TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スノーピークを語ろう Part82
【金剛山地】ダイトレと周辺の山12合目【和泉山脈】
【Trail】トレイルランニング Part24【Running】
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門/ ´,_ゝ`\
ボルダリング44段
【地震】災害時に役に立つアウトドア用品 Part-6【対策】
Mystery Ranch ミステリーランチ Part10
/ ´,_ゝ`\富士山登山入門/ ´,_ゝ`\
【phenix】フェニックス【mp】
一人でキャンプに行く人 115夜目

鳥海山・月山・西吾妻連峰 その4


1 :2018/05/27 〜 最終レス :2020/03/26
山形の名峰を語りましょう。
続行で願います。

その 1
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/out/1028443849/
その 2
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/out/1265431936/

前スレ
鳥海山・月山・西吾妻連峰 その3
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1285021600/

2 :
>>1

保守しないとここも落ちるんじゃね?

3 :


4 :
【低線量なら、W健康″】 もし、安全デマ派の言う通りなら、福島県は、日本一長寿だな ⇒ 40位辺り
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527474852/l50

5 :
 
 
【お知らせ】
常駐荒らしにご注意ください。

(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.56.*]) 埋立荒らし
 ※ 他に複数のモバイル回線を使い自演。wifi経由も散見
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性も


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には埋立て荒らしや転載アフィカスが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。

 

6 :


7 :
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年7億円ゲットして一流登山家になって最高の女7人を彼女にしてラブラブな毎日を過ごすッ!てあッ!

8 :
8

9 :
9るしみなさい

10 :
元の「その4」スレは立てるのが早すぎた

鳥海山・月山・西吾妻連峰 その4 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1502372465
2017-08-10 〜 2017-12-25
9コメント

11 :
>>10
バカじゃねえの

12 :
遭難か
http://www.news24.jp/articles/2018/06/24/07396735.html

13 :
滑落して宿へ電話して救助要請しないのは何で?

14 :
GWの新潟親子もそうだけど
なんでもう少し遅い時期に登らないんだろう
1ヶ月後に登ってたら死ななかったんじゃ

今日は珍しく朝から晴れてる
登る人は遠方で天気の不安定すぎる山でどうやって休暇取ったり予定立ててるんだろう

15 :
今も、鶴岡上空ヘリで捜索してた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1567970.jpg

16 :
新聞に、一昨日で捜索止めたと載ってた。

17 :
>>14
この時期は鳥海山や月山は残雪がたっぷりあって、1か月後とは違う山岳景観、
山登りが味わえます。この時期ならではの魅力があります。

18 :
鳥海山で不明者って既出?
遭難するような場所なんてあったっけ

19 :
>>18
>>12の話?

20 :
「滑落し、戻るのが遅くなる」

21 :
鳥海山は、圏外多いのかな?

22 :
御浜より下では電波が通じなかったです。上の方はなんとか会話できました。

23 :
有難うございました。
参考になりました。

24 :
今日とか快晴だったろうなぁ・・・

25 :
県外の人は、鳥海山を舐めてる。

26 :
急に舐めてるとか
誰かパンパカしたのか?

27 :
先月遭難した人見つかってない。

28 :
ライブカメラ見てると1年中モヤってるけど昨日に続き今日も1日中快晴だろうなぁ
シーズン中一番晴れるのは7月なのかな

29 :
今日登った人は、ラッキー。
天気良くても頂上に雲が有って全然見えない日も多い。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1584695.jpg 鳥海山
https://dotup.org/uploda/dotup.org1584696.jpg 月山

30 :
昨日鳥海山に行った。強風で快晴。虫もいないし涼しくて快適だった。すばらしい景色を堪能できてラッキー。

31 :
羨ましい
毎年行こうと思ってるけど登りきれるか不安で行ってない
晴れの日が少ないから予定も立てられないし

32 :
鳥海山が不安なら月山に行けばいいじゃない。

33 :
暑い、秋から本気出す

34 :
雪はまだかのう(´・ω・`)

35 :
今日月山に行った。強風で曇り。涼しくて快適だった。景色はさっぱりだったが、山ガール(ヤング)を堪能できてラッキー。

36 :
月山で熊の目撃談が無いのが不思議。

37 :
サービスエリアマップを見ると鳥海山ってドコモの電波がろくに入らないみたいだけど
実際のところどうですか?

