TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【求む実体験】海外で遭遇した子連れDQN55
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド139【タイ】
性被害/ブラック労働/毒親批判 polca乞食600円 kum_iの末路44
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ77
イタリア旅行 Part104
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ80
【グランドサークル】アメリカ西部の大自然 5【ヨセミテ】
【白い砂、青い海】パタヤ【pataya】
正統派フィリピン旅行J【異端派も歓迎】
海外でタブレットPC・スマートフォンを使おう Part4

◇◇香港旅行総合スレッド#160◇◇


1 :2019/04/29 〜 最終レス :2019/06/04
!extend:checked:vvvvv:1000:512
こちらは香港旅行総合スレッドです。楽しく情報交換いたしましょう。
ややこしい人が現れたら原則スルーでお願いします。

※前スレ
◇◇香港旅行総合スレッド#159◇◇
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1553347030/

 ↓↓☆★質問をする前に必ず御覧になって下さい!関連スレ・各リンク先は>>2-6★☆↓↓

◆質問者は書き込む前にスレや他の情報サイトに目を通し、
 自分の求める答えが既に出ていないか?チェックしてみて下さい。
◆有名飲食店を出すと即批判する方がいらっしゃいますが、
 ただ"まずい"と言う理由だけで批判するのでは無く、具体的な理由や対案を提示していただけると
 後続の旅行者の参考になります。
 また、あるカテゴリの食材・料理・飲食店等の全般を指して"まずい"と断定する方も見かけますが、
 その点も含めて味の感じ方は千差万別、人に依って好みも違えば感覚も違い、
 また日本と香港の食文化の違いも大いに影響します。ご理解のうえコメントして下さい。
◆現地語(最低でも英語)が喋れない人は海外に出るな!的強硬意見が時々出ますが、
 あくまで(原則VISA免除範囲での滞在)旅行スレッドですので語学力の優劣はスレ違いです。
 但し、旅行前にこんな事をしたいのですが現地でどう言えばいいのですか?や
 現地でこんな表示を見たのですがどういう意味ですか等
 旅行者が必要とする範囲では歓迎すべき内容でしょう。
◆宿泊、交通、香港ドル現金の入手など旅行中に必要なことがらに関して、各種ある方法の
 いずれかを全面否定する意見が時々出ますが、各人の考え方や置かれた状況等によって
 適切な方法は異なります。
 読んだ人が自分に合った方法を選べるよう、幅広く有益な情報交換をお願いします。
◆マカオ、深センに関して、香港からの移動や一般的な話題は容認範囲ですが、
 滞在に関する話題は該当スレでお願いします。
◆性産業に関する話題は、極力該当板でお願いします。

◇質問に答をもらった人は、後日実際に現地に行った感想などを書き込むと歓迎されるでしょう。
 スレを充実したものにするためにも、ぜひ現地のナマの情報をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
◇◆ よくある質問 ◆◇

Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.こちらのページが詳しいので参照してください。(>>4にも関連情報有)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/exchange.html
   クレジットカードによるキャッシングは、カードの種類や返済条件でレートが違いますので
   各自調べて判断してください。
   最も良い条件の場合には、良レートの両替店に近いレートになるようです。

Q2.どんな服を着ていけばいいですか?
A2.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好でいってください。
   服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で
   現地の気温・天気は下記のサイトでチェックを
http://www.weather.gov.hk/contentc.htm
http://www.arukikata.co.jp/weather/HK/HKG/


◇◆ 便利なサイト ◆◇

◆地図
http://www.centamap.com/cent/index.htm
http://maps.google.com.hk/?ie=UTF8&;;;;;hl=zh-TW
http://www.ypmap.com/

◆香港ナビ
http://www.hongkongnavi.com/

◆香港政府観光局
http://www.discoverhongkong.com/jp/index.jsp
https://www.facebook.com/DiscoverHongKong.jp/
https://twitter.com/discoverhk

◆ガイドブックにのってない香港一人旅
http://hongkong.7as.net/index.html

◆HKPTA 香港巴士鐡路旅遊協會
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/index.html

◆"HONG KONG EXTRAS"(情報が豊富 英語だけど)
http://www.hongkongextras.com/

◆OpenRice(飲食店検索サイト)
https://www.openrice.com/zh/hongkong
◇OpenRiceへのリンクの貼り方
  紹介する店舗のページを開く
⇒ 店タイトルの右の方にある分享(share)ボタンを押す
⇒ その次に出てくる候補から複製(Copy)を選ぶ
⇒ クリップボードに店名、短縮URL、住所などの情報がコピーされる
⇒ 適宜取捨選択してコメントに貼り付ける

◆Hong Kong Yellow Pages
http://yp.com.hk/

◆雅虎香港
https://hk.yahoo.com
(deleted an unsolicited ad)

3 :
◇◆ 近隣の旅行先のスレ ◆◇

深セン旅行総合スレ★2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1546097278/

◇● 【澳門】マカオ旅行総合【Macau】PART29 ●◇
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1544974083/


◇◆ 交通機関など ◆◇

◆スターフェリー
http://www.starferry.com.hk/en/home

◆ターボジェット(主に香港〜マカオおよび香港国際空港〜マカオの船)
http://www.turbojet.com.hk/jp/

◆コタイウォータージェット
http://www.cotaiwaterjet.com/index.html

◆MTR(地下鉄、エアポートエクスプレス(AEL)など)
http://www.mtr.com.hk/en/customer/main/index.html
◇AELのディスカウントクーポン(香港政府観光局)
http://www.discoverhongkong.com/jp/plan-your-trip/e-coupons/index.jsp
◇AELの割引乗車券販売(ノーレイトラベル)
http://jp.norraytvl.com/jcb/jcb_flyer_s.pdf

◆高速鐵路
https://www.highspeed.mtr.com.hk/tc/main/index.html

◆空港バス(城巴機場快線:香港島/九龍方面)
http://www.nwstbus.com.hk/routes/airport-bus/route/index.aspx
◇空港バスの往復割引切符
http://www.nwstbus.com.hk/fareConcession/concession_detail.aspx?id=52
◆空港バス(龍運機場巴士:新界方面)
http://www.lwb.hk/tc/routeintroduction.html#airbus

◆オクトパスカード
http://www.octopus.com.hk/home/en/index.html

◆港珠澳大橋
https://www.hzmb.gov.hk/tc/index.html
◇港珠澳大橋穿梭巴士
http://www.hzmbus.com/

◆的士(タクシー)の料金
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/public_transport/taxi/taxi_fare_of_hong_kong/index.html
http://www.td.gov.hk/en/transport_in_hong_kong/public_transport/taxi/index.html

◆その他公共交通案内
http://hketransport.gov.hk/

4 :
◆各種両替等の比較記事(>>2のリンクを再掲:古い記事だが傾向は変わらない)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hongkong/exchange.html

◆「重慶大廈(チョンキンマンション)以外でレートのいい両替屋ある?」
 ↓↓以下、スレ住人確認済の良レート(重慶大廈とほぼ同等)両替店
◇百年找換有限公司(中環・コ輔道中/[石本]典乍街)
http://bcel1985.blogspot.com/
 <行き方> 場所はココ(トラムだと[石本]典乍街(Pottinger St.)が近い)
http://g.co/maps/nk9c
 この7-11の右の入口から入り、奥2つのエレベータのどちらかで17/Fで降りた目の前
http://g.co/maps/jcmz
 ※待ち時間が長くかかる場合があるので、急ぎの場合は注意
  営業時間は土曜は14時まで、日曜は休み
◇牛記找換有限公司(上環・急庇利街)
http://www.nkcl.com.hk/
 急庇利街(東行のトラムが干諾道中から徳輔道中へ抜ける狭い道)の
 西側(トラムの進行方向右側)のビル「長達大廈」のG/F(1階)
◇專業外幣兌換有限公司(銅鑼灣・糖街)
http://www.pfcexchange.com/
 トラム通りの円形の歩道橋がある交差点から糖街をビクトリア公園のほうに向かい
 左側のビル「銅鑼灣中心」のB/F(地下1階)
◇甘源外幣找換有限公司(銅鑼灣・伊榮街)
http://www.gyn.com.hk
 リーガル香港ホテルの裏口(車寄せ)の向かい「欣榮商業大廈」のG/F(1階)
◇景緻找換(北角・北角道)
http://www.kingchi.com.hk/chi/index.php
 北角止まりのトラムが春秧道の路上市場に入る角の7-11の隣
 ※他にも計12店舗あるが北角以外はこのスレでは今までのところ体験情報なし
◇發達鳥找換店(深水ポ・長沙灣道/桂林街)
http://www.richbirdhk.com/
 MTR深水ポ駅D2出口を出て左後方(北西)すぐのビル「深之都商場」の2/F(3階)
 ※ここも若干待ち時間がかかる場合あり

◆公衆トイレリスト
http://www.fehd.gov.hk/tc_chi/map/index.php で「公厠」で検索
◇「Toilet Rush 衝厠」(トイレ検索アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nuthon.toiletrush&hl=ja
https://itunes.apple.com/hk/app/toilet-rush-%E8%A1%9D%E5%BB%81/id310722636 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)


5 :
◆「SIMはどれ買えば良いの?」
⇒面倒な条件無ければ、とりあえずこれ↓
http://www.hkcsl.com/tc/Discover-HK-Tourist-Prepaid-SIM-Japanese/
◇その他のSIM
http://www.smartone.com/en/mobile_and_price_plans/prepaid/service.jsp
http://www.three.com.hk/website/appmanager/three/home?_nfpb=true&;;;;;_pageLabel=P200470391219567710594&pageid=651002&lang=eng
http://www.hk.chinamobile.com/tc/new_promotion/prepaid-customers.html
https://www.cuniq.com/hk/data-card/greater-china/
◇香港のSIM全般についてはこの辺↓を参照
http://www.hkyamane.com/
◇「SIM買いたいけど、金は無いが暇はある」
⇒深水ポ(MTRはC2出口)の鴨寮街や桂林街の露店を探せ
https://goo.gl/maps/nLivW
◇詳しい質問はSIM専門スレ↓の利用も検討してください
【2G 3G】海外SIMについて語ろう【4G 5G】Part13
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1555627417/

◆香港から日本への農産物持込規制リスト
http://www.maff.go.jp/pps/j/search/ikuni/hk.html

◆香港へのタバコの免税持込は19本以下。詳細↓
http://www.customs.gov.hk/en/passenger_clearance/duty_free/index.html
◇税額は、1000本当たりHK$1706。詳細↓
http://www.customs.gov.hk/en/trade_facilitation/dutiable/types/index.html#tobacco
◇申告納税するには、Red Channel を通ります。詳細↓
http://www.customs.gov.hk/en/passenger_clearance/red_green/index.html
◇申告不要の人は、Green Channelを通りますが、まれに検査されます。
 特に空港以外の陸路入国は要注意です。もし、検査され免税範囲の超過が発覚すると納税+ペナルティ
(HKD1,000,000以下の罰金または2年以下の懲役。詳細↓)が科せられます。
http://www.customs.gov.hk/en/faqs/passenger_clearance/red_green/charges/index.html
◇どの位、発覚しているかの統計数字は、↓を参照(Illicit Cigarettes)
http://www.customs.gov.hk/filemanager/common/pdf/statistics/enforcement_cases_en.pdf

6 :
◆香港ディズニーランド
http://park.hongkongdisneyland.com/hkdl/html/5thyear/ja_JP/index.html

◆Ngong Ping 360
http://www.np360.com.hk/en/

◆Sky 100
http://sky100.com.hk/en/

◆The Peak
http://www.thepeak.com.hk/en/home.asp

◆香港海洋公園
http://www.oceanpark.com.hk/tc

◆Hong Kong Wetland Park
http://www.wetlandpark.gov.hk/en/index.asp?

◆萬佛寺
http://www.10kbuddhas.org/

◆慈山寺
http://www.tszshan.org/

◆Jenny Bakery
http://www.jennybakery.com/

◆奇華餅家
https://keewah.com/hk/

◆吉野家
http://www.yoshinoya-hk.com/

◆和民
http://www.watami.com.hk/

◆WELLCOME(恵康)
https://www.wellcome.com.hk/wd2shop/zh/html/customer-services/store-locator.html

◆PARKn(百佳)
http://www.parknshop.com/storeLocator

◆街市(公設小売市場)・熟食市場(公設フードコート)
http://www.fehd.gov.hk/tc_chi/pleasant_environment/tidy_market/Markets_CFC_list.html
http://www.fehd.gov.hk/tc_chi/map/index.php で「街市/熟食市場」で検索

テンプレは以上です
この下にある「●●日本」「■■沖縄」「▲▲OKA」などは、テンプレとは関係ありません

7 :
H
K
G



O
K
A

8 :
推薦沖繩

9 :
日本・沖繩自由行
https://youtu.be/rWUmEf3-NhU

日本・沖繩の旅
https://youtu.be/3z9ebam_9R0

自遊行
https://www.travelliker.com.hk/blog/1801-

10 :
沖繩旅行是最好的

11 :
美麗華旅遊
https://youtu.be/BZHfXGTG828

旅行社旅行團 日本・沖繩
https://www.hkmiramartravel.com/Tour/page/SEA_JAPAN_OKINAWA.aspx

12 :
沖繩旅行很便宜

13 :
1 日本旅行・沖繩
https://youtu.be/aqaRYuUDnBs

2日本旅行
https://youtu.be/fwQdBwOIL34

14 :
日本最受歡迎的沖繩之旅

15 :
3日本旅行
https://youtu.be/FkBe1tmdTJ0

4日本旅行
https://youtu.be/0rTAY20ykvs

16 :
デモが活発らしいけど観光に影響ある?
GW後半に行くんだけど心配…

17 :
5日本旅行
https://youtu.be/1MNG4zT-X4Y

6日本旅行
https://youtu.be/mR761nPZPqw

18 :
日本的沖繩旅行在香港人中非常受歡迎

19 :
>>16
デモの経路・時間帯の交通渋滞はあるので
そこに当たったら地下鉄を使ったほうがいい
もし暴動的なのをイメージしてるのなら
香港のデモは至って平和な本当の意味での「デモ行進」なので心配いらない

20 :
>>19
ありがとうございます
そこまで心配する必要はなさそうですね
デモの事前情報などどこかに掲載されてますかね?

21 :
>>20
大規模なデモの情報は香港の日本総領事館のサイトに出るはず
前スレがまだ終わってないので
続きがあればそちらで…

22 :
日本沖繩機場新航廈指南
https://youtu.be/eUWKdDOrJ7s

狙い目は那覇経由の東南アジア旅行!
https://dime.jp/genre/695082/2/

23 :
>>21
ありがとうございます
前スレわからずすみませんでした!

24 :
ホテルめちゃ高いw

25 :
明後日から香港行くんだが、これはあるといい!みたいなものある?そのへんで買って持っていけそうなもので

26 :
昔、長期滞在したときは、耳掻きが買えなくて難渋したw

27 :
>>25
どこにでも書いてあることだけど薄手の長袖の上着
以前よりはマシになったけどまだまだ冷房効きすぎな場所がある

28 :
>>25
そのへんで買って持っていけそうなものは
香港でもそのへんに売ってたりするな。

29 :
Okinawa Churaumi Aquarium
https://youtu.be/u7deClndzQw

30 :
蚊のいなくなるスプレーが自分の必需品
チェックイン後にふってでかけて帰ってくると何匹か落ちてる
リッツやらペニンシュラやらの高級ホテルなら蚊なんていないのかも

31 :
予約しようと思ったら、エクセルシオール(怡東酒店)って閉店しちゃった?

32 :
>>31
3月一杯だったみたいね

33 :
>>30
機内に持ち込めるスプレーある?
向こうに売ってる?

34 :
>>33
「防除用医薬部外品」
この記載があれば日本の空港からなら機内持ち込みでいける
乗り換えあるならだめかも?
香港からの持ち帰りは機内預けにこっそり入れろってカウンターで言われた
没収覚悟で残り少ないやつを持参してるよ

35 :
蚊よけスプレーはコンビニでも売ってる

36 :
>>33-35
コンビニもドラッグストアもそこら中いくらでもあるから
その辺は現地購入でもいいかな

37 :
ちょっとした薬はコンビニに売ってるから便利。

38 :
>>37
うむ
ドラッグストアだとお目当ての商品探すのも大変だしコンビニがいいかもね

39 :
Okinawa American Village
https://youtu.be/4_jqUSb_FLM

40 :
虫除けスプレーと蚊がいなくなるスプレーは別物だけど香港でも売ってる?

41 :
売ってる
それともううざいから

42 :
今回の旅、行く店行く店、油菜が無くて食べられてない。季節モノとかじゃないですよね?

43 :
>>42
八百屋いけばわかるけど山ほど売ってるよ。
油菜、昨日食べたばかり。

44 :
あと、メニューに載ってないことも。

45 :
>>42,43 そうですか、今まで食べたことある店でメニューから無くなっていて、野菜っぽいメニューを頼んだら、レタスのおひたし?みたいなのが二箇所とも出されて食べた次第です。そこそこ美味かったので良かったですが、何とか1回くらい食べて帰国したいです。

46 :
すいません、43,44への返信でした。

47 :
「蠔油芥蘭」とか、紙に書いてみせてみたら? 
仮に芥蘭なくても菜心(チョイサム)はあると思います。

八百屋にはこんな感じで山ほどありますよ(一昨日)。
https://i.imgur.com/kaPJwd4.jpg

48 :
あと、念のためだけど、レタスも油菜の一種なので。油菜は青菜全般のこと。
野菜指定しないと何が出てくるかわからない。料理法も色々。

49 :
食べたいのは芥蘭なの??
香港の子に言わせると芥蘭は一年中あるみたいよ
ガイラーンで通じてるな、自分は

50 :
単に「芥蘭」と言っても、腐乳がけが出てきたことがあって往生した(腐乳苦手)。
料理法も伝えないと何がくるか。

51 :
ガイラーンでチャレンジしてみます!
みなさん、ありがとうございます!

52 :
>>51
普通はオイスターでくるとは思う。幸運を祈ります。

自分は腐乳はまだ克服できんです。空芯菜好きなんだけど、写真指差しで頼んだら腐乳炒めがきてまいったことあり。てっきりニンニク炒めと思ったが腐乳炒めが普通の模様。修行が足りない(>_<)。
(ニンニク炒め食べたいなら「蒜蓉炒」と指定しないといけない)

53 :
21人部屋の宿着いてカードキーの部屋行ったらなぜか9人部屋だったよ
料金一緒やでまあええけどちょっと肩すかし

54 :
>>53
ぉ、前スレの糞貧乏さんですか
楽しんできてね

55 :
>>54
糞貧乏やのに飯の値段の基準わからんと88ドルの炒飯食べてもたですw
お客いっぱいやで美味しかったけど

フランス人のおにーさんに近所の安くて美味い店教えてもろたで明日行ってみます
長州島もええでて教えてくれたです

56 :
>>34
防除用医薬部外品で成分がディート等の虫除けスプレーはok
一方、トランスフルトリン等「殺虫剤」が成分に含まれるのは持ち込み・預け共に不可じゃね?

57 :
6月4日30周年は市内ざわつく?平常通り?

58 :
>>57
若干ざわつくけど取り立てて混乱はしない、って感じかと
エリア的には影響あるのは多分香港島中心部(中環〜銅鑼灣)の表通りと
あとせいぜいあっても尖沙咀の海沿いくらいじゃないかな?

