TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
おいしい海外
スリランカ旅行 [無断転載禁止]★2
【PT】終身旅行者を研究するスレ★2
海外旅行系You Tuberを語るスレ
イタリア旅行 Part104
【世界遺産】海外旅行先で見たワースト&ベスト世界遺産
韓国旅行スレ Part72
【女旅禁止】インドと韓国は強姦大国【極悪非道】
【日本船】豪華客船・クルーズ旅行 11【外国船】
【スーツケース】 旅行カバンについて語るスレッド 【バッグ】 Part.41

【2G 3G】海外SIMについて語ろう【4G 5G】Part15


1 :2019/09/06 〜 最終レス :2019/12/29
前スレ
【2G 3G】海外SIMについて語ろう【4G 5G】Part13
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1555627417/

※前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1561729432/

2 :
>>1

おつ

3 :


4 :
>>996 前スレ
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1561729432/996

B0116EDXCKで検索するとsim2flyではなくAISのトラベラーsimが出てくるけどこれじゃ海外使えないぞ

5 :
>>4
本当だ…何故
確認して買ったと思ってたのに
どうしよ

6 :
StarHubのSIMを買おうと思ったけどデータの料金プランが
よく使うと思われる7日プラン1GB8SGDだけで
1GBで足りないと30日プラン3GB18SGDになってしまいSIM2Flyに比べると割高
アメリカで使えるのがSIM2Flyアジア版と比べて大きなメリットだけど
あまり行かないしその為に維持するのはもったいない気がしてきた

7 :
ドイツと周辺ヨーロッパ3ヶ月くらい行くんですけどテザリング出来るいいSIM無いですか?

8 :
>>6
去年プランの改悪あったからな
それ以前は7日10MB1SGDってデータ容量延命プランがあったから日本で予備SIMとして維持しながら使えて便利だった

9 :
StarHubは15年くらい前にデータ通信ですげー苦労したわ。

10 :
ワイズのsim2fly 、品切れになってるね
初めて見たかも

11 :
https://www.asiatravelnote.com/2019/09/06/airasia_traveller_sim.php

12 :
>>7
一月あたりどれくらい使うかにもよるんじゃない?

13 :
>>5
450円のSIMを買ってSIM2Flyと思ってたってオチなのか

14 :
モスクワのトランジットが三時間も有るのでFlexiroamのロシアプランを購入したんだけど空港のWiFiが使えるようになってて無駄な出費だった。
1月に行ったときはWiFiの認証が出来なかったんだが、出来るようになってたんで。

15 :
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/gwZzLcj.jpg

入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/XJMoelL.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ

16 :
>>10
結構前から3枚セットの在庫は切れてた
dtac SIM GO INTER はリスト自体から消えた
現状では香港系か地元系しか残ってない
タイが個人登録でいよいよ企業名登録を許さなくなったか?
アクティベート期間が2020年7月超える時期でオリンピック睨んで日本の某大手キャリアから圧力掛かったか?

17 :
>>7

イチオシは Orange ES
以下を参考にどうぞ
https://seesaawiki.jp/orange-spain/

18 :
イギリスに行くのにThreeのSIMを買ったけど、どうも延期しないといけない模様。
その場合は来年の春になりそうなんだけど、SIMは未使用なら使えるよね?

19 :
前スレ 986

月末、タイに行くんだけど
友人(Iphone)に手持ちのTraveler simを渡して使って貰うつもりです。

SIM差し替えて電源入れたら使えるかな

20 :
>>6
それ、俺も1GBだと足りないかな?程度だったので、ホテルなどのフリーWiFiをつかって延命させることも考えたけど、3GBと比べたら8対18だろ?
倍の値段で3倍使える安心感を買うと思えば良いんでない?
30日ってのは使える期間だから7日で2GB使うかも知れないし、1GBを超える可能性があるなら3GBで良いと思う。
2GBあれば充分だからと1GBを2枚買ってもあまり変わらないし。

21 :
>>18
アクティベート期限書いてあるだろ?
3UKの旧商品にはアクティベート期限無いものもあるけどね

22 :
そうなんだ、見てみますね。
まぁ、期限切れの時は注文するのが面倒だけどAmazonで千円ちょっとであるから買い直します。
現地で期限切れてたらやばかったかも、助かりました

23 :
>>10
本家のUSIM Cheapの方も売り切れになってますね
Amazonでは他のショップが売ってるけど何か販売条件でも変わるのか、ただの品切れなのかが気になるところ

24 :
>>6
使う予定あれば10ドルトップアップして120日延長
しばらく予定なければ、金払って30日〜90日延長

まあ、番号にこだわりなけりゃ、残高ゼロなら放置無効化させて、また必要な時に空港で買えば済むけどね。
パスポートあたり3つまでと言われてるが、無効になったらカウント減るから問題ない。

starhubはアプリ入れて設定しっかりしておけばいわゆるパケ死が無いので重宝してる。

>>14
どこの空港か書かなきゃだから。
そうしないと、ただのチラ裏だ〜

25 :
>>19
友人 iPhone
がsimロックが解除されていればね。

26 :
>>17
そのHP、画像が小さくて見にくいんだよね

27 :
トップアップで活かしていたSIM2flyで香港、マカオ、中国の深圳と珠海を旅行。
データ通信は、問題なく出来た。

ただ、香港では、現地SMSの番号を求められることが何度かあり、困った。

一例では、クリーニングサービス。
コインロッカー式で、朝に洗濯物を入れておけば夕方に洗濯して戻してくれる便利なサービスだが、ロッカー解錠のパスワードはSMSで送られて来るのよね。

次の香港行きでは、香港のSMS番号を使えるSIMを買っていかないとならんかな…と思った。

28 :
>>26
SIMの情報に画像なんてあったっけ?

29 :
>>25
そこは確認済み、
現地で繋がらなかったら、
DMKのT1-T2の間のAISの窓口に寄ろうかと思っていたけど、閉鎖らしいよね。

行ってから考えよう。

30 :
>>24
思うんだけど、仕事で海外に行く人はともかく単なる観光やレジャー目的ならあまり番号を維持するメリットってない気がするけど違うんかな
グループで言って連絡を取り合うなら各自の電話番号を交換したら良いし、現地のお店等に電話するなら通話できれば良いから問題ないし
どんな時に番号を維持しないと困るのかな
日本からの着信を受けるとか?

31 :
>>30
現地でできた友人とのSMSや通話用です。

32 :
>>24
シェレメチボだぜ

33 :
>>28
設定例とかそんな画像のことだよ

34 :
>>30
色々あるけど、あまり深い理由もなくて一度決まった番号を覚え直したくない。

35 :
China Unicom安すぎワロスw
俺の渡航先はほとんど含まれてるからチョー助かる

36 :
ネトウヨ、海外旅行に行ったことすら無い底辺だらけと判明
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1567837304/

37 :
esimが増えてきてわざわざSIMカード買う手間が省けてきたのは良いことだな。

38 :
>>37
あれ別の機器に載せかえられるの?

39 :
刺したり抜いたり物理的なことしないだけ
買う(金払う)手間は変わらないのにw

40 :
>>38
今のところ無理っぽい。
最初に発行されるQRコードが一回だけ有効だから買い換えるとそのQR使えないから。

ただ、アプリを提供しててそこから購入するタイプならいけるかもね。
フルバックアップしたものを次の端末に移行すれば。
IMEIみたいなもので管理されちゃってると無理だろうけど。

41 :
>>37
eSIMは1台の端末に複数枚のSIMを使う際のSIMカード交換という物理的な手間は省くけど
SIMカードの本来の目的である1枚のSIMカードを複数台の端末で交換して使えるっていうメリットを失うんや

42 :
>>41
そんなに複数の端末で使う?
そんなことしたことないわ。

43 :
とっかえ、ひっかえ、同じ SIM 差し替えて使っている人は多い

44 :
以前にSIMの使用期限についてSIMを見たら書いてあると言うので来年まで使う予定がなかったので密封したまんまだったけど、開けてみた。
でも、どれが使用期限か分からないので教えて下さい。

SIMはスリーの3GBです。
SIMのカード(SIMの本体が各サイズが一緒の物)
上部に
To set-up your My3 account on your computer,
you'll need the last six digits of your SIM.
These are 022253.

Your Three number:
0749*..*(11桁)

Your SIM number:
8944*..*(19桁)
SIM本体には
19161
022
253

と書いてあります。
見た感じ使用期限らしき物はないのですが、どれが期限なのでしょうか?

SIMの入ってるボール紙の封筒の表には
Lasts for up to 3 months.
Top up when you need more data.
と書いてあります。
こちらのはそれっぽい感じもありますが。
でも、利用開始後なら期限は決まるけど、利用開始するまでは期限はないのですかね。

45 :
その中に使用期限情報はないな

パッケージにはなんて書いてある?

46 :
>>45
パッケージにはバーコードと
Artwork:98578-02-0615
他には英文でこのパッケージには3つのサイズのSIMが入ってます
一枚のカードで全てのSIMタイプが入ってる
など

それくらいかな

47 :
SIMの差し替え面倒だからその点MTXはやっぱり便利だわ
ただしあまりまともに使えない国もあるけど

48 :
来週のタイ旅行に向けて、AISとDTACのトップアップをしようと思ったけど、それぞれの会社のアプリからDtacは日本のクレカで普通にできたけど、AISは現地発行クレカかLinepayぐらいしかできないのな。
空港かセブンで充値するしかないか。

49 :
イタリアでTIMの外国人向けプランが安くて助かる。
月11.99ユーロでイタリア国内30ギガ、EUローミング5ギガ、通話300分。

50 :
>>48
LINE Pay使えば? 自分はそうした。残高が使えないのは残念だったけど、国内クレカから引き落とされたよ

51 :
>>46
英国のならgiffgaffが開通有効期限無し
これと同じかも?

52 :
>>48
AISはLINE Payが一番いいけど、mobiletopup.comみたいなのも使える

53 :
>>46
アクティベート有効期限は販売期限でもあるのでパッケージを開けずとも外観でわかるようになってるのが常識(通販専売で店頭販売しないものに期限表示ないSIMはあるけど)

3UKの Internet with legs だろ
購入時に特に期限を通告されていない限り無期限商品

54 :
中国でMTXのeSIM使おうかと思ってるんですが、Google繋がりますかね?

55 :
台湾4日間、sim2fly は持ってますが、2日と8日のプランしかないんですよね?
だとしたら台湾専用のsimを
買った方が手間とか値段考えたら良いのですかね?

56 :
ワイズのsim2fly在庫復活したね

57 :
>>55
台湾専用のSIMで、台湾のSMS使えるやつあるといいかもね。

以前、台湾に行った時、街中のレンタル自転車使った。
地下鉄やバスのカードを端末にかざして使うんだけど、初回登録の時にSMS認証が必要なのよね。
(SIM2flyだと、タイの番号だから受けられない)

58 :
>>55
空港で安く手に入るからアニキでも中華でも買えばいいかと

59 :
>>53
了解です。
助かりました。

60 :
レスありがとうございます。
自転車はレンタルするつもりでおります。
アマゾンより安いですか?

61 :
>>60
その程度自分で調べるべき

62 :
もタとう、

63 :
>>60
AMAZONのは本家ではなくローミングSIMの場合もあるので購入する場合は要確認です。
普通に到着空港で買うのが良いと思うけど、時間を節約したいなどであれば日本の空港で中華電信のSIMを出発前に買ってもいいと思う。出発空港と時間によっては買えないかもしれないのでこちらも要確認です。

64 :
>>63
http://shimajiro-mobiler.net/2017/08/02/post49149/

これかな。
こういうの始めたのか。

>>60
amazonだと亜太電信のが700円弱。ただし、primeじゃないから、いつ届くのかは分からないのと。
亜太電信はシェアはそんなに高くなかったんじゃなかったかと。
軽くググるとやっぱり電波的な不安ありそうな書き込み多いな。

65 :
KLOOKでTaiwan Mobileがセールしてた気がする
桃園のみだけど

66 :
亜太電信、桃園で入国してからカウンターあった? 入国前に3日間200元のを買ったことあるけど、それ以来見つけられてない。

67 :
>>66
亞太と星はイミグレ前にしか空港のSIM屋ない

68 :
EU内移動中ukのSIMで所要でエロサイト見ようとしたらパスポート等年齢確認求められた。そういうもの?

69 :
MTXでウクライナのlviv入りしたところ全く使い物にならず現地SIM買う羽目に
ポーランドでは国境以外超ど田舎以外は良好でした

70 :
China Unicom HK のSIMが日本でつながらなくなった
千葉の新丸山にある国際海底ケーブル基地局が停電したんか?

71 :
>>68
手首の運動の方は所要何分ですか。

72 :
>>68
個人情報を抜かれただけじゃね?

73 :
>>71
45秒ほどで事足ります

74 :
>>68
英国の携帯は未成年者保護のために年齢認証してない回線はフィルタリングされてる
自由の国だったのに検閲するとはね…

75 :
>>74
へー。
T-Mo USもプリペイドだと自動でフィルタリングが発動して、
米国に住んでないと解除が大変だった。今でもそうなのかなあ。

76 :
https://www.dtac.co.th/en/prepaid/services/roaming/gotravel.html
dtacの新しいローミングパッケージがかなりいいよ。
別のSIMは不要で、普段タイで使ってるプランにそのまま追加できる。

*104*725*9# GO Travel Neighboring Countries
*104*559*9# Jaidee Boderless
https://www.dtac.co.th/en_borderless/
この2つは同じように見えるけど、後者の方がいい。
特にカンボジア、マレーシア、ミャンマーで着信無料だって。すごすぎる。

SIM2Flyもいいんだけどね。

77 :
>>76
SIM Go! Inter のAdd-onプランより隣国は少し安くて他のパッケージは容量が多いですね。

78 :
>>76
Dtacはカザフスタンとかウズベキスタンで使えるのも良いなぁ

79 :
>>76
Go Travel Package
International data roaming service with no new SIM card needed

新しいSIMが要らないパッケージは良いのだが
新しいSIMが必要な奴は何を買えば良いんだ?
SIM GO INTER 今どこにも無いし

80 :
>>79
dtacのタイ国内用Happy Tourist SIMでいいんじゃないかと思うけど、最初の利用がタイ国内じゃない場合にActivationできるかどうかがわからない
SIM Go! InterはAmazonからなくなってしまったんですね、小さいSIM入れとdtacマーク付きのピンが可愛くて好きだったので次回も買おうと思ってたのに

81 :
>>80
もともとタイ国内・タイ人向けサービスで
ユーザー登録制もあるし
パッケージ売るよりアドオンで充分って方向に舵切ったのかな
SIM GO INTERの期限切れてない奴は維持しなきゃいけないのか

82 :
>>81
dtacなら30日あたり2バーツで維持できるよね。
*113*(30/90/180)*9#

オンラインリチャージは最低20バーツ。

83 :
>>79
KlookでSIM GO INTERが割引販売してるね。今のレートでUSD9.85だって。
THB300かな。

ピックアップはスワンナプーム国際空港かサイアムセンター

84 :
sim2flyみたいに日本国内でもローミング通信できるSIMって他に何がある?

85 :
>>84
Flexiroam

86 :
>>84
CMLink

87 :
>>84
SIM2Fly以外にも多くの日本(アジア周遊)旅行用SIMが出回ってるんだが(香港、台湾、タイのキャリアが多い)
ローミングではなくdocomoやSoftBankと多くのMVNOから訪日外国人向けプリペイドSIMも出てる

88 :
5G使ってみたい。アンリミテッドなら最高。

89 :
>>88
対応端末とバンドはどうなるんだ?

90 :
>>85-87
おー、みんなサンクス
Amazonとかで見てても案外国内のことについて明確に書かれてなかったもんで。

91 :
ん?LINE out使えば通話プランいらんのか

92 :
人それぞれ

93 :
>>90
日本の銀行口座持てるなら国内MVNOいわゆる格安SIM使ったほうがいい
海外SIMで日本ローミングは海外アクセス扱いだから制限を受ける場合もあるし

94 :
ローミングは不安定になりがちだからできれば避けたほうがいいねえ。

95 :
こまけー事はいーんだよ。

96 :
>>84日本で使いたいのか、それとも海外に行く前に日本で使えることを確認するために日本で使えるSIMと言っているのかがわからないね

97 :
日本で正式契約できない人たちの非常手段で OK?

98 :
ヨーロッパ周遊するのに国際通話付きSIMが欲しいんだけど、
アマゾンで検索するとオランジュだけっぽい(言語がフランス語だけで分かりにくいらしい)
他で英語で設定できる国際通話付きSIMあったら教えてください
ヨーロッパ域内で何千分付きとか要らない...

