TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北アルプス85
山で自分に酔ってそうな人を見つけたら報告するスレ(4プッ
土屋太鳳の登山を見守るスレ
買って良かったキャンプ用品 Part.6
【Android】 スマフォのGPS地図アプリで登山 8
西武電車〜奥武蔵・秩父〜ハイキング★14(ワ)
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)59【ダメ工作員】
初心者の質問および雑談的なスレ  2  [転載禁止](c)2ch.net
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 8m
〜焚き火総合 Part.54〜

山登りは一人がいい。24人目


1 :2018/06/28 〜 最終レス :2018/07/27
よな。

…たぶん

※前スレ
山登りは一人がいい。23人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1527637217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
※過去スレ(matsuri.2ch.sc)

23人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1527637217/
22人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1522930849/
21人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1519286686/
20人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1514283272/
19人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1508585406/
18人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1505715920/
17人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1504438040/
16人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1502793957/
15人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1501327150/
14人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1500279241/
13人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1498438238/
12人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1496844562/
11人目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1493887640/

3 :
※過去スレ(hanabi.2ch.sc)

10人目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1485406619/
9人目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1480418597/
8人目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1477211081/
7人目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1471034014/
6人目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1467049059/
5人目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1463930681/
4人目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1462224505/
3人目
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1458088317/
Part.2
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1452317031/
山登りは一人がいい。
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1447454969/

4 :
J( 'ー`)し >1 あるがとこぜま〜す

5 :
>>1


6 :
>>1

7 :
普段は美人で性格の良い山ガールと登りたいがね。
(お待たせいたしました)
せーのッ!
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年7億円ゲットして一流登山家になって最高の女7人を彼女にしてラブラブな毎日を過ごすッ!
とえいやーッ!!!

8 :
見てるだけで疲れるテンションの人って居るよね。
ああいうのは芸人だけにしてもらいたいわ

9 :
たしかに、ここの住民向けの会話ではないな

10 :
じゃあ汁を捨てる是非でも語ろうか
冷静にな

11 :
そんなの汁かっ!(ドャ

12 :
外部からの有機物による土壌の富栄養化を歓迎する生き物とそうでない生き物がいるよな。
人間が意図的に保護している湿地帯や山頂や稜線域などの、もともと低栄養な土壌で大量に行われると生物相に影響を与えることが予想される。

だけど常態でなければさほど影響が出るわけでもなかろ。
俺はいいと思うぜ。燃えるゴミを持ち帰れば問題ない。

13 :
ヤキソバのお湯は許せるかな。
他の汁類は他人が捨てると不快感ある

14 :
メシ食う場所って大抵は限られてるし、狭く人も多いって場合がほとんど
そんなところで誰も彼もが残飯だの汚水だの撒き散らしたらたまったもんじゃないわな

この釣り針の面白いところはカップ焼きそばの湯切りというグレーゾーンに踏み込んだ部分
油や有機物を含んだ汚水であるのは間違いないし臭いもある
かといってカレー汁やそばうどんの茹で汁ほど露骨な汚さではないというね

15 :
>>14
普通にカレーうどんの汁も山に捨てるよ
穴は掘るけどな

16 :
>>15
それ普通じゃないから

17 :
カップラーメン持っていくときは、粉末スープ半分くらいしか入れない
それでお湯も少なめにして、みんな飲んでる。

18 :
抜け毛激しい薄毛野郎の撒き散らす体毛の方がよほど量的に多い

19 :
カレーうどんの汁 オレ 飲まずに捨てた YEAH
穴は掘るより 掘られたい だぜ もっと奥まで 掻き回してくれ

20 :
普段からラーメンスープを全部飲む俺には関係ない話だ

21 :
北海道の「やきそば弁当」なら湯を無駄にしないぜ。

22 :
やき弁に限らずインスタントやきそばは油っ気なくノド詰まりしやすいので茹で長め、ふやけ気味にする
すると中華スープの湯が少なくなりしょっぱい
湯を足すか最初から段越えの並々と湯を入れ 結局普通の麺より湯を使う

23 :
>>20
およしなさい、そんな体に悪いこと

24 :
まあ、たまにスープ飲んだくらいで損なわれる程度の健康なら
登山するより病院にいった方がいいわ。

25 :
>>21
焼きそばバゴォーンを思い出した

26 :
>>21
>>25
北海道に出張に行ったときに土産で買ってしまった

27 :
やきべんは普通にスーパーに売ってるよ

28 :
道産子のオレが教えてやろう
やき弁の旨い食べ方

その1
中華スープの素は戻し湯で中華スープにするのではなく、かやくと一緒に中へ
そっちの方がなぜか旨い

その2
茹で時間は規定の3分ではなく2分
これが正義だ

その3
出来上がったらふりかけかけて終わりではダメだ
黒コショウを振れ
旨さが増す
若いならマヨネーズを少し足してみろ

あとシーフードカップヌードルはお湯ではなくホットミルクで作れ

29 :
焼きそば弁当は北海道限定らしい。昔は関西でも焼きそばバゴーンが発売されていたが今は関西では流通していないので懐かしさのあまりバゴーンの相当品である焼きそば弁当を買った次第。

30 :
長野まで行くと、ついでにバゴーン買う時がある

31 :
バゴーンは偽物だよ
ワカメスープだっけ?

32 :
昔のやき弁は蓋式で、しめがあまくて湯切りで全部ぶちまける事故、
穴にキャベツが詰まるのでかやくは麺下に置くなどの諸注意があったが
現行様式になり問題解決されたが、「弁当」感は弱くなった

33 :
>>31
だがそれがいい

34 :
ロングトレイルには乾燥野菜とビーフジャーキー持って行けばだいぶ幸せになれる

35 :
俺は誰がなんと言おうが汁捨ててるし今後も捨てる

36 :
>>35
米国大統領の私が言ってもか?

37 :
>>35
空のペットボトルに入れて持ち帰れよ

38 :
やだよ!!

39 :
仕方ない、Japanの百名山すべてにトランプタワーを建設するとしよう

40 :
>>29
ペヤングを知らない人がいるくらいにはやきそば弁当が主流だ。

41 :
スープ捨てるなとかほざいてるやつは絶対野ションや野グソしないんだよな?

42 :
ゴミもトイレも指定の場所に。

排泄は我慢すると危険だから、緊急の場合はしかたがないかな。

43 :
汁捨てる時も小便も糞もオレにとっては全部緊急だな
まあ緊急じゃなくても人目がなければおk
変な自警団気取りに見つかると面倒

44 :
ブログだのツイートだのFaceにでもゴミ捨て自慢してりゃいいはなし

2chで話たところであれるだけだから無視しとけよ

45 :
>>43
ピッケルがあるじゃん

46 :
>>45
おいおい季節かんがえろよ

47 :
平日小太刀の稽古して休日にピッケル付けて山登り
今の世の中何が起こるかわからないから最低限の護身

48 :
>>43
そんなに人が多い山や時間帯に行ってるのか?

49 :
一人じゃ寂しいんでしょ

50 :
寂しいのに独りでしか行けないとか終わっとる

51 :
しかもモラルも並以下
もうどうしようもねえな

52 :
バーチャなネットでモラルも糞もねーだろう

53 :
モラルの低下は群れる奴らの方が酷いだろ。
キャンプ場に行って見てみろよ

54 :
人数にかかわりなくマナーが良い人は良いし悪い人は悪い

55 :
いや人数は関係あるよ。
モラルの低い奴が悪ふざけするとその場のノリで
普段は大人しい奴も悪乗りするだろ?

56 :
そりゃ、独りじゃ喋る相手も飲み交わす相手も居ないからじゃね?

だが、実際は現地でウマがあって飲み交わすなんてざらなのに、それすら出来ないのがここで暴れてるコミュ症一人w

ゴミュ症と言ってもいいかもw

57 :
そう思うならばあなたの中ではそうなのでしょう

58 :
山頂で飲み干した一升瓶!

59 :
>>56
想像するだけでぞっとする。
そんなことになるならそもそも山なんか登らねーわ。
コミュ症とかゴミュ症とかいわれても全然気にならんくらい気持ち悪い。

60 :
気持ち悪い自警団もどきが混じってるなココ
寄ってきたらタバコに火点けて煙を顔面に吹きかけてやるか
汁も忘れて発狂するだろう

61 :
え?
お前ら湯切りしたお湯そのまま捨ててんの?
カップ麺に使わないの?

62 :
久々きたらスレが続いててわろた
2015年の年末に初めてこのスレ見たのを覚えてるわ
山登り再開記念カキコ
よろしく

63 :
>>61
使ってる、捨てる奴は相当マナー知らず

64 :
自己流マナーの押し付けほど恥ずかしいものはないよ

65 :
そもそも、かさばるゴミになるカップ麺やら焼きそば(湯戻しそばw)なんぞ持っていかんのだが。

66 :
そもそもカップから出して行くのが普通では

67 :
>>66
ふつう、どうしても山でラーメン食いたきゃ故人を偲んで棒ラーメンだろ。

68 :
深谷と知り合いでもないのに

69 :
普通は山で飲食しないんだが?土人じゃあるまいしw

70 :
>>69
仙人乙

71 :
>>69
飲食しないのか
水不要だと軽くていいなw

72 :
棒ラーメンのスープ1に対し麺1.5だな スープ残すとかはない

73 :
残したって捨てりゃいいじゃん
美味く食う方が大事だぜ
…おっと、ぼくちゃんのモラル押し付けは勘弁な

74 :
ずっと前からいるこの北海道のワッチョイやべえな
抽出したらとんでもないことになりそう

75 :
ずっと独り言だなw

76 :
>>72
棒ラーメンの人、まだ発見されないなぁ
もう3年ぐらい経つ記憶ある

77 :
スープを捨てるなんてもったいない

78 :
ああいうのは減った分を継ぎ足して何年も使うんだよ
熟成して独特の旨味が得られる

79 :
ラーメン屋のスープとか焼鳥のタレじゃないんだよw

80 :
基本一人でたまーに友人と行くことがあるが、
向こうから声かけてくるとき、「◯日は空いてるよ」って連絡してくるのね。
行こうよとは言わず、ただ空いてる日を言うだけ

普通、「◯日都合よかったら山行かない?」とかじゃないのかなーって思うんだけど、
俺の心が狭いんだろうか

81 :
>>80
山じゃなくても良いから遊ぼうぜ、って意味じゃないのか?

82 :
・誘って断られるのがイヤ(プライドが無駄に高い)
・誘ってほしい(かまってちゃん)
・独り言(アブナイ人)
・お前があいてる日教えてって言ったのを忘れている(痴呆)

83 :
>>80
心が狭いな
矮小と言ってもいい

そんな矮小な人間性を見透かしてもなお、お前がいいなら淋しいなら一緒に行ってやってもいいぜという選択権をお前に与えてくれてる
優しい友人じゃないか

84 :
今日の山は、団体が多かった。次に多いのはペア。一人は少ない。団体だろうが、ペアだろうが、きたら、こっちからどんどん挨拶した。休憩場所では、スマホ渡してドンドン自分を撮ってもらった。

85 :
登山じゃねーけど、同僚から今日車のイベントあるよってちょっと前から
顔を合わせる度に言われててさ、今まで理由を付けて断ってたけど
仕事に支障が出たら困るからじゃあ行くよって返信して顔出しにいったのよ
そしたらソイツ居ねーでやんの、もうアホかよと、誘うんじゃねーよ
速攻帰って昼から行ける山登ったわ、毎週登山してても日焼けしないのに
ガッツリ日焼けするしくたびれた

86 :
なんか職場での立ち位置が想像できるやつだな

87 :
会社でも一人がいい

88 :
自営業に戻りたいが、今度は勢いじゃなくて確実に自信を持ってからじゃないと次がないから慎重になってる。

89 :
山登りは一人がいいけど下界で孤独なのは嫌だな

90 :
家に帰って一人って凄すぎる

91 :
俺スゲー

92 :
いつのまにか低山が厳しい季節になってしまった。
どっか手軽で空いてる高山ないかね。

93 :
>>92
女峰山

94 :
>>89
これ

95 :
下界で孤独なんて山と関係ないだろ

96 :
山登りは一人がいいけどスキューバダイビングで一人なのは嫌だな

97 :
死ぬときは一人

98 :
>>93
奥日光かいいね。
コースタイム最低10時間が手軽とは健脚だな。
まあ1人だし8時間切るくらいか。候補に入れるよありがとう。

99 :
森の中で道が二つに分かれていた。
そして私は人があまり通っていない道を選んだ。
そのためにどんなに大きな違いができたことか    ロバート・フロスト

100 :
たまに一人で登るのが良いなあ
100ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になる。てあッ!

