TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アルコールストーブ総合スレッド Part37
山と食欲と私その19
ゆるキャン△ Part5
【加藤文太郎】登山板で語る!漫画版 『孤高の人』
ソロキャンプに使える道具総合 3
一人でキャンプに行く人 104夜目
【危険】日本国内登山難所スレ 13【困難】
【天幕】テンマクデザイン【WILD1】 Part.6
登山中に野糞したらふつーその野糞持って帰らないよな?おい!
登山板心願成就スレ【Part27】

初心者登山相談所66


1 :2017/01/30 〜 最終レス :2017/04/27
本スレから自演対策でIP表示制で運営することとなりました。
善意のある回答者が自演で振り回されない為の手段です。
ご協力ください。

・ブログへの転載禁止です。
・スレ立て時は一番の行に[ !extend:checked:vvvvvv:1000:512]を記入してください
・次スレは>>950がたてること。
たててね。

※前スレ
初心者登山相談所65
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1479116191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
こっちが1分早かったw

初心者登山相談所66 [無断転載禁止]2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1485763186/

3 :
>>2
Rゴミ

4 :
>>2
毎回毎回こういうガイジ現れるけどなんなんやろなあ

5 :
夫婦と小学低学年の子持ちです
安いテント泊したいのですが、おすすめ教えてください

6 :
>>5
安物は重い、面倒
さらに子連れとくりゃ
疲れるだけだな
安物買いの銭失い

7 :
>>5
真面目に、レンタル
どこのキャンプ場でもテントレンタルはあるよ
選べば道具一式レンタルあるよ
5回くらいやって家族がハマるようなら買えばいい

8 :
日帰り低山専門ですが、雪の山も含めて持ち物はこんな感じで大丈夫でしょうか?

・山行中の飲水:500mlテルモス
・食事用(カップ味噌汁)・補給用の水:500ml
・レインジャケット(山行中は通常ソフトシェル)
・地図・コンパス、ルート入りGPS
・ファーストエイドキット
  バンドエイド
  胃薬
  軟膏
  捻挫用テープキット(足首・膝)
  水に溶けるティッシュ
・エマーシェンジ‐
  予備靴紐
  ソール剥がれ時用ビニールテープ
  ビクトリノックス
・1人用ツエルト
・予備グローブ
・雪目防止用サングラス・バラクラバ(ネックウォーマーメイン)

9 :
>>8
書き忘れだと思うけど
アイゼン、ゲイター、ストーブ

水はせめてお湯にしたものを持って行かないと飲んだら腹壊すほど冷たいよ

10 :
水に溶けるティッシュは雪で溶かすつもりか?
普通のティッシュとゴミ袋にしろ

11 :
>>8
行動時間にもよるけど、水足りる?

12 :
>>9-10
ありがとうございます。
完全に書き忘れてました。
軽アイゼン(6本爪)、ゲイター、ストーブ、コッヘル、ストック。
水は、元々冷水が飲めないので、山行中のテルモスのものもぬるま湯です。

ティッシュは、雪で溶かすつもりはなく、食事の時に出たゴミなどと一緒に持ち帰る
ジッパー付き袋を用意してます。
万が一トイレで使うことがあっても流すことが可能というだけで。

13 :
>>11
ありがとうございます。
水は以前から上記に加えて300ml(合計1,300ml)持って行ってたんですが
飲水のテルモスが半分くらい残っちゃうのでこうなりました。
下山してから飲むのでちょうどというところです。
山行時間は大体5時間位です。

14 :
>>13
雪の低山といっても、例えば奥多摩と北海道では全然違うから、なんとも言えない。

15 :
>>12
ヘッドランプは持っていかないの?
万が一のことを考えれば持っていった方が良いよ

16 :
>>13
なるほど
ルート入りGPSが専用機で用意出来るなら問題ないけど
スマホ使うならモバイルバッテリーとか持ってたほうがいいよ
無いなら低温にならないように人肌とかで温めておいてね
カイロとかを使ってもオッケー

17 :
>>15-16
ありがとう。
ヘッデンも書き忘れてました。
ちょうど今季の電池交換をしたところでした…
スマホは、防水でないこともあるのですがいつもザックの中です。(ZenFone 3)

18 :
あっ、モバイルバッテリーは持っていきます。

19 :
それだけ揃ってればとりあえず登ってみたらいいんじゃないかな
雪が多いと2、3割時間が延びるからその点だけ気をつけてね

20 :
>>19
ありがとう。
登ってみて足りない部分とか分かってくると思いますので今の装備で歩いてきます。
色々とありがとうございました。

21 :
ファーストエイドキットといえば、これのMを使ってるんですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CJ83JJA
これ自体が重い気がして・・・
皆さんどういうの使われてます?

22 :
ジップロック
中身が見えるから

23 :
潰れる可能性がある軟膏とか錠剤は薄手のプラケースに纏めて入れて、その他と一緒にまず普通のビニール袋に入れてからジップロックへ

24 :
>>21
deuter ファーストエイドキットドライ M
完全防水なので沢登り中にザブザブ泳いでも中は平気

25 :
>>21
自分も使ってます
ある程度詰めると重さが気になってたけど今は慣れてしまった

26 :
Expedのは防水で軽い

27 :
ファーストエイド、特に薬関係って、ザック毎に入れずに
ひとつに決めておいて、山行毎にザックを使い分けるのと同様薬も入れ替えるのが良いね。
山行毎にザックを2つに分けてて、ザック毎に薬を入れてたんだけど
頻度の少ない山行用の薬がどんどん古くなるわ。

28 :
そもそもなんで今までそんな意味不明なことをしていたのかに誰一人共感できないので、どうでもいいです

29 :
山行く前に装備チェックもしないとか、こういうのがカッパ忘れたとかガス忘れたとか言うわけか
水忘れたからクレって知らないオジサンに言われた時はちょっと恐かったわ

30 :
基本装備は普段はザックじゃなくて一つの棚に纏めて置いてる
選択装備も調理関係なら調理関係で一つの棚に纏めてる
棚ごとに選んで行けばまず忘れ物は無いような感じにしてるな

31 :
>>30
キミ凄いね。良かったらうちの会社で働かないかい? Amazonなんだけど。

32 :
チェックリスト作らないの?

33 :
おれも30と一緒、特に小物は5段プラ引き出しに分類してる。
テント必須装備はワードロープの一つの棚に、下段にはスノーギアとか。
日帰りなら二つの引き出し詰め込めば完成、テントさらにテント棚の物を。
完璧に分類すればチェックリストいらない、この棚、引き出しを全部入れればOKと、空なのを視認するのがチェックそのものになってる。
装備なんて慣れれば、食料と贅沢品以外99%一緒だからね。

34 :
チェックリスト作って完璧に準備して出かけたのに
車の中に置き忘れる

35 :
あるある

36 :
今日は、バックパックのショルダーハーネスに取り付けるつもりだった水筒をクルマに置き忘れてしまったよ!
バックパックの中にペットボトル3本入れてあったから、ギリギリ足りたけどね。

37 :
ザックと別に持つ物って結構忘れちゃうんだよね
昨日はグラサン忘れて樹林帯抜けた所で気がついたけど
戻るのも面倒でそのまま雪山登ったけど
眩しくてず〜っとしかめっ面してたから
下山するときはこめかみが痛くなった

38 :
眼球が焼けなくて良かったね

39 :
歳食ったら白内障一直線だぞ

40 :
http://webshop.montbell.jp/parts/2_402/images/soubi.pdf

41 :
登山用ウエア・ギアで「3シーズン用」って言ったら
春・夏・秋? 秋・冬・春?

42 :
春夏秋

山は冬だけ別のスポーツ

43 :
ありがとうございます。スッキリしました。

44 :
雪山じゃない冬の山なら3シーズン物でも可能
雪なくて気温低くないのに冬用ウェアとか買うと暑くて不快だよ

45 :
>>44
そこまで当たり前の大前提はいらないんじゃないか
北海道なら春も寒いとか、晩秋の格好で沖縄は暑いとか、言わないと分からないか?

46 :
お前の中で当たり前の大前提でも初心者にとってはそうでないかもしれない

47 :
その大前提が分からない可能性もあるから言ったまで
冬用は高いし、もし使えなかったらもったいないしね

48 :
3シーズン用***で真夏の高尾山は暑いとか言い出したらキリがないわな

49 :
山登りって言うのはね、、命を無駄に落とす、言わば自殺行為なんだよ
山登って転落していくアホとかいるじゃん?
やっぱりそういうの見るとアホだなと思わせられますわ
いい加減にしてほしいんだよ、山登って死ぬ奴とか
大体ね山登ったところで何が楽しいんだよ
景色なんてネットで検索すれば一発で出てくるだろうが
山登りって一種の差別なんだよ
体力のない人間を嘲笑って楽しむ差別スポーツ
ヘイトスピーチならぬヘイトスポーツなんだよ
小学生の時登山した奴もいただろ?大抵登れない奴はいじめられるんだよ w
足が痛くなっても登らされたんだぜ?????
それ以来現在まで山登りには恨みしかない
寒いわ、疲れるわ、暇だわ、クマでるわで何もいいことがない
虫刺されも深刻だよ
キャンプなんて論外、虫が飛んできて羽音で眠れねーんだよ
ったく少しはこっちの気持ちを考えろよアスペ共
山登りやってる奴は全員転落してR。谷底に落ちて消えろ

50 :
クソスレ

┌──┐
│\─┴┐
│ │┐ │ 
│ ││ │ 
│ ││┌┬──────────────┐
 \│┴││開く(O)                    │
       │├──────────────┤
      ││共有(H)     .__________________
      ││以前のバー .|スレッドの削除                 |
      │├───── .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
      ││解凍(E)   .|    このスレッドを削除しますか?    |
      ││圧縮(C)    .|     ___      ____     |
      │├───── .|    | はい |     | いいえ |     |
      ││ライブラリに .|      ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄     |
      │├───── .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ││送る(N)               .|>│
      │├──────────────┤
      ││切り取り(T)             ..│
      ││コピー(C)                .│
      │├──────────────┤
      ││ショートカットの作成(S)      ....│
      ││削除(D)                 .│
      ││名前の変更(M)            │
      │├──────────────┤や

51 :
馬鹿のレス一覧wwwww

0218 底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-gztn [182.251.242.7]) 2017/02/02 01:59:15
厳冬期蔵王山無酸素単独登頂のためトレーニングしたいが、
日曜日より体調を崩してしまい、いつものトレーニングができていない。
仕事を休み体調を戻すことを優先し、私の登山蔵書の復習を日課とすることとした。
三浦、栗城、イトウ、まりえのように、体調を崩しても仕事は休まず、
少しでも登山のための知識をつけることが、真の登山家には必要なのである。
1 ID:Z6yHz8MRa
0219 【かん吉】 (ワッチョイ d3cb-LBlk [202.157.119.104]) 2017/02/02 15:19:52
週末の八甲田山行を占ってみる
ID:klAL9K3D0
0220 2017/02/02 19:34:11
>>218-9
勝手に山登ってR芋虫産廃キチガイ登山土人が!!!!
ID:(97/97)
0221 底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-gztn [182.251.242.37]) 2017/02/02 23:54:52
冬の八甲田に行きたいのですが、ユニクロのヒートテックでは危険ですか?
1 ID:oQ3IiZyla
0222 底名無し沼さん (ワッチョイ 7f44-IVuh [203.192.118.92]) 2017/02/03 01:08:44
危険なのは、汗で濡れた体が休んでいるときに冷えること。
インナーはヒートテックで良いかも知れないが、外にはゴアテック(値段が高いね)みたいなモノを着て、休憩時にはダウンのジャケットでも着込むと良いかも。

盛んに荒らしの人が煽っているけど、やはり山は危険。八甲田山の遭難で一番最初に死んだ人は、ソリを曳いていて汗だくになった人だった。
早めに汗をふき、着替えして火に当たり体力を回復したら良かったのだけどね。
返信 ID:aI0dC+QI0

52 :
今度ひとりで山に行こうと思ってるんですが
140キロも体重あるし
たぶん途中で死ぬと思うから
何か遺言ではけど一言書き込みたい

そんなときはなんて書けばいいんでしょうか...

53 :
大丈夫だ
140kgあってすぐ膝が悲鳴をあげるからすぐ帰れるよ

54 :
たぶん3合目辺りでへたり込んで下山開始するから大丈夫だ

55 :
下りはゆっくりな
君は60kgの荷物を背負った長期縦走の山岳救助隊だ
確実に自分を救助してくるんだぞ

水分は体重に比例して必要になるから、3L以上は欲しいところだ

56 :
数時間歩くとケツが擦れていたい人いる?
調べてたら登山板で「ボルダースポーツ」って商品があるのを知って買ってみた。
粘膜はダメっぽいけど、塗って試してみる。

57 :
擦れたらワセリン

58 :
ワセリンは持続性が足りないんだよね。塗り直しが必要

59 :
この時期の低山行くのに最適なアンダーシャツってどれですか?
ゴルフ用に買い求めたアディダス冬用ののアンダーシャツやマンシングウエアーのアンダーシャツは、
保温性はあるんだが、透湿性という点では、全くダメという感じ。

60 :
>>59
ミレーのドライナミックメッシュ

61 :
ジオラインLWかメリノウールでいいんじゃない?

62 :
>>58
ボルダースポーツなんてグリセリンなんだからなお持続しないんだよなあ

63 :
登山靴、5年くらい使ったら状態の善し悪しに関わらず買い換えるんだけど、古い登山靴ってどうしてる?
一時は作業用にとか考えたけど使いようがないから捨てるしかないわ。

64 :
馬鹿のレス一覧wwwww

0218 底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-gztn [182.251.242.7]) 2017/02/02 01:59:15
厳冬期蔵王山無酸素単独登頂のためトレーニングしたいが、
日曜日より体調を崩してしまい、いつものトレーニングができていない。
仕事を休み体調を戻すことを優先し、私の登山蔵書の復習を日課とすることとした。
三浦、栗城、イトウ、まりえのように、体調を崩しても仕事は休まず、
少しでも登山のための知識をつけることが、真の登山家には必要なのである。
1 ID:Z6yHz8MRa
0219 【かん吉】 (ワッチョイ d3cb-LBlk [202.157.119.104]) 2017/02/02 15:19:52
週末の八甲田山行を占ってみる
ID:klAL9K3D0
0220 2017/02/02 19:34:11
>>218-9
勝手に山登ってR芋虫産廃キチガイ登山土人が!!!!
ID:(97/97)
0221 底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-gztn [182.251.242.37]) 2017/02/02 23:54:52
冬の八甲田に行きたいのですが、ユニクロのヒートテックでは危険ですか?
1 ID:oQ3IiZyla
0222 底名無し沼さん (ワッチョイ 7f44-IVuh [203.192.118.92]) 2017/02/03 01:08:44
危険なのは、汗で濡れた体が休んでいるときに冷えること。
インナーはヒートテックで良いかも知れないが、外にはゴアテック(値段が高いね)みたいなモノを着て、休憩時にはダウンのジャケットでも着込むと良いかも。

盛んに荒らしの人が煽っているけど、やはり山は危険。八甲田山の遭難で一番最初に死んだ人は、ソリを曳いていて汗だくになった人だった。
早めに汗をふき、着替えして火に当たり体力を回復したら良かったのだけどね。
返信 ID:aI0dC+QI0

65 :
>>58
ワセリンの持続性を疑問視するのにグリセリンを塗るのか

66 :
>>56
プロテクトJ1とかガーニー・グーとか専用のやつもあるから試してみて感想聞かせて

67 :
>>63
俺は庭作業に使ってる

汚れに強いし水も入らないし長靴より歩きやすいし

68 :
山小屋やテント泊のとき、どこまで着替えますか?
上からベースレイヤー、パンツ、靴下くらい?

69 :
>>59
最近アンダーを重ね着する事を覚えた。化繊の上にメリノとか
手持ちのアンダーの下にキャプリーンMWとかどうだろう?