99 :
three のsimで良いだろ?
amazonやyahooでいくらでも売ってるだろ!
自分で好きなの選んで買えよ
釣り?

100 :
>>98
amazonで売ってて通話可だとThreeかなあ。
ただ、ThreeはUK外だと3Gのところが多かったはず。
後は通話代がEUにかけるならEUのSIMより高くつくけどSIM2Flyもチャージしておけば通話もできる。
初期状態では通話に必要なチャージがゼロなので電話かけられないけど。
一応英語もある。

後はamazonではなく、eBayでvodafone.ieじゃない?

101 :
>>98
現地番号必須?通話
こだわらないなら再考を

102 :
amazonで買ったwechat SIMに通話が付いてたな。

103 :
>>98
Threeは414か415のプレフィックスを付けてかければ日本への国際通話がメチャ安くなるぞ

104 :
>>103
携帯キャリアが提供する格安IP回線は時として使いものにならないぐらい音質が悪い
IP回線で良いなら050番号持ったIPフォンインストールしておいた方がマシってもんよ

105 :
>>102
それ買ったわ。
ヨーロッパ内30分無料付きだけど、通話は使わんかった。

106 :
>>105
俺も通話は使わなかったけどWiFiの認証でSMSが必要なところがあったので助かったよ。

107 :
ワイズ・ソリューションズから買ったAISのSIMだけど、
名義がUUSIM LIMITEDになってる。
AISのお店で自分の名義に変更はできて、変更すれば自分の名前になるらしい。

108 :
今はSIM2Flyのパッケージはタイ国内でも使えるみたい。
まだ利用して確認してないけどそう書いてある。
https://i.imgur.com/VMw5GIr.jpg

109 :
タイで購入する際は、パスポート本人確認必須だからね。そしてレジスターすればアプリとかが使えるようになる。

110 :
>>108
明文化されずに時々勝手に付いてくるボーナスだと思う

111 :
ちゃんとT’s&C’sに書いてあるよ

Internet for using in Thailand 500MB for 10 days is effective for customers who activate SIM2Fly SIM cards from 11 April 2019 onward.

サイトの表示も今は「+Internet for using in Thailand 500MB for 10days」って書かれてる

112 :
>>108
何年も前からタイ国内で使えてるけど?

113 :
>>112
バカは黙ってろ

114 :
>>111
それじゃなくて画像の
Free Internet 1GB for 3 days
の話だと思うんだが

115 :
>>114
その上の文末_incl Thaiはどういう意味だろ
includeと理解すると4GB8日タイでも使えるってことか?

116 :
>>115
それが>>111 にも出てる500MB/10日のことだと思う
パッケージ名称だから条件全部書いてる訳じゃないし

117 :
>>114
include Thai の方を言ってるのかと思った
その下の3日1GBがタイ国内のことってことなんですね

118 :
>>108
先週タイでsim2fly使ったが、3GBだった

119 :
>>116
省略されてるだけか

>>118
1年ほど前までだったかなは3GBだったから古い在庫だと思う

120 :
>>119
在庫であっても現時点でアクティベートすれば6GBになる(TopUpで追加購入だと4GB)
送られてくるSMSメッセージは当初の3GB当時から同じで
3GB+1024kbyteみたいにボーナス扱いの表記でメッセージが飛んでくる

121 :
>>107
変更するときって店頭でSIMとパスポート提示する形でしょうか?

122 :
true move のiserviceアプリが
サーバーエラーで使えないんだけど、ちゃんと使えてる人いる?

123 :
>>122
iPhoneのアプリだったら今試してみたけど普通につながって残高や有効期限の確認もできたよ

124 :
>>122
ここのサーバーは何だかおかしい。ログイン出来たり出来なかったり。ログインしても他人の番号が表記されたりと意味不明。

125 :
sim 2 flyは電話番号あるんやね
SMS 用?

126 :
>>125
タイで通話プラン申し込めば普通に電話として機能するが?
ローミング通話料はめちゃくちゃ高いが、海外でも普通に電話出来ますよ。

127 :
>>125
チャージすれば残額分普通に通話できるよ。
単にamazonとかで買いたては残額がないから電話かけられないだけで。

128 :
VodafonのSIM 買ってHPでプラン買ってバンドもAPNも合っているのに通じなかった
3ヵ国で3回現地の格安SIM買ったよ

129 :
何かが間違ってたんだろうね

130 :
海外でも公衆電話ってあるの?

131 :
>>126
通話料はめちゃくちゃ高い

くないです。日本だとカケホーダイプランじゃない
普通のプランと同じぐらい。

132 :
>>130
あるよ

133 :
回答くれた人ありがとう
以前、Threeは使ったことがあって現地は使えても、日本への通話はできなかった
>>103のプレフィックス参考になりました
来月はロンドン行くけど、後の80%は他のヨーロッパ諸国なんだけど、
3GになっちゃうThree以外でベストなSIMはどれですか?

134 :
>>133
結局日本でも手に入るのがthreeなわけで、行く国によるかなぁ。
ちなみにthreeの利点はスイスでも使える。他のeu国カードはスイスではeuローミング圏外になる。

あとeu圏内でもポーランドのsimは容量多くて安いけど、ローミング非対応だった気がする。オーストリアもだったかな?

基本的には3GBくらいで1500〜1800円くらいのプランが多い。

135 :
>>133
https://twitter.com/hkyamane/status/1174601241265168384?s=19

Threeも4Gでつながるところ多くなってきたらしい。

俺はorange.esを使ってる。
スイスがEEA圏外なので使えないと、もしイギリスがEUから離脱したら使えなくなるかもというのがデメリットだけど。

7GB/28日で10ユーロとかなり安いのがメリット。
(deleted an unsolicited ad)

136 :
>>133

http://www.three.co.uk/support/roaming/switzerland#payg

試しにスイスにしてみたけど、4G入るね。
amazonの業者の説明がいつまでも3Gのまま更新されないから誤解が広がってるだけなのかも。

137 :
>>134>>136
教えてくれてありがとう
今のところはロンドンでThree(30日間有効)でスタートして、
現地のvodafone店舗で国際通話付きで良いプランがあったら替えてみる
なければ、パリでorange店舗に行ってみようかな
確かにThreeが遅くて困ったわけではないから基本にします
Threeだけに、3Gって印象が根付いているのかもw
あとは、あいぽん11買うから今のあいぽんを家族に渡して、facetimeを覚えてもらいます

138 :
>>130
どの国も絶滅寸前だけど…
国によっては日本でいうピンクの電話が主流だったけど、ほとんど見かけなくなった。

139 :
連投済みません
vodafone.uk見ると、International charges £2.00 per minuteとあります
現地行ってもこれしかないですかね?

140 :
>>121
そうだよ。
そうすると紛失しても同じ番号で再発行してもらえる。
PINロックはしておこう。

141 :
SIM2FLYの番号に時々タイから着信有る
応答すると、チャージ金額から引かれるからいつも無視してる
単なる間違い電話か何かのセールスかな?

142 :
>>130
確かフィンランドの公衆電話は違ってた気がする

143 :
香港では置いてある電話は自由に使っていい暗黙の了解がある。

144 :
>>141
網側で着信規制をかけておけば。
デフォルトパスワードはAISに電話して聞くらしい。
0000かなあ。
https://www.ais.co.th/easylife/call-management/call-barring/call-barring.html

dtacは1800だけど。

145 :
>>143
そんなものは無い
携帯電話が普及する前ならともかく
いまどき店頭に電話機置いている店なんて無い

146 :
>>141
それなんかのセールス電話。
聞いてもわからんけど、自動音声が流れるだけ。
お金掛かるから、聞くだけ無駄です。

147 :
>>145
まだあるけど減ったねえ。

148 :
sim 2fly カンボジアの田舎では激遅
もう一つ空港で買っといて良かったわ

149 :
ローミング先によるんじゃない?

150 :
sim 2fly は自動でsmart に繋がった
二台持ちなので空港で田舎に強いと言われるMetfone を買った
現在、kampot 滞在中やけど体感では明確にMetfone がネットが早い

151 :
>>150
SIM2FlyのローミングパートナーはMetfoneだった筈
公式情報でローミングパートナー公開してないからどこが使えるか判然としないが
自動でつながったからと信じないで手動でMetfoneに切り替えて試してみること

152 :
インド1週間なんだけど、アマゾンで売ってるのSim2Flyで速度ちゃんと出る?

153 :
タイのtrue move のツーリストsimを使ってるんだけど、
延長したい場合、ツーリストsim専用パッケージしか買えないの?
ログインしてプリペイドのプラン選択しても、
自分の番号が出てこない。

154 :
>>153
true moveのアプリはバグだらけで役に立たないよ。

155 :
普通にコマンドで好きなプランを注文している。

156 :
あまり話題になっていないが
ローミングって端末が現地バンドに対応していても
ローミングSIMが現地バンドに対応していなくて通信できないって場合が多いみたいなのだが

sim2flyをインドで使ってたんだけどsim2flyはVodafone.inでローミングされてた
同時にVodafone.inのsimも入れてDSDSしてみたんだが
都市部では同等でも田舎に行くと現地vodafoneSIMのみ繋がることが多かった

これってsim2flyだけの話なのかそれともインドだからとか?

157 :
>>152
インドは州毎に異なるので一言ではいえない。南のターミナルドゥー州は4Gは繋がらず3Gで激遅だった。去年の話だが。

158 :
追加 ジャイプールから南下してマドライまで4Gで繋がらなかったのはターミナルドゥー州だけだった。ローミング先はAirtel,Vodafoneのどちらか。州を越えると変わる。

159 :
>>156
複数の理由が考えられる

まずSIM2Flyでインドのローミングパートナーとされているのはairtel
Vodafoneでつながらないならマニュアルでairtel固定してみること

対応バンドの話は日本のSoftBankでもTD-LTEはWireless City PlanningのMVNO運営でローミングに開放していないという例もあるので無い話ではない
ただ一部のバンドをローミングに開放しないのは別料金取るような新規サービス(開始直後のLTEとか今なら5Gとか)の場合がほとんど

ただそれ以上の可能性としては混雑と接続優先度の問題
インドのように人口にインフラが追いついていないような環境では自社客に比べて接続優先度が最も低いローミング客は混雑してくると弾き出される筆頭ということ

160 :
>>154
ありがとう。結局セブンイレブンで
100バーツの10日間5GBを購入しました。

161 :
>>144
ありがとう
数ヶ月に一度位だから今の所無視してる
頻度多くなるようなら試してみます

162 :
>>146
ああ、やはりセールスの類ですか
今の所無視しています

163 :
ちょっとtrue move 突然残高もパッケージもリセットされた。なんなんだ。

164 :
sim2fly買ったけど国内で先に挿してもローミングオンにしなきゃ利用開始にならない?
アプリに登録してチャージしたいんだけど

165 :
それでOK

166 :
>>164
ローミングしないならばSIMを入れる意味無くね?

167 :
>>165
ありがとうございます

>>166
my AISで登録できなくないですか?

168 :
>>167
ローミングしないとワンタイムパスワードも送ってこないでしょ。

169 :
>>168
マジっすか

170 :
SIM自体のアクティベートは音声のみのローミングでOK
データローミングはオフにしておけばSMSを受け取れるのでMyAISにログインできてトップアップもできる

171 :
>>170
質問の意図はデータローミングoff状態で音声ローミングでSIMカードだけアクティベートできてトップアップできるのか?
できたとしてSIMカードアクティベートでデータパッケージはアクティベートされずに維持できるのか?じゃないの

172 :
>>171
その通りです
質問の仕方が悪くてすみません

173 :
なのでパッケージはデータローミングオンにしなければアクティベートされないので音声ローミングでSIM自体だけアクティベートすればMyAISからLine Payなどでトップアップできます

174 :
>>173
ありがとうございます
それで国内で先にチャージしておきます

175 :
>>170
SIM自体のアクティベートは音声のみのローミングでOK
データローミングはオフにしておいてもSMSを受け取れる
上記によりMyAISにログインできてトップアップもできる

音声ローミング≒提携先の電波掴むってこと?

176 :
ドコモかソフバンをつかむはずですよ

ちなみにSIMをアクティベートした時点でパッケージの有効期限が30日後だかにセットされるのでMyAISでパッケージの期限を確認することをお忘れなく。くれぐれもあまり早めにアクティベートせずに1週間前くらいにしておいた方がいいと思います。

177 :
>>175
MyAISのワンタイムパスワード送ってくるSMSはインターネットのデータ回線ではなく音声回線使う。
Sim2Flyは日本では普通ソフバンの回線でつながると思うけど単に音声回線だけ繋がればおk。
インターネットデータ回線の方は切ってあっても構わないのでデータローミングはOFFでヨシ。

178 :
ドイツ、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクに8日間
容量3GB以上必要
通話とテザリング不要
いいSIMありますか?

179 :
>>178
Threeでおk。

180 :
>>145
確かに昔は市内通話はご自由に、だったという話は聞いたな。タダか、極端に安かったと思う。

181 :
ロシアドイツバルト三国北欧辺り3ヶ月くらい回るんだけどテザリング有りでいいSIMないですか?

182 :
>>181
期間が長いし、全部を一枚で収めて安いというのはないんじゃないかな。
ロシア以外はEUのローミングのSIMでまかなえるのもあるけど、それだとロシアがはみ出す。
ただ、ロシアの現地SIMは安くて速いので、ロシアに入ってから買ったらいいと思う。

Three UKのSIMで90日有効とか言うのがamazonで買えるから、それプラスロシアに入ってから、ロシアのSIM。

183 :
>>180
今でもそう。電話を引けば国内通話は携帯を含めて無制限に無料だお。

184 :
フィリピンで5日間4GB以上通話なしテザリングありでおすすめのSIMはありますか?

185 :
MyAISからローミングパッケージ買おうとしたら、Your requested transaction is not foundってエラーが出ます。皆さん普通に買えますか?

186 :
>>182
flexiroamのSIMを買ってヨーロッパプランとロシアプランを購入するのが一番無駄がないと思うよ

187 :
>>185
買えてます。*111*354# とかUSSDじゃだめなの?

188 :
>>185
俺のもその症状。
*111*354# も「すまんが今できない。後でまたやって」のメッセージが何度やっても送られてくる。

189 :
>>187
買えてる方いらっしゃるんですね。ありがとうございます。

>>188
同じですね。
「Sorry. The system cannot process your request at this time. Please try again later.」
SMSで返って来ます

190 :
>>185
同じです。
ドンムアン空港のAISカウンターに相談しても解決しませんでした。
sim2flyの別のsimに差し替えても同じ現象でした。

191 :
>>190
my aisからは更新しないけど、いつもコマンドで必要なときに更新している。*111*359#とかね。もう二年以上同じ番号で使っているよ。
最近は一年プランにしちゃったけどね。
でもタイ国内に滞在するときは国内用プランをアドオンしている。
一度SIMカード無くしたけど、同じ番号で再発行してくれて問題なく使っているよ。SIMカードのデザインはsim2flyのデザインじゃないけど。

192 :
orangeってtop up 難しい?
英語で表記されるんですか?

193 :
英語が難しいと思ってる人が海外行って何するの

194 :
英語習いに行くのでは?

195 :
>>193
ワイ、英語圏の帰国子女なんだけどな
金でも努力でも手に入れられない
つまらない煽り残念でしたwww

196 :
オレンジにもいろいろある
スペインオレンジはスペイン語だけ
スペイン語ネイティブじゃないと使えないんじゃないかな

197 :
>>193
旅行いくだけなら中学程度の英語力でどうにかなる
無論英語話せたほうが楽しめるのは確かだけど

198 :
air SIMもこのスレ?

199 :
>>193
192は英語表記があるならできるけど、英語がない場合操作は難しいか?と聞いてるんじゃないの?

>>192
orangeはフランスのキャリアだけど、色んな国にも進出してる。
なのでorangeのどこのかによっても違うと思うけど。

俺が使ってるorange.esはスペイン語のみ。

アプリ版もスペイン語のみだけど。
以前使ってた、vodafone.itに比べると扱いやすい。

慣れるとアプリ版のスペイン語表記でもプラン変更とか簡単に出来ると思う。残高、有効期限、データプラン入れたときの残量とかも分かりやすいビジュアルだと思う。

日本語のwiki作ってくれてる人もいるしなんとかなると思う。

プランの条件も、vodafone.itとかと比べると複雑なことがそもそもないので、そんなに困らないとは思う。

おれはアプリ版で分からない部分が出ると、念の為galaxy noteのペンで指し示すとその部分を吹き出しで翻訳してくれる機能があるのでそれ使って英訳して補強はしてる。

topupはorange.esのサイトは日本のクレカ弾くのでorangeグループのグローバルサイトからtopupする。
これは英語あり。

200 :
いつも現地着いてから適当にsim買って挿してるんだけど、今回EU圏内5ヵ国周らなくちゃならなくて、日本で周遊sim買ってこうと思うんだけど
レビュー見てるとある国では4G使えて隣国は3Gしか入らないってあるあるみたいだけどどうなのかな。一応行く場所は全部simの対応国に含まれてるけど信用ならない感じ?

