TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【登山】水筒 ・ ボトル のスレ 3本目【キャンプ】
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part122
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★17
愛用ザック 58個目
高尾山〜陣馬山 Part94
スノーピークを語ろう Part97
湿原好きな人☆2
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)32【ダメ工作員】
100均で買える登山キャンプに使える物★17 [無断転載禁止]©4ch.net
ワークマンウェアで登山 Part8 「荒らし 工作員立ち入り禁止」

【静寂】 南アルプスを語りなおそう その41 【喧騒】


1 :2019/09/11 〜 最終レス :2019/09/24
あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
【静寂】 南アルプスを語りなおそう その40 【喧騒】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1565604238/
.

2 :
立ってなかったので

3 :
いちおつ
農鳥小屋無料宿泊券をやろう

4 :
3連休雨っぽいですよね
雨でも楽しめるコースありませんか?

5 :
晴れますよ
なので晴れのコースを検討した方が良いですよ

6 :
お前>>1乙りてぇのか

7 :
お前の脚じゃ大門沢まで行けないぞ
今日は泊まっていけ

8 :
前スレのこれ
>北岳山荘から15時間かかったとかで夜の9時頃に大門沢に着いた人もいた

軟弱なのに>>7を無視して先に進んだのか
それとも楽勝ペースだったのに西農鳥岳通過後に怪我でもしたのか
気になる

9 :
芝沢→いろうど→光岳小屋(テント泊)→茶臼岳→上河内岳→南岳→聖平小屋(テント泊)→西沢渡→芝沢

行けるもんですか?
若い山ガールぽいんですが。

10 :
>>8
前日体調崩して、農鳥小屋に午前中に到着して泊まり、翌日奈良田まで12時間かかったオイラがいますよw

11 :
>>1
白峰三山(広河原-奈良田)と荒川三山(椹島反時計回り荒川-赤石)は一泊二日だとどっちがきついですかね?
白峰三山は北岳山荘泊、荒川三山は荒川中岳避難小屋泊、椹島で帰りのバス(最終14:00)に乗る前提です
どちらも下山2000m下るんですよね

12 :
>>11
圧倒的に荒川三山のがきつくないか?
初日に中岳行ける自信ある人が、
北岳だと北岳山荘泊まりというのもよくわからんが。

13 :
さわらじまは遠かった…
畑薙臨時駐車場に朝行くのが超難関。
リニア建設関連で業者が大勢泊まってました。ケータイつながるから便利。マンガ本もたくさんあった。
赤石岳〜荒川岳は2泊3日で登りました。

14 :
北岳に登るのに
車で関西から行くんですが
仙流荘より芦安まで行った方がいいんですかね?
バスがなんか少なくて乗り継げるか心配になります

15 :
圧倒的に仙流荘です

16 :
俺は最近流石に体力が落ちたと思うw
先週低山に登ったら息が切れた。
北岳なんて無理だろうなあ

土曜jに北沢峠からアサヨ峰にでも登ろうかな。

17 :
>>15
乗り換えは大丈夫なんですか?

18 :
>>17
すまない
間違えた
広河原なら芦安の方が良いです

19 :
>>12
荒川三山の方がやっぱりきついですか。距離も少し長いですよね
北岳山荘泊は農鳥小屋には3時までには着かないのと間ノ岳の稜線は朝歩きたいなと思いました

20 :
>>14
関西から愛知県経由なら仙流荘じゃないの。
北沢峠から広河原の乗り継ぎは面倒だけどね。
逆に福井の方からなら芦安って感じじゃない。

21 :
>>19
あくまで個人的な感覚だけど、、、
全体を通しては、アップダウンが激しい荒川三山&赤石周回の方が白峰三山縦走よりキツイ

ただ、下山に関しては赤石岳〜椹島より、農鳥岳〜奈良田の方が断然キツくと感じた

ちなみに椹島〜赤石岳の大倉尾根は、登りも下りもコースタイムがかなり緩めに設定されている

22 :
よく南アはアクセスが悪いと言われるけど、
物理的な距離は首都圏からも名古屋からも、北アより近い。

上高地だって乗鞍だって、まず松本界隈まで出て、さらに新島々やら
沢渡やらで乗り換えないといけないし、すごく不便。
ましてや富山側の立山・劔や日本海に近い白馬は、さらに遠い。
さらに上高地から実質的登山口の横尾までは3時間かかるし、
はっきり言ってアクセス時間は、椹島までと大して変わらない気がする。

心理的抵抗と、華やかさの違いだけの気が。

将来リニアで甲府まで25分、飯田まで40分程度になって、
登山口までうまく連絡させれば、心理的にも多少は近くなると思うけどね。

23 :
立山と信濃大町みたいに、
リニア甲府(東側)と、リニア飯田(西側)に登山バスを接続させ、
各登山口まで直通バスを走らせれば、
それまりに登山者を掘り起こせる気がするけどね。

リニア飯田接続の登山口直通バス出せば、
東京から登山口まで、リニア乗車40分と合わせても、
2時間程度で着く。

ただ、西側中部南部は、まともな登山口が鳥倉くらいしか無い。
ハイランドしらびそとか、易老渡・便ヶ島とか、マイナー登山口は、
リニア飯田ができたら、登山者は増えるのだろうか。

24 :
易老渡・便ヶ島とかも、
リニア飯田⇔登山口の林道、登山口⇔稜線までの登山道を、
ある程度カネ出してでも整備したら、
北岳や北沢峠への登山者の偏りを、少しは分散できる気もする。

バスだけでなく、リニア飯田レンタカー拠点を作って、
パークアンドライドをすれば、東京から登山口までのアクセス時間は、
下手に奥多摩行くより短くなる。

25 :
パーク&ライド拠点をリニア飯田に併設すれば、

リニア品川(6:00)→リニア飯田(6:45)
リニア飯田レンタカーセンター(7:00)→登山開始(8:30)

これなら前泊しなくても、午後には南ア南部稜線の
山小屋やテン場に到着できる

名古屋からなら、もっと近い。将来リニアが大阪までつながれば、
リニア飯田は、東京大阪の中間あたりになり、
三大都市圏すべてから、出発当日午後には、南ア南部の稜線に登れる。

ここまで整備されれば、南アルプス南部も、アクセスが悪いとは言われない。

26 :
リニア飯田を巨大リゾート化して、リニアトンネルに並行して、
南アルプスアルペンルートを整備。

大聖寺平あたりにアルペンルートステーションを設けて、
大聖寺平あたりを室堂並みの巨大観光地にする。
荒川や赤石が、立山並に身近な登山対象になる。

乗鞍や木曽駒、立山に匹敵する、山頂直下リゾートがほしい。
黒部ダム建設の遺構が、アルペンルートになった。
リニアトンネルも、観光用に開放し、年間100万人以上が訪問する観光地にしよう。

そうしないと、老人ばかりの南アルプスの未来は閉ざされてしまう。

27 :
リニア南アルプスアルペンルート

新甲府
新飯田

三大都市圏からリニアで20〜45分程度で、余裕の通勤圏内
新甲府と新飯田の中間駅を作り、南アルプスまで直通エレベータを掘る。

もしくは、各登山口までアルペンバスを走らせ、
乗鞍や木曽駒のように、山頂直下までロープウェイや登山バスを走行させる。

三伏峠や大聖寺平には、ぜひアルペンバスかロープウェイを作るべき。
北アルプスとの闘いにこのまま負け続ければ、
南アルプスは存亡の危機にさらされる。

28 :
将来リニア飯田とリニア甲府で、
東西に拠点を作り、登山口まで直通バスやレンタカーステーションを整備。

将来は、千畳敷ロープウェイ、乗鞍畳平、アルペンルートに匹敵する
山岳リゾートを開発。

広河原や椹島は、上高地に匹敵する登山口として、
広く国民に開放するとよい。

29 :
静岡県の妨害でリニア頓挫

リニア飯田・リニア甲府の南アルプスリゾート化計画も頓挫

リニア頓挫は南アルプスがますます寂れ、
リニア頓挫のせいで、南アルプスが完全崩壊する。

南アルプス存続のためには、
リニアは必須。

リニアが開通しない限り、南アルプスは老人の墓場のまま、
ただただ亡びるのを待つだけ。

30 :
そして、だからこそ、
リニア飯田は、将来必須。

リニア飯田登山ターミナルから、
仙流荘、鳥倉、易老渡・便ヶ島へ、リニア接続交通を整備し、
登山口まで直行の交通網を整備すれば、
南アは老人ばかりの衰退山域から、
多様な人種・年代が集まる豊かな山域になる。

31 :
http://cazual.tv/wp-content/uploads/2017/03/20170330_tokoro_tateyama_011.png.pagespeed.ce.q4P48JP-gh.png
■世界から殺到する立山黒部アルペンルート

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tokidokiyamanobori/20170819/20170819153241.jpg
■静岡県の妨害でリニア未開通のまま、
 寂れる「南アルプスアルペンルート」

バス停の建屋には、「南アルプスアルペンルート」と書かれていますが、
人間はおりません。

32 :
http://blog.livedoor.jp/iihsoy999/archives/50881610.html
もうひとつの「アルペンルート」(前編)

伊那市営の南アルプス林道バスのバス停には「南アルプスアルペンルート」の文字が。
立山以外にも『アルペンルート』はあるのですね(笑)。

以下続きます。

http://blog.livedoor.jp/iihsoy999/archives/50881661.html
もうひとつの「アルペンルート」(前編)

33 :
南アルプスのキーワード

・老人ばかりの山

・静岡県のリニア妨害で、老化が深刻

・リニア開通で、南アルプスを若返りを図ろう

34 :
お、おう(困惑)

35 :
>>33
そんなに詳しいなら
今の時点で北アより魅力的なルート教えて
槍ヶ岳がないよ

36 :
NGワード
リニア
老人

37 :
光岳〜聖岳縦走は何日かかりますかね

38 :
>>14
俺も関西住なんだが悩ましいよな。芦安までいくと高速片道100q増えるし。

ちなみに8月に仙流荘経由で行ったけど,バスの時間読み間違えて北沢峠で2時間待ちになった。

今度は芦安経由で行ってみるつもり。いつになるかわからんけど。

39 :
仙流荘からの方が快適だよ
バスで疲れる

40 :
南アはバスが核心部だから

41 :
>>39
バスで疲れるって?

