TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
戦意の星3
教えてオーストラリア!! その6
海外で素敵な外国人男性に抱かれたい
【スーツケース】 旅行カバンについて語るスレッド 【バッグ】 Part.41
四日間くらいでオススメの国
ドイツ行ったことある人来てくれ
【極東以外】ロシア旅行 part30【シベリア鉄道】
【美食】料理のうまい国まずい国 part3
海外旅行あるあるPart26
レンタカーでどこ走った?14台目

エストニア・ラトビア・リトアニア・Estonia


1 :2011/11/04 〜 最終レス :2016/05/25
バルト3国

2 :
夏に行ったよ。

3 :
タイトルにバルト三国と入れるべきだったんじゃないか?

4 :
そしてなぜかEstoniaだけアルファベットでもう一度w

5 :
タリン写真で見るより断然良かった。高いところからの眺めがすごく良かった

6 :
美人が多いんだや

7 :
確かに日本より美人が多かった。

8 :
イケメンも多かった。

9 :
混浴サウナはいたるところにあります?
女の子は裸で歩いてます?

10 :
エストニア語 [外国語板]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/gogaku/1284135468/
★★★ ラトビア語(ラトヴィア語、レット語) 2 ★★★ [外国語板]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/gogaku/1321035900/
【琥珀】リトアニア語【蜂蜜】 [外国語板]
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/gogaku/1299676133/

11 :
4年前にリトアニアとエストニアへ行ったけど
美男美女が多い以外は特に何も無かったな。
一ヨーロッパの都市の風景や建物と変わりなかった。

12 :
>>11
ガイドブックにも目玉となる観光地はないけど、
それでも1冊の本として地球の歩き方もあるし、
マイナーな場所はたくさんあるとも言える。
どこに行ったか教えてくれませんか?

13 :
>>12
リトアニアは首都ビィリニュスと杉原千畝のカウナスとお城のあるトラカイ
へ行きました。エストニアは首都のタリンのみです。
本当、風景や建物に関しては他の北欧と大差ないし
敢えて言えばリトアニアは男女とも親切でフレンドリーな人が多かったぐらい。

14 :
バルト三国なんて、行かないほうがいい。
見るところはロクにないし、鉄道が発達していないのがダメ。

15 :
見どころがっぱいある都市だと、せっかくきたのだからと欲張っていろんな観光地を回るだけの旅になってしまい
ゆっくり目的のないぶらぶら街歩きができない。
このバルト三国なら目的は果たせそうですか?

16 :
嫁がリトアニア人だから毎年行ってるわ
バルト三国は物価も安いしなかなか飯も美味しいよ

17 :
エストニアでユーロコインのデザインは
この国のデザイン以外のものはどれくらい出回っていますか?

18 :
つまりこの国の訪問だけでユーロコインの各国のものがどれだけコレクションできるか。
http://blog-imgs-10.fc2.com/e/u/r/europewatch/20071002235902.jpg

19 :
前スレ
バルト三国 - エストニア・ラトビア・リトアニア(3)
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/oversea/1156968063/

20 :
>>14
そうか?
私はビザの問題で、3日間ほどラトビアのリガに滞在したけど、楽しかったよ。もっと長く滞在したいくらいだった。

21 :
バルトのスレが立ってる!嬉しいなぁ。
>>14
一般的に〔見るところがない=駄目〕とされがちだけど、何を持って面白い・美しい・楽しいと思うかは各人の感性次第でしょ?
世界遺産があるから満喫出来るとは限らず、現地人とのやり取りとか暮らしぶりとか。
何もないように思えるブルガリア中部、散々つまらないと言われるブルネイ(アジアの例ですまん)が楽しかった自分もいる。
十字架の丘は駄目なの?バルトの中でもすごく行きたい。写真を見る限りどの街も美しいしね。

22 :
保守

23 :
昨日の海外ネットワーク(NHK)で
ソ連崩壊から20年ということで記者さんがエストニアから中継していた。
旧ソ連から独立した15カ国の中でGDPトップがこのエストニアなんだそうな。
(ベスト3はいずれもバルト三国)
タリンの街並みもクリスマスムード一色で
旧ソ連の雰囲気がないというか他のEUの国の首都と同じ雰囲気だった。

24 :
行きたいなあ
でも今いけば寒いだろうな
今の時期に行ったことのある人の感想が聞きたい!
「やっぱり寒い時期には行くべきじゃなかった」という意見が大勢なのか、
それとも「以外に寒い時期でも防寒対策をしていけば大いに楽しめた」という意見が大勢なのか、
とても気になります。

25 :
バルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア) [欧州・CIS情勢板]
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/europa/1324310642/

26 :
>>14
鉄道が発達していないからこそ、残された少数の路線に魅力を感じる。
10年以上前に、ヴィルニュス・リガ間の夜行に乗った(今は運行停止)。
リガからタリンまでのローカル列車にもいつか乗ってみたい。

27 :
把瑠都、初優勝おめでとう!

28 :
サンクトペテロブルグからタリンまで列車でどんくらい!?

29 :
>>28
廃止されました。

30 :
そうなのか...。有り難う。ところでこの辺国でsimフリー携帯使う場合一国一国キャリアが違ったりするの?

31 :
過ぎは拉致畝

32 :
エストニアって新日国?

33 :
夏にリトアニア、エストニア、ラトヴィアに行こうと思うんだけど、みんなどんなプランでいってるの?
10日じゃ少ないかな

34 :
>>33
ゆっくりするならその位が丁度いい。自分は8日間で、少し忙しかったよ。

35 :
>>34
どこまわられました?
移動は電車ですか?

36 :
>>35
ツアーで行ったからバス移動。楽だけど、バスに乗っている時間が偉い長かった。
全ての首都には行ったけど、各首都で一日フリータイムが欲しかったな。

37 :
>>35
去年夏に1人旅で回った自分はこんな感じ。
1日目 ワルシャワ→セストカイ→ビリニュス ※列車・1日1本のみ
2日目 ビリニュス市内散策 
3日目 日帰りでトラカイへ  ※ビリニュスから行きは電車、帰りはバス
4日目 ビリニュス市内散策
5日目 ビリニュス→シャルウェイ→リガ ※シャルウェイまで列車、シャルウェイからバス
6日目 リガ市内散策
7日目 日帰りでリガ近郊・海岸リゾートのユールマラへ ※リガから電車
8日目 リガ→ヴァルガ→タリン ※列車・接続するのは1日1本のみ
9日目 タリン市内散策
10日目タリン市内散策
鉄ヲタで列車に乗るのも大きな目的の一つなので極力鉄道を使ったからこんな感じだったけど、普通の旅行者なら
3首都間の移動に列車は全く使えないレベル。一般的には3首都間はバス利用かな。

38 :
1日目 飛行機でタリンに着く
2日目 タリン観光
3日目 タリンからリガに移動
4日目 リガ観光
5日目 リガからビリニュスに移動
6日目 ビリニュス観光
7日目 帰国便の飛行機に乗る
8日目 帰国
を考えてるけど、これは日数はタリンかな?
移動日のあまった時間で軽く観光できる時間はありますか?
あとせっかくここまでくるなら首都以外で行ったほうがいいという場所はありますか?

39 :
>>38
首都間はバスで4〜5時間なので、朝出れば、到着後半日は観光できる。
リガとビリニュスで丸1日半ずつあるし、タリン旧市街はこぢんまりとしてるので、
首都だけ見る分には、時間がタリンことは無いのでは?

40 :
>>39
なるほどありがとう。
首都だけなら一応観光はできるということですね。
そうるとタリンは1日半ではなく、1日になるから、もしタリンを重点的に観光しようと思えば
時間がタリンようになるということですね。
じゃあ、タリンinビリニュスoutと、ビリニュスinタリンoutでは、どっちが有利ですか?
タリンとビリニュスで、どっちが観光の見どころが多いか、との質問に換言できますが。
あとどなたか首都以外で感動的な見どころはありませんか?

41 :
>>40
まず、ガイドブックなどを読んで
何が見たいか目標を定めた法がいいと思う。
無理に3カ国周る必要ないかと。
自分はリガを中心であちこち行った。
リトアニアの十字架の丘はよかったよ。

42 :
>>40
inoutをどちらにするかは、日本発着便との乗継の利便性で判断しても良いかも。
タリンとビリニュス、旧市街の比較ではタリンは城壁に囲まれた限られた範囲なので、色々見てもあまり時間はかからない。
ビリニュスはやたらダラダラ〜と旧市街が長く、また旧市街内に路面電車やバスが無くて徒歩距離が長くなりやすいので、
旧市街の見学時間としては比較的時間がかかる方。といっても見所としては教会が多いので、それが好きかどうかによる。
ビリニュスで時間を取っておいて、時間が余れば片道30〜40分ほどで行ける、トラカイに行くのも手。
トラカイは湖畔の景色がとても良かったよ。
俺自身は3都市の中ではリガが一番気に入った。アールヌーボーの建築物巡りをしてるだけで楽しかったし、
大聖堂のパイプオルガンの音色も素晴らしかった。

43 :
>>41
>>42
ありがとうございます。
言われた場所は全部言ってみようと思います。
観光といってもエジプトのピラミッドのようなビッグな見どころはないようなので
現地の人の雰囲気を重視で見てこようと思います。
ところで首都間のバスは、当日の発車時間前に乗り場に行っても、
席が空いてて余裕で買えそうな感じですか?

44 :
age

45 :
バルト三国なんてつまんねーよ。

46 :
だから、過ぎは拉致畝だって

47 :
一昨年リガからタリンにユーロラインで移動したけど
ボーダーでパスポート確認された

48 :
首都だけじゃつまらないよね、きっと
どこまわるかな

49 :
三国とも通貨が違うのが何とも…

50 :
通貨は違わないと駄目でしょ

51 :
なぜ駄目なのじゃ

52 :
結局、エストニア、リトアニアで4日になりそう
ラトヴィアはまた別途行く予定

53 :
美女多いな

54 :
ラヘマー国立公園行った方います?あとタルトゥに行きたいです
行った方感想聞かせてください。

55 :
北欧3国より人が優しいな。

56 :
なるほど

57 :
特に優しいのはリトアニア?