201 :
>>199
面倒くさいから長文で相手してるんですね。わかる〜

202 :
検索すれば5秒でヒットする内容を一々教えてやるなよバカバカしい
そもそも英語堪能ならこんな場末のスレでわざわざ質問するかって話

203 :
>>198
はい

204 :
>>199
やさしいな

205 :
馬鹿に改行バカがレスを付ける美しいスレッド

206 :
SIM2Fly Asia がまたこっそり 8日を10日に延ばしてる
Terms & Conditions はまだ変わっていないという相変わらずの適当ぶり

ついでにOn-topパッケージが増えて
従来のAsia
B299 8日 4GB+無制限 に加えて
B349 10日 6GB(無制限なし)が増え
従来のGlobal
B799 15日 4GB+無制限 に加えて
B849 15日 6GB(無制限なし)が増えた

dracが10日と増量キャンペーンで攻勢掛けてるから対抗なんだろうけど
微妙なプランが増えていくのは良いことなんだろうかと悩む

207 :
DTAC のGo Travel ASIA-AUSTRALIA-USA
399バーツ 6GB 10DAYS
欧州不要でDTAC保持者ならば、こちらのが良さげ。

https://i.imgur.com/RmOHm5V.jpg

208 :
>>206
無制限なし、って日本語なのか?
イミフ

209 :
>>208
+無制限・・この意味が分かっているのかな?

210 :
無制限だけど速いスピードは4GBまでねだから書き方が変かもね

8days Non-Stop (Max Speed for 4GB)
10days 6GB

211 :
>>192
帰国子女で英語わかるなら、まずオレンジのサイト見て、その後アプリなりを見てみると思うんだ、ここでなど聞かずに

212 :
>>211
英語できないと本人が言ってるだろ

213 :
LINEPayでのOne-2-Callのトップアップの最小金額が5Bから10Bになってた。いつから?

214 :
>>212
自分は >>192 のレスは、「非英語圏のSIMだけど英語表記はあるんですか、英語で手続きできるならわかるんだけど」的なニュアンスだと解釈してた

215 :
>>212
本人が英語圏帰国子女だから煽っても無駄とかいう煽りを繰り広げてるのにw

216 :
速度は遅くて良いけど、維持に安い SIMある?

217 :
>>216
維持が安いのはdtacかな。

218 :
有効期限7日やん

219 :
>>216
どこの?
EUだとorange.esとか、vodafone.ieは維持費ゼロだし。
有効期限の延長には5ユーロほどチャージすれば一年延びる。
汎用ではSIM2Flyも維持費ゼロで、有効期限は最低5BTのチャージで30日延びて最大360日だったか365日だかまで延ばせる。
もちろんチャージした分はパケットや通話代として使える。

220 :
>>216
0SIM

221 :
>>219
SIM2Flyの残高追加は、最低10バーツになってない?
5バーツでできる方法あったら教えて!
どっちでも間違いなく使うけど

222 :
日本でローミング出来て1ヶ月あたり5000円位で無制限あるいは無制限に近い運用出来るsimってあります?
日本国内のモバイルルーターとかの契約せずにそれに近い運用したいと思ってるので何かアドバイス頂ければありがたいです

223 :
>>210
無制限という言葉の使われ方が日本はおかしい?というか日本の無制限という感覚は海外じゃ通用しないです
海外の無制限は容量使い切っても止まらないから無制限

224 :
>>221
moreから5BTを選択できるよ。

225 :
>>222
おしえぬ

226 :
>>222
CMLink 15GB 2000円 30日
を使ってみようかと注文した。EC系は蹴られるだろうから、日本の格安SIMも残しておく。

227 :
CMLink Japan だってドコモMVNOの格安SIMなんだが

228 :
というかそれ以前に海外simじゃないというw

229 :
>>224
moreからも消えてるっぽい

https://i.imgur.com/rofJER4.jpg

230 :
>>226
使ってるけどローミングじゃない

231 :
>>152
今月いったけどアグラ、バラナシは3Gだった。
デリーとコルカタは4でつながった。

232 :
アメリカ、コロンビア、ペルー、ボリビア、チリの周遊20日くらいでおすすめありますか?
airSIMとかですかね?

233 :
>>222
日本国内のソフバンのプリペイドSIM(Prepaid for Travel)の容量多めのにするのは?
10GBだとAmazonで2500円切るくらいで売ってて期限も5ヶ月先くらいまでいけるけど容量使い切ったらおしまい
足りないようなら30GBとかちょっと高いけどそういうのでも

234 :
>>229
ホントだ。先月か先々月くらいにトップアップしたときはまだあったんだけどなあ。
ごめん。

235 :
>>234
俺も9/18に5Bトップアップしてたから
つい最近変わったんじゃないかな

236 :
>>232
アメリカSIMと南米周遊SIMとの組み合わせ

237 :
>>232
オレならGlocalMeで Global 3GB/30days 買う

238 :
>> 237
Glocalme 本体、持ってればね。

239 :
>>185
僕も、同じ症状で困ってます。
折角、パッケージ購入する為にトップアップしたのに。。。

240 :
>>185
ttps://help.mobiletopup.com/knowledge-base/can-topup-sim2fly-sim/

241 :
>>240
おーーーー !!  なるほど、俺のはinternational versionでコードが違うのか。
今試しに119バーツのパッケージ*111*500#で申請してみたらアクセプトされた。ありがd。

242 :
ちなみに俺はこのスレの>188です。

243 :
なんだよその international version て
どこ見りゃ見分けられるん?

244 :
wifiで繋げてトップアップやパッケージをアプリから何度も申し込んでますが、問題ないな。
トップアップはLINE PayでOK。

245 :
Note: The there are now 2 variations of the SIM2Fly sims being sold, the local and international versions.

どっちなのか見分け方はググっても見つけられなかった
公式サイトにはinternational versionのコードは書かれてないし事前に知ってないと焦りそう

246 :
>>244
トップアップは全然問題ないんだよ。パッケージ購入だけが出来ない。

>>245
ダメだったら両方試して見りゃいいんだな。でもそのinternational version用コードの情報が
普通には見つからないってのはちょっと問題だな。もしかしてわざとやってるとか?

247 :
>>244
最近出回るようになった新版だから以前から維持してる奴には関係無い

非公式のUSSDコードが増えただけでなく
MyAISでもエラーが出たりするから騒ぎになる
極最近増えた6GB/10daysとかの新プランのUSSDコードもわからんし

248 :
>>246
タイのSIMカード登録義務対策としてわざとやってる可能性はあるよね
タイ国内公式販売店で個人登録済で販売する公式ローカル版と
タイ国外業者に業者名登録で流すバルク版を使い分ける可能性
バルク版は維持させるつもりは無いけど一応裏メニューは作っといたとかね

249 :
>>248
なんかそんな感じがするよね。単に個人的にそう思うだけだけど。
俺も最初個人登録の関係でパッケージ買えないのかなぁと根拠なく漠然と思ってたから。

250 :
>>249
ここ最近SIM2Flyの在庫が安定だったしな
経験上だと期限が07/2020のGlobal版はこのエラーが出た
ここ数ヶ月以内で何か有ったんじゃないかと思ってる
dtac SIM GO INTER の在庫もパッタリ無くなったしね

251 :
CMLink Global Dataの日本パートナーがKDDIになっててワロた
当初SoftBankで始まりそのうちdocomoに変わった
CMLink JapanはdocomoのMVNOだしこれはわかるんだが
突然KDDIてどういうこと

252 :
china unicomの中国香港澳門sim、3ギガって書いてあったけど、送られてきたやつは6ギガだった
2週間の滞在だから、そこまでは使わないけど、テザリングでの使用量とか気にしなくていいのはありがたい

253 :
Dtacの Sim Go Interはタイ国内用のSIMにチャージしてから購入は可能ですか?それともSIMの互換性無し??

254 :
>>253
通常のプリペイドSIMで問題なし

255 :
>>253
GO INTER用のアドオン
http://www.dtac.co.th/en/gointer/
B349(税込) 10日 5GB(無制限なし)

プリペイド汎用のGO Travel アドオン
http://www.dtac.co.th/en/prepaid/services/roaming/gotravel.html
B399(税込だとB426.93) 10日 6GB+無制限(年末まで+1GB増量キャンペーンあり)

は別ものだよ

国内用にGO INTERアドオンはできないと思う
試してみて

256 :
ログ見たらsim2fiyのプランが
増えてるみたいだけど、
短期のも増やして欲しいな
4日とか。

257 :
>>255
なる程 ありがとうございます。

258 :
sim2fly。
追加オプション購入について。
海外ローミングパッケージ。
現在利用されているsim2flyには2種類混在しており、USSDコマンドでパッケージを購入する際そのコマンドが異なるようです。
my aisアプリでなくUSSDで購入を予定されている方はご注意を。
アジアと世界プランで異なるコマンド。 https://twitter.com/a9090851100/status/1180608194910932993/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

259 :
>>258
>my aisアプリでなくUSSDで購入を予定されている方はご注意を。

まるでmy aisからなら問題なく使えるみたいな書き方。
というか「USSDで購入を予定されている」ってのもイミフ。
全然分かってなさそう。

260 :
えっ
普通はUSSDで買うんじゃないの。

261 :
air sim入れたいけど、料金体系がよくわからん

262 :
>>258
前に誰かがリンク貼ってくれたところからのパクリだね
日本語にしてやったよって感じかな

263 :
>>178です
>>179ありがとう
お礼遅くなりすいません
ちなみにtreeでルクセンブルク、ドイツ、オランダ、ベルギーでは、4Gの速度で通信できるかわかります?

264 :
ツリーか・・・
threeなら説明文読んでね。
ツリだろ。

265 :
セブ島行く予定ですが5日でオススメのSIMカードはありますか?セブシティのほかにオスロブに行く予定です。
ちなみに機種はAQUOS R SH-03Jです。

また、iPadを持っていますがテザリングする場合はiPadと泥のどちらにSIMカードを挿すべきですか?

266 :
>>265
GlobeはバンドがB3,7,41らしい。
SH03JだとB3しか使えない。

SmartならB1,3,5なのでSH03Jでも使える。

SIMの選択肢はSmartしかSH03Jの場合ないと思う。

267 :
https://imgur.com/iYSzyO1.jpg
https://imgur.com/qUMOoYV.jpg
https://imgur.com/daiZvgv.jpg

268 :
>>267
なんでモロンダバ?
誤爆?

269 :
>>263
https://www.cuniq.com/hk/data-card/europe/EU30daysSIM.html

270 :
>>269
香港SIMのようですが
>>263の私あてですか?

271 :
>>270
ThreeのSIMだとUK以外は3Gじゃないかな?
>>269のSIMだと4か国とも4G通信かと思う。
但し、docomo Xperia XZ Premium SO-04JはBand20が使えないからドイツは3Gに落ちるかも。

272 :
>>269
>>271
感謝です。つーかここの皆はよく知ってるのね。正直すげーわ
色々教えてもらったのに恐縮だけど、今月の渡航予定なので、
もう何日か調べて、使いこなせるSIMを準備して行ってきます

273 :
今年の夏、Three使ったけど3Gで、特段、ストレスは感じなかったな。

274 :
むしろ、auだったので、使えるバンドがかぎられていて、ヴェルサイユやモンサンみたいに人の多いところやど田舎だと繋がらなくて困った。

275 :
予備に持って行ったIPadが役に立った

276 :
>>273
海外だと日本みたいにどこでも繋がるとかスピード出るとかもないから、割と3Gでも大丈夫だよな。
そもそも外出先で動画見たい訳でもないし。

277 :
どうしてiPadが役に立ったかが伝わらない

278 :
>>277
auに特化した端末に比べてiPadは対応バンドが多いから田舎でも使えたんじゃないの

279 :
それスマホの問題やな。
au版でなくグローバル版使うか、iPhoneにすれば良かったのに。

280 :
説明が下手糞過ぎて草

281 :
>>266
サンクスです

282 :
Androidは情強向けだから海外に行く前にバンド増やす改造していくくらいじゃないと使いこなせないよね

283 :
dtac go teavelでタイ国内は対象外かな?
別パッケージが必要?

284 :
別パッケージというか別SIM

285 :
>>283
GO Travel アドオン てタイ国内で dtac のSIM(ポストペイドとプリペイドの両方)使ってるユーザー向けの
タイ国外旅行用アドオンって位置付け理解してる?

286 :
>>283
SIM Go Interのことだよね
最初のアクティベートから6時間だけタイ国内で仕えるので最初にタイで使う場合しか役に立たない

How do you count for free internet 6-hour?
Answer:
We count from the first time and date that SIM is activated to use and count until 6 hours. This free privilege will allow customers to use internet in Thailand before traveling abroad without topping up. If customers activate this SIM abroad, it will lose 6-hour internet privilege in Thailand and won’t be able to use this once customers return to Thailand.

トップアップすればタイ国内のプランは利用できるよう

287 :
>>286
だから GO INTER と Go Travel アドオンは別だと何度言えば...

288 :
中国来てるけどSIM2FLYでLINE繋がらなくね?
接続キャリアはチャイナユニコムでいいんだよね?

289 :
1週間でマレーシアと中国行くからsim2flyをワイズから入手した。
機体はdocomoのF-02H。
日本ではSoftbankでつながった。
マレーシアのクアラとペナンではMaxisで問題なく4Gで使用できた。
問題は中国(上海)
当初、China Unicomで使ったら、4Gになることもあったが3Gが多かった。
試しにChina Mobileにしてみたら、使えないと思ってたが4Gで接続できた。
両キャリアともLineは確認してないけど、Googleは使えた。

290 :
遂にローミングもダメか。香港のせいだわ。

291 :
>>285
starhubの前のローミングパッケージの場合、実はシンガポール国内もカバーされてたので、それと同じだったらうれしいと思ったわけ

292 :
>>291
サービスにはユーザーターゲットってもんがあるから
Go Travel は既にタイ国内でdtac SIM使ってるユーザー向けのタイ国外アドオン
いっぽうのSIM GO INTERは タイ国外専用SIMでdtac利用に関係無いので開通直後6時間のタイ国内無制限データ付き
なおSIM GO INTERの「Neighboring Countries」アドオンにはタイ国内が含まれてる

293 :
>>266
ついでに質問smartとSIM2FLYはフィリピンでは回線はおなじですか?
それとも地域によって変わる?

294 :
>>292
んじゃあstarhubでいいわ

295 :
>>288
チャイナモバイルでもOK

296 :
>>292
dtacの6時間はデータ接続の時間が6時間じゃないの。
普通はパケット通信はオクテット単位で課金するけど、
なぜかタイでは昔から時間単位の課金が存在してる。
1分1バーツとか。

297 :
>>296
FAQs
http://www.dtac.co.th/en/gointer/

How do you count for free internet 6-hour?
Answer:
We count from the first time and date that SIM is activated to use and count until 6 hours.
This free privilege will allow customers to use internet in Thailand before traveling abroad without topping up.
If customers activate this SIM abroad, it will lose 6-hour internet privilege in Thailand and won’t be able to use this once customers return to Thailand.

298 :
>>293
http://kaigaisim.com/roaming-prepaid-1/

SIM2FlyはGlobeみたい。

299 :
>>297
おお、それとこれは概念が違うのか。サンクス。

300 :
>>298
SIM2Flyは公式にローミングパートナー公開してないけど初期からの利用実績からGlobeとされてる
同じBridge Allianceのメンバー同士だし

ただこのスレでSmartでつながったけどクソ遅いなんて書き込みもあったからSmartが使えない訳でもなさそう
利用実績報告見てると1社に限らないみたいだから自動選択を信じずに遅い場合や安定しない場合はマニュアルサーチで他社も試してみるべきかと思う

301 :
>>295
ありがとう!しかしGoogleやフェイスブックは使えるけどLINEは使えず
VPNを通してもダメ
ただ、別の端末にテザリングしてVPN経由だと使えるようになる
なんでだろ

302 :
>別の端末にテザリングしてVPN経由だと使えるようになる
別の端末にsim2flyを入れて同じキャリアにつないで、lineせつぞくできなかったスマホでテザリングしたといってるのかな?
エスパーしてくれが多すぎ

303 :
モバイルのアライアンスは存在感に欠けるね。

304 :
>>232
いまさらだけどボリビアがネック
>>237 の言うように Glocalme だな
いまなら尼でG3 1GB付きが15.7k 5%還元中

305 :
海外で使うWi-Fiルーターってどのスレ?