38 :
>>37
宮城県側だと入ったり入らなかったりした記憶があるよ

39 :
鳥海山で宮城県側って?

ドコモは壊滅的
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/servicearea/index.html?rgcd=02&cmcd=LTE&scale=250000&lat=39.1&lot=140.05
auだと山頂から南面が4G LTEエリア内
https://www.au.com/mobile/area/map/tohoku/
意外にもソフトバンクが一番カバーエリアが広い
https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?pref=06

40 :
>>39
それは宣伝で水増しされたエリアだろw

41 :
鳥海山行ってきたぞ控えめに言っても素晴らしい山だった
http://imgur.com/DVcW7JE
http://imgur.com/18MKjvb
http://imgur.com/abktF9a

42 :
>>41
登山口までどうやって行きました?
JRで行くとにほか駅からタクシーに乗るしかないですよね

43 :
今日、月山へ登って来た。天気良くて最高な登山。

https://imgur.com/a/7X5QB96 月山から見た鳥海山
https://imgur.com/a/Gs0JfgW 月山スキー場
https://imgur.com/a/fRlimtu 三角点

44 :
訂正、3角点
https://imgur.com/a/urxtaJW

45 :
月山はお盆に登ると暑い?

46 :
新山、七高山の山頂でドコモ普通に大丈夫だったよ。

47 :
御浜でもドコモはばっちり

48 :
ここ10人位しか見てないんだな。

49 :
今日の鳥海山は豪雨かのう

50 :
>>48
そりゃ >1 の書き方だと、「鳥海山は秋田県の山でもあるのに、秋田からの意見を書き込みしづらい」と言っても
完全無視して「東北スレに書き込め」と言うのだから。
ホントは携帯電話についても、色々書き込む情報はあるのだが…

51 :
この天気に鳥海山や月山登ってる人いるだろーな。

52 :
13人遭難だって 既出?

53 :
全員無事だよ

54 :
この天気に登山、アホか。

55 :
まさか、クラブ○ーリズムじゃないだろうなぁ。

56 :
鳥海山の水でも飲まないほうがいいのかな?
湧水で綺麗だと思ってたけど

57 :
湧水を安全に使用するために

   ・生水は飲まない。
   ・付近にかつて鉱山があった場所の湧水は重金属が入っている可能性が高いので注意する。
   ・付近に温泉がある場所の湧水はヒ素やフッ素の濃度が高いことがあるので注意する。
   ・飲用経験の浅い場所の湧水は飲まない。
   ・上流部に家畜飼育施設があったり、農地がある場所の湧水は飲まない。
   ・上流部に産業廃棄物の不法投棄があった場所の湧水は飲まない。
  

58 :
生水はエキノコックスが怖い

59 :
エキノッコックスは北海道以外は大丈夫じゃないのかい?

60 :
>>59
もう本州でも野良犬から確認されてるぞ

61 :
それ、愛知だろ

62 :
湧き水でもヒ素が検出される場合が有るらしいから恐ろしい。

63 :
>>61
旅行客のペットが感染してフェリーで名古屋直とも考えられるが、東北から南下してきたとも考えられるよな

64 :
愛知は知多半島が危険そうですな。
生水危険、飲むな。

って、知多半島だとどこでも人が入ってるから
大腸菌汚染は確実なのでむやみに水は飲めないけど。

65 :
X線の照射実験

  キノコ           エックス=====

  キノコ      エックス=====

  キノコ エックス=====

《エキノコックス》

66 :
みなさん、お盆はどうでしたか。

67 :
18日鳥海山逝ってきます
天候回復してクレ!