42 :
>>21
農鳥岳-奈良田の方が下りがきついですか。農鳥小屋泊にするべきか…細かい情報ありがとう参考になります
今週末どっちか行ってきます

43 :
仙流荘から北沢峠のバス
テン泊装備のザックを膝の上におかなアカンくてクッソ辛かったわ
芦安の乗り合いタクシーは後ろに積んでくれるから楽チン

44 :
JRと言うか国の事業だから山梨に駅不要が本音

45 :
北岳周辺日曜から怪しいかー
間ノ岳稜線、大門沢増水どっちも雨雷嫌やな〜

46 :
甲府駅からのバスは広河原は地獄すね
もう乗りたくないと思いました

47 :
>>42
>農鳥岳-奈良田の方が下りがきついですか。

テント泊で2日目肩の小屋〜大門沢だったが登山前の1週間毎日13〜18キロ走って備えたのに
下山後3日間ほど筋肉痛でバキバキ 常に前のめりで爪を圧迫しながらの急降下により親指内出血で疲労困憊
下降点まで来て後は下るだけだからと山舐めてた自分が恥ずかしいw

48 :
>>43
そう言えばザック膝の上だったな
テント装備だと血行障害になりかけて歩けなくなりそうだったわ
芦安乗合タクシーは運転荒いから
乗り物酔いする人は無理なレベル

49 :
土曜日は好天だが、日曜日は強雨かよ
何か起こりそうだ

50 :
南アルプスで林道土砂崩落
登山者数千人が閉じ込められる
2019.9.15 山梨日日新聞

51 :
>>43
バスどおしの比較じゃないの?山交バスも膝の上じゃなかったけ?
>>50
なにそれ詳しく

52 :
未来の新聞記事?

53 :
疲労骨折も癒えてきて、来月くらいにリハビリ登山できそうなんだけど、何処がいいかな

54 :
連休広河原→早川尾根小屋泊→甲斐駒ヶ岳→七丈小屋泊→黒戸尾根下山の予定。
先週大門沢下ったけど、黒戸尾根下山ってどんなですか?
標高差1700

55 :
梯子がウザいくらいかな

56 :
>>47
早めに気づいて良かったんじゃね?
下りでサクサク降りてたらいつか膝を壊すよ

57 :
土日月で奈良田下山の白峰三山、パッキングした!雨降るなよ!?

58 :
>>51
日付見ろよ。

59 :
>>57
雨降るよな。

60 :
>>54
黒戸尾根の方が楽
でも、大門沢の下りはそんなにきついかな?

61 :
>>59
土はともかく日月は厳しそうですね……
雨の稜線歩きとか悲しすぎる

62 :
白根三山稜線歩きがほぼガスで農鳥小屋に泊まった時だけ晴れた

63 :
>>60
大門沢は難易度高いと思うよ
小屋から下は補助ロープが歩行を邪魔する形で至る所にあるからw

64 :
農鳥小屋でテント泊してる時に雷雨で小屋に誘われるリスクが非常に高い

65 :
農鳥の助っ人おねーさんになら誘われても良いが、、

66 :
ラジオで雨だと言っているぞ
こんな雨の中ご苦労さんだな
今から大門沢は間に合わない
今日は泊まってけや

67 :
>>65
お隣よろしいですか?
今日はとても冷えましたから人肌が恋しいわ

68 :
>>67
それ、足ないですから

69 :
ウケケケ姉さん跡継いでくれるんじゃないか

70 :
後継いでガンガン改善されてと言うことはあいつのせいで、と言う流れを期待する

71 :
大門沢はもっと安全に歩ける様に改善すべき。
白峰三山という南アルプスを代表する山を歩くコースにしては、間ノ岳以南が余りに酷い。
ついでに農鳥、大門沢の小屋の改修(特にトイレ)も急務。

72 :
でもあんまり整え過ぎても昔は良かったって言うんでしょう?

73 :
>>72
橋を無くせとか言い出すよ。

74 :
現状維持でいいよ
必要なのは15時のカミナリを落とせる後継者
オヤジが隠居したら事故が増える

75 :
パンパカスレでも、剱岳に農鳥親父がいれば良かったのになぁ、って話出てたな

76 :
再三ガイド連中が忠告してたのに
特攻したんだから何とも言えんな

77 :
日曜日に仙丈ヶ岳登りたいけど、天気が微妙ですか?
今年はもうダメかな。

78 :
土日はいけるんじゃないかな
月曜があかんぽい
なんにせよ連休後半になるほどリスク上がりそう

79 :
白根御池小屋にテント張って
北岳ピストンは疲れますか?
2泊します
テント場満杯とかありますか?

80 :
テンクラハズレの方が多い気がする。
俺だけたまたまかもしれないけど。
先月の北岳も明らかに快晴なのにCのまま変わらなかった。

81 :
リニア頓挫で南アルプス大衰退確定

リニアなくして南アルプスの発展なし

82 :
南アルプス発展に必要なのは、農鳥おやじとリニア

83 :
>>80
今あるまともな山岳天気予報はヤマテンくらいだよ
次点で日本気象協会だったかの有料サイトくらいかな?
テンクラ含むその他大勢さんはそもそも天気予報ですらない

84 :
>>80
てんくらの登山指数は気温と風速をかなり重視してる感じだね。

85 :
>>71
間ノ岳でUターンするのが多数派だからべつにいんじゃないの
間ノ岳伊南はマニア向けルートってことで地図にも記載しとけば

86 :
寒い?

87 :
早川小屋か…あそこ気味悪いんだよな
とても泊まる気しねぇわ…

88 :
>>77
何で今年が終わりなんだ?まだまだ登れるだろ 

89 :
>>87
カビ臭いけど人少なくて快適よ
水場とトイレあればいい

90 :
台風による首都圏の停電地帯では、倒木処理に手間取っているという。東海フォレストの皆さん
なら瞬殺なのにね。

91 :
>>85
大門沢から稜線に出た以南を歩いてみると素晴らしいですよ
いろいろある

92 :
奈良田駐車場すげー車あるな、明日のバス立ちたくないんだが……

93 :
9年ぶりの仙流荘なう
3回めで始めて上に停めれたw
星がよく見える。
https://i.imgur.com/mITxlbv.jpg

94 :
もう河原もビッシリ停まってそう

95 :
今のところバス7台w
https://i.imgur.com/OyYTlge.jpg

96 :
今日は人大杉を見られるね

97 :
うわぁやっちまった!!!
朝4時に着いて列に並んでていざバスに乗れるかと思ったらチケットを買ってないw
チケット売り場待ちの列かと思ったら
自動発券機かあああ

また長蛇の列の最後尾・・・( ;∀;)
https://i.imgur.com/roQLH0a.jpg

98 :
>>97
すぐそばだわ

99 :
やっちまった〜
ちょっとだけのビールのはずが今起きた
世の中からアルコール無くしてくれー
山に行った皆さんに幸あれ。

100 :
>>99
すぐそばだわ

101 :
>>97
手前のラガーシャツ着た人のグループのファッションセンスが凄い

102 :
気負わない感じがいいよな

103 :
南アルプスアルペンルート

104 :
南アルプス初めて来たけど
芦安駐車場満車で下の小学校に停めらされた
歩いてバス停まで登るの疲れた
着いたらバス満員で1時間待ち
乗合タクシーも30分待ち
やっぱ北アルプスの方がラクだわ
6時に着いたのにさ

105 :
乗合タクシー待ってたけど前の前のグループで満員
次は70分後だからバスの方が早いって9時に来るバス
立席かも知れないって
ここは早く来ても意味無いな

106 :
あのバス立って1時間は地獄だわ

107 :
だから仙流荘に回ったほうが楽だと言ったのに

108 :
芦安に6時着とかないわ
4時には準備して待ってないと遅い

109 :
以前は仙流荘に宿泊するとバスが玄関前に付けてくれて、バス停の大行列に並ばずに乗れたんじゃよ

ワシの若い頃の話じゃ。。。。

110 :
>>104
だから時間は気にしろって言ったじゃないかw

111 :
>>106
床に座るんだよ
座席でテン泊装備の重ザックを膝の上に乗せるより楽ではある

112 :
栗沢山山頂なう
すごい景色だ、苦労した甲斐がある。
アサヨ峰かああ
(´-`).。oO

113 :
>>112
今日は何処まで行くの?
早川尾根小屋?

114 :
>>112
宇多田ヒカルと同じ構図の写メうpヨロ

115 :
今ガスを炊いてるところ
昔甲斐駒の下りで最終バスに乗り遅れた
苦い過去があるから山頂でゆっくりして
降りようかな?
(´ω`)

116 :
上高地ぐらいのつもりでいたら芦安輸送能力なさすぎてびっくりした
肩の小屋でテント張る予定だったが出遅れたから御池小屋に張ったわ

117 :
アサヨ峰まで行ったら北沢峠4時になっちゃうねえ

118 :
>>106
俺は甲府から広河原まで二時間立って行ったよ。

119 :
せっかくTwitterに写真載せても人間がくせ者だといいねも付かないんだなw
みんなよくわかってる

120 :
>>115
今日帰るなら、山頂でマッタリしてから下山すれば?
栗沢山は北沢峠から近いけど登りがいのあるいい山だよね。

121 :
滑落すればあ?

122 :
また子供を育児放棄して登山
児童相談所に通報するべき案件

123 :
北岳山荘の受付凄い人の数
しかも荷揚げのヘリの日で終わるまで東側テント張れない……

124 :
>>88
他の趣味でなかなか行けそうにないんだ。

125 :
もうテントほとんど張れないな
15時以降に山小屋着とか死てぇのか!小屋に泊まっていけ!

126 :
仙丈ヶ岳は芦安より仙流荘ですかね。
芦安激混みらしい。

127 :
御池小屋テン場も混むどる

128 :
デリヘルで資金稼ぎましたね

129 :
>>123
雷鳥の檻で寝ろ

130 :
テント張れない

131 :
野宿

132 :
雨風ないなら野宿でもいいんじゃない

133 :
ここの歴代スレでなぜか触れられていないようだけど、特殊東海製紙は南アルプスの天然水を
使ったウイスキー工場の建設に着手してるんだよね。工場の場所は椹島と二軒小屋の中間。
椹島ロッジに泊まっている大勢の「業者さん」はその建設と、椹島敷地内に新たに設ける資材
置き場の建設にかかわる要員。リニアとは全然関係ないそうだ。

製紙で初、特種東海がウイスキー事業に参入
https://kosijnl.co.jp/backnumber/related-industry/15316.html

134 :
ああ何とか最終バスに間に合った。
それでも栗沢山の下りコースタイムは1時間半なのに45分オーバーだよw
仙水峠から周回したが登りがキツカッタナ。岩登りだぞあれ!

