビニでお金下ろせないから銀行行ってたよなw
財布には常に10万入れてたけど、一回交換の台やる時は20万くらい入れてたわ

166 :
チンドン屋言うなw

167 :
>>159
よく恥ずかしげもなく語れるわ

168 :
>>135
オレが見た当時は40歳ぐらいだったんだね
あのときは写真のようなマスクではなく、もっと古ぼけた感じの人相悪そうなマスクで不気味だったな

169 :
>>165
 連れがパチで金が無くなったから3回銀行で金下ろしたら3回目に怒られた(窓口が同じ人だったそうなw

170 :
>>168
記事の通りなら
マスクは同じでは?

171 :
>>167
事実なんだよゴミ養分ww
ハゲww

172 :
事実かの前にスレ違いなんだが
馬鹿には判らないか

173 :
>>96
また活気があった時代のイベント
吉宗の設定1確定台天国抜け200gからスタート
晴れてビッグを引いてクレオチしたら(全100台弱。台3分の1でクレオチ。バケはノーカン、天国祈りつつ0g〜続行やり直し※その日は吉宗全台設定1確定wでも朝から満台)台開けて中から出てきたカプセルの中の紙に書かれたハイスペ台の設定6券ゲット!※俺は大花6券ゲットした
あとは、初代北斗設定1で初当たり早がけ順に(緑オーラ以上※揃える前に店員呼ぶ事)店内各機種の設定6券ゲット!とか本当のイベントを経験できない今の若い子かわいそう
俺は今37才

174 :
あの頃のスロを知らない〜今の若い子〜
確かにかわいそう

175 :
かわいそうとは思わないな
コンドルから番長までの間にスロットで道をはずした連中大量にいたからね

176 :
自分もその一人だけど仕事が続かない人間だったから、パチンコやスロットがなかったらホームレスや刑務所だったかもしれない
身内いないからニートは無理だ
根本的に社会不適合者だったから、そうなったってだけとも言える

177 :
自分もパチンコやらなかったらニートだったわ

178 :
俺はパチンコスロットが原因の金銭的問題からなる犯罪行為に手を染めて逮捕歴五回。
今まで家族、友達、同僚、付き合ってきた人、結婚した人、もれなく不幸にしてきた。というか関わってきた人の90%を不幸にしてきた。
依存性ではない人生はどんなだったのか、毎日後悔。

179 :
別の理由、たとえばソシャゲで金銭に困っても同じだと思う
パチンコパチスロではなく、実は金銭が動機だからね

180 :
>>178
手を染めた犯罪行為 教えてよ

181 :
>>178
ひぃぃ

182 :
偽造パッキーでも売ってたのかな?

3000円が半額でチンピラが売ってたよな

183 :
昔はパンチパーマの店員がいました

184 :
リーゼンツの店員もいたよ

185 :
いないんだなそれが

186 :
ガラが悪いハゲの店員もいました

187 :
>>176
田山さんもパチ無ければニートだったかも

188 :
昔の権利モノコーナーには現役のヤクザがいたもんです

189 :
昔はニートなどと言わずに、無職でプラプラしてるやつをプー太郎と言ってたな

190 :
得体の知れないおっさんが沢山居ました

191 :
いまは自分が得体の知れないおっさんに

192 :
>>190
それ、今もそう

193 :
昔のプロは地熊と呼ばれていました
流れのプロがやって来たら追い出すまで戦いましたね
朝早く来店して並ぶ
島一番の台を素早くキープする等々

194 :
昔の羽根物はラウンド振り分け制ではなかったので安定感がありました
正しく釘次第でした

195 :
昭和のデジパチはストップボタンがあった リーチ目が出るまでボタンを押してリーチ目が出たらほっとくと大当たりっていう台がたくさんあったな

196 :
とにかく、昔は釘読みだけで勝てた。
ジジババはその頃にバリバリ釘読みしてたはずなのに、今では根拠の無い変なオカルト立ち回りに踏み切ったのが意味わからんわ

197 :
しめてもしめても出る台や
あけてもあけても出ない台があったりした
ミラクルシューターとか酷かった

198 :
ミラクルシューターの新装初日あまりにもV行かなくて、2日目に突起ぶっ壊してたホールあったな

あれ今やったら営業停止だな

199 :
換金用の景品がレコード針だった

200 :
>>199
俺の地元はショボいボールペンだった

201 :
ライターの石だったな

202 :
コーヒー豆だった

203 :
名前の彫って無い印鑑だった

204 :
ハンカチだった

205 :
造花や、昆虫の標本とかもありました

206 :
母ちゃんが取った特殊景品のビニールを破ってなかみのボールペンやらライターやらを取り出して怒られたなぁ。

207 :
昔は台の番号に4と9を用いない店が殆どだった。38の次は50、88の次は100、今は普通に使ってるところが殆ど

208 :
パチンコ好きの課長が会社に一人や二人は必ずいた。

209 :
7番台、77番台、177番台・・・
とにかく新装開店で新台が取れなかったらすぐさま7の付く台を押さえてたな。
機種とかじゃなくて、とにかく7の付く台は釘を甘くしてた店が多かった

210 :
>>209
今でもだろ?

211 :
>>210
今は釘が甘い台が無くて一律調整だからね
スロットはわからんけど

212 :
まだイベントが許されてた頃、オール設定で台番末尾が設定とかあったな
当然10台に1台しか6は無いのだが、その取り合いに朝一の熱気はすごかった

213 :
軍艦マーチがとても懐かしいです

214 :
ロッキーのテーマだな

215 :
F-1のテーマの店もあったな

216 :
>>205
(^^;;

217 :
昔の大型トラックはたいていパンチパーマの運ちゃんでした
そして水中花のシフトノブに交換していました

218 :
昔パンチにしてたけどあれすごく楽なんだよね

219 :
大阪のオバチャンのパンチパーマ率は異常です

220 :
昔の大型トラック運ちゃんは893ばりにヤバかった。
トラックを下手に煽ろうもんならフロントガラス割られてタバコ放り投げられた。。。

221 :
昔の子供用チャリンコには車の様なギアボックスみたいなのがありました
いわゆる子供だましでしたね

222 :
>>220
ヤ◯ヨの事かぁ?

223 :
>>221
かごは横に畳んで付けてたなw

って、パチンコ屋ちゃうやん!

ライトはリトラクタブルライトでカッケーかったよなw

224 :
光が流れるウィンカーもあった
倒れるとすぐ壊れる(割れちゃう)

225 :
今もそうかもしれないがパチンコを始める前には景品交換所は何だかわからず裏ビデオや薬物を取り扱っていると思ってた

226 :
>>224
最近はやりの高級車についてるウインカーをみると昔のデコトラを連想するわ

227 :
確かに昭和のトラック運はマジで恐ろしかったな。。。

228 :
カラフルないか釣り漁船みたいな

229 :
>>223
近所の友達その最上級モデル買ってもらってたわ
うちはせこいおやじでダイエーの19800円 デコレーション無し
悲しかった

230 :
>>211
昔は釘で出玉調整
今は確率で出玉調整

釘いじる店なんてないよ。

231 :
昔は良く盤面に玉が詰まって葡萄が出来るじゃん?
そしたら店員さん開けてスタートチャッカー入れて保留満タンにしたり賞球口に入れて玉返したりしてくれたよね?
今日呼んだら何もサービス無くてムカついたわ

232 :
>>231
それは店(店員)によるかな

先日リニューアルした店で玉詰りすると綱取物語の始動口に5個入れてくれる店があって驚いたわ

入賞エラー鳴るけど数分で解除されるし

233 :
>>231 大昔から一応規則に手入れ入賞は禁止ってことになってるんだが、ながくグレーな状況だった
いつくらいだっけな、全国一斉に確変閉店補償が無くなった頃があったろ
あのとき、お上が手入れ入賞は禁止、違反したら営業停止、って通知を出したんだわ
それによって、玉詰まりのサービス玉も同等の扱いで禁止となった
特にチェーン店なんかは1店摘発で、全店舗営業停止もありえるので、大きいところほどやらなくなった
まぁ2玉4玉いえど店からすればそのほうがありがたいから、こういう指導がありましたのでってのを盾に断れるという
当局と店側にうまいようにやられてるように思うなら、そのブドウを写真にとって訴えればいいともうわ
上手くすれば釘曲げで摘発してくれるかもしれんしな

234 :
>>230
今でも基本は釘だ
設定なんて1で据え置きだ

235 :
他のお客が積んでる出玉取り放題

236 :
繁華街以外のぱち屋のほとんどにショボいそば屋があった
学食レベル以下のやつ

237 :
郊外店に専門の飯屋は今でもあるけど、客飛んで閉店がほとんどだよね!

書き込み見て美味い蕎麦屋あったの思い出した。閉店でがっかりしたなー

238 :
武富士とかアコムの全盛期は1〜3階バチで4階〜5階が無人契約機とかけっこうあったな

239 :
ひぃぃ

240 :
初見で数十メートル離れた交換所探すの無理だよ。
店員も教えてくれないし

241 :
「皆さんあちらの方に行きますよ」←ふざけんな
平面ですら場所によっては苦労するのにビルの4Fとかにあるって何の冗談だよ

242 :
昔の換金所はぼったくりでびびった!文句言ったら逆ギレされたから壁蹴って取り返したなw

243 :
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

244 :
山楽会館の交換所は向かいの雑居ビルの2階にあった

あんなの初見じゃ分らんので田山さんに聞いた

245 :
なんかYouTubeのオススメに出てきたけど、これを見る限り、フィーバー機の登場でギャンブル依存症が増えたって認識でええの?

https://youtu.be/ctjFcRF923A

246 :
いや、CR機の登場かもね

247 :
俺が行ってた店の交換所はモロに暴力団の
自宅だった。広い庭を進むと長大な縁側が
あってそこに組の人が居た。
まぁ、普通に優しかったよ。

248 :
道路挟んだ向かいにあるポーカー屋の中にあったわ
ポーカー屋とパチンコ屋で店員も制服も同じだったけどポーカーが換金できるはずないからなんでそこに換金所なんてあったのかなー(棒読み)

249 :
数百円が1万円(4000発定量)になる事も多かったおじさん『数百円が1万円(4000発定量)になる事も多かったよなぁ』

250 :
チンピラ店員ばっかクローズアップされてるが、客もかなりキテたぞ
チンピラ店員に狙われるのは大抵おとなしい客

251 :
僕は大人しい客でしたがパンチパーマの店員さんに虐められるなんてなかったです
どちからといえば助けられた方かなと
たまに変な客に絡まれたけれどいつも間に入ってくれて追い出してくれましたね

252 :
https://youtu.be/RFgaPzGOngg
確かにこんな感じだったかな。。。
マイクパフォーマンスは神がかっていた

253 :
繁華街だと住所不定のおっさんが席に座っただけで叩き出されてたな
あと落ちてる球拾ってるおっさんに溜まった頃になってから声かけるとか

254 :
パチンコ店での喧嘩も見なくなったな

255 :
爆裂4号機時代はエグかったです
好んでアラジンAや初代北斗を打ってました

256 :
床が油引きした板張り

257 :
タバコの灰の焦げに強い床導入し始めたパチンコ屋どこだっけ?

258 :
抽選入場なんてなかったな
並び順でグランドオープンでもない限り何時間も並んだりしなかった
開店10分くらい前に入場できて時間来て音楽かかったらスタートという所も多かった

259 :
18の頃パチンコ始めてガキだったから常連のジジババが優しくしてくれたな
あと勝ってると決まって近付いてくるお水のネーチャンがよくヤらせてくれた

260 :
自分でドル箱ジェットカウンターに持っていって流すのが当たり前
ドル箱4箱持ち上げて腰痛めたというかぎっくり腰になったこともある

261 :
昔は新装開店は間違いなく出た
新規開店なら午後6時からなので全員が凄かった。

262 :
偶にハズレもあって営業時間2時間でカットした店は出玉激渋で皆カンカンになって早々閑古鳥

263 :
>>196
その頃に釘読みしてた人は多分既に引退している、今打ってるジジババの多くは40から50代からパチンコを始めたダニ村信奉者(笑)

264 :
>>259
ねーちゃんとのくだり詳しく

265 :
>>259
俺からもお願い
お姉さんの話詳しく!

266 :
てことはこのスレに出入りしてる>>263もダニ信やね

267 :
久しぶりに色沙汰な話期待度大!
住人総出のお願いです!

