TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
登山に犬同伴はダメ4
120キロのデブが山で人生変えるスレ パート4
登山板心願成就スレ【Part26】
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part122
キャンプ用テント 13張り目
一人でキャンプに行く人91夜目(ワッチョイ有り)
丹沢が好き Part94
山で飲むコーヒー7杯目
週末の悪天に悪態をつくスレ 22週目
ワークマンウェアで登山 Part8 「荒らし 工作員立ち入り禁止」

関西の山 4


1 :2017/11/22 〜 最終レス :2020/05/07
【アフィ目的の転載・誘導禁止】
■ ご覧の皆様へ
登山キャンプ板にはブログ宣伝荒らしや業者が常駐しています。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1500267844/1-
「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質スパムは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人は関連cookieを全削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。

■ 普段から対策を!
ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。
勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


※前スレ
関西の山 3
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/out/1284423307/

2 :
信太山に登って

3 :
厳冬期における信太山新地無酸素登頂

4 :
無ゴム登頂下山貰梅淋虱

5 :
どんだけ移されとるねん

6 :
関西百名山(Wiki)

関西百名山は、山と溪谷社大阪支局により選定された関西の名山100選である。
近畿二府四県に加えて三重県の鈴鹿山脈、布引山地および福井県南西部の野坂山地の山々が対象範囲となっている。

関西百名山とは別に近畿山岳愛好会の仲西政一郎により選定された近畿百名山もあり、これらのうち68座が重複する。

7 :
伊吹山
横山岳
七七頭ヶ岳
金糞岳
賤ヶ岳
御在所岳
鎌ヶ岳
御池岳
藤原岳
霊仙山

8 :
野坂岳
赤坂山
三十三間山
百里ヶ岳
蛇谷ヶ峰
武奈ヶ岳
蓬莱山
太神山
三上山
青葉山

9 :
八ヶ峰
雲取山
皆子山
桟敷ヶ岳
比叡山
愛宕山
ポンポン山
妙見山
剣尾山
白髪岳

10 :
三岳
長老ヶ岳
弥仙山
大江山
由良ヶ岳
依遅ヶ尾山
氷ノ山
扇ノ山
鉢伏山
蘇武岳

11 :
東床尾山
日名倉山
笠形山
千ヶ峰
七種山
段ヶ峰
雪彦山
高御位山
諭鶴羽山
帝釈山

12 :
摩耶山
六甲最高峰
横尾山
生駒山
金剛山
二上山
大和葛城山
岩湧山
和泉葛城山
倶留尊山

13 :
古光山
尼ヶ岳
大洞山
学能堂山
住塚山
鎧岳・兜岳
額井岳
音羽山
三輪山
局ヶ岳

14 :
高見山
三峰山
迷岳
池小屋山
明神岳
桧塚
大台ヶ原山
吉野山
山上ヶ岳
稲村ヶ岳

15 :
大普賢岳
八経ヶ岳
釈迦ヶ岳
行者還岳
笠捨山
玉置山
五大尊岳
龍門山
楊柳山
護摩壇山

16 :
伯母子岳
生石ヶ峰
矢筈岳
法師山
半作嶺
嶽ノ森山
大塔山
冷水山
子ノ泊山
烏帽子山

17 :
西日本には2,000メートルを越える高山はなく、関西地方も1,800-1,900メートル級の高山は紀伊半島の大峰山脈に限られ、北部の丹波高地あたりは1,000メートルを越える山はない。
近畿地方北部は豪雪地帯ではあるものの、寒冷地である北海道から中部山岳にかけて見られる高山的様相の山は少ない。

18 :
深田久弥の日本百名山は標高が選定の基準として重視されている面があり、関西地方で日本百名山に選定されているのは3座のみである。
しかしながら関西地方は古くから政治、経済、文化および宗教の中心となってきたため、古来、山岳修験の山として開山され、神社仏閣が建立されてきた名高い山が多い。
事実、文化9年(1812年)に刊行された谷文晁の『日本名山図会』では全88座中、関西の山が26座を占める。
関西百名山は標高だけにはこだわらず、歴史、逸話、人々に馴染みのある山々を中心に選定された

19 :
奈良の山かっこいいよね

20 :
ぽんぽん山はいつからぽんぽん山なの?

21 :
ポンポン山埋蔵金伝説

22 :
明治時代からだってさ

23 :
ポンポン山って正式名称ぽいけどアリなんか

24 :
>>23

ポンポン山は かって
はんはん山と呼ばれていた
漢字で書くと半半山
山頂の京都側半分が京都に所属し
大阪側半分が大阪に所属していた

弘法大師がこの山に登り
半半山じゃ 半端だろ
この際名を変えてみれ
と提案したが いい名が出なかった

弘法さんも腕を組むだけで
答えは出なかった
お供で登山していた聖徳太子が
山容をじっと見てポンと手を打ち
○ンコ山ではどうか?

聖徳太子の提案を聞いた弘法さんは
それはダメだ 猥褻すぎる 
これでは登山者は来ない
いっそ 〇ン〇ン山にしなさい
ということでチンポン山になった

それから数年後
明智光秀がチンチン山
豊臣秀吉がポンチン山
石田三成がマンマン山
浅野内匠頭はパンパン山と呼んだ

後年
山を所有するうちのおじいさんが
すべて否決
ポンポン山と改称した

ポンポン山はいままだ仮称である
諸君が自由きままに
漢字の名をつけてくれれば
ありがたい
さ 
つけて!

25 :
先斗町=ぽんとちょう、だから
先先山
で良いんじゃないの?

26 :
ぽんぽこ山

27 :
関西圏での初日の出登山でオススメあります?

28 :
>>24
しね

29 :
>>27
六甲最高峰

30 :
六甲山の名のいわれを紹介しよう

麓を武庫川が流れるため
「むこやま」と呼んだ時代もあった
「むこ」では「こっち」はどうなる
兵庫神戸の村人が怒った

ならば「こっちやま」じゃイカンヶ?
役小角が提案したが
即座に否決したのが播隆上人
ここはみなが親しむ山
あっちでもむこうでもこっちでもダメ

噂を聞き駆け付けたのが武田信玄
わが国には八つの峰をもつ「八ヶ岳」がある
この山の峰はサルの肛門に似ておる
肛門の形をした六つの峰がある
「六肛山」にするべ〜と 提案

後年 この山を所有するうちの叔母が
それはあきまへんと反発
「六肛山」山名は宙に浮いたまま戦後を迎えた

しかし「ろっこうさん」の呼び名は根付いた
いままだ漢字の山名はない
諸君の猿知恵で漢字名をつけてくれろ

31 :
伊吹山もそろそろ冬山シーズンかな?

32 :
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかもあろうことか空きパックに入ったものをキッチン
の流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。

33 :
>>27
比叡山

34 :
>>32
ヘタ! 直してあげる

私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
ゴムを装着しチンチンをしごきはじめた
むずかっていた息子は恍惚の表情に変わった
牛乳の空きパックパルプで作ったテッシュを
男性器にあてがうと白い粘液が発射された。
しかもあろうことか空きパックテッシュに
くるまれたゴムをキッチンの流しに隠したのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
ゴムに入った粘液はやがていつかの深夜
道を歩くお嬢さんの背中へブッカケるのでしょう

>>33
ぶっかけられたお嬢さんは叫びます

「ひえ〜いっ!」

比叡山の名の由来のお粗末でした

35 :
>>27
愛宕山

36 :
>>35
愛宕山は日の出の名所ではありません
頂上に登って見られるのは
小言おじさんの怒り顔

イヌ連れの方に小言
アイゼン付けている方にも小言
ラジオをならす方にも小言

日の出見物登山者には
「ここからは何も見えへん!
 信仰目的の神社所有のヤマやさかい」
キッパリ!