山頂から双眼鏡で甲斐駒を見てたが人がゴミのようにいっぱいいたw
栗沢山も昼頃まあまあいたな。
俺は三ノ沢とか栗沢とか通が好む山を登ってるな。

ということで今回も恒例の動画公開w
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1172827420098842624/pu/vid/1280x720/znmWpSRR4CF-_wh4.mp4?tag=10

135 :
栗沢山が通が好むかどうかは知りませんが、私は今度黒坊師行って来ます

136 :
間ノ岳から帰還
自分の登山歴史上、最長の山域内行動時間だっただけにさすがにしんどかったわ・・・

137 :
甲斐駒で六方石の先は休み休み直登するなら巻き道が速かったりします?人によるだろうけど

138 :
>>134
乙でしたー。
いや〜いい天気だったんだねー。東京は曇りだったんだよねー。羨ましい限りです。
仙水峠は宇多田ヒカルじゃないけど、「うわまじか」ってつい口から出ちゃう。

139 :
>>134
けっこう人いるね
宇田良ヒカル効果かな

140 :
放射能たっぷり被ってる南アルプスで天然水とか登山とかw
馬鹿は子孫まで死ななきゃ治らない

141 :
天然水はそんな早く沸いてこないよw

142 :
こんなスレにも放射脳は湧いてくるのになぁ

143 :
静岡県民、首都圏民は2011 315〜の半年間、吸い込み内部被曝がチェルノブイリの一万倍くらい凄まじいからもう気にすんなw
首都圏民と同じくもう手遅れ
24時間、発ガンルシアンルーレット中
遺伝子損傷は3世代後に奇形70%、その後もどんどん奇形率アップ
お前はすでに死んでいる

東京の放射能汚染はチェルノブイリ時の1000倍だった
https://youtu.be/omFf6JFq39c

144 :
52分あたり
遺伝子に障害

メンデルの法則だと今の現役世代よりも、子供、孫の世代の方が奇形遺伝子の影響を受ける確率がどんどん高くなる

25分辺り〜
余震で福島原発が崩落したら

1時間12分辺り
福島原発事故から5年〜10年後に心臓発作急増した
その後も増えたままキープ

1時間11分あたり
すでにもう、血液の癌が増加した

1時間15分辺り

すでにもう、東日本は心筋梗塞 急増

1時間18分辺り
すでにもう、首都圏の市民は毎日 放射性物質を肺に吸い込んでた

1時間21分
放射性物質が目に付着して失明、白内障
2012年〜東京で白内障が急増してた

1時間39分
東京都の水道水は福島より汚染されている

1時間49分
甲状腺癌が肺に転移した180人の子供は
コンクリートの隔離病棟に閉じ込められて嘔吐物も子供が自分で後始末しながら治療の悲惨さ

2017.7.17 海の日 広瀬隆講演会〜福島原発事故の現状と子どもたちの未来〜

http://y2u.be/ExMNKHPujpc

145 :
またキチガイ沸いてきやがった

146 :
今日から鳳凰三山
南御室小屋テント場って混むのかなぁ

147 :
鳳凰より空いてて張りやすい
水がおいしい

148 :
>>146
俺が張った時はガラガラだったな。
アブが多くて俺のメスナーにまとわりついたw

149 :
芦安の混雑や乗り継ぎに文句あるなら、伊那側に回ればいいのに

高速から近いし、北沢峠も直通だし

150 :
北沢峠は152号線から直ぐだからな。
しかも駐車場も上に増設したから河原に下がらんでも済む。
但し!!遅く入ると河原行きw

151 :
>>25
6時に品川駅つけるのが羨ましい

152 :
来週の連休で南アルプスデビューを考えてるんですがこのスレ見てるとバス待ちなんかが大変そう
アクセスが楽な登山を調べてます
・青木鉱泉に駐車して鳳凰三山
・仙流荘に駐車してバスで北沢峠に行き、仙丈と甲斐駒

他にアクセスが楽な南アルプス登山ってありますか?

153 :
・鳥倉から小河内岳

154 :
来週の北沢峠は激混みかな?

155 :
混まない理由がない

156 :
仙流荘からいくなら4時には並ばないときついよね

157 :
>>156
4時・・・。

158 :
北沢峠は金曜朝一でもバス4台でした

159 :
川柳荘からも激込なんですね
青木鉱泉から鳳凰三山が無難ですかね

160 :
北沢峠は、時間前でも定員を大きく超える人だと早めに出発してくれるから助かる

161 :
土曜の北沢峠のテン場激混みだった
滝の下の河原にもたくさん張ってたけど、雨降って増水したら流されるんちゃう

162 :
>>159
青木鉱泉からドンドコ沢詰めるの?結構な急登だからね。鳳凰って初心者向けみたいな感じが強いけど、夜叉神峠以外からだと、どこ登っても急登続きだから注意してね。

163 :
>>162
あのドンドコ沢の高低差ある超急登は辛いね
南アルプスデビューなら覚悟して

まあ、南アルプスはあまり何処も変わらないかw

164 :
>>162
そこは
「だから青木鉱泉なんて使わずに鳳凰小屋と御座石鉱泉を使うべきだよ!夜叉神も論外!」
ってステマ風に言わないと

165 :
北岳山荘から奈良田に降りたら序盤の体調不良もあってか11時間もかかってクッソ疲れた
そして奈良田から車で帰ろうとしたら小狐が車にはねられて死んでいた
初めて野生のキツネ見たな、つーか本土のキツネってエキノコックス大丈夫なの?

166 :
ドンドコ沢の急登って滝を過ぎた直後くらいのところしかないような・・・?

167 :
だから間ノ岳でUターンしろと言ったのに

168 :
>>167
165は百名山狙いの爺婆ではないと言う事だろう。
農鳥登って大門沢降るその意気や良し。ただ、北岳山荘から一気の奈良田下山は、いささか無謀と言わざるを得ない。農鳥小屋に泊まって下山するが良かろう。

169 :
間ノ岳行ってきたけど、山頂で周囲の登山客の会話に聞き耳を立てていたら
「あとは農取おやじに会って〜」とかなんとか言って人がいたな
そんなに有名人なのか

白峰3山も残りは農鳥だけだし一度見てみたいな

170 :
椹島からの帰り道にある、『てしゃまんくの里』というのが気になる

171 :
俺は摩利支天沢にあるヒョングリ滝の名前の由来が気になる

172 :
>>162
ありがとうございます。
青木鉱泉から日帰りを考えてます
登山道がキツイのはいいのですがアクセスが難しいのがストレスで

夜叉神峠からテント泊も考えてるんですが夜叉神峠の駐車場は満車なりやすいと出てくるので
バイクなら満車でも夜叉神峠駐車場に止められますかね?

173 :
>>172
登山口側に置けそうだけど、管理の人がいるとダメ出しされそうだよな。
夜叉神ヒュッテに問い合わせてみたら?

174 :
来週北沢峠にお邪魔するぞ
紅葉シーズン真っ只中だけど、
平坦で寝れる
バカPTがいない
いびきオヤジがいない
早朝クソコッヘルがいない環境をたのんだ!

175 :
さわらじまロッジ
なう!
60くらいのジジイが女子トイレで
きもちぃ!きもちい!
わめいててきもっ!

176 :
変態

177 :
月曜雨予報じゃなけりゃ農鳥テント張る予定だったんだけどなε-(´∀`; )
農鳥じゃ親父手ぬぐい売り切れてて、親父が犬連れて散歩する様はさながらFOE のようだった

178 :
仙流荘は昨日は5:30に並んでバスに乗れたのが7時前で北沢峠着が7時半だった
テント場はたまたま撤収した人のおかげで近くに設営できた
2日間天気よくて最高だった

179 :
間ノ岳の山頂でしばらく居ると大抵農鳥オヤジの話してる奴がいる

180 :
>>170
大無間山登る時に停める場所

181 :
いやーこの土日最高の天気でしたね。
やっぱ南アルプス最高

182 :
北沢峠のバス行列を回避する為に戸台の河原に車を停めてRば良いのじゃ
5時間ぐらいで北沢峠に着くだろう

183 :
恨めしい

184 :
初農鳥ども…なんて言うかトイレスゴイね
一昔前は何処もああだったの?

185 :
農鳥はダイナミックで大門沢の方が酷いという話も
そんな中私は間ノ岳を目指す最中標高3045メートル付近に置いてきました
石で神殿を作ってあるので興味があれば探して下さい。紙は無いので悪しからず

186 :
小屋泊二食付きなら鳳凰小屋と薬師岳小屋どっちがオススメ?
両方泊まったことある鳳凰マスターいない?
鳳凰はカレーうまいらしいけど薬師は何が出るのかな?

187 :
明日の雨ほとんどなくなったな

188 :
仙丈ヶ岳に地元の中学生が集団登山してた
いきなり3000メートルデビューなんだな

189 :
仙丈ヶ岳はあんまり危なくないしな。

190 :
子どもは車酔いしやすいだろうにバスは大丈夫け?

191 :
南の立山と言っても差し支え名いな!

192 :
>>186
水が豊富な鳳凰小屋
薬師は眺めが最高の晩御飯

193 :
>>190
バスは大丈夫だが乗合タクシーは止めた方がいい
乗り物酔いする人は確実にノックアウトする

194 :
夜叉神から北沢へのバスで酔った俺

195 :
仙流荘から北沢峠も左右に揺れまくりだからなあ

196 :
>>192
ありがとう
そんな感じなんだ〜
眺めをとることにしようかな

197 :
車酔いするくらいだと3000m級の低気圧は無理じゃなかろうか

198 :
酔い止めの薬も売ってない田舎に住んでるの?
しかし仙丈にも学校登山来るのかよ 伊那の中学?

199 :
おれは車酔いするけど聖岳登ってもまったく問題ないぜ

200 :
>>195
畑薙第一ダム-椹島ロッジの送迎バスを乗ってみろ。道路が凸凹で半端ない揺れだぞ。

201 :
>>192
薬師は眺めはいいだけで、晩御飯はガッカリてこと?

202 :
南アルプス初めて行ったけど食べ物のレベルが低いね
北アルプスは飯が美味い
双六や三股は平地より美味いわ

203 :
そりゃそうだわw
北アルプスは観光地″だからな。

204 :
赤ちゃん連れて登ってる人いるけど、日焼けって子供に悪影響ないのかなと心配になる

205 :
>>180
登山者は停めんじゃねえぞって地元民が怒り狂ってた記憶。

206 :
昨日甲斐駒ヶ岳の六方石の下りで11:30くらいに20人くらいのこれから登るって団体とすれ違ったけどあのペースだと下山中に日が暮れると思う。ガイドつきでもそんな変な日程組むんだな

207 :
>>88
10月入ると凍結とか始まってない?大丈夫なん?