68 :
18日なら雨降らないと思う。
問題は雲。
あとは運。

69 :
>>67 18日の夜、鶴岡で花火大会有るから鳥海山からも見える。

70 :
>>68
>>69
情報あろがとう!
登り始めはガスってたが8時前には
ガスも無くなって最高の登山日和でした
オレは3回目だが鳥海初登山の二人を連れて行って
喜んでもらいましたよ

71 :
吾妻山の噴火やばそうだな

72 :
>>71
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
福島市内住んでるんだがw

73 :
鳥海山、月山はそろそろ雪かねぇ

74 :
こんな感じ?
http://i.imgur.com/YNB4iox.jpg

75 :
鳥海の外輪近くまでスノーモービル入るのやめてもらいたいね。
法規制がないから行政も指導できないみたいだけど。

76 :
>>75
規制ないのかぁ
びっくりだわ
https://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/search/publicfolder201704147198822291/publicfolder201705/23131442.html

77 :
この前も秋田民と話してたら鳥海山は秋田側のからの眺めが至高で庄内側からは異形って話になった
こんなの何度目だよ
んで庄内から見た双頂の美しさはあえて言わなかった
山頂も山形県だってのも言わない優しさも発動してきた

78 :
うむ、分かるよ

79 :
あーそんなケツ穴が小さいコト考えているから、ここのスレは山形県がメインの表現なのかw(>1)
しっかし、なーw

80 :
この程度の嫌味しか出せないのは仕方ないのも理解してあげる

81 :
可哀想なのは秋田民

82 :
7月中旬に月山頂上まで行く予定をしているのですが、軽アイゼンって必要ですか?

83 :
>>82
持って行かない人が多いけど
あった方がいいよ
重いけどチェーンスパイクでもいいと思う

84 :
山頂は本来なら秋田県

85 :
>>83
ありがとうございます。
高いものではないので、お守りがわりに持っていくことにします。

86 :
>>75
どこもモビラー増えたね

早期の法規制を望む

87 :
>>82 どのコースから登るかわかりませんが、7月中旬だったら軽アイゼンも必要ないと思います。

88 :
>>82
一部に硬い雪渓が残ってるから持ってけ

89 :
>>87
去年の7月、滑落して骨折する人が相次いだおかげで、
姥沢駐車場の協力金を払う窓口で軽アイゼンを貸出ししてた

90 :
>>89 今年の5月19日に姥沢からリフト使って月山に行きましたがアイゼン使わなくても歩けました。
7月だったらかなり雪溶けも進み残雪も少ないはず、そこで滑落するとか正直ありえない まぁありえない事があるのが世の中です

91 :
6月中だとまだ夜に残雪が凍り付くからね。
朝一だとかっちっかちでつるつるっです。
7月だともう凍らないと思うけど。

92 :
>>90
年によって硬い雪が残ってんだよ
知ったかぶりすんな

93 :
しったかぶり(笑)

94 :
先週の鳥海山はこんなだったよアイゼン持ってたけど使わなかったよ
https://i.imgur.com/hYqwOkJ.jpg

95 :
>>94
鳥海湖はなかなか解けんのう

96 :
いい景色ですねー
正面奥に見えている山は月山でいいのでしょうか?

97 :
7月の残雪で滑落?骨折?どこの山か知らんけど、足腰弱ってきてるなら登山しない方がいいよ・・・

98 :
かわいそうに 狭いなぁ

99 :
イージス・アショアは鳥海山がレーダーの盾になり遊佐町、にかほ市は候補地けら除外される模様
流石秀麗なる鳥海山

100 :
実は鳥海山山頂に設置したら最強という

101 :
維持できねえ

102 :
数年間鳥海山に登りたいなーと思いつつ行ってないんだけど
ライブカメラで見てても、7月8月の素人が登れる季節は晴れてる日が圧倒的に少ない
ほぼ1日中霧に隠れてて遠くまで眺めのいい景色が拝める可能性は低い
地元の人なら山形県南とか朝鮮やらの前日の天気から長時間青空を拝める日の当たりが付いたりするんだろうか

103 :
なんか夕方以降急に晴れて山頂まで青空で見通せてる日が多いんだよなぁ
昼間は真っ白なのに
泊まる人ならそこそこの確率で楽しめそうなんだが

104 :
今月で言うと3日と7~12日だけが昼間頂上まで見える=頂上から麓が見える日だった
他は一日中真っ白か、早朝は晴れていて9時くらいから真っ白になる日が非常に多い
休日で昼間晴れたのは7日だけ
これでどうやって予定立てればいいんだ…

