TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
茨城県立日立第一高等学校はなぜ弱小化したのか?
【無能】日本ラグビー協会を監視するスレ
乂 パナソニック ワイルドナイツ 其ノ十七 乂
なぜラグビーW杯はサッカーW杯より盛り上がらない
【85年大学】慶応松永、スローフォワード【決勝】
【伊藤監督】京都産業大学ラグビー部48【元木GM】
横浜市立大学ラグビー部
NTTドコモ レッドハリケーンズ 其の2
土居くん、引退してくれたまえ
柏原

関東の高校ラグビーについて語るPART2


1 :2018/02/17 〜 最終レス :2020/03/18
前スレ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ovalball/1459658734/l50

誹謗中傷は厳禁!
関東の高校ラグビーを盛り上げましょう

2 :
【全国選抜大会出場決定】
桐蔭学園(神奈川) 流通経大柏(千葉)
茗溪学園(茨城) 深谷高(埼玉) 東京高(東京)
東海大相模(神奈川) 昌平高(開催県枠)

3 :
相撲は選抜とサニックスだけ

4 :
【桐蔭学園高(神奈川)戦績】
○ 54−12 茗溪学園高(茨城1)
○ 71− 0 東京高校(東京2)
○ 52−12 専修大松戸(千葉2)
○ 56−12 東海大相模(神奈川2)
○ 75− 7 慶應義塾高(神奈川)
○ 121−0 湘南工大附(神奈川)
《通算戦績 6勝0敗》

【流通経大柏(千葉)戦績】
○ 55−10 深谷高校(埼玉1)
○ 19−12 東海大相模(神奈川2)
○ 64−12 つくば秀英(茨城2)
○ 54− 7 専修大松戸(千葉2)
○ 73− 0 千葉北高校(千葉)
○ 84− 0 佐倉高校(千葉)
《通算戦績 6勝0敗》

【茗溪学園高(茨城)戦績】
● 12−54 桐蔭学園高(神奈川1)
○ 66− 0 日川高校(山梨1)
○ 90− 0 桐生第一高(群馬2)
○ 92− 0 つくば秀英(茨城2)
○ 104−0 東洋大牛久(茨城)
○ 141−0 常総学院高(茨城)
《通算戦績 5勝1敗》

【深谷高校(埼玉)戦績】
● 10−55 流通経大柏(千葉1)
○ 28−12 佐野日大高(栃木2)
○ 74−19 吉田高校(山梨2)
○ 40−12 昌平高校(埼玉2)
○ 40− 7 熊谷高校(埼玉)
○ 35−15 立教新座高(埼玉)
○ 68− 9 慶應志木高(埼玉)
○ 38− 7 桐生第一高(群馬2)
△ 10−10 慶應義塾高(神奈川)
● 12−38 京都工学院(京都)
○ 28− 7 近畿大付属(大阪)
《通算戦績 8勝1分2敗》

5 :
流経大柏と茗渓と相模は同じぐらいかな。

6 :
過去の勝敗表と、昨日の4試合オンデマンド観戦からのイメージ

桐蔭≫茗溪〉柏〉相模〉東京〉深谷 か?

佐野、日川からはわかりません。

花園で8強を期待できるのは桐蔭だけかも…
茗溪はパスミスからの失点、チャンスを失ったが、
更なる高速精度を高めて欲しい。

九州からです。

7 :
茗渓は毎日メシを5食食わせて体重増加ノルマ化させるべし。

8 :
桐蔭は花園ベスト8どころかヘタすれば優勝すら期待できるでしょう。現に近年は単独優勝こそ
ないものの、殆どベスト4以内でしょ。ベスト8とか桐蔭に失礼でしょ。

9 :
熊谷ラグビー場は晴天 風強め
國學院久我山と東海大相模が観客席にいます

10 :
今日は城内アナウンスあり
メンバー発表ありました

11 :
3位決定戦
茗溪学園ボールでキックオフ

12 :
関東新人大会

■3・4位決定戦 11:00
深谷(埼玉)vs.茗渓学園(茨城)
■決勝12:15
流経大柏(千葉)vs.桐蔭学園(神奈川)

視聴はこちら
https://t.co/bkFjfHfNMc https://t.co/3Z8sCMl8KL 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


13 :
9大越トライ
茗溪学園7−0深谷高校

14 :
13大村トライ
茗溪学園14−0深谷高校

15 :
13大村トライ
茗溪学園21−0深谷高校

16 :
14トライだけど12植村の突破がよかった
茗溪学園26−0深谷高校

17 :
昨日といい今日といい
ここは実況板じゃねーぞ馬鹿野郎!

18 :
12植村トライ
茗溪学園33−0深谷高校

19 :
8佐藤トライ
茗溪学園のお父さんたち楽しそう
昨日の今日だから余計か
茗溪学園38−0深谷高校

20 :
13大村トライ
茗溪学園45−0深谷高校
ハーフタイム

21 :
>>17
相手にされて無いね笑

22 :
茗溪学園 後半二人交代

23 :
15
今井トライ
茗溪学園50−0深谷高校

24 :
毎日シコシコしてるラガーマンも多いだろう

一回5000円でピンサロで抜くか一回1万円もらってオカマに抜いてもらうか

一か月でピンサロは−15万
オカマは30万ゲット

どっちがいい?

25 :
深谷 14金川トライ
茗溪学園50−5深谷高校

26 :
>>17
関東界隈のスレは去年くらいから実況、データ貼りマンによるtwitter状態よ…

27 :
13大村トライ
茗溪学園55−5深谷高校

28 :
ノーサイド

29 :
>>21
するーできずしっかりレスしてんじゃねーかばーか
>>26
ID変えてまでやることかよアホ

30 :
昨日はフィギュアスケートみながオンデマンド、今日もオンデマンドで実況、Twitterで確認できるのに、ローカルルール違反してまでここで実況する馬鹿

31 :
>>29
悔しかった?笑

32 :
今年の茗溪面白い。

FWが、スクラム技術を付け、
@マイボールを確実に確保
A関西のモールごり押しチームに耐える
B1,3のパス受取技術の向上(ノッコンしない)
さえすれば、8強入りも有り得る。

大型突破力あるバックスはいないが、
お家芸の個人技、スピードはある。
10,11,12,13いいね。

33 :
>>31
>>21
スルーできずしっかりレスしてんじゃねーかバーカ

34 :
>>33
悔しいね〜笑

35 :
>>34
>>31
>>21
スルーできずしっかりレスしてんじゃねーかバーカ

36 :
昨日はフィギュアスケートみながオンデマンド、今日もオンデマンドで実況、Twitterで確認できるのに、ローカルルール違反してまでここで実況する馬鹿

37 :
>>35
悔しいね〜笑

38 :
前半終了
桐蔭0-14流経

39 :
訂正

前半終了
桐蔭14-0流経

40 :
圧倒的に桐蔭が攻めるが、得点は序盤の2本のみ。流経ゴールライン付近でディフェンスの踏ん張りに合い、ボールが手につかない。流経大柏もよく守ってるんだけど桐蔭学園はさすがに強いな。しかもこれ前半は桐蔭学園は逆風でしょ?

41 :
最初に立て続けに桐蔭学園がトライを2本取った後は、互いに0-0。細かいミスもあるけれど流経大柏がディフェンス頑張ってた。後半は桐蔭学園が風上だから点差は大きく開いて桐蔭が圧倒しそうだな

42 :
>>37
全然
実況馬鹿がいなくなったし
俺の勝ち!
お前の負け

43 :
>>42
勝てて良かったね〜笑

44 :
ノーサイド
桐蔭学園 24-12流経大柏

45 :
桐蔭の後半めっちゃグダグダだったなぁ

46 :
>>8 本当に優勝する東福岡と仰星に失礼でしょ。優勝できるとか、バカげた事言ってまたバカにされるよ?

47 :
>>8>>46
お前ら馬鹿過ぎない?「優勝狙える」「いや無理だ」どっちでもいいけどさー
そもそもそんなことに失礼も糞も無いよ

48 :
桐蔭学園は、昨年を100とするなら正直70くらい。今日の流経大柏の頑張りを差し引いてもどこで勝つのか、どこで負けないのか、見えにくくなりました。
流経大柏のフィジカルに苦戦ならいいのですが、勝手にミスして勝手にやられてる印象。
個々人の責任範囲も曖昧。これでは全国で勝つのは難しいです。終盤は流経大柏が躍動して2本返した。

49 :
>>47 皮肉のつもりなんだけど、意図がわからない君がバカ?

50 :
後半だけなら流経大柏優勝。負けても今後につながる終わり方だった。
昨日の試合でも「終わり方!」と試合中言ってました。ビハインドになっても切れなかったので最後のトライも生まれました。
選抜大会もがんばれ!

51 :
桐蔭は去年のチームでも優勝できなかったんだから、今年のチームは優勝できるんじゃ的な見る側の方の慢心は、後でまたショック受けることなるだけ。

52 :
終盤は流経大柏が躍動して2本返した!共に全国選抜大会に向けて課題の残った試合でしたが、まだまだ成長過程の両チーム。ここからの成長が大事です。

53 :
>>49
いやいやそもそも皮肉言うほどのレスでも無いしw

54 :
ツイッターの実況者のコピペ多くてわろた

55 :
>>53 最近みはじめてここにきたのか?毎年毎年、桐蔭は新チームスタートから強い強い、過大に評価する人多いのわからん?また今年もいるなて事に対しての皮肉。

56 :
>>55
ここは関東の高校のスレだから

57 :
>>55
皮肉の意味をまず勉強ちようね

58 :
●女々しいサッカー流通経済大柏●
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1515408934/

59 :
暫くぶりに覗いたらアホの巣窟になってるな
比較的紳士的なスレだったがスルーしないと
こうなるお手本みたいな結果だな

60 :
>>55
アホにレスしても時間の無駄だが
ここは関東のスレッド。
優勝した桐蔭が強くないというなら
他の高校は書き込めないだろ。
わきまえろ。

61 :
関東新人終わったけど、皆さんが思う本当の順位を教えて
ex)桐蔭>茗渓≧流経≧相模>深谷≧東京>佐日>日川

62 :
うん。現時点から伸び代順位予想も面白い…

63 :
桐蔭
流経
相模
茗渓

以下は実戦しないとわかりません

64 :
関東で圧勝して桐蔭が、全国優勝候補筆頭的に勘違いするの恒例だろ。
流経戦前のレスと、終わった後の静けさ見たらわかるよな笑

65 :
みんな久我山のこと忘れてる
メンツで言ったら関東ベスト4レベル
伸び代大

66 :
佐野日大は、東の実行委員会推薦枠2校の候補にはなるでしょうね。
栃木県は18年連続で國學院栃木が花園に出場を続けている一強地区
(参加校数は少ないですが、福岡県と同期間の連続出場になります)ですから、
県新人大会・関東新人大会の戦いぶりを考慮すると、推薦されてもおかしくないように思えます。
西の方は、2017年の神戸科技・2015年の同志社と選出歴のあるチームが近畿大会に出てきていますが、
佐野日大は未出場ですので、可能性はあるのではないでしょうか?

67 :
佐日よりかは久我山じゃない?
NくんとかMくんとか日本代表候補用するからね

68 :
>>66
佐野日大は間違いなさそうだね。あとは東北、中部あたりからか。

69 :
>>67

高校ジャパン候補が居ても佐日に勝てなかったんだ〜

70 :
>>69
確かにそれは否めないww

71 :
今日の九州大会見ていたら関東は苦戦するな。東福岡、長崎北陽台のディフェンスがいいよ。
桐蔭も外のディフェンスがあれだと東福岡に惨敗するね。

72 :
>>64
オマエがアホの巣窟の責任者か
まとめて読んだら脳みそが腐ってるのが
よく分かるわ

73 :
>>72 事実だろ?笑 いつ優勝するの?笑

74 :
文末笑オジサン登場

75 :
関東スーパーリーグの試合日程、わかりますか?教えてください!!

76 :
>>73
バカ 貧乏 無職 特技なし 生きる価値なし
とりあえずラグビー語るのだけはやめてくれ
生きるのやめても誰も困らないから どーぞ

77 :
>>76
ブーメラン刺さってるぞ

78 :
>>77
お前にな

79 :
佐野日大の推薦枠での選抜出場ありだろうな
破れたチームの中では國學院久我山が本当は
一番実力ありかも知れんが何と言っても直接
対決して結果が出てるからな
どこぞの馬の骨みたいなチームよりまともな
戦力もあるし確定に近い有力校だろうな

80 :
佐野日大は選抜に出場したことなければ間違いなさそうだね。

81 :
>>80
確か推薦も実力も出場はないはず
国栃の没落もあり佐日は今期チャンスだ

82 :
>>81
國栃は急に弱体化したが
何か事件でもあったのか?

83 :
>>82
今年が谷間かな。2と8の化け物級の選手が引退し、代表候補になるようなインパクトプレーヤーがいない年。1年生は逸材多く新人戦は半分以上が1年。佐野日大は今年花園初出場のチャンス。今年を逃したらまたしばらくないだろうね。

84 :
国栃ゆっても東京と同点で抽選負けやん
その東京は関東5位だしそのレベルの実力はいまだ健在
ただ、むかしは花園ベスト4とか8入ってたから少し残念だけど

85 :
弱体化の原因として、関東で優秀な選手が桐蔭や久我山のスポーツ推薦に流れてるからだろう
今年の国栃の新3年生には逸材と呼べる選手が見当たらないからな〜

86 :
群馬県から選手が行かなくなった。
桐生第一に選手が流れた。

87 :
おいおい。国栃がいつ花園でベスト4なんて入ったんだ?
花園でAシード→初戦負けの衝撃強すぎて、それ以外の戦績覚えられないくらいなんだが。

88 :
>>87
ベスト8が最高かな。田村煕のAシードの代。

89 :
>>83
佐野日大数年前にも絶好のチャンスあったが
7人制で國栃に勝利したものの花園予選決勝
前半リードも後半失速敗退

今年は絶好のチャンスだな

90 :
>>75
http://ksl-rugby.com/
やっと予定が出ましたヽ(´▽`)/

91 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage

C3/18 大東第一vs清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園vs深谷高校
C4/ 1 大東第一vs都留興譲
C4/ 8 清真学園vs都留興譲
A4/15 流経大柏vs茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 東京高校vs國久我山(國學栃木G)
B4/15 國學栃木vs明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一vs東農大二
A4/22 流経大柏vs深谷高校(流経大柏G)
B4/22 東京高校vs國學栃木(國學栃木G)
B4/22 國久我山vs明和県央(國學栃木G)
C4/22 東農大二vs清真学園
B4/30 東京高校vs明和県央(國學栃木G)
B4/30 國學栃木vs國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園vs深谷高校(仙元山G)
C6/ 2 東農大二vs都留興譲
A6/ 3 桐蔭学園vs茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園vs流経大柏(桐蔭学園G)

92 :
>>91
ありがとうございます!

93 :
>>91
ありがとうございます!

94 :
関東スーパーリーグの会場は、どこですか?

95 :
キックオフ時間もわかったら教えてケロ!

96 :
みんなわざわざksl見に行くの?