208 :
10月の仙丈なら大丈夫だと思うが
下旬以降で心配なら御守りにチェーンスパイクでも持っていけばいいんじゃないか

仙丈じゃ多少雪降っても必要無いと思うけど、、

209 :
あごめん3000メートル級全般として聞いたんだ

210 :
>>206
ガイドが客のレベルを把握して行程組むわけじゃないからな。遅いの居たって置いてけないんだから、仕方ないよ。

211 :
>>205
そうなのか…
確かに長時間の駐車は御遠慮下さいって書いてあった。

212 :
>>165
あの子狐、土曜0:00過ぎに前を走っていた車が急に減速したから注視すると
車道の真ん中よりで立ち止まっていたんだよね。
自分の車が横を通り過ぎる時も動かないから轢かれなきゃいいけど
と思っていたんだが・・・
帰りに狐2匹見たんだが車道脇の草むらにすぐ逃げ込んだけど
車を近くに停車させてもそこからは逃げ出さなかった。
ハンディライトで照らしても逃げ出さないから暫し堪能させてもらいました。

213 :
今週末、天気悪いなorz

214 :
猿なんかも車道で座って逃げない奴多いんだよな
日常だと鳩が飛ぶの鈍臭くてしかも何故か立ってる時の頭と逆方向に飛び立つ事が多いから減速しないと車に当たる

215 :
東海森は頑張っていると思うけど
行き帰りのバスもしてくれているし

216 :
>>202
百間洞は良かったけどね

217 :
>165
キツネなんて夜田んぼで普通に見るけどなー
田舎じゃないよ?

218 :
それハクビシンじゃねーの?
エキノコックスはこないだ東北だかどっかで本州でも初めて見つかったって
ニュースを見た気がするけど、そのあとの続報ないな
まあ、北海道には普通にいるし、北海道といえば日本の食物庫だし問題ないだろ

219 :
>>201
小屋が新しくなってからは知らないけど、晩御飯はおでんとご飯だったはず。美味しいかどうかは忘れた。

220 :
>>76
そもそもガイドが居ること自体が危険。
やつらが渋滞作ってるのも今回の一因では?

221 :
>>218
全然違うw
色も違うし顔は三角形、何より尻尾が太くてふさふさだったよ。
個体差は有るけど結構大きい。(犬ぐらい有る?)
今は見なくなっちゃった。
逆にアライグマ見た事無い。

222 :
ガイドツアー付きの大集団って、
何であんなに横柄なの??

超低速で登山道塞いで、「先行かせてもらえますか?」と言わない限り、
絶対に道譲らない。

おかげで、30分、超低速集団の後ろを、コースタイム1.5〜2倍のペースで
ついていかざるを得なかった体験は数知れず。

最初は、言わなくても空気読んで道を開けてくれると思ったけど、
最近は、なるべく声をかけて、多少強引でも先に行かせてもらっている。

そもそも、昔は言っていた山岳会では、大人数山行では、
最大でも7〜8人程度のグループに分けてやっていた。

ガイドツアーも、ガイド一人あたりの上限人数の制限を設けるべき。

223 :
(誤) 昔は言っていた山岳会
(正) 昔、入っていた山岳会

224 :
>>222
はっきりどけ邪魔の旨伝えればどくけど、言わない限り、延々渋滞できてても絶対に道開けないアホ集団もいるよな。

225 :
「通ります」って言えばいいだけなのに

226 :
>>224
譲る譲らないのモラル問題もあるけど、
そもそも、ガイドやリーダー1人に対して、
何十人もまとまって登山すること自体が、
安全上、論外では。

ガイドツアーは結局、商売だから、
結局は、カネ<<<<<<安全<<<モラルだからね。

227 :
ある山小屋では、単独行が17時くらいに着いて、
「遅すぎる」と山小屋に説教されてたけど、
30人くらいの集団が18時半くらいに到着すると連絡が入ったときは、
「どうぞごゆっくりいらしてください!お待ちしています!」と、
愛想よく対応していたのを見て、みんなドン引きしてたよ。

大集団が来る予定の部屋だけ18時過ぎてもガラ空きだったから、
使ってもいいですか?とほかの登山者は聞いていたけど、
山小屋は「これから大集団のお客様が来るから、ぜったい使ってはダメ」
「絶対!来ます!!」と、怒り気味に強調していたのを見て、
結局、登山者の安全の為なんてタテマエで、
本音は、安全なんて関係ない!、カネこそすべて!
大集団こそすべて!!、なんだと、
いまさらながら、実感したわ。

228 :
・・・・・・・・ww

229 :
その点、農鳥オヤジはすばらしかった。

ちょうど、>>227みたいなシチュエーションで、
予約した集団が遅れてきたところ、
説教は当然のこと、夕飯なし、部屋も他の登山者を優先で、
集団を一蹴してくれた。

230 :
昔、千丈に登った下りにヘトヘトになって降りてたら
ツアーガイドのお姉さんが「」大丈夫ですか?一緒に降りましょうか?」
と声を掛けてくれたな。「大丈夫です」と断ったがw

結局最終バスに遅れたが臨時のバスに乗れた。

231 :
ガイド登山はクラブツーリズムなど何度か遭遇したけど譲ってくれたけどな。
先頭がリーダー、シンガリがサブリーダーなら声掛けか無線してくれる。

232 :
>>226
向きが逆だった。

結局は、
カネ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安全・モラル

233 :
>>231
クラブツーリズム(近鉄グループ)みたいな大手(社会的企業)なら、
世間体もあるから、
そのへんの教育は関係者・末端までされてるんじゃないかな。

中小や個人は、ひどいのもある。

234 :
南アルプスの山小屋の名誉のためにいうと、、
>>227は南アではなく、北アでの実話です。

まあ北ア以外でも、
同じような事例は多いのかもしれないけど。

235 :
六方石のところで団体とすれ違ったと書いたけど、そのときは団体と個人がどちらも譲り合ってる状態だった。個人のおっさんはもう下るだけだから時間あるからガイドにさっさと行けって言っていたが、ガイドは団体で長いこと待たせることになるから先行ってと揉めてたわ

236 :
だろうなあ
南でそんな大渋滞に遭遇した事は無い
とはいえ、普段そんなメジャーどころ行ってないせいもあるかも

237 :
声掛けして抜かせてもらって「特急通りますー」って言われるとなんか腹立つよな

238 :
そういう奴は深南部来いよ
駐車場から1人も出会わないなんて
よくある事だぞ
観光登山したい訳じゃないだろうに

239 :
>>237
乗鞍のときは大集団だらけで、その集団のリーダーは、
抜かす人を、新幹線、特急、急行、快速くらいに種別分けして叫んでたな。、

自分は「急行が先に通過します」って言われたけど、
トレラン気味に抜かしていった人は、
新幹線って言われてたわ。

南アは人が少ないのと、
人気エリアでも比較的おおらかな稜線や登山道が多いから、
首都圏の通勤ラッシュの種別ダイヤ並みの殺伐とした
雰囲気にはならないのかな。

240 :
クラブツーリズムは常に20人くらいはいるイメージ
出発時間が遅いから後ろについたことはないが20人もいるとすれ違うだけでも大変

241 :
>>239
リニアが追加される日は近いな

242 :
足に名札つけた集団とすれ違うときは、こっちからは挨拶しないな。
全部を人に頼るやつは山に来ないで。糞邪魔。

243 :
>>241
それは、登山道無視するカスに相応しいね

244 :
先月に塩見行った時ガイド付きの集団が2組いたなぁ。
頂上で標識持って一人ずつ撮影してたから全然写真撮れなかったよ。

245 :
>>233
いや、こいつらが一番迷惑かけてる
登山道をふさいで休憩したり、延々とうずらずに渋滞作ったり

246 :
大手の客がマナー良いなんて幻想だよw
そもそも出発するときのバス乗車待ちでツアー客が駅前の歩道封鎖してんだから

247 :
特急列車通過しまーすって言われたことあるけどオヤジギャグかと思ってたけど
メジャーな言い回しなのあれ?
一度しか言われたことないけど

248 :
農鳥親父って怖いの?

249 :
>>247
南アは列車種別を作って登山者を分けるほど、過密ではないからね。

北アは過密だから、登山者の速度種別として、
新幹線、特急、通勤急行、急行、快速とか、
過密ダイヤ対応で登山者を分けないと、
渋滞がひどくなる。

槍の穂先とか、劔とか、ラッシュ時は
1〜2時間待ちはザラだから。

250 :
>>244
そりゃ単に先着順って話でしょ

山頂標識の前を占領して飯食ってるとかならどかせるが

251 :
>>248
普通に敬語だったぞ

252 :
基本、登ってくる人には道を避けて譲ってるが、
集団には譲らねえわ きりがない
一人で来れない奴はそもそも山に来るなよ・・・

253 :
ヤマレコでも北岳〜間ノ岳で雷鳥見たって人は少ないんだな。

254 :
いろんな山に行ったけど、農鳥親父がどうのこうのという話をよく耳にしたので、有名人なんですね(笑)

255 :
え?
北岳山荘でヒナが大きくなるまで夜間はオリに入れて雷鳥の保護してるから見てる人多い気ますがね。
間ノ岳の広い山頂にも雷鳥家族いますよ。

256 :
>>227
うわぁ〜
農鳥親父にホレ直しちゃうじゃないか
勧善懲悪みたいで爽快だよね

257 :
間ノ岳周辺で何度も雷鳥見たけど

258 :
間ノ岳から農鳥小屋までの間でオコジョに出会った
俺の周りぐるぐるしてザッククンクン、写真撮ろうとしてカメラ出してたら左足の上に乗って来て可愛かった

259 :
>>258
すごいね。そこまで積極的なんだ。
オコジョは北アの笠新道で一回見たっきりだな。

260 :
鳳凰行った時も先行してた人がさっきまでオコジョぐるぐるしてたって言う場所あったし、今度はオコジョの写真撮りに行っても良いかも知れん
あいつら巣穴移動すんのかな

261 :
北アルプスと南アルプスで雷鳥は20回以上は見てるのにオコジョだけは見た事ない。
早く歩きすぎてるのが原因かな。

262 :
>>257
いるよね
北岳〜間ノ岳の間で見て、南アにも居るんだと感動した記憶がある

263 :
北岳〜間ノ岳の稜線はかなり高い確率でライチョウ親子と遭遇してる
小仙丈〜仙丈の稜線も、脚に個体識別のタグみたいなのを付けられたライチョウをよく見る

オコジョはめったに見かけないけど、仙水峠辺りの岩がゴロゴロしてる辺りで数回遭遇した

264 :
広河原のそばの林道でウズラみたいな鳥は見たことある

265 :
オコジョって動きがすばやくて鼠を一回り大きくしたような茶色い生き物?
広河原をちょっと上がった川沿いで見たような・・・

266 :
>>227
予約しててなおかつ到着は19時頃と断っておくグループと、予約なしの単独17時着なら、そんな感じになりそうなもんだが、そのへんはどうなんだろ。

>>265
オコジョは胴長なのがわかりやすい特徴。

267 :
>>265
鼠って言うより、イタチやテンの、小型版。
茶色より濃茶かな?腹が白いのが、良くわかるはず。

268 :
>>227
集団にも着いたら言ってんじゃないの?
電話で焦らせて事故られても困るし。

269 :
甲斐駒仙丈デビューまじか、でも混み混みのようですね。。山頂も人だかり?