268 :
新台入れ替え 18時開店で確かブラボーなんちゃらって台で、ヘソ開けすぎて当たらなくても玉が増えるって事があったな 200円買ったら当たらなくても箱使う状態w
当たったら1回交換だから上皿に少し残して交換で、またその上皿から増えてく状態w
21時閉店の予定が20時に慌てて閉店してたww

269 :
当時の新装ってそんな感じでしょ
ぶん回りで開店基板使って出玉が予定数いったら閉店
閉店時間は遅めに発表しておいて出しすぎて閉店しますすいませんねっていうアピール

270 :
昔の台は確変とか時短、ATとかなかったからな
今の時代に突然閉店アナウンスあったら暴動ものだな

271 :
>>263
んなわけない
そもそも昔は今よりはるかに客がぬるかった
釘読んで粘る客なんかほんの一握りだったし、体感的に回る回らないすら意識しない客ばかり
若い頃釘やボーダー意識してた人も時間的な制約や店の出玉率やスペックによって勝てる打ち方を諦めていった
それでも辞められない人間は完全にギャンブルとして割りきって遊ぶか自己正当化でオカルトに走るようになるんだよ

272 :
勝ってた人は大雑把に三種類いて、計算から入ったタイプと、回る台を打ってたら結果的に勝ってたタイプと、イベントや開店狙いで結果的に回る台が打ててたタイプ
イベントや開店狙いのタイプはオカルトに走りやすいと思われる
店がイベントで出せるって勘違いする可能性があるからね
実際にイベント基盤とかあったというのも有名だから尚更そうなりやすい
でも、負けてた人の方が多いのは当たり前だけどね

273 :
スロットは台間サンドがなくカウンターで紙に巻いた50枚入りのコインを買う
数本購入して使わなければ買い戻してくれる
スロットコーナーの床はコイン巻いてる紙クズだらけ

274 :
>>273
0号機の頃でしょうか
1号機になって島の端っこ等にメダル貸し機が設置され初期の頃は100円で5枚借りられた
確かオオイズミのデカい貸し機だったかな
お金を投入してから払い出し口に両手を突っ込んでメダルがジャラジャラ
そしてビックがかかるとパチパーマの店員さんが台上部の札をめくって何回目のビックボーナスなのか分かるようにしてた
またこの頃には既にパトライトもこれまた台上部に各台に設置されだしました
ビック中にクルクル回る様になっていましたね

275 :
パチパーマ可愛い(´・∀・)

276 :
そうそう、サンドがないころは紙とかで巻かれた50枚をカウンターで買ったな
トロピやナイアガラを打ってた記憶があるから、1号機のころですな

277 :
50枚の筒状のコインを台のカドとかにゴンってぶつけて割って取り出すんですよね
床がゴミだらけなのも懐かしいです

278 :
>>274
その両替機が良い場所にあって、千円札入れたら百円硬貨ではなく、コインが五十枚...
次に来る人迄待ってた記憶が

279 :
やたらとお金を拾った思い出があるわ
小さく折りたたんだ一万円札、マネークリップで止めた数枚の万札千円札
一番の大物は趣味の悪いブランドっぽいデカい財布
トイレに駆け込んで中身調べたら菱型マークの名刺が出てきたからカウンターへ届けたっけ
今は落ちてる金を届けなかったら事件にされてニュースになることもあるんだよな
商鞅の変法みたいで恐ろしい時代だ

280 :
両替機の忘れて物貰っただけでニュースだもんな…
昔は忘れて捕られた事もあったし、逆も何回かあったな

281 :
4号機のニューパルサーくらいまでは500円で25枚のサンドでした

282 :
100円で5枚の貸しメダル機あったなぁ
1.5号機のバルサーとペガサスの時代か
他の店は巻きコインだったりサンドだったり

283 :
パチ雑誌で夕方から綱取打ち始める人に取材してたな
そしたら当然9割の人が仕様知らずに打ってた

284 :
トロピカーナ7xの遅れが好きやねん
たまらんですわ (;´Д`)ハァハァ

285 :
レバーがグラグラになってんだわ

286 :
>>278
仕方なく1000円分だけスロしようとしてビギナーズラックで当たっちゃって…以下略
>>279
店員が間違えたんだろうけど両替機に1万入れて500円4枚となぜか5000円札8枚が出て来たので打たずに即帰宅

287 :
>>263
え??引退してる?
70代80代世代も引退ところかホールでバリバリ打ってるけど??

288 :
便所近くの台はうんこ臭かったな

289 :
椅子が固定されてなかった

290 :
>>287
その人達は当時も釘読みしていない人種だろうね、そうでなくても小型店舗は今やそういう老人も近づかない閑古鳥状態だし。

291 :
>>289
うちの近所は丸椅子で長時間打つと腰が痛くなった

292 :
>>291
今の椅子は大デブが座って壊さない限り、座り心地良いねー

293 :
店、地域により異なるが、だいたい皆固定ハンドル
90年代より前は手を添えなくても玉飛ぶ所もあった
トイレ行って戻ったら当たり中とかあった
パンクする危険あるからアホな行動だけどな

294 :
>>293
その当時は店員や近くの客が打ってくれててお礼にコーヒーとか持っていって親睦深めた

295 :
タバコの銀紙でアースを繋いで、ハンドル持たなくても飛ぶようにして一人で何台も打ってる人がいたな

296 :
コインぶちこんでハンドル壊さないように固定用の輪ゴムとか切ったパッキーおいてる店があったけど誰も使ってなかったよ

297 :
ションベンして急いでる時は良くチャックにチンポの皮を挟んでいました

298 :
ひぃぃ

299 :
中学生はパチンコしちゃダメだぞ

300 :
>>283
昔のパチ雑誌は割と面白い記事多かったよ

301 :
パチンコ雑誌が380円くらいパチスロ雑誌が480円程度だったのに今アホみたいに高くなったな
買う気しないわ
情報ならネットで得られるし

302 :
雑誌がデカくなったが内容はほぼ同じ で値段が4桁おーばーw
作ってるやつアホなんか

303 :
買う人が減ると高くなるのは必然
近代麻雀も漫画雑誌の値段じゃなくなったし

304 :
お菓子売り場にオモチャを置いて売ってはいけないが、そのオモチャにガムや飴が1つでも付いてればお菓子として置ける。
DVDも同じで、雑誌が付いていれば雑誌売り場にDVDが置けるようだ。
DVD単体の価格としては格安だが、雑誌としては高い。
雑誌の購買層を切り捨てた感じだが、廃刊になるよりマシと思って買うしかない。
そもそも雑誌が売れなくなったからDVDを付ける様になったわけで、個人的にはDVDよりも耳栓や計量カップなどグッズを付けて売って欲しい。

305 :
ガイドもマガジンも低換金パチ屋に景品として置いてたから交換してた
その店がつぶれて雑誌も値上がりして買わなくなったわ
400円以下なら今でも月1くらいは買ってたな 買わなくなってからパチンコも行かなくなった

306 :
その雑誌が売れなくなるとまずはじめにライターを切ります
次にコラム記事を減らして唐突に漫画が始まります
そしてページ数を減らして徐々に値上げをしてついに廃刊しますね

307 :
そしてライターはYouTubeでくだらない動画を垂れ流します

308 :
bossのことかな?

309 :
台番号は4と9は飛ばしてたよな。
両替機の上から店員の吸いかけ煙草が落ちてきて、お詫びにジッポーもらった事あった。
もちろん客の忘れ物

310 :
会員カードなんかなかったな
再プレー出来るわけでもないしたいてい換金200円単位だったし、あっても作る必要ないしな
換金500円単位の店は無駄菓子もらうの嫌で特別なイベントでもない限り避けてた

311 :
貯玉できる会員カード導入と同時に会員になったら速攻で攻略法会社からDMが届いたわ
名簿で小遣い稼ぎしやがって

312 :
昔海で後ろに積んでると一箱と引き換えに駐車場の車でエッチさせてくれるおばちゃんがいた。
その店は5500円〜6000円か、一箱。
まだ23歳だったけど58歳位のケバケバのおばちゃんに世話になった。
喘ぎ声がすごくて外に聞こえてたとは思う。
ハイエースに乗っててよかった。
おばちゃんが顔を舐め回したり自分の彼女がしないようなエッチだったから彼女と別れておばちゃんの家に転がり込んだ。
おばちゃんは付き合ってると思ってただろうけど花火大会や海水浴にも一緒に行くのが嫌でエッチだけで繋がってた。
俺は彼女と別れなければよかったと後悔する毎日だった…。
そんな時に

313 :
こんなに続きが気にならないとは

314 :
待ってた人すみません、書きますね。
そんな時にそのケバケバのおばちゃんが元カノのお母さんだった事が判明する

315 :
よかったじゃん

316 :
ひぃぃ

317 :
>>316
うるさいんだよ!
もっと詳しくw

318 :
いやもういいよ

319 :
>>314
こいつ死んだらいいのに

320 :
閉店後のスロットでモーニングを仕込んでた。
告知が出る以前にはヤメないとダメだったから苦労した。
サンダーが一番面白かったなぁ。

321 :
パチスロは1.5号機の頃7枚交換のくせに1回交換のホールだらけだったな
あれ6でも勝てないじゃねーの?
ビッグ1回5千円くらいだし
5千円以内にビッグ引き続けるなんて不可能だろ
名古屋とか8枚交換だったな
だいたい無定量だったが800枚交換とかふざけたホールあった
もちろんそんなとこで打つわけないが

322 :
7枚仕様の台は6の機械割140近いから十分勝てるぞ

323 :
吸い込みだと小役は意味がないから1000枚打って1400枚じゃチャラにしかならないな

吸い込み以外ならコイン持ちの分勝てるけど

324 :
まあ、知らない時代なんだが
軽く検索しただけで、攻略ネタの宝庫だったらしいことはわかる

325 :
小学生の頃父親に連れられてよく行った。
落ちてる玉を拾って父親にあげたり自分で打ったりしてた。
数回回したらまさかの大当たり。「お父さん見て!7が3つ揃ったよ!」って台を指した時のウホッてなった父親の顔は今でも覚えてる。
もう20年以上昔の話だけど、昔は小学生もパチ屋入れたんだよな。

326 :
よく昔は小学生でもパチ屋には入れたとか書いてるけど
親がだらしないだけで普通はダメでしょ しかも昔といっても限られた期間の話
大昔の手打ち〜CR機が出始めた頃は子供はおろか、まだ女すらほとんど見かけない たまに見かける水商売の女とか自営業の旦那と一緒に来たBBAくらい
テレビでパチンコ番組が始まった頃くらいから一部程度の低い親がガキも連れてきたりしてただけの話 子供時代にパチ屋に行ってた記憶があるならアレな親だというだけ

327 :
どっかのスレに羽根者だか一般電役だか一発台打ってる母ちゃんの背中に幼子がいる写真を最近見たな
少なくともテレビ番組になる前の頃はちょいちょい子供は見られたし店側も見逃してた
まぁ全く子供が店内にいない地域もあっただろうから全否定はせんよ

328 :
高校の頃、金欠な時はコイン拾って煙草に、代えてた。

コイン玉専用の煙草自販機って最近みかけないな

329 :
>>327
たしかに店側も見逃してた 店によっては子供歓迎してる様な対応すらあったね
まあ子供連れてくる親の数が知れてたから出来たことだろうね 
1990年頃のパチ屋https://www.youtube.com/watch?v=jeMeYb_dsow
これは繁華街だからこんなとこに子供いたら邪魔でしかない

実際子供連れてきて遊ばしてる状況も見たことあるけど注意するとブチ切れそうな親だったな
そもそも風営法で18歳未満は立ち入り禁止だからなあ 自分が行った記憶あるなら親を恥じるべきだけどね
嬉しそうに子供のころ親に連れて行ってもらったとか書いてる時点であれだわなあ

330 :
>>329
映ってた全部の店で打ったわ

懐かしい

331 :
>>326
うちの地元はロータリーセブンがあった頃位には、おばちゃんが昼間から多数打ってたよ旦那の給料で打ってたんだろうね(笑)
まあ当時はおいらも高校の制服のままサボって入店して打ってたんだけど。

332 :
本来なら子供がいる場所じゃないんだろうけどね。自分が連れられたパチンコ屋は結構子供いたよ。どこの子達か知らないけど仲良くなってかごめかごめやったり。あんまり騒ぎ過ぎるとパンチ頭の店員に怒られたりした。
親がアレと書き込みあるけどうちの父親は普通の真面目なリーマンだったよ。不自由ない生活させてもらったし、都会の大学も行かせてもらえた。
ただ2年前に亡くなっちゃったけどね。

333 :
>>329
親を恥じると言う事が君のキーワードっぽいけど、田舎や下町のパチ屋なんて親父が日曜に打ちに行ってるのを母ちゃんが子供に晩ごはんだから呼んできてとかで店行って待ってる間に店内で遊んでる事もあったんよ
その動画持ってきたって事は繁華街の店がメインの人だったのかもしれないけど、地域密着型のお店は親が連れて行くだけじゃなく家族がいるから子供も行っちゃう環境もあったよって事も分かっといて欲しい