97 :
>>96
自分は好カードなら行きます!

98 :
桐蔭の試合は見に行く価値ありだろ
例年 関係者以外も結構来てるぞ。
Bの試合なんかも見れるし いいもんだ。
流経と茗溪は力が拮抗し毎回接戦だしな。

99 :
時間と場所を明確にしないと混乱すると言う
いいお手本だなKSL事務局は

100 :
>>91
KSLも、関東大会と同様のブロック制に変わりましたね。
メンバー制のリーグ構成ですが、発足時とは各都県の勢力図も変わっていますので、
サッカーのプリンスリーグのように新陳代謝があると良いように思えますが、組織化が困難でしょう。

101 :
kslやるって相当お金かかるらしいよ
だから安定した実力ない高校からしたらお金の無駄なのかも。

102 :
>>101
高校のグランドを使ってから、費用はかかってないのでは?

103 :
レフリーに謝礼がかかる。
相場は1試合1.5から2ぐらいかな?

104 :
大東、都留、清真、農ニの試合は時間の無駄

105 :
何年やっても進歩しないのがこの4つ
磨かれて地域の3〜4から脱皮出来るのなら評価するがKSで満足してしまっている間は歪めない

106 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

94IUO

107 :
>>100
思想には同意
何とか発展的な再編成をしてほしい

108 :
東北の高校も参加させてもらえませんかね?

109 :
http://goodlg.seesaa.net/article/451406304.html

110 :
佐野日大 推薦出場決定 おめ!

111 :
東北は関東じゃ無いじゃん

112 :
>>111
全くその通りなんですが、特例と言うか招待と言うかオープン参加と言うか・・・。
秋田工あたりを何試合かに組み入れたら、互いに有益かと。

113 :
>>112
大いに賛成だ せっかくの機会だもんな
誰か構想立ち上げて実行力と金が準備できる
態勢整備してくれよ

114 :
秋田から来るならまだよしじゃん?
関東から秋田は遠い

115 :
KSLに秋田工業
賛成です
設立当時と各校の実力が変わって来ているので

116 :
関東上位11校+東北王者のリーグなら面白い
桐蔭 流経 茗溪 深谷 久我山 國栃 日川 群馬
に相模 慶應 目黒 東京 佐日 専松 埼玉2から
上位3校 そして秋田工
入れ替え戦導入すればとても充実するけどな

117 :
だからー、KSL参加するのに結構大金かかるわけよ。
しかも元々は関東のレベルを上げて花園に出場しようとしてるんだから、そう簡単に入れ替え戦はない

118 :
入れ替え戦の是非はともかくとして、近年西日本勢に覇権を握られている現状を考えれば、東日本勢が
協力して底上げをはかるのは良い事。

119 :
中学の段階で差が出てる
高校だけでは差は埋まらない。
また、指導者を育成するのが第一
花園出場できるからって胡座かく指導者もいるからね

120 :
>>118
その通り
ここは大人の出番だよな スポンサー求む

121 :
ラストプレーのトライ不認定と言う不運で、秋田工−仰星は引き分けだったが、秋田工は熱かった。
地理的条件から、他県の強豪校と試合をする機会が少ない秋田工にすれば、KSLに数試合でも参加
できれば良い経験になるだろうし、関東の高校も熱いチームと対戦すればラグビーに対する意識が変
化するかもしれない。
実現してほしいものだ。

122 :
↑秋田工と仰星は、トライ数で仰星が上回ってたし再戦したら、軌道修正の優れた仰星との差が余計開く結果になる。いつまでも固執するな。しつこいぞ。ありがたい思い出にしておけ。

123 :
http://goolde.seesaa.net/article/457158693.html

124 :


125 :
《第19回全国高等学校選抜大会出場校(関東)》
1位 桐蔭学園高(神奈川)16年連続17回目
2位 流通経大柏(千葉)  2年連続12回目
3位 茗溪学園高(茨城)  3年連続11回目
4位 深谷高校 (埼玉)  7年連続10回目
5位 東海大相模(神奈川) 2年連続 3回目
5位 東京高校 (東京)  2年ぶり 2回目
開催 昌平高校 (埼玉)  初出場
推薦 佐野日大高(栃木)  初出場

126 :
秋田工は地理的に練習相手に恵まれた環境ではない
久我山とは母体の国学院大学の監督が元ジャパンで秋田工のOBということもあって
1年に2度くらいしてる程度
参加は東日本のレベルを上げていくためにも実現してほしいな

127 :
>>122
ペナルティトライは一生忘れないありがたい思い出。

128 :
そうだ。ありがたい思い出だ。よかったな。

129 :
観る側にすれば50試合の中の1試合でしかないが、当事者にすれば唯一の1試合。

130 :
試合の機会を増やすのも大事だが、選手の休養も大事じゃないか?
関東新人大会や関東大会2日連続で試合だと高校生の体がもたない。

131 :
言われてみればそれも一理あるなぁ

132 :
茗渓はBKいいね
出足も早い
桐蔭BKも何度も下げられてたね
ただFWの接点が弱い
強いFWでゴリゴリくるとこは苦戦しそう

133 :
>>132
関西は大体そうだぞ?

134 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage

C3/18 大東第一vs清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園vs深谷高校(桐蔭学園G)
C4/ 1 大東第一vs都留興譲(大東第一G)
C4/ 8 清真学園vs都留興譲
A4/15 流経大柏vs茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 東京高校vs國久我山(國學栃木G)
B4/15 國學栃木vs明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一vs東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏vs深谷高校(流経大柏G)
B4/22 東京高校vs國學栃木(國學栃木G)
B4/22 國久我山vs明和県央(國學栃木G)
C4/22 東農大二vs清真学園
B4/30 東京高校vs明和県央(國學栃木G)
B4/30 國學栃木vs國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園vs深谷高校(仙元山G)
C6/ 2 東農大二vs都留興譲
A6/ 3 桐蔭学園vs茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園vs流経大柏(桐蔭学園G)

135 :
桐蔭は茗渓との後半
FWで2〜3度FWでアタックして茗渓の陣形が崩れてからBK展開してたな
前半はそのへん気にしないでアタックしたら何度か茗渓の鋭い出足でタックルで押されたから
修正してきた
深谷にもスクラム押されてたし茗渓はBKはいいがFWでゴリゴリされたら後半スタミナ
切れる
90キロ超えるFWのチームにゴリゴリされたら勝てないと思った
せっかくいいBKがいるのに
セブンスは今年はいい線いきそうだな

136 :
桐蔭は茗渓との後半
FWで2〜3度FWでアタックして茗渓の陣形が崩れてからBK展開してたな
前半はそのへん気にしないでアタックしたら何度か茗渓の鋭い出足でタックルで押されたから
修正してきた
深谷にもスクラム押されてたし茗渓はBKはいいがFWでゴリゴリされたら後半スタミナ
切れる
90キロ超えるFWのチームにゴリゴリされたら勝てないと思った
せっかくいいBKがいるのに
セブンスは今年はいい線いきそうだな

137 :
>>134
キックオフタイムは?

138 :
流通は数年前の大阪桐蔭みたいにフィジカル任せでつまらない。
バックスなら茗溪のほうが上だが戦えば茗溪は流通のフィジカル任せのアタックでで防御が破綻するだろうな
流通はフィジカル任せだからフォワードの接点で優位に立てないと勝ち切るのは難しい。

139 :
>>138
花園の大阪桐蔭vs久我山みたいになりそう
前半は拮抗するが、後半からフィジカルの差が出て、最後はちから尽きるイメージ

140 :
>>138
桐蔭以下のでき損ない流経FWでは
全国ではケチョンケチョン間違いなし
茗溪以下のでき損ない流経BKでは
全国ではケチョンケチョン間違いなし

でも流経と茗溪は戦えば同じレベルだ

141 :
深谷対茗溪
後半茗溪のFW2〜3人くらい変わってたからシステムが崩れてるように見えた
花園考えるとリザーブの層の厚さも大事になってくるんだろうな

142 :
>>141
茗溪は昨年度よりも強いけどな
全国的には8強に届かないかな

143 :
去年の久我山も春夏から考えてベスト8は考えられなかったから、実際どうなるかわからない
ベスト8までは対戦表が大事になる

144 :
選抜で桐蔭以外にシードの高校ありますかね?

145 :
>>144
流経大柏がシード!

146 :
>>145
可能性は高いが絶対ではないだろ

147 :
茗溪はどうですか?シードには届かない?
となると、関東からのシードは最大で2校。

明日選抜の組み合わせ抽選会があるようなので、シード校が気になります。

148 :
茗渓のFW、特にフロントローはかなりヤバイ弱さ。頭脳は明晰だろうが運動にはちょっと、という少し太めの生徒を起用している。

149 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東第一45-7清真学園(清真学園G)
【Schedule】
A3/21 桐蔭学園 vs 深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東第一 vs 都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園 vs 都留興譲
A4/15 流経大柏 vs 茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 東京高校 vs 國久我山(國學栃木G)
B4/15 國學栃木 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一 vs 東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏 vs 深谷高校(流経大柏G)
B4/22 東京高校 vs 國學栃木(國學栃木G)
B4/22 國久我山 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/22 東農大二 vs 清真学園
B4/30 東京高校 vs 明和県央(國學栃木G)
B4/30 國學栃木 vs 國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園 vs 深谷高校(仙元山G)
C6/02 東農大二 vs 都留興譲
A6/03 桐蔭学園 vs 茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

150 :
KSL桐蔭−深谷は13:30開始予定とのこと
横浜市青葉区 桐蔭学園Gにて

151 :
深谷のバスは大丈夫なのか?

152 :
今日の桐蔭学園グラウンドは
9割白いです( ; ゜Д゜)

153 :
第19回全国選抜大会 予選リーグ組合せ
(桐蔭学園・流経大柏がシード校に)

【県立深谷高=Aグループ】
3/30(金)15:45 vs 大分舞鶴高 Bグランド
4/01(日)14:30 vs 黒沢尻工業 Cグランド
4/03(火)10:45 vs 御所実業or天理 補助陸上

【流通経大柏=Bグループ】
3/31(土)10:45 vs 仙台工業高 Bグランド
4/01(日)09:30 vs 関西大北陽 Cグランド
4/03(火)13:15 vs 長崎北陽台 補助陸上

【佐野日大高=Cグループ】
3/31(土)14:30 vs 福岡工業高 Bグランド
4/01(日)12:00 vs 函館ラサール 補助陸上
4/03(火)09:30 vs 御所実業or天理 補助陸上

【桐蔭学園高=Dグループ】
3/31(土)09:30 vs 札幌山の手 Cグランド
4/01(日)13:45 vs 県立城東高 補助陸上
4/03(火)10:45 vs 関商工高校 Bグランド

【茗溪学園高=Eグループ】
3/31(土)12:00 vs 中部大春日丘 Cグランド
4/01(日)10:45 vs 仙台育英高 補助陸上
4/03(火)14:30 vs 尾道高校  Bグランド

【昌平高校 = Fグループ】
3/31(土)09:30 vs 東福岡高校 補助陸上
4/01(日)15:45 vs 秋田工業高 Bグランド
4/03(火)13:45 vs 東海大仰星or常翔学園 Cグランド

【東京高校 = Gグループ】
3/31(土)12:00 vs 大阪桐蔭or報徳学園 補助陸上
4/01(日)10:45 vs 日本航空石川 Bグランド
4/03(火)15:45 vs 県立高鍋高 Cグランド

【東海大相模=Hグループ】
3/31(土)14:30 vs 佐賀工業高 補助陸上
4/01(日)13:15 vs 新潟工業高 Bグランド
4/03(火)09:30 vs 大阪桐蔭or報徳学園 Cグランド

154 :
KSL
桐蔭45-7深谷

155 :
>>154
1】ちょっと格が違ったこと
2】あまりに試合環境が悪かったこと
3】致命的な負傷者が出なかったこと
それがこの試合の感想です

156 :
【関東勢のグループリーグ突破の展望】

桐蔭学園は問題なし 今年も組合せに恵まれた
流経大柏は長崎北陽台との一騎討ちだよな
茗溪学園は三つ巴こ激戦予想 可能性はある
東海大相模の可能性は辛うじて 実際厳しいか

あとの4校はは残念だが困難、
貴重な3試合を経験し今後に繋げてほしい

157 :
弱小スレより

657名無し for all, all for 名無し2018/03/22(木) 08:33:24.74ID:AH4tL6Jy>>658
昌平が一番ボコられる気がする。
東福岡・秋田工業・近畿5位(仰星か常翔)。

658名無し for all, all for 名無し2018/03/22(木) 15:32:43.37ID:DsBR7Wa8
>>657
昌平戦では各校普段リザーブの選手で構成して
来るだろうね
逆にアピールしたいプレイヤーが思い切り
やってくるので虐殺3連発の予感がするわ

158 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東第一45-7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45-7深谷高校(桐蔭学園G)
【Schedule】
C4/01 大東第一 vs 都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園 vs 都留興譲
A4/15 流経大柏 vs 茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 東京高校 vs 國久我山(國學栃木G)
B4/15 國學栃木 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一 vs 東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏 vs 深谷高校(流経大柏G)
B4/22 東京高校 vs 國學栃木(國學栃木G)
B4/22 國久我山 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/22 東農大二 vs 清真学園
B4/30 東京高校 vs 明和県央(國學栃木G)
B4/30 國學栃木 vs 國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園 vs 深谷高校(仙元山G)
C6/02 東農大二 vs 都留興譲
A6/03 桐蔭学園 vs 茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

159 :
第19回全国選抜大会 予選リーグ組合せ
(桐蔭学園・流経大柏がシード校に)

【県立深谷高=Aグループ】
3/30(金)15:45 vs 大分舞鶴高 Bグランド
4/01(日)14:30 vs 黒沢尻工業 Cグランド
4/03(火)10:45 vs 御所実業高 補助陸上

【流通経大柏=Bグループ】
3/31(土)10:45 vs 仙台工業高 Bグランド
4/01(日)09:30 vs 関西大北陽 Cグランド
4/03(火)13:15 vs 長崎北陽台 補助陸上

【佐野日大高=Cグループ】
3/31(土)14:30 vs 福岡工業高 Bグランド
4/01(日)12:00 vs 函館ラサール 補助陸上
4/03(火)09:30 vs 天理高校 補助陸上

【桐蔭学園高=Dグループ】
3/31(土)09:30 vs 札幌山の手 Cグランド
4/01(日)13:45 vs 県立城東高 補助陸上
4/03(火)10:45 vs 関商工高校 Bグランド

【茗溪学園高=Eグループ】
3/31(土)12:00 vs 中部大春日丘 Cグランド
4/01(日)10:45 vs 仙台育英高 補助陸上
4/03(火)14:30 vs 尾道高校  Bグランド

【昌平高校 = Fグループ】
3/31(土)09:30 vs 東福岡高校 補助陸上
4/01(日)15:45 vs 秋田工業高 Bグランド
4/03(火)13:45 vs 東海大仰星 Cグランド

【東京高校 = Gグループ】
3/31(土)12:00 vs 大阪桐蔭高 補助陸上
4/01(日)10:45 vs 日本航空石川 Bグランド
4/03(火)15:45 vs 県立高鍋高 Cグランド

【東海大相模=Hグループ】
3/31(土)14:30 vs 佐賀工業高 補助陸上
4/01(日)13:15 vs 新潟工業高 Bグランド
4/03(火)09:30 vs 報徳学園高 Cグランド

160 :
茗溪学園の場合は3校が2勝で並ぶ事態も
十分考えられるから仙台育英戦を含めて
得失点差も無視できないな。
いずれにしても初戦がヤマではあるが。

161 :
>>160
確か当該校同士の得失点差になるから
仙台育英戦は流していいはず

162 :
一昨年のこくとち、佐賀工はどうでしたっけ?
それ次第な気がします

163 :
スーハーの情報はいりませんねんきゅう

164 :
スーパーいりますたーべーしょん

165 :
深谷vs大分舞鶴は接戦になりそうな気がする

166 :
関東に六枠はいらない。
三枠で充分だな。

167 :
>>166
おまえには
何の決定権もセンスも知性の欠片もない
クタバレ今月中に 日本のためだ

168 :
>>167
センス豊かなアホがおるな
深谷のブザマな試合ぶりは関東の恥だわ

169 :
本当にダサい玉県だな。大分舞鶴に負けるか?観てて本当に腹が立った。一生ネギ作ってろ。

170 :
桐蔭学園と流経大柏は完封圧勝発進!
続けよ茗溪学園!