270 :
>>264
それたぶんキジのメス

271 :
これがプロガイド様のありがたい見解ですぞ
http://archive.is/LTaFT

>宿泊予約を入れていた小屋に、現在北鎌平に16時なので小屋到着が18時過ぎになる旨を丁重に謝罪しながら連絡した。
>しかし、聞いたことのない罵詈雑言を浴びせられ「それでもガイドか」「そんな時間に来るなんて常識がなさすぎる」
>「そういうアクシデントに対応するのがガイドだろう」「他の小屋へ行ってくれ」と。
>結局、この後更にコンディションは悪くなり、槍ヶ岳山荘到着は19時30分となりましたが暖かいカレーライスを用意してくれました。
>このことは登山者のひとりとして、とても哀しい現実です。
>罵詈雑言を浴びせた小屋の方の立場や事情は解りません。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


272 :
山小屋がおかしいだろこれ

273 :
客の実力を把握せずに北鎌連れてくやつが悪いんじゃ?

274 :
やっぱりガイドは頭おかしいな。

275 :
北鎌尾根は登った事無いけど体力勝負と聞いた。
登山者の力量に合わせてビバークテントも持って行くべきじゃないの?
軽くしてスピードアップを図ったんだろうけど結果が全てでしょ。

276 :
「ガイドといくビバークテントの山旅」とかあったら、むしろ行ってみたいな

自分だけなら不安だけど、ガイドいれば安心感あるわw

277 :
北鎌で槍ヶ岳山荘は受け入れてくれたってことは
罵詈雑言はヒュッテ大槍か殺生ヒュッテってこと?
まあどっちか想像つくけど

278 :
この間、すれ違ったガイドすげームカついた
団体が細い道でゆっくり登ってきて道譲ってやったのにお礼も言わず、そこで譲るのは危ないとくどくどずっと言ってた
もし、つまづいてあなたにぶつかったらあなたが落ちますよ!とか
しかも、滑落するようなところではないし

だったらおめーらが山側にいたんだから(登りだけど)止まればよかったじゃん
と思った

279 :
ガイドいないと来れないようなやつは山に来るなよマジで

280 :
>>273
遅くなるのは自分たちのパーティの力量のせいだけとは限らんだろ。前が遅くて巻き添えのパターンもある。

281 :
>>280
リンク先くらい嫁、無能。

282 :
>>278
早めに山側で待機するようにした方がいいよ
いつも必ずというわけにもいかないだろうけど
谷側で危なっかしく待機する人をよく見るなあ

283 :
>>278
あなたのことではないけど
譲ってくれるのは良いことだけど
すげー細い道で止まる人は勘弁してほしい
もう少し先の広いところで、って言っても
いやここで、って譲らない、いや譲ってくれてるんだけど
話を聞かない人っているよね

284 :
鳳凰三山への登りですが、御座石温泉からと青木鉱泉からと広河原から、どのコースが1番楽しいでしょう?
もちろん、楽しいは人それぞれなのは存じ上げておりますが、展望やコースが変化に富んでるか?という視点だといかがでしょうか?

285 :
>>284
一番つまらんのは御座石からのコース。滝を見たいなら青木鉱泉から。 白鳳峠は足場の悪いところがあったはず。(今年は行ってないからわからん)
どこを登っても急登。

286 :
>>284
初の鳳凰山だと青木鉱泉に停めてドンドコ沢を登って地蔵、観音、薬師と三山歩いて完璧と思いがちなんだけど薬師岳からの下山の中道が最悪。
それまでの稜線漫歩から一転、展望の効かない笹原を延々と歩き続けることになる。
1番のオススメは夜叉神峠から三山歩いて白鳳峠から広河原に下山する。
帰りは林道バスで夜叉神まで戻る。

287 :
>>284
年寄りには夜叉神峠がいいよ。
夜叉神峠の次に展望が開けるのは薬師岳直前。
この間見えそうで見えない寸止め感を楽しめるのは爺さんしかいない。

288 :
早川尾根からのアプローチも

289 :
こないだ栗沢とアサヨ峰の間の稜線でテント張ってる奴らがいたけど
あんなとこで張ってええの?
御来光目的なのか知らんけど

290 :
>>289
ち、ちがう…これはビバークじゃ…

291 :
他知らんけど夜叉神峠から白鳳峠はすげー良かった
樹林帯が歩きやすくて起伏が少ないから気持ち良いし、展望開けてきたら言わずもがなで最高
水場にも困らんけど、どこで宿泊するかが少し困り者だね、テントだとなおさら

292 :
白鵬峠って危険じゃないの?

293 :
道が崩落した跡はあるけどかなり手が入ってて、樹林帯がやや歩きにくく少し地面が崩れそうなところがあるくらい
登りで行く気はしないが━━

294 :
>>286
下山の中道は、、、分かるわ
初めての鳳凰三山がまさにその周回日帰りコースだったけど、うんざりした記憶がある
そして最後の林道歩きもしんどい

295 :
中道はせめて休憩場所作るべき

296 :
>>294
中道自体はいいが、
アスファルトの林道が確かにしんどかった、長かった
鉱泉のお風呂とメシにありつくこと糧に気力で歩いたわ

297 :
>>292
白鳳峠は危険じゃないよ。
数年前におばちゃんが道迷いから滑落なんてのがあったけど、マーキングはしっかりしてるから問題ない。
白鳳峠からのゴーロ帯を下る時には北岳が正面で小太郎山と池山吊尾根が羽根を広げたように見える。

298 :
>>290
ムスビ
うそをつけっ!

やっぱヤミか

299 :
あんなとこ快適に張れる露地あったかな

300 :
白鳳峠からの下山で道迷いそうになったよ それも2回
高嶺からちょっと下ったとこで直角に曲がるとこ真っすぐ行ってハイマツの森に突入
後からきた人たちも自分についてきて一緒に迷ってたけどそのまま突っ切ったら登山道にまた合流した
もう一か所は広河原近くまで下ってきたところでやはり曲がるとこを真っすぐ行って
急に傾斜がきつくなって転けた そこで気づいたからUターンしたけど
あのまま行ってたら滑落して死んでたかも

301 :
白鳳峠といえば嫌な覚えがあるな。
鈍亀の俺が1人で下ってたら黒い影が揺れている・・・。
これはまさか( ̄(エ) ̄)かああああ?

眼が悪いので遠くから良く見えないw
しかも誰も通らないし。最終タクシーの時間もあるし
勇気を振り絞り近づいたら、看板に掛かった黒いシートが
風に揺れていた・・・。

結局何とか降りてタクシーに奇跡的に乗れたけど。

302 :
土砂降りの稜線歩きからエスケープ出来たから
白鳳峠はいい印象しかないw

303 :
オコジョは鋸岳と鳳凰三山で見たことある

こいつらがライチョウのヒナをパクパク食ってるんだろうなーって見る度に思う

304 :
>>300
自分も白鳳峠でハイマツの隙間が道みたいになっているとこに突っ込んで間違えかけたことある
歩きながら突然足元が悪くなった気がして一度戻ってみたら別の方向に印があったので道迷いは免れたが

305 :
色々アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

306 :
白鳳峠の下りってそんなにキツイのですか?

307 :
鋸岳のルートって危険ですか?

308 :
そんな質問してるうちは頼むから行かないでくれ

309 :
>>307
想定してますか?
装備は万全ですか?
鋸岳は一般縦走路ではありません。
単独登山は厳に慎みガイドや熟達者を同行してください。
ガスに巻かれルート不明、救助要請するも悪天でヘリが飛べず。
山岳遭難事故、死亡事故が発生しています。

こんな看板があるよ。

310 :
>>307
全然。単独で行ったけど余裕だったよ。
所詮、一般登山道だから気負わす行けばいいよ^^

311 :
南アルプスで紅葉綺麗なとこはどこですか?

312 :
>>311
白鳳渓谷
石空川渓谷
寸又峡
接岨峡

313 :
南アルプスは北アルプスの涸沢や木曽駒ヶ岳の千畳敷カールのようなコントラストが綺麗な所は無いよ。
ナナカマドの赤色の紅葉というよりダケカンバや唐松の黄葉だね。
北岳の大樺沢か鳳凰三山、塩見岳の三伏峠あたりかな。

314 :
>>309
ありがとうございます。

315 :
>>310
ありがとうございます。

316 :
>>308
ありがとうございます。

317 :
>>311
紅葉の時期に南アルプス林道を夜叉神から広河原まで歩いたけど綺麗だったよ
トンネルは怖かったけど

318 :
鳥倉から池口岳まで行ってきたよ
心配していた光から池口間は聖平や光小屋の
小屋番さんが最近整備をしたそうで切り口の
新しい倒木やテープがいくつもあって問題無く
歩けた

319 :
すげーな
3泊4日くらい?

320 :
小河内、荒川、聖平、光の4泊です
混雑を嫌ったのと月曜の晴れ予報を信じて日曜を
荒川までにしたのは痛恨のミスだった
何もみえないし、行動時間めちゃ長いし

321 :
荒川から聖か
素通りした大沢岳がお怒りだったぞ

322 :
4泊・・・すげーな
おれならこの時期異臭を放ちそうだ
池口岳は登山口からどうやって帰ったの?タクシーと飯田線?>>320

323 :
顔を蹴られた聖が怒って
光を爆発させる
解けた塩見の中に悪沢がいたら
赤石仕込みたいね

324 :
前日赤石で天気良かったら大沢もいってたんだけど
悪沢をピストンしたときにえらい人数すれ違ったからなぁ
〉〉322
かぐらの湯までタクシーで、後泊してからバスと電車

325 :
>>318
へえ、最近整備したんだ。

南アの選択肢の範囲が拡がるね

326 :
https://www.ici-sports.com/wp-content/uploads/2017/09/K5IP0165s.jpg
>>309

327 :
>>326
どこの入山口何だろう。

328 :
中道は噂に聞くけどそんなに辛いのか

329 :
>>327
戸台の駐車場のところじゃね
鋸甲斐駒縦走したとき見た気がする

330 :
単独だから楽しいのに…
安易に入るなよって事だね

331 :
北アルプスには100名山の劔岳がある。
南アルプスには200名山の鋸岳がある。

難易度は鋸岳の方が高いのに知名度には
天と地の開きがあるw
登山をしない人は誰も知らないw
https://pds.exblog.jp/pds/1/201408/24/82/c0251882_16524577.jpg

332 :
>>329
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948362.jpg
(;^ω^)

333 :
>>331
登山してないならジャンダルムも知らないよ

334 :
ジャンダルムどころか劔岳も知らんわ 

335 :
鋸岳ってそんなに危険で難しいの?
バリルートな時点で自分は行こうとは思わないけどさ。

336 :
>>335
山と高原で赤破線だよ。バリエーションなら赤破線も記載されない。

337 :
鋸と大無間は来年登りたい。

338 :
鎌崩や青薙崩の方が難しいけどな
鋸岳はまだメジャーだわ

339 :
今度の3連休って南アルプス雪が降る可能性ある?