105 :
鳥海山は海のすぐそばにある疑似単独峰なので天気なんか読めん
期間が取れないなら特攻するしかない
ていうか山なんて大なり小なりそんなもんでしょ

106 :
日本海側の単独峰だから、天気が悪いのは当たり前だ。
天気が良いのは夜明直後で、せいじえ昼まででそ。
昼になれば冬でも夏でもガスガスで雨か雪ですだ。

107 :
昼前後の青空の画像をネットに揚げてる人なんかは運のいい人で
その何倍何十倍もの人がモヤのかかった景色観て帰ってきてるんだね…

高確率で晴れてるのは午前9時までだね
素人でも4時くらいから登り始めれば間に合うかな?
素人が4時に登り始める時点で間違ってるかもしれないけど

6月とか10月の方が湿度の高い夏よりは天気良さそうだけど、残雪が多い6月もいつ初雪になるか分からない10月も素人的に怖い
せめて当日の朝の天気を見て昼の予想ができるなら毎週末麓まで行って待機できるのに

108 :
去年の海の日に飛行機のチケット取って行ったら超快晴でほんと運が良かった…。

109 :
去年と一昨年の方が寧ろ異例のカラ梅雨。
今年の梅雨こそ本来の梅雨。

ここ数年の秋梅雨、なんとかして欲しい。

110 :
数年前、月山の3角点から鳥海山を撮影。
月山へ登るときは、鶴岡市内から月山の上の雲が無い事を確認する。
鶴岡市内が晴天でも月山曇ってる日は結構有る。

https://imgur.com/a/9Yiyfn5

111 :
日曜から今日までずっとモヤってる
酷い

112 :
ここ10人位しか見てないんだな。

113 :
8/10に月山行く

114 :
2012年9月下旬に登った時の写真
この時は鳥海湖に残雪が無くて
千蛇谷に少しある程度だった
https://imgur.com/pODwIJh

115 :
>>114
下山時に撮った写真?

116 :
いつもは9時まで晴れてそれ以降ガスってる日が多いみたいだけど、昨日今日は逆で午後から快晴だったんだな
早朝に登ってたら降りるまで景色を拝めない
ほんと泊まらないと高確率でハズレを引くことになる

117 :
東北の山と被っちゃってるのかも。

118 :
>>115
写真を撮った時間が午前8時50分だから登山時だね
この後、扇子森を通り千蛇谷へ行った

119 :
蔵王の御釜の早朝撮影をしたいと思ってるんだけど・・
ロープウェー・ハイラインの動いていない早朝に刈田岳に登りたい
どこか登山口はないものだろうか?あとコースタイムを教えて欲しい

120 :
>>119
ハイライン早朝でも入れるよ
刈田岳に行きたいならハイライン手前の大黒天Pに車止めて刈田岳に向かえば?
大黒天Pから1時間で刈田岳につくよ

121 :
>>119
料金所に人が居ないだけで
早朝でも刈田岳横の駐車場に行けるよ

もちろん時間外で料金所係員が居なければ
通行料金を払う必要が無いよ

122 :
>>119
追加で

刈田岳駐車場から
蔵王山の最高峰熊野岳まで行くなら
お釜の縁を歩きながら片道40分ほどで到着(馬の背で等間隔で木の棒が立っている)
そっちのほうがお釜を正面に見ながら写真を撮れる

刈田岳山頂は山頂横の駐車場から10分もあれば登れるよー

123 :
https://i.imgur.com/MPLTSIZ.jpg
これが刈田岳側からで
https://i.imgur.com/jE1521S.jpg
これが熊野岳側から

124 :
あまり違いが感じられなくてもうしわけないけど参考までに…

125 :
>>123の画像んの2枚目
右端に見える四角い大きな建物が
刈田岳駐車場横にあるレストハウス

そこからちょい左のピークの上に神社の祠があるのが
刈田岳山頂だね

126 :
>>120-125
みんな有難う!
朝日の撮影なので東向きだとありがたい

登山メインではないので、ハイラインで刈田岳横の駐車場に止めて
朝日が画角に入りそうな場所を探してみます!