306 :
simとWiFiルーターの組み合わせ?
それともレンタルのことで話がしたいってこと?
光やADSL接続の単品で海外に持って行って使う話?

307 :
>>305
無いよそんなの
Androidユーザーは対応してないバンドは自分で改造して増やすくらいの情強じゃないとAndroidユーザーと認めない。
ググレカスってところだわ

308 :
>>307
お前が馬鹿なのはもうよく分かった
けどそれは俺達のミスではないんだ、わかって欲しい

309 :
>>308
情強以外はAndroidは使わないでくれ

310 :
sim2fly追加パッケージUSSDS*111*500#で購入できたものの、
myaisのcurrent Roaming PackageにSTARTend表示がある。。
ローミング切って購入したのに何故カウントされとるんだ?

311 :
>>206
SIM2Fly Asia がまたこっそり
Asia
B349 10日 6GB(無制限なし)→無制限に
Global
B849 15日 6GB(無制限なし)→無制限に
とこっそりNon-stopに変更してる
そのくせTerms & Conditions やバナーは8 daysのままで変わっていないという適当さで
10 daysへの表記変更が事故レベルなんだが如何なもんかと

312 :
客に有利だからいいんじゃないの

313 :
sim2flyなんかもう使ってないからどうでもいいとしか

314 :
またSIM2Fly に殺された人の怨念かw
使い勝手が良いからSIMケースに入れてるわ

315 :
夫がSim2flyに殺されて1年が経ちました

316 :
>>312
逆ならわかるけどね

317 :
sim2fly殺人事件

318 :
死ぬ2fly

319 :
フィリピンのSIM聞いたけどフィリピンはレンタルWi-Fi安いからそっちにするわ

320 :
>>319
そうすればいい。自分はSim2flyも使うけどアジアのみ。ヨーロッパはThree、Orange、AIRSIMを国ごとで分けて
フィリピン、台湾、ミャンマー、タイはローカルSIMにしてるわ
まあSIM2Fly だと日本から使い始めても良いから楽なんだけどね

321 :
お世話になります。
マレーシアスレでやり取りしてたのですがシンガポールでは快適に接続できたのがマレーシアに入った途端に繋がらなくなりました.
もう時間もなく諦めてたのですが、今朝触ってるうちにモバイルデータ通信がオフだったのでオンにすると繋がるようです。
ただ、他の部分も色々と試行錯誤した為に一時は快適に表示できてたのですが、どこかを変更してから繋がるけどとても遅くなってまともに表示されなくなりました。
現在の状況です。
機種はiPhone7
モバイルデータ通信:オン
通信オプション:ローミング オン
インターネット共有:オフ
WiFi通話:オフ
キャリアサービス:Starhub cust svc
StarHub
ネットワーク選択:Digi
モバイルデータネットワーク:APNが3つほど登録されてるみたいです。
何か分かれば教えて頂けませんか?

322 :
>>321
何が言いたいか分からん
繋がったならその設定で良いんじゃないの?

323 :
今週末からローマ→カンヌ→マヨルカ→バルセロナ→コルシカ→ジェノバ →フィレンツェ 行ってくる。
simカード使えないことが多くてイライラするから、この数年レンタルwifiだったけど久しぶりにthree買ってみた。
まともに使えるといいな。。

324 :
>>323
クルーズ?

325 :
>>322
いや、繋がったけど物凄く遅かったんです。
結局、色々と触ってみてローミングオンだけだったのをインターネット共有の設定をしたら早くなりました。
お騒がせしました

326 :
>>325
それ関係無くね?

327 :
>>319
俺はChina Unicomのやつアマゾンで買ってる
現地SIMよりは少し高いけどsim2flyあたり比べたら激安

328 :
>>324
うん。
クルーズ。
どうせ船上では使えないからwifi借りても無駄かな、と。

329 :
>>328
クルーズなら船内でWi-Fi使えるんじゃね?

330 :
衛星回線使うからめちゃくちゃ高いです。
上級クラスならフリーwifiも付いてるけど繋がりにくいみたいです。

331 :
>>323
スペインやイタリアでのthreeのローミングはイマイチだよ。Orangeの売店見つけてMundoのSIM買った方がいいよ。初回は20ユーロくらいとられるけど、後はトップアップして使い続けることができる。4Gだしね。

332 :
まじすか!
ありがとうございます。
現地で購入します。

333 :
イタリアから乗るならTIMのsimもいいぞ。
インターナショナルプランなら国内30GBに無料通話、ローミングは30GBの内5GB使えて月12ユーロだ。
開通手数料やらで初回分はコミコミで25ユーロくらいかかるけど、ネットでチャージできるし日本のクレカも使えた。
使い切っても10ユーロで国内20GB、ローミング5GB追加できる。

334 :
クルーズの種類にもよるけど基本的には陸地の近く通るから想像してるよりも携帯の電波は入るよ
どうせ船上ですることなんかすぐ無くなって食っちゃ寝しかなくなるから選択肢の一つとしてはアリだと思う
イタリアだけ回るなら寄港地観光中も使えるし

335 :
イタリアならOrangeだな
AIRSIMも5日で1,100円のプランがあるし速度も出た記憶あり

336 :
>速度も出た記憶あり
速度の話は、少なくとも年月と場所を書かないとチラウラだろw

337 :
Orangeと言えばワルシャワで持って行ったボーダフォンが使い物にならず
慌てて飛び込んだOrangeのショップでキレイなお姉さんが
150円くらいのSIMなのにセットやWebの登録もしてくれて超親切
また逢いたいなー

338 :
>>336
アップしてオナニー見せる趣味は無いからw

339 :
>>331
イタリアから入るっぽいけど、orangeの売店はカンヌまで無いんじゃないのん。

340 :
インドとパキスタン行くんだけど、どのsimがいいかな

341 :
あ、両国合わせて1ヶ月です

342 :
アレぐぁ来ないわん。
(;回д回)

まだ16才だすぃ、
誰ぬぃも相談できないわ。

死ぬぃたい。

343 :
先月イタリア縦断(ベネチア〜ミラノ〜フィレンツェ〜ローマ〜ナポリ)でthree使ったけどマジでビミョーだったわ。
ローミングだからか電波入ってるのに突然繋がらなくなって
機内モードやら再起動まで試してようやく繋がったり安定性が酷かった。
4Gはけっこう入ったけどね。

344 :
>>343
わ、行った都市がまるで逆ルートで同じ都市に宿泊だな
観光に忙しくてそんなに不自由はしなかったな
ホテルに入ると翌日の地図を読み込んでおいたし

345 :
>>343
B20が無い端末だったんじゃね?端末は?

346 :
利用報告は利用したSIM以外に端末名と掴んだキャリア書かないと役に立たんのよ
単に微妙とかなんてチラシの裏に書いとけって話

347 :
端末種別を書き込むような知恵があるやつが、個人の感想文なんて書かないだろw

348 :
>>346
ここがそのチラシの裏なんだけど?

349 :
>>348
いや、機種名とキャリアは最低限必要な情報だぞ
そうじゃなきゃ>>343は一方的に使えないSIM扱いになっちまうだろ?
文章から察するにバンドが対応してない可能性が高いからはっきりさせるべきなんだよ

350 :
>>349
そんなことは知らんがな
ここがチラシの裏だという事実を指摘しただけだ
御高説はかあちゃんにでも聞いてもらえや

351 :
なんで自分の端末名を知らないのか、どこのSIMを使っているのかも分からないような情報はゴミって事だよ。
お前そんなことも分からんの?

352 :
御高説はかあちゃんに聞いてもらえよ
同じことを2度言わせるな、糞アホが

353 :
どちらかといえばTwitterのほうがチラ裏っぽい

354 :
そもそも「チラシの裏にでも書いとけ」という言い回し自体が2ch発祥なので、
「ここがチラシの裏だ」というのは的を射た指摘でもなんでもなく、
勝手に公共の場所を私物化しているに過ぎない

355 :
いかにもアスペ丸出しな反応で草

356 :
まあSIMを知っている人にとっては>>343はゴミ情報だね

357 :
>>352
気持ち悪い

358 :
香港ChinaUnicomの東南アジアローミングSIMが安かったのでアマゾンで買ってインドネシア
バリ島で使ってるんだが全然ダメ。Indosatに接続されるんだけど電波もそれほど強くないし
電波つかんでもインターネットに繋がらない。特に夕方以降はもう全く使用できないくらいヒドイ。
Indosat内の優先順位低いのかな。それとも俺の携帯と周波数が合わんのか?
たまたまトップアップ済みのSIM2FLY持ってたんで試しに挿入してパッケージ購入してみたら、
こちらはIND-TELKOMSELに繋がってサクサク快適。うひー何この違い。

359 :
バンドも把握してないアホの戯言を聞かされても聞き流すしかできないけど

360 :
どうせまたAndroidが繋がらないって泣き言言ってるんだろ
情強しか使わないでくれないか?

361 :
そもそもAndroidって情強用端末じゃないの?

362 :
Androidは販売国によってバンドがバラバラ。
日本仕様をsimフリーにするより海外版のがバンドが広い。
逆に海外版は日本に最適化されてないから日本で使うなら日本仕様のが良い。
iphoneは販売国によって多少違うが、バランス良く世界中で使える仕様になってる。
だから「○○のsim買ったけど○○行っても繋がらない〜」なんて言うなら、まず自分の機種を話すとこから始めないと話にならない。
でも対応バンドある上で繋がらないなら、繋がっているキャリアの範囲ギリギリだったり、範囲内でもいる場所の電波が悪いとか色々あるからな。
日本みたいな感覚は捨てろ。海外は日本みたいにはいかん

363 :
まぁ詳しくないやつはまずはiphoneで電波掴むかどうかそこからだろうね

364 :
つうかさ
詳しくないのなら語らなくていい

そんだけ

365 :
>>362
お前優しいな
このスレなら当たり前のことをわざわざ丁寧に説明してやって

366 :
TELKOMSEL と indosat
LTEは共に B3 と B8 で日本でSoftBank使える端末ならまず使える
カバー率で選ぶとTELKOMSEL
トップシェアはダテではない

China Unicomは安いんだけどローミングパートナーがマイナーキャリアが多いのと
接続速度が早い時と遅い時のムラがなぜか多い
安いものには訳が有ると思っておかないとね

367 :
セブでもバリでもチャイナユニコムで快適に過ごせている俺は勝ち組だったのか

368 :
普通ですよ

369 :
シンガポールとマレーシアでもチャイナユニコムで快適だったわ

370 :
東南アジア御用達のおにいさんには好きなの使ってね

371 :
Androidは機種によって対応バンドが少ないから使えないSIMが多々あるってのはわかるんだけど、
iPhoneでそういうケースってあるんだろうか
旅行者が通販や空港で普通に手に入れられるようなプリペイドSIMで、iPhoneで使えないやつ
逆にそういう情報が欲しい
この国だと使えなかった、とかある?

372 :
>>371
販売国によって微妙にバンドが違うけど(いわゆる日本キャリアのプラチナバンドみたいな)、全く掴まないなんて事はないだろな。
そういった意味で全然違うアメリカでも拾えるのは強み。
Androidでも大手のグローバル版がある機種は完全ではないが対応はしてるけども、iphoneには負ける。

373 :
バンド気にするんならHuweiかUmidigi買えばほぼ問題無いけどな。

374 :
香港などで買えるAndroidのグローバルモデルでもiPhoneの7割くらいのバンド数かな
まあすべての国に行くわけじゃ無いだろうけどiPhoneで繋がらない国は無いだろうな

375 :
Huawei 持ちだけど、ヨーロッパでも、アジアでも
周波数で困ったことはないよ、
この頃行かないから米州は分からないけど

376 :
香港版のGalaxyもどこ行っても困ることはない。
日本で言えばBand21,11がないけど困ることはないのと同じように、速度をCAで上げるための追加要素的なバンドはないけど。
各国の主要なバンド、日本で言えば、B1,3,8,18,19,26,28,41とかは対応している。

377 :
最近の機種はやたらバンドが広いしクアルコムがバンド毎のライセンス料を下げたかな

378 :
日帰りで台湾に行くのですが、一日限りのSIMというものはないのでしょうか

379 :
>>377
例えばどれ?

380 :
>>378
airsim

381 :
>>378
cmlink 2.1USD
https://i.imgur.com/dD9Uzul.jpg

382 :
>>378
auだったら24時間無料サービスがあるからちょうど良いけどね
SIMって容量か時間かだろうから、無理に1日で使い切る必要はないのでは。
余った分は捨てるか、期限内使えるなら次に残しとくか。

383 :
>>382
日帰りで台湾に行くかよ。釣られんなよ。

384 :
>>383
日帰りで行く人は普通にいる
「台湾 日帰り」で検索

385 :
空港の近くに住んでるならまだしも
台湾日帰りとか嫌だわ

386 :
>>385
キチガイのすることをいちいち理解しようとする必要はない

387 :
テメエの理解できないことをすべてキチガイの一言で済ますスタイル

388 :
台湾日帰りとかw罰ゲームかよw

389 :
アンカー打たれたわけでもないのに激怒しちゃうってことは自分がキチガイだという自覚があるんだろうな

390 :
>>388
キャセイが昔日帰り航空券売ってたな。
深夜発の夜帰りで。
沖縄日帰り出張もあるわけで、ちょっと先にある台湾日帰りもできるだろう。
それをするのが圧倒的に少ないだけで。

391 :
台湾・香港だったら深夜便や早朝便利用で日帰り全然OKだよ、ちょっと疲れるけどね

392 :
キチガイ認定して心の安寧を得るスタイル
日帰り海外旅行を知らなかったからってムキになる人たち

393 :
まぁ片道3〜4時間くらいだし、国内旅行でも珍しくはないだろ。
田舎鉄道のローカル線だとそんくらいけどかかる場所もあるし。
飛行機使って海外ってのがハードル上げてるだけであって。

394 :
>>393
日帰りの海外旅行なんか簡単にできるよね
やるバカがあまりいないだけで

395 :
普段乗らないANAのマイルが失効しかかった時は、その日程でしか取れなかったから香港日帰りして飯食って帰ってきたな

396 :
ソウル金曜深夜発、月曜早朝着なんてのもあったな、
飛行機のトイレの中でスーツに着替えてそのまま出社なんていうのもいた。

働き方改革の「ハ」の字もない。

397 :
キチガイという言葉を気軽に使う人間は信用できない

398 :
香港、深セン、珠海、マカオ と周遊予定なんだけど
3hk のesimだと香港だけ別プランで使いづらい

china mobile香港の物理sim買うべきか

399 :
今でもpeachは弾丸で日帰り仁川、台北、香港売ってる

400 :
376です
参考になりました
ありがとうございます

401 :
>>399
ハイハイわかったからもういいよw

402 :
>>398
同じルートで私は結局2枚買いました。
ちなみに、珠海ではたまにマカオの電波を掴みますね。

403 :
ププ

404 :
>>398>>402
同じプランで香港/マカオ/大陸(香港ローミング)の3か所カバーするSIMって存在するんだっけ?
俺の場合はeSIM使えないから香港/大陸用のとマカオ用は物理的に別SIMで2枚差しだなぁ。
前に一度マカオ滞在1泊だけだったから香港/大陸用のSIMでプラン外でチビチビ使ったらそれでも高くてビクーリ。

405 :
>>404
flexiroamなら一枚のSIMで世界中カバー出来るよ

406 :
>>404
存在するよThree香港のSIMやSIM2FLY、AIRSIMのコンボプラン

407 :
>>391
普通に台北なら片道5、6時間かかるから日帰りはほぼ無理だな。
0泊2日のが正しい。

408 :
飛行機だと2時間前チェックインとか空港から街中に行く時間考えたら自由時間無くなりそうだな
日帰りで行くほどうまい食べ物があるわけでもないし、逆に疲れに行くような旅行だな
俺なら絶対にやらないわ

409 :
>>407
7G811,NGO0830→1100TPE
7G810,TPE1830→2210NGO
チェックイン締切時刻は両空港共出発時刻の40分前。
余裕で日帰り可能だよ。

410 :
CIの羽田〜松山でも日帰りはできるよ

411 :
羽田〜ソウル金浦とか日帰り十分可能です。

412 :
>>409
行ったらええがな。誰も止めはせん

413 :
>>400
日帰りガンバって!