340 :
気温が3度なら雨じゃなくて雪になるから降る可能性はあるね。
まあ根雪になったりガチガチに凍結するのは10月初旬かな。

341 :
>>335
西穂奥穂間みたいなイメージかな
一般登山道指定こそされていないけどそこそこ整備されていて鎖もあるしペイントで方向指示とかもある
ただ一般登山しかしたことない人には西穂奥穂間同様結構厳しい場所でもある
つい最近も甲斐駒→鋸方向で第二高点からの下りの場所を間違えて行動不能→救助ってパターンがあるし
鋸→甲斐駒方向だと鹿窓下りた直後にクライマーホイホイがあって遭難者多発地帯になってる
大ギャップの谷筋に落ちてるやつは大抵このホイホイにかかったやつら

342 :
鎌薙とか、歩いちゃいけない部類だろ?
深南部はどこも近年崩壊が酷い。小無間の手間の崩壊だって、え?あそこがこうなっちゃったの?

343 :
いけね、送っちゃった。
どうしてこうなっちゃったのって感じの崩れ方だもんな。て書くつもりだった。

344 :
「鋸岳は戸台ルートの往復なら余裕」
ここで散々言われてたが?

345 :
>>339
南風だから蒸し暑くなる

346 :
>>344
釜無川ルートから第1高点のピストンなら余裕

347 :
正月に戸台の駐車場に警官がいて登山届出したかチェックしてた。
単独で仙丈に行くと言ったらそれなら問題ないという雰囲気だった。
鋸だと確実に止めるんだろうな。

348 :
鋸岳はルートによって難易度が違うんですね

349 :
お前ら鋸岳好きだなー

350 :
この間の女の子の滑落事故といい劔岳は初心者の滑落が多い。
でも鋸岳の滑落という話はあまり聞かない。
どうしてか?この山は上級者だけが踏み入る山だからだw

351 :
いや今はやたら鋸岳推しの方がいるだけ
登頂出来てよほど嬉しかったのだろう
誰しも好きな山はあるし否定はしない
南アルプスは広い、まだ色々な意味で凄い山は多い

352 :
笊か大無間が良い

353 :
>>342
アソコがこうなっちゃった

クソワロタ

354 :
18歳の妹が、次は鋸岳にいきそうで心配です。
登山経験は、鎌倉アルプスと千畳敷から木曽駒の2回です。

昨年はアフリカ一人旅で遭難しかけました。

355 :
画像もなしに(ry

356 :
>>354
つまらん。個人をネタにして楽しいか?

357 :
>>331
こんな屏風みたいな山、どうやって登るんだ。見るだけでよくね

358 :
>>354
宝剣岳に行ってれば大丈夫です

359 :
>>354
お前のクソみたいな人間性を疑うわ
何が面白いんだよそれ

360 :
ウケようとして滑落しちゃったね

361 :
>>342
南アルプスの崩落は近年に始まった訳じゃないぞ。
昔からあちこち崩れてる。そういう地質だもの。
崩れそうな所をできるだけ避けて道がつけられてたけど、
とうとうそこまで崩落が進んだ、てこと。

崩落、流失、風化、侵食が続いて、
いずれ北アルプスみたいな岩ゴツゴツの山脈になるんじないの?
何万年後かは知らんけど。

362 :
>>358
宝剣岳でも危険だけどな。

363 :
>>365
?クソみたいな人間にクソて(笑)

364 :
>>365
お願いします

365 :
鋸岳とか、普通におばちゃん達が登ってるイメージだわ
標高が低いのと蟲がいるから10月が本番だなぁ

裏妙義もおばちゃん連中おおすぎてびっくりするぞw

366 :
スレ認定難易度表 (数値高いほど難所)

1 室堂〜雄山(立山)
2 八本歯〜北岳、獅子〜竜王(立山)
3 八峰キレット、前穂〜岳沢、西穂山荘〜西穂
4 不帰キレット、東鎌尾根、槍の穂先
5 涸沢岳〜北穂、北穂〜南岳(大キレット) 、剱(早月尾根)、
6 蓮華岳〜船窪岳〜烏帽子岳、戸隠山(奥社)
7 両神山八丁尾根周回、剱(別山尾根)、下の廊下
8 秩父二子山周回(東岳) 、熊渡〜双門滝〜八経ヶ岳
10 西穂〜奥穂、小渋温泉〜赤石
15 鋸岳、赤木沢
30 北鎌尾根(貧乏沢) 
50 表妙義、裏妙義

367 :
今日のニュース見てたら
北岳の雷鳥
今年は80羽で2015年の3倍に増えたみたい
中央アルプスに移住させて
向こうでも増やすらしい

368 :
北アから中央アルプスまで飛んできた根性ある雷鳥さんに托卵?した卵は孵化しなかったんよな

369 :
>>368
母親1個体だからな。ある程度の規模がないと、外敵から生き残るのは無理。

370 :
八本歯ってどの辺りがリスクあんの?
木の階段と木の手すりが続くイメージだけど

371 :
>>370
先週行ったばかりだけど、
死ぬリスク0だと思った。
冬は滑るのかも。

372 :
>>370
ハッテン場だからな

373 :
>>370-371
そこじゃない
八本歯の難所は八本歯ノコルから八本歯ノ頭の間だよ

374 :
階段や手すりが整備されている所は、まぁ安全だ。
問題は何もない岩場だな。
これからの季節、凍結してツルツルだよ。
特に下りはヤバイ。

375 :
>>374
北岳からの降りには、草すべり推奨。
登山道に人影なかったら、シリセードで一気に御池にザブン!

376 :
草スベリに行くまでが長いよ
北岳ってどこも急だな

377 :
実際には滑るような場所皆無だけどな
登りも下りも左俣が楽だわ

378 :
>>368
ヒナちゃんと生まれて母親と一緒にいたけど全滅したらしい。

379 :
>>378
悲C

380 :
テンとかにやられたんかな
擂鉢窪にケージつくって個体増やそうぜ

381 :
中央アルプスの木曽駒ヶ岳は観光客が多く餌で呼び寄せた猿が原因だと思う。
実際、将棋頭から縦走して馬の背で猿軍団と対峙したことあるよ。

382 :
やはり北岳が展望は1番いいのでしょうか?

383 :
北岳が見たいなら鳳凰山からいいんじゃね
北岳に行っても北岳近すぎて全体見えないよ

384 :
展望が良いのは南アど真ん中の塩見岳でしょう

385 :
塩見岳は深田久弥が富士山が程よい大きさで見られると書いていたね。
ただ、南アルプスが初めての人向けではないね。
他の南アの名峰を何座か登ってから見回して指折り数える感じ。
北アルプスでいったら針ノ木岳ポジション。

386 :
蝙蝠岳、上河内岳、笹山、笊ヶ岳かなぁ

387 :
塩見は他の山を見るには案外ガッカリポジション
どこも遠すぎる
悪沢岳がそこそこ近いけどこのアングルだとイマイチ映えない

388 :
赤石ってどう?

389 :
>>387
南アルプス全部見える感あって高揚したけど。笊が岳が一番だけど。

390 :
笊ヶ岳は南部ビック3見るには良いけどね。
蝶ヶ岳からの槍穂高みたいに横並びすぎるな。
稜線も含めて展望とするなら蝙蝠尾根かな。

391 :
改めて南アの写真見ると山頂からの写真って余りいいのないなw
どちらかというと山頂手前みたいなところからの写真のがいい景色だったり

392 :
赤石岳も大倉尾根上がって富士見平あたりが一番展望良いからな

393 :
北岳山頂からは良かったけど

394 :
まじで?じゃあ赤石岳避難小屋に泊まっても意味ないか

395 :
兎岳が良かった

396 :
>>387
俺の経験上「栗沢山」がベストだ。
(  ̄。 ̄)y━~~

397 :
栗沢山は宇多田のCMで人が増えたね。
摩利支天を従えた甲斐駒ヶ岳眺めるにはベストだね。

398 :
>>397
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1172827420098842624/pu/vid/1280x720/znmWpSRR4CF-_wh4.mp4?tag=10
( ^ω^)

399 :
https://i.imgur.com/Sklt3iW.jpg
ボーコン沢ノ頭から北岳

https://i.imgur.com/z0sIfzS.jpg
塩見岳から悪沢岳方面

https://i.imgur.com/8Ho4IwY.jpg
三伏峠付近から塩見岳

https://i.imgur.com/ChYBTuq.jpg
西農鳥岳から塩見岳方面

https://i.imgur.com/zCUxzWi.jpg
赤石岳付近から悪沢岳

https://i.imgur.com/n25NAG4.jpg
仙丈ケ岳から白根三山

https://i.imgur.com/vIKRrra.jpg
北岳から仙丈ケ岳方面

https://i.imgur.com/0hy9wkv.jpg
北岳山荘付近から北岳

山頂からの写真は晴れてるの余りなかったわw
山頂からと山頂以外からのでそこそこ見通しがいいのを上げてみた

400 :
>>394
一回泊まってみたほうが良い
もし、お酒好きなら尚更

赤石岳山頂といえば、やっぱり富士山の眺望じゃないかな?

管理人の榎田さんも富士山の写真をメインに撮っているし

401 :
山頂からの眺めなら上河内岳がええんでない?

3000級がドンドンドーンと
南アルプスの大きさを感じられる

晴れてりゃ、な

402 :
悪天候の3連休でも突撃ですか?

403 :
ボーコン沢の頭から見る北岳には憧れる。
夏でも池山吊尾根から登る人居るのかな。

404 :
稜線含めるなら茶臼岳もいいな
でも、それならやっぱり蝙蝠尾根と
荒川中岳から下りた所の赤石岳方向だ
南アルプスを代表する景色

405 :
小太郎から北岳
鋸から甲斐駒
笹山から塩見

来年は笊から富士を見たい

406 :
農鳥からの眺望も良い
うねうねと続く南部の山を眺めると、どこまでも陵線を縦走したい衝動に駆られる

407 :
この前小仙丈ヶ岳から、カールをバックに写真撮ってくださいってババアに頼んだら、何度撮っても俺の後ろにカール被せて写真撮ってきたからマジで殺そうかと思ったの思い出した

408 :
茶臼岳から上河内岳向かう途中のあの平地のとこが好き

409 :
笊ヶ岳ってそんなに眺望良かったっけ?

