TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
[軽量荷物] 手軽に海外旅行 part 6 [ミニマリズム]
コロナ規制やビザ規制無しで行ける海外スレ
【サハリン】極東ロシア5【千島列島・クリル諸島】
【復活】海外旅行での撮影・カメラ【PART10】
【沢木耕太郎】深夜特急【ミッドナイトエキスプレス】
スーツケース/キャリーバッグについて語るスレ Part1
モロッコ Part6
バンコク(曼谷)旅行スレッド107【タイ】
☆★☆グアム旅行スレッド Part88☆★☆IP
【女旅禁止】インドと韓国は強姦大国【極悪非道】

【OZ】オーストラリア旅行スレ Part.3


1 :2019/02/18 〜 最終レス :2019/12/26

オーストラリアはビザが必要ですのでオンラインでETASを取得して下さい
ttps://www.border.gov.au/Trav/Visi
出国税がかかります(航空券代金に含まれる)
簡単な質問はGoogleへ https://www.google.co.jp
【入国・出国】ttps://www.border.gov.au/Trav/Ente
【気候・温度】ttp://www.bom.gov.au/
【空港】
ttps://www.sydneyairport.com.au
ttps://www.cairnsairport.com.au
ttps://www.goldcoastairport.com.au



【緊急事態】警察、救急、火事:000
【店舗、施設検索】https://www.google.com.au/maps/@-26.3833674,137.6347244,5z

【オーストラリアドル日本円チャート】
ttps://www.currency-calc.jp/JPY_AUD


オーストラリアに持ち込めないもの
・種子類、ナッツ
・生の植物、木製、植物性の製品
・動物製品、革製品、毛皮、羽、骨等
・乳製品、卵、肉製品、果物、野菜
・土、砂
・タバコは25本まで
・アルコール類2.25リットルまで


高頻度で豪アンチ、豪在住者アンチの荒らしが湧きますので各自NGID機能やNGワード機能で回避して下さい


高頻度で豪アンチ、豪在住者アンチの荒らしが湧きますので各自NGID機能やNGワード機能で回避して下さい

※前スレ
【OZ】オーストラリア旅行スレ
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1499574331/
【OZ】オーストラリア旅行スレ Part.2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1525955357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
乙!

3 :
おつ

4 :
あざす

5 :
あざ

6 :
>>1

ありがとうございます。
このスレのおかげで短いながらも充実したオーストラリア滞在ができました。
行けるうちにまた行きたいと思います。

7 :
>>6
どこで何して何が良かったのか教えて〜

8 :
メルボルンの風俗教えて!

9 :
>>8
危ない海外板へどうぞ

10 :
風俗は板違い
運営に焼かれるよ
優しい日本人のいる日本のソープへどうぞ

大阪民国の旅〜飛田新地〜
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1532505477/

11 :
風俗は板違い
運営に焼かれるよ
優しい日本人のいる日本のソープへどうぞ

大阪民国の旅〜飛田新地〜
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1532505477/

12 :
>>9
教えろよハゲ

13 :
うるせーチビ。
てめーの笑えるほど小さいチンコを一人で擦ってろwww

14 :
おいハゲ
おれのチンポは小さいが固くて長持ちするんだぞ
わかったか真性包茎野郎

15 :
 

わかったから荒らさないでね、捕鯨業者さん
オーストラリアが反捕鯨なのではなくてオーストラリアが水産庁の調査捕鯨の舞台の南極海に近かったから反捕鯨の本拠地になってただけだよ
アメリカもイギリスも反捕鯨国です

■調査捕鯨で日本敗訴 国際司法裁判所は中止命じる
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDC3101A_R30C14A3MM8000
国際司法裁判所は31日、南極海での調査捕鯨を「科学的でない」と結論づけたうえで、現行制度での調査捕鯨の中止を命じる判決を言い渡した。


事実上、日本の全面敗訴。
 

  
    

16 :
ホゲー!

17 :
誰も捕鯨の話なんかして来ないよ
被害妄想強すぎ
日本人だって言うと日本のどこ出身?って聞かれてそこから北海道か長野の思い出を延々と語られる

18 :
>>15はコピペだからスルーでおk

19 :
そうだぞ
それよりも風俗だ

20 :
100ドル出してやるから誰かshowgirls付き合って

21 :
>>20
明日か明後日ならOKよ

22 :
>>1
テンプレに風俗禁止
捕鯨の逆恨み禁止
と入れろ

23 :
ストリップは風俗じゃないっつーに

24 :
女性が書き込みにくくなってる

25 :
どうしてもエロ持ってくるやつは発達障害
空気読めない
周りに配慮できない
リアルでは嫌われてるからネット弁慶

26 :
エロくらいでガタガタ騒ぐな

27 :
エロぐらいでガタガタ言う奴こそ、清濁併せ呑むことすら出来ないの発達障害のように思えるが

28 :
高頻度で豪アンチ、豪在住者アンチの荒らしが湧きますので各自NGID機能やNGワード機能で回避して下さい

とある
ここは旅行スレ
セックススレでやれ発達障害

29 :
カ、カテエ

30 :
色っぽい話題も旅行スレには必要だぞ

31 :
>>7

ブリスベンとメルボルンでライヴを観て、ちょっと観光して地ビールを堪能してきました。
コンセントプラグの形状と要申告の物をネットで調べた以外、ガイドブックを一切見ずに行き当たりばったりでしたが、ホテルのマネージャー始め皆さん見どころや食事やビールが美味しい店やトラムの乗り方などを丁寧に教えてくださって感激しました。

次回はゆっくりゴールドコーストで昼寝をしたいです。

32 :
ゴールドコーストのビーチは特にきれいでもないな

33 :
えーゴールドコーストのビーチ、真っ白な砂浜が地平線まで続いてて
めっちゃキレイじゃん!

34 :
ネットフリックスの「インスタントホテル」超お勧め。
オーストラリアのリアリティ番組で毎回違う民泊ホテルを紹介するんだが、
色んな地域が見れて面白い。

35 :
>>33

ブリスベンもメルボルンもホテルはライヴ会場までの距離重視で予約したのですが、どちらも郊外だったおかげか夜空の星がはっきり見え、ブリスベンは夕暮れどきの光景も綺麗でしばらく見とれたほどです。

シティ行きの電車を待っている間ゴールドコースト行きの電車に気づき、あの黄金色の夕暮れをビーチで見られたらいいなと思いました。

36 :
>>34

ネットフリックスは解約してしまったのですが、旅行番組好きなので再契約を考えます。
生活していくには大変そうですが、観光にはまだまだ良さそうですね。
昨夜自撮り棒を持ってウォンバットを追いかける観光客の対策についてのニュースを観て、ウォンバットが結構大きいのに驚きました。

37 :
>>31
エミネム行ったの?羨ましい

38 :
メルボルンを拠点に5日滞在予定です
シドニーとケアンズにもいくつもりなんですが
メルボルンとケアンズ2日ずつ、シドニー1日あれば
主要なところは見れるかな?

39 :
主要な観光地を効率的に巡って何か楽しいの?

40 :
>>38
移動ばっかりの旅行になるぞ。
ケアンズ外した方がいいんじゃない?

41 :
>>40
ケアンズでも飛行機で三時間くらいだから

大丈夫かなと思ったんですがきついですかね?
2都市に絞るのを検討してみます
ありがとう

42 :
3都市巡りだったら、滞在1週間は欲しいな

43 :
ブリスベン3日で飽きた
初日ダウンタウン〜サウスバンク周遊
2日目ローンパイン
3日目ゴールドコースト



44 :
>>43
車あるならサンシャインコーストもいいぞ。
特にヌーサは超キレイ。

45 :
>>43
俺ならHervey bayまで行くかな。途中でMaryboroughに立ち寄ってメアリーポピンズの世界に触れるのもいい。

46 :
ブリスベンは留学したり住んだりするのにはちょうどいいけど、観光にくる場所ではないので旅行となると持て余す。
ブリスベン拠点の観光ならば、近郊のゴールドコースト、バイロンベイ、サンシャインコースト、フレーザーアイランドなど地元民がホリデーを過ごす場所で自然を堪能するのがいい。
というか、それしかない。

47 :
オーストラリアに美味いビールある?

48 :
あるよないよ

49 :
困ったらXXXXかVB。でも、あればアサヒスーパードライ飲んでる。

50 :
自分はペローニばっかかな

51 :
ペローニはイタリアのビールだよ
オーストラリアで売ってるペローニは本物(イタリアからの輸入もの)とオーストラリア産のライセンスものの両方がある
オーストラリアでは多くの日本の銘柄も他国のメジャーなビールもライセンスものが多い印象

純粋なオーストラリアのクラフトビールはおすすめよ
James Squireシリーズとか、Coopersなどお手ごろ価格のものでもけっこう美味しい

52 :
Tooheys美味しくね?
発音は「トゥーイーズ」ね。

53 :
またジェットスターのセール見逃してた!!なんなの?

54 :
>>53
メール登録してないの?

55 :
>>51
知ってるよ
ただあんまりこっちのビール好きじゃないから買わないだけ

56 :
オーストラリアのビールならグレートノーザンが一番うまい
その次に安くてうまいのがハンマーエヌトング
ペールエールもまたうまい
オーストラリアのビールに慣れると日本のビールがクソまずく感じる

57 :
クラフトビールなら日本にもたくさんあるよ
出来立て産地で飲むのが一番旨いというだけの話

58 :
食べ物は日本の圧勝だけどコーヒーはオーストラリアの方が美味しい

59 :
コーヒー美味いよね。
食べ物もエスニック料理は日本より美味しいと思う。
タイ料理、ベトナム料理、マレーシア料理など。

でもイタリアンは日本の方が美味しい。
多分日本のイタリアンは日本人向けに改良してそう。

60 :
>>59
ナポリタン「せやな」

61 :
日本食好きのアメリカ人の知人がいるけど「日本のイタリアンは苦手」みたいなこといってたな。
日本では大戸屋とかはなまるうどんみたいな安くて美味い店がいっぱいあるのに、イタリアンは外れ率高杉みたいな感じらしい。

62 :
結局、オーストラリア料理ってないんだよなー。

63 :
【オーストラリア料理の歴史】

ヨーロッパから持ち込まれた料理と、その他の移民の料理は200年の長きにわたって融合し、
さらに最近はアジアの風味でスパイスアップされたオーストラリアは、最後の食のフロンティアです。

儀式や風習にこだわらず、新しいチャレンジに刺激される国民性を象徴しています。

第2次世界大戦後、ヨーロッパからの難民は音楽、演劇、文学に加え、食事とワインへの
情熱と創造性を持ち込み、それは後々次世代へと受け継がれていきました。

早期の移民は、小さなコミュニティーの中で伝統を維持し続けました。シドニーとメルボルンにある
異国情緒あふれるチャイナタウンは1860年代のゴールドラッシュの後にできたものですし、
ドイツ人移民は南オーストラリア州のバロッサ・ヴァレーに聖域を見つけ、彼らの子孫は150年
たった今もメットワースト(ソーセージ)とクーヘン(ケーキ)を作っています。

1950年代の食文化の革命は、それまでと性質を逸し、その影響は広範に浸透していきました。
イタリア人はピザやスパゲッティを、ギリシャ人はコーヒーとムサカを、スペイン人はオーリブオイルを
オーストラリアに紹介し、リトアニア人はペースとリーシェフとなり、ユーゴスラビア人はコーヒーの
知識を披露するといった具合に。

1960年代には中華料理が流行り、また多数のレバノン人の到来でさらに新しい風味が
オーストラリアの食文化に入りました。そしてオーストラリアの食文化は1970年代に入って、
ベトナム、カンボジア移民からの新たな風味の刺激を受けました。

芳しいコリアンダー、フィッシュソース、ヌードル、ライス、青梗菜、何百ものエキゾチックなスパイスが、
都市部の市場や専門店に現れ、徐々にスーパーにも登場するようになりました。オーストラリア人は
フォークを捨て、お箸を使って食文化革命に臨んだのでした。そしてアジアの宗教や文化への理解を
深めるようになりました。

このような食文化のフゥージョンは現在も続いています。アフガニスタン人、イラン人、インド人、
マレーシア人、パキスタン人、インドネシア人が、オーストラリアに到着し、レストランを開き、新たな人と
食文化の交流が始まるのです。

オーストラリア料理はまさにフュージョン料理。英国・アイルランドの土壌に、ヨーロッパ、アジア、中東の
影響が加わっています。

http://www.wineaustralia.com/japan/Default.aspx?tabid=2288

64 :
カンガルーやクロコダイルがオーストラリア料理の一種だと認識してる

65 :
>>64
でも現地人は食べてない罠w

66 :
あれはなんで売ってんだろうね
なんか政治的な理由なのかな
観光客が記念に食べるくらいしか需要なさそうだけど

67 :
土曜日にシドニーでやるマルディグラパレードに参加することになったw
ちょっと怖いw

68 :
食べ物がいちいち多すぎる

69 :
今日の夕飯。
シドニーのパブで350gのオージービーフ
https://i.imgur.com/R144tyJ.jpg

ジューシーで美味しかった〜。1600円。

70 :
>>69
美味しそう
なんてお店?

71 :
>>59
チップス旨そうだな

72 :
今度シドニー発でメルボルンに九時間トランジットします
メルボルンには無料のシャワーがあると聞いたのですが綺麗ですか?

73 :
>>70
Surry Hillsで適当に入ったパブなので名前は覚えてないや。
場所は記憶してるから次回はチェックする!

74 :
>>61
日本の専門店は高くて量少ないからなあ。ピザも論外。
ただ、チェーンのパスタ屋はダントツにうまいと思う。
イタリア以外の国でパスタ食おうとするとハズレが多い

75 :
バスの運転手がしょっちゅう道を間違えたり、自販機にお金入れたのに何も出てこなかったり、イライラさせられることが多い
これがオーストラリアなんだけどまだ慣れない

76 :
>>72
空港のですか?
あるのは知ってるけども使った事は無くて・・・

77 :
>>75
自販機は海外あるあるだなw

78 :
>>76
すみません空港のです
ネットで調べたら綺麗ではないとの評価だったので
実際はどうなのかな〜と

79 :
>>69
安いな

80 :
【LGBT】世界最大規模、1万2500人のLGBT大行進 シドニー
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551525338/

オーストラリア、観測史上最も暑い夏に 秋も高温続く見通し
https://www.jiji.com/sp/article?k=20190301038315a&g=afp

81 :
自販機にお金入れても無反応で仕方ないから釣り銭ボタン連打したら入れた額より多い釣り銭が出てくるというね
錬金術は実在した

82 :
99セントのものを買ったときな1ドルどすとお釣りが来ないこともあるけど
1.1ドルのお会計のとき1セントおまけしてもらえたりするからイーブンみたいな
感じか。

初めて現金で買い物したとき
1セントのお釣りがこなくて
普通に忘れてるのかと思って「あれるおつりは?」みたいなこと言っちゃって
あとから知人に「野暮なやつだなおまえ」見たく言われてハッとした思い出。

83 :
>>82
1セントコインを廃止したから、5セント未満は切り上げ・切り捨てされるシステムなのよ。
98セントは1ドル、97セントは95セントとして計算される。

ニュージーランドなんて5セントコインまで廃止しちゃったよ。

84 :
ETASってなんで代行の方が安いの?
みんなどこで取ってるのかな

85 :
>>84
全部委託がデフォだから
価格競争してる企業が安くなる的な仕組みじゃなかった?

86 :
久しぶりにオーストラリア行くんだが、煙草が25本になってる事を今更知った。成田で買うつもりだったからそれはやめておく。
喫煙者は実際皆どうしてる?滞在分スーツケースにいれて無申告?

87 :
↑マルチなんで無視で

88 :
カンガルーとワニのジャーキー買ったんだけど
もしかして日本に持ち込めない?

89 :
むしろ何故ダメだと

90 :
ジャーキー類は大丈夫。

91 :
>>86
それは良いこと聞いた。
俺は普段タバコ一切吸わないけど
オーストラリア行くときは持っていくようにしてる。
現地でタバコ上げると喜ぶ人多いし
タバコとMarijuana交換したり
色々コミュニケーションが生まれて楽しい。

空港に行く前にドン・キホーテとかコンビニで買ってもってく。

92 :
肉類はジャーキーでもダメかと思ったけど記憶違いだったか

93 :
ビーフジャーキーはアメリカからの持ち込みは禁止されてる

94 :
見つからなければOKだけど、見つかったらアウト

95 :
今度初めてゴールドコーストに行きます
おすすめのレストランやバーがあったら教えてください
よろしくお願いします

96 :
大型ショッピングモールにあるビュッフェはいろんなモンが食べられてお得

97 :
グレートバリアリーフって沖縄の海よりも綺麗ですか?

98 :
>>96
ショッピングモールにビュッフェなんて無いぞ?

99 :
>>97
沖縄の方がきれいだった気がする
ガイドさんによると栄養豊富だから透明度は高くないらしい

100 :
シドニーのパブ飯シリーズ

肉詰めズッキーニとサツマイモのフライ
https://i.imgur.com/9Ru8cPA.jpg
1360円

ピーマンじゃなくてズッキーニというのが日本人には珍しい一品。
モッツァレラチーズが乗っていて美味しかった。

101 :
>>100
どこのパブ?
うまそうだね

102 :
来週オーストラリアに行くのですが、何度も出ている質問だと思いますが、
1.成田空港内にある銀行。
2.オーストラリア(メルボルン)の空港にある両替屋(銀行)。
だとどちらで両替するのが得ですか?

103 :
>>102
どっちも同じくらい損。
どうせ損するなら日本語の通じる成田でおk。

104 :
>>99
ありがとうございます
そしたらわざわざ行かなくてもいいかな

105 :
石垣島だったら透明度は上だろうね
グレートバリアリーフは世界遺産だけあってサンゴと魚の種類が豊富
後はアクセスと利便性

106 :
>>102
両替屋はダメ
銀行

107 :
石垣島の透明度超える海ってそうそうないぞ。

108 :
モール内とかの両替屋は日本の銀行よりレート良かったよ

109 :
>>104
でも、ハワイでなかなか見られなかったウミガメをグリーン島の桟橋で
あっさり見られたり
ポンツーンの半潜水艦もなかなかよかった

110 :
ちなみに現金じゃないといけない場面ってどこですか?
自分はコインランドリーとフィッシュマーケットだけだったんだが

111 :
>>110
個人経営のお店(食堂なり雑貨屋なり)で、「カードの利用はXドル以上から」
みたいな規約が多かった。

112 :
他店舗も使えるジムに入会したんだけど、ホーム店舗ですら何かプログラムに参加するの?ってたまに受付で聞かれる
あれは何で聞くんだろう

113 :
はっきり言って現金はほぼ必要ない。心配なら50ドルほど両替すればいい。
この程度ならどこで替えても同じだよ。小銭程度を気にせずやりやすいところで両替すればいい。

114 :
>>110
ダイソーでも5.8ドルからしかカード使えないとかいう縛りがある
店舗によって違うのかも知れん
他の店でもカード使用の最低額が設定されてるかも
飲食店は現金のみかカードOKのどちらかだと思われる

115 :
5.6ドルだった

116 :
グレートバリアリーフはケアンズに着陸する前に飛行機から見れたりしますか?