58 :
若い人は優しくて親切だったけど、オジサン・オバサンはソ連時代に育ったせいか
無愛想であまり親切な感じは無かったな

59 :
世代問わずみな一様に笑顔少なめだったが話しかけるとこぼれるように笑って実はみんな優しかった

60 :
北へ行くほど笑顔対応が増えた
エストニア>ラトビア>リトアニアの順にツーリスティックだからかもしれない

61 :
バルト三国って良い国なのか
ヨーロッパは初めてだし旅行先の候補にしよう

62 :
バルト三国をぬけて、ベラルーシ行って、ウクライナ行って、モルドバ行って、日本に帰国って考えてるけど
こういう場合どういうチケット買えばいいの?
モルドバから帰れる?

63 :
>>62
色々方法はあるけど、一番簡単なのは
日本→どこかで乗継→バルト三国と、モルドバ→どこかで乗継→日本を全部同じ航空会社にする方法。
日本へ乗り入れてる航空会社で、モルドバの首都キシナウに乗り入れてるのは次の3社・3空港
ルフトハンザドイツ航空のミュンヘン
オーストリア航空のウィーン
トルコ航空のイスタンブール
そのルートだと最初はタリンに着きたいのかな?
上の3社のうちタリンに乗り入れてるのは、ルフトハンザのフランクフルトとミュンヘンのみ。
ミュンヘン経由だと日本発の同日中にタリンまで着ける。
ってことで、ルフトハンザの往復チケットで往路は日本→ミュンヘン→タリン 復路はキシナウ→ミュンヘン→日本と
買うのがチケットの購入方法や乗継方法としては一番簡単かなと思う。
ミュンヘン周りだと遠回りだろ、とか、モスクワ経由のほうが安いんじゃないかとかそういう意見もあるだろうが。

64 :
ヘルシンキからタリンに舟で行った方はいらっしゃいませんか?
ヘルシンキとタリンをまったり散歩したい場合は
やっぱタリン日帰りだときついかな

65 :
>>64
年始に船でヘルシンキからタリンへ行って日帰りで戻りました
冬だったので高速艇がなくフェリーを使用したため、片道2時間ほどかかったと記憶しています
タリン旧市街だけを散策するのであれば、朝の便で出かけて夜戻れば、まずまず見所は抑えられます
旧市街は歩いてぐるぐる回れる大きさですので
高速艇が使えるシーズンなら、もっと時間を節約できますね
この春は高速艇を使用し、タリンからヘルシンキへの移動をしました
フェリーより早いですが、タリン側の乗り場が少々解りづらくて難儀しました。気をつけてください
ところで質問の意図はこれで合っていたでしょうか?
もし意図するところが一日でヘルシンキ・タリン両市を楽しめるかであれば、個人的にはおすすめできません
ヘルシンキはそう見るべきスポットに溢れているわけではないですが、それなりに時間が必要です
移動しながらか、どちらかに足場を置いて一日のエクスカーションに当てるのをお勧めしたいです

66 :
>>65
ご丁寧にありがとうございます
日帰りでプランを練ってみます
可愛い雑貨が買えたらいいなあ

67 :
>>66
高速艇は早いですがすごく揺れます
フェリーは時間がかかりますが揺れませんし、スーパー・レストラン・バーと船内施設が充実しています
行きと帰りで使い分けるのもいいかもしれませんね
いいご旅行を!

68 :
この夏にリトアニア人の子と2人で旅行するんだが、いまルートを考えてる。
その子は俺が行きたいとこ決めればバスとか調べるから場所ピックアップしてと言うんだが、
ビリュニス→クライペダ、ニダ、プレングナ→→シャウレイ→カウナス→ビリュニス及び周辺
というルートか
ビリュニス→クライペダ、ニダ、プレングナ→→カウナス→ウテナ、アウクシュタイティヤ→ビリュニス及び周辺
で迷ってます、アウクシュタイティヤ国立公園かシャウレイどっちかに行った事ある方いますか?シャウレイて十字架が沢山あるだけでつまらないんでしょうか?自分は湖とかでゆっくりしたいなとおもうから国立公園にいきたいんですが、どうも交通の便が良くなさそう...

69 :
今、ラトビアのリーガ。
明日、十字架の丘まで行って戻るのが最大イベント。
行きのシャウレイ行きのチケットとリトアニアの通貨は
入手済み。戻りが15時半か17時のどちらになるかなと
言うのが重要な感じです。

70 :
十字架の丘楽しんできてねー
飲み物、食べ物、日焼け止め忘れずに。


71 :
リーガに戻って来ました。ホテルで食事中。
行は楽。頼めば、十字架の丘の交差点で降ろしてくれるので。問題は戻り。
元々、ロシアのカリーニングラードとリーガをつなぐバスでシャウレイに
止まるけど、ココのチケット売場では、切符買えないので運転手から直に買うことに。
バスがミニバスだったので定員が19名。私は20人目で助手席へ座った。
救済措置でタクシーの人が乗合で250リタス。
日帰り希望なら、ビィリニュスに戻るルートをお勧めします。
普通のバスだし。

72 :
vv

73 :
行ったらfusianaしてみよ。

74 :
タリンで個人事業主として商売を始めようと計画しており、
レジデンスパーミットの取得を検討中です。
エストニア警察のサイトにはそれなりの事業計画書が
準備できれば取得可能な様な記載があるのですが、
実際問題、取得は難しいのでしょうか?
当方スペック
30歳間近のオッサン、資金€20,000、エストニア渡航歴なし
スレチだったらスマソ

75 :
スレチ以前にイタチ

76 :
http://pds.exblog.jp/pds/1/201204/03/92/d0224592_0311646.jpg

77 :
>>74
渡航歴すらないのにそこに定住しようと思うのがすごい。
なぜこの国を選んだんだろう。
たとえば韓国なら地理的に近いし民族も似てるし分かるけど。
ところでバルト三国への旅行を考えてるんですが
なにが魅力ですか?
いこうと思ったのは欧州の国は旧ソ連の国以外はほぼすべて行ったので
地図ぬりのためが第一です。

78 :
74です。
友人や同僚に"北欧っぽい"とか"バルトっぽい"などと
言われ続け、親近感をもっています。一方的に。
起業、ベンチャー板あたりでエストニアの情報が
載ってそうなスレを探してみます。
スレ汚し、大変失礼致しました。

79 :
>>78
行ったことも無い国でいきなり起業・移住を考えるとか無謀すぎだろ。
自分が気に入る国かどうかも、その商売が成り立つ土地かも分からないのに。
ヨーロッパで商売するにしても、別の国の方が合っているかもしれないわけで。
とりあえず旅行&現地調査が先決だと思うが。

80 :
今タリンのアパートメントから書き込んでいます。
10時ぐらいまで明るいし、朝は寒いっす。
今日はこれから市内観光して、
明日はラへマー国立公園行きます。
なんか質問あります?

81 :
>>80
なぜ宿ではなくてアパートメント?

82 :
>>81
booking.comで安かったんだで。
romeoってとこです。旧市街地なんで
便利ですし、部屋の雰囲気もかなり良いです。
暖炉があるしw

83 :
>>82
ラトビアへ行くにはバスか電車だと思うけど
当日の1時間前くらいに行って、そのまま券買って乗車することは可能ですか?

84 :
電車はあまり出てないらしいです。
バスはautobussijaamってところからecoliineかユーロラインで
出ます。
当日発券も可能でしょうけど、今の時期は観光シーズンで
空席も無い場合もあるから、事前にネットで予約してプリントアウトするのがよろしいかと。
うちも事前にネットで予約したらかなり安くなった。

85 :
>>84
そのサイトを教えてくれませんでしょうか?

86 :
ecoline bus でググればすぐに出ますよ。

87 :
ほんとうですか

88 :
ここですか
http://www.ecolines.net/

89 :
そこですね、
それでfromとtoと日時を指定すればOK

90 :
タリン→リガが本当にたったの7.5ユーロ(約750円)でいけるのですか?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1342674513713.jpg

91 :
タリンは物価はどうですか?
一般食堂でビール付で平均的な大人が食べれば、いくらくらいですか?

92 :
>>90
いけます。7.5ユーロで決済しました。
プリントアウトしていかないとプラス2ユーロみたいです。

93 :
>>92
ありがとうございます。
こんなに安いとは!
さっそく自分も計画を立て始めました。
タリン→リガ→ビリニュス→ミンスク→キエフと、バスが安い安い。
しかも時間もそんなにかからない。
タリンとキエフのオープンジョーの航空券って買えますか?
あとビザは、ベラルーシとウクライナだっけ?
入手は他のビザ必要国と同じように簡単に取れますか?

94 :
>>91
旧市街地はもろ観光地なんで、
他のバルトの国よりレストランとか見ると高めみたいですね。
でもsaku3ユーロぐらいですね、スーパーで昨日買ったら0.6ユーロでしたけどww
食堂っぽいのが無いので、パブで食事することになりそうですね。
今日行くんでレポしますw

95 :
>>93
ベラルーシとウクライナは行かないから分からないです。
私のルートは
タリン→リガ→シャウレイ(十字架の丘)→クライペダ(ニダ)→ヴィリニュス
かなりベタですw

96 :
>>94
ビールが3ユーロですか。まあ普通ですね。スーパーのはさすがに安い。
ところでリガのあとはどこまで行くのですか?
レポ楽しみにします。

97 :
タリンは旧市街地の観光客向けレストラン以外の食事処がどこにあるのかよくわからなかったな。
ショッピングセンターの中のセルフレストランは1回使ったけど。
地元民向けの飲食店はどの辺りにあったのだろう?
>>93
タリンとキエフのオープンジョーだと、ルフトハンザ(フランクフルトorミュンヘン経由)くらいしか選択肢がなさそう。
今年春までならフィンランド航空もタリン・キエフ線が両方あったのでヘルシンキ乗継がルート的にベストだったが、
キエフ線が休止になってしまった。

98 :
行ったらfusianaしてみよ。

99 :
>>98
これでいいのかな?
今タリンの市外を一通り回って
アパートに帰宅。
夜8時前なのにまだ普通に明るいw
昼はkarda kelderってパブでランチ。
ビールと3品ぐらい頼んで、16ユーロ。

100 :
間違えたこっちか。

101 :
リガに到着annabellaっていうホテルのチェックイン。
街から離れてるけど、広いしかなり快適。

102 :
日記?