414 :
質問なのですが中国移動香港のプリペイドsimをうっかりtop up忘れて失効させてしまいました
これは諦めるしかないでしょうか?
それとも復活させることが出来ますか?
せっかくのデュアルナンバーなので出来れば維持したいのでよろしくお願いします

415 :
>>414
アプリでログインができるようだったらトップアップして復活できると思うけどログインできなければダメかも

416 :
>>415
ありがとうございます
アプリからもwebからも正しくない番号ってなります(TT

417 :
>>399
仁川、台北だけでした

418 :
>>416
LCCで香港の店舗に行って相談してみるとか?

419 :
>>418
そうですね
やってみたいと思います

420 :
>>409
桃園の激混みと電車で市内まで出る時間を入れれば滞在できるのは4時間少々だな
頑張ってくれ

421 :
orange.esでドイツで利用中。
2台あって、一台は自動選択でo2.deに。もう一台はvodafone.deにつながった。
o2につながった方はすごく不安定。
接続できなくなったり、GSMになったり。
もう一つがvodafoneで4GにならずH+接続になることが多いけど安定してはいる。
そこで、接続をvodafoneに固定しようとするとできませんとエラー。
そこでT-Mobileに固定したら安定的に4G接続になった。
orange.esをドイツで使うならT-Mobileに固定するのがいいみたい。

422 :
orange.esは、他国ではorangeが良いとは限らない。

423 :
>>421
2台とも同じ機種なの?iPhone, android?
どちらも同じ症状だったのかを知りたい。

424 :
さすがに5G体験したやつは居ないな。

425 :
ドイツのO2は、テレフォニカ

426 :
O2ブランド
復活しねえかな?

427 :
>>418
とりあえずメールで問い合わせてみたら?
前にタイのOne-2-Callで期限を切らしたことがあったけど、メールで問い合わせたら復活させてくれたよ。

428 :
>>423
どっちもB20にも対応した別メーカーのAndroid。
キャリアの自動選択でどこにつながるかは運次第だと思うよ。
vodafoneにつながった方も、4Gにも繋がってたし、H+と書いたのはvodafoneよりT-Mobileの方がエリア的な電波が良さそうだと言う意味でvodafoneなら3Gにしか繋がらなかったという意味ではない。vodafoneのままでも問題なく使えたけどT-Mobileの方が電波いいなくらいの話。
o2につながった方はo2の電波が悪いのか、切れまくりだったけど、T-Mobileに固定してからは快適に4G接続してる。
しかも、前回ドイツに来たときはどちらも特に何もせずとも普通に使えたしね。
流石にどこに繋がったか覚えてないけど。
しかし、海外版って海外からでも書けるとよく言われてるけど、VPNで自宅に繋げないと書き込みできないし、読みかけのスレの一括更新もかけられない。

429 :
よくわかんないんだけど、
ローミングっていうのは通常オフにしておくもんなの?
どういうときにオンするもんなの?

430 :
>>429
何をもって「通常」っていうか、これに関しては定義が人と場合によって違うわけだが、
日本にいて日本のキャリアのSIMを使っているのなら(恐らく世間一般での通常)
ローミングはOFFだろうとONだろうと同じ。ローミングが使われないから。
海外のA国にいて、そのA国のSIMを使っている場合も同じ。
海外のA国にいて日本のキャリアのSIMを使っている場合。
・パケホーダイ等の海外データ通信の契約で使いたい場合、ローミングをONにすると使える。
・何の特別契約もなしにローミングをONにすると膨大な課金がかかるのが普通。体操の内村が
 遠征先でポケモンGOやって30万円かかったみたいなやつ。
海外のA国のローミング前提(域外ローミングのパッケージ契約が含まれている)のSIMを
それ以外のB国(含む日本)で使う場合はローミングをONにしないと使えない。
ここでよく出てくるSIM2FLY(タイAIS社)を台湾やベトナムで使ったり
チャイナUnicom(香港)の跨境王SIMを中国の他の都市で使うような場合。

431 :
>>430
ありがとうございます。
なんとなくわかりました。

ONにすると高額請求がくる場合があるっていうのが心配で..

432 :
>>431
普段はOFF
ONにする必要があって、大丈夫だと思った時にONにする
が普通じゃないの

433 :
>>432
怖くてオンになんてできないよね。

434 :
>>428
詳しい話、ありがとう

435 :
>>431
ドコモの場合はロックがかかってて、ローミングonにしてしまっても専用アプリ開いてローミング許可しないと通信しないようになってる。
他社は知らん。
ただ、通話だけはかけるのも受けるのも高くなるから注意。

プリペイドの場合は残高が減るだけで、残高がなけりゃ通信しないから請求は来ないよ。

436 :
キャリアからしたらローミングonにさせて鴨ゲットが基本だから
海外で使うならプリペイドSIMにした方が良いぞ

437 :
インドあたり国内ローミングがあるから常時オンじゃないとどうしようもない
ケースバイケースだわね

438 :
多分楽天はそこで荒稼ぎするんだと思う
機種によっては国内ローミングって項目あるからそれなら大丈夫なんだけどね

439 :
つかどの機種もローミングOFFがデフォルトなのに、海外でブラウザ開けたりデータ通信使うような
アプリ開いたときに「データ通信がオフになっています。ローミングを設定しますか?」みたいな
メッセージを出すから情弱さんがつられてパッケージ契約してないのに気軽にONにしちゃったりするんだわな。
「おぉ、つながった!」みたいな。

440 :
そんなん最初からプリペイドローミングSIMしか挿してなければ余計な請求されなくて済むのになw
イモトのWi-Fiがこれだけ長く商売やってられるのもAndroidユーザーのおかげだわw

441 :
データローミングのon off はあるけどローミング自体しないという設定あるのかな?
タイsim使用で日本に居る場合、電源をいれるか機内モードをoff にすれば(直後ではないけれど)R付きのアンテナマークが表示されます。この状態で通話とSMSは可能に
通話するつもりはないけどSMS のワンタイムパスワード等受信と残高確認、有効期限延長コードにはお世話になってます。

442 :
>>441
大昔のiPhoneにそれっぽいのがあったような気もするけど、それ結局意味がないでしょ?
要は機内モードにしてWiFiなり青歯なり使うのをONにすれば良いのだから。

あと俺の泥のデュアルSIMの機種はSIM自体のON/OFF機能があるけどそれでも同じでしょ。

443 :
>>178です
ここで教わったThreeのSIMをAmazonで買って、使ってきました
大半の所で4Gにも繋がり満足できる通信ができましたが、
だからといって日本のように高速で繋がる訳ではありませんでしたが、使用上問題なく使えました
ただ2chだけはどうやっても見ることもできなかったっす
ThreeSIMだと閲覧できないんですかね?

444 :
>>443
vpn噛まさないと見れないよ。
threeだから、ではなくヨーロッパは普通には見れない

445 :
今さらですが、南米周遊で質問したものです。
今後もいろいろ旅行するので思いきってGlocalMeG4買うことにしました。
最初についてる1GBで収まらなかったらGlobalの1GB追加します。
今アマゾンで18990円なのですが、セールとか頻繁にあるものでしょうか?
出発が年明けなのでセールの可能性があるなら購入を待とうと思うのですが、どうでしょう。

446 :
今気がついたんだけど。
orange.esで日本を出るときにmundo plus、7GB/10ユーロにセットして出てきたんだけど。
いつの間にか、mundo plusがなくなってて、mundo total、10GB/15ユーロとかいうプランになってた。
plusをセットしたあとも、画面が普段と違うし、13.03ユーロの残高で、10ユーロのmundo plusを申し込んだのに残高が0.03ユーロになってて。
慌てて10ユーロチャージすると、3ユーロの残高がプローモーション、10.03ユーロが残高とプロモーション残高という別枠が出来てた。
変だなー、変だなーと思っていたんだけど、プランの詳細見たらmundo totalになってた。
7GB/10ユーロはコストパフォーマンスが良かったんだけど。
今後はGoの5GB/9.95ユーロかな。

447 :
>>446
なんかわからないめんどいことに遭遇したのね。
こんなことがおきるならorange.esを使う気失せた。

448 :
>ただ2chだけはどうやっても見ることもできなかった
Proxy 使えば O.K.

449 :
>>443
それは何より

450 :
>>446
自分は電話を使う機会も多いのでTuMundoMiniで10ユーロ。
しばらく使わないときは、欧州離れるときに飛行機の中でLlamaにプラン変えている。
アプリは何故かインストール出来ないけど、全部ホームページ上のMiLineaで登録しておけば出来るよ。
あとトツプアップ専用のホームページも登録している。MOBILE Topupみたいに手数料とられない。

451 :
因みにTuMundoMiniは3G、200分しかない。TuMundoは7Gで400分だが、15ユーロ。

452 :
Llamaにプラン変えておかないと、3ヶ月後とかに再開しようとすると、意味不明の手数料を何ユーロか引かれてしまう。

453 :
海外の野良Wi-Fi使うとき時々SMS認証要求するとこ増えてきてるけど
iPhoneで一切通信量食わずにSMS受信だけやるにはどう設定したらいい?

モバイルデータ通信をオフるとSMSも受信できなくなるし
そこだけオンにして、通信オプションとアプリを全部オフにしても
最下のシステムサービスが勝手に通信してるっぽいんだよね
これはどうしようもないのかな?

454 :
>>447
もう一個のスマホに入れてるmundo essencial3GB/7ユーロはいつも通りで何不自由ないんだけど。
mundo plusというコストパフォーマンスのいいプランが申込みと同時に消滅してしまったようだ。
よく分からないけど、10ユーロと謎のプロモーション残高3ユーロで、15ユーロのプランに入れたので、使う人にはお得だったのかもしれないけど。
3GBあればやりくりすることにして今度からはessencialにするかなあ。

455 :
>>453
>モバイルデータ通信をオフるとSMSも受信できなくなるし
そんなことは無い
4G(LTE)スイッチオンにしてるだけだろ
回線交換だけ確実に使いたいなら4Gオフな

456 :
>>455
地元でも4G不安定だから常にオフってるよ

457 :
アジア回るから相も変わらずsim2fly買った
周遊用と国内用
050番号、その後どうなったけな

458 :
>>453
453さんも書いてるけどSMSはモバイルデータをオフにしても使えます。昔の通話専用携帯でも使えたのだから

459 :
SMSは、音声回線使ってるやつとデータ回線使ってるやつの両方ある。
日本だと音声回線のみだが、データ回線使ってるのもあるかもしれない。

https://www.erlang.com/topic/1-6787/
24th December 2010 at 10:37#65412REPLY

Peter
as i know, the decision wether SMS is sended over CS or PS is independant from RNC,
and for each subs TS21GPRS and TS22GPRS should be assigned @ HLR side to decide wether
send SMS over PS (through SGSN) or over CS (MSC).
this is concept in 2G i think in 3G it should be same.
anyway if the subs is not attached to the PS network even the SMS will be sent over MSC and so on.


https://www.finetopix.com/showthread.php/14338-SMS-CS-or-PS

Re: SMS, CS or PS ?
Quote Originally Posted by mojiiiiii View Post
SMS can be sent either in CS or PS path.
- How is this adjusted on the BSCs ? - Are there broadcast messages guiding the MS whether to use CS or PS path to send the SMSc?
- or the MS just chooses what it wants ?

That will depend on the operators implementation. If Gs interface is implemented you can have SMS sent on GPRS PDCH via the SGSN and the MSC/VLR route.

460 :
>>455>>458
今オフって自分宛に送信してみたら受信できた!
ありがとう

461 :
>>459
その施設が使ってる通信会社により当たりハズレあるんだな
知らなかったわこれ

462 :
またsim2flyなんか使ってる情弱がいたのか
チャイナユニコムの方が圧倒的に安いのに

463 :
>>462
情強先輩スゲーっすね!!
これで良い?

464 :
>>462
それ通話できるんだっけ

465 :
情報何年前のだよ
VoLTE対応してたら普通は3G無しでSMSしてるわ

466 :
SIM2Flyってデータローミングをonにしなければプラン開始しないという認識でいたんだが、合ってるよな?
今朝、プラン適用したらなぜか即開始してしまった
データローミング以外で何かプラン開始要因になる設定でもあったのか
https://i.imgur.com/4S21DF3.jpg
https://i.imgur.com/meTxrBY.jpg

467 :
さすがsim2fly、情弱ニキ御用達

468 :
>>466
日本国内でも普通に使えるからじゃね?

469 :
>>445
Glocalme そのパターン正解だと思う
G3は先月セールしてたけど、G4はセールするかな。最近のAmazonは日替わりセールみたいなのばかりだから予測がつかない。年明け出発なら一月くらい様子見できる。

470 :
>>466
USSDコード購入時はSMS受信時から即開始
データローミングのオン・オフは関係無い
使用開始したい時にUSSDコード発信するか
さもなくばSIM抜いてアプリから購入

471 :
今SIM2Flyのホームページ確認したら
アジア版の有効期間が10日に延びたバナーが増えてた
まだ他のバナーには8日の記述が残ってるし
だいいち Terms & Conditions が8日のまま
てきとーすぐる

472 :
sim2flyは中央アジアを頑張ってくれよ

473 :
>>470
完全に勘違いしていたみたいだ
今回は大した影響ないが次は気をつける

474 :
>>473
勘違いというか仕様の変更
昔はデータローミングオフで開始しなかったけど
最近は開始するようになってるってこと

475 :
>>462
チャイナユニコムは安かろう悪かろうだわ

476 :
香港で今1年とか期間長く使えるSIMある?
香港だけでいい

477 :
docomo, au, softbank ,...
たくさんあるじゃないか。

478 :
>>476
橙卡

479 :
>>478
これか、ありがとう
2019年末まで使えるSIMの2020年末まで使えるバージョンだな
次、香港行った時にシャムスイポーで探してみよ

(香港)THREE國際萬能卡(橙卡):香港30GB + 社交網絡20GB,送2,000分鐘香港通話。
https://www.mypacemarket.com/products/three-hk-orange

480 :
>>479
説明文はよく読もう
アクティベート期日が2020年12月31日
有効期間はアクティベートしてから365日

481 :
>>480
そうなのか
今、同じようなパッケージの使ってて
それは2018年に買ったけどいつから使っても2019年末まで使えるのだった

482 :
バンコク空港AISで299THBのSIM買わされたけど、170THBだどYou Tubeが使えないとか言われゴリ推しされた 短期間しか居ないのに

483 :
>>476
Three香港の365日SIMがあるよ
バウチャー買い足せば電話番号も維持出来る。
ちなみにトップアップにはバウチャー二つ必要なので延長したら2年延長出来る

484 :
>>482
入ったら買うまで出れない店でもあるまいし何被害者面してんの?

485 :
>>484
全然知らなさそうなのに、難癖つけてる様にしか見えないが

486 :
>>485
それお前な

487 :
>>486
深夜に発狂してて何を書いてるのかw

488 :
>>475
お前は自分の端末の対応バンドもわかってないくせに文句だけ垂れてたアホだろ
もういいよ

489 :
>>488
iPhoneXを使っているからバンドはカバーされてるけどチャイナユニコムは安かろう悪かろうだわ

490 :
>>489
いつどこで、どのように悪かったかを教えてほしい。
具体的なレスなしでデスリ専科はかまって厨房君

491 :
中国聯通香港はローミングパートナーにマイナーキャリアが多いからな
台湾はT-Star
インドネシアはIndosat
シンガポールはStarHub
国名だけ見て同じだと思ってると残念な場合はあるとは思う

492 :
>>483
>>479のこと?
これの2019年末まで使えるのを今使ってるけど
延長する方法分かんないから新しいの買おうと思ってる

493 :
>>490
チャイナユニコムをバンコクとプーケットとバリとセブで使った限りでは快適だった
他は知らん

494 :
>>493に台北とクアラルンプールとデンパサールも足しとく

495 :
チャイナユニコムは中国でもブチブチ切れるから使えない
AISのSIM2Flyは中国だとチャイナモバイルになるけど不満は無い

496 :
>>492
バウチャーを二つ買ってトップアップすればいいよ。
ただし、インターネットプランのバランスは0になってないとトップアップ出来ないけど

497 :
>>496
バウチャーとは幾らのを2つ買うの?3HKの?
インターネットプランのバランスが0とは
容量使い切るか12月末で有効期限切れになってからってこと?
容量はまだいっぱい残ってて使い切れないと思う

498 :
>>491
台湾之星がマイナーはまあいいとして、Starhubってマイナーキャリアって言う?