まぁ昔の事だからどーでも良いけどw

334 :
とまあネットだからイキって書いてみたけど子供見たらにこにこして怖い兄さんにはペコペコしながら打ってたからなあ
半分冗談です。
通ってた店には犬放し飼いしてるホールもありましたからね 席離れてるうちに台に置いてた現金盗られたり両替機で5000円取り忘れて戻ったら無かったり
逆に両替機に取り忘れの9000円があっていただいたり 無法地帯です 子供が来てるくらい全然どうでもいい話です

335 :
ピストル大名
ふぃーばあちゃん
パロディウス
シャッターチャンス
寿司大王
兄貴
くっだらない台大好きだったな

336 :
>>329
そもそも当時は繁華街自体子供が一人で彷徨く所じゃないし(笑)

337 :
この動画見てアドベンチャーで新台のアドベンチャーを打ったのを思い出した

338 :
>>337
スロットのアドベンチャー?
当時は7枚交換だったけど設定判別もニューパルみたいに簡単で設定56以上が良く落ちたからソコソコ稼げた
目押し自慢はコンドルコンテストタコスロに集まってたからね

339 :
自分40歳だけど、確かに子供の頃は普通に親にパチンコ屋連れていかれたな。
隣の台に座ってた記憶

340 :
>>329
動画のスーパーセブンが懐かしいな

341 :
スーパーセブンは実機持ってた
で、得た教訓
実機なんて買うもんじゃない
金かかってないと糞つまらん
重たいし処分するの大変だった

342 :
>>335
シャッターチャンスはセクシーショットのことかな?
>>341
卓上にして攻略法で遊んだらよかったのに 今なら3万で買い手つくよ

343 :
厨房のころは1000円未満の所持金で羽根物を打って小遣い増やしてたけど今の羽根物じゃ絶対に無理だわ
TOKIOデラックスもプレミアムも役物が鬼畜すぎて無理ゲー

344 :
まあ当時からTOKIOは初当たりキツイ方だし

345 :
同時期くらいにあったファクトリーも辛かったなあ

346 :
>>269
NHK特集『電子立国ニッポン』と言うのが有ってだな、
パチンコ屋の開店を採り上げた映像が有る。
パチ屋の幹部がメーカーの釘師に、何で出さんの!
って少し怒っていた。
世の中に、金が回っていた時代だ、
いまみたいに企業が減税されてさらに内部保留で500兆円も溜める時代じゃなかった。

347 :
昔は専属の釘師いたんだよな〜
いくつかの店舗掛け持ちで

348 :
デジパチは釘師いらんだろ。

349 :
>>348
頭の弱い人ですね わかります

350 :
>>349
それ言うならゆとり乙だろ

351 :
むしろ釘師サブやんの時代しか知らないじーさんかもしれんぞ

352 :
商売に失敗した等で借金返済のために住み込みで働く夫婦とかいたな
パンチや金髪の態度悪い店員に交じって、場違いに真面目な店員とかはそんな感じだった
再チャレンジのための受け皿としては今よりずっと機能していた
今は失敗した人間に対して、必要以上に厳しくて嫌になる

353 :
佐川急便とかな

昔のパチンコ屋って最後のライフラインじゃん
だから全て失っても裸一貫で雇ってくれるから頑張れた

354 :
勘当同然で家出したときの最後?の働くライフラインだった昔のパチンコ屋と新聞屋。
さすがに今はリーマンだが…

355 :
>>352
中途採用に厳しい日本企業ばかりですなまさに。
平成初期まではそんな訳あり従業員いたなあ

356 :
今でも日雇いはあるから安心しな!

働けないなら生活保護もアルゼ!

昔はなかった1円パチンコの島にはそんな輩がたくさんいるとか、いないとかw

357 :
横のサングラスの兄ちゃんが手袋をはずして
いきなり台へ電流流して大当たりさせてたな

358 :
雷電w

誤動作するほどの電流流れたら、たぶん感電するねぇ。。。

359 :
昔はパンチパーマの店員がいました

360 :
電車にあるような鉄製の棚がスロ台の上に設置してあった店で、その棚で感電したぞ

361 :
これが本当のガバ開き

362 :
漏電してるスロはけっこうあったね
下皿の下に入ったコインとろうと思ったらビリビリしたり

363 :
パチンコは静電気でよくびりびりきたな、銀台がうまく機能できてないのか、アース抜けてないとかで
箱見ると穴が詰まってるってこともあったっけw

364 :
短パン履いてると
膝がよくピリピリした

365 :
昔のパチンコ屋はネオンやのぼりですぐパチ屋だと分かった
最近のパチ屋は一見すぐには分からないよな?
何でネオンやのぼりなくなったかな?

366 :
>>365
のぼりは今でも出てる、数は減ったけど
ネオンは各地域の条例で制限が増えたのよ、街の美観を損ねるって理由で
なので、郊外の大型店に行くと相変わらずの外見だよ、最近はネオンじゃなくて○○ビジョンで動画になってる。

367 :
のぼりを一切出さない店は警察の標語みたいなのぼりも最初は拒否したけど
結局出す事になったが駐車場の一番端にコッソリ出してたw

368 :
最近花輪も見ないわ
昭和パチンコと言えば派手な花輪が

369 :
>>363
静電気はそもそもが導体にたまるもん違うからね
アース関係ない

370 :
花輪は新規開店と大規模改装の時くらいしか出ないからね
昔は新装のペースが遅かったから新装で花輪が出てたけど

371 :
パンチも鉢巻きハッピ姿で昔の新装はお祭り感あったよね

372 :
あの三井慶満の店はとにかくイベントが過激だったわ
客が変装して打つイベントとかw

373 :
花輪も廃れたね…
造花みたいなのは今でもあるけど、
昔はパチンコ大賞に使われてる様な花輪が駐車場にずらーと並んでるだけで興奮してた!
昔の新装は出してたからね!

374 :
おい小池

375 :
小池馬鹿たれ

376 :
>>370
生花が出るような新装は近所のパチンコしなさそうなおばちゃん達もやってきて花をもらってったな
開店時間と同時に花を奪い合うおばちゃんたち…開店まではマナーよく?待ってたね

377 :
昔はチンドン屋から予定を聞いて新規やリニューアル行ってたわ
堀ちえみの現旦那とも情報交換してた

378 :
現金機の数珠連荘機、保留連荘機は最高に面白かったです

379 :
アタッカー周りの釘閉めて出玉削るという概念がなかった

380 :
そうでもなかったよ
モンスターハウスでゴムうちしないと6発くらいしか入らない店とかあったし

381 :
大工の源さんでVの上の二本釘を意図的に締められてて2回続けてパンク。店員に言ったら保証すら無しなんて極悪店も存在した。
まあ、さすがに数年後潰れたが…

382 :
権利物のニュークーデターで当たって右打ちしても全然アタッカーに寄らずに10個入らずに閉まっちゃって
店の主任に文句言ったら営業中なのに釘叩いて直してくれたことがあった

383 :
昔は営業中でも釘いじったり風車の向き変えたりしてたよね

384 :
CRなる前だよ
2000発機は出玉出すためオマケチャッカーに流れるようにぐんにゃり釘曲げてたし
新要件16Rの2400発機も削りはなかった
スルー潰しとかアタッカー周りの釘マイナス調整するのはマルハンが始めたのか?
海3Rとか当たってもアタッカーに玉10個入らないわ確変中ガンガン玉減るわでストレスだった

385 :
条件の後だしすんなよ

386 :
場末の繁華街にある店では赤ん坊に授乳
しながら打ってる厚化粧の姉さんがいたな

387 :
>>383
俺が実際にこの目で見たのがミサイルっていう一発台みたいな機種の新装開店時に釘師らしきおっさんが営業中に客のクレームで釘を叩いてた
あの機械は特殊な台だからね

388 :
いつ行っても必ず海で出してる常連がいたな。
15,6年前だとまだメイン通路で子供が遊んでたり

389 :
5000個終了の一発台で終了少し手前で下皿を抜かずに内部に玉を貯めて(下皿が詰まると玉の払い出しが止まる) 7000発位出してたな

390 :
30年くらい前なのに一発台で定量になったら玉飛ばなくなった
そんな制御あんな大昔にできたのに驚いた
たいていのホールは店員が止めに来たんだがな

391 :
パンチパーマの店員。
当たると台ナンバー連呼。
台パンチあたりまえ。
羽根物の箱が小型。

392 :
朝イチ500円分買って待ってると125発チャッカーに入れてくれた
1750玉モーニング

393 :
>>392
一千台w

394 :
>>390
補給を止めて裏に玉がないと打てなくなるアナログ制御
ピンみたいなので出なかった分の玉を抜かないとならなくて面倒だった

395 :
>>393
こわっ、よくわかったなw

396 :
閉店近くなると裏玉を抜くために細長い針を太くしたようなので台の枠にある穴を突いてたな

397 :
その当時に昼位に休憩入れて近くの食堂やレストランに行くとで外に食べに行くと、大抵パチ屋の店員が昼飯食べてたのが記憶にあるわ。
機嫌が良いと奢ってくれたりw

398 :
バイトの大学生が休憩時間に飯行こうって誘われて休憩札差して一緒に行ってたわ

399 :
>>389
そこまで抜くと店員が怖い
換金は1000円以内に収めんと
で下皿にたばこ詰めて残りを抜いて上皿と下皿のあいだにためて交換
戻ってきて現金投資しながら貯めた玉を上皿に補給

400 :
パチ屋で出会い仲良くなると
今度遊びにおいでと言う優しいおじさんは
だいたい宗教関係

401 :
>>400
スナックや居酒屋のママ以外には言われたことないわ

402 :
あと、店の前にチャリンコ置き場で放置チャリンコばかりだったな。
鍵つきっぱだから拝借したりな

403 :
タバコや小銭を台に忘れたときになくなる早さがすごかった
それだけ狙って店内うろうろしてるやつ大量にいたんだろうな

404 :
あ、そういえば店内にアイスのボックスあったな。
夏はチビッ子がよくボックス前に群がってた

405 :
レディース台あって釘見たらめちゃくちゃヘソ開いてたな
ババアばかりだったが
今はたしかそういうの禁止のはずだよな?

406 :
久々に硬貨のみ受付のパチ屋で打った。
両替直後に当たって、小銭入れに500円玉が何枚も入る光景を見ると懐かしくなったな。

407 :
>>406
京都駅隣の西大路駅前の店で6年前だかに
初代ヴァンヘル5百円20枚置いて打った
昔はよく見たが未だに硬貨の店は貴重だね

408 :
高校生の頃1万円を5千円分500円玉に替えて残りのお釣り5千円取り忘れた
速攻戻ったけど時すでに遅し・・すっぱり無くなってた
高校生の5千円がどれだけ大金かしれっと盗んだ犯人に問い詰めたいわ、今でも思い出す

409 :
>>407
美しくそしてエレガントに、
のやつだっけ?
あれ硬貨で打てたのか
そしてそんなに突っ込むほどの台だったか?w
朝イチカニ歩きならわかるけど

410 :
高校生がパチンコ屋にいっちゃいけません!
でも当時は暗黙の了解だったんだよな。。。
今は見た目で怪しまれると身分証見せろ等

411 :
昔は上だけ着替えて下は学生服のズボンで行っても見逃されてた地域多かったんじゃね?
学校帰りに駅前のパチ屋行ったら隣の席に国語のおじいちゃん先生が打ってたなぁ懐かしい

412 :
小学生低学年の頃、隣のおじさんとパチンコ屋に行った記憶がある
子供が入ってても平気でした。

413 :
大当たりしたらドル箱を担任が持ってきて固まった記憶がある
ドル箱で頭叩かれて終わったら換金して早く帰れと見逃してもらったよ
でもそのあと担任が俺の台で5箱出していたのはずるいと思った

414 :
うちの担任は「出てるか」って肩叩いて終わり 良い時代だわw

415 :
昔は教師も堂々と遊技してたわな。
今それやればPTAタイムがw

416 :
アラジンチャンス中に閉店になると翌日も打たせてくれた

417 :
>>410
昨今の後継者不足は18歳未満に厳しくなったからかもな
高校生が権利モノやアレパチ嗜んでたら注意するべきだが羽根モノくらい大目に見てあげてほしいよ

418 :
>>400
昔はヤクザがスカウト活動もしてて無職ぽい若いやつが
いたら兄ちゃんいい仕事あるでと誘って電話ボックスの
ホテトルのビラ貼りとかさせて構成員にさせてた

419 :
もうだいぶ昔の話だけど、30年くらい前にぱち屋で隣に座ったババアが俺にタバコをくれたんだが
俺は「はあー」ってなったんたんだか、ババアにしたら玉少しよこせ的な意味合いだったらしく、玉せびられて渡した
ああいう行為はたまにある事なのかな

420 :
大学生1年の時阪急西院駅近くの店でカーニバルの権利物当たって打ち方がわからず隣のおばさんに教えてもらってお礼にタバコをあげた。交換するとき店員呼んだら自分でやってと怒られたw

421 :
昔はガキが店員に店長室?に連れてかれて、お菓子やジュース等のオヤツ食べさせてくれた記憶あるよ
親が打ち終わるまでずっといた。

422 :
>>11
これ何年前の話よ?
俺、10年前からパチしているけど、そんな事なかったぞ

423 :
10年前とか素人だなw

424 :
せめて平成1桁でお願いします

425 :
>>422
殆どは25〜30年前(1980〜90年代)までか。
店員関連は地方や下町のホールだと、21世紀に入っても稀に見られた。
爆4時代は2000年代前半だから一番記憶に新しい。

椅子が無く立ってた。台を開けたら通路。玉の補給は人。
この3つは志村けんと加藤茶が、80年代に懐かしのネタでコントにしてた位に古い。
(今でも動画で見られるから、イメージだけなら掴める。)





中には60〜80年代。(

426 :
10年前ワラタ

427 :
>>422 
いくら質問とはいえ
このスレに君の出番はない。

428 :
ここには初老のオッサンばかりだからな
おれの初打ちは1983年くらいだから人のことはいえんがな

429 :
台を開けたら通路が気になる
いまの台だと考えられん

430 :
https://youtu.be/-N-t5SfVVJo

431 :
現金機時代は2.5円ラッキーナンバー制で、色々なカテゴリの台があり楽しかったです

432 :
俺は中学2年の時からパチンコに行ってたな その頃は羽根物も無くてチューリップしかない平台だった
中3の時に最初のゼロタイガーの新装に並んだ覚えがあるわ
確かブラボーも同じ時期だったけど中学生の財力じゃあ打てなかったよ

433 :
>>432
お前52歳だろ?