117 :
オーストラリアで美味い魚は何?
俺はバラマンディくらいしか食べてないけど美味かった

118 :
>>117
whitingって呼ばれてるタラだかスズキの仲間
フィッシュアンドチップスでよく知られてる白身のヤツ

119 :
安くてよく食べられてるけどうまくはないでしょそれ

120 :
魚じゃないけど、ロブスター!

121 :
最近、カンタスのHND‐SYD線乗った方に質問です
シートは赤or緑どちらでしたか?
同じB747でもシートピッチや窓が違うみたいなので知りたいんです

122 :
こっちの人にカンタスって言っても一回で通じなかったわ。クヮンタスみたいな発音じゃないとダメみたい。

123 :
くゎんせいがくいん

124 :
>>122
カンタス=CUNT ASS
だからな

125 :
>>122
コヮントスw

126 :
クォントゥス

127 :
バラマンディ美味しかったわ
また食べたい

128 :
グレートバリアリーフにいく予定なんですが
グリーン島とアフトリーフの島って後者の方が綺麗ですか?

129 :
オーストラリアに行った日本人は皆殺しにされる?

【NZ銃乱射】オーストラリアのモリソン首相、容疑者の1人が豪州市民だとして、「過激主義者で右翼のテロリストだ」と非難
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1552660463/

130 :
>>129
オーストラリアはマルチカルチャーが進みすぎちゃって極右賛同者が得られなかったから
ニュージーランドに移住したらしいよ。
特にクライストチャーチは極右のメッカらしい。

131 :
>>130
「極右のメッカ」って言葉の選び方がおかしいなw

132 :
極右のメッカのクライストチャーチのモスク

千葉にある東京ドイツ村のチャイナランタン祭みたいなもんだなw

133 :
F1 オーストラリアGPを見にメルボルンに来ていて明日帰ります。
mykiを30ドル(つまり24ドルチャージした)で買ったのですが、これって残金の
払い戻しってないんですね。
金曜日から観戦して金曜日はホテルからサーキットまで往復したのですが、土日は
トラムは乗れないようになっていて、代わりにバスに乗ってサーキットまで行くようになっていて
バス代は無料でした。
1往復分だけ使って19.2ドル残っています。
バス会社の従業員に聞いたら「4年間有効だし友達にあげれば」と言われました。

134 :
そうですか

135 :
>>133
「またメルボルンに戻ってこい!」
という神からのお告げと思いましょう。

136 :
電車とバス乗り継いでMykiの残高でスカイバス使わないで空港に行けるよ
と思ったらもう出発しちゃった後なのねゴメン

137 :
それで次に行くときに、myki忘れるんだよな。まさに、今この状況。

138 :
3月13日に成田からメルボルンに行ったのですが、飛行機が本田圭佑と同じでした。
チェックインカウンターでも本田圭佑を見かけたのですが、警察官にガードされて待合室に来て
とてもびっくりしました。
現在、メルボルン・ビクトリーFCに所属していて、3月12日に広島で試合をしてその帰りですね。
他の選手も大勢して、エコノミークラスにもメルボルン・ビクトリーFCの選手がいました。

139 :
>>136
ホテルから空港までタクシーで行きました。
セントキルダからトータル79ドルもかかりました。

140 :
>>139
それは高い! でも最速ルートだからしょうがないか
mykiの電車バスルートだと$4.40だけど1時間半以上かかるからね

141 :
>>140
空港周辺の道路が渋滞していて45分かかりました。

142 :
セントキルダからもスカイバス出てるけど、休日は少ないからなあ。

143 :
オーストラリアは農業国なのに何で所得が高いの?

144 :
ボーキサイト

145 :
>>143
農業はオーストラリアGDPの3%程度だよ?
メインはサービス業、金融業、鉱業など。

146 :
>>143
ステーキが高いから?

147 :
オーストラリアの国際的サービス業って何?

148 :
国土が丸ごと鉄アルミ金とかの原料なんだって

149 :
ケアンズで早朝ついた日どうすごすか迷い中です
ホテルは取ってあり仮眠して午後一くらいから活動予定
去年行った石垣と西表が相当よかったのでグレートバリアリーフは
避けようかと思っていて、パロネラパークってどうですか?
他におすすめありますか?
キュランダ(ダックツアーコアラ含)は別日行きます

150 :
7ドル23セントの買い物してお札出したらコインないか聞かれた
あるけどどれ出したらいいのかわからないから出さなかった
もし30セントや25セント出してたらお釣りのコインは何が返ってきてたんですか

151 :
>>150
23セントは25セントに繰り上げされる。
30セント出せばお釣り5セントくる。

152 :
カンガルーキック食らったヤツおる?

153 :
>>137

mytikiは100均で買ったIDカードホルダーに入れて「オーストラリアパック」に
ETASのプリントアウトや余った豪ドル紙幣や硬貨と一緒に保存してあります。

別件ですが成田での両替、チェックイン後時間があったのでどこのレートがいいか探していたら、
グリーンポートエージェンシーというところが一番レート良かったのでそこで一万円分両替して行きましたが
デビットカードで現地引き出しがいいのでしょうか?
ライヴ会場ではグッズ、ドリンク、フード全部デビットカード払いでした。
ライヴのチケットとホテルは予約サイトからクレカ払いで予約し、
あとは到着後のエアポートシャトル往復のみクレカ使用でした。

154 :
https://i.imgur.com/L9O7RLV.jpg

155 :
オーストラリアの紙幣ってチャチくね?

156 :
紙じゃ無いのに紙幣とはこれいかにw

157 :
金ではないのに金と呼ぶがごとし

158 :
>>156

調べてみました。
オーストラリアのお札はビニールポリマーという合成樹脂製なんですね!
ご指摘ありがとうございました。

159 :
>>155
そう?紙よりこっちの方が好き
濡らしても大丈夫なのがいいわ

160 :
>>149
早朝着いた日、朝からキュランダ観光だったけど
頭がボーっとして辛かったな

161 :
カンガルーのダレ具合はすごい

162 :
好きな人にコーヒーと紅茶買って帰りたいんだけど
キュランダコーヒーって美味しい?
普段どんな銘柄飲んでるかわからないから
万人ウケする豆があれば教えてください
あと、紅茶ってティーバッグが主流?
流石にリプトンよりは美味いか

163 :
ちなみ好きな人は女性です
どちらかというとアラフォー

164 :
>>162
キュランダコーヒーはクセがなくて飲みやすかったですよ(アラフォー私比)

165 :
オーストラリアに住みながらも阪神の試合観れる方法ってありますか
もちろん合法で

166 :
有料ならあるけど。

167 :
阪神はネットで配信してないのかな?

168 :
有料でも構わないです
阪神の試合見る方法を教えてください

169 :
https://5cebu.com/2018/10/18/dazn-sports/

170 :
>>168
LiveCa
https://liveca.net/

171 :
世界三大ポリマー
ビニールポリマー
高分子ポリマー
破裏拳ポリマー

172 :
>>165
Android TV-Box 買え
日本の Channnel 見えるかどうか確認してね

173 :
入出国でボッタくる

174 :
行かなきゃいいのにw

175 :
ジェットスターケアンズ、コミコミ66000円行ってくる。

176 :
往復?安いね
俺はGW真っ最中にLCC使って15万だ

177 :
ちょうど去年の今頃、コミコミ往復三万ちょっとで行ってきた上に
ナイトクラブのイベントに飛び入り参加&優勝して
グレートバリアリーフのツアーに無料で参加した俺に同じこと言えんの?

178 :
俺はいつもビジネスクラスで行くけどな(笑)

179 :
>>177
良かったね(´・ω・`)

180 :
>>179
世界一低コストでケアンズを全力で楽しんだ男としてギネス記録に乗るレベル。
マジで最高だったわ。

181 :
運を使い果たしたのでは?

182 :
その旅行がおまえの人生のハイライトか
ことある毎に繰り返し話してうざがられてるんだろうな

183 :
>>180
俺の友達懸賞でタダでいったぞゴルフ付きでw
世界一とか安易に使っていいのは厨房まで

184 :
>>183
絶対俺の方が楽しかったから
勝ってると思う(確信)

185 :
キュランダ観光して帰りはスカイレール駅から直接空港行きを検討中
キュランダってスーツケーツを入れられるロッカーはありますか?

186 :
無いと思う

187 :
パースに住んでてそろそろ日本に一時帰国したくなってきました
航空券は何月が一番安いとかありますか

188 :
https://www.kayak.co.jp/

ここで調べればいいよ

189 :
オーストラリアの西側ってつまんなそうだね

190 :
素人さんはそう思うだろうね

191 :
西側とか言ってるからヨーロッパかぶれの名誉白人かな

192 :
ここにもガラも性格も悪いのがいるな。

193 :
実際西側人もいないし、パースしかないじゃん…

194 :
>>190はかまってちゃんだったのか
あちこちでちょっかい

195 :
colesのオリジナルヨーグルト美味い

196 :
連休にシドニーからブルーマウンテンズとジェノラン洞窟に行きたいのですが、
シドニーかカトゥーンバで申し込めるおすすめのツアーはありませんか?

197 :
イースターでほとんどの店が閉まってて退屈だし寒いし引きこもるしかない

198 :
来週木曜のアンザックデーも外出するとろくなことないから引きこもりおすすめだよ!

199 :
>>196
ツアーの名前覚えてないけど、カトゥーンバのYHAでジェノランケイブのツアー申し込んで参加したことあるよ
楽でよかった

200 :
豪に住む金融関係者が書いた記事なんだけど、

『注意点
オーストラリアのATMにはAU$50札とAU$20札しか入っていません
引き出せる金額はこの2つの組み合わせで可能な金額のみです(つまり、最低金額はAU$20。AU$30, AU$110, AU$130などは引き出せません)。』
https://blog.gcsgp.com/atm-how-to-use.html


110ドル、130ドルって、ATMからおろせるよね?
110ドルATMから数週間前におろしたけど、50ドル札1枚、20ドル札3枚だったよ。
銀行によって違うの?

201 :
マシンによって違うみたいだね。

202 :
俺が住んでた頃はATMで1日におろせる額が300ドルって決まってた。

203 :
>>200
現地人は現金なんて滅多に使わないからな

204 :
間違った。500ドルだった。

205 :
スマートATM以外は選択肢が$50$20しかないとかね

206 :
>>204
今は1000ドルまで降ろせる。

207 :
>>206
へー、いいなぁ。
カジノ通いしてた時は24時を待って、もう500ドルおろして計1000ドルで勝負しなきゃならんかった。

208 :
>>199
サンクス
カトゥーンバのホテルのツアーデスクですね

209 :
普通は$1000以上引き出すなら銀行行くよね

210 :
>>209
日中仕事してたから銀行行けなかったのだよ。

211 :
>>180
安い人生だなw

212 :
>>211
高級感のある上質な人生裏山

213 :
>>211
いや、でもマジで最高だったから
それで良いんだよね。。
バカンスだからね。
3奥使ってもみたされない世界旅行より3万で一生の思い出できたほうが良いと思うの

214 :
夜中にパースに着く便なんですが、市内まで行く方法はありますか?
uberだけでしょうか?

215 :
>>213
211の人じゃないけど君が貧乏旅行を誇っても周りからは失笑しか貰えないぞ
劣等感が滲み出てて何となく不快

216 :
>>214さん

あまり遅くまでバスは走ってなかった気がします。
uberかタクシーになると思います。
確か、40〜50$で市内まで行けた気がします

217 :
来週ケアンズ行きますが、今時期だと日中Tシャツ、夜に1枚長袖羽織るような感じでしょうか?

218 :
今時期というか何時でもそうだよ

219 :
そんなに年中暖かいのかーw
ありがとです

220 :
いつも飲んでいる漢方薬と頭痛持ちなので、頭痛の薬を持っていきたいと思っています
どちらも薬局で購入しているのですが、説明書などを英訳したものがあれば持っていくことできますか?

221 :
昔はオーストラリアってタクシーに一人で乗る時って助手席に座るのが当たり前だったが今もそう?


長期留学から帰国した時に日本でタクシー使った時に癖で助手席に乗り込んだらタクシーの運転手にびっくりされたわ。

222 :
>>220

成分が持ち込み禁止されていないか一応確認したほうがいいと思います。
その上で英文説明書を持参、申告準備してください。

>>221

先日乗ったカンタス航空の機内ビデオでタクシーの助手席に乗りこむので
「あなたはオージーですね!」と運転手に見破られるシーンがありましたから
多分今でも助手席に座るのが慣習かも。
そういえば自分も助手席でした。

223 :
>>221
日本で助手席はネタだわ。
自動でドア開くんだから。

224 :
>>221
今でもみんな助手席に乗ってますよ
自分も助手席に座るかな?喋りながらの方が楽しいし

225 :
>>222

成分を調べたほうがいいんですね
ありがとうございます、確認してから準備してみたいと思います

226 :
ヨーロッパなんかも「一人なら助手席」という国が割とあるような。オーストラリアだけの文化では無いと思う。

227 :
ウーバーよんだら、コンニチハって挨拶されたわ。名前で日本人だとわかったらしい。

228 :
>>214
おれはタクシーで行ったよ。

229 :
ANZACデイおめでとう〜!

230 :
本気でおめでとうって思ってるの?

231 :

ダメなの?

232 :
第一次大戦で戦死したオーストラリアやニュージーランドの兵士を追悼しようという日だからなあ。

233 :
今まであまり意識しなかったけど、八重歯がある人に違和感を感じるようになった

234 :
5月1日から3日までケアンズなのですがあいにく天気が悪そうです
大雨とかじゃなければグレートバリアリーフのツアーは
問題なく楽しめますか?

235 :
あの辺の雨はスコール系だからすぐ止む系

236 :
そんなに気にしなくていいのかな?
風が強いみたいだからツアー開催されるか祈るのみです
ありがとう

237 :
豪ドルがまた下がってんね
連休に行ける人はラッキー

238 :
ミコマスケイに行きたかったけどGWはメンテでダメだった
珊瑚がキレイなとこで他にお勧めがあったら教えてください

239 :
ETASを嫁の分と一緒に申請してたのに俺だけ弾かれた
内容は合ってたので航空会社の方で電話対応してくれてるナウ
たまにあるらしいから時間に余裕を持っていった方がいいね

240 :
>>223 ネタじゃないんだがw オージースタイルで助手席からノックして自分でドア開けたから運転手びびってたわw


すぐに今まで住んでたオーストラリアは助手席に座るのが普通って説明したがw

241 :
>>239
GW終盤行く予定だけど民間業者で登録してもらった・・・
自分でオーストラリア政府のサイトで確認もしたけど
弾かれることあるんか?
その後の予定ぎっしりだから困るな

242 :
>>240
日本のマクドで思わずビッグマックミール!って注文したことがあるw

243 :
それがどうした

244 :
>>241
結局カウンターの新人君っぽい人の入力ミスでしたw

245 :
ピザ一枚は流石に食えないわ。って思ってたけど意外と簡単に食べることができた。

246 :
サイズ次第じゃね?

247 :
>>244
レスありがとう
安心したよ

248 :
次々と問題を発生させ挑発する反日国家を貴方は許すのか。?
・日本に対する敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・数百人の拉致被害
北朝鮮韓国連合(核・ミサイル保有)核ミサイルで日本都市を攻撃目標か・日本海で不穏活動
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・韓国予算の5倍の
賠償、経済協力で賠償解決済・徴用工で完結の条約、賠償協定破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
・いちご、桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本が対馬を買収、占領か

249 :
キュランダのバタフライなんとかは内容に対して高すぎ!
バードワールドは餌やり体験が貴重で面白かった

250 :
金曜や土曜は日本より遅くまで電車走っててびっくりした
電車なんかより店を遅くまで開けてくれよベイビー

251 :
バスだったら24時間走ってるしね

252 :
NSW行ってきたが、まだ日中は暑かったな
本当に紫外線が強くて、運転中の日焼けで首が真っ赤か 顔もシミがいくつかできたわ

253 :

どの辺回ったのか詳しく。
おススメスポットと行かなくてもいいスポットも。

254 :
アウターリーフにいったけど珊瑚白化してて思ったほどでは無かった
ボートで更に外洋でシュノーケリングするプランにしたけど
そっちは大型の魚も多く面白かった

255 :
5月26日にシドニーで、オーストラリア初の運転手のいない全自動路線がオープンするよ。
ChatswoodーMacquarie UniーCastle HillーRouse Hill
とシドニーの主要ショッピングエリアを繋いでくれるから
観光客に利用価値高いはず。

256 :
シドニーのCBDに24時間のショッピングエリアできるみたいやね

257 :
オージーは電車やバスの中で突然何か聞いてきたりするからドキッとする
◯◯まで何分かかるの?とか
英語に慣れてないから本当にヒヤッとする

258 :
いきなり世間話始めたりするよね。
コミュ障の俺には辛い… orz

259 :
ラグビーのスコア聞かれたことはあるな。ちょうど見に行ってたから、教えてあげたけど

260 :
電車でも街中でも海岸でも、どこでもFaceTimeやってたのがびっくりしたな

261 :
オーストラリアが一番暑いのって何月?

262 :
シドニーは中国人が大杉
サンフランシスコ凌ぐレベルか?

263 :
>>261
1月

>>262
バンクーバーはシドニー以上だった。完全中国。
シドニーは中国人の多いエリアはいくつかあるが、
全体ではそうでもない感じ。

264 :
先日英語を話を話すフランス語圏トロントの人
バンクーバーから逃げてきたんだ、と言っていた

265 :
トロントは英語圏・・・

266 :
ケアンズだけなら4日間でも大丈夫かな
もっと行けるといいけど休みが連続でとれない
ジェットスター欠航せず飛んでくれるといいな

267 :
これから初オーストラリアだよ…
どことは言えないけど

お米とかあるの?パサパサのタイ米?カリフォルニア米?とかなの?
ウォシュレットある?
エロ本は?
…怖い怖い怖い、イヤダイヤダ嫌だ

あああ、オーストラリアでウンコ漏らしたら人生終わるナリ

でも、コアラとかカンガルーとかボンキュボンのオーストラリアちゃんねーに出会えるかもですげえ楽しみ!