まあ未来のことだから保証はできないけどねw

59 :
>>58
ありがとう
雨傘革命みたいに大きくなると旅行者としては大変だなと思って

60 :
>>59
6・4の30周年ってだけでは今の香港民主派には
そこまでのムーブメントを起こす勢いはないんじゃないかな
ある意味では「残念ながら」…

61 :
しかしデモを怖がる人、心配する人って多いのね
日本人はこの半世紀でデモは怖いもの、アブナイ人たちがやることって
すっかり刷り込まれちゃってるからねー

62 :
うむ
日本人が「刷り込まれてる」かどうかはまあ置いといてw
香港のデモって日本で思うよりもっと身近に普通にある感じだよね
俺は大規模なデモに行き合ったことはないけど小規模なデモは割とよく見かける

前にも書いたけど大陸で反日デモが荒れた頃に
香港のデモ参加者に「香港のデモは荒れないけどなぜ?」って聞いたら
「だってどんなに御立派な主張をしたって騒動になって株価が下がったら元も子もないだろ」
と言いながらケータイを取り出して大声で株取引の指示を始めた
って記事を読んで大笑いした
沿道の飲食店も「デモ隊の皆さんお疲れ様〜 ここらでひと休みいかが〜?」と呼込に余念が無いそうだし
まあ全般にそんな感じらしいな

63 :
>>62
雨傘運動の時も座り込み参加学生割引で集客した食堂とかカフェとかあったみたいねw

64 :
デモ隊の後ろに何気について行ったことはあるわ

65 :
私も以前旅行中デモ行進してるところに遭遇したけど、前もって通るところに
警察官がサササーッてきてロープ貼って、その中をデモ行進者たちが行儀よく歩いていたよ
通行にちょっと支障は出るけど、道路がちょっと渋滞するくらいでさほど混乱はなかった
雨傘は夜の旺角でちょっと暴動起きた日もあって危ない時あったけど、昼間は全然平和だったな
そこに近づかなきゃ、いたって普通の日常だった
催涙弾出るようなデモはもう嫌

66 :
私も以前旅行中デモ行進してるところに遭遇したけど、前もって通るところに
警察官がサササーッてきてロープ貼って、その中をデモ行進者たちが行儀よく歩いていたよ
通行にちょっと支障は出るけど、道路がちょっと渋滞するくらいでさほど混乱はなかった
雨傘は夜の旺角でちょっと暴動起きた日もあって危ない時あったけど、昼間は全然平和だったな
そこに近づかなきゃ、いたって普通の日常だった
催涙弾出るようなデモはもう嫌

67 :
ごめん通信おかしいから2回いった

68 :
落馬洲近くの新田運輸交匯處(バスターミナル)は法輪功支持派と反対派が常駐してて偉いことになってるね。

69 :
雨傘終わりの座り込み撤収された時位に旺角近くに泊まってて、
夜中にテレビでちょっと前に街中で暴動あったみたいなのニュースで流れたけど
その時間にホテル戻ってる時だったはずで、意外と平和だった記憶
それより、ジャンキーによる翌朝にメッタ刺し事件があったの見た方が怖かったw

70 :
あと10年もするとデモが懐かしい世界になるんだろうね

71 :
>>45
油菜は季節によって野菜は変わるでしょ。

72 :
次々と問題を発生させ挑発する反日国家を貴方は許すのか。?
・日本に対する敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・数百人の拉致被害
北朝鮮韓国連合(核・ミサイル保有)核ミサイルで日本都市を攻撃目標か・日本海で不穏活動
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・韓国予算の5倍の
賠償、経済協力で賠償解決済・徴用工で完結の条約、賠償協定破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
・いちご、桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本が対馬を買収、占領か

73 :
>>65>>69
雨傘運動の時期に行って現場を体験できた人うらやましい
丁度いろいろゴタついてて行けなかったよ…

74 :
雨傘革命の旺角の暴動って、デモ参加者が起こしたのではなくデモ反対派(黒社会って説もある)がけしかけただけ。
暴動じゃなくて、デモ参加者と反対派のいざこざ。

75 :
>>74
そうだったよね
デモ参加者と警察は基本的にジェントルだった

76 :
そうなんだけど一般市民には暴動には変わらないよ
だから自分も雨傘の暴動とは書いてないし

77 :
ニュースではテロップ「暴動」になってたし、警察と衝突してたしね

78 :
77さんが見たのは香港のTVなのかと思うんだけど
日本のメディア、特にTVは、この件に限らずちょっとした小競り合いを針小棒大に伝えて
さもそこら中で暴動で大混乱みたいに伝えがちだから気を付けないといけないね

79 :
日本に限った話じゃねーし
そこにある、そこに起こっていることを報道するんだから
それが強調されるのは当然の話
大げさに聞こえるとしたら伝える側の問題ではなく、受け取る側の知性が足りてないことが問題なわけ

80 :
すみません、急に休みがとれたので今晩から4泊5日で検索したら直行便58000円が残ってまして。
市内中心部に3000円以下で泊まれるようなバックパッカー宿って、チョンキン行けば予約なしで見つかりますか?
昔、深夜特急にはまってチョンキンには憧れがあるのですが、今でもあの感じで行けばなんとかなるかな?
アゴダで探しても安宿は全く出ないよ。。先輩方、どうぞご教授お願いします。

81 :
>>80
ないよ。
今から予約すると一泊4000円ぐらい払って相部屋(ドミトリー)になる。現地のインド人やアフリカ人と交渉したい?
そこまでして行く価値もないのでは?

深センならシングル一泊3000円でも可能だろうけどね…

82 :
>>81さん
素早いアドバイス、本当に助かります。
予約なしでインド人と交渉でも構いません。宿は本当にただ寝るだけなので、安ければドミでもいいです。
安全面や汚さは譲れますので、チョンキンにさえ行けば寝床は見つかる感じでしょうか?という意味です。

83 :
あと、今の香港ってそこまでして行く価値ないですか?w普段はバンコクにしか興味ないですが
さすがに当日の今夜では安いチケットないので、そういえば深夜特急の聖地巡りでもしようかといった気持ちなのですがw

84 :
あと、現地組なんだけど、5月1日から本土が労働節の休暇に入った。本土からどっと押し寄せている感触はある。
まぁ、最近はいつでもそうだけど。

https://jp.reuters.com/article/china-economy-holiday-idJPKCN1R30FU

85 :
ディズニーでも小一時間待ちの乗り物があるみたいだから街中も混んでいそう
国慶節なら花火見るとかの楽しみもあるが労働節は特にイベントないよね?

86 :
>>83
何を楽しむかでしょう・・・。尖沙咀でgdgdするならつまらない。
ちゃんと足を使って下町を歩けば面白い・・・と個人的には思う。

87 :
>>80
>>82
重慶大履は泊まらずに見るだけで十分と思うがな。
正直泊まるにはエレベーターが不便過ぎる。

88 :
>>83
俺も86さんと同意見かな
中心部の表通りだけ見てると画一化された大都市としか感じられないかもしれない
周辺部や裏に多様な面白さがある
あと今の香港には多様性・混沌はあるけど途上国的混乱は無くてあくまで先進国なので
そこを求めちゃうと満足できないかもね

89 :
>>83
香港旅行が好きで価値のあると思ってる人たちに、そういう質問する?w
どこに価値を置くかは人それぞれだと思うよ

90 :
深夜特急憧れのバックパッカー気取りには向いてない気はするな。色々高いしね。

91 :
>>89
っていうか自分にとって行く価値があるかどうかなんて
行ってみないとわからないよねw

それでも質問するなら、せめて今まで行った場所でこういうところは面白かった
こういうところは面白くなかったっていうのを示してくれないとね

92 :
>>87
低層階段を選ぶ
階段を活用
A座B座を避ける

93 :
>>92
他にもっといいところがある。

94 :
1円 中国語教本

ゼロからスタート中国語 2冊
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u275640292

95 :
ピークトラム運休で金鐘から山頂までノンストップバスが出てて、却って行きやすくなったな。
X15バス。

96 :
>>95
こんなのが出てるのか。
こりゃ便利だわ。

97 :
西九龍駅で高速鉄道出発待ち
1時間以上先の切符しか買えないの何とかしてほしい
https://i.imgur.com/SGsfYAl.jpg
https://i.imgur.com/PwRIDJg.jpg
https://i.imgur.com/5O9TXbA.jpg
https://i.imgur.com/FECuaJS.jpg

98 :
15:53発なのに15:51で発車した

99 :
福田着16:05で14分

100 :
>>96
バスに乗る前に食い過ぎると吐くよ。
俺は吐いた

101 :
>>100
いつも15番には乗ってるから知ってるよ。
ただ直行するX系統は知らなかっただけ。

102 :
>>97
西九龍駅の動線の悪さは大陸基準の設計だからなんだろうね。エアポートエクスプレスを作った香港人のセンスとは思えないユーザー不在の造り。改札ゲート内に入ってしまうと飲食店も売店もないし。

103 :
ツェンワンの海連茶館教えてくれた人ありがとう
昔ながらの雰囲気で、おばちゃんも意外と優しくて良かったよ

104 :
招待コード

WBZNMQ

誰でも300ポイントもらえます!

5/6までならセブンで使えば更に7割還元中!

急げ!

https://www.merpay.com/
https://i.imgur.com/GqDxzE5.jpg

105 :
>>103
よかったです!!(^_^)ノ

106 :
>>102
中国人も不便で利用しないのか切符買うのもイミグレもがら空きだった
切符は予約してなくていきなり行って有人窓口で買ったけど3人ほど待っただけ
イミグレ抜けたら何にもないけど喫煙室があるのは良かった

107 :
>>102
動線がスムーズだと、中国公安の活躍の場が無くなっちゃうでしょ?

108 :
香港は女子に丸眼鏡が多いのが気に入りました超可愛い!
本土だとあまり見んかった気がするけどローカル女子は丸眼鏡多いような
JINSとかでもなかなか無いくらい可愛いデザインやけどどこで売ってるのかな?

自分の出身ろーこーていう奴がやたら多くて香港のろーこーてとこ出身なんかな?と思ったらローカルって言ってるんですね

109 :
>>99 14分はすごいなぁ。
俺は越境バス路線でいいや。
安いし意外に楽だった。

110 :
>>109
いつもMTRで尖東→羅湖だけど今日は西九龍近くに用事あってそこから帰るから高速鉄道乗ってみた
1時間以上先の切符しか買えないから尖東からMTR乗ったほうが早いと思うけど
高速鉄道のほうが楽な気がする

111 :
香港女子、ヘソ出し普通、ブラは見えるもの、ちょっとケツや胸に触れたくらいじゃ振り向きもせん、って
ちょっとしたことでセクハラ云々言われる日本に比べれば天国のような。

ただ、下半身に関しては、普通のパンツの子(ガッツリ見られるのは不快だが、見えてしまうのは仕方ないって
感じ)と、中が黒のスパッツor黒の短パンってのは、女の子の日とかそういうことか?

112 :
西九龍高鉄站の構内かその周辺で燒臘を外売できるお店があれば教えてください。10時発の電車に乗るので、その前に買えるとありがたいです。

113 :
>>104
グロ

114 :
香港の学生はすごく頭いいぞ
人口少ないのに、アジア高ランキング大学がすごく多い

115 :
>>114
大学の数=法定大学が9校
(社会人教育向けで、日本の放送大学のような位置づけの「公開大学」1校を含む)
高ランキング大学がすごく多い=???

116 :
>>111
キモイ

117 :
初香港ディズニーランドだが、かなり混んでるな。
ミュージカルはのんびりしてたら人数制限で見られなかった。

118 :
>>102
自販機も無い

119 :
>>117
自分も今日初めて行ったけどクチコミと大違いで萎えた。
まあそれでも日本のやつと比べれば空いてるんだけれども。

120 :
>>117
中国の連休だからじゃない?

121 :
>>116
不細工とかデブなくせに見られたとか触られてきもいなんて思う自意識過剰女はR
お前ら自意識過剰女のせいで日本のスマホはマナーモードでもシャッター音が鳴る

122 :
>>120
そのようだけど、大陸の人ばかりではないですね。
日本、香港、大陸の人がそれぞれ多い。

123 :
>>112
もしかしてお土産にするとか?
だとしたら不法ですぜ。
食べるなら空港のレストランで。

124 :
>>123
電車の中で食べようと考えています。広州で食事の時間が取れなそうなので香港で買って行きたく、質問いたしました。

125 :
>>124
それもNG。飲食禁止。

126 :
あ、ごめん。新幹線か。
お詫びに調べてみる。

127 :
>>124
こんな感じでした。どこも外売問題ないと思う。

https://i.imgur.com/QUfabTl.jpg

128 :
>>127
ありがとうございます。参考にさせていただきます。かなりの弾丸旅なので買えると良いのですが…

129 :
南アジア系犯罪がどんどん酷くなる
https://news.rthk.hk/rthk/ch/component/k2/1455723-20190502.htm
https://today.line.me/hk/pc/article/%E5%8D%97%E4%BA%9E%E5%88%80%E8%B3%8A%E6%90%B6%E5%A4%9C%E6%AD%B8%E5%A5%B3%E6%89%8B%E8%A2%8B%E3%80%80%E6%8E%A0%E8%B5%B06%E5%8D%83%E5%85%83%E6%89%8B%E6%A9%9F%E5%8F%8A%E7%8F%BE%E9%87%91-88z0Dn

130 :
>>114
俺は親方からのとっぱらいやで税金はろてへんねん!てのが自慢のローカルヤンキーbboyと仲良くなったけど広東語と英語出来るし頭良いよ

131 :
2019/05/07(火) 23:00〜23:54
BS朝日1
[字]迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 「香港&ベルギー2つの異郷を放浪の旅」

ぶらりと降りた駅で、ローカルグルメと地元の方とのふれあいを探す。今回は香港、
ベルギー2つの異郷を巡る。旅する人:ヒロシ

詳細情報
番組内容
香港のションワン駅は、香港島北岸に位置する高層ビルが立ち並ぶオフィス街でありながら、
漢方と高級な乾物を扱う専門店街も。何気なく入って見ていたところ、その値段に驚く!店の
オーナーの金持ちぶりにもビックリ!
骨董店の多い通りで、日本語を話せる地元の方に出会い、昔の香港の趣味人の遊び方を教
えてもらうが、遊びという言葉を勘違いされて地元の方は戸惑う…。
番組内容2
ベルギーのシャペル駅を降りて歩いていると、広場で蚤の市に遭遇。昔のアイロンやベルギ
ー軍のヘルメットに水筒、古い湯たんぽに普段はテンションの低いヒロシさんがなぜか大興
奮!?また、たまたまエレベーターでアコーディオン奏者のおじさんに出会い…。

132 :
香港大学より香港科技大学が上にきましたね

アジア大学ランキング2019発表
https://hongkong-bs.com/topics/2019050201

133 :
2019/05/10(金) 16:05〜16:20
NHK総合1・東京
岩合光昭の世界ネコ歩きmini「夜のネコ」「ネコは7つの名前を持つ?」[字]

岩合光昭が世界各地で撮影するネコ、冒頭は「夜のネコ」。「猫識」は「ネコは7つの名前を持つ?」
名場面は香港・果物屋のネコたちとモルドバ・団地のアイドル、ミーシャ。

詳細情報
番組内容
動物写真家・岩合光昭が世界各地で撮影するネコの映像。59分版からの名場面。オープニングは
「夜のネコ」。夜はネコの時間…。昼とは違う表情を見せる。「猫識」は「ネコは7つの名前を持つ?」。
ネコは出没する場所によって人々から違う名前で呼ばれる。名場面は香港・果物屋の店頭で我が
物顔に暮らすネコ、そしてモルドバ・団地のアイドルネコのミーシャ。

134 :
>>127-128
128さんの地図の近い店でも高鉄の駅から300mくらいあるのと朝結構早い時間帯なので
テンプレ>>2にもあるOpenRiceで営業時間などを確認しておくといいと思う
https://www.openrice.com/zh/hongkong
いちばん上の検索窓の左に「燒臘」右に「佐敦」で検索するとこのエリアの燒臘の店が出る
個別の店は左に店名(の一部でもOK)で検索

ちょっと検索してみた範囲では、128さんの地図にもあるここなんかいいかもね
陶園燒臘飯店
https://s.openrice.com/QrbS0ufK000
その近くの店だけどレビューが良くないので、もし上の店で買えなかった場合の予備にでも
沙記乳豬燒臘
https://s.openrice.com/QrbS0YMS700

135 :
あ、ごめん127さんの地図ね

136 :
>>114
香港大學の構内を歩いてみな
ホント賢そうな人が多くてビビるよw
東大はじめ旧帝や東工大なんかにいろいろ縁があるけど、もう一段上の雰囲気
まあ中身はよく知らないけどね

137 :
>>128
ここもいいかも
榕華燒鵝餐廳小廚
https://s.openrice.com/QrbS0HH0800
連投失礼でした

138 :
早餐の時間帯は焼味は焼きあがってなくない?

139 :
ダメでも広州で食べられるよね。

140 :
近頃は大学の食堂に大陸人が押しかけて
学生がご飯食べられなくて迷惑してるそうな

141 :
>>138
全部の店がその日焼いたのだけ売ってるわけでもないと思うので
何軒か目星付けとけばなんとかなるんじゃない?
>>140
連中は知性にビビらないんだなw

142 :
歴史博物館何気なく入ったら3時間たってた
遠足なのか制服着た小学生がたくさん居たけど3年8ヶ月のビデオ見て何を思うんだろう

143 :
>>137
112です。いろいろありがとうございます。

144 :
>>142
スマンそれ香港大学構内にあるヤツ?
10年前に香港大学行った時に
日本統治下の香港の写真なんかいっぱい展示してある博物館に入ったの思い出して
今回も訪ねたんだけど
中国古典美術のミュージアムと地質博物館しか見つけられなかった。
今もあの博物館あるの?

145 :
>>144
いや紅ハム近くの香港歴史博物館です

146 :
>>144
香港大学と香港理工大学を間違えていると思うぞ。
で、香港歴史博物館と香港理工大学は近くにはあるけど、全く別の施設だ。

147 :
日本がどう見られているのか知る機会ですね

148 :
>>144
こっちだと思う。

香港歷史博物館
https://www.lcsd.gov.hk/CE/Museum/History/zh_TW/web/mh/index.html

149 :
>>136
シンガポールと香港に抜かされてたはずだが?
大学ランキング
北京とソウルといい勝負なはず

150 :
世界大学ランキング
https://hotnews8.net/society/THE-world-university-rankings2019

東大は置いてきぼり

151 :
>>149
つまるところ、英米基準。

香港大学や香港理工大学で賢そうな人が多くてビビるんだと、イングランドやマサチューセッツのケンブリッジに行ったらショック死するよ。多分。
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2019/world-ranking

152 :
中国(香港)には抜かれたが、韓国も下から迫ってきてるな

153 :
民主党政権さえなければな

154 :
で、一般的な香港人はどうかといえば…
https://i.imgur.com/nHXjuq3.jpg
香港の公共図書館で借りられた本ベスト10。
うち9冊が日本のガイドブック。

155 :
>>146
いや、
上環から坂を上って行った記憶があるから
香港大学であったのは間違いない。
何だったんだろアレ?

156 :
許留山のフルーツ烏龍茶が飲みたい

157 :
>>155
自分は行ったこと無いけど、
孫中山記念館だったり?

上環のどこだか分かりませんが、駅ならかなり遠いよね。

158 :
先月香港大学の構内見学に行きました。
ちょうど展示替えの最中でした。
常設展示と期間限定展示とがあるように思います。

学生食堂は学校関係者しか使えない所と11時半頃から13時45分頃までは部外者御遠慮下さいという所がありました。

159 :
大陸から来てるやつは髪型が角刈りで変な柄のtシャツ着てるからすぐわかるな。
香港人で角刈りの奴なんてほぼいないし。
日本人は髪型で簡単に見分けがつく。
あと日本人の女はロングスカート率が異様に高い。
他の外国人でロングスカートはほぼほぼ皆無。

160 :
今年のゴールデンウィークは例年より大陸の連中が大量発生してどこもかしこも人だらけで辟易した。
いつもはこんなに多くないのになー。

161 :
スマホのケツに口密着させてひたすら謎通信してたら大陸人

21人部屋から9人部屋に謎の変更があったけど無事快適に過ごせました
ハッテンとか無いけどめっちゃ可愛いイギリス人のおねーちゃんと同室でおしゃべりできたし香港ローカルのbboyとも仲良くなれた

162 :
>>161
大陸人はWeChatのボイスメッセージよく使うけどあれ便利なんかね?
WeChatには普通に通話機能あるけど普通に通話したほうが話が早いと思うのだが
それともスマホのケツに口密着させて謎通信がかっこいい、ステータスだと思ってるのか?

163 :
香港では大陸人だけが謎通信してるけど本土では全員ケツ謎通信しながらめっちゃ早歩きやで怖い
あれwechatなんですか知らんかった

164 :
>>162
あれは、リアルタイムで会話したいわけじゃなくて、文字(漢字)入力するのが面倒くさいから音声のまま相手に送ってるんだよ。

文字メッセージと同様、タイムラグがあってもいい場合に使う。

165 :
>>161
何年か前にそこ泊まったとき、三段ベッドの一番上で欧米系の可愛い女子が普通にパンツ一丁で寝てたことあった。
カーテンが実質ないに等しいベッドなのに。

166 :
>>158
大陸の人民が学食に押し寄せて、学生が昼休み中に昼メシを食べられなくなったので部外者禁止になったそうだ。

167 :
>>159
髪型といえばMTRの中でスゲー奇抜な髪型のヤツ見た。
普通刈り上げるのはサイドか後ろなんだけど
額の上5cmくらい刈り上げてるヤツがいた。
スーツ着てたから現地人なんだろうが
香港ではあんなのが流行ってるのか?

168 :
香港土産に中華包丁を買いたいのですがスーツケースに入れて預ければ持って帰れますか?

169 :
皆がやってるなら流行ってるんだろうな
お前はその髪型してる人をたくさん見たのか?
くだらんこといちいち書き込むな

170 :
>>168
ダイジョブ。ただ、念のためガチガチに梱包したほうがよいかも。日本国内で銃刀法違反とかイチャモンつけられんように。「料理」は所持の正当な理由だけどね。

171 :
>>170
そうします。回答ありがとうございます!

172 :
ここんところ香港は気温低めなんですかね?
東京とおんなじような感じ?