499 :
>>497
幾らだか忘れたけど赤っぽい色のバウチャー
3香港のプリペイドSIMは3香港じゃなくて他のMVNO業者が扱っている
二回トップアップすれば期限は2年伸びる
NetflixとかAmazonプライム・ビデオとかでダウンロードすれば使い切れる
まあそこまでして番号を残したいか次第だけど

500 :
>>499
あのSIMは3HKのMVNOだよね
番号残したいんじゃないんだ
トップアップするほうが新たに買うより安いなら
トップアップしようと思っただけ

501 :
>>500
なるほど、ならば新しいSIMを買ったら良い

502 :
>>500
用語の定義からするとMVNOじゃない
販売代理店の企画モノ
3HKは3shopとか公式チャネルで売る白系統の小綺麗な公式パッケージと
代理店に格安で流す用の素人がWordで作ってももうちょっとマシに作れるだろレベルの悪趣味な代理店用パッケージの2種類を作ってる

中身のSIMは何も変わらないので3HKの普通のバウチャーが使えるし公式ページでトップアップもできる筈
代理店はカード売ってナンボなのでチャージで再利用より安い値段で売ってる

503 :
>>502
そうそう、雑なパッケージのSIM
トップアップするより新しく買ったほうが安いなら新しく買うよ
シャムスイポーわざわざ行くのめんどくさいんだけど
モンコックの先達でも売ってるかな

504 :
>>495
中国なんか頼まれても行かないからなあ
どうでもいいとしか
チャイナユニコムは少なくともタイ、インドネシア、フィリピン、マレーシアでは快適に使えたので
俺としては十分満足
なにせ段違いに安いし

505 :
>>504
なんて情弱?タイやフィリピンはローカルSIMの方が安いし安定してるんだぞ?
それからしたらチャイナユニコムなんて高くて悪い下策中の下の洗濯だわw

506 :
>>505
で、そのお安いローカルSIMとやらはアマゾンで買えるの?
あ?

507 :
>>506
買えるし空港の中は公共のwifiで過ごしてショップで買っても良いし
で?

508 :
タイ国内のは600円くらいだよね
買っといた

509 :
CMLinkのiPhoneアプリが立ち上がらないんですけど私だけですかね?アプリストアでGlobalDataSim検索しても出てこないので日本からは削除された?

510 :
safariでglobalのwebサイトにアクセスしてからappダウンロードページに飛んだけどやっぱり日本ではアプリが使えなくなってた・・・

511 :
iPhone最低だなw

512 :
>>507
アマゾンで買えるその激安ローカルSIMとやらをフィリピンとタイとで具体的に示せよ
激安なんだろ?
期待してるぞ

513 :
たまたまICCIDと4桁コードが記載された切り離した側も保管してあったのでログインできた。
どうやらwebからならトップアップ出来そう。

514 :
>>508
どこのSIM?

515 :
>>511
カリスマが居なくなって劣化したよ

516 :
泥アプリも正規ストアではダウンロードできなくてwebからならダウンロードできるけど野良アプリ扱いでした。

517 :
>>509
日本向けのMVNOのページ開くとそもそもアプリのことすらどこにも出てこない。
今のところ、利用者が少ないせいなのかどうかはわからんけど、他のMVNOと比べて昼休みの時間帯でも絶望的に遅いことはないようだけど。

518 :
>>512
>>507 じゃないけど、
フィリピンだとSmartのやつが690円
https://i.imgur.com/8migUuL.jpg

タイだとAISのやつが460円
https://i.imgur.com/KoBarBS.jpg

519 :
>>518
299THB(千円超)なのに、なんでこんな安いのかな

520 :
>>517
わかりづらくてすみません、日本のMVNOやってるCMLink-JPではなく、CMLink-HKのほうです。
https://global.cmlink.com/global/pc/views/home.html

521 :
>>509
随分前からダウンロードできなくなってる
ダウンロード済アプリは利用できるし更新もされてる
まあSIM出荷は中国本土と香港のみの前提だからね
サイトでカード登録して使うことはできるのでとりあえず使える
http://www.cmlink.com/global
SIMカードの有効期限は1年の筈でそろそろ有効期限が来るはずなんだが有効期限の確認手段が無いのが問題
13.Will the Global Data SIM card and data plans be expired in certain period if not activated?
Global Data SIM card validity will be reset to 1 year after purchase of package. The purchased data plan validity is 180 days after purchased.

522 :
>>521
iPhoneだとダウンロード済みアプリすら立ち上がらないんですよね
9月に旅行行った時には使えてたんですが。
とりあえずwebからチャージすれば使えるとのことなので我慢します・・
最後のチャージから1年ならとりあえず年1回使っておけば大丈夫そうですね

523 :
>>522
そうなん?
オレのiPhoneでは普通に使えるわ
iOSバージョン由来なのか
昔から香港アカウントも並行して使ってるからなのかわからないけど

524 :
>>518
タイのは安いけどフィリピンのは全然激安じゃないじゃん
100円ほどしか違わない

ここの人って平気で嘘吐くよね

525 :
>>512
え?「タイ SIM」もしくは「フィリピン SIM」で検索すればいくらでも出てくるだろ?

526 :
>>524
安いだろw
この間フィリピンに4日滞在した時にスマートのSIMを現地で買ったけど500PHPだったぞ?
1,000円ちょいだ
現地で買うより300円も安い。

527 :
まあsim2flyがどれと比べてもクソ割高なことはもうよくわかったからそのくらいにしといてやれや

528 :
中国聯通香港じゃなくて?

529 :
>>526
それ高杉
300円で1.5Gぐらい使えた気がする

530 :
>>529
Smartのサイトに載ってるのは、
7日間4GBで349ペソ(≒752円)
https://smart.com.ph/Pages/TravelSIM
Globeもほぼ同じ
https://www.globe.com.ph/international/traveler-sim.html

531 :
>>530
それ旅行者向けだろ
100ペソかそこらで現地人むけが売っててアクティベートなりチャージのボーナスでギガが増えてく

532 :
>>530
SmartのSIMはタダで配ってるところもあるって聞いたけど
定価で買っても40ペソ。それにgigasurf99って申し込むと
99ペソで一週間2GB。Youtubeだけ別扱いで毎日1GB貰える。
3日で良いなら50ペソで1GBというのもある。

533 :
一つ質問あるけど、激安通販SIMは本人確認どうやってるの? 購入時に情報がいってる?

534 :
>>533
スレチつうかイタチだクソゴミ

535 :
>>529
ねえ、フルボッコでどういう気分?中国人だと気にしないの?

536 :
>>535
sim2とcmlinkの宗教戦争より有益だと思うから書いといた
気に触ったなら…しらんな

537 :
AISが7D 1G 99バーツ
何時もこれ
年末は1.5G 109バーツ
番号キープなので自分はこれで満足

538 :
>>523
iOS13にしてから使えないのでupdateしないほうがいいかと。
一瞬立ち上がるだけなのでアカウント関係ない感じです。

539 :
>>538
iOS非互換問題だけならそのうち復活するかもしれないけど
Google PlayStoreからも消えてるしな
ブラウザでできない機能はバーコード読込のカメラ起動ぐらいだからアプリ要らないっちゃ要らないんだが

540 :
そもそもアプリが糞って話やんけw

541 :
>>529
現地人と連絡取る必要あったから通話付きローカルSIMを選んだ。
それとインターネットは10GBだったと思う。
それで500PHP(1,000円くらい)

542 :
すいません、ご存知なら教えてください。
これからマレーシアに行ってからシンガポールに行きます。
マレーシアは到着日を入れたら4日
シンガポールは到着日を含んで3日です。
当初はシンガポールは到着日は空港からホテルでおしまいで2日だけだから無くても良いかなと思いました
しかし、最終日がチェックアウトしてから深夜まで20時間が宿無しな上、前日もバスに乗る時間が長いのでシムが必要かなと。
期間的には短いのですがシンガポールの方がSIMの必要度は高いみたいに思います。
できれば2都市で使えるSIMがあれば教えて下さい。
どちらかとなるとシンガポールで買うのが良いのかなと思いますが、空港では買った事ありますが同程度の価格で市内の電気屋などで買えますか?
以前に見た時は日数が多くて期間が短くて安い物がなかったような気がします。

543 :
>>542
シンガポールは売ってる店は多いけど品切れも多いんだよね。
買えるとは思う。

544 :
>>542
SIM2Fly asiaをAmazonで買って日本からアクティベートしていけば日本マレーシアシンガポール全ての国で8日間4GB使える。
今後海外に行くならそのSIMをキープしておけば同じプランで1,000円程度で済む。
このスレではこれが定石の選択
間違ってもチャイナユニコムのSIMを買ったりしない方が良い
それと自称SIM2Fly に親を殺された奴がpopするから無視すること

545 :
SIM2flyってAndroid機種でもだいたい使えるの?
俺はiPhoneなんで問題ないけど。
この前友人のAndroid機種でバンドは問題なかったけどAPN記入に手間取った。

546 :
>>544
高すぎワロスwww

547 :
>>450
日本に帰ってきた。
アプリは前にvodafone.itのアプリをDLするために作ったgoogle.itのアカウントでダウンロードしたのを育ててる。
前はそれでDLしたんだけど、今はそれでも検索にかからないので、新しい端末買ったらapkをコピーして使ってる。
apkから一旦インストールすれば後は適宜アップデートされてる。
飛行機の中でsmsコマンドで昔mundo無印に戻そうとしたら、スペイン国内に帰ってからやれと出てきて以来アプリ使って俺もLLAMAにして国内にいるときは寝かしてる。
今回はセットするときには確かにmundo plusに申し込んだのに、いつの間にかmundo plusがプランからなくなってて、勝手にmundo totalになってた。

548 :
>>545
国内のキャリアのをSIMロック解除した、というのでなければ問題なく挿すだけで使える。
挿すだけでつかえないのは日本のキャリア版。

549 :
今回も安定のsim2fly
使い勝手わかってるから戸惑わないし

550 :
読み方は実はシムセカンドフライ

551 :
>>544
ローミングだから安定しないこともある

552 :
>>542です。
KLに着きました。
KL expressに乗ったらすぐに来たので空港では買えず、そのままホテルまで行きます。
空港内とKL expressとホテルの中はWiFiが飛んでるので今晩はこのまま寝るしかないですね。
結局、マレーシアとシンガポールのどちらでも使えるSIMで短期で高くないSIMは明日の宿題になりました。

553 :
>>552
すいません、乗ったらではなくホームに行ったらですね。
なお、以前はよく入ったKL expressのWiFiですが、空港の構内は大丈夫でしたが、郊外に出ると全く繋がりませんでした。

554 :
>>506=510
そうムキになるなYo
AISとかTrueは、アマゾンで買った方が、現地より安いくらいなのは本当だよ(ソースは俺)。

555 :
タイ人の友人が日本に6日間遊びに来るのだけど、オススメのネットプランを教えて。
True をOppo のダブルSIMスマホで使ってて、片方は空いてる。
日本で新たにプリペイドSIMを買うのか?
Trueのグローバルプランを追加した方がいいのか?
迷ってる様子。

556 :
>>545
Androidは情強じゃないと使っちゃいけない
>>546
貧乏人乙
>>551
そんなのバンドの対応してないAndroidを使っているからだろ
それが心配ならバンドが合致したローカルキャリアのSIMを買えばいい
>>555
タイ人向けに出しているのがAISやTrueの周遊SIMだからね
それがあまりにも有能だからタイ人以外も使っているだけで

557 :
>>551
ホテルの位置が悪いのか通信安定しない
いつもサクサクなんだが

558 :
>>552
今朝、KL sentralのスカイのお店で短期間のSIMの値段を聞いたら30日間のSIMしかないと言われたのでこれ以上時間を掛けても仕方ないので諦めました。
元々、クアラルンプールではあまり動き回る予定もなく、何度も来てる所ばかりなので何とかなるだろうと。
SIMなしなので事前にガリレオオフラインマップをWiFiがある所でクアラルンプールとシンガポールをダウンロードしました。
シンガポールもクアラルンプールからの移動時間を除くと1泊だけなのでauのグローバルWiFiの無料のやつにするかも知れません。
空港ではWiFi使えるし、移動のバスの中もガリレオマップがあればどこを走ってるかわかるし、分からなくてもホテルまで連れて行ってくれる。
結局、翌朝から出発する22時まで使えたら良いのでauのグローバルWiFiが適切な気がして来ました。

559 :
>>558
StarHubのHappy Prepaid Cardは探したの?
マレーシアも使えて日本のクレジットカードからでもトップアップできるから
また行くなら維持も簡単
世界18ヶ国で使える!StarHubプリペイドSIMの入手方法と使い方 – First Moves
https://fir-stmoves.com/starhub/

560 :
>>559
多分、先月にシンガポールとクアラルンプール に行った時に使ったのがそれだったと思います。
そのSIMその物は持ってるけど、確か1ヶ月以内くらいの有効期間だった気がしますが、それを維持できるんですか?
それがデータ量の追加みたいな感じにそのSIMを使えるならそれはそれで良いと思うのですけど。
それと、シンガポールでクアラルンプールにも行くからと言った時に何か設定してたみたいで、購入時にしないと後からではできないのかなと思ってました。

561 :
>>560
557のURLの記事をよく読めば疑問は解決すると思う

562 :
アフィ誘導かしら

563 :
StarHubなんてシンガポールの鉄板中の鉄板だからね
でもシンガポールで受け取らないと行けないからマレーシアシンガポールの旅程という事も踏まえてSIM2Flyを進めたのにお礼も返事もない、マレーシアでローカルSIMを買うわけでもないという新手の荒らしだったわけか

564 :
>>563
お礼が遅くなりました、すいません。
SIMケースの中を探してみたらStarHubのSIMがありました。
試しにスマホに入れてみたら認識はするようで、トップアップすれば使えそうな感じです。
シンガポールに着いてからどうするか考えようと思います。
シンガポールだとバスの到着までネットで分かるのであれば便利だと思います。

565 :
>>564
starhubのアプリにログインできれば有効期限がわかったり
トップアップもできるけど

566 :
SIM2fly、いつの間にやら公式からでもesim買えるようになってたんだな。

567 :
>>566
どこにある?
ユーザー登録必須だからタイ国内のAISショップと公式ページに記載の正規代理店でなきゃ買えない筈だが
アングラ非公式販売店は存在するけどね

568 :
>>567
すまん、勢いで書いたが公式ではないな
ttps://esim2fly.com

569 :
>>564
結局StarHubをトップアップして使うという事で解決したのね

570 :
>>563
きめえ

571 :
シンガポールに行くと言ってない人に対してもStarhubをすすめてた人と同じ人かな

572 :
>>571
まあStarHubはシンガポールに行ったことがある人なら維持している可能性が高いSIMだからな

573 :
>>572
既にStarHubを持ってる人がトップアップして使うのと、新たに他のSIMを買うのではどちらが得なんですか?