410 :
>>408
これ

411 :
>>403
林道開通前に夜叉神峠から登った事あるよ。
夏には広河原から嶺朋ルートで上がった。
どちらも誰にも会わなかったな。

412 :
>>408
>>410
つたない写真で恐縮だけどここかな
https://i.imgur.com/IiDTWc5.jpg

413 :
> >>408
> >>410
> つたない写真で恐縮だけどここかな
> https://i.imgur.com/IiDTWc5.jpg

ここでしょ?
https://imgur.com/gallery/IoPm95p

414 :
一緒じゃねーか

415 :
サムネ出てなくて間違えた
すR

416 :
>>413
勘違いしてました、こちらですね(;´Д`)
https://i.imgur.com/KMiyN5T.jpg

ここ箱庭みたいで雰囲気いいですよね

417 :
>>407
カールをバックにって言われたらカールに被せるのは当たり前だろ。

418 :
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

登山者のうち高齢者(60歳以上)の占める割合

北アルプス北部 北アルプス南部 八ヶ岳 中央アルプス 南アルプス

35.4       28.1      15.2   12.1    42.7

(単位は%、長野県警調べ)
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangakusounan/kentou/documents/06shiryou3.pdf
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  

419 :
>>412
手前に広がってるのが聖、その右奥がが赤石、さらに奥の右端が悪沢

420 :
以外に眺めが良いのは小赤石岳かなぁ

421 :
>>407
赤の他人に何かお願いしてババアとかRとかって何様のつもりなの?

422 :
>>408
ハイジの丘とか看板たってた。

423 :
>>416
ああそこか。

424 :
中央道から見える白くて尖ってるのは甲斐駒ヶ岳?
あれかっこいい

425 :
甲斐駒真っ白だな
冠雪や!

426 :
甲斐駒は雪なくても白いんすよ

427 :
北沢峠いっぱいけ?

428 :
おっぱいです

429 :
おっぱいいっぱい最高ね

430 :
いや〜ん

431 :
来月上旬、仙塩尾根(仙丈〜塩見)を縦走しようと計画しているのですが、熊ノ平小屋の水場状況が分かる方っていますか?
もちろん小屋の営業が終了しているのは分かっています

432 :
熊の平小屋の水場が枯れることなんて100%無い。
冬季小屋も開放されているから安心して行くといい。
伊那荒倉岳の水場も真夏を過ぎれば問題ない。

433 :
>>432
ありがとうございます、情報助かりました
熊の平で水が補給できるなら、だいぶ楽になります

テント担いで行く予定ですが、場合によっては冬季小屋に泊まるかもです

434 :
俺も蝙蝠行くからどこかで逢うかもな!

435 :
そうですね
お互い良い山行になることを願いましょう

436 :
甲斐駒ヶ岳に行って来た。
戻る途中、六万国まで少しのところで、道に迷った。岩だらけの中、割りと広い土のある所で迷った。
右手に低い岩があったからそっちに行って道がないから戻ったけど滑落しそうになった。土のところに戻って、辺りを見渡して見つけられたけど、疲労で判断鈍るんだな。
でもあれは岩に↑スプレーしておいてほしいわ。

437 :
>>432
今は平気だろうが、もうすこし寒くなると凍ったりしない?聖平は凍って水が手に入らなかったことがある。

438 :
山行くのやめた方がいい

439 :
凍ってるなら、溶かせば水は手に入いるじゃん
氷を砕くナイフくらいもってるでしょ

440 :
>>436
登りは直登コースで、下りの摩利支天との分岐から先あたりかな。
山と高原地図にも沢に迷いこみやすいとあるね。
赤ペンキの代わりに小さなペグみたいのが有ったはずだけどね。
下山する気持ちでトラバースルートであるとの意識が欠けていたんじゃないかな。

441 :
>>436
黒戸尾根は迷うところないよ
漢なら黒戸尾根を往復しようよ

442 :
>>433
基本的に水場を流しっぱなしにしている場合は厳冬期でもまず凍らない
た だ し 水流を止められていたり途中のホースが外れて水が出なくなっていたりして
※千枚小屋だと小屋仕舞いと共に水場の水を止めてた気がする
※ホース外れは赤石小屋に冬期行ったときに一回あった、まあレアケースには違いないけど

想定していた箇所で水を補給できなくなるということはありえることではあるので
わかっているとは思うけど不確定要素があるときは例えば500mlくらいは残るようにする
とか水を飲みきらない運用を心がけることが重要だと思います
一番困るのが、水が切れたから水場で水補給だ!→水が出てねえええええ!ってコンボ

443 :
>>436
https://dotup.org/uploda/dotup.org1950385.jpg

444 :
>>442
あてにして少量の水も持たず、いざ現地に着いたら水が出ていなかった時は怖いですね
念のため1リットャ汲ュらいは持つb謔、にします

以前、兎岳近くの水場をあてにしていたけど枯れていたことがあり、苦い経験があります

445 :
予約してあった山小屋に、前日になって明日雨だからキャンセルでお願いしますって仕方ないですよね?
あと風邪ひいちゃったとか。前日ならば。

446 :
昨年の11月20日過ぎ、
茶臼小屋の水場は凍って流れてなかった。
雪を溶かそうにもそれ程積もってなかった。

そういう事もあるかと思って、
5L下から担いで行ってたから良かったけど、
油断してたら危なかった。

447 :
駄目。相手の気持ち考えたことある?
死刑だよ??

448 :
機転を利かせて水を5L担いで行ったところ、なぜか死刑宣告された446氏に哀悼の意を表する

449 :
自分だけ5L担いで抜け駆けとか、同じ時に小屋に泊まって
水場が使えなくて不安に思った人の事を思うと心が痛むわ
ホント酷いよな!

450 :
>>446
自己中クソやな アホが ボケ野郎が

451 :
茶臼の水場ってそんな早くから凍るのか
北沢峠からの甲斐駒と千丈成功したから
次は塩見か聖に年末年始にチャレンジと
考えていたけど水凍ってると不安だなぁ
446は俺の前日にラッセルして水をデポし
てくるように

452 :
ステップアップとしてはどこか飛ばしていないか

453 :
>>451
年末年始の頃なら雪があるだろ。

454 :
2月の甲斐駒千丈と年末年始の塩見か聖なら
調度いい感じだと思ったんだけどキツいかな?
この前の縦走で鳥倉から三伏峠と聖から光の
稜線は行けそうだと思った
荒川や赤石の冬季ルートや赤石聖間はあかんやつやで

455 :
どこも登山口までが遠いなw

456 :
2月の甲斐駒千丈と年末年始の塩見か聖の何が丁度いいのかさっぱりわからんが

457 :
厳冬期の2月でも北沢峠からの甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳はトレースが有れば易しいからな。
塩見岳も聖岳は年末年始は人が入るから難易度が同じくらいに考えているのだろう。

458 :
>>457
ピッケルいらないの?

459 :
>>458
冬山登るのに使う使わないに限らずピッケルは要るよ。
仙丈ヶ岳は雪質によってはスノーシューやストックが有効って事もあるかもね。

460 :
ピッケルは一応持っていくけど、仙丈では使ったことが無いな
結局ストックしか使わないでいつも行けちゃう

461 :
冬季仙丈てどこから登るの?
北沢峠までの送迎バスないよね?

462 :
戸代大橋から川沿い、丹渓新道から。

463 :
>>462
丹渓新道からよりも北沢峠でテント張って、大滝の頭から小仙丈ヶ岳からピストンが多くない?
丹渓新道は三角点ピークと独標辺りの巻き道が雪が多くて苦労すると思う。

464 :
今年もシーズン終わりだな
2座登って終了か・・・
また来年だな

465 :
やっぱり10月はシーズンオフ?
10月上旬にはもう登山道凍結してる可能性あるよね?

466 :
10月第1週に3泊4日の最期の縦走に行く。北アかもしれないけど
途中でほんのすこ〜しだけ雪降ってくれると楽しいのだがー
あんまり降られると行けなくなる(´-ω-`)
今年は7月後半から色々行きまくれた

467 :
>>461
初日戸台から戸台川沿いに歩いて北沢峠(長衛小屋)まで行ってテント泊
翌日北沢峠→小仙丈→仙丈→逆ルートで登るのが一般的かな
大体は二日目にもう一泊して二泊三日が標準
すごい体力ある人は夜までかかるけど下山強行して一泊二日というのも無くはない

468 :
積雪期の南アの稜線で危険度が高いルートって、
やっぱ南部の荒川〜赤石〜聖あたりの稜線?
荒川北西のカールあたりも雪崩の巣窟になりそうだけど。

469 :
南アルプス林道のバスに乗ってると、南アルプスの秘境感、奥深さ、自然の多さが分かり、
こんなところに道を通した先人達の労苦に感謝せざるを得なくなるよな。

470 :
夜叉人〜広河原の道すごいよね
通行規制前にバイクで通ったけど断崖絶壁を削って作った感じ
見上げると山がどこまでも高くて流石にアルプスって感じだし
谷底ははるか下に見える
あちこちで小さな滝が流れてて猿もいっぱい秘境感はんぱない

471 :
おまいらさすが詳しいな

一つ聞きたいんだけど、黒戸尾根の帰りの下りを避けて烏帽子岳〜八丁尾根ルートって難易度どれくらいだろう?

472 :
日帰り?
行きに使った方が良いです。
下りは黒戸尾根のほうが
疲れた体に優しい。


黒戸尾根はずーーーーーと展望無いけど
八丁尾根もずーーーーと展望ありません。

八丁尾根踏み跡はしっかりしてるので
間違える事は無いです。

473 :
そうそう難易度は
黒戸尾根日帰りピストンできるなら、
少し早めに出たら余裕です。
この時期ならヘッデン持っていけばなお安心。

474 :
いくら良く整備がされたと言っても、八丁尾根と黒戸尾根じゃ前者のほうが難しいよ
特に大岩山南側の急傾斜は南アルプスの登山道でも随一じゃないかな

475 :
大岩山は帰りに使った方が良いんじゃない。
垂直に近い箇所に重くて長い鎖がつけられている。
あそこで落ちて亡くなった登山者もいるからな。

476 :
難易度云々は置いておくとしても一つの山頂経由して片方は明確な道で
もう片方は不確定要素がある道でどちらかで登ってどちらかで下るので
あれば後者で登り前者で下るのは選択の余地はないと思うが
八丁尾根ルートはそもそもできたのが近年で通年で通る人数も黒戸尾根
とは比較にならないくらい少ないんだから尚更登りを八丁尾根だと思う

477 :
黒戸尾根って、みんな日帰り日帰りって、
やたら日帰りにこだわるけど、
1泊2日して黒戸尾根だと、
何かペナルティ的な、具体的デメリットってあるの?

