TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
奥多摩の山を歩こう 36★
ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.6
【ノースイーグル】North Eagle【北鷹】
関西の山 4
登山のトレーニング 8
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part118(ワ)
登山靴購入相談スレ
【ケシュア】デカトロン Decathlon 4【ウェア】
ソロキャンプに使える道具総合3
週末の悪天に悪態をつくスレ 21週目

【ノース】THE NORTH FACE 15【フェイス】


1 :2018/01/25 〜 最終レス :2020/05/11

THE NORTH FACE
ttp://www.thenorthface.com
ttp://www.goldwin.co.jp/tnf/

※前スレ
【ノース】THE NORTH FACE 14【フェイス】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1502803836/

※過去スレ
【ノース】THE NORTH FACE 13【フェイス】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1452610721/
【ノース】THE NORTH FACE 12【フェイス】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1416527475/
【ノース】THE NORTH FACE 11【フェイス】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/out/1387447961/
【ノース】THE NORTH FACE総合【フェイス】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1361352522/
【ノース】THE NORTH FACE 9【フェイス】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1346737591/
 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
次スレここ?

3 :
パタゴニアスレに習って、荒らしに勝手に改変されたテンプレを元に戻して、ワッチョイを導入したスレはここ。

4 :
 

 
■ ここは異常者の自演スレです

釣られて書き込むとアフィカスの養分に!


本スレはこちら。
 ↓
【ノース】THE NORTH FACE 15【フェイス】 [転載禁止]
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1516860931/



【!】異常者にご注意ください【!】

(ワイエディ [123.*.*.*]) 栗木ハンター主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 栗木ハンター別回線
(ササクッテロ*) 栗木ハンター別回線、自演荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.56.*]) 埋立荒らし

 ※他にワントンキン・ラクッペ・スップなどの
  自演回線あり


■ ご覧のみなさまへ
登山キャンプ板では、常駐する異常者のスパムや荒らしが絶えません。
悪質転載ブログ「wi1d28jp」は踏まずにNG登録を。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1516871927/1-50
(通常ブラウザで全部見れます。)
 

■ 普段からアフィ対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。

勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

5 :
 

■ 栗木ハンター(ワイエディ)の主張

 
『谷口けい南谷マリンも糞尿で山を汚すので死んで詫びるべき!』
 
『谷口の肛門についたカピカピのウンコを誰が処理したと思ってるんだ?
お金で買ったピオレドール賞のおかげて日本人女性が世界から舐められる要因を作った張本人が南谷
山神様の天罰で糞尿大回転で死亡したのが谷口
栗城さんに逆らった奴らはみんな死ぬか落ち目になる
ウエリシュテクも滑落死wwww
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww 』
 

 
・・・だそうです。

NRyc/jpe(ワイエディ>>1
http://hissi.org/read.php/out/20180125/TlJ5Yy9qcGU.html

 

6 :
ここだね

7 :
テンプレを勝手にいじってる荒らしが立てたスレが荒らされてるってどういうことなんだろうか。

8 :
まーあっちはおかしな人たちを隔離するスレでいいんでない?
ワッチョイあったほうが両者にとって都合が悪いはずなんだからこっちが本スレでいいよもう

9 :
17年使ってきたザックが寿命を迎えて悲しい
昔のノースはデニールが薄くても丈夫な生地だったことを実証してくれた

10 :
>>3


11 :
>>9
まさにロバート・デ・ニールやね

12 :
>>11
評価する

13 :
>>11
成仏した^^

14 :
バーブパンツがへたってきたんで、いまさらながらアルパインライトパンツを買ってみた。
シルエットは綺麗なのに動きやすくて満足。

15 :
>>14
ストレッチ?

20年前、赤と黒ノースのダウンジャケットがストリートで流行していたことを知る人は少ない
ストリートに登山用品を着るお洒落の先駆けだった

16 :
アルパインライトの不満な点は
ミッドカットより丈ある靴穿くとスソ干渉するとこ、裏地が毛羽立つとこ
そこだけ

17 :
ハイカットには向かん感じだな

ノース幌生地の大型箱タイプショルダーバッグ欲しい
誰か一番大きいの持ってない?

18 :
セールで安かったんで衝動買いしたマッハ5ジャケットの使い道の無さよ…。

19 :
夜釣りで使え
ノースの10万円福袋昔は良かったなあ

20 :
これだけは言わせろ
昨日は日本人が歴史的快挙=中邑もレッスルマニアのメイン決まったことだし
GW= Japanノースフェイスにも
世界をアっと言わせるような品質の商品を発売してもらいたいもんだ
ムリだろうけど

21 :
去年の今頃に三本槍岳から甲子山に縦走した際にGWノースのミッドレイヤーとハードシェル使った
けど、蒸れるわ、冷えるわで、あれ以来GWノースは一切使って(買って)ない

22 :
スポーツハイカーをショルダーベルト+ウエストベルトで使いたいんだけど使える?
山用リュックに慣れてるとショルダーベルトだけウエストベルトだけだと揺れて使いにくく感じる

23 :
 
 
 
【!】異常者ワイエディ(栗木ハンター)にご注意ください。
 
・xj4tLL/mM
※(ワイエディ MM2e-uOJw [123.255.130.90])
http://hissi.org/read.php/out/20180130/eGo0dExML21N.html
・xj4tLL/m
http://hissi.org/read.php/out/20180130/eGo0dExML20.html?thread=all

・jPJbto1aM
※(ワイエディ MM2e-uOJw [123.255.130.90])
http://hissi.org/read.php/out/20180131/alBKYnRvMWFN.html
・jPJbto1a
http://hissi.org/read.php/out/20180131/alBKYnRvMWE.html



■ ご覧の皆さまへ
登山キャンプ板にはアフィ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
悪質転載ブログ「wi1d28jp」 は踏まずにNG登録を。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517147332/1-52
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。
 
■ 普段からアフィ対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

24 :
自分のレイヤリングのへたくそさをメーカーのせいにするとか

25 :
稜線上で−18℃で吹雪かれた時は
TNFキチャトナ+TNFマウンテンバーサロフト+TNFハイブリッドデルタ+クラフトのインナー着て行動してたけど
パリッとしたキチャトナは強風でもバタつきが一切なくマウンテンバーサロフトは保温性良好だったな
特に寒いとか蒸れるとか動きにくいとかの不満を覚えることもなく、行動に集中できたよ

寒いとか蒸れるとか言ってる人は本当にレイヤリングが下手糞か大汗かいて勝手に冷えてるバカかどっちだろうね
ピットジップの存在しらないニワカかもね

26 :
ノースフェイスはオリジナルでもそんなに本格的な山製品ではない
オリジナルのはアウトドア製品
対して、日本製のはまったく別物。ロゴが入っているだけでアウトドア製品でもなんでもない。
夜店の屋台で売ってる、シャネルのロゴの入った中国製バッタもんとなんら変わらん。
それでもノースは嫌いになれない。
本店はやっぱすごかった。

27 :
米ノースは日本でいうコロンビア
GWノースのほうが山でも使えるのがある
しかし街用が多く目立ちすぎるためそっちのイメージが強くなっちゃう

いや勝手なイメージなので異論は認める

28 :
あとノースフェイスのシューズって、あまり話題になりませんが、実際のところ、どうなんでしょうか?

29 :
確か甲低幅狭だった記憶

30 :
ファミリーセール行けばクッソ安く手に入るからトレランシューズも厳冬期用登山靴もノース使ってるわ
足幅狭い人には勧めてる

31 :
オールマウンテンパンツにロングゲイター装着して代替としてる
インナーゲイター無いけど、外にゲイターつければラッセルしても大丈夫
サイドジップが秀逸

32 :
http://imgc.appbank.net/c/wp-content/uploads/2009/11/kuriki01.jpg

登山の虚偽報告だけでは飽き足らずプロフィールでも嘘を吐く栗城史多@kurikiyama 「秋季エベレスト」は登れないからと諦めたんじゃないんですか?それとも今年の秋エベレストに登る予定でもあるんですか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)


33 :
60リットルくらいのザックってラインナップ少ないな
いい色もないし
イモとが使ってるらしいコブラでも買おうか

34 :
>>33
あれかっこいいよな。
雪山じゃないとすぐ汚れそうなのが怖いけど。

35 :
ノースフェイスは平昌韓国選手団だけでなく、大会スタッフの公式スポンサーでもあるんだね

36 :
>>33
>イモとが使ってるらしいコブラでも買おうか

南極編でつかってるザックならXpacのだけどコブラじゃないよ
あんな2kgもあるザック担がないよw

37 :
>>36
あ、そだったんだ。真っ白だったから勘違いしてた。
でもコブラかっこいいっしょ。

38 :
エイペックスサーマルフーディーってソフトシェル?

39 :
よく見たらそう書いてるね
これノースフェイスって公式では重さわからないの?

40 :
fpハイブリッドってどうですか?

41 :
>>40
軽い、しっかりした背面、便利なショルダーベルトポケット
買ってよかったとほんとに思える
欠点はペラペラのショルダーベルトな、肩が痛くなる

42 :
https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/1/NF51611ZZ
verto S3K
ワンタッチアイゼン用のコバついてるくせにソールがフニャフニャというちぐはぐな商品
こーゆーの出すから信用失うんだよな

43 :
クライムベリーライトジャケットの新物は安くなってないか?
てえことはどこかが簡素化されてるのか。

44 :
え、変わらなくね?

45 :
>>41
ありがとう。
安くなってたので40買って今日使ったよ
しっかりしてるのに軽くていいなコレ

46 :
アルパインライトパンツって履いてると伸びてきたりする?

47 :
3年ほど履いてたけどこれといってヒザが出たりとかはなかったよ。

……ただ、アレが名品だともてはやされてるのはクライミングとタウンユースだけだと思うわ。
テーパードが強いからシルエットは綺麗に見えるけど、その強いテーパードのせいでハイ&ミドルカットの登山靴が裾に収まりにくかったり、ウエストベルトがなくて中の紐で調整するからお手洗いのあとがめんどくさかったり。

ハイキングやトレッキングで使うならバーブパンツのほうがいいんじゃないかと。

48 :
ウインドシェルで、できればパーカーではないタイプだとオススメあります?
ここではコンパクトジャケットを持ってるんですが、山ではちょっと暑いので街用にしてます。
常用はフーディニのフーディニですが新調したいので

49 :
ノーススレだからノースのウィンドシェルを勧めてほしいってことなんだよな。
定番のスワローテイルシリーズにフーディじゃないのがあったけど、いまは廃盤になってしまった。
代わりにウインドストッパーフラッシュジャケット(商品型番: NP11873)なんてのが出てるよ。

50 :
ありがとう。見てきました。
カラーが一色だったのが気になるけど、もう少し調べてみます。

51 :
ウインドブレーカーだとインパルスレーシングジャケット NP21776てのもあるね
前はインパルスジャケットて名称で、今のモデルにある肩のベンチレーションがなかった

52 :
スワローテイルフーディはフード部分を内側に入れて襟立てられる機能になってるよ
なぜか2018モデルは公式でその説明がされてないけど、襟まわりにハリのある生地採用してて
フード無しモデルのように使うことができる

53 :
>>52
スワローテイルフーディよさそうだね
公式見てみたらフード無しモデルのように使えると書いてあったよ
http://www.goldwin.co.jp/store/ec/pro/disp/1/NP71520
> フード裏のポケットに収納が可能。

54 :
フード裏のポケットにうんぬんは「ポケッタブルになるよ!」って意味じゃないかな?

55 :
スワローテイル、良さげだけどフーディニの方が安いから悩む…

56 :
>>54
ポケッタブルの方っぽいね。早とちりしてしまった…

57 :
大島優子がテレビでネパール行ったけど帽子もザックも靴も全身ノースだったな

58 :
スワローテイルフーディ使ってる方、使用感など教えてください。
フーディニからの買い替えです。

59 :
インパルスジャケットがええよ

60 :
インパルスレーシングジャケット?

61 :
>>58
肌触りや着心地はフーディニよりいいよ
自分が使っているのはベントの方なんで、簡易雨具としてはフーディニのほうがいいけど、それ以外はスワローテイルのほうが気に入ってる

62 :
>>61
ありがとう。
ベントは、ランニング、無印はマウンテニアリングって感じですか?
山・普段用に使いたくて。

63 :
>>62
たぶんそんな感じだろうけど、ベントを普段も使っているよ
この前ショップで見たら新しいのベント減っているぽいし、こだわるほどの差はないんじゃ

64 :
ベントの方を登山、ジョギング両方で着ている。
適度に風が抜けるからちょうど良い。
普通のスワローテイルより細身なので、だぶつかないのも気に入ってる。

65 :
(たまたま)フーディニとノーマルとベントが家にある汗っかきヒョロガリとしては、
フーディニはめちゃくちゃちっこくなるから旅のお供に持ってくぐらいで、登山ではあまり使わない。
ノーマルスワローズはピッタリでもなくゆったりでもない絶妙なシルエットで動きを妨げないんで、特にこの時期の登山に使ってる。
ベントスワローズは上でもいわれてるようにノーマルより身体に添うシルエットで、街着として見てもかっこいいと思うから散歩とかに使ってる。

66 :
あと他社になんでスレチなんだけど、マムートのエアロスピードジャケットはなかなか秀逸なんで検討してみては。

67 :
皆さんありがとうございます。
遠路はるばる見に来ました。
スワローテイル、無印目当てだったのですが袖にデカイロゴのないベントの方が良かったです。
サイズが問題で、山専用(中はアンダーのみ)だとL、街着用で中にフリースだとLLで、山街兼用はシルエットに無理がありました。
通常山ウエアはMです。
兼用ならモンベルですかねw

68 :
エボリューションもありましたが、こちらもLLでフィットでした。

69 :
スワローテイルを買いにショップへ行った。
目的として
3シーズンはシャツの上に羽織る形で山で使うが街でも使いたい、
冬はフリースの上に着たら車を運転中〜車を降りても着っぱなしにできるので便利。
という事を説明したんだけど、
冬にスワローテイルをアウターにして街で使うなんて考えられない、って言われた。
同じような使い方してる人、いない?

70 :
ベースとミドルレイヤー次第で体温調節なんてどうとでもなるからべつにおかしくないとは思うけど、まわりから見たら「あんなに薄いジャンパーで寒そう」と思われるかもねえ。

71 :
>>70
ありがとう。正しい見方だったんですねぇ・・・
確かに温暖な地域に住んでるので、寒いところにもそのままの服装で出かけることが多くて。

72 :
>>69
おかしくはないけど、そこそこタイトな作りだから厚手のフリースの上に着るならワンサイズ上になるね
自分はジャストサイズがいいから真冬は出番なくなる

73 :
>>72
ありがとう。
当初は、山・街兼用するために欲しかったんですが、試着したら
中にTシャツなど薄いもの→L、おっしゃる通りフリース→LLだったので弱ってました。
冬フリースの上に羽織るのはコンパクトジャケットがあるので
スワローテイルは山用として使います。
と言うことでスワローテイルフーディを注文しました。

74 :
サイズ感はピッタリ。中にフリースを着てもいけそう。
カラー。ブラックは山ではまずいだろうとコズミックブルーにしたが
低山用ザック テルス25と同色だった…

75 :
モト冬樹も愛用。
https://i.imgur.com/xuy5I3W.png

76 :
クライムベリーライトパンツて廃盤?

77 :
77ゲットなら心願プ成就ッ!
心願不成就チンカス野郎は腱鞘炎悪化で一生不発ッ!
てあッ!とうッ!せいやッ!はうあ〜ッ!

78 :
emergency jacket高杉わろた

79 :
ネットで見ても安物モニターのせいか色味の違いがわからないんだけど
コズミックブルーとアーバンネイビーって並べるとだいぶ違うの?
アーバンネイビーの方が若干濃い?

80 :
>>79
モニターと実物でも違うけれど
商品によって同じ色でも結構違うんだよね(材質のせい?)

下のアルパインライトパンツは、左から2番目がコズミックブルーで3番目がアーバンネイビーとのことだが
以前、アーバンネイビーを店舗で見た時は2番目のコズミックブルーみたいに見えたんだよなあ…
でも実際画像ではこれだけ違って写ってるから、俺の目がおかしかったんだと思う
http://www.socimage.net/media/1023719844811740430_1484180356
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/vp/a1b4191d89d4c4ced5944c8e2e727f17/5B4EA007/t51.2885-15/e35/11377407_1647446025474163_1858426258_n.jpg

アドバイスにならずすまんw

81 :
>>80の書き方紛らわしいが、2行目と3行目は無関係ね

82 :
>>80
>>79です。丁寧に比較画像まで載せてくれて有難う!
コズミックブルーの方が少し明るい色だね。
どちらにするか迷ってたけどコズミックブルーにします。
ホントに有難う!