171 :
もともとその程度かと

172 :
茗溪学園フォワード戦仕掛けられてるな
ヤバイな
中部大春日丘7−0茗溪学園

173 :
モールでゴリゴリ来られてるな
やはりパワーラグビーに弱いのは伝統か

174 :
スクラムもめくられこりゃいかんパターンだな

175 :
23分経ってやっと茗溪らしいプレーでトライ
中部大春日丘21−7茗溪学園
難しい角度のゴールも決まった

176 :
と思ったらあっさりラインブレイクされた
あーあ
中部大春日丘26−7茗溪学園

177 :
東京は想定通り虐殺されてるな
茗溪学園は今とりたいところだ

178 :
再びキックパスからトライ
中部大春日丘26−12茗溪学園

179 :
とったトライは全て茗溪学園らしい
中部大春日丘26−19茗溪学園
可能性が出てきた 時間ないけど

180 :
茗溪学園残念だが万事休す
前半防戦一方だったが後半は互角に戦えてた

181 :
茗渓はいつまでたっても弱点治らんな

182 :
茗溪はハンドリングエラーが多すぎ。

183 :
第19回全国選抜大会 予選リーグ状況

【県立深谷高=Aグループ】
3/30(金) ●17-24 大分舞鶴高 Bグランド
4/01(日)14:30 vs 黒沢尻工業 Cグランド
4/03(火)10:45 vs 御所実業高 補助陸上

【流通経大柏=Bグループ】
3/31(土) ○111-0 仙台工業高 Bグランド
4/01(日)09:30 vs 関西大北陽 Cグランド
4/03(火)13:15 vs 長崎北陽台 補助陸上

【佐野日大高=Cグループ】
3/31(土) ○62-12 福岡工業高 Bグランド
4/01(日)12:00 vs 函館ラサール 補助陸上
4/03(火)09:30 vs 天理高校 補助陸上

【桐蔭学園高=Dグループ】
3/31(土) ○81-00 札幌山の手 Cグランド
4/01(日)13:45 vs 県立城東高 補助陸上
4/03(火)10:45 vs 関商工高校 Bグランド

【茗溪学園高=Eグループ】
3/31(土) ●19-31 中部大春日丘 Cグランド
4/01(日)10:45 vs 仙台育英高 補助陸上
4/03(火)14:30 vs 尾道高校  Bグランド

【昌平高校 = Fグループ】
3/31(土) ●07-40 東福岡高校 補助陸上
4/01(日)15:45 vs 秋田工業高 Bグランド
4/03(火)13:45 vs 東海大仰星 Cグランド

【東京高校 = Gグループ】
3/31(土) ●07-60 大阪桐蔭高 補助陸上
4/01(日)10:45 vs 日本航空石川 Bグランド
4/03(火)15:45 vs 県立高鍋高 Cグランド

【東海大相模=Hグループ】
3/31(土) △33-33 佐賀工業高 補助陸上
4/01(日)13:15 vs 新潟工業高 Bグランド
4/03(火)09:30 vs 報徳学園高 Cグランド

184 :
今日の関東勢は3勝1分4敗だったか
明日は組合せ的には6勝したいところだな

185 :
茗渓は日本一高い学費なので、部活は文武両道の方針から依存させたくないし、親としても医大さえ合格するならばラグビーは全国行ければイイってレベルです。

186 :
>>185
それで?

187 :
今 春日丘21−14尾道なんだが
このままでは、いや、ドローでも実質
茗溪学園の敗退は決まってしまう 頼む尾道!

188 :
>>185
オマエがつまんねえコトぬかすから
茗溪の敗退がきまっちまったじゃねえか!
クソが!

189 :
佐野日大12−0函館ラサール
2連勝に向けて着々だな

190 :
開催県埼玉勢の0勝6敗が確定した模様。

191 :
史上埼弱の関東4位・5位(6位)でつね、今年の深谷・東京。
東北に2戦全敗、戦力ダウンした航空石川にも勝てない関東勢(かなり深刻)。

192 :
深谷は、6月の関東大会の組分けではBブロック降格が妥当だね。
一昨年の埼玉開催で地元枠でAブロックに昇格させてもらっているから、
今年の栃木開催では、栃木1位もしくは東京1位に譲るべきだろう。

193 :
今年の関東大会はAが千葉県、茨城県、東京都、神奈川県、Bが栃木県、山梨県、埼玉県、群馬県だよ

194 :
第19回全国選抜大会 予選リーグ状況

【県立深谷高=Aグループ】
3/30(金) ●17-24 大分舞鶴高 Bグランド
4/01(日) ●12-28 黒沢尻工業 Cグランド
4/03(火)10:45 vs 御所実業高 補助陸上

【流通経大柏=Bグループ】
3/31(土) ○111-0 仙台工業高 Bグランド
4/01(日) ○45-28 関西大北陽 Cグランド
4/03(火)13:15 vs 長崎北陽台 補助陸上

【佐野日大高=Cグループ】
3/31(土) ○62-12 福岡工業高 Bグランド
4/01(日) ○52-12 函館ラサール 補助陸上
4/03(火)09:30 vs 天理高校 補助陸上

【桐蔭学園高=Dグループ】
3/31(土) ○81-00 札幌山の手 Cグランド
4/01(日) ○83-07 県立城東高 補助陸上
4/03(火)10:45 vs 関商工高校 Bグランド

【茗溪学園高=Eグループ】
3/31(土) ●19-31 中部大春日丘 Cグランド
4/01(日) ○66-00 仙台育英高 補助陸上
4/03(火)14:30 vs 尾道高校  Bグランド

【昌平高校 = Fグループ】
3/31(土) ●07-40 東福岡高校 補助陸上
4/01(日) ●05-38 秋田工業高 Bグランド
4/03(火)13:45 vs 東海大仰星 Cグランド

【東京高校 = Gグループ】
3/31(土) ●07-60 大阪桐蔭高 補助陸上
4/01(日) ●21-29 日本航空石川 Bグランド
4/03(火)15:45 vs 県立高鍋高 Cグランド

【東海大相模=Hグループ】
3/31(土) △33-33 佐賀工業高 補助陸上
4/01(日) ○63-00 新潟工業高 Bグランド
4/03(火)09:30 vs 報徳学園高 Cグランド

195 :
茗渓学園後半の途中の追いついた時に行けるか?って思ったが最後組織が崩壊したな

196 :
桐蔭学園の全国選抜大会連覇によって
来年の選抜にも関東勢には6校目枠が
与えられた!
これはやはり非常にありがたいことだ
桐蔭学園おめでとう!ありがとう!

197 :
桐蔭大量トライしか今年まだしてない気が...
アタック力ぱないっす

198 :
KSL
清真 87 - 14 都留興譲館

199 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東第一45- 7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45- 7深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東第一??-??都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園87-14都留興譲館
【Schedule】
A4/15 流経大柏 vs 茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 東京高校 vs 國久我山(國學栃木G)
B4/15 國學栃木 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一 vs 東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏 vs 深谷高校(流経大柏G)
B4/22 東京高校 vs 國學栃木(國學栃木G)
B4/22 國久我山 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/22 東農大二 vs 清真学園
B4/30 東京高校 vs 明和県央(國學栃木G)
B4/30 國學栃木 vs 國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園 vs 深谷高校(仙元山G)
C6/02 東農大二 vs 都留興譲
A6/03 桐蔭学園 vs 茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

200 :
>>199
今週末のKSLは楽しみな対戦が多いよ

201 :
関東には日本一のチーム桐蔭学園がある!
それに続く関東各校には、西高東低を覆す
だけの鍛練と執念をこの春に見せてほしい

202 :
>>199
4/15(日)の東京−國學院久我山の試合会場は
日体大グラウンドに変更になりそうです

203 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東第一45- 7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45- 7深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東第一88-12都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園87-14都留興譲館
【Schedule】
A4/15 流経大柏 vs 茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 東京高校 vs 國久我山(日体大G)
B4/15 國學栃木 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一 vs 東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏 vs 深谷高校(流経大柏G)
B4/22 東京高校 vs 國學栃木(國學栃木G)
B4/22 國久我山 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/22 東農大二 vs 清真学園
B4/30 東京高校 vs 明和県央(國學栃木G)
B4/30 國學栃木 vs 國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園 vs 深谷高校(仙元山G)
C6/02 東農大二 vs 都留興譲
A6/03 桐蔭学園 vs 茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

204 :
>>202
キックオフは12:00のようですね

205 :
>>203
國學院栃木は3試合とも9:00kickoffです
(4/15・22・30)

206 :
関東大会 各都県予選会 試合日程
(茨城 栃木 群馬 山梨の情報なし)

埼玉県 準々4/29 準決5/04 決勝5/12
千葉県 準々4/29 準決5/06 決勝5/12
東京都 準々5/06 準決5/13 決勝5/20
神奈川 準々5/12 準決5/19 決勝5/27

207 :
>>203
流経大柏vs茗溪学園は10時30分試合開始
ちなみに桐蔭学園B以下が練習試合に参加
B戦も楽しめそうだな

208 :
明日天気悪そうだな
流経グラウンド行きたいけど悩むなぁ

209 :
植村を代表にとられて茗溪学園もキレがないか

210 :
KSL第一戦
流経大柏(千葉)14−7茗溪学園(茨城)
ハーフタイム

211 :
KSL第一戦
國學院栃木(栃木)19−5明和県央(群馬)
ハーフタイム

212 :
流経大柏が全国4強の貫禄を見せた感じかな

213 :
2018年関東高校SL
流経大柏 vs茗溪学園
28 vs 19

214 :
流経大柏28(4T4G)−19(3T2G)茗溪学園
ノーサイド

215 :
桐蔭学園Bでも強いなぁ
いやBだからこそ相対的に差があるのか
びっくりするほどの戦力差に驚き
キックは入らないけどあっという間に4トライ

216 :
國學院栃木36(6T4G)−15(3T)明和県央

なんつーか群馬が置いていかれてる感じがする

217 :
桐蔭学園Bは6トライ(ハーフ)で完勝した
桐蔭学園Cは体格がかなり小さい軍団どな

218 :
>>216
ありがとうございます!
國栃で目立った選手いましたかね?

219 :
桐蔭学園がB戦3試合とも勝利
B戦も桐蔭学園>流経大柏>茗溪学園ですね

220 :
くがやま

221 :
久我山対東京は、どうなりましたか?

222 :
久我山と東京の試合結果は知りたい

223 :
久我山58-21東京らしい

224 :
途中まではいいゲームだったよな
最後に久我山が突き放した感じの展開
まぁ東京最強は最初から久我山、変わらない

225 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東第一45- 7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45- 7深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東第一88-12都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園87-14都留興譲館
A4/15 流経大柏28-19茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 國久我山58-21東京高校(日体大G)
B4/15 國學栃木36-15明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一39- 0東農大二(大東第一G)
【Schedule】
A4/22 流経大柏 vs 深谷高校(流経大柏G)
B4/22 東京高校 vs 國學栃木(國學栃木G)
B4/22 國久我山 vs 明和県央(國學栃木G)
C4/22 東農大二 vs 清真学園
B4/30 東京高校 vs 明和県央(國學栃木G)
B4/30 國學栃木 vs 國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園 vs 深谷高校(仙元山G)
C6/02 東農大二 vs 都留興譲
A6/03 桐蔭学園 vs 茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

226 :
東京vs國學院栃木 因縁(?)の対決だな
プレーレベルはさておき激しい試合になるな

227 :
既にやる前から出場校が決まっている栃木予選
https://mobile.twitter.com/_Rugger_Bugger/status/987230423846600704/photo/1

228 :
>>227

激戦区じゃないか
それに佐賀ほど容易くないぞ

229 :
KSL 流経柏40-12深谷

230 :
KSL国栃木48-10東京

久我山-明和だけわからん

231 :
>>230
東京はベストメンバーで臨んでこれか?
久我山>國栃≧佐日>東京ってことか?

232 :
久我山と國栃は五分五分

233 :
関東スーパーリーグ
清真学園高 73-10 東農大二高

マジで久我山-明和県央の結果だけわからん

234 :
>>232
232さん、非常にありがたい評価ですが、現状、久我山の方が強いですよ。

235 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東第一45- 7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45- 7深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東第一88-12都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園87-14都留興譲館
A4/15 流経大柏28-19茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 國久我山58-21東京高校(日体大G)
B4/15 國學栃木36-15明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一39- 0東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏40-12深谷高校(流経大柏G)
B4/22 國學栃木48-10東京高校(國學栃木G)
B4/22 國久我山 v s 明和県央(國學栃木G)
C4/22 清真学園73-10東農大二
【Schedule】
B4/30 東京高校 vs 明和県央(國學栃木G)
B4/30 國學栃木 vs 國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園 vs 深谷高校(仙元山G)
C6/02 東農大二 vs 都留興譲
A6/03 桐蔭学園 vs 茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

236 :
久我山67-17明和 らしい

237 :
>>236
明和と東京とのスコアを見たら
久我山>栃木は揺るぎそうもないな。
しかし明和県央は弱過ぎるな。
群馬の関東大会全敗が現実的になってきたぞ。

238 :
本当に強かったら佐野日大には負けなかったんだろうな……

選手が浮足だったからか、監督の采配が悪かったか

239 :
関東は
1.神奈川
2.千葉
3.栃木
4.茨城
5.埼玉
6.東京
7.群馬
が公式戦績によるランキング
選抜終了現在
異論はあると思いますが、結果が全て
秋の結果が到達するまでは

240 :
国栃 茗溪 深谷 久我山の4つが
柏に追い付くのは無理だろうな
そもそもこの4つは
相模に勝てるんだろうか?

241 :
そう思う時があります

242 :
久我山は、柏といい勝負出来るだろ。

243 :
春関東って新人戦の結果から
Aブロック
神奈川 千葉 茨城 栃木

Bブロック
埼玉 東京 群馬 山梨

になるのかな?