574 :
SIM2flyのローミングがソフトバンクからドコモにいつの間にやら変わってたけど、ドコモになったら掲示板に書き込めるようになったな。

575 :
>>574
以前からSIM2Flyの日本のローミング先はSoftBankとdocomoとどっちもつながる

576 :
>>575
そうなんか?
ずっとソフトバンクだったのに、今日の昼過ぎからドコモに勝手に変わってたから。

577 :
>>573
そんなんケースバイケースに決まってるやんw

578 :
海外の現地SIMの相談に乗ります
30分 4,000円
Kumi
https://www.timeticket.jp/items/57292
海外現地SIMを利用する際のご相談に乗ります。
海外滞在歴は約6年、東南アジア・中央アジア・ヨーロッパ・アメリカで現地SIMや周遊SIMを使ってきました。
■ 想定している相談者
・今まで海外の現地SIMを使ったことがないが興味はある方
・海外では日本のキャリアのローミングばかりを使っているので安い通信手段を知って節約したいという方
・空港で売っている国では使ったことがあるが、新しい国に行くので不安という方
※ 私が未経験の国については答えの精度が落ちます。また、技術的に込み入ったご相談は想定していません。特に個別の事象、例えば特定のスマートフォンやWi-Fiルータ限定のご相談に対しては有益なお答えをするのは難しいと思います。
■ 現地SIMを利用したことのある国
・東南アジア:タイ/マレーシア/ベトナム/カンボジア/ラオス/ミャンマー/フィリピン
・東アジア:台湾
・中央アジア:キルギスタン/カザフスタン
・ヨーロッパ:ジョージア(厳密にはヨーロッパではありませんが…)/ウクライナ/ポーランド
■ 利用したことのある周遊SIM
・タイ AIS SIM2Fly(日本・台湾・フィリピン・シンガポール・トルコ・ブルガリア・セルビア・オーストリア・ドイツ・ギリシャで接続経験あり)
・イギリス Three Pay As You Go(マルタ・イギリス・アイルランド・アメリカで接続経験あり)
■ ご相談に乗る方法
基本海外にいますので、オンラインコール(LINEやFB・Skypeなど)かテキストチャットを想定しています。
滞在予定がかぶれば対面でも可能です。(滞在予定はブログに掲載しています)
オプションとして空港にお迎えに行くなども、都合が合えば可能な場合があります。
■ 購入にあたってのお願い
・事前にざっくりしたご相談内容をご連絡ください。(私がお答えできるかどうかの判断材料とさせていただきます)
・当日のお申し込みはご遠慮願います。
・3日から1週間前後の余裕を持った日時でお申し込みください。
・購入申込時に第三希望まで日時をお知らせください。
・ご相談が30分程度を超える時は追加チケットの購入をお願いする場合があります。

579 :
>>578
こんなのにお金を払う情弱がいるのか

580 :
>>579
ここで宣伝してもここを見に来るような人が金払うとは思えないな

581 :
>>579
世の中情弱が多数派なんだよ

582 :
>>581
そういうのは普通にイモトのWi-Fiなど使うよ

583 :
弁護士の相談料1時間5000円を超えるのかw

584 :
国家資格としてsim適合相談士を作るべき

585 :
リンク見ると最後のログインが6か月以上前だし、誰もいなかったのが現実なんだろう。
実際にシム購入して空港で手渡ししますならともかく、基本オンラインでみたいな感じなら無駄金だよなぁ。
だったらメールで相談乗ります。
1件100円ですならまだ利用する人もいただろうね。

586 :
現地で日本人グループと夕飯食べたんだけど、半分以上の人が通信手段持ってなくてワロタ
xyzが書かれてる掲示板もないし、いざという時どうするんだろう

587 :
>>586
その時に直接聞けば良かったじゃんw

588 :
>>579
占い師に占って貰ったほうが身の為になると思うわ

589 :
>>578
>30分 4,000円
無知の人相手にあくどい商法
4,000円あれば、どこの国でも1か月以上の Data SIM 買えちゃう

590 :
ここに来る人は数百円を安くする方法を聞きに来るから対象のユーザー層が違ってるね
ステマにしても場違いだし、ぼったくりでどれだけ有用な情報提供できるのかもわからないね

591 :
>>587
その人らはフリーWi-Fi使ってると言ってた
自分は待ちぼうけくらわされるけど、ネット環境ない人らにはちゃんと確実に伝えるんだよな
いくらネット環境あってもこっちだって予定あるんだよいい加減だなぁと思った

592 :
>>584
民間資格FPを持つ人が、家計相談受けたときの費用削減の定番は格安SIMに変更

593 :
最近はヨーロッパならeSIMにしてる
ポーランドとかウクライナみたいな安い国じゃなければ楽だし

594 :
4000円払うならキャリアのローミングにするんじゃないか?

595 :
>>594
キャリアのローミング使うような情弱が聞くんだろ

596 :
>>578
こんなのに4000円も払うんだったら、適当に2,3種類買って現地で試した方が安くない?

597 :
海外でのスマホが使える仕組みが分らない
キャリアの海外パケットもよく分からない
イモトのWi-Fiなら簡単みたい
仕組みが分かれば現地用simが欲しい
どこで何を買うか?
こんな感じ

598 :
>>578
ネットで調べて答えてそうだな

599 :
とはいえキャリアなら一日分の金だからその程度払うのは苦にもならない情弱はいると思ったんだろうな
パーフェクト養分がそんなサイト絶対見るわけないだろうけど

600 :
クソほどどうでも良いサービスについて
ここまで得意げに上から目線で語れるメンタルがすごい(笑)

601 :
そりゃあキャリアローミングに親を殺された孤児の集まりだからさ

602 :
レンタルWi-Fiは、祖父母の仇

603 :
orange.esだけど
2枚あって
一枚をLLAMAからmundo essencailに
一枚をLLAMAからmundo plusにしたはずなのにmundo totalになってた。
と以前報告したんだけど、今度は日本に戻ってきて
mundo essencialをllamaに変えたはずなのに、mundo 1GBになってる。
mundo 1GBとかいうプランもうなくなったと思うんだけど。
なんだか、プラン変更がすごくバグってる気がする。

604 :
99.9% の人に関係ない話ですよw

605 :
海外simでLINEの本人確認できるんかな?
国内では格安simなんで、未だに本人確認できてない…

606 :
国内MVNOで出来ない事が海外プリペイドで出来ると思うのがあれ

607 :
>>605
国内のsimをLINEモバイルにするのがいいんじゃないか?

608 :
>>605
何か問題あるの?

609 :
タイとかできそうじゃん
調べてよ

610 :
>>605
海外の電話番号で登録するとLINE PAYも使えんよ

611 :
>>578
タイやカンボジアとかに居そうな基地外買春オジサンが考えそうな商売だなー

612 :
女じゃん

613 :
>>610
タイの番号で登録するとタイのLINE Payになってニュースのタブもタイ語のニュースが出てきて機種変してサイド電話番号登録するまでそのまま我慢したわ

614 :
海外simで登録するとLINEPAYは使えないが年齢認証はかけられていないのでID検索はできる

615 :
海外SIMでも出来るぞ

616 :
フィリピンのエルニドあたりに12日間行くんだけど
アマゾンで売ってるsmartプリペイドsim使い放題7日間1050円を2枚でええかな?
2G7日間690円もあるけど数百円しか違わないし

617 :
お好きにどうぞ

618 :
603ですが、皆さんありがとう。
>>608
ID検索ができないのが地味に不便。
>>615
マジですか?
LINEは日本で登録してるから、年齢確認の為の認証だけが出来ればいいのですが。

619 :
>>605
SIM2flyで登録した。
LINEの世界じゃ、俺はタイの人って扱いみたいだw。
アプリの言語設定では日本語に出来るし、日本人とも普通に友達になれる。
しかし、カネ絡むモノはちょっと面倒な感じ。
日本企業のプレゼントのLINEボイントプレゼントみたいなのは、当選しても登録できなかった。
LINE Payでの日本円払いも、やったこと無いけどどうなんだろう。
ちなみに、LINE Payのタイバーツ払いは出来るんで、SIM2flyのTopUpに利用している。クレジットカードは、日本のカードを使用。

620 :
>>619
当初はトップアップもできてたんだけど、後日、パスポートなどでの本人確認が入ってから何度申請しても却下されちゃう。

621 :
>>619
ここでも何度か出てるけど、Sim2FlyのLinePay経由のトップアップは日本のSIMでの
Line登録であっても全く問題なくできる。
但しLinePayの残高からではなく紐づけされたクレカからの支払いになる。

622 :
>>611
女だぞ

623 :
女じゃないよ
ババアだよ

624 :
Rか

625 :
>>619
自分のはフランスの番号だけどどこの国でも問題なく使えるよ。

626 :
今、flexiroam使ってて結構便利なんで連れにも持たそうと思ってる。
せっかくなんで、バックアップになるよう違う会社にしたいんだけど、同じようなサービスってないのかな。

627 :
レンタルWi-Fiも案外安いんだな

628 :
釣り針が投入されました

629 :
>>358
いまバリ、激混みのクタ
チャイナユニコム、全然快適だぞ
なんの問題もなし
下り6MB/sec、上り86MB/sec
やっぱ端末の対応バンドも把握していないやつの戯言ってなんの参考にもならんな

630 :
>>358
いまバリ、激混みのクタ
チャイナユニコム、全然快適だぞ
なんの問題もなし
下り6MB/sec、上り86MB/sec
やっぱ端末の対応バンドも把握していないやつの戯言ってなんの参考にもならんな

631 :
↑のぼりが爆速と言いたいのかな・・・

632 :
MbpsとMB/secを勘違いしてるんだろうなw

633 :
>>630
すげえな。
チャイナユニコムってバリで5Gでつながるんか?

634 :
下り2メガも出てたら快適だけど?
6メガなら超快適
ホテルのwifiのほうが遅いくらいだw
China Unicomが使い物にならないなんてのは大嘘だっつーことだな
もしくは利用者がお前と同じ無知か

635 :
既出かな?
SIM2Fly、チャージするたびに30日有効期限が延びるけど、最長1年後までなんだね

636 :
>>635
それSIM2Fly発売以前からのAISの常識

637 :
>>635
まあ常識ですわ

638 :
チャイナユニコム使えないなんて話あるのか

639 :
>>638
チャイナユニコムなんて中国でも回線細くて使えねーじゃん

640 :
すみません、海外レンタルwifiのスレありませんか?

641 :
>>640
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574628397/

642 :
>>639
マジ?上海では快適だった
どんな大容量通信したのか知らんけども

643 :
>>642
China Unicomはセブでもバリでも快適だったけどね
アマゾンで買えて最安っつーくらい安かったし
でもなぜか一匹張り付いてるんだよ、China Unicomは使い物にならないと主張する頭がおかしな人が
どうも糞端末に刺してまともに通信できなかったのをSIMのせいだと勘違いして粘着してるらしい

644 :
タイAISのツーリストSIMをリユースとか出来ないよね?

645 :
台湾行くのにツアーだからSIM買う時間なくて初めて成田でSIM買った
5日間無制限でかなり快適だった

646 :
>>644
travelers sim の事か?
だったらTopupして使える

647 :
まあこんな聞き方する奴って
去年買ったSIMをリユースできますかとか
平気で聞いてくるタイプだろ

648 :
>>646
そうです!
SIM有効期限とかわかりますか?

649 :
>>647
2週間前行きました

650 :
>>648
my AIS のアプリを入れると確認出来る。
LINEPAYでTopupかな
自分はLINEPAYが使えないので、わからないけど。

651 :
airbalticなら去年の使えるやん

652 :
>>648
*121#で確認できるんじゃない?

653 :
sim2flyのグローバル(4g/15days)でカンボジアからタイに来てそのまま使用→いきなり使えなくなりmy aisで確認→データ残量表示が0→トップアップしようとしたらなぜかsmsでお前は1gbゲットする的なメッセージ→勝手に1gb追加、ってどういう事?もちろん決済はされてない。

654 :
>>653
明文化されていないタイ国内ローカルデータのボーナス付与がたまにある

655 :
>>654
そうなんだ、ありがとう。
よくわからんがラッキー。

656 :
>>653-655
もともとSIM2Flyはタイ人が海外で使う為のSIMでタイでは使えなかったんだけど
いつからか海外利用枠とは別にタイで10日500MB使えるのがSIM2Flyのサイトでも明文化されてる
1GBはそれとは別のボーナスだと思う

657 :
>>653-655
ちなみにタイ利用枠が無かった時もトップアップしてタイ国内のデータプラン購入してタイで使うことできた

658 :
StarHubのhappyroam対象オペレータって公式でまとまってるんだっけ。
日本で事前にSIM差したら自動で以前対象外だったSoftBankに繋ぎにいったので、旅先でも心配なんだが。
以前に台湾行ったときにはローミング先電波掴むと中華電信に繋ぐ案内がSMSで来た記憶もあるから、案内あれば安心なんだけど。

659 :
まだsim2flyなんか使ってる情弱がいたのか・・・

660 :
>>659
具体的な内容も出さずにこうやって煽るやつは無視するに限る

661 :
空想でしか外国行ったことないんだろ。

662 :
祖父母をレンタルWi-Fiに殺され
両親はキャリアローミングに殺された
そんな孤児をここまで育ててくれたのはSIM2Fly

663 :
ただの構ってちゃんはほっとくに限るぜ

664 :
>>658
公式見てから出直して来い

665 :
>>664
見あたらないんだが。
ttps://www.starhub.com/personal/mobile/mobile-phones-plans/prepaid-cards/happy-roam.html
ttps://www.starhub.com/personal/mobile/mobile-phones-plans/value-added-services/roaming/postpaid-roaming/4g-roaming.html
QAの5に自動にしろ、の旨の記載もあるから対象国で自動で接続するオペレータはHappyRoamの対象という理解でよいのか?
ttps://www.starhub.com/personal/support/services-and-plans/mobile-roaming/prepaid-roaming.html#happy-roam

666 :
そろそろ、eSIMもネットで契約できるようにならんかな。

667 :
クレット島はお菓子や陶器よりクラフトビールが美味しい。

668 :
ごめん間違えた

669 :
>>666
3HKのeSIMはネットでできたよ

670 :
>>659
チャイナユニコムは中国でも低速で使えない
もちろん外国でも使えない

671 :
端末は何を使いましたか?

672 :
>>671
Xiaomi

673 :
>>497
9日に何が発表されるか楽しみ

674 :
iPhoneXSとXiaomi両方でチャイナユニコム使ったけど低速だったしブチブチ切れて使えなかったよ

675 :
>>673
>>497だけど何の発表があるの?

676 :
Xiaomi日本参入の新製品発表がある

677 :
AIS8日間3GB買おうと思ってるんだけど1週間で足りるかな?動画もゲームもせず検索だけだと思う。

678 :
>>676
それがどうして>>497のレスになるのか?

679 :
>>675
ごめん>>672だったのに関係ないのにレスしてた

680 :
>>677
余裕でしょ ナビがやや食う程度

681 :
ちっと前までは1ヶ月3GBで充分て言われてたのに
いつの間にか1週間3GBだと不安が普通になってきてるんだな

682 :
>>679
了解、やっぱり別のレスと間違ってたのか

683 :
>>681
動画や自動更新しなきゃ大丈夫

684 :
>>677
自分もそういう使い方だけど1週間くらいだと1GBも使わないこと多い

685 :
>>677
余裕

686 :
日本の普段の生活だと通勤時の電車の中でネットサーフィンするし、それが毎日往復
結構な時間だけど、旅行中はそこまでじゃないしな。ホテルの中はWiFi使うし。
外で動画見るとかないし1週間で1GBもあれば十分だな俺は。

687 :
>>677
そのプランはWi-Fiも付いてて人が集まるような場所にはだいたいアクセスポイントがある

688 :
旅行中は地図のダヴロードが結構多いけど、日本と中国以外の場所は、Google マップでオフライン用マップ取れるからあんまり問題ないね。

689 :
地図なんざ一日中ニラメッコしてても容量食わねえよ
オフラインマップは通信できない状況になる時に事前に用意して使うものだ
頭大丈夫?

690 :
通信量削減も地図ダウンロードの目的にはっきり書いてあるだろボケナス

691 :
麻婆ナス大好き
毎日でもいい

692 :
ちなみに日本でもGoogleのオフラインマップ使えるようになったよ。

693 :
>>690
それはオフラインマップが最初に用意された大昔の話だ
あの頃の通信コストは今とは比較にならないほど高かった
今どき容量節約でオフラインマップ使うバカはいない
そんな目的ならオフライン専用のマップ使うほうが早い
無知は黙ってろよ

694 :
なんか変なのいるね

695 :
>>689
それはお前の行動範囲が狭すぎるだけでは…

696 :
>>677
AISはいつも高いSIM勧めてくるからな

697 :
昔はGoogleマップで結構通信量あったと思うけどいつのまにか気にするほどでもなくなった

698 :
オフラインマップは広さ次第だけど、普通の街歩き用に一都市まるまるカバーさせたら数百MBはかかるから
小容量のデータプランならいいやろ

699 :
>>688
最近は日本もオフラインマップ出来るからな

700 :
海外SIMと海外WiFi、同じ使い方でもWiFiの方はガンガン残量減るから、信用できん。

701 :
>>700
それはスマホの設定次第なんですよ
アプリによってはWi-Fiだと通信するけどモバイルデータでは通信しないというような設定ができます
ありがちなのはグーグルプレイストアの自動更新設定

702 :
Dtacが落ちぶれた原因はなんなの?