83 :
なんでハイブリッドデルタジップアップ廃番にしたんだ・・・
夏の定番になると思った良品だったのに

84 :
一時期は中高生御用達ブランドにまで成り下がったが、最近は落ち着いてきた感じだな

85 :
まだまだ子供達やヤンキーが群がってるょ

86 :
ゴールドウインはタウンユースに舵を振ってるからな。

87 :
ホームレスゴアテニート

88 :
   


【お知らせ】
アフィカスの自演と荒らしに注意

(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.*.*]) 埋立荒らし
 ※ この他複数のモバイル回線、wifi経由ワッチョイで自演
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性あり


☆簡単なまとめ

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)55【ダメ工作員】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には自演アフィカスや埋め立て荒らしが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフ♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

89 :
オプティミストいいな。
買ってよかった。

90 :
 
  

【お知らせ】

登山板を荒らす異常者にご注意ください。


(アウアウウー [106.154.*.*]) 栗木ハンター主回線
(ワイエディ [123.255.*.*]) 前主回線
(エーイモ [1.114(115).*.*]) 元主回線
(ササクッテロ*) 別回線 末尾*ラ〜ロは動的
(ワッチョイ [153.124.188.38]) 埋立荒らし
(ワッチョイ [175.177.5.*]) 埋立荒らし
(JP [103.75.118.*]) 埋立荒らし
(アウアウカー [182.251.242.*]) 埋立荒らし
(アウアウウー [106.133.*.*]) 埋立荒らし
 ※ この他複数のモバイル回線、wifi経由ワッチョイで自演と荒らし
 ※ 2名程度で端末を共有し常駐の可能性あり


☆簡単なまとめ

【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)55【ダメ工作員】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1517400210/1-53
(通常ブラウザで全部見れます)

【!】登山板を荒らす異常者「ワイエディ(栗木ハンター)」について
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1526145454/1


■ ご覧の皆様へ

登山キャンプ板には埋立て荒らしや転載アフィカスが常駐しています。
「wi1d28jp」などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■ 普段から対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホにも広告ブロッカーを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

91 :
  
 
 
登山板の埋め立て荒らしについて


■ 他板での荒らし状況

漫画板・2018年06月08日の例
http://hissi.org/read.php/comic/20180608/

175.177.5.40
http://hissi.org/read.php/comic/20180608/YndwdE5pNzkw.html
153.124.188.38
http://hissi.org/read.php/comic/20180608/bVY2cEhxcXgw.html


■ 参考になるスレ

この板の荒らしどうにかならんの?グール、キングダム、ヤンジャンスレ
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1520401761/
この板の荒らしどうにかならんの?Part.2
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1522924129/
この板の荒らしどうにかならんの?Part.3
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1526440042/


まだまだあるので順次掘っていきます。


  

92 :
ゴールドウイン USA VFの「ザ・ノース・フェイス」ライセンス悪用してトレイルランニング用シューズ「エンデュラス ハイク ミッド ゴアテックス」ダサい蒸れる足型無視の粗悪品 不良品作るな
ソール部分に4層構造を採用? ?
 「硬い岩場や雨でぬれた地面でもビブラム」木村豪文は滑りまくり
ゴールドウイン ノースフェイス事業部フットウエア担当の木村豪文こいつシューズを理解してねえ
クリエイティブじゃねえゴールドウイン木村豪文 不良品 粗悪品ばかり創るな木村豪文のボケ
木村豪文、こいつ鈍感アホ間抜け

失格、資格剥奪 鏑木毅 のくそ爺は日本陸上競技 日本の自然環境 公共交通 公共道路 運輸、配送、宅配、配達の
敵 癌 害悪 元凶 公害  こいつのせいでシューズやアパレル、ウォッチがダサくて機能性も無い不良品粗悪品だらけ
鏑木毅 は痛い目に遭って苦しんで地獄に葬られろ

93 :
これから登山始める最初の入門ザックをtellus35にしようと思うんだけど
博識な方いい点悪い点各3つ教えてください!

ちなみにフロントアクセスできなくなってるのがすごい引っ掛かってる

94 :
ベンチャージャケットが気になるんだが、公式サイトみても防水機能とだけ書いてて防水性能の表記がないの
20000くらいはあるのかな?

95 :
オールシーズン使えるテルスの30L台を俺も検討してる
現行だとフロントアクセス出来ないので1つ2つ前のを探してる
両脇ポケットが両方メッシュのと片方だけメッシュのがあるけどどっちの型が使い勝手良いですか?

96 :
テルスはフロントアクセスあったら最高だったのに

97 :
テルス35相談したものだけど結局買ってみたフロントアクセスなくなったのはほんとに残念だけどそれ以外はそこそこ合格ラインだった
背負い疲れも酷くないし絞ったら少量パックでもブカら無いし入れればそこそこ内容量もあるし1万そこそこで買えるザックとしては良いと思う
ただ贅沢言うと生地がアレなんで汚れやすくて耐水性も低い、上下に拡張用のフックが無い、どのストラップ長すぎ
あと調整無いしMとLでかなりサイズ違うんで要試着なくらいかな

98 :
今年はukが豊作だな

99 :
確かにねえ。

100 :
パンツも好きだなぁ。
100ゲットなら心願成就ッ!てあッ!

101 :
アンタークティカバーサロフトジャケットはノースのダサいデザインの服ばかりの中で唯一マシだと思える機能性とデザイン

102 :
>>101
マジでかっこいいよな
けど、かなりタイト目に作られててワンサイズ上と交換しようと思ったら即完売してて無理だった
あーXLサイズ売ってねーかな

103 :
今更だけどバーブショーツ買ったった

104 :
>>103
いい色買ったな!

105 :
>>101

Antarctica Versa Loft(NA61710)
公式でもあっという間に完売
http://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NA61710

やっぱ青か黒の二択だな
緑と婆色は論外

106 :
こんな凄いフリース着てどこに行くのか気になる

107 :
北海道だけどこんなの着るならダウン着るな

108 :
>>105
デザイン的にはタウンユースとしても滅茶苦茶スタイリッシュでSO AWESOMEだけど
着る奴と色を選ぶよな
ブラックとブルーの二択なのは個人的にも同意
けど、いい歳したジジイやオヤジやBBAがこういうの着てると吐き気がするよな
そういう連中はその辺のスポーツショップに売ってる安いラインのTNFフリース着とけよって思う
このAntarctica Versa Loftや去年限定発売したSouthern Cross Parkaはヤングで洒落てる奴が着て何ぼの商品
ジジイやBBAは服に負けてるよな

109 :
>>105
>ヤングで洒落てる奴が着て何ぼの商品 ジジイやBBAは服に負けてるよな

ヤングってw
おいオッサンwいつまでも若い気分でいるなよwお前もBBA側だからw

110 :
そんな文中にネタしかない書き込みに野暮な突っ込みするなよ

111 :
五輪やアジア大会のサウスコリア籍選手の公式ジャージはノースフェ〜ス
画面通してそれ見ただけで買いたくなくなるなw

112 :
ザ・ノース屁椅子

113 :
Antarctica Versa Loft どこにも売ってない…

114 :
バルトロライト買えなすぎw

115 :
>>114
バルトロライト、店頭に殆ど出さないみたい。
常連に声かけて確認してるくらいだから(笑)

116 :
サミットシリーズのゴアテックスのマウンパ無くなっちゃったのね

117 :
サミットはガチ仕様に変わってしまわれた。

118 :
ジョギングしてたらどこからか「ああ僕のマーティンウイングが!」という声と
女性の爆笑する声が聞こえてきた

119 :
ホライズンハットって凄い評判良いけど
具体的にどの辺りが良いの?
蒸れにくさで言えばブリマーハットの方が良さそうなのに

120 :
ホライズンはいたって普通の不満が無いハットて感じ

121 :
ヒューズフォームグリッドフーディってどう?中々実物にお目にかかれない

122 :
>>121
石井スポーツで見ることができる。
パタゴニアのr1よりも防寒性は低いけど、汗抜けと肩口の耐久性は上だね。
サミットシリーズだから値段は高いけど、買う価値はあると思う。

123 :
>>122
おおお
詳しくありがとうございます
石井スポーツ遠いけどそろそろ行きたいタイミングだったので行ってみます

124 :
ベントリックスパンツかったたw
これで冬季の低山ハイキングがはかどるぜーw

125 :
>>120
大勢に不満がないハットなら良い製品かな
ブリマーハット愛用してるけどくたびれてきたのと冬は寒いし
ホライズンハット買ってみるわ
ありがとう

126 :
マンジャケでか過ぎじゃね?
あの上にビレイヤーとか無理だろw

127 :
そもそもダウンって体熱で膨らんで、
その暖かい空気をロフトに留めることで暖かいのに、シェルの上に着用させるビレイヤーってなんか無茶苦茶じゃね?w

128 :
手間惜しむ場合はしゃーない

129 :
別に熱で膨らむわけじゃないんだけど

130 :
ヌプシジャケットとモンベルのアルパインダウンジャケットではどちらのほうが暖かいですか?

131 :
パタゴニアのフィッツロイですかね

132 :
トランスフォーマーって防水面はどうですか?
止水ジップに見えないんだけど

133 :
マムートのエクセロンもいいな

134 :
パタのキャプリーンサーマルに似たやつ後出ししてパタより高いのな。
ぼったくり街着ブランドになっちゃったわ。

135 :
ヒューズフォームはパタのテックフェイスのパクリだよ。
何でもパタの後追い。それなのに高いのな。

136 :
ここのバックパックってどう?
コブラやプロフィット使ってる人いる?

137 :
フリースは仕方ない。ポーラテックがパタゴニア優先なんだろ。

138 :
ダッフルバッグといえばやっぱりここのかな?
遠征隊のベースキャンプによく写ってるし

139 :
>>135
ヒューズフォームは2017年からの販売でテックフェイスは2018年からだから
ヒューズフォームの方が先じゃね?

140 :
(安いので)マウンテンライトジャケットを縦走用として買おうか迷ってます。
2月の北アくらいでもインナーさえきちんとすれば大丈夫?

141 :
>>134-135
涙ふけよw少数派wwww
キャプリーン神話なんてもう終わってるからwwww

142 :
パタのテックフェイスはポーラテック製じゃないのかな

http://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NA61701
> <身頃>POLARTECR PowerGrid? with HardfaceR Technology-FUSEFORM? Construction(ポリエステル88%、ポリウレタン12%)
> <脇・フード>Wind Pro with Hardface(ナイロン61%、ポリエステル25%、ポリウレタン14%)

https://www.patagonia.jp/ms-r1-techface-hoody/83575.html
> 通気性を備えたストレッチダブル織りの5.2オンス・ポリエステル92%(リサイクル・ポリエステル69%)/ポリウレタン8%。DWR(耐久性撥水)加工済み

143 :
アルパインライトパンツ買ったけどサミットシリーズなのね
基準がよくやからないけど

144 :
>>143
アメリカ企画と日本企画の違いだと思ってたけど違うの?

145 :
サミットってTNFから製品開発テストの協力を依頼された、
それなりの名声のあるプロの山屋とのコラボみたいなもんじゃないの?

146 :
昨年冬あたりからサミットシリーズは本国ノースのお墨付きじゃないと出しちゃいけないことになった。
オールマウンテンがサミットから除外されたりとかしたのはこのせい。

147 :
てことはオールマウンテンやクライムベリーライトは日本企画か
ゴールドウィン優秀じゃん

148 :
サミットシリーズも元々は洞爺湖サミットが発祥だからな

149 :
そもそも本国ノースってメイン商品はガチ登山ウェアブランドじゃないからな
その例外がサミットシリーズで、全体的なバランスで言えば
日本ノース(ゴールドウイン)の方が登山寄り

150 :
>>149
やっぱりそうだよね
登山板の別スレとかでも本国ノースはマンセーするのにゴールドウィンは貶す人いるから違和感があった

151 :
オールマウンテンジャケットがアウトレットで安売りしてたので買ってみた
んだけどスキーにも使えるかな?

152 :
THE NORTH FACE Insulated Pant NB81512
昨年モデルみたいなんですが
これに似たオススメ商品あれば教えてください

153 :
今期は廃盤になってるの?

154 :
ベントリックスF買ってみた
化繊はモンのサーマラップ蒸れ蒸れ&静電気で一度懲りてる
慎重にUSとUKのレビュー読んだら良さそうなのだが
ゴールドウィン扱いのは生地も重量も縫製箇所違ってて怪しいから
UKの取り扱い店から取り寄せた
日本公式のは型遅れかライセンス生産品かもしれない

155 :
>>145
ですね〜
最高ランクの製品にのみSUMMITの称号が与えられる
SUMMITマークが付いてると箔がつくw

156 :
バーブパンツ、リニューアルしてたのね
ヒップポケットのファスナー部分にカバーみたいなのが付いてる
プラスもしかしたらだけどヒップポケットが1個から2個に増えてるかも
http://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NB31805/K/M/img/sub/l/NB31805_GR-b4.jpg

157 :
>>156
画像失敗したかもしれないので再度
https://i.imgur.com/Ytf5BAf.jpg

158 :
いまのサミットはクライミング用みたいになってるよね。

159 :
20年ほど前に買ったダウンジャケ「デナリサミット」はサミットシリーズの先駆けですかね?
大流行したデナリジャケットのガワをゴアテックス系素材に変更したもののようです。
長期保管中にダウンにカビ?が生えているので今更着れないですけどね。

160 :
GTXとRTGならどっちがスノーボードに向いてますか?

161 :
>>154
ベントリックス フーディ買ったけど、暑過ぎない暖かさと、抜けの良さでとても気に入ってる。冬山の行動着として活躍してくれそう。

162 :
公式オンラインショップって売れ筋でもない商品も1点しか販売してなくてすぐ売り切れ表示になる。
次の日に確認するとまたその商品が1点だけ販売されて売り切れて買えなくなる。
1日に1個しか販売しないのなんで?
これ何商法?こんなんで採算取れるの?

163 :
全ては転売カスが悪い

164 :
>163
市場に十分な商品数を供給すれば転売する価値もなくなるだろに

165 :
サミットシリーズがパタ並みの値段で笑った。
ゴールドウィンは身の程を知るべき。

166 :
>>165

ゴールドウィン最近、株価が上がっているね。

167 :
ゴールドウインはゴールドウインブランドもリブランディングして売りに出してるねー。

168 :
ヌプシブーティー欠陥品やろ
内側の生地かかと部分破れるぞ

かかと部分だけ別の生地使わないと破れるに決まってるわ
車ならリコール物やで

無償修理してもらう

169 :
>>168
早々の破損なら修理か返金か選べるぜ

昨年ウルトラMTウインターってトレランシューズかったんだけど、
春先に使用したらソールのゴムが柔らかすぎて(冬用によくある)
1回の使用でブロックが削れまくったのよ。

いくらなんでもこれは酷いと思って、画像つきでサポセンに相談したら
返金保障になったわ。

170 :
2000年代の底値の時にゴールドウィンの株買っとけばよかったなぁ〜
優待の化繊もらいながらまったり保有できたのに

171 :
( >д<)、;’.・ ヌプシッ!

172 :
>>169
素人騙して耐久性のないものを売ってるね。

173 :
山特化モデルでも本家と生地が違ったり中綿減らしたりしてるが
全く同じ商品名のライセンスモデルもあるから油断できない

174 :
>>171
かわいい

175 :
アメリカでノースは安いんだよな。日本のモンベルの位置にある。

176 :
>>175
モンベルより安いよ

177 :
一応クレームメール入れておいた

178 :
去年出てたアイアンマスクパンツ使ってる人いる?冬季の縦走〜登攀用にシュッとしたソフトシェルパンツが欲しくて探しまくった結果これしか良さそうなのがないので、できれば感想聞きたい。

179 :
アルパインライトではだめなの?

180 :
>>168
まじかよ、この間買っちまった

181 :
ホモランドセルください

182 :
>>168
無償修理してもらえた?どうなったの?

183 :
>>179
自分の場合は裾が細くて、ブーツに干渉するから履かない

184 :
>>181
どれになさいますか?
ttp://i.imgur.com/BSbchiJ.jpg

185 :
>>184
1人(か2人)を除いて全員ハーフパンツなんだね

186 :
俺のゴッサム3はいつ届くんだよこのやろう

187 :
>>184
これみんなホモなの

188 :
ホモ・サピエンスです

189 :
ホモエレクトゥス

190 :
ゴッサムフーデッド届いた!これで無敵だぜ!

191 :
秋冬モデルのウェアを買ったけど
本体に縫い付けられてる布のタグ(洗濯表示や素材が書かれてる)、
そして紙のタグ(商品説明とかが書いてある)に
ホログラムみたいなのが付いてた
ニセモノ防止のためかな?

192 :
画像を見つけたので下のサイトから拝借
https://www.2ndstreet.jp/goods/detail/goodsId/2326751027683/shopsId/30860

左上のめくれているタグの表面にホログラムがあった
https://www.2ndstreet.jp/img/pc/goods/232675/10/27683/8.jpg
左下の「GOLDWIN INC」の部分
https://www.2ndstreet.jp/img/pc/goods/232675/10/27683/9.jpg

193 :
三浦雄一郎のトレーニング用ザック
https://i.imgur.com/rOx2Uua.jpg
https://i.imgur.com/sxPaQLN.jpg
https://i.imgur.com/zNwrzw6.jpg

194 :
【衣類】「ザ・ノース・フェイス」が2次流通を制覇
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546172330/

195 :
ミッドとしてレッドポイントベリーライト買ってみたけど期待よりは少し保温が弱いかな?
でもサラッとしてて砂漠とかによさそう

196 :
例えとはいえ砂漠で使う想定はシュールだな

197 :
ノースでよく見かける光電子の効果って本当?
宣伝通りならダウンのFP以上の暖かさを引き出す夢の技術だけど、マイナスイオン程度のものという気もする
ノースはフィルパワーで勝負しないダウンウェアが多いけど、効果が微妙なら素直にいいダウン入れてほしい

198 :
エセ科学ではないから効果はあるよ
ただその効果で軽く暖かくなるかというと別の話

199 :
効果はゼロではないが効果の程度は不明ってことかな
あんまり期待しないほうが良さそうだ

200 :
じゃなくて、効果がある=プラスであるという考え自体が意味不明
「別にプラスではない効果がある」「マイナスな効果がある」も当然ありえる

201 :
それじゃ宣伝文句は嘘で、エセ科学ってことになるが

そもそも最初の「エセ科学ではない」と断言できるだけの根拠はなんだ

202 :
>>197
光電子は、作業着みたいなダウン製品によく使われてるよ。安物用だな。

203 :
バルトロなんかの高価格帯にも使わてるからなあ・・・

204 :
バルトロのダウンは低品質なんだろ。

205 :
つまりボッタクリってことか

206 :
>>204
今期からダウンは全てリサイクルダウン

207 :
>>206
やっぱり低品質かな。フィルパワー公表できないんだろ。

208 :
フィルパワー測ってみたら500くらいしかないので非公開です
それを誤魔化すために光電子入をアピールしてみました
そういうのを気にしないシャレオツさんにバルトロあたりが売れてるので問題なしです

209 :
>>208
500もないんじゃねーの?