103 :
まあ、大したことないよ。

104 :
今シャウレイのホテルです、
ほんと何も無い街ですねw
昨日十字架の丘行ってきました。
今日はクライペダ行きます。

105 :
8〜9年くらい前にバルト3国行ったなあ・・・懐かしい。
ユーロじゃなかったから国境通るたびに車印の出国・入国印がパスポートに
押されたわ。いい記念になった。

106 :
国境越えのバスなんも検査されなかったです

107 :
残念だね旅情が無くなってて

108 :
行きたいけど、18歳で一人で行くのは難しい?

109 :
パスポート持ってればおk

110 :
宿泊とか大丈夫かえ?

111 :
111 get !

112 :
>>110
パスポートも要求されなかったよ。タリンの港ホテル。

113 :
これでいいのかな?

114 :
リトアニア人の彼女と二週間リトアニア国内旅行してきた、貧乏旅行だったけど楽しかったな、有名どころも行ったけど全然有名じゃない場所もいってみた、すごい綺麗だったなぁ
写真スレたてたい

115 :
>>114
その彼女とはとある国のバス停で会ったとお聞きしましたが
どの国でしょうか?言葉は英語ですか現地語ですか?
その国ではわりと簡単に日本人についてきてくれるものですか?

116 :
>>115
特定されない範囲でいいですか?
出会った国は中央アジアのとある国で日本人はビザが必要ですが簡単にとれます。
私はまだ学生ですので休み中に1人旅行にいっていました。けっこう長めの滞在でした。
彼女は兄がその国の大学院で勉強しているので家族で会いに行ったらしいです。
つまりお互いに出会った国では外人同士です。
私も彼女も3ヶ国語を話しますが、共通語は英語なので英語での会話が普通です。
他に何かあればどうぞ、答えられる範囲でよければ。

117 :
>>115
その国では割と日本人についてきてくれるのか?
という質問についてですが、出会った第三国でもリトアニアでもそんな事は無いと思います、ただ向こうで日本人ってあんまいないのでけっこう興味はもたれましたがあんまり近づいてくる人間には逆に警戒心を持つようにしてました。

118 :
>>116
すばらしいですね。
異国の出会いはあこがれですわ。
ところで、こういう恋はもう二度と会えないかめったに会えないから
一時的なものとおたがいが認識してる、しかありえないですよね。
あとSEXは会って何日めに済ませましたか?

119 :
>>118
パソコンから返信します。
また12月に会うつもりです。
そしてうまくいけば来年から同じ国に住めるかもしれないので(何故かとか何処とかはふせますが)
すべてがうまくいくことを望んでいます・・
すいません、そういう系の回答はここではしないようにしようと思います。
リトアニアは私にとってはとてもいい場所でたくさんの人にお世話になり本当に印象深かったです。
また、ご存知かもしれませんが戦時中に滞在していた杉原氏という日本人の方が有名で、その話をしてくるリトアニア人も多かったです。
もし旅行に行かれる予定でしたら恐らく夏の間が良いのではないでしょうか、白夜で夜遅くまで日が長く、気候も素晴らしかったですよ。
私はリトアニアだけでしたが、バスや長距離列車でラトビアなどにも足を運ばれる人が多いようです。
飛行機も日本から乗り継ぎをしないといけませんが首都のヴィルニスまで簡単に探せますよ。

120 :
やっぱり
もとソ連だったんだな

121 :
ポーランド−リトアニア間の鉄道、ベラルーシ区間が数十キロあるけど、
日本人はベラルーシの(通過)ビザは必要でしょうか?

122 :
>>121
セストカイ経由ならポーランドとリトアニアは直接国境を接しているところを通ってベラルーシ区間は無いから
ビザは要らないよ。パスポートチェックも無し。
ベラルーシを通るルートで行くなら、そりゃビザは要るでしょう。ベラルーシのどこかで乗換も必要なはずだし。

123 :
>ベラルーシのどこかで乗換も必要なはずだし。
直通の国際列車は何本も走っている、乗り換えは必要ない。
VISAのことは知らないけど、、、


124 :
ベラルーシを通過するなら当然ビザはいる。
詳細は検索すれば出てくる。

125 :
>>123
ポーランド〜リトアニアの直通国際列車って、どこ発のどこ行き?
去年ヴィリニュス駅で確認したとき、国際列車はベラルーシとロシア行きしか無かったんだけど…。
結構このあたりの国際列車って以前あったものが廃止されているみたいだよ。

126 :
>>125
ドイツのDBで検索すると、ワルシャワからリトアニアのSestokai行きというのが出てきた。
これだとビザはいらないね。

127 :
>>126
それは俺が>>122で書いたルートで、ベラルーシは通らないからビザは不要。
ただベラルーシ経由で乗換無しのポーランド〜リトアニア直通列車というのを知らないので、
「ベラルーシ経由で行くならベラルーシのどこかで乗換も必要なはず」と書いたら、>>123さんのレスがあったもので。

128 :
>>127
なるほど。ベラルーシ経由の直通列車は出てこないね。

129 :
10月末に行こうと思ってたけど、予想以上に寒そうで腰が引けてきた。。。
東京の真冬より寒いとは。

130 :
test

131 :
>>123は質問にも答えず逃げたのか?

132 :
「世界の車窓」からに触発されて、
リガからタリンまで列車で移動してみた。
リガを13時過ぎに出て、Valga乗換えで21時半着。
鉄ヲタの俺でも結構きつかった。朝ヴィルニュスを
バスで発った疲れも加味されてるだろうけど。
18きっぱーならやってみる価値ありかもね?
夏の車窓はとにかく緑がいっぱいだ。

133 :
>>132
お疲れ様でした。
今ヨーロッパ鉄道時刻表(2012冬春)見てるけど
リガ(ラトビア)〜タリン(エストニア)ってValga乗換えで一日一本しかないし
Valga乗換え時間も12分であまり余裕はない感じ。
(遅れても接続はある程度図るだろうけど)
リガ周辺は結構近郊列車あるみたいだし
リトアニアのヴィルニュスには空港線もあるけど
エストニアの鉄道は路線も本数も少ないのね・・・
まだバルト三国には行った事ないので
その地域での乗り鉄もするつもり。

134 :
>>132
133だが、実際リガからタリンまで乗り継げる接続は
1日1本しかなく、それはリガの駅の時刻表にも書かれている。
(ラトヴィア語なので、あくまでも推定だが)
リガではValgaまでの切符しか売ってくれない。
リガからの列車が遅れたけど、乗り継ぎは狭いホームの向かい側に
タリン行きが停まっているので、3メートル程歩けばよい。
切符はすぐに検札が来るので、車掌から購入。8.95ユーロ。
Valga-Tartu間は、1日2往復しかないのに、
結構各駅で乗降客がいておどろいた。
この乗り継ぎは、冬期だとエストニア国内で車窓が楽しめなさそう。
なお、運行停止していたサンクトペテルブルグ⇔タリン間の列車が
昼行だが1往復復活していた。
タリン発7時3分、ペテル発17時33分。
1等でも32ユーロくらいなので、機会あれば乗ってみたら?

135 :
そうそう、乗り鉄するならすぐ日が暮れる冬よりかは夏だよね。
サンクトペテルブルグ⇔タリン間の列車乗るとしたら断然タリン発7時3分だね、時刻的に。
32ユーロか〜。ユーロ安万歳!

136 :
ビリュニスでベラルーシ観光ビザ取得された方いらっしゃいますか?

137 :
>>123
だいぶ前に夜行の直通列車に乗った時は、ベラルーシ国境で車掌に叩き起こされて駅舎でビザ取ってくるよう言われたな。
その場でトランジットビザを取得できた。
他の乗客は誰もビザのために降りては来なかったけどな。
今はどうだか知らない。この手の手続って、臨時でコロッと変わったりするから怖い。

138 :
ベラルーシのビザを取るのを忘れました。
リトアニアのビリニュスからウクライナのキエフにぬけたいんですけど
どういうルートで行けますか?

139 :
現在ヴィリニュス。静かないい街ですね。
ポーランドから入るとちょっと寒く感じますが。
明日の朝、まだ暗い6:45発の鉄道でシャウレイまで行って、丘だけ見てから、夕方のバスでリガに入る予定です。

140 :
陸路なら素直にワルシャワを経由

141 :
あ、>>140>>138へのレスね

142 :
>>140
ありがとうでゴンザレス。
ところでワルシャワ経由だと、どれくらい時間がかかりますか?
ビリニュスからミンスクへ入りそしてキエフの直行ルートだと、バス2本で計10時間くらいだと思うのですが
ビリニュス→ワルシャワ、ワルシャワ→キエフの直行バスはありますか?
あるとすると各何時間かかりますか?