70 :
>>67
作業用にする。靴紐は買った後替えたやつだったら新しい靴に使いまわす。

71 :
シューレースって買った時に平形なら交換時も平形、丸形だったら丸形に変えるのが基本なのかな?
丸形に慣れてるけど買った靴のは平形だった…

72 :
「初心者のための〜」ってスレがいくつもあるけど、「小心者のための相談所」ってスレがあるといいな。
(゚Д゚) クマやら道迷いやらケガやらオバケやら初心者ソロだと怖いものだらけ

73 :
馬鹿のレス一覧wwwww

0218 底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-gztn [182.251.242.7]) 2017/02/02 01:59:15
厳冬期蔵王山無酸素単独登頂のためトレーニングしたいが、
日曜日より体調を崩してしまい、いつものトレーニングができていない。
仕事を休み体調を戻すことを優先し、私の登山蔵書の復習を日課とすることとした。
三浦、栗城、イトウ、まりえのように、体調を崩しても仕事は休まず、
少しでも登山のための知識をつけることが、真の登山家には必要なのである。
1 ID:Z6yHz8MRa
0219 【かん吉】 (ワッチョイ d3cb-LBlk [202.157.119.104]) 2017/02/02 15:19:52
週末の八甲田山行を占ってみる
ID:klAL9K3D0
0220 2017/02/02 19:34:11
>>218-9
勝手に山登ってR芋虫産廃キチガイ登山土人が!!!!
ID:(97/97)
0221 底名無し沼さん (アウアウカー Sae7-gztn [182.251.242.37]) 2017/02/02 23:54:52
冬の八甲田に行きたいのですが、ユニクロのヒートテックでは危険ですか?
1 ID:oQ3IiZyla
0222 底名無し沼さん (ワッチョイ 7f44-IVuh [203.192.118.92]) 2017/02/03 01:08:44
危険なのは、汗で濡れた体が休んでいるときに冷えること。
インナーはヒートテックで良いかも知れないが、外にはゴアテック(値段が高いね)みたいなモノを着て、休憩時にはダウンのジャケットでも着込むと良いかも。

盛んに荒らしの人が煽っているけど、やはり山は危険。八甲田山の遭難で一番最初に死んだ人は、ソリを曳いていて汗だくになった人だった。
早めに汗をふき、着替えして火に当たり体力を回復したら良かったのだけどね。
返信 ID:aI0dC+QI0

74 :
一月150キロほど(一回10キロ)ランニングしてるんだけど、
フィジカル的には春山から登山デビューして大丈夫?35歳165cm57キロ

75 :
>>74
どこにいくのか
どの程度の装備があるのか
どの程度のスキルがあるのか

そんなのがわからなきゃ答えようがないぞ

76 :
春山と言っても
北八ガ岳もあるし剱岳もある

77 :
>>74
初心者向けはほぼ大丈夫
道具にアドバイスくれる経験者と一緒なら3000m級もいけると思う
でも「春山」ってのは高山は雪がある状態を言うので、イメージしてるのは7月の燕岳あたりじゃないかな

78 :
登山に必要なのは体力じゃないんだよなあ
まずはその筋肉質で筋張った脳みそを揉みほぐすのが最優先課題だと思うぞ

79 :
>>71
昔のダナーのような革紐を模した丸紐は緩みやすいんで、平紐に替えた方が良いと思う

80 :
>>74
余裕じゃね?
俺は一日最低10キロ(一月300キロ)走ってるけど
体力的には楽勝だと思う

81 :
初心者向けのコンロって何を買ったらよいんでしょうか?
キャンプメインにしたいんですが

82 :
>>81
キャンプだとツーバーナー?
鍋置く場所があるってのは、楽だよ

83 :
>>79
ありがとう。
せっかく平型の靴紐が付いてたんだからって理由で、このまま平型使いますわ。
靴も紐も地味なんで明るい色の靴紐でも探します。

84 :
>>81
オーリック

85 :
>>74
体力は問題ないが恐らく大腿四頭筋が筋肉痛になるだろう。走る以外になにもやってなければ。ふくらはぎは走ってると大丈夫っぽい。体力より太ももの方が大事。動けなくなるから

86 :
レス遅れましてすいません、アドバイスありがとうございます。
体力的にはイケそうなんで安心しました。

今シーズンは最終的に夏の剱岳を目標に、残雪の無い日帰りコースからボチボチと行こうと思います。

87 :
先日山で足首を軽く痛めて、テーピング知識があったらと認識させられたんですが、YouTubeとかで参考になるサイトってあリますか?
足首と膝は勉強しようと思いました。

88 :
ほれ
http://www.ntmed.co.jp/taping/search/
親切に動画で解説してるわ

89 :
ただケガしたときとサポートしたいときで巻き方違うから注意ね
巻く強さとか巻く回数とかで固定力かわるから練習しておいたほうが良さげ
膝はやりすぎるとしてないほうに負担かかるから常用はしないでね、常用するならサポーター買おう

90 :
>>81
マーベラス

91 :
レスどうもありがとうございます
>>82
これは横に鍋逃がせていいかも
>>84
キャプテンスタッグの奴ですよね これは良く見ますね
>>90
蓋が風防になるんですね

92 :
>>88
ありがとう。
この辺が詳しいくてわかりやすいのかなと思ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=lrad39SyaTQ
https://www.youtube.com/watch?v=B3S-RZNxTVg
https://www.youtube.com/watch?v=1VcUH4wwIyc

93 :
結局これで、足首と膝のテーピングを覚えることにしました。
http://www.battlewin.com/cource/selftaping/index.html

94 :
GWに東京から四国の剣山登山予定してるんですが、
この時期バスが止まってるらしいです。
登山道入口まで行く方法ありますか?
登山道入口付近で前泊でもいいですが、
やっぱレンタカーないと厳しいでしょうか?

95 :
テーピングはピップの動画で覚えたなあ
http://www.pip-taping.com/movie/

96 :
フェニックスってブランドは、どんなイメージなんですかね?アマゾン等でかなり値引きしてるからここで揃えようかと思ってるんだけど。

97 :
俺にとってのフェニックスのイメージはバブル時代のスキーウェアやね
私をスキーに連れてってで原田知世が着てたやつな

98 :
144 名前:底名無し沼さん (スッップ Sdff-jCxp [49.98.146.203])[sage] 投稿日:2017/01/06(金) 13:13:51.07 ID:FiNwL0P/d
>>142
そうみたいだね
この時期でも登ってる人は結構いるだろと思ったら踏み跡がなかった

145 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ bb64-IbiL [118.91.192.201])[sage] 投稿日:2017/01/06(金) 14:27:33.46 ID:0yMZalWE0
ID非表示NGにしたらすげースッキリしたスレになったw

146 名前:底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp3f-+flj [126.152.9.43])[sage] 投稿日:2017/01/06(金) 17:15:27.10 ID:DfF8LHW6p
俺はコピペNGにしてる。
気ち害あぼーんで、スッキリですw

147 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfd-pn3f [36.55.16.22])[sage] 投稿日:2017/01/06(金) 17:45:59.65 ID:BT6jup9X0
俺もあぼーんしてるわ

148 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b08-IbiL [114.186.121.144])[sage] 投稿日:2017/01/06(金) 18:40:28.27 ID:KmfGLq5D0
あぼ〜ん[NGEx:IDNG] 投稿日:あぼ〜ん

ららら

99 :
すみません
おめおめと
生きて帰ってきてしまいました
情けない

100 :
>>96
性能はいいよセールで投げ売りになるしシルエットもデザインも悪くない

101 :
テーピングは、予防としては考えてないけど、足首やっちゃった時とか
下山中に膝がちょっとって時のために覚えておきたいと思ってます。
色々あってどれを覚えればいいやら… ですね。

102 :
50代のおじさんなんだが
これからトレッキングや登山始めようと思って現在計画中。山歩きなんて成人してから一度もないけどなんとかなるもんかな?
ということで来月ぼっちトレッキングデビュー
行き先は奥鬼怒は八丁の湯。コースは遊歩道ではなく林道(車道)
前日夜に夫婦渕の駐車場で車中泊、早朝日の出を合図に出発しての日帰り往復。

何か必要なものとか指導が有ったらよろしく頼みます。マジでド素人だから専門的なことは知識無しだよ。

103 :
>>102
コースの難度はしらないけれど、山は体力があれば一定程度は大丈夫。
もちものとしては

ザック、靴、雨具はきちんとしたものが必要。
あとは気に入ったら買いそろえていけば良いよ。

104 :
>>103
週に二回程度剣道の稽古しているからそれほど衰えてはいないと思いますし、限界なら引き返す意思もあります。

105 :
>>102
そのコースもそうだけど、熊がいるエリアでは熊避け鈴は持とう。ボッチ歩きはなおさら。

106 :
>>102
栃木民ならまずは古賀志山じゃないかね?
奥鬼怒あたりは雪はどうなんだろう、車道は大丈夫だろうけど

107 :
>>102
年齢はあまり関係ないような気がします。
年取ってても若いのより速い人はいっぱい。
はじめはきつくてもそのうち軽くなってきますよ。
まあ、自分の体力不足に愕然とするんですが。

108 :
>>107
若いころからやってて年取った人と年がいってから始めた人とじゃ全然違うんだから
バイクの中高年ライダーとか差が酷いもん

109 :
林道なら遭難の心配もまずないと思うぞ

体力はひとのもんはわからんからねえ

110 :
雪降る凍てつく日に、川の深みに足をつっこみ、
予備の靴下のありがたさを再確認した日

111 :
>>102
私も同じような感じで山歩き始めました。

最低限の装備はもってられますか?
>http://www.camp-outdoor.com/tozan/soubi1.shtml

ちょっとずつ何度あげながら山歩いていると
山歩きに必要な体力がついてきますよ。

112 :
>>102
ライトは持っていきな。夜道は真っ暗闇だぞ。

113 :
みんなありがとね
車中泊やってるからランタンやヘッドライト、ガスとガソリンバーナー、クッカー、それにシングルテントは持ってます。
できることなら今年の秋は尾瀬の燧ヶ岳登りたいのでそれまではかずこなしてみます。

114 :
【社会】ヘリ救助 「5万円」、無謀な登山抑止へ…埼玉県★28

115 :
安っ!

116 :
その金額ならヘリタク呼ぶ老人続出だろ

117 :
>>116
エレベストで遭難した三浦じゃん

118 :
>>117
事前遭難でヘリタクの竹内さんとかも。

119 :
盆地に住んでるんだけど周囲の低山で遭難する人多過ぎ

120 :
低山はあまり人が入らなくて道がはっきりしてないからね
道迷い遭難がほとんどなんじゃないかな

121 :
遭難で一番多いのは道迷いだもんな
http://olive.bz/art/mix/4188dcd10bc090e32e6049b79263e9c1?genck=1

122 :
>>121
里山低山行くのにGPSってわざわざ買い揃えるようなもの?
日帰りや一泊くらいなら機内モード+モバイルバッテリーで耐えられるでしょ

123 :
低山ならスマホGPSで十分だね
専用機は必要を感じてからでいいでしょ

124 :
>>122
GPSと地図アプリを使っていれば機内モードにしても日帰りがきつきついっぱい
かといって休憩でその都度GPSをつけたら時間がかかっちゃうしね
一番いいのは専用機なんだろうが、画面が小さいし何より値段が高いなぁ

まあ、今の時代、スマホにアプリと地図をいれて予備バッテリーをもっていくってことが
実際的なんだろうね。

125 :
マーモットのイメージはどうでしょうか?
今日からデサントのファミリーセールあるから、色々買ってみようかな

126 :
イメージが何なのか分からんけどブランドイメージってことなら普通じゃない?
元値が高くてセール値が妥当な感じ、フェニックスもそんな感じ
デサントだから質は確保されてるし、安ければいいんじゃないかな?

127 :
盆休みに燕岳か立山かどちらが絶景で楽しめますか?
今まで行ったのは低山ばかりで、上高地と乗鞍岳で感動しました。

128 :
>>127
その時に晴れてる方。

129 :
マイナーな山は不整備不明瞭だから遭難の確率高まる。往路と復路で意外と景色が違ったり似たような道が何本かあってわからなくなったり。怖い思いを何度かしたよ。下調べや周りの景色をなるたけ覚える、テープを貼っていく(帰りに回収)等のことはする。

130 :
>>127
絶景というのなら立山だね、標高が高い分、見晴らしが良い
小屋の雰囲気でいえば燕

>>128
同意w

131 :
>>125
高いのは買えないけど安いのは買いたくない人向け
ブランドイメージとしては、ちゃんと山の服を買ってるな!くらい
モノはいい

132 :
>>125
以前着てたら「あっ、マムー…マーモットかぁ」って言われたことがあったが、マーモットはマムートのパチモンじゃねえって思った。

133 :
マーモットはトレックコンフォパンツだったかが気に入ってずっと使ってる

134 :
>>127
燕岳は小屋大混雑でとてもじゃないが楽しむどころではない
立山で今から個室取れ
どうしても燕岳行くなら日帰りで

135 :
ではコロンビアの印象はいかが?

136 :
>>135
靴やザック、レインスーツは微妙だけどウェアは普通に良いんじゃね

137 :
街着の話は板違いじゃね?

138 :
初心者が行くようなところじゃコロンビアで問題ないよ。
厳冬期の3000mならちょっとわからないけど…

139 :
そりゃジーパンに綿Tでも本人が問題ないと言い切れば問題なんて存在しないのと同じなわけで・・・
わざわざ登山用にコロンビアを選ぶ必然性なんて微塵もないと思うのだけれども

140 :
やっぱりノースフェイスですよね

141 :
メーカーはどうでもよか!

142 :
そーいや、コロンビアのソフトシェル15年前くらいに買ってメッチャ気に入ってたの思い出した。

143 :
ノースフェイス着てる奴見たら韓国人と思え

144 :
>>143
そりゃ偏見だろ
下手すりゃ人種差別になりかねんぞ
俺の知り合いにもNF好きのヤツがいるがソイツは韓国人じゃなくて朝鮮人だ

145 :
そういやエベレスト登ったなすびはコロンビアだったよな
何着てたんだろうか

146 :
本見たら下りの段差の歩き方は膝を曲げずにと書いてあったが無理ですよね?なるたけって話だとは思いますが。膝が悪く、下りで痛みが出るので。

147 :
それが少しでもマトモな本なのであったとしたらもっとちゃんと説明してあるだろ

148 :
やまけいの最新刊だった気がする

149 :
やまけいの今月号の膝痛特集は全部ウソか間違っているとおれは思うぞ

下りは膝のばねを効かせて降りるのが膝痛回避の最適解

代償として大腿四頭筋めちゃ痛くなるけど、2、3日でおさまるし、ランニングなどで鍛えておけば全然違う

150 :
え?嘘か間違えて…いやいや…

151 :
山登りABC「テーピングで快適登山」を持ってるけど、出版社が同じヤマケイだけに内容は同じだった。

152 :
>>149
俺もヤマケイの記事は疑問。特に階段降りる奴は膝にモロに衝撃来るんじゃないの?と思う。

153 :
天下のヤマケイさんもダメか…
膝とか足首のテーピングってどれを参考にしたらいいのか正解が分からないよね。
いっそ覚えない方がいいのかと思うときがあるわ。

154 :
あくまで、膝が悪い人のための〜って内容じゃなかったけ?膝の曲げ伸ばしのし過ぎによって痛めるから、伸ばしたまま下りるということだと捉えた。

155 :
おれも立ち読みで詳しくはわからんが、前足の膝を伸ばして着地はランニングで有効
その場合でも腰の位置は膝の真上じゃなければだめ

勾配急な山の下りでそんな着地は不可能だから膝のばねでショックを吸収しながら降りる

ま、信じる信じないは勝手だからやまけいの言うとおりやってみたらいいよ

156 :
腸脛靭帯炎っぽくなった時、膝を曲げなければ痛くなかったな
その分ストックワーク必須なので腕が疲れた

157 :
だって腸脛靭帯炎って膝曲げる時に痛いものだからw
俺がなったときは平地でも痛い方の足は膝を曲げず地面にCの字を書くように大きく振って歩いたな
ストック持ってない人って膝や足首痛めた時どうする気なんだろうとつくづく思った

158 :
深めの新雪なら膝を伸ばして下りるのが膝に優しいよね。

159 :
>>157
根性で降りたよ
半年山に行けなくなったけど

160 :
そう、俺まさにランナーズニーだからさ。とはいえ膝伸ばしたまま下りれるか〜!!と思ってね。なったあとは着地とかかなり気にして改善したけど。あと内股にならないようにとか。道幅狭い山道はやばい。O脚の人もなりやすいからな

161 :
切実な人には申し訳ないが膝特集には笑った

162 :
下山時に膝を、伸ばしすぎ(曲がらない前側に曲がるような感覚)にしてしまうことが時々あって
数日痛い。

163 :
ツオロミーブーツで日本ならどこでも行けますか?
厳冬期以外

164 :
快適性(疲労)を度外視するなら地下足袋で十分です

165 :
>>163
山によるぞ
底がやわらかいから岩稜歩きには向いていない
保温材がはいっていないから厳冬期でなくても雪が深ければあぶない

166 :
>>165
底柔らかくないぞ、妙義とか岩場普通に登ってる。
とりあえず、登山道ならどこでもいけるよ、5年使ってるがなんの問題もない。

167 :
一度アルパイン履くとツオロミーが柔なのがわかるよ。

168 :
>>167
当たり前じゃん、トレッキングシューズが冬靴みたいにガッチガチじゃ困るわ

169 :
岩稜ではむしろ底の柔らかい靴がよい

フリクションが効いてるかどうかよく分かるからね

170 :
>>168
冬靴でなくても硬い靴の方が楽な事もあるけどね。
それぞれの好みだね。

171 :
ツオロミはアッパーも柔いんだよな
良いとか悪いとかじゃなく

172 :
登山靴スレだとイカれてる奴いるからこっちで言うけど…
結論からいえば厳冬期以外ならツオロミーでどこへでもいかれるよ。
ただ、それで快適かと言うとどうなんだろう?
柔い靴の方ががフリクション云々と言う奴は硬い靴も履いてからそう言ってるのかね?
色んな靴履いてから「オレはこの靴が良いと思う!」と言うなら、そっかと思うけど、それにしたって個人の好みだからね。
靴に関しては一緒悩むね。

173 :
今日とある500M未満の低山の下山中の林道で、林業の方に「山の調査かい?」と話し掛けられ「山登りです」と答えると「ここらにそんな山あったっけ」と言われたので「〇〇山です」と答えると「ああ…」と。山に興味がない人には低い山は登山対象の認識はないのでしょうか?