210 :
まぁ街着で使う人がほとんどだから
関係ないんだろうけどね

211 :
あれ!?去年まで800FPだったよね

212 :
ベントリックスとライムインフレックスとナノエアで悩んだ結果ベントリックスとナノエア買ったった。嫁さんにバレたらどうしよう(´・c_・`)

213 :
それにしてもノース人気だな
街で見ない日ないぞ
なんでこんな人気になったんだ

214 :
人気だけど高いしダサい。

215 :
20年くらい前は高校生がよく着てたな

216 :
ノース否定する人は間違いなくモンベラー

217 :
メジャー同士か
https://i.imgur.com/mVBSZoM.jpg

218 :
ベントリックス買ったけど、街着ならこのくらいがベストやろ

219 :
ノースのダウンジャケットは全部ゴミで買う価値ないよ

220 :
商品のバリエーションが多すぎてチョイスが難しい
パタゴニアの3倍は展開してるイメージ

221 :
山用にオールマウンテンジャケット欲しかったんだけど、カラーがいまいちでエクスプロレーションにしてしまった

222 :
>>218
ベントリックスフーディの紹介記事があった
動けば涼しく止まると暖かいノースフェイスの中綿ジャケット 自転車通勤にもオススメ - 朝日新聞デジタル&M
https://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2018122775761.html

もう一つの記事はダウン
都市で働く人にぴったりなノースフェイスのジャケット ダウンと化繊綿の長所ミックス、収納も - 朝日新聞デジタル&M
https://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2019010878171.html

223 :
想像以上だったわ。一時間くらい散歩してみたけど脱ぐ必要無かったし快適だった。ちなみに都内だから10℃くらいたったかな?

224 :
散歩で快適と言われてもなあ…
高尾山位でも良いから登りや降りで使ってみてどうか言ってくれないと

225 :
ああ、すまんね。言葉足らずだったわ
いつもはパタのulダウンで脱いだり着たりしてた散歩コースだったんだよね。
また山で使ったらレビューさせてもらうわ

226 :
>>223>>225
パタゴニアのウルトラライトダウンと比べるのはどうかな?
化繊のベントリックスの良さは分かるけど比較するならナノエアライトあたりじゃないと。

227 :
>>225
ベントリックスフーディ、発売されてすぐに買ったけど、滅茶滅茶快適。外岩のアプローチ、午前中のクライミング時にも着たままで蒸れない。ビレイ 時でも暖い。パタゴニアのダウンセーターも一応持っていくので比較すると、停滞時はやはりダウンのほうがやや暖かいかな。

228 :
>>226
ダウンと化繊の違いを実感したって事にしてくれ
>>227
うんうん。本当フリースが要らなくなるわ

229 :
都内街用で一番優秀なグローブはどれですか

230 :
100均の手袋で事足りるで

231 :
アルパインライトパンツ購入したけど、ファッション雑誌に取り上げられるほど、シルエット綺麗には感じないなぁ。普通。
完売と入荷を繰り返してるって記事にあったから、購入出来ただけでも、自分はラッキーなのかな。

232 :
20数年前のヌプシをまだ持ってるが、当時のはダウン100%でクオリティ高かったな
まさか再びヌプシを着ても許される時代が来るとは驚いたわ
個人的にはあまりにもダサくて恥ずかしいのでずっと着てなかったが、ヌプシの品質は素晴らしかったので捨てられなかった

233 :
>>231
アルパインライトに近いラインナップだと
アークテリクスのシグマFLパンツ、マムートのソフテック トラッカーズ
この2つはシルエットかなり綺麗だよ特にシグマFLのショート

234 :
>>233
情報ありがとう。
あー、でも、今回、アルパインライトパンツ色違いで2着買ってしまったよ。結構な出費になったな。
知り合いに、いくらしたの?って聞かれたとして、値段を答えたときの反応、今から気になる。
多分、微妙な反応だろうな…

235 :
自分で使っておらず他人のレス引用した横レスで申し訳ないが
シグマは伸縮性よくないと書いてる人がいた

ARC'TERYX アークテリクス
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1546165881/359
> 359 底名無し沼さん 2019/01/22(火) 01:20:28.90 ID:aKWNT4LL
> シグマ、シルエットは良いけど
> 伸縮性が無くて動きの大きな登山には向かないよ。
> (アルパインとか)

236 :
アルパインライトパンツで雪山に行く私は異端?

237 :
>>236
晴れてて、コンディション良ければ俺も履くときある。

238 :
ブーツに干渉しない?
裾いれるのかな

239 :
雪あればゲイターつけるし裾はどうでもいいような

240 :
生地が弱いんだよなーアルパイン

241 :
実際、自分が買ってみて感じだのですが、アルパインライトパンツって、街着で着用してる人が多いって雑誌やネットのブログで読んでたんだけど、実際、外出しても、街着で履いてる人、あまり見かけたことないんだけど…

242 :
俺ははいてるよ、黒のやつ
綿パンとかカラーデニムだと動きづらいからすごい楽

243 :
>>242
カジュアルの街着としても、幅広く合わせやすいですか?

244 :
冬は微妙
夏はTシャツサンダルで合うから楽

245 :
>>239
ダブつくの気になるぞ
細いから腕まくりしたみたいになる

246 :
ベントリックスって、アークのアトムでいうとLT、ARどっちに近いですか?

247 :
今更ながら三浦アコンカグア隊、
山頂オンパレードだったな

248 :
>>246
アトムのLTって脇が抜けるようになってるから、どちらかといえばARかなぁ。
でもベントリックスはもっさりしてるのけどARほどは熱がこもらない。

249 :
https://i.imgur.com/eqHQtbs.jpg

250 :
脱ノースして海外の日本人が知らないようなの買っているわ

251 :
オールマウンテンパンツで雪山行ってる人いる?

252 :
バーブパンツ傷みやすい?
1回使って毛玉数カ所
ゲイター付けてた膝から下も何故か傷んでる

253 :
痛むというか。何かにひっかけてほつれてる事が多い。
摩耗耐性が弱い感じ

254 :
アルパインライトも同じ
特に裏側

255 :
毛玉だらけのノースフェイス アルパインライトパンツが復活!テスコム 毛玉クリーナー ホワイトKD900-W購入しました。|ファミリーキャンプで「カシャッとな」
https://www.inagakiyasuto.com/tescom_kd900-w_001

アルパインライトパンツの毛玉のこと書いてる人がいたw

256 :
>>252
アルパインライトもバス移動しただけで尻部分がほつれたぞ。
サロモンのパンツ持ってるけどこいつは丈夫。

257 :
サロモンのパンツは意外といいんだよな笑
アウトレットで安かったから買ってみたけど、シルエットも綺麗だしノースより素材に金かかってる感じしたわ。

258 :
サロモンだったらterrexのほうがよかったりする

259 :
パンツと言えばグラミチだろ
素材の種類も豊富だしシルエットも快適

260 :
登山でグラミチねえ

261 :
テレックスくそ値上げしてて腹立つ
すぐセールするからだろ
元値を下げろ

262 :
>>257
セールで安くなってた裏起毛パンツ買ったくちだが、最近はサロモンばっか履いてる。
欠点は尻ポケットが小さいから財布の出し入れが大変。

263 :
毛玉なんてT字カミソリが一番綺麗にとれるだろw

264 :
>>263
マジで?
深く入ったら生地が傷まないの?

265 :
普通に糸切っちゃうから普通は使わないね
それで丁寧にやったら時間かかるから意味ない

266 :
https://www.inagakiyasuto.com/tescom_kd900-w_001

これ読んで思わずポチってしまった

267 :
>>217
SUMMITのキチャトナ赤カッコいいな

268 :
>>266
そのページで紹介されてる毛玉取り器Amazonのレビューでも評判いいね

269 :
900円ぐらいの毛玉トリマー機でも十分キレイになるよ

270 :
俺は髭剃りでやってるけど絶対破れないし十分取れる

271 :
>>264
わりと知られてるぞ
【毛玉 カミソリ】でggrばいくらでも実例でてくる

毛玉カッターは接地面と刃の間の厚さがあるから、T字カミソリのほうが綺麗に仕上がる
>266みたいなのは処理面汚いのみてわかるだろ?w

272 :
ノースは街着には力を入れてるけど、山用は他のブランドに置いていかれたね。
ブランド力で高く売ってるけど、質がついていってない。

273 :
サイトがやる気なさすぎるし

274 :
マムートのサイト見てから言えよw

275 :
ノースというかゴールドウインがな
利益優先である意味正しいが買う気はしないな

276 :
メンズ→ダウン/中綿ってカテゴリー選んでも何故か全商品が表示されるよな。
キーワード検索は正常に動作するから型式や特徴のワードで商品探してる。

277 :
今回のファミリーセールは、久しぶりに何も買わなかった

278 :
山用で買うものないな。ノースならアークやパタ行っちゃうわ。

279 :
スーパークライムって何なの?
オールマウンテンの軽量版?

280 :
ストレッチゴアテックスって書いてるね
INFINIUMなのかな

281 :
インフィニウムはゴアテックスじゃないだろ

282 :
ただのCニットバッカーでしょ。
裏をパアゴニアの真似してトリコットにでもしたか?

283 :
ただのC-Knitならストレッチしないというか裏地は関係ない
ストレッチゴアテックス自体は別に新しい素材じゃないし何が気になるのか分からんが
ゴアテックスがストレッチするか否かはメンブレンの仕様による
あとトリコットはC-Knitより前からある基本の裏地だし真似してとかいう意味が不明
これも裏地関係ないのだからそもそも話題に出る意味も不明
もう全部意味不明だよ

284 :
どうせまた街着で、どこかとコラボするんだろ。

285 :
ストレッチゴアテックスCknit
無知な自分は初めて見る表記だ
ただのCknitではなさそうね

286 :
アマダブラムの廉価版って感じだな

287 :
アマダブラムって変なパターンでめっちゃ窮屈だった奴か

288 :
>>287
変なパターン?
ストレッチ効いて動きやすいから、上下ともマウンテンジャケット、マウンテンパンツから買い換えて結構気に入ってるけどね。

289 :
https://item.mercari.com/jp/m32796812831/

こんなゴミでも2万7000円で売れるのかよ
分からんなあ

290 :
>>289
ほんと落札した奴の気が知れない。
かなりくたびれてるよね。

291 :
いまだにオレオレ詐欺にひっかかってる奴が後を絶たない位、計り知れない奴はいくらでもいるわw

292 :
在日が落札して着てるかもよ。
明らかにあっちの言語でしゃべっているのに山ブランド着用は結構いる。
かの国では外出着には山ブランド着用が未だに流行しているからだそうだ。
始祖鳥を着てる大陸系を見たことがあるが、安くないのにどうやって?

293 :
>>289
今のノースジャケットの高騰ぶりは異常
ビンテージのゴア劣化ジャケットですら数万円
ヤバいよね

294 :
>>292
ノースは韓国で人気だし、作ってるのも筆頭株主の韓国企業だもんな。

295 :
転売ヤーホクホクだわな

296 :
基本的にゴアは劣化しないって言われてたけど違うの?

297 :
ゴアのメンブレンはね
目止めの接着剤とかファブリックは劣化する

298 :
>>296
扱いや保管方法もあるけど
確実に劣化もしくは性能低下するね

299 :
劣化しない素材なんて地球上にないだろ

300 :
>>296
目詰まりするだけだから、破れなければ生地自体の防水効果は劣化しないってことだろ。
目詰まりを防ぐためにポリウレタン層があるけど、それでも汗とかの成分は染み込むよね。

301 :
目詰まりしねえよ
目詰まり防止のPUコーティング層が分解する

302 :
街着が売れて調子に乗って、パタやアーク並みの値段にしたな。

303 :
ノースは30%オフで買わないとw

304 :
オレもノース数点しか持ってないけど定価で買ったことは無いや

305 :
山用品で即完売ってのはほぼ無いもんね
転売クソ野郎が狙うのはスト系っぽいやつ

306 :
季節外れなんだけど RTG Flight Zip in Bibってどうなの?金属とかの突っ込み無しで
海外サイトだと出てこないから日本企画だと思うけど
目的はBCスキー、ビブタイプが欲しくてパタのパウスレイヤーかTBパンツ、もしくはMAMMUTの海外通販で考えてたけど、値段で惹かれるw

307 :
バーブライトとマグマパンツってベルトまわり以外は生地も一緒だよね?

308 :
全然違う

309 :
>>308
たとえば

310 :
バーブライトはサラサラ
マグマはザラザラ

311 :
海外通販サイト見てるとノースの商品が意外と安いから買おうか迷ってるんだけど
もしかしてノースってUSとUK含むEU圏とで取り扱ってる商品違うのか?

日本だとゴールドウィンが企画・生産してるみたいに
EU圏は本社じゃなくてEU圏の子会社が企画してたりするの?

312 :
そうだよ

313 :
ノースってアメリカだとそんなに高級ではないとか聞いたことあるけど実際はどうなんだろう。

314 :
トレッキンとか見て比べてみれば?

315 :
ノースが高級って感じた事ないな。
パタゴニアやアークだって普段着でしょ。

316 :
goldwin製品の方が縫製がいい&海外のは検品が甘いのが結構あると思う。
海外でもよく買うけどレインジャケット(レインテックスじゃない)とか縫製ガタってることあるし。

317 :
ゴールドウィンの方がクオリティは明らかに上
最近また手を抜いてきたがな

318 :
クオリティは良いかもしれないが企画はクソ
ハードシェルのビブ探した時にたまたまGWの置いてて試したけど、確かに作りは良かったけど…かゆいところに手が届かないんだよな
携わった奴で実際にやってる経験者なんていないだろ

319 :
ここのとこのデザイン裄丈が短くない?
日本人向けとはいえちょっとどうなんだよ

320 :
テナガザルの同士よ。
インポートメーカーへ共に行こうぞ。

321 :
まぁ街着使用に重きを置いたデザインと企画が主体になってきたのは否めないが
ゴア自体がしなやかにアップデートしてるのはありがたい

322 :
クランバートレイルロングパンツってどうなの?
暑がりな体質でバーブライトより涼しく履けるパンツを探しているんだけど

323 :
マグマパンツって地雷なのか?
今日2人の店員にマグマパンツとアルパインライトパンツの違いについて尋ねたら2人ともアルパインライトパンツを怪しいくらい強く推してきたわ
マグマパンツが地雷なのか、アルパインライトパンツが売れてなくて在庫がダブついてるから売りたいのか
どっちだと思う?

324 :
>>323
マグマの方が生地が薄いし汗抜け重視の素材を混ぜててウェストの使用もクライミング寄り。真冬を除く3シーズンてとこかな。アルパインライトは通年いけるけど真夏穿くには厚手かも。真夏を除く3シーズン。膝の立体裁断の処理は切り替えが前にあるアルパインの方が山感ある。

325 :
アルパインライトパンツはネットだと売り切れで山屋に行くと在庫があるイメージだわ

326 :
山屋に行く?

327 :
なんだかんだでパンツは膝ベンチレーションがあるバーブパンツを通年使ってる
こけて膝から血が出てもパンツは破れない
5年目で流石に薄くなってきていた膝の部分が枝にひっかけて破れた

328 :
SUMMITシリーズが縮小のが残念

329 :
クランバートレイルロングパンツの黒が公式サイトで全サイズ売り切れてるな。

330 :
NorthFaceってロゴさえ目立たなけりゃ買うのにって服が多い

331 :
だれも他人の服のワンポイントロゴなんて気にしてないからw
自意識過剰なのか脅迫概念でもあるのか、あまりに気になるならお薬だすよw

332 :
自分が気になるのが重要なのに自意識過剰も何も
服ってそういうもんじゃないか

333 :
>>332
自分の事を必要以上に意識するのが自意識過剰って言うんけど、大丈夫か?

334 :
必要以上ってなんだ?
デザインとしてだせーから抑えろって真っ当な意見じゃん

335 :
買わなけりゃ良いだけだろ メーカーがお前に買って下さいって無理やり頼んでもいない

336 :
そしたらこのスレの話題なくなってまう…

337 :
無くならねーよw
お前のくだらねークレームなんかなくても誰も困らねーから安心して消えろ

338 :
ノースフェイスのファイヤーレッドの色めっちゃ好きだからなにかウェア買いたいんだけど
雨具もウインドブレイカーも別のメーカーの持ってるから登山で使えるウェアでファイヤーレッドの上着って他にあります?

339 :
バーサマイクロジャケット

340 :
おぉ中間着ですかなかなかよさげですねお値段も悪くない。ありがとうございます。

341 :
>>340
かなり細い作りだから買うなら試着してからの方がいいよ
ガッチリ体型なら絶対1サイズあげたほうがいい
サイズ合えばめっちゃ使いやすいしいい買い物になると思う

342 :
ありがとうございます。

343 :
https://i.ebayimg.com/images/g/MHAAAOSwCQZZMge~/s-l300.jpg

344 :
>>339
アンタークティカバーサロフトはあったかくてタイトなデザインで好き
けど蒸れるから山行の時は使えないかな

345 :
アンタークティカバーサロフトって極地、南極とか想定してるやつじゃないっけw

346 :
マウンテンジャケット前モデルのM所有してるんだが
ジップイン用にバーサミッド買おうと思うんだが
これ同じM買えばいいんか?Lでも合う?