173 :
1週間滞在中だけど毎日ドン曇りで気温は暑くもなく寒くもなくちょうど良い感じ。
朝晩は少し肌寒いかな?程度

174 :
香港じゃないが金門島に行ったときに8・23砲戦で有名な金門包丁(3丁)を買って帰った。
申告書には【中華包丁】で申告、係の人は「砲弾でできた包丁が見たい。」ということで開封検査、
「料理包丁なので問題はないです。」ということでパスでした。

175 :
>>172
五月二日からえらい涼しかった気しますよ
ラマ島行ったらくそさぶかったです

滞在最終日にマカオ寄ってから帰りました
マカオちょっとだけ物価安いし街並みきれいやし香港より良かったです

176 :
>>171
私も持って帰った事があります
明らかに梱包されてる感じにしておけば大丈夫かと

177 :
中国がやってるツーブロックみたいな
髪型
慣れてきたら、かっこよく見える

178 :
香港で400円くらいで一食済ますことは可能?飲み物はなくてもいいが、それなりにまともに食っての話

179 :
>>178
2倍チョイの予算があれば、マクドナルドでセットが頼めるようになるよ。
吉野家の牛丼には手が届かないね。

180 :
金がないなら旅行なんてするな

181 :
21人部屋泊まるぼく全否定ですか!?
>>178
きっちり吟味すれば可能だけどなかなか厳しい
飯の値段高過ぎたからぼくはもう香港はいいかな
マカオの方がちょっとだけ物価安くてきれいでした

182 :
>>178
400円!4000円では無く?

183 :
>>173
>>175
ありがとうございます
参考にします

184 :
んなこと言ってたら、アメリカやヨーロッパなんて絶対行けない。
一食、千円くらいなんだから、それくらいなんとかせい。
普通の人が行くレストランのものさえ食えないなら、行くだけ無駄。食こそ文化。
そんな無駄な旅行するなら飛行機代もったいないわ。

185 :
海外の飯って一食200円程度が普通かと思ってたのに

186 :
>>178
麺類など昼食レベルなら郊外で探せばぎりぎりそのくらいからあると思うけど
観光客・初心者が普通行くような中心部だとあっても500円台以上かな?

187 :
>>185
14-16時ならマクドで規定のバーガー類一つ+付け合わせ一つのセットが16HKDだなw

上の方であったX15系統バス、今日乗ってきた
https://i.imgur.com/IxMz1FA.jpg

188 :
>>185
それってどこの国が基準だよ?w

189 :
郊外の適当な茶餐廳のメニュー
こんくらいはするよ。
https://i.imgur.com/HzFtGyn.jpg

郊外の車仔麺とかなら安くてお腹一杯になるけど、パッカーはそういうとこにはいかないよな。

190 :
パン食ってれば収まるんじゃね
一応パイナップルパンとか食べれば旅気分も出るっしょ

191 :
まあ日本のランチみたいな値段ではまともな物は食べれないわな

192 :
>>188
タイ、台湾、中国、マレーシア
もっと田舎行けばもっと安いんでは?

193 :
香港をなめてないか?
国民ひとりあたりのGDPも日本以上だし、間違いなく世界経済の中心地の一つ。
途上国だと思ってない?

194 :
そうそう、そこそこ中心部で、北角の電車飯堂なら500円台で結構腹いっぱい食えるし
庶民メシなりに美味いぞ
元々はトラムの乗務員用でものすごく入りづらい感じの店だけど
実は普通に一般人OKでOpenRiceにも載ってるし
日本の複数の有名香港迷さんもブログに書いてたのであえて紹介する
北角電車飯堂
https://s.openrice.com/QrbS0Bei000
壁一面に中文のメニューが貼ってあるので漢字で食材と味付を判断して
エイヤーと指差せばOKw

195 :
>>192
俺も193さんに同感
シンガポールを基準にするんだったらわかるけどw
あと台湾ってのは屋台メシ基準でしょ

196 :
屋台じゃなくても台湾の飯安いよ
香港も安いとこあるかなと期待してたら概ねどこも高くてしんどかったです
台湾おでんの店はいっぱいあったけど羊肉串の店が見あたらんくて残念あれ大好きやのに

197 :
>>196
羊肉串は中国じゃない?
香港でも見たことない

198 :
>>196
うんだから>>193さんの仰る通りで香港舐めすぎ
貧乏旅行しかできないくせにアジアを見下すのはやめようね?

199 :
>>197
香港にもあったらいいなと思ったんだけどなー
>>198
見下すとかじゃなくて大阪でも梅田のたっかい店もあれば通天閣のはたの60円のホルモンとかあるでしょ?
そういうのがあればいいなと思っただけなんですが
金ある人はお高い宿泊まってお高いごはん食べていんすたばえーとか言うてたらいいやん
ぼくは安宿で香港ローカルのbboyとつるめて楽しかったですよ

200 :
>>199
前スレでも話題になったけど
日本ではランチで500円くらいでもいろいろ選択肢あるけど
香港は選択肢ほとんど無い

201 :
>>178
持ち帰りの点心屋さんとかどう?ガッツリではないけど2品で26ドルとかだったよ焼売旨かった

202 :
せっかく海外きたんだから
美味しいもの食べろや。

203 :
とりあえずwebで関西弁使う時点で

204 :
おまいら、香港山の遊歩道
歩いた事あるか?
登りはピークトラム、下りは天気良かったから
歩き。
香港山は、夜景もいいけど、昼景が良い
https://i.imgur.com/8kA9lO8.jpg

205 :
>>201
値段で勝負ならその手はあるな
包點達人https://s.openrice.com/QrbS09uO200
地址: 北角春秧街79號舖地下
=====================
憑恒生信用?於香港朗廷酒店及九龍香格里拉大酒店可享美饌低至65折!優惠附帶條款。借定唔借?還得到先好借!

206 :
↑チェーン店だけどこれは北角の例のトラム路上市場の店ね
余分の消し忘れ失礼

207 :
>>189
いい資料!

予算400円、ざっくりHK$28として、一品料理のうち安いのは頼めるけど、飲み物頼んだら欠食だね。

水もコンビニじゃなく、スーパーの特価品かプライベートブランド品選ばないと。

ってか、香港の高物価舐めすぎ!!

208 :
>>194
ホワイトボードのメニュー見る限り、ほとんどのメニューが「撮影当時」HK$35だから、 >>178 の予算だと毎日1食抜きで、飲み物注文禁止だね。

209 :
>>204
ピークトラムに乗らずに遊歩道で下山すると
どのくらいの時間がかかります?

210 :
>>208
新しいほうの写真は去年の秋だからそう極端に値上がりはしてないと思うぞ
俺も去年の夏に行ったけど結構満腹になった
安さを求めて行ったわけじゃなくて鉄チャンなんでここで食ってみたかったんだけどねw

まあ1食400円で満腹は基本無理・無茶だよなw
麺なら北角や深水ポくらいの場所でも
ごくたまにそのくらいの店に行き当たるかもしれないけど

211 :
金ないって、飛行機乗って香港行ってるんでしょ?
宿泊費高いはわかるし、ドミトリーも良い選択だと思う。
だけど、食費なんて、一食1000円に設定して1日3000円。5日間で15000円。これが出せないなら、予算のバランスが悪いだけ。パッカーにありがちな「自分探しの貧乏旅行すごいだろ」にしか見えない。
日本の食費も先進国では異常なんだよ。吉野家、開業時より安いくらい。

あと、香港飯は最初から特盛り位の量があることも忘れずに。

212 :
>>209
うーんと、🤔
1時間くらいかかったような、

213 :
今の香港で1食400円なんて無理もいいとこ
最低でも700円は必要
香港で1食400円なんて15〜20年くらい前の昔話だ

214 :
マジ?ワンタン麺も食えないの?最後に行ったのは6年前だけど。

215 :
>>213
街市で食べる気力があれば20$でも
まあ普通は無理かなw

216 :
スーパーで弁当買っても
高いのか?

217 :
そんなにケチケチするならスーパーで半額シール張られた弁当でも買って食べたら?
香港にあるかわかりませんがね。

218 :
出前一丁は安く食べれないの?😊

219 :
茶餐廳の出前一丁は生麺より高い。

220 :
俺は出国前にスーパーでヤマザキパンやマクドナルドのハンバーガーを仕込んで到着した日の食べ物にする
これだけで2〜3食浮く
荷物に入れておいたカップラーメンを空港の給湯器でお湯入れて食べることもあるぞ

221 :
そんなん、楽しいの?

222 :
>>220
マクドナルドのハンバーガーなんかそんな時間経ってから食えるか?

223 :
没有意思だわな

224 :
マクドナルドのハンバーガーは高いから
弁当作ってこいよ。

225 :
そういうのが一番嫌い。一緒にいった友人にそういうのがいて、しかも現地の食事を嫌うもんだから、二度と一緒に行っていない。

口に合わなくても、高くても、それが現地の食事であって文化だもん。

226 :
>>220
あなた無理して香港行くべきじゃない。
自宅近くのスーパー銭湯で楽しんだほうが幸せだよ。

227 :
>>222
いままで当たったことはないよ

>>226
価値観は人それぞれ

228 :
>>220
マックは一応牛肉だから持ち出し禁止に引っかかるぞ

しかしぼっちだからこそできる芸当だなw

229 :
機内食もホテルの朝食も食わんぞ。胃袋のスペースが勿体ない。

230 :
コンビニかスーパーでカップ麺買うとかね
あとパン買うくらいじゃない?

231 :
220みたいなケチ臭いデフレボケの人を見ていたら平成の30年間で日本が衰退してしまった理由がわかるわ。。

232 :
>>211
香港飯は最初から特盛り位
それあるある
前に話題になってた灣仔の新景園のカレーなんか凄まじいwわ
>>214
雲呑麺も最近は普通にHKD30台だな

コンビニ飯なら冷凍点心はそれなりにイケるよね
あくまで「それなり」だけど
夕方遅い便で着いて機内食で満腹だった時の夜食や
はたまたビールのお伴くらいにはなる

233 :
茶餐廳によっては時間帯で安くなるメニューがある
そういった店は大抵+3ドル程度で飲み物も付いてくる。
早朝、朝、昼、午後とだいたい4回、街をプラプラしつつ18〜25ドル程度でそういう食事を楽しんで、夜は普通に飲食男女のクーポンでガッツリ。
寝る前にホテルのバーでワインとかカクテルを。
香港はホテル飲みが日本に比べて安いのである。

いろいろスタイルあるが自分はこんな感じ。
飲み物込みで一食28ドルは普通にいけると思います。

234 :
まあ、ワシも買い物は一切しないな
ホテルと、食事と、アクティビティー
くらいかな。
特に欲しい物ないし。
せこい日本人と思われてるよね

235 :
香港飯が最初から特盛り?
それどこの店?

236 :
どこも盛りいいだろ。香港人よく食うわ。

237 :
雲呑麺はちいさいな。でも車仔麺はドーンとくるぞ。

238 :
>>220
俺はLCCで重量制限も厳しく
どうしても持ってきたいものもあるから
パンとかカップ麺は現地のスーパーで買う。
香港は日本より外食率が高いので
ダウンタウンで探せば安い食堂とかあるよ。
ただメニューは日本みたいに写真付きでなく
英語表記もないので、最初は漢字から想像する
しかない。
俺は缶ビールとかも買うから一日の食費は
1000円ぐらいにはなるけど

239 :
>>233
茶餐廳で18〜25ドル程度って多士とか三文治とかのパン系?

240 :
香港はパンとケーキ美味しいからパン屋行ったらけちれそう
あとは喫茶店モーニングの麺コーヒーセットがお得だった

241 :
食の都香港まできて、こんなにパンやらカップ麺を食べてる人がいるのを知って戦慄してる。まあ、人それぞれだがな。

242 :
香港ならではの食ってあるんですか?
出前一丁とお粥くらいしかわからんかったです

243 :
パンとケーキは日本の圧勝だと思うが、、、

244 :
>>240
パンもケーキもイマイチだろ

245 :
>>244
A1ベーカリーのパンとシャトレーゼのケーキは美味い

246 :
>>242
少食さえ食わんかったんか

247 :
>>236
焼鴨飯とかの事?
そんな事思った事も無いわ
別に普通サイズじゃない?

>>237が言ってる通りワンタン麺とかだとむしろ少ないし

248 :
>>241
カップ麺は無いけど、パンは意外と食ってしまうな。

249 :
香港のケーキはアニエスべーカフェレベルじゃないと大味だし見た目も雑

少なくとも東京のケーキの方が洗練されてて味も繊細
食にそこまでこだわってなければ没問題

250 :
>>247
茶餐廳飯はデカい

251 :
唯一LADY Mのケーキは好きだな。元々日本発祥だけど
あれを外賣してホテルに持ち帰り、日本から持って来た、ちょっといい豆のドリップコーヒーパックを淹れて食べるのが好き
お店で食べると並ぶし、店のコーヒーもあまり美味しくなかったので。

252 :
>>243-245
最近は「日本(式)の美味しいパン」を売りにしてる店が増えてるな
>>250
それそれ

253 :
>>250
香港に限らず、中国本土、ロンドンやアメリカの中華街もだいたいあのサイズだろ。

なぜ特盛り扱い?

254 :
>>251
そこの店知らなかった
今度食べてみる

255 :
>>253
日本と比較してさ

256 :
>>255
日本で特盛り食ったらあんな量じゃないだろう
適当だな

257 :
適当っていうか、大袈裟だな

258 :
>>256
じゃあ、大盛でいいよw

259 :
>>254
プレーンのミルクレープが一番美味しいよ

260 :
>>259
そうか ありがとう

261 :
>>246
少食てなんですか?

262 :
>>228
香港の税関でとめられたことはないよ

>>238
手荷物に入れずコンビニのビニール袋に入れて手提げでいくんよチェックインの手荷物計量で止められたことはない
現地のカップめんは円換算にしたら高いし

263 :
パンもカップ麺も、旅行先で買えば良いのにね〜

264 :
ごめん。「小食」。

265 :
ぐぐりました
あーあれ台湾おでんの関東煮かと思ってスルーしてましたあんま口に合わんし台湾より高いし

266 :
小食って小吃 (文字化けしたら「?乞」)でもいいよね?
露店や屋台で売ってるような軽食のことでしょ

267 :
>>238
台湾のカップ麺
マズイくない?

268 :
ごめんw
スレ間違えw
香港のカップ麺て、美味しいの?

269 :
>233
茶餐廳で18〜25ドル程度って何年前の話だよ
今じゃ朝食でも最低で普通に25ドル以上するだろ
香港市街中央なら格安メニューでも最低30ドルと思ったほうがいい

低所得層が多く住んでる深水歩みたいな所でしか食事をしないという人なら話は別だが、、

270 :
立ち食いの串とか魚蛋(魚ツミレ)とかのこと

271 :
>>270
香港飯なの?
台湾発祥かと思ってたです茶屋みたいに

272 :
魚蛋は香港のソウルフード

273 :
もしかして台湾と同じ文化圏と思ってるのでは?

274 :
香港の街で串を立ち食いしているのは金のない学生くらい。

275 :
>>258
話を盛っちまったなw

飯だけに

276 :
>>237
それはきっと伝統的な细蓉ですね
https://topick.hket.com/article/1410123/%E9%9B%B2%E5%90%9E%E9%BA%B5%E5%A4%A7%E6%9C%89%E5%AD%B8%E5%95%8F%20%20%20%20%E6%9C%89%E9%8C%A2%E4%BA%BA%E5%85%88%E9%A3%9F%E7%B4%B0%E8%93%89%EF%BC%9F?r=cpsdlc

277 :
>>197
羊肉はモンゴルとか北方の食材だから

278 :
>>277
そうなんだけど中国内では広東省とか南方でも食べられる

279 :
>>218
出前一丁アップグレードができない店っぽいが、 >>189 の右下の公仔麵がHK$36(≒510円)だから、既に予算が100円以上足りない。

出前一丁は、だいたい烏冬へのアップグレードと同額(この店だとHK$5)だから、似たような価格設定の茶餐店なら出前一丁はHK$41(≒580円)ぐらいが目安だね。

280 :
>>225
それ良くわかる。ご飯がボロボロだの、臭いだの、慣れ親しんだ自分の日本基準でしか物事とらえれない人。しかも現地の人に日本のがもっとうまい、とか語る人もたまにいるのが痛いw

281 :
今香港で食事しても、安くても30ドル前後だよね
そういえば、>>194の北角電車飯堂も半年くらい前に行ったよ。確か35ドルだった。
ご飯の量が多いので、少飯で頼んだけどそれでもお腹いっぱい。
ローカル度高いぶっかけ飯系が好きなので、すごく良かった。店員のお姉さんが優しくていい店だった

282 :
吉野屋鍋の乾麺を入れるタイミングがわからんわ

283 :
>>209
迷わなければ1時間

284 :
安く済ませたいなら迷わず街市の熟食中心
それかこういう良心的な店を探して持ち帰りホテルで食べる
https://www.toofullforfood.com/2017/12/06/%E3%80%90%E6%B7%B1%E6%B0%B4%E5%9F%97%E8%B6%85%E5%B9%B3%E7%87%92%E5%91%B3%E9%A3%AF-%E5%96%AE%E6%8B%BC12%E8%9A%8A%E9%9B%99%E6%8B%BC%E8%B3%A315%E5%92%8B%E3%80%91%E5%B9%B3%E9%9C%B8/

285 :
香港が天気良くて暖かいは
香港山から遊歩道下山、
すごく気持ち良かった!

286 :
>>278
火鍋とか行くとこ行きゃ羊肉ぐらい喰えるだろ
香港は屋台禁止なので本土のような焼串屋台が無くて目立たないだけだと思う

287 :
自己責任だけど
ひがとおってないとはあたるよ

288 :
>>281
東南アジア系のお姉さん?
俺が行った時もフレンドリーだったし拙い英語をわかってくれたよ
>>284
ロースト持ち帰りとサンミゲルでホテル飲みは俺もやるな
その前にあまり食い過ぎないようにしないといけないけどw

289 :
その時の体調もあるだろうが
香港の海鮮は結構あたる

290 :
先月行ったけど雨でさあ
今は天気がいいのか

291 :
>>289
数十回食べてるけど一度も当たったことない(フィリピン、ネパールなどではやられたから鉄の胃腸ではない)。

292 :
フィリピンは油 ネパールは衛生
誰でもあたる

293 :
>>212
ありがとうございます。
ピークトラム、動いてないようなので検討してみます

294 :
>>293
確か、バスで上まで行けるよ。

295 :
>>293
https://welove.expedia.co.jp/destination/asia/hongkong/30505/amp/
バス、タクシーなど

296 :
香港通だから、どんどん聞いてくれ!

一回しか行った事ないけど。

297 :
>>293
金鐘駅B2出口から出るとX15っていう直行バス出てるよ
昼間でも結構並んでるけど収容人数多いからそんなに待たない。
結局これが一番安くてラクだと思う

https://www.bigomagazine.com/entry/hk-PeakBusX15

298 :
ピークトラム運休かあ。
かわいそうに。あれ、けっこう
感動した!

299 :
>>297
>>95で既に出てるな

つかX15でビクトリアピーク行ったら、山頂廣場が休業中だったのがショックだったわ
https://www.facebook.com/PeakGalleria

300 :
>>284
安い!

301 :
明日帰国するけど、天気悪かったなあ。

しかしほんと、日本の価格に慣れてると、
海外の食事の値段にはびっくりするわ。

302 :
>>299
まだ再開してないんだ…

303 :
前スレで教えて貰った
wanchaiの稲香に午前中に行ったら
粥含めて4点注文して45HK$だったよ。
午後はもっと安いみたいだから
35くらいでイケるのかも。

304 :
>>294 295 297
ありがとうございます。登りはx15のバスを使って、下りは遊歩道を使って歩こうかと思ったにですが、下りもバスを使った方が良さげですかね?

305 :
平日昼間でも下りのバス2、30分近く並んだよ
並ぶのめんどくさければぶらぶら歩きでもいいんじゃないかな

まあ最近天気悪くて雨かガスガスだったりするから、
ピーク行ってもかすんでてあんまし見えないっていう恐れも、、

306 :
>>304
昼間で天気良くて暑くなければ
遊歩道推奨。
夜なら危ないから、バス推奨

307 :
>>301
いくらくらいの値段にびっくりしましたか?

308 :
>>305
「座らなくてもいいなら乗れ」って順番飛ばしさせてくれなかった?

309 :
>>307
301じゃないけど、ちょいとまともなレストランで昼めし食えば定食でも180HKドルとか200ドルはザラ。さらにサービス料10%もついてくる。
上環のショボい天ぷら屋で昼に天丼食ったら270HKドルでサービス入れて4千円超え。新橋なら800円だわ。

310 :
天ぷら屋だあ? なぜ日本食。
そら高いわ。ラーメンだって1800円くらいする。

311 :
そんな物価高かったかな?
5年前に行ったときは、日本とあまり
変わらないイメージだったが?
観光客がいないローカル店の食事
日本と値段同じくらいだったような、、

312 :
ちなみに、カエルの足が出てきた。
かなり美味だった

313 :
>>311
5年前と今じゃ為替相場も香港の物価も今と全然違う。

314 :
>>313
ま、まじか?
だいぶ物価上がったんだな!
(´・ω・`:)
一回しか行ってないけど、
また香港行きたいよ!