174 :
田舎の有名ではないこじんまりした朝市で「買い出しかい?」と聞かれて「観光です」って答えたみたいなー

175 :
>>172
一見正論の様に見えるけどその論で言ったらわらじや長靴だってその人次第で終わってしまわない?
今はツオロミの話をしてるんじゃないの?

176 :
夏はワラーチで十分

177 :
>>173
俺も天保山で同じ経験した事ある

178 :
まぁ靴なんて登れればななんでもいいよね、金ある奴は何足も買ってるし、ない奴はコスパに優れた奴使うし。
2万も4万のもちがいとして、絶対こっちがいいその価値がある、なんて靴ないからな。

179 :
>>177
ワロタ

180 :
2万のと4万のを山によって履き替えてたけど、結局オレの目的だと2万円のでどっちも行けるので
次回からは2万円程度のを数年毎に履き替えることにした。
早めに替えるからソールの剥がれとか気にならなくていいわ。

181 :
無雪期の低山日帰りでは、サロモンのトレランシューズ。セールで8000円の時に買って、ソール張り替えなんてしないな。張り替えは高い雪山用くらいかな。

182 :
ソール張替えできるサロモンのトレランシューズってどれ?

183 :
https://retrip.jp/articles/16333/

184 :
無雪期日帰りはサロモンxapro 3d gtx
どこでも行ける
泊まりはツオロミーブーツ
雪山も足用ホッカイロと分厚い靴下で寒くない
全く問題ないな

185 :
>>184
アルプスでテン泊装備で、それ履いている人いたわ。どんだけ脚強いのかと。

186 :
> サロモンxapro 3d gtx
ゴアが入ってるから硬いのかな?
毎回毎回、どっかしら当たって、どこか皮が剥けて痛い!!

187 :
雪山用具見にモンベルでみてたら10万ぐらいになるんだな

冬用靴
インソール
くわがたアイゼン
わかん
その他 こまごました備品

188 :
>>183
ワロタ

189 :
>>187
アウターをいれれば10万ではすまないんじゃないかな?

190 :
>>183
なんだ?このランキングは??

191 :
登山できる友達がいないんですが
かと言って、サークル系は前後や山登り以外の付き合いが煩わしい
ツアーは大人数すぎる、費用が高いなどで気が進みません
2〜4人程度までで登りたいんですが何か良い方法は有りますか?

192 :
>>191
俺もそれで悩んで5年で20人の友人を山に連れていったら2人ハマった
効率悪いのでサークル推奨だぜ

193 :
>>186
XAは固いよ。サロモンのトレランシューズは現在3足使ってるがXAが一番固い。
シャンクが固いのとプロテクターが固い。岩崚向きではあるが少々重いのがネックだな。
スピードクロスだと、岩崚は少し剛性不足な感じ。

194 :
>>191
ネットで募集してるトコがあるからそれで見つけてみれば?
簡単な日帰り山行を何回か行って
気が合う人が居たら連絡先聞いたりするのはどう?

195 :
>>191
なんでそこまでサークルや山岳会の人付き合いが気になる人が多いのか不思議

自分も山岳会で特に気が合う人とは友達付合いにもなったけど殆どの人とは山の話しかしないし
ザイルを組んだり一つテントで一緒になる人でもどんな仕事をしてるのかどんな家族がいるのかなんて
殆ど知らなかったよ、と言って仲が悪いとか嫌いとか言うわけじゃない、山仲間なんてそんなもんだよ

山に行きたいと言う気持ちさえ強ければ仲間は見つかるよ、親睦やナンパ目的のサークルで無ければね

196 :
>>95
登山中、膝が痛くなったり足首を捻挫したときの対処って
どのパターンで貼ってます?

197 :
>>195
今のクラブにはいって100回以上いってるけれど
どんな人か全然気にならない、普段のつきあいも全くないしね

198 :
ハンディGPSの地図について。

山の中で、傾斜(等高線)や向き(南斜面や東斜面など)を気にしながらうろつきたいと考えてガーミンのハンディGPS購入を考えています。
そこで質問なのですが、上記を満たす地図は別途買わないといけないのでしょうか?例えば、国土地理院などから無料ダウンロードなどは出来ないのでしょうか?

199 :
GPSはGPSモジュールの性能だけ見て買えばいい
国土地理院の地図だろうが何を使おうが結局は測位精度ありき

200 :
>>198
買っても良いし、カシミールとかの地図データを取り込んでもおk

201 :
>>200
サンクス。安いの買って、自分で取り込んでみます!

202 :
安いのから高いのまで、どれを買ったら楽しい登山できるんでしょうか

203 :
>>202
そりゃ高い最新機種のが良いよ
車買い換える時にワンランク落とせば、登山道具は全部最新機種で揃うさ

204 :
この時期の大山って寒いですかね?
ランシューに長袖ウインドブレーカーだと無謀ですか?

205 :
>>204
標高2000m以下とはいえ、日本海沿いの豪雪山。
ガチ装備が必要。初心者向きではないと思うなぁ。

206 :
>>204
関東の大山?
それとも伯耆大山?
どっち?

207 :
>>206
イヤン…。
わかってて伯耆の方でボケて、ノリ突っ込み待ってるとこだったのにぃ。

208 :
この時期の滋賀県伊吹山って
ガチ冬山装備必要でしょうか?

209 :
これだけ暖かいと雪も山頂付近ぐらいかも。
トレランしている人もいるし軽装でも大丈夫じゃね(無責任)

210 :
>>208
今行っても靴からズボンから泥でぐちゃぐちゃになるからやめとけ、1週間遅かったな楽しい雪山はもう終わり

211 :
>>208
他人様のだけど一応貼っとくね
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1072851.html

212 :
>>209 >>210 >>211
どもども
下ぐちゃぐちゃ 上積雪ってって感じですか。
もう春になってから行ってきます。

213 :
山渓読んで歩き方意識したら
9時間歩いても膝の痛みがないわ
骨で支えるって大事なんだな

214 :
山のマナーについて教えて欲しい

カップラーメンの食べ残しを捨てる
カップ焼きそばの茹で汁を捨てる
カップ豚汁のパウチを温めたお湯を捨てる
暑い時に頭から水をかぶる

どこまでがセーフでどこからがアウト?

215 :
>>214
>カップラーメンの食べ残しを捨てる
食物そのものを捨てる行為なのでOUT
>カップ焼きそばの茹で汁を捨てる
麺の塩分や油など含まれるのでOUT
>カップ豚汁のパウチを温めたお湯を捨てる
熱いままなら土にダメージ与えるのでOUTだけど、冷ませばいいんじゃね?
>暑い時に頭から水をかぶる
脂性の臭いオッサンなら気分的にOUT

216 :
自分なら一番下はセーフ
下から2番目はパウチを温めてるのを何かの茹で汁と勘違いされたら注意されるかも、そうじゃなきゃセーフ
誤解されるくらいなら最初からやらないほうがいい
上2つはやめておいたほうがいい

ただそんな細かく決めたところでその行動を見る側の主観になるから
自分で何でその行動が良くないのかを考えて行動しよう

217 :
ただこの辺りのマナーは見解が様々だし荒れる元になるから
ネットで調べるなりしてほしいかなぁ

218 :
お前らウンコ持って帰ってる?
俺は持って帰らない。

219 :
まだうんこしたことはないな、携帯トイレは持ってる
でも誰も周りにいなかったら埋めて帰るかも

220 :
ピュアな水なら山に溢してもOK

221 :
まあタバコ吸う馬鹿どもにマナー云々言われたくはないな

222 :
そろそろ衣替えの時期ですが、前回の山行後に洗ってタンスに保管してるウエアって衣替えのタイミングで再洗濯します?

223 :
>>222
一度洗っている服をなぜ洗わなきゃならないの?

224 :
盆休みに立山行こうと思うのですが、人出は凄いですか?
おすすめの山小屋やら教えて下さい

225 :
洗って保管してるウエアはそのまま来季まで保管するが、来シーズン初めには洗ってから使い始めるわ。

226 :
>>224
そりゃ日本トップクラスの観光地なんだからお察し
今から予定立てるなら休みをなんとかずらせないかを検討したほうがいいのでは

227 :
>>226
室堂付近だったら、どの小屋も設備は充実しているよ
みくりが池山荘や雷鳥荘なんかはいいんじゃないの?

228 :
ウェアギアは二回に一回しっかり洗う
しっかりやる時は防水や防錆スプレーも振るが
やらない時は洗って干すだけ

229 :
>>224
オレも雷鳥荘オススメ。(てか多分、山の日連休に泊まる)
富山からなら、ケーブルカーの事前予約必須。
扇沢からも予約できるのかは知りません。

230 :
雷鳥荘の相部屋で寝れるの?

231 :
そんなあなたはテントデビュー

232 :
>>230
定員制で詰め込みないし、ベッドのことが多いしそこそこ快適。
イビキかくやつと一緒になったらあきらめろ。

233 :
耳栓は忘れずに持ってけよ
スマホや腕時計のアラームは切っとけよ
普段通りスマホのアラームセットして寝たけど、耳栓してて聞こえなかった去年の夏
おっさんに起こされて気付いた

234 :
アラームをセットしたウォークマンにカナル式イヤホン
これ最強

235 :
耳栓してアラーム切ってたら普通に寝過ごしそうだな
日が昇ってからすげーすっきりした顔で起きるのが目に見えるよう

236 :
前日近場までいって、漫画読んでると良くやる。

237 :
雨が降ったら山小屋ってキャンセルできるの?

238 :
いわゆる山小屋でキャンセル料を取る所はないよ
でもキャンセルする時はなるべく早めに連絡する事

239 :
>>237
室堂周辺はキャンセル料がかかるとこが多い。

240 :
山小屋がキャンセル料を取らないのはキャンセル料を惜しんだ奴が無理な行程で事故を起こさない様にだからね
室堂みたいに交通機関がある所の宿泊施設は山小屋の皮を被った旅館だからキャンセル料も取るんだろうな

241 :
雨の室堂行く人いるの?

242 :
>>241
天候悪いと雷鳥たくさん会えるし(バスターミナル近くでも) 、
昼間っから雷鳥荘のテラスで飲んだくれるのも気持ちいい!

243 :
>>242
景色見えないんじゃないの?

244 :
>>243
何か問題が?

245 :
>>244
山にいる意味ないし
動物園でよくね?

246 :
>>243
雷鳥は1m以内の至近距離で見れる。
雷鳥荘テラスからは、ガスってても一瞬ガスがとんだ時に室堂からの道を歩く人のシルエットが、雲の上を歩いてるようでなかなかいい。
ま、あんまり景色気にせず、雨の中を重いテン泊装備背負って歩いてる人をさかなに飲んだくれてるだけだけど。

247 :
上級者様どっか行かねえかな
だいたい荒れる起点じゃん

248 :
その年の3シーズン用シューズはだいたい何月頃までに出揃うのでしょうか
昨年初めてトレッキングシューズを買って、もう1つハイキングシューズ?と言えばいいのか
そこまで剛性のない物も1つ欲しいと思っています

249 :
サロモン製は、どれも幅狭ですか、日本規格でE〜2E相当くらいかな?

250 :
※サロモンはスキー板のメーカーです

251 :
サロモンは追わず

252 :
モンベルの店員が、日本全国のあらゆる山行ったけど六甲山が一番いいと言ってたんだけどホント?

253 :
>>252
その店員にとっては本当なんだろ

254 :
六甲山は女子大生と車で良く夜景見に行ったなぁ
ラブホテル街があるんだぜ

255 :
六甲山が(難易度低くて適当な初心者にとりあえず適当に勧めるのに)一番いい

256 :
市街地に近いからいい

257 :
標高差900mだし、有馬温泉に下りたり、宝塚に下りたり、ルート選択も多いし。
奥多摩とかより交通の便もいい。

258 :
関西は高い山が無いから本格的にやりだすと移動が大変ね

259 :
>>242
雷鳥荘のテラス、いまは使えるの?
地獄谷からのガスが多くて使用禁止になっていたけれど

260 :
>>259
去年のお盆と9月の連休は大丈夫だったけど。
テラスって、喫茶の奥のとこね。他にもあったのかなぁ?

261 :
教えてください
初心者が、一通りの基礎的なテクニックを身に着けるのに最適な山の候補を知りたいです

経験は谷川岳に上ったことがあります
谷川岳の特徴として、一般的な登山道なら、
天神平までロープウェイがありアクセスが容易(帰りは時間の制約があるので有効時間が限られるけど)
適度なガレ場や鎖場があり練習になる
景色や知名度等達成感がある
人が多いので安心感がある(万が一何かあっても連絡を取ってもらえる等助けてもらえる可能性が高い)
山小屋利用や縦走やロープウェイを使わない等将来に向けた発展性がありベースとしてもよさそう

262 :
それでいいんじゃね

263 :
登山の技術は多岐にわたるので具体的な目標を設定しないと漠然としすぎていてなあ

264 :
初心者は天保山がベストだよ。
ベースキャンプの西成三角公園はタダで炊き出ししているし、万一登山靴の片方をなくしてもすぐそばの道端で片足だけ売っている。
要注意の湿地帯の飛田樹海はババアを見れば滑落しない。
万一山頂で遭難しそうになっても近所に山岳救助隊がいえるからな。

265 :
>>264
どこで笑ったらいい?

266 :
>>265
ん?笑うとこなんか1ミリもないから、放っとけばいいよ。

267 :
山行時間が自分にとって長い山に行く前って近くの低山とかで何度か慣らしたりします?
普段は月一くらいで近所の低山を歩くんですがこれくらいの体力で5時間を超える山登るのはちょっと無茶なのかなと。

268 :
朝早く登りはじめて休憩時間増やしたり調整すれば、
標高差500mを登れてるなら1000mになっても大丈夫だよ
4時間用のペースと8時間用のペースはやはり違う気がしてる。特に序盤

269 :
天保山に山岳救助隊があるのは本当らしいな。wikipediaによると

270 :
下山予定をどれくらい過ぎて連絡がなかったら警察へ連絡すべきですか?

271 :
天保山なら30分かな

272 :
熊が怖いんだけど、もうこの時期から熊鈴鳴らして登った方がいいの?

273 :
でも埋めないほうが自然に分解するのが早そうだけど詳しい人居る?

274 :
>>272
そもそも熊鈴の効果に科学的根拠はない
安心するためのお守りだから君がそれで安心するなら鳴らせばいい

275 :
六甲山で熊鈴ならして歩いていると、
餌がもらえると思った猫がでてくる。
猪よけになっているのかどうかは不明。

276 :
>>274
> そもそも熊鈴の効果に科学的根拠はない

必ず出てくる、この手の奴www

1. 科学的データを出しようが無い事例なのが解っていて、悪意でそう表現している記事
2. それを意味も理解できずに、ただ単にコピペするバカ

どっちも宜しくないが、2.の方が恥ずかしいな

277 :
>>276
で、あるの? ないの?
貴方の意見は?