101 :
そのままパンパカ
>>98
に期待

102 :
>>101
パンパカ期待するのはちゃんと他にスレあるよ

103 :
>>99
たんなる方向音痴の迷子なだけじゃん

方向音痴の方向ウンチだ

104 :
>>103
ノーミソの代わりにウンコが頭の中に詰まってるやつにはそう読めるんだな。

105 :
北アルプスは一人でいくもんだ

106 :
>>104は銀バエか?

107 :
登山道で野グソを踏んでしまった時はどうすればいいですか?

108 :
歩くんだよ

109 :
熊の背中で拭く

110 :
>>108正解
キレットの手掛に付いてたら萎えるけどな

111 :
>>107
駐車場に降りた第一歩目に踏んだ時は萎えまくって車に乗って帰ろうかと思ったけどクソついたまま車に乗り込むことも出来ずそのまま頂上まで歩いたさ。

112 :
人糞だときついな
靴を捨てるかもしれん

113 :
正直に

みんな野グソってるよね?
おれは3回に1回は野グソってるよ!!

114 :
縦走の時は行く
日帰りだとないな

115 :
糞やガムは草むらで縦横に足を擦ると取れます

116 :
腹弱いから山小屋が点在するルートか誰もいないマイナールート選びがちになってる
下ノ廊下で腹痛くなったのが今のところ最大のピンチかな

117 :
>>113
しねーよ、糞人間が。
半日位我慢しろや

118 :
糞話とかトンスラーかよ

119 :
水に当ったりすることはないが
子供の時からゲリと便秘のサイクルなので、ゲリ周期はおとなしくおうちにいる
縦走中イレギュラーなゲリが始まることもまれにあるが
軽く生死にかかわる

120 :
ノグソ出来ないハイカーは半人前以下。そこを越えてからが
登山家としての第一歩と知れ。

121 :
頂上でクソしたくなったがダッシュできる程度だったので走りながら下山したらムチャクチャはやくついた

クソパワーすごいよ

122 :
野糞のお陰で天然ナメコの代を見つけた俺

123 :
以前野糞したときのことなんだけど、ガスが溜まってたみたいで、ブオッという音とともにウンコが勢い良く飛び出て斜面を落ちていった。大砲を発射した様で爽快だった。

124 :
>>123
それが原因で切れ痔になること有るから余り勢いつけない方がいいよ

125 :
勢いよく出てくる湧き水に跨ってやった
天然ウォシュレット、あの気持ちよさは一生忘れない

126 :
>>120
登山家って蔑称だろ?

127 :
俺だいたいウンコ柔らかいから山小屋とかでトイレットペーパー大量消費して困るんだよね
ニュルンと出る人が羨ましい

128 :
なんだこのうんこスレ

129 :
ウンコ柔らかい人は登山しちゃダメだろ!もしかしたら条令違反かも知れないし

130 :
今度初めてのテント泊に一人で行くつもり。
無謀かな。

キャンプ経験あるからテントの建て方とかクッカーやバーナーの使い方は余裕だけど。
ダウンの寝袋も一発で仕舞える。

131 :
背中を押してもらえないとRないのか?

132 :
一人で決断出来ないなら無謀すぎるだろ

133 :
親切にアドバイスしても、
あーだこーだと自分の経験を語りながら
相手を否定してきそうw

134 :
>>130
>ダウンの寝袋も一発で仕舞える。

こんなことをわざわざ書いてあると逆に心配になるやんけ・・・

135 :
ダウンの仕舞方もなにもガシガシ袋に突っ込んでいくだけやんw

136 :
最後のオチは
ザック重いからやっぱり無理だわ

137 :
止めとけって言われると思ったら意外だったな。

とりあえず今度テント泊装備で近場に日帰り行ってみる。

最初の頃は寝袋しまうの苦手だったから。

138 :
重くてヘタれるなんて、そんなにわかはパンパカしていいからな

139 :
寝袋と銀マットとアルミシートと蚊取り線香だけで泊りがけで山登って来るわ。
食料は現地調達!

140 :
>>134
w
キャンパーとしても3流ぽい言動だよな
つうかキャンパー自体が…(ry

141 :
今さらだけど、登山者のキャンパーを見下す感ってなんなんだろうか?
キャンプ場で夜中まで騒ぐ迷惑な連中って大抵登山者。

普段山だとマナー守りすぎて疲れるから、キャンプだとハメはずしたくなるのかね?

142 :
そりゃ、場所はキャンプ場、テントも建てれるし!
って人がシュラフ一発で畳めるから山でテン泊いける?とか聞いてきてもニヤニヤするしかないでしょ

143 :
>>139
テン場で空き巣して調達か

144 :
山、特に山小屋は金品の窃盗多いらしいね
小屋以外でもデポ荷物から食糧だけ綺麗に盗むのとか、辺鄙な登山口駐車場での車上荒らしとか
山は犯罪者が意外と多い
Rされて埋められた単独女もいたな

145 :
登山者も大概だなぁ。

146 :
雷鳥触っとるし
https://youtu.be/j43pdmKtR2I

147 :
意外と?
このスレ見てるだけでもキチガイだらけなのわかるじゃん

148 :
>>キャンプ場で夜中まで騒ぐ迷惑な連中

すまんが俺の中ではそれがキャンパー

149 :
>>148

どっちもどっちだけどな。
ただ、俺の中では山装備で来る連中の方が夜中まで騒ぐ割合が高い。

150 :
山装備ってピッケルアイゼンバラクラバみたいな?平場のキャンプ上に?

151 :
>>149
麓のキャンプ場で騒ぐのは大抵ウェーイ連中でしょ
山のテン場でも同じようなグループがいて鬱陶しい

152 :
>>149
キャンプ場って車で入れてファミリーが多いところ?
そんな場所で山装備の連中いるか

153 :
>>150

なわけないだろ。

道具を見れば解る。
キャンパーは拘りがあるけど、山の連中は大抵道具の揃えかたがちぐはぐ。

大きな特徴は山の連中はテントは山用でタープ張らない。
イスも軽くてコンパクトにひかれるのか大抵ヘリノックスか、パチノックス。
メイン料理はバーベキュー。
ランタンもあるけどヘッドライト率が高い。
焚き火はしない傾向が強い。そもそも焚き火台を用意しない。

154 :
GWに平地のキャンプ場行ったときは自分の装備に笑った
車で行ったのに荷物は40Lザックに収まるという

155 :
平場のキャンプ場なんか知らんよ
一人登山スレで何いってんだ?

登山キャンパーも平場キャンパーも目くそ鼻くそなんだが

156 :
>>153
覗きやストーカーの趣味でもあるの?
普通、そんな他人のことなんて観察しないだろ

157 :
つーか全然ピンとこないんだがw

158 :
他人の装備なんて気にした事ない。
基本的に最低限必要な装備以外
木とか石で何とかなるしな。

159 :
気にしないと言うか、よくそんな貧弱なものでこんな遅い時間にということは有るな。
特にヘッデン持ってないで春の時期に大岳山とかに17時とか、案の定、人の後ろに少し後から付いてくるからヘッデンと気配消して別ルートで帰ったわ、その先なんか知らね

160 :
>>159
よくそこまで薄情な行為できるよな?
なんか育ちとか違うのかな?

161 :
荒んでいるんだろうね

162 :
敢えて助けてやる必要はないけど
勝手に助かる分には良いと思う。

>>159はクズ

163 :
自分の考え方を押し付けたいだけだろ。
他人に優しくできないときは柔軟さを失ってるときなんだよな。

164 :
まあ、たいして危険な場所でもないところで怖い目に遭って
そのあと警戒してくれれば最悪の事態は避けられるかもしれないな。
彼に善意があったかどうかはともかく、そういう考えも
あるんじゃなかろうか、と。

165 :
でも他人のライトを頼りに歩ける距離って背後ぴったりだろ?
薄暗い山中、お互い単独で一言も断りなしだと気持ち悪いのはわかる

作り話だと思うけど

166 :
ま、無差別に撃ったり刺したりする時代だから山で薄情な行為なんて大したことじゃないのかも知れないけど
でも自分には出来ない行為だなと思った。
せめて安全な場所まではと

167 :
昔からあるだろ

168 :
>>165
大晦日に地元の800メートルぐらいの山で初日の出登山は行列だから、消してたりもしたよ

169 :
100均のライトを滑落側に点けたまま落とせばいいわけだね

170 :
>>156

バカ騒ぎしてる連中睨んだだけでなんでストーカーだよ。
自意識過剰もいいとこ。

171 :
山装備でキャンプ場なんて行ってるのは山やってないだろ
単に玄人ぶりたいだけの平地キャンパーだろ

172 :
>>171

山仲間同士でバーベキューでもしたくなったんだろ。
そもそも山装備では玄人キャンパーには見えない。
モンベルクロノス張ってるやつよりまだアメドSにムササビ張ってる方が玄人っぽいわ。

173 :
初心者に冷たい世の中だなあ

174 :
初心者に冷たくしてるのはごく一部のハゲだろ。
迷惑かけられたのなら話は別だが、他人の装備やら楽しみ方なんてどうでもいいことだしな。

175 :
>>101
Rよゴミクズ
通り魔に刺されてR

176 :
>>173
初心者って>130のこと?
具体的な相談でもなくなんかズレたこと言ってるからでしょ。

そもそも初心者に相性の悪いスレだけど、まともな相談ならまともに返す人もいると思うけどね。

177 :
最初はやっぱり集団で行くのが安全ですよね
仲間がいないなら山の麓で会った集団に事情を話して付いて行かせてもらうとかからでもいいから山で一人死にかけるのだけは避けてほしいです

178 :
>>177
死神に憑りつかれた奴は一人でも集団でも死ぬ
山で死ななくても帰りに事故るとか

179 :
オカルトはオカルトのスレにどうぞ

180 :
>>178
俺がお前に取り憑いてやんよ

181 :
お前らブラックバスかよw

182 :
>>181
離さないよ

183 :
まさか入れ食いとは思わなかった

184 :
足引っ張るのはそいつら俄だし

185 :
>>177
気心知れたみんなでさあ行くか!という時に訳の分からない単独が寄ってきて一緒に連れて行ってくださいってめっちゃ迷惑だと思うぜ

186 :
可愛い乙女なら手を繋いて連れて行くど !