347 :
前モデルのマウンテンライトだと同じサイズでよかった
店員に聞いても基本同じでよいって言ってたし、保証できんけど多分マウンテンでも同じなんじゃないかな

348 :
>>329
在庫がいつもないね

349 :
>>347
バーサをワンサイズあげようと思ってさ
単体で着るならかなりタイトだからな

350 :
ノースを日本に発送してくれる海外のオンラインショップって有りますか?

351 :
普通にバイマが安心かと

352 :
マウンテンソフトシェルって細身?

353 :
金勝は詐欺企業

Wikipediaを利用しコスト0でブランドの検索順位を上げるキャンペーンを実施したTHE NORTH FACEに盛大なバッシング
https://gigazine.net/news/20190530-north-face-top-images/

354 :
サザンクロスパーカとアンタークティカ バーサロフト ジャケットを冬山登山のテント泊で使ったけど蒸れた

355 :
THEnorthKoreaはサムスングループです。
https://i.imgur.com/FMSLUsa.png

356 :
>>353
やったの本国の方じゃないか…

357 :
>>356
同じでしょ?
ブランド背負ってやってるのが本国かサムスンかの違いだけで

358 :
そいつモンベルスレのモンベル以外は一切認めねえキチゲエだから相手にしなくていっぞ

359 :
ゴールドウィンが韓国サムスン財閥の傘下なのは事実でしょ

360 :
https://i.imgur.com/gXlS98n.jpg

361 :
サムスン野郎はmont-bellスレにくるんじゃねーぞクソダサKorea企業が

362 :
ロッテワールドならノースフェイスが半額だぞ!ヨボセヨ!
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g294197-d3901164-r263219966-Lotte_Outlets_Seoul_Station-Seoul.html

363 :
THE NORTH FACE
直営店増えすぎ

364 :
ぶっちゃけ街着想定で、今の一過性ブームなら
反動が恐ろしいな
潰れそう

365 :
ソウルではみんな普段着だろ?問題無いだろう。

366 :
クライムベリーライトって廃盤?スーパークライムが後継?

367 :
さあ?ソウルならきっとあるよ

368 :
>>366
廃盤の予定

369 :
>>367
なるほどです
https://www.youtube.com/watch?v=HW3jL8HkO00

370 :
ゴールドウイン直営店

371 :
登山キャンプ板にノースのスレはいらないよ。

372 :
>>371
お前もいらない

373 :
クライムベリーライト廃盤にはならないっぽいな
新着でHP載ってる

374 :
ベリーライトとスーパークライムの違いがよくわからんね

375 :
クライムベリーライトは250gでスタッフサック付きの携行タイプ
スーパークライムは340gでピットジップ付きの行動着タイプ
知らんけど

376 :
ストレッチの有無もあるし

377 :
https://www.fashionsnap.com/article/2019-06-21/thenorthface-futurlight/

378 :
ノースの50〜70くらいのザックって評判どう?
テラ55検討してるんだが直営店でも行かないと置いてない

379 :
クリアランスいつからかしら?

380 :
コリアランス?

381 :
スーパークライムなんて出てたんか全然知らんかった
グレー軒並み売り切れてて残念だわ

382 :
>>378
そのクラスだとバルトロが突出。続いてオスプレーとかじゃね

383 :
>>382
現物見れたんだけど、重量の割に生地がペラくてイマイチ
背負い心地は普通
バルトロとか重いすぎだし、冬山テン泊でも20キロも背負うことないからいらないかな
ノースなら、用途違うけどコブラは出来良かった

384 :
国内企画品は高いしサイズも合わないので外通したスピードライトパンツとディアブロパンツ愛用してるけど、どちらもいい感じ。
ローカットで低山徘徊が多い自分にはロングレングス選べるのもメリット。

385 :
バーブパンツの3/4ってなくなった?

386 :
>>385
とっくになくなってだと思うよ

387 :
そうか今のが駄目になったら終わりか
ショート好きじゃないんだよね

388 :
ノースのセール、去年あたりからしょぼくなってるな
今年はまだ追加製品なし。去年とかレッドランプロシリーズまってたけど結局セールにならんかった

389 :
プロパーで捌けてるってことなんかな

390 :
売れ筋商品でもすぐサイズ切れするし、かなり製造数を絞ってるように見える

391 :
デッカイロゴマークのTシャツ
定番アイテム?

392 :
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/f/reason_tnf-453
https://i.imgur.com/5QxNDyU.jpg

393 :
ノースのTシャツはロゴの主張が激しいのばかりで着れない

394 :
メルカリに新品のスーパークライムを安く売ってる人がいるんだけど、ここんとこゴアのロゴがちょくちょく変わるから安く在庫を仕入れたのかなーとか勘ぐる。

395 :
極端に安いなら盗品や偽物もあるんじゃない

396 :
今見てみたけど 新品だろうが一度人の手に渡った物ってあんなものでしょ値段 ヤフオクメインだけど同じようなもんだよ

397 :
スーパークライムは4万超えはちと高い。
3万以下ならええな。

398 :
ノースはほんとセールしなくなったな
山道具売れないせいかだいぶ都会より(ジム用)とかのデザインも増えた

399 :
ヌプシとかバルトロが売れまくって山道具作ってる場合じゃないんだろうな

400 :
それでいてあくあでも山屋だからダウン製品の生産ライン増やさないって発言はしてんだよね公式として。
アークテリクスみたいにセールなしの高級路線にシフトしたいんだろうけどw

401 :
生産ライン絞るって言ったらプレ値尽くしな。
ノースフェイスはArc'teryxより中国韓国のイメージがあるから高級路線は厳しそう

402 :
スレチですまないが2019AWのマウンテンライトジャケットが生地劣化したのではないかと話題になってる

403 :
今年のダウン類は入場整理券をWEB抽選(昨年までは入荷日に先着順に配布)にするんだな
どんどん転売価格あがっていくなw

生産増やして儲けられる時に儲けときゃいいのにwブームなんてどうせおわるんだから

404 :
もうコストを削る方にシフトしたんだからね

405 :
ゴールドウィンの原価率見ると数年でクソ減ってて笑う
直営店増えたのもあるけど確実に材料費ケチってる

406 :
当日並ばないWEB抽選式でプレ値確定のバルトロ買えるって転売屋でなくても応募するよなw
当選したら2-3万(メルカリとかに出品でw)貰える様なもんなんだしww

407 :
今日のファミリーセールの会計待ちのの行列は何なんだ?

408 :
なんかノースフェイス着てたら、韓国じゃんと言われたんだけどどういうこと??このブランドアメリカなんだよね?

409 :
日本のノースはゴールドウインという会社がライセンスを得て独自に作ってる。

ゴールドウインは日本の会社ではあるけど、筆頭株主が韓国企業になってる。

ゴールドウインコリアという子会社もあり、韓国でオリンピックのユニフォームに採用されたりと、ノースがやたら人気なのはこのせい。

ノース=韓国人という図式になっている人も中にはいる。

410 :
でもちゃんと韓国ではゴールドウィンは日本企業と認知されているらしく
めでたくノースフェイスも不買対象になってるってよ

411 :
元々は日本企業だったけど、韓国企業に買われて韓国企業の仲間入りしたのに不買されて可愛そうだね。日本のノースフェイスは韓国企業だともうちょっとアピールした方がいいと思う。

412 :
なるほど、詳しい解説ありがとう!

413 :
セール対象品、一切追加されないな・・・。
17年までは3回くらいに分けて、どんどん追加されていて在庫あるようなのはほぼ全アイテムが対象になったけど、
昨年はセール終まで一切アイテム追加なく、しかも明らかに売れてないような微妙なアイテムだけセールだった。
そして今年もその流れ。

アークテリクスみたいなアウトドア会のハイブランド路線にいくつもりか。
HIKEなんかとコラボもしてるし

414 :
ファイヤーフライのマウンテンパーカー買ってみたけど大満足だわ
焚火キャンプに最適でかっこいいぞ

415 :
ゴアに変わるサミットシリーズ????
サミットシリーズが街着に落ちてくる???


この人、元アパレルを強調してるけど…

https://i.imgur.com/uv06STY.jpg

416 :
ホーボージュンさんも春くらいに新素材レインウェアがどうのこうのって言ってたけどコレがそうなのかもな。

417 :
ドライ弁当というオチだったら秀逸

418 :
>>415
無知です馬鹿ですアホですと言ってるのと同じだな

419 :
服屋の店員は山着については
訳の分からんウンチク言うから
聞いてていつも爆笑しそうになる

420 :
他スレからの転載だけどこれかっこいいね

https://i.imgur.com/bZyLUzl.jpg
https://i.imgur.com/LZOsCig.jpg

421 :
>>418
ちょっとキツイよねw
知識にすごい自信持ってるみたい、この人。

結局この人hyke northが高すぎるからって、nike ACGのゴア買って満足だそうだ。
そんなんがサミットについて述べている、と。

422 :
無知って可愛そう。

423 :
ライトヒートとサンダージャケットな違いを教えていただけないだろうか

どちらかを購入したいんだが決めかねてる

424 :
>>423
逆にアンタが自分で公式サイトからメールで問い合わせて、
もらった回答はってくれないだろうか?

425 :
スーパークライムジャケットの表地がポリウレタン10%使用となっているんですが、クライムライトやベリーライトに比べて加水分解しやすいってことなんでしょうか?

426 :
マルチ投稿はやめとこうな。

427 :
ダウンパンツ欲しいんだけどLight Heat Pantって何グラムなの?NANGA×oxtosのUDDポータブルダウンパンツとどっちがいいのだろうか?

428 :
>>425
>>427
公式サイトからメールで問い合わせろ。
そしてその回答コピペしとけw

429 :
なんで ONLINE STORE に入れないんだ?

430 :
アルパインライトパンツのレディス買ったけど、太ももきつくてタイツ履くとゴワゴワしちゃう
メンズ履いてみた方がいいのかね

431 :
知るかよw痩せろ

432 :
カモシカでフューチャーライトの販促頑張ってるな

433 :
76 底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) sage 2019/09/19(木) 02:21:18.08 ID:iQOiySiA0
当たり前のように文句より高いインナーダウンだが、なに言ってるのか解らない説明のわりに勧進のフィルパワーがかかれていない上にどうも百パーセントダウンではないようだ。
もちろん他社と比較してどれだけ暖かいのか計り知れない。解るのは高いと言うだけだ。

https://i.imgur.com/1dw4ALb.png
https://i.imgur.com/uSgORw5.png
https://i.imgur.com/yZTbQcB.png

434 :
967 底名無し沼さん (ワッチョイ db9e-uZHs [183.176.123.104]) sage 2019/09/18(水) 14:21:40.45 ID:MASRzRa10
>>965
ヤングワンはそもそもサムスングループですね。
因みに、ノースフェイスの生産もこのヤングワンが行ってますからノースフェイス製品の半分も韓国企業製です。



ヤングワン貿易は、相手先ブランドによる生産(OEM)を行っており、ノースフェースの販売権を確保するため、以前からノースフェース製品を生産してきた。現在はバングラデシュ、中国、ベトナムに工場を持ち、世界で販売されるノースフェース製品の40%を生産している。
https://blog.goo.ne.jp/tanitani1952/e/2f4b3131a37320f790e5ecb3be8dfb10

435 :
968 底名無し沼さん (ワッチョイ db9e-uZHs [183.176.123.104]) sage 2019/09/18(水) 14:31:23.30 ID:MASRzRa10
あれ?調べてみたらノースフェイスってほぼ、
THE
south
Korea?

436 :
75 底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) sage 2019/09/19(木) 02:12:26.51 ID:iQOiySiA0
蒸れないのが売りのポンチョに謎素材を使ってこの値段26000プラス税。
着ている奴らがどう見てもアウトドアをやる人物ではない、そもそも裾も短いしザックも入らない。
ビバークも辛いサイズなのではないか?
https://i.imgur.com/logZ5QS.jpg
https://i.imgur.com/Rdk9gh0.png

437 :
77 底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) sage 2019/09/19(木) 02:27:50.77 ID:iQOiySiA0
ハイエンドな寝袋も耐えられる温度なのか快適な温度なのかすら書いてない。
マイナス17度の中で寝たとして、使用者はどうなるのだろうか?試すまで解らない。
https://i.imgur.com/nyvBxoQ.png
https://i.imgur.com/nRwl2C6.png
https://i.imgur.com/0Pvvr9K.png

438 :
74 底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) sage 2019/09/19(木) 02:03:52.83 ID:iQOiySiA0
ノースフェイスのインチキ具合の最たるものはこのゴアテックス製品を見ればわかる。
ストクル二枚並みの値段の
スーパークライムジャケットだが、
目立つのはアッパッパーで軟弱なモデルがキメ顔でポーズを取る写真ばかりで、
肝心な性能諸元がどこにもない。
スーパークライムにあったときに一番重要な、どれだけの水圧、どれだけの透湿性が発揮されるのかどこにも書いていない。
わかるのは20デニールとか言うストクル同じ耐久性だけだ。
ストクルの二倍以上の値段の根拠は殴ったら死にそうなこのモデルのギャラに消えたと見える。

439 :
73 底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) sage 2019/09/19(木) 01:52:49.92 ID:iQOiySiA0
ノースフェイスが一番駄目なところ、それは本来一番重要なはずのアンダーウェアのラインナップに、
暖かいか、ドライかしかない、
それもそれがどれだけの性能を持つのかとんと解らない。

440 :
GOLDWINのやつはロゴだけノースフェイスのパチモンだからな

441 :
>>440
GOLDWINはアジア地域でのノースフェイス製品の独占販売権を持っています。
GOLDWINはサムスンに株を買い増しされて筆頭株主に、ほぼ子分です。
サムスンが作らせてサムスンが売ってるのがTHEnorthfaceの正体です。

442 :
>>431
ひどい…

443 :
痩せてないやつはノースフェイス着るなってさ
こんな山登れないような足のヒョロガリがモデルなのにな。
https://i.imgur.com/d2HBpf3.jpg

444 :
>>374
糸の太さ

445 :
>>378
ミレー

446 :
>>443
見るからにヒョロヒョロだな

447 :
典型的な日本人体型の人はモンベルで

448 :
好日山荘から今日の11:36にバルトロ予約販売開始の案内がきた
昼休みになった12時に速攻アクセスしたが全部売り切れ・・・。

今年のバルトロって予約以外で購入無理だろうな
ツイッターみても購入できない人まみれで、あきらかに供給おいついてない
2年前はここまでじゃなくて、去年からひどくなって今年とかもう詰んでるw

ゴールドウインは転売ブームをうまく利用して、ブランド価値をどんどんあげていくよなあ
もうシュプリームの域だよwノースフェイスってwww

449 :
ファ板にお帰りください

450 :
必要なものが必要なときに手に入らない三流アウトドアメーカー

451 :
なにこのバルトロって、ダウンなのにゴアテックスウインドストッパー?
https://www.gore-tex.jp/technology/infinium/windstopper
これ防水性があるからメンテナンス性がほぼ死んでるゴミじゃん。
アウトドアってのが最初からわかってないバカが買うもんだよ。

452 :
>>451
お前が大好きなモンベルにもパーマフロストがあるじゃろ

453 :
この、バルトロ?
ダウンで、ゴアテックスの防水性素材で、シームテープ処理されてない、
ダウンは混ぜ物が多いしフィルパワーも不明。

どう使うの?ゴアダウンの限定的な使い方である冬の釣りや雪中での撮影なども防水じゃないから出来ない。

ダウンとしての性能も不明で、防水性も不完全、
当然シーズン中は洗えない、洗えないから汚れで撥水性がどんどん落ちてゴアテックスの表面加工はどんどんダメになって使い物にならなくなる。
撥水性がなくなるからダウンとして使えなくなり、防水性がないから雨にも雪にも弱い。汗もダウンだから乾かない、こんなものをダウンがわりに使ったならば、もって一年。
これ、産廃じゃん。

454 :
すげー楽しそうにレスしてんじゃん
でも的外れだから他で言っちゃダメだゾ

455 :
>>452
パーマフロストは非常に限定的な使い方が要求される、本物のゴアテックスであり防水性は完璧。
バルトロのようななんちゃってダウンのように売っている訳じゃあない。

当たり前だがパーマフロストはフィルパワーも表示されているし、糞みたいに過酷な環境で仕方なく使うから70デニールも強度がある。(バルトロは30)
その上でメンテナンスの難しさもちゃんと表示している。

ノースフェイスはこれを、
THE NORTH FACEの代表するダウンJKT(キリッ
って人気ナンバーワンとかうたってるが、
こんな一年で使い捨てにしてるようなもんをだまくらかして売ってる時点でアウトドアメーカーとしてのどうか?って話ですよ。

456 :
>>454
え、このバルトロをノースフェイスナンバーワン人気のバルトロを、
バルトロ買ったバカは撥水性を保つために使用毎に洗浄&高温乾燥してるの?

するわけないよなー、でこのバルトロは一年たてばゴアテックスと呼ぶことすら出来ないゴミになり果てるのに、ノースフェイスはそれちゃんと使用毎に洗えって指導してるの?

457 :
??
パーマフロストもバルトロも、目止めされてないだけでゴアメンブレンを使ってて同じ仕様だよ?