315 :
>>308
あー あったあった、メガホンで係の人が怒鳴ってて
何人か乗ってったわ

316 :
2012年ぐらいだと10円チョイのレートだもんな。
そん時は買物天国だったのかな?

317 :
>>310
昼飯時に小ぎれいな店前でローカルが列作ってるのを偶然見かけて寄っただけ。売りは日本人が揚げてるというだけだった。

茶餐廳は安いけど美味くないし小汚いから利用したくない。マックとか大家楽のようなジャンクフードは日本でも食わんから論外。
自然、中華なら清潔で態度の良さそうな店か洋飯屋を選ぶことになるから昼飯でも最低3千円くらいになっちまう。

318 :
>>311
消費者物価指数の推移
https://ecodb.net/country/HK/imf_cpi.html

為替レートの推移
https://ecodb.net/exchange/hkd_jpy.html

5年ちょっと前の2013年と比較したら、円換算の物価は3割上がっている計算。

319 :
黄大仙なかなか良いよ。パワーもらった気になる。

320 :
セントラルピアからピーク行きのバス乗ったけどがらがらで2階の一番前座れたよ
午前中だったからかな

321 :
>>317
選り好みするんなら店に入る前にメニュー見たり値段確認しないの?
大体の店では入り口にメニューがあると思うけど

322 :
>>319
縁結びだな
赤い糸に結ばれたい

323 :
>>321
多分、話題合わない

324 :
香港アリーナに行くんだけどホテルがノボテルシティゲート
空港からホテルとホテルから香港アリーナすべて空港経由で無料シャトルバスで行けるよね

325 :
買い物にもグルメにも行かず
何しに香港行くんだ?

326 :
帰国した。

>>307
平気で$168とかするからね。

327 :
香港で日本食食って高いとか意味わかんないんだけど

328 :
いつもの文句言ってる人じゃない?
このスレに何しに来てるか分かんないけど

329 :
>>313
物価の上がりは5年ではしれてるが為替が40%以上のアップが大きい

330 :
>>316
10円頃は日本より少し安い感じだったな

331 :
香港で日本食だろうがフレンチだろうが旨いものはうまい。偶然見かけたまともそうな天ぷら店で昼飯270ドルを納得して入店したけど
味は大したことなかったっていうだけの話。旨かったら値段が高かったなんて書かないよ。

>>323が言うように話は合わんな。生活環境が違ってそうだから。相応の値段、高くても旨ければ香港で日本食だろうがイタリアンでもフレンチでも食うよ。
中華だけが香港の楽しみでもあるまいに。いくら安くても手間をかけず着色料や化学調味料まみれの飯は不味い。茶餐廳にも興味ないだけだ。

332 :
旅行板でかねもち自慢かはいはいすごいすごい

333 :
ブルジョワ風を装っての新橋

334 :
HK$ が高いんじゃなくて、日本円が安くなった=価値が低くなった、で O.K.?

335 :
日本の値段に慣れると香港だと高く感じる

そんな話がいつの間にかうまけりゃOKみたいな話にすり替わってる

336 :
まあ、一人当たりGDPは
香港が格上だから
当たり前っちゃ当たり前だよな

337 :
民主党政権の頃は10円=1HKDだったな
ビックマックセットがプロモーションで20HKDで買えたからよく食ったわ
この頃は香港マックが世界一安いって言ってた

338 :
安倍さんのおかげで日本は生き返ったんだ
冗談でも民主党の時がよかったなんて言ったらダメ

339 :
東日本では票取れませんけどね

340 :
確かに茶餐廳でトースト&パスタって組み合わせには魅かれない
野菜もあるのかもしれんけど、そのうち便秘になりそう

341 :
>>332>>333の自分と違う感覚は金持ち自慢と感じるひがみとねたみが醜く見苦しい。

270HKドルでも新橋あたりの800円程度の天丼と変わらない味だったというだけ。
金持ちじゃないけどファストフードや着色料や化学調味料入りの食事も食いたくない。

良い食材を手間をかけて作った旨い料理は高くなるし、相当価格で食せば金持ち自慢と言う感覚が貧しいな。

342 :
佐敦10ドルワンタンメン戦争が懐かしい

343 :
>>341
香港なんか行かんとヴィーガンなんたらやらオーガニックなんたらでも食うといたら?

344 :
化調入り喰いたくない主義だと外食もさぞかし難しかろうて

345 :
毎日食べ続けるのならともかく、短期の旅行ならジャンクフードも香港食文化の一部と捉えてそれも含めて楽しめば良い。

346 :
最初から話の通じる人間ではないよ。相手した俺も悪かった。

347 :
香港のチャーシューの皮って思った以上に固く焼いてあるんだな
一瞬怖かった

348 :
https://tabippo.net/hongkong-travel-alone/

これを書けるのってある意味スゴイ

349 :
おすすめスポットがひどいw
全然一人旅用のおすすめじゃない

350 :
ぼくは相席楽しんだけど素人一人旅でいきなり相席はしんどくないか?
一人旅であんな割高のブランド品買えてか??
ももちゃんお嬢?
一人ディズニーやばいな!女子ならいいのか?

351 :
>>344
稲香と無化調のレストランも結構あるけど

352 :
香港は電化製品がしょぼかった
オタクビルとかいうのも台湾より遙かに下
letv oppo vivo meizuとかの海外版スマホ期待してたのにサムスンファーウェイくらいしか無いし
xiaomiもしょぼいし

おもしろ電動チャリとかロボットとか見れるかなーと思ってたのに想定より遙かに下でがっかり

353 :
>>341
意識高い系・趣味自分磨きってか?イケスカネー

354 :
>>352
香港の電脳街はオワコン。
華強北まで行かないと。

355 :
>>352
黄金電脳はUBOXを買いに行くところ

356 :
>>341
金持ち自慢じゃないっていうならそれはそれでいいけど、
あなたが香港に求めてるものに触れずにいるもんだから、
なら香港スレで何してるの?って思っちゃうな。
旨いものなら何料理でもいいってだけなら、あるのか知らないけど、ミシュランスレとか行った方がいいんじゃない?

357 :
>>304
遊歩道の方が楽しいよ

358 :
ヨコだが、別に金ある奴が自分の経験でこうだってカキコするのに何か問題でもあるのか?
それとも香港スレってパッカー的なカキコしちゃいけねーの?
俺は星付の店の実体験とか聞きたいけどな

359 :
パッカー的なカキコじゃなけりゃいけねーの?の間違いww
スマソw

因みに今香港マカオの上がりの一部重慶で両替しに行ったら最高で0.07095だったわ…トランプ関税するなら言っといてくれよorz

360 :
>>349
では香港ぼっち旅のおすすめって?

361 :
わしはいつも、店の中みて
そこそこ人いたら適当に入るけどね。
まあ、あたりはずれあるけど
それも旅。

362 :
交通機関全種制覇の旅。楽しいよ。ピーク、北角、元朗、西貢、離島などを巡る。ボッチじゃないとできんよ、こんなん。

363 :
>>358
久しぶりにまともな意見が出た。同感。

金持ちか否かは別に昼飯に3千円払える自分たちと価値観を異にする人物が2ちゃんに登場するだけで大騒ぎ。
所詮、金がある無しじゃなくて精神が貧しいかまずしくないかの違いのほうが大きそう。

>>356
香港に求めるものや価値観なんて人それぞれだけど体験談はそれなりにおもしろいよ。美味しい食事や値段の話は興ある。
香港のミシュラン店の話も楽しそうだけど関係ないから書くなというのは気持ちが貧しすぎ。

364 :
違う。香港文化の一つをを的外れな理由でディスった視野の狭さが非難されている。高級店の話だってもちろん構わない。

365 :
話を蒸し返すようだけど、昔は香港の食事が高いとは思わなかった。
2000年ごろと比較して倍くらいになってる。

つまり日本はインフレが進んでいないということを実感したわけ。

366 :
ミシュラン店でも安いところ何軒かあるやん

367 :
テンプレ>>1に尽きる
> また、あるカテゴリの食材・料理・飲食店等の全般を指して"まずい"と断定する方も見かけますが、
> その点も含めて味の感じ方は千差万別、人に依って好みも違えば感覚も違い、
> また日本と香港の食文化の違いも大いに影響します。ご理解のうえコメントして下さい。

368 :
>>309
その天ぷら屋って天秀?

369 :
今機上快速で帰るとこだが今時はチケットQRコードなんだね
あと、街中でVISAタッチ使える店も多いし…つか日本でVISAタッチ使った事なかったわw

日本はFeliCaに固執しないで観光客の利便性考えるべきだね
https://i.imgur.com/9ARFljo.jpg

370 :
>>363
価値観とかどうでもいいんだよ

香港でわざわざ和食を食いに行って「食事の値段にびっくりした」ってアホな事言ってるからだろ

371 :
e-chanelについて質問。
既に修行終わらせてe道持っていたのだが、今回パスポートが更新された。
最初の入国時にはe道使えないのは理解していたのだが、いざ空港内のブースで更新しようとすると、APECのビジネスカードや上級会員カードがなければ1年間に3回HKGから入国しないとダメよ、と拒否されました。
とどのつまり、もう一回修行やり直しって事らしいけど、普通に更新できたような記述読んだ記憶がある。
公式ページなどで更新プロセスについての記述ありましたら教えてください。
マルコ入ろうかな。

372 :
古いパスポートは持っていったのかな?

373 :
>>371
新旧パスポートを出すだけ。
どこのマイレージ会員か聞かれるが上級会員でなくても問題ない。

374 :
>>372-373
もちろん、新旧持って提示したんですけどね。
正直、参ったw

375 :
>>373
やっぱり新しいパスポートに引き継げるんだよね。
エアライン板のキャセイが香港エキスプレススレで
引き継げないと書いてるやつがいて、
確か引き継げたはずだと疑問に思ってたからさ。

376 :
>>370みたいなバカが恥ずかしげもなく知恵の浅さを晒せるのが5チャンのいいところだな。

香港で日本食の値段が高いことに驚いてもアホとは思わんし、日本人が海外で日本食や現地料理以外の料理を目的とするなと言うほうがアホと思う。

ニューヨークでもグランメゾンを利用するがパリの値段と大差ないし、東京にあるフレンチ店の値段はパリ本店と同程度。
東京に進出している香港の高額中華料理店の価格も香港と大して変わらんよ。

日本料理に関しては味の良し悪しにかかわらずどこの国でも値段が高いから驚いてもアホとは思わんけどな。
高いと驚くとアホからアホと言われる笑い話だな。

377 :
PP古事記しようと思ったらプラザプレミアム激込で結局スカチーラウンジに避難
とは言えエアラインラウンジ使えるならそっち使うのが筋だとは思うけどね

378 :
>>376
どこでも日本食の値段が高い事がわかっているなら、どうしてわざわざ食べに行った挙句に高い事に驚くの?

379 :
>>374
修行でいくら使ったの?

380 :
>>379
UOのセールが安い時期だったのと、自分が香港はまり始めた時期だから宿泊代や航空券の15〜25万程度じゃない?金曜日の仕事終えてからUO飛び乗ってたから空港のe道申請所空いてない時間ばかりだった。
今にして思えばマルコポーロ入って取った方が安上がりだし、時間の節約にもなったと思う。

381 :
>>376
ジイさん いちいち言い訳 ウザイ

382 :
ほんと。もうとっとと消えて。

383 :
>>377
4ゲート近くの?
あそこ回転早いから並んでてもすぐに入れるし中も座れないことはないよ

384 :
PPはたまに外まで行列出来てる時あるのであんまりアテにしてない。
T2との間にある方はいつも空いてて快適なんだけど。

385 :
みんな変圧器もってってんの?

386 :
>>385
あんな重いもの何に使うの?

387 :
今は変圧器は持って行ってない
ほとんどの電化製品がグローバル対応だから
変換プラグだけかな

388 :
電動歯ブラシ派なんでどこに行くにも変圧器はもっていくな

389 :
>>385
大昔買ったの持ってるけど、重いんで>>387と同様に変換プラグしか持っていかない

390 :
100v-220vて表示がある電化製品以外は
変圧器は必要。

391 :
トイレに大体100Vのコンセントあるだろ

392 :
知らんがな。
(´・ω・`)
香港以外にもあちこち行ってるもんでのう

393 :
>>303
おお、行ったんだ。安かったでしょ?
自分はいつも平日の早天で30HK$台。これ以上安い飲茶を自分は知らない。

394 :
今時の電動歯ブラシなんて、変換アダプタは持ってくけど変圧器なんか要らないだろ

395 :
>>393
味はどうなの?
値段相応なのか、安くても美味しいのか気になる

396 :
>>395
グルメさんや舌の鋭敏な人にはどうなのか分からないけれど、自分には十分。
特別じゃないけれど「普通においしい香港の点心」だよ。
ただ、企画物の米料理などから考えると、「めちゃおいしい店」ではないかもしれない。

この値段なのは平日の早天や下午茶だからで、ランチタイムなら値段は倍。
それでも安い方だと思うけれど。

397 :
>>394
そうなの?以前カンボジアで新品の電動歯ブラシ壊したトラウマで
海外には念のためいつも重いの持っていってるよ。。

398 :
>>316
そのころスタンダードチャータードに口座開設した。1ドル9.8円だったよ。
スーツケースに1000万持ち込んで定期預金。
為替で400万ほど含み益。
利子は雀の涙だが、預けておくだけで毎年キャセイのアジアマイルを15万ほどくれる。
日本の銀行はショボい。。。

399 :
>>352 深水埗辺りだと、携帯は少ないかも。
却って旺角あたりの方が種類が豊富だと思う。
旺角だとsimcityや太子の始創中心あたり見に行くことが多いかな。信和中心や黄金電脳商場だと電化製品ってカテゴリーからちょっと外れているかも。
華強北も携帯ショップって言うのとは違う気がする。特約店のショールームみたいなのはいくらもあるけど、横断的に扱っているようなショップは知らないな。

400 :
>>374
このQ10を読む限りでは更新できるみたいだけどね。
https://www.immd.gov.hk/eng/faq/e-channel-singapore.html

401 :
>>396
稲香外れはないよね
平日朝に何度か行ったけど安くて普通に美味しい
夜の鍋もローカルの友人に誘われて行ったよ、普通に美味しかった(ご馳走になったんで値段知らない)

402 :
>>400
登録したパスポートが変更される場合にはオフィスで手続きが必要で、Q8によると手続きには所定のドキュメントが必要とある。古いパスポートだけで素直に更新してくれるとは自分にはこの英文から読み取れないなぁ

403 :
良く読むとQ15で微妙な言い回しがあるな

404 :
窓口の横にある機械でe道を更新した人はいないですか?

405 :
>>399
大陸だと田舎でもletvとかmeizuとかのやたら値段安くてスペック高い端末売ってるのに大都会香港でサムスンファーウェイしか無いとかがっかりだよ
旺角電脳中心見に行ったけどなんもなかったです
>>401
そこ店の作りが豪華やでそんな安いわけないやろ!てびびって行けませんでしたw

406 :
>>402
>>403
「香港 e道 更新」で検索すると無事更新してる人たちのブログがいくつもみつかるね。

407 :
>>400,403
そのFAQはシンガポールパスポートホルダー用だぞ

408 :
>>363
それは失礼。
まるで高級レストランにしか興味がないように読めたから、
なら特化したスレに行った方が有意義なんじゃないの?って
思った次第です。
別に高級店の話をするなとは思ってないですよ。
自分が興味のない部分はディスらないと話ができないのは、
心が貧しいですよね。

409 :
>>408
もう、いいよ。蒸し返さないで。

410 :
>>407
すまん。見落としてた。
まあどっちにしても沢山更新してる人がいるのは間違いない。

411 :
e道更新、新旧パスポート提示だけで、あっさりとできたよ。更新時は写真も指紋も取り直し無し、バーコードを新パスポートにペタッと貼ってもらっただけ。

ちなみに更新時は一年ぶりくらいの訪港で年3回は満たしてない。

2年くらい前の話だから、最新の運用が変わってるのかも知らんが、以前は出来たのは事実。

412 :
>>405 香港で携帯買うなら、事前に扱ってそうな店舗をprice.com.hkで探していくから、目当ての携帯がないって事は少ないな。
その結果で黄金電脳や信和だったらしょうがないけど、台湾に比べて商品が少ないとは感じなかった。

413 :
e道の利用条件だが、日本のパスポートホルダーは「for Frequent Visitors」としての条件だ。
しかし、韓国・シンガポール・ドイツ・オーストラリア・タイは別の条件のようだ。

公式サイト↓では、ページ上部の「Please select:」で「e-Channel Service for Frequent Visitors」を選択して表示しなければならない。
https://www.immd.gov.hk/eng/services/echannel_visitors.html#fv

それで、そこの記述だが
「If there are any changes in the enrolment information, an enrolled passenger may update the changes in person
at an Enrolment Office before continuing to use the e-Channel service.」
とあって、特に条件らしき事は書かれていない。
(以前、e道サービスが開始された時には、この一文だけだった)

その直後にkiosk端末で更新できる事が記載されている。
「An enrolled passenger may also update the enrolment information via a Self-Service Enrolment Kiosk for Visitors
Using e-Channels located at the Hong Kong International Airport if fulfilling the following criteria:」
その際の条件が直下に記載されていて(全文を引用すると長すぎるので和訳して要点だけ)
・ICチップ付きのパスポート所有
・前回の登録がAPECや航空会社会員や外交・公用パスポート等で無い
・更新前12か月以内に香港空港から3回以上入国

問題は、この条件がkiosk端末に限った事なのか、それとも有人オフィスも含まれるかだ。
ひょっとすると最近は継続条件を厳しくしたのかもしれない。

414 :
>411 連投申し訳ない。
自分の認識も同じで、新旧パスポート提示で問題ないと思っていたんだが、空港の係員に拒否されたので今回の質問に至った。
多分、12ヶ月で3回はそのうちクリアできると思うけど、不便なので、次回訪問時になんとかしたい。
その為に、今回は係員の誤解で更新できなかったのか、それとも運用が変わったのか、新旧持ってイミグレオフィスまで出向く必要があるのか、マルコ加入すべきかを悩んでいるところ。
なんにせよ、次回は深夜着のはずなので、夜明けてから中環のイミグレオフィス行く必要がありそう。

415 :
>>412
まじかーそれ見たらredmi note7pro香港で買えたっぽいなーやられたなー
まあ小米之家で7買ったってことで満足しとこ

台湾もhpとかacerとか台湾製はいっぱいあったけどmeizuとかは見なかった気がするよ

416 :
413の書き込みみると条件厳しくなってるのかも。
10年パスポートだから、次回更新がかなり先なんで
確認できないが。

417 :
meizuもvivoもunidigiも香港にあったのかー
先にここで香港で携帯見たいって言うといてそのサイト教えてもらってたらよかったw

418 :
>>405
先達広場には行ってないの?
まあ最近はここで買うメリットも少なくなったけど。

419 :
中国メーカーの水貨スマホ屋は深水埗のゴールデン向かいの福仁市場に何軒かある。あとは>>412の通りprice.com.hkでスポットで探すか。
安くはないし種類も少ないので本当に買うつもりなら華強北の遠望か曼哈まで行った方が良い。

420 :
結局コーズウェイベイの小米之家でred mi note 7買ったですよ
通販よりちょっとだけ安かったし可愛いリュックあったしまあいいかな

421 :
>>401
ああ、ここにも仲間がいてうれしい。
稲香は食文化の博物館を持っている程の大企業で、もしかしたらセントラルキッチンや
工場で作った食材もあるのかな、と思ったこともあったんだけれど、そこは香港、
点心は一応厨房師さんがちゃんと作っている印象受ける。

夜の鍋は未食です。あ、点心が半額になってない、あと3.8$とかの米料理がない
週末やランチタイムも未食です。

422 :
おまいらみんなありがとう、変圧器じゃなくて変換器準備するよ

423 :
>>421
稻香集團の早茶、大きなグループ企業とはいえ意外と(と言ったら失礼かな)ちゃんと美味しいよね
チェーン系の早茶、美心系や添好運より好きだな。あくまで個人の感想だけどね
そして外観がやたらゴージャスだから>>405がびっくりするのもよくわかる

424 :
>>421
稲香でXO醬買ってお土産にした事あるわ
夜の鍋は食べ放題でお得だよ

425 :
話変わるけど、さっきBS朝日のヒロシの「異郷の駅前食堂」上環を見た。
ヒロシが食べてた新波記茶餐廳の肉燥飯美味しそうだったなぁ
ただ鶏扒(唐揚げ)付けちゃうと量多すぎだなー

あと最近は並びの科記咖啡、行列出来てるんだね

426 :
>>413 多謝。多分、運用規定が変わったと考えます。
更新時にも3回/12ヶ月を求められるなら、素直にマルコの世話になると思います。
HGKもそうだけど、福田口岸のイミグレ 待ち時間がもったいない。

427 :
ジェリーベーカリーってどうせ大したことないんだろ?と思ってずっと敬遠してたけどたまたま通りがかって試しに買ってみたらめっちゃうまいやん。

428 :
>>402
こないだ前のパスポートが期限内だったけど新しいのに替えたからe道更新したけどすぐやってくれたよ
まあ年に何十回も出入りしてるけど

429 :
>>425
自分もいま録画したの観てる
来月あたり深センだけ行こうかと思ってたけど
やっぱ香港も寄りたくなってきたヨ

430 :
香港はスマホとか少しでも安く買おうと思うと
お店が一つのビルに集中してないので
いくつかのビルを渡り歩くことになるよね

それで参考になるのが確かにPrice.comのアプリ
場所とかを地図上に表示してくれる

431 :
2018年6月の実績だけど、新旧パスポートだけで更新問題ない。
更新時の過去1年間の香港入国は3回だけど、3回とも深圳から陸路だった。

流れとしては、

旧e道の有効期限内だったので旧パスポートのe道で入国

入国すぐに左にあるe道登録ブースに新旧パスポート出して手続き。何枚か書類にサインした記憶がある

手続き完了後、旧e道の入国を取り消して新e道で入国し直すため、いわゆる別室にて手続き。先客がおり、5分ほど要した

以上です。

432 :
香港97

433 :
>>427
>ジェリーベーカリー ❌


正しくは「ジェニーベーカリー」

434 :
>>426
e道の運用は変わるからね。
以前も3回目の入国時に申請できたのが、いつのまにか4回目の入国時に変わったし。

>>431
無効なパスポートで入国なんてバカなことをよくするな。

435 :
サービス開始当初、e道の登録オフィスは入国前エリアに確かあった。
その時は、結果的に4回目の入国直前の手続きだった。

436 :
>>430
先達広場じゃだめなん

437 :
>>431
e道(のバーコード)自体に有効期限あるのか?だとしたらe道の有効期限内なら継続できてe道の有効期限切れてたら新規申請扱いになるのか?