143 :
>>142
Eurolinesのサイトで検索。

144 :
無事リガ到着。
http://tic.siauliai.lt/article/archive/193/
を参考にしましたが、本日現在、ここに上がってる時刻はほぼ正しいと思われます。
ただ、気をつけないといけないのが、シャウレイ→リガのバス。
Ollex社のはバスというより大型ワゴンに近いです。たぶん20人載りくらい。で、俺は時間的には13:45に間に合ったのですが、満席で乗れず。
ターミナル窓口でチケット売ってなくて、40LTLのチケットは車内で買えと言われたけど、周囲の地元民はみんな予約チケットを持っていた。
シャウレイのどこの窓口で買えたのかは調べませんでしたが、ここにあるリンクからは買えないっぽい。
俺は17:00のecolinesに乗りました。定刻18:55にリガ到着。
国境の検問所らしき建物、いちおう残ってるんですね。

145 :
あ、ちなみにシャウレイのバスターミナル併設のモールはFree Wifiバリバリ使えます。
セキュリティがないので、送受信情報ダダ漏れの可能性もありますけど。

146 :
>>142
ものすごいケチケチ旅行ならともかく、
ワルシャワ→キエフは夜行列車にしたら?
ワルシャワ・グダニスク駅15:50発。
翌朝9:42キエフ着と、時間もなかなか良い。
検索したら3人用の寝台で390zlと出た。

147 :
リガ(ラトビア)からシャウレイ(リトアニア)に行って、十字架の森を見て、そのままビリニュス(リトアニア)へと考えているのですが
リガからシャウレイへの交通機関はバスしかないですか?
あとこの区間は1日バスは何本ありますか?(ガイド本によると普通の日は1日1本しかないような書き方)

148 :
リガは今日一日中雨ですた、午後5時には街灯がついてた、どんよりしてます。
気温は高めです。

149 :
http://www2m.biglobe.ne.jp/%257EZenTech/world/kion/Estonia/Estonia.htm
ここみるとこの地域は冬は雨が多い?
月の降水日数が14日もあって、約2日に1回は雨。
まあ、コップに水が半分入ってるのを、半分もあると判断するか、半分しかないと判断するか、の見方の違いかもしれないけど。

150 :
>>149
ヨーロッパ内陸よりは雨多いだろうね。
海に近いから。
ロンドンの冬みたく雨も霧もって感じじゃないけど。
去年12月、ブリュッセル3泊、ドレスデン2泊、プラハ4泊
したけど雨降られたのはブリュッセルだけだった、。

151 :
リガからシャウレイ(リトアニア)へのバス。リガ、バスターミナル内のツーリストインフォで聞いてみた。
一日5本、毎日、でも午前発は9時半発の一本だけ。あとは13時,17時,20時とか夜発になる。明るいうち(冬はもう6時で暗い)に到着したければやっぱり事実上午前発の一本だけだね、3〜4時間かかるんだって。なお、すべてシャウレイ経由〜行ですた。あ、値段聞くの忘れたw

152 :
>>151
非常に有益な情報ありがとうございます。
ところで明るいうちに到着するならバスに乗ってるのはずっと明るい状態ということなるので冬の明るい時間帯が短い時期はもったいなくないですか?
次はシャウレイからビリニュスのバスあるいは鉄道の時間の情報をお待ちしております。

153 :
>>152
シャウレイ→ビリニュスの鉄道時刻は国鉄のサイトで調べられるよ
http://www.litrail.lt/wps/portal
08:55→11:34
13:51→16:34
19:11→21:54
運賃34.8リタス

154 :
リトアニアにはツェペリナイという超独特でオススメ料理がありますが、他にあれば教えてください。
エストニアでのオススメも教えてください。
ラトビアでのオススメも教えてください。

155 :
>>153
貴重な情報ありがとうございます。
本数は少ないけどあるとお聞きし安心しました。
13:51、19:11、どっちに乗るか迷うな・・・

156 :
>>511

3-4時間もかかるの?
2時間くらいと思ってた。

157 :
エストニアを歩いてたら
ユーロコインはどれくらいの国の種類を入手できますか?
http://blog-imgs-10.fc2.com/e/u/r/europewatch/20071002235902.jpg

158 :
誰も答えられないと思うw
理論上は全て可能。
滞在日数が長くて、現金使用が多ければ多いほどコンプリートの可能性が高くなるってだけ。

159 :
>>157
フィンランドばっかり

160 :
エストニアからキエフまで行くのですが
バスの正確な時間はどうやって調べますでしょうか・

161 :
タリン→リガ→十字架の街→ビリニュス→ミンスク→キエフ、の予定です。
・十字架の街は、できれば宿泊せずに見たらすぐ移動したい。
・その区間に鉄道があって、そっちのほうが良いならそっちにしたい。

162 :
都市間バスの時間なんて、「乗車都市名 降車都市名 バス 時刻表」
と英語で入力してぐぐれば大抵分かる

163 :
>>160
http://russticket.com/

164 :
リガからバスで十字架の丘に行くのですが
リトアニアの通貨は手に入りますか?
ATMがどこかにあればいいんだけど。
バスは運さんに頼めば十字架の丘の交差点で降ろしてくれるらしいけど
通貨がなければ何もできなくないですか?

165 :
あと、今の時期に行けば寒そうだけど、実際行ったことのある人は感想はどうかな?
「やっぱり寒い時期には行くべきじゃなかった」という意見が大勢なのか、
それとも「以外に寒い時期でも防寒対策をしていけば大いに楽しめた」という意見が大勢なのか、
どっちですか?

166 :
ユーロでいいだろ

167 :
このへんの国を個人で周遊する場合、
バスは当日バスターミナルへ行って、次のバスに乗るっていう感じでも
全然OKでしょうか?
まさか満席で乗れなくなるってことはどの程度の頻度でありますか?

168 :
週末と長距離路線はオフシーズンでも高確率で満席になると思う。11月中旬の金曜日ヴィリニュスからワルシャワ(終点はベルリン)行満席でした。ちなみにsimple express社のバス

169 :
168つづき 俺はチケット前日の昼過ぎに買ってたんだけど、その時点で座席一番後ろしか残ってませんでした。

170 :
>>168-169
ありがとうございます。
それは困りましたな。

171 :
ビリニュス(リトアニア)→ミンスク(ベラルーシ)の鉄道あるいはバスって
当日アポなし突撃でも乗れますか?

172 :
あ、もうひとつ。
リガ(ラトビア)→シャウレイ(リトアニア)のバス、シャウレイ(リトアニア)→ビリニュス(リトアニア)の鉄道かバス、
を途中で十字架を見学しながら1日で移動するつもりですが
当日アポなし突撃でも乗れますか?

173 :
十字架の丘に行くため
シャウレイからバスに乗りドマンタイで降りました。
そこからどっちの方角を歩くと着きますか?

174 :
バスターミナルって、初めて着いたときお金降ろせるためのATMはありますか?

175 :
>>174
バスターミナル内にATMがあるよ。
大丈夫。

176 :
>>175
Thank you

177 :
>>170-172
経験上は、2〜3日ひとつの街に滞在するなら、その街に着いてすぐ、次の街に行くチケットを買えば
満席で買えないということはなかったけど、当日その場だと乗れなかったこともあった。
(乗れなかったのはシャウレイ→リガ。ここは他の人も乗れなかった人がいるみたいだね)
ネット予約できるバス会社もあるから、当日にしか券が買えないような移動プランなら、
ネット予約しておいたほうが無難。
現地の乗客もプリントアウトした予約票みたいなの持っている人が結構いたよ。

178 :
ラトビアIMFへ借金の返済、2015年までを今年中に完済
繰り上げ返済するほど景気いいのか?

179 :
>>154
ラトビアではリドというチェーン店が最高。
ラトビアの田舎料理を売りにしている。リガの南部に本店があって空港にもできた。

180 :
>>177
ありがとうございます。
行ってきました。
普通の日ならこの辺の地域は予約なしでもバスターミナルへ行けばすぐ次のに簡単に乗れることがわかりました。
ただ、シャウレイ→リガは、始発じゃないから乗れないこともありえるでしょう。
こういう情報は旅行者には貴重になるでしょうね。
そしてウクライナのWebサイトで鉄道を予約して印刷したフォームは
ウクライナ国内でのみ正式の切符と変換できるとのことした。
そんなのシルカイナ。
だからミンスク→キエフのネットで買った券は全くの無駄になりました。
当日に正式の切符はミンスク駅で買えたから移動は問題なかったけど。

181 :
>>180
予約無しで乗車できて良かったですね
シャウレイ→リガの場合、バスターミナルでの乗車券購入もできず、
当日運転手に現金払いor事前web予約のみという方式だったのが、事情に疎い
旅行者が置き去りにされやすい要因という感じでした。
web予約を行っていない場合、バスが到着するまで乗れるかどうかも分からないという…。
列車のweb予約については、セルフプリントができない場合は、予約した鉄道会社の駅でしか
発券できないというのは、どこでもそうだと思います。
日本なんてJR東日本のえきねっとで予約したものを、東海や西日本の駅で発券することすら
できないので、まだヨーロッパの方が分かりやすいかなと。

182 :
タリンにあるコスプレした姉ちゃんが作るスシ屋に行ってきた。
店内でもたべられるんだが、テイクアウトの注文が多い。繁盛店だw

183 :
昨夏タリンに行ってきたが、冬のバルト三国も寒そうだがいいなー。
エストニア銀行(日銀みたいな雰囲気の銀行)のわきにあるショッピングモールが、イオンモールちっくで親近感持てた。
でも、バスターミナルで、麻薬打ってそうなやばい目つきの兄ちゃんにからまれそうになって怖かったが;
それ以外は治安の心配皆無だったのでいい旅だった。
酒も、カクヤスみたいな店で買って飲んだので、すごく安く済んだ。
それ以外は

184 :
今度フィンランド行くついでにリガで1泊するんだけど、
ここは行っとけ!ってところある?

185 :
>>184
コスプレした姉ちゃんが作るスシ屋

186 :
>>183
それ以外が気になる。

187 :
>>186
183です。最後の1行は間違いなんでスルーしてくやさいw
自分は今までアジアしか行った事なかったので、WIFIなどの「進んでる」感とか、治安のあまりの良さにびっくりした。
リフレッシュ休暇が出たら、またフィンランドとあわせていくか、他の2国とあわせていきたいと思った。

188 :
>>183
バスターミナルてビルの地下にあるやつ?
人が少ない時間帯は怖いかもな。でも治安がいいのは同意。 
ラトビアもそうだったけど、雑貨のデザインセンスがいいのには感心した。
城壁のそばの郵便局で大量に絵葉書と記念切手買って
日本向けにクリスマスカード送ったのは想い出。

189 :
手癖が悪い害国人 Liisa Berezkin
國學院大全留学生の恥

190 :
日数が取れない場合1国だけ選ぶとすればどこがいいですか?