187 :
>>177
なんか、ハンターがでてきたときと同じにおいがするぞ。

マジレスすると、実力のわからない奴といっしょに行くわけないし、人が途切れない観光地みたいな山にしときなさい

一人で行くのがそこまで不安なら山は向いてないと思うよ。パーティー組んでも基本みんな一人でもいける奴ばかりだよ

188 :
>>177
普通に天候を選んで登れば死ぬことはないけどな。
どうしても誰かに連れて行ってほしければ、いくら初心者でもおんぶにだっこだとお荷物にしかならないから最低限の装備と知識は持ってお願いしろよ。

189 :
はじめてなら緩い山でテン泊しりゃいいじゃん
キャンプ場と変わらんよ

190 :
キャンプ場をナメたらいかん
キャンプ場はどんなにしょぼくても水道もトイレもある
ちょっと行けば温泉もあるとこも多い
所詮は平地だよ

191 :
単独の老若男女問わず、登山口でいきなり一緒に行ってくださいは気味悪すぎるだろ
メンタルやばいやつの臭いしかしない
そんなの本当にいるのか?

192 :
いない

193 :
絶対、お断りする

194 :
若くてかわいい女性でも

195 :
>>192
だよな
びっくりしたわ

196 :
>>191
ジジババ→厚かましい、足引っ張られたくないから無理
若い女→メンヘラかな?関わらないようにしよう。
若い男→尻の穴狙われてる?タイプじゃないから無理。

197 :
ここは自己中で好き嫌いが激しい40歳以上の初老の集まり??

198 :
世間体を気にせずに嫌なものは嫌と言えるのがネットだろ。

199 :
荒れるのを楽しんでるじいさんか。
コミュ障と言うか、認知症の初期だな

200 :
この程度で荒れるってwww

お前みたいな心も身体もひ弱な僕ちゃんには山なんて無理だからお家でエロゲやってろよ

201 :
同じ人だと、今日は柔軟さを失っているのか
俺にも優しくしてくれよw

163 底名無し沼さん (ワッチョイ bfea-UVFs) sage 2018/07/05(木) 09:45:44.82 ID:DDC06D560
自分の考え方を押し付けたいだけだろ。
他人に優しくできないときは柔軟さを失ってるときなんだよな。

202 :
>>201
十分優しいつもりだがw
山の中の非常時でもないどころか、ネットの書き込み、しかも便所の落書きとして名高い2ちゃんだろ?
なんでそんなに甘ったれてんの?

203 :
お前のレスが便所の落書きだったとすると、相手してる俺が可愛そうやん
w
つかジジイは煽りも文句も古いな。
香具師と言われそうで怖いw

204 :
>>203
香具師とか言ってるお前も爺だろ。何、若者ヅラしてんだかw

205 :
お、やるのか

206 :
ここは病院の待合室じゃねーぞ!

207 :
受付「次の方どーぞー

208 :
病院の受付の子って可愛い子多いよね

209 :
だいぶ前の話なんだが山の帰りにヨーグルト買おうと思ってコンビニ寄ったのね

210 :
ヨーグルトに手伸ばしたら、たまたま同じの取ろうとした女の子と手が触れたのね
お互いに手引っ込めて、結局俺がどうぞってジェスチャーして残り一個のヨーグルト譲って店出たのね

211 :
ついでに夜飯の弁当買ったから近くの公園のベンチに座って食ってたのね
そしたらコンビニの方から女の子が俺のとこに小走りしてきてヨーグルトくれたのね

212 :
「さっきはありがとうございます。よかったらどうぞ」って一個くれたのね。
何個かくっついてるやつだったから、ありがとうって、俺も遠慮なくもらったのね

213 :
年も近そうな感じだったから、ちょっとお話したのね。
そのまま女の子も隣に座ってヨーグルト食べようとしたのね
そしたらスプーンが一個しか入ってなくて、その子も「あ…」って顔したのね

214 :
俺は「ああ、いいよいいよ、俺は箸で食うからw」って言って箸でヨーグルト食ったのね
スプーン一個しかないってわかった時、ちょっと気まずい空気になったから、とっさに箸で食うって言ったんだよね

215 :
で、そのまま箸で食ってたら、その子笑ったのね
「なんかごめんね」って
それからヨーグルト食いながら、この辺に住んでるとか、仕事の話とか、いろいろ世間話したのね

216 :
その子、最近この辺に引っ越してきたみたいで、いつも一人でつまんない的なこと言ってたのね
俺も引っ越してきたの割りと最近で、この辺のことよく知らなかったのね
だから「あ、じゃあ今度一緒に散歩する?w」なんてことを冗談っぽく言ったのね

217 :
冗談っぽく言ったのは断られて凹むの嫌だったから
でもその子は「本当?いいよ、散歩しようよ」って
よく見たら小柄で可愛い系で、そんな子と今まで縁無かったからすげー嬉しかったのね

218 :
そんでまあいろいろあったのね

219 :
最終的にその子が今の嫁さんなのね

220 :
と、これが二年前なのね

221 :
孤独なのね

222 :
あと一回あの山に登ったらさよならするのね

223 :
>>222
嫁さん亡くなったんか

224 :
なんかありがちなお涙頂戴だな
鉄拳のパラパラあたりを改変したとか?

225 :
俺思うに
嫁さんと姑がレズ関係になって LCksnjIP0 に目もくれなくなったので離婚してやるーー
かな・・・

226 :
成仏しますように

227 :
>>225
ふう…

不謹慎だぞ。

228 :
>>222
霊界通信乙

229 :
3レスくらいでNGぶっ込んだので結末知らんが
復活させるほどの話しじゃないんだろ?

230 :
嫁大事にしよう

231 :
なんか泣けた。嫁はいないが彼女の他にRが二人いるが縁を切ろう。彼女大事にするわ

232 :
一人山登りも家に帰れば妻がいるから楽しめる

233 :
職場で一人
自宅も一人
山でも一人

234 :
おい、やめろ

235 :
俺単に友達がほとんどいないから一人で登ってるんだけど、
意外とそういうのは少数派なのか?

お前らの話聞いてると嫁も友達もいるけどあえて一人で登ってる感じだよね

236 :
普通だろ

237 :
ここの人間や山ですれ違うオッサンが独身だろうが既婚子持ちだろうがボッチだろうがリア充だろうが全く興味ないけど

匿名掲示板のオッサンがボッチではないってアピールしたくなるのってコンプレックスによるマウティング願望だろうなw

238 :
俺「行ってきます」(R)
妻「行ってらっしゃい」(R)

239 :
>>237
だいぶ詳しく観察しているようだけどオッサン好きなの?

240 :
>>238
リスクは山に登るお前のほうが高いと思うが、未必の故意で毎回なにか仕込んでいるのか?

241 :
>>233
そんな情けない奴が何で生きてるの?

242 :
くだらない

243 :
>>235
いいなー
俺なんか友達居ないや
家族も居ないし
職場も窓際

あれ?なんで俺生きてんだろ?

244 :
そもそも友達いないから登山初めたのでは?
登山って1人でも出来るからさ

245 :
俺は嫁さんに誘われて行ったのがきっかけという珍しいタイプ

246 :
で、突き落とされたの?

247 :
押し倒されたんだよ

248 :
お後がよろしいようで

249 :
俺は女房、子供と家族いるけど友達いないから山へは毎回一人
昨年春に山始めてかれこれ50回ほど行ってるけど何時も一人

250 :
今までずっと一人だったがたぶんこれからも一人だろうな
今年2月に途中で断念したけど女峰山目指した時なんて登山口から一日中誰にも会わずに山の中でも独りぼっち
雪の中ずっと独りぼっちだった。

251 :
一日会わないことが珍しいか?
コースや季節によってはわりとあるけど

252 :
10時間以上誰とも会わなかったのは初めてだった

253 :
俺も昔GWの狭間の平日に降雪した直後の甲斐駒ヶ岳登ったら誰にも会わず独りだった
新雪の山頂独り占めでめっちゃ感動したけど怪我したら終わるなとちょっとびびった

254 :
女峰かぁ。天気いい日に3連休取れたらまったり行きたいぜ

連休すらとれねぇからとっとと会社やめたいわ

255 :
お前ら縦走時とか前乗りでテン泊することもあるだろ?

子供が独り立ちしてから1人でキャンプしてると、子供が小さかった時のキャンプの思い出とソロキャンしてる現実とでなんか無性に切なくならね?
切ないは表現違うかもしれないけど

まあそんな事より、やっぱり山は単独がいいな
一緒に行くのもいるけど、どうしても我慢する場面はあるし、させる部分もある
趣味なんて超絶ワガママでいいだろ
で、超絶ワガママを通そうとすると必然と単独になる
それでもたまには職場の同僚で盛り上がって行っちゃうけど、それはそれで楽しいから困る

256 :
ならないな。
自分が望んでやってることに満足してないやつってw

257 :
働いてたら縦走できないよね

258 :
単独日帰りが基本なんだよなぁ

259 :
山始めたきっかけは女友達が参加してる若向けの登山会に誘われたから。だからパーティーの楽しさも知ってるつもりだけど、やっぱり単独が一番だなあ

260 :
>>256
別にソロキャンを望んでるワケじゃないからなぁ

261 :
金曜仕事帰りに移動し車中泊
土曜朝から登山して夕方帰宅
日曜は家族サービス
月曜は筋肉痛

もっとゆっくり登りたい…

262 :
>>243
俺もそれで登山とランニング始めた。

263 :
>>262
俺の夢はアンナプルナに単独登山しに行くことだわ

264 :
山降りてからそのままの格好で街中歩いたりする?
デパートとか普通に寄るけど、知り合いに言ったらそれはないって言われた

265 :
>>264
それはない

266 :
>>264
絶対ない
車のオレとしては公共交通機関もない(特に下山後)

267 :
お嬢さんだねぇ
ガハハ!

268 :
>>264
縦走したあとだと、どんなにきれいにしたつもりでも臭うよ。
途中で風呂入って、山に持って上がらなかった服に着替えたらギリいける。

269 :
>>264
俺は普通に歩く。
靴下、靴、上の下着、上着、は着替える
下の下着、パンツは汗具合

270 :
他人に迷惑かけない身なりなら街でも気にしないけど、山下りたら呑み屋直行だから、そこいら彷徨いたりはいないなぁ…

271 :
>>257
脚あるなら早起きして日帰り縦走や周回でいいんじゃん?
20kmとか35kmとかいろいろ楽しめるよ

272 :
>>257
これはあるわ
半年間の海外旅行を許してくれるジャップ企業とかないやん

273 :
海外の企業はどうか知らんが俺の知る限り日本にも数社あるぞ
もちろんいつでも好き勝手にできる訳じゃ無いし根回し必要だけどそりゃ海外の企業だって同じだと思うわ

274 :
下山後に寄れるデパートがあるって青山とか代官山くらいしか知らんなあ

275 :
下山後に伊勢丹で買い物せずにトイレだけ使った事ある。

276 :
最低なクズ↑

277 :
お前らごときがデパートなんか百年早いわ
吉野家行ってろカス

278 :
山登り前→西友でお買い物
山登り後→西友でお買い物
セイユーセイミー♫

279 :
デパートの屋上で遊んでからお子様ランチ食べるのが貧乏人家庭の俺の最高の贅沢だった
勿論そこにメロンソーダが付くなんて夢のまた夢だった。

280 :
>>274
…飯能にはまるひろがありまぁす…(コボ声)

281 :
>>274
普通にあるやろ
新宿発着の山梨長野行きバスの帰りとかさ

282 :
自分の生活圏にデパートが無いから他の人も無いって思ってるんだろうな

283 :
新幹線に山帰りの高齢団体が乗ってきたが
汗臭さにうんざりしたな

284 :
温泉も入って着替えても来ないのかい

285 :
温泉に入って体の汗臭さは取れたとしても
ザックから異臭が漂ってる奴もいるしなぁ

286 :
そりゃ汗が染み込んでるだろうしな、夏なら

287 :
>>279
うちもそうだったなぁ
今でこそ買い物ついでの外食なんて贅沢でもなんでもなくなったが、
レストランでパフェ食ったりするのが子供だった自分にとって最高の贅沢だった

288 :
ジジイの貧乏自慢ほど不快なもんはないな

289 :
ま、確かに今でも生活改善出来ない人には耳の痛い昔話だよな

290 :
>>279
>>287

おれは、買い物の最後に、地下の食品売り場で飲ませてもらえる
「コーヒー牛乳」が最高の贅沢だったぞ。

291 :
今考えると、こうして贅沢なモノが有った時代って案外幸せな時代だったのかも知れない
学校から帰って来ても家の中にお菓子なんて100%なかったから、買い物の時や遠足の時に持って行けるお菓子は今でも忘れない超特別な感覚だった

292 :
遠足お菓子は100円まで。
きっかり帳尻あわせての 「カルミン」

そして、「カルミン」は残ることが多い

293 :
行動食はうまい棒だが

294 :
何本も食わないとならないから非効率

295 :
なんとなくラムネ食ってる

296 :
プラワンカップ入りの氷砂糖

297 :
>>293
口の中の水分、全部持ってかれる!