もと山岳部だったけどアルプスばかりで東北の山は登ってことがない
いつかまた質問にきますね〜

127 :
>>125
詳しい解説ありがとう!
>>126
良い写真が撮れるといいね!

128 :
お盆に鳥海行きたかったけど無理っぽいな
最後の土日は台風過ぎてどうなってるか分からないけど仕事だ

129 :
今日は、雨の予報。
登るのは止めた方が良い。

130 :
雷が鳴りまくってる。雨も降った。
これから大雨になりそう。

131 :
もう台風が過ぎる17,18日くらいまでは絶望的?
つかこの地域って台風後は晴れるん?

132 :
今日登った人は、アホ。

133 :
ずっとガスの中だな。

134 :
昼頃、結構広域に通り雨降ったな。
突然の土砂降りに焦ったけど一時間ほどで止んだ。

135 :
いうて午後は快晴じゃん
晴れる時間帯の確率的に言うと上で泊まれる人が最強
そうでない人はひたすら運頼み

136 :
今日の月山。
鶴岡から撮った写真。
鳥海山も同じ感じ。
月山頂上から鳥海山見える筈。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1918332.jpg

137 :
>>136
8時半からは真っ白だよ
朝4時台にでも登ればいい景色見れるかもね
早朝晴れてたら昼間では大丈夫とかならいいけど高確率で9時には真っ白
日によっては運が良ければ12時とか15時過ぎに晴れる
朝の天気関係なしに

博打すぎるだろ

138 :
姥が原のリフト乗り場のPに車止めてリフトなしで登りたいんだけどキツイかな?
ちゃんとリフトに乗った方が良い?

139 :
>>138
リフト使わなくても余裕だよ。何を心配?

140 :
>>139
リフト使わないと牛首に出ちゃうのもなんか心配
牛首は急登だって聞いたから…

141 :
15日あたり行けないかと思ってたけどもうダメだな
来年に期待しよう

142 :
月山つらかったわ…

143 :
明日鳥海山行く

144 :
いいなぁ今頃良い景色眺めてるんだろうなぁ
明日あたりから台風の影響うけて真っ白になるんかな?明後日?

145 :
今から10分前、鶴岡側から撮った鳥海山。
真っ白?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919970.jpg

146 :
いや現地はまだそうでもない

147 :
月山は鳥海山より酷い。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919988.jpg

148 :
>>143
暑かった?

149 :
台風の影響で山頂付近は荒れ荒れ?

150 :
鶴岡側からの鳥海山、午後から良いかも。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1920862.jpg

151 :
午後というか15時過ぎくらいからはいつもそこそこの確率で晴れるんだよ
でもたいていの人は早朝登って昼頃には下りるでしょ

152 :
明日、月山登るかなぁー。

153 :
>>152
月山楽しかった

154 :
大体正午、鶴岡から月山を撮る。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1921232.jpg

155 :
今日までいけるだろうとだいぶ前から予想してたけどやっぱり晴れた
というよりドぴーかんじゃないかよ…
個人的に今年もう行けないから来年にかけるしかない

8月こんなに晴れまくった年はなかなか無かったんじゃないの?
最新の衛星打ち上げてスパコン使ったあげく数時間おきに台風の予想進路・速度変える無責任天気予報のせいで躊躇したのが失敗だったわ

156 :
今、鶴岡市内から月山と鳥海山を見て来た。
鶴岡市内は、雲1つ無い快晴。
鳥海山も頂上は、雲1つない。ただ山の下に少しある。
月山は、雲が有るけど2時間位すればなくなると思う。
これから月山へ行く。
月山8合目まで12時30分過ぎには頂上着くと思う。
では、では出発。