434 :
ぶー 54だよ

435 :
先輩にタメ口すいませんでした!

436 :
負けたやつはボンタン置いてかにゃ

437 :
クリームソーダか、ペパーミントで悩んだ15の夜

438 :
3号機までスロットはビッグ終了後は店員呼んでカギ穴リセットしないとならなかったな

439 :
鍵でリセットできたのは2号機からで1号機は台の扉を開けてリセットボタンを押してリセット
一部の店ではクレジットの払い戻しボタンなどを改造してリセットを客自らできた

440 :
あれなんでリセット必要なん?

441 :
>>440
たぶん規定
4号機は店員を呼ばなくてもオートリセット可能とか大事件扱いだった

442 :
トロピとかビッグ終了後の音がうるさかったな

443 :
これだけ今世の中でキャッシュレス化してるのにパチ屋はならんのかね
カード使えるようになれば現金下ろさなくて楽なんだけどな

444 :
金の流れが透明になる分、キヤッシュレス化は嫌がるとこが多いだろうね

445 :
店内にデビットカード対応のICカード販売機おいてるところならある
クレジットカードを台にぶちこんで1万円チャージとかできるようになったら恐ろしいな

446 :
マネーロンダリング対策でインターネットカジノでクレジットカードが使えなくなってきてるからまず無理だろうなぁ

447 :
>>442
7揃えた時の音の方がやかましかったぞ
揃えたまま長時間離席する馬鹿には殺意湧いたわ

448 :
>>447
コンチ系統は次ゲームのレバー叩くまで例のファンファーレがなり続けるよね、、

449 :
>>422
10年前っていったらアレだ、今のパチンコ屋とほとんど変わらんぞ??

450 :
てか銀河鉄道333は名機
好きだった奴いる〜?

451 :
>>448
コンチはコインベットしたらファンファーレ止まったよ
隣の奴がファンファーレ鳴らしたまんま放置したら勝手にベットボタン押してた

452 :
親父がパチンコ好きだったんで1度並んでいっしょに
打ちたかったな。あまり仲良くなくて実家にも久しく
立ち寄らなかったがある日パチやで打ってたら台横の鏡越しに
親父が店に入るのが見えた。ただ顔合わすとパチンコばっか
しやがってと小言言われるだろうから気づかないフリした。
けどやっぱり挨拶くらいしとくかと打つの辞めて店中探したが
もうどこにもいなかった。その1月後に親父が突然死したので
あのとき小言言われようと会話すればよかったと凄いすごい悔やんだ

453 :
>>452
親父が気づいてすぐに店を立ち去ったんだよ。

454 :
パチ業界が廃れたら天下りを狙ってる面々も美味しくないだろうに何故にここまで規制したんや?

455 :
五輪が建て前 他にいろいろ社会問題もあるし
北の資金源断つためのアメリカの圧力かな
悲しいけど日本は外圧なしに動くこと無い国だし

456 :
おもてなしの前からすたれてたけどな

457 :
そりゃ裏ばっかだからな

458 :
2006-2007当たりでもうダメになってた

459 :
おいら的にはCR機導入辺りから駄目になってた。

460 :
垂れたおっぱい上皿に乗っけて打ってる
おばちゃんがけっこういたよな

461 :
いつ頃からマリンちゃんは謝るようになったんだろ
権利物の頃は喋ってた記憶がない

462 :
溺れてたマリンちゃんw
1日打てばパンクを良く見れたよな。玉突きパンクがなぜ?というくらいおこるのよ。遠隔えんかくー

463 :
ギンパラはステージに乗りすぎる台はパンクあったよね CRだと純粋に1回分損失だった
ロードスターもワープからステージゆらゆらでアタッカーに寄らずにパンクとかあったな 

464 :
ギンパラの頃ってギリギリチンピラ店員生き残りいた気がする。
それでもすでに希少だったがね

465 :
まだマイクパフォーマンスもあった頃だね
元はからの叩き上げニグロ店長も沢山いました

466 :
昔はパンチパーマの店長が働いていました
見た目とはうらはらに意外と優しかったです

大花火のリセットゴトが雑誌にも取り上げられた頃の出来事
設定1上等で打ったらまさかまさかのあっという間に数千枚ゲット
パンチパーマの店長が慌ててすっ飛んで来ましたが常連の僕だったので何のおとがめもなかったです
実際ゴトじゃなく設定1の鬼引きで出しただけだったからですからね

467 :
花火なら設定判別して4以下の確認はしたのか気になる

468 :
>>467
466じゃないけど多分数千枚とかで店長が来ると言う事はベタピンか低設定だと思う、おいらが経験した話だけどワードオブライツで丸一日掛けて8000枚出した時に店員が台開けてしきりに首傾げていたのも低設定だったのだと思う。

469 :
東京神田に有った店はサラリーマンにだけ店長が抽選させて設定6途中から開放してたがカンフーレディかなんかで3000Gノーボーナスのときは打ち間違えたか自ら確認してたわ
周囲も見てたが確かに6だった

470 :
店長だけは優しかったわななぜかさ。
あとはマジもんのチンピラでドル箱でコズかれた

471 :
>>467
大花って書いてあるのは俺の気のせいか?

472 :
>>471
確かに大花火って書いてあるわ
失敬失敬
大花も引きで出まくるときあるしワードラもCTの引きでなんとかなっちゃうからね
イベントで6のアステカがB40回でCT10回という逆パターン見たことある

473 :
>>472
大花1は目押し名人なら104%くらいあったよな?5千枚出ることも普通にあった

474 :
>>472
ワードやってた頃はホント若かった、CT中は3枚役の継続打法しまくってたし(今は多分無理)

475 :
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

476 :
>>474
やってたやってた
今でも中右左なら出来るんじゃないかな
順押しはむりだろうな

477 :
>>476
今はもう老眼と動体視力の低下が著しいからね、、今では花火のリプ外しも難しい事にorz

478 :
高校生の頃、サンダードラゴンで叩いてV入賞させてたら、事務所に連れて行かれて正座して説教され最後に竹刀で叩かれた。
出入り禁止にはならなかったから不思議なもんだ。

479 :
49個交換の店の出玉は狂気じみてたな。
通路は別積みの山で、アレパチやソルジャーの島では「10連チャン!」と書いた札が何枚も刺さってたりした。
タバコの煙で店内が白く霞んでて、島の向こう側が見えなかった。
ドル箱降ろしと灰皿交換でさぞ店員は大変だったろう。

480 :
うちのところはドル箱おろしはセルフだったなぁ
それを利用してパンク打法が余裕でできた

481 :
ドル箱セルフ降ろしは右後ろから4段まで重ねて5段目は左後ろだった。
9段目からは椅子の後ろに3列ぐらいに3段ずつ並べて右前左前にも3~4段。24箱ぐらいまで周囲をドル箱で囲んでた。
トイレに行くのも大変だし椅子も動かせない状況になってようやく飾り玉置き場へ移動してた。
ブラキンやアレンジマンの頃は凄かったわ

482 :
パチ屋の床が木だったな
ピンポイントで台車が傾く場所があって怖かった

483 :
ドル箱持ってきてくれるとかセレブかよ
うちの近くは大海あたりで女性客(おばはん)が増えたあたりからかな

484 :
持ち玉遊戯可能になった初期はみんな足元に大事そうに置いてたな
昔は台離れたら玉盗まれる恐怖がかなりあった パチ屋が治安の悪い他人を信用するような場所じゃなかったからな
徐々に椅子の左側に置くルールが定着して客も粘るようになってきて箱が足りなくなりだして店員がいじる様になってきた

485 :
>パチ屋が治安の悪い他人を信用するような
場所じゃなかったからな
たいへん恐縮ですが意味がわからんです
解説お願いしますわ

486 :
Yahooにパチ屋で財布置き引きしたやつが防犯カメラで調べられて捕まったニュースが出てたけど昔は店内で窃盗あっても警察なんか呼ばなかったね

487 :
両替機の忘れ物やパッキーカードの忘れ物なんか普通にラッキーって貰ってたよな

488 :
けーさつに届けて合法的に自分のものにすればいいのに

489 :
鉄火場の忘れ物は俺の物だろ甘えんな

490 :
>>485
横だけど
「パチ屋は治安が悪いし第一他人を信用する様な場所じゃなかったからな」
かと思われ

491 :
ジェットで流した後のレシート取り忘れはキツイ…

492 :
>>491
あー自分で流す時代よくやったわー
換金所のちょろまかしと偽換金所もやられた

493 :
昔のレシートは紙テープみたいなものでした
ブツブツと穴があけてあります

494 :
みたいじゃなくて紙テープw
1.5号機打ってた頃はまだ紙テープだったなあ

495 :
コインがジェットカウンターじゃなくて秤みたいなのに載せるところがあったけど正確に計ってた気がしない
あとパチだと10000発越えた辺りから明らかに削ってる店もあったわ
その店は打ち出し速度と大当たり操作の二回摘発されてなくなったけどね

496 :
紙テープもない時代もあったな
ジェットカウンターに流して計数見つめてたら数え終わりかけで景品渡されるから絶対数十発は残ってるだろと思いながら
おおざっぱだったからな 店も客も 

497 :
昔は何か悪いことをしたら戸塚ヨットスクールかパチンコ屋さんに放り込むよって母親や学校の先生に言われました
本気でビビってましたね

498 :
またドラマ積み木くずしがめちゃくちゃ流行ってる時に平気でシンナーとか吸ってるシーンを見た時は俺もやってみようとはこれっぽっちも思いませんでした
どうしようもなく馬鹿な僕でしたが正義感だけはあったからですね

499 :
>>497
担任はつまらない事を言うやつの進路は「吉本興業に推薦するぞ!」と言ってた

500 :
500ならチンピラ店員復活
胸ぐら掴むぞゴラァ!

501 :
また、五箱くらいを自分で台車に積んでガタゴト運びたい

502 :
台車倒してパチンコ玉をばらまいた恥ずかしい経験は一生忘れまいw
ババアくすねてんじゃねーぞ!

503 :
落ちてる玉やメダルを拾ってタバコと交換してる奴もおったなー

504 :
必死に玉拾うくせにげんかつぎなのかオカルトなのか持ち玉あるのに現金入れ続けるおばはんなんなの?

505 :
同志達も大抵経験あると思うけど、カウンターのオバハンが愛想悪いのばかりで喧嘩になったよね?

506 :
パチスロは一番奥に1島しかないのが普通だった
たいてい1機種だけ

507 :
当時は自主規制か規制かわからんけど1店舗2機種までだったんだよ
4号機からなくなったみたい

508 :
>>505
女相手にはならん
ネタ打ちを稼業としてたからパンチやリーゼントとはよくモメたけど

509 :
高校時代、毎日コスモクルーザーという羽根モノで終了させてた。
タバコには困らなかったわ!