278 :
>>276
別に熊鈴は無意味だと言ってるんじゃないよ?
確かなことに基づいて判断しましょうと言っているの
鈴を鳴らすことで冬眠明けで寝ぼけていたクマが驚いて襲ってくるかもしれない、とか、想像なら何とでも言える
熊鈴が熊避けに効果があるかどうかは不明
熊鈴を鳴らすことで>>276が安心するのは事実
じゃあ鳴らしたほうが>>276は安心して山を楽しめるのは確かだよね

279 :
熊鈴って自分自身にとってウルサくてウンザリしそう

280 :
【タバコの発ガン性に科学的根拠はない】

そりゃそうだw
1万人に10年間喫煙させて、別の1万人に10年間禁煙させて、それぞれのガン発症数を比較したデータなんか無い
つーか、不可能

それと同じだよ

ペテン師の言
> そもそも熊鈴の効果に科学的根拠はない

281 :
こういった疑問を持つのってまずアスペの類だよな
100%の回避を国家レベルで保証でもせんと納得いかんのだろ?
完全に異常者

282 :
>>280
タバコの発ガン性は、肺ガンになった人に占める喫煙者の割合が
全体の喫煙者の割合よりも高いことから統計的に証明されてるでしょ
熊鈴についても同じ理屈で検証することが可能だよ

>>281
100%じゃなくて、「遭遇確率が有意に小さくなること」な

283 :
不意の遭遇による熊のパニックはほぼ100%回避できるよ
それが君にとって有意であるかどうかなんて俺は知らんし興味もないけれども

そんな当たり前の話が聞きたくてグダグダ書き込んでるわけじゃないんだろ?

284 :
>>282
タバコを吸わない子供も、元からガンが少ないからね

285 :
>>282
熊鈴をつけている人ってそんなにいないし
登山者がクマに襲われるケースてそんなにないから
喫煙のようには統計的にでてこないんじゃないの?

286 :
>>285
熊鈴を付けてる登山者は過半数はいるだろ
熊の目撃例の少ない山では外すこともあるけど

287 :
熊鈴付けてる人は
登山者だらけで熊も出てこないようなルートでよく見かける
どうせファッションの一部なんだろ?

288 :
>>286
過半数もいるの? 地域によって差があるのかもしれないれど
近場の山では1割もいないよ

289 :
熊鈴付けてるけどクマがいなさそうな山も登るけどいちいち外すの面倒くさいんだよ

290 :
絶えず鈴をならしまくってるヤツは
風の音や鳥のさえずり、せせらぎなどに耳を傾けられない唐変木。

もちろん後ろから追いついて来た人にも気がつかない。

291 :
>>288
初心者〜中級者向けのメジャーな山(登りやすくて展望よくて雑誌によくでる)だと半数くらいつけてると思う、若者もジジババも
登山雑誌にも情報サイトにも付けるよう書いてあるから仕方ないけどうるせぇ

292 :
大倉尾根下りで盛大にチリンチリン鳴らしてる奴がいたな。今思っても文句言えば良かったなと思う

293 :
初心者登山スレ的には

必ず付けろ
出来れば消音機能があるやつ買え

でいいと思うが。
尾瀬や南アルプスに熊鈴付けてこないのは、晴れてるから雨具置いてきたってのと一緒だろ?

山域によっては不要とか、まわりに人がかなりいればいらないとかは、数年後考えればいいよ

294 :
>>293
初心者登山スレ的には第一に注意すべきは熊より蜂じゃないかな
黒タイツ露出の危険性は熊鈴不携帯の比ではない

295 :
尾瀬や南アルプスだとしても、ザックとかにぶらさげて常時鳴らしいるのはアホ。

見通しの悪い所などで(尾根の曲がり角や開けた所から森に入るとかね)
要所を見極めて、クマにこちらの存在を知らせるほうが妥当。

あんなチャリチャリなってるだけでは効果は薄い。
尾瀬のルートに固定で置いてあるの位ならいいけどね。

俺は今は鈴は一切つけない、もっと大きな音を要所で鳴らしてる。

296 :
熊鈴に親でも殺されたんかこいつは

297 :
蜂対策はどうすればいいの?

298 :
蜂は放置で攻撃してこないだろ

299 :
>>298
スズメバチは近くを通っただけで殺しにくるぞ?
人の多い登山道に大量に出現して連続10人くらいやられてたのも見たことある
「遭遇を避ける」はまず不可能なので、こちらから先に察知して回避するしかない
前の人が殺られたらすぐに距離を取れ

300 :
いやスズメバチちゃんと警戒音発しますし・・・
銃口向けられて「フリーズ」言われてんのにヘラヘラ突っ込んでったらそりゃ撃たれるでしょ

301 :
>>300
登山道だと最初から攻撃モードになってていきなり刺してくることも多いよ

302 :
埼玉県各所で良く見る、自治体設置の熊鈴お勧め看板

http://mtdairy.style.coocan.jp/2012/KomochiMTimg/P1070001.jpg

303 :
軽井沢町
「鈴などの音を鳴らして歩きましょう」

http://www.sundance-resortclub.jp/info/wp-content/uploads/2016/10/IMG_0115.jpg

304 :
http://public.muragon.com/pqjlfp3j/sg97xo57/resize/640x640.jpg?1459772448000

305 :
>>301
いきなり刺された経験があるの?
登山道で特殊な進化を遂げたスズメバチなのかな?

306 :
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ

307 :
スズメバチの近くを通ってもイキナリ攻撃されることはない
コッチから手を出したり、巣に近づかなければ襲われないよ

308 :
人は何故、熊や蜂の脅威を感じてまで山に登るのか

309 :
ID:jaUFD4E+D ご苦労様だが
いずれも音を出せと言っているだけで、鈴を鳴らせと言ってないだろ。

>>302 なんて 熊鈴 の記載は全く無い。 自分の都合の良いように
物事を解釈するってことかい。
こんな事を言うと、顔を真っ赤にして熊鈴と表記がある看板の画像を
探してくるんだろが。

山菜取りが熊に襲われた際の決まり文句が、「熊鈴(ラジオ)を鳴らしていた」
だって事もお忘れなく!

310 :
>>309

「鈴などの音を鳴らしましょう」

熊鈴とは全く書いてないんだからね!
ワロタ、小学生かよw

311 :
動きがある登山者で熊に襲われた人っているのかい?
襲われて怪我するのはだいたい山菜取りと渓流釣りの人でしょ?
北海道のヒグマは除く。
この時期に高尾周辺・大山や金時あたりの低山で鈴鳴らしている人見ると
??と思う。

312 :
山野井さんは顔半分食べられちゃったが

313 :
>>282
俺は、出会った熊が熊鈴の音に気付いて逃げてったことがあるけど、
大抵のケースでは熊が熊鈴の音に気付いたかどうかなんてわからないと思う。
統計の取りようが無い。

314 :
>>313
出会ってしまった時点で鈴の役目は果たせていないような
それはともかく、熊が逃げたかどうかじゃなく襲われた人が熊鈴を持ってたかどうかは統計取れるでしょ

315 :
でも熊怖いな
近所でジョギングする時、猿と接近したことあるが熊は見たことも気配を感じたこともない
でも自分のジョギングコースよりも人里なのに出没情報があったりする
そしてそんな所よりも山の中に入って「熊なんかいねーだろw」とか言えないわ

316 :
で、熊鈴に親殺された人はどんな無残な殺され方したん?
ちょっと普通じゃない怨念を感じるのだけれども

317 :
熊に会ったことあるけど、熊鈴鳴らしては無かったな
人気の無いルート歩いたりすると動物の気配を濃厚に感じるけど、熊は一回しか会ったこと無いね

318 :
精神的な病気持ってて、音が超苦手で静寂を求める人は多いみたい
勿論、お一人様登山じゃないとダメ

319 :
人間同士でも出会い頭でビックリせずに済むし。

320 :
黒いザックは蜂に狙われるからできるなら避けたほうがいいのかな

321 :
黒というより濃い色を敵として認識するから赤や青でも一緒
白や黄色なら絶対大丈夫…というわけでもないから、何でもいいよ
蜂と遭遇するのが嫌なら夜間は巣の外に出ないのでナイトハイクすればいい

322 :
>>321
黒は天敵である熊の色だから襲うって話をきいたけれど
違うの?

323 :
>>322
どうやら自分も勘違いしてた様です
天敵の色だから襲うってのはその通りだけど
人が"黒"と認識してる色と
蜂が"黒に見える"色が違うみたいなので
黒じゃないから大丈夫って事にはならないみたい

蜂は人間と同じ3色形色覚だけど見える色が違い、黄、青、紫外光が見える
赤が"見えない"と言われているが無色透明に感じるわけではなく、"赤色"が認識できないだけであり
黒に見えるのかグレーに見えるのか、黄色と認識されるのかはまだわかっていない

白黒にしか見えないなら色が濃ければ同じだけど
紫外光と黄色〜青が認識できるようなので
その辺りの色(黄、緑、青)なら問題無い(敵として認識されない)のかな

ただどんな色だろうが、巣に近づかなければむやみに襲われる事は無いです
もし何もしてなくて、巣にも近づいてないのに襲われたのならば
自分の前に居た人間が手を出したり巣に近づいたという事

因みに猫や犬だと2色形色覚で、猫は赤を認識できずグレーに見えるのか緑に見えるのか、黒に見えるのかはまだわかってない
と、思われてたが2014年の研究では紫外光も見えてるんじゃねぇか?ってなってる

324 :
今朝から目が痒いです、今年も始まりましたか

325 :
今日一キロ程山道を歩いたんですが今筋肉痛で辛いです
上級者の皆さんは日ごろランニングや何らかのトレーニングをしたりしているのですか?

326 :
ウエイト担いで4方向ランジしまくってるよ

327 :
これあきらかに筋トレ自慢したいだけのネタ振りだよな

328 :
>>325
1kmで筋肉痛?何かのリハビリ中か?
健常者なら登山どころか老後は歩けなくなるぞ

329 :
登山は下りにプライオメトリックな刺激を筋肉に入力するから筋トレも大事だけど運動後の柔軟やケアが大事
ただ歩くだけなんて勘違いしてる人が筋肉痛を含めて怪我をする

330 :
初シュラフを検討してます
ナンガのオーロラ検討してますが、防水カバーが必要でないなら金額もかわらないので
スタンダードのもうひとつ上のランクの方がいいのかなと
結局シュラフカバーはあったほうがいいのか、別になくてもいいのか
メインは夏で冬に使うことはありません
どなたかご教示願います

331 :
>>330
夏だけならオーロラじゃなくてもカバー要らないし
むしろシュラフカバーだけで事足りる

332 :
自分はシュラフライナー派
夏なら単体でも余裕で寝られるし肌触りも良くて快適
小屋泊でも使える

333 :
ご意見ありがとう
夏だけでなく晩秋あたりにも使う可能性はあるのですが
基本冬使わなければなくてもいいということで検討したいと思います

334 :
今年に月の輪熊と遭遇して生還したものです
子熊が来たのでマズイと思ったら案の定親がいました
子熊を本気で蹴り飛ばして親に大型ナイフをもって対峙し、後ずさっていったら逃げられました
親がぐったりした子熊に寄り添っていたので運が良かったです
一昨年は大人熊一匹だけと遭遇しましたが、ナイフを投げたらうまく刺さって撃退できました
熊の対処はどうも難しいですね
生還者の方はどうやって生き延びたのか聞きたいです

335 :
ああ面白い

336 :
投げるだけで熊に刺さる重量のナイフを腰から下げた登山者がいた場合、殺られる前に殺るべきでしょうか
みなさんの対処法を教えて下さい

337 :
あああ面白い

338 :
低山ハイク中に反対側の峰登ってくのを数百メートル離れて見たことがあるけど
なんの危機感も感じたこと無いな
膝くらいの体高のイノシシの横も歩いたけどなんともなかった
猿や鹿はゴルフ場でしょっしゅう見てるけど猿が一番好戦的で怖い

339 :
白神山地で猿の群れに遭遇した時は怖かった
あいつら威嚇してくるんだよな

340 :
>>338
調子こいたザコみたいな猿がちょっかい出してくるけど
そいつを追い払おうと威嚇したり蹴飛ばしたりすると
どこからともなくボスが飛んでくるから
あいつらはホント厄介

341 :
登山した事ない初心者なんだけど
友人が埼玉の両神山の日向大谷コースを登ろうと言ってるんだ
このコースというのは初心者でも登山可能なコースなのかわからないので教えて欲しい

342 :
ヤマップっていうアプリで両神山のコース見て見たけど
頂上までの往復で4時間-5時間くらい
投稿を見るとちょっと心配かなぁ

以下は勝手にURL貼ってるのでh抜きで
ttps://yamap.co.jp/activity/697836
ttps://yamap.co.jp/activity/696265

距離も9kmだし高低差もあるみたいだから
若くて運動してるなら大丈夫だと思うけど、そうじゃないなら
ちゃんと同行者に話聞いたほうがいいよ

343 :
>>342
参考になります
ちなみに初心者でも登山可能な山を教えてほしいです
場所は埼玉、千葉、茨城のどこかの山が良いのですが

344 :
筑波山とかどう?

345 :
>>343
まずは筑波山の峠の駐車場からじゃないかなー
なかなか見所のある山だし、お昼は山頂に売ってるから装備減らせるし
行くなら6月中旬までにどうぞ
真夏は暑くて両神山よりハードになるかも

346 :
あと近所で登れそうな山探してみ?
自分は近所の山から始めたよ、いきなり遠いとこより
近場でいつでも帰れるってとこのが気楽でいいと思う

347 :
両神山は展望もたいしてないしそんなにおすすめしないけどな
埼玉なら正丸〜伊豆ヶ岳が初心者お手軽コース、もう少し体力に自信あるなら武甲山

348 :
>>345
>>346
近所は平野で山がありません
おそらく一番近いのが筑波山だと思います
初登山は筑波山で検討したいと思います、ありがとう

349 :
>>347
伊豆が岳の男坂というのは崖みたいでスリリングですね
そちらも検討させていただきます

350 :
初登山で筑波山は、登山が嫌いになるかも、単調でツマラナイかと
埼玉に一票

351 :
>>341
いけるいける
登山靴も買わずにスニーカーと普通の小さいリュックで登ってこれたよ

むしろ、今のような大きいリュック背負って、ガチガチの登山靴より疲れなくて良かったかも

352 :
>>350
クルマで片道1時間かけて、毎月一度は登りに行っているオレはどうなるんだ?

353 :
>ガチガチの登山靴
いや無雪期なら普通の登山靴にしようよ

354 :
下山後に頭痛がするのはシャリバテ?水分不足?

355 :
雪山にグラサン無しで行ったとか?

356 :
雪山ではなくて無雪期の低山

357 :
モルダー、あなた憑かれてるのよ
岩場など足元が悪いところを下を見ながら歩いてると気持ち悪くなるね

358 :
>>353
その通りなんだけど、スニーカーとの比較のためにやってみたのよね

結論としては荷物が軽い方が楽チンだったという当たり前の事が分かった

359 :
>>354
熱射病

360 :
>>353
激しい運動で血管拡張
脳内の酸素不足
日常に戻り人間関係が頭痛の種

361 :
ある程度まで登りきると頭がフワフワしたりぼーっとするのもそんな感じなのかな?血管拡張

362 :
>>361
登山中だけど軽い偏頭痛のような痛みを感じる時がありますね

363 :
>>358
いわゆる普通のスニーカー(ズック靴)は足がぶれて歩きにくいよ
これもわざわざ結論付けるまでもない当たり前のこと

田舎に住んでるから昔から里山は日常的に出入りしててスニーカーや長靴でも飽きるほど登ったけど
スニーカーが登山靴より歩きやすいなんて事実は全く無い
トレラン系の軽登山靴は軽快感はあるけど長時間になると足に疲労がたまるし岩場でのストレスも大きい
そんなに気負わなくていいから普通に普通の登山靴を履くのが一番楽だよ

364 :
>>363
そう?
俺はしっかりしたハイカットの登山靴よりスニーカーの方が両神山レベルなら登りやすかったけどね
軽登山靴で十分かも、と思ったよ

人によって違うのでは?

365 :
>しっかりしたハイカットの登山靴
なんで普通の登山靴で比べないの?
普通の登山靴なら林道でもスニーカーよりはるかにマシなわけだが・・・

366 :
人それぞれかも知れないけれど
オレはハイカットの登山靴の方が楽

367 :
>>349
伊豆ヶ岳、2月に登ったときは行き積もってたから気を付けてね。

368 :
行きじゃなく、雪だ。

埼玉は秩父に温泉で来たら、また行きたいな。

369 :
>>365
普通の登山靴って、どんなの?
ミドルカットの登山靴のこと?
普通って?

370 :
しっかり、普通、ゆるい、と区分けするなら3シーズン用になるんじゃないの
そういう意味でわざわざしっかり、と強調したものだと理解したわけだけれども

371 :
あと履きなれない、歩きなれない、足に合ってない、じゃ当然違和感や歩きにくさがあるよ

372 :
>>370
3シーズン用か、それは持ってないな
今はスポルティバのトランゴアルプGTXってのを履いてる
金がないから、オールシーズン兼用で使ってる
夏はやっぱ3シーズン用のが楽チン?