298 :
アメリカンドッグだわ

299 :
>>288
貧乏自慢じゃなく小さい頃の思い出の話だろ(´・ω・)

300 :
ガキの頃は登山やバイクの趣味をすげー心配し取ったなあ
婆ちゃん子だったから申し訳なかったよ
小遣いは登山道具になりました
なんとか生きてます

301 :
行動食は山菜や木の実。

302 :
>>291
そうかもな
自分の子供見てると、物があるのが当たり前で、外食のデザートとかお菓子くらいじゃ有り難みを感じてないもんな

303 :
こうやって「今の若いもんは」爺が出来上がって逝くんですね

304 :
>>303
まあ、環境が明らかに違うからな
ネットも使い放題で、子供はテレビなんか見ないで動画ばっかだし

305 :
俺は阪神百貨店の地下でイカ焼き買って
甲子園で食うのが最高の贅沢だったな
あと、冷たいグリーンティーも美味かった

306 :
>>303
なんか読んだ話だと、1000年前から
今の若いもんは、うんぬん
のくだりがあるそうな

307 :
行動食は朝バナナとでん六豆の「味のこだわり」、うまいぼう
袋物って開けるのが面倒臭いから持って帰ることが多い
上品に小さいハサミも持って行くんだけどね

先日、知らない人に貰ったリンゴは美味しかったなw

308 :
>>307
白雪おじさん乙

309 :
そこはオールレーズンだろう。

310 :
俺は毎日レーズンだよ

311 :
ボクは毎晩レーズビアンのAV で…(*´▽`*)ゞエヘヘ

312 :
咳をしてもひとり。滑落してもひとり。
すべての喜びも悲しみもひとり噛み締められる

313 :
死人だな。

314 :
最初からずっとぼっち登山でぼっちしか知らないから良いも悪いも
それが当たり前になってる。
複数を知らない自分は、どうして気遣いする複数で山なんて登るのか?と不思議に思える

315 :
独りの方が登山としては楽だろ
どの程度の体力、体調かも分からん他人に足引っ張られることも無いし、
自分の気分によって引き返してもいい
誰も助けてくれない分、忘れ物や怪我には細心の注意を払わなきゃならないけど
裏を返せば自分1人の面倒見るだけでいい

俺はそんな気楽な登山がしたいんだよ

316 :
1人じゃないと山頂オナニー標識ブッカケできないからな

317 :
団塊世代の人ってグループ好きだよね
勿論中にはボッチ登山者もいるけどさ

列び登りながら縦の会話してて疲れないのか?とグループ渋滞に巻き込まれるたびに思う
たまに迷惑そうに適当に話し合わせている人も見るし

318 :
せっかく単独好きなんだから他人なんて気にしなくて良くね?

319 :
ボッチしかしないからといって言い訳するのは...
楽しい事言おうぜ

320 :
>>318
別に好きな訳じゃないよ
始めからボッチだったからボッチが当たり前だと思ってるだけ
だからグループの人見ると不思議なことが沢山目につくんだよ

321 :
>>320
別に単独好きじゃないのはわかったけどそんなに不思議?
一緒に山頂に登る達成感とか、連帯感が好きな層がいることぐらい想像つきそうだけど

322 :
子供の頃から独りぼっちなのか?
友達と何かする楽しさとか理解できないもんか?

323 :
>>317
会話してる方が自然な息遣いしてかえって疲れないのだが、
これだから真のボッチは駄目なんだなw

324 :
女と行くと低山でもまだーまだーと煩いので一人で行くわ
登山やる男友達が欲しいとは思う

325 :
かといって努力して合わせてまで一緒に登りたくはない

326 :
他人がどう登ろうとどうでもよくね?

327 :
>>326
そんなこと言ったらスレがシラケちゃうだろ
ここは程よく反発されるネタふるのがセオリーなのよ

328 :
いつも一人で登ってるけど本音では友達についてきて欲しいな
行程を合わせてくれて、車で送り迎えしてくれて、見えるか見えないかの離れた距離でついてきて、映えるところで写真を撮ってくれて、万が一怪我したら担いでくれて、解散まで一言も話さなくても気にしないって言ってくれる真の友達

329 :
>>328

ビジネスチャンスか
ソロ登山の500m後ろから追跡する後追いガイド業
道迷いしても声掛けずひたすらストーキングして、
もうどうにもならねーなって時には物陰から水と食料を投げ込んで警察に連絡
楽しそう

330 :
手記に残るタイプの妖怪ですね間違いない

331 :
確かに下山口まで迎えに来てくれて車を停めてある登山口まで送ってくれる友達は欲しいかな
撮影機材全部背負ってくれて黙って10m後ろをついてきてくれるような友達もいいな

332 :
ぼっち登山は飯がな。日帰りだと抜きでもいいやになる
反対に気心しれた学生時の連れだと、飯が楽しくて登頂とかどうでもよくなることがある

333 :
日光白根山行ったけど、思ったより雨が強くて、長すぎるバス電車で頭痛がひどかったので、登らずに帰ってきたな先週

1人だと躊躇なく予定変更効くからいい
仲間と行ったら、たぶん無理してた

334 :
どっち経由で行ったの?
日光側からそれとも沼田側?

335 :
ボッチ同士がすれ違ったら何が起きるのだろうか

336 :
何も起きん

337 :
蟻の戸渡のせめぎ合い

338 :
>>333
自分なら雲突き抜ける可能性を信じて登っちまうなぁ
前に奥白根登った時はガスで負けたからリベンジしたい。

ちなみに使える交通手段は使う主義だから自分は
沼田鎌田丸沼ロープウェイ・・

339 :
菅沼一択

340 :
日光白根山は晴れたためしが無い
いつも雨

341 :
ソロだと行動食で全部済ませるようになる
お湯を沸かすのすらめんどくさい

342 :
自分も一人だとコンビニのバナナと簡単な食事だ
家族とだと山頂に1時間はいるのでつまみまで必要になる

343 :
長期山行とかで昼飯にお湯沸かしてインスタント食品食う予定が行動食だけで済ますこと多いわ
いつも食料余ってしまうんだよね

344 :
どんなに忙しい工程にしても、山頂でのコーヒータイム30分は必ずいれるな

345 :
>>337
そこまで渋滞しないよ、メインの秋でも
あの程度立って歩けない俄多いし。
無理とひき返す奴等も居たw

346 :
>>340
俺は晴れしか無い、登った日が戸倉のホームページのブログにあがってたわ

347 :
>>334
日光側。沼田側は都心部からの公共交通機関では辛い

てか、天気が完全にダメだった奥秩父の代わりだったので、登る時間の計算がガバってた
それなりに速いから日没までには行けたと思うけど
次は栃木市か日光に泊まって登ろうと思う

348 :
>>335
相手次第で立ち話が始まる。
挨拶すら完全スルーしていくやつもたまにいる。

349 :
>>347
レンタカー借りれば

350 :
酷いと思ったら、ツイッター社への通報協力お願いします。

https://twitter.com/QuadstormFerret/status/902308758260350976?s=19

351 :
>>317
お前、他人の事気にしすぎ
そんなやつの1人がいいと、オレにとっての1人がいいは確実に違う
だから話合わないのチラホラいるんだよなぁココ

352 :
>>351
なら、ここにいなけりゃいいじゃん

353 :
髭面丸坊主で人相悪いためか、基本的に話しかけられないし話しかけもしないんだけど、
子供が登ってるの見ると思わず声かけたくなる
可愛いよね

犯罪者ヅラの大男から声かけられたら親御さんとしてはやっぱ警戒する?小さいのに偉いね、頑張ってね、楽しんでね、と言ってあげたい

354 :
犯罪者にハゲ多いしな

355 :
>>353
相手がヤクザでも笑顔で挨拶してくると別に警戒はしないだろ

話しかけられにくいってことは、不潔感があるとかコミュ障っぽいとか、キモいんじゃね?

356 :
>>355
相手がヤクザだなんてどこでわかるの?

357 :
匂い

358 :
───匂い

359 :
>>356
例えだろ…
ヤクザ顔でも笑顔で挨拶すれば良いだろって話

360 :
>>353
一時期、小太りが犯罪者像として流行ったが、大男か。
2mくらいあるんだろ? 犯罪者というより大人(おおひと)の末裔として一緒に写真撮ってーってせがまれるかもしれんぞ。

361 :
高尾山を20キロの荷物背負って登ってたら変かな?

362 :
>>361
ピッケルに12本爪持っていくやついるから平気だよ

363 :
高尾から陣馬を歩きたいんだよね
地方民でせっかくの関東遠征だしいろいろ行きたいんだけど、荷物は常に持ち歩くことになる
高尾山みたいな山もでかいザック背負ってくことになるんだよね

364 :
「どこ行くのあいつ?笑」
「みてあの人、すごい荷物w何が詰まってるのw」
「すごい心配性なんだろな・・」

こんな会話をされるかもしれんが、気にしないよな?
俺は気にしない

365 :
普段はすごい山に登ってるプロが近くの山で訓練してる設定でいくわ

366 :
>>364
まさしく明日の俺なんだがw
関西のローカル低山だとすれ違う時に直接聞いてくる人が多いから少しは気が楽w
ちなみに、昼から登り始めて山頂で1泊、朝夕のマジックアワーと星景、希少昆虫と季節の植物の撮影が目的なので、その機材と通常装備を背負子に載せてく。

367 :
独りだと何かあった時頼れる人がいないから
ファーストエイドが大掛かりになっちゃうんだよな
使う事などないとは思うけどサムスプリント やら包帯余分に持って行かなきゃならない気がする

つうか50mm幅のキネシオテープだけでもかさばるじゃん

368 :
山は見て見ぬふり

369 :
>>367
俺は日赤の救急員講習受けてるから包帯は三角帯とバンダナで十分。
消毒は非常用に飲料水にもなる水道水をボトルに詰めておく。
でもロープとシュリンゲは日帰りでも持っていくw

370 :
もう用意だけで十分遭難している奴いるね

371 :
ファーストエイド持つくらいなら水持っていくわ

372 :
お前ら楽しそうに遭難するね
裏山しいわ

373 :
>>364
そんな想像することすらバカらしい
だいたい顔も知らない、二度と会わない他人なんて、路傍の石と同じじゃん

374 :
>>369
三角巾は2枚入れてるけどちゃんと使えるかだな
やっぱり講習受けときたいなぁ

ファーストエイドキットとかエマージェンシーキットを考えるスレとかないんか?