157 :
月山登るの止めた。
羽黒の大鳥居付近の駐車場から月山見たら雲がかなり掛かって殆ど動いてない。
以前、こんな日に登ったら殆ど見えなかった。

158 :
あーあ、早朝から10時までドぴーかんとか滅多にないだろ鳥海行ってみたかったわ
今年は近年まれにみる大当たりの年だったな

159 :
クソ暑そうではある
麓の街で仕事してる

160 :
確かに気温はヤバそう

頂上は雲だけど頂上だけでまだドぴーかんだね
降りてくる途中は快晴
こんなにハズレのない8月って過去にあったの?
今年いけた人羨ましすぎる

161 :
明日はとんでもない大雨。
まさか明日登る人はいないだろー。

162 :
>>153
遅くなってごめん
朝のうちは雲多めで肌寒いくらいだったけどいつの間にか晴れてて暑かった
でもすごく景色がきれいでお花も可愛かった!

163 :
今日、鳥海山で登山客が死亡。

164 :
週末月山行ってきた。
いつも関東の低山ばかりだったから、木が鬱蒼としていない山道と言うだけで感動した。
山頂の神社で祈祷もしたよ。
月山8合目〜弥陀ヶ原〜御田原神社〜月山神社本宮〜リフトと言うコースで行ったけど、体力無くても行けた。
また来年も花が綺麗な時期に行きたいな。

165 :
https://imgur.com/a/urPSfPt

166 :
今日、快晴。たぶん今年1番良い。
鶴岡側から登るため車で羽黒山頂へ登る道路の反対側の道路に行ったら電光掲示板に「2合目災害のため通行止め」と
有った。う回路が有る様な事も書いてた。
今日登れば、こんな感じと思う。
https://imgur.com/a/urxtaJW

167 :
NHK、AM2:42から鳥海山をやるから録画した。
美しき日本の山々

168 :
録画予約した。

169 :
もう冬だよね?今年は登りたかった鳥海山
冬山装備・経験ないー!!
>>167
ありがとう!

170 :
>>167
終わってた
うわーん

171 :
>>170 今日の事だから終わってないと思うけど。

172 :
鳥海山の山頂だいぶ雪積もりました?

173 :
鳥海山、今日のAM10:10初冠雪。去年より8日遅いとの事です。
https://imgur.com/a/V2nXAb8

174 :
雪ないやんけ

175 :
今日の夜7時30分からNHKで「にっぽん百名山 月山」が有る。

176 :2020/03/26
月山10回以上登ったけど、↓の様な写真は1年に1回撮れるか。
こんな天気に登った人は、超ラッキー。
https://imgur.com/a/cTs2leC
(月山3角点の向こうは鳥海山)。

雑談スレ@登山板 Part 3
北海道の登山 Part6
【北は蓼科】八ヶ岳 16【南は編笠】
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m(ワッチョイなし)
ゆ る キ ャ ン△ Part5
冬山初心者スレ その53
【欅平】下の廊下【黒部ダム】4
【公開】自作キャンプ用品★3【相談】
奥多摩の山を歩こう 43★
長野県の山
--------------------
☆K-POP好きが聴く音楽★ 2曲目
最近話題のおず
【irr】ポストエタ風・トランプ総合スレ【トイレスタンプ香りジェル】
【ネリ】バンタム級最強のボクサーは誰?【テテ】
戦前のスパルタ教育の方が良かったよね?
ガチ犯罪者の首吊りチョンコ(笑) スミダシンロウ(笑)
全信協基礎実務試験
神奈川県庁情報流出、HDD窃盗の元社員「1,000万円くらい稼いだ」
【9速】SORA CLARIS part5【8速】
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   人質 6
是枝裕和監督の『万引き家族』をネトウヨが批判 百田尚樹氏、高須克弥院長も言及
マイクロOfficeのバルク品の出元は?
戦国乙女〜剣戟に舞う白き剣聖〜西国参戦編 part44
瀬尾つかさ10
【爆釣可能】チューブワームのスレ【でも絶滅寸前】
★           アメリカ科学アカデミー
今月Aタイプのみで19万マイナス
【PS4/PS3/PSVITA】 Dragon's Crown ドラゴンズクラウン 359
音楽オタになりたいのでお薦めの曲を教えてください
8/9 ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン★1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