もうちょっと 
あったごーに
小言おいやしたらエエのになー
京の登山者では名高い小言

これが「あったごー山」の由来

37 :
>>28

しね?
白根山のまちがいでしょう?
白根山はカンサイではなく
関東のヤマ

名のいわれは
かって徳川光圀が諸国漫遊中
山容の美しいヤマを見つけた
お供の渥美格之進に
「格さんや 
 あの山の名はなんというのかの」
山座に詳しくない格さんは
隣に控える風車の弥七に問うた
弥七は即座に答えた
「オラ しらね」
以来 白根山と呼ぶ

38 :
>>27
ケーブルカーで生駒山

39 :
生駒の、ぼくらの広場は天気よければ最高だろうな

40 :
ぼくらの広場は初日の出と逆だな
あと、来てる奴のマナーが終わってる

41 :
生駒山はかっては
おコマ山と呼んだ
おコマとは 
船場の大店淀屋辰五郎の一人娘の名
淀屋は ご存じの通り
おコマのために淀屋橋を架けた商人である

一人娘おコマは
木津の勘助に惚れた
勘助はヤクザな男ながら 
夜の技術は高かった
いわゆるテクニシャン
その一物もまたデカかった
(長さ太さは 190円の青首大根)
虜となったおコマは勘助に親の財産を貢いだ
財を得た勘助は
大阪北河内を流れる寝屋川の支流を掘った
大正橋の架かる川 その名を木津川と呼ぶ

掘った残土を積み上げたのがおコマ山
この事業によっておコマの生家淀屋は没落
生きるか死ぬかの瀬戸際を歩んだおコマは
山上に墓苑を築き 淀屋辰五郎の菩提を弔った
その際 わが子の遊び場にとブランコを作った
いま現在 墓苑はすべり台もある遊園地と化した

淀屋の後塵を受けた近鉄電車は
生前のおコマを偲び 
おコマ山を改題 生駒山と名付けた
長くなったが ウソではない

42 :
蓬莱山
という声もある
この山はスキー場もあり
ロープウェイが通じているため
たくさんの方々が
日の出を見るために登る

この山のいわれは
知らない

43 :
「おじさん
 ここはおじさんの作品だね」

そうそう

44 :
「おじさん
 荒し退治に
 自ら荒し
 多彩だね

んだ

45 :
「おじさん
 虎穴に入らざれば虎子を得ず
 だね」

んだ んだ
荒し退治にゃ刃物はいらぬ
荒しのなかで荒らし退治
これが コツ
だれも刃向かえない
だろ だろ

46 :
今年は戌年だから犬鳴山に登りたい

47 :
犬鳴山の謂れを紹介しよう

かって犬鳴山に美しい巫女がいた
巫女の名は「おねこ」という
おねこには父親のわからない女児がいた

(つづけよう)

48 :
子の名はおにゃんという
おにゃんは10歳にして野犬を追い回した
野犬はおにゃんを遊び相手に過ごした
(つづけよう

49 :
ある日のこと
犬の鳴き声で目を覚ましたおにゃんは
巫女の母に
「この山の名をイヌ鳴き山にしてくれろ」
提案した。
以来この山の名を犬鳴山とよぶ
(おわり)

50 :
天保山
50ゲットなら心願成就
南無阿弥陀仏
南無妙法蓮華経
 

51 :
>>47-49
いい加減なことをいうなよw

52 :
うむw

53 :
でも山名の由来は悪い展開じゃないと思う

54 :
>>50
天保山とのご意見がある。
この山は、その昔、
テェーィンポーザンと呼ばれていた。
発見した人が、T・インポー(ポルトガル人)で、
織田信長の招へいで来日した医師である。
T・インポーは津國浪速の
このふ頭に上陸したところからその名がついた。
招へいした覇王信長には医学的悩みがあった。
信長の悩みは、妻お濃との夫婦生活がギスギスで、
円満でなかったことである。


55 :
山の名付けに関するこのスレの
記述は勉強になりますね
有難うございます
もっと色々教えて下さい

56 :
ここはネタスレ

57 :
2ちゃんなんて全部ネタスレだろ

58 :
高見山にいってきたけれど、風がすごかった。
あんなにひどい風ははじめて
今日はもっとひどいみたい。

59 :
次の日曜日に三峰山に行くかな。

気温があがってきているけど、氷瀑や樹氷は残ってるかな。

60 :
今日初めて高見山に行って来た。天気も良く360度見渡せる眺望は圧巻だった。
霧氷も凄く綺麗でずっと山頂に居たいぐらい。しかし風が強くて超寒いのでやむなく下山w
下山後はたかすみ温泉に入って鹿カレー食って帰って来た。なかなかいい所だな。また行きたい。

61 :
大峰と台高が好きですよ

朝から夕方まで、誰一人とも会わず下山とかザラ

俗界を離れた登山が出来ますね

62 :
>>61
それは平日ですか。

63 :
そうですね
平日の早朝にスタートして
台風から三日目で道がぬかるんでるとか
降水40%以下程度で、霧雨で霧状態とか
(実際パラっと来たら危ないので、予報はくもり(のみ)がオススメ)
そういう日の夏場とか、他に誰もいないです

64 :
大峰の観音峰はチェーンスパイクでいけますか?

65 :
関西でドコモの電波が入るテン場はありますか?

66 :
ちはや園地

67 :
過疎でも自演はやる


--------------------------------------------
■ 運営のアフィ稼ぎ日誌 その5」■
--------------------------------------------
オレは登山板を管理する運営だ
登山板のCM料(アフィ)で生計を立てている
CM料を稼ぐためには 登山板の過疎は死活問題だ
6台の端末駆使し 自演し 釣りし 炎上めざす
炎上エサは 他人の悪口を 自演であおることだ
過疎れば家族が餓える バカネラーよすぐ来い! 
これがオレの職業だ わかったか! クズネラー
---------------------------------------------

68 :
雄大 大江山トレイル : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20180223-OYTNT50211.html

69 :
大峰山系で滑落して早くR!

腐れみつひろ!