375 :
三角巾ならタオルで代用できるよ

376 :
おまえら、1人はいいが、山怪という本を読んだら山なんか行けなくなるぞ。

377 :
>>373
他人は路傍の石だと自分に言い聞かせて頑張ってるの?
そんな心配しなくても、誰もお前の事なんて見てないってw

378 :
>>377
あー、気になって仕方ないキョロ充さんらしい煽りだね

379 :
君はどのタイプ?

・純粋に登山や風景を楽しむ山男タイプ

・登山途中で見つけるキノコや山菜が目的の採取タイプ

・とにかく買った道具を試したい道具好きタイプ

・ただからだを痛めつけたいドM変態タイプ

380 :
>>376
面白そうな本だね(ググった)。てんぱくやるんでそんとき山で読んだら楽しそう。
干し芋のリストに入れたわ

381 :
>>379
登山やってる俺ってかっけー、と思い込んでるタイプだな。

382 :
>>361
明らかに訓練だから変じゃない
ただ山やらない奴は見たら プッ ってなるかもな

383 :
>>376
おもしろいよね。それ系は色々読んだ。
怖くて山に行けなくなりそうだと思ったけど逆にマヒしてなんとも思わなくなった

384 :
縦走中のテン泊で寝る前に山怪談をよく読むけどその手全然来てくれないな

385 :
>>380
2もあるよ。つうかテン泊でよく読めるな
>>383
いろいろあるよね

386 :
テン泊は余裕
ボロい避難小屋で自分1人の方が無理ゲー
でもお化け出ないな
まあいないから当たり前なんだけども

387 :
そう、避難小屋、閑散期の無人の山小屋の方が怖い。

388 :
で、なんか怖い経験ってある?
テン泊だろうが避難小屋1人だろうが、そこで山怪談読もうが、ぶっちゃけ全然ない
お化けの類なんていないし熊の方が怖い
現実的というか大人になりすぎたか
この類は中高校生くらいの時の方が楽しめるのかもな

389 :
俺も干し芋好きなんだけど、この時期は手に入らないんだよね。
冬山には持っていく。

390 :
>>389
える知ってるか、干し芋は冷凍できる。

391 :
霊の類いはやはり、見えない人には見えないということなんじゃね?でも長らく登山やってると不思議な体験はしてない?1つや2つ
俺は誰もいないのに明らかにラジオが聞こえたり小動物が道を誘導してくれたりとか

392 :
霊なんていないよ

393 :
そこはいいんじゃない?人それぞれの感じ方、解釈で

394 :
旅行するメンバーに霊信じてる奴が混じってたら超鬱陶しい
信じるのは勝手だけど、興味ないから黙ってろって思う

395 :
ほんこれ

396 :
はいはい

397 :
ワンパンくれてやれば黙るんじゃない?

398 :
白馬山荘泊なのに55リットルザックで行こうと思ってるんだがヤバいのか?
ヘルメットと2日目食料、バーナーとコッヘル、飲料水、一眼レフを考えると30リットルでは足りない。

399 :
一人は良いけど、今日は暑かったから水が不足した
こんな時だけ仲間が居ればと思う・・・お水をくださいw

400 :
ワンパンは止めとけ
俺みたいに手錠されて前科ものになっちゃうぞ
手だけは絶対に出すなよ

401 :
>>374
救急講習は各自治体の消防署主催のやつが一番手頃だな。半日で終わるし。
あとはJAF。
日赤は最終日に学科と実技試験がある救急員認定試験付きのフルコースもあるので、わりと実践的に日常生活で使える知識と技術を習得できるよ。
最近では医療関係者以外にも課外活動の単位目当てのJKやJDも多いから、すげー楽しかったw


>>376
柳田国男の著書くらいは読んだことがあるので、いまさらウケ狙いの与太話にビビってるやつと一緒にするな。

402 :
一人で登ると一人分の飯作ってコーヒー飲んで煙草吸って携帯見て…と、結局家にいるときと同じなんだよな

403 :
なら家にいろよ

404 :
馬鹿じゃなかろうか

405 :
友達と行くと非日常なんだけどな
一人だと余計なこと考えてしまうわ

406 :
>>402
自宅にブナの原生林や高山植物、雲海や果てしなく広がる眺望があるとは羨ましい

407 :
自分の山欲しいよな

408 :
>>394
友達いないくせに旅行するメンバーとかw
妄想してんなよぼっち
ここは1人で山登るのが好きなやつのスレだぜw

409 :
>>408
ここは登山キャンプ板だぜw
おとぎ話がしたいならオカ板行けよメルヘン頭

410 :
389で、なんで干し芋が出てきたのかと思ったら、
380で、欲しい物リスト が 干し芋のリスト になってたわw

411 :
夜中に川の向こうで熊かイノシシがブォォ!って鳴いた時が一番怖かったな。
何事も無かったけど。

412 :
ごめんそれ俺だんわ。焼き芋食い過ぎてすまんな

413 :
干し芋はウマイよな。

414 :
こふきのシナいやつは噛み切れんのでしっとりのが好きだが指がべたべたになる

415 :
そういえば、親が子供の頃食べた干しバナナがうまいというので
去年冬にストーブ上空でバナナ干してみたらなかなか珍味
携帯食に向いてるかも

416 :
ボクのバナナも干からびる寸前なので潤して欲しい( 〃▽〃)

417 :
それ、産廃ですから。

418 :
残念っ!

419 :
>>416
バナナだと ? 見え張っちゃいかんずら

420 :
柔らかいってことやろ

421 :
もやしの俺に謝れ

422 :
寧ろR

423 :
>>421
すみませんでした、豆もやしさん

424 :
どうせお前ら女体山未踏峰の癖に

425 :
筑波山

426 :
>>416
そのバナナ、腐って溶けて、ハエがたかっていたはずだよ。

427 :
>>424
山容をモニターで眺め、確認し、初登峰を毎晩イメージしてるわ

428 :
>>409
登山キャンプ板の山登は一人がいい。というスレなw頭大丈夫か?屁理屈言ったって駄目だぞぼっち(笑)

429 :
今日蓼科山で無茶苦茶可愛い子がいた。
歳の頃なら20代前半で単独!!!

でも俺は興味が無いw
だってケツが小さいww
女はケツが命だ!!!!

430 :
>>429
競輪やれよ
ガールズケイリンの女の子のケツムッチムチやぞ

431 :
>>429
そうか?若い娘の小尻可愛いやん

432 :
>>428
脳味噌、低級霊に憑依されて悲惨だなw
>>391お前が始めたネタがスレ違いどころか板違いって言ってるの

それと希望的観測でみなした属性で煽るのって無茶苦茶ダサいぞ
俺はあんた頭悪いからって中卒って決め付けて煽らないでしょ。だってレッテル張るのってダサいから

433 :
顔をまだらに紅潮させ
ズボンが汗ばんでパン線浮き上がり
匂い立つようなお尻具合であれば小ぶりでもいい

434 :
団体だと、ついて行けないので低山ハイクで一人が無難だと判った

435 :
どうでもいいけど、すぐ顔真っ赤になる人生切羽詰まったの多いなぁ

とりあえず人生もぼっちのやつはRよ

436 :
>>435
なんか辛いことでもあったのか?ここでいいから吐き出してみろ

437 :
見ててオェと思っただけ
気にすんなよ

438 :
来週末は山行こう

439 :
なんか変なスレ

440 :
変じゃないスレがどこに?

441 :
>>432
気持ち悪い言葉並べて満足か?w
論破されて意味不明な言葉並べて誤魔化して勝ち誇るなよ無能(笑) 賢くもなんもないぞw

442 :
よし、人生ぼっちは立入禁止な

分かりやすくいうと
山登り「も」一人はスレチだよ
人生相談板かなんかあるだろ?
そっちへGO!

443 :
メンヘラ板勧めた方がいいよ

444 :
そんなことよりオナネタくれ

445 :
立ち入り禁止と言っただろう

446 :
>>435

「Rよ」と言って死んでくれたやついるのか?

447 :
「ファック」みたいなもんやろ

448 :
そこいくと加藤は偉いよな
「Rよ」なんてガキみたいなこと言わずに行動してるんだから

449 :
>>448
頭大丈夫?

450 :
肉親を事故で亡くした奴に知らずに「Rよ」つって泣かせてた奴いたな
その空気読めなさ加減はまさにこのスレに相応しい

451 :
独りなのも納得のスレッド

452 :
>>449
前科付きを喜んでるような奴だから大丈夫なわけないでしょw

453 :
>>450
いちいちその程度で傷付いてたらここではやっていかれへんがな!Σ(×_×;)!

454 :
いやそいつはこれくらいで泣くなよ挨拶みたいなもんだろキメーなマジでRよと追い打ちをかけてた
空気読めないってこわいよね

455 :
>>433
今まで揉んだ中で癖になるぐらい最高の揉み心地尻は小尻でしたわ

456 :
断然1人派だったんだけど、一昨日長い樹林帯をひとりで歩いてたら、近くの笹藪を何かが大きな音たてて移動していった。鳥や風ではない。
人気の少ない山にひとりでいくのはやめようと思った…

457 :
>>456
鹿かイノシシでしょ

458 :
>>429
んだ ! んだ ! !

459 :
>>333
草津温泉目的で、ついでに登ってきたよ。バス、ケーブル、リフトを活用できて無理なく、廻れる

460 :
>>456
そんなことしょっちゅうあるよ
熊以外ならどうってことない

461 :
鹿を見ても馬と言わないとコロされちゃいますから

462 :
>>429
おしりのちっちゃい女の子いいじゃん
ちっぱいは話にならないけど

463 :
ザックの胸固定する紐を、乳房の下にとめてる女の子がいたわ

464 :
>>460
ツキノワならどうってことはないと思うが?
昨夜ソロでテン泊して今朝降りてくる途中ですれ違った連中も「熊、いた?」とかビビり過ぎなんだよw

465 :
>>450
泣くなよw
そんなメンタルも人生ぼっちの一因じゃないのか
まあ、お前の場合手遅れなんだろうけどな

とりあえず人生ぼっちで山「も」一人はスレ違い
さっさと吊れよ

466 :
>>464
月ノ輪は親子連れがヤバイらしいから
遭遇したくないな

467 :
子連れの動物はヤバイ

468 :
山行きは体力削って精神もギリギリだから、まあ怪奇現象に会うよね
結局、動物の仕業以外の怪奇現象は人間の精神が見せてるだけだし

先々月、山奥で正体不明の声を聞いたけど、学生時代ぶりだったわ怪奇現象
ちょっと変にワクワクした

469 :
山は霊場が多いし、神秘的な景色や場所もあるから、霊的なものを感じたいときはある。

470 :
つくづく登山は1人がいいと再認識した祝日だったわ
もう2度と嫁と登山なんてしない
むしろ下山中は離婚すら考えた

471 :
語ってみようか

472 :
嫁を殺害した後も登山続けてた人いたっけな

473 :
大峰山系とかホント神秘的だよ
一人で歩くと尚更感じる

474 :
>>471
語るほどの事はないよ
ありがちな話

俺が休みの日にいつも1人で登山に行く事が気に食わなかった嫁が
「あんたばっかり自分の時間を持ってズルい!」みたいな事を言うので
「じゃあお前も登山したらいいじゃん」と言う流れで今日決行
「登ってる最中に不満とか文句言わない」って約束させて登り始めたものの
明らかにオーバーペースでスタスタ歩くので「そんなんで体力もたないぞ、もっとゆっくり歩幅小さく」って言ったらムッとしながら「大丈夫、あんたか遅いんだよ」
そのくせ2時間後に勾配きつくなってきたら「疲れた、あとどれくらい歩くの?まだ頂上じゃないの?」とペースダウン
普段俺が3時間で歩くルートを4時間超かけて登頂
下山は別のルートで1時間のはずが3時間
下山中も不満だらけで俺が滅入ってしまった

もう2度と嫁とは登山しない
こんなめんどくさい女と結婚したんだな・・・と萎えてしまった
正直「もっとお前が痩せていればそんなに疲れないんだよ」と言いたかった

475 :
他人事とはいえボロクソに叩かれるのを見たくないのでそっ閉じ

476 :
>>474
いかにも「女」な言動の可愛いらしい嫁さんじゃないか
普段もっと構ってあげたら大人しくなるんじゃない?