510 :
半ケツホットパンツのオカマが
たくさんいたよな

511 :
小学校みたいな木製の床だったな

512 :
そそ、タバコの灰や焦げ跡凄かったわ
あ、今も絨毯に焦げ跡凄いわなw
マルハン辺りが焦げに強い床導入したんだっけな?

513 :
新台には大きな夢があった!
甘釘で開放してくれてたしw

514 :
>>509
大人になって何十倍も納めてるんだろw
今でも勝ってるならそんな小さな自慢しないしな

515 :
2〜3千円の勝ち負けで一喜一憂してたな
羽根モノで5千円とか負けたらショックでその日は呆然としてたw
今なら5千円投資は始まったばかりといった感じだよな

516 :
5000円負けてたらもうニューヨーカーでダブルを願いながら7000円負けまで見える

517 :
500円玉3枚握って新装行って羽根モノ終了させた時は嬉しかったなあ

518 :
20年くらい前から手持ち10万ないと行けなくなった

519 :
デジパチは確かに10万はなきゃダメだったな。
あの頃は聖徳太子1枚あれば十分遊べたな。
諭吉に変わってからもしばらく1枚あれば遊べたな

520 :
スロのコイン使えるタバコの自販機あって、余った他店のコインも一緒に入れてタバコ買ってたけど2ヶ月も経たないうちに撤去されてしまった

521 :
他店のコインがどんどん使えない仕様になってったね
余りコイン持ち帰ったりして金の無い学生時代は重宝したなあ

522 :
大森コイン思いだした

523 :
大井町駅周辺にろくな店が無かった。一件独自ルール強要してる所とか

524 :
家スロや低貸しがコイン自販機、撤廃原因

525 :
おそろしく暇なとき、昔パチンコ屋があった場所を歩いて廻り、当時の思い出に浸ったりしています

526 :
数年前に学生の時すんでたところの近くに行ったので寄ってみた
よく行ったアーケードにあったパチンコ屋がつぶれてた、店は外観がそのままでちょっと涙が出た
先日そのアーケードが再開発ってことで壊されてるってことで休みに行ってみた
アーケードが完全になくなり、床タイルがそのままで泣きそうになった
パチンコの間によく行った立ち食いうどん屋が移転してたので寄ってみた、出汁が変わっていて泣いた

527 :
>>525
わかる
若い奴に【ここは昔パチ屋だったんだぜ!】って説明するのが日課w
パチンコ屋跡地って大抵ドラッグストアかマンションになってる気がする

528 :
パチ屋跡の居抜きなら
謎の宗教施設
大人の男向け本屋
イベントホール
アパマンショップ
これ住んでる間近まるわかりだな

529 :
居抜きの使い方間違えてるよ

530 :
ファン感謝祭で1等が最終日まで出ませんでした、いや最終日でも出ませんでした
ペナルティが必要だと思ったけど、今も変わらな

531 :
うんこ漏らして泣いてる子供がいたよな

532 :
クレヨンしんちゃんのパチンコの話は笑ったw

533 :
小さい田舎の店なんだが
ジャンケンで勝った者が、
確変状態にしてある台を打てるというイベントがあった
自分を含めて7人くらいでジャンケンして、見事勝利したが
座って2回転で単発引いて終わった
見学してた客も店員も俺も、全員が薄い苦笑いだった
そのイベントが行われる事は2度となかった

534 :
ラッキーナンバー制の綱取りで交換引いて
玉流して戻ったら僕の台をヤクザ風のオジサンが打ってた。
昔のパチ屋は本当にカツアゲとか有りました。
また、ある日は駐車場で怖そうな兄さんに呼び止められ訳のわからん腕時計を二本で1万で売りつけられました。

535 :
駐車場で裏ビデオ買わされた事もあった

536 :
昔の新海物語みたいな確変50%の機種でも一撃5万発とかあったの?

537 :
スキップつきの花満開極で32000発ならある
50000はないな

538 :
ダイナマイトとかアレキングなら一撃40000発とかあるけど 50%じゃないしな

539 :
20連だと100万分の1以下だからな
モンスターハウスなら狙えばってダメ?

540 :
CR初期の2回ループ機は人気がありました
初回含めて大当たり3回のワンセットで終わることもザラにありました

541 :
ミドルで1000回転以上で当たると
2000発サービスの店があった
今やったらハイエナがウロウロだな

542 :
一撃自慢なら 藤商事のエビスって言うデジパチで11万発出した事がある
昼過ぎに7で当たってそのまま閉店迄連チャンゾーンから抜けなかった
でも84発交換だったから25万位しかなかった

543 :
50%確変の寿司屋の大将で19連したことあったな
当然この頃は時短なかったから純粋な連チャン
今の55%とか60%の台では5連チャンもしないわ!
時短引き戻し含めて10連くらいが最高
出玉も少ないし
昔のは10連で二万発以上出たからな

544 :
>>541
昔は千ハマリは本当少なかったんだろうね
今では当たり前過ぎて感覚がマヒしてるよ

545 :
>>535
おれもぺらっぺらの財布1万円で買わされたわ
あのヤクザ元気かな

546 :
巨大おっぱいブラブラさせながら
「店長!」「店長!」
連呼してるカバみたいなおばちゃん

547 :
店内放送で客への電話の呼び出し
会員カードと間違えてアコムのカードを提示

548 :
昔は電話きてるとかの呼び出し頻繁にあったけど、今もそこそこあるのが不思議
携帯にかけろよと思う

549 :
>>548
あれ闇金が掛けてきてるのもあるらしいよ

550 :
うちの近所の店ではちょくちょく放送かかるわ
なにかの隠語かもしれないけど

551 :
昔はインカムなんて無かったから要注意人物が入店したりすると特定の名前が放送されたりしてたな

552 :
現代と違うのは、釘折れ台だろうが電源落とさずに普通に打てた

553 :
今はちょっとでも設定以上に回ると店員がすっ飛んでくるからな
昔は時短中の止め打ちで1箱出しても黙認してくれてたし良い時代だったな

554 :
スロの初代北斗を20連させるとスタンプを1個押して貰えて6個溜まると設定6が打てるサービスがあった
色んな特典とかサービスがあったよな

555 :
イベントで時間になると一斉に魚群が流れるw

556 :
昭和の新台入れ替えは修羅場だったよな
開店プロの軍団とジグマが殴り合いの喧嘩してたり 先頭で入った開店プロの1人が100円ライターを全部の台に入れたりして
厚さ2センチ位ある入り口のガラスが割れたり
転んだ人が後ろから来た人に踏まれてたり
誰かに服を掴まれてビリビリに破れたTシャツの奴がいたり
あの頃は面白かったよな

557 :
暴力の人類史、という本によると
有史以来現在が最も平和な世界であり
それは主に「モラルの向上」に起因するんだそうだ
十数年前ですら>>556みたいなザマだったのが
今では大人しく並んでるものね
人類の意識の向上は甚だしいよ

558 :
昔はガチで客同士の喧嘩が日常茶飯事だったからな。
パチンコ玉をムカつく客に投げるなんて普通

今の若い子には信じられないだろうけどね。

559 :
>>548
ホールにその人がいるかの確認 とか聴いたが誰がなんの確認かしらんけど怖い

560 :
>>555
今日は魚群イベントです って店内アナウンス告知
ほいでリーチに2回に1回魚群出てくるんだが当たらないリーチに魚群出ても当たらんので
ものすごい回数魚群見せられた店オリジナルイベントと台

561 :
海物語では嫌われ者のアンコウ君もスロイベでは大人気だったな
エビアンイベとか懐かしい

562 :
エビアンの水示唆w

563 :
細かい事だが、当時はハンドル固定用の紙(タバコの箱を四角形に切ってあった )が島の中央に用意してあった。
同志達は何でハンドル固定してた?
自分はギターのピック
当時(80年代)はバンドブームでそこらじゅうにギター小僧いたから良くピック貰ってたわw

564 :
固定なんぞした事ない

565 :
俺は小銭だな

566 :
パチンコ玉が入るように出来てた

567 :
硬貨ハンドルにはさんでいると隙間に落ちて回収不能になることも
飲み込まれても痛くない5円玉や1円玉使ってた
500円硬貨で固定して忘れて帰るアホも結構いたな
ありがたくちょうだいしたw

568 :
昔、店員やってた時はタバコのカートンの箱やらでハンドル固定用の紙作ってた。ダルかったのはアルミホイルを細く織るアース用の銀紙。
カウンター嬢が休憩やら閉店後に織ってたから良く手伝ってたな。
今、引っ越して関西圏だけどその話しても誰も信じてくれないんだが…
関東圏のローカルルールなのかな?

569 :
関西は固定に関しては大半は黙認だったけど、
ウルサい店も少なくなかったよ。
固定してるの見つかるとパンチに手をはたかれて注意される店もあった

570 :
太い輪ゴムで固定させる店もあったな

571 :
大阪だけど今までアースして打ってるのは一回も見たことない
ハンドル固定用の紙は小箱に入れてカウンターに置いてる店はあった

572 :
常連客の中にはマグネット付の手作りアースを密売してる強者もいたよ。ビーズ散りばめたりしてデコってるババアもいた。
流石に最終的には出禁にしてたが…
10年以上前の話。
今は月2.3回1パチしかしてないが固定はしてる。厚さ2mmぐらいの透明のナイロン板切り出して持ってる。京○で男のウザ店員に(コレ止めてもらっていーですか!?)ってキレ気味に言われた時は何事かと思ったな…。手に握り込んでるのしゃがんで下から指差してだよ!?
どーかしてると思ったよ…。

573 :
おじさんはわざわざ自作して握りこんで隠してまでも使う方がどうかしてると思うの

574 :
ロクにシノギのないダメヤクザが店員とつるんでモーニング(特にアレパチ)漁ってたっけな
まだまだヤクザ業界が元気だった頃に、こんなケチなシノギで食っていたんだなあと思うと感慨深い

575 :
客が何か悪さをしたのかわからないが
店員が客をぶん殴ってるところは見たことがある

576 :
足組んでサーカス打ってたら、組んでた足蹴られて調子乗るな!って怒られた。

577 :
足組み禁止ホールあったなw都会だろ

578 :
>>577
銀座や赤坂にあったモンタナはやたらうるさい店だった

579 :
都内だけど
隣が故障台だったから
足組んでたのに店員に怒られた
後で換金所が強盗にあってやんの
ざまあwww

580 :
店内のBGMが爆音だったのは覚えてる
隣と会話不可能なレベルだった

581 :
昔 暴力的な怖さ
今 精神的な怖さ

582 :
伊東四朗と稲垣吾郎と永六輔来店イベントあったな。
スロにシール貼ってあった。

583 :
スロで告知ランプが赤く光ったら高設定のイベントで全台通常だった店のことはきっと一生忘れない

584 :
アステカに1or6の札が刺さってて閉店時に打ってた人のみ確認OKだったが全1だったわ

585 :
アラジンチャンス中は常にパンクの恐怖との戦いでした
メンタルが弱くてその恐怖に耐えられないプレイヤーもまた少なくなかったのです
中にはその恐怖に打ち勝つ為にいつも片手をズボンのポケットの中に突っ込んでチンポの皮をキュッとつねりながら打ち続けたプレイヤーがいたものでした

586 :
>>585
下皿が一杯になって一気に箱に入れると即パンクするとかオカルトあったわ
コンチ3とか含めた集中機タイプ

587 :
新宿マルハンに初めて入店した時の爆音には参ったわ
昔はBGMよりチンピラ店員の怒鳴り声の方が大きかったがねw

588 :
グリンピースじゃなくて?

589 :
声の枯れ具合がはんぱなかったな

590 :
初めてグリンピースいった時は、感動したなぁ。

591 :
国際会館までバニーガール見に行った記憶が

592 :
高田馬場から見える白夜書房ビル→東陽会館といった聖地巡りw

593 :
>>591
浅草ですか?
当時にしては珍しく端数でたら店員がジェットカウンターで調整して多めにしてくれました

594 :
マルハン立ち上げの頃行ったら接客態度とか全然違って気色悪かった記憶ある。

595 :
マルハンは今でも店員の接客は気味が悪い
トイレ借りに何度も行くけど打ったことがないw

596 :
まず、マルハンは店員の髪型がリーマン風でタバコ吸いながら仕事してるのがいない。
当たり出たらドル箱持ってきてくれた。
遊技止めた時は玉も流してくれた。

597 :
なるほど
当時のマルハンは、今の接客の流れや店の雰囲気を作ったんですね

598 :
あと三井慶万の店も近代的な接客スタイルだったかな

599 :
マルハン式過剰接客は苦手でそういう店には極力行かないけど、他の多くの店が採用してるから一般的には需要はあるんだろうなと思う

600 :
今の店はマルハンスタイル(過剰接客)が多いですね

601 :
>>598
懐かしいね三井
自殺してもう10年ちかいかな?