70 :
>>67

登山計画書 ×

下山計画書 ○

『挫折と失敗の共有』の失敗 ◎

71 :
みつひろよ

天保山に果てよ

72 :
関西で一番登頂者が少ないのは金剛山かも知れない
多くの人が登ってるように思われるが、山頂が立ち入り禁止なので本当の山頂に行った人は一部の無法者くらいだろう

73 :
葛木岳みたいな神域にコッソリ立ち入る罰当たりなんて居ないでしょ
って、それがいるようだ(´・ω・`)

74 :
金剛山の主峰は葛木岳、湧出岳、大日岳の三山
確かに最高峰の葛木岳は神域のため山頂は踏めないが、
一等三角点のある湧出岳と大日岳を山頂を踏む人も
数多い金剛山登山者の中でも少ない方だ

ただ、俺は金剛山に初めて登った時、立入禁止を知らず
そのときはロープもなかったので、何気なく葛木岳の
山頂を踏んだことがある

山頂が神域のため踏めないのは愛宕山も同じ
こちらも不届き者がいるようで神社は怒り心頭だ

75 :
ここは馬鹿が一匹常駐している

76 :
>>75
自己紹介乙

77 :
>>74
昔は柵もなかったし、入ったらだめとの注意書きもなかったよね
俺もそんなに気にせずに頂上をふんだことがある

湧出岳はいったことがあるけれど大日ってどのあたり?

78 :
>>77
大日岳は葛木岳から北へすぐのピークで国見城址の広場からも近い
山頂(社務所)と水越峠や青崩を結ぶ尾根ルート上にある
(このルートは階段や急登がほとんどなく人も少なく快適)
山頂はかつては無線中継所があったが今は撤去されて広々とした広場になっている
休日でも国見城址の雑踏と比べて嘘のような静けさで昼食にお勧めの場所だ

http://www.kongozan.com/map/kongozanmap.html

79 :
>>78
ありがと、今度登ってみるわ

80 :
昨日(28日)に大普賢岳に登ってきたけれど
天候、雲一つない晴天、本当に気持ちが良かったです

81 :
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511000382/

崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 [ 埼玉新聞 2017.11.18 ]
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。

< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html

82 :
夜景なら六甲・摩耶系より観音山が凄いって聞くけどどうなん?
観音山って標高500mだけどほんとに綺麗?

83 :
>>82
西宮の鷲林寺のやつ?目の前に甲山があって左に宝塚、右に大阪平野が見える
けどそんなに大した夜景と思ったことはないな。明るいうちに登れば二上山〜
金剛山の稜線が見える。ただこれからの季節、せっかく夜中に登っても顔じゅう
蚊だらけで大変なのは低山ならどこも一緒。

84 :
ヤマは蚊だらけ
ネコのお尻はクソだらけ
2ちゃんは運営の自演だらけ
詐欺師ペテン師運営の自演釣り 注意

*********************************************
◆● アフィ稼いで 情報盗む詐欺師運営 3 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んで暮らす!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば あなたの資産が奪われます
**********************************************

85 :
大和葛城山より、金剛山のが
標高高いのに楽
大和葛城山って、台風で道壊れて
新道になってから、やたらしんどい(;´д`)

86 :
>>85
水越峠からだと空いてて楽だし駐車場で金とられることもない。
大和葛城山も金剛山へも両方いける。

87 :
>>85
総体的に楽かどうかは楽かどうかは山の標高というより
登山口からの標高差や所要時間、斜度、歩きやすさにもよるだろう
たとえば、
金剛登山口のバス停付近約500mに対し、
葛城登山口(ロープウェイ前)のバス停付近約300mだ
ちなみに水越峠ダイトレ付近は約500mだが
ダイトレの葛城山へは距離こそ短いが強烈な急登が待っている

88 :
水越からのダイトレは金剛より葛城の方が断然ダルいな

89 :
万葉の森(竹内峠)からダイトレ でピストンしてる自分には葛城山の方が楽やわ
水越峠からだとトイレ前出発で時計回りで葛城金剛と回るのが楽しいね

90 :
葛城山の山頂は火気の使用はOKなん?
葛城山のロッジの案内では「気をつけて使用して」、
個人のブログでは「NG」。

どっちや?

91 :
>>90
直火でなければ、国立公園の特別指定地だって大丈夫
ただ、そこの土地の所有者がダメと言ったらダメだろうけれど

92 :
直火や炭なんかの風で火種が飛ぶようなのはダメだろ
ガスコンロはOKだと思ってる

93 :
>>92
昔のブログだけど問い合わせたら「シングルバーナー」もダメと言われたと書いているものもあるし、よくわからんです。

94 :
葛城山は火気使用禁止の看板がそこらじゅうに立ってるぞ
けど無視してコンロ使ってる奴は結構おる
山頂からロープウェイの途中にキャンプ場があってそこはコンロOK

95 :
葛城山頂のあのオブジェ?の一番上の段に乗る
あるあるだよなw
童心に帰ってやってしまうw
(落ちて怪我したらシャレにならんがw、ロープウェイのある山なのが救い)

96 :
>>94
火気厳禁なら煙草も吸えないということになるけどね
山用の携帯コンロは暗黙の了解で使っても良いんじゃないの

97 :
>>96
だからなんだ?

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
*********************************************
◆● アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ●◆
*********************************************
登山板運営はあなたの個人情報を盗んで暮らす!
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば あなたの資産は奪われます
**********************************************

98 :
要は山火事起こさないよう気を付けろ

って事…

99 :
専門的な話をすると。

自然公園法:特別保護地区以外は火器について言及なし
消防法:指定した箇所では火器禁止
各条令等:○○園地として管理している場所などでは火器禁止
民法:財産権に基づき、所有地におけるルールは一部例外を除いて
    所有者が勝手に決められる(例外:地役権や入会権による通行等)

わかりやすいのが金剛山で、山頂は特に指定ないので火器使用できるが、
ちはや園地は条例で禁止されてるからバーナーも×。
大和葛城は近鉄の意向次第じゃないかと。

消防法は微妙で、区域範囲指定するわけではないから、ススキ野原は危険、
などと管轄の消防が判断したら禁止できる。

100 :
観音峰展望台で登山者の火の不始末による山火事があったみたいだね
先日行ったら焼けた跡が残ってた

101 :
葛城山、行ってきた。

シングルバナーとたき火のイラスト
それぞれにバツして「火気厳禁」と大書きして、
※火の使用はキャンプ場でお願いいたします。
と注釈が入っていたものが貼ってあったわ。

あと、木製デッキに「火気厳禁」の文字。

結局、キャンプ場でバナーを使ったんだけど、
管理人がいるわけでもなく、また、火はどこで使ってくださいという指示もなく・・・。
キャンプ場の炊事場近くのベンチも荒れていて使う気にならんかった。

木製デッキがダメでキャンプ場がなぜOKなのか、全くわからんかったわ。

102 :
指定場所以外で火を使うなって事
勿論タバコもダメ
馬鹿でも分かるでしょ?

103 :
全くわからんかった90は?