458 :
ハードシェルとダウンはは分けるか、
保水しないシンサレートを使えって話ですよ。アウトドアシーンでの常識でしょ?

こんなもん有り難がって買ってるのがそもそも頭が金勝だっていってんだよ。

459 :
>>457
バルトロの素材はシームテープ処理されてないと単なる撥水のhttps://www.gore-tex.jp/technology/infinium/windstopper
所詮ウインドストッパーなんだねぇ。
透湿性が高くても、ダウンだと意味がない。
雨にも雪にも弱い、強度も低い。


パーマフロストは本物のゴアテックス、一緒にするなゴミめが。

460 :
バルトロくっさ、売るやつも買うやつも何にも解ってない。
https://i.imgur.com/wm3oRYw.png

461 :
手も足も水虫なお前の方が臭いぞ

462 :
>>457
ん!パウダーランドと間違えてたな。

463 :
パーマフロストだとほぼ同じスペックだな。
でもな、こんなもんモンベルでは一番人気にはなりません。
なぜならシーズン中はほぼ洗えないから、だからこれは北国の通勤用にしかならないんですねえ。
雪がつくから仕方なく着る。
吹雪いてる時にしか使えないんですねえ。
ノースフェイスでこれ買ってるバカは全員東北か北海道で電車通勤してるのか?
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1101574

464 :
これをカッコイーって買ってる物の価値が解ってないアホがノースフェイス買ってるバカなんですねえ。

465 :
これが北国の人間が本当に必要な時に着るパウダーランド パーカ
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1101443
バルトロのようなゴミにアホな値段払うなら本当に必要な物を買いなさい。

466 :
勿論パーマフロストにはこのような注意書きがある。
当たり前だがゴアメンブレンは使用毎に洗うのかベスト、
表面加工の撥水性能は水、汚れ、紫外線などで容赦なく落ちる。撥水が落ちればダウンとしても撥水製品としての性能もガタガタ落ちる。
こんなものを普段から使い倒す物ではない。
でもこんなものがノースフェイスではナンバーワン人気なんだなあ。
バカ丸出しだな。
https://i.imgur.com/TNqLLBP.png

467 :
グレゴリーのザックはそんなに人気なんだと勘違いしてしまった恥ずかしい

468 :
>>467
グレゴリーのザックは北アルプスでアンケート取った結果シェアナンバーワンだぞ。
間違ってないな

469 :
君たちはそんなメンテナンス性ダメダメなバルトロをどうやって使ってんの?聞かせてよ。
モンベルユーザーはメンテナンス性能考えて普通のダウン買うんだけど、君たちは違うんだよね?
パーマフロスト限定的過ぎてあまり売れないんだけど、なんでそんなものを買ってるの?

470 :
ま、さ、か、普段使いしてる?
え?
普 段 か ら ゴアメンブレン着て
折角の60,500円をゴミ箱にぶちこんでるの?

471 :
今日も元気にモンベルのネガキャンお疲れ様です

472 :
ぬっしの好きな望月さんもこう言ってるし
「コスパのよいものがいいですね。
価格と性能のよさのバランスをまず重視して、その中から自分の活動に合ったものを選んでいます。
価格の高いウエアでヤブ山や長期縦走をすると、破れたり、汚したりしそうなので、なんかもったいないと思ってしまって、山で豪快に使えないんですよ。
だから高いウエアは、街着になってしまいます(笑)」

473 :
>>472
君は堂が森のテント泊について相談があるんじゃないの?

474 :
糖質さんかな?

475 :
>>474
ここはIPで弾けないからNGしてても見えるんだね

476 :
同一人物に見えるなんて
やっぱり糖質さんか

153 底名無し沼さん (ワッチョイ 35d7-BJv5 [210.170.204.227]) sage 2019/09/19(木) 23:46:29.73 ID:XE48Q/FY0
>>148
10月下旬に堂ケ森愛大小屋横でテント泊しようと思います
地元愛媛の方は詳しいと思うので注意点など教えてください
テント泊でモンベル製品ならこれを持って行けとか実体験からのアドバイス頂けると嬉しいです

477 :
>>476
糖質かな?

478 :
オウム返しは自閉症か老化か、あるいはその両方かも

479 :
>>478
君は医者から人格障害だと言われてると思うけど

480 :
毎日毎日ぬっし!ぬっし!

481 :
まーた松井が暴れてるのか(呆れ)
商品知識ゼロのクセに語るなよ、醜い中年太りを少しはマシにしてから出直してこい

482 :
>>481
便乗ストーカー定期

483 :
俺的に山でよくみるノース製品

アコンカグアジャケット
バーブパンツ
ショートゲイター
エンデュランスハイクミッド

484 :
だっさ、ヒョロガリじゃねーか
https://i.imgur.com/d2HBpf3.jpg

485 :
一方、自称汚いおっさん

https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1568338999/
830 名前:底名無し沼さん (ワキゲー MM13-alaO [103.226.44.5]) [sage] :2019/09/14(土) 18:11:03.64 ID:KPQNpSyoM
この人か
[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1531560357/

831 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ db9e-uZHs [183.176.123.104]) [sage] :2019/09/14(土) 18:12:01.07 ID:eRwXqCGH0
>>830
こんな汚いおっさんと一緒にするなよ

968 底名無し沼さん (ワッチョイ db9e-uZHs [183.176.123.104]) sage 2019/09/15(日) 00:14:13.52 ID:IyW62Ofb0
こう言うので良いんだよ、肩から力を抜け
https://i.imgur.com/Q3JvAcP.jpg
https://i.imgur.com/EUYLHAV.jpg
https://i.imgur.com/CyjSaln.jpg
https://i.imgur.com/VouUBKr.jpg
https://i.imgur.com/1STzdb1.jpg

486 :
街で着るもんじゃねえんだよバカが
足元デニムのバルトロバカ
https://i.imgur.com/a0pCT8y.jpg

487 :
モンベルはこれどうすんの

DeNAは9月18日、同社の従業員がSNSの個人アカウントで差別的な表現をしていたとして、お詫びした。
同社は「あらゆる差別についてこれを容認するものではない」と発表。今後、従業員に対する対応を検討するという。
当該従業員は、韓国や在日コリアンの人たちに対する差別的な発言を匿名アカウント上で繰り返していた。
広報担当者によると、同社は18日中に事態を把握。外部から指摘の連絡もあったという。本人にヒアリングをした結果、
事実であることがわかり、今回お詫び文を発表した。
DeNA側は「多くの方に不快な思いをさせてしまった点につき、当事者の所属する企業として深くお詫び申し上げます」としている。
今後は社規程などに基づいて対応するという。また、「同様のことが発生しないよう、従業員教育を徹底してまいります」ともしている。

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/dena

488 :
アコンカグアダウン着て 山上る
アホだね
何にもわかってない
https://i.imgur.com/AP4s4Q4.png

489 :
>>486
ファ板行ってきなよ

490 :
>>489
ここ、ノースフェイスの巣だろ?

491 :
ほんこれモンベルどうすんの
自社の社員じゃ無いから無視?
威力業務妨害かもよ?

492 :
韓国で不買運動の対象になって売れないから
せめて国内のパンピー向けに売ろうと必死なのかもしれんな
登山用途で使えるやつは黙ってても売れてくしな

493 :
さんざんお前らキム勝がやって来た工作をやり返されてるだけだろ?

494 :
>>488
お前も分かってないなw
何着てたって山なんか登れるからな
ギアバカだろ?
登山は道具とか言ってそうだな

ノースは売上至上主義の落ちぶれたブランドになったのは事実だがな

495 :
>>494
ダウン着て登るとか死んでも知らんぞ

496 :
ダウンをアウターとして使って山登りとか単なる自殺行為だってのを街のノースフェイスアンバサダー様々は知らないのかな。

497 :
3シーズンずっとバーブパンツ
夏はぼぼショートだけど
アルパインライトパンツってそんなに良いの?
特に女がアルパインライトだらけでビビる
バーブ持ってたらアルパインライト要らないよね?

498 :
バーブは少しシルエットがモッサリしてるからね。
モンベルやファイントラックみたいな。
アルパインライトパンツはブーツに干渉してしまうくらいに足元がスッキリ。

499 :
鍛えてないヒョロガリだもんな
https://i.imgur.com/d2HBpf3.jpg

500 :
シーズンオフの半額買い漁ってるから同じようなのになるんだよなノースフェイス着てる馬鹿は、サイズとか関係ない。

501 :
そう
干渉するからハイカット履けないよ

502 :
干渉って、そんなにひどいのか、欠陥やん

503 :
アルパインライトパンツはテクニカルブーツに干渉するのにガイドさんも履いてる人多いんだよね。
そんな私は夏はスーパーハイクパンツがお気に入り。

504 :
ドーローライトパンツいい

505 :
THEノースフェイスコリア
ヒョロガリ、こいつら兵役やったのか?
https://i.imgur.com/qTQN09f.jpg

506 :
デブから見りゃあヒョロガリに見えるのかもな

425 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) [sage] :2019/09/23(月) 12:19:52.76 ID:UxUUhgwT0
あー、ラーメン食べたい

507 :
こんなお腹ポッコリさんでは、山もろくに登れまいに

968 底名無し沼さん (ワッチョイ db9e-uZHs [183.176.123.104]) sage 2019/09/15(日) 00:14:13.52 ID:IyW62Ofb0
こう言うので良いんだよ、肩から力を抜け
https://i.imgur.com/Q3JvAcP.jpg
https://i.imgur.com/EUYLHAV.jpg
https://i.imgur.com/CyjSaln.jpg
https://i.imgur.com/VouUBKr.jpg
https://i.imgur.com/1STzdb1.jpg

508 :
初心者です。
日帰りの低山に登る程度なんですが
ゴアテックスのマウンテンパーカーを買おうと思っています。
予算3万程度でお勧めがあったら教えてください。

509 :
mont-bellにしとけ

510 :
>>508
山でノースフェイスなんて着てると、
「にわか」そのものだからやめとけ。

本当の玄人は迷わずストクル上下。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1128615

511 :
モンベルなんて着てると、お腹ポッコリネトウヨオジサンと一緒にされちゃうぞ

このスレを(ワッチョイ db9e-uZHs [183.176.123.104])で検索してみてね

パンパカパ〜ン♪また死にました Part393
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1568338999/ 

512 :
>>511
え!ペグループに通したペグを横にして石置けば設営完了なんですか!?

513 :
>ペグが打てない場合は、ペグを横にして、ペグの上に石を載せて固定する方法がよく紹介されていますが…(下の写真)

https://montrek55.com/2017/03/14/mytent_customize/

>よく紹介されています

514 :
ノースフェイスでストクルと並ぶものを買おうとすると、
このヒョロガリが着てるスーパークライムジャケットになるが、ストクルより強度が低いにも関わらず値段は2倍以上、
しかもユーザーには防水&透湿性は非公表!
何を買うべきか解ったかな?

https://i.imgur.com/d2HBpf3.jpg

515 :
>>513
バーカ、その記事はそれをするために細引きをつける記事だよ。
https://i.imgur.com/Jow3dEL.png

516 :
日帰り専門お腹ポッコリネトウヨオジサンのせいで、モンベルのイメージ絶賛降下中

121 名前:ぬっし (アウアウカー Sa0a-N8sT) [age] :2018/10/04(木) 19:13:26.30 ID:+VbJ0eb4a
>>119
https://i.imgur.com/dRXsH2K.jpg

517 :
>>513
俺がするべきといったのはこれ
お前はこれを否定した山舐め素人キャンパー
https://i.imgur.com/WsEYbMS.png

518 :
>ペグが打てない場合は、ペグを横にして、ペグの上に石を載せて固定する方法がよく紹介されていますが…(下の写真)

>フライシート裾のペグ・ループに長めの細引きと自在を装着
経験上この方法では、ペグをしっかり固定するのは難しいです。

>(私が不器用なだけかもしれませんが…)

>(私が不器用なだけかもしれませんが…)

お陰様で俺は不器用では無いようだ

519 :
松井司「登山用の紐をつけろ」

俺「紐つけなくても最初からついてるだろ」

松井司「石用」

俺「俺は横倒しにしてる」

松井司「素人がバカかよ、非難しやがって」

520 :
>>518
お前のようなバカのためのフォローだよ?それ

>私が出来ないだけかもしれませんが、、、

521 :
>>519
素人じゃないなら細引きつけるのは常識だけど?
テン場にいったことすらない山童貞初心者

522 :
テントも持ってない奴が必死だな

261 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) [sage] :2019/09/21(土) 08:36:48.80 ID:JuKOnRGP0
>>260
事前に登山用の紐つけてペグでも石でも設営できるようにすること

265 名前:底名無し沼さん (スププ Sd03-BEUi [49.98.87.174]) [sage] :2019/09/21(土) 09:20:57.07 ID:44rvKs5Ad
ツェルトでもあるまいし、ステラは最初から紐付いてるだろ
もしかして、テント持ってないとか?

266 名前:底名無し沼さん (アウアウウー Saa1-TS6N [106.132.213.226]) [sage] :2019/09/21(土) 09:32:35.01 ID:P1HeHkg3a
>>266
石用

268 名前:底名無し沼さん (スププ Sd03-BEUi [49.98.87.174]) [sage] :2019/09/21(土) 10:18:41.61 ID:44rvKs5Ad
俺はペグループにペグ通して、横倒しにして石で押さえてるけど

309 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) [sage] :2019/09/21(土) 17:28:22.00 ID:JuKOnRGP0
>>308
嬉しそうだな、ペグの代わりに石使う場合はしっかり石に固定しろよ。

348 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) [sage] :2019/09/22(日) 00:43:33.69 ID:/2AkuRn+0
どうしてもぬっしと話したくて登山の事を勉強したけど、
出来た人物像がペグ打ちすらできない馬鹿と、
時速三キロで不眠不休で山を駆け抜けるスーパーテン泊ベテラントレイルランナー(テン泊装備)だから馬鹿馬鹿しいよな。

357 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) [sage] :2019/09/22(日) 09:17:39.22 ID:/2AkuRn+0
早く答えないと単なる嘘つきになっちゃうなあ。
ペグの上に石置いたら設営完了とか言ってるアホと同レベルの

362 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 7b9e-TS6N [183.176.123.104]) [sage] :2019/09/22(日) 10:06:44.62 ID:/2AkuRn+0
>>361
ペグループにペグ通してその上に石置いたと言ってたぞ。これは張り綱でやってるが、こいつが綱をを事前にテントにつけておいてそこに石を通してしっかり固定するやり方を非難する理由など全く無いわ。

523 :
>>522
細引きを付けずにペグを横にしてる時点で山に上ったことのなのが解る。

524 :
細引きの改造が必要なら、モンベルは不完全なテントを売りつけてる事になっちゃうぞ

実際に山に登って周りのテント見てみな

525 :
短パンなんちゃって登山者レベル。
https://goldwin-blog.jp/gdwn_cms/wp-content/uploads/2019/07/DSC_1748-640x870.jpg

526 :
VSのペグループは伸びないコードだけど、特にステラはショックコードみたいな伸びるゴム使ってるから、尚更改造の必要は低いのに

527 :
>>524
誰もお前みたいな山に上ったことないのにテントに文句つけてる奴なんて想定してないから

528 :
>>526
伸びるゴムに石でも挟んだ方がマシだ。少しは頭使えよ。

529 :
何処のテント使ってて、何処の山に登ったのか言ってみなw

言えないんだろ?

530 :
伸びるコードだけれど、大きな石が挟めるほどでは無い

ステラ持ってないのは決定か

531 :
>>529
どこの山でペグループの上に石置いて設営完了なんて刃かな事やったんですか?まともにテントすら張れないのか?
今まで何やって来たんだ?

532 :
>>530
当たり前だ、そこに石おいたり挟んだりする為についている訳じゃない。

533 :
ペグループに石置いて?
言ってない事を言った事にされてる
怖い怖い

俺のレスは

268 名前:底名無し沼さん (スププ Sd03-BEUi [49.98.87.174]) [sage] :2019/09/21(土) 10:18:41.61 ID:44rvKs5Ad
俺はペグループにペグ通して、横倒しにして石で押さえてるけど

まさにこの通りなのに

>ペグが打てない場合は、ペグを横にして、ペグの上に石を載せて固定する方法がよく紹介されていますが…(下の写真)

534 :
ステラなんてどこのモンベルにも設営してますよ?

535 :
>>533
ペグループにペグ通して、石を置く。
これだろ、これ
https://i.imgur.com/Jow3dEL.png

536 :
指を咥えてステラを見た事があるだけで、実際に購入して張った事が無いのは分かった

537 :
>>536
まさにお前だろ、山で細引きを付けたテントすら見たことのない嘘登山者め。

538 :
怖い怖い
言ってない事を言った事にされてる

松井司「登山用の紐をつけろ」

俺「紐つけなくても最初からついてるだろ」

松井司「石用」

俺「俺は横倒しにしてる」

松井司「素人がバカかよ、非難しやがって」

誰も細引きをつけたテントを見た事が無いなんて言ってないのに

539 :
スププは山に登ったことすらない単なるぬっし専門のストーカー
本と想像の中の山しか登ったことのない嘘登山者

540 :
>>538
新しいテントのペグのところに紐付けろの時点で解らないとおかしい
お前は嘘登山者

541 :
自分の心の中の声が、外に漏れ過ぎだよ、松井司君

そうであって欲しいという願望が前に出過ぎてる

事実を無視して決めつけた願望を押し付けるのは、君が嫌ってるあの国そのものじゃ無いか

もっと落ち着いて理論的に話そうよ

542 :
>>541
嘘をつけ、にわか登山者め。
お前が山に興味のない単なるストーカーなのはばれているぞ

543 :
やれやれ、スププが本物の登山なんてやったことがないのは明白だな。

544 :
逆に俺登山バリバリです!
何でも知ってますみたいな方がダセぉ

545 :
>>544
なんで登山板にいるの?