477 :
「こんなに足痛いのに寝れない」とか言うから
「サロンパスでも貼ったら?」って言ったんだが
「剥がす時痛いからイヤ」とか抜かしやがった

めんどくさい女だ

478 :
そもそもRとはそういう生き物だろ
結婚したら受け入れるしかない
離婚はお好きなように

479 :
夫婦間でそんだけ会話できるのがマジで羨ましいわ

480 :
>>477
馬鹿だな。
そこは「俺が揉んでやるよ」だろ。

481 :
>>477
そんな嫁捨てて俺と結婚すればいいんじゃない?

482 :
アッー

483 :
>>477
おまえが嫁の趣味に付き合えば済む話。
つーかカップルで登ってても、ちゃんとバディになってるやつらは少ないだろ。
今日すれ違ったのはグループデートのつもりなんだろうけど、男男女女でバラバラになって登ってきてた。
明らかにバテてる最後尾のねーちゃんがヤバそうだったけど気をつけてーって声かけて見送ったあと、よく見たら良い尻してた。
あんな尻を眺めながら登れるのに馬鹿な男どもだなって思ったよw

そういやイチャつきながらスニーカーで歩いてるヤンキーハイカーのほうが、仲良く同じペースで歩いてるよなw

484 :
嫁がいるだけうらやましい(´・ω・`)

485 :
>>472
いたな、知ってるわそれ
登山サークルかなんかで知り合って中高年になってやっと結婚したやつだったよな、確か
アリバイ作りのブログが大々的にテレビで晒されてて笑ったw

486 :
>>464
しょっちゅうあるけど、ツキノワだったら普通にヤバイ
襲ってくることは滅多にないけど、襲われたら死ぬ可能性も普通にある

487 :
山じゃないけど先月子連れのカラスに襲われた。子連れは危険

488 :
子連れの未亡人い襲われたいデス

489 :
ツキノワは斜面を背にして突進してきたところを左へ受け流すと斜面を
転がって落ちていくよ自分が

490 :
今日みたいな暑い日に低山登ってわかったことがある。
扇子は絶対持っていった方がいいな。日陰に入っても風が吹かないとRる。

491 :
>>486
だから遭遇そのものがめったにないって話な。
ぺちゃくちゃくっちゃべってガサツに歩いてるジジババに気づかないほど間抜けなクマなんていないっての。

492 :
>>491
は?
すでに黒い影に遭遇してる人に対して、ツキノワならどうってことないって言ってるだろアンタは

493 :
>>492
おいw
その黒い影がなにかしたのかよ?
そもそもそれがほんとにツキノワだったのか?
よくアナグマが間違えられるんだけどねw

ビビり過ぎだよお前w
貧弱で軟弱なおっさんは山なんてやめておとなしく家で寝てろよw

494 :
昨日は、友人たちと登山。バスの中はいろいろな話ができて楽しかった。また、いろいろ写真を撮ってもらえたのはよかった。お菓子をもらったのも嬉しかった。
先頭歩いていたのだけど、もう少しペースを上げてとか、もう行こうと言われるのが少しつらい時もあった。一人でマイペースで登れる良さは感じた。

495 :
熊鈴を絶対持つようにしてるしちゃんと調べてから行ってるおかげかまだ一度もあったことない
向こうが賢くて鈴鳴らしたりしてたらちゃんと避けてくれてるから楽しめてるんだと思って山登ってるよ
というか熊が積極的に襲ってくるような生き物だったら多分ビビってこの趣味始めてなかったと思う

496 :
>>474
一時間オーバーなら速いんじゃないのか?。スポーツ嫁なん?

497 :
気遣いをいらぬお世話や気疲れと取るか、思いやりと取って感謝できるかでだいぶ人生の方向性が変わるな

498 :
>>495
昨日は、人気のある山に行った。
熊鈴の音を一度も聞かなかった。
熊鈴を持っていくかどうかは、山によりけりだと思う。人があまり行かない山ばかり行っているの?

499 :
>>498
確かに山によりけりなんだろうね
>>495に関しては俺が絶対持って行ってるってだけの話だから君が行ったメジャーな山で鈴が聞こえたかどうかとは無関係だよ

500 :
前に人がいれば熊鈴は鳴らさないかな
周りに人いなきゃ鳴らす
要するに前の人が斥候してくれるなら別に熊鈴鳴らす必要ないのよ

501 :
行くのは人に数人会うか全く会わないかの山が多いので、熊鈴を他人頼みにすることはあんまできないな

502 :
熊鈴は熊避けのお守りじゃなくこれから野糞しようとしている人への存在合図

503 :
>野糞しようとしている人への存在合図

いつも重宝させていただいております。

504 :
>>474
言えばいいじゃん、抱く気も起きないくらいブクブク太った豚なんぞ捨てられないだけありがたいと思えやと

505 :
>>493
いや、ツキノワだと仮定した場合の話だろ
会話できない阿保だな

506 :
そもそもの発端が「一人で好きなことできて羨ましい」だろ
二人で山登りしたって解決するかよアホか
小遣い2、3万わたして今日一日好きなことしておいでって言わないと

507 :
そういう女は「放置した!」って言い出すに1000000000ベリー

508 :
山登り初心者にはよくあることだろ。
自分のペースをつかむのは、何回か登らないとわからない。

俺も嫁と行くときは、荷物結構持ってやってる。
そんなことしていたら、嫁も頑張って歩くようになった。

509 :
>>495
自然探訪、自然観察が目的の人は鈴どころか足音すら気を使うよ。
そうしなければ対象に気配を先に察知されて逃げられるし、対象の行動に干渉しない、影響を可能な限り与えないようにしなければ自然な行動を観察できない。
だから動物行動学者のニコ・ティンバーゲンも単独行動を推奨してる。
俺も鈴なんて持たないし、ツキノワと遭遇した時も笹の中を移動する音でヤツに気がついて、距離をとって歩いていくと30m位先でヤツが登山道にでてきた。
お互い立ち止まったら、ヤツは一瞥をくれたあとにそのまま森のなかに歩いていったな。

510 :
コピペじゃないだと…

511 :
>>509
目的によりけりってことね
しかしその熊がパニック起こさなくて良かった

512 :
野糞しようとしている人に優しい熊鈴でありたい

513 :
>>508
年金3号なら、嫁自体が日本のお荷物なわけで
長生きするなよと

514 :
あと、熊は走ってると犬と一緒で追っかけて来るから注意。
イキナリ振り向くと向こうも驚く。
経験談より

515 :
ツキノワに負けないように鍛えとこうぜ
ヒグマは無理ゲー

516 :
こっち、ヒグマしかいないんだわ。

517 :
だから乗鞍の熊被害報告見てこい

518 :
トレッキングポールで撃退できないかな

519 :
本当に不用意に驚かせなくても月輪熊がわざわざ人間を襲いに来るというのだったら
俺もう7,8回は死んでるわ
どうせ至近距離で大声出したとか唐突な動き方したとかそんなんだろ

520 :
突きまくって火に油を注いで怒り心頭になった後に、それを維持出来れば可能性はあるかもな。

521 :
お前ら突いたら素早く引くこと出来ないからポールは一度でダメになる

522 :
突くんじゃなくて、ポールを地面に固定させて、
熊が突進してくると落ち着いてポールの先を熊に向ける。
上手くいくと熊の全体重がポールにかかり串刺しになる。
この方法は槍でマタギもやってたらしいので、有効な手段だと思われる。
俺は口内炎が痛くて無理だから、誰か代わりにチャレンジしてくれ。

523 :
よっしゃ俺がやったるから活きの良い野生の大きい奴を俺の前に連れてきてくれ!

524 :
>>483
先日そんな感じで妻が遅れてて、見かねた近くの人が俺に注意した
だが結局下山まで元気なのは妻なんだよ
あいつは手を抜くプロなんだよ
とは言わなかった

525 :
どうでもいいけど、ぼっちにしろ嫁話題しろ自分語りが多過ぎないか?このスレ
何に飢えてんだよ

526 :
寧ろ一人スレにそれ以外何求めてんの?

527 :
自分語りスレだったのか?
ってアホか

528 :
一人が良いを自分抜きにして語る方が不自然だろ
一人が良いって思うのは自分な訳で、その理由なり背景を語れば自分の考えを語ることになるわけだし

529 :
じゃあ自分語りしてみろよ、ホラ

530 :
僕は友達もいませ〜ん
嫁は手を抜くプロなんだよな〜


で??
ほら「山登りは1人がいい」スレには不可欠な要素なんだろ?自分語り

ほれ、語ってみろよ

531 :
恥を感じれる心って大事だよな

532 :
ほんと、恥知らずが多過ぎ

533 :
>>528
なんだよ、自分語りしないのか?

534 :
本人に自覚なしw

535 :
本人に自覚なしw

自己紹介かよ
こんなのばっか湧くな

536 :
僕は友達いませ〜ん
嫁が手抜きのプロで〜


で??

537 :
>>536
必死そうだけど
淋しいの?

538 :
もうかわいそうだからいいよ

539 :
自分の考えを知って欲しくて仕方ないけど、うまく説明できてない感じ。頑張って

540 :
自分の考えを知って欲しくてはいいけどさ、僕人生ぼっちで淋しいですとか僕の嫁はこんな人でとか自分語りはブログでどうぞ

541 :
妻の話はオブラートに包むつもりで書いたんだ、伝わらなかったようだから直接伝えると、

グループ登山の女めがけて話し掛けるジジイはクソうぜェ

というお話だよ

542 :
別に突っ込むところがあるからって喧嘩を売らなくてもいいんだ落ち着こう

山の上でご飯炊く以上の調理になかなか手が出ないけどどの辺までができるラインだろうか

543 :
>>542
カセットコンロ持ち込めば大体の料理出来るだろ
鍋物でも焼肉でも大丈夫

544 :
最近飯に気を使わず、人の多さにもあきらめを感じていたんだが
人多い山ながらもひっそりできる場所に陣取って
一人飯堪能しているのを見て負けた気分になった。

人が多くてもソロの時間をクリエイトする努力を怠った自分に反省

545 :
>>541
俺の実体験だと、大学の登山サークルや高齢夫婦カップルだと女の方から話しかけられることのほうが多い、ような気がする。
特に午前の早い時間に下山ルートで背負子に機材積んで降りてると、好奇心に負けてしまうみたいだなw

つーか、手抜きがうまい嫁って面白いじゃないか。
で、尻はどうなのよ?