244 :
>>243
桐蔭学園vs國學院栃木or佐野日大
流経大柏vs茗溪学園
深谷高校vs日川高校
國學院久我山vs明和県央

久我山をAに入れないとつまらない!
因みにCブロック優勝は東海大相模だろう

245 :
おいおい待てよ
3位に栃木はないだろ
関東大会茗溪3位で国学院栃木は1回戦負け

246 :
ミスった、関東4位は深谷だったか。なら
Aが神奈川 千葉 茨城 埼玉
Bが東京 栃木 山梨 群馬か

結局Aは桐蔭、Bは久我山かな?

247 :
おいおい待ってます
全国選抜の茗渓の残した実績を評価しただけです
実績は嘘をつかない

248 :
すみません素人なので
Eグループで3位だったので
直近の実績しか見ていませんでした
負けた試合も観ましたが

249 :
新人大会の実績で組合せを決める訳じゃ
ない筈だぞ
桐蔭学園 流経大柏 茗溪学園 國學院久我山が
Aに入るのが全うな考え方だろう

250 :
久我山が入る理由がわからない
確かにメンツ的に強いかもだけど、東京予選でも圧倒さがなく、関東新人では一回戦負け
Aブロックにそれで入れんの

251 :
先入観
大事ですね
リフリングでも
ありますね

252 :
桐蔭、流経はわかります。他は戦績を見ても

253 :
>>250
久我山より深谷が強いのか?
栃木も群馬も叶わないのに何が疑問なんだ?

254 :
栃木も群馬も深谷より弱いからな
栃木っていっても新人で佐日に久我山負けてるけどな

255 :
久我山は、深谷よりは明らかに力はあると思う。

256 :
久我山と佐日、もう一度対戦したらいいかもな。

257 :
→みんな、久我山が選抜出れなかったから実際の力を知りたいんだな。

258 :
久我山,佐日は練習試合でいいから
やって欲しい

259 :
桐蔭>>>>流経=茗渓>相模=久我山=國栃=佐日=東京=深谷=明和

260 :
花園で戦えるのは桐蔭 柏だけって事
冬迄ワンツーは変わらず
東日本はシード校不足

261 :
>>260
そうだな あとは春日丘 秋田工は微妙だな
そうなれば関東に枠がありそうだがレベル低い

262 :
JALって西のシード?

263 :
名門・明大中野ラグビー部OBの久田将義先輩が社長を務める、
良心的Webメディア「TABLO --えらそうなヤツ、だいたい嫌い」http://tablo.jp/
皆さん、ご利用頂いていますでしょうか?
真実の情報に触れて、悪辣なアベ政権に『NO!!!』の審判を下しましょう!

264 :
>>262
東だが今年はシードされるようなレベルにない

265 :
まさか久我山が佐日に負けるなんて、予想できんかったからね。

266 :
第66回関東高等学校ラグビーフットボール大会
《出場決定7校/参加28校中》
茨城県3校
栃木県3校 國學院栃木 佐野日大 宇都宮
群馬県2校
埼玉県4校 深谷 昌平 立教新座 浦和
千葉県3校
東京都6校
神奈川4校
山梨県3校

267 :
KSL
国学院栃木24-19国学院久我山

久我山って昨日都大会で試合したばかりじゃなかったか?

268 :
昨日の試合久我山ほぼBだったから関係なくね?

269 :
関係ないよ。久我山とこ

270 :
茨城3校
千葉4校
栃木2校
群馬2校
埼玉3校
東京4校
山梨2校
神奈川6校
26校でいいんじゃね
点差がつきすぎる試合はつまらん

271 :
>>268
負けた言い訳としては完璧
でもね、負けは負けです 残念

272 :
茨城 1校
栃木 1校
群馬 1校
埼玉 1校
千葉 1校
東京 1校
神奈川 2校
山梨 1校

これが現実的

【招待校】秋田工業 春日丘 日本航空石川

これがいいよ

273 :
妄想の提案するな。決まってるなかで予想しろ。

274 :
茗渓学園にいる大越元気の弟、大越勇気?はどうなってますか

275 :
群馬勢にがんばって欲しいけど・・・指導方法なのかぁ

276 :
現段階で埼玉、茨城、栃木は関西に通用せず、
東京、山梨、群馬は関東でもというのが、戦績

277 :
東京のレベルが低いと盛り上がりに欠けるな。桐蔭学園に中学の優秀な選手が殆ど流れているんだな。つまらんな〜

278 :
ほんとに関東は桐蔭一極集中過ぎて見てて楽しくないですね。
九州は東福岡
関西はこれからは大阪桐蔭と仰星、ギリギリ御所くらい?
その他の地域は優勝の見込み無し…
高校ラグビー自体、衰退の一途に向かってますね…

279 :
大阪は新しい強豪校が複数台頭してきてますよ。まだまだ花園で優勝を争うには至りませんが。

280 :
練習試合
国学院栃木 茗渓
3T 6T

281 :
直近

桐蔭>>>>流経=茗渓>國栃>久我山=佐日>深谷=東京=日川

282 :
>>278
一強であっても一極集中ではない

283 :
>>268
本当に強ければ多少メンバー落としても
負けるようなことはないと思うわ
しかも前日の相手って日大二高じゃなかった?
全力出してフルメンバーであれ?

284 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東第一45- 7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45- 7深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東第一88-12都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園87-14都留興譲館
A4/15 流経大柏28-19茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 國久我山58-21東京高校(日体大G)
B4/15 國學栃木36-15明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東第一39- 0東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏40-12深谷高校(流経大柏G)
B4/22 國學栃木48-10東京高校(國學栃木G)
B4/22 國久我山67-17明和県央(國學栃木G)
C4/22 清真学園73-10東農大二
B4/30 明和県央38-31東京高校(國學栃木G)
B4/30 國學栃木24-19國久我山(國學栃木G)
【Schedule】
A5/27 茗溪学園 vs 深谷高校(仙元山G)
C6/02 東農大二 vs 都留興譲
A6/03 桐蔭学園 vs 茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

285 :
今度の花園優勝は、桐蔭学園だな。おめでとう!単独初優勝!

286 :
http://bunshun.jp/articles/-/7201
“路線バス夫婦”太川陽介が語る、藤吉久美子との“関係修復カラオケ”

287 :
関東大会のAは桐蔭 流経 茗溪 国栃になる?

288 :
国栃(佐日)or深谷じゃない?

289 :
第66回関東高校ラグビー大会予選 本日の試合
【茨城県】13:00〜準決勝2試合
《水戸市サッカーラグビー場》
【千葉県】11:50〜準決勝2試合
《千葉県総合スポーツセンター》
【東京都】10:00〜準々決勝4試合
《東京朝鮮高級学校グラウンド》
【神奈川県】10:00〜三回戦1試合
《陸上自衛隊高等工科学校グラウンド》

290 :
前半終了 茗溪学園54−0清真学園

291 :
第66回関東高等学校ラグビーフットボール大会
《出場決定7校/参加28校中》
茨城県3校 茗溪学園 東洋大牛久 +1校
栃木県3校 國學院栃木 佐野日大 宇都宮
群馬県2校
埼玉県4校 深谷 昌平 立教新座 浦和
千葉県3校 流通経大柏 専修大松戸 +1校
東京都6校 國學院久我山 目黒学院 本郷 早稲田実 +2校
神奈川4校
山梨県3校

292 :
>>291
出場決定15校/参加28校中

293 :
清真が茗渓に0-118で負けたのか
茗渓が強いのか清真が弱いのか

294 :
清真学園の凋落は寂しい限りだ。

295 :
茨城スレないじゃん!誰か立てろよ

296 :
第66回関東高等学校ラグビーフットボール大会
《出場決定17校/参加28校中》
茨城県3校 茗溪学園 東洋大牛久 +1校
栃木県3校 國學院栃木 佐野日大 宇都宮
群馬県2校
埼玉県4校 深谷 昌平 立教新座 浦和
千葉県3校 流通経大柏 専修大松戸 +1校
東京都6校 國學院久我山 目黒学院 本郷 早稲田実 +2校
神奈川4校
山梨県3校 日川 吉田 +1校

297 :
群馬準決勝
明和県央93−12東京農大二
太田28−21桐生一

298 :
第66回関東高等学校ラグビーフットボール大会
《出場決定20校/参加28校中》
茨城県3校 茗溪学園 東洋大牛久 +1校
栃木県3校 國學院栃木 佐野日大 宇都宮
群馬県2校 明和県央 太田
埼玉県4校 深谷 昌平 立教新座 浦和
千葉県3校 流通経大柏 専修大松戸 +1校
東京都6校 國學院久我山 目黒学院 本郷 早稲田実 +2校
神奈川4校
山梨県3校 日川 吉田 富士河口湖

299 :
栃木で佐野日大、埼玉で昌平が優勝した
おめでとう!いい試合だった!
一方で千葉で流経の優勝スコアを見たら
吐き気がしたわ 何やってんだと思うわ千葉は

300 :
佐野日大19-17国学院栃木
昌平19-12深谷
流経大柏89?-0専大松戸

佐野日大Aブロック入りあるか?

301 :
第66回関東高等学校ラグビーフットボール大会
《出場決定24校/参加28校中》
茨城県3校 茗溪学園 東洋大牛久 +1校
栃木県3校 佐野日大 國學院栃木 宇都宮
群馬県2校 明和県央 太田
埼玉県4校 昌平 深谷 浦和 立教新座
千葉県3校 流通経大柏 専修大松戸 +1校
東京都6校 國學院久我山 目黒学院 本郷 早稲田実 +2校
神奈川4校 桐蔭学園 東海大相模 慶應義塾 関東学院六浦
山梨県3校 日川 吉田 富士河口湖

302 :
>>301
こうやって見ると埼玉って他県と比べると平均的なレベルは低くくはないのかも

303 :
1位校では劣るけど、2位校は他県より強そう。
神奈川、東京に次ぐ3位くらいじゃない?

304 :
東京、埼玉より栃木でしょ
KSL久我山に栃木勝ってるし

305 :
>>301
千葉の3位は日体大柏
出場決定は25校 あと残り3校は今日決まる

306 :
Cブロックは東京2位 神奈川2位と深谷 國栃
になりそうだな
実力的には一番面白そうなブロックかもな

307 :
東京高校12−05早大学院
清真学園25−21つくば秀英

308 :
第66回関東高等学校ラグビーフットボール大会《出場28校決定》
茨城県3校 茗溪学園 東洋大牛久 清真学園
栃木県3校 佐野日大 國學院栃木 宇都宮
群馬県2校 明和県央 太田
埼玉県4校 昌平 深谷 浦和 立教新座
千葉県3校 流通経大柏 専修大松戸 日体大柏
東京都6校 國學院久我山 目黒学院 本郷 早稲田実 東京 大東大一
神奈川4校 桐蔭学園 東海大相模 慶應義塾 関東学院六浦
山梨県3校 日川 吉田 富士河口湖

309 :
茗溪学園93−7東洋大牛久 フルタイム

310 :
明和県央40−6太田 フルタイム

311 :
>>306
じゃあ俺はGブロックを予想する
東京6位は恐らく大東大一だろう
宇都宮は確実、残りは富士河口湖と太田じゃね

312 :
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

313 :
グループ分け予想
A 桐蔭学園 流経大柏 茗溪学園 佐野日大
B 國學院久我山 昌平 日川 明和県央
C 東海大相模 目黒学院 國學院栃木 深谷
みたいな感じ?

314 :
>>313
佐野日大の場違い感、半端なくね?
久我山をAにした方がおさまりはよさそうだが
地元でAを戦うステイタスをとるか
結果を出せそうなBで俄な盛り上がりをとるか
組合せする側の思惑に影響受けそうだな

315 :
勝手に組み合わせ予想して
勝手にコメントしてな

316 :
ばーか
組合せ前や試合前に予想すんのが面白いんだろ
ばーかばーか

317 :
関東大会は各県1位のグループとか各県2位のグループとかで構成するのではないのですか?

318 :
ばーか
ばーか
なんて
ママにも言われた事ないのに
せつない
そんなに予想するのが楽しいなら
ボートかオートでも行ってな
おりこうちゃん

319 :
高校ラグビーの試合前の結果や組み合わせについては85.8%の確率で当てられるでしょう
そんなに楽しくない
公営ギャンブルの確率からみると簡単過ぎてつまらない

320 :
>>319
お前が場違い
出ていけばーかばーかばーか

321 :
>>317
Aは一位校のうち実力上位4校
Bは一位校のうち実力下位4校
C〜Gは同一都県が対戦しないように
実力上位から順に振り分けられます
例えば東京は6校が参加するので2位がC
3位がD 4位がE 5位がF 6位がGです

322 :
>>321
なるほど、それでAブロックがどこかとかを予想しているのですね。

323 :
まるで幼稚園以下の子どものようですね
ばーか、ばーかと
相当精神年齢が低いとフロイドは分析するでしょう
それでは、満たされていない日常を謳歌してください
貴方には貴方の人生があるのでしょう
決して否定はしません

ただ、

324 :
>>322
まだ都県大会が終わってないからね
それからでも遅くないけど理屈を知って
早目に予想するのが楽しいんだよね

325 :
宇都宮工業高校会議室にて
5月21日(月)15:00から組合せ会議です

326 :
日本の大学の実力校 国家公務員総合職試験ベスト20より
   2017年         2016年        2015年
 1.東京大学 372  1.東京大学 433  1.東京大学 459
 2.京都大学 182  2.京都大学 183  2.京都大学 151
 3.早稲田大 123  3.早稲田大 133  3.早稲田大 148
 4.大阪大学  83  4.慶應義塾  98  4.慶応大学  91
 5.北海道大  82  5.東北大学  85  5.東北大学  66
 6.慶応義塾  79  6.大阪大学  83  6.大阪大学  63
 7.東北大学  72  7.北海道大  82  7.中央大学  58
 8.九州大学  67  8.九州大学  63  8.北海道大  54
 9.中央大学  51   9.中央大学  51    一橋大学  54
10.一橋大学  49 10.東京工大  49 10.東京工大  53

327 :
>>325
地味な場所でやるのね
やってるの見てたいなぁ まったりと

328 :
>>321
東京大会閉幕 優勝:國學院久我山
準優勝:目黒学院 3位:本郷 4位:早稲田実
5位:東京 6位:大東大一 どんぐりの一行だ

329 :
組合せ速報
A 桐蔭学園 流経大柏 茗溪学園 佐野日大
B 國學院久我山 昌平 日川 明和県央

330 :
Cブロック
目黒学院 國學院栃木 東海大相模 深谷

ここが1番面白いw

331 :
神奈川の決勝終わってないのに、なぜ桐蔭が1位確定みたいな組み合わせになってるのですか?