104 :
すまんな。言葉足らずで。

元々は、葛城山のロッジの案内のなかに「気を付けて使用してください」とあるんだわ。
それは現時点での告知。

どれが正しいのか、わからんなかでの、101に書いた疑問です。

まぁ、現地の張り紙が正しいんだろうけどな。
でも、ロッジがウソを書いてはいかんと思うよ。

105 :
>>104
それって、ロッジが管理している火器使用可の指定場所でも
気を付けて使ってねということじゃないの?
ロッジが山頂部を全部管理しているとは思えないし
別にウソを書いてないと思うけどな

106 :
やいやい言うなよ
登山用シングルバーナーで火事なんて起きるかよ
普通に考えたらわかるだろが
俺はバーナー使うよ葛城山山頂でもな

107 :
やいやい言ってるのは90とおまえだろ

108 :
>>107

やいやい やいやい やいやい
いやいや いやいや いやいや
いれちゃいや いれちゃいや
ぬいちゃいや ぬいちゃいや
だしちゃいや だしちゃいや

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
--------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 ■
--------------------------------------------
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば やがて資産は悪党の手に!
--------------------------------------------

109 :
最近は聞かなくなったけど、20年前までは、金剛生駒山系だけでも
毎年春には3〜5件の山火事があった。
そのうち1割くらいがバーナーでの火事。
大半はタバコのポイ捨て。ごくごくまれに焚火。

関電鉄塔の足元なんかは下がコンクリだからと油断して火をつけたら
そよいできた草の端に火がついた、とかアホかと。
春先は草も乾燥してんだよ。当たるような場所で火をつけんな。

それ以前に、昔のハイカーや山菜採りは、平気で火のついたタバコを
そのへんにポイ捨てしてたからなあ。
ゴミ拾いハイキングイベントでは、みんな大袋いっぱいのゴミ拾ってたが、
20年ほど前から急にマナーよくなって、今ではただのハイキングイベントに。

110 :
>>109
お前が出鱈目なデータ出してまでバーナー使わせたくないのだけはわかったわ
3-5件の山火事のうち1割って一体何件だよ
嘘吐くにしてももっと考えてから書けよw

111 :
葛城山 生駒山 金剛山 
この三山はあたしのおじいちゃんの私有物
勝手に火を使わないでください
火の気の必要な方は登山しないで 
街のおでん屋さんで盛り上がっててください
ついでながら 四国剣山もうちの所有です

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
--------------------------------------------
■ アフィ稼ぎで 個人情報盗む詐欺師運営 3 ■
--------------------------------------------
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば やがて資産は悪党の手に!
--------------------------------------------

112 :
>>110
実際に山火事の調査担当でしたが何か?
2〜3年に1,2回はバーナー火事があったから1割くらいかなという体感だけど。

113 :
>>112
あなた算数が出来ない人なんだね(笑)

114 :
6〜15回につき1〜2回。
貴方なら何割と表現する?
単純な算数だと、6.7%から16.7%の間だけど。

115 :
お前らの分母はどこから出てきたんだ?

116 :
>>114
よーく自分のレス読み返してみ
都合よく数字変えてるんじゃねーよw

117 :
毎年3〜5件の山火事
2〜3年に1、2回はバーナー由来
全体の1割くらいの体感

何も変えてないよ。
「毎年」を見落とした?
1年単位で計算しないといけないと思い込むアスペかな?

これ以上反応しても荒らしになるからやめるね。

118 :
今年は観音峰でもバーナーで火事を起こしているし、葛城山も昔、すすきの時期に登山客が火を出してるな

119 :
>>117
>>毎年春には3〜5件の山火事があった。
>>そのうち1割くらいがバーナーでの火事。


日本語が不自由なら最初に言ってくれよ
相手にしないからさ

120 :
列記するうちのヤマでは火を使わないでください
30〜50件の一割が登山者の不注意からの火災です
金剛生駒 金剛山 大和三山 金勝山系 
比良山系 六甲山系 北山東山 愛宕山
比叡山は安価で天台宗最澄さんに販売しましたので
火器使用については現地で問い合わせてください
高野山は真言宗空海さんと賃貸契約していますので 
火の気は現地に問い合わせてください

詐欺師運営の自演釣り防止キャンペーン実施中
--------------------------------------------
登山板のCM料(アフィ)稼ぎで食う運営は
自作自演の釣り連投であなたの個人情報を盗む!
釣られて書き込めば やがて資産は悪党の手に!
--------------------------------------------

121 :
毎年って書いてるから、複数年の合算の1割でしょ
読解力無い子供なの?

生駒とかタバコ吸ってる奴多いよ
相当数と喧嘩したわ

122 :
やっぱり107はやいやい言ってるな
誰が何と言おうとルールもマナーも無視して
どこでも好き勝手にバーナーを使うくせにな

123 :
関西の民度の低さがよくわかるスレだな
自己中屑ばっか
こんな屑が登山とか終わってるわな

124 :
関西叩きをしたいんだろうが、
残念ながら107のように民度が低いのは一部の奴だ
何でも一括りにして考えるのは単細胞バカ

参道である愛宕山はもちろん、六甲山や金剛山でも
登山者数の割にゴミは驚くほど少ないし、
禁止とされていることはほとんどの登山者が守る

まあ、実際に歩いたことのない奴はわからんだろうけどな

125 :
107じゃなくて106だろ??

126 :
ああ、106だったスマソ

127 :
もう関西の輩は登山するな
家でせんずりでもこいてろザコが

128 :
>>127
まぁ、お下劣。びっくりですわ。

129 :
>>127
どうしたんや?いじめられたん?

130 :
まあ、関西って、mixi然りスポーツやろうよ然り
ゴミどもばっかだからな
あんな低脳連中とかに確かに、神聖な山を穢して欲しくないわ
山も泣いてるで

131 :
>>130
また、来たわー。もしかして変質者?

132 :
誰かに構って欲しい荒らしだろ

133 :
変質者はお前だろ
自己紹介乙

134 :
高槻でもハイカーの火の不始末で寺の本堂を燃やされてるからな

金龍寺 (高槻市)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E9%BE%8D%E5%AF%BA_(%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%B8%82)
>金龍寺(こんりゅうじ)は、大阪府高槻市にある天台宗の寺院。山号は邂逅山(たまさかやま)。院号は華雲院。
>寺の本堂は1983年(昭和58年)、ハイカーの火の不始末により焼失して廃寺となり、現在は金龍寺跡となっている。

135 :
>>134
焚き火でもしたんだろ

136 :
多分タバコと言われてる
ここは火事の前から廃寺同然で無人だった

137 :
太閤道に行ってこよかな

138 :
大阪のみなさん、ガス缶の買い置きは大丈夫ですか?

139 :
遊びで買ったG'z G-ストーブ用のCB缶の買い置きがあって助かった

140 :
中途半端に残ったOD缶が山ほどあったが直後からガスは普通に使えてしまった

141 :
関西の山はティッシュが大量に落ちてる事が多い

アオカンに利用している不届き者が多いようだ

142 :
田舎の人はマウント取れるスレが少なくて大変ですね

143 :
>>141
青姦最高!
アウトドアSEX万歳\(^-^)/!

144 :
じゃあヤレコラ!
やらせてみろコラ!
タココラ!

145 :
>>141
歌垣山とかひどいよな。昔からの名所だからヤるのは構わないが、山に残して良いのは
足跡と子供だけだよな。

146 :
いつ見つかるかわからないスリルで余計逝くのだろうか…
で、業者が盗撮して、DVD化され、人生おじゃんと…

147 :
>>110
>>113
>>116
こいつバカだな。
バカな上に自分の間違いが認められんとは

148 :
まあ、関西人やからね
生暖かく見つめてあげようよw

149 :
どこのスレでも相手にされないんでこのスレまで煽りに来たわけか

150 :
お尋ねしますが
雪彦山の岩場コースと北ア剣岳の別山コースと
どちらが厳しいですか?