それでは皆さんごきげんよう

268 :
TIMTAMは手ごろな価格で美味しいなぁ
7種のうち、6種買ってきた(ホワイトチョコ以外)
空港はスーパーの2.5倍の高さ

269 :
>>268
TAMTAMうまい
虫歯に注意

270 :
最近だと、デイリーミルクのビスケット入りのやつがお気に入りかな?クランチー系が好きだから、前に同じデイリーミルクのクランチーってやつ買ったら砂糖がじゃりじゃりする感じでほぼ捨てちゃった。

271 :
豪ドルアホみたいに安くなってんね
正月の暴落時レベル

米中がそんなに影響あるか?

272 :
2割くらい中華系

273 :
でもボンダイやマンリー行くと全く見ないよ。
中国人、ビーチには興味ないみたい。

274 :
トイレに注射器のゴミ箱があるのに驚いた

275 :
>>274
糖尿病患者用、と思えば大丈夫。

276 :
超逆境クイズバトル!!99人の壁 おぎやはぎ&武田真治が大暴走!2時間SP★
ジャンルオーストラリア

277 :
学生という名の出稼ぎ中国人にこれみよがしにと
こんな番組やってるくらいだから一刻も早く中国に帰って欲しいんだろうな
https://youtu.be/pbDeS_mXMnM

278 :
まさか豪ドルこんな下がりやがるとは
今が仕込み時かも

279 :
ピーナツバター買ったら日本のと違って全然甘くなくてちょっと塩味がある感じだった
てかオーストラリアの人って日本人以上に寿司食うね、テイクアウェイ専門の寿司屋いっぱいあって驚いた

280 :
ああ、あとwoolworth?で買ったRockyみたいな名前のクランキー?チョコすごく美味しかったな
pawpawクリームは買い貯めしておけばよかった
嫌なこともあったけどなんだかんだ楽しかった
今度はニンビンやパース、メルボルンも行きたいな
また近いうちに行きます

281 :
>>279
HERO SUSHIとかな

282 :
>>279
しょっぱいピーナッツバター、めっちゃ癖になる…
食べすぎちゃって困る。

283 :
寿司、握りは見ないよね。
ロールばっかり。
甘くないピーナッツバターは日本でも買えるよ。スキッピーとか、昔からある。

284 :
>>281
シドニーのワールドスクエアというところにあるHERO SUSHIに行ったんですが、いらっしゃいませーとか言ってたので日本語で話しかけたけど韓国人?のようで??ってリアクションでスタッフ同士ではハングルらしき言葉で話してましたね

個人的にはSUSHI HUBのシーウィードロールが気に入りました、何の海藻なんだろう?
たしかにロールばかり、街中で歩きながら巻き寿司頬張ってる人もいて外国だなーと思いました、まず日本じゃ見ない光景
意外とオーストラリアのお寿司美味しいですね

285 :
甘くないピーナツバターは最初は違和感ありますが糖質は控えめ?なとこはいいですね
ココナッツミルク、ライスミルクとか乳製品駄目な人でも飲めるミルクが豊富なのもオーストラリアのいいところかな

286 :
>>284
前はご飯がやたら固かったりやたら酸っぱかったりでちょっとどうか?という感じだったけど、ここ1,2年でずいぶん良くなったと思う。

287 :
日本人の板前さんがいる日本料理店なら握りもあるんだけど、高級料理の方に入るかな。日本人が経営してるリーズナブルなテイクアウトの寿司屋ってメルボルンに一軒しか知らない。

288 :
スキッピーはどこでも売ってなかったが、Begaっていうブランドがそれに相当するみたい
スーパーでは牡蠣のオイル漬けが安くて美味しいんで酒の良いつまみにになった
しかし、日本食レストランは中韓店員ばかりだね
中国人は日本人だと分かっても、どうぞ買ってくださいって商魂逞しいけど、
韓国人はやべー、日本人に商売パクってるの見られてるって後ろめたそうな感じだったw

289 :
>>283
日本人経営の店にあるよ
日本人の店は落ち着いた場所にある
ワーホリに有名な寿司トレインも従業員は日本人ばっかりだし

290 :
ハンバーガーうめえよな?

291 :
>>290
Burger Projectは超美味い。
Grill’dはメニューによって美味しいのとマァマァのがある。
Hungry Jack’sは値段の割にはまぁ美味しい。

Oport不味い。なんであんなに店舗あるの?

292 :
韓国にも巻き寿司があって(日本から戦前伝わったもの)軽食として定着してる
オーストラリアの寿司屋が巻き寿司だらけなのはそういうことだろうね

293 :
日本やヨーロッパやアメリカの巻き寿司は韓国人が作ってんのか
知らなかったわ

294 :
日本のインドカレー店で働いてるのがインド人じゃなくて周辺国の人だったりするのと同じ
ただ、生の魚を食べる文化がない国で日本のマネしただけの店で食べるのは恐すぎない?

295 :
>>294
オーストラリアはシーフードの国でもあるよ?
そりゃ日本みたいにどこでも刺身がある訳じゃないが、だからといって刺身だけが生魚でもない。

296 :
>>293
日本の巻き寿司は大半日本人が作ってるだろうよ
何なん豪在住が長すぎて日本語わかんなくなってるんか?

297 :
>>294
つか生魚の寿司はほとんど無いし。サーモンくらい。
他は牛肉とか鶏肉とかツナとか入ってる。

298 :
>>296
日本人経営の店しか行かないからな
その辺のフードコートで巻き寿司巻いてるのは東南アジア人が圧倒的に多い
韓国人は殆ど韓国料理店出してるわ
客が入ってるかどうかは知らんがな
変なガセ流すな気持ち悪い

299 :
シドニーブロードウェイの寿司ハブには日本人の女の子の店員いた、2年前だけど
あーオーストラリア恋しい恋しいわ

300 :
違うわ、寿司ハブじゃなくてHERO SUSHIだわ

301 :
ブリスベンのおすすめのお寿司屋さんある?

302 :
ブリスベンってまともな日本食屋無いよね。
3年住んでたけど、週末はゴールドコーストまで遠出して日本食楽しんでた。

303 :
寿司とか鮨じゃなくてSUSHIなんだなーと思う
たいていのところが酢飯使ってないし
なんか新感覚のおにぎりだと思って食べてた
物によってはお茶漬けにするとすごく美味しく感じた

304 :
>>303
えっ…今まで酢飯使ってない店に出会った事ないけど
さすがに話盛りすぎ

305 :
うん、美味しいか不味いかはともかく、酢飯使ってないスシはさすがに食べた事ない。

306 :
日本食食べたいときはよくChatswood行ってたわ、あそこの駅前によく日本食屋台が出てた
何気に日本人多いんだよねあそこ

307 :
日本人学校がテリーヒルズだからね
リンドフィールド、フレンチフォレストは昔から日本人が多い

308 :
美味しい日本食は圧倒的にCremorneとNeutral Bayに集中してるけどね。

309 :
またオーストラリア行きたいなぁ
GC本当楽しかった

310 :
どうしてスタバが無いのですか

311 :
>>310
オーストラリア人のコーヒーへのこだわりに対応できなかったから。

Why there are almost no Starbucks in Australia
Ashley Turner | @Ashley_MTurner
Published 1:04 PM ET Wed, 25 July 2018 Updated 1:31 PM ET Wed, 25 July 2018
https://www.cnbc.com/2018/07/20/starbucks-australia-coffee-failure.html

312 :
ベッドバグとかミジーとかやばい害虫多いのは勘弁してほしいよね

313 :
>>310
どんな田舎に住んでんだよ
普通にそこら辺にあるわ

314 :
シドニーにはスタバ沢山あるよ。

でもGloria Jeansの方が美味しいよね。

315 :
パースに住んでるけどそういやスタバないな

316 :
いまだに、寿司にアボカド入っているの理解できないわ

317 :
ちなみに、ブリスベンには規模の割にはスタバは多い。

318 :
>>316
えーアボめっちゃ美味いじゃーん!
大トロみたい。

319 :
>>316
美味いと思うけどなー
叩かれそうだけど韓国寿司のキンパも好きでコリアンスーパーでよく買ってた
助六寿司とか甘い巻き寿司苦手

320 :
>>319
新宿区在住なの?

321 :
>>320
名古屋在住だよ、キンパ買ってたのはオーストラリア住んでたとき

322 :
じゃあ在日韓国人なんだね

323 :
へ?まあ何とでも思ってくれていいよ
Weet Bix食べたいわ

324 :
経済悪いの?
立て続けに利下げするらしいが

325 :
ポンドや米ドルと並べてみるといいよ

326 :
チャイナと仲良くしすぎたツケ

327 :
>>326
日本ほどじゃないんだがw
むしろ円が制裁受けてるんじゃねw

328 :
円は色々特殊な通貨だから単純に比較はできない
そもそも地理的に近いからある程度付き合いが深くなるのは豪より必然性あるし
同じくらいアメリカともベッタリだし

まあ個人レベルの話なら
日本で落ちぶれてる奴は豪でもダメだよ当然

329 :
>まあ個人レベルの話なら
>日本で落ちぶれてる奴は豪でもダメだよ当然


突然全然関係ない説教ワロタw

330 :
一時帰国した時に日本の病院に行きたいんですが、住民票を一度戻して国保入ればいけるんですか?

331 :
10割負担なら国保なくても

332 :
>>330
税金払ってないと無理だよ

333 :
>>330
都合のいい制度だけ利用したいゴミ虫は日本に帰ってこないでください

334 :
>>330
メディケアも持ってないならそのまま日本から帰ってこないでくれ

335 :
>>332
社会保険料と税金は別だよ。

>>333-334
あんたらスゲーなw

336 :
>>335
知ってるわハゲ
なんで邪魔すんねん

337 :
制度だけ利用しようとする人たちがいるから、国内の健康保険に加入がとぎれて新規で加入する場合は2年間は保険料を高めに設定するとか自己負担割合を高くするとか対策してほしいよね

338 :
そういう事する人が少数だから対応しないやろね
それよりも外国人が加入できないようにする方が先かと

339 :
>>335
国民健康保険税な

340 :
>>339
だから税金じゃねーから。税金的性格のものではあるけど。知ったかぶりはよせw

341 :
一時帰国の時にちょっと医者行きたいだけなら、ぶっちゃけ友達の保険証借りちゃえばいいじゃん。
違法だけどさw 多分バレないから大丈夫。ま、長期入院ならやめた方がいいと思うけどなw

342 :
あ、言うまでもないけど、自分や友達の行きつけの医院はよせよw

343 :
国民健康保険税(こくみんけんこうほけんぜい)とは、国民健康保険を行う市町村が、国民健康保険に要する費用に充てることを目的として、被保険者の属する世帯の世帯主に対し課する税金であり(地方税法703条の4)、分類上は地方税、直接税、目的税に該当する。
一方、市町村が地方税法の規定によらず保険料を徴収する場合や、国民健康保険組合が保険料を徴収する場合は、国民健康保険料と呼ぶ。

344 :
今、観光でシドニーにいるんだけど、医師の処方薬を持って来てて、
medicine?って入国カードを渡した空港の税関の女性に尋ねられて、Yesって答えたら、スーツケースとリュックの中身も見ないで通してくれた。
英文の説明書いらないな。
今回それ用意してなかった。

345 :
それはいいパターンで悪いパターンもあるから準備するにこしたことはない

346 :
今週末からvivid Sydneyかー 混むのかなあ

347 :
シドニーで買える個包装で日本人の口に合う会社ばらまき用のお菓子は何がおすすめですか?
20〜30個ぐらいばらまきます。

348 :
セブンイレブンの1ドルコーヒー美味いな
あんなに安くしていいのか?
日本のは飲んだことない

349 :
>>347
ミルキーウェイ

350 :
ありがとうございます。
スーパー行って買って来ます。
明治ミルキーウェイっていう今は売ってない品物のCMを思い出しました。

351 :
ウールワースのレシートがやたらと長い
6つしか買ってないのに、30センチぐらいある

352 :
https://www.woolworths.com.au/shop/productdetails/741994/danone-ultimate-greek-yoghurt-honey
これがめちゃくちゃ美味かった。
日本で同じの売ってくれないかな

353 :
>>352
https://www.woolworths.com.au/shop/productdetails/740596/gippsland-dairy-twist-mango-blood-orange-yoghurt
これも濃厚で凄く美味しかったぞ

354 :
>>353
これ大好き〜!
大きいサイズ買ってる。

355 :
>>341
それは立派な犯罪だぞ

356 :
>>344
入国カード簡略化とやらでmedicineって項目なかったけども・・・

357 :
>>354
大きいの買ってるって在豪の人?
これ、バリエーションもあるし、カップのデザインもいいね
日本ではない濃厚さだけど、食べやすいやさしい味

358 :
QF26便でもらった日本語の入国カードには医薬品の項目があったよ

359 :
>>347
個人的にはこれがおすすめ
https://www.woolworths.com.au/shop/productdetails/814017/belvita-mini-honey-choc-chip
一箱6袋入り
多分、ミルキーウェイは日本でも買えるでしょ

360 :
ウールワースでミルキーウェイ買って来ますた
ティムタムより美味いと思った
あと、Caiamello Koalaも買って来ますた
ウールワースには個包装のティムタムないのね
コールズにはあったんだけど

361 :
>>358
おれがもらったのはカンタスの英語だったな

362 :
入国カード、QRと書き間違えて訂正した
文化放送かよw

363 :
日系の航空会社のシドニー乗り継ぎのブリスベン行きだと、QLDという省略が思い出せない人が多いな。
サンプルはおれな

364 :
気が早いかもしれないけど今年後半メタリカを観に行くのに備えETAS更新したら、即返信が来て驚いた。
前回焦ってIssueing Authorityを間違えたのにチェックイン問題なしで入国できたが、
今回は慎重にやった。

365 :
バケツリレー 水よこせ♪

366 :
>>346
オペラハウスの日本語ツアーを13年やっているガイドの女性が、その時期は混雑で家に帰るのが大変だって言ってますた

367 :
エアーズロック3泊で旅程組んじゃったけど、長すぎたかなあ
2泊がちょうど良さそうね

368 :
>>367
ネタ乙w

369 :
>>368
え? どういうこと?

370 :
今は季節が360度違うな
日本と気温が大して変わらない

371 :
>>370
そりゃ1回転してたら同じだろう

372 :
>>367
エアーズロック登るだけなら長いかも知れないけど、周辺やカタジュタ散策、サンライズ、サンセットなど考えると結構予定は埋まる
星空もすごい綺麗だし3泊で長すぎることはないと思う

373 :
>>372 そうかー。ありがとう。

374 :
シドニーのセントラル駅の男子トイレの個室に入った時、
セックスしてるみたいな変な男のあえぎ声が聞こえて来た

375 :
初めて他人のセックスを生で見たのが、アリススプリングスからエアーズロックに行くバスの中だった

376 :
とりあえず二週間でオーストラリアの1/4以上は周れることができた

377 :
カンガルーが車運転してた

378 :
>>375
ホステルに泊まったら同室の白人達が夜中に女連れ込んでやってた
翌朝そこらへんにコンドーム捨ててあったり食べかけのポテチや服が床に散乱してたり、挨拶しても無視するし嫌な奴らだった
てか知らない奴らの前でセックス出来る神経が凄い

379 :
>>378
その手のバックパッカーは大抵アイルランド人。
イギリス人と違ってめっちゃ民度低い。

380 :
>>378
あんたヨーロッパやインドに行ったら泡吹いて倒れそう
奴ら道端でやってる

381 :
さすがにシドニーの街中で女の人が野ションしてたのにはひいたことある

382 :
>>381
野ションてw

アボリジニのおっさんが公園でオナってるのは見たことある。
通行人そこそこいたけど皆見て見ぬフリ。
白人だったらすぐ警察呼ばれるだろうけど、アボは動物みたいなもんだから
「あらあら」で済むみたい。

383 :
フランスやドイツには野ション用の植え込みがあるw

これはあかんやつだろ!観光地に設置された「立ちション用便器」に住民が激怒(フランス)
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0822/0625285645/kpa_tab.html

384 :
>>379
そうなんですか?
その後違うホステルに移ったんですが、そこでも白人達が女の子連れ込んで部屋で勝手にドリンクパーリーやってセックスしてたり
トイレ行くの面倒くさいとか言って部屋の隅で立ちションしたり
他人の寝具勝手に使ってたり、僕のココナッツウォーター勝手に飲んだり、部屋で煙草吸ってたり「このバッパーアジア人だらけーeww」とか言ってて僕がわざと咳払いしたらヤベ!みたいな顔して逃げてったり、、
白人ってこんな人ばかりなのかなーと海外生活はオーストラリアが初だったので思ってしまいました

385 :
その後フレンドリーなオージー、イタリア、フランス、ドイツ人に出会って偏見は消えましたが

>>380
はい、無理かも…

386 :
シドニー、結構無法地帯なの?
ブリスベン・ゴールドコーストなんかは民度高そうだったが

387 :
>>386
アメリカやヨーロッパ都市に比べたら全然平和。

388 :
野ションに公園オナニーが全然平和って
アメリカ ユーロはどんだけフリーダムなのよ

389 :
>>386
ゴールドコーストはスクーリーの時期は無法地帯化するぞ。

390 :
>>388
日本では地下鉄オナニー披露を見た
田舎のばあちゃんは平気で野グソするし
ヨーロッパやアメリカの地下鉄は小便臭いし
欧米よりぜんぜんマシだ

391 :
>>390
欧米か!