373 :
>>372
金がないから←同じや、その一点ではおそらく他のこのスレの皆も共感するだろう(笑)

374 :
登山靴とスニーカーは、歩き方が全然違うよね

スニーカーの方が、足も体も疲れない、足根中足関節を使って歩く、足の踏み場を選びながら
登山靴の方が、足根中足関節を固定したまま歩く、あまり足の踏み場を選ばないで歩く、頭が疲れない、

車で行く人以外は、スニーカーやトレランシューズの方が楽だね

375 :
常にスニーカーに適した足の置き場があるという面白おかしい仮定はともかくとして
時間や距離による疲労に一切触れないあたり、まあやっぱりただの詭弁に過ぎないんだよなあ

376 :
熊鈴に着いて軽く聞いたつもりだったけど、結構色々意見あるんだな。
一応お守りがてらぶら下げときますわ。
鳴らすかどうかは別として。
どうも。

377 :
体疲れたくない人はスニーカー
頭疲れたくない人は登山靴
アイゼン付ける人は登山靴

378 :
長靴くんのお友達がご来場なんかい?

379 :
すごーい!
きっと長靴のフレンズなんだね!
https://imgur.com/HueGXSy
*長靴スレより転載

380 :
>>375
両神山程度ならスニーカーで十分だってことだよ
別に両神山なんて誰でも登れるしそんな疲れる山でも無いから、難易度低い山ならスニーカーで十分ってことよ
富士山はスニーカーで後悔したけどね
谷川岳もスニーカーで軽々だったし、初級の山ならスニーカーで十分

登山靴ならトレラン登山靴とかローカットが良いんだろうね

381 :
十分ってなんだ?
軽々って?
普通に足に馴染んだ普通の登山靴のほうが快適だってのに何をそんなに気張ってるんだろう

382 :
スニーカーの欠点、ではないか
登山靴の利点は頑丈、高耐久性か
富士山で一発おニューのお気に入りスニーカーボロボロは悲しい

383 :
ルート中に林道とかあると、登山靴は嫌だ!

384 :
>>381
うーん、俺の場合は足に馴染んだ登山靴よりスニーカーの方が快適な山もあるって意味なんだ
絶対的に普通?の登山靴の方が良いわけでも無いってのを俺は言いたかった
初心者で登山靴無くてもまぁ山は登れるよ、とね

385 :
それは経験者の感想であってこれから始める人には良いアドバイスではないでしょ
スニーカーで近所の里山を登ってみてからじゃないと
遠征先でスニーカーが合わないときに辛いだけの登山になっちゃうじゃん

386 :
【足に馴染んだ】 がポイント
ここ大事だよ、試験に出るよ!

登山靴が快適でない時は、それは、足に馴染んでないからです
足に馴染むまで慣らすか、それでも快適にならなければ、あなたに馴染みやすい登山靴に換えるかしてください
それでも更に快適でない場合は、足の方が登山靴に慣れるまでひたすら耐えるんだ

387 :
体力にもよるわ。
若い頃は軽くてソールの柔らかいトレランシューズで岩場もひょいひょい足が出て楽に歩けたけど
腹の出た今同じ事したらバランス崩して転ぶのがオチだ。
足首までサポートするようなしっかりした靴で確実に歩かないと事故を起こしてしまう。

388 :
体力は関係ないぞw
体力があればスニーカーでの苦行でもごまかし抜くことが容易だって話ならわかるが

389 :
靴の話が出たから聞きたいんだけど、
アプローチシューズって、ハイキングから岩場が多い2000メータークラスの中級山岳でどうですかね?
ゴローのs8履いてるけど、軽くて
簡単な岩場も登ればと。

390 :
夏なんてワラーチで十分なんだよなあ

391 :
透湿防水さえしっかりしてれば夏は何でも。
ただ靴に足を合わすのは程ほどに。
自分は骨が変形しちゃって、気を使わないとすぐ痛くなる。

392 :
(我慢すれば)十分

393 :
革製の超高価な登山靴をオーダーメイドで作って、数年かけて足に馴染ませれば完璧!

394 :
スニーカー→夏タイヤ
登山靴→スタッドレスタイヤ
アイゼン→スパイク

395 :
>>394
おー
ちょっと感動した

396 :
今の若い子はスパイクタイヤ知らないでしょw

397 :
軽い靴が楽だよ

398 :
十分な経験と計画の上で登山靴以外を選ぶ利点とリスクとを管理できてるんならスニーカーでも地下足袋でもなんでもいい

何も考えずにスニーカーを履く奴がバカってだけ

399 :
携帯電話が無い時代ってアマチュア無線機持って登山してたの?遭難したら怖いね

400 :
>>399
無線機なんて海外遠征でもなきゃ誰ももっていなかったよ
遭難しかけたことはあるけれどなんとかくぐり抜けていた
登っている奴の圧倒的多数が若者だったしね
技今と違って死者のかなりの部分が岩場での墜落死

401 :
携帯の電波が届かないときが怖いからアマチュア無線の免許取ったが使ったことがない

402 :
>>397
剛性が同じであると仮定するならばその通りだがw

重量、耐久性、アッパー、ソール、値段
色んな要素が複雑に絡んでくる中で初心者に無難なのがC1-02のような軽登山靴ライン
初心者にも上級者にも向かないのがコンバースのオールスター

403 :
こないだゴム長靴で残雪の低山を登ったら、翌日ヒラメ筋が凄いことになった
靴って大事ですね

404 :
ちょっと聞きたいんだけど
遠くの山へ公共交通機関を使って行く時って登山靴どうしてます?
履いて移動するのか持って行って現地で履き替えるのか
持って行く場合はどうやって持って行くのでしょうか

405 :
登山靴で行ってる

406 :
>>404
履いていくよ、だって荷物になるじゃん
長距離バスの時には別にサンダルもっていくけれど

407 :
>>404
テント泊するときはいちいち靴はくのめんどくさいからサンダル持ってく
たから電車の中でもサンダル履いて、登山靴は別のエコバッグみたいのに入れて手で持ってく

408 :
ありがとうございます
自分もサンダル用意します
それくらいなら大した荷物にならないですね

409 :
>>401
使わなくてもいいけど、歩きながら、聞いとくといいよ。
どれだけ交信している人がいるか把握しとくといい

410 :
>>404
スニーカーで山登ってます

411 :
>>404
http://store.shopping.yahoo.co.jp/o-zone/northface-nm61509lsale.html
俺流だがこの45Lのザックに入れてく。一番底に入れておいて出す時は底のチャック開けて取り出す
代わりにスニーカーを入れておく

412 :
>>411
ほー
登山中は重い登山靴じゃなくスニーカーだからよしとするわけかー
ULとかがバカらしく感じるね

413 :
いつもマイカーだからわかんないけど
電車とかなら手提げ袋に入れて持ってって
駅のロッカーに預けておけばいいんじゃね?

414 :
下山場所が同じならロッカーでもいいな。
上高地とか着替え一式預けてる。

415 :
生まれて初めてトレランシューズ履いたけど最高だなこれ
トレラン装備で北ア縦走してる奴なんか基地外としか思えなかったけどなんかもうこれでいいんじゃないかと思ってしまう

416 :
軽さってすごいと思う

417 :
行き過ぎるとカルトチックになるから気をつけようね

418 :
色々試してごちゃ混ぜ感のあるアプローチシューズに落ち着いた北アルプステント泊もクラックスで満足

419 :
>>415
そうだな。なんかあってもヘリ呼べばいいわけだしな。
携帯さえあれば水もいらないんじゃね?

420 :
スズメバチは黒色だけに反応してる訳ではなく明暗も見ていて
明るい昼間なら黒色を 暗い夕方・夜なら明るい色(白色)を攻撃するとテレビでやってた
実験で黒色と白色の風船を近づけると昼は黒色夜は白色の風船を攻撃してた

421 :
>>403
ふだんスニーカーで登ってるんだが、
こないだ登山靴で残雪の低山を登ったら、翌日大腿筋が凄いことになった
靴って大事ですね

422 :
アイゼン履いて登る時って斜面とアイゼンを平行にし雪に歯が食い込むように歩くんだけど
斜面が40度とかになると足首40度に曲げてこれで長い距離はキツイです
どうすればいいでしょうか

423 :
>>422
雪質によるけど、ガチガチに凍っていないならピッケルでビレイ取りながら爪先蹴り込め

424 :
ありがとうございます
40度ぐらいの斜度でもう爪先使うんですね、爪先は壁のようなところだけだと思ってました
8本アイゼンで登っちゃったんですが無理があったのかもですね

425 :
40度の傾斜とか目の前にあったら絶壁だと思う
たぶん30度のないよ

426 :
60度までなら結構あるだろ

427 :
60度の鎖場は経験あるけどかなり絶壁に感じるよ
40度でも結構な壁感はあると思うよ

428 :
前爪はいいぞ!
てか、8本で急斜面あたったら引き返す。
怖い…

429 :
去年双子山の西岳渡ってから軽い不眠症なんですが何度も怖いところ登ってれば慣れるものなのでしょうか…

430 :
>>429
慣れない
精神安定剤飲めば?

431 :
>>429
慣れるというか鈍感にはなる
恐怖心はあるけどテンアゲ状態ならいくらでも突っ込めるけど
一瞬でもビビるとその場で動けなくなる
涙目になりながら気持ちが落ち着くまで岩や木にしがみつく事がよくある

432 :
よかった、山登る人は何か別人種というか頭おかしいというかネジが外れてる以前にネジがないんじゃないかと思ってました
一応は怖いんですね、、それが精神安定剤になりそうです

夏までに両神山と妙義登ってきます!ありがとうございました!

433 :
>別人種というか頭おかしい
たぶんそれはあなたの方なのではないかと
いくらなんでも引きずりすぎ。滑落したとかならともかく、精神脆すぎというか病んでるでしょ

434 :
一歩よろけたら死ぬかもしれない状況を忘れられる方がどうかしてます絶対

435 :
>>432
俺は怖く無いよ
面白いと感じる

ただ、死にたくないので無理はしないけど

436 :
>>434
不眠症になるぐらい恐怖に陥ったのなら、貴方はまだ其処に行くのには早かったという事じゃないかな
ジョジョに段階踏んでいけばいいと思うよ

437 :
                              やつを追う前に言っておくッ!
                      おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴の前で階段を登っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              思ったらいつのまにか降りていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

438 :
クライミング始めたばかりの時は足がガクガク震えていたのになぁ。慣れって怖いね。

439 :
>>434
君は向いてないから、安全な登山だけしなさい
そのうち滑落するぞ

440 :
そのうち滑落するなんてのは誰だって同じ

難所で身がすくんで動けなくなるかどうかで判断すべきやろな
落ちてもないのに救助要請は流石に迷惑

441 :
残雪期にアイゼンで登っててある角度で恐怖で足がすくんで動けなくなったことがあった
ここで転んだら数百メートル止まれず下の立木に激突だなと想像
下を見てしまったことも原因
朝はカチカチだったのに晴天で表面がグズグズになりだして6本爪アイゼンの爪の少なさと短さを呪った
それ以来12本爪を持っていくようになった

442 :
ガチガチで思い出したが、ずっと蹴り込んで登ってたら指が痛くなった。
一本だけ長くて蹴る度に当たるのだけど、 何か対策ないものか…
普通に歩く分には余裕あるんだけど。

443 :
他の指に長さ揃えればいいじゃん

444 :
スマホを買い換えようと思うんだが、どこの通信会社がつながりがいいかな?

主に、丹沢、奥多摩、奥秩父で、この先南北アルプスにも行きたい。

445 :
MNPの割引ってなくなったの?

安倍は余計なことしかしないな

446 :
山はdocomoがいい、海はauがいいってよく聞くけどどれくらい違いがあるのかね。

mvnoは系統以外に端末によって拾う周波数が違う場合があるから要注意。
それ以上の違いがあるかは知らん

softbankは問題外だな。
地元の山間地での対応みてたら話にならん。

447 :
>>444
北アに限って言うならなぜかソフトバンクが1番繋がるという謎現象がある

448 :
涸沢テント泊で夜7時ごろかけようとしたが呼び出し音は鳴るけど繋がらない状態が続き
繋がっても途切れ途切れだったドコモ

449 :
>>447
それ夏季の上高地を中心とした範囲だけだよ
黒部五郎岳や水晶岳、笠ヶ岳だとドコモしか入らない
でも何故か鷲羽岳ではソフトバンクもauも入る

450 :
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!

451 :
小型まな板にガス缶用の溝がある板を探してるんだが誰か知らない?
前どこかで見て今になって探してるんだが見つからない

452 :
>>451
スノピにそんなのがあるけど

453 :
ワッパーコンボに付いてたヤツか
ワッパーは無くなったけど、まな板はまだ売ってるんかね?

454 :
下りが苦手です 登りはコースタイムの70〜80%位なのですが、下りはコースタイムをオーバーしてしまいます。膝に負担がかからないように足場を確認しながら小股で歩くようにしているのがいけないのでしょうか?
アドバイス下さい

455 :
初心者の自覚があるなら今はそれでいいんじゃない?数こなせばスムーズになってくでしょ
膝周りの筋肉が出来上がってないうちに下りでオーバーペースはリスクが高いから
あとは靴の選択が適正か、ストックは使えているかなど

456 :
>>454
足場を確認しすぎて自分の足が見えるくらい下を向いてると、姿勢が悪くなる。
何歩か前が見えるくらいまで下を向くくらいにして、胸を張って腰を反らせるくらいにする。小股は有り。
極端に足場が悪い箇所は今まで通り。

あるいは、登りのペースを落として疲れないようにして、下りでは膝に負担がかかるのを気にしない。

457 :
下りが速い人を見ると歩幅は広いよ
極端に歩幅が小さくなるのは腰が引けて重心が後ろに残ってるために足を前に出しすぎると滑ってしまうから
遅くてもいいから歩幅を広めに取ることと重心を後ろ足よりも前に持ってくることを意識するといい

458 :
>>454
いけないのでしょうか?って、何が?
膝を壊してもタイムを縮めることの方が大切だと思うなら、歩幅を広げればいいじゃん。
但し、歩幅を広げてもタイムが縮まるとは限らないのは登りと同じ。

俺は、初心者がタイムとか気にするなと思うけどね。
だって、タイムより膝の方が大事だし、歩幅を広げたり、腰を反らせたりしても転倒などの
リスクが増すだけだから。

459 :
膝が痛くないならペース上げればいいし
痛いなら医者にいけってだけの話

460 :
>>458
ビビって

461 :
失礼
ビビって腰が引けた小股のチョコチョコ歩きは滑って転倒しやすく危険
454がもしそういう歩き方をしてるなら、速さや負担以前の問題として矯正すべき

462 :
色々アドバイスありがとうございます

単独なので指摘してくれる人がいないので自覚はしてないのですが、転倒が怖くて腰が引けているのかもというのは心当たりあります。
濡れた落ち葉や雪の下の氷で転倒やスピード出して降りて膝への負担を考えるとなかなかペースを上げられません。
次回は膝が痛くならない程度にペース上げてみようと思います。
ありがとうございます

463 :
正しく歩けてない状態でスピードを出そうとしても危ないだけだぞw
歩き方や靴選びがちゃんとできていれば安定するから自然と恐怖心は収まる
体ができてくれば足や膝が安定してきて自然と不安感は収まる
靴さえちゃんとしてればあとは概ね慣れの範疇で解決することなので、まずはたくさん登ろう

464 :
>>462
だから、なんでスピードを上げないといけないの?
大事なのは、自分のペースを知ること。
自分のペースを知った上で計画を立てること。

腰が引けてるなら、歩幅を小さくして歩くのは正しい。
腰が引けたまま大股になったら、より危険。

歩幅が小さいままでも、足を置く場所の判断を早くすることで
無駄な逡巡の時間を削ることは出来る。

465 :
>>464
ペース上げたいというか登れば登るほど

466 :
>>464
ペースを上げたいというか登山始めた頃に比べて下りのタイムが悪くなってきているのでなんとかしたいなぁと考えているのです。
最初の頃に比べて膝痛はほとんど出ないので膝には優しい歩き方なのかなとは思ってますが
早く歩ければその分遠くまで行けますし

467 :
なんとかする必要は、必ずしも無い。
加齢に伴い歩くのが遅くなるのは当然のこと。
そのスピードに合わせて余裕のある計画を立てればいいのです。

468 :
必死にトレーニングしない理由を探してる人がいるね
初心者スレなんだから今より速く行動できるようになりたいと思うのは当然のことだし、
初心者なのだからその余地は確実にある
向上心を否定する必要はない

469 :
何を目的にして山に登るかによる。
俺の場合、景色の観光と撮影がメインだからゆっくり歩く。タイムアタックしてるならトレイルランになるんだろうね。

470 :
「トレーニングしない理由」じゃないよ。
登山をスピード競技みたいに思って、他人より早い方が偉いと勘違いしてる人が多いことを危惧してるだけ。
質問者もそうだとは言わないけど。

それと、タイムよりも膝を痛めないことの方が大切だということ。
膝よりもタイムの方が重要だと思うなら勝手にすればいいとも言っている。

471 :
>下りはコースタイムをオーバーしてしまいます。膝に負担がかからないように足場を確認しながら小股で歩くようにしているのがいけないのでしょうか?