546 :
>>545
若い男だと同じ趣味や共通点から深い話や情報交換をしに来て
女性や熟年男性は好奇心や興味だけで話しかけてくる感じだな。

547 :
ぼくピンクのシャツに黄色の短パン履いてよく山登ってるよ
スキンヘッドでモジャヒゲだから目立つと思う
見かけたら声かけてね

548 :
見かけたら猟友会へ一報するレベルだな

549 :
ケツ丸出しで冬山行ってるキモイおっさんがのブログ見て被害届出そうと思った記憶が甦った
昼時なのにクッソ

550 :
ホモカナケンさんのことか

551 :
俺黄色い毛に赤いシャツ着て下全裸で森歩いてるよ
あと蜂蜜好き

552 :
プータロー乙

553 :
>>549
あいつヤバいよなw

554 :
アンビリーバボー熊だよ こわくなっちゃうから見ないけど

555 :
>>554
どっち?
ヒグマなら見たい

556 :
なんだよ、月の輪じゃねーか
いつもながら大袈裟なんだよ、アンビリいばぼー
おじいちゃんパンチで撃退だっつうの
ヒグマやれヒグマ

557 :
グリズリーだろ

558 :
アンビリばぼーマジウケる
月の輪って130cmしかないの知ってるのか
番組内だと2mくらいあるじゃねーかw

つうか被害者も老女に中年デブにヨタヨタ老人
猫にも負けるやつじゃねーか

ネタが無いのは分かるけどさあ…

559 :
クマちゃんパンチでこちらは昇天orかなりの怪我なあたり考えると良くて撃退の熊を相手取るのは怖い

560 :
腹に抱きつくんだよ(漫画から)

561 :
森元さん、めっちゃ弱そうw

562 :
>>559
ツキノワパンチ一発で昇天も重傷もねーよw

563 :
アンビリばぼー、もうダメだな
ひどい

564 :
ツキノワ熊牧場と言いながらヒグマの映像使ってるよ
姑息だなあ

565 :
熊好きを拗らせすぎだろ…

566 :
アンビリばぼーどうしたんだよ
あまりにひどいwww

567 :
せめて端末変えろよ

568 :
ヒグマなんて海外いかないと見られないし

569 :
北海道

570 :
>>562
普通にあるわ

571 :
>>568
ロシアとかな

北海道にいるのはなんじゃ?

572 :
昨日のアンビリばぼーは笑った
技術低すぎだろw

573 :
>>562
10年ほど前にうちの市内に出たやつは作業場に侵入してオッサンにかみついて重症にしたあと
別の家の玄関ガンガンしてオバハンが開けたら顔バシーンのベローンよ。
噂では精神病んで3年ほどで亡くなったらしいわ。

574 :
爺婆と熊の交流会を

575 :
北海道ってロシア領だろ?

576 :
ツキノワとやり合うのは最低でも身長175cm以上、
体重70kg以上、ペンチプレス100kg以上、ハーフマラソン2時間以内の体力がないとダメだね。

577 :
無知ゆえにいきなり攻撃的になる人間が一番怖い。

578 :
こんなん持ってれば勝てる
https://www.knifecenter.com/item/CS88SCFD/cold-steel-88scfd-heavy-duty-sword-cane

579 :
証明してこい

580 :
>>578
無理
根本的にそれを扱う技量がないから

581 :
ネタとしても下らないけど…いつまで続けるんだ
熊と遭遇したら相手が敵意を持たないことを祈るだけだろ
小熊でも殺る気で来たら無理だって

582 :
>>576
そんな貧弱じゃツキノワに勝てん

583 :
>>581
小熊と闘ったことあるの?スゲーっ

584 :
>>583
お前にはそっから説明必要なん?
お前とんでもないアホでしょ

585 :
>>584
なんでそんなに必死なの?

586 :
やっぱアホだw

587 :
キチガイにアホと言われてしまった!

588 :
>小熊と闘ったことあるの?

答は単純に「ある」または「ない」だけなのに、なんで違う答が?しかも必死に?
年取るとそんな単純な質問に答えるのも大変なことなのか?

589 :
月の輪熊の子供だと体重どれくらいだろ
猛獣でも20キロ以下の個体だと、こちらがよほど油断しない限り命の危険はないでしょ
40キロを超えてくるとやばそう

590 :
お前らびびりすぎだろ
動物は敵意を感じると攻撃してくる
もし遭遇したら首撫でて頭ヽ(´ー` )ヨシヨシしてやればいい

って畑さんが言ってた

591 :
で、噛まれる。

592 :
>>589
家猫のフルパワーを知らんやつw

593 :
昨日のテレビの情報だと、興奮した熊には消火器が有効らしいな
さっそく好日山荘で探したけど既に無かったわw

594 :
これだけ登山者が多いのに熊での被害報道は全くない
山菜やキノコ採りの連中が毎年被害にあっている

595 :
熊はただうろついてるのではなく山菜や木の実求める
登山道に熊は用なし山菜もなし

596 :
熊はフキを食べるから川沿いや道沿いに現れるよ

597 :
>>573
老害始末した熊GJ

598 :
>>593
トイレの横に置いてあったよ、

599 :
>>598
それ売り物じゃないし

600 :
お前らあんなC級映画よろしくなアンビリーバボーで興奮しすぎw
ツキノワガーとか言いながら襲ってるの小学生が書いたようなヒグマだしw
還暦過ぎたおじいちゃんでもパンチ一発のツキノワくらい勝てよw

601 :
>>595
アリも大好物
山で無知は罪

602 :
バイクはキャンプ場から5kmは押して歩いてからエンジンかけるべき
あと稚内の防波堤とか取り締まれよ
治安悪すぎ

603 :
悪い、誤爆w

604 :
富士山でぼっち登山は惨めだったよー。

605 :
富士山って財布だけ持ってりゃいいんだよね?

606 :
>>605
金さえあれば何でも揃うからか
スバルライン五合目なら装備品も売ってるしな

607 :
>>600
アンビリはだだの再現映像で、別にリアリティを追求してるわけじゃないだろ
事象の紹介
お前はツキノワと会ったら死ぬよ

608 :
>>607
横からすまんが、熊に襲われても死ぬ人は少ないけどな

609 :
月の輪熊の人身被害
平成25年 被害 52件 死亡1件
平成26年 被害116件 死亡1件
平成27年 被害 56件 死亡0件
平成28年 被害104件 死亡4件
平成29年 被害104件 死亡1件

亡くなるかたは高齢者が多いし、若くて体力があるなら、襲われてもある程度は抵抗できるかも。

610 :
死にはしなくても重傷の人は多いイメージ

顔や頭を引っ掻かれたら痕が残るんじゃないか?

611 :
あんな長い爪と太い腕でガリッとやられたら絶対痛いし痕になる
まぁ会わないよう最善を尽くすしかない

612 :
ツキノワ狩り隊の隊員募集してみようかな。隊長はボクでね。
山登りの経験は無い。

613 :
>>608
そんなこた分かってる
アホなことばっかり言ってるから、その少数派に入るよって話

614 :
そもそも、ヒグマによる死者もほとんどいない
ただ、万が一目の前で対峙した場合は、ツキノワだろうがヒグマだろうが重症以上の被害にあう可能性が高いことには変わらない

615 :
たし蟹ビビってるぐらいがちょうどいい

616 :
>>602
ノーマルマフラーだけど気を付けます

617 :
えぐって行くから、「痕」どころのもんじゃないと思うよ。
「溝」ができるんじゃない?

618 :
溝まで行ったら死ぬと思って…

619 :
>>614
重症以上ってなんだよw
おまえほんと適当な奴だな

620 :
ハーレム登山したくないのか?
男一人に女3人とか

621 :
>>620
気苦労で疲れるだろw

622 :
男女同伴など登山家の恥だ!!

俺は男起ちとイかせてもらうっ!

623 :
>>620
年齢次第だな。
25−6歳位の姉さんなら是非w

624 :
贅沢言うなハゲ
+20歳で我慢しろ

625 :
お前らやっぱり一人嫌なんじゃんw

626 :
単独スレは女の話題になるとDT臭するのが香ばしくて良い。モテないんだろなw

627 :
>>619
重症以上は重症以上だろ
日本語理解出来ないの?

628 :
横からだが、熊害の場合は重症ではなく重傷だな

629 :
クマーとか、ネマガリでも取りに行ってんのか?

いかにも山登らないお客さんな書き込みだな。
お仲間ほしいならパンパカスレ行ったほうがいいぞ

630 :
>>604
御殿場コースいけばいい

631 :
>>627
ドアホw

632 :
>>624
ありえない妄想に贅沢だのいうなハゲ。

633 :
表銀座行ってきた
ボッチはあんまいなかった
とにかく暑かった

634 :
東飯能のキャンプ道具屋さん、タープすら売って無くてがっかりだった

635 :
>>629
俺の登る地元の低山は普通にネマガリ生えてるし
クマのウンコも普通にある。今年も登山道の真ん中にでっかいのあったわ。

636 :
近年の夏は登山なんてやるもんじゃない
暑くて自殺行為だぜ

637 :
4時位から登り始めて午前中に下山するならたいして暑くない。

638 :
たいして暑くない。
遠のく意識の中で僕はそう呟いた。

639 :
>>637
そこまでして登る必要性もなかんべ

640 :
>>639
否定するのは自由だけど、理由は人それぞれだから。
あなたになくても他人にはある、ただそれだけのこと。

641 :
>>640
なんでそんなにムキになってるの?

642 :
ムキ?

643 :
>>641
察しが悪い方のようなのでご説明して差し上げたのですが?

644 :
きっと妄想の中で生きているんだな

645 :
気の毒なジジイだな

646 :
早く登り始めて早く下山は基本だろうに

647 :
しかしまあどのみち暑い時間帯は避けられない

648 :
四時から登る人っていつ寝てんの?

649 :
登山口に前夜8時ころに到着、車中泊してます。

650 :
ま、縛られ叩かれて快感を得る人もいるわけだから

651 :
>>649
金曜(または休養日前日)の夜に家族団欒しないのか
寂しい家庭だな

652 :
真夏は車で近場の低山だな。
早朝から登り始めて、おもいっきり汗流して、昼過ぎには帰宅して、シャワー浴びてビール。昼寝。
夕方以降は家族サービス

653 :
日中40℃もあるのに好きだねー

654 :
>>643
あなたフリーザ様?

655 :
速乾性、通気性のあるスポーツウェア着てたら割と何とかなる。

656 :
>>655
夏用の山ウェアも、基本的には同じようなものだよ

657 :
ランニングウェアが山用より優秀というオレ調べ
種類もデザインも多い

658 :
ただ生地が弱いのばっかりなんだよ
すぐだめになる

659 :
そんなこたあない
ワケ分からない変なメーカーの使ってるのでは?

660 :
俺は安ジャージ派

661 :
テント泊の夜はステテコ最高!