438 :
>>437
それあるのかもね
>>371のケースが更新前のパスポートの有効期限内だったのか期限後だったのかは
興味があるな

ただ俺は1年間で3回はなかなか行かない初級者だし
香港空港の入境は左右空いてるほうを選べばいつもせいぜい10分ちょっと待ちくらい
出境は顔認証ゲートになっちゃったんで
e-道は差当り無くてもいいか… って感じだな

439 :
>>438
なるほど
e道の有効期限=登録しているパスポートの有効期限なのかもしれないな

440 :
住家菜が美味しいって聞いてたのに行くの忘れた

441 :
>>438 371ですが、パスポート自体の有効期限はまだありますね。1年前から更新可能で、関空が孤立化した台風の時にe道の更新予定でした。出国どころではなかったけどなw

442 :
お友達のマンションに滞在して毎日マンションのプールとジムのサウナ。午後は町中散策する優雅な休日も今日が最後。
連日20度前後の気温が続いて肌寒く昨日は夕方から雨にたたられ今日も朝から曇り空ですが
中華料理2回、日本料理とイタリアンとフレンチをそれぞれ1回ずつ超有名高級レストランでの夕食も堪能できて大満足。
お昼はピザやスタバのお手軽ランチの他に茶餐廳と呼ばれるお店では一口だけでお会計。
ディナーとはお値段に雲泥の差があるとはいえ料理内容とお味にあそこまでの違いは日本では多分あり得ません。

443 :
愛知のおっさんとは真逆のベクトルながら同じく何の役にも立たない書き込みですね!

444 :
>>442
日本食どこ行きましたか?美味しい日本食に飢えてるので良かったら教えてください

445 :
>>442
だからさーそういう書き込み止めろっつってんだろ
夕食を超高級店で食べたとこまではみんな何とも思わないのにランチでディスるからなんやかんや言われるんだよ
それを嫉妬だーとか価値観の違いがーとか生活環境の違いがーとか言い出すんだから手に負えない
消えろネカマクソジジイ
ま、創作なんだろうけど

446 :
>>445
香港から書いてると言う割りにはワッチョイがおかしいんだよねw
まあ何がおかしいか気づいてないだろうけどさ

447 :
釣り釣り

448 :
かまっちゃダメよ

449 :
>>441
パスポートは、更新したら前のパスポートは、有効期限残ってても無効になるのだが。

450 :
>>442
ジジイの妄想ウソ旅行はお前の夢の中だけでやってろ!
お前は日本で書き込みしてるじゃないか
ウソ書くのもいい加減にしろ呆けジジイ

451 :
>>431
それやって出国の時ややこしくなった

452 :
ワッチョイって便利だよねw

453 :
テステス

454 :
2chの達人であるおまえらに伺います
ワッチョイって何?

455 :
>>442
早く目を覚ませよジジイ

456 :
>>444
ションワンの「すし志魂」かセントラルの「鮨さいとう」が候補でしたが行ったのはワンチャイの「懐石さおとめ」

今日も香港は雨降ってます。全然蒸し暑くもない。

457 :
>>456
だから日本のワッチョイになってますってばw
香港から書き込んでる証明しないと!

458 :
「香港から書き込んでます」

こうでなくちゃねw

459 :
香港から書き込み

460 :
香港のSmartone sim で書き込み

461 :
別のsimで香港から書き込み

462 :
>>458
香港のなんの回線を使ってますか?

463 :
>>456
写真みたいでーす!

464 :
香港でもワッチョイになるね。
でも>>442はいらん人。

465 :
>>449
登録時の控えを確認するとパスポートの有効期間とe道の有効期間が一致しており、旧パスポートの有効期間内だったので通過してみたら、OKだった。
ただ更新目的だからすぐに更新して新しいe道で処理し直したのは前述の通り。
こういうのは古い方の有効期間内に更新しないと大変なことが多い。中国や香港の銀行口座も同じようなタイミングでパスポート情報更新しないと、アカウントロックされる。

466 :
>>465
e道は古いパスポートの期限は登録されてるけど
新しいパスポートに切り替えて古いパスポートが無効になってるかどうかはe道側で分からないから
古いパスポートの有効期限内に更新したら問題無いという論法かな

467 :
>>465
新しいe道で処理し直すというのはどうやるのですか?
一応古い方で一度e道通って入った所で新しいパスポートに切り替えてもらった後でって事ですよね?

468 :
だな
VOIDになった、有効期限内のパスポートと新パスポートの提示で問題なく更新できた。

ちなみに
>>187
が、香港のCSL回線から書き込んだおいらのレスなんだが、普通にワッチョイでるなw

469 :
>>467
おいらは万一引っかかって面倒なことになるのを恐れて、新パスポートで普通に入境して、e道オフィスで新パスポートへの移行手続きしてもらった。

つか、e道、1年で4回のHKIAからの入境が必須とかなんとかの書き込みあるけど、キャセイパシフィックへの100USDのお布施(マルコポーロクラブ入会)で得られるんだけどね。

470 :
>>469
僕の場合はe道の所にいた係員に新旧パスポート見せて新しいのに付け替えたいんだけどと言ったら古いので通ったら良いって言われたんでそれで入って付け替えてもらった
でも案の定出国時新しい方ではe道通過出来ず有人のカウンターで新旧パスポート見せて説明したら数分待たされたけど一応事なきを得たけど

471 :
>>456
あーさおとめですね!さおとめと同じ会社(と聞きました)のtakumi by daisuke moriなら行ったことあります。
さおとめいつか行きたいと思ってますがなかなか。。さいとうも志魂もお高くて手が出ません。。

教えてくださりありがとうございます。

472 :
キャセイ使うなら丸子は必須
最近インボラ率半端ない
緑なのにすみませんw

473 :
sg

474 :
どちらも句読点を付けないやりとりに、疑問を感じつつスルー。なんつーか、承認要求の塊で周りが見えないヤツが住み着いている予感。
かと思えば、マイナーな話題にも、異常に詳しい名無しが居てみたり2chはやはり侮れない。まるで、深海から浮かび上がってきた馬鹿でかい深海魚に捕捉されたような感覚覚えたよ。

475 :
>>470
それが正解なのだけどね。。。
有人検査の大行列見ると、30分並ぶよりエイやでe道使ってしまった。
香港も顔認証始まったようだし、この議論もいずれ不要になるかもね。香港の顔認証詳細知らないけど、日本と同じくパスポート内の情報確認だから、e道と異なり登録不要と思ってる。
日本のe道も顔認証始まったから、もはや意味が無いものになってるし。

476 :
>>474
>深海魚に、、、w
君、精神病んでそうw

477 :
>>475
顔認証になっても入国時の事考えたらやっぱりe道だよやっぱり

478 :
>>474
マジレスごめん もし勘違いしてたらと思って

承認欲求

479 :
>>475
日本に帰国時に顔認証が大行列だったので、指紋を使ったよ。
まだ意味はある。

480 :
香港日帰り往復だと出国税って返還してもらえるの?
それともそもそもチケット買った時点で取られてない?

481 :
同一日付に入出国するなら支払い済でも還付される。例えば滞在一時間でも日付を跨いだらだめ。

482 :
>>481
ありがとう
キャセイで確認したら細かいチケット代金の内訳出てて同一日出国だったらそもそも取られてなかった

483 :
今、香港にいる方、今日の天気と気温を教えてください。

484 :
>>483
今日は比較的天気よくなった 天気雨マークだけどいまんとこ晴れ
現在23度 夜までは天気良さげな雰囲気

485 :
ありがとうございました。

486 :
>>474
香港スレは2chとしてはかなり良いスレだよね。
まぁ匿名掲示板、おかしな人は排除できないし、無視するのが一番なのでは?

荒らしは反応するのが一番うれしいみたいだし。

487 :
>>421
遅レスすんません303ですが
確か前スレに地下って書いてあったと思うんで
地下駐車場ウロウロして
店の入り口見つからないなら
諦めて帰ろうとしてました。
警備員のオッチャンに尋ねたら
アップスティヤーと教えてくれました。

488 :
>>750
香港でいう地下は日本でいう1階のこと。香港ネタあるある。同様に2階、3階なども一つづつズレるから、よく間違う。

489 :
アルアルだね!

490 :
>>488
未来からの訪問者みたいだけど、GFが「地下」って書かれてたり、縁起が悪そうなフロア番号が華麗にすっ飛ばされてるのもあるあるだな。

491 :
日本でいう1階が地下で
日本でいう地下は地庫だな

492 :
香港に蔦ラーメンがあるのは驚いた。

493 :
池田高校の監督がよく食べてたラーメンか?

494 :
>>492
東京のじゃ人気あり過ぎて食べたことなくて
コーズウェイベイで初めて蔦ラーメン食べた 行列無いし

味は一緒なのかな?

495 :
香港は蔦も一燈もあるし東京とは違って並ばなくて食えるからついつい食べちゃう

496 :
明日から3日間(5/11-13)MTRがオクトパス乗車で特別割引!

During 11-13 May 2019, passengers using Adult Octopus for domestic travel on the MTR,
Light Rail and MTR Bus enjoy child concessionary fares automatically.
Senior citizens using Elder Octopus or Personalized Octopus and eligible persons using
Child Octopus, Personalized Octopus with "Student Status" and "Persons with Disabilities Status"
enjoy a flat discount fare of $1 per domestic journey ("Special Fare Day Offer").

Airport Express, MTR Feeder Bus, journeys to or from Lo Wu and Lok Ma Chau stations
and East Rail Line First Class Premium are excluded from this promotion.

497 :
大人用オクトパスで乗ると自動的に子供料金になり、
その他のオクトパスだと1乗車HK$1の固定料金。
これは、先日の荃灣綫で発生した事故のお詫びのようです。

http://www.mtr.com.hk/en/customer/main/special-fare-day-2019.html
http://www.mtr.com.hk/ch/customer/main/special-fare-day-2019.html

498 :
機場快綫とMTRバス、羅湖または落馬洲での乗降車、東鐵綫のファーストクラスは対象外です。

499 :
今日のアナザースカイは香港。やっぱり香港はいいなあ。

500 :
ヒロシの録画観てたわ

501 :
テス

502 :
>>500
最近見始めたけどオモロイわ
過去分も見てみたい

それにひきかえ・・・
>>499
見たけど日本語喋れる朝鮮人が
ホント香港の上っ面だけ回って
アホ今田ともうひとりの女の
大げさなリアクションが鬱陶しかっただけで
なんの得にもならんかった
香港の映像、番組の1割ぐらいだったろ
思いっきり時間と電気代のムダだった

503 :
専用スレもある。
迷宮グルメ 異郷の駅前食堂
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1547018336/

504 :
>>502
チョンの時点でスルーしろよwww

505 :
迷宮グルメ見てて思ったけど、ヒロシ、香港は実は詳しそうだったよね
他の都市の時の様な迷いが無いw

506 :
>>486 ありがとう。

507 :
>>486
だね
だからちゃんとスルーしてますよーw

508 :
ただ今ネーザンロードでデモ中
昨日の議会の事?

509 :
月末に初香港です。ビクトリアピークで夜景を見たいのですがピークトラムは休業中と香港ナビに書いてありました。となるとお勧めの行き方はどう行けば良いでしょう??

510 :
>>509
ビクトリアピークで検索するとこれが出てくる。>>299
200ぐらい遡って読もうよ。

511 :
暑い時期に来たの初めてだけど
お粥なんか食えたもんじゃないねw
ワンタン麺でギリギリ
皆さん何食べてるのかな?

512 :
お粥かな

513 :
お粥だよね

514 :
>>511
ロースト肉と菜飯
凍檸檬茶
ハンバーガーとかカレーもいいね
別に香港料理に拘らないよ

515 :
>>511
クーラー効いてるお粥店で食べれば問題なく美味しく食べれる

516 :
臭豆腐好きな人要注意
閲覧注意
http://www.sohu.com/a/309571533_752081

この店この中のゴミだけ拾い上げて捨てて、Gのも水捨てて
そのまま揚げて売ってたらしいぞ
旺角のどこの店だろう

517 :
>>511
自分は朝はお粥を食べるけど、
地元の人はマカロニが多いね。

518 :
Bグル含めて香港メシは好きだけど、香港人のあのマカロニスープ愛だけはよくわからん。

519 :
朝は香港定番の朝定食で済ますな。玉子、麺、トースト。玉子は気分で目玉焼き、スクランブル、オムレツ。麺はマカロニか素ラーメン、焼きそば。

訪問初期は色々と凝ったもの探したけど、何十回て
行くと、どうでも良くなってしまった。

520 :
>>511
半分くらい大家楽メニュー

521 :
>>511
主食はビール(生力限定)だなw

…いっそ火鍋で暑気払いとかどう?

522 :
お粥は、病人食というイメージがあり、

もっぱら蝦雲呑麺ばかりだ。

523 :
>>522
もったいない

524 :
>>522
523さんに同感
っていうか朝お粥食べて、しばらく行動してからブランチに雲呑麺食べればいいんでない?

525 :
日本の粥と全然違うのにな
病人食と思いこむのはもったいない
油條(揚げパン)付けたら胸やけするレベル

526 :
俺お粥嫌いだったが、現地在住の上司に誘われて香港でお粥食べたら、ウマくてハマったわ。
今では香港行くたびに必ず1回はお粥食べに行く

527 :
粥に油条が合うと気付いた奴は天才だと思う

528 :
>>527
ほんとほんと。

529 :
レスくださった方ありがとうございました
極度の暑がりなので冷房に入ってもすぐ汗が引くわけでもなくなかなか大変ですw

香港トラディショナルなモノ以外にも美味しいものたくさんですから気候と相談して色々食べてみようと思います

530 :
「とりあえずビール!」みたいに、食べ物決める前に「とりあえずドンレンチャー!」ってアリなんだろうか?

531 :
>>530

とりあえずトンレンチャー

セットじゃなく単品注文になる

後で料理頼んでもセットに訂正されず

会計の時に申し出る

店員 アァ!?チッ
ハァァァーーー

こうなる予感...

532 :
>>531
確かにw

533 :
あー、確かに最近手持ちのデバイスに注文入れる店多いし、プログラムがそこまで考えてない可能性ありそう。

534 :
ドンレンチャーってなに?

535 :
>>534
アイスレモンティー

536 :
ナルホド
あんがとw

537 :
九龍側で大腸包小腸食べられる店ないですか
オープンライスでモンコックの店は出てきたが閉店と表示される

538 :
>>534-535
漢字で書くと「凍檸茶」ね

539 :
>>538
まんま!ですなw

540 :
明後日行くんですけど最近できたなんか新しいところとかイベントあります?

541 :
>>539
香港では漢字でどう書くの?それをどう発音するの?って興味も
漢字がわかる日本人ならではの香港の楽しみ方のひとつだよね

542 :
ナッツフォードテラスに初めて行ってみたいのですが、女1人だと浮きますか?
かなり混む店もあると聞いたので、ひとりだったらハッピーアワー狙って行った方がいいのでしょうか?

543 :
>>540
なんだかふんわりした質問だな。とりあえず自分で調べたりしないの?ガイドブック見たりした?
どんなものを求めてるのかわからん

544 :
>>543
香港は10回以上行ってるのでガイドブックに載るような有名なところは全部行きました
ここ一ヶ月でできたような現地の最先端のはやってる店とかカフェとかちょうどやってるイベントとかないのかなあと思って

545 :
全部行った?!
すごいエキスパートじゃない。自分で調べられるのではw
自分ならむしろなくなる可能性のある古い店に行く。

546 :
>>544
適当なバスに乗って終点まで行ってみたら?

547 :
それなー
新界に行け

548 :
>>542
別に気にする事ないと思うよ。
ネイザンロードから行くと手前の入り口は分かりにくく逆側は分かりやすいよ。

549 :
市内のドミトリーとかで、夜中でもチェックインできるような所ってありますか?
深夜着で翌日9時に中環で用事があるので、仮眠するだけですぐチェックアウトするような使い方を考えています。

550 :
>>549
Booking.comとかの絞り込み条件で24hチェックインカウンターで探せばいいよ

551 :
>>549
銅鑼湾のイエスインでいいんじゃね?
あそこは24時間チェックイン可能だし結構安い。
香港のホステルは深夜はチェックインできないかできても面倒くさいところが多いから。

552 :
>>550-551
とんでもない速さでのご回答感謝します。
イエスインとbooking.com調べてみます。

553 :
>>548
ありがとうございます
ひとり酒を楽しんできます。

554 :
みんなよく地名を簡単に変換できるなーと感心する

555 :
尖沙咀、佐敦、旺角あたりはGoogle日本語入力で出てくるね。

556 :
>>552
深夜で一泊なら、油麻地のイエスインの方がいいかも。
油麻地の方が深夜バスの本数多いし。

557 :
>>554
ヒント
ユーザー辞書w

558 :
>>554
1週間いたけど、漢字どころか、サムチーチョイ?の読み方も最後までパッとは読めなかった。今も合ってるか不安だ。ジョーダン、モンコック 辺りはすぐ覚えられたけど

559 :
>>558
沙尖咀とは斬新な

560 :
>銅鑼湾のイエスインでいいんじゃね?
銅鑼湾とは、遠いね
交通機関動いている時間ならともかく

561 :
>>559
まったく違和感なし

562 :
好添運みたいなもんだな。

563 :
熱食中心
堅尼地域

564 :
>>559
しばらく意味が分からなかったけど、サムチーチョイじゃなくてチムサーチョイで、逆だったかw自分で書いときながら凄い笑ってしまったw人間工学に反してるね、チムサーチョイは。

565 :
ジョーダンのノボテルホテル前、彌敦粥麺家、朝から並んでほぼ皆がお粥食べてる中、海老ワンタン頼んだけど、あれ美味しい?麺が長くて硬くて、汁も出汁も感じられず薄い。雲呑は美味かった。雲呑麺はどこもあんな麺らしいけど、ミシュランの方を試せば良かったかな

566 :
>>563
この辺になってくると間違いに気付くためにも知識が要求されるレベル

567 :
>>565
好みだな。自分は好き
麺は薄いと思ったらお店独自の辛い調味料とか入れてみると良かったね

568 :
香港の麺はスープを飲み干す前提で作られてないからな
出汁が薄いはしょうがない
たまに雲吞が最初「お、うまい」と思っても、食べてるうちに
塩っ辛く感じてくることはあるな

569 :
アリが出てきたせいで電脳街をぶらつく楽しみが減ったなー。昔は香港まで出掛けては買い出しよくしたが

570 :
今スマホ買うなら台湾の方がいいの?それか思い切って大陸側に点
特に少し前の穴場機種のデットストック狙いで色々探索したいけど
なんか残念だな

571 :
定食屋さんでも、茹でたナスをお湯につけただけみたいな、スープの味しなかったなw雲呑麺も思ってたよりは美味しくはなかったけど食べれて良かった。答えて下さった方ありがとう!マカオのエビの卵焼そばは凄い美味しかった

572 :
そういうのって、テーブルの横に置いてあるタレや調味料でご自由に
って感じのものかな?
よく香港の人は何かしら色々かけてるよね

573 :
>>572
色々入れてごまかしても出汁の味のしない所のはまずいよ
しっかり出汁とってるところもあるけど少ないわな
有名どころでも出汁の味しない所のが多い

574 :
雲呑は美味いが、麺はあまり美味い店無いね。

日本の麺が美味過ぎるので、諦める。

575 :
蔦で食べれば美味しいぜ。
日本のラーメンだけど日本の大行列よりも遥かに空いてるし。

576 :
>>495
>>575
ハーバーシティにある蔦に入ってみたけどラーメン1杯どれも100HKD以上でびっくりして食べずに出た
他の日本のラーメン屋も日本より高いけど100HKD以上の店は初めて
日本と同じ味なの?