546 :
>>506
>>507
すぷぷさん、荒らし扱いされてますよ

49 底名無し沼さん sage 2019/09/23(月) 20:03:45.76 ID:ow1ZDUh5
【ノース】THE NORTH FACE 15【フェイス】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1516865114/
他スレ荒らすとかモンベルユーザーはキチしかおらんのか

547 :
まーたデブの松井が発狂してんのか、モンベルスレから出てくるなよ

548 :
>>547
絡んでるのどうみてもあなたですよ。

549 :
>>548
連投しまくってるデブが安価つけるんじゃねーよ気持ち悪い

550 :
>>549
どーせあなたいつものストーカーでしょ

551 :
>>510
にわかだからメーカーは問わないけど
ストクルよさそうだね

552 :
>>551
とりあえず山始めようと言うならモンベルか近くのアウトドアショップで相談した方が良い。

553 :
>>552
まだ筑波山を2回登っただけ
アウトレットで靴とリュック買ったくらい
コロンビアの店員さんはいろいろ教えてくれた

554 :
>>553
なるほど、靴とザックの次はレインウェアね。
これから関東の山をしっかり登るならここでストクル上下を買っておけば、雪山さえ避ければ大丈夫ですね。
とりあえず雨風が防げれば何かあっても安心です。

555 :
ノースフェイスのスレで言うことじゃ無いけど
質実剛健ならプロモンテもオススメ
http://www.hcsafe.co.jp/rain.html

556 :
>>555
見たけどなんか全部レインダンサー並みに重い

557 :
>>555
ゴアが手頃過ぎますね。
クライムライト位のペラペラ感なのかな。生地触ってみたいです。

558 :
>>557
デニールを見たら解るけど、これごわごわではないかと

559 :
アルパインライトパンツ良さそうだけどあれも裾が細すぎてハイカット被らない?

560 :
>>559
なら無い

靴はトリオレ

561 :
>>555
3レイヤーであの値段なら素直に買っても良いかと思う
ちょい休めでちょい軽いのもあるし

562 :
>>353
韓国資本も大株主だからな

563 :
スワローテイルフーディ
着丈短っ
山用じゃないよね

564 :
>>563
丈短くてベースがはみ出て不格好になるよね

565 :
街用でしょ?ノースフェイスが

566 :
>>564
だよね
これからはフリースはみ出るし
なんか腰の部分がザックと擦れて上に上がってきそう
アークはそで長いし
ティートンはフードピチピチだし
モンベルはダボダボだし
なかなかウィンドシェル選びムズい

567 :
>>566
ちゃんとドローコード付きのものを買いなさい

568 :
よくゴールドウィンのはくそみたいに2ちゃんで言われてるから海外通販で買おうとしたらキャンプ物とか街着っぽいのばっかだな
まだゴールドウィンの方が登山向け出してくれてるじゃねーか

569 :
>>568
本格的に登山やりたいならモンベルに来なさい

570 :
>>566
私はフーディーニに買い換えましたよ

571 :
>>570
フーディニいいよね。フリースしか持ってないけど

572 :
ファション板のノーススレなんてマンジャケ持ちがマンライ持ちをこき下ろしまくりw

573 :
登山馬鹿にするくせにマウントの取り合いは好きな連中やからね

574 :
同じアジアンカンパニーなんだから仲良くしようぜ兄弟?

575 :
80 底名無し沼さん (ワッチョイ 9b9e-HObt [183.176.123.104]) sage 2019/09/30(月) 16:14:18.28 ID:/4ozG1Bg0
>>79
軟弱が着るもの、それがノースフェイス
所詮コリアカンパニーの中身の無い韓流商品

576 :
逆に屈強な男たちは何着るの?

577 :
>>576
https://youtu.be/-nDCdAcm-E0

578 :
>>576
ブレイブブロッサムユニフォームな

579 :
>>577
手の入れ墨が目立つ

580 :
>>576
何も着ない

581 :
バーサミッドの素材はポーラテックと比べてどうなんだろうか

582 :
バルトロライトほんと買えないな
+2-3万上乗せの転売ヤーから買うしかねえなもうwww

583 :
>>582
モンベル買いなさいモンベル

584 :
海外規格のバルトロみたいなやつって普通に売ってるけどどうなんだろう

585 :
バルトロなんかカッコいいと思った事ねーな
なぜあんなど定番でロゴだけの物欲しいの?

586 :
ファ板でどうぞ

587 :
バルトロくらいのテント泊用ザックで格好良さやロゴとかネタにしか思えないだけど

588 :
すまん、ダウンの話しじゃないの?

589 :
そもそもバルトロは濡れたら洗わないかん言うとるやろ、街着には欠陥品や

590 :
登山でバルトロって言ったらザックだろ
街着はファ板でどうぞ

591 :
バルトロにしろビレイヤーにしろ軽くて暖かいからなあ
モンベル?w論外ですwwww

592 :
>>586
>>590
スレタイよめないならROMってるかスレ開くなよバカw

593 :
ノースフェイスはフィルパワーも透湿性も防水圧も公表していないから山では使えないよ

594 :
https://www.goldwin.co.jp/corporate/info/page-25495
もはや透湿性ではなく通気性を求めはじめたからな

595 :
>>594
凄い、
イメージとほんわかしたコンセプトと強度ぐらいしか書いてない、
ホントサムスンなんだな。
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FUTURELIGHT/

596 :
なんで肝心の性能諸元書いてないの?
ゴアテックスを「鎧のようだった」と貶しているのに、肝心のゴアテックスと同程度の性能を有しているか?に全く触れられてない。

597 :
俺には韓国人が性能をわざと隠して売ってる怪しいアウトドアウェアにこんなところで命を預けるなんて
とても信じられないな
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FUTURELIGHT/images/pro/image18.jpg

598 :
これは本丸ノースフェイスの開発だよ?ネトウヨおじさんはワークマンで十分なハイキングしかしないんだし
まずは痩せてモンベルのXXL以外の服も着れるようにならとね

599 :
>>598
コンセプトページの画像だけど
作ってるのはどう見ても中国人労働者
つまり生産はサムスン
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FUTURELIGHT/images/pro/image20.jpg

600 :
そうだね
モンベルは山に不向きなおデブさんにも優しいからね
モンベル最高!

601 :
>>600
アジアンカンパニー同士仲良くしようぜ

602 :
通気性はeVentの特徴でもあるけどな

603 :
ポリウレタンって時点でゴミ

604 :
身長:174? 体重:83?の見事なわがままバディーなんだけど
McMurdo Parka 作りがでかいと言う記事見て
USサイズLかMで悩んでる
アドバイスクレメンス

605 :
>>604
モンベル買え

606 :
>>604
Lで

607 :
>>606
ありがとう!Lで注文します〜♪

608 :
ビレーヤージャケットを6万5千円のところ3万円で購入できたが後悔している。
ダウンの光電子が鬼門。
じっとしている時は暖かくないが、動き出すと発熱しだしてとても冬山で使える代物ではない。
(冬山で汗をかくのは論外)
外生地はウインドストパーだから冬で雨が降っている時街着で使っている。
参考までに。

609 :
十年ぐらい前は街着でよく見かけたよな、最近街で着てる人あまり見ない

610 :
>>608
セラミック混ぜた光電子ダウンなんか使い物にならんわな
ノースのダウンは安物なんだからw

611 :
セラミック?いしわたまぜてるようなものだな

612 :
オールマウンテンってサミットシリーズじゃなくなったんだな

613 :
フューチャーライトのFL L5ジャケット試着してきた
生地が柔らかくてソフトシェル並みにくらいよくストレッチするんで着心地がいい
そして作りがデカい
普段ゴールドウィンのノースはXLでちょうどだけどMでぴったりだった
海外企画の商品なんだろう
試着じゃわからんかったが透湿性もいいらしい
ゴアテックスやめやがってまたコストダウンかよクソがと思ってたが案外良いかも知れん
誰か人柱よろ

614 :
>>613
世界同時発売だし海外企画だね
海外のお抱えの登山家達と一緒に開発したから日本の山ではオーバースペックかもね

615 :
登山用品店の試着室ってこの手の防水透湿ウエア用のブース無いのか
ランニングマシンが置いてあって強風・豪雨が体験できるとか作れば良いのに

616 :
アメノースはモッサリが特徴

617 :
>>615
汗ダクのデブハゲが試着したウェアなんか一瞬でゴミになるだろ

618 :
フューチャーライトのメンブレンはポリウレタンか
耐久性とか経年劣化はどうなんだろうか

619 :
もっこもこの黒いダウン

620 :
ポリウレタンも普通に扱ってればそうそう劣化したりしないんだけどね

621 :
ポリウレタンが劣化しないとかノースフェイスは嘘ばかりだな

622 :
>>608
ビレイヤー用のダウンだよ?
用途間違ってるだろ

623 :
>>615
ノースフェイスの店舗なんて登山靴はいて靴の中の遊びを見るための傾斜台すらねえじゃんw

624 :
>>623
オサレショップやしな
店員も商品のことよくわかってないし

625 :
まあバルトロライトの発売開始時間→0秒で完売見る限りそうだなw

626 :
サザンクロスパーカーを衝動買いしてしもうたんだがこれどこきていくんや?

627 :
ドンキホーテやで!!

628 :
Future Lightnのジャケットを店で試着してみた。確かにサイズがでかい。
防水性は判らないけど、通気性は羽織るだけでも感じる。
でもアメリカ規格なのでファスナーの向きが逆で萎えた。あれ苦手なので。
ポリウレタンなので劣化は心配。数年後の様子を見て日本企画で良さそうなのが
出ていたら考えてもいいかな。

629 :
今日現物届いて袖通して見たけどとんでもないポテンシャル感じるわww
冬キャン、雪山、あとドンキで使い倒したい

630 :
>>626
都市部なら商業施設まみれだし、
飲食店にしろ公共交通機関にしろ100%暖房設備あってアウターは必要ないから、極厚ダウン+インナーにロンT程度の薄着の方がいいんじゃね?

631 :
雪山用のトレッキングパンツでバーブパンツとバーブサーマルで迷ってます
レイヤーはスーパーメリノかジオラインの中厚手から厚手のタイツ+トレッキングパンツ+レインウェアの下(ゴア)
将来的には冬の赤岳に行きたいです

632 :
>>631
ノースフェイスで登山なんてダサいからやめとき

633 :
>>631
バーブサーマルなんて暑すぎるし、下は途中で脱げないよ。
タイツ履くのならバーブ買っておいてインナーで調節するのが良いんじゃない。

634 :
>>633
サーマル暑すぎますか
とするとサーマルの使いどころは?

635 :
山で使えないばーぶぱんつ

636 :
まず雪山と言う大まかなくくりで聞いてる方も、
暑いから意味がないと言ってる方も雪山もレイヤリングも解ってないバカ
だからノースフェイスで登山はやめとけ
こんな高いだけで起毛程度の保温性に雪山で耐えるとかそう言う性能はない。
https://www.goldwin.co.jp/store/ec/pro/disp/1/NB81801

637 :
単なる暖かめのハイキングパンツ
二万だして買うものじゃない。
https://i.imgur.com/obJ1Gpf.jpg

638 :
雪山も行ったことないモンベルキチが暴れてるな

639 :
>>638
豊富の山奥の人が粘着してくる

640 :
昔のバーブサーマルパンツはBMサイズがあったから重宝したのに去年くらいから無くなっちゃった(´・ω・`)
尻のでかい安産体型はフェニックスに行きまつ。

641 :
サザンクロスもそうなんだけどハイベントのポリウレタンコーティング部分が表地と裏地に挟まれてるやつは
劣化したらどうなんの?
生地と生地の間にぽろぽろクズが溜まっちゃうの?

642 :
>>641
そら溶けらあな

643 :
>>631
何回か2月の赤岳のぼってるけど
アイスブレイカー150レギンス + TNFバーブパンツ + TNFオールマウンテンパンツ + TNFアルパインロングゲイター
俺はちょうどいい

644 :
>>643
ありがとうございます
とても参考になります

645 :
夏に店舗で薄手のフリースあるか聞いたら
今の時期は置いてないですねぇって言われた時はビビった
関西の店舗な

646 :
ザ・ノース・フェイス、3Dスキャンで一人一人にジャストサイズのウェア - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1219477.html
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1219/477/tnf_04_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1219/477/tnf_06_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1219/477/tnf_07_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1219/477/tnf_08_o.jpg
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1219/477/tnf_12_o.jpg

647 :
体のサイズが韓国に盗まれて、
ウェアは韓国から送られてくる。

648 :
ゾゾスーツ並みのゴミなんだろ?

649 :
ファ板だとマウンテンダウン人気だけどあれ洗えるの? ゴアのダウンとか何で欲しがるのかね

650 :
またお前か
しつけーな

651 :
ノースフェイスと言うのはベトナムではこんな価格でしかない
https://i.imgur.com/SZ1aP02.png
https://i.imgur.com/fHfP44y.jpg

652 :
韓国:バングラデシュ、韓国永元貿易工団の労働者デモに発砲
ノースフェイスはベトナムとバングラデシュで作られているディスカウントブランドにすぎない
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2014/1389396164973Staff
https://i.imgur.com/brT7t9H.png

653 :
きっしょ
いつものやつか

654 :
こいつだ
[モンベルおじさん] 登山キャンプ板での埋め立て荒らし犯人判明 [ぬっし] Part.2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1531560357/

655 :
>>652
まずノースフェイスってブランドを知らんしどうでもいいわ

656 :
ライトヒートジャケットのサイズ、MかLかで、迷ってます。
アドバイスください。
身長175cm、体重58kg、チェスト88.5cmで、ウエスト75cm、腕長さ59cm 腕が平均より長いです。

657 :
俺、身長175、体重66でノースはLだよ。
将来太る可能性も考慮してLにしときな。

658 :
>>657
ソフトシェルに上に着ることを考えており、
アウターではないのですが、
やはりLの方がいいですかね?

659 :
Lサイズが175〜185ってメーカーか170〜180ってメーカーが
多いがノースやモンベルは後者なので身長175なら迷わずLだと思う。
唯、自分もベストはMにしてる。袖の長さ関係ないからピタッとフィット
するほうが暖かい。

660 :
街着のイメージついちゃってるからなあ、コロンビアもだけど
登山用で買う気しないわ

661 :
>>659
モンベルで大きめのサイズのusモデル買おうで

662 :
>>660
それ言い出すとモンベル、マム、アーク、ホグあたりも似たようなもんだから
買えるブランド無くなるぞ

663 :
ノースを纏ってちんたら登ってる奴を見るとイラっとして怒鳴りつけたくなるよな。
その場でノースを脱がしたくなる衝動を抑えるのにかなりストレスが溜まる。
ノースにプライドを持て!

664 :
ノースのプライドってお洒落さん気取ってるだけのプライドだろ

665 :
ノースがお洒落だとはとてもじゃないけど思えんのだが

666 :
>>663
お前スマホ歩きとかしてる奴にワザとぶつかる人種だろ
間違った正義感というか歪んだ世直しというか
ま、そういう奴ですよ

667 :
>>660
おまえゴールドウインが新潟に保有してる研究施設しらねーだろw
https://www.goldwin.co.jp/corporate/info/page-21871

先端の研究施設で研究開発される新素材やアイテムと、コロンビアwを比較するなよw

668 :
>>667
サムスンから商品もらって並べてるだけなのにそんなもん要らんだろ

669 :
コロンビアもMHWモントレイル吸収してまあまあちゃんとしてると思うけどな
なんで草はやしてんのか

670 :
どこのブランドだって山で使えるものも使えないものもあるし
自分のスタイルや山行に会う合わないあるから取捨選択すればいいだけ
持ってもいない使ってもいないのにブランド批判するやつは外に出ないやつだろ

671 :
モンベルも手広くやってるみたいですね
https://www.montbell.co.kr/

672 :
正直コロンビアが適正価格だと思うわ
高いといいものと思ってしまう心理が働いてるだけ

673 :
>>644
防寒はセカンドスキンと言われるベースレイヤーで考える方がいいね
例えばサルエルシルエットのアトリエブルーボトルのパンツでも、
ベースレイヤーがあればー10℃とかでもいけるらしいので。
「寒がりな僕ですがマイナス10℃を下回る寒さでも
下にタイツを履いた状態であれば大丈夫でした」
https://bluebottle.exblog.jp/30254427/

674 :
>>668
いらないのはお前だよw
>>669
>まあまあちゃんとしてると思うけどななんで草はやしてんのか
お前みたいなソース提示できない奴が思い込みで語ってるのが滑稽でなww
コロンビアの研究開発施設がどの程度の規模なのかまず示してから絡んでこいよボクちゃん

675 :
>>673
何でベースレイヤーが重要なんて山では当然の事をいってんの?
ノースフェイスほまともなベースレイヤーなんて出してないくせに

676 :
取り敢えず煽るヤツって社会的には弱者が多いらしいな

677 :
社会的弱者しないない掃き溜め掲示板でなにいってんだ?w
マイホームあって綺麗な嫁さんいて可愛い子供がいてペットがいてetc
そんな普通の生活してる奴が関わる場所じゃないだろ2ちゃんなんてw

678 :
道具の不備で死ぬ登山家とか浮かばれねえな

679 :
>>665
それはお前が思っていないだけなw
お前の考え=世間の常識ではないから仕方ない

事実、バルトロはじめノースのダウンや一部フリースなんて12月にはいっても発売時刻とともに0.01秒で売切れ終了
もはやシュプリームみたいなイメージが作られつつあるんだよ。
世間の大多数がダサいって思ってりゃマムートやアークやモンベルのダウンみたいにいつでも買えるよw

680 :
>>672
高いと人とかぶりにくい=自己満足
高いものを買えない人がいる=自己満足

自己満足否定するなら全身モンベルでおk。だろ?