602 :
>>601
いやいやwまだバリバリご存命ですぞ!

603 :
>>602
まだ元気なんですか…
業績不振で亡くなったのかと思っていました。
三井さん程々に生きてください

604 :
昔は腰が90度に曲がった100歳ちかくのお婆ちゃんが朝から打ちに来てました
いつも角の決まった台に座って3時くらいまで遊ぶそれが日課なのでした
なのでお店も釘を多少甘くしてましたね
その事実上の指定台を朝イチ事情を知らない一見の客が確保して打とうものならジグマのプロあるいはややウザい常連がすっ飛んで来て事情を話そして退かし後から来店して来たお婆ちゃんがごく当たり前の様に打ち出しました

605 :
昔のパチプロはお年寄りやサラリーマン等夕方からしか打てないお客さんの為に17時過ぎにはパチンコを切り上げるなんて事が普通にありました
彼等のお陰でパチプロは食わして貰えると理解していたのです

例えば今現在だとジャグラーなんか昔のプロは絶対に手を出しませんでした
彼等あってのパチプロスロプロなのに今のゴミ共はイナゴの様に食い尽くしてしまいました

606 :
そー言えば夕方から解放される羽根物とか1発台とかあったな

607 :
>>604
北海道では数年前まで同じような感じで緩やかにやってる店がありましたが今はどうなんでしょうね

前日ハマったお年寄りの台は出るようにしてましたね

608 :
パチンコは2000年代初頭の仕事人やバカボンくらいまでが面白かったな
あとは惰性でここまできたかという感じ

609 :
>>608
オレの人生初打ちがバカボン
名機が初打ちで幸せ者だと今思う
京楽は仕事人 ジュラシックパーク辺りが面白かったなぁ

610 :
ピンクレディーとかドデカザウルス?とか好きだった
羽根物は道路工事とプッチモン腱鞘炎なるまで打ったな
店員は上から目線だったけど優しかった

611 :
>>577
英語禁止ホールみたいだなw
BIG3も懐かしい

612 :
とにかく、昔のパチ台は目が疲れにくかった
今の機種は目潰しだらけ
1日打てる奴はどうゆう強靭さもってるんだや?

613 :
目より耳が
耳栓ないと2分もいられん

614 :
箱の材質も今のとは違うからどの台が出てるかすぐ分かったな
うるさいから手をクッションにして下皿から箱に流してたわ

615 :
懐かしい
そのうちドル箱の底辺から玉流せるタイプに変わったな

616 :
ドル箱といえば、最初の頃は底に静電気を逃がす穴がなかったから、酷い時は感電したかの様にビリビリしてたわw

617 :
ドル箱と聞くと
「千円の二枚買い」
という謎の声が頭をよぎる

618 :
羽根物コーナーにあった細長タイプのドル箱が懐かしいです

619 :
台下テーブルが小箱の幅しかなくて、ドル箱をひっかけるフックがついてる店あった

620 :
>>617
草葉の陰でもパチンコ打ってるかな?名人は

621 :
4次元サイクル打法

622 :
今夜もドル箱にデビ夫人が出てた時は
コイツ単なる芸人だったのかと思ったもんだ

623 :
>>620
勝手にRなw

624 :
>>622
近所のパチ屋で来店イベントに来てたわ
セレブってなんだろう?って考えたわ

625 :
ギンパラの頃、缶ジュースをアース代わりにしてハンドルに当てていたらトイレで白服に説教された。

626 :
デヴィ夫人、地元のパチ屋のCMにもでてたわw…その店も今じゃ勢いがないな

627 :
パチ屋のCMと言えば長州力とヤザワのそっくりさん

628 :
ケイオウか

629 :
当時の景品は皆んなの店は何よ?
自分んとこはボールペンだったけど

630 :
時期によって異なるけど、レコードの針だったりが多かったかな
200円と2000円景品しかなかった頃もあったから5万以上交換する場合は袋に入れないと持てなかったな
5000円景品出た時は今のTUCみたいなケースの景品になってたが、中身は金でなく訳のわからないアクセサリーだったな
どうみても5000円の価値なんかありそうにないやつ

631 :
100円単位で交換させろやボケ
500円未満のお菓子と飲み物で店がどんだけ儲かってると思ってんねん

632 :
レコードの針とは。。。自分より世代感じますわ
変なボールペンみたいのが当たり前だったから

633 :
ライターの石もよくあった

634 :
ボールペンハンカチライター石コーヒー豆しおり

635 :
ボールペン
ライター石
コーヒー豆
ライター石は買いに行くのめんどいとき200円のを開封して使ってた
最高で2000円だったから5万勝ちくらいからドル箱で運んでたわ

636 :
20年くらい前に大阪の和歌山に近い辺りに住んでたけど
龍の浮き彫りみたいのが入った文鎮だったな
格好良くて開けて使ってたけどあれどこやったんだろ
和歌山は白浜にはたまに行ったけど、ペンダントトップみたいな金のインゴットっぽいやつだったな
どう見てもプラスチックにメッキしただけにしか見えないのに24Kとか彫られてた記憶
こっちはわざわざ開けた事ないけど今でも本物だったのか気になる

637 :
>>635
近くは今も最高2千円だけどドル箱あまり見なくなった
やっぱり昔に比べて万発出ることが相当減ったのかな

638 :
ドル箱も小さくなったけどメダルの箱の小ささは酷い
1000枚チョイでカチカチになる

639 :
スロのダブルチャレンジで100×30成功したら店員がバケツ持ってきたっけ

640 :
あれ?3000Gだと多すぎるか
10×30だっけか

641 :
3000ゲームで正解
一度だけ引いた事がある 上乗せやらビックとかで結局19000枚出たわ

642 :
>>640
悪魔で10g天使で100gだからあってるお
(・∀・)

643 :
あれ30倍選んだときの残念賞の分トータルでみたら30倍選ぶべきとかだったっけ
そんな度胸なかったけど

644 :
期待値は30倍が一番高いよ
あとサミーだからコピー打法が使えた

645 :
30倍と2倍が実際は少しだけ確率よくて後は表面上の確率通りだったかな

646 :
当時新人のチンピラ店員が今だに平社員でホール業務やってたのはワロタ。
ただ当時みたいに横暴な態度では無くなっていたわ当然だな(笑)
同志達の店にも古株のチンピラ店員まだ生き残ってる?

647 :
若かった平社員が白服に昇格してるの見ると時の流れを感じるよなあ

648 :
あと、チンピラ店員時代は本当に良くも悪くもお世話になりましたわ(笑)
たまに昔話で盛り上がる程度の付き合いだけどね。。。

649 :
俺の通ってた店は
朝鮮人店員が多かったんだけど
日本に来たばかりで
日本語話せないやつとかいるの

それが数ヶ月もすると常連と
冗談言い合ったりしてて
人間の適応能力すげえって思った

650 :
昭和末期くらいだったと思うがサラ金がオッサンの襟首掴んで客や店員に金貸してくださいと言わされてた
それでも警察が来ない凄い時代だった

651 :
猛獣王全盛期あたりになんのトラブルかわからんけどノリウチンピラっぽいガキ2人が出口押さえろっ!って叫びながらダッシュしてるのは見たことある
昭和だったら逆に店員に押さえられてただろうなーって

652 :
客の縄張りがあったってマジかい。
よそもんが開店前 並んでると誰だてめぇとか言われて手を出す系の事件に発展したとか
座る台が暗黙の了解で決まっていてそこによそもんが座ってると肩トンからのゴルァをされたとか
まあ客同士のトラブルもしょっちゅうあったみたいだね
漫画であるシーンで路地裏につれてかれて数分後 顔から赤い物流して出てきたとか
大勝ちしてほくほくと特殊景品もって出て行ったらDQNの大群がにやにやしながら近づいてきて
「おう、にーちゃん よーけ儲けたのぅ?」と絡まれたとか。

653 :
見掛けない客が調子こいた態度で打っていたら一悶着あったかなぁ。。。
縄張り意識みたいのはあった記憶。

654 :
ファイアーバードとかトロピカーナの目押しが出来れば勝てる系の台をよそ者がやって来てヒャッハーすると常連が殴り合いの喧嘩して追い出すみたいな話は聞いた
コンドルとかタコスロではどうだったんだろ?
ちょうどこの頃に7枚から等価へシフトしつつあったからさ一応目押しで食えたじゃん

655 :
あったね
学生のとき友達が初見の店でクセのいいスーパーブラザーズ打ってたら横に座ったおっさんにナイフ(のようなもの)突きつけられて
どけ
って言われたと半泣きでプラネット打ってた俺のところに来たことあった
当然そのあと逃げてきたわ

656 :
羽根モノ打ちたさにそこまでするのかw

657 :
異様な時代だったよ
本当に難癖つけられてた

658 :
30年位前に羽根物が無定量の店があって、朝イチからドボンが1番開いてる台選んで座ったら へんなチンピラみたいなおっさんが来て、その台 林さんの台だから座るなって言われたわ
紫蘭して打ってたら後ろから椅子蹴られるわ わざとぶつかってくるわで 凄い嫌がらせを受けた
さすがに怖くなってやめたけど
そんなのがまかり通る時代だったな

659 :
ひえぇぇぇ、恐ろしい・・・。みんな回答ありがとうございます。
現代のカラミに比べたら圧倒的な恐ろしさだったんだな

660 :
30年前だと新装開店や朝イチに台の取り合いで殴り合いになる奴らもおったからな

661 :
新規開店で入り口の観音開きガラス割れて、開店中止になった店あった

662 :
今の客はおとなしくなったよな
朝鮮パチンコは朝並んでる日本人を家畜と呼んでる
屠殺されるのに行儀よく整列してると笑ってる

663 :
昔はマジで常連主専用台があったからな(笑)
その人が来店するまで誰も座ってはいけない。
店も暗黙のルールとしてたわ

664 :
沖縄ルールか

665 :
常連のくせに人の台取ったは良いがボロ負けし皆から笑われて以来来なかったやつはいる
ちなみに取られたのはうちの母でその常連が先日まで打ってた台で爆勝しました

666 :
母強し

667 :
おかあさん、ナイス!

668 :
昔はパンチパーマの店員がいました

669 :
ひいい

670 :
パンチパーマどころか、小指の無い奴や 白いシャツから手首迄入った刺青が透けて見える奴とかいたよな
破門や所払いになったヤクザが働ける場所がパチンコ屋ぐらいだからな

671 :
そういう如何にもって奴も多かったけど
一見真面目そうな夫婦とかもいたから不思議だったわ
訳ありなんだろうけど、どうやって流れ着いたのかとか想像してた

672 :
>>671
基本的に常に募集しているし、大抵はその日から入れる寮もあるから知っていれば簡単に流れつける

673 :
そりゃパチンコ屋は、履歴書に国籍を記入する蘭があった時代に国籍を書いたら面接を落とされる北朝鮮と韓国と台湾のそれぞれ在日が同胞を食わせるために発展させた事業なんだから
各国の在日が東大を卒業しても就職出来なかった時代だったからな
東芝だったか忘れたけど「本籍地が確認出来ない」って理由でその東大卒を落として裁判にまで発展したし(東大卒は敗訴)
あと、3点方式は戦後に夫や稼ぎ頭を戦死で亡くした「寡婦」を売春の道に進ませないために換金所に雇ったのが始まりだから
その時代で色々と知恵を絞ったんだよ
元々は警察や官僚の天下り先じゃなかったんだよ

674 :
パチ屋バイト時代、
飛ぶの意味を知った
借金、手配犯、持ち逃げ、バイト孕ませ、ゴト協力者
別夫婦でデキてトンズラ。
何事も無かったように戻ってくる奴もいたな

675 :
店員側からだけど、年末年始とGWや盆休みなどの大型連休には金一封が出ていた
特に正月三が日は一日につき金一封一万円だった。ちなみに遅番は一万五千円
ファン感謝デーで余った景品とかも、店員同士でじゃんけんして勝った人が持って帰っていたな
トイレを汚物で汚された時は、掃除した店員に主任がポケットマネーで御苦労賃千円くれたり
まあ何かと金のある時代だったよ

676 :
イブも1万出た
ほんとしょっちゅう金出たわ

677 :
当時の店長は昼飯に付き合うと大抵奢ってくれた

678 :
あとなぜか店長の自宅に店の監視カメラの映像モニタがあって映っていた

679 :
三重のオールナイトを打ちに行ったとき、日付変わってしばらくしたら店が騒がしくなってきて
様子見に行ったら、パニーカードの自動締め時間でシステム止まったようだった
いまじゃあんなヘマは無いんだろうな