という質問には、

膝に負担が掛からないように歩く方が正しい。
コースタイムのオーバーは、必要以上に気にしなくていい。
自分のペースに合った計画を立てることが大切。

これでどこが間違ってる?

トレーニングやステップワークの問題は、この前提を踏まえてから。
膝に負担が掛かっても大股に歩けとか、腰を反って歩けとか、そういう無責任なことは言いたくない。

472 :
スクワットって効果ある?

473 :
もちろんあるよ。

474 :
>>473
あるの!
じゃあ明日からやろう
みんなやってたりする?
スクワット

あと、鎖場って三点でよじ登るけど、懸垂できた方が良い?
筋力不足なのかどうなのかよくわからなくて

475 :
>>474
極端な場合を除き、手は体が斜面から離れないようにするためだけに使う。
体を引き上げる必要はなく、基本的に足で登る。

476 :
なんで明日からw
今日からやりなさい。

懸垂もスクワットも腹筋もみんなやってるよ。
毎日やる必要はないし、何百回もやる必要もないけど。

基本的には、山を登るのが一番のトレーニングになる。
トレランの大会に出るとかでなければ、それで十分。

477 :
プラスして、握力を鍛えるのもいいね。
懸垂してれば一緒に鍛えられるけど、大きな筋肉と違って
鍛え過ぎてスタミナが落ちるという弊害がない。
りんごジュースを素手で作れるというメリットもw

478 :
鎖場は足で登るのか
どうしても鎖に頼ってしまいがちだから、足捌きを練習せねばなぁ

山に行けるのは月1だから、日々の筋力維持って何があるのかなぁと
腹筋も使うのか、、スクワットと腹筋をやろう

握力は62あるけど、どうなんだろう?
よくわからないな

479 :
>>474
スクワットよりもランジをおすすめする
懸垂もやった方がいいけど
いきなり強めにトレーニングすると体痛めるので徐々にやるといい
握力も急にやると肘周りを痛めるので注意な

480 :
>>478
ボルダリング少しやれば身に付くよ

481 :
週3くらいでランニングとウォーキングランジやってたら違いが分かる程度には楽になったわ

482 :
なるほど、ボルダリングやれば足捌き身に付けられるのか!
今から行ってこよう!

ランジって何かしら、ググってみる

ランニングはあまり時間が無くてなぁ、やりたいけどやれない

483 :
スクワットは明日なのに、ボルタリングは今からか・・・
ネタなのかな?

484 :
鎖場、腕に頼って登ってて足元ちゃんと踏ん張ってなかったら鎖持ったままくるくる回ってしまってキャーとなったわ
登るの待っててくれた人いたのに恥ずかしすぎた

485 :
そういうときは、「お代官様、お許しをー」とか叫べば恥ずかしくないよ。
今度試してみて。

486 :
>>484
それ下に居た人が修羅場だろ

487 :
>>486
そういうときは、「お代官様、お許しをー」とか叫べば場が和むよ。
今度試してみて。

488 :
ジムに行ってきた
腕がボロボロに
足で登るって難しい

489 :
地元で雪割草の見頃なので登ってきたが
団体のジジババがうざ邪魔いのは想定の範囲内として
その混雑の中、花には目もくれずひたすらトレーニングに励むトレラングループや
すげー早足のピークハントタイムアタック中かと思われる若者グループがちらほらいて苦笑した
よりによってこんな障害物的肉塊であふれかえる時期にそんなんやったらストレスたまるだけだろうに

490 :
山好きにも色々な山の楽しみ方があるからなぁ。

491 :
花粉が酷くて苦しい

492 :
>>489
わざわざ観光地のわざわざ混雑シーズンにタイムアタックする初心者って微笑ましいよね
話しかけてタイム狂わせてやんなよ

493 :
トレランの大会があるときって普通の登山者は山に登れないの?
町中のマラソンだと道路封鎖したりしてやってるけど、トレランも同じ感じですかね?

494 :
>>492
その手の人はナルシストが多い印象。
より大勢の人に、「見て見て、あの人すご〜い」とか言ってもらいたいんだろう。

495 :
>>493
普通に登れるよ六甲のキャノンボールとかトレランの人MTBの人普通の登山者入り乱れてカオスだし

496 :
>>必死にトレーニングしない理由を探してる人がいるね
居ません。
>>向上心を否定する必要はない
そうだね、でもそんなレス無い。

>>490
そうなんだけど、「絶対的な登山の楽しみ方」を唱える人は一定数いるね。ネットでもリアルでも。
自らを障害物的肉塊などと卑下しちゃって、微笑ましいよね。
その手の人達は、「自分の常識が世の常識」思考が多い印象。
より大勢の同志に「ですよね〜」って言ってもらいたいんだろう。

497 :
>>496
要するに>>494のような楽しみ方があるからわざわざつまらん思いをして最も走りにくいあるいはタイムが出にくい日を選んでるということか
なるほど勉強になるなあ

498 :
筋トレしてる人のタンクトップ比率が異常に高いのと同じでしょう

499 :
キコリしてる人のベスト率が異常に高いのと同じでしょう

500 :
「要するに」と使ってはいるものの、要約されていないので、勉強にならないなあ。
「要するに」を使う人の、要約する能力が乏しい比率が異常に高いとは思わないけど。

501 :
そもそも496と497は噛み合ってない

502 :
他人の趣向を認められないのに趣味人気取ってる馬鹿は今すぐ死んだ方がいいな、害悪でしかない

503 :
>>495
そんな状態でトップを狙うとか運の要素も必要だろうな

504 :
邪魔しに行ってもええんやで?

505 :
初登山をする男です。
来月、陣馬山と丹沢塔ノ岳を登る予定なので以下の道具をリサイクルショップ等で揃えました。
他に必要なものはありますでしょうか。

       靴:ミズノ Wave Navigation
     ザック:グレゴリー Z25
 ベースレイヤー:ユニクロ エアリズム、ユニクロ ドライEX長袖シャツ
 ミッドレイヤー:gu 化繊スポーツジップパーカー
アウターレイヤー:ノースフェイス パーカー
     パンツ:ユニクロエアリズム、ユニクロ ドライEXパンツ
      帽子:wego メルトンジェットキャップ
      靴下:イオンで購入した厚手のもの
      手袋:ユニクロ 化繊手袋
     腕時計:デジタル チープカシオ

506 :
>>505
GoogleMap@スマホ

507 :
こういう変な人って、時々現れるよね。
道具が登山すると思ってるみたいな。

508 :
>>505
ダイソーとかで全部揃うけど救急箱と
何かで役に立つ時が来るビニールテープ一巻

509 :
まぁまぁ。最初のテン泊で連泊となると割と怖いもんさ。

モバイルバッテリーとそのケーブルがあるとかなり違う。

510 :
>>505
刃渡り20cm以上でパイプハンドルのサバイバルナイフ

511 :
>>505
その程度のハイキングなら、よっぽど運動不足じゃないと不要かと思うけど
足つりそうになったらよく効く漢方薬の芍薬甘草湯お勧め。
似たようサプリも登山用品店で売ってるけど、薬局ならまずおいていて
入手しやすいのも〇。
一度、数か月ぶりに登山してやばくなってからは
雪山登山と外岩でのクライミングの時は、絶対持っていくようになりましたよ。

512 :
>>505
グレゴリーZ25かーよく見付けたね!
名作としてヤフオクで探してたけどなかなかない

地図とコンパスとヘッドライトがないね

513 :
>>505
最低限レインウェアはちゃんとしたの買え
服なんかどうでもいい

514 :
山入るとトイレ全然いかなくなるんだけど自分だけ?
朝7時に行ったら17時くらいまで全然行かない。

水は今時期に美濃戸口〜硫黄岳日帰り往復で0.5~1.0リットルくらいだからそんなに少なくないと思うんだけど。

毒素たまってんのかな。

515 :
>>514
俺も、って思ったけど俺は普段から朝イチのあと、夕方までしないなんてザラだった
体には良くないみたいよ

516 :
>>505

おやつに

うまい棒 明太子味

517 :
近場の低山を適当に歩いてたらラリーのSS区間の林道に紛れてしまったことある
交通規制とは全く関係の無い尾根の反対側から歩き始めたので知らんかった

518 :
フレーム入りの軽量ザックで、1キロ前後のザックだと、何かオススメありませか? テント泊用なので、今はエクスペド ライトニング45に目をつけてます。
http://o.8ch.net/rz13.png

519 :
だったら、それでいいんじゃない
背中を押してもらいたいんでしょ?

520 :
>>518
グラナイトギアとか

521 :
>>518
patagonia ascensionist pack

522 :
ウインドブレーカー、フードの付いてないタイプって無いんでしょうか?
山だけでなく普段も使いたいので探してるんですが、サイクル用に行き着いた…

523 :
>>522
たくさんあるけどね
モンベルオンラインショップ見てみれば?

524 :
>>522
みんなで行こうワークマン♪

525 :
>>522
山で使うなら耳が寒いときとかフードうれしいけどね

526 :
>>523-524
ありがとう。モンベルはちょっと…
ワークマンは見てみます。
山ブランドのであればとも思ってます。

527 :
>>525
ありがとう。
山ではそうなんですが、普段用は邪魔で。
今使ってるのはフーディニで、使い勝手は最高なんで、これのフード無しがあれば街用に買いたいです。

528 :
>>518
オスプレー エクソス58

529 :
>>527
フーディニもフード無しあるだろ!

530 :
彼の中ではパタ≧ワークマン>モンベルなのかw

531 :
何枚か着るとフードの上にフード、フード、みたいになるからないのがほしい気持ちはわかる

532 :
3重くらいは普通だろ
インナーフード、フィットするオーバーフード、シェル
俺はむしろ腹回りのジッパーが気になるわ。日本だとプルオーバーあんま無いんだよね

533 :
山GPS用のスマホぼろいんだけど
グローブしてるときタッチペンはスマホにぶらさげてる?
なんかひっかかってイライラする

534 :
オナホは、パンツの中に絞まってるよ

535 :
非常食にカロリーメイトと練乳を持って行ってるけど、
みんなは何を非常食にしてる?

536 :
だから、カロリーメイトなんてぼそぼそしてて水なしに食べるのはキツイって

537 :
羊羹

538 :
羊羹はまるのままだと喉に詰まるから
よう噛んでな

539 :
GWに東京に行くので都内の店で登山靴
サイズが合えば買うつもりです。
LOWAタホープロGTXです。
サイズ豊富に置いてる店紹介してくれませんか?
出来れば大型店を2〜3店よろしくお願いします。

540 :
サイズ豊富ってw
自分に合うサイズがあればいいじゃん
なんでサイズを書かないの?
釣りなの?

541 :
>>540
すいません。
今履いてる靴はシリオの27.5です。

542 :
27.5cmだったら珍しいサイズじゃないから
取り扱いのある店なら置いてるでしょ。
大事なのはお店に直接確認を取ること。
GW直前に在庫を聞けばいいよ。
今2ちゃんねるで聞いても当てにならない。

543 :
どういたしまして

544 :
>>539
さかいやシューズ店
石井スポーツ登山本店
好日山荘

神保町のお店中心に行って、無ければ新宿あたり行けばあるでしょ

545 :
真っ先に売れるサイズともいえる

546 :
>>545
だから、俺のアドバイスが最適だろ?(自画自賛)

547 :
好日山荘ってバーグハウスばっかり置いてありますけどあれって品質的にはどうなんでしょうか

548 :
>>547
投げ売りしてたトレッキングパンツとグローブくらいしか使ったことないが
トレッキングパンツは素晴らしい
クソ頑丈で最高の着心地
価格補正込みだが登山始めて以来最高コスパの買い物だったと思っている

549 :
試しにテムレス使ったら、岩場やピッケルですぐダメになった
表面が弱いな

550 :
常用というより非常用かな
でもテムレスがすぐダメになるような使い方だと化繊は厳しそうな気がする

551 :
ノースフェイスのハイベントショートゲイターを買おうかと思ってるんですが、他に何かショートゲイターでおすすめってあります?

552 :
買おうかと思ってるのなら、それを買えばいい

553 :
自分は昨年から雪山デビューしたんだけど、この前の雪崩事故を受けて「雪山行く奴は馬鹿、自分は冬は絶対山にいかない」
とスキーやる同僚に言われて腑に落ちない
スキーだって雪崩の危険性あるじゃんと思うけど意見聞かせてください

554 :
そもそも沢やルンゼでやられるのはBCやってる連中ばっかなんだよなあ

555 :
>>551
ゲイターだとアウトドアリサーチなんだけ今の時期だと売り切れているかも

556 :
>>551
ショートゲーター、あまりお勧めしない
ゲーターがなぜあんなに長いのかショートを使ってみて初めて気が付いた
普通のゲーターがふくらはぎと膝の間の細くなってる部分で締め付けられるのにたいしてショートゲーターはふくらはぎ下の下に向かって細くなってるところで締め付ける
そしたら歩いている間に振動でずり落ちてきて隙間が広がってきて用を足さないんすよ
そんなんなら、普通のゲーター使うか、登山靴のなかに異物が入るのを防止する目的なら使い古しのソックスをちょん切ってショートゲーター代わりにするほうが蒸れなくていいと思うっすよ

557 :
ハイベントショートゲイター使ってるよ
防水は大丈夫、蒸れもそこそこかなぁ
ゴアだと高いから安いのだとモンベルのゴアじゃないゲイターになるかな

泥除けはギリギリ
万能に使いたいならミドル以上がいいかな

558 :
551です。
回答くださった皆さんありがとうございます。
ロングはこれからの季節暑そうだし、かといってシューズに砂が入るのは煩わしいし…
もう少し悩んでみます。

559 :
どういたしまして

560 :
モンベルのショートゲイター使ってるけど確かにずり落ちる。
朝露や小石程度なら防ぐからないよりは便利。

561 :
>>553
事故があるたびに言われ続けるよ
ちなみに夏に遭難があると夏の山も行くやつはバカ、とか言われるよ
そして職場では山が趣味とは言わなくなる
皆通る道さ

562 :
>>553
スキー場なら雪崩すら管理してるからよっぽど大丈夫だけど
作業員が雪崩に巻き込まれることはあるみたい
http://www.nadare.jp/news/170213togari-report/

どんな遊びをしても文句言う奴は言う
気にしなけりゃ良いさ

563 :
もうすぐ四十の初級者です。
SNSも特にやらず、山友達はいない。
夏期縦走はもちろん、冬季、岩など色々と知識、経験を積みたいと思い、山岳会への入会をかんがえています。
合う、合わないもあるでしょうし、入ってすぐ退会ってのもしつれいだし。
そこで、入会した方、している方、主宰されている方など、選ぶ、入るにあたって何かアドバンテージを頂けないでしょうか?

564 :
とりあえず見学に行けば良いんじゃないかな。

自分の山岳会は見学に来ても実際に入る人は1割ぐらいだし。

565 :
>>563
都道府県の山岳会主催で初心者講習やってない?

566 :
>>563
モンベルの無料座学、有料各種ツアーを受けて
初心者レベルになってから山岳会見学に行く。

567 :
近所の土手
近所の裏山
クライミングジム
奥多摩
徳本峠
槍ヶ岳

けっこういい加減(´・ω・`)

568 :
ビルの窓ガラス清掃に転職する。
ロープワークがうまくなるよ。

569 :
転職したつもりが転落

570 :
>>568
山の斜面にコンクリート吹き付ける仕事とかの方がロープワークあるよ

571 :
>>569
それもまた人生。

572 :
>>570
それなら林業の方がいいな。

573 :
>>572
林業ってどうなんだろうねぇ?
きついイメージしかない

山に入るなら、東電とかどうよ?
尾瀬もあるし、清水峠にもあるし

574 :
そこは関電で黒部だろ
山岳要塞で越冬してこい

575 :
>>571
あーあー
河の流れのよーうにー
おーだーやーかに

576 :
この身をーまかせ溺死体ー

577 :
今時電力会社なんて中途でそう簡単に入れんでしょ。

578 :
電力会社社員御用達の山スキーとか背負子あったよね
今は知らんけど

579 :
>>577
そりゃ40代年収2000万とかだし、孫請け契約社員だって難しいよ

580 :
電力会社の施設建造の委託受けた子会社に、外注スタッフとして入り、崖だらけの岩山で懸垂下降しながら測量調査したことはある
残雪あって少しは登山気分になれたけど、まわりが変な人多かったから嫌になった
登山は単独しかやらないから余計

581 :
> まわりが変な人多かった
誘い受けだとわかっててもkwskしちゃう、悔しい

582 :
>>579
そんなの社員のなかでも超エリートだけだよ。
大部分の社員がその他民間とたいした違いない年収だよ。
一部のエリート達が平均年収をかなり押し上げてるだけの話

583 :
仕事で越冬とかしたらすさまじく生活力つきそうだな

584 :
ちゃんとした所は、お湯や暖房完備で、食料とかもたんまり用意されてる
今時昔かたぎでやってる現場じゃ人来ないし

585 :
仕事なんだから、アブやヤマビルの大発生地帯にも入らなきゃならんのだよね…
大金もらってもヤダなぁ

586 :
この写真がどこの山の頂上なのか、教えてください。
http://imgur.com/a/yhIsG

587 :
>>586
標高2800くらいあればこんな景色どこでも見られるぞ

588 :
そんな答えを求めてるわけじゃないんだよなぁ。

589 :
>>586
どこだろう

590 :
きっとあそこ

591 :
>>586
あそこだよ。ほらあそこ。みんなよく話題に出してるあそこだって。
わからんかな〜?ほら!あそこだよ!