151 :
剣岳別山コースの方が厳しかったと思う。いろんな意味で。

152 :
>>151
ありがとうございます。

劔に人をつれて行くために鎖場の練習をしたいのですが、
どこが良いのかわからなくて。

153 :
剣岳別山コースに鎖場初めての人を連れて行くのは確かに無謀だな。
剣岳ほど難しくはないけど、本当に初めてなら手始めに雪彦山と言うのは
悪くないと思うぞ。石鎚山の鎖場とかはちょっと遠いか。

剣岳の方を鎖場が短くて空いてる早月尾根からにしてみるとかは?

154 :
>>153
石鎚山の鎖場はちょっと毛色が違う気がする

155 :
そこで鷲峰山だな。

156 :
ここで雲山峰だな

157 :
1日に愛宕山、2日に雲取山登ってきた
熱くて汗だく、蒸し熱くて汗だく
明日もどこか登りたいが…
いま京都なんだかストレッチ的に登れる山は無いかなぁ

158 :
>>157
坊村から武奈ヶ岳でも登れば?

159 :
>>157
桟敷ヶ岳
最近熊がおるけど

160 :
>>157
ポンポン山

161 :
>>157
車があるなら、大台ケ原、大峰。
登山口が標高高いから涼しい目。
金出していいなら琵琶湖バレイのロープウェイで打見山まで上がって
稜線を好きなだけ歩く、という涼しい絶景ルートもあるけど、いかんせん
混雑と金額が酷い。

162 :
>>158-161
みんなありがとうございます
参考にさせてもらいます

163 :
平日に行った大台ヶ原でハイキング途中にバックで突きまくって俺がイッて直ぐにおばさんハイカー来てさ…
コンドーム外す間もなく急いでズボンはいて、彼女はしゃがみこんでぐったりだったからずり下げたパンツとズボン履かせて、懐抱するふりしてたら、おばさん達「大丈夫?人呼んできましょうか?」
俺「大丈夫です。ちょっと疲れたから休んでます。 」
彼女寝てたw

数々の山へ登っては記念にやってたよ。
今はもうやってないけどね。

164 :
>>163
変態さんが来た

165 :
つか、大台ケ原行ったことないのまるわかりやん。
いろんなポイントで、それが現実には成り立たないと証明できちゃうw

166 :
>>165
知ったかは恥かくぞ。
お前の知らない道は沢山あるよ。
大台ヶ原の登山道含めて、一般に通行されてない非公式な道もあるんだよね。
土砂崩れ等あった場合の迂回路とか。

汗流す為に小処温泉に行ったんだけどな。

167 :
>>164
俺程度が変態だと?
若い時は楽しまないとあかんぞ!
気持ちの良い初夏の山は開放的になれるのよw

168 :
>>165
山では無いけど前夜泊行った時は
ビジターセンターでカーセックス
しまくったし周りもいっぱい
いてたと思うなー。

169 :
>>165
アホかw
どやって証明するんだよw

170 :
>>165
つか、お前こそ大台ケ原行ったことない&童貞まるわかりやん。

171 :
>>165
だせぇw

172 :
>>165
野外でやりたいけど相手がいないの?

173 :
>>165
まあ、イキロ。

174 :
>>166-173
2chで煽ることが生き甲斐の童貞w

175 :
>>174
アホ

176 :
>>165
知ったか野郎w
大台ヶ原はお前の庭かよw

177 :
>>174
>>166-173
>2chで煽ることが生き甲斐の童貞w


165本人乙
涙拭けよ!
顔真っ赤だぞw

178 :
>>165
うわー偉そうに言っちゃった

コイツは恥ずかしいw
全ての道を熟知してんのかよw

179 :
>>165

「いろんなポイントで、それが現実には成り立たないと証明できちゃうw」


すげー!是非証明してくれw

180 :
俺も六甲山の登山道で女友達の前で勃起したチンコだしてたら
オジサンが登ってきて焦った
絶対に見られた

181 :
大台ヶ原って樹海みたい。

182 :
>>165
こいつ、どうやって証明すんの?

183 :
大台ヶ原といえば、くらがり又谷の滝前でせくーすしたぞw
しかも真っ昼間、誰も居ないし(当然かw)、誰か来ないかスリルのせいか中々発射しなかって、彼女満足…
彼女が野外だと脱がすだけですげー濡れてたから野外でバックでするのが癖になったな 。

184 :
>>180
俺は六甲山登ってる途中でトイレ行きたくなってさ、我慢限界で、脇道木陰で立ションしてたら小学生高学年ぐらいの女の子が覗きに来てさ…(なんで見に来たのかはわからん)にマジマジと珍棒見られたぞOrz
思わず「見ないで…」と。
無言で去ってった女の子はなんだったのか?!
恥ずかしい思い出。

あー、中学年の頃ね。
火星でした。

185 :
>>174
涙拭けよw
166-168は全然煽りちゃうしw

186 :
>>180
どういう経緯でちんこ出してたんやw

187 :
>>186
登山道の途中で休憩中になんとなく
喜ぶだろうと思って

188 :
>>187
女友達に珍歩見せるってすげーよw
俺なら縮んだままだな。

189 :
霊峰である大台ヶ原でそんな卑猥な事など!

羨ましぃぃぃ

ポンポン山で彼女のぱぃおっ揉み揉みしたぐらいしかないよ…着衣越しは手応えなくてなんだかなぁ

190 :
>>165
おーーぃ!
早く証明してみろw

191 :
>>180
あの変態はおまえだったのか。

192 :
山の清々しい雰囲気で身も心も開放的になるのが自然の摂理である。
でも、観光や登山で人が多く訪れる所は監視カメラが設置されてるから要注意だそ!

193 :
金剛山のライブカメラ前でハメする猛者はおらんのか?

194 :
関西の山でハメハメするスレに変更しますw

195 :
山頂で飯食ってて後から来た奴が隣でタバコ吸い出したら
本気で殺意が芽生えたわ

196 :
>>195
俺なら喫煙止めろと言うけどね。

197 :
>>195
激しく同意する
癌になってさっさとRと思う

>>196
言ったところでそんな奴は絶対やめない

198 :
喫煙者は自分の臭さに気付いてないからね

199 :
それあるよな
ニコチン豚は、死ななけゃわからない

200 :
2000年に辞めたけど、それまで1日、2箱は吸っていた。

タバコを吸う人を見ると、「この人、すごいな。タバコに使えるお金、持ってるんだ」といつも思う。

201 :
>>200
俺も同じくらい吸ってて同じタイミングでやめた。

今どき、ゴールデンバットですら330円するんだよな。吸ってる奴の気がしれん。ニコレットとか治療方法も充実してるのに。

202 :
>>201
330円って、うそやん。。。。

今検索したら、セブンスターで460円かよ。
(しかも検索する時に、検索していいんかな警告されたわ)

今も同じだけ吸ってたら、1か月27600円。
毎月、そこそこのザックが買えるやん。1年で12個も買えるやん。

タバコ吸ってたら、急登なんかしんどいだけやし、百害しかないな。

203 :
自分は非喫煙者でタバコは一度も吸ったことがないのだが、タバコの香りがする所で
コーヒーを飲むとコーヒーが美味しくなるように感じられる。タバコ臭が濃すぎると
いけないが。タバコでなくても焚き火の煙の香りでもコーヒーが美味しくなる。
個人的にはタバコがどんどん値段が高くなっても何も困らないが、人類と共に長い
歴史を歩んだタバコが完全に無くなってしまうと想像すると何だか寂しい。

昔の本を読むとシャクナゲなんかを代用タバコにしている話が出てくるが、シャクナゲ
もニコチンが入ってるのだろうか。

204 :
>>203
おそらくはいっていないと思うよ
もしはいっていれば、タバコの密造が起こってると思う。

昔、辞書の紙を巻いて吸えばタバコに似てるって聞いたなぁ

205 :
スモーキーフレーバー

206 :
>>203
紙巻きタバコの歴史など知れてるよ

207 :
タバコに縁がないので知らなかったのでウィキペディアを読んでみたら
7世紀頃には南米で喫煙されていたみたいに書いてありました。
紙巻きでなくてパイプなんかの喫煙だとしてもやっぱり喫煙の歴史は
相応にあると考えて良いんじゃないですか?