392 :
>>388
場所にもよるけど、シドニーは平和
夜中に路地歩いても問題ないくらい

393 :
自分もオーストラリアでホステル使ったけどスペインや東欧の白人はうるさいし非常識やつが多かったな
イギリスやドイツはまともな人が多かった

394 :
猫ににぎりっペしたけど、無視された。

395 :
シドニーはCBDはわりと安全だけどRedfernは微妙だよね?
昔よりはマシになったみたいだけど、それでもアメリカのGhettoみたいな不穏な感じあるし
あとBlacktown?は治安あまり良くないってホームステイ先のオージーが言ってた
Kings Crossは昔と比べるとかなり治安改善されたみたい、クラブが沢山あるから危ないみたいなことだれか言ってたけども

396 :
個人的には週末夜のNewtownが凄く活気があって好き、Oxfordストリートも好き

397 :
マックともマクドとも呼ばない
これからは日本でもマッカスと呼ぶことにした

398 :
ワーホリの提出書類の中に預金証明というのがあるんだが、
面倒だからみずほオンライン簡単残高照会をスクショして提出したら(しかも30AUD相当)普通に秒で審査通ったんだがw
ザルすぎて逆に怖い。

399 :
>>389
三月?

400 :
来月からセールが始まるみたいなこと聞いたけど、具体的にいつからかわかりますか

401 :
>>395
Redfernはアボリジニの公団住宅が撤去されてからすっかり平和になったよ。
真夜中歩いても全然平気。
アメリカのゲットーは車で通っても強盗されるくらい危険だから全然レベル違うw

Blacktownはアフリカからの難民が増えて来てて、
若者がギャング作って悪さしてるみたい。
まぁ郊外過ぎてわざわざ行く理由もないんだけど。

402 :
アボリジニって土人で政府の補助受けてるはずなのに、みすぼらしいよな…。

403 :
クラブがあるとなんで危ないの?薬物がらみの事件起きる?

404 :
>>401
ありがとうございます、そんなに平和になったんですね!電車から見えてたRedfernは落書きだらけの建物群ばかりで凄い危ないイメージ持ってました
Blacktown危険そうですね、まあ観光するとこもなさそうだし行きません
1年ちょい前にシティから電車で一時間くらいかかるカブラマタ?Cabramatta行きましたが、そこは夜になると治安悪いとか
昼間に行きましたがフライドチキンやポークロールが安くて美味しかったです
東南アジア人ばかりで異世界でしたが1時間かけて行くべきだったのかどうかは微妙

405 :
この間タロンガ動物園で、コアラに日本語で「こっち向いてー!」って声をかけている日本人女性の観光客がいたけど、日本語で言っても分からないっつうの
日本のうちの職場にオーストラリアから来た探知犬がいて、来日して何年も経ってるけど、ずっと英語だけ使ってるっつうの

406 :
質問されたけどわからなくて答えられなかったんだけど、日本に旅行に行ってその時にレーシックを受けることは可能なんですか?
日本人じゃなくてオーストラリア人です

407 :
レーシック手術後、1ヶ月後と半年後に再診する必要あるぞ。

408 :
今年のビビッドはすごいらしい…

409 :
vivid普通だったよ

410 :
今日の夕飯はオーストラリアパブ名物のチキンパーマ!
このボリュームで1400円はお得。
https://i.imgur.com/huVStjP.jpg

411 :
ネタだよな?そんなファッティなジャンクフードに1400円も出したたら1ヶ月で破産しそう。

412 :
は?最低時給2000円だけど?

413 :
still expensive. just save money mate

414 :
ケアンズでシュノーケリングの楽しさに目覚めた。

415 :
>>413
今話題の貧困女子か?

416 :
>>414
グリーン島ですか〜?

417 :
>>410
ドルだと20ドルくらい?

418 :
パンとか揚げ物ばっか食ってたら秒で病気になりそうだな。ごはんをどうやって確保するか。

419 :
そればっか食わなきゃいんじゃね?
オーストラリアと関係なくね

420 :
関係あるよね?w
そういう食文化なんだから

421 :
は?和食でもタイでもなんでも好きなもん食えばいいじゃん。
マジ意味不明なんだが。

422 :
えっ…マルチカルチャーなんだから、パンとか揚げ物ばっかじゃないでしょ
しかもヴィーガンが流行ってるから、ヴィーガン向けの料理も結構出してるとこあるし

423 :
ビーガンは人に押し付けるからな

424 :
そう感じてるだけじゃね?

425 :
オーストラリアに来たことない人が想像で書いているんだろうなw >ササクッテロ Sp33-KqP0

426 :
へぇー、オーストラリア知ってます、みたいな?w

427 :
10年以上住んで一度も強制された事がないんだが
むしろBBQはソーセージやら肉ばっかり

428 :
自分も強制されたことないなー
個人主義だからかな?自分の周りはむしろヴィーガンの人をいじってるな

429 :
寒気がして体がだるく、熱もあって喉が痛いから医者に診てもらった
多分インフルエンザだと思いますから検査しましょうって言われて血液検査
結果は一週間後に聞きに来て下さいね、ってそれ意味なくない?
治った頃にインフルエンザでしたね、とか言われても

430 :
オーストエンザ?

431 :
>>429
もしかしたら別の病気の可能性もあるから検査はした方がいい。

432 :
グリーン島とハミルトン島どう違う?

433 :
ヴィーガンの家でBBQして、肉やソーセージだしてくれるなんてすごいね

434 :
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生
部下の新婚の女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報! !
めでたく降格左遷処分!!!

435 :
>>433
アメリカやヨーロッパほどヴィーガンなんていない
ヨーロッパからワーホリで行ってる連中の中にヴィーガンが多い
わかったか?捕鯨屋さんw

436 :
オーストラリア住んでいるけどワーホリと出会う切っ掛けすらないわw

437 :
fb見てるとキモいコミュニティ作って金儲けしようとしてるやつ多いなw

438 :

なんでそんな奴らとフレンドなの?

439 :
>>438
その質問、意味ある?

440 :
>>439
ねぇなんで?

441 :
特に経済危機でもないのにどんどん通貨安誘導する国家って何なの?

442 :
旅行板にクレームつけるキチガイって何なの?

443 :
働き方はオーストラリアの方がいいけど、住み始めていかに日本が素晴らしいかということを実感する
次のホリデーは絶対日本に帰る

444 :
俺にはライフスタイルもオーストラリアの方が合ってるなぁ。
日本に帰りたくない…

445 :
>>443
どうせビザが切れたら帰れるもんね

446 :
どこら辺がそんなに違うの?

447 :
オーストラリアに住んでたら日本に帰りたくないって思うし、日本に滞在してたらオーストラリアに帰りたくないと思う。隣の芝は青いって事やね。ただ、日本にいる間は働かなくていいから言えるけど、仕事を日本でしてたら思わないかも。

448 :
食事は馴染めなかった。

449 :
カンタスとかインタコとか白人スタッフから受ける差別がキツイわ

450 :
>>449

国内線?国際線?
カンタスはどちらかも予想外にフレンドリーだった。

451 :
差別差別とかすぐいう人に限って、
ものすごーく不愛想な人が多い

452 :
差別された=日本と同じ接客を求める

多分自己中なんだろう
オーストラリア以外の国に行ってみればわかる

453 :
カンタスいつも利用してるけど、スタッフ皆フレンドリーだよ。
特におじさんCAとか超優しい。
見た目はプロレスラーみたいなのにw

454 :
>>448
シドニーは日本よりも食の多様性があると思う。
特にアジア系に強い。同じ中華でも色んな地方料理の専門店がある。
先週末はカブラマッタまで足を伸ばして本格ベトナム料理を堪能してきた。
めっちゃ安くて美味しかったよ。

455 :
シドニーの方が食の多様性がある…?

ご冗談を。

456 :
>>455
いや冗談じゃなく。世界中の本格料理が食べれるよ。

シドニーのB級グルメを紹介してるブログ見てみれば少しは分かるんじゃないかな。
https://www.b-kyu.com/

457 :
アウアウウーってこれ書いた人と同じ人か?
初めてオーストラリアちょっと旅行した程度じゃ、偉そうに食事に関して否定なんてできんだろw


267 名前:異邦人さん (アウアウウー Sa1b-6ayi)[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 19:26:12.79 ID:7yfEauB8a
これから初オーストラリアだよ…
どことは言えないけど

お米とかあるの?パサパサのタイ米?カリフォルニア米?とかなの?
ウォシュレットある?
エロ本は?
…怖い怖い怖い、イヤダイヤダ嫌だ

あああ、オーストラリアでウンコ漏らしたら人生終わるナリ

でも、コアラとかカンガルーとかボンキュボンのオーストラリアちゃんねーに出会えるかもですげえ楽しみ!

それでは皆さんごきげんよう

458 :
>>454
多様性より日本食がいいんだけど

459 :
じゃあ日本食食べればいんじゃないかな。

460 :
ウォシュレットは水質の問題で庶民レベルにはなかなか普及しないと聞いたけど、オーストラリアの水質はどうなんだろ。

461 :
オーストラリアサイコー帰りたくなーい
ってのは何となくわかるんだけど
労働環境のよさ賃金のよさは勿論
人口密度の低さとかビーチとかの自然とか何だかんだいって欧米文化圏のオサレさとか
>>443みたいな日本の素晴らしさに気付いたみたいなのは何なんだろうと思う
そもそもネトウヨ的な人はオーストラリアなんて毛嫌いして行かなそうだし
行く人は思想的にはちょっとパヨク入ってるか何も考えてないかどっちかの人が多そうなのに
結局日本に帰りたがるってのはどこら辺が馴染めなかったんだろうと

462 :
帰りたくなーいといっても結局ビザの問題もありそうだしね
それでも居座りたい人は色んな手を使うんだろうが

463 :
アジア人の海外留学先
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8024.html
>オーストラリアへの留学生が多い点、
>旧宗主国、及び米国への留学志向が高い点が特徴

日本人・韓国人・台湾人・中国人の海外買春
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8026.html
>海外買春をした知り合いがいるかどうかを聞いた調査から、
>海外買春実行率は、台湾人>日本人>韓国人>中国人の順番だと類推できる。

東アジア・東南アジア諸国の経済格差長期推移
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/8029.html
>戦前アジア諸国で最も格差の大きかった日本は戦後に大きく格差縮小。
>中国は同様に縮小した格差が改革開放路線で再度大きく上昇。
>東南アジアは戦後に格差拡大

464 :
気持ち悪いのがいるなぁ

俺、ゴールドコーストに到着

465 :
CBDは歩道際の車線で飛ばしているのが怖かった
歩きタバコが非常に多いから避けようと思うと危ない
幾つか行った欧米の都市の中でも歩きタバコが多い印象

466 :
>>454
そりゃあ移民の国だから多様性は確実に
オーストラリア>日本だろうね
日本は単に日本食と日本向けアレンジ料理が美味いってだけ

467 :
>>465
シドニーは欧米にあるんか?

468 :
カナダのノバスコシア州にな

469 :
まあ欧米のくくりに入るでしょうな
文化的に
それがアジアのくくりだったら旅行も移住もしなかったであろう奴多そうだけど
他の部分は今のままであっても

470 :
オーストラリアとニュージーランドは欧米の飛び地みたいなもん

471 :
Eurovisionにも参加してるしね。

472 :
今に中国の飛び地になりそう

473 :
それは日本の方が先じゃない?

474 :
>>473
オーストラリアは移民国家
中国系移民でも参政権が与えられるから
議会を通じて平和的に中国化することが容易

日本は国籍取得が難しいから
武力侵攻されない限りは中国化されにくい

475 :
【ネット】ワサビを食べて「おえぇぇぇっ!」 BGMは君が代 オーストラリアで流れるサムスンの反日CM (動画あり) 
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1560928571/

476 :
>>474
与えられてないけど
国民でない限り

>>475
見た事ないな
韓国人と中国人は嫌われてる

477 :
>>474
中国人留学生にとって、親の収入が規定にみたしていないと留学できないオーストラリアと、
中国人なら誰でも留学できる日本じゃ比較できない。

日本もオーストラリア見習って、貧困中国人留学生にビザをださない処置をすべきだと思う。

478 :
>>475

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-lSWR) 2019/06/19(水) 16:52:10.54 ID:i2hzLiP3M● BE:887141976-PLT(16001)

サムスン電子がオーストラリアで日本に成りすましたCMを流したとネット上で話題となっている。そのCM内容は女性が
「この場所は良い場所ね」と言い目の前にあるワサビをアボカドと間違えて全て口に入れて食べてしまうと言うもの。

ワサビを大量に食べた女性は「ウエっ」と吐き出し最後には「正しい選択をしてください」と表示される。
CMのBGMも日本の国歌である「君が代」が流れている。

■大きな誤解だった
ネット上では「サムスン電子が日本に成りすましている」と書かれているがこれは大きな誤解である。

実はこれはオーストラリア現地の格安SIM業者OptusのCMでサムスン電子が流したCMではない。
CMの最後に『Galaxy S10』が出てくることからサムスン電子のCMと勘違いされているが、CMの意図としては
『Galaxy S10』やサムスンのタブレットユーザーはOptusを選択してくださいというもの。

全くの誤解というかデマを大手ブログが拡散してしまっている状況である。
動画のコメント欄にもそれを鵜呑みにしてか抗議のコメントが多数投稿されている。
サムスン電子のCMではなくオーストラリアの格安SIM業者OptusのCMなのだった。デマにご注意を。

s://gogotsu.com/archives/51653
s://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/06/01-33.jpg
s://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/06/02-21.jpg
s://gogotsu.com/wp-content/uploads/2019/06/03-17.jpg

479 :
ニライカナイっていう捕鯨同和部落民がご迷惑をかけてすみませんね
兵庫の同和なんですよ

480 :
>>476
一部の地域で外国人参政権あるでー
アデレードとか1月滞在したら、参政権貰える

481 :
>>480
オーストラリア国民なら外国に滞在してても投票できますよってやつじゃないの

482 :
>>475
このcm観て意図がわからない程度の英語力のやつは海外旅行なんてしてもあんまり面白くないと思うわw

483 :
KitKatの新フレイバーRuby Cocoa Beansが激ウマな件。

484 :
メルボルン出張行くんでちゃっちゃと遊んでくる

485 :
エアーズロック、登れなくなるの?

486 :
>>484
何して遊ぶの?

487 :
>>484
お風呂オススメ

488 :
こんなのあるよ
htps://cheers.com.au/client-ginzaclub

489 :
>>487
お風呂?メルボルンで?

490 :
>>488
シドニー…

491 :
エロ乞食は気持ち悪い

492 :
白人や金持ちアジア人が貧乏アジア人を買うんだろ

493 :
そんなに高くないよ

494 :
仕事終わったらあんまし時間ないんだよね
街の全容も描けてないので、まずは中心部行って、そこからどこ彷徨こうかと思案中

495 :
ETAS再度申請したら、前回よりも500円程請求額が下がっていた。
豪ドルどうした...

496 :
>>485 10月までかな。

497 :
>>495
旅行者にはありがたいじゃん!
何でも安く感じる。

498 :
香水きつい人多くない?
レストランで近くに座られると、味ににおいがうつった感じがして途端にまずくなる。

499 :
体臭が臭いから香水で誤魔化してる

500 :
そもそもETASで500円以上払ったことなんて一度もない

501 :
https://i.imgur.com/xSs9hw2.jpg

502 :
今テレビで日本の新幹線のドキュメンタリーやってるわ

503 :
禁止になる前にエアーズロックに登りたくていろいろ調べてるんだけど、東南アジア旅行と比べてかなり高いんだね
日本からエアーズロックまでの航空券と現地ツアーとホテルだけで30万円は軽く越えそう

エアーズロックだけに行くのにそれだとコスパ悪いし飛行機が乗り継ぎ必須で大変だから
ケアンズから直行便で行くツアーにしたいんだけど、ケアンズに追加泊して観光するのも合わせると40万円〜50万円はかかるね

504 :
ケアンズからレンタカーで行って車中泊かな

505 :
オーストラリアは中国人移民を受け入れて物価を上げたから

506 :
アリススプリングスだろ
ダーウィンからだろ

507 :
そうだ ダーウィンから

508 :
旅行系MLM最大手のワールドベンチャーズが

オリンピック前の2020上旬、日本上陸決定!(公式発表)

上陸前の今この時期だけ、莫大な「先行者利益」の最初で最後のチャンスです!

詳しくは、「ワールドベンチャーズ」で検索!

509 :
>>504
映画のウルフクリーク見てからその計画を実行すると楽しいかも

510 :
昨日の夜は音声日本語で猫の恩返し?やってたわ

511 :
>>503
エアーズロックには登らないで。
アボリジニに敬意を払ってあげて。

512 :
>>511
先日登ったけど最高やったぞ。
禁止はすぐに撤回すべき。

513 :
>>512
例えば外国人観光客が神社の狛犬に跨がり面白がったとしても何も思わない感じ?

514 :
>>513
それ日本では礼拝所不敬罪で刑事訴追されるから

515 :
https://www.9news.com.au/national/talisman-sabre-war-games-why-is-chinese-spy-ship-off-queensland-coast-defence-news/361dfd42-81e0-414d-b0c3-6fe99207ed28

Chinese spy ship heading to Australia to monitor war games

516 :
>>513
神道なんてどうでもいいから気にしない

517 :
NHKで7/13(土曜)の23時から放送する「旅ピアノ」という番組がブリスベン国際空港特集。
どのターミナルへ置いたんだろう?
赤いピアノだけど誰か見た人いますか?

518 :
>>513
俺は気にしないし
あれほどの巨岩に俺が登ったところで破損する可能性は極めて小さいから、なんら実質的な迷惑をかけていないと思う

519 :
>>513
俺は気にしないし、
狛犬は小さくてもろそうだからまたがったら壊れて管理者に迷惑がかかるかもしれないけど、
あれほどの巨岩に俺が登ったところで破損する可能性は極めて小さいから、なんら実質的な迷惑をかけていないと思う

520 :
なんか通信エラー出たあとまた書き込もうとしたら連投しちゃった
恥ずかしい

521 :
恥ずかしいポイントが違うよ

522 :
最新の統計ではオーストラリアの平均世帯年収は$117,000らしい。
オージーはリッチだな〜。

523 :
それだけ物価が高い
日系企業の駐在員は昔は庭付きプール付き一戸建てに住んでたが、今はコンドミニアムがいい方で若手はアパート暮らしだって

524 :
家賃と外食は高いと感じるけど、他は安くない?スーパー行っても全体的に安く感じるかな。日本よりお金は貯まるイメージ

525 :
生活必需品はそんなに高くないから節約は楽にできるよね。
ガンガン貯金たまってる。

526 :
>>525
そうかな?
料理出来る方だけど野菜や肉は同じような値段で他は日本のスーパーの方がもっと安い気がする

527 :
>>526
マーケット行ってみ。バカみたく安いから。

528 :
あーマーケットね
毎週行く気はしないなぁ
やっぱ近場のwoolworthかcoles、Aldiで済ますわ
最近flybuy乞食でcolesばっかだけど

529 :
>>526
いや野菜も肉も安いでしょ。人参キロ1ドルちょい、レタス1.5ドル、トマトキロ3.5ドルとか。肉も牛肉がキロ10ドル、鶏肉キロ4ドル、豚はもだいたいキロ8、9ドルじゃない?塊で買うから安いってのもあるけど

530 :
あと大体いい感じに買おうと思ったあたりでハーフプライスとかになるから、よりやすく感じる

531 :
>>529
鶏肉4ドル?どこのスーパー?
近所のウーリーでは胸肉でキロ12ドルはするけど…

532 :
>>531
コールスとかでも安くホールチキン売ってるじゃん。捌くだけだし安くていいよ

533 :
一昨年くらいからスーパーのチキンにこだわる人がいるよね

534 :
>>529
今うちに友人が集まってたからその値段聞いてみたけど、通常価格じゃなくて市場の値段の上下の最安値でそれくらいってみんな言ってるわ

535 :
>>534
そう?確かに価格変動はあるけど、安い時はもっと安いしと思って…結構その価格で安定して買えるからなー
わかった、米は安い!