単に「日帰りできたぞ」いう達成感(自己満足)と、
1泊2日かかってしまったという敗北感(負い目)の違いだけ?

劔の早月尾根も同じように、やたら日帰り日帰りって叫ぶよね。
1泊2日で行っても、まったく価値なし意味なし、デメリットしかないかのように。

478 :
よく頑張ったねってだけ

479 :
普通は、登りコースタイム8〜10時間程度のコースを
日帰りで挑んで遭難したりすると、
「日帰りは計画自体が無謀だボケ!」って、ネガティブに叩かれるのに、

なぜか、黒戸尾根や早月尾根の日帰り計画は、
計画自体が、ポジティブに捉えられるよね。

甲斐駒も劔も、コースタイムが長いだけでなく、
山自体も嶮しいし、安全安全騒ぐセオリーから言えば、
無謀登山の範疇なのに、
結局、安全・安全って騒いでる界隈も、
結局は、安全よりも、「物語性」なんだろうね。

物語性が安全に勝っていれば、多少無謀な計画でも、美しい登山計画になる。

480 :
>>477
デメリットはテン泊装備が重い。前泊で3日と時間がかかること。
日帰りが目に入るのは、休みが取れず時間がない人もいけますよってアピールでは。

481 :
黒戸尾根も早月尾根もテント担いで七合目まで登って翌日に山頂ピストンするくらいなら、日帰り装備で登った方が楽ってだけだよ。
縦走するとマイカー派にとつては駐車場に戻るのにめんどくさい。

482 :
>>479
日帰り行程で遭難した人がいないからとか?

483 :
黒戸尾根はトレランたち練習場になっていて、こちらがまだ中腹にいる頃にやつらは降りてくる
そういうのを見るから一泊するとなんかくやしい

484 :
>>477
黒戸尾根も早月尾根も、余裕で日帰りで行ける人は別になんとも思ってないよ
だって、普通に行けるから

無理して日帰りしたのが「おれすげー」とアピールしてるのと、体力ない人がねたんで騒いでるだけ

485 :
ageコメ痛々しい

486 :
そりゃあ余裕で出来る人はなんとも思わないだろ
そんな当たり前のことを言われても

487 :
たしかに黒戸尾根はテント背負って1泊より、軽量装備で日帰りする方が楽だと個人的には感じる
(あくまで相対的な感じ方で、もちろん日帰りもキツイ)

それと自分の場合、体力測定みたいな位置付けかな

488 :
>>477
七丈泊:日帰りは8:2くらいだけど、ネット報告拡散率は1:20くらいだからネットだと一見日帰りのほうが多く感じるカラクリ。

489 :
情報サンクス
黒戸尾根はまず登らないとね

490 :
>>488
実際は1泊の方が圧倒的多いよな

ネット報告だと、確かに95%が日帰りで、
1泊しただけで、軟弱者のレッテル張られてる。

でも登り8〜9時間、下り含めて15時間コースだから、
ツアー老人登山基準だと、コースタイム的には
1泊2日でも長いくらいだよな。

491 :
問題は、知人がネットの情報を真に受けて、
「95%が日帰りで、みんな余裕でやってるから俺も日帰りで行く」と計画して、
体力限界と時間オーバーで、結局下山途中で山小屋1泊になったこと。

普通は、往復15時間コースなら、1泊2日か2泊3日で紹介されるが、
黒戸と早月は、95%が日帰りでのレポートだから、
知人のように情報に流されるタイプは、体力無くても日帰り前提でやってしまう。

これが先に早月だったら、もっと切羽詰まってた。

492 :
抜け駆けとか、ヒドい言い掛かりだな。
おれが行ったのは平日で、
分けてあげたくても誰もいなかったぞ。

いても分けてやらんけど。

493 :
塩見日帰りもなかなかすごいとおもう

494 :
黒戸尾根日帰りやろうとも思わない俺が行けるんだから塩見日帰りは全然いけるぞ

495 :
>>492
直後のレスにかけての冗談のつもりでした
深く反省しております

もしどこかで会ったら水分けてくださいお願いします
こちらからは餅出します

496 :
パターン1 5%「日帰り黒戸尾根なんか余裕!(ホメテホメテー」 ※一応実際にできている。「俺なんか大したことないですよ^^」もこのパターン
パターン2 30%「日帰り黒戸尾根なんか余裕!(オレハヤッタコトネーケドナー」 ※ホラor煽り
パターン3 60%「日帰り黒戸尾根なんか余裕!(オレハデキナカッタケドナー」 ※挑戦して失敗した惨めさを隠すために煽る
パターン4 5%「自己満足のためにやってるんで記録なんか公表しねーよ」 ※実際にできている

当社統計ではこのくらい

497 :
七条小屋の管理人さん、世代交代してすごく情報発信してくれるようになって本当にありがたい。
黙々と登山道を整備して、いつも暖かく迎えてくれた先代がありがたいのは別格として。

498 :
七丈です。すみません。

499 :
絶対にゆるさない

500 :
>>491
知人ならお前が止めてやれよ

501 :
黒戸は余裕持ったコースタイム書いてあるから、気合いいれて朝から登ると
昼前に小屋に付いちゃうので、手持ち無沙汰で山頂に行ってしまい、
翌日下るだけでなんか損した気分になるので日帰りなんだと思う
自分は小屋泊の時は小屋に付いたあと8合目で写真撮ったり景色を観てだらだらしてる

502 :
これからの日帰り流行は黒戸尾根から入山して、入笠山に下山。コレだね

503 :
つーかトレランの人たちのようにタイムを競うような山登りと、いろいろと楽しみながらゆっくり登るのを同列に語るのはいかがなものかと

504 :
せっかく遠路はるばるアルプスまで来て日帰りは勿体無いから必ず1泊はするなぁ
山で酒を呑むのが目的の半分になってはいるが

505 :
>>491
それは知人がアホなだけだろ

506 :
俺も高速ガソリン合計1万以上使ってとんぼ返りはもったいな過ぎるから距離あるとこは極力テント担ぐ

507 :
俺も高速ガソリン代で片道1万越えるから甲斐駒は黒戸から日帰りして翌日は八ヶ岳登った。
俺は同じ山でのんびりするよりも日帰り可能ならその日に降りて、下界で風呂と飯と布団で寝て翌日は別の山で別の景色を見たい。

508 :
19歳女子が、
鎌倉アルプス、乗鞍、ボリビアとステップアップして、
劔にチャレンジして登頂はできたから、
黒戸尾根も余裕で登頂はできる。

509 :
https://first-ascent.co.jp/tour-report/advance%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc-%e6%97%a5%e5%90%91%e5%85%ab%e4%b8%81%e5%b0%be%e6%a0%b9/
ADVANCEツアー 日向八丁尾根

510 :
関東からだけど、
南アルプスには日帰りか1泊で山登りをして、翌日は登山口周辺でイワナやアマゴの渓流釣りをして帰る

山梨か静岡辺りに移住したいわ

511 :
俺は下山後の温泉とラーメンが楽しみ

512 :
1930からBSで光岳

513 :
光岳だけで3泊は勿体ない気がするなあ、芝沢ゲートか池口方面に降りて2泊で済ませるか
3泊なら聖も登っておきたい

514 :
七丈小屋の位置が中途半端なんだよな
テン泊や小屋泊して、早朝スタートしても
そこから稜線まで数時間掛かるから山頂で御来光は見られない
まして、初日に山頂行ってきて残りの下山の為に
泊まるのも勿体無い
日帰り出来る奴なら選択肢は定まってくるわな

515 :
そろそろ冬山到来か

516 :
なんか降ったか?

517 :
7丈テン場を3時ごろ出て5時ちょい過ぎの日の出だったな
真っ暗で歩くの好きじゃないが早い時間に降りたいのもあって行った

518 :
>>470
手掘りのトンネルあるよね

519 :
>>514
いやあれはあれで適切な位置だと思う
みんなCTだけで山を考えすぎだよ
竹宇から七丈小屋まで累計無視しても単純に標高差1500m+、これはまあがんばれば達成できる標高差ではある
ただそこから更に600m登るのは数字以上に容易なことじゃないよ
もしそんなのが登山者みんながみんな簡単にできるのであれば白根三山縦走の登りルートなんてもっと
大門沢ルートが使われてもいいはずだけどね

520 :
>>490
七丈に2泊がベストなんだろね。

>>519
大門沢登って農鳥泊の広河原下山は1泊だとバスの時間が気になって仕方ない(CT的には余裕あるけど)から、やっぱり大門沢は下りだなぁ。
大門沢から農鳥泊の間ノ岳ピストンで大門沢下山とかいるんだろうか。

521 :
そんなのいたら変態だよなぁ
と思ったけど
この間農鳥を10時くらいに通過したとき
テント数張りあったからワンチャンあるかも

522 :
ドMしかできないなそんなコースは。
帰りの西農鳥岳の登りとか嫌すぎるわ

523 :2019/09/24
大門沢って、大昔は白峰登山のメインルートだったんだねー。
田部重治の本読むと鰍沢から歩いて前山越えて西山温泉泊、大門沢詰めて北岳往復して下山してる。

二度と登るかと思った山
北アルプス78
●山岳用軽量テント●68張り目
facebookの山関係(笑) No.10
ボルダリング48段
米をうまく炊くスレ
避難小屋「愛」全天候型 67
【登山専用】テント泊スレ 6泊目
中央アルプス8
愛知・岐阜 低山スレ Part19
--------------------
後藤真希−ゴマキ 豊胸セミヌード衝撃披露!!
ハイキュー愚痴スレpart333
コスミック・インベンション(COSMIC INVENTION)
実質茸299
GAORAに文句言うスレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.105
【毎日】ツイ4スレ part.8【4コマ】
★慶大文学部倍返し同盟vs中本麗光
【TBS水曜】東大王 32問目【知力の壁】
トミカを語るスレ91〜 ふそう LPGローリー
これは読んどけ!セキュリティ必読書
【無断撮影】機内迷惑お尻盗撮おのだ12【営利目的】
NHK水戸放送局 7
Thea: The Awakening 1日目
ギターの穴の中で射精しちゃいました!
【セガサターン】せがた三四郎【シロ!】
駅の利用客数について語るスレ関東内版・26
SIMロックフリー海外版 iPad 情報スレ 11
乃木坂:与田祐希 日向坂:柿崎芽実 こういう感じのアイドル
ひとりごと
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