まあ、桐蔭が神奈川で1位になるとは思いますが。

332 :
A 佐野日大vs神奈川1 流経大柏vs茗溪学園
B 昌平高vs明和県央 國學院久我山vs日川高
C 神奈川2vs國學院栃木 目黒学院vs深谷高
D 専大松戸vs本郷高校 神奈川3vs浦和高校
E 神奈川4vs吉田高校 太田高校vs早稲田実
F 東洋大牛久vs東京高 日体大柏vs立教新座
G 富士河口湖vs清真学園 宇都宮vs大東大一

333 :
国民体育大会関東ブロック大会少年の部組合せ

1) 東京都 vs 群馬県or埼玉県
2) 神奈川県 vs 千葉県or栃木県
3) 山梨県 vs 茨城県

一回戦は8/24(金) 決勝戦は8/26(日)
なお場所と時間は未定

334 :
>>332
これは全ブロックで神奈川か東京が優勝するな

335 :
>>333
何か作為的なものを感じてしまう偏り方だね

336 :
>>331
桐蔭学園が一位になると自分で思うのに
他人につっかかるのはどういうこと?偽善者?
桐蔭学園>東海大相模を具体的に否定してみな

337 :
>>336
でも、現時点で相模が桐蔭に勝つ要因が
あまりにも少ないのは、事実ですよね。

338 :
相模は國栃に勝てるのかな?個人的には國栃有利な気がしますが。

339 :
>>336
> >>331
> 桐蔭学園が一位になると自分で思うのに
> 他人につっかかるのはどういうこと?偽善者?
> 桐蔭学園>東海大相模を具体的に否定してみな

お前バカじゃない?
どこをどう読んだら、他人に突っかかってるって思うの?
しかも桐蔭が勝つって言ってるのに、なんで桐蔭>相模を具体的に否定しなきゃならねぇんだよ。

ろくにラグビー知らねえ癖に、いちいち突っかかってくるんじゃねぇよw

340 :
桐蔭× 花園多分ベスト8で終わる。

341 :
>>339
日大の方?

342 :
>>339
根本的に脳に障害がある人ですか?

343 :
神奈川

決勝
桐蔭59-10東海大相模
3決
慶応40-14関東学院六浦

関東大会出場は出揃ったかな?

344 :
桐蔭
流経
相模
茗渓
久我山
佐日
国栃
目黒
本郷
昌平
深谷
松戸
日川
明和
東京

345 :
A 佐野日大vs桐蔭学園 流経大柏vs茗溪学園
B 昌平高vs明和県央 國學院久我山vs日川高
C 東海大相模vs國學院栃木 目黒学院vs深谷高
D 専大松戸vs本郷高校 慶應義塾vs浦和高校
E 関東学院六浦vs吉田高 太田高vs早稲田実
F 東洋大牛久vs東京高 日体大柏vs立教新座
G 富士河口湖vs清真学園 宇都宮vs大東大一

346 :
桐蔭55-0佐日 流経36-10茗溪
昌平20-33明和 久我山37-7日川
相模22-30國栃 目黒7-21深谷


こんなもん??

347 :
>>346
テキトーすぎワロタ

348 :
桐蔭-佐野は7〜80点差つくだろ。
もしかしたら100点ゲームの可能性も

349 :
>>346
センスねーな

350 :
こうなるだろう
A 1桐蔭学園 2流経大柏 3茗溪学園 4佐野日大
B 1國學院久我山 2昌平高 3日川高 4明和県央
C 1東海大相模 2深谷 3國學院栃木 4目黒学院
D 1本郷高校 2慶應義塾 3専大松戸 4浦和高校E 1早稲田実 2関東学院六浦 3吉田高 4太田高
F 1東京高 2立教新座 3日体大柏 4東洋大牛久
G 1大東大一 2清真学園 3富士河口湖 4宇都宮

351 :
Eブロックは、関東六浦だと思う。

352 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東大一45- 7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45- 7深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東大一88-12都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園87-14都留興譲館
A4/15 流経大柏28-19茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 國久我山58-21東京高校(日体大G)
B4/15 國學栃木36-15明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東大一39- 0東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏40-12深谷高校(流経大柏G)
B4/22 國學栃木48-10東京高校(國學栃木G)
B4/22 國久我山67-17明和県央(國學栃木G)
C4/22 清真学園73-10東農大二
B4/30 明和県央38-31東京高校(國學栃木G)
B4/30 國學栃木24-19國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園19-14深谷高校(仙元山G)
【Schedule】
C6/02 東農大二 vs 都留興譲館
A6/03 桐蔭学園 vs 茗溪学園(桐蔭学園G)
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

353 :
楽しかったね
点数予想出来て
ガンバ

354 :
つまらない点数予想で格下のチームを揶揄している貴方は点数予想が楽しいのでは無く格下のチームを馬鹿にしたいだけなのですね
30年前の東福岡も20年前の桐蔭の負け試合も決して揶揄するものでは有りませんでした

355 :
関東大会楽しみ。佐野まで遠いけど観に行きます。高校生らしいハツラツプレー期待してます。

356 :
>>355
来なくていいよ共産主義者て偽善者のアンタは

357 :
>>356
> >>355
> 来なくていいよ共産主義者て偽善者のアンタは

コイツ何様www

358 :
>>357
アホンゴウ ここにも来たのか!迷惑なやつ

359 :
>>358
> >>357
> アホンゴウ ここにも来たのか!迷惑なやつ

桐蔭爺認定されたわw
お前、桐蔭爺の文章よく読んでみな。
俺が桐蔭爺じゃないことくらいわかるから。

360 :
>>358
> >>357
> アホンゴウ ここにも来たのか!迷惑なやつ

桐蔭爺=アホンゴウな事は皆んな知ってるわな。
お前は、それを知ってて桐蔭爺では無くアホンゴウって書き込んでる訳だよな?
お前の書き込みの方が、品の無い迷惑な書き込みだわ。

361 :
>>360
なんの取り柄もないクセに
御託ばかりならべてなんて暇人なんだろう

あ、なんの取り柄もないからここに来るのか
御愁傷様です チーン

362 :
>>361
> >>360
> なんの取り柄もないクセに
> 御託ばかりならべてなんて暇人なんだろう
>
> あ、なんの取り柄もないからここに来るのか
> 御愁傷様です チーン

低学歴低収入の方かな?

363 :
Jスポーツオンデマンドで関東大会の中継するみたいだな
Jスポすげえ頑張ってるよな
ニッチに食い込む姿勢は歓迎する

364 :
なむ
お尻とお尻を合わせて
しあわせ

365 :
このスレ、なんで>>355みたいな
2chらしからぬまともなレスが発端で荒れてるんだ?
漫才か?

366 :
2018年度 高校日本代表候補 第1次メンバー
PR 葛西 拓斗(流経大柏3年)
PR 鈴木 康平(桐蔭学園3年)
PR 中村 公星(國學院栃木3年)
HO 紀伊 遼平(桐蔭学園3年)
LO 工藤 壮太(國學院久我山3年)
LO 星野 竜輝(流経大柏3年)
LO 八木澤 龍翔(流経大柏3年)
LO 吉沢 拓海(熊谷工業3年)
FL 伊藤 峻祐(桐蔭学園3年)
FL 今野 勇久(桐蔭学園3年)
FL 當眞  慶(流経大柏3年)
FL ハリス 作夢(明和県央3年)
N8 相良 昌彦(早稲田実3年)
N8 脇野 倫太朗(深谷高校3年)
SH 小西 泰聖(桐蔭学園3年)
SO 齊藤 誉哉(桐生第一3年)
SO 津田 貫汰(桐蔭学園3年)
SO 中楠 一期(國學院久我山3年)
CB 永山  淳(國學院久我山3年)
CB 松下 怜央(関東学院六浦3年)
WB 植村 陽彦(茗溪学園3年)
WB 金川 凌真(深谷高校3年)
WB 佐々木 隼(桐蔭学園3年)
WB 永山 大地(流経大柏3年)
WB 槇  瑛人(國學院久我山3年)
WB 間瀬 陽紀(深谷高校3年)
FB 伊藤 大祐(桐蔭学園2年)
FB 小泉 怜史(早稲田実3年)
関東地区からは以上28名(全107名)

367 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東大一45- 7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45- 7深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東大一88-12都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園87-14都留興譲館
A4/15 流経大柏28-19茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 國久我山58-21東京高校(日体大G)
B4/15 國學栃木36-15明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東大一39- 0東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏40-12深谷高校(流経大柏G)
B4/22 國學栃木48-10東京高校(國學栃木G)
B4/22 國久我山67-17明和県央(國學栃木G)
C4/22 清真学園73-10東農大二
B4/30 明和県央38-31東京高校(國學栃木G)
B4/30 國學栃木24-19國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園19-14深谷高校(仙元山G)
C6/02 東農大二(不明)都留興譲館
A6/03 桐蔭学園47-14茗溪学園(桐蔭学園G)
【Schedule】
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

368 :
KSL桐蔭学園vs茗溪学園6/3Results
A戦 桐蔭学園○47-14●茗溪学園
一年 桐蔭学園○26-21●茗溪学園
B戦 桐蔭学園○40-19●茗溪学園

369 :
>>368
茗溪の主将は試合後の挨拶で、中盤から
桐蔭のスピーディーな展開についていけ
なかった。すぐに関東大会だが、再戦で
きるよう頑張りたいとコメントしていた。

370 :
第17回関東高校スーパーリーグ1stStage
【Results】
C3/18 大東大一45- 7清真学園(清真学園G)
A3/21 桐蔭学園45- 7深谷高校(桐蔭学園G)
C4/01 大東大一88-12都留興譲(大東第一G)
C4/08 清真学園87-14都留興譲館
A4/15 流経大柏28-19茗溪学園(流経大柏G)
B4/15 國久我山58-21東京高校(日体大G)
B4/15 國學栃木36-15明和県央(國學栃木G)
C4/15 大東大一39- 0東農大二(大東第一G)
A4/22 流経大柏40-12深谷高校(流経大柏G)
B4/22 國學栃木48-10東京高校(國學栃木G)
B4/22 國久我山67-17明和県央(國學栃木G)
C4/22 清真学園73-10東農大二
B4/30 明和県央38-31東京高校(國學栃木G)
B4/30 國學栃木24-19國久我山(國學栃木G)
A5/27 茗溪学園19-14深谷高校(仙元山G)
C6/02 都留興譲33-31東農大二
A6/03 桐蔭学園47-14茗溪学園(桐蔭学園G)
【Schedule】
A6/24 桐蔭学園 vs 流経大柏(桐蔭学園G)

371 :
流経vs茗渓は少し楽しみだな
全国選抜を見れば流経が勝ちそうだが、この2チームはいつも接戦だから

372 :
前半終了
清真学園 10−5 富士河口湖
大東大一 47−0 宇都宮高

373 :
間違えた
清真学園17−5富士河口湖でした

374 :
試合終了
清真学園 50−17 富士河口湖
大東大一 83− 7 宇都宮高

375 :
前半終了
 東京高校 26− 0 東洋大牛久
 日体大柏 22−14 立教新座

376 :
乙です!

377 :
試合終了
 東京高校 40−12 東洋大牛久
 立教新座 40−27 日体大柏

378 :
前半終了
 関東学院六浦29− 5 吉田高校
 早稲田実業 12−12 太田高校

379 :
試合終了
 関東学院六浦57−12 吉田高校
 早稲田実業 31−22 太田高校

380 :
前半終了
 本郷高校 14−7 専大松戸
 慶應義塾 19−7 浦和高校

381 :
試合終了
 本郷高校 38−12 専大松戸
 慶應義塾 50− 7 浦和高校

382 :
東海大相模7−7國學院栃木
目黒学院 0−0深谷高校

383 :
東海大相模7−7國學院栃木
目黒学院 7−0深谷高校

384 :
前半終了
 東海大相模14−14國學院栃木
 目黒学院 14− 5深谷高校

385 :
試合終了
 國學院栃木17−14東海大相模
 目黒学院 38− 5深谷高校

386 :
なんだかんだで東京勢は初戦全勝しそうだな

387 :
前半終了
 明和県央 12−7昌平高校
國學院久我山14−7日川高校

388 :
国栃相模はどうなんだろ、これ
相模が健闘したのか?
国栃が苦戦したのか?
それとも逆か?

389 :
今日の佐野は暑かった。見るほうも大変だったが、
試合をしている選手たちはもっと大変だっただろう。
自販機のごみが今日の暑さをものがたっている。

390 :
【第66回 関東大会 6/9(土)試合結果】
A 佐野日大10-47桐蔭学園 流経大柏19-14茗溪学園
B 昌平高35-19明和県央 國學院久我山47-28日川高
C 東海大相模14-17國學院栃木 目黒学院38-5深谷高
D 専大松戸12-38本郷高校 慶應義塾50-7浦和高校
E 関東学院六浦57-12吉田高 太田高22-31早稲田実
F 東洋大牛久12-40東京高 日体大柏27-40立教新座
G 富士河口湖17-50清真学園 宇都宮7-83大東大一

391 :
【関東大会 6/9(土) 都県別試合結果】
東 京=6戦全勝  栃 木=1勝2敗
神奈川=3勝1敗  茨 城=1勝2敗
埼 玉=2勝2敗  群 馬=0勝2敗
千 葉=1勝2敗  山 梨=0勝3敗

392 :
Gブロック(full-time)
 大東大一 21− 5清真学園
 富士河口湖40−14宇都宮高

393 :
Fブロック(HALFTIME)
 立教新座12−7東京高校
 日体大柏33−0東洋大牛久

Gブロック終了まで
 東京7戦全勝 栃木1勝3敗 茨城1勝3敗 山梨1勝3敗

394 :
Fブロック(full-time)
 東京高校26−17立教新座
 日体大柏54− 5東洋大牛久

Gブロック終了まで
 東京8戦全勝 千葉2勝2敗 埼玉2勝3敗 茨城1勝4敗

395 :
Eブロック(halftime)
 関東学院六浦22−7早稲田実
  太田高校 12−0吉田高校

Fブロック終了まで
 東京8戦全勝 千葉2勝2敗 埼玉2勝3敗 茨城1勝4敗

396 :
Eブロック(halftime)
 関東学院六浦22−7早稲田実
  太田高校 12−0吉田高校

Fブロック終了まで
 東京8戦全勝 千葉2勝2敗 埼玉2勝3敗 茨城1勝4敗

397 :
Eブロック(halftime)
 関東学院六浦22−7早稲田実
  太田高校 12−0吉田高校

Fブロック終了まで
 東京8戦全勝 千葉2勝2敗 埼玉2勝3敗 茨城1勝4敗

398 :
Eブロック(halftime)
 関東学院六浦22−7早稲田実
  太田高校 12−0吉田高校

Fブロック終了まで
 東京8戦全勝 千葉2勝2敗 埼玉2勝3敗 茨城1勝4敗

399 :
Eブロック(full-time)
 関東学院六浦27− 7早稲田実
  太田高校 19−15吉田高校

Eブロック終了まで
 東京8勝1敗 神奈川4勝1敗 群馬1勝2敗 山梨1勝4敗

400 :
Dブロック(halftime)
 慶應義塾12−10本郷高校
 専大松戸21−14浦和高校

401 :
Dブロック(full-time)
 慶應義塾31−17本郷高校
 専大松戸33−21浦和高校
Dブロック終了まで
 神奈川5勝1敗 東京8勝2敗 千葉3勝2敗 埼玉2勝4敗