592 :
どっかのブログで夏山バリエーションの急斜面をアイゼン付けて下ってたんだけど、そう言う使い方ってあり得るの?勿論雪は無い低山

593 :
沢登りの最後のツメでチェーンスパイク使うことならある

594 :
>>592
足裏が吸い付くように安定するけど、山を痛めるからやめよう
プロとかなにかの記録を打ち立てる人なら許されるかも知れない
西上州の打田さんとか、自然が回復するまで誰もマネ出来ないルートも許されるかも知れない

595 :
>足裏が吸い付くように安定する

うわぁ・・・

596 :
多分ゴム長靴のフレンズさんだね!

597 :
冬季の岩雪ミックスの練習?
褒められたことじゃないわさ

598 :
>>592
ありえません

時々、ド素人が「登り斜面でアイゼンを使ったら?」みたいな想像で語ることはあるけど
アイゼンが効くのは、あくまでも固く凍った雪面であることが条件。
同じ雪面でもグズグズに溶けてたり、ふかふかの深雪ではまったく役に立たない。
つまり、土の斜面でも意味を成さない。

ましてや、下りで使っても効果はなく、土に隠れた草木の根っこなどに足を取られて頭から転倒、
捻挫するだけ。

>>594がどうして無責任な妄想で語ったのかは謎。

599 :
>>598

春山にアイゼンで行っててたまに雪なくなるとかあるじゃん

600 :
>>599

で、その雪解け水でグズグズになった土の急斜面でアイゼンの爪はバッチリ効いたの?

てことは、あなたは雪がなくても急斜面でいつもアイゼンつけて登り降りしてるんだ?
すごいね〜(棒)

601 :
592だけど当該のブログ晒したいんだけど忘れちゃったんだよね。とりあえず雪道以外はアイゼン使わないって理解しました

602 :
ブログ晒すとかはやめておくのがいいですよ。

土が出てるような春山だったら、雪も柔らかく、キックステップで登れます。
キックステップも効かないような固い雪氷が出てきたら軽アイゼンを使い、
土などの柔らかいところではこまめに軽アイゼンを外す。
そのために脱着が容易に作ってあるのが軽アイゼンですから。

603 :
>>600

南に巻いたら土が乾いてて、北に巻いたら凍結してるとこなんて3月〜5月はやたらとあるけど、
1日に20回とか脱着してるの?
初心者向けスレだからって行ったこともない春山を想像で語られると、素直なこが大変な目に会うからやめてあげて欲しいな

604 :
うわぁ

乾いた土の急斜面だったらアイゼンがバッチリ効くんだ?w

1日に20回脱着って、何回南北の斜面を行き来してる設定だよw
まぁ、仮に20回の脱着が必要なら、そうするけどな。
もうアイゼン使ったことない素人だってバレてるんだから、あんまり粘着するなよ。
恥の上塗りするだけだぞ。

605 :
花の名前分かる方いますか
関東低山です
川辺に群生 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1218655.jpg_65uNtAkiFlsmDdC0H0GM/www.dotup.org1218655.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1218656.jpg_8lRMg452zD9khGH5UWLl/www.dotup.org1218656.jpg

606 :
>>605
詳しくないので画像検索からですが
1枚目 ルリソウ かと思います
http://kimura.cside.com/hana/hana05/hana2135.html

2枚目 面倒くさいので他の人に任せる

607 :
この花の名前教えてください。
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/engei/1321505621/

この花はなんて名前ですか?
http://karma.2ch.sc/test/read.cgi/plants/1461202504/

608 :
今妙義山、屏風手前を渡れず
30m垂直鎖も怖すぎて断念

初心者にやさしいちょっとスリルのある山ないですかね...orz

609 :
>>608
両神の八丁尾根とかはどうかしら?
あまり妙義で怖いと思ったことないから、具合が分からんけど
あとは、秩父の四阿山とか?

610 :
>>608
六甲の須磨アルプス、
六甲の荒地山

611 :
>>608
石裂山
ちょっと長めの鎖場があるよ。
季節になれば月山のアカヤシオも楽しみ。

612 :
>>408
そこは乾徳山でしょ

613 :
間違えた
>>608
なにはなくとも乾徳山

ていうか、住んでるところとか、車かバスかとか
スリーサイズとかの情報を出してくれないと

614 :
>>613
70/65/95

615 :
大山、見晴台側の登山道、滑落者の救助で封鎖中
開通まで30〜60分の見込み

616 :
これから登山を始めようとする者です。
ミラーレス機で花や風景を撮影していたのですが、それが高じて山の写真を撮ってみたくなりました。
日帰りで近場の山から登ってみたいと思っているのですが、ザックの選択で悩んでいます。
持って行くのはレインウェア、替えのウェア一式、折りたたみストック、水筒、食料、ランプ、救急セット等々に、
カメラ1台、レンズ3〜4本(望遠含む)、トラベル三脚(befree)、予備バッテリー等の備品です。
日帰りですと30L未満が一般的のようですが、カメラ機材があるので35〜40Lで探しています。
身長は177cm、体重は83kgでややメタボ。背面長は自分で測って50cmちょっとです。
汗っかきなので背面がメッシュのものがいいと思い、候補はグレゴリーのズール35Lか、
ドイターのフューチュラプロ36Lの2つを考えています。
フューチュラプロの方が長い物が入りそうですが、背面長が短いというレビューが多いので心配です。
田舎なので近場に現物を置いている店がなく、ネットのレビューだけでは心許ないので、
皆さんのご意見を伺いたいです。

お聞きしたいのは
サイズ感(容量的に足りるかどうか)
フィット感(私くらいの身長・体重で合うかどうか)
です。よろしくお願いいたします。

617 :
>>616
ドイターお勧め

フューチュラプロは使ったこと無いけど、テント泊用にエアコンタクト65+10使ってる
作りがしっかりしていて丈夫だから気に入ってるよ

身長が自分とちょっとしか違わないので背面長はそんなに気にしなくても大丈夫
ショルダーベルトである程度調整できるはずだし
容量は十分だと思うよ。冬になって容量が足りないと感じたら大きいのを買い足せばおk

オスプレーのケストレルなんかもいいけど好み次第だね

618 :
ズールでいいんじゃない

とカウンターを投げてみる
まあどっちでもいいんじゃないかと

それよりも、最初っから欲張りすぎだと思う
最初は望遠いらんよ
持っても1本かと

619 :
>>617
レスありがとうございます。
背格好が同じくらいの方で問題なくお使いなようで安心いたしました。

>>618
ズールでも問題なしなんですね。あとは好みの問題ですね。

レンズの数は…それがないと撮れない写真があるんじゃないかと思うと、出来るだけ持って行きたいんですよね。
慣れてきたら絞り込めると思うのですが。

お二方ありがとうございました。

620 :
>>606
ありがとうございました
画像を見て周りましたがそうだと思います

621 :
>>619
先ずは自分に合ったザックを買ってそれに収まるカメラとレンズを選択することだろうね
行く山にもよるけど618さんが言うように望遠は使いどころが限られると思うよ

622 :
もしかしたら使うかも程度の理由で色々レンズを持っていっても結局使わずただの重りになることが多いぞ
まあいざ広角1本で行くとそんな時に限って望遠が欲しくなったりするんだけど

623 :
>>616
俺の場合、カメラは5d3にレンズは100-400と35L2の二本だけだけど、レンズ重いとしんどいぜ
故に、レンズは厳選することをオススメする
俺は厳選してこうなった

624 :
望遠要らんってのは写真初心者の発想だな
山写真なんて望遠が基本だぞ

625 :
景色と花だけなら、オナホで撮れば十分。
鳥だったら望遠が必要だけど。

626 :
いや景色に使うんだよ
写真やらん人は絶対納得できない基礎知識なので流していいけどさ

627 :
何を撮るにせよ広角望遠は1本づつもっていかないと落ち着かない
某投稿者のように水道管を持って上る元気はないが

628 :
とりあえず広角標準望遠三本持って出掛けてみればいいんじゃない
あと三脚は買い直しな

629 :
自分は三脚、メイン機、サブ機、コンデジ
レンズは、広角、単焦点、ズーム、望遠持って行ってるから、最初から60Lザックだったぞ
撮影してる内に、山でも少し登って写してみようと思ったのが始まり
テントの時は、60じゃまるで入らないから、75Lを後から追加した

630 :
>>616
ズールでもいいけど実物見たか?
あれ35ってもあんまり入らないぞ
ズール買うならワンサイズアップも検討した方がいい

631 :
>>616です。
参考になるご意見をたくさんいただき、皆さんありがとうございます。

まず、私のカメラはm43規格ですので、本体・レンズ共にフルやAPSに比べると小型軽量ではあります。
腕がないのでそれをカバーするために、レンズはやはり複数本持って行きたいのです。
風景だと広角がメインとなるでしょうが、テレコン使って35mm換算で400mm相当のレンズで、
美しい部分だけを切り取るのも捨てがたいです。
12-40mm標準ズーム、40-150mm望遠ズーム、8.5mm単焦点、60mmマクロの4本に本体を入れても2.5kg程度で収まりますので、
小型軽量がコンセプトのm43はありがたいですね。表現力はフルにかないませんが。
最近出た12-100mmであれば標準と望遠を兼ねることができそうですが、なかなか予算が…

ザックの現物を確認するのが一番いいのでしょうが、九州の田舎なもんで近くのスポーツ用品店は品揃えが貧弱なんです。
やはり後悔せずにすむように、休日に福岡まで行って店舗をハシゴして確認してきます。

ありがとうございました。

632 :
現物見に行くならザックに入れる予定の物持って行って詰めてみたほうがいいよ。

633 :
だから言っただろ?
こういう商品名をずらずら並べて「これでいいでしょうか?」とやるのは
構ってチャンだと

最初から相談するつもりなんてなくて
自分が持ってるものの自慢のつもりか、話を聞いてもらいたい寂しがりやなんだよ。

634 :
> 自分が持ってるものの自慢のつもりか
m43の時点で自慢ではないのがわかってるし

635 :
>>633
あと、暇人の作り話も多い

636 :
>>616のスペック読み返してると単純に思ったんだが

機材重量関係なしに、そんだけの機材抱えてまともに登れるのか?www
そりゃね、機材を単純に入れるだけならいくらでも有るだろうが
転倒なんてしてみな?質問者のウェイトならダメージはデカいかもな。

機材と同等重量の物でも入れて5年くらいトレーニングするのをオヌヌメするわw

637 :
というか低山で写真機材だけもって練習登山したほうがよさそう

638 :
>>631
まず、登山が目的なのか撮影が目的なのか、次に、登山が目的の場合はレンズの付け替えなんてやってられない
逆に撮影が目的の場合は、ゆっくりやれば良いのだからテント担げばいくらでもゆっくりできるよ
食料ある限りね

639 :
>>633
m43なんて小型軽量だけが取り柄で、性能も価格もフルやAPSには全然かないません。
馬鹿にされる事はあっても自慢にもなんにもならないですよ。
本来なら皆さんの判断材料になるよう、最初に機材について詳しく書くべきでしたが、忘れていたので追記したまでです。
相談スレで詳しく書くと自慢になるのですか?それでは相談もアドバイスも出来なくないですか?

>>636
初心者なのは重々承知していますので、いきなり何千m級の山に登るつもりはありません。
訓練を兼ねて、最初に書いている通り近場の山から始めるつもりですが、それでも5年もトレーニングが必要ですか?

640 :
>>634
いや、だから「つもり」って書いたんだよ。
本人の主観で、「自分の持ってる機材にみんな興味があるはず」とか
思ってる人ってことで。

641 :
体脂肪率がわからないから身体スペック何とも言えないけど、

フイルムからデジタル過渡期にデジとフイルム一眼ボディー数台と交換レンズ5本担いで途中ゲロしそうになりながら登った思い出
カメラとレンズの収納にインナークッションつかってたけどかなりかさばるし無駄な隙間ができてザックが大型化してたな
アルミの背負子を使ったり試行錯誤してた

642 :
>>638
私はカメラ趣味から山に興味を持ったので、やはり撮影がメインです。
いずれは泊まりで星空や明け方の山の写真も撮ってみたいのですが、友人に登山趣味の人もおらず、
初心者が単独でいきなりテント泊は無謀ですので、まずは近場で日帰りから始めるつもりです。

643 :
>>639

マジレスすると
ココで聞くくらいなら専門店にメールで聞け。
相談スレといってもココは2chだぞ?w

地元の低山だろうがなんだろうが、山って事は忘れんな?標高なんざ関係ないんだよ。
そう言う思考の奴が登下山時でも,山頂で撮影時も,自分の世界に浸って周りに迷惑かけんだわ

644 :
>>639
レンズの焦点距離なんて誰も興味ないし、相談事に無関係だよ。

自分では気がついてないようだけど、あなたが余計なことを書くから
あなたの期待とは違う答えが返って来るんだと思うよ。

>>616を短く的確にまとめると、こうなる↓

日帰りで近場の山から登ってみたいと思っているのですが、ザックの選択で悩んでいます。
日帰りですと30L未満が一般的のようですが、カメラ機材があるので35〜40Lで探しています。
身長は177cm、体重は83kgでややメタボ。背面長は自分で測って50cmちょっとです。
汗っかきなので背面がメッシュのものがいいと思い、候補はグレゴリーのズール35Lか、
ドイターのフューチュラプロ36Lの2つを考えています。
フューチュラプロの方が長い物が入りそうですが、背面長が短いというレビューが多いので心配です。

お聞きしたいのは
サイズ感(容量的に足りるかどうか)
フィット感(私くらいの身長・体重で合うかどうか)
スリーサイズは、B70W65H95です。

645 :
で、相談スレで返ってくる返答の定番ではこうなる↓

「迷ったら、両方買え」

646 :
>>639

あとな、三脚じゃなくて一脚使えるようになっとけ。

647 :
いきなりフルボッコの流れになってて草
2ch初心者への洗礼にしてもなかなかすぎるぞ

648 :
>>641
最近の健診だと23%でした。おなか周りに脂肪が…
自重とゴムチューブで週2回ほど筋トレはしてるのと、普段の撮影の際は5〜6kgほどのカメラリュックを担いでいるので、
重さは問題ないと思うのですが、最近歩くことが少なくなって持久力は落ちてると思います。

>>643
どこでそう思われたかわかりませんが、私は山をなめていませんよ。
近場の山でも、キチンと雨具や替えのウェア等は持って行くつもりで最初から相談してますので。
それとも私が自覚していないだけで、どこかなめてましたか?そうならご指摘ください、改めます。

649 :
>>647
いや、逆にみんな優しいでしょ。

「レンズは重いから少なくしろ」とかさ。
それこそ、まともなアドバイスだと思うよ。

>>616は、多分、写真の趣味も始めたばっかりで、機材を買い揃えて
気分が高揚してるんだよ。
だから、持ってる機材は全部持って行きたくなっちゃうんだと思うな。
ちゃんと経験があれば、対象を絞って、それに最低限必要なレンズも選べるんだけど。

650 :
初心者に偉ぶりたいだけのヤツに捕まるとこうなる

651 :
持って行くつもり←これでお察し。

652 :
>>644
私の書き込み以後にもレンズについて書き込みがされていましたし、誰も興味ないというのは言いすぎではないですか?