680 :
>>675
昔は採用時に支度金くれたり良い時代だったね

681 :
>>679
システムが止まるって、営業時間外に偽造カードで水増ししていた事件と関係あるかなw

682 :
単に一日の終わりに自動集計するシステムでなんかの規約でしてる訳じゃないのでは

683 :
>>682
パニーカードだから昔だよ
偽造カードが問題になった頃ってか最初のはず

684 :
パッキーカード懐かしいです

685 :
パンチパーマの店員さんに憧れていました
いつか俺もパンチパーマになって強い男になるんだ!
そう思っていましたね

686 :
マゾすか?
当時のチンピラ店員なんて恐くて恐くて調子こけなかったわ
いきなり怒鳴ってくるし大人しく打っていたわ

687 :
>>686
パンチ店員は怖かったけど店内は秩序が保たれてたね

688 :
だね
今みたいに意気がって台パンする客いなかったし。
当時台パンなんかしようもんなら最悪半◯しになったはず

689 :
足組んでて店員に 「邪魔くせぇ!」 って言われて足をぶっ叩かれて大人しく従ってたヤンキーとか見たことある時代

690 :
そういえば台パンはほんと無かったね
賭場の恐怖が身近にあったからな

691 :
台パンなんて普通にあったやん
それどころか下皿やハンドル引っ張りまくりで台揺れまくり

692 :
スーパーコンビみたいなクルーンの台は、パンチしたり揺すったりしてたよね

693 :
ジェットラインはかち上げ

694 :
モンキータクシーで負けて台の下蹴っ飛ばして店員5人くらいに囲まれて事務所つれていかれたやつなら見たことある
あと友達が朝一アラジンの前日アラチャン残り狙いしたら二日目に事務所つれていかれて出禁になってたわ

695 :
地域で雰囲気違うのだろうが台パンはお店どころか横の客に掴まれてパンクしたとか変な因縁つけられるから
やる人は ああ、向こう側の人か?(ゴト等)などと思って普通は離れていた 

696 :
>>694
アラチャンのハイエナで出入り禁止
今ならTwitterやら何やらで炎上案件だけど店にもよるがあの頃は店の方針が絶対だったよなw

697 :
うちの地域は閉店に連チャン中の台は、翌日 朝イチに来れるならそのままにしてくれる店が多かったわ
スロットはもちろんパチの確変中の台も翌日持ち越しが出来たわ
だから翌日来れるなら閉店近くに確変中だったら、わざと打たずにトイレ行ったり時間稼ぎしてたわ
2,3円交換だから 次の日に一箱でも持ち玉で打てるのは大きかった

698 :
少し前に台湾でガラス割ってるおっさんを久しぶり見た
ドン、バリン、チャリン
店員さんもおっさん大丈夫か?位の対処でワロタ

699 :
次の日の台の予約出来る店あったな
利用したことはないが

700 :
>>698
台湾は地元の物価考えるたら結構高レートの博打だし熱くなるよな、スロット数台掛け持ちオートプレイでガンガン札を入れてる金持ちとかいて笑えるけど

701 :
台湾って日本人ダメじゃなかったっけ

702 :
それ香港じゃなくて?

703 :
昔のスロットはリプレイがありませんでした。

704 :
3号機のスーパープラネットが好きでした

705 :
もう二度と若い頃には戻れません

706 :
>>701
台湾パチンコのYouTube見たことないの?
台は日本のメーカーの20年位前の機種でスペックは全然別物の爆裂連荘機
パチンコ雑誌でライターが打ちに行ったり昔からしてる

707 :
台湾のやつは当たった図柄の数字の数だけ連チャンする海とか記憶にある
日本人がダメなのかは知らない
雑誌や動画で打ってても換金できないとか実は違法だけど取り締まりがないとかあるのかもよ?

708 :
>>707 7図柄よりも9図柄の方がいいんだ。
16のクジラッキーだったら16連チャンするんか?

709 :
>>705
当時はワンチャンス目などというオカルトが大流行しましたね!?

710 :
>>704
あらら老眼か、こちらへのレスでした

711 :
>>709
あれはオカルトじゃなくて成立ゲームのみのチャンス目ではないかと
ビックパルサーの
オ ス

オオ7
とか

712 :
クジラッキ図柄実装の機種は向こうにないんじゃ?

713 :
>>707

大昔に雑誌で見た時は特定図柄で当たったら1日出っ放しって台も存在してた(閉店まで確変)
日本人入店駄目よってのは動画で見たことあるよ
理由わからんけど駄目になった何かあったんだろう(台の中身違ってクレームや、同じであてもキズネタあり台で出されちゃったり等)

パチ屋というよりはカジノに近い金額が動く

714 :
台湾パチンコ打ったけど普通に当たった数字×当り回数だったわ

更に保留連チャンあったし、ラウンドの概念無いからアタッカーは開きっぱなし

換金は2回しか出来なかったけど3円交換程度だったかな

外国人客だとヤクザみたいなのが付いてきてチップ渡したわ

715 :
>>714
外国人客は幾らくらいチップを渡せばいいのだろうか

716 :
いちおくえん

717 :
景品交換所のおばちゃんも暇そうにしてるもんなあ

718 :
近所の交換所のオヤジは余りにも店が出しすぎて交換所が混雑したから店長に文句言ってたわw

719 :
ワロタw
確か昔通ってた店は混むと店員みなめっちゃ機嫌悪くなってた記憶ある

720 :
>>716
1円を置くんとちゃいまっせ

721 :
CR機出始めん時だったかな、駐車場の車のフロントガラスに闇金のチラシがちらほら

722 :
雑誌も闇金の広告だらけだったからな
パチンカスは法律に詳しくないし金に杜撰だしで美味しい鴨なんだろう

723 :
ヤミ金、攻略法、出会い系、開運グッズ以外をパチンコ雑誌の広告で見たことない

724 :
ちんこデカくなる広告

725 :
あったなそんなの
俺達パチンカスの中には風俗狂いも多いからな

726 :
札束風呂に入ってるやつは幸運を呼ぶ石の採掘写真と買うために行列してる外人の写真の雑コラが好きだった

727 :
堂本光一風の兄ちゃんがトックリのセーターから顔を半分くらい出してる包茎手術の広告

728 :
寝るだけで頭が良くなる枕

729 :
Dr.キャッツポー

730 :
>>727
(^^)

731 :
>>728
睡眠学習の枕ですね
言えないこの枕持っていたなんて言えないよ!

732 :
昔、福岡に住んでて一発台で当たるとカウンターに行って
くじを引いて、最高が10万円定量で終了
鉄火場だった

733 :
スレ違いかもだけどわ当時はパチンコ屋のコマーシャルは昼間でも普通にテレビで流していた。
今は深夜のみの制限だよね。。。

734 :
昔は昔でいいことがあっただろうけど
低換金すぎて嫌だったてことはない?
43個交換とかさ

735 :
>>734
ハネモノ、確変の無いセブン機とか
年300日以上打って負ける日は1日程度
勝ち方は小さいけど負けないからね
学生時代は毎日2万以上の儲けをノルマにしていたから余裕で作り月70は浮いていたよ
攻略法があれば月200

736 :
現金投資さえしなければほぼ負けないって感じだったな
基本クソ回るから持ち玉になった時の安心感がハンパなかった

737 :
ポコチンを引っ掛けるパンツ
よく分からんかった

738 :
ダービー物語世代だけど、そんなに回ったイメージないな
あってボーダーくらい

739 :
>>738
LN制で無制限引けば儲かったよ
ラッキーナンバーが甘いブラボーミリオンばかりやってたわ

740 :
まあ、新装とかイベントは回ったな
あとは連チャン機摘発後に出たノーマル機とか回った
名前出てこないけど1/200くらいのやつ

741 :
>>739
ブラボーミリオンはリーチになった瞬間に当たりがわかるんで、当たる前にドヤ顔で箱を交換してた。

742 :
昔の羽根物はクソ振り分け引いても完走の好機があった
今の羽根のクソ振り分けは本当にただのクソ

743 :
当時デジタルとかドラム回ってる途中で当たりわかる台そこそこあったけど麻雀の盲稗みたいなもんでそんなに役に立たなかったよね

744 :
図柄揃う前にアタッカー開いちゃうやつw

745 :
マジカルチェイサーが打ちたい

746 :
こっち(北部九州)は42個交換でよく回ったな
持ち玉で粘り倒すだけで誰でも勝てた

747 :
玉がなくなりかけで大当たりになったら隣のおっちゃん、おばちゃんが日一握りくらいわけてくれた。お礼にコーヒーやらあげるのが日常茶飯事だった

748 :
>>747
それ今でもあるけどお礼は玉の倍返しだな
ひと握りならふた握り返す

749 :
お前らならパチンコは等価やそれに近い換金率よりか40玉くらいの交換率の方が良い思い出ばかりだよな
都内だったけど地元駅と両隣駅のパチンコ屋が10店舗も無かったけどそれで事足りた
電車や車で30分とか1時間かけて通うとかあり得なかったw

750 :
2.5円交換LN制時代は、回らないというストレスはありませんでした
普通の店なら、スルー周辺やアタッカー周辺の削りも存在しませんでした

751 :
>>740
弾丸物語とかフィーバーUFO辺りか

752 :
>>750
同意
アタッカーなんかキチガイみたいに玉が吸い込まれた
ドル箱も3千4千個入るバケツみたいので満杯になると重量感が凄かった
山盛り1杯あると時短機とかなくなる気がしなかった

753 :
ドル箱めっちゃでかかったな
羽根モノで5千発くらい入るのが置いてた

754 :
万両箱だな

755 :
昔のドル箱って表記よりかなり入ったしな

756 :
そのぶんかなり重かったね
腰痛かったよな

757 :
>>751
そう
連チャンがないからか人気がないからか知らないけど、かなり回った記憶がある
一回分で300回転以上とか
記憶ではまだカウンタがなかったから数えてたw
ドラドラ天国で午前中に当たれば終日無制限、それ以降は1セット交換ってルールも1セットで450回転くらい回ったり
ハマる時はハマるんすけどね

758 :
>>752
ええ
本当にその通りです
時短機は時短中に玉が微増するし、CR機も確変中や時短中に玉が微増してましたね

759 :
時短だと微増ってか結構増えたな
時短中にハマると一箱とか増えたりした
止め打ちしても何も言われなかった時代

760 :
>>747-748
俺は隣の台なんかに興味ないから
玉がなくって当たっても声かけられないと知らん顔だよ
自分がその状態なら隣に声かけず金使うわ
パチンコ店なんかで他人と関わりたくないのよ

761 :
>>760
声なんかかけないし上皿に少し残してても札出そうとしても隣のおばちゃんが察して玉くれるんだよ
俺は隣が当たってアタフタしてて財布探してたら一握りやるよ

762 :
>>761
優しい

763 :
せんさんびゃくふたじゅうばんだい
ようやくげーむすたーとしました

764 :
ワロタ
今でも地方のパチンコ屋はそのアナウンス流れてるし

765 :
>>733
ゴールデンタイムに台そのもののCMもやってたよね。
何の機種だったか忘れたけど。

766 :
>>759
確変中に止め打ちで1箱増やす
店員「おい、お兄ちゃん!」
おれ「(やべえ…)」
店員「ごめんねー、もうすぐ当たるからね」
いい時代でしたな

767 :
換金ギャップで店はじゅうぶん儲かったから余裕があったね
高換金時代になってちょっとでも止め打ちで玉が増えると白服が飛んでくる
ほんと嫌な時代になったね。客どうしもライバル心むき出しで殺伐としてるし

768 :
>>767
客通しもライバル心むき出し
昔から
釘師のいるプロが集まるホールで打っていたけど朝の競争は熾烈だったよ
釘が見れない下手な人は台の予測が出来ないから台を抑えられない
今みたいに1日で凄く釘を動かす事は少なかった
誰にでも分かるような開け方に座るようでは舐められていた

769 :
昔は釘読みが当たり前だったよな??
いつから今みたいにオカルト的な立ち回りに変わったんだ??
釘読みに長けたジジまで変なオカルトに走ってるし(台ドツキとか)

770 :
そんな一部の店の話されても…
隣の客が玉くれたりスロで目押しのお返しにコーヒーくれたりってのが多かったけど今は殺伐としてるっていうネタじゃねーの?