208 :
タバコを吸う奴は口も臭いが手の指が臭い
息がかかるもの、手に触れるものは全て臭いが移る
服はもちろん持ち物は全部だ
だからタバコを吸わなくても近寄るだけで臭い
部屋の壁にも臭いは移るから喫煙可のホテルの部屋は臭い
今のタバコの香りを開発した人は偉い
直ちに有毒ガスと感じることができるんだから

209 :
>>207
喫煙の歴史は長いけれど、紙巻きたばこは19世紀にはいってからだね
まあ、これ以上はスレチになるから、やめない?

210 :
大台ケ原行きたかった
12月に必ず行く!

211 :
>>210
12月ってドライブウェイも閉鎖しているし、大変だよ。

212 :
昨日は晴れたけど各所で災害があるなか山には行けないな。
俺は全然被害ないけど、当分遠慮しとくわ。

213 :
>>210
12月なら尾鷲から登るのが良いよ。南向きだし、尾根道だし、多少暖かくて良いよ。

214 :
冬は筏場から登る奴が多いね。距離が短いので。通行禁止の道のはずなんだけど。

215 :
筏場道は完全に廃道で、廃道になった筏場道跡に沿って、雰囲気を楽しみながら
道を使わないヤブ山登山だと思ってる。道を通行しているわけではない。

216 :
土倉翁が大台教会開設を記念して造った歴史の道・筏場道を復旧させる動きは無いのか?

217 :
>>216
筏場道はバスがなくなってから誰も登る人はいなくなった。
今、つくっても歩く人なんかいないよ

218 :
>>217
筏場道は廃道なので、誰も歩けない。しかし、歩く所のない筏場道を通行することは
出来ないけれど、筏場道跡にある踏み跡を歩いている奴は居るから214が書いてる
んだろ。12月から4月のドライブウェイの通行止め期間は車道の終点の駐車場に
登山者っぽい車がおいてあるのは見かけるよ。
4月なら大台の上の方も雪はないから季節としては良いよな。

復旧は大台辻の下の吊り橋の跡の所がもう無理じゃろ。
近年、金明水の所の石垣が崩れ始めたのも気になる。
百名山の深田久弥も登ったルートだけどな。

大体ドライブウェイも冬期は歩行も禁止ってのはどうなのよと思う。
雪崩れたりするような所はないだろと。

219 :
雪崩はないにせよ、除雪するには金がかかりすぎるってことじゃないの?

220 :
いやいや、除雪もしてくれなくて良いのよ、ただ通行を禁止しないでくれれば。
平らな舗装道路だから雪があっても少なければ登山靴で問題ないし、多ければ
スノーシューなりスキーなり使えば登山として移動することは出来る。
しかし法律で(一応)通行禁止となっているのはどうしようもない。

221 :
勝手にはいって事故にあっても県や国に訴えれないように標記するのよ。

222 :
管理責任舐めちゃ駄目
220みたいな身勝手なクズがいるから尚更

223 :
>>222
はぁ?どこがクズなの?

224 :
身勝手なクズねぇw
決まりがあるから通行出来ないと書いてるだけでどこが身勝手なのかな?

昔の伯母峰ルートは稜線伝いでドライブウェイとは少しずれてるのだから
積雪期は稜線伝いに歩けば良いよね。
屈曲が少ない分、ドライブウェイを歩くより早いでしょうな。雪が無くても
踏み跡があるだろうし、ヤブがあっても春先なら弱いでしょう。

225 :
>>222
日本語が理解出来ないのですね。

226 :
決まりを自分達の為に、
解除しろと声高に叫ぶのは我儘では無いのかい?

227 :
もう、みっともないから…
2chに書くのは声高なのか
希望するだけで我儘なのか

228 :
単に願望を言っただけのレスに変に絡んでいる奴がいるな
まあ、この手の煽りには相手をしない方がいいね

229 :
>>226
は?どこが「解除しろと声高に」?
ここは2chだそw


変な奴が絡んできたなw

230 :
関西は頭おかしいの多いから、出来れば書かない方がいい
スルースキルが必要だね

231 :
構ってほしくて関西叩きの煽りをする奴もいるけど、
こんな奴も相手にしない方がいいね

232 :
先日、和歌山県の嶽ノ森山・峰の山に行ってきた
一枚岩から登った
嶽ノ森から峰の山への尾根は西側が伐採されて展望が良かった
地図には載って無いが途中から林道になる
峰の山頂上北側から直接登るルートを行ったが倒木とススキが茂っていて難儀した
大回りでも南から登った方がいい
峰の山は本州で一番南の一等三角点らしい
山頂近くの水呑大師まで行ってみたが、晴天続きのせいか水が無かった

233 :
台風一過で昼から交野山にきてるが
源氏の滝コースで二ヵ所倒木で道が塞がってた
一ヶ所は跨がって通れるがもう一ヵ所は高巻かないと通れなかった
今回の台風でかなり関西の登山道に影響でてそうやな

234 :
関西圏でどこか涼しいところない?

六甲、金剛、愛宕とか暑くて登れたもんじゃない

235 :
>>234
関西圏は無いわー、残念!
比良辺りで沢登りとか。

236 :
高野山ですら30度前後だもん。
ナイトハイクか沢だな。

237 :
>>234
シーズンはじめは大台ケ原が涼しかった。
多分大峰も同条件だったと思う。
今の時期はもうわからない。

238 :
関西は沢筋のルートしか無理
尾根通しで登るなんて自殺しに行くようなもん

239 :
>>235
大峰までいくとだいぶまし

240 :
氷ノ山に登る前に結構霧が出てたから
雲海に浮かぶ竹田城見ようと立雲峡に寄ったらヒルに吸血されたわ…
痛みは無いけど、生涯初ヒルだったんでグロくてトラウマになりそう

241 :
ヒル多発地帯へようこそ

242 :
この時期にヒルって凄えなって思ったら9月の書き込みだったでござる
スレ放置しすぎやろw

243 :
関西の山でバーナー使用可能な山をたくさん教えて

244 :
>>243
生駒の森のレストハウス

245 :
6月末は大台ケ原行けるかな

246 :
>>244
あれはガッカリだわ

247 :
バーナー禁止のところを上げた方が早いんじゃないか。

●葛城山
●生駒縦走路(生駒の「森のレストハウス」除く)
●春日山



あと、大阪府民の森とかもだめだよな。

248 :
>>247
少ないね

249 :
>>247
自己レス。


●葛城山(キャンプ場のみ可能/使用費必要)
●生駒縦走路(生駒の「森のレストハウス」除く)
●春日山

250 :
府民の森は条例で全面禁止だな。
森のレストハウスや、くろんどや金剛山のキャンプ場(どちらも有料)などの例外除いて。
岩湧もススキ部分は消防法でダメと聞いた記憶がある。

251 :
>>250
岩湧山のススキの部分って書いても、野放しやろうな。

基本的には、禁止やったのが、「気を付けてやりましょう」に変わってしまったしな。

ススキは怖いわ。観音峰でえらい騒ぎになったみたいやからな。

252 :
ちょっと教えてください。

葛城山の来月のツツジシーズンは、
ロープウエー前の駐車場はたいてい何時には満車になりますか?