536 :
>>535
何年ぐらい住んでる?
ここ最近は気候が安定してるからか野菜は安いけど上がる時は半端なく上がるからね

537 :
そういえば海外に住んでる人たちはその国の国籍を取ることを考えてるのかしら
私は最近結構考え始めてるわ

538 :
微妙に誤爆したわ
あんま気にしないでw

539 :
>>536
やっと5年目だから、そんなに長くないよ
まぁ高いときは確かに高い…

540 :
自炊しながら地味に暮らす分にはそんなにかからないってことか
遊びに行って外食してどっか泊まって…を頻繁にやろうとするとキツいと
しかしせっかくオーストラリア住んでるのに都市部に引きこもるってのもなあ
一応欧米文化圏で暮らしてるってステータスだけだよな

541 :
>>539
5年ならそこの物価を知るには充分でしょ?
でもホールチキンの値段で鶏肉キロ4ドルは一般的な値段の概念とは違う
ちょっと前までは日本は物価が安いって思ってたけど最近は量が少ないから、まぁ当然なのかなって思うようになってきたわ
特に最近のものはホントに中身がスッカスカのものが多い
オーストラリアはパッケージ商品にしても内容量が多いからね
板チョコなんかにしても明治とかのやつって50とか60グラムしかないしw
それならリンツの100グラムをこっちで2ドルか3ドルのセール価格で買った方が遥かにお得だよな

542 :
>>541
すまん、盛ったわ。だいたい4-4.5ドルだったわ。コールスかウーリーでもその値段だよ。確かに内容量多いね。チョコとか好きだからありがたいけど、消費に時間かかる…オージーとかは1日で食べきるんだろうけど

543 :
>>540
自分の車で旅行するならそんなに高くないと思うけど。
日本と違って高速代かからないし、ガソリンも日本より安い。
安いモーテルに泊まって外食はローカルのパブ飯食えばいい。
パブ自体にも大抵宿泊施設があって、モーテルよりも安く泊まれる。

あとシドニーでは、日曜日はいくら電車やフェリーを使っても丸一日$2.70ぽっきりなんだよね。
これ異常にお得なシステムなので、日曜はブルーマウンテンやニューキャッスルなんかに遠出して楽しんでる。

日本に住んでた時よりも外出楽しんでるよ。

544 :
>>543
モーテルっていやらしいイメージあるわ。

545 :
>>543
場所によっては高速有料だよ

546 :
>>543
友達同士なら楽しそうだな
でも女出来るとキツくなりそう
オーストラリア行くような女って節約嫌がるようなタイプ多そうだわ

547 :
>>545
都市部だけじゃない?
日本だと高速で遠出旅行するとすごいお金かかるから。

548 :
>>546
そんな女に会ったことないわ。

549 :
>>547
シティ周辺は基本有料だね。
多分、ほとんどの人がシティから出る事になるからある程度払わないといけないよ。
この前遠出したとき往復で40ドルくらいかかったのはあせった。

>>548
うん、そう思う。みんなケチ。日本の感覚で来ると高く感じるからかな?

550 :
周りの日本人はみんなケチだね
なるべくなんでも安く済ませようとするし
自分持ちでカフェとかレストランでチップ置いてくと
「えーチップ出すの?」みたいなこと言われる
基本的に自分に利益のない余計な出費は避ける人が多いね
そりゃ日本人って金溜め込むし、いつまで経ってもデフレで不景気なのも納得って感じ

551 :
>>549
でも往復40ドルなら安いよね?日本だと万単位かかるし。
俺はシドニーサウス住みなので西部方面に遠出する時はM5の有料道路を使うんだが、
この代金は返金されるので実質無料なんだよね。
M5の返金制度知らない人多いみたい。

>>550
ケチって自覚は無いんだけど、無駄にぼったくりな料金は払いたくないってのはあるかも。
例えばコンビニでコーラ買ったり。スーパーの3倍するし、ボリ過ぎでしょ。
セブンイレブンの1ドルコーヒーはよく買うけどw

まぁ何だかんだで収入の半分は貯金できてる。

552 :
>>551
いや、遠出って言ってもシティからブラックタウンの方までよ?
何それ?M5のやつはネットから申請?

まぁコンビニは便利な分高いってことでしょ。24時間開いてるし。スーパー近くになかったり閉まってるとコンビニしかないのよね。自販機とかも基本ないし。コンビニが成り立ってるって事は、高くても需要があるって事よね。

553 :
>>552
ブラックタウン以降は無料なんだからいくら遠出してもそれ以上はかからないでしょ?って事よ。
だから遠出旅行しても往復40ドルで済むのなら日本より全然安い。

M5は自分の使ってるE-tagのアカウントページから返金申請できるよ。
やっぱり住んでても知らない人いるのね。

554 :
>>550
単純に金がないんじゃね
昔と違って今の日本人は欧米豪人より貧しいし今後もどんどん貧しくなるんだから

555 :
>>548
そりゃ自分が払わなきゃならんシーンなら節約する奴が多いだろ
そうじゃなくて男が自分とのことで節約するのは嫌がりそうだという意味で書いたんだよ
それをも許すような地味な女はオーストラリアなんて行かない

556 :
>>553
そゆことね、かなり遠出するんだったらいいかもね。微妙な距離だと高い…
情報ありがとね、使うことほとんどないけど頭の片隅に入れときます。

557 :
文句があるなら来なくていい
10年以上住んでも慣れないものはある

558 :
ここ旅行板だよね?

559 :
別に住んでいても、旅行はするがなw

560 :
海外生活版が荒らされて機能してないから皆こっちに移住してきたのよ。
大目にみて。

561 :
堪忍やで

562 :
それだけは、それだけは堪忍やでー

563 :
知らんがな

564 :
シドニーでチーズ入りのタピオカドリンクが流行ってるんで
期待せずに試してみたら激ウマだった件。

565 :
気になるからそのお店教えて

566 :
ミルクティーにチーズ入ってんのかよ
気持ち悪い

567 :
>>564
Share teaで一回飲んでクソ不味かった
でも別に流行ってなんかいないと思うけど?

568 :
バイト見つからないよ

569 :
必要とされている能力とビザを有していないんじゃね

570 :
京都アニメーション放火テロヤバすぎる
https://i.imgur.com/ARu41Qg.jpg

571 :
>>570
なんか、犯人の青葉某はムスリムって噂が凄い流れてるけど、そっちではどう?

つーか、オーストラリアでも、
(はいはい、基地外ムスリム定期)
みたいな反応とかないの?ムスリムによる犯罪がある度に

572 :
シドニーは凶悪犯罪の大半はムスリムのイメージ。
いつも男だけで徒党組んで行動しててめっちゃ怖いわ。

573 :
>>569
ひょっとして日本人コミュニティの中でそこら辺のマウンティング争いが水面下であったりするの?
オレは永住権、あいつはなんとかビザ、あいつはビザ切れたからクソ日本に帰るらしいみたいな

574 :
日本人コミュニティの上位は日系企業駐在員
駐在員のなかでも領事館、JETROなど公的機関が最上位
永住権持ちは日本人コミュニティには入ってこない
バックパッカーも日本人コミュニティ外
日本人バックパッカーコミュニティのなかにもヒエラルキーはある

575 :
日本人ヒエラルキーは以下の順になっています。

永住者(独立移住)
駐在員(公的機関)
駐在員(商社)
駐在員(メーカー)
ワークビザ
留学生
ワーホリ
永住者(現地人と結婚)

576 :
>>573
日系企業はワーホリは6ヶ月だし学生は二週間で40時間しか働けないから同じ給料払うなら永住者か現地人を雇うだろうな
レジュメで学歴と経歴しっかり見てる

>>571
まさか日本で?って反応だな
観光地の京都で起きたって事に引っかかってる

577 :
>>570
日本ではこういう事件あると勝手に韓国人認定する奴が多い

578 :
というか、わざわざ海外に来て日本人コミュニティに入る意味がわからない。それだったら日本にいるのと変わらなくない?もちろん周りの環境は違うけどさ。

579 :
わざわざ海外に来て日本語掲示板に張り付いてるバカもいるらしいよ。

580 :
日本人と話す機械が欲しかったり情報交換の場だったり
本当は日本に居たいけど仕事や家族の都合で嫌々住んでる人もいる。

581 :
>>579
えっ、現実とネットの区別つかないんですか?

>>580
ごめんね、説明不足だったかも
そういう人はしょうがないと思います。ただ常に日本人といる人が多いなと

582 :
>>581
多分だけど、
あなたに皮肉を言ったわけではなく
ホントに海外まで行って掲示板に張り付いてるヤツがいるんだと思うよ

583 :
ワッチョイ 7fd9-bJgCは単なる荒らしでしょ

575のヒエラルキーなんて、今時あり得ない

たまにグループの中でソシオパスぽい人がいると、英語力とか収入、持ち家を持ち出してマウンティングされる

584 :
冬って来月くらいまで?

585 :
大変だなあ
本来そういうヒエラルキー的なものから逃れたくて
のびのびしたオーストラリアに来たんじゃないのか

586 :
>>584
上の方には雨季と乾季しかない

587 :
>>583
そんなヒエラルキーってある?
そういう話してもお互いに何年在住かくらいだよね
永住権持ちとしては自分も取るまでは大変だったから、色々な手段でこの国に滞在しようとしてる人の気持ちやフラストレーションは痛いほどわかるし、なんとかビザが取れるようになればいいと思うからそれで優劣を決めるとかあんま理解出来ないわ

588 :
そういう事でしかマウント取れないやつがいるんだよ

589 :
日本人はどこへ行ってもヒエラルキーを求めちゃうのよ。
それが嫌なら日本人コミュニティーと関わらなければいい。

590 :
>>589
あーなるほどね
自分は数人の日本人と個々で付き合いがあるだけで日本人コミュニティと関わってないから知らないだけかもな

591 :
初海外でメルボルン行く予定なんだが、ここまで読んでもあんまり役に立たない情報ばっかだな

592 :
ここは在住日本人のスレだからな
旅行の話なら別にスレ立ててくれよ

593 :
旅行スレて書いてあるぞ
ちなみにビクトリアンマーケットよりサウスメルボルンマーケットがオススメだ
トラムのフリーゾーンから出るけど

594 :
>>591

正しい選択ですね。
飲食ショッピングはチャペル・ストリートがおすすめです。
トラム無料ゾーンでもICカードは必需品。

595 :
州立図書館は正面側と中が工事中でガイドに載ってるような部屋は閉鎖されてたぞ
電車やトラム乗るならMykiをコンビニで買えばいい
メシは味で考えたらイタリア系が多いライゴンストリートがオススメ

596 :
ケアンズに風俗はありますか?

597 :
>>596
FKK 40 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1496408213/

598 :
ケアンズで丸3日フリーなんだけど
一日目はキュランダ方面のツアー
二日目はグリーン島でダイビングツアー
もう一日何かするのにおすすめのプランありますか?

599 :
>>598
ちなみに成田を夜発って一日目の早朝に着いてそのまま一日キュランダに行く予定で、体調が心配なので
もしいいのなさそうだったら一日目をゆっくり休んでブラブラする程度にして
三日目にキュランダを回すのも検討中

600 :
キュランダは行く価値ないと思うけど…
まあ、人それぞれだわな

601 :
キュランダ
機関車でゆっくり登って
ワニの池とコアラ抱っこ
ヒクイドリはパロネラパークだったかな
帰りはロープウェイ
10年くらい前に行ったけどこれくらいは記憶に残るとこだよ

602 :
ビジネスクラスで行くと、着いた日がすごく楽だよ。

603 :
>>600
ケアンズ行ってキュランダ行かなかったら他に何すんのよw

604 :
初日ホテルがアーリーチェックインできるなら、ホテルで仮眠してから街をブラブラでいいと思うけど
アーリーチェックインできないなら、時間を潰すところがないからキュランダ行くのいいと思うよ
その時は3日めはパロネラパークと土ボタルでも行ってみたら
土ボタル綺麗だったよ

605 :
キュランダの滝は見たが、スカイレールも乗っとけばよかった。

606 :
>>604
まさにアーリーチェックインできないから時間潰せないのでそれがよさそう!
パロネラパークと土ボタル予約した!
有益な情報ありがとう

607 :
基本的に親切だけど、民度というかそういうのは日本より低い感じ
例えば靴ひも結ぶのにプラットホームのベンチに普通に足かけて結んだり
他の人の服が汚れるかもしれないということを思いもしないんだなと思う
ジムのロッカーのベンチに荷物ばらまけたりとか
他にベンチを使いたい人の為にスペースを空けてあげないと、とは思わないようだ

608 :
>>607
それどこの都市?
メルボルンに3年住んで帰ってきたけど、そんな事したら眉顰められて顰蹙だと思うよ
親切だし基本的に上品で民度は高い人が多かった印象だけど

609 :
>>608
そんなのメルボルンでもどこでもオーストラリアなら日常茶飯事だろ?
もうイラっとすらしなくなった
別に運悪けりゃ日本でも遭遇するようなレベルだし

610 :
メルボルンのクイーンビクトリアマーケットは意外と汚くてそんなに良いところじゃない。市内からすぐで行っても良いところだけど。
サウスメルボルンマーケットの方がおススメ
トラム無料エリアから離れるのがネックだけど。

なぜかっていうと生牡蠣がたくさん種類が置いてあって、その場で買ったやつ食べられるよ
醤油とかタバスコも置いてある
生牡蠣は知ってる人で当たってる人見たことない
ポン酢持ってって食べると良いよ
メルボルン、シドニーの生牡蠣でノロに当たったいる?

611 :
メルボルンのライゴンストリートは、イタ飯あるけど、ステーキなら美味しく食べられる
ただ、パスタとかだとあんまり美味しいイメージがないな…
今はオーストラリア冬だと思うけど、ジェラート屋さんでジェラート食べると美味しいかと
ジェラート屋さん開いてるかわからないけども

ケアンズは、キュランダ行かないとあそこ何もないよ…
メインの観光地だし行ってもいいのかも…

612 :
>>607
そもそも西洋圏では靴が汚いって感覚ない。家でも靴履いてるし。
むしろ裸足の方が汚いって思われてるので、アジア人とかが
たまに電車で靴脱いでくつろいだりしてるけど、そっちの方がマナー違反になる。

613 :
>>612
えっ…結構な確率でみんな家の中で靴脱いでるんだけど

614 :
>>613
結構脱ぐ家がここ10年で増えたよね
過半数以上が靴脱いでるかも
でも靴下は日本人以上に下着って感覚が強いから、公共の場で靴を脱ぐのはあまりいい印象を持ってない人も多い

615 :
>>614
10年も住んでないからわからないけど、そうだね半分くらいの人が脱いでる感覚
こっち来る前は靴のままのイメージだったから、そのまま靴で入ったら慌てて脱いでって言われること多かったわ

616 :
戸建ては土足でマンションで脱いでるってイメージ

617 :
脱ぎたい人は脱いでってのはあるけど、脱ぐのを強制された事はないな、オージーの家では。
アジア人は脱がせる家多いけど。

618 :
ホットペッパーのようなクーポンが使えるような冊子やサイトはありますか?

619 :
>>618
shop a docket
eatclub

620 :
>>618
Entertainment Book

621 :
結構前にブリスベンとかに行ってきたクソチンボなんだけどさ、
ちょっと質問していい?

↓みたいな謎の物体を浜辺で見つけたんだけど、これなにかわかります?


https://i.imgur.com/xU73mHR.jpg

622 :
ただのクラゲじゃんw

623 :
メルボルン出張行ってきた
最終日に時間余ったので動物園行って、大聖堂行って、トラム乗って、スタジアム覗いて、とっくに閉まったアーケード見てきた。
まあ時間的にこれで精一杯や

624 :
今度タウンズビル行くんだけど、行ったことある人いる?
ケアンズより大きいみたいだけど、どんな街?

625 :
それを自分で体験するために訪れるんだろうが
事前にいちいち人に確認する癖止めた方がいい

626 :
>>624
街の大きさはケアンズくらいだけど、ケアンズの方が観光客が多い分、全然賑わってる。
タウンズビルはローカルな田舎街って感じ。
アジア人向けのお店とかお土産屋も全然無い。

ところで何しに行くの?

627 :
釣られるなよ

ところで、こんど広島と長崎に遊びに行くんだけど

628 :
>>625
事前に情報収集しても行ってみて初めてわかる驚きはある

>>626
仕事

629 :
タウンズビルはキャッスルヒルからの眺めが良い

630 :
【オーストラリア】生存者が語る…日本軍捕虜1100人「決死の蜂起」その壮絶な記憶 カウラ捕虜収容所 75年前の8月5日
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1564943216/

631 :
TownsvilleからMount Isaまで、隔日運行のQueensland Railに乗ったことがある
キャッスルヒルが高層ビルに隣接していて面白い風景だった
あの岩山、白人の姉ちゃんのジョギングコースね

632 :
むしろケアンズで絶対行くべきとこを教えてくらさい。

633 :
>>632
キュランダ鉄道・コアラ抱っこ・アーミーダックツアー
グリーン島・ダイビングツアー
パロネラパーク・土ボタル・聖堂の木ツアー
俺はこの3つ行ったらすごく楽しかった

634 :
今日ケアンズとウルルの旅行から帰ってきたんだけど
オーストラリアって欧米と違って人種差別を全然感じなくてすごく居心地いいね
労働環境が日本とは雲泥の差らしいし移住したいわ

635 :
豪ドルゴミクズ通貨かよ

636 :
紙屑くらいにはなるだろ
と思ったがプラスチックか

637 :
アメリカにも中国にもいい顔してる綱渡り外交してるオーストラリアとか韓国みたいな国家の通貨はこのシチュエーションだと価値が急落するね
円が強いからなるべく現金両替えしないでカード使ってオーストラリア旅行するのが賢いかもね

638 :
豪ドル安い方が旅行するのにいいじゃん!
物価が安くなる!