681 :
>>679
インチキレーヨンダウンに騙されて品薄商売韓国人と転売中国人に騙されてるだけだろ。

682 :
登山やってる人から目線だとバルトロはありえないわ
完全にアウトドアファッションの街着だもんな

683 :
>>679
知能の低い人は頑張らないと
出来たら死のうねw

684 :
完全にアウトドアファッションで街着だよ
バルトロとは別に山用の保温着あるからね

685 :
>>684
日本で売られてるゴールドウイン製品は山では使えないクオリティ
光電子&#174;?とか言いながら単なるレーヨンやポリエステルを混ぜて水増ししてる

686 :
ゴールドウィン製品でも普通に山で使えるのありますよ
USAノースでも街着みたいなのもあるし

687 :
>>686
ユニクロでもワークマンでもホーマックやDAIKIの作業服でも登れるよ、

688 :
山で使えるならゴールドウインでもユニクロでもワークマンでもホーマックやDAIKIの作業服でも良いのでは?
何故ゴールドウイン製品は山では使えないクオリティだと言ったのでしょうか?

689 :
スキー行くんだけど、持ってるマウンテンライトジャケットで良いかな?

690 :
ゴアのアウターに普通のインナーとミドラーでー10℃までなら充分

691 :
普通のインナーとミドラーとはなんだろうか

692 :
これなんてやつですか
https://mountain-c.com/media/wp-content/uploads/2016/10/7_0_20161023.jpg

693 :
旧マウンテンジャケット

694 :
>>681
>>683
お前らが何を言ったところでノースのダウンや一部フリースなんかは発売→瞬殺
実店舗においては、直営店だろうが取扱い店だろうがどこでも100%整理券抽選w
その抽選に数百人規模で並びがでてるのはようつべで幾らでも見れる
トレンドや流行が理解できないのは仕方ないし、
オッサンがそういうの興味ないのは分るけど実際入手困難レベルの状態のものを貶すのは滑稽だろw

695 :
>>688
アンチは全てが気に入らないんだよw
とくに大衆に人気があるアイテムや人に対して嫉妬しかないからな
そういう奴らにとっては透湿性皆無のユニクロダウンや、
ファッション性皆無のモンベル(製品としてはコスパ最高だよ)こそ崇拝して止まないわけだしな

696 :
ただしぼったくられている
踊らされている
と感じることはままあるなあ

697 :
>>694
それ供給少なくして品薄を装ってるだけたぞ。
で、中身はと言うと光電子ダウンとか言うレーヨン混ぜた粗悪品。
馬鹿過ぎる。韓国人に騙されてるのが解ってない。
https://i.imgur.com/vlLnJft.png

698 :
THE NORTH FACE
バルトロライトジャケットのここがだめ!
<中わた>CLEANDOWN&#174;光電子&#174;(ダウン72%、レーヨン20%、フェザー8%)
600フィルパワーの低品質ダウンにレーヨンとフェザーを混ぜている高級ダウンとは呼べない低品質低コストダウン。
勿論暖かくはなく、山や通勤で携行できるサイズまでパッキングできない。
光電子ダウン入りのは韓国サムスン傘下のノースフェイスコリアが設計してベトナムで作らせているもので、アメリカのTHE NORTH FACEは関係ない。

【Weight】 910g(Lサイズ)
900グラムの超重量、ライトなどと名乗るには重すぎる。ダウンの優位性が無い重さでありながら、低品質過ぎて暖かくもない。
「タンブル乾燥禁止」
ダウンは汗や湿気に弱く、濡れると須玖に暖かくなくなる。汚れが溜まり雑菌が繁殖して臭いが発生、ダウンも痛む。
表地の撥水性も低下して雪や雨を弾かなくなる。撥水性は60度以上の熱で回復することができる。
その為ダウンは乾燥させた状態で運用するのが基本だが、表地のコーティングナイロンが安物過ぎてドラム式乾燥機にかけることができない。
洗っても濡れたまま雑菌が繁殖するので意味がない。
尚、脱水機にかけると裂ける模様。
「デザインがのり巻き腕に巻いてるようでダサい」
光沢が韓国海苔巻きキムパブにそっくり
【原産国】 ベトナム
ベトナムはサムスンがOEM生産している工場、韓国クオリティで低賃金ベトナム人労働者に作らせているアジアン品質。
サムスンは東南アジアやインドではストライキに発砲するなどしている。
ベトナム人の涙が染み込んだバルトロライトジャケットは年々品質が低下している。
「意味なく高価」
\60,500 税込はこのような低品質ダウンの値段ではない。

699 :
都内で小売りや直営にチョロチョロ流してるだけで、
転売屋対策もせずに大量に中国人につかまさせて値段をつり上げさせてるだけなんだねえ

700 :
アコギな商売
856 ノーブランドさん 2019/12/11(水) 03:13:57.29 ID:LXYuZrAX0
https://www.elephant-sports.jp/c/0000000009/0000001783/0000002053/0000002054/nd91950
お1人様1点限り THE NORTH FACE
メンズ バルトロ ライト ジャケット 2019秋冬新作 nd91950
販売期間 2019/12/11 11:00 〜

701 :
アウトドアじゃなくて、流行やトレンドのアパレルブランドなら登山板から出てってくれねえかな?
あんたら登山で使える性能のもの出してないだろ?
モンベルどころかユニクロ以下の粗悪品出してアウトドアブランド名乗るんじゃねーよ、Samsungさんよ?

702 :
>>700
わろた
> ※第2回の販売はわずか1分以内で売り切れました
> (第1回時より在庫多)
>
> ※【本当に販売されていたのでしょうか?】と問い合わせが多数ありますが販売はさせて頂いております。ただ人気商品の為、他のブログやツイッターなどからのアクセスがすごい為倍率がすごく高くなっているのが現状でございます。申し訳ございませんが御了承ください。
>
> ※第1回の販売はわずか5分以内で売り切れました

703 :
キチャトナジャケットがもうすぐ5年目を迎える
そろそろ買い替えを検討しなきゃいかんけど、後継のモデルとかありますか?

704 :
>>703
【モンベル】ストームクルーザー ジャケット Men's https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1128615

705 :
今のフラッグシップモデルはレイヤリングのあれなのかな

706 :
以前買ったホワイトランニングジャケット
型番NY31560が着心地よくて気に入ってるんだけどそろそろ新しいのを、と思って探してみたらもう売っていない様で…。どなたか詳しい方、今手に入る物で同じ様なモデルを教えて下さい。

707 :
アルパインライトパンツ、洗濯が手洗い指定だけど、ちゃんと手で洗ってる?

708 :
今日ホムセンに行った時なのですが
右足の膝裏の上にノースロゴがある人が歩いてました。
過去に発売していたパンツなのか、ご存知の方教えて下さい。

709 :
>>707
まさかw心配しすぎだろ
■縦型洗濯機
・サイズの小さいネット(大きいネットにいれるとねじれるから)
・アタック・ワン※中性洗剤
・他の製品とは洗わない
・洗濯モードはソフトor手洗い
これでなんら問題ない
他の洗濯物とあらって絡まってねじれて生地が伸びたりしないようにすりゃ問題ないぞw
ちなみに膝のロゴプリントが剥がれたら500円で直してくれる。これ豆な

710 :
>>706
>ホワイトランニングジャケット
今はベントリックストレイルジャケットって名前になってかなりの値上げ
NY81970 \26,400 税込
https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NY81970

711 :
>>706
旧モデル(たぶん型番変更でアイテムのアップデート自体はされてない)なら、アマゾンで2万以下

712 :
>>696
ライセンス契約料あるし仕方ないわ
そのライセンス料って誰がだすの?って考えると購入者がだしてるわけだしな=割高

713 :
>>671
お前が出て行けばおkw
サヨウナラ〜ww

714 :
>>712
日本で売ってるのはノースフェイスが設計した物じゃなくて韓国サムスンが作ったものだよ。
単なる値上げ、性能はそのままか劣化。サムスン丸儲け

715 :
>>707
自分もネット入れて洗濯機に放り込んでる
ポリウレタンの加水分解でどんなに大切に扱っても寿命は4〜5年だろうから、消耗品と割り切ってる

716 :
>>715
ハイ即劣化

717 :
劣化が怖いなら使わないに越したことはないな

718 :
ここのテントってどうですか?ストームブレークが気になってるんですが使ってる人いますか?

719 :
業界から無視されてるよ。

720 :
テント持ってない奴の言う事は気にしなくていいぞ

721 :
>>720
山すら登ったことなくて草

722 :
ドームテントどこが開発したのか知らんのか

723 :
>>722
直営店にも並んでない、店員も組み立てられない物を売るのか?
日進月歩のテント業界で、買収されて韓国アパレルと化したノースフェイスのテントなんて選択肢にも上がらねえよ。

724 :
いろんなブランドからよりどりみどりテントが出てんだから、さほど力入れてないように見えるノースのを買わなくても…とは思うw

725 :
ストームブレークは大きさの割には結構重いし嵩張るよ
すげえ狭い

726 :
全国の登山用品店での山テントの売上ランクにノースフェイスは無いモンベルは直営店で買うから載ってないね

https://i.imgur.com/JyP7Tdr.jpg

727 :
>>709
>ちなみに膝のロゴプリントが剥がれたら500円で直してくれる。これ豆な

これは知らなかった。貴重な情報サンキュー

728 :
>>710
>>706です。もう無いのかと諦めかけていたので本当に有難うございます。オークションでワキガの中古買うところでした。

729 :
今年のアンタークティカシリーズはあんまり人気無いね。
転売屋カワイソス

730 :
転売屋なんてクズに同情する必要は一切ない

731 :
フリース買ってみたけど去年のに比べるとかなりうんちだな。

732 :
>>716
劣化を気にしてる時点でお前の収入に釣り合ってないんだろw
モンベルなりバーグハウスなり着とけよw機能差なんてないんだしww

733 :
良い物は長く使えるってのはこの分野に当てはまらないか
鉄鍋なんてもうどれくらい使ったか

734 :
消耗品であることが前提なのにね

735 :
ノースは毎年買い替えて最新モードに身を包み、山で注目される存在でなければならない。
ゆえにチンタラゆとり登山など目障りだ。

736 :
>>732
バカが使っても二年で穴が開くのがポリウレタン
物を使い捨てにするのがお金持ちなんだと思ってるバブル育ちのスカタンの考え

737 :
>>735
一年持たないだけでしょ?
どうせ型落ち品をメルカリやセカストで半額で買い漁ってメンテナンスなんてしてないから山頂で腰を伸ばしたところで尻に穴が開くそれが
THE NORTH FACE

738 :
まずもってノースフェイス着て山登って来る奴は大抵山知らずの山舐め君や、片落ちだらけのキメラコーデで統一感の無い色をしてる虹色怪鳥のオバサン、
THE NORTH FACEと書かれた野球キャップを被った団塊ジジイ、
そんな感じだな。

739 :
>>734
アルパインパンツが消耗品なのは低品質なのに中古や片落ちで買われるTHE NORTH FACEだけ

740 :
真夜中からキ○ガイが暴れてるな

741 :
>どうせ型落ち品をメルカリやセカストで半額で買い漁って
メルカリはわかるがセカストは何の事言ってるのか考え込んだ
そういうのがすぐ頭に浮かぶって事は・・・w

742 :
正規のお値段で買えない貧乏人の僻み

743 :
型落ちどころかそれより古い素材を定価で売ってるモンベル信者がやかましいな

744 :
欠陥品質でボッタクリ価格と比べたらなんと良心的なことか

745 :
ガチなやつも依然あるけど、全体的にブランドとしての重心がファッション側に傾いてるような気がする

746 :
その辺のバランスとブランディングは上手いよねやっぱ他のメーカーより

747 :
ノースフェイスのトップス
エンカウント率 高杉君

748 :
ソフトシェルにありがちな擦れる部分の毛羽立ちってノースでもなる?

749 :
ノースフェイサーとして一言言っておく。
ノースを着てゆとり登山はするな。
最速タイムを狙って登山する者のみが纏うことを許されているのがノースフェイスだ。

750 :
>>749
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FP2016SS/
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FP2016SS/assets/images/interview/interview_img_01.jpg
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FP2016SS/assets/images/interview/interview_img_02.jpg
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FP2016SS/assets/images/interview/interview_img_03.jpg
https://www.goldwin.co.jp/tnf/special/FP2016SS/assets/images/interview/interview_img_profile.jpg

751 :
どこ行ってもノースフェイスだらけ
ひと昔前のBearのダウンジャケ状態

752 :
1番多いのはヌプシかな?
今日見たのがボリュームが少ないヌプシの女を2人ほど見たんだけど、偽物?本物?

753 :
スーパークライムジャケット買ったった。

754 :
バルトロライトジャケットの派手な黄色とか赤着てる人気関西芸人
何か鼻で笑ってしまった

755 :
>>754
さらば青春の光の森田を水曜日のダウンタウン出見た時着ていたが
これはマウンテンダウンジャケットかな?
https://livedoor.sp.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/0/b/0b50d498.jpg

756 :
ヤンキースの田中が着ていた自由の女神バルトロのセレブ臭ときたら…

757 :
>>755
マウンテンダウンな

758 :
アンタークティカのリミテッドコレクションのフリースは繊維の抜けやすくて、車もバックパックも抜け毛だらけになるよ…orz

759 :
不正極悪ペットボトル飲みかけてフードロス秋本真吾とかいう不細工は駅伝パックやGYAKUSOUで過剰装飾して
野球やサッカーに関与して目立とうとしてやがるからなあ
白石黄良々とかいう不細工
不正極悪ナイキジャパンから賄賂、物もらいまくって利益供与、脱税しまくって
浮いた金で不正極悪ゴールドウイン、THE NORTH FACE ノースフェイス、不正極悪SUPREME シュプリーム 着ていきがって
ラップだボイスパーカッションだ?
ふざけんな白石黄良々
こんな奴が不正極悪アシックスの日本代表ユニフォーム着てTBSの不正極悪体育会TV?
自惚れんなよ白石黄良々

760 :
>>751
そういえばファーストダウンも何処へ?
LLビーン、ティンバーランドはアウトドア系カジュアルで生き延びているけどな。

761 :
なんかノースの商品タグのデザインが変わったね。

762 :
タグもリサイクル風

763 :
ノースフェイスが抽選販売とかこんなに人気があるとは
知らなかった。ヌプシとかジーンズメイトで
安売りのイメージしか無い

764 :
300名山一筆書き 田中陽希

126 名前:底名無し沼さん [sage] :2020/01/29(水) 08:31:13.42 ID:lMVRpWg4
昨日のやつ
https://i.imgur.com/d5HzlgK.jpg

765 :
THE NORTH FACE店員は街でイキってルだけ

766 :
>>764
どちら様ですかってw

767 :
近所のリサイクルショップがノース・フェイス推してのか良い場所に陳列してる
パタゴニアの10倍くらいの在庫量
売れてるから買い取りに出す人も多いのだろうか

768 :
>>767
もう流行りも終わりだからみんな売りに来る→もう流行りも終わりだから在庫持ちたくないので良い場所に陳列

769 :
ちょっとちょっとーwww
ノースの流行が終わるわけないっしょーーーw
これからもストリートの最前線を突っ走ってくんだからさあーwww
アンテナびんびんに立ててないと乗り遅れちゃうぜぇ!?
ノス!フェイ!フェーーーーイスwwwww
うぇーーーーいwwwwwww

770 :
ダサいオークリーサングラス濃い暗いレンズ
白いゴールドウイン ノースフェイスジャケット男マスク変態濃厚男
なーにが恋人だ変人変態クルーズ船で濃厚変態浮遊ウィルス富裕富豪変態

だぁ(On board the Diamond Princess / 乗船中乗客)
このクルーズ船乗船してた奴関係あるのか?

771 :
ノースのサイズ感ってどんな感じ?

772 :
国内企画ものは基本小さい

773 :
モンベルとほぼ同じ
完全に日本人体型にフィットさせてるから痩せ型には合わない

774 :
日本生まれ「街着」ノースフェイス 本家しのぐ人気に
2020/02/20 11:00
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkeistyle/trend/nikkeistyle-DGXMZO5570878017022020000000
> ■販売しているアパレル品の98%が日本で企画

775 :
>>774
このリンク先に色々書いてあるよ

776 :
>>774
https://i.imgur.com/t01LQTr.png
そりゃ爺さまも着てしまうわ

777 :
ノースフェイサーは街中においても一目置かれている。
一挙手一投足が注目されていると自覚しなければならない。

778 :
クライムライト良いの?