253 :
ハイシーズンの土日だと、9時に山麓線まで渋滞伸びてること多いかな。

ロープウェイが6時くらいから密かに前倒し運行始めるので、8時くらいから
もう下山の車が出てくるので、満車と言ってもどれくらい待つのか不明。
6時だと、一番上が満車、2番目がそろそろ満車、その下は余裕、くらい。
ただ2番目は24時間自動だけど、一番上は有人だから、たまに開いてない。

いつも6時前から足で登って9時にロープウェイで下りてかもきみの湯へGO。

254 :
けっきょくバナー禁止のとこばかりやん
つかえるとこどこどこ?

255 :
どこをどう読んだら「ばかり」になるのか?

いわゆるマイナーな山は可能または黙認でしょ? 宗教とか頂上が私有地の
山は駄目なことが多い。倶留尊は駄目なはずだが、前行った時は焚いてたな。

256 :
頂上が私有地でない山の方が珍しいよ
関西の国有林はあまり山頂まで延びてないとこ多い
国立・国定・県立公園は私有地に規制かけてるだけだし

257 :
煙草の投げ捨てや焚き火禁止の看板はよく見かけるけどバーナー禁止ってそんなに多いかな

258 :
>>253

ありがとう。

6時に着こうとすると、家を4時半出だわ。悩む。

259 :
>>255
倶留尊山もダメなの?
ダメなとこばっかりやん

260 :
他人の土地(公有地を含む)で指定地域以外で許可なく
バーナーを使いたいと思う発想が理解できん
岩湧のススキ帯の話が出ていたが植林帯でも煙草も含めて火気厳禁だ
まあ、ルールやマナーを守らないのはどこにでもいるけどな

261 :
>>258
小さい棚田状の駐車場なので、6時だとまだ全体では余裕あるよ。
その後何時くらいにいっぱいになるか知らないけど。
ロープウェイ乗るつもりなら、宿泊者以外はまだいないガラガラの
ツツジ園を楽しめると思う。

9時に下りてきて、既に整理券2時間待ちだった年と、整理券なしで
ゴンドラ2台分くらい並んでるだけの年と、結構バラつき多い印象。
それ以外に登山の人達もいる。

262 :
葛城山は何度も登っているがツツジは一回見たらもういいな
特にあの人込みはたまらん
俺にはカタクリ群生地とそこに舞うギフチョウの方が癒される

263 :
>>261

追加情報、ありがとう。

ツツジシーズンは登ったことがないので、楽しみ。

264 :
>>260

>他人の土地(公有地を含む)で指定地域以外で許可なくバーナーを使いたいと思う発想

どこにそんなカキコがあんだよ?
あたまだいジョブ?

265 :

自分ちの庭ではなく山頂でパーナー使いたいならそういう意味になるんでは?

まあ、普通の人なら、自分の土地で勝手に火器使われるのって嫌だろうけど。
火事もゴミポイ捨ても立ちションも可能性あるってことだし。
だから金剛山みたいに、里道(りどう)以外は通行禁止とうるさい山もできる。

266 :
>>264
スレの意味がわからんおまえがアホ

267 :
>>260
たしかにワケワカメだぞ

268 :
おそらくジジイ

269 :
爺だからボケて理解できないのか
ただのバカなのか
山が他人の土地なのがわからん奴がいるんだな
他人の土地という感覚がないから
バーナーがダメなところばかりだというアホ発言が出てくる
まともなら265の理解になるだろ

270 :
他人の土地に立ち入って踏み荒らしちゃ駄目だよね

271 :
質問内容ちゃんと読めなくてひとりで妄想で回答して興奮してるジジイの巻www

272 :
バーナー使いたいなら金剛山がいいんじゃない

273 :
吉野山はガッカリだったな、葛城のツツジも

274 :
岩湧山で食べるラーメンはうまい。

275 :
日本語が理解できないバカが捨て台詞ワロタ
気に入らない奴はすべて爺で一括りするのも単細胞過ぎる
だから社会常識やマナーが理解できないんだろうなぁ

276 :
2ちゃんでアホとかバカとか吐き散らしてるやつのマナーレベルwww

277 :
日本語が理解できずジジイぐらいしか言い返せない単細胞バカのレベル

278 :
岩湧山でテント泊、良いよー!

279 :
山頂の広場みたいなとこにテントはるの?

280 :
日本語がわからずワケワカメとか言ってるアホが
ススキのすぐそばでバーナーを使っているんだろうな
ダメだと言われたら意地になってするガキみたいなものだ

281 :
明日は天気良さげなので、生駒山地を縦走トレランでもするかぁ。

282 :
>>281
トレランの人は、気配を消して走る人が多いよな。
急に後ろにいたりするからびっくりする。
あれはやめてほしいわ。

283 :
>>282
分かる、なので「こんにちわー!」って大声出して走ってます。
どっちにしてもビックリさせてるw

284 :
トレランやるような人は脚が強いから登山者のペースくらいだと忍者みたいな忍び足になっちゃうだよ。
熊がいない山域でも鈴鳴らすのはその為。

285 :
多分重なってる住人多いと思って一応。
大峰スレの15を立ててくれたみたい。

286 :
このスレはいらんやろ

287 :
>>286
君のおかげで必要性が出てきた。

288 :
昨日滋賀県の鏡山に登ってきた
希望ヶ丘リッチランドバス停から登り、道の駅竜王かがみの里に下山
曇ってたのでそんなに暑くなくて良かった
希少植物の見られる湿地や廃隧道、中世の寺院跡、城跡、古墳など見所の多いコースだった

289 :
>>288
希望ヶ丘て名前の住宅地は大抵夢も希望もない荒れ寂びた状態になってるよな

290 :
>>289
浜省乙

291 :
枚方市の最高峰・サンドイッチ山に登りたい

292 :
枚方市の最高峰は正確にはサンドイッチ山じゃなくて別の無名峰
最高点も別の場所だな

293 :
和泉葛城山登ってきた。
早朝に登り始めると中々たのしいな。
山頂ではいい風吹いてる。

294 :
>>292
国見山じゃないの?

295 :
>>294
違う
ちょっと調べればわかる
ちなみに交野市の最高峰も交野山じゃない

296 :
大阪市の最高地点はハルカス屋上?

297 :
今の時期いい所ないですか?

298 :
比良山系はどやろか?