639 :
>>633
サンクス。蛍以外は行く予定です
ワニとか🐊カンガルー🦘食った人いますか?

640 :
>>639
ワニはササミみたいで、カンガルーステーキはなんか若干だけど、馬刺しとか食べたときみたいな血っぽい風味がある
両方ともジビエみたいな感覚で地元民も殆ど食べないよ

641 :
>>639
ワニは鶏肉に似てる
カンガルーはあまり特徴ない

642 :
ここ旅行板だよアンチさん

643 :
>>639
ワニとカンガルーとバッファローを食ったけどワニがおいしかった
カンガルーは癖があるって言われてたけどそうでもなかった
期待していたバッファローが一番臭かった

644 :
カンガルージャーキーは土産物屋に売ってる

645 :
>>643
バッファローってオーストラリアの動物ですらないじゃんw
食う意味が分からないw

646 :
そんな事言い始めたら、何も食えんやん
珍しさでバッファローはありでしょ
何をそんなに突っかかるのか謎

647 :
オーストラリアのバッファローはどっかから持ち込まれて野生化してるな

648 :
野生化というか育てられてるでしょ、流石に。バッファローミルク貴重ですからね

649 :
>>648
野生化してるのもいるよ

650 :
ってか野生化して駆除しなきゃいけなくなったりして問題になってる

651 :
外務省は仕事してるのに水産庁の手先の捕鯨屋は工作ですか

---外務省---

●8月11 日(日)から8月14日(水)頃までは,イスラム教の犠牲祭に当たります。
●大規模行事はテロ等の標的となり易いことに留意し,最新情報の入手に努めてください。情報収集には「たびレジ」を活用してください。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。
(PC)==> https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2019C093.html

出発前には海外安全ホームページをチェック!
https://www.anzen.mofa.go.jp/

このメールは在留届を提出した方と「たびレジ」に登録した方に、配信しています。

※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete

※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下のURLで帰国又は転出届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login

このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください

652 :
シドニーしか知らないけど、前から歩いてくる相手を避けたら相手も同じ方向に来てぶつかりそうになってsorryって言ったら舌打ちされるってこと多いわ。ほぼほぼ女、高確率で白人。
タイ人経営?のバッパーで、ここめっちゃアジアンいる〜とか言ってfacetimeしてたこれまた白人女がいてアジアンが多くて何が悪いと思ってチッって舌打ちしたら、やべって感じでそそくさ逃げていった
日本じゃしたこともなかった舌打ちを自分もするようになってしまった、やばい

653 :

舌打ちされてんのお前だけだよ。

654 :
だよな
そんなしょっちゅう人とぶつかりそうにならねーし

655 :
そんな事で舌打ちされたことないわ
ブスッとした顔してたんだろ
そういう時は大体笑いながらお互いにソーリーって言って終わる

656 :
男ならあるかもね、友達の日本人男子も見知らぬ白人からすれ違いざまに顔に唾吐かれたって言ってたし
攻撃的なアジア人嫌いな人は少なからずいるから
でもオーストラリアはヨーロッパ他沢山の国から色んな人種が集まってるから、どこの人か分かってないならオーストラリアとオーストラリア人のせいにはしないように

657 :
>>656
顔に唾なんて見たことも聞いたこともないわ。
20年以上住んでるけど。
そういう人って日本でも唾吐かれてそう。

658 :
そうか
オーストラリアに行くと
捕鯨のことをグチグチ言われるんだな

659 :
ムッキムキのカンガルーはやっぱ肉も硬くてまずいのだろうか?

660 :
さあね

今テレビでやってる番組がものすごいアンチ中国だけどこれってアメリカの番組?
台湾独立とか香港の凄まじいデモとか
大体イギリスかアメリカでやってるやつが遅れて放送されてるよね

661 :
台湾人が持ってるタオルに台湾独立って書いてあってクジラの絵が描いてある
クジラって自由の象徴か何かなのかな

662 :
>>660
ナレーションがオージーアクセントだからオーストラリア製番組だろ。

663 :
ナレーション?BBCあたりのだろ

664 :
オーストラリアの白人がアジアンを蔑視するのって
北海道の日本人が外国人排斥を叫ぶくらい滑稽だな

665 :
オージーは反中反韓親日だよ。

666 :
最初の数カ月間は名前呼んでもらえないとかあったけどな。仕事の結果で乗り越えたけど

667 :
今まで差別受けたことないから、逆に受けたい。来る前は結構みんな差別されたとか言ってたのに。ずっと待ってる。

668 :
>>665
そんなことはない
いまや白人流刑者の子孫よりも市民権のあるアジア系の方が多い

669 :
>>668
未だに流刑地とか言ってるチョンかお前
流刑地の四国や北海道はどーすんの
あの人ら全員流刑者なの
ゴールドラッシュ以降のヨーロッパ移民の寄せ集めなんだが?

670 :
https://i.imgur.com/zip5b6E.jpg
だそうです。気をつけて。

671 :
>>667
韓国人のフリをするとすごく差別されるらしいぞ。

672 :
ネトウヨは差別されるだろうね

673 :
フリー香港デモがオーストラリアの各地で行われてるが、
本土中国人がデモ中の香港人に暴力をふるう事件が多発してるらしい。
民主主義が嫌ならなんでオーストラリアにいんだろう?
中国からの移民は制限して欲しいわ。

674 :
シドニーのタウンホールで「中国が嫌いな香港人は出て行け!」とヘイトスピーチする在豪中国人。

https://streamable.com/05vov

いやいやお前らがオーストラリアから出て行って大好きな中国帰れよ。

675 :
>>674
オーストラリア人の中国嫌いが捗りそう

676 :
10月にオーストラリアに行きます。
睡眠薬(サイレース(フルニトラゼパム))を飲んでいるのですが、
規制が厳しいらしいということは知りました。

どれが正解なんでしょう?ネットを探しても答えがばらばらで・・。

@何があっても持ち込めない
A医師の処方箋、英文証明書があればOK
B特にいらない、税関で薬を見せればOK

677 :
2が一番安全だと思う

678 :
薬系は全然厳しくない。聞かれもしない。

679 :
>>676
Aが正解
麻薬的な成分が入ってるような精神薬は探知機に反応する

680 :
ありがとうございます。
診断書代はかかりますが、英文のものを主治医にもらっていこうと思います。

681 :
>>676
@ですよ
少量で預けスーツケースに入れてればバレないことがほとんどだろうけど見つかったら没収される
旅行期間だけマイスリーとかに変えて貰えば?

682 :
正解がわからない
今日、電話かけまくりました

関東厚生局:「大使館に聞いてくれ」

在豪日本大使館:「日本の豪州大使館に聞いてくれ」

日本のオーストラリア大使館:「HPにない薬なら医師の処方箋でよい」

https://japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/faq_aboutaustralia_jp.html#101

サイレース(プルニトラゼパム)の記載はないけど、持って行っていいの?

服用しているのがマイスリー+サイレースなので・・。

683 :
大使館がいいって言ってんのに、わざわざ聞く?しかも、こんなとこで

684 :
こういうバカは放置しとけばいいよ

685 :
>>682
そんなに心配するんなら2が一番安全でしょう
何もなく通過でも証明書があればOKでも持ってることに越したことはない
ここ数ヶ月はカスタムチェックが厳しくなってるし

686 :
知り合いは二週間分以内の眠剤をちゃんと処方箋を提示して通ったってよ
オーストラリアで未認可の薬品なら無理かもね

687 :
大使館…

688 :
ケアンズで、海やプールに飛び込みできるところ知りませんか?
飛び込み台のあるプールとか、飛び込み台の付いたクルーズ船とか。

689 :
家内が中国人なんですがビザに落ちてしまいました…何か良い方法はありませんか?

690 :
ありません

691 :
スーツケースに詰め込んで受託荷物で預ければok

692 :
類人猿と言うことにして動物検疫通せば大丈夫だろ

693 :
>>682

オーストラリア 睡眠導入剤で検索。
サイレースは持ち込み禁止。
マイスリーも不可。
https://www.tga.gov.au/entering-australia

一日中歩き疲れて自然に寝ちゃうけど、不安なら現地到着後に空港か宿泊先近くの薬局で市販薬を買うと良いです。

694 :
正直、ちゃんと申請して処方箋持ってたら問題と思うけどな。最悪、没収で終わるだけだろうし

695 :
>>682
フルニトラゼパムは大抵の国で覚醒剤や麻薬並みの規制薬品だぞ。日本の制限が異様に緩いだけ。

大使館のリストに載ってないのは、持ち込み不可ってよりかはそもそもオーストラリア国内でも規制対象だからでは?

696 :
サイレースについては分からないけど、マイスリーは持ち込めたよ。
40錠くらい持っていったけど。

697 :
サイレースはダメな国けっこうあるよね

698 :
ルーフィーつってRドラッグに乱用されたからなぁ

699 :
ちゃんと処方されて飲んでた時期あったけど、眠れるっていうことと意識を失くすってことの境目の薬だよね。
眠れればいいけど、失敗するとただ無意識に何かしちゃうからね。

700 :
>>689
金粉塗って銅像だって言い張れ

701 :
ケアンズの風俗、大麻事情はいかがですか?

702 :
大丈夫です。

703 :
オーストラリアの風俗なんてろくなものないわ
大麻なんてそこらへんに転がってるだろ
安く手に入りたいならタイでも行ってこいよ

704 :
なんかシドニーでヨーグルトライスってのが流行ってるみたいね。
いつも長蛇の列が出来てて気になってるけど、並ぶの嫌いだからまだ挑戦してない。

705 :
タバコの値段が店により違うという話を見聞きしたのですが、
たとえばメルボルン空港内の一般エリアの売店はどんなもんでしょう?
市内のスーパーより高い、のでしょうか?

706 :
ANAでパースに行きます。
もう乗った人いらっしゃいますか?

707 :
>>705
そこまで違うことはないらしいけど店によって1〜2ドル違うみたいだよ
知り合いは40本入りの弱いやつで一番安いやつでも50ドル近くしたって嘆いてた
自分で巻くやつの方が安いらしい

708 :
エアーズロック行ってきたよ
2日間ともに登山口は朝7時時点では強風で閉鎖してたが
午前中(ずっといたわけじゃないので何時かは不明)から夕方まで開放してた

朝と昼で風速が違うようには思えなかったので
混雑による危険回避のために日本人の殺到する朝一は閉鎖してるのかも
下から見たところ、日本人と思われるのは1/4くらいだし
どの時間も登山で渋滞してる感じはなさそう

俺は登らなかったので不明だが
上で風を観測して判断してるのかもしれないが

709 :
カッパドキアみたいな気球ツアーは不可能なわけだ

710 :
シドニーで最も危険なサバーブトップ10が発表されたよ。

10. Blacktown
9. Doonside
8. Claymore
7. Fairfield
6. Auburn
5. Shalvey
4. Bankstown
3. Liverpool
2. Kingswood
1. Merrylands

全部西部の郊外だから旅行者には無縁だね。
やっぱりと言うか、イスラム系の多いエリア。
ギャングの縄張り争いとかが多いらしい。

711 :
シティはどうなのかな?
キングスクロスとかレッドファーンはよく危険って聞くけど、自分は夜でも危険って思った事ないけど。やっぱり家賃が上がり続けてるから、そういう人達が西とか南に移り住んでくから安全になってくんかね

712 :
1位がMerrylandなんだな
あの程度で一番危険ってやっぱりシドニーって安全だな

713 :
>>711
キンクロはlockout lawが出来てから飲み屋が激減しちゃって今や全然安全。
レッドファンも危険地帯だったアボリジニ集落が開発で取り壊されてから安全になった。

714 :
https://i.imgur.com/jK1jLHc.jpg
激辛注意とは書いてあるが、これ売る気ないだろうってくらい辛い
アメリカとかにも売ってるのかな
カルビーのえんどうスナックのワサビ味は丁度いい辛さで好きなんだけど最近見ないね

715 :
>>714
ワサビ的なツーンとくる辛さなの?
それなら食べてみたい。

716 :
これまでは海外の航空会社で行ってたのが、この間初めてANAでシドニー行った。
入国カードが日本語だったのですが、食べ物とかもスナック菓子程度ならチェックする必要無いと思った。
肉や魚とかもっていかないと大丈夫な感じ・・・
薬も伝統的な薬とかの表現で、漢方の事?とか思いつつ処方薬持ってたのでチェック入れた。
ステロイドとか厳しかったと思ったのだけど・・・
あとサンダル持って行ってたので、土の付いたスポーツ用品的な所もチェック入れた。

で、入国の時並んでると、男の係官が横から入国カードチェックして
「メディスン?ウォーキングシューズ?」と聞いてきて
YESと言うとカードになんか書いて、順番が来て見せたらそのまま出れた。
これまでは、食べ物持ってますよ、嘘ついてないですよとお守り的にお菓子持っていってたのだが、
なんかそんなのも必要なくなった感じがする。
初めて行った7年前のケアンズは食べ物見せて確かめられたのにな・・・

717 :
>>716
日本人には甘いのよ。変な物を持ち込む人いないから。
中国人や東南アジア人にはすごい厳しい。
ツバメの巣とか持ち込むツワモノいるからね。

718 :
>>715
そうです
鼻の奥からツーンと突き抜ける辛さ
ぜひお試しあれ

719 :
>>714
https://i.imgur.com/1TI3dnw.jpg
買ったけどそこまで言うほど辛くなかったよ
俺は辛いのは得意じゃないけど全部食べれたし
Wasabi beasって丸いコンテナに入ってるヤツと同じくらいのレベルで辛いけど止まらん感じの絶妙な辛さ

720 :
>>719
今日ウーリーで探してみたけど売ってなかった…orz

721 :
>>720
限定フレーバーなのかも
ウチの近くのsupabarnにも残り3つくらいしかなかった

722 :
>>716
ベトエアーのHCM経由だとベトナム人が多いのでシドニーでのチェックはすごい時間がかかる。
パスポートを手に持って並んでいると、ジャパニーズ、こちらとすぐに通してくれた。
でもジェットスターで行ったゴールドコーストでは、チェックが厳しかった。

723 :
なんでベトナム人と一緒に並ぶ必要があるの?
日本人ならスマートゲート使えただろうに

724 :
税関・検疫なら相当遅れをとってるな

725 :
>>723
すまん、最近の話でないのよ。
できる前にが抜けてた。

ナンバーいくつへといわれるといつもとまどうのはおいらだけかな。
どぎまぎw

726 :
本スレが新スレになったので移行よろ

教えてオーストラリア!! その7
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1569244033/

727 :
1が立った日
2012年1月1日
教えてオーストラリア!! その7
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1569244033/

728 :
またステーキのソースが云々って荒らしたいだけでしょ

729 :
過疎ってるんだからここだけで十分
>>1のテンプレも親切だし

730 :
後出しジャンケンのこっちのスレもねぇ…

731 :
>>726-730
お前の時代遅れなスレはもういらない
Googleも使えない教えてちゃんはもう今の時代にはいない
物知りな俺ツエーしたいなら他でどうぞ

732 :
北風が吹くと花粉が飛ぶってオージーが言ってた
鼻洗浄デビューします
https://i.imgur.com/tOl3xG1.jpg

733 :
何これ鼻洗うやつ?

734 :
鼻洗うやつです
もうちょっと小さかったら外出先まで持ち運べるのにと

735 :
キャンベル大麻解禁きたな

736 :
>>735
キャンベラ

737 :
>>735
まだだよ
来年2月から
どうせお流れになる

738 :
まぁ今でも違法だけど、そんなに気にする程の事じゃないしね

739 :
毎年この時期に質問してます。
2月にブリスベンに計画中です。
1週間滞在予定ですが、時間持て余しそうですかね?

740 :
QLDはアジア人差別に注意

741 :
>>739
ブリスベンは素通りするか1-2泊にして、サンシャインコーストかゴールドコーストがメインのほうがいいよ。

742 :
>>740
ケアンズとゴールドコーストに2回にわけて合計7泊したけど差別なんて一切なかったぞ
むしろ常に話しかけられるぐらいフレンドリー

743 :
>>739
レンタカーすれば見所は一気に広がる。
ブリスベン市内観光は2日もあれば十分。

744 :
>>741さん
ありがとうございます。
やっぱり、あまり観光するところないですかね?
いろいろ調べてるんですが、思ったより情報なくて

745 :
>>743さん
ありがとうございます。
昔、海外で被害事故にあったことがあって、わが家はレンタカー禁止なんですw
もっぱら、トラムやバスで移動してます

746 :
>>745
じゃあ泊まるのはゴールドコーストの方がいいと思う。
ブリスベンは電車使って日帰り観光でおk。

747 :
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/11/post-11349.php

748 :
>>747
日本人も外国人に部屋を貸したくないのは同じで
日本人フラットオーナーは日本人or台湾人限定で募集してたりする
本当はいけないんだけどね

749 :
>>747
ただのエアプかよ
どの国にだって外人嫌いはいるし、外人に家貸したくないのは当たり前
そもそも外国人からしたらアジア人=中国人だしな

750 :
昨日までシドニーは日本との時差が1時間だけだったけど今日からDaylight savingで2時間になった。
ケアンズやブリズベン、ゴールドコーストがあるクイーンズランド州はdaylight savingを導入してないから時差は1時間のままだよ

751 :
>>747
大家が外国人に部屋を貸したくないと思うのは差別とは違うんだけどね。
家賃踏み倒して帰国しちゃう事件が多発してるので。
特に中国人・インド人留学生に多い。

752 :
>>746さん
ありがとうございます!
ゴールドコースト泊の方で日程組んでみます。

753 :
>>751
貸す方の気持ちになって考えればわかると思うが、いつ帰国したりいなくなったりするかわからん外国人よりできるだけ長く住んでくれそうな現地人に貸したいのは普通だよな。

754 :
>>714ですが、違うウールワースに行ったらあった
https://i.imgur.com/0hZDXC8.jpg

755 :
オーストラリアと他の国の大きさを比べてみた結果
https://i.imgur.com/L07bavP.jpg

756 :
>>755
日本は国土が狭い国だとさんざん教えられて育ったが嘘だったな

757 :
>>755
日本とニュージーランドは兄弟だったんだな

758 :
月末ケアンズに行くのですが、みなさんレンタカーとか借りて移動してるの?2,3日借りっぱなしでホテルに停めておくのも良さそうにおもいますがコスパ的にどうなんでしょう?