779 :
バーブサーマルパンツ良いよ
777ゲットなら心願成就ッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!(気合)

780 :
>>779
Rよゴミ

781 :
>>780
お前が視ね

782 :
>>771
ややメタボ用ってとこかな
モンベルよりは少し細めだが欧州ブランドと比べるとダボダボで草生えるレベル

783 :
>>778
クライムライトはプロシェルのピットジップ付きのが一番よかったな
今のダボっとしたのと違って少しスリムだったし

784 :
>>783
そうなんだ。ちょっと残念

785 :
最近ノース定番商品の品質低下・改悪がやばい
バーブパンツ → 生地変更で摩耗に弱く、毛玉大量発生、岩に腰かけただけでアウト
アルパインライトパンツ → バーブパンツ同様
バーサマイクロジャケット → 環境に配慮した結果、ポーラテックからリサイクルフリースへ 保温性低下&耐久性悪化
4〜5年前のノースの商品群は今よりもずっと魅力的でブランド名に見合うものだったんだけど
なんか残念だわ

786 :
街着ブランドなんだし機能なんてどうでもいい

787 :
>>785
そうそう
街着とか言われた中にもガチで使えるのか数点あったんだけどな
今は夏場の薄手のパンツくらいしか使ってないわ

788 :
>>785
ストレッチ性=快適性を重視したら生地が弱くなるのは仕方ないし、
環境保護の観点からも企業に対してリサイクル素材の使用を求められる時代だぞw

買換えサイクルも早くして貰わないと、1着買って4年も5年も着用されたらメーカーはたまらんw

789 :
キャンプとランニング兼用パンツ!ノースフェイス「エイペックスフレックスロングパンツ」 | 北海道でファミキャン・ランニング・デリカD5日記
https://famicam-run.com/archives/3360
https://i0.wp.com/famicam-run.com/wp-content/uploads/2019/06/cc1e4ce87c3725ed0bfb680c7b93e220.jpg
https://i0.wp.com/famicam-run.com/wp-content/uploads/2019/06/2ed1f6e3bb27f20e89d03a01f338f42f.jpg
https://i0.wp.com/famicam-run.com/wp-content/uploads/2019/06/37b017bb6d655d82e71d55d4961ce135-e1560060619372.jpg

この人がエイペックスフレックスロングパンツって言ってるパンツ、実際はアルパインライトパンツのような…
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)の「ザ・ノース・フェイス メンズ トレーニングストレッチパンツ / エイペックスフレックスロングパンツ(パンツ)」 - WEAR
https://wear.jp/item/33097177/
https://c.imgz.jp/696/34912696/34912696_2_d_500.jpg

790 :
サミットシリーズのマークがあるからアルパインライトだろうね。

791 :
申し込んだ?
https://i.imgur.com/93rLl5c.png

792 :
>>789
下のはランニングに使えそう
アルパインはランには不向きだわ

793 :
ノースフェイスとかモンベル烏賊だろ

794 :
ノースはもはやアウトドアブランドとしてより、街着としての知名度のほうが上やろうな

795 :
実際、ゴールドウインも街着に力いれてるだろw
株主相手の営利企業だしいい経営判断だとおもうけどw

796 :
ちゃんと尖鋭の人へのスポンサーとか、ランやらクライミングのイベント主催してるから還元してるし

797 :
ノースがあるのに「Goldwin」を二年前に立ち上げたり、ゴールドウィンは商売上手なのか否か分からん
いつか来るかもしれないノースのライセンス切れの為の予防策という見方もあるけど

798 :
ブランド力無いのに強気の価格設定なのも意味不

799 :
>>420
腹が

800 :
>>443
殴ったら折れそう

801 :
>>800
むしろ自重で折れそう

802 :
山道で転んだら間違いなく逝くね

803 :
オールマウンテンジャケットって、登山で使える?やはり街着かな。

804 :
なんであんなもんわざわざ街着にすんの?

805 :
801だけど、登山のジャケット高いから、元取るために、普段も使えたら、お得かなと考えた。
無理があるのね。

806 :
必要もないのに普段使いしたら早くヘタって損だと思うんだが

807 :
沢山使うのだから全く損ではない

808 :
デニライ公式どんだけ数あるんかな?

809 :
普段使いと言っても、別に毎日同じ服着るわけじゃないしな。

810 :
気付いたらアウターの8割がノースフェイスでした…orz
フリース3着、マウンテン2着、マウンテンライト1着、ヘビーダウン2着、コーチ1着
呆れた

811 :
好きで買ってるんなら別によくね?

812 :
アルパインライトパンツの素材変わったのかな?
2019年に買ったアルパインライトパンツ、1回履いただけで裾の裏側が伝線みたいになって表側の生地が収縮してしまってた
足首周りがジョギングシューズと擦れたのが原因ぽい
2015年に買ったアルパインライトパンツは、同じような場所を見てもほつれか毛玉ぽいのが小さくポツンとあるだけで無事だった

813 :
>>812
生地は確実に改悪されてる>>785

814 :
>>813
> 生地変更で摩耗に弱く、
なるほど。これに該当してるっぽいね…

815 :
昨今の経年劣化素材ごり押し見てりゃ今更だろそんなの
そもそもひとつのパンツを5年とかはくなっていう話だろw

816 :
使用頻度高いので、5年持てば御の字だな個人的には

817 :
5年とか履くなっていう話じゃなくて
マイナーチェンジ後は数回の使用で毛羽立ってくるのが問題っていう話

マイナーチェンジ前のバーブパンツは使用頻度高くても5年もったな
最終的に枯れ枝引っかけた時に膝が破れたけど毛羽立ちとか無かったし

818 :
オフィスで浮かないパンツある?
バーブパンツ履いていくこともあるんだけど、
ジャージ感がちょっと気になってて。。
上着はTシャツとか普通のカジュアルシャツ。

819 :
>>818
廃盤だと思うけど、ガゼルチノかな

820 :
ロゴ入りのバーブでいいのなら何でもありじゃん

821 :
シルエットがモサッとしたバーブより、アルパインライトパンツのほうがフォーマルな格好には合うんじゃね?

822 :
マグマパンツは?

823 :
ロゴ入りのハーブなんて売ってんのかよ。ラブ&ピースだな

824 :
ごめんバーブサーマルパンツだった

825 :
>>819-822
ありがとう。
マグマパンツはロゴがなくていいと思ってます。
エルクパンツも良さそうだけど、近くに現物みれるお店なくて、、

826 :
マグマパンツは目立ちにくいけどロゴ入ってる
どっちもストレッチ入ってるけど細いよ
ひざ下特に

827 :
あとドーローライトとか

828 :
わたすはマグロパンツ

829 :
10年近くまえに買ったマウンテンジャケットですが、フードが取り外し式ですが、今、その型式は販売無いのでしょうか?

830 :
>>817
体感ならいらねーよw
興味ある内容ではあるけど、そもそも仕様変更についてソース(体感以外)はどこ?

831 :
中の人ぜってーいるんだからリークしろってんだよなぁ?

832 :
>>830
仕様変更のソース?
そんなもんNT57013とNB31805の画像比べたら仕様が変わってるのは見りゃ解るだろうにw
生地変更のソースを求めるならまだわからんでも無いけどw
ちなみに生地の名称は昔からAPEX AerobicLightのまま
興味あるというなら自分で調べてみればいい
今のモデルは体感どうこうじゃなくて実際に毛玉ができたというレビューが多い
実際のところ素材が変更されてるのか表面処理の問題なのかはゴールドウインにしかわからん
事実として改悪と受け取られても仕方がない報告がNB31805になってから多々ある

833 :
テルスを2回買って愛用してたけど、初期モデルと比べて次に買ったやつはコストと品質ダウンしすぎ
雨蓋収納ファスナーがダブル→シングル、レインカバー収納が内蔵じゃなくなってた、ザック内部の仕切がファスナーから簡単なフック、背中のパットが立体的→平面的
なんだかなあと思いつつ使ってたけど2年目にフロントストラップの縫い目がほつれて修理、4年も経っていないのに胴体上部の袋が裂けました。
最初に買ったのは丈夫な生地だったけど、次に買ったやつはペラペラの生地
まさか裂けてパーになるとは・・
新しいのを買わせるために耐久性をギリギリにしてるのか?と思ってしまうよ。
好きなメーカーだったのに、とっても残念

834 :
>>833
ノースのザックは使ったこと無いけど、まぁ軽いのが正義みたいなとこあるからね
背中のパッド以外は軽量化だろうね
生地も薄くなったとか
どこのメーカーでも改悪なんてあるもんさ

835 :
>>833
自分もテルス33買って冬用には小さいかなと思って旧型カリマーリッジ40買った
全然強度も使い安さも違う セールで30%オフだったし

836 :
山登り向けではないけど、テックラウンジカーディガンのグレーがまたヨドバシ(石井スポーツ)にあるよ
何故かグレーはT-Loungeと検索しないと出てこないみたい
俺はブラックとグレーどちらも買っといた

837 :
薄くても丈夫!を売り文句に、どんどんペラペラになっていくよな

838 :
>>797
日本と韓国における商標権を買い取ってるから
期限切れってことはない

839 :
>>838
あれって買い取りだったんか、知らんかったわ

840 :
バーバリーみたいなハイブランドじゃないんだから、山ブランドなんて買取だろうなw

841 :
>>832
>NT57013とNB31805の画像比べたら仕様が変わってる
アルパインライトとバーブパンツっていう違う種類のパンツの画像比べて仕様が違うって何がいいたいんだw

842 :
あと報告報告っていうけど【クレーマー/販売数】からみりゃ極少数ってことも理解できないのか?w
極少数側の意見をさも多数派のように脳内変換させる奴ってバカにおおいよな

843 :
>>841
おいバカ 一週間前の発言へのレスがそのバカレスとか救いようがないバカだな
バカなお前の世界ではNT57013とNB31805はアルパインライトとバーブパンツっていう違う種類のパンツなの?
じゃあ教えてほしいんだけど
バカなお前の世界ではNT57013はアルパインライトなの?バーブパンツなの?どっち?

あ、普通の人の世界ではNT57013もNB31805も両方ともバーブパンツだからwww

>>アルパインライトとバーブパンツっていう違う種類のパンツの画像比べて仕様が違うって何がいいたいんだw
ほんと何が言いたいんだお前はw

844 :
>>842
>>極少数側の意見をさも多数派のように脳内変換させる奴ってバカにおおいよな

都合がいいように脳内変換してるバカ
クレーマー/販売数とかクソどうでもいいわw
バカには理解できんだろうが【本質はクレームの数じゃなくて内容にある】んだよw
バーブとアルパインライトで今のモデルは毛玉ができたというレビューが多々あるという現実
体感や感覚ではなく毛玉ができたという具体的なレビューが複数あるというのがこの話の本質なわけ
いいかげん現実を受け入れろよなw

845 :
現行品が毛玉できやすいとしても昔も同様だった可能性を排除できてない
両方持ってるなら同じ刺激を与えて結果を報告してくれ

846 :
可能性を排除とか言ってる奴が自分でやればいいだけでは? ボブは訝しんだ

847 :
>>845
昔から毛玉が出来やすいのなら現行品の毛玉を容認しろ、とでも言いたいのか
意味不明

848 :
>>843
俺がバカだったww
謝罪してガイラインで吊ってくるwww

849 :
>>844
これに関しては実際酷評レビューはあるけど少数だろw
検証比較があったわけでもなく、主観であり体感だしそんな持論は正当化できないだろw

何よりそんなにひどいなら売れなくてアップデートされると思うが、実際は定番ラインなんだからそこそこうれてんだろw

850 :
>>849
>>これに関しては実際酷評レビューはあるけど少数だろw
だから少数でも同じ内容のレビューが複数ある事が本質だって何度も書いてるんだけど?

バーブパンツで毛玉できました、同様のレビューが複数あります ←これのどこが体感であり主観なの?

>>832に書いたことの繰り返しになるけど
実際のところ素材が変更されてるのか表面処理の問題なのかはゴールドウインにしかわからん
事実として改悪と受け取られても仕方がない報告がNB31805になってから多々ある

お前の言いたいことがイマイチ伝わってこない
逆張りしたいだけなの?
悪評レビューが少数だから何?実際売れてるから何?問題ないといいたいの?
買った奴の何割が登山の岩場で使って何割が街着専用かも知らないくせに?

これらの事実を鑑みて問題ないと思う奴は買えばいいし問題だと思う奴は買わなけりゃいい
個人の判断に委ねるで終わり

851 :
毛玉ができて嫌なら二度と買わなきゃいいだけだろ
一ヶ月以上も前から長文で何度同じこと書いてんだこのバカは

852 :
>>851
本質を理解できないバカが食い下がってきてるだけだが?
そんなことも一ヶ月以上も前から見ててわからないほどバカなのか
過疎スレのくせにバカ大杉だろw

853 :
山の中で毛玉なんか気にしないw

854 :
>>853
お前が気にしないならそれでいいじゃんw
俺は気になるんだわ
毛玉ができるのは主に尻の部分で山の中で座ったりすると細かいゴミやらが毛玉に絡まる
毛羽立ってるわけだから要はケツにクイックルワイパーがついてるようなもんだ
ケツを手で払ってもゴミが簡単には取れなくてテントに潜り込む時に綺麗にするのがめんどくさい
毛玉が無けりゃぱっぱと払うだけで済むのにな

855 :
で、オススメパンツはどこなのよw
いつまでも愚痴ってねえでアンタのおすすめパンツの1本でも紹介してくれよw

856 :
話題変えて逃げてて草

857 :
クライムライトジャケット使ってるけど、オールマウンテンジャケットにすると少しは暖かいですか?
暖かさは変わらないですか?

858 :
変わらん

859 :
フロントがダブルラップ仕様のジャケット2つ持ってるけど着たり脱いだりけっこうめんどくさいですね

860 :
>>854
で、毛玉の出来にくいストレッチ性の強いおすすめパンツはどこなのよw

861 :
ユニクロでいい

862 :
youturberの7ちゃんねるは全く売れないbuymaでウーマンの服を物販で稼いでるって本当でしょうか?親の財産で買っている穀潰しじゃないんでしょうか?
仕事しているようですが全く稼いでるようには見えません。

863 :
底辺Youtuberは放置で桶。
その昔、某所でステマやってて俺の通報で垢削除になった。

864 :
>>853>>854
ほんと毛玉すごい。買ったばかりなのに すぐに古く見えて本当にもったいない。
自分は♀なのでこんなかんじ。
NBW81787毛玉チャンピオン。
NTW52927大人気のコレもケダマン次点
NTW61408 これはエコな再生品。毛玉ではなく生地が引っかかってツレができやすい。
次の型番品で直したかどうか確認するだけには高いのでもう買わないようにしてる。

865 :
禿さんですかね

866 :
>>864
横レス
NBW81787 ブリスキータイツ
https://goldwin-blog.jp/gdwn_cms/wp-content/uploads/2017/09/IMG_1217.jpg
NTW52927 アルパインライトパンツ
https://www.goldwin.co.jp/ec/img/sub/l/NTW52927_BT_L-b1.jpg
NTW61408 アルファドライジップアップ
https://i.imgur.com/raA4nFml.jpg

867 :
>>866
ありがとう

NBW81787 ブリスキータイツ
https://i.imgur.com/3GhG1lx.jpg
NTW52927 アルパインライトパンツ
https://i.imgur.com/GZhV3jI.jpg
NTW61408 アルファドライジップアップ
https://i.imgur.com/AK8b3km.jpg
こんな感じ。
ちなみにNTW11829は同じハーフジップの長袖だけどツレなんてできてない。再生品(アルファドライ)も良いけどこの品質なら普通に生産して欲しい。
再生品はパタゴニアの方が数段上。

868 :
ちなみにNTW11829は同じハーフジップの長袖だけどツレなんてできてない。再生品(アルファドライ)でない通常品を生産して欲しいってこと。
すいません。

869 :
この手の速乾生地はすぐピピッといくからな
パタとかマムート、ユニクロでも同じ

870 :
肉厚じゃ速乾しねえからな
夏の山で履く下着とか100円SHOPのペラペラの奴、速攻かわくぜw

871 :
枝やミヤマキリシマで両そでピロピロ〜

872 :
THE NORTH FACE (ノースフェイス) NTW11829 (レディース) ロングスリーブフラッシュドライライトジップアップ
同じように着ててもこっちはツレない。
ユニクロは知らんがマムートでもツレはできてない。
NTW61408 は初着から糸引きだらけ。ノースフェイスの失敗作だと思ってる。

873 :
>>867
GJ

874 :
自分のバーブパンツNB31805も尻に毛玉、裾は登山靴で擦れ多数。数回の着用でかなりのダメージ。

875 :2020/05/11
いつ買ったかは忘れたがバーブパンツNB31505は毛玉無し
擦れや糸引き無し
素材が違うのかな?

キャンプ系Youtuberで冷める瞬間
ボルダリング41段
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)31【ダメ工作員】
ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.7
パンパカパ〜ン♪また死にました Part371
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門130m
ゆるキャン△ Part5
高尾山〜陣馬山 Part80
新潟の山 Part51
インスタグラム キャンパー総合part3
--------------------
なんでバカボンのスレがないの? Part9
都内では建設現場での事故死が増えている [331464139]
【FORZA】フォルツァ総合スレ 91km/h (再)
なぜLGBTは許されて実の妹との結婚は許されないのか
【汁乙】TalesWeaverペリ鯖隔離スレ56【アバヲタ】
ほのかのお🏡pran.38
ムメモやその周辺のヲチスレ2
吹奏楽曲のCDの名盤を教え合うスレ。3枚目
靴紐
龍虎の拳シリーズ総合スレ 6
☆エレーナ・フィリピエワ★
※ アラスカン・マラミュート ※ B
最新カーネルを表示するスレ その4
J.C.STAFFその42
マッタリ一代ヲチスレpart1
J'A`し貧乏な喪女集まれ75J'A`し
キャンピングカーでのんびり旅なんてどう?
【男限定?】リオン(ジューダス)萌えスレ29【テイルズ】
彼女が欲しくてもいない歴40年以上の男が話すスレ41 [なかよし学級]
【AKB48】多田京加応援スレ★1【ドラフト3期】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