191 :
一番アクセスしやすいところがいいんじゃない
ヘルシンキ拠点にするならタリン
それ以外ならリガ

192 :
一カ国ならタリンかなぁ
個人的には次点でビリニュス。
ただやっぱアクセスのしやすさで選んだ方がいいよね
この辺の国のJCBの使えなさはすごかったなぁ
アメックスもダイナースもほんと対応してない

193 :
>>192
JCBなんて使えない所の方が多いかと、、、、、

194 :
海外行くなら素直にVISAかマスターカード

195 :
ラトビア散策してみたけど
やっぱ来るなら緑がある時期だなこれ

196 :
明日はスィグルダでも行ってみるかな、そしてフィンランドに帰る
旧市街ってただ歩くだけでも楽しいね、タリンにもいつか行ってみたい
しかし、寒い!

197 :
>>196
フィンランド−タリンは飛行機?

198 :
あ、タリンちがう。ラトビアだね。

199 :
飛行機だよー
変なとこからでも割と直通で来れるのがリガのいいところ
本数少ないせいで帰国便は22時20分発とかだるいことになってるけど

200 :
>>199
ラトヴィアはエアバルティック頑張ってるからな。
ベルリンからもウィーンからも直行あるし、タリンへもそうだよな。
遅い時間でもバスがあったから市内へバスで帰ったけど、0.7ラッツて
信じられん安さだった。 

201 :
バス移動で夜中に着くことも多かったけど、割とどこも治安よさげだったな。
十字架の丘から徒歩で帰ろうとしたら、サラリーマンが車に乗せてくれた
バス代&ロッカー代をケチって、バックパック背負ったままだったからかも。
バルト3国のあとベラルーシに行ったら雰囲気違いすぎたw

202 :
リトアニアでクラブ行った人いる?

203 :
FIGARO japonがエストニア・ラトビア・リトアニア特集だね

204 :
>>203
取材日数の関係もあるだろうけど、
結局首都の旧市内の観光名所とオシャレかわいい
雑貨系ばかりでちょい残念。  

205 :
美人が多そうで多くない

206 :
子供は驚くほど美人
成人は美人でなくデブ
これがヨーロッパの法則

207 :
リガで中央市場の食堂美味しかったなぁ。
1ラッツでお腹一杯になるし。

208 :
来月初めに初めてバルト3国を旅行します。
リビニュス3泊、リガ2泊、タリン2泊、ヘルシンキ2泊の予定です。
「ここだけは絶対行っとけ」みたいな情報よろしくおねがいします。

209 :
>>208
リトアニア料理「ツェペリナイ」
これだけは絶対食べとけ

210 :
>>208
ヴィルニュスのチリ・カイマスという
レストランで食べたクリームシチュー。
容器と蓋が黒パンになっていて、
内側から削りながら一緒に食べられる。
できることなら是非、器も完食してきて欲しいw

211 :
>>209-210
レス有難う御座います。
9月4日から14日までバルト3国及びヘルシンキに行ってきます。
ツェペリナイとクリームシチュー食べてきます。

212 :
チリ・カイマスはリトアニアのあちこちにあるファミレス的なチェーン店だけど、
気軽に郷土料理が食べられる感じで、お姉ちゃんも親切だったので何度も行ったな。
メニューも写真付でわかりやすかったし。

213 :
皆さんはバルト三国行くのに大体いくらほどの予算見積もりますか?

214 :
また、アンケート虫現れたか、、、

215 :
>>213
うーん、航空機代を除くと、1日6000円かな。宿はドミトリで2000円以内。
>>214
あなたはいつもムード盛り下げ役の嫌われ者。

216 :
>>215
ありがとうございます。

217 :
海外旅行に役立つさいと
http://allstar2.com/travel/

218 :
ラトビアのリガに行くならFriendly Fun Franks Backpackersという安宿がオススメ。
雰囲気がぶっとんでて最高!来た日にWelcome無料ビールがあった(と思う)し。

219 :
バルト三国の人々って自分の国から脱出したがっていると聞いたが本当?
暮らしにくいって言ってた。僕は居心地良いと感じるけど。

220 :
>>219
個人的に感じた印象だけど、若い人はこの国から出たいと思っているかもな、と思った。
ソ連時代に生まれ育った年配者はまだまだ古い価値観の人が多そうだと感じたし、
逆に独立後に生まれた若い人は「ヨーロッパ人」という感覚が強いと感じた。
その世代間ギャップは相当大きそうに思ったので、若い人にとっては居心地が悪そうな気がする。
あくまで自分が感じた印象なので本当のところは分からないが。

221 :
リトアニアは人口減少が激しいな

222 :
>>220
>>221
詳しくありがとう。

223 :
>>217
今市

224 :
エストニアって人権意識の点ではどんな感じですか?

225 :
来月、リトアニアに行くので記念カキコ(^-^)v

226 :
行ってらっしゃーい。

227 :
来年夏三カ国にいくつもりですが、カウナスに泊まり、翌日シャウレイを見て
その日の内にリーガに行くことができますか。
その場合シャウレイからリーガへのバスの切符を前もって買うにはどうしたらいいですか?

228 :
デンマークは美人が多かった印象
バルト三国で女とやれるとこある?

229 :
シャウレイからリガへの始発バスはないから飛び乗る【ケガしないよう気をつけてねw】しかないけど、
予約も含め難しいんじゃないか?
オレは逆ルート【リガ→シャウレイで降りた】だったから無問題だったが。

230 :
>>227
http://www.airport-express.lt/regular/index.php
http://www.airport-express.lt/regular/guide.php
ここでネット予約できる(支払方法はPayPal)。
エアポートエクスプレスと書いてあるが、シャウレイバスターミナル→リガバスターミナルの乗車もOK。
シャウレイからリガへこのバスで向かおうとしたとき、ネット予約の予約用紙を持っている客だけで
満席になって、俺含め予約していない客は全員乗れなかったので、予約しておいた方が無難だと思う。
ちなみにシャウレイバスターミナル窓口での乗車券購入は不可で、未予約で飛び乗りの場合、運転手に
直接支払う形になる。つまりバスが来て予約者が乗り終えるまで、自分が乗車可能かどうか分からない。

231 :
有難うございます。

232 :
白人の女と、安全にやるなら、ドイツのFKKがベストらしい
俺は経験ないがw

233 :
FKKへのツアーの募集、探すとあるね。
参加レポートも見つかるから読むとおもしろいです

234 :
234げーーーっと
お前らは底辺の負け組だー

235 :
日本語なら「飾り窓」だろ。
底辺認定だよ(w

236 :
gt

237 :
ハンガリーも美人が多かった気がした
ブルガリアは行ったことないが、美人が多いらしい

238 :
何でバルト3国と関係のない話題なの?
ところで、初歩的なことですが教えてください。
ビリニュス→リガ、リガ→タリンのバスですが、午後〜夜に発つバスはありますか?

239 :
リトアニアが自殺率世界一ってなんかありそうだな
ユダヤのせいか

240 :
>>238
あると思うよー安いのだと10ユーロくらい
ランクと時間によって値段違う
ただし安いとパンパンに人が乗っててくつろげない
から少し高いの乗ればWi-Fiもコーヒーもfreeだしガラガラだったから席移動もできて広々だった
Lux Express使いました
予定決まってたらネット予約オススメ
先日フィンランド経由でバルト3か国行ってきたので
他に質問あればどうぞー
バルト3国情報無さすぎだよね…

241 :
Jonas Mekas Visual Arts Center行った人いる?

242 :
>>240
情報有難うございます<m(__)m>
ネット予約、検討してみます。

243 :
旅行先としてはマイナーだからな
なんか行くメリットってあるの?

244 :
無いよ
単なる自己マンで行くだけ

245 :
それを言うならプライベートな旅行は、全て自己マンだよね。
というか、たかが娯楽にすぎない旅行に、メリットなんて大層なものを求める神経が俺にはわからない。

246 :
行きたいから行く。ただそれだけ。

247 :
その動機が好きだ。僕もそうです。

248 :
メリット、じゃなくて行く(行った)目的と聞いてくれれば書きやすいんだけどね
自分の場合は、小中学生の頃に見たソ連からの独立のニュースでこんな国があるのかと知って
それから20年経って今はどんな感じなのだろうというのをこの目で見てみたくて行ってみた

249 :
安く白人とやれると聞いたことあるよ

250 :
先月リトアニアに行って来た。
特に観光もせず、ひたすら飲み歩いた。

251 :
>>248
行ったことないから、どんな所なのか見てみたいから行く、だな。
私の場合。

252 :
ラトビアのユーロ参加記念age
www.bank.lv/en/

253 :
ドミノ理論でこんどはリトアニアもユーロに参加するのも近そうだな。

254 :
夏の九連休で行こうと思う
1日目成田→モスクワ経由ビリニュス
2〜7日タリンまで行きながら観光
8日午後一の飛行機で帰国
はちょっと忙しいかな?

255 :
>>254
 1日 ビリニュス泊
 2日 ビリニュス泊
 3日 十字架の街泊
 4日 リガ泊
 5日 リガ泊
 6日 タリン泊
 7日 タリン泊
これでなんとかなる。
しかも夏から夜遅くまで明るいから余裕でしょう。
あまり観光する見どころも少ない地域だし。(オレは冬でこのくらいの日程で行って大丈夫だった)

256 :
夏"だ"から

257 :
>>255
ありがたや!
十字架の街まで入れてくれて嬉しい
その予定を元に考える
都市間の移動は朝発のバスがいいかな?