577 :
>>576
NYでもラーメンは2000円ぐらいが普通
日本の外食が安過ぎるだけ

578 :
エビワンタンから出汁が染み出てると感じるが自分だけなのか
日本のラーメンは塩辛くて苦みを感じるほどだわ

579 :
なので日本ではいつもスープ割追加してるわ

580 :
海外に出ないと現実分らないよね。物価治安や街の清潔度、親切な人が多いかどうか。
マスゴミやネットの情報で無意識に刷り込みされてる

581 :
蘭州牛肉面食わしてくれる店は日本に数店あるがゴム麺食わしてくれる店は知らない

582 :
>>571
ヌードルにもいろんな種類があるけど、「麺」はそのうちの特定の種類を指す言葉。
自分が好きなヌードルは中国語でどう表記するのかを覚えておくと良いと思う。

583 :
ゴム麺評価の袋麺買ってきたけど自分には満足感たりず。ゴム麺売ってる所もないのだろうか。

584 :
>>582
中国語での麺の意味は捏ねた小麦粉で作った食品全般のこと。饅頭や餃子、パン(麺包)も麺カテゴリー。ヌードル状のものは麺条。

585 :
>>576
考え方によるけど日本では一燈や蔦は土日3時間以上並ばなきゃいけないこと考えると1500円ぐらいなら全然あり

586 :
>>581
新記があるじゃん

587 :
>>584
それらは麺一文字では使わないでしょ?

588 :
むしあづい〜
もう11月ごろまで行かない

589 :
>>588
わかる

590 :
>>588
自分は1月がいちばん旅行しやすい
寒いけど日本ほど冷え込まないしね
あと暑い時期は食欲落ちて食べれなくなる

591 :
>>570
今は通販一択
香港も深センもお得じゃないし

592 :
スマホなんかは今は日本の方が安い
現地は値下げする前に売り切れてしまう

日本に仕入れに来るくらいだし

593 :
>>591
Aliとかタオバオの通販より香港のほうが安くない?
例えばs10+の128+8G見ると香港Price最安値が5100HKD、AliがHKD換算で6956HKD、タオバオが換算で7941HKD、expansysが6533HKD

594 :
ビクトリア湾の動画
https://youtu.be/g2bU2irgSfs

595 :
>>593
二手の意味わかってなさそう
ついでに行貨と水貨も

596 :
ビクトリアハーバー、つまりビクトリア港であって湾ではない

597 :
ヴィクトリア港
ハゲそう

598 :
>>595
わかってるよ
水貨は輸入(特に中国内地から持ち込み品)で行貨は香港の正規品でしょ?
行貨だとしても5700HKDが最安だから圧倒的に安い

599 :
>>593
ほんと 中古だったり盗難品だったり
安いものはあてにならない

600 :
>>599
それ言ったら海外通販も一緒
香港のそのへんの店で買って送ってくる場合もある

601 :
こないだ東湧行ったら面白かったな
前までただの郊外の街だったのに、大陸からの皆さんがわんさか訪れてた
地元の人ら気の毒だなあ

602 :
>>582
ほうほう、勉強してみます!ありがとう!

603 :
文輝墨魚丸大王の白い平麺の奴も美味しかったけど、出汁は感じたけど、日本のラーメンに慣れてるからどうもパンチが無く感じてしまう。調味料少ーし足したら辛すぎて閉口した。日本のラーメンはしょっぱ過ぎて無理な外人沢山いるらしいから食習慣なんだろうね。

604 :
メニューに粥品類と、生●粥類ってあって、生の方が総じて約6元高かったんです。●の所は氵に譲の右側ぽい漢字。又はパッと見は浪という漢字に見える。この2つの違い、分かる方いらっしゃったら教えて下さい。ググっても出てこない

605 :
香港でトランジット8時間
どの程度まで遊べると思う?
いつもはA21バスで空港行き来するけど
貴様たち機場快線乗るとして香港迷ならどこまで責める?

606 :
>>604
妹記生滾粥品(マイキセイコンジュクヒン) (Mui Kee Congee)
https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/asia/hong_kong_special_administrative_region/HKG/122540/sp_index.html

”店名の「生滾」は、魚のダシだけを使うという意味だとか。”

607 :
お粥は米粒の形がある程度の残ってるほうが好き。
トロットロのは何を食ってるのか分からん感じがする。

608 :
香港そろそろ激暑で雨ジャージャーな季節になっちまうな

609 :
>>606
ありがとうございます!!感動しました!この店ではないですが、生を頼んだら、お粥の味は凄く上手くて、一口食べて、きたああ!と思ったのですが、魚が生臭くて。。。でも良い出汁だったんだなと、今感動してます!

610 :
>>604
こんなページも
https://fishand.tips/POI/90700236/

一杯づつ具材と一緒に煮込んだものなのかな?
普通のは出来てるお粥と具を一緒に盛り付けるだけって感じで

611 :
>>605
スターフェリー乗って(もはや儀式)、昼なら飲茶、夜なら大牌檔でも行ってのんびりすっかな。

612 :
のんびりするならフォーシーズンズホテル6階のプールテラスがいいよ。
セントラルのビル群とビクトリアハーバー眺めながら優雅な時間を過ごせる。

613 :
>>612
ビジターいくらでも入れるの?

614 :
>>588>>608
来月行こうと思ってたけど
やめといた方が無難だね

特に用事があるわけじゃないし
UOもキナ臭い話になってるしw

615 :
現地に着いてからは基本、冷房効いてる中で遊ぶから、暑いのや雨は気にならないわ。東京に居ても暑いから。ただ台風絡みで飛行機止まったり、滞在中に動けなくなるのは避けたい。

616 :
>>614
個人的には6〜7月の香港は好きだけどな
615さんが言うように東京もクソ暑いのは一緒だし
7月までなら台風の心配もあまりない
それに何といっても茘枝が美味い♪

617 :
7月のスケジュールが空きそう
やべえ ぶっこみたくなってきた

618 :
熱気と湿気ムンムンの街中を歩き回って、そろそろ休憩って時に強冷房のチャーチャンテンに入って凍檸茶飲むのが香港の醍醐味かと

619 :
夏は暑いから、南は行きたくない
ロシア行きたいな

620 :
気持ちが韓国のほうに傾いてる
今年は韓国、香港共に1回渡航済でイーブン
がんばれ香港

621 :
>>614
身売りのあとまた悪いニュースが?

622 :
気づいたら今年だけでイミグレ9回してたぜ

623 :
>>621
いや、その身売りの話だよ
もうその話終わったの?

624 :
>>616
>>618
ナルホド
ま、そーゆー楽しみ方もあるね
自分は冷えたビールだけどw

625 :
>>623
それならとっくにキャセイの傘下に入ることで決着している

626 :
>>591
ホントそう。評価制度があるから通販はある程度安心だし、日本に居ながら手に入るので楽チン

深センの華強北でスマホを買うのはマジ勧めない。翻新機やら不良品を故意に掴まされる可能性がある。偽iPhoneとかも低ランクのクズを高機と言って売りつけようとするし

627 :
小米の正規店とかなら不安はないけど、中国国内市場向けのスマホはROM書き換えが前提になるのでいろいろと面倒。

628 :
おすすめの絶景スポット
(百万弗の夜景なんか普通に写真出回ってるし価値はない)
(夜に強いビデオカメラ必須)
1、楽富JASCO前の広場、楽富南の丘
2、啓徳空港跡地のビル(九龍湾や九龍城、新蒲崗を見渡せる)
3、藍田〜油塘(東の方) 間の丘上からも下からもいい景色が見れる (夕方(小雨ならさらに)行くと良い)
4、何文田にある丘、二つあるがどっちも良い(北側の丘からは土瓜湾を見下ろせる)
5、ライチコックからライキング間(西の方) 独特のやや僻地っぽさを楽しめる
6、京士柏の公園
7、旺角 夜行くと色々楽しめる
8、九龍塘周辺 夜行くといい雰囲気(暗めなので夜でもばっちり撮れるビデオが必要)
9、ダイヤモンドヒル北にある火葬場(夜)とさらに北西に行ったところにある慈雲山(朝か昼)
10、オーシャンターミナル 港、海好きの人はぜひ行くように

おすすめ飲食店
1、九龍城(楽富から南へ 徒歩約20分程、又はバスを使用)にある (リーガルオリエンタルホテルに泊まるとすぐに行ける)
金寶泰國菜館(タイ料理の店 どれも旨い 爪のサラダと雷魚トムヤムクンとフルーツの中に入ったチャーハンがおすすめ ※辛い)
2、大良八記 ゆで卵と栗入りのシロップがおすすめ
3、許留山 カエルの脂肪デザートがおすすめ 他にもマンゴや亀ゼリーが食える 亀ゼリーは健康に良く風邪が一発で治る(実は私SARSにかかってしまいましたが亀ゼリーを大量に頬ばったら治りましたw)

629 :
俺はぶっちゃけ香港が世界一料理がおいしい地域だと思う
香港行ったらくれぐれも日本にもあるマクドナルド、吉野家、味千など行かないように!

おすすめの絶景スポット
11、キンバリーホテルのすぐ南のあたり (夜)なんともいえない雰囲気
STスタジオも行った所

おすすめ飲食店、食べ物
4、乞食鶏 (べがーチキン、富貴鶏とも言う、泥で固めた鶏を蒸した料理)
5、アワビやナマコの旨煮(本場の中華の旨煮の味を知ってください、日本とは違います)
6、南北楼(銅鑼湾)(本格四川料理が楽しめる)どれもおすすめとくにエビチリ(日本におけるエビチリはケチャップ煮である)
7、★金牌牛什河粉(麺)源記燒味粉麵茶餐廳など チェーン店であちこちにある(牛のモツそば)香港でしか味わえない 細い卵麺で固めの麺に独特の味付けの汁
具は肺、腸、レバー?、ハチノス等 めちゃくちゃ旨い&リーズナブルな麺 (ぜひ日本に輸入して欲しいが未だにやってないのが悲しい)
8、洞庭楼 (中環 海沿い)竹のスープが絶品
9、酔蟹、酔蝦(紹興酒漬け蟹、蝦)
10、エビカレー エビがもうね、プリップリで なんともいえない 日本のエビカレーなど屁でもないくらい肉厚で濃厚 これだから日本は\(*´Д`)/
11、蜜肉

とにかく、肉、海鮮を中心に食べてください 世界観が変わります

630 :
スターフェリーから見る夜景は手軽で安い

631 :
>>626
その場でもの確認できるやん

632 :
>>629
イタリア料理、20年くらい前に食って凄く美味しくなかった為、未だにトラウマで香港でイタリア料理店入った事無い。

いや、今はレベル上がってるってわかってるんだけど抵抗が。

633 :
お薦めにイタリア料理なんて書いてある??

634 :
朝にグダグダのマカロニ喰う文化やし
硬さの好みが違う文化だと思われる

635 :
>>633
世界一料理が美味いって書いてるから反応しただけ

636 :
ダイソン型のハンディファン
どこに置いてあるか?

637 :
>>628
啓徳空港跡地のビルは確かにすごく良かった
人も少なかったし360度香港の夜景だし

638 :
以前に西営盤で食べた土鍋ご飯?を食べたいのですが夏でもやってるんでしょうか?

639 :
>>636
AliExで$7〜8であるやん
だけどそんなんウケ狙いで買うより
メジャーのあそこが今年売り出したのを
$12〜3で買った方がエエッてw
自分は今朝ポチッたでェ

640 :
>>638
言ってる西營盤の店が坤記か永合成だったら、専門店なので通年やってる
有名どころでは他に油麻地の四季と興記、堅尼地城の[ロ嘗 喜喜]あたりが通年
ただ大抵の店がポウジャイファンは夕方以降のメニューなので気をつけて
永合成は逆に朝〜夕方だけ

641 :
あー、煲仔飯食べたいなあ!

642 :
>>640
ありがとう
坤記だったと思います
行ってみます!

643 :
ポウ仔飯はどこの店も高くなりましたねー

644 :
重慶森林(邦題は恋する惑星)という映画を見るたびに香港に行きたくなる
夜の香港を歩きながら映画のサントラを聴くだけでいいから行きたい

他にも香港行きたくなる映画とか映像とかあったら教えてケロ

645 :
コンフィデンスマンJP

646 :
Gメン'75 香港シリーズ

647 :
ポリスストーリー だね

648 :
天使の涙

649 :
ちなみに「恋する香港」はクズ

650 :
ラブソング(甜蜜蜜)

651 :
Zガンダム

652 :
他所の物価にケチつける訳じゃないけど6.6平米の部屋が一泊1万はさすがに高い。ドミか深センに行っちゃうよ
沙田辺りまで行くと1万5千ちょっとでマトモなホテルありそう。

653 :
>>652
Royal Park良いよ。

654 :
>>652
それはさすがに香港でも高いな
どこのホテル?

655 :
>>654
>653 w

656 :
>>644
在りし日の九龍城潜入動画が好きだな
窓や換気設備もなくゴキやねずみが這いまわってる中で製麺してる工場とかツボだった

657 :
ちょっと変わったところで「てなもんやコネクション」っ言うやつは大阪と香港が舞台
香港島南部の水上生活が出てくるよ
「スワロウテイル〜」より土着的な映像かも
そして何故か日本は西成近辺が設定なのでw

658 :
>>649
クズってほどではないけどそんなに面白くもないw
香港人にランタン祭りって知ってる?って聞いたら知らなかったし

659 :
>>655
あ、
> 6.6平米の部屋が一泊1万
のほうの話ねー

660 :
>>655
えー、Royal parkにそんな狭い部屋ないよ

661 :
沙田のRoyal Parkだぞ?
一流。CPよし。

662 :
帝都酒店 名前からしてかっこいい

663 :
>>654 expediaで10月の連休付近の予約を佐敦で探してた。名前はレッドが付くホテル。
2件あるが似たような金額。キャンセル返金不可なので、それ狙いのボッタクリなのかな?
他はそこまで極端じゃないね。

664 :
>>661
>沙田のRoyal Parkだぞ? 一流。CPよし。
ここ、一流じゃないが、大昔、JL Crew が泊っていた、安いのは狭い部屋
駅近だし、尖沙咀 の Royal Park と無料の連絡バスがある
周辺に食い物や&駅ナカのショッピングセンターもあって便利

665 :
一流じゃないのかw
自分にとっては高級のほうww

666 :
Aバスも止まるしね。ただ、やはり油麻地あたりで遊んだあと、帰るのが面倒くさい。沙田遠い。

667 :
>>644
電影版ゲキレンジャー

668 :
香港クレージー作戦

https://youtu.be/SOlULKvRF-Q

669 :
>>666
自分も初香港で泊まったのがパンダホテルで
尖沙咀から荃湾までが遠かったのを思い出したわw

670 :
>>644
金枝玉葉(君さえいれば)
最後アニタ・ユンが走るシーンでいつも香港行きたくなる

671 :
>>644
29歳問題

672 :
>>663
ありがとう
10月で旺角など中心部だと強気のところもあるだろうねー
俺はここ数年は北角か深水ポだな

673 :
香港が揺れている

674 :
久しぶりにUBOXの電源入れたら
インドのチャンネルめちゃくちゃ増えてね?

675 :
自分のUBOX4はチャンネル数675でインドのチャンネル数も前と変わらん気がするなー
インドのは見たこと無かったからよくわからんけど

676 :
>>673
震度は?

677 :
>>675
前から多かったのね
失礼しました

678 :
初書き込みで偉そうにすまんが中環、銅鑼灣、尖沙咀でなんでもいいからとにかくクッソ美味いメシ教えろ!俺をうならせてみろや!
できれば予算は大体80HKD以下、テイクアウト可能な店もよろしく!

679 :
>>678
重慶マンションのインドカレー

680 :
UBOX日本からのアクセスはJPチャンネルはじかれる?

681 :
>>678
池記で海老ワンタンメン

682 :
>>678
あと予算オーバーだが日本では食えない(解禁にはなったが)アルゼンチン牛のステーキ
赤身肉の概念が変わるぞ
Tangoって店がオススメ

683 :
>>680
はじかれない

684 :
>>678
中環なら金華のロースト、三多麺食の菜肉雲呑麺
尖沙咀なら北京水餃店の水餃子

685 :
>>682
Tango 中環とElements の両方で食べたけど言うほどたいした事なかったな
赤身肉の概念変わるってこれまでどんなの食ってたんだ?
中環の店は雰囲気はいい感じだったからデートとかに使っても良いかもだけど

686 :
おまえら香港メシ相当くわしいな!!
香港焼味はとくに好きだが中環の金華焼臘大王はOpenriseで粉麺のカテゴリーになってるから全然知らんかったぞ!全部お気に入りに入れてみたぞ!うおぉぉぉおぉーー!!!

687 :
UBOX 、海外旅行で日本のTV見るために
買ったけど、値段高すぎだね、反応遅いし

688 :
まあまあ落ち着いて
落ち着いたらR

689 :
Fiioまだ使ってるやついるかな
pt3以来チューナー系界隈分からなくなったわ
まあ昔ほどテレビ観なくなったのもあるけど

690 :
>>682

あほくさ、Tangoだって? あの程度のステーキでなに舞い上がってんだよ
食の嗜好は人ぞれぞれだけど、普段よっぽど不味い肉しか食ってないって自己紹介してるようなもんだ。

経営者は気に入らないが和牛マフィアとかインターナショナルステーキハウス行ってみ。
もっと旨い肉を食えるよ。

ベタだけど香港のRuth゜s Chrisとかシェラトンのモートンのほうが正直な話まだまし。

691 :
あれ?いつもの人かな?芸風変えたのかね。
いつもは質問の体を装っているけど。

692 :
発光系オレンジ色の餡が載ったぼそぼそのスパゲティ
有無を言わさず出前一丁と目玉焼き
冬のホットコーラ
むわっと香しい牛雑麺
湿度99%で頬張る香港おでん

たまんねえええ

693 :
そうっぽいよねw
どーしてもステーキの話したい意味が分からんがなー

694 :
XxXしファミリー降臨か

695 :
よかった ブロンコビリーで満足する舌の所有者で

696 :
アルゼンチンってガウーチョだろ?
一時期流行ったけど、ブームは去ったよね

697 :
霜降り牛のアンチテーゼという意味で赤身ブームはいい兆候だったけど、最近の肉食ネガキャンにやられ気味

698 :
おい、物知り博士ども!話少しそれてすまんがちょっと一呼吸おいて軽く教えてくれや!
Openriceアプリ使って地図での表示域内検索かけると、香港ならちゃんと地図表示区域内の店が検索できるんやけど、
広州で地図検索すると出てくる店が表示してる地図からすごい左側になってしまうんだけど何でやろうか??中国大陸だとGoogleが働かないからOpenriceも位置がズレるんかな??
解決策教えてくれたらワシからもお得情報提供するで〜!!

699 :
>>698
これはマニアックな話をすると地図データには基準となる測地系がいくつかあって、中国のそれとgoogle mapでは異なっています。
なので中華mapの amap.com とか map.baidu.com で検索し直しとかが無難?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9C%B0%E7%90%86%E7%9A%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%88%B6%E9%99%90

700 :
中国の対米報復関税って、今のところは香港には関係ない?
独立派を粛清して中国との一体化を進める香港は、対米輸入品に報復関税を課す方向なんだろうか?
もしそうだとすると、香港の物価も上がりそうだよね。

701 :
めちゃくちゃ関係あるが今回の問題は
去年の10月からの問題で
物価はくそ上がり

702 :
iPhoneに百度地図入れてても広州だとOpenriceズレてしまって使えないんだわ!香港だと便利なんで頼りっきりだが。

703 :
>>702
百度地図入れようがopenRiceが採用している地図がgooglemapだし、ズレるのは当たり前でしょ。
oenriceの結果を百度地図で検索して、目的地の行きましょうって話でしょ。
ところで、iosのmapは深センでズレてなかった気もするが勘違いかな。androidの高徳地図(多分=百度地図)が異常に便利だった。

704 :
iOSのマップはズレないよ
Googleじゃないし

705 :
習近平「これからのHuawei機にもGoogleアプリ使わせんと
ios MAPも使えんようにすんぞ、アホ絵札が!」

706 :
はいはいおもしろいおもしろい

707 :
よう子供です、ってテレビ出てこれるな。池

708 :
Openriceの地図検索が場所によってズレるのはどうしようもなさそうだね、、、中国行く時はそっちに強いアプリを探すしかないね

709 :
>>704
>iOSのマップはズレないよ
>Googleじゃないし

パワーワードっぽいw

710 :
横レスだけどオラにはわからん
どこらへんがそう感じたのか教えてくれる?