662 :
作業用とかを買うと強度そこそこ割と安めのやつが手に入る
ただいつか破けたり前提で安いから長期では使えない

663 :
>>661
それは分かる
ステテコは涼しい

今はステテコと説明しても信じて貰えないオシャレ?ステテコも多いので昔ながらの変なの履かなくていい
もっと注目されてもいいと思うよステテコ

664 :
夏は安いので十分

665 :
CW-Xは生地がサラサラしてて気持ち良いけど
汗を殆ど蒸発させないからグッショリする
まぁ濡れてるけどベタつかないからコレコレでありかなと
だって高かったんだもの

666 :
>>655
洪水の様な汗には全く無意味

667 :
>>666
いや、全然違うよ
インナーにアンダーアーマーのコンプレッション使ってるけど、滝汗かいてもグッショリ感はない
なんにせよ、速乾ウェアじゃなかったらとにかく不快だろう

668 :
ポカリとアクエリどっち持ってくかでいつも悩む

669 :
ずーっと悩んでいろ

670 :
悩んだ時は両方買う
貧乏人にはそれができないってだけさ

671 :
青汁持っていくのは俺だけだよな

672 :
両方買った後どっち持っていくかで悩むんですねわかります

673 :
ポカリとアクエリアスで悩むやついるんだな
ここまで優柔不断なのも珍しい
おそらくパーティーだとイライラされれナンダコイツになる事受け合い

>>668は一人がいいじゃなく、一人じゃないとダメ

674 :
>>665
冬山のタイツ替わりしか履かないな
秋〜冬のランニングくらいか

夏山で履くなんてオレは金もらってもお断りだな

675 :
>>668
アクエリアスの方が安いことが多い。だから、アクエリアス。
本当は、日本企業の製品を買いたいんだけどね。

676 :
>>675
アクエリアスは日本コカ・コーラが開発して日本で販売が開始されたんだけど
それを知った上で言ってるんだよね?

677 :
山歩きでスポーツドリンクは選択肢にないな。飲む以外に使えないから。

678 :
登山中は水ばっかりだけど下山するとすぐに味のついたものが飲みたくなる

679 :
>>677
最初の500mlだけアクエリアスにして、
ザックの中には水1L入れてるわ

680 :
最近の定番

アクエリアス 1.5L
午後の紅茶レモン 0.5L
おーいお茶 0.5L

681 :
口の中が気持ち悪くなるな

682 :
アクエリアス0.5
い・ろ・は・す(ナシかピーチ)0.5
冷凍カルピスウォーター0.5
水1

683 :
久しぶりに暑い日に登ると水凍らせていくの忘れる

684 :
午後から有給使って夕日でも見に行くか
水分補給は3リットル /4時間くらいかな。

685 :
罰ゲームかよ!

686 :
仕事辞めて北海道来ちゃいなよyou
一週間天気待ちしてるぜ

687 :
>>682
何でも使える水道水か水場の湧き水をボトルに入れてる。
塩分は給水時に塩タブレットをかじれば十分。

688 :
週末トムラウシ行ってくる

689 :
青モンベル忘れるなよ

690 :
今週末は暖かくて良さそうだな。

691 :
最近の定番

ブルガリア飲むヨーグルト(ボトルキャップ) 1L
粉から作るスポーツドリンク(濃度2倍) 0.5L
森永甘酒(ペットボトルに移し替え) 0.5L
水 3L

692 :
ヨーグルトは不安な気がするけど大丈夫…?

693 :
ヨーグルトは女のケツに入れるもんじゃないの?

694 :
生理的食塩水がいいんだろうけど
基本水は現地調達なのと飲用以外と捨てることもあるので味つき水は持たない
塩と氷砂糖は持つ

695 :
ポカリとアクエリで悩んでるってだけで人格否定されてて草

696 :
水が苦手な人だって居るんですけどねー
脱水症状になってもガブガブ飲めないわ
つーか麦茶以上にヘルシーで旨い飲み物は無い
飲み物は一生麦茶だけでもいい

697 :
水が苦手ってなんかの病気じゃないの?

698 :
水とサプリメントだと脱力感がすごかったのでポカリにしてる
洗浄や途中の補給が面倒なのでできれば水の方が扱いやすいんだろうけど

699 :
何かと攻撃的になりがちなのは匿名の難点だからね仕方ないね

700 :
水が苦手って生物としてどうなんだ

701 :
平気だにゃお

702 :
水が苦手?それ狂犬病だよ。

703 :
軟水か硬水かって話じゃないの?
硬水をがぶ飲みすると腹をくだす人はいるよ
欧州系の硬水持ってって腹を壊したのがトラウマになってんでしょ

日本の軟水持ってきゃ問題ないよ

704 :
ぬるくなったときに一番マシなのって水じゃね?

705 :
OS1がぬるくなったときは何の罰ゲームかと

706 :
俺も水飲むと数が増えるから禁止されてる

707 :
お茶系は総じて平気だろ

脱水気味のときのポカリは昇天しそうなほどよく吸収してくれてやみつきになるね
俺はぬるくても意外と平気だけど糖分多いから雑菌の繁殖がこわい
逆に真水は素通り感が強くて快感を得られない

708 :
このスレ読んでたら月ノ輪怖すぎ。護身用の武器持ってた方がいいかな。ヌンチャクとトンファーならあるけどどっちが良い?
それとも刃物系がいいのかな?合い口か手斧もしくはククリナイフならあるけどどれがベストかわからん。
ヌンチャクやトンファーなら一撃で殴って気絶させられそうだが刃物は複数回切りつけないといけないよな。

709 :
お前増えると害虫だもんな

710 :
>>709
グレムリンネタだろ・・・
中学生か?

711 :
下手したら25歳くらいでもグレムリン知らないだろ
もうジジイネタなんだよ

712 :
>>708
一回遭遇&接近あるけど、
トウガラシスプレーで余裕やったよ

713 :
>>712
やっぱスプレーだな

714 :
熊の心配の前に、他の危険に目を向けたほうがいいぞ
山岳事故の統計見て来いよ

リスクを減らしたいならソロ卒業をお勧めする。

715 :
>>676
知らなかった。勉強になったよ。
でもね。
日本コカコーラの親会社ってアメリカのコカコーラだろ。日本で得た利益をアメリカに持ち帰ると思うんだけど。

716 :
>>708
アメリカのグリズリー用の熊スプレー一択。風向きに注意して使うこと。

717 :
>>714
リスクを減らすために山のレベルを考えることにした。また、人が少ない山も避けることにした。
もうすぐ還暦だが、美ヶ原や車山は、5年後でも登れるだろう。劔岳はバランス感覚がおかしくなってきているので止めておく。その中間レベルの山にする。

718 :
>>708
トカレフ最高だよ
外敵は世の中熊だけじゃないしな

719 :
>>718
一番の敵は、おまいさんのような武装犯罪者だなw

720 :
座頭の市みたいな仕込みのポールが有ると護身にいいんだけど誰か作ってないの?

721 :
冗談はこの辺で
山登りは煩わしさのない一人が最高なことは言うまでもないが
泊まりはやはり連れがいないと困る
俺は寝るときオッパイ触ってないとなかなか落ち着いて眠れないんだマジで

722 :
俺もおっぱい触ってないと落ち着かない

723 :
自分のさわって路

724 :
おっぱいは上過ぎるから手が疲れるので
相手の下の方に手を置いて寝ている

725 :
>>708
刃物とか効果ないから、スプレーしかないな

726 :
俺のならふた房10分500円だよ!

727 :
粗悪品は要りません きっぱり

728 :
自分は腰の辺りから尻を撫でてるだけでもいいです。
>>723はオッパイ嫌いなの?

729 :
>>728
ふぐりが好きなんだろ

730 :
俺もおっぱい苦手
貧乳がいい
巨乳は吐く

731 :
  _  _∩
( ゜∀゜)彡 おっぱいおっぱい !
 ⊂彡

732 :
程度次第

733 :
おんなならなんでもいい

734 :
可哀想に

735 :
見るなら20代が上限
30過ぎると肌の質が変わる

736 :
https://i.imgur.com/ik4QmD5.jpg

737 :
なんだ相撲取りか

738 :
まさか人?

739 :
日本にも野生のゴリラっておるんやな

740 :
タープ用のポール買ったら重かった・・・。
アルミのにしとけばよかった

741 :
甥っ子が来てるんだけどさ
山でやる夏休みの宿題みたいのなんかある?
小学五年生。

考えてるのは、
・地図の読み方。山でなくても地形図に載ってる記号とか実際に訪ね歩いて写真などでレポートにする。
・川を辿り川の出所までたどり着く。川はここから出て大きな川になってるんだっていう不思議をレポート

かわいい甥っ子だから、できるだけ楽しい勉強にしてやりたい

742 :
発表しないといけない物とかがあるなら余計にその辺の草花写真撮って種類調べておいてあげたらいいよ
地形図や川の河口部の地形についてもう習っているならその辺も踏まえて石の形と大きさもチェックして写真撮る
環境面絡めて話盛りたいなら東急ハンズにでもある水の調査キット(酸性アルカリ性だけでも)使って水質調査
自由研究やらでのサポートも考えて道すがら使える素材だけ集めておいてあげるといい

743 :
そういうのって何をやらせるかじゃなくてどう興味をもたせるかだからねえ

744 :
興味持ったことやらせてる間に無駄に慣れてる大人で材料作っておいてあげるんだよ

745 :
昆虫の採取 標本と個体分布
または特定種に絞り時間帯、場所ごとで採取レポ
カブトクワガタトラップで設置場所、餌種類ごとの採取レポ

746 :
>>741
ちょっと難しすぎるな
山野草のポケット図鑑持って尾瀬辺りに行き、名前を特定出来たら自分で写真を撮りノートに発見場所とか書き込み図鑑にする
と思ったけど男の子は花に興味ないよな

747 :
うんこも持ち帰らないといけなくなるかな

[速+]【山のトイレ問題】大雪山系に携帯トイレを 汚染問題深刻化で普及へ 19団体協力宣言/北海道
http://headline.2ch.sc/test/read.cgi/bbynews/1532443906/

748 :
>>736
縦走2週間目で出会ったらたぶん襲うわ

749 :
>>738
保々

750 :
ゆるキャラの着ぐるみか?

751 :
>>736
いいおんなだな

752 :
おまえどっちにする?

753 :
>>751
本名は笹森花菜(ささもりかな)って言うんだぜ
めちゃカワイイよな

754 :
山崎弘也似だよな

755 :
ここのいい歳した独身オッサン達の女装かと思ったよ
まあキモさは一緒か

756 :
>>751-752
プロジェクトAかよw

757 :2018/07/27
今週末は、色々な意味で低山でも快適そうだな

野外で電源調達するスレ
初級者の為の登山ウェア・ギア・登山ファッション 6
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)34【ダメ工作員】
自転車でキャンプツーリングに行くぞ32
冬山初心者スレ その50
登山板心願成就スレ【Part22】
ゆるキャン△ Part5
ゆるキャン△ Part5.1
高尾山〜陣馬山 Part92
バーベキューに呼ばれたから行ってみたらwwwwwwwww
--------------------
◆◆◆2月の市況 その5◆◆◆
矩形ツールを「たんけいつーる」と読んでた奴の数→
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1040枚目【ふわっち他】
【妖怪】語ればいいじゃない【雑談】
楽天ポイント総合※ 561ポイント
マスク!!!!!!! Part.3
ガールズケイリン ニュース・画像総合スレ
井上愛里沙〜その1
祝WGSL 復活3
トランスフォーマー TRANSFORMERS ラストナイト 157
プロテイン(タンパク質)は体重×2〜3gでOK ← デマだろ
新潟空港のアクセスを考える
現実入りした東方キャラが就きそうな職業
【芸能】『イッテQ!』イモトの“タバコの吸い方”がヤバ過ぎる「アレみたいだ」
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part15○
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#6644【アップランド】
【YAMAHA】refaceシリーズ Part5【CS・DX・CP・YC】
◆◆武豊・優先主義 Part2384◆◆
【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★15
ホームセンターコーナンについて語ろう★9店舗目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