402 :
Cブロック(halftime)
 國學院栃木12−0目黒学院
 東海大相模19−0深谷高校

403 :
Cブロック(full-time)
 國學院栃木19−14目黒学院
 東海大相模33−19深谷高校
Cブロック終了まで
 神奈川6勝1敗 東京8勝3敗 栃木2勝3敗 埼玉2勝5敗

404 :
国栃-深谷はどうなるかわからんな

405 :
【第66回 関東大会 都県別戦績結果】
神奈川=7勝1敗 山 梨=2勝4敗
東 京=9勝3敗 栃 木=2勝4敗
千 葉=3勝3敗 埼 玉=2勝6敗
茨 城=2勝4敗 群 馬=1勝3敗

神奈川の圧倒的な強さ、東京と併せて2強は
揺るぎないポジションにある
ブロック別の優勝は神奈川と東京が3ずつ
開催県の栃木が1と面目躍如と言える

406 :
関東高校ラグビー2018ランキング
1位 桐蔭学園高(神奈川1位)
2位 流通経大柏(千葉県1位)
3位 茗溪学園高(茨城県1位)
4位 佐野日大高(栃木県1位)
5位 國學院久我山(東京1位)
6位 昌 平 高校(埼玉県1位)
7位 県立深谷高(山梨県1位)
8位 明和県央高(群馬県1位)
9位 國學院栃木(栃木県2位)
10位 目黒学院高(東京都2位)
11位 東海大相模(神奈川2位)
12位 県立深谷高(埼玉県2位)
13位 慶應義塾高(神奈川3位)
14位 本 郷 高校(東京都3位)
15位 専修大松戸(千葉県2位)
16位 県立浦和高(埼玉県3位)
17位 関東学院六浦(神奈川4)
18位 早稲田実業(東京都4位)
19位 県立太田高(群馬県2位)
20位 県立吉田高(山梨県2位)
21位 東 京 高校(東京都5位)
22位 立教新座高(埼玉県4位)
23位 日体大柏高(千葉県3位)
24位 東洋大牛久(茨城県2位)
25位 大東大第一(東京都6位)
26位 清真学園高(茨城県3位)
27位 富士河口湖(山梨県3位)
28位 県立宇都宮(栃木県3位)

407 :
>405
というよりも、そもそも国学院栃木が栃木で一位になれなかったことが凄いだな
層が厚くなったというべきだろうが

408 :
茨城が一番1位と2位で差が離れてるな
茗渓高校からラグビー部入るやつなんてほぼいないのに

409 :
今年にかぎっていえば、BブロックよりCブロックの方が
レベルが高かったのではないか?

410 :
>>409
それは言えてる

411 :
ちょっと違うかな。レベルは分からないが、B、C合わせてもやはり久我山が優勝でしょう。

412 :
KSL

國栃24-19久我山

413 :
>>411
久我山は練習試合でも國栃に負けてる

414 :
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10)
   2017年         2016年        2015年
 1.東京大学 372  1.東京大学 433  1.東京大学 459
 2.京都大学 182  2.京都大学 183  2.京都大学 151
 3.早稲田大 123  3.早稲田大 133  3.早稲田大 148
 4.大阪大学  83  4.慶應義塾  98  4.慶応大学  91
 5.北海道大  82  5.東北大学  85  5.東北大学  66
 6.慶応義塾  79  6.大阪大学  83  6.大阪大学  63
 7.東北大学  72  7.北海道大  82  7.中央大学  58
 8.九州大学  67  8.九州大学  63  8.北海道大  54
 9.中央大学  51   9.中央大学  51    一橋大学  54
10.一橋大学  49 10.東京工大  49 10.東京工大  53

415 :
アシックスカップについて
関東の出場校をランキングする
1 桐蔭学園
2 流通経大柏
3 國學院久我山
4 茗溪学園
5 深谷
6 國學院栃木
7 明和県央
8 都留興譲館

416 :
>>415
日本中をランキングする
1 桐蔭学園
2 東福岡
3 東海大大阪仰星
4 御所実業
5 流通経大柏
6 京都工学院
7 報徳学園
8 長崎北陽台
9 國學院久我山
10 石見智翠館

417 :
國學院久我山が茗溪より上はないな笑

418 :
7人制まで格付け病かよ・・・そもそも総合スレでやってこい

419 :
栃木に連敗中の久我山が場違いなんだよ
久我山が天理や春日より強いわけがない

420 :
対戦ないのに、どうしてやる前からそんなことわかるの。
わざわざここに書くほどのことではないのでは。

先ずここでは関東チームの応援ができなければ、さ・い・て・い。では。

421 :
名門・明大中野ラグビー部OBの久田将義先輩が社長を務める、
良心的Webメディア「TABLO --えらそうなヤツ、だいたい嫌い」http://tablo.jp/
皆さん、ご利用頂いていますでしょうか?
真実の情報に触れて、悪辣なアベ政権に『NO!!!』の審判を下しましょう!

☆twitterもフォロー願います→ https://twitter.com/masayoshih
最強世代の明中フィフティーンの勇姿もご覧ください。

422 :
422

423 :
私大の名門学部サバイバル 100年経っても埋没しない訳

早稲田の政経、慶應の医学部、中央の法学部。いずれも個々の分野でトップを走る大学の「看板」、私大の最強の学部だ。開設から1世紀を経ても、古びず、埋没せず、存在感を発揮できるのはなぜなのか。最強の源泉を取材した。

◆早稲田大学・政治経済学部―自由放任が学生を生かす
◆慶應義塾大学・医学部―ジャングルで医療を考える
◆中央大学・法学部―「労惜しまず」の学風で復活

424 :
>>416

なんで家畜長崎が入ってるの?頭大丈夫?
死んだほうがよくね?w

425 :
>>419

花園にも出れないカルト天理のような雑魚の話題は要らないからw

426 :
>>423
※4年制公立大学※北海道

釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌医科大学 札幌市立大学 名寄市立大学
 
※4年制公立大学※東北地方

青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 秋田公立美術大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学

山形県立米沢栄養大学 会津大学 福島県立医科大学

※4年制公立大学※関東地方

茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 千葉県立保健医療大学

産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学

※4年制公立大学※中部地方

長岡造形大学 新潟県立大学 新潟県立看護大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 公立小松大学

敦賀市立看護大学 福井県立大学 都留文科大学 山梨県立大学 長野大学 長野県看護大学 長野県立大学 公立諏訪東京理科大学

岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 静岡県立大学 静岡文化芸術大学 愛知県立大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学

※4年制公立大学※近畿地方

三重県立看護大学 滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 福知山公立大学 大阪市立大学 大阪府立大学

神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

※4年制公立大学※中国地方

公立鳥取環境大学 島根県立大学 岡山県立大学 新見公立大学 尾道市立大学 県立広島大学 広島市立大学 福山市立大学 山口県立大学

山陽小野田市立山口東京理科大学 下関市立大学

※4年制公立大学※四国地方

香川県立保健医療大学 愛媛県立医療技術大学 高知工科大学 高知県立大学

※4年制公立大学※九州地方

北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学

※4年制公立大学※沖縄県

沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 名桜大学

427 :
>>414
※4年制公立大学※北海道

釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌医科大学 札幌市立大学 名寄市立大学
 
※4年制公立大学※東北地方

青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 秋田公立美術大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学

山形県立米沢栄養大学 会津大学 福島県立医科大学

※4年制公立大学※関東地方

茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 千葉県立保健医療大学

産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学

※4年制公立大学※中部地方

長岡造形大学 新潟県立大学 新潟県立看護大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 公立小松大学

敦賀市立看護大学 福井県立大学 都留文科大学 山梨県立大学 長野大学 長野県看護大学 長野県立大学 公立諏訪東京理科大学

岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 静岡県立大学 静岡文化芸術大学 愛知県立大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学

※4年制公立大学※近畿地方

三重県立看護大学 滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 福知山公立大学 大阪市立大学 大阪府立大学

神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

※4年制公立大学※中国地方

公立鳥取環境大学 島根県立大学 岡山県立大学 新見公立大学 尾道市立大学 県立広島大学 広島市立大学 福山市立大学 山口県立大学

山陽小野田市立山口東京理科大学 下関市立大学

※4年制公立大学※四国地方

香川県立保健医療大学 愛媛県立医療技術大学 高知工科大学 高知県立大学

※4年制公立大学※九州地方

北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学

※4年制公立大学※沖縄県

沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 名桜大学

428 :
KSLファイナルというのに、全く盛り上がらんなぁ

429 :
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

430 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181205/k10011735761000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
東京メトロ日比谷線 新駅の名称は「虎ノ門ヒルズ駅」

431 :
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

432 :
HANAZONO LIVE 全国高校ラグビー大会 | MBS
https://www.mbs.jp/rugby/

433 :
公認会計士試験大学別合格者数

http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

1慶應義塾  157名

2早稲田大  111名

3明治大学   84名

4中央大学   77名

5東京大学   50名




上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

434 :
国立大学の再編に続き私大にも再編が求められているCHRISTMASグループとは大学の伝統、実力、実績、偏差値の総合ランキングからC:中央、H:法政、R:立教、I:ICU、S:上智、T:東京理科、M:明治、A:青山学院の早慶に次ぐ私立大学群。

435 :
選抜始まるよー。雪降るな!

436 :
まあ桐蔭と流経が強いか
東京勢はどんなもんだろ

437 :
桐蔭学園94-5日川
本郷19-7國學院栃木

438 :
早慶戦は後半20分過ぎ17-17

439 :
早稲田実業20-17慶応義塾
終了間際PG

440 :
流経も順当に勝利

441 :
関東ベスト4
桐蔭 本郷 早稲田実業 流経柏

上記4校は選抜ほぼ確定。

442 :
https://dot.asahi.com/wa/2018122800019.html

注目の大学グループは「SMART」

S上智大学
M明治大学
A青山学院大学
R立教大学
T東京理科大学

443 :
桐蔭 早実 本郷 流経 國栃 慶應 浦和

444 :
>>443
日川が國栃に勝つ可能性は無いですか?

445 :
>>444
そりゃあるでしょ。あんまり先入観持ってると楽しめないぞ

446 :
桐蔭は毎年強いけど、今まで見てきた中でも今年の桐蔭は突出してないか? 
桐蔭-慶應と桐蔭-日川を見た感じでは特に今年はFWが圧倒的に強くて全く止められない感じ。
桐蔭の8なんてとても1年生とは思えないバケモノだし、これで主将でエースのFB欠いているとか恐ろしいわ。

447 :
>>446
流経戦で新チームの力量がわかりますね。

448 :
今年の6月の関東大会はどこであるのかご存知の方いませんか?

449 :
>>448
今年は神奈川じゃなかった?

450 :
神奈川の相模原だね

451 :
慶應36-12佐野日大

452 :
國學院栃木54-7日川

453 :
>449、>450の方
ありがとうございます。

454 :
流経柏52-0早稲田実

455 :
桐蔭学園50-15本郷

456 :
前半終了桐蔭33-0流経
桐蔭風下…

457 :
桐蔭47-12流経 ※メンバーチェンジ多数

458 :
スーパーリーグを拡大して入れ替え制にしたらいいのに

459 :
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
12 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

460 :
スーパーリーグはこのままじゃダメだろうね

461 :
今期のスーパーリーグの全容は発表されていないが
A 桐蔭学園 流経大柏 國學院栃木 茗溪学園
B 國學院久我山 深谷 東京 東京農大二
C 明和県央 大東大一 清真学園 都留興譲館
になるんじゃね?と勝手に予想しているオレ

ちなみに3/17(日)茗溪学園グラウンドで桐蔭×茗溪との噂
開始時刻とか全く不明

462 :
U16トレセンの注目選手は?

463 :
関東スーパーリーグとブレイブハートリーグを統一して、
2部制導入、入れ替えあり

このぐらいすぐに改革できるでしょう

464 :
>>463
あんなクソリーグと一緒にするな

465 :
どっちにしても今年の関東は桐蔭、かろうじて流経、本郷以外はクソだからどっちも実のあるもの(花園上位を目指すという意味)にはならないと思う。

466 :
☆関東高校スーパーリーグ☆
3/17(日)11:00KO
桐蔭学園(神奈川)vs茗溪学園(茨城)
@茗溪学園グラウンド

467 :
桐蔭学園57-12茗溪学園
桐蔭伊藤主将復帰で茗溪に圧勝

468 :
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/10/09更新)
私立大 文系

************** 早慶
01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.4 (文67.5 法67.5 政経69.1 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
************** SMART
03 上智大 63.6 (文64.1 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 青学大 61.6 (文62.1 法64.1 経済62.0 経営63.1 国政63.1 教育61.8 社情60.6 総文61.2 地球58.7 コミ60.0)
05 立教大 61.6 (文60.7 法61.9 経済61.6 経営63.7 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.3 観光61.2)
************** 関西トップ
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.2 神57.5)
**************CH
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.5 (文59.0 法61.2 経済59.1 商学59.4 国経60.6 総政60.0 国情57.5)
************** その他
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.3 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

469 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

470 :
誰か、東京・神奈川の今年の戦力を格付けしてくれ。SS〜Cクラスで

471 :
>>470

基準はこれでいいかい?

SS・・花園決勝進出ほぼ確定、全国制覇を狙えるレベル
S・・花園ベスト8ほぼ確定、花園ベスト4を狙えるレベル
A・・花園初戦勝利ほぼ確定、花園ベスト16を狙えるレベル
B・・都(2)道(2)府(3)県(1)大会決勝進出ほぼ確定、花園出場を狙えるレベル

C・・都(2)道(2)府(3)県(1)大会ベスト4進出ほぼ確定、地区予選大会決勝戦進出を狙えるレベル

472 :
だとしたら

SS 桐蔭
S
A  本郷
B  早実・久我山・東京・相模・慶応

C  目黒・明中・東京朝鮮・関六・法二

473 :
今年は桐蔭も普通レベルだ、大敗もありえる。
ほかは見る影もない。

474 :
桐蔭の普通レベルは全国ベスト4だぞ

475 :
第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)※2018.10.22更新

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen9m/

C判定−文系学部 /平均値:小数点第三以下四捨五入

早慶
01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)

SMART
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)

CH
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)

その他
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)
11立命館60.36 (文62 法62 経済61 経営61 産社58 国関64 政策59 映像58 総心61 食マ62 スポ56)
12関学大59.50 (文62 法60 経済62 商61 総政58 社会60 国際65 神52 人福57 教育58)
13関西大59.40 (文61 法61 経済59 商60 外語65 社会60 社安57 人健56 政創59)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

476 :
>>473
大敗なんてあり得ねえよ ばーか
くるくるぱーは寝てろ めーわく

477 :
遅レスで興奮する方もなんだかなー
4/3だから東福岡戦の前か・・・まあ今見ると笑えるが

478 :
第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 (高3生・高卒生)※2018.10.22更新

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen9m/

C判定−文系学部 /平均値:小数点第三以下四捨五入

早慶
01慶應大68.33 (文69 法71 経済70 商68 総政69 環情63)
02早稲田67.30 (文68 法69 政経70 商69 社科69 教育65 国教69 文構68 人科63 スポ63)

SMART
03明治大64.86 (文64 法65 政経65 商65 経営65 国際65 情コ65)
04上智大64.00 (文65 法67 経済65 外語65 総人64 神学54 総グ65 国教67)
04立教大64.00 (文63 法65 経済64 経営65 現心63 社会65 コ福60 異文67 観光64)
06同志社63.67 (文64 法65 経済65 商64 社会65 政策65 神学61 文情61 コミ66 心理64 地域65 スポ59)
07青学大62.40 (文63 法63 経済61 経営62 国政65 総文64 社情60 教育65 地球61 コミ60)

CH
08中央大62.29 (文60 法66 経済61 商61 総政64 国経62 国情62)
09法政大61.27 (文61 法62 経済61 経営62 社会59 グロ66 現福59 文化64 キャ60 人環60 スポ60)

その他
10学習院61.00 (文61 法61 経済60 国社62)
11立命館60.36 (文62 法62 経済61 経営61 産社58 国関64 政策59 映像58 総心61 食マ62 スポ56)
12関学大59.50 (文62 法60 経済62 商61 総政58 社会60 国際65 神52 人福57 教育58)
13関西大59.40 (文61 法61 経済59 商60 外語65 社会60 社安57 人健56 政創59)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

479 :
関東最強は全国最強の桐蔭学園
関東2位は桐蔭学園Bだと思う
もう関東では鍛えられないので
関東大会にはBを出したらいい

480 :
>>479
桐蔭Bって大したことないよ。練習試合でも普通に県内で負けるし。強いのはAだけだよ。

481 :
★令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************
*************************************************

482 :
関東大会は、各県どこが出場するの?