258 :
>>257
バスは何便かあるからどれでもいい。
1つ注意点がある。
その方向のルートだと、十字架の街からリガまでのバスが超心配。
起点の始発じゃなく西のほうの都市の起点のバスに飛び乗る感じだから。

259 :
>>258
バスは効率よくまわるには朝出て昼に新しい街に行けば半日プラス1日時間できるって思って聞いたんだ
なるほどなー
ちゃんと現地のインフォメーションで色々確認しながら旅します

260 :
ビリニュス→シャウレイ(十字架の丘最寄りの街)は鉄道のほうが速いので列車をお勧め
シャウレイ→リガのバスは>>230に書いた方法で事前にネット予約したほうが絶対良い
俺が利用しようとした時は予約者だけで満席になり、俺含め多数の観光客が乗れずじまいだった
バスターミナルではこの区間のチケットは買えないので、ネット予約しか予め席を確保する手段が無い
リガ→タリンはバスターミナルでチケットを買えるので、
リガに到着してすぐ、タリンへのチケットを買えば大丈夫だと思う

261 :
ヘルシンキとタリン往復の船って今の時期だとネット購入でも直接でも料金変わらない?
調べたなかだと38ユーロが最安だけど港でもこの値段でなら予約しなくてすむんだけど

262 :
夏のチケットとっちまった
毎回でかい買い物したなーってビビる
楽しみだー

263 :
夏とか早すぎw

264 :
>>263
俺も半年前くらいにはチケット取るけどな

265 :
十字架の丘いった人いる?
感想聞きたいな

266 :
>>265
冬行ったから寒かった。
人もほとんどいない。
いっぱいある小さな十字架の上にも雪が積もってた。
寒かった。

267 :
エストニアに行ったら、日本人旅行者に「鳥取市に知人はいますか?」
と情報収集に協力してもらおうと思っています。
☆ 事情を調べてくれ。20年経つのに地元鳥取市のヤツは事情を教えてくれない! ☆
半年間の世界一周後、1993年鳥取市のテスコという工場で人付き合いの無い夜勤専属工員をしていた。
テスコの社長から「ほかの会社に行ってくれ」と言われ事実上クビ。
詳しい事情ははぶくが、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部からクビ。
あとでテスコの社長から「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」
と僕本人に心当たりの無い質問をされた。
僕はその3年前、地元鳥取市のリコー工場にアルバイトに行っていたことがある。
僕がリコーに報復した方法は、リコーのバイトでは、いい加減に働いたが
リコーのバイトを辞め、テスコに就職し休まずに真面目に働いたら、リコーで問題が起きたらしく、真面目に働いたことが僕の報復らしい。
僕もテスコの社長もこの話が訳が分からなかった。
社長はこの訳の分からない話を、元請けで山陰最大の工場だった鳥取三洋電機リビング事業部の管理職北村さんから聞いたらしい。
報復の話を聞く前、同僚の一人が僕に向かって
胸を張り、手先を伸ばした軍隊式の最敬礼の姿勢を2度取った。
そりゃあ僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したと聞けば
「こいつは凄いヤツだ」と思い、軍隊式の最敬礼の姿勢を取るかもしれないが
おかし過ぎる。
数日後、テスコの社長は「リコーの事は無かった事。凄いおとなしい人という噂があっただけ」と非現実的な話を否定した。

268 :
>>266
それ感想でもなんでもないだろ

269 :
カウナスの杉原記念館興味があるんだがわざわざよるべきか

270 :
1回の旅行でバルト3国の1国しか行かなかった方いますか?
ある意味、贅沢だと思いますが・・

271 :
1回の旅行でビリニュスinタリンoutの航空券を取って3国全部まわろうとしたが、
フランクフルトでビリニュス行きの飛行機への乗り継ぎに失敗した。
フランクフルトの空港でビリニュス行きの航空券をリガ行きに変更してもらい、ラトビアとエストニアをまわって帰国した。
残ったリトアニアのためだけに旅行するのはしゃくだったので、
カリーニングラードinビリニュスoutの航空券を取ってカリーニングラード観光もしてきたよ。
結果オーライってやつだなw

272 :
age

273 :
フィンランドとタリンの旅行を考えてますが高速船が揺れるという書き込みに怯えています。
先日軍艦島上陸ツアーに参加し乗って10分で後悔しました。
ニューカレドニアで船酔いしてドイツ人の奥さんに飴を貰ったり介抱して頂いた事をすっかり忘れていました。
空路でフィンランど・タリン往復なら日帰りできますでしょうか?
経験した方いらしたら教えて下さい。

274 :
>>273
その航路使ったけど、ぜんぜん揺れなかった。
心配ご無用。
使ったのは12月。
ただしたったその1回だけしか経験ないから
ふだんはどうか知らないし
季節的に波が荒い時期があるのかも知らないし
この海域がふだんどうなのかもしらないし
自分がたまたま運が良かっただけなのかも何もわからない。

275 :
>>274
ありがとうございます。
一人旅の予定なので心配してました。
マリメッコのアウトレットへの行き方も暗記したので張り切って行って参ります。

276 :
思いっきりその日の天気に依ると思うんだけどな。。。
俺も一度だけ使ったことありますが、ふつうの高速船ではないかと

277 :
●恋人がいない女は、何かしらの欠陥があるのだw
ブスだとか性格が悪いとか、デブとかww
35歳すぎて魅力がないオバンもだな   大笑い
恋愛もせずに生きた化石として、人生を無駄にするしかない
ただ飯を食って、仕事して、ウンコして、眠るだけの虚しい哀れな馬鹿女ww

278 :
265>> 夏に十字架の丘に行った。 
青い空にたくさんの十字架が圧巻だった。バス停から十字架が有る場所までの
道もなんとも言えずいい感じ。 

279 :
秋にリトアニア•ラトビア旅行に行くですが、クライペダ→リガはバス路線ありますか?
上に出てるユーロラインやエコライン社のサイトを見ても見つからなかったので•••

280 :
テスト

281 :
北欧でセークスやれる所ある?
いくら

282 :
今日からエストニア〜ラトビア〜リトアニアと行ってくる!
ラトビア人の友達が色々連れてってくれるらしいから楽しみだ!

283 :
リガとタリンの間の町、ヴァルガは一見の価値があるよ。一つの町が二つの国に分けられた歴史があり、今でも国境線が中心部を通っている。EUなのでいつでも歩いて渡れる。両民族とロシア人の三者が暮らしている。

284 :
>>283
先に教えてくれよ。
そしたら行ってたのに。
そういう情報ってどこで仕入れたの?

285 :
>>283 EUなのでいつでも歩いて渡れる
エストニア→ラトビア間 バスで国境越えたけどちゃんとイミグレあったぜ
パスポート集めて渡して押印後車内で一人ひとり名前呼びながら返却してくれた
地元民はフリーなのかな?

286 :
ヴァルガで国境越えたけど、ユーロじゃないからラットだったかなが必要。
ところがバスターミナルにはATMがなくて、タウンセンターまで走って行って行って両替。
おかげで慌ててたのでラットを不必要に両替しすぎえて大損したな。

287 :
>>274
273のいう高速船は正確jには高速艇で、これは12月にはない。
あなたの乗ったのは大型の”高速船”じゃないかな。4〜5年前までは3時間かかってたところ、
2時間に短縮されたので俗に”高速船”といわれてる。春〜秋営業の高速艇(Lindaline)は1時間半。
これは確かにかなり揺れます。海が荒れてなくても、神経質な人にはきついかも。
特に船首にあるビジネスクラスは激しい。
したがって往復1時間の差(実質的には2時間弱になるけど)の大型客船(Siljaline)がおすすめ。
ちょっと安いしね。

288 :
>>220
もう見てないだろうけど、その指摘は正しいと思う。
旅行すると、ああ素敵な街だなあと思うけど、そこに住んでる若者には、
まず仕事がない。娯楽もない。
日本でも田舎に住んでる人は「東京に出て一発あてたろか」と思う人が多いのと同じでしょう。

289 :
ラトビアは食事が意外においしかった。
特別な料理じゃあないんだけどね。

290 :
ねーちゃんもキレイだね。おおむね親切だし

291 :
タリン:
旧市街や中心街はいい街なんだけど、トラムで住宅街や郊外へ行くとソ連時代の味もそっけもないアパートが並んでた。

292 :

渋いねえ。東方面?
だとするともう少し抜けると大庭園に行けるね。
住宅街も行ってみたいんだけど、歩いて面白そうなところじゃないし。
まあ、普通の人はあんまりいかない、つう体験ですね。

293 :
いよいよ明日出発だ・・・明日は一日移動だけでハードだけど
なんだか目的地より久しぶりに空港に行けるのが嬉しい。
あの免税店の化粧の匂いと
動く歩道でひたすらリピートされているアナウンスでテンション上がる。
出発が午後だから準備もゆっくりできるし、出発前の昼ごはん選びも今から楽しみ!

294 :
空港で食う昼飯が楽しみなんて、考えたこともなかった。
俺としてはやむを得ず食うんだが。

295 :
>>293
すごくわかる。
空港の雰囲気大好き。

296 :
>>294 >>295
アホたれ 有名な釣りにレスすんな

297 :
何を隠そう、私は成田空港が大好き。
あの電光掲示板(時刻表みたいなヤツ)を見ているだけで
 ♪ラビザ ミステリぃ〜… 私を よ〜ぶのォ♪(『北ウィング』・・・古い!?)
歌いたくなるのは私だけじゃないはずっっ!! 
一通り歌い終わると(注:心の中で。) 
『さあ、いよいよ旅が始まるぞぉ〜』 
『私も、世界のどこにだって行けちゃうんだぞ』ワクワクしてくるのだ。

298 :
イークラシス内定のコピペが元ネタでしゅか?

299 :
空港が好きってのはわかるけど、成田空港のメシってまずくね?
年に1〜2回しか利用しないけど、毎回そう思う。

300 :
>>299
アホたれ

301 :
>>253
やっと書き込めるようになったので遅レス。
リトアニアがユーロになったら物価があがりそうでなんかやだな。
個人的にはリタスで頑張ってほしいけど、そうもいかないんだろうね。
去年のリトアニア旅行で、町のカジノ遊び方をたまたま声を掛けた青年達に教えてもらい
、10リタス儲けたのはいい思い出。

302 :
うーん。
エストニアの売春宿、全滅やがな

303 :
売春ってなに?日本では違法だけど、エストニアでは合法なの?