759 :
1人旅行ならレンタカーも良いんだけど、慣れない土地での運転って喧嘩ばっかりで険悪な感じになるからもっぱら最近はウーバーばっかりかな
長距離の陸路移動は車で案内してくれる現地ガイドとか利用したりもする
まぁオーストラリアは左車線で日本と同じで便利だけど、日本と違って高速(無料)は最高速度120キロ制限だったり、ラウンドアバウトとか不慣れな交通ルールも多いしね
運転好きなら道は広いし飛ばせるからおすすめだけどね

760 :
違反金も高いしね。どこの国行くにしてもその国のルールはちゃんと調べてからがいい。
田舎走るだけなら楽とは思うけど。
自分的に気にするなら、前の人も書いてるけどランナバウトとか、あとはスクールゾーン、意外と左折可のとこが多い、スピード違反のカメラが多くて10キロオーバーくらいでパシャ。
まぁカメラの前にはカメラの事知らせる看板あるからわかりやすいけど。場所にもよるけどなるべく黄色信号は止まるとかかな?

761 :
>758ですが、レンタカー以外の手段も検討できることや、スピード違反に厳しいこと、
すごく参考になりました。ありがとうございます。
さてどうしよう。
1週間でこんなことクリアしたいと思ってます。
キュランダ鉄道
気球
シュノーケル(初心者)
スキューバダイビング(できそうなら・・)
グレートバリアリーフ(空から)
散策して飲み食い

762 :
金かかるアクティビティばっかりだなw
事前にホテル送迎付き現地ツアーを予約してけば
車なくても大丈夫そう。

763 :
全部レンタカーいらないじゃん…

764 :
シドニーってホテル結構高いのな

765 :
>>764
例えばいくら?

766 :
円高だからむしろ割安に感じるけどな。日本のアパとかがあの狭い部屋で1万5千円取ったりするのに比べたらずいぶんマシ。

767 :
えっ…
部屋とかにもよるけど、普通じゃね?
そりゃ日本のビジネスホテルと比べたら高いけど、普通のホテルと変わらないと思うけど。

768 :
こっちに来て思うけど、日本人ってケチな人が本当に多い。みんなって訳ではないけど…

769 :
そりゃ日本より物価高いんだからケチにもなるだろ、

770 :
物価のカラクリに気付こうよ
日本で100グラム100円の商品がオーストラリアでは300グラムで2.8ドルとかなってないか?
まあ、紙製品は高いなぁと思うが

771 :
>>770
そうなんだよな
オーストラリアは移住直後は板チョコとか高いって感じてたけど
日本の明治とか森永の安っぽい味のチョコば50gとかで100円。日本では成城石井とかで馬鹿みたいな値段で売られてる今日買ったLindtのチョコはシドニーだと100gで3ドルとかだし

772 :
>>770
レストランとか量が違うよな。
シーザーサラダが1300円くらいして「高いな〜」って思ったんだけど、
出てきたもの見て納得。山盛りサラダにチキンが300gくらい乗ってるんだもん。
日本のファミレスの3倍くらいの量だった。

773 :
>>769
物価とかそういうのじゃなくて、根本的にケチって話。

774 :
飲食店で大量発注大量廃棄をモラルにしてる中国人と比べるからだろ

775 :
いいな〜
何もかも日本よりずっといいじゃん
移住しよっかな〜
あーなんで日本人に生まれちゃったんだ

776 :
>>775
こんなことを言ってるやつに限ってパスポートも持ってないビンボー人なんだよな

777 :
そんな理由で簡単に移住できてたら今頃難民と中国人だらけでカンガルーもカモノハシも食い尽くされていなくなってるわい

778 :
すでに中国人だらけ

779 :
>>756
ほとんど山だから可住地はかなり狭いだろ

780 :
>>768
ケチというよりもう日本人は貧しいから金出せないんだよ

781 :
>>777
ID見るとあなたは選ばれし民ですね!いいなあ
もう日本なんて帰る気しないでしょう

782 :
中国人留学生もビザが切れたら返される
インド人と中国人対策に長居しようとする不逞外国人のためにビザ条件を強化した
よくやったと思うわ

783 :
いよいよエアーズロック登頂禁止だね

784 :
agodaでホテル予約してるけど、
これ1部屋だから一人でも二人分とられないよね?
1名なのに、なぜか2名設定が変えられない
宿泊内容 :1泊, 1部屋, 大人 2 名
ロケーション :ケアンズ市内中心部, ケアンズ
本日の割引料金 47%OFF
合計 (1部屋 x 1泊)\ 11,417

785 :
あー、やっちまったな……

786 :
>>784
海外旅行初めて?
一人でも二人でも部屋の値段は同じなのが海外ではデフォ。

787 :
アゴダは国内でもシングル以外は2人設定になってないか?

788 :
アゴダの一人旅は割引増えるホテルがある

789 :
>>784
海外は部屋料金で人数は関係ない
指定された人数以内なら1人でも2人でも同じ料金だよ

790 :
一泊1万ならそんなに高くないじゃん

791 :
【豪】エアーズロックに登った岐阜人「ラストチャンスということで、登れてよかった。アボリジニの文化は尊重しなければならない」
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572076428/

792 :
シュノーケリングや気球など、
オプションツアーは現地で申し込むのと日本で予約していってしまうので、
価格など結構違うもんでしょうか?

あまり変わらないなら利便性で日本から申し込んでいった方が楽ですよね?

793 :
veltraで申し込めば、veltraのポイントと、ポイントサイトのポイントと、二重につくしな

794 :
数年前に現地ツアー予約した時は、英語サイトよりも
日本語サイトの方が2割くらい安かったぞ。
偶然セール中だったのかもしれんが。

795 :
>>793,>>794
ありがとうございます。
日本で申し込んでいった方がよさそうですね。
安心感もあるし。

796 :
>>713 大昔のキングスクロスはストリップ劇場がメインだったな。呼び込みと仲良かったから毎回7A$で入れたから飽きるほど通ってたわ。

797 :
ドル建てとかのツアーだったら値段そんなに変わらないよ
どこ予約しても良いと思うよ

798 :
前は日本で予約してから行ったけど、実際行くと天気がイマイチとかもあるから最近は現地でスマホで予約取ってる
ちなみに台湾のkkdayが安くて親切で気に入ってよく使う

799 :
前回は初海外でメルボルン経由でパースまで行ったんだけど
飛行時間にうんざりしたもんだ
が、今回のカナダ旅行でそれがどれだけ楽だったのかを知ることができました⋯

800 :
>>796
大昔の発言にレス付けて意味なく自分語り。
ガラケー爺の悲しい性か。

801 :
数ある外国人旅行者向け現地ツアーのうちごく一部のみが日本から日本語で予約できる
ぶっちゃけ言っちゃえば英語ができない人に向けてるわけで
足元見られないわけないでしょ

802 :
フィッツロイ島に宿泊予定です。

ケアンズから船で行くオプショナルツアーでは、シュノーケルやスキューバダイビングなどのプランに、
初心者向けガイダンスや、日本人アシスタントの説明がついてたりしますが、
フィッツロイ島の現地で、シュノーケルなどのみ申し込むこともできるものでしょうか?
その場合はホテルのフロントなどに相談する形でしょうか?
初心者につき、日本人サポートがあると嬉しいのですが、そういうのは現地申し込みでは期待できないですか?

803 :
オプショナルツアーで入ったほうがいんでねーの?
初心者なら尚更

804 :
>>802
日本人が空いてれば現地でも申し込めるかもしれないけど、在住日本人が少ないところだと、日本人が埋まってる可能性がある。
なので早めに日本から予約するのが吉。

805 :
>803
agadaでもう宿取っちゃったんですよ。
返金不可のやつ2泊3日w

806 :
日本国総領事館からこんなの来てた

日頃より選挙制度にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
総務省選挙部では、在外選挙制度向上に取り組むため、10月28日(月)〜12月11日(水)までアンケートを実施しています。
つきましては、下記のURLからアンケートへのご回答をお願いします(所要時間は5分程度です)。

807 :
>>805
検索してヒットしないから質問してると思うんだけど、宿にメールし聞いたほうがいいんじゃないの。
2,3年前の情報であったとしても、今はいないかもしれない。
あるのならツアー催行のところで表示されている。

808 :
>>800 あざーす(笑)釣れたわ(笑)(笑)(笑)ばーか(笑)(笑)(笑)

809 :
みっともないな…

810 :
>>809 キター(笑)釣られて悔しそうやのう(笑)
ばーか(笑)(笑)(笑)

811 :
頭悪そう…

812 :
>>810 釣られた。参りました(苦笑)○| ̄|_


では、自分もガラケーでカキコw

813 :
来週からの旅行で、VISAのタッチ決済機能付きのカードを現地での買い物に使うつもりなのですが、レジで何て言えばいいのか教えて英語のうまいひと。

814 :
びざたっちぷり〜ず

815 :
GWにアデレードとシドニーに行ったがVISAカード渡したら
特に何も言わなくても読み取り機にタッチして
タッチできるやつじゃなかったけどIC付いてるやつだったら
IC付いてるやつ挿すところに入れて
IC付いてないカードだったらスキャンしてたぞ

816 :
オーストラリア国境警備隊によると、11月2日、パース国際空港で手荷物検査を受けた30歳の日本人の男が、携帯電話に児童ポルノの動画や画像を所持していた容疑で逮捕された。

携帯電話に保存していた児童ポルノの動画や画像は、あわせて500本以上とみられ、捜査当局は、携帯電話を押収して調べを進めている。

817 :
>>813
No pay-pass please
I wanna pay manually

818 :
>>816
オーストラリアは1回しか行ったことないけど、税関の荷物検査でスマホの中身まで調べるんだっけ
食品の持ち込みに厳しいのは知ってたけど

819 :
事前にタレコミがあったらしいぞ。
普通は中身なんて見ない。

820 :
誰のタレ込みだよw
なんか怪しいとこがあって突っ込んで調べたらたまたま見つかったってパターンじゃねえの

821 :
まあ日本じゃ普通に全年齢向けで売られているような漫画が外国では問題視されることもあるからね
ニュースの映像見ると連れがいたようなので、機内とかで閲覧してたのを他の乗客に見られてたのかもね

822 :
タレコミされたなら機内で画像とか動画見てたんだろ
それを見たクルーか乗客から通報があったんだな

823 :
普通にいいニュースだよねコレ 美熟女好きの自分にはなんの関係もないわ

824 :
うん
ペドキモ男はオージー受刑者にきっつくお仕置きされるといい
あっちじゃペドは受刑者の中でも最低ランクだしな

825 :
ロリコンは獄中で囚人達から特別に可愛がって貰えるんだってよ♪

826 :
全然テレビでは見なかったね
パース限定地元ニュース?
30って事はギリホリでもしに来たのか?

827 :
>>813
Can I tap my credit card?

828 :
>>812 勝ったわ(笑)参りましたって情けない奴だなバーカwww

829 :
>>828
810,812,828でIDは変わってるけど、ワッチョイが同じだぞ
これもガラケー爺の後釣りネタか?w

830 :
まあ、ここまでオイラの自演だがwww

831 :
ケアンズだけど、HOGsのステーキがぴか一うまいね。
口コミで広がっているのか日本人の必ず通る道みないになってる

832 :
HOG’sって全国展開チェーン店じゃんw
もっと地元に根付いた店行こうぜw

833 :
Moo Mooスキだな

834 :
West Melbourne train fire, passengers evacuated in Melbourne
https://7news.com.au/travel/metro-trains/west-melbourne-train-fire-passengers-evacuated-in-melbourne-c-528831.amp

835 :
Gold Coast fires: Homes threatened as out of control fires continue to burn at Lower Beechmont
https://amp.goldcoastbulletin.com.au/news/gold-coast/scenic-rim-bushfires-continue-to-burn-as-residents-brace-for-bad-news/news-story/c53e298ea7526990acecfd338ceb7996

836 :
NSW and Queensland fires: two people dead, five unaccounted for and more than 100 homes destroyed – live
https://www.theguardian.com/australia-news/live/2019/nov/09/nsw-and-queensland-fires-more-than-100-homes-destroyed-and-three-people-missing-live

837 :
https://youtu.be/3dfPFxWTWF0

838 :
パースで児童ポルノ持ち込んで捕まった奴いたけど、先日、シドニーに初上陸したときは、優先チケット発行して日本に出入国したみたいに通過したし、税関もカード提出だけで呆気なく入国出来た。
パースで捕まった奴はマークされてたんだろうね。

839 :
オーストラリア東海岸をレンタカー借りて周ろうなんて考えてた人は残念な状況だね
今回の山火事は本当に酷いことになりそう

840 :
昨日のビクトリア州は分けてやりたいくらいの大雨だったよ

841 :
オーストラリアのロータリー道路めちゃ気に入った。
これ日本じゃ車が多すぎて成立しないのかな?
すごくオーストラリアにはフィットしてて、運転してて心地よかった。
あと道路の制限速度高めだね。
合理的にありえるスピード設定になってる。
日本は、普通に走るとスピード違反の設定で、警察が取り締まりやすいようになってる

842 :
>>841
オーストラリアは制限速度をちょっと超えるとすぐ捕まるけどね。

843 :
>>841


あれの名前は、ラウンドアバウトだよ

良いよね

日本で少し導入する話があったけど 土地買収とか難しいだろうな

元々が場所の国のシステムを 元々が徒歩やカゴの国には持ち込みにくい

844 :
>>843
交差点で必ずスピードを落とすことになるし、停電しても平気だからいい仕組みだよね。

845 :
>>843
日本語に書き直してくれ

846 :
言いたいことはわかる
人口密度激低いエリアにイチから都市を築いたオーストラリアと
16世紀から徒歩用の道が整備されてた日本とでは条件が違いすぎる
オーストラリアやカナダの住環境の良さは裏を返せば歴史のなさ

847 :
>>846
日常生活に置いては歴史なんてなんの役にも立たないわけだね

848 :
>>843
うちの近所にあるよ。

https://hamarepo.com/story.php?story_id=1940

849 :
あと、長野には結構ある。

https://www.pref.nagano.lg.jp/police/anshin/koutsu/roundabout.html

850 :
沖縄にも本格的なのが結構あるね
https://hike-nan.com/there-are-3-roundabouts-in-okinawa-teach-you-where-and-how-to-get-there/

基地で有名な嘉手納の中心街には日本一の大きさのラウンドアバウトがあったみたい
旭川にもあったな

851 :
>>847
まあ確かにオーストラリアに旅行のみならず移住までする人って
そういう一面的なものの見方しか出来ない人が多いよね
アメリカや欧州だとそんなことないのに

852 :
>>851
他所の良さなんてすぐに取り入れられるグローバルな今の時代の日常生活なんて特にそんなもんよ
まぁ街並みや住環境観たら逆に欧米ルーツの移民国家のオーストラリアの方が、スクラップビルドを繰り返してるアジアの日本なんかより、よっぽど古き良きものを街中に残して大切にしてる印象があるけどね

853 :
菊名にあるよ

854 :
>>852
アラフォーのオレがアラサーの頃
同じことを言ってこぞってシドニーに移住していった連中
ここ最近こぞって帰国してるんだよね
なんか嫁置き去りにしてまで帰ってきてるのもいるw
やっぱり自分は欧米人にはなれないと

855 :
日本がスクラップアンドビルド繰り返してる理由は
大切にしてないというより気候や木造建築であることがでかい
そして島国で今まで他の文化からの客が少なかったから価値も見いだせなかった
しかし大昔の寺や神社や稲荷がシレっとそこらの住宅地に残ってるけどね
(まあそれ言ったら欧州にも古い教会あるが
ああ話はオーストラリアかw)
そもそも伊勢神宮が伝統的にスクラップアンドビルド繰り返してるし
建築文化が全く違うから単純に比較するのはアホのやることだな

856 :
>>854
で?

857 :
>>843


すまん、誤字あった。

場所、ではなくて、馬車

って書きたかった。

858 :
>>855
>>846で歴史文化が違うのにいちいち比べたのはアホのすることじゃないのかな?
結局は日本マンセーw

859 :
>>858
846で比べたのは歴史文化の「違い」じゃないな
歴史文化が「あるかないか」

860 :
パリの凱旋門の周囲もラウンドアバウトだよね
大渋滞してる

861 :
まあオレもまだまだ不勉強だからな
実際はオーストラリアにもアボリジニの里が拡がってて
そいつをぶっ壊して更地にして欧州風の街を作ったのかもしれんし
日本だってチマチマやらずに一気に更地にして新たに作り直せば
もっと住みやすくなるんだろうけど
そう簡単にはいかないってのが日本の問題の元凶ではあるよな
ただだからって住みやすさの為に歴史イラネーなんて下品な発想には到底なれない

862 :
ID:vrm/Y4dp0コイツ臭すぎ
大好きなシンスゴがいるドイツにでも行けば?

863 :
でもラウンドアバウトって、日本のおじいちゃん、おばあちゃんだと絶対無理だよねー。
右往左往、ラウンドアバウト右折するお年寄りがすごく出てかなり危険なことになりそう。

864 :
他人がどこに住もうが他人には他人の事情があるから
自分の枠に当てはめて見下したところで海が好きな人が山に住んでも不幸
https://i.imgur.com/7MTEGqG.jpg

865 :
>>839
大規模森林火災の豪州、シドニーで水不足の懸念
https://www.cnn.co.jp/world/35145480.html

866 :
河合奈保子さんは知っていますか?

867 :
パースの新リッツカールトン良さげだなあ
来年予約してあるから楽しみ

868 :
>>865
年末にシドニー行くけど毎日バスタブ使ったら顰蹙買わないかちょっと気になる

869 :
誰もみないわ!

870 :
>>868
入浴中、動画生配信でもするつもり?