483 :
>>480
強力な1年が入ってきたことをお忘れなく

484 :
>>483
確かに今回の1年生のリクはなかなか。既にBチームより強いんじゃないか。

485 :
>>480
なに勘違いしてるか知らんが桐蔭Bチームは少なくとも東日本では負けてないよ
Cチームまでいくと流石に整備されてないけど

486 :
関東の高校で文武両道でラグビーを息子にささたいのですが、おすすめありますか?勉強はまずまず出来ます。

487 :
>>486
花園にこだわらないなら
県立や都立の上位校
もしくは早慶付属系列校

488 :
>>486
> 関東の高校で文武両道でラグビーを息子にささたいのですが、おすすめありますか?勉強はまずまず出来ます。

東京都なら本郷、早実
神奈川なら慶應
埼玉なら浦和
千葉なら東京に越境
茨城なら茗渓学園

489 :
>>486
早実、慶應、浦和は別格として・・・
東京だったら本郷。
埼玉だったら立教新座、川越東。
群馬だったら太田。
茨城だったら茗溪。
関東大会出場レベルで自力で
MARCH以上を狙えるのはこの辺りかね。

490 :
神奈川、東京で、その次の候補と言えばどの辺りですかね?

491 :
>>490
神奈川ではやはり桐蔭学園
東京だと國學院久我山

492 :
************************************************
★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************
************************************************* 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


493 :
今年の関東大会の会場はどこですか?

494 :
嵯峨美

495 :
相模原だったかな

496 :
>>486
関東で浦和が別格は確か。
あと488が挙げている学校より、東大、医学部医学科なら早慶付属より、国学院久我山、本郷でいずれも東京ですね。

497 :
>>489 大学の偏差値 バカみたいに載せまくっている人いますが、あなたは高校別進学サイトとか見たことありますか。
それぞれ子供の進路のことは親はやはり気になります。適当は書かないようにしましょう。
https://www.inter-edu.com/univ/ ここは信頼度高いですね。

498 :
第67回 関東高校ラグビー大会出場校
茨城  茗溪学園 日立第一 清真学園 つくば秀英
栃木  國學院栃木 佐野日大
群馬  東農大二 桐生第一
埼玉  浦和 川越東 昌平 立教新座
千葉  流経大柏 幕張総合 専大松戸
東京  本郷 早稲田実 東京 國學院久我山 目黒学院 明大中野
神奈川 桐蔭学園 東海大相模 慶應義塾 関東学院六浦 +1校
山梨  日川 東海大甲府

499 :
>>498
つくば秀英って?関東の他のエリアで言えばどのくらいのレベルなのかな??

500 :
************************************************
★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************

501 :
関東大会は神奈川vs東京が初戦に当たらないように組み分けしてるんだな
だから桐蔭vs流経が初戦で実現したわけだ

早実vs国栃 本郷vs相模 久我山vs慶応 東京vs六浦 明中vs法政二はそれぞれ面白そう
(神奈川の順位は予想だけど)
早実は東京で優勝しちゃったけど国栃に負けたら大会としてはマジ興ざめだな

502 :
>>501
本郷は春に国栃に勝ってるから、その本郷に勝った早実は国栃にも勝つだろ

503 :
国栃ナメるなよ!

504 :
国栃のロックンロール!

505 :
ギオンスタジアムって駐車場余裕あるかな?

506 :
駐車場そんなに広くはない

507 :
>>506
ありがとう
早めに出掛けるわ

508 :
結果や速報、どこかに有りますか?

509 :
>>508
ツイッターで検索したら上がってくるよ

510 :
東京都の花園出場枠2校、早く見直して欲しい
このところずっと思っていたが、東京都のラグビー水準がもう説明がつかないレベルまで落ちた

今後のことを考えても 早実?本郷?どこが東福岡、東海大仰星、常翔学園、大阪桐蔭などの強豪校と互角以上に戦えるようになるの?
ならないでしょ、学校の方針的に。
その方針自体は悪くないけど、そういう地域に2枠与えるのは説明がつかない

東京の2枠のうちの1枠を、関東地区でワイルドカード的な試合を行って勝ち抜いた高校に与えるようなシステムに変えてくれることを希望する
それだったら東京都2番手が強かったら、東京都から2校が維持されるんだから公平でしょ

511 :
東京2位と神奈川2位で花園をかけたプレーオフすりゃいいんだよ

512 :
これかっこいいやん

ofc-uzs.com

513 :
これかっこいいやん

ofc-uzs.com

514 :
これかっこいいやん

ofc-uzs.com

515 :
これかっこいいやん

ofc-uzs.com

516 :
これかっこいいやん

ofc-uzs.com

517 :
関東大会を見るに

SS桐蔭
S相模
A本郷
B慶応、早実
C東京、久我山
D関六、目黒、明中

こんな感じ??

518 :
>>517
ABCに差がほとんどない
みんなBっていう感じでは?

519 :
>>510
東京都の枠は、関東大会のAブロックの山分けを見ても分かるように、東京都のプライドをかけて、花園に出れる仕掛けをしている事から、無理だな。
昨日の早実の勝利もレフリーの忖度

520 :
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
14.南山大 62.73 (人文62.33法学63.00経済62.00経営63.00総政61.00外語62.80際養65.00)
15.成蹊大 61.50 (文学64.00法学62.50経済58.00)
16.成城大 61.38 (文芸62.00法学61.00経済62.00社会60.50)
17.國學院 61.07 (文学64.00法学61.00経済62.67人開59.67神道58.00)
18.明学大 60.92 (文学61.33法学59.00経済60.67社会59.00国際64.00心理61.50)
19.甲南大 60.64 (文学62.20法学61.00経済59.00経営63.00創造58.00)
20.京産大 60.08 (文化60.50法学58.50経済63.00経営59.00現社60.00外語59.50)

521 :
本当に流経が強ければ、冬秋の結果の差どおりになるはずで、レフリーがどうこうして、なんとかなるレベル差ではないだろ

522 :
川越東って私立なんだな公立みたいな名前だ

523 :
************************************************


★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************

524 :
KSL
桐蔭64-22流経大柏

525 :
KSL
桐蔭64-22流経大

526 :
久我山、敦賀気比に惨敗…。

527 :
まるでラグビースコアだもんな

528 :
菅平合宿を見るに、関東で強豪と言えるのは、
桐蔭、相模、東京高校。

529 :
最新版 2020年入試用 河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式  2019年7月公式

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4

530 :
国体のラグビーについて教えて下さい。

ブロック予選に出た選手が国体に出るのでしょうか?23名同じメンバーなのですか?

531 :
国体のラグビーについて教えて下さい。

ブロック予選に出た選手が国体に出るのでしょうか?23名同じメンバーなのですか?

532 :
532

533 :
533

534 :
関東はこの数年で群馬の農大2高がまた強くなるだろう。古豪復活。
花園準優勝時の指導陣が復帰して寮も新しく建設される。
まあ、部員の自●による裁判沙汰もあり、一時は停滞していたが
また当時のコーチ陣が復活。まあ、普通はありえないけど。
間違っても私はお勧めしませんがね、知り合いが入学するのはね。
まあ 判断は自己責任で。

535 :
当時のコーチとか、もうラグビーが古くなってないか?

明和か桐一いくだろ

536 :
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」
https://siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/

537 :
関東スーパーリーグ、ファイナルやるのかな?台風来てるぞ。

538 :
************************************************

★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)


早慶(早稲田、慶應)

SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)

----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------

関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)

成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)

------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------

ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)


*************************************************

539 :
539

540 :
540

541 :
>>534
群馬はどう考えても桐一の天下が続くだろ。
パナソニック練習場で週3くらいで
練習してるし、劉やホラニが教えてるし。

542 :
桐生第一__ - 長崎北陽台
浦和____ - 玉島
茗渓学園__ - 鹿児島工業
本郷____ - 光泉
A桐蔭学園_ - (桐生第一 - 長崎北陽台)
B東京___ - (黒沢尻工業 - 米子工業)
B國學院栃木 - (報徳学園 - 山形中央)
B流経大柏_ - (静岡聖光学院 - 名護)

543 :
>>542
全部、左側が勝てるかな?

544 :
>>543
そんな訳ないわな!
桐生第一が長崎北陽台に勝てると思うか?

545 :
>>544
あとは大丈夫?

546 :
栃木は報徳に喰われる可能性大。てか喰われると思う

547 :
本郷の対戦相手である光泉って強いのか弱いのか、よくわかりません

548 :
関東の2番手は
ベスト8まで残れるか?

549 :
>>545
国学院栃木は報徳に負けるよ

550 :
>>547
光泉のこと調べようとしてググると「マネージャー 可愛い」と出てくるなw

551 :
記念大会枠のおかげでせっかく出場したのにあっさり初戦敗退した時の東海大相模の対戦相手のイメージ

552 :
>>550
そらマネージャーの可愛さなら叶わないわ(*´ー`*)

553 :
>>551
意味不明。
ちょっと私には難易度高し。

554 :
最新版 2020年入試用 河合塾の最新偏差値ランキング
(私立文系)加重平均方式  2019年7月公式
http://search.keinet.ne.jp/search/option/
01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4

555 :
>>546
去年喰われたよね?

556 :
私立偏差値一覧(ランキング形式)

文系偏差値

70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)

67.5 〜 57.5上智大学 (東京)

65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)
65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)

62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5中央大学 (東京)
62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)
62.5 〜 60.0明治大学 (東京)
62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)

60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5学習院大学

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302/

557 :
2020 河合塾偏差値PDF
http://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf
私立偏差値一覧(ランキング形式)  文系偏差値

70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)
67.5 〜 57.5上智大学 (東京)
65.0 〜 60.0明治大学 (東京)
65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)
65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)

62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5中央大学 (東京)
62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)
62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)

60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5学習院大学

558 :
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」
siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/

559 :
>>558
理系は無いの?

560 :
<1回戦>
●桐生第一_0-53県立長崎北陽台
○県立浦和_5-0県立玉島
○茗渓学園_50-21県立鹿児島工業
●本郷___19-31光泉
<2回戦>
○桐蔭学園_38-7県立長崎北陽台
○県立浦和_33-28青森山田
○東京___57-12県立黒沢尻工業
○國學院栃木14-12報徳学園
●茗渓学園_12-55大阪桐蔭
○流経大柏_56-5静岡聖光学院
<3回戦>
_桐蔭学園_ - 県立浦和  ※関東対決
_東京___ - 東海大大阪仰星
_國學院栃木 - 東福岡
_流経大柏_ - 県立佐賀工業

561 :
************************************************
★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)

早慶(早稲田、慶應)
SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)

*************************************************

562 :
>>560
もうエエよ

563 :
現在の関東は桐蔭学園一強状態になってしまった

564 :
現在?
もう何年も前から桐蔭一強でしょ

565 :
>>564
現在の時間軸は人それぞれ。

566 :
>>563
桐蔭には選抜で優勝してほしい

567 :
567

568 :
一応、ageておきますよ

569 :
今年の2番手は流経かな

570 :
どうやら二番手は相模。

571 :
関東大会はいつですか?

572 :
河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
http://www.keinet.ne.jp/rank/
私立・文系決定版 25位まで
1.早稲田大 67.95
2.慶應義塾 67.20
3.上智大学 65.21
4.明治大学 62.42
5.青山学院 62.29
6.同志社大 62.20
7.立教大学 61.98
8.中央大学 60.32
9.法政大学 59.98
10.学習院大 59.06
11.関西学院 58.86
12.関西大学 58.48
13.成蹊大学 58.05
13.立命館大 57.88
14.明治学院 57.34
15.成城大学 57.27
16.武蔵大学 56.87
17.國學院大 55.66
18.南山大学 55.27
19.立命館ア 55.00
20.東洋大学 54.80
21.専修大学 54.75
22.駒澤大学 54.60
23.西南学院 53.18
24.玉川大学 52.50
25.日本大学 52.20

573 :
>>571
2/15,16,22,23

574 :
関東大会組み合わせ
桐蔭学園-久我山
佐野日大-明和県央
茗溪学園-昌平
東海大甲府-流経大柏
目黒学院-東濃第二
八千代松蔭-川越東
日川-日立第一
東海大相模-国学院栃木
ベスト4は桐蔭、流経柏、目黒学院は確定で国栃木と相模の勝者だな。

575 :
茗恵も侮れないんじゃない?