771 :
100円ライターガラスに着けて台の傾きを見てたわ 懐かしいな

772 :
今は全台一律調整の店が多いからね
それに台の種類も多いからヘソとスルーくらいしか調整しようと思わないんじゃ

773 :
>>765 アクエリオンが印象的だわ。

774 :
昔はなぁー馬鹿共
一時期とんでもなくタップダンスが流行った時期あってなあ
当たるたんびにあちこちでタップ踏んでた時代があったからなあ
最後は手をひらげて席ついて黙々とうってたわなぁ

775 :
うちんところはカズダンスだったなー
誰かカズダンスのコピペくれ久しぶりに見たくなった

776 :
>>773
そういえばやってた。
君、記憶力凄いな。
https://youtu.be/MghHDESl7_g

777 :
台のCMといえば日本シリーズで流れまくってたウルトラセブンかな
あのときは一生分のメトロン星人見たわ

778 :
初期の頃の代南無◯半てコマーシャルやっていたっけ?
いまいち記憶無いんだよなぁ〜

779 :
ゴールデンじゃなかったかもだが記憶に残ってたんで検索ヒット
https://www.youtube.com/watch?v=yITgjjgXK-I
ユリアが出てるCM

780 :
中森明菜の手の上でおっさんが踊ってるCMが印象的だった

781 :
誰かの二世が出てたアクエリオンのCMが1番しつこく残ってる
10000年と2000年前から愛してる〜

782 :
三共の志村けんのバカ殿もスゲーCM見た覚えあるわ

783 :
三共は企業CMで沢口靖子も使ってたね
ナレーター古谷徹で豪華だった
あの頃は金余りまくってたんだなー

784 :
京楽がめっちゃCMやってただろ
水戸黄門や美空ひばりやあしたのジョーや冬のソナタや必殺仕事人とか
アイジャグのCMもあったな

785 :
>>778
ダイナムはなんか地味な感じだったような
マルハンはアキ男が出てたじゃん
最近テレビ見てないからわからんが、ちょっと前までTBSで日曜の爆笑問題の番組はピーアーク、平日のひるおびはD'STATIONがやってたな

786 :
>>761
俺はデジパチ当たって玉なくて、隣から一発もらって打ったら入らず、また一発もらって打ったら入らず、慌てて一掴みもらって打ったらアタッカーには入ったけど、Vゾーンに入らずパンク
京楽のダービーって台
一生忘れない出来事w

787 :
>>781
「あなたと合体したい」って奴だろ?

788 :
ダイナムのCMはたまにテレビで見るけど
なんかパチ屋っぽくないなw
保険屋のCMっぽい

789 :
今は
ぱちんこやでーーーす!
って感じのCMは夜11時以降に放送されるのかな

790 :
カーチャンは甘いクギの羽根モノで、打ち止め開放狙って勝ってた
俺はテキーラっていう権利モノでモーニングを体験した
大当たりと小当りがあって、5個入賞したら権利発生するんだが
朝イチはすでに3個貯留してあって2個入れば6000個出た
いい時代だった

791 :
思い出したが、当時はチビッ子連れが当たり前の光景だたな
赤ん坊背負って打ってる母親とか
チビッ子が島走りまくって邪魔すぎたな

792 :
銀座にあったモンタナって店では、足組み禁止だったな。
それでも足組んでるとチンピラ店員につまみ出されたもんだ。

793 :
赤坂のモンタナも同じ文句言われたわ

794 :
隣の人が当たると「おめでとうございます!」、「調子いいですね!」などの会話

795 :
昭和が終わって平成も終わった
令和が終わる頃にはパチも終わる・・・かな

796 :
潰れたパチンコ屋って薬局になるケース多くね?
建物そのまま改装だからは面影残ってるし

797 :
>>796 名古屋だけど、
大宝がイエローハットになり、京楽が輸入SUV専門店になったw
トイレがそのまま残った、異常に豪華なトイレで結構笑えるw

798 :
車屋関係になる場合も多いわな
近所のパチンコ屋はミスターシャーマンになってた

799 :
イベントホール、怪しさ満載の宗教、薬局×2、斎場
でも一番多いのは違うチェーンのパチンコ屋だわ

800 :
斉場も多いな
パチンコ店の建屋の形は使いやすいのかな??

801 :
>>797
中京通の大宝と堀田通の京樂快感ですねわかります

802 :
>>801 鳴海と大高と東浦の京楽も中古車屋になったな

803 :
>>802
まじか
貸してるだけの可能性もあるがな

804 :
反物問屋の倉庫兼事務所になってる。
ガラス張りの正面に留め袖を着させたマネキンがw

805 :
関西ではイオン(ウエルマート)の跡とかがコスモスに利用されてたり
昔は和光電気の跡がダイソーになったのは多い

806 :
交換所に休憩時間があった

807 :
休憩時間は今でも近所に一軒あるわ

808 :
大阪のフィーバールーセント(1/200 2400発)35回回ったからな。2円だったけど一日粘れば毎回勝てた

809 :
>>800
朝鮮系の生業だからな
ちなみに北のほうの人ね

810 :
昔はパンチパーマの店員がいました

811 :
ひぃい

812 :
>>792
いろんな店で打ってきたが銀座モンタナの店員が1番
やばかった。パチンコビギナーのツレが台どついたら
スキンヘッドの見るからにヤクザ店員が飛んできて
恫喝してたわ。あの店ってまだあるんだろうか?

813 :
>>812
もう無いよ。
20年くらい前に潰れて、跡地にパラッツォ。
それも5年くらい前に潰れて、今はココカラファイン。

814 :
昔は鍵穴攻略法がありました
保留残り消化する間にずっと鍵穴を指で抑えてると連チャンしやすくなるのでした
おばちゃんが仲の良いパンチパーマの店員さんに頼んで鍵穴を抑えさせてました
連チャンしたら普段から強面のパンパーマの店員さんが少し照れるその姿を僕は見逃しませんでしたね

815 :
初代モンスターハウスは、ミドマとマミフがチャンス目と言われていたとかいないとか

816 :
住宅展示場にもなるな

817 :
後に7源源とかマミフは公式にチャンス目に格上げされたし
恐るべし沖圭一郎

818 :
ブラボーエクシードは2F2が前兆目と聞いてその目が
落ちてたら打ってたけど結構当たったなぁ。
まぁ偶然だろうけど

819 :
ルーキーZにはリーチ目貼ってあった
リーチ目の次回転はストップボタン押さず空回しだとゾロ目率激高

820 :
昔は、手押しのタバコの吸殻掃除機で各台の灰皿掃除してた
掃除終わってメンテナンスの時、吸殻タンクの水はヤニで真っ黒だし
フィルターも煙草の灰がびっしりでちょっと叩くと灰がモクモクと飛散するし大変だった

4月からパチ屋も全面禁煙らしいけど
まさかパチンコ屋が禁煙になる日が来るとは思わなかった

821 :
https://binged.it/2tnJ0N0
チンピラ店員生き残りか

822 :
4号機の初代北斗や北斗SEが設置されていた頃は、2の付く日は2チェの日イベントが開催されていました
2月2日であれば、2チェの日+ゾロ目の日でホールは大賑わいでした
当時のイベントは、割と信頼度が高めでした

823 :
18時からの抽選で設定6確定のストックなしキンパルとか設定456(もちろん4)のサンダーVとかビミョーなのばかりの店あったわ

824 :
閉店後に設定確認させてくれる店とかあったな

825 :
開店前もあった
警察介入で暫くしたら止めちゃったけど

826 :
営業開始の少し前に入店して台の前に座ってスタンバイ
営業開始の音楽が流れると同時に打ち出し始めるという流れだった
たまに知らん客がフライングで打ち出して静かな店内に台の変動音が鳴り響いてた

827 :
じゃりん子チエ見ると、パチンコのシーンがちょくちょく出るけど、パチンコと聞いて、嫌な顔をしてるやついない。

828 :
>>816
加古川ラッキー跡?
>>818
一発判定だからなあ リーチ目はないよね

829 :
パンパカパーン
フタヒャク ハチジュウ ナナバンダイ オオアタリ スタートシマシタ

グラサンのパンチ店員
「ざぁ〜本日早くも大当たり10回目、絶好調大工の源さん」
「またまた確変ゲットぉ!はりきってぇ、どうぞぉ」
マイクで威勢のいいパフォーマンスをしているが、目は全く笑ってなかった

830 :
>>829
近所にいまだそれ使ってる
出だしはパンパパン

831 :
ビッグホーン使っている店ほとんどないよな
昔は休みなくスタートのお知らせあったけどね

832 :
234番台スタートしました(2R通常)

833 :
>>829
ザ・ベストテンの久米宏級に口が回る店員いたよな

834 :
店内放送がうるさくてイライラした記憶w
テレビでキュインって鳴る度に 反応してしまいイライラした記憶w
今は隣の煙にイライラするw
早く春になれー

835 :
地方の中堅クラスのパチンコ屋は当たり出た時まだ自動アナウンス流れるよね

836 :
>>833
児島ボートの実況ばりのテンションのマイクパフォーマンスする店員もいたよね

837 :
昔は有線で流行りの曲を覚えたもんだ

838 :
>>836
こんなとこで椛ちゃんのこと書かれているとは

839 :
飯の出前があった

840 :
弁当販売かい?自分ん時はパンの訪問販売はあったな
あんぱんとジャムパンとコーヒー牛乳ばっか買っていたわ
当然現金で

841 :
大阪だけど吉野家の牛丼(大盛)とかマックとか各地の駅弁もワゴン販売であったわ

842 :
なんかそれ豪華だな

843 :
モーニングサービスタイムに、ぴーぱっぱぱらっぽっが良かった、のちにjubeatという音ゲーでスキャットマンと知った、中古CD買ったなぁ

844 :
長野限定の話ですまないが、当時は三共牛乳(ビン)を昼休憩に飲むのが日課だたよ
同志達は覚えてる当時のパチ屋の牛乳は?

845 :
モーニング モーニング
君の朝だよ

846 :
>>837
それな
今は懐メロしか流れない。音楽すら流さないところはシーンとしてる

847 :
台どつき音と出なさすぎての阿鼻叫喚しか聞こえない

848 :
いまはパチンコになったアニソンループとか・・・まぁいいけど
バブル後のときはユーロでも”愛しのビリーボーイ”だっけ?ガンガンで喘ぎ声とかイケイケだったな

849 :
鍵じゃらじゃら

850 :
床の材質が木
油っぽくて黒ずみ汚い

851 :
昔は外も汚かったから店内も外と変わらんくらい汚かったな 床なんか朽ちかけた木で柔らかいから
落ちたパチンコ玉が埋まってた

852 :
冷えた缶ビールをカウンターで玉で交換出来た 確か42玉で350缶1本だったわ
一緒に余り玉でもらえるお菓子も交換して、呑みながら打ってたわ

853 :
おニューのスニーカーとかを履いてパチ屋へ行くと高確率で靴底にパチンコ玉が挟まっていました
スパイクシューズだ
スパイクシューズだっとはしゃぎましたね!

854 :
>>852 キンキンに冷えてたか?

855 :
発泡酒のないころに42玉だと168円は安いな
というか当時のビールの値段知らんけど

856 :
呑みながらパチンコ打てるなんて最高だよな

857 :
>>854 冷えてたよ 他にヤクルトジョアとオロナミンCがあったかなカウンターの上にガラス張りの小さな冷蔵庫中に

858 :
昔は今ほどうるせー事言われなかったわ
ビール持参で打つなんて暗黙の了解だた
店や地域によるかもしれんが
正月三ヶ日は甘酒当たり前よ

859 :
景品コーナーにファミコンソフトが並んでた

860 :
>>859
上野にはAVが置いてある店があった

861 :2020/02/13
親にフラッピー取ってもらったわ

パチンコ業界の不正改造遊技機・不正賭博を通報して激震させるスレ
今日甘デジのキカイダーで2100ハマリ食らったけど遠隔だろ?
CRF戦姫絶唱シンフォギア147唱目
【Bisty】エヴァシリーズ総合スレ【スレなし】 Part.2
【藤商事】CRリング 呪縛RUSH Part2
【設定】革命機ヴァルヴレイヴ 【6段階】
【引き強になるスレ】書き込んだ奴は当たるスレ★15
明日からの全面禁煙化でありそうなこと
CR烈火の炎2part18
CR戦国乙女5 part32
--------------------
PSP vs iPod
【粘着八重流コスの】和楽器バンド★2アンチ【暴走】
射手座のケイナー雑談スレ→100矢
WiMAX2+総合 Part39
(仙台)ウマーなお好み焼き(宮城)
【AXN】弁護士イーライのふしぎな日常【Eli Stone】
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド421
木之内みどり 4
【韓国政府】日本政府の「ホワイト国」除外方針 産業界への影響分析中 来週中にひとまず整理がつくとの見通し[7/18]
犬山たまきアンチスレ
気候・地球環境変動による複合災害・関連災害
セルシオ20前期
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7649【アップランド】
【育てやすい】子育てしんどくない2【イージーモード】
V37スカイラインを語ろう Vol.58
【台風19号】"養生テープ"売り切れ相次ぐ メーカー「注文が急増しています」 ★2
【二ノ国】アンチクレヨンしんちゃん31【ムノ国】
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1682【物述有栖応援スレ】
☆検証・2005年のTV☆
NMB48★5752
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