304 :
調べたらフィンランドも売春あるみたいだね。
北欧とかバルト3国とかって福祉国家のイメージや日本を遥かに凌駕する先進国の印象が強いから、びっくりだわ

305 :
>>304
日本を超える先進国なんてあるワケないやろ、脳みそ腐っとるんかw

306 :
>>304
日本に足りやんのは攻撃兵器と、お前みたいなアホを教育する収容所やw

307 :
>>304
売春が無い国なんてあるのかな?
もっとも、私はそういうことはしない主義だが。

308 :
>>304
バルト三国が日本を遥かに凌駕する先進国って、無知にもほどが有るわw

309 :
>>304
お前の親は日教組か共産党員か?
幼い頃から日本はダメだ、日本人は世界一残虐だと言われ続けてきたのか?

310 :
>>308
社会のIT化は日本を遥かに凌駕する先進国

311 :
確かに労働環境、教育、政治、国民同士の相互扶助(倫理観)といった「民度」の諸々については理解できる。

312 :
明日からドイツ人の友達とモスクワに一週間そのあと7日間でバルト三国をリトアニアから縦断するつもり
大体の気温は調べたけど今の時期ってやっぱり過ごしやすい?

313 :
俺も売春なんてしないよう。買春だけ。
エストニアは今、建前・個人営業なので女に直接電話して
交渉。メンドクサイ。ハズレもある。
ちなみに日本も含めて「売春」そのものを禁止してる国って少ないんじゃない?
売防法も管理売春や公共の場での客引き、あるいは未成年とのXXを取り締まる
つうのが条文。

314 :
>>313
漢な方ですね。

315 :
>>310>>311
ですよね!
あなたたちの言う通り、日本は世界と比べて何もかもが劣ってますよね(>_<)

316 :
>>310>>311
あなたたちの言う通り、日本人は戦争でアジア人一億人を虐殺しました(>_<)(>_<)

317 :
>>310>>311
そう、私たちは世界一残虐な民族で、治安も民度も何もかも最悪ですよね(>_<)

318 :
>>310>>311
共に、バルト三国にも慰安婦像設置を勧めていきましょう(>_<)

319 :
>>314
それは略すと漢方というkとですか?
あー、そうか、そういうことだったのか。

320 :
リトアニアのR状況はどうなっておるのだ。
ポーランドに行ったほうがいいのか?
はっきりせよ。

321 :
夏に行く
ご飯は三カ国とも似たり寄ったりかな?

322 :
買春はするのかね?
話はそれからだ。

323 :
>>321
あんまり期待して行かなかったけど割と美味しかったよ
あとビールが安いのでビール好きならいいかもね

324 :
歩き方、この3カ国版、薄ぺたいのに¥1,700 + 8% ! 高かあ〜!

325 :
バルト三国でバレエかオペラを観劇した人いる?

326 :
バルト三国はこれから流行る気がする

327 :
>>326
それは無い気がする

328 :
>オペラを観劇した人いる?
それも無い気がする

329 :
リトアニアも来年からユーロ導入するし、旅行しやすくなりそうだ。
自分も来年の今頃旅行予定。一眼祭りじゃけぇ

330 :
リガでオペラ見たよ。前日500円くらいで切符買って、「トゥーランドット」見た。歌手もオケもよかった。お客は大部分が正装で、カジュアルな服装で行ったら浮いたけど、問題なく入れたよ。

331 :
>>330
来週からバルト三国行くからリガでバレエ見る予定
小さい荷物もクロークに預けるべき?

332 :
預けなくて大丈夫だよ。正装のお客さんに混じって旅行者風のカジュアルな人も何人かいると思うから、あまり心配しないで。<-- 3年前の経験

333 :
エストニア人とロシア人は仲悪いらしいけど
エストニア人とベラルーシ人ウクライナ人とは仲悪いの?

334 :
カウナスの教会ホテルに泊まったことある人いない?

335 :
明日から出発だ
急遽決めたからなにがあるかイマイチ勉強不足だけれど避暑地としても良さそうだし楽しみ

336 :
へえ

337 :
>>335
今更ですがどうでした?
どの都市をどんな具合に回りましたか?
私は1月の航空券を購入しましたが初一人海外、初バルト緊張します

338 :
バルト良いとこだけど、リガは治安がいま一つなので気を付けてね

339 :
>>338
なにがあった?
オレはタリンもリガもビリニュスも同じようにヨーロッパ的で治安がいいし違いがわからなかった。
そこからベラルーシにいくと一気に雰囲気はロシア的になって劇的に変わったが。

340 :
リガ、タリンはもう真冬だね
夜になると氷点下になるので外には出られない

341 :
>>333
エストニアで問題なのは第二次大戦中のソ連ドイツの占領行政と
虐殺や弾圧、そしてソ連時代の抑圧、ロシア系住民との対立だから、
ウクライナやベラルーシは直接関係ない。
>>338
リガは場所によると思う。駅前周辺と市場あたりは暗い時間は注意にこしたことは無い。
週末は特に酔っ払い多いし。

342 :
保守

343 :
リトアニア、ユーロ導入したんだね。
これでバルト三国全てユーロか

344 :
>>339,341
リガは結構やばいよ。夜はもちろんだけど、日本大使館ちかくの博物館あたりでも
物騒なことある。昼間でもぼったくり店が多くてUSA Warningとかある。
タリンも類似。なにしろ、ラトビア人、エストニア人が言ってるから。
まあ、大半の旅行者は「え〜、俺はリガの裏道を深夜歩いててなんの問題も
なかったぜ〜。お前らチキンすぎ!」とかいうだろうけど、それはたまたま
なんもなかった、というだけのこと。

345 :
>>344
You are a chicken. CoookuuCooo-.

346 :
>>345
その場合、冠詞 a はいらない。

347 :
バルト3国、たむかったぞ。
http://i.imgur.com/sGYw4EF.jpg

348 :
たむい、たむい。
http://i.imgur.com/F9RkSEt.jpg

349 :
民族的には
エストニア・フィンランド系
ラトビア・ドイツ系
リトアニア・ポーランド系
らしいが、それにしてはラトビアの女性は美しいな。

350 :
バルト3国の目ぼしい観光地を駆け足でいいので周るとしたら、何日間くらい
必要ですか?
あまり長く休めないので。

351 :
大急ぎでこんなとこかな。

月 ヘルシンキ経由タリン泊
火 ラトビアへ。 リガ泊。
水  リガ泊
木 リトアニアへ。ビリニュス泊。
金 ヘルシンキ経由で帰国。
土 朝 日本着

1日増やすとかなり楽になる

352 :
>>351
有難うございました<m(__)m>
とても参考になりました。

353 :
バルト三国の中で美女が多い国は結局、ラトビア?

354 :
ラトビア・ドイツ系 ?
知り合いのラトビア嫁、美女とはいえない、、、(w

355 :
7月下旬にバルト三国行く予定です。
リガから十字架の丘に向かうバスなんですがミニバンのみなんでしょうか?
LuxExpressのサイトから予約すると提携会社のミニバンのようなのですが……
他のバス会社で大型バスは出ていないんでしょうか?

356 :
そん位、ググれよカス

357 :
>>355
シャウレイ-リガは小型バスしかないはず
でも1列3人で20人位は乗れるバスだから
そんなに気にする必要はないと思うけど

358 :
>>357
ありがとうございます。
荷物がスーツケースなので狭いバスだと大変かなというのと、
今ラトビアからリトアニアにかけて道路工事中で悪路らしいのであまり小さい車だと車酔いが心配になって……。
だけど言うほど小さいバスではないようで安心しました。

359 :
でっかいスーツケースでも後方のトランクみたいなとこに積みこんでやってるのを見た事ある気がする。
自分の時どうだったか忘れた。。

道路工事まだやってんのか。
数百メートル〜1キロの間隔でちょっとずつ片道通行になってるからしょっちゅう信号停車がある感じだったよ。

360 :
リトアニアはバスケ好きて有名だけど
「SLAM DUNK 」は知られているのかな?絶対人気出そうだけど

361 :
この地域の治安はどうなん?

362 :
無問題

363 :
今月に三国とも周ったけど治安は問題なし
スリや置引きなどの基本的な事に注意していれば大丈夫です。

364 :
市街地以外は、森林地帯か麦畑。
どの国も空気がきれいだな。

365 :
SIM Card 買う必要なかったよ。街中にFree WiFi が多くて、ありがたい。
中距離&国境越えの長距離バスにもFree WiFi が付いていた。

366 :
タリンとヘルシンキの10月下旬から11月の適した服装や天気など教えて欲しい

367 :
10度前後だから、セーター&ジャケット、だろうな。

368 :
タリンなどはクルーズ船が入港するときがあり
それを狙ってスリ集団もやってくるそうです
したがって港で船を見たら、要注意です

369 :
ビリニュス駅のトイレ(地下にあるやつ)が、首都駅のトイレとは思えないほどうす汚くて暗くてびっくりした。

370 :
>>366
10月後半にバルト3国〜ヘルシンキを旅したことありますが
東京の真冬の格好は必要ではないかと
タリンでは雪が数センチ積もった(それはそれで美しかったけど)

371 :
今にじいろジーンでリトアニアやってる
ラトビアとリトアニアは行ったことない
どんな特色あって、どんなとこなのかいまいち分からない

372 :
タリンはかなり治安悪い
今のシーズンですらすり集団が徘徊してる

373 :
>>372
治安がかなり悪いって被害にでもあったの?
自分は先月行ってきたけど特に治安が悪いとか感じなかったけどなぁ
ヘルシンキと変わらないレベルだと思ったよ。

374 :
ヘルシンキとタリンの治安が同じって感性やばいね
フィンランド人に言ったら絶句されるね

375 :
ヘルシンキとタリンの治安の違いを具体的に教えて欲しいです。
来月どちらにも行くので…

376 :
ヘルシンキはぼーっとしてても犯罪にあうことはほぼない
タリンは注意していないと犯罪にあうことがある
旅行客として最低限の注意をしていればタリンも問題ない

377 :
>>376
注意を怠らずに気を付けます。
教えてくれてありがとう〜

378 :
ネット上でたまたま十字架の丘の写真を観てこんなところが世界にあるんだと感動し、リトアニアに行きたいと思ったんですが
ヘルシンキからビリニュス行きの飛行機で乗り継ぎ待ち時間一時間半しかないのが不安ですが可能でしょうか

379 :
ヴァンターはコンパクトだし、乗り継ぎならセキュリティチェックがなかったはずなので1時間半もあれば余裕かと

380 :
十字架の丘行ったけど凄いとこだよ。
シャウレイからと帰りのバスはほぼ定刻なので時間前に行っておくことをお薦めする

381 :
十字架の丘、初秋に行ったけどちょうど団体が出てった後で人が全然居なくて物凄く静かで長閑で最高だった。

382 :
バルト三国周るのはほぼバスになるから難易度高いな
シャウレイからリガまでが辛そう

383 :
>>382
バスチケはネットで予約購入できるから便利でラクラクだよ。安いし。

384 :
>>383
ネットで予約できるんですね。
それは心強いですね。

385 :
十字の丘、見た瞬間に「しょぼっ!」と思った
もっと大規模だと思ってた

386 :
>>378
6年前に同じルートで行ったけど大丈夫
ビリニュスについてからがすばやく行動しないといけない
中央駅にいく列車が17:57で同じく中央駅に行く1番バスが18:09だったと思う

トラカイは行ったからあとはカウナスと十字架の丘に行きたいな
リーガ空港から直接シャウレイ行きのミニバスに乗った方がいいのかな?
リーガは行ったことないからリーガに1泊して次の日にシャウレイを目指す方がいいのかな?