576 :
>>575
確かに。でも2回戦で流経が負けても順位決定戦は流石に落とさないだろうし、逆もまた然りで結局どちらも選抜に出ることになるかもね

577 :
國栃くじ運www

578 :
>>576
久我山は全然意識されていないね。
致し方ないか。

579 :
>>578
直近の試合結果がこれだもん。
桐蔭学園14-0東海大相模41-7目黒学院60-12久我山
桐蔭は完成度低かったけど、相模とは実力差かなりあった。今の久我山相手なら前半で50点差つけて、後半控え投入してフルボッコにして終わりでしょ。

580 :
>>579
桐蔭の初戦の展望に同意

581 :
桐蔭の決勝進出はほぼ確実
逆側は相模と国栃の勝者かな
今の関東はほんとに桐蔭とその他の仲間たちになってるのでこの状況を打破してもらいたい

582 :
>>581
國栃と相模は気の毒やな

583 :
ただでさえ西高東低なのに相模と國栃のどちらかが選抜に出れないのは関東にとっては損失。

584 :
>>583
それな

585 :
>>583
いい勝負だったら負けた方も推薦枠で出れそう
多分相模が勝つと思うけど、国栃は栃木県1位だしね
国栃が完勝したら相模の推薦はないだろうけどね
その場合、久我山が桐蔭といい勝負したら久我山に推薦枠がくる可能性ありか

586 :
桐蔭学園58-7久我山
佐野日大14-12明和県央
茗溪学園32-10昌平
東海大甲府7-68流経大柏
目黒学院23-15東濃第二
八千代松蔭20-21川越東
日川30-5日立第一
東海大相模24-15国学院栃木

587 :
久我山はフルボッコにされるよ。

588 :
>>586
目黒はもっと差がつくでしょうね

589 :
さあ今日から開幕だ

590 :
>>587
既に始まってるね‥

591 :
1位校がすべて勝ったか

592 :
>>585
國學院栃木13-12東海大相模
最後は相模がPG外してノーサイドだったらしい。

相模は、2015年,2017年と推薦枠での出場が既に2回あるし、
一昨年も関東枠で出ている。
今回はさすがに推薦枠での出場の可能性はないのではと思う。

593 :
>>592
國栃サイドはさぞホッとしただろうね。
今日の試合開始まで相当震えていただろうから。
昨年は本郷をなめてかかって実質惨敗したし。

594 :
>>592
栃木が決勝まで行ったら相模に推薦枠行きそうだけどなあ
行かなくても桐蔭に0ー14だし

595 :
>>594
では、相模サイドは國栃応援だね。

596 :
茗溪、流経を完封!

597 :
流経はここで負けても、順位決定戦で負けるような相手はいないし、5位で選抜出場かな

598 :
國栃45-7日川

599 :
>>597
同意

600 :
栃木はもう決勝まで楽だろうな
初戦が大一番だったし

601 :
************************************************
★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)

早慶(早稲田、慶應)
SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)

*************************************************

602 :
結局、東海相模は選抜には出れないのですかね?もったいないなぁ。

603 :
>>592
なんでだよ
大会で戦うのに相応しいチームを推薦するのに、過去の推薦回数なんて関係ないでしょ笑
誰がみても本来は関東6強に入る実力があるんだから
野球の21世紀枠じゃなきんだから
間違いなく選ばれるよ

604 :
>間違いなく選ばれるよ
こういう言葉を使っちゃうと何故か確実に選ばれなくなる事が多い

605 :
目黒学院にいい勝負した早実も可能性あるんじゃない?

606 :
>>602
茗溪に完封負けの流刑が選抜に行くくらいなら相模に行って欲しいよね?

607 :
國栃つええ

608 :
関東大会実質順位
1.桐蔭
2.國栃
3.相模
4.茗渓
5.目黒
6.流経

609 :
>>608
来週の結果と内容を吟味しないと、まだハッキリとは言えないな!

610 :
ていうか、どこよりも早く始動してサニックス予選も優勝したのになんで栃木に負けるんだよ。

611 :
>>605
関東新人大会に出てないのに選抜に推薦されることなんてあるのかね?

612 :
>>610
経験の差じゃね
トライ数では相模が上だったのに負けるってのはそういうこと

613 :
栃木開催の栃木一位と接戦だった相模は選ばれるだろ

614 :
>>610
結果的に国栃の新チームは、前チームの良い遺産を引き継ぎ、それに加え従来から取り組んでいるFW 勝負というチーム戦略を徹底したので今回の大会では、ここまで結果が出ているということでしょう。
しかし、ここから目黒、桐蔭と続くのでどうなるか分かりません。去年6月の関東大会でも旧チームは桐蔭に前半リードで折り返すも結果、逆転負けなので上位に行くには何かプラスしないと厳しいと思いますよ。

615 :
>>611
ナイナイ

616 :
神奈川県民ではないけど相模原残念だったね。
選抜の推薦は
開催地1
東日本2
西日本2
で合ってるのかな?

617 :
>>616
相模原間違い、相模!

618 :
>>610
サニックスなんて所詮花園出れないチームの大会だから。世代は違えど花園出て東福岡と接戦だった栃木に負けるのは何の不思議もない。

619 :
国学院栃木は開催地だったのが大きいでしょ
花園が大阪が強いのはそのせいもある

620 :
相模って、花園組よりチーム作り始めるの早いから、毎年春強くて関東大会で失速する印象。
新人戦で経験を積み始めたコクトチや茗渓や流経より劣ってると思う。

621 :
花園で大阪が強いのは、休養をしっかりと取れるからじゃない?
遠征での連戦は疲れが残ってそれがベスト8位上の試合に響いてくる
でも関東新人しかも1回戦は開催地の強みはないよ

622 :
>>620
やや同意

623 :
>>611 >>615
2016年の慶應と2017年の東海大相模は、関東大会出ていなかったけど
推薦枠で出場してますが。
あと、他の地域で推薦出場した高校も各地域のブロック大会に出ていない
高校は多いし、いわゆる下位パートのほうのトーナメントに出ていたと
いうケースもある。
>>603
でも実際のところ、推薦枠って野球の21世紀枠的な要素もかなり
強いところがあるようにみえる。推薦で過去出た高校や通常枠で
過去何回も出ているような高校は避けているような感じですし。
>>605 の可能性もあながち間違ってないかもしれない。

624 :
>>618
相模対國栃戦だが、最後正面のイージーなPG外しての負けだから。
今年の相模は強いと思うよ。

625 :
>>624
勝てた試合を逃す=運がクソ悪い=運も実力のうち=クソ弱い

626 :
>>606
激しく同意!
今年の流刑なんか選抜いったら関西の学校にボコボコにされるのがオチ
桐蔭と競った相模が選抜にいくべきでしょうね!
関東からは桐蔭、相模に、茗溪、国栃、目黒の5校がベストというか妥当!

627 :
>>626
流経と目黒の力関係はまだわからないな。

628 :
流経ーメイケイ戦見たけど今年の流経は迫力なかったな。展開ラグビーが身上のメイケイにFW戦でも負けてたからね。メイケイが例年より特別強くも感じられなかったし。流経は去年よりさらに弱いかも知れないね。一昨年のチームは強かったけど。

629 :
このスレ、相模贔屓が跋扈しているなぁ

630 :
>>629
実際強いからね。贔屓にもなるよ。

631 :
河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
http://www.keinet.ne.jp/rank/
私立文系決定版 25位まで
1.早稲田大 67.95
2.慶應義塾 67.20
3.上智大学 65.21
4.明治大学 62.42
5.青山学院 62.29
6.同志社大 62.20
7.立教大学 61.98
8.中央大学 60.32
9.法政大学 59.98
10.学習院大 59.06
11.関西学院 58.86
12.関西大学 58.48
13.成蹊大学 58.05
13.立命館大 57.88
14.明治学院 57.34
15.成城大学 57.27
16.武蔵大学 56.87
17.國學院大 55.66
18.南山大学 55.27
19.立命館ア 55.00
20.東洋大学 54.80
21.専修大学 54.75
22.駒澤大学 54.60
23.西南学院 53.18
24.玉川大学 52.50
25.日本大学 52.20

632 :
>>630
ほとんど、いや相模スレのすべてがあなたが頑張った賜物だからね。

633 :
>>632
他都県なら花園出られそう実力なのに県内一強・全国最強の桐蔭学園がいるため出られない。コレは何とかしてあげたいと思う人が多くても不思議じゃない。所詮花園出られない負け犬の遠吠えだろと貶す輩も沢山いるわけだが。

634 :
>>633
相模が桐蔭を上回れば良いだけの話。
京都・奈良のように一強を乗り越えて盟主を奪い取るような形でないと真の強さは根付かない。

635 :
>>634
真実の強さ?桐蔭が強いのは真実の強さではないんだ?あいまいな表現しないで真実の強さというものを具体的に説明してくれや。

636 :
>>633
高校野球で大阪桐蔭がいるから全国に出られない他の高校が可愛そうなんて思うか?
ま、相模が履正社のようになれるかなれないか、今後次第だな

637 :
https://www.youtube.com/watch?v=HctnJ64qhDo
待望の動画、ありがとう

638 :
準決勝
桐蔭学園48ー10茗渓学園
国学院31ー20目黒学院

639 :
>>638
同意

640 :
>>635
「真実の強さ」なんてどこにも書かれていないよ

641 :
>>635
国語勉強しなさい

642 :
>>634
真の強さ?桐蔭が強いのは真の強さではないんだ?あいまいな表現しないで真の強さというものを具体的に説明してくれや。

643 :
>>641
生ゴミ野郎

644 :
>>643
ゴキブリ野郎

645 :
>>642
幼稚園で勉強してこい

646 :
307名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3f57-U/yr [219.103.122.208])2020/02/19(水) 15:22:22.20ID:3gDbWFOO0
情弱
京都産業大学サイコーーー!

647 :
>>645
国語を勉強しなさい。

648 :
>>644
今まで何回嫌がらせコメント書き込んだか覚えてるか?
ログにも全部残ってはいるがきっちり準備してあるからな。その時に備えて 高校や選手、卒業生、ファン、全てに向けて発した誹謗中傷、名誉毀損行為 無数回にわたる嫌がらせは極めて悪質だからIP辿ってお前は逮捕されるだろう 。
法律知識と常識があれば当然こんな事してないだろうが 公共の掲示板で某スポーツの悪質アンチファンが処罰された事件知らないのか?
ニュースにも記事にもなってお前の人生詰みだよ 。

649 :
>>642
花園で優勝し且つそれが順当な結果であると多くのファンが納得させられるだけの力、強さ。まあ、こんなニュアンスでしょ。

650 :
まあ、この時期はまだ花園終わりだし何とも言えんよ。
それに相模相模言うてても、福岡の2番手みたく、全国出たら言うてた程でも…みたいなことあるし。
桐蔭が実績とかで抜けてるのは分かるけど、それ意外は夏にならんと分からんて。

651 :
>>649
634.640.641.644.645と違ってわかりやすい説明ですね。

652 :
>>650
何弁ですか?

653 :
現地の気象状況は如何ですか?
東京はやたら風が強いのですが・・・

654 :
314: 名無し for all, all for 名無し [] 2020/02/22(土) 10:32:17.42 ID:hZOlxflu
今日は勝てるやろ

655 :
>>654
意味不明

656 :
埼玉から川越東と昌平の2校が選抜確定

657 :
国栃48ー目黒14

658 :
>>657
國栃強し。
去年、本郷に負けた借りを返したね、

659 :
相模は選抜出れそうだね

660 :
国栃対相模なんて1回戦でやらせる方がおかしい

661 :
>>659
初戦敗戦組からの出場とは!

662 :
桐蔭と国栃、結構接戦になるかな?

663 :
桐蔭38−5国学院栃木。

664 :
>>660
公平な抽選の結果だから、しゃーない。

665 :
>>662
桐蔭28-20國栃

666 :
桐蔭>>國栃=相模>>>>茗渓=目黒>流経
全国だと期待値込めてベスト8だと桐蔭、國栃、相模ぐらいだね。

667 :
>>665
28-0

668 :
国栃も強かったが、桐蔭はちょっと次元の違う強さだった。接戦にはならないと思う。

669 :
桐蔭は関東大会とか格下ばかりで面白くないだろう

670 :
>>669
バックス陣の実践練習にはなってるから良いんじゃね

671 :
流経は差がつくと無気力になる試合が多いから嫌なんだよね。

672 :
桐蔭強すぎ

673 :
>>671
流刑とは試合ないよ

674 :
大阪朝鮮に勝ってる東海大相模は選抜に出してやりたい。

675 :
桐蔭余裕の優勝

676 :
国学院栃木もヘタすりゃ1回戦敗退だったんだから国栃対相模はやっぱり何かの陰謀だ!

677 :
>>676
だからそうだよ!もう黙れ!

678 :
今年も関東は桐蔭1強か

679 :
>>678
藤原監督はバックス出身なので選抜までには整備してくると思う。4連覇に向けては仰星が相手だろうね。

680 :
桐蔭は何大会連続関東大会優勝してるんだ?

681 :
>>680
四連覇だよ

682 :
>>681
5年前は國栃でしたけ?

683 :
そうですね

684 :
東海大仰星26-22京都成章24-0大阪朝鮮54-5大阪桐蔭。
桐蔭学園48-0コクトチ13-12東海大相模29-7大阪朝鮮20-5御所
こうしてみると今年の関東はレベル高いかも。

685 :
https://i.imgur.com/Ft63Lsa.jpg

686 :
>>684
例年よりはまだまし、という印象ですが、今年はチャンスなので、頑張ってほしいです。

687 :
**************************************************

★ 令和時代以降の私大序列(2019年から)

早慶(早稲田、慶應)
SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
関学立法中(関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
成成明國武(成蹊、成城、明治学院、國學院、武蔵)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)

*************************************************

688 :
選抜中止で、早慶花園拡大枠の行方が気になります

689 :
>>688
出場校数規定の第4位=神奈川?かなぁ

690 :
関東大会は中止かな?悲しいなあ。

691 :
>>690
残念ながら中止だね。。

692 :
まあ、花園中止もあり得る状況だろ。

693 :
>>692
うゎ、そこまで?

694 :2020/03/18
最新版 2020年入試用

河合塾の最新偏差値ランキング

(私立文系)加重平均方式 2019年7月公式ベスト20

http://search.keinet.ne.jp/search/option/

01位 慶應義塾 偏差値68.1
02位 早稲田大 偏差値66.4
03位 上智大学 偏差値63.6
04位 明治大学 偏差値62.6
05位 青山学院 偏差値61.7
06位 立教大学 偏差値61.6
07位 同志社大 偏差値60.8
08位 法政大学 偏差値60.2
09位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4

【無能】日本ラグビー協会を監視するスレ
BBB 日本IBMビッグブルー その4
《専Sation》専修大学体育会ラグビー部
大阪の中学ラグビー総合スレpart2
☆祝花園出場☆函館ラ・サール高校ラグビー部☆
☆連続シンビン!立命館大学ラグビー部吉村主将★
次に事を起こす大学を予想するスレ
大学ラグビー総合スレ7(関東)
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part2
秋田のラグビー部を語ろう PART10
--------------------
【大食い】とうにょう糖尿トウニョウを詠む【ツケ】
【平成31年2月24日】第151回 日商簿記2級 避難所スレ Part1【中卒ニート・バカヤマン出入り禁止】
【ひらかわあや】FIRERABBIT!!2匹目【サンデー】
Twitterクライアント Janetter Part11
時代遅れの旧車ベンツW124オーナー カメむしのスレ
競泳友達つくりたいなぁ!!
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31233】
【月々】ポケットサーバー【80円】
☆【悩み相談】メンヘルで生活保護【真剣相談】18
海外通販 Wiggle ウィグル 専用 発注97個目
【mixi】はじめようケーキやさん Part1
☆★六代目勘九郎丈その4★★
うたわれるもの総合 part319
京都若者界隈 Part.2
【超ガクブル】福岡の霊が出る賃貸マンション
何故救助では女子供老人が優先されるのか
World of Warships: Legends part13 【WoWSL】
セルフスタンドvsフルサービス 値段が変わらないのはなぜか [818967775]
千葉、埼玉の人口差が100万近くもある原因を考える
【なり上がりブス】佐々木希アンチスレ【勘違い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