703 :
>>702
日本国内で SIM GO INTER 買えなくなったのはタイ国内の利用者登録規制で業者名登録できなくなったからだろ
SIM2Flyのように国際版として売らないから仕入ルートが絶たれたんでしょ

704 :
>>701
ルーターに入れた途端にOSやアプリのアップデート始まってあっという間にGB単位で消費する奴多い
モバイルデータだと自動的にダウンロード始まることは無いのが基本だから普段アップデートしてない奴ほど即死するっていう
テザリング許可するSIMでも高速容量使い切って低速無制限モードになるとテザリング不可になるものが多い
低速容量無制限(テザリング不可)では使用できなくなるルーターが結構あって無制限じゃないとクレームする奴も多い(もちろんSIMをスマホに入れりゃ使えるんだが)

705 :
>>704
自分の端末をちゃんと管理できてないだけ

706 :
>>705
それを利用者に求めるsim がいいともおもわないけどね

707 :
>>706
SIMの問題じゃないだろ

708 :
airsim、ミャンマーとカンボジアでごくたまにしかつながらなかった。タイでは快適だったのに。現地購入、現地設定がやっぱり一番だと思った。

709 :
>>708
そういう奴は大抵Androidを使っているという情弱発見機

710 :
つながらなかった報告は何使ってつながらなかったのか書かないよな
馬鹿なのかな

711 :
>>708
LTEスイッチONにしたままじゃね?
カンボジアやミャンマーみたいなところでLTEが隈なく飛んでると思わないほうがいい
安定しないなら迷わずLTEオフ

712 :
>>711
LTEを掴まなければ3Gを掴みに行く
>>708は単にスマホのバンドが未対応だっただけじゃないかな

713 :
取りあえずは↓で調べろ
https://www.frequencycheck.com/

714 :
>>706
根本的に何も理解できてないんだな

715 :
>>712
もちろん3Gを掴みにいくが
LTEが弱い、不安定あるいはそもそもLTEが存在しない場所でLTEをオンのままにしておくと
無駄なサーチや切り替えが多発して安定しないとかバッテリー消費が多くなるといった症状が出る
安定しないならLTEオフが正解

716 :
LTE掴まなかったら3G掴みに行くだけだし、そもそもバンドが対応してないから電波探しまくってバッテリー食うって話やん?
そんならバンドが広くカバーされてる端末使ってたら関係ないやんw
だからみんな端末の機種書けとか対応周波数確認サイトを貼ってくれてんじゃんか

717 :
>>716
つーかAIRSIMってオワコンじゃね?

718 :
>>716
世界中どこでも日本と同じだけ電波が整備されているわけじゃない
最初のスレにあるカンボジアやミャンマーはLTEの普及はまだ始まったばかりだし
整備されたとしても日本と同程度に密に整備されるとも思えない
端末の対応周波数の問題だけでなく不安定なLTEをサーチして切り替え頻発したり掴めない状況になるぐらいならLTEをオフにすると安定するって話
端末の設定でLTEをオフにできるようになってるのはただの飾りじゃない

719 :
>>718
LTEの普及が始まったばかりとかあんまりウソつかないほうがいいよ
バレるからね
もうスマホが普及しまくったから3Gに落ちた時点で使い物にならんのよ
http://business-partners.asia/cambodia/keizai-20160923-inrernet/
郵便電気通信省のイブ・テック大臣は、「閣僚理事会で承認されたマスタープランで、高速ブロードバンドインターネットサービス4G LTE(第4世代携帯電話ロング・ターム・エボリューション)を、2020年までにカンボジア全土に届ける」と発表した。

720 :
>>719
それサービス開始前の記事な

721 :
>>720
よく読め
4年前ですでに半分だ
嘘つきめ

722 :
>>720
というかお前がカンボジアとミャンマーではLTEが普及しておらず3Gでしか繋がらない証拠をもってこい
そんなもん無いけどな
嘘つきに付き合うのはコストがかかるわ

723 :
>>718
速度が速いとホルホルしてる韓国ソウルでもsim2fly+iPhoneXで連続したデータの通信、例えばネトゲなんかで切断されることがあるからな
日本の方が品質良いぜ

724 :
SIM2FLY w

725 :
3年ほど前だがシェムリアップはナイトマーケットなどある中心部はLTEだったが、ちょっと離れると3g。
大回りなどでさらに離れると全く繋がらなくなってたな。

726 :
>>724
言っとくけどチャイナユニコムや日本のキャリアローミングは絶対に選択しないからw

727 :
思考停止して他に選択肢が無い頭の堅い
SIM2Fly厨はここに来る必要ないと思うんだな
海外SIMは複数の選択肢があるから楽しいのに

728 :
南米周遊だとなにがいいのだろうか。

729 :
ルーマニアのvodafoneすごく安かった
1ヶ月4GBで400円
たぶん他のキャリアも同じくらい
パスポート提示要らず

730 :
vodafone.roの最低クレジットは4ユーロから

731 :
>>729
現地で買ったの?
価格は魅力的だね
ネットで出発前購入できるなら最高なんだけど

732 :
>>711
そういう情報を現地で欲しかったわ。それにしても上から目線でマウント取りたがる人が多いスレだね。
>>725
まさにそんな感じだった。
>>712
BlackBerry key2 だよ。守備範囲はかなり広い。

733 :
後出し嘘松

734 :
情報を小出しにすんなボケ

735 :
>>731
現地の路面店で
ルーマニア語できないから友達に買ってもらった

736 :
3ヶ月前、ブラジルでthree(mate20)を使った。
0.3メガくらいしか出なかった。
今度、グアテマラとエルサルバドルに行くが、事前に購入できるsimがあったら教えて欲しい。
アマゾンで検索したが、見つけられなかった。

737 :
>>736
だから端末のバンドが対応してねーからだろw

738 :
接続時悪くなってEdgeになると
何か嬉しい😆

739 :
XaiomiのMi 9T Pro 使ってるけど、日本対応製品とか出たのかな?
auとDoCoMoのプラチナバンドに対応してくれたら嬉しいのだけど。

740 :
>>739
https://www.mi.com/jp/

741 :
日本にもソフトバンクのプリペイドSIMあるんだな。
今時電話番号使わないしLINEと2ちゃんしかやらないならプリペイドSIMアリだな…

742 :
>>741
mvnoで通話ありのほうが割安やで

743 :
今1500円のプランなんだけどさ。
利用制限するくらいならMVNOで良いか。

744 :
仕事で定期的に日本のプリペイドSIM使うんだけど(詐欺とかじゃないよ!)
だんだん高くなってるなあ
一時期1800jpy/2w くらいまで落ちたんだけど最近3000円超えがざら
華人向けの怪しいSIM使ってデータ品質悪かったらイヤだし
結局ドコモ系のにしてるんだけど、sim2flyにしようかと思ったことあるわw

745 :
アマゾンで売ってるソフトバンクのプリペだったらSIMの有効期限まで(だいたい半年くらい)、容量10GB まで使えるのが2300-2400円くらいであるので便利だと思う

746 :
>>653
初めて My AIS にログインすると タイローカルデータ 1GB/3日間 のボーナスが貰える

747 :
sim2flyのpinコード間違えてロックされて、パッケージのpukコード入れても間違ってるって言われて詰んだ
返信ないんだけどサポートは英語での問い合わせに対応してないのかな?
最悪現地のショップに行くことになりそう

748 :
>>747
購入元に相談したら

749 :
>>747
初期設定でSIM PINなんて掛かって無いのに
そもそもなんでPINロックに引っかかるんだか
PUKコードが合ってないなんてあり得ないよ
入力間違いか見るべき台紙(?)を取り違えてるかじゃないの
もう一度SIMと台紙のICCIDが一致していることを確認してみたら

750 :
すみません、完全に勘違いしてました
ずっとPUK code入れろって描いてると思ったら、2回目からはpin code入れろってメッセージだった
そこで自分で決めたpin入れて、もう一回確認で入力したら解除で来た

逆にデフォルトのpinコードわからなくてもPUKわかればそうやってpin買えられるみたいですね

751 :
30年寝太郎かな
GSM規格でSIMカード発行始まった時からそぼシステムなんだが

752 :
**05*puk1*newpin1*newpin1#
でpin1を上書きできる。
pin1を3回間違えなくても正しいpuk1がわかればできるので、便利

753 :
一応報告だけど、orange.esで月額料金のかかるmundoシリーズから、寝かせるための月額料金の無料のLLAMAに変更するのに従来はchage fee無料だったけど。
今回は3.63ユーロ取られた。

754 :
ニューカレドニアで使えるSIMありますか?
現地のツーリストSIMはあるようですが

755 :
>>31
そういう人達となら、メッセンジャーとかスカイプとかで繋がる方がよくね?

756 :
>>755
海外の人とはWhat'sAppがメジャーだけど、あれは電話番号ベースだよ
相手の登録してるこちらの電話番号は維持しないとね

757 :
>>756
えっ、海外の人とWhatsAppでやり取りするなら日本の番号を教えて登録してもらった方がいいのでは?

例えばタイの番号で登録したとして、中国人やアメリカ人と知り合ったときもタイの番号を教えて繋がるの?
一カ国しか行かない人・知り合わない人ならその国のSIMの番号でもいいだろうけど

758 :
Dtac のプロモで10GB 30days 499バーツ→329バーツになるらしいけど、web上から申し込みできない。現地ショップでないと対応できないのかな?

https://i.imgur.com/eNNIOQt.jpg

759 :
>>758
お勧め年間契約が出てくるってなんのSIMなん?

760 :
>>759
たいていチャージが残っていれば、自動更新だろ。7daysだと52週とか。

761 :
>>757
君の好きにしな

762 :
>>753
今年の6月にLLMAに変更して放置してたんだけど今月確認したら3.63ユーロ減ってた。謎に思ってたんだけどいつ規約改正されたのかな。

763 :
>>758
bill cycleなんて出てくるからこれはポストペイ向けのパッケージじゃないのかな

764 :
CTMのweb実名登録出来た人いる?
どこで登録するんだ?

765 :
>>762
HPを見ると、変更Feeは無料です。
同じ請求期日内に二度変更すると7.26ユーロかかります。
という説明は見つけた。
3.63ユーロはその半分だけど。
プランをスマホアプリから変えようとしても処理中だか、エラーと出て、何時まで経ってもmundoのままで、Web版でやっても処理中エラー。
エラーにめげずに、何度かやったらようやくLLAMAに変更できたんだけど。
そのせいで2度の変更にカウントされたのかな?

766 :
>>764
とりあえず
https://prepaidregistration.ctm.net/
だけどエラー
そしてビジー

CTMのシステムはMobiWebにせよeServiceにせよ信用ならん
パスワード通らないから変更したのにいつのまにか2つ前のパスワードに戻っていたりする

767 :
>>766
ありがとう
エラー繰り返したら、入力フォーム変わってパスポート写真送れってなって、なんとか完了した

768 :
>>757
米国の番号をIP電話アプリで維持してる
年間300円
SIM換える度に番号変わるとホテル予約サービスとか配車アプリでいちいちプロフィール変えないと連絡つかなくなるし

769 :
>>767
登録できないボタンを5回とかそれ以上クリックしたら現れる隠し画面が有るんだな
諦めの良い奴だと気づかんぞ
何を基にチェックかけてハネてるんだか
入管とつながってて入国記録と照合してるようには思えないが

770 :
久しぶりにこのスレに来たけど、sim2flyは高い、チャイナユニコムは安いって、何の話だ?
安いならそっちの方がいいから乗り換えたいぞ

771 :
>>765
ホームページのよくある質問コーナーみたいなところで5回目までの変更は無料でその次から3.36ユーロという注意書きを見つけたのだけど、プリペイドSIMの事なかよく分からなかった。

772 :
>>771
間違えた3.63ユーロね。
Importante: El cambio de tarifa es gratuito las cinco primeras veces. Los siguientes cambios tienen un coste de 3.63 € (impuestos indirectos incluidos).

773 :
>>770
チャイナユニコムなんて中国内ですら圏外になるクソSIMで中国人すら使わない最底辺キャリアだぞ?
そんなのが中国外でまともに繋がると思うな

774 :
ベトナムではクソなvietnamobile 、ローミングプランをアメリカで使うなら良さそう
https://www.vietnamobile.com.vn/san-pham/san-pham/quoc-te/chuyen-vung-quoc-te/data-roaming-khong-gioi-han-chi-tu-49-000d.html

775 :
>>773
いやだからよく知らんから
>>770を書いたのだけど?

776 :
>>775
チャイナユニコムのステマ要員がsim2flyを貶しているだけだから無視すれば良い

777 :
>>776
そうなのか、じゃあ安心してsim2flyとairsimのコンビで使い続けることにするわ

778 :
デンバーとフィラデルフィア行くんですがこれどうですか?
【AT&T】ハワイ・アメリカ本土 プリペイドSIM  30日 データ容量8GB 大容量通話付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wise-sim-thai/3-usa-8gb.html

779 :
>>770
マレーシアやシンガポールでよく使ってるけど快適だよ
端末はiPhone XRと11 Pro

780 :
>>778
顛末はなに使ってるの?

781 :
端末

782 :
>>778
アメリカの電話番号要らないなら良いんでないの
at&tの周波数に対応した端末使ってるならね

783 :
>>778
ハワイで使った事あるけど
香港の電話番号になるのだけ気を付ければ
それ以外は問題無かったよ。
来月NYでも使う予定。

784 :
>>780
OPPO reno A です
>>782
端末の周波数は対応してるようです
>>783
端末がDSDVなので通話simは日本で使ってるdocomo挿しっぱにする予定です

785 :
おまえら、当然eSIMだよな?w

786 :
>>784
>OPPO reno A
だけじゃわからん
周波数の違うモデルが複数ある

at&tのLTEメインバンドはBand 12
まあ本人が対応してるて言うならそれ以上のことは言わない

787 :
Reno Aは、FeliCa搭載した日本専用モデルでしょ。
楽天版もあるけど、ソフトやフラッシュの容量違いで、対応バンドは一緒じゃないの。

788 :
reno aの仕様をみたけど、メインのバンド12も17も対応してないじゃん。
繋がらないことを覚悟して利用するか、wifiレンタルしたほうが無難。

789 :
イギリスがEuを離脱してもThreeは欧州一円で使えるのでしょうか?

790 :
アメリカでのAT&Tのメインはバンド2とバンド4みたいだが
だったら使えるぞ

791 :
https://en.m.wikipedia.org/wiki/AT%26T_Mobility

12/17
Bands 12 and 17 are AT&T's main LTE bands for coverage.

5 4 66 2 30
Additional LTE bands for capacity.

792 :
>>790
at&tのLTEで最も初期から整備されているメインバンドはB17(B12はB17を内包)
LTEでB4をメインバンドにしているのはT-Mobile
at&tにもB4は割り当てられているがメインでは無いし高周波なので都市部以外は期待しないほうがいい
at&tでB2とB5は基本的には3G用
なおat&tは2016年末に2G停波して2G用に使っていたB2とB5をLTEに回しているようなのでそれなりのエリアはあるみたい
これ以外のバンドはエリアというより対応していれば高速通信可能ぐらいに思っておけばいい

793 :
>>792
勉強になるなあ
両都市とも市街地のみ+高速通信にこだわり無いのでこれ買ってみます
ありがとうございました

794 :
>>793
何事も経験だからもういいけど、正直やめとけレベルよ。
ホテルのwifiとか代替手段は調べとこうね。

795 :2019/12/29
iPhoneならバンドとか面倒な心配要らない

イタリア旅行 Part103
コロナが収束したら真っ先に行きたい国はどこ?
ロシア旅行29
【日本に】海外旅行に行く日本女は売国奴16【貢献しろ】
正統派フィリピン旅行 その弐
スーツケース購入報告&相談スレ part1
1人でベトナム旅行きたったwwww
性被害/ブラック労働/毒親批判 polca乞食600円 kum_iの末路45
☆☆☆ HISは最高 Part24 ☆☆☆
【台湾】Pokémon GO Safari Zone in Tainan 海外旅行板 ☆3
--------------------
【朗報】今日のゆうなぁ(村山彩希&岡田奈々)コンサートのサプライズゲストとしてずん(山根涼羽)が出演wwwwwwwwww
K-1 WORLD GP総合スレ 92
【福島】20代県職員がセクハラ 女性職員に抱きついたり胸を触ったり連日体を触ったり 「冗談が通じる相手だと思った」
【AKB48】北澤早紀応援スレ☆40【さっきー】
勝てる台199
【悲報】 結婚した夫婦でうまくいく確率は25%程度 <-マジ? [128043854]
アンパンマン声優について
鳥海山・月山・西吾妻連峰 その4
黒田と野茂はどっちが上?
【目指せ】畑岡奈紗応援スレ2【世界一】
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part40(*^o^*)
【人手不足】内務ゆうメイトの愚痴スレ117【追跡増大】
【smea】改造 SSSpwn 3DS exploit【忍】その1
【クレカ】生活保護で暮らしてる人の裏ワザ part35【雑談】
恒心教ハングル板支部
【大塚】ぱんちんぐ Part13
富士フイルム(フィルム作ってない)、豊田自動織機(織機作ってない)、日立造船(船作ってない)
【ブルンジ】15歳のアルビノ少年が切断遺体で見つかる「死体の一部が呪術に使用される事件が後を絶たないアフリカ」[08/19]
小芝風花 part14
【ドキドキ!プリキュア】キュアエース/円亜久里10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