387 :
http://www.news-postseven.com/archives/20121118_154078.html


http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=15591


http://kyuusyuuyasai.com/kankokusan_yabai/


http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/


http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/

388 :
ベラルーシとリトアニアの間のバス・鉄道等の情報、どこかにないでしょうか?

389 :
>>388
ヴィリニュス〜ミンスクの鉄道時刻表
https://www.traukiniobilietas.lt/portal/routes-schedules

バスはこれ(他の会社もあるかもしれないけど)
http://www.autobusubilietai.lt/en/popular-bus-routes/Vilnius-Minsk-centralnyj/

390 :
>>389
有難うございます<m(__)m>
感涙ものです。

391 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org772786.png

392 :
ここに旅行行くんだったらクロアチアに行った方が良い。

393 :
クロアチアの話はスレち。

394 :
バルト三国に直接飛行機で行くのは高いな・・・ 周辺国で安く済みそうな国紹介してーーー。

395 :
ヘルシンキまで行ってフェリーでタリンに渡れば安いぞ

396 :
バルト三国行きの航空券は
どのみち直行便は無いから、乗り継ぎにはなるけど
同じ航空会社なら乗り継いでもそんなに加算されないよ

ヘルシンキから船で行くのももちろん良いけどね

397 :
イスタンブール経由ビリニュス入り、タリンOUTなら11万で取れたよ

398 :
たしか・・日本〜ヨーロッパまで五万円台があるみたいだけど、ホンとかな?

399 :
地球の歩き方にのってないんだけど、レンタルサイクルしてくれる町ないかな?
東南アジアのようにはいかないかな?

400 :
★長野県の天狗の湯ホテルが潰れたようだな

経営者のバカ関夫婦、ざまみろww 爆笑
関ミカは口が臭いし性格悪いし嫌い
旦那のほうもグロくて馬鹿でキモイから嫌いだw

林もゲス馬鹿だし、大笑いだ 愉快

401 :
だれか、レンタル自転車かしてくれー。歩いてヨーロッパは無理。

402 :
難民の様に歩けよ

403 :
ベラルーシ、バルト3国、フィンランドに行ってきました。
リトアニアはヴィリニュス旧市街、ケルナヴェ、十字架の丘、ニダの砂丘を、
ラトヴィアはリーガ旧市街を、エストニアはタリン旧市街を、観光しました。
バルト3国では、結構、日本人ぽい人、見かけました。

404 :
ヘルシンキからタリンのフェリー日帰り旅とか
カウナスの杉原千畝関連は
日本人も多いよね


そういえば木曜日にBSフジでタリンの路面電車やってたね

405 :
>>403
何日くらいかけて行かれましたか?

406 :
>>403
中韓の方も多かったですか?

407 :
ヴィルニュスのストティスつまり駅にある
地下のロッカーは日本語の案内表示がある

408 :
>>405
全行程で10日間でした。

>>406
他国に比べると、東洋人旅行者の中の日本人率は高いと感じました。

409 :
リトアニアのビールは強いのがあるので
酔ってしまった

ラトビアのビールはゼルタかな

410 :
>>408
どうもありがとうございます、参考になります
10日でいろいろまわれたんですね

自分は7月に三国それぞれの首都とカウナスと十字架の丘へ8泊で行く予定です。

411 :
一年前、リーガからイスタンブールを
経由して成田空港に到着した
片道の値段は48000円位でした

412 :
タリンのホテル最低3000円ぐらいで見てればOKでしょ。そうだよね?

413 :
バルトで宿代一泊三千円も使ったことない
自分は2週間、一か月間とかの滞在なので
安宿に行く

414 :
フィルターなしのコーヒーが懐かしい

カップの底に粉がトルココーヒーのように
残っている

415 :
クライペダの建物を見ると
ドイツの影響を強く感じる

確かリトアニア国内にドイツの第九収容所
だか何かもあったし、ソ連のKGBもあるし・・・

大国の嫌な面が見える

416 :
リーガのストリップの呼び込みの
若者が結構しつこかった

417 :
パルヌ、ユールマラ、パランガが気になる。
リゾート地でホテルの数は首都に次いで多いみたいだけど
日本人でいく人は少ないのかな。

418 :
パルヌは個人的には印象に残っていない
一泊したけど普通の小さい町

ユールマラはやはり夏に人が多い
いいリゾート地です
売春婦等もいますが

パランガよりもニダの砂丘の方が
印象に残っています

419 :
記憶が正しければ、トーマスマンの
いた家があったとおもいます

個人的には魔の山はドストエフスキーの
カラマーゾフの兄弟と同様好きです

420 :
タリンとヴィルニュスの旧市街って
絵本のおとぎ話に出てきそうな感じ

421 :
今月末ごろから3泊x3国で行こうと思っています。
バス移動(ECOLINE?)4−5時間かかるようですが途中トイレ休憩のようなものは
ありますか?

422 :
タリンではスプライト500ペットボトルが1ユーロ以下だったなあ
ヘルシンキではレッドブルが3ユーロだった

423 :
>>421

バスにトイレがあるはず
WIFIがあるかどうかは忘れた
バスによってはコーヒー等
マシンで飲み放題だった

424 :
>>421

タリン〜リーガ間ではたしか
パルヌあたりで休憩があったと思う

425 :
>>421
タリンからベルリンまで何回か乗ったけどLux Express快適だったよ
大体3.4時間位だったような気がする

426 :
去年、ヴィルニュス〜リーガ間を
ネットの予約割引で8ユーロだった

427 :
バルト三国は現地通貨を使っていた時は
どの国も一切ロシアルーブルと交換しなかった
交換できるのはバルト三国以外の銀行等だけ
去年、リトアニアとラトビア
に行ったけどユーロになって楽になった

428 :
情報ありがとうございます。
 タリンーリガ間のLux予約しました。
 リガーヴィルニュス間は直行するかどこかに立ち寄るか迷っています。

429 :
バルト行ったことないけど・・ ロシアと雰囲気かわらないよね?

430 :
中欧も早くユーロにならないかな

431 :
バルトでは個人的にはロシア語は
真っ先には使わない

バルトの人たちは過去にロシアから
ひどい目にあったから

だから最初にわざと英語で話す
相手がわからなければロシア語を
使う

432 :
フィンランドからエストニアに行くと物価が凄く安くなった感覚がする
フィンランドマジックのおかげ?

433 :
キートスからアイタか

434 :
バルトではアジア人差別とか、よくある?

435 :
>>434

数年前、ヴィルニュスの駅の下の
トイレでいきなり殴られた事がある
私がアジア系だから

185CMぐらいの若い白人男性

個人的には今まで何度か殴られたけど
痛いと思ったことはない

それよりもカードとか貴重品を
盗られることの方を警戒する

436 :
まじか
最悪や

437 :
えええ!
再来月に行くんだけど心配になってきた…

438 :
今の日本が平和すぎるだけ

殴られるなんて大したことではない

仕事でも遊びでも体張ってきた人には

どうでもいい話

439 :
>>434
特になかったよ

440 :
>>439

よかったね

441 :2016/05/25
東洋人見ると石投げつけられたりする噂は本当ぽいんだね。
強盗ならどこの国もいるけど、下劣な差別があるとは時代遅れもいいとこだ!

モロッコ Part6
【アメリカ】とりあえず西海岸★8
【置き去り】阪急交通社 Part5【頑張って】
[中国]上海スレ1[義鳥]
バンコク(曼谷)旅行スレッド106【タイ】
パキスタン Part4
イタリア旅行 Part93
海外旅行あるあるPart26
台湾旅行スレpart7
北朝鮮を旅するスレ part16
--------------------
すき家117
☆☆☆夜勤の苦労を語るスレ☆☆☆
朝香果林さん、勉強でも絢瀬絵里に完敗
【PC・CS】信長の野望・革新スレ166【要機種明記】
【松井優征】暗殺教室【133時間目】
【スッキリ】加藤浩次「“世界の渡部”だと思っちゃったのかな?調子乗ってたんだよ」 バッサリ [ばーど★]
ポケットモンスター サン&ムーン 69
プライムデリカ(龍ヶ崎)part5
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 33笑い目
≡≡ヘタリアのイギリスはツンデレカワイイ43≡≡
↑↑↑ 実況 サンフレッチェ広島 ↑↑↑
【詐欺占師】極楽金剛被害者の会 Part.6【仏罰】
とうふのお🏠
【不潔で醜い】八村塁アンチスレ41【混血オス】
【ゲオ】ゲオアプリpart76【GEO】(ワッチョイ・IP有)
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part32(*^o^*)
44歳人妻熟女がアイドルとしてデビュー
コミケの申し込み忘れたΣ(;゚д゚)ノ□ノ 5回目
オラフゴミ箱
【sage】tvk第2403開放区【マターリ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