711 :
というか>>702からスレチっていい加減に気づけよ

712 :
旺角には泊まらないけど、せっかく香港行くんでイチゲンさんでも買えるレアものスニーカー屋さん教えてください!

713 :
>>712
レーンクロフォード
最近だとアディダス×ラフシモンズが並んでた
日本の定価よりお安め
あとはフットロッカーに別注多くて見応えあった
どっちもチムサーチョイにて

714 :
ファーウェイとiPhoneの
二台餅の俺、勝ち組でいいか?

715 :
香港と何の関係が?

716 :
ありがとうございます!尖沙咀のレーンクロフォードって何階にスニーカー置いてるんですか?
フットロッカーの他にもレアスニーカー置いてる店探し回ってみます!!

717 :
e道更新の件、いくら探しても新旧パスポートだけで更新できる確証が得られないので、マルコポーロクラブにお布施した。
12カ月で3回の香港入国はしんどい上に、入出国で並ぶ事考えると、お布施で確実に確保しておきたい。
イミグレビル行って更新する予定なので、実際どうなのか確認してみる

718 :
香港のケンタッキーフライドチキンと、セブンイレブン、サークルK、大家楽にチャレンジしてみようと思うんでオススメのメニューあったら教えてください!

719 :
釣り?

720 :
澳門スレでも暴れてるわそいつ

721 :
香港のケンタッキーってメニューも味も全然ちがうよね

722 :
澳門スレで暴れてるやつここにも現れてるな
ワッチョイ df64-V2ei


731 異邦人さん (ワッチョイ df64-V2ei)[sage] 2019/05/24(金) 12:24:21.85 ID:4KjNBmbo0
書き方を変えますわ、ここしか募集するとこないし、、

来週の31、1、2日マカオ色々案内するからブッフェかエッグタルトでもおごってください。よろしくお願いします。


735 異邦人さん (ワッチョイ df64-V2ei)[sage] 2019/05/24(金) 20:52:34.76 ID:4KjNBmbo0
来週マカオ案内希望の方はWeChat教えてください。よろしくお願いします。


744 異邦人さん (ワッチョイ df64-V2ei)[sage] 2019/05/25(土) 06:38:19.28 ID:xjVWxJyG0
ランチでガチで一番美味い店ってどこですか?ブッフェでもローカル店でも有名無名問いません。よろしくお願いします。

723 :
https://youtu.be/V3usAa75Lq8

ゴールデンウィークの初香港旅行で仲良くなった地元のギャングスタラップ好きのにーちゃんらがpv完成してつべに載せてた
広東語のラップかっこいい!
日本人からするとなんか旅情感じてまうし観光pvとしても結構ええような

724 :
2019/05/28(火) 23:00〜23:54
BS朝日1
[字]迷宮グルメ 異郷の駅前食堂 2時間スペシャルA 「香港&トルコ」

ぶらりと降りた駅で、ローカルグルメと地元の方とのふれあいを探す。今回は香港、トルコ2つの異郷を巡る。旅する人:ヒロシ

詳細情報
番組内容
香港のラムティン駅は、九龍湾に面した香港でも有数の人口密度が高い街。駅周辺には高層マンションが建ち並ぶ。不動産屋で
マンションの価格や家賃を聞き、そのあまりの高さにあぜん…。
街を散策していると、トタン屋根の家屋が集まる村を発見。再開発に取り残された街は、将来的に壊されて消えゆく景色なのだという。
そこで薄暗い路地を散策してみることに…。
番組内容2
トルコで訪れたイズミット駅は港町。おいしい魚介類を期待していたら天気は雨。食堂探しに苦戦するも雨を避けて入ったアーケ
ード街にはおいしいものがいっぱい!トルコ風のピザや、内臓料理も絶品。そしてトルコならではのチーズ料理に出合う。
出演者
ヒロシ

725 :
朝飯
https://i.imgur.com/6BqnEhX.jpg
https://i.imgur.com/zD2zrUK.jpg

726 :
>>723
いいねー
あんちゃんのアブナげな表情もなかなかw
紹介サンクス〜
>>725
朝からポウジャイファン食えるのって貴重な店だよね

727 :
>>724
香港のトタン屋根貴重〜! 録画予約した

728 :
>>724
一発屋ヒロシかw再放送なら香港行く前に見たけど、土鍋飯?みたいなのありつけなかったな、忘れてた

729 :
やべ 香港いきたくなっちゃった
どうしようどうしよう

730 :
>>725
永合成か

731 :
ローカル飯もいいがセブンイレブンの牛腩咖喱飯がいつでも買えるしマジうまいよ

732 :
いきなりステーキ似?
https://i.imgur.com/3KB3wTO.jpg
https://i.imgur.com/7AEAZOU.jpg

733 :
>>730
香港と言えば
https://i.imgur.com/bV1NUdD.jpg

734 :
7月中旬に渡香予定なんだけど、台風まだ大丈夫だよね?夏に行くのは初めてなんだけど

735 :
6月から10月くらいは台風シーズンだから危ないかもね。

736 :
>>734
7月はまだ大丈夫じゃない?
8月のお盆休み頃〜は当たる可能性が高い

737 :
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

738 :
>>724
この番組、他の旅行番組と違ってて楽しい。

前回油塘だったので、おそらく同じ時期に収録
したものだろうね。

739 :
^_^

740 :
しかしヒロシは美味しくなさそうに喰うね。

741 :
>>732
沖縄のやっぱりステーキに似てるな

742 :
トーストにエビのかまぼこ?が挟まってる
https://i.imgur.com/hzNsqPl.jpg
https://i.imgur.com/JK3Kwz6.jpg

743 :
かまぼこと言わずにエビのすり身と言いましょう

744 :
エビの卵入りワンタン麺
( ゚Д゚)ウマー
https://i.imgur.com/VyT1b31.jpg

745 :
なんとなくだが最近香港島のエリアでもインドネシア人アマさんのほうが目立つようになってきた
フィリピン人は人件費高いのかな?

746 :
>>745
銅鑼灣は以前からインドネシア人エリアだよ

あとIDがHKだw

747 :
>>746
あ、本当だw
でも旺角でもイスラムばかり
フィリピン人はどこ行ったのだろう

748 :
>>747
フィリピーナは中環でないの?

749 :
フィリピンとインドネシア、よく見分けつくな

だったらチョンキンのインド人パキスタン人やスリランカ人なんかの見分けもつく?
私は無理ゲー

750 :
フィリピンとインドネシアは全然違うw
パキスタンとスリランカは無理ゲー。

751 :
深水歩にもいた

752 :
>>749
インドネシアはイスラム教が多いから頭にヒジャブかぶっている。

753 :
>>717
バーコード貼ったままの旧パスポートを事務所に持っていったら、それを剥がして新パスポートに貼ってくれたよ。
自分で貼りなおしてもいいのか?とも思ったけどその辺は聞かなかった。

754 :
>>753
それはいつ頃の話?
旧パスポートの有効期間内だった?

755 :
>>748
マカオ行きのフェリーターミナル行きの長ーい渡り廊下も集会所なんだが
そこもジルバブかぶったのがいたよ
たしかに昔セントラルの吉野家近辺はピーナばかりだったが

756 :
>>753
貼ったまま持って行ったけど古いのは剥がして新しいのを貼ってくれたけどな
2年ほど前

757 :
前のは10年のパスポートで5年ほど残った状態

758 :
添好運って持ち帰りするには何ドル追加なんかな。でもここって地元の人ほとんどいないよね。

759 :
>>758
中環のことを言ってると思うが、深水埗は地元民も結構いるぞ。

760 :
NG推奨
ワッチョイ df64-V2ei

761 :
大体の店で持ち帰りは包み代別に取られるんだがねぇ

762 :
>>759
本店行った時、椅子に座って待ってる人がいたから入店の順番待ちかと思ったら、テイクアウトの人だった
持ち帰りの人達、店内で待つわけじゃないのね

763 :
そこそこ値段の張る店だと包み代取られなくない?

鹿鳴春飯店、北京楼、金山酒家や西貢のレストランなんかでも今まで取られたことなかったけど
ジョーダンのローカル土鍋飯の店で初めて包み代取られてちょっと驚いた

764 :
最初から持ち帰りと食べ残しの持ち帰りと
話がごっちゃになってない?

765 :
>>764
お、てっきり食べ残しの持ち帰りのことを言ってるのかと思ってた、
すまない

766 :
自分も食べきれなかった時の話だと思ってた
そもそも店内とテイクアウェイが別値段は良くあるよ
>>765
えー、裏山
鹿鳴春、西貢は取られてた記憶
取られたと言うか普通にレシート見たら支払いに入ってたなw

767 :
>>766
あっ レシートちゃんと確認してないやw
じゃあ取られてるはずw ごめん

768 :
今からキャセイのファーストラウンジに入りたい女子先着一名さま募集中
いたらレスよろ

769 :
>>768
毎回食べるチーズバーガーうまー
前よりポテトが細くなったのが残念だが
https://i.imgur.com/aJksGVV.jpg

770 :
カントン語わかる人に聞きたいんだけど
ホーモーいーマン
って聞こえる単語って何?
トーンは高くなくずっとお経みたいな感じ

771 :
ローカル店だと持ち帰りはどこも追加6香港ドルですよね。添好運のメロンパン食べながらウロウロしよっと。

772 :
>>770
どういう状況で聞いた?

773 :
>>770
可唔可以問?

774 :
>>754
遅レスすまそ
旧パスポートは有効期限切れだったから、通常イミグレ通ってe道申請に行ったと思う。
更新したのは2016年9月だった。

775 :
>>757
何で5年も残ってるのに更新したん?

776 :
>>775
結婚したのでは?

777 :
>>775
スタンプのページがいっぱいになったのかもしれん

778 :
>>774
その頃は大丈夫だったんだね。
その後どうなったことやら。

779 :
>>772
研究発表みたいな文章の最初のところ。

>>773
自分も聞いた通りに喋って粵語辞書変換するとそういう風に出るんだけどそうじゃないみたいなんだよね。

780 :
何、冇葉問

ホーさん、イップマンはいないんだよ

781 :
俺の雰囲気発音だと
国贸易网 って出た

782 :
九記牛腩より旨い麺屋教えてください
いつも混み過ぎ 何時間待つのよ

783 :
>>770だけど自己解決しそう
恐らく 毫無疑問

何十回と喋って変換してみてやっと可唔可以問 以外が出た

784 :
>>777
本当にスタンプで一杯になるような奴は
最初から5年でしかも最初から増補するもんや

785 :
こんだけ皆回答してくれてるのに、自己解決したかも、で終わらす奴。解決したのはこれかも?って書けないんか。俺は興味ないけど

786 :
あっごめん。本当すみません。これかもって書いてた。

787 :
新規で増補しておくのは普通として、数千円のために5年はないなぁ。

788 :
>>785
意味なくケンカふっかけるバカw

789 :
最近パスポートにスタンプ押さない国が増えてるから、増補は不要になりそう。

790 :
香港通の皆様に質問です。
香港空港の深夜着。そのまま公共交通機関で深センに移動する事を考えています。
夜間の本土入国なので、皇崗口岸からの入国一択だと思いますが、調べた限りではN34で元朗のYOYOモールに行き、79sで落馬イミグレに移動する最終2:05が最終でしょうか?また、ほかのルートでの移動がありましたら教えてください。

市内に出て越境バスのパターンもあるのですが、流石に遠回りすぎるような気がして、最終手段にしています。

791 :
空港バスターミナルから中国旅行バスでそのまま一直線で行けますよ

792 :
小心もののオレなら空港で朝まで夜明かしだな

793 :
>>791
リムジンじゃなく空港から直接深センに行けるバスってあるの?
前に空港のチケット売り場で聞いたら大巴は無いって言われたもので。

794 :
>>782
華姐はどう?

795 :
>>782
俺も天后の華姐おすすめする。
九記はあそこまで並ぶほどかね。

796 :
>>775
タイへの入国が多くなって次からVISA取ってこいと言われたからちょうどスタンプのページも少なくなってたので
新しいのにした

797 :
>>790
いったん、上水まで行くルートもアルみたい。
http://hongkongshenzhen.seesaa.net/article/450578199.html

上水から新田運輸交匯處まで、N73は30分ごとに朝まで運行してるね。
http://hongkongshenzhen.up.n.seesaa.net/hongkongshenzhen/image/IMG_5804-thumbnail2.JPG?d=a4

798 :
新田運輸交匯處から皇巴士に乗る(24時間営業)。

799 :
>>782
華姐。
雰囲気もいい。

800 :
>>789
日本の入出国いらなくなったかららくだわな

ビザ張られるとページ足らなくなる

801 :
>>797 なるほど、上水経由であれば24時間行けそうですね。流石に空港から市内行っての越境バスは遠回りなので、上水駅経由が正解っぽいですね。
新田で乗り換えるのは基本なので問題ないですが、周りに何もない新田インターチェンジで夜中にバスを待つのは避けたいですね。
そこまでして当日内に入国する意味があるかと言われると考えどころですが、空港内で夜明かししても、疲れが残って翌日以降に影響しそうなオッさんとしては3時頃からでも、ホテルにチェックインしておきたい所です。
皆さま、様々なご提案ありがとうございます。
他にもご紹介頂けるプランがあれば是非とも。長文失礼しました。

802 :
質問していいかな
美味しい叉燒飯・燒鵝飯の店をご存知の方、おすすめあったら教えてもらえたら嬉しいです。
甘牌燒鵝行ったら行列だったんで中環の金華行って食べたけど、ご飯が水分多くて柔らか過ぎて口に合わなかった。
以前行った時はおいしいと思ったのに、残してしまったよ
有名どころだと甘飯館か一樂あたりなのかな

803 :
>>801
21時関空発23:55香港着のMM067なら
第2ターミナルの下から出てる皇岡行き乗り合いタクシーがあるかもしれない
最近乗ってないけど以前1時台に乗ったことある

804 :
洪慶海鮮焼臘飯店の22:30からの飲茶に行きたいのですが、日本語とカタコト英語で大丈夫しょうか?お酒は何が頼めますか?

805 :
>>804
最初にお茶の種類だけ伝えたら、後は自分で積まれた蒸籠を取っていくだけ。
昼間は普通の海鮮料理店だから、ビールはあるはず

806 :
今日23時からBS朝日でヒロシの迷宮食堂、香港編。再放送ぽいけど、一応再告知!

807 :
見ま〜す!

808 :
>>805
ありがと
籠取る時は、ふたを開けて中身を確認する感じてすか?あと飲茶の終わり時間はわかりますか?

809 :
>>808
そう。ふたを開けて確認。
終了は9時台だったかな?

810 :
甘牌燒鵝か宏發燒味飯店に行くといいよ
燒味のグースとダックってどう違うの?どっちが一般的で美味いのかわからんのよね、、、

811 :
文章で表現しにくいけど、明らかに肉の味が違う。
どっちが良いかは好きずきとしか言えない。
個人的にはダックの方が好きだけど、どちらも
クセあるから、両方嫌いな人もいるだろうと思う。

812 :
グースってやたらと高いよね。
鴨の方が脂がジャワっとなって旨い気がします。フランス料理とかでもダックよく使われてるしね。

813 :
おお、コメントありがとう
>>810の宏發燒味、Openriceで見てみたけど好みです
甘牌燒鵝は1度行って美味しかったので、今回の旅行でも行ってみたら行列が凄かったので断念しました
グースって日本だと食べる機会が少ないんで、ついつい頼んじゃいます

814 :
自分もグース一択派
ダックは北京ダック食べれば良いやーって思っちゃう

815 :
ほー、グースって香港燒味独自なんですか
食ってみよう

816 :
グースの方が鳥類というより獣類に肉質が近づいてると思う。

817 :
肉肉しいの平気な方なら好きかと思うなー

818 :
香港のローストグースって八角の味する

819 :
すまん
最後に?を付け忘れてた

香港のローストグースって八角の味する?

820 :
ヒロシの茶果嶺村行きたい!

821 :
台湾じゃないから八角味はしないよ
肉と皮は蜜で甘くしてあるだけ
でもあの味付きの汁のレジピが長年気になっているが調べようがない、、
燒鵝人気なんやね 燒鴨飯に追加してみよう

822 :
>>841
両方乗せ(←なんて言うんだっけ)頼もうぜ〜

823 :
>>803
他の人も言及されていますが、タクシーの運転手の乗合営業なんですかね。
便利で安全なら気にする必要はないですけど、声をかけられるのを待つ形なのかな?第2ターミナルの下って、どの辺なんでしょ?タクシー乗り場の付近なのかな?よければ教えて下さい。

824 :
>>822
「雙併飯」じゃの

825 :
>>823
乗合タクシーってスカイリモのことだと思うが、到着フロアにチケット売場がある。
日本だと関空でMKタクシーやヤサカがやってるような感じ。

826 :
ヒロシの香港旅、切り口が他の番組と違うのは良いが

今回はスラム街探訪で終わっちまった。

827 :
スラム街見たい、録画見なくちゃ

828 :
>>823
>>825が書いてるスカイリモのこと
到着フロアから左に坂を下ってタクシー乗り場へ向かう途中、右に行く通路があって
その先がスカイリモとか中国行きバス乗り場になってる
チケットもそこのカウンターで買える
スカイリモは何社かあるから到着フロアでチケット買うより
そこに行ってから何時出発するか聞いてから買ったほうがいいと思う

829 :
ヒロシのやつまあまあ濃かった
藍田で降りたことなかったな あんな汚そうな街あるなら今度ぶらついてみよう

830 :
>>820>>826>>827>>829
茶果嶺か
池上千恵サンのブログでも紹介されてたな
https://edokomomo.exblog.jp/26668294/
https://edokomomo.exblog.jp/26681176/
>>824
それだ!サンクス
あと俺のアンカー、スマホから書いたらずれてたな
821さんへのレスね

831 :
>>825 >>828 なるほどスカイリモか。
残念だけど、貧乏旅なのでご縁はないかな。ありがとう。

832 :
>>831
100〜150HKDくらいかと思うけど高いと思うなら仕方ない

833 :
>>832 価格の問題より、ハイヤー・タクシーの類が苦手なのよ。

834 :
>>833
最初、乗り合いタクシーと書いたけど行き先決まっててチケット買って乗るから
ワンボックスカーのタクシーというよりバス

835 :
茶果嶺村のような村って他にもありますか?

836 :
スラムっていうかただの海沿いの集落
香港で地上に住んでるなんて貴族みたいな人たちだよな

837 :
啓徳空港跡地のビルって具体的にどんな名前のビルですか?いってみたい

838 :
>>835
香港島西岸の薄扶林村が有名だな
https://recipkinhk.exblog.jp/21478695/
https://recipkinhk.exblog.jp/21493908/
https://recipkinhk.exblog.jp/21494566/
https://recipkinhk.exblog.jp/21494589/
https://recipkinhk.exblog.jp/21494919/
https://recipkinhk.exblog.jp/29687463/

他に行きやすいところでは、小規模だけど彩虹駅の真上の牛池灣村なんかもいいかも
パステルカラーの団地で有名な彩虹邨の真向かいで一緒に行けるし
隣の牛池灣街市も賑やかでいいよ
https://recipkinhk.exblog.jp/25176837/
https://recipkinhk.exblog.jp/25212184/
https://recipkinhk.exblog.jp/25222315/
https://recipkinhk.exblog.jp/25222320/
https://recipkinhk.exblog.jp/25222326/

↑リンクたくさん貼っちゃったけど面白いブログなので
オールド香港の風情が好きな人は読んでみて
(本人じゃないよw)
最近更新がないのが残念…

839 :
>>837
横からだけど啓徳郵輪碼頭のデッキのことを言ってるんじゃないのかな?

840 :
ぼっち初香港なんだけど質問させてー!

北京ダック安く食べられるお店

あと鉄道で羅湖駅使って中国入る時ってパスポート必要?