299 :
>>298
比良のどこがいいですか?

300 :
とりあえず武奈ヶ岳

301 :
この秋は曽爾高原に行きたい

302 :
曽爾のすすきは復活したの?

303 :
>>302
少しだけマシになった程度。
ちなみに夕日撮影ポイントあたりは酷いけど、亀山から南に下りて来るあたりはまだ見事だよ。
あっちはほとんど人行かないからかな。

304 :
>>303
ありがとう。
今年も観音峯にするかな。

305 :
5つの世界遺産、一度に眺める 奈良・明神山の絶景: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52398090Q9A121C1960E00/

306 :
https://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/index-muhyou
2020霧氷バスの運行について.html

307 :
今年は暖冬で霧氷は期待出来ないな

308 :
熊の目撃情報は出てない?最近南下してるって聞くから不安になってきた

309 :
暖冬で熊も冬眠から醒めたかもな

310 :
また寒くなりそうだな

311 :
金剛山ロープウェイ復旧マダー?

312 :
>>311
やる気なし

313 :
耐震補修するような金はないだろうな

314 :
若草山ってもう登れる?
なんか三月後半にならんとダメとか買いてたんやが

315 :
>>314
定義では今年の3/21からだけど、前日が祝日だからずれるかも?
http://www.pref.nara.jp/6553.htm

ただ、表の入山口からはこれに従うが、裏から山頂に行くなら
別にいつでも登れる。
ドライブウェイ経由で駐車場から(登山とは言わんがw)、月日亭から
旧バス道、滝坂道からうぐいすの滝経由、など。

316 :
>>315
もうちょっと待つ事にするわすまんね

317 :
大阪兵庫では自粛で山も登れなくなったな

318 :
>>317
元気だったら、ひとりで自動車で不人気な山に出かけて、誰にも会わずに帰ってきたら?

319 :
夜間登山お勧め

320 :
>>318-319
私は大阪や兵庫とは違う田舎者なので大丈夫です

321 :
>>319
やめとけ

322 :
カモシカ山行ね。満月の明かりの中ならわりと見える。

323 :
山登り自粛しろって意味わからんな
あんな満員電車走らせといて

324 :
平日にすべて平常運転で社会回しておいて休日だけ自粛ってのが意味わからなすぎ
やるならまず公共交通機関を全部止めるとこからやれと

325 :
政治家のやってます感演出なのかねぇ。大阪兵庫以外でも増えてきましたな。

326 :
エビデンスが取れないんだろうな。
今日のコロナ専門家会議の記者会見では、
ライブハウス、カラオケについては「大声を出す」というのが
クラスター要因と明言していた。
まあ、満員電車は3密だけど大声は出さないからな。
ほぼみんなマスクでエチケット体勢だしな。

327 :
>>325
世界の対応と比べてショボすぎる・・・
肉券寿司券でさえ叩かれてたのにマスク二枚とは
先進国はどこも金出すから家から出るなレベルなのに

328 :
後の世に語られる緊縮財政でしょうな。
これにより国家のデフォルトが避けられたと。
(`・ω・´)

329 :
>>327
マスク2枚ってのは未感染とか無症状なのに使い捨てマスクしたり多量に
備蓄してる人が多くて本当に使い捨てマスクが必要な医療現場に回らない
ことを何とかする為に、未感染とか無症状で咳しないなら布マスクに換え
てねっていう呼び水だと思ってる。
マスクの備蓄意識を上回る増産や必要な所への重点的な流通なんかはただ
金を出せばすぐ出来るって話でもないからな。
2枚とか全世帯ってのはモヤッとする所はあるだろうが、十分な検討時間が
なかったのだろうと言う意味では仕方ない面もあると思う。
まぁしかし家から出させなければマスクの需要は減るわな。

330 :
どこにでもいい加減なデマを撒き散らすアベガーがいるな

331 :
自粛の対象外の「屋外での運動」に登山は含まれるのかな?

332 :
体調不良がない時に、公共交通機関はなるべく使わず、
ぼっちで登山するぶんには問題ないでしょう
賑やかなグループはやめるべきだと思います

333 :
ブラタモリに明神山

334 :
実は自粛しないパチンコ屋が正しいのよね。
これ別に炎上狙いでも逆張りでもなく、補償無しでの休業を自粛要請という形で強行しようとする行政が悪いわけで、日本が民度の高い国ならパチ屋に限らずみんなで国に補償を求めてそれで解決した筈なのよ。
実は民度低いのは自粛した方という救いのないオチ。
なお俺は兄貴がパチで作った百数十万の借金を肩代わりしてあげたこともあってパチンコは大嫌いですけどね。

335 :
板違いも甚だしい

336 :
>>334
民度の低いおまえは黙っとれ

337 :
クズがパチンコ屋へ集まる→クズ共が感染→病院は既に医療崩壊で空き無し→クズ放置→クズ馬鹿だから自宅療養の仕方わからない→クズしぬ→治安良くなってみんな幸せ
つまり自粛しないパチンコ屋は正しい

338 :
>>337
タスマニアデビルが感染する癌でそんなことになってたな
凶暴なやつが死んでおとなしくなったって

339 :
キノコ型がキノコがよく生えてる場所はどこですか?ヒカゲシビレタケとか観察しようと思います!

340 :
これでパチンコ規制へ世論が向かうからいいことだ
まあ、当の営業店には苦情や非難の電話が殺到してるようだが

341 :2020/05/07
5日に京滋県境の音羽山行ったら
山頂付近が人だらけで笑えた
みんな自粛なんかクソ食らえだな、俺もだけど

【オサレ】スノーピークを語ろう Part104(ワ)【永久保証】
【ウルサイ】キャンプ場のマナーについて語る【アブナイ】
奥多摩の山を歩こう 24★
(京都大阪兵庫)近畿の山 2上山(奈良三重滋賀和歌山)
パンパカパ〜ン♪また死にました Part370
山ガール(死語)性格悪い変な女多くね?
スノーピークを語ろう Part78
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門132m
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 9m
ボルダリング42段
--------------------
【社外で】 カーセキュリティについて48 【安心!】
【カピゴリ】FC2ライブ カピゴリ先輩専用
ワイドグリップでベンチやってる奴って何なの?
【朗報】PayPayが飲食チェーンで「40%戻ってくる」キャンペーンを開催!
飯塚幸三「馬主になりたいので馬の名前を募集します」←何がいい? [748768864]
【新型肺炎】「ウイルスも一緒に上陸する」…カリブ海の国々でもクルーズ船の入港拒否が相次ぐ[02/27]
【泥船に方舟】WRESTLE-1 vol77【勝彦に声援送る客】
第5期叡王戦 Part22
☆今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】★其の二十九★
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
■■荒らし・誹謗中傷・業者・報告スレ【荒らしはNG】
【黙って】代ゼミ新潟校Part50【勉強しろ】
GPSウォッチ総合スレ 19個目
TSUTAYA DISCAS part56
稲田朋美議員「給付金事業はおかしいだろ!!電通にもしっかり会計監査しろや!!」 [963243619]
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2097【みんな来い】
Amazon 藤井寺FC 8
中田考スレ part 1【イスラム国支持】
ホシザキってボッタクリじゃね?(サイレントテロ)
ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