871 :
是非してくれ

872 :
コーヒーショップのメニューにこんな風に書いてたんだけどどういう意味?
モカが5ドルで、おかわりが0.6ドル?
kjって何?よくわからなくてコーヒー一杯飲んで退散してきましたw
mocha 5.0 902kj
・extra shot 0.6 0kj

873 :
キロジュール 熱量 カロリー

874 :
shotはエスプレッソの単位。
モカはエスプレッソ1shotにミルクを加えて作る。
コーヒー味を濃くしたい人はもう1shot加えられる。

875 :
>>873,>>874
なるほどそういう意味だったんですね
空いたカップ持っていかなくてよかったw

876 :
>>870
せっかく風呂付のホテル予約したのに使えなかったら残念だな
と思っただけなのになんでそういう反応になるんだ?

877 :
毎日バスタブに湯を張るとかシャワーだけですましてるとか、誰がチェックするの?って事だろ。

878 :
>>876
普通の人は>>868みたいなこと考えない

879 :
バスタブは結構雑に掃除されてるから
お湯を張る前に食器洗い用のスポンジと洗剤を調達して来て
自分で掃除した方がいいよ

880 :
そこまでするなら風呂に入らんよ

881 :
前の人の垢が湯船にこびり付いてるからな

882 :
おまえ病気だよ

883 :
今テレビでビーチサッカーやってる
日本対ポルトガル戦
見た事ある顔だなと思ったら監督はラモスなのかい

884 :
ジェットスター使わずにケアンズ行きたいんですが、おすすめの旅程ありますか?

885 :
>>879
自分はネットスポンジ(5個入りで\100位の)に除菌ジョイをたっぷりと染み込ませて
袋を2重にして必要個数分をジップロックに入れて持って行ってるよ
2,3日か、ホテル変わったタイミングで捨てて新しいのにするの
初っ端にシャワーの床やバスタブ洗って、その後は足洗うのに使ってる
家の中も外も土足エリアで裸足で彼らは歩き回るのだからね
バスタブやシャワーの床は客の使ったタオルで拭いてそうだし

886 :
なんか潔癖って旅行するの辛そう

887 :
他人の垢がたっぷりこびりついたバスタブで風呂入ったらいい
きれいに洗われてるのは日本だけだぞ

888 :
パースから公共交通機関を使って行ける公園や渓谷、滝等の自然が楽しめる場所はありますか?
片道2時間以内で行けるのが理想です

889 :
>>884
LCCでケアンズまでならエアアジアがあると思ったらないのか
カンタスとJALしかないっぽい

890 :
カンタスとJALも乗るのもジェットスターだろ?

891 :
>>884
シンガポール航空でシンガポール経由ケアンズ
どこ出発かわからないと答えづらいよね

892 :
成田に決まってんだろがい!

893 :
Jetstarで行けば良いのに……

894 :
>>890
ケアンズなら寝て起きたら着いてる距離だしジェットスターでいいと思うんだけどね
何か嫌な思いでもしたのか

895 :
>>888
パースは行きに電車+バスで観光地行けても帰りはuber+電車になるパターン多かった
朝はバスそこそこあるのに帰りの時間はがくんと減る
車乗れるといいんだろうけどね

896 :
ジェットスターは客室乗務員の私語がうるさいしバタバタ走り回ってうるさいから寝られないけどな

897 :
JALで買ったら中身はジェットスターってとんでもない商売だな

898 :
>>893
>>896
言ってる事逆じゃん

899 :
オーストラリア初めてなんだけど、オンラインチェックイン済みで
飛行機が遅れないと仮定した場合これで乗り継ぎできるのかな
あと、ジェットスターは30分前までに受託手荷物を預けるであってる?
1/1
7:20 メルボルンT1着
8:30までにT1からT4に移動+荷物預け
9:00 エアーズロック空港行き ジェットスターJQ664

900 :
別々の発券ならやめとけ

901 :
先達がそういうなら間違いないだろう
今回はメルボルンだけ見てまわるかね

902 :
正月にエアーズロックは激暑だな

903 :
グレートオーシャンロード行ってきなよ?

904 :
10月の頭にブリスベンについて質問した者です。
今回はゴールドコーストに1週間にしました!
いろいろアドバイスありがとうございます。
メルボルンだったら、グレートオーシャンロードとフィリップ島オススメです。
ちょっと行くのは大変ですけど(^ ^)

905 :
遊びに行きたいなぁ…

906 :
オススメです!じゃねえっての
なにがどう良かったのか具体的に書かなきゃ情報価値ゼロのスレ汚しでしかない
少しは人の役に立つ情報残して見ろ乞食が

907 :
>>899
ここで聞かずに
MELのMCTをエアラインに確認しないの?

908 :
東京→ウルルで検索してこの乗り継ぎが出ないからカンタス的に推奨はしないんだろうね。
飛行機の遅延無く最短で通過できれば間に合うとは思うけど、検疫でランダムチェックに引っかかったりしたら時間が読めなくなるから到着即乗り継ぎは2時間は欲しい気がするな。

909 :
>>907
MCTって理解してる?

910 :
テスト

911 :
>>966
乞食に乞食が文句か?w
カスやろーw

912 :
確かに何が良かったか書かないと分からんしな。
俺は911じゃないけど。
フィリップアイランドのペンギンは見ても大したことない。
なにせ、ペンギン見るのに近いところだと高いチケット買わなきゃ行けないし
おまけにメルボルン市内からも遠くてそれなら、グレートオーシャンロードの方がいいぞ。

913 :
>>912
俺はペンギンが一番良かったぞ。
海から上がってくるとこは遠すぎるけど、そのあと巣に戻る過程で
遊歩道からすぐそばで見れてめっちゃ可愛かった!
超モフモフ。

914 :
>>912
ウチもペンギンは大好評だったなぁ。
子ペンギンが親に会った瞬間とか感動したけどね。
いつまで帰ってこない親ペンギンを待ってる子ペンギン見てると切なくなるし
あと、近くで見れる場所?は時間がたつと解放してましたよ。一定の時間でみんな帰るので

915 :
連投すんません。
もちろんグレートオーシャンロードの景色も良かったです。途中で寄った小さい町(名前忘れたw)のカフェで食べたランチも美味しかったし。現地ツアーの参加でしたけど

916 :
初心者です
換金はどこでやってますか?

917 :
>>906
行ってることは正しいけれど、ことばがちょっとね。
行ってどんなアクティビティが良かったのか、景観かホテルかなにが良いのかくらいは書かないと

918 :
>>916
デビットカードをATMで使う分だけ引き出してる

919 :
>>916
自分は来年10月に初オーストラリアだが
外貨両替はネット宅配で最もレートが良く
他の国の外貨両替でも利用しているインターバンクかな。

旅行直前に注文するのではなくて数か月前から
チェックし極力円高傾向の時に他の通貨と合わせて注文すると思う。

920 :
そんなに差があるくらいの大金持っていくのかよ
現地ATMでも現地空港両替でもいいだろ
人それぞれ
大雑把にアバウトで適当で豪快なくせに
傲慢でプライドが高いのもオーストラリアらしさ

921 :
>>918
手数料高くない?

922 :
都会で観光して回るだけならカードで完結するよね。
カジノで遊びたいとかよほどの田舎町に行くなら別だが。

923 :
手数料無料のカードでキャッシングが一番だわ

924 :
>>921
高いよ
バカじゃなければ普通はクレカでキャッシングする

925 :
>>920
人それぞれと言っておきながら頑なにネット宅配だけケチつけるクズw
自分はネット宅配という方法を紹介しただけで
他の方法を否定したわけじゃないのに何コイツ?w
頭おかしいw

926 :
>>919
ありがとうございます!スレチなんですが留学予定です
スレがなかったので聞いたんですが、今75円で1AUDで稀に見る得さだし、手持ちが200kしかないですけど換金しといた方が良いでしょうか?90円=1AUDと比べたら4万程利益出る感じですかね

927 :
この先為替がどう動くかが分かったら皆大金持ちになってるわ
絶対的に的中する予想が聞けるとでも思ってんの?
アホ?

928 :
デビットカードで海外ATMで出金すると、事務手数料3%くらいかかるところがあるじゃん。
三井住友はこんな感じ
※お取引が外貨のため、海外でのショッピング・ATM利用時のお引き落としは、「所定のレート(Visaの定める為替レート+海外事務手数料3.05%<消費税込>)」で円貨換算された金額がお引き落としされます。
これがクレカだとかからないの?

929 :
>>926
いつから留学なのか知らないけど来年4月とかまだ先の事なら
1か月前位まで粘って73円とか72円になるまで待つというのもありだけど
年明けすぐとかあまり先の事でないなら現在数日レベルの
チャート(期間1か月指定)は下がり続けているから上昇ムード(円安)に
なった頃(短期で今が底かなと思った時)に購入するのがいいと思う。

インターバンクのレートは基本1日1回11時頃の更新で
当日18時までに注文すれば11時のレートが適用される。
だから下記チャートを見て午後からずっと急上昇するような
感じだったら18時までに注文すれば数日レベルの範囲だと
レートが良い時の注文になると思う。

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=AUDJPY=X&d=6m

https://www.interbank.co.jp/

930 :
>>926
自分はtransferwiseってとこ使ってる。
最初必要な分はキャッシングとかでまかなって、こっちの銀行とか開設したらここ使ってみるのもありかな?ちょっと換金に時間かかるけど…
普通に換金だと二重の手数料で損だよ

931 :
>>929
再来年の2月辺りにいきます

学費200万くらい変わるし100円いったら泣くw
>>930
これすごい聞きますね
詳しく調べて見ます

932 :
ここは旅行スレだからね

933 :
>>932
失せろ

934 :
>>931
インターバンクで両替を考えるなら来年いっぱい72円あたりを
購入目標にして為替をチェックしてれば?

935 :
いやほんとに
生活の情報とかならいいだろうけど
ビザやら留学の事は専門家に聞いた方がいい
間違ってからでは取り返しつかない

936 :
>>933
うるさい、ハゲw

937 :
>>935
換金のしかしてないのに、ビザとかあほなの?病気なの?

938 :
オーストラリア『新幹線を導入するぞ!』→『WOOOO!!!』→『日本の中古だけど』→『OH…』
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1575967243/

939 :
>>937
何でも許してたらそういう流れになる事くらい予測しよう
まずはスレタイを100回声に出して読んでみよう

940 :
レート低いのってオリンピック間近だからなの?

941 :
オリンピックなどというイベントが為替レートに
影響を与えることはありません。まぁこれからは
円高傾向が続くだろうから、両替はできるだけ
後にした方が良いでしょう。

942 :
豪シドニーの大気汚染、「危険」レベルの11倍 郊外の山火事で
https://www.cnn.co.jp/world/35146710.html

943 :
>>942
それ月曜のニュース。
今はもう普通に戻った。

944 :
>>941
> 円高傾向が続くだろうから、両替はできるだけ
> 後にした方が良いでしょう。
え?逆に円高の今のうちに両替しといた方がいいってことでは?
待ってればこの先もっと円高になるって意味か

945 :
>>916です

とりあえずレートは上がるとしても90円=1AUDで見とけばいいでしょうか?

1年間ずっと100円=1AUDはなさそうなので…

946 :
日本円は安全資産とみなされているから、日本でよっぽど大きな
政変でもない限り円安になることはない

947 :
安全資産だから円安にならないという理論は意味不明
株高になると円安になる
世界株式に不安が広がると安全資産の円に一旦逃げるというだけ
世界経済が上り調子の時は1usd120円台になることは普通にある
2019年は経済が停滞してたから円高傾向

948 :
>>947
>世界経済が上り調子の時は1usd120円台になることは普通にある
>2019年は経済が停滞してたから円高
USD の話はしていないけども。USDが高くなる(相対的に円安
になる)理由はアメリカ経済だけが例外的に良い状態だから。
政策金利が高い国(豪・NZ・トルコなど)の通貨は、リスクを
とる人が多いと高くなる。つまり世界経済が安定していると
高くなる。
日本円はその逆。世界経済に安定感がないと円は高くなる。
以上、教科書的な説明。
で、どうすれば良いかというと、手数料を考えに入れなければ
長期的には USDかなと思う。ここ2年間のAUD/USDのチャート
https://www.xe.com/currencycharts/?from=AUD&to=USD&view=2Y
まあどうするかは自己責任で

949 :
バイロンベイってどんな場所なんですか?
景色のみ楽しむ形ですかね?

950 :
>>949
トレンディなヒッピータウンだよ。
小さい街なのに若者のバックパッカーや旅行者でいつも夜まで賑わってる。
他の街とは雰囲気が全然違うので時間があるならお勧めしたい。

951 :
>>950さん
お返事ありがとうございます!
楽しそう。
ちょっと悩んでたんですけど、行ってきます^ ^

952 :
>>951
葉っぱ楽しんで!

953 :
オーストラリアで"全国平均"最高気温40.9度 観測史上最高記録
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576691611/

954 :
>>953
今日のVICは43℃ですけどね
窓開けたら43℃のサウナだった
今年は40℃超えが続く時期が早いな
いつも1月頃からなのに

955 :
一週間後、妻子とシンガポール経由でパースへ行く 

1月1日にロットネスト島のカルマホテル泊まるんだけど
レストランとかしまってるかな?

閉まってるとしたら、買っていかないとだよなぁ

956 :
https://www.afpbb.com/articles/-/3260542
記録的干ばつの豪東部で水泥棒 30万リットル盗まれる
2019年12月21日 1:17 発信地:シドニー/オーストラリア [ オーストラリア アジア・オセアニア ]

957 :
>>955
現地に問い合わせた方が速い。
開いてるけど営業時間が変わる、とかだったらここでは分からんだろ。

958 :
>>957
了解!文章や電話苦手だから、聞くの躊躇っててここで聞いてみたけど、グーグル先生を頼りに頑張ってみます

959 :
ニュース見たらしゃれにならんな
https://www.9news.com.au/national/bushfires-australia-nsw-qld-vic-south-australia-live-updates-catastrophic-fire-day/1aa8244a-eb15-46e9-b43b-a4e5545f64d6
https://www.smh.com.au/national/nsw/nsw-fires-live-updates-rfs-prepares-for-day-of-catastrophic-bushfire-conditions-20191221-p53m1p.html

960 :
薄ら寒くて死にそう
毛布出した

961 :
ちなみにメルボルン

962 :
次スレはIPありワッチョイの方がいいんじゃない

963 :
>>958
年末年始はパブリックホリデーだからちょっと用心した方が良いと思う。現地のスーパーなんか31日から開いてないかも。ロットネストにもスーパーみたいなお店があるんだけどね。

964 :
アイスラテを注文したら大抵アイスクリームのせるか?って聞かれるけど、あれはサービスですか?
それとも別途金額かかるんですか?
英語力がないから聞けずにいつも断ってる

965 :
https://www.cnn.co.jp/world/35147297.html
豪火災で集落がほぼ全滅 逃げ遅れた男性、自作の窯に隠れて無事 
2019.12.24 Tue posted at 11:39 JST

966 :
アイスって冷凍かアイスクリームのことだろ
氷入りならコールドじゃないのか?

967 :
流石にコールドとアイス間違えないんじゃね
アイス入れたカRテが別料金かの質問じゃないの?
そして別料金だと思う

968 :
>>964
オーストラリアのアイスコーヒーは日本のとは違って、
上にアイスクリーム+生クリームが乗ってるがデフォ。
クリームソーダのコーヒー版って感じ。
でも最近はカロリー気にしてアイスクリームいらないって人が多いので
聞いてくれてるんだと思う。

969 :
>>965
蒸し焼きにならなくて良かった

970 :
https://i.imgur.com/p88ANsM.jpg
だそうです

971 :
日本人は子供の時に予防接種受けてるでしょ。

972 :
これがポイント

4 なお,マーシャル諸島およびソロモンにおいては,オーストラリア等の現在麻しんが流行している国からの入国者には,予防接種の証明が入国条件となっていますので,渡航を予定している方は事前にご確認ください。

973 :
これがポイント

4 なお,マーシャル諸島およびソロモンにおいては,オーストラリア等の現在麻しんが流行している国からの入国者には,予防接種の証明が入国条件となっていますので,渡航を予定している方は事前にご確認ください。

974 :
いかねーよw → マーシャル諸島およびソロモン

975 :
>>968
聞かれた事ないわ。勝手に乗ってくる

976 :
https://hellolittlehome.com/wp-content/uploads/2018/05/australian-iced-coffee-4.jpg

977 :

アイスコーヒー頼んでコレが出てきた時はビックリするよねw
美味しいけどカロリー凄そう。

978 :
オーストラリアの「Iced coffee」は基本クリーム乗せ。
日本風のアイスコーヒーは「Cold coffee」。
ただチェーンのカフェ店とか空港のカフェなんかは「Iced」でもクリーム無いのだったりする。
クリーム無しの日本風が欲しければ「Cold」と指定してお願いするといい。メニューにIcedしか書いてなくてもたいていわかってもらえる。

979 :2019/12/26
アイスドチョコレート好き
カロリー相当高そうだけど

海外で人種差別された時どうしてる?★2
インドネシア旅行統一スレッド PART13
海外旅行あるあるpart11
【ウェールズ】ロンドン以外のイギリス【スコットランド】
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ78
◆ 今まで何ヶ国行った事がありますか?2◆
【メス猿】外国で日本女に出会った時のあしらい方2
ラオスの旅 Laos Part24
中国統一スレ 33
エストニア・ラトビア・リトアニア・Estonia
--------------------
【OLDCODEX】YORKE.アンチスレ【絵描き】
【テレビ】ひろゆき氏の「そんな土もらってうれしいのかな?」にスタジオ騒然!? 国山アナの“叱責”にひろゆき氏「すみません」★3 [フォーエバー★]
【動画】 ハーレー乗りが警官の交通違反を発見して警官を捕まえてしまう
【遊戯王】失われた聖域-第47光臨-【天使族総合】
【世界最大級】ユニバーサル・スタジオ北京【USB】
【田中圭】OL俳優と信者について語るスレ【吉田鋼太郎】Part.125
【framemaker】取説やマニュアル作っている人
【タイガー軍団】前橋育英サッカー部応援スレ #31
底辺だと思う仕事ってなに?
東京大学←かっこいい 慶應義塾大学←かっこいい 京都大学←
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合103
【TIP.X TOKYO】カレイドで会いましょう【新宿26】
無料着うたフルのサイト教えてください!
周庭「テレビ朝日の香港報道の一部の広東語翻訳が完全に間違っています」 ネット「朝日新聞社は中朝韓の味方。毎日新聞も同等
***一重の人のメイク***ぱーと15
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8772【みんな来い】
坂道合同新規メンバー募集オーディション SHOWROOM部門スレ★15
ゴールドシップ part87
茨城高専スレ
ポーションって違法商品?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