841 :
>>840
後者はイミグレあってパスポート必要

842 :
>>840
北京ダック、ぼっちだと鹿鳴春とかは厳しいなー

843 :
>>840
香港と中国本土は、日本人旅行者の立場からは
あらゆる面で別の「国」だと思っておけば間違いないよ

844 :
>>842
実は昨日ガイドブック見て鹿鳴春行ったけどデカすぎで値段も張ったから諦めたw

845 :
>>841
承知しました!!ありがとうございます。
ちなみに深センなら香港ドル使えたりします?
両替めんどいので…

846 :
>>838
薄扶林村は知ってたけど
牛池湾村も素晴らしくいいね こういうところが正に私のイメージしている香港だ
行かなきゃだ

847 :
>>846
昔は人民元より香港ドルのほうが価値あったので香港ドルそのまま使えたけど今は逆転したので使えない
一部の店ではレート換算して使える店もあるけど人民元は必要

848 :
↑アンカー間違えた
>>845
昔は人民元より香港ドルのほうが価値あったので香港ドルそのまま使えたけど今は逆転したので使えない
一部の店ではレート換算して使える店もあるけど人民元は必要

849 :
>>848
なるほど。サンキューガッツ(^^)

850 :
>>838
ありがとうございます
こういうところは広州でも行かないと無いのかなと思ってました
なくならないうちに行きます!

851 :
>>838
うわー、まだまだ知らないとこ沢山だ!
これは行かねば。

852 :
1989年6月4日は天安門事件から30年
デモが起こるでしょう

853 :
>>846>>850>>851
皆さんお好きね♪w

854 :
明日から香港4泊なんだけど、何かイベントとかやってないかな。

855 :
ヒロシの番組なんだけど・・・
最初に「世界の観光(客)の来ないところ」と言っていたけど

あそこには行きたいと思わなかった。
汚いだけで、古い街の魅力が無い。

856 :
NIKEかadidasの香港限定モデル見かけたら教えてください!

857 :
>>855
気持ちはわからんでもないけど
でもその雑然とした小汚さの中に魅力を感じる向きもあるのよ
まあ一種のヘンタイではあると思うw

858 :
香港中心地の食品、調味料、菓子とかの安いスーパーで一番でかい店はどこですか?
老干媽は飛行機に持ち込めないだろうから豆豉まとめて買って帰ろうかな

859 :
>>858
俺はいつもホテルの近所や通りがかりのごく普通のWELLCOMEかPARKnで買ってるけど
「でかい」のがいいんだったら紅ハム・黄埔か太古のイオンがいいかもね
あと「安いスーパー」とは違うかもしれないけど尖沙咀・海港城のCitySuperは
あらゆるものが揃ってて楽しいよ

860 :
>>858
家興超級市場は安くて香港製造の調味料の取り合いが多いよ

861 :
>>840
行ったことないけどここ安いっぽい
The Northern Kitchen

URL: https://s.openrice.com/QrgS0MLC900
住所: Shop 19-20, Ground Floor, Houston Centre, 63 Mody Road, Tsim Sha Tsui
Tel.: 56652211

862 :
たまに何か面白いイベントやってない?って聞いてくる人いるけど、何を面白いと思うかは人それぞれで、自分で調べろとしか言えない。
ちな香港のイベント調べるのはTimableというアプリがよいよ。

863 :
香港いる人最近天気どんな感じですか?

864 :
最近からっとした晴れは殆ど無いなあ
いちにち曇りでたまに雨が降ってる
ここ1週間くらいはいい天気を期待しないほうが 

雨降らなくてラッキー程度に思ってたほうがいい

865 :
>>854
http://m.discoverhongkong.com/us/events-festivals/events-calendar/index.jsp

866 :
円高なのか?

867 :
キャセイパシフィックの九龍駅での事前チェックインについて質問ですが、前日でも荷物預けることできるんすか?それとも単なるチェックインだけですか?

868 :
>>867
https://www.cathaypacific.com/cx/ja_JP/travel-information/airport/hong-kong/our-home/departure.html

インタウン・チェックイン
エアポート・エクスプレス(AEL)を利用して香港国際空港へご出発の方は、MTRの 香港駅、または九龍駅でインタウン・チェックインカウンターをご利用いただけます。

ご出発の1日前から90分前まで、チェックイン、搭乗券のお受け取りが可能です。(ご出発前日、カウンターがオープンしてからご利用可能)。

インタウン・チェックインでは以下のサービスもご利用いただけます。:

車椅子サービス。
お子様の単独旅行(UM)の登録およびチェックイン。ご注意:お子様の単独旅行のエスコートサービスは空港でのみ対応可能です。
MTRの 香港駅、または九龍駅にてお預かりできる受託手荷物の最大サイズは145 x 100 x 85 cmです。

利用時間:
5:30からその日の最終フライト出発予定時刻の90分前まで。
フライトの運航状況およびインタウン・チェックインサービスの詳細については、カスタマーセールスセンターにご連絡いただくか、MTRのウェブサイトリンクを押すと新しいウィンドウが開きます。
キャセイパシフィック航空と同一のアクセシビリティポリシーに準じない場合があります。でご確認ください。

869 :
>>868
すいません。お手数おかけしました。
本当にありがとうございました。

870 :
ちなみに今、東鉄線で深センに向かってます。
紅なんとか?って駅からだと遠く感じる

871 :
>>869
どう致しまして。
良いご旅行を!

マッガンの海老ワンタン麺がおすすめ。
コーズウェイベイの支店は、比較的空いています。

872 :
クーロンでまったりするお

873 :
「クーロン」が「九龍」だってのは分かるけど
「クーロン」って呼ぶのは日本人だけ? 誰か解説してよ
「小龍包」を何読みだか、何語だか知らないけど
「ショーロンポー」だって言うし、、、これも解説お願いします

874 :
>>873
くだらん。コケコッコーとクックドゥードゥルドゥーみたいなもんだろ。
大体、そもそも知っとるだろ、お前。
性格悪そ。

875 :
電車のアナウンスでは、九龍はガウロンと言ってるぞ

876 :
それはラーメンマンのガウロンセンドロップで覚えた

877 :
機場のクーロン、って言ってな
啓徳機場懐かしいな

878 :
旺角にレートの良い両替屋ありますか?

879 :
>>878
このスレではいまのところ有力な情報が無いのよ
テンプレ>>4にも旺角は無いでしょ…

880 :
>>873
それループで話題になってるような気がする
昔の香港映画の邦題付ける人がクーロンって読んじゃったのが定着してしまったという説を憶えてる
クーロンズアイとか

881 :
>>876
あの時代にクーロンジョウドロップじゃないって
ある意味凄いなー

882 :
>>878
一駅隣の太子でいいなら、ホテルモンコックの真下辺りにある両替屋が手数料ほとんど掛からなくてうひょーとなったんだが正確な名前は思い出せないな、すまん

883 :
銅鑼湾のナイキラボにとんでもなく人が殺到してて大ごとになってるんだけど、なにがあったの?

884 :
その場で聞けば良かったのに

885 :
>>878
萬新大廈の豐記找換店あたりじゃないか?

886 :
>>873
小籠包な
龍を包んでるわけじゃないぞ

887 :
俺もナイキに並んでみる!

888 :
小籠包→しうろんぱーぅ
蝦餃→はーがぅ
雲呑麺→わんたんみん
臘腸→らぷちゅん

889 :
>九龍はガウロンと言ってるぞ
だよな
日本人、なんでクーロンって言うんだろう? って素朴な疑問なんだよ

890 :
>>889
クリンゴン帝国を考慮してじゃね?

891 :
九記牛腩に並ぼうっと。伊面じゃなくて粗面で咖喱麺にしたらマズイのかな。

892 :
>>なんでクーロン

日本人同士では何となく伝わる。漢字表記があるからね。

現地で通じないカタカナ語は香港・中国以外でも
沢山あるじゃないか、今更ながらって感じはするが。

893 :
>>889
もういいってそのネタ

894 :
誰も正確な事を分からない話だろうにねえ

895 :
>>889
ご参考
http://hongkong.my.coocan.jp/kijou-1-kuuron.html

896 :
不毛な議論 

897 :
昨日深センに短時間滞在したと投稿した者です。
今日成田帰ったら税関でめちゃくちゃ突っ込まれたんだけど、やっぱ香港から深センに短時間だけいるってパスポートにスタンプ押されると突っ込まれるの?

中国は初めてだけど、今までアジア旅行してて税関でこんなに突っ込まれたの初めて

898 :
税関で聞いた方がよかったんじゃね
推測でしか語れない我々とは全然違うわけで
何となく推測はできるけれど

899 :
香港で銀のカトラリーを買える場所を教えてください
記念に買いたいと思いまして

900 :
>>897
香港から日帰りで深センにも足を延ばす日本人観光客はいっぱいいますよ。

901 :
中国本土入国した事より、香港オッさんひとり旅だと金の密輸を疑うみたいだけど。(実体験

902 :
>>898
聞こうかなーって思ったんですが、流石に中国行ったから怪しんだなんて言わなそうですし、手の内明かさなそうでしたから聞きませんでした。
ただパスポートの中国スタンプ指差しながらどういった経緯で行ったの?って聞かれました

903 :
>>901
香港についても聞かれたので意外にそれもあるかもしれませんね。

904 :
ふつうパスポートをピッとやって終わるよね。
中国行ったから怪しまれたんじゃなく、何か他で怪しく見えたから調べられたのでは?

905 :
結構ランダムかも
聴かれない時はなんも聴かれないし
いずれにせよ気にする事ではない

906 :
金の密輸うるさいよな
大阪香港成田で帰ってきたらボディチェックされたわ

907 :
抜き取り調査みたいなもんかな

908 :
金でしょ

909 :
クズ人生のあのスープ

910 :
>>902
カマをかけられたんでしょ。
動揺したら更に聞かれる。

911 :
一人旅は税関で止められやすくはあると思う

自分も香港に1人で行く事が多いから
何回か止められて質問されたし
カバンやキャリーをその場で開けられたよ
別にやましい事がなければ堂々としてればいいのでは?

912 :
1人で香港に10数回行ってるけど税関で通常の「申告品ありませんか?」以外の質問されたのは1回だけ
荷物が小さいビジネスバッグ1個だけだったんで「お荷物これだけですか?」だけだな

913 :
>>911
ひとり旅10回くらいしてますが初めてでしたね。
やっぱ香港⇄中国日帰りが原因かなって思っちゃいました

914 :
俺はヴィトンのカバンで行った時は、帰りカバン開けられて全部見られた。それ以来ボロいコロコロで行くようにしたら大丈夫

915 :
>>913
月二回ぐらい行くと止められる
日帰りとかはあんま関係なし

916 :
カバンに開けたら飛び出る蛇のオモチャ仕込んでたら怒られるかな

917 :
>>916
やめとけ。マジレス。

918 :
香港側をe通で通りゃいいのに

919 :
>>918
それ税関と関係あるか?

920 :
>>919
スタンプが残らないからパラパラ見てもパット見見えない

921 :
え?

922 :
>>918
有人窓口はまだ紙じゃなくてスタンプなのか?

923 :
んにゃ、香港のスタンプ貰えるなら貰いたいのだが・・・

924 :
香港は九龍側のがかっこいい
特に480mの高層ビル

925 :
香港の激安ホテルってどう?
インド人の紹介するやつ?
https://youtu.be/vu8aLeD5U1M

926 :
>>923
まったくその通り…

927 :
>>923
俺は深センに住んでるから香港も深センもスタンプ無くなって嬉しい
香港行き来してたらパスポートのページすぐ無くなる

928 :
まぁ、本人が深セン行きが原因で税関チェックが長引いたと考えるのは自由だが、特に金の密輸の手口が広まってから、香港や韓国への単身短期旅行の際には、一定の確率で税関チェック厳しくされる事があるのは事実。

929 :
香港でスマートフォン買うツアーしてみたいな。

930 :
5年前だったら考えてた
今は香港で買う理由がほぼ無い

931 :
お素人さんですね
トランプの邪魔が入って、日本で Huawei P30 買えません
香港には、日本で売っていない、買えない、面白い機種多数あるよ
香港はスマホ買い物天国だ、バンコクもね

932 :
今は必ずピッって成田空港でも税関で係員がタッチするのでe道でも変わらない気がするけどね

933 :
>>931
残念でした。日本で普通に買えます

934 :
香港のほうが安いし大陸版や欧州版など自由に選べるじゃん
s10なんかs855版とexynosじゃ性能すら違うし

935 :
黄埔のイオンにあるリンガーハット無くなった?
長崎ちゃんぽん食べたくなったから行こうと思ったけどリンガーハット海外店舗のページに無い

リンガーハット海外10店舗目!香港3号店「リンガーハット 黄埔(ウォンポウ)店」オープン:長崎ちゃんぽんリンガーハット
https://www.ringerhut.jp/news/20150716_1/

936 :
>>897
出張で毎回香港をベースとして深圳と広州行くけど、一度も突っ込まれたことないね。

937 :
>>935
なくなった

938 :
香港版の吉野家行ってみたいな。
ファーストフードだからマックみたいに一人でも気軽に
入れるんだよね?カウンターで注文と支払い。
番号でコールされたら商品を取りに行く?

939 :
チェーン店って国によって味が全然違ってよな。香港のスターバックスラテはミルク臭くて残してしまった。マクドナルドのポテトが美味しかった

940 :
香港のスタバはトイレの水で作ってたから味違うのでは?

941 :
>>939
吉牛は香港でも普通に吉牛だぞ
むしろ違わな過ぎるw
香港の吉野家に行くんだったら牛丼でない現地メニューを頼むことを強くお勧めする

942 :
>>938
日本のマクドナルドみたいなもんだよな
トレカとか学生がやってるわ

日本とちがうのはセルフでも食い終わったらそのままでOk
おばちゃんが回収してくれる

943 :
>>942
そうでしたか、動体反応で片づけてしまうかもしれないからいいこと聞きました。
ありがとう。

944 :
>>937
やっぱりなくなったのか
他の2店は不便な場所だから諦めるわ

>>941
最近行ってないけど以前、香港の吉牛行ったら日本と牛肉が違うと思った
パサパサしてて美味しくなかった

945 :
>>944
將軍澳のリンガーハット駅近で行きやすそうじゃん
北角から將軍澳まで10分くらいだし
> 牛肉が違うと思った
ひょっとしたら肉より火の通し方の問題かもね

946 :
>>945
いつも香港島のほうは行かないんだよね

>ひょっとしたら肉より火の通し方の問題かもね

そうかも
日本みたいに軟らかくなくて
火を通しすぎた食感だわ

947 :
吉牛の肉って火通りっぱなしだと思うんだけど

948 :
香港の吉野家ってオージービーフだっけ?

949 :
>>947
ああ見えて肉や玉ねぎの投入のタイミングとかいろいろノウハウがあるみたいよ

950 :
最近香港に行きたいというテンションが上がらない

951 :
>>950
ここにでも行ってきたら?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190531-00010000-kinyobi-soci

952 :
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D8DDgAcUwAAFYLL.jpg   
 
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。    
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。     
     
数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい    

953 :
>>941
日本にはない牛タン丼とか?

954 :
>>939
先週空港のスタバで飲んだけど、明治製の牛乳使ってたよ
日本製の牛乳使ってるんだなーと思った
味は別におかしく感じなかった

955 :
>>939
本当の牛乳なんだよ
日本のほうが加工乳を使ってる

956 :
>>951
これは面白そうな情報
行ってみたい

957 :
>>954
令和の時代に明治とか...
腐ってたんじゃね?

958 :
今週末に香港澳門に行くってテンション高かったやつが
香港スレにも澳門スレにも全く書き込みが無いなw

959 :
>>950
行けばそれなりに楽しいけどね
15年くらい年1ペースで行くが
ここ2年くらいそんな感じ
今まではずっと香港オンリーだったけど、何か新鮮味が感じられなくなったし中国にも行ってみたら人もいいし意外と面白かったよ
まぁ年取ったせいもあるかなぁ

960 :
イップマン4が公開される頃行きたいな。
モンスターマンションにも行ってみたい。

961 :
>>952
グロ

962 :
香港でオススメの薬局教えて下さい。処方箋なく買える所がいいです

963 :
なんの薬かも書かないなんてw
なんの薬でもいいならセブンイレブンにも喉の薬くらいはあるんじゃね

964 :
>>955
違うよ。
日本のスタバはタカナシの無調整牛乳。

965 :
>>943
セルフサービスの店で自分で片付けないといけないのは日本くらいだよ。

マクドナルドに限らずフードコートでも。

966 :
>>962
市販薬全般ならWatsons(屈臣氏)かMannings(萬寧)でいいんでない?
https://www.watsons.com.hk/
https://www.mannings.com.hk/
https://www.hongkongnavi.com/special/5050875

967 :
>>957
ボケをとるにしても頭ワルすぎだなw

968 :
>>966
たぶん>>962はバイアグラかなんかを買いたいんだと思う。
>>962
その2店は処方箋いるから、街中の個人店のほうがいいぞ。

969 :
>>967
良かった、一応反応してくれて
自分でもないわ〜と思いながら書き込んだ

970 :
初香港ミーハー旅行企画してて
ペニンシュラに泊まる予定だったんだけど
宿泊期間にロビー閉鎖のお知らせきてわろた

971 :
ホテルのロビーだけなら大したことないから閉鎖でも問題無いかもよ?
カフェの所だったら残念だね

972 :
>>965
丸亀製麺は香港でも客に片付けさせる

973 :
>>966
その辺にある薬局は処方箋無くてもきつそうな薬でも奥から出してきて売ってくれる

974 :
>>968>>973
あぁ、そういう方向性のおクスリが買いたいのねーw

975 :
>>952
QUO券だけもらったわ

976 :
香港ブラブラしたり食べ歩きするならYouTubeの無職旅ってのが参考になりそうよ
https://youtu.be/c3c1baurjbE

977 :
ちょっと早いけど次スレですよん
◇◇香港旅行総合スレッド#161◇◇
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1559566462/

978 :
>>976
しゃべり方が微妙にカマっぽいw

979 :
ランガムプレイスのSKYBARにいってきた
あのエスカレーターすごいな

980 :
>>979
あれがこないだ逆走したんだからね

981 :
こないだってもう3年くらい経ってるんじゃない?

982 :
>>981
もうそんなになるかな

983 :
今日、帰国。東京はやはり香港に比べて洗練されてるな。裸のおっさんいないし。

984 :
日本から出なくてもいいのよ

985 :
帰ってくると、東京って高層ビル少ないなと思えてしまう

986 :
香港に来たらインド人の客引きで格安ホテルを紹介してもらうのがツーですかね?
バックパッカー味わいたい場合。 すると独房みたいなホテル連れていかれるのですよね。
 

987 :
客引きについてかなくても、重慶マンションで適当にエレベーター登って、宿っぽいところでドミトリーあるか?って聞けばいい。
どこの国でも向こうから声かけてくる人にはついてかないのがバックパッカー。

988 :
>>987
鍵閉まってる
時間帯によっては
呼び出しブザーを押しても返事が無い

予約するか
呼び込みか食堂や物品店舗の店員に頼む

989 :
オープンライスが重いんですが私だけですかね?

990 :2019/06/04
>>985
田舎もんだけど、確かに香港は高層ビルはスゲーと思うが海も山もすぐ近くだし緑豊かな広い公園もあって安心すらする
東京は規模が凄すぎてビル酔い人酔いしたよ

ヨーロッパ行ったから写真うpする
☆★☆グアム旅行スレッド Part77☆★☆
海外で人種差別された時どうしてる?
正統派フィリピン旅行J【異端派も歓迎】
【女旅禁止】インドと韓国は強姦大国【極悪非道】
London 愉快なロンドン・楽しいロンドン 41
☆ ポルトガル 14 ☆ [無断転載禁止]&copy;2ch.net
モルジブ maldives モルディブ旅行 36
【ホーチミン】ベトナム旅行 Part66【ハノイ】
韓国旅行スレ Part73
--------------------
Calendar-World(カレンダーワールド)プリペイドSIM9
天下を取り損ねたギタリスト
【ユニクロ】 韓国・大邱へマスク1万5千枚を寄付 「社会的弱者へ伝達」 [02/26]
パティシエ 草野マサムネさん
コナミ大谷地★★★
NFLに関する普通の質問に逆ギレするスレ T
洋楽サロンでゆらゆら帝国(坂本慎太郎)を語る
【三共】トータルイクリプス2
【企業】JDI、過大計上で営業損益かさ上げか 15〜16年度
【芸能】アンジャ渡部、年収1億円超“消滅危機”…佐々木希と結婚後CM契約料倍増、痛すぎる不倫の代償 ★2 [砂漠のマスカレード★]
地方競馬実況6654
◆◆デザインがいいシャーペンについて語るスレ◆◆
【R6S】Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round199
【ヤフーニュース】大本命大阪桐蔭の対抗は星稜、創成館。次いで常葉大菊川、報徳、日大三
女が作る男女キャラは、格好悪い/可愛くない
肴26276
NO MARKカップって?
東方ボイスドラマ総合スレ
★nice_age 14
【ミンスサポ憤死】民主党政権で物凄い検察への政治介入があった。2010年9月の尖閣中国漁船衝突事件。あの船長の釈放を非難せず… [Felis silvestris catus★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