持って行く物を列記したのは、ザックの容量の判断材料になると思ったからです。
私は日帰りに使われる容量より一回り大きい35〜40Lを考えいましたが、あくまでも素人考えでしかありませんので、
足りるかどうか皆さんに判断していただきたかっただけです。
私がもしアドバイスする側だったら、中にどんなものを入れるか分からないと答えようがないと思いましたので。

>>646
私が登山メインだったら一脚も検討しますが、やはり安定度を考えると三脚を選びます。

653 :
>>652
レンズが多いことを指摘してるだけで、
あなたが持って行きたいレンズの焦点距離なんて誰も気にしていないよ。

日帰りで持って行くものなんてみんな分かってるし、山屋のカメラ機材は
写るんですがデフォだから。

654 :
だったら余計に焦点距離なんていらないw
数本入れていくのなら長さ、直径だろ。
それに山に持って上がるならレンズケースは考えた方が良い。シーズン、天候関係なく登って撮影なら結露の可能性も出てくる。

登るのが土日祝を前提に言うが、山頂なんて山にもよるがそう広いわけではない。
そんな場所に三脚おっ立てて自己満にひたるのか?画になる場所=人も集まる場所なんだわ。

655 :
>>645
どうせ買うなら、同じくらいの容量じゃなくてもっと大きいのを買いますよ。

>>649
カメラ始めて3年くらいの初心者ですが、さすがにもう高揚なんてしませんけどね。
山は初めてですし、どんなレンズが必要か経験がないので、どんな写真が撮りたいか想定して上記4本に絞りました。
慣れてきたらもっと絞れるでしょうけど。
全部の機材持って行くなんて私でもイヤですよ。

>>651
何をお察しになりました?

656 :
>>655
叩くわけじゃないけど、煽りレスがほとんどだからいちいち反応してたらストレス溜まるだけだと思う
今回は変なのに目を付けられちゃったけど、また上手く答えてもらえそうな文面でワッチョイが変わってから質問してほしい
初心者スレってマウントとるの好きな人多いよね

657 :
何故カメラ、レンズの話になるとこんなに荒れるんだw拘り強いやつ多すぎる世界だな

658 :
マジレスすると、普通は持ち物に合わせてザックの容量を選ぶんだけど
カメラ機材は重いから、初心者が40〜50リットルの容量分の重さを
背負って登るのは大変。
だから、30〜35リットルもあれば十分。
逆に、それに収まらない機材は置いていくぐらいの感じで。

なお、登山メインでやってる人は、ほとんどレンズ交換しないと思う。
山って、虫も飛んでれば砂埃も舞うし、レンズ交換をするには過酷な環境だから。

撮影メインの人はどうか知らないけど、ある意味、山メインより体力が必要になる。
その自信はあるのかな?

659 :
>>657
別に、レンズに拘ってるわけじゃないでしょ。

みんながレンズが多いってアドバイスしてるのに、
意地になって4本持って行く考えを変えない人に
呆れてるだけで。

660 :
>>658
最後の行で台無し
今みたいに荒れてるときにやる煽りじゃねーだろ

661 :
>>655
くだらない煽りに乗っちゃだめだよ

自分の用途に見合いそうなザックの質問しただけなんだから
ましてや現物見にお店行くのでしょ?
何にもおかしいところは無いよ

662 :
>>659
レンズ何本持って行こうが個人の自由だろ
重くてきつい思いしたりして学んでいけば良いじゃない

アドバイスするなら煽るような書き方するなよ

663 :
>>660
え?
別に煽ってないよ。
山での2.5kgの重さの意味を質問者が理解していないようだけど
それを持って登れる体力があるなら好きにすればいいというだけで。


>>662
おいおいw
質問スレの存在意義を全否定かよ。

だったら、「質問者は好きなザックを買え。それで失敗しても
それで学ぶんだから」で終わりだなw

664 :
>>659
レンズってそんなに重たいんだな、スマホですらセンス無いの分かるから全く手を出してないから全く分からん。
自衛隊の航空際とかで見るバズーカみたいなやつは重たそうだ

665 :
>>616
好きなのを買って失敗から学べと結論が出ました。

まだ続けたいなら、こっちで聞いた方がいいと思うよ↓

【グレゴリー】GREGORY総合11
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1476529355/

ドイター(Deuter)のザックを語ろう Part.6
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1405670681/

666 :
フォーチュラは実質マイナス20%の容量だし、重心合わせにくいし、あまりオススメしない。

667 :
>>666
ザック何買おうが個人の自由だろ
容量足りない思いしたりして学んでいけば良いじゃない

ということらしいよw
>>662によると

668 :
>>653
レンズの焦点距離を書いたのは「みんなオレがどんなレンズ持ってるか知りたいだろう」なんて意図はさらさらなくて、
「4本は多い」とご指摘いただいた方々に、なぜ4本なのかお答えしたまでです。
それでも多いという方はいらっしゃると思いますが。

それに私は何度も言ってるように初心者ですので、皆さんにとって当たり前でも私にとってはそうではありません。
アドバイスをいただくためにも出来るだけ詳しく書くことが初心者なりのマナーだと思っています。

山屋の方は写ルンですがデフォというのは寡聞にして知りませんでしたが、
私は山屋ではありませんのでそのアドバイスは申し訳ないですけど他の方へどうぞ。

>>654
レンズを裸でザックに放り込むことは、いくらなんてもしません。

それと、三脚を持って行くからといって、人の迷惑を考えない自己満人間と決めつけるのはどうなんでしょうか。
トムラウシ山のニュースを知って、一般の人が登山趣味の人を「マナーも自然保護の意識もない勝手な奴ら」と決めつけるのと同じじゃないですか?
確かに一部には心無い人はいますし、各人が自戒する事は必要だと思いますが、
そうやって決めつけられていい気分になる人は誰もいませんよ。

669 :
山に何を担いで上がろうがそれは個人の勝手。
ただ>>616はこれから始める初心者なんだろ?

>>山メインより体力が必要になる、その自信はあるのかな?
これは煽りじゃなくて大事な事だろw

にわかより怖いのが「つもり」思考の奴だわ。
登れるつもり、持っていくつもり、迷惑かけてないつもり、事故らないつもり

670 :
すみません、なんだか荒れる原因となってしまいましたね。
レンズに変にこだわったことが一部の方に不快な思いをさせてしまったようです。
重さによる後悔と、思うような写真が撮れない後悔を天秤にかけると、後者がより悔しいと思うので。
ただ、実際に山に登ってみて始めて、重さの苦しみがわかるのでしょうね。
その時は改めて、ここにお詫びに来ます。
アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました。

671 :
>>669
まったくその通りですね。


レンズ3~4本持って行く

重いから減らせ

減らさない。むしろこの4本に絞ったんだ

だったらそれだけの体力はあるんだよな?


これのどこが煽りなのか。
逆に、初心者が重過ぎる荷物を持って行こうとしてるのに
「好きにしろ」という方がよっぽど無責任だろ。
人によっては、最初の登山で重い荷物のせいでバランス崩して
遭難事故を起こすかもしれないのに。

672 :
>重さによる後悔と、思うような写真が撮れない後悔を天秤にかけると、後者がより悔しいと思うので。
だから、それが「分かってない」と言われてるんだよ。
ただ重くて苦しいだけとは限らないのに、他の初心者ぽい人が
変に擁護するもんだから、勘違いしたままじゃないか。

673 :
正論も言い方次第
相手が聞き入れないアドバイスに意味はあるのだろうか

674 :
レンズとかカメラとかどうでも良くてそんなのは書かないでいんだよ
機材一式2.5kgでいいのさ
三脚は長くても外付けで対応出来るよ

675 :
まぁ専門店行くんだし、店でも似たり寄ったりの事言われんじゃない?上から言われたら涙目だろうな。
んで顔真っ赤にして帰るか、鴨になるかどっちかだろ。

676 :
カメラ本体とレンズ4本だけで2.5kgらしい。
三脚と備品を合わせると、5kgぐらいいきそうだな。

677 :
>>676
まだ軽い方
俺なんてカメラとレンズ一本だけで2kgはいくよ
重さより本人の体力だと思うのよね

撮影メインにするなら、体力より機材だろう
逆に登山メインなら機材より体力だけどね

678 :
装備の重量より自重のが気になったわ。177で83だっけ?
自分自身を自戒出来てないからメタボってんのになぁ・・・そんな奴が自分の好きな事をやってる時に自分を自戒する事出来んのか?

まぁ後日レポを楽しみにしとこうや

679 :
>>677
登山初心者と、経験者を同列に語られてもな〜

で、体力を尋ねたら、煽ってるって言われたw

>撮影メインにするなら、体力より機材だろう

違うよ。
撮影メインだったら、機材も体力も必要なんだよ。

680 :
>>679
撮影メインってのは、どこまで行くかによると思うけどね

山岳写真は本気でやるなら体力相当必要だと思う
何日も同じ場所で泊まり込むなんて当たり前と言うし

681 :
俺は軽量なカメラバッグを斜め掛けして別売りレインカバー、日帰りザックと組み合わせる形からスタートした

両手を使うような山になってくると斜め掛けが邪魔になってきてザック型カメラバッグになった

行動中の草木や景色スナップはコンデジ

682 :
結論
>>616

形から入るタイプ
物に使われ使いこなせない属性って事でw

683 :
いろいろ試して結局APS-Cのコンデジに一本化したわ

684 :
カメラの話は地図と同じ感じに荒れるんだな
それだけ正解がないってことか?

685 :
妙にスレが伸びてると思ったらw
まーた自称上級者の初心者たたき?いいかげんにしたらいいのに
初心者は経験少ないんだし知識も片寄ってるのは大前提だし
そこをうまく導いてやるのがこのスレの意義だろ?
ID赤い人のレス見てると無能な上司の典型だわ
まともに質問に答えずに相手の否定や決めつけ
挙句の果てに自分の価値観の押しつけに終始
いったい何歳なのか知らんけどさぁ
誰からも相手にされなくてここでストレス解消してんのか?
特にID:chVWikJV0はこのスレ自体を否定してるから
初心者の質問に答える為じゃねーよな?
初心者君の何がお前を刺激したのか知らんけど
誰からもあんたの発言賛同されてねーし
頼まれもしないのにつまんねー結論出してるし
見てて哀れだわw
ちゃんと教えてやりゃ初心者君も理解するだろうし
教える側も気持ちよく教えられるだろうに
あっID:chVWikJV0に賛同できることが1つだけあった!
ここで質問するくらいなら専門店に聞けってのは同意
ここにはID:chVWikJV0みたいな変人がいるからってのが理由だけどなw

686 :
随分荒れてるね
サラっと読んだけど目糞鼻糞
スルー覚えてきなっさい!

687 :
お前らごときの登山も写真もいくら拘ったところで所詮は遊びなんだから好きなように楽しめや

688 :
私も初心者ですが初めて山に行ったとき
あれもこれも必要かも…と荷物を増やしてしまい1日中後悔したものです
カメラのレンズもその時は広角望遠単焦点と持っていきましたが
結局今は便利ズーム一本ですよ

689 :
>>687
写真は好きなように楽しめても遭難されたら困るし…

690 :
>>631
風景で望遠を使うのは単に切り取るというだけではなくパースを効果的に利用するというのが重要(圧縮効果)
風景って平面じゃないからね

機材の取捨選択は経験を積むことでしか為されないからノイズは気にすんな
カメラスレだったら風景撮るのにm4/3なんてゴミカメラ山頂から投げ捨てろと煽ってるところだけど

691 :
>>631
此処よりもカメラスレで聞いた方が確実そうな感じもしないけど、とりあえず40-150のみで登ってみたらどかな?
自分は最初アレやコレや欲張って持って行ったけど機材に気を使いまくらないとダメだし、何よりも重いから使い勝手の良い望遠のみにした。
例えば機材だけ背負って街中歩くのと、山で歩くのじゃ同じ重さなのに負担が違う。山屋がちょっとした物でも重量を気にして簡素化や軽量化するのが分かった気がするよ。

692 :
ゴメン、日本語おかしい
確実そうな感じもしないけど=X
確実そうな感じもするけど=○

693 :
ずっとROMってたけど
ズールに限らずGREGORYのザックは同じ容量の他メーカーに比べてメイン気室が小さい
ズール、フューチュラともに背面メッシュパネルのお陰で背中は涼しいけど
ズールの方が湾曲がキツイので
パッキングに慣れていないと出し入れしにくいかも
ただしズールのフロントパネルアクセスは、上記2点をふまえてもすごく便利
上で誰かが言ってたとおり、入れる物を店に持ち込んで実際に背負ってみるのが望ましい

694 :
>>691
経験(慣れ)によって装備の軽量化、簡素化に行く付く場合が多いけど
どうしても譲れないものであれば同じく経験によって負荷に見合ったペース配分を知れば済む話だよ
もちろん許容範囲は人それぞれだけれども

695 :
荷物のせいで行動が制限されて撮りたいものが撮れなかったら本末転倒だよね
中には、最適な条件で撮ることこそが「本」であり、妥協した写真に価値はない
と考える人もいるんだろうけど

696 :
レンズを多く持てば未熟な技術を補えるというのは幻想に過ぎない。
まずは、一本のレンズで出来る表現を突き詰めて、それから次のレンズを買い増していくべき。
自ら撮影初心者と認めているのに、どうしてレンズチョイスは適切にできると勘違いしているのか。

697 :
>>695
それは行動計画の一貫だからw
「登山口がわからなくて登れませんでした」レベルの話でしょ
>>696
それは写真やらん人の妄想だよ
君ら「レンズカチャカチャ替えてバカジャネーノ」とか「山でレンズ交換はできない(キリ」とかなんで的外れな批判しかできんのよ

698 :
カメラスレでやってこい

699 :
そのネタはもうカメラスレでやってこいよ

700 :
どうも被害妄想が激しい人が居るな

>君ら「レンズカチャカチャ替えてバカジャネーノ」とか

そんなこと言ってないが、君にだけ聞こえるのか?

>「山でレンズ交換はできない(キリ」とかなんで的外れな批判

それも言ってないが、勝手に人の発言を捏造して批判してる方が的外れだと
そろそろ気がつかない?

701 :
素人想像で撮影技法を云々批判しときながら突っ込まれるとあっちいけバーカとか小学生かよ
いくら初心者でも所要時間の目安くらいわかってるし
機材一式担いで登山口から5分もあるけば無謀かどうかの判断くらいつけられる
それができないのは初心者ではなくただの馬鹿

702 :
>>700
誰だよお前w自意識過剰すぎね?

703 :
色々言ってるおっさん共も結局exifがないとどんなカメラとレンズで撮ったか分からないという事実

704 :
自意識過剰は自分でしょ
アンカーつけて煽っておきながら、都合悪くなると指名してないと言うつもりか。
いいねぇ
そうやって指摘から逃げ回っていれば、勝ったつもりになれるのかw

705 :
初心者がいなすぎて揉める相談所w

706 :
わざわざ君「ら」って書いてんのに理解できないくらい頭に血が上ってるのはよくわかったよw

>>703
それも素人さんにありがちな勘違い
もちろんピンポイントで製品名を挙げるってのは無理があるが機材の良し悪しが出やすいシチュでは案外わかるもんだよ
山写真ってそういう機材に厳しい条件が多いんよ
ただレンズに関しては絞ることが多いので大きさ・重さ(高額)に絶対的な優位性はない
・・・が小口径で光学的に優れたレンズが少ないというジレンマ

707 :
素人、初心者言うなら玄人プロの写真1つでもあげて欲しいわな〜「これがプロの構図だっ!」てやつ。
写真で金もうけてない限り全員アマチュアやろ

708 :
これも写真やらん人にありがちな勘違い
商業写真家とハイアマに技量の壁はない(どっちが上とはあえて言わない)
そもそも初心者とハイアマの中間層はどこいったwって感じなんだけれども

709 :
まだ見てたら、登山用でなくカメラバッグから検討するというのはいかが?撮影メインでレンズも4本となるとパッキングやアクセスの容易さは専門の方が良い
ぶっちゃけデジカメ板のスレ見りゃ山ではコレ使ってるってのいくらでも出るしw

710 :
登山用のザックだと個別ケースに入れてから詰める訳だが、4本もあるとそれこそ取り出しめんどくて付け替える気力がなくなるかも
承知の上で登山用のザックを考えてたならすまんな

711 :
>>708
じゃあ1つ見せてくださいよ〜

712 :
口先だけの人に求めても無駄でしょ。
>>703が言ってるのも、具体的な製品名じゃないことにも
気がつかないぐらいなんだから。
「頭に血が上ってる」って書く本人が頭に血が上ってるのは
2ちゃんねるのお約束w

713 :
>口先だけの人に求めても無駄でしょ。
うん分かってるw
昨日からウダウダ講釈たれるならイグジフ付きでアップしろって思ってたからさ言ってみただけ

714 :
>>694
最近やっと荷物を増やして登れる様になった。
ペース配分出来る様になるまで辛いだけだった。
カメラ機材担いで登山始めたいなら自分は最初から欲張らないのがおすすめかな。
山の上って荷物を置くのも気を使うし、何よりもザックに入れてる合計機材金額考えると気が気じゃなくなる。
あと本数増えると取り出しも大変。自分は引っかかって他のまで引っ張りあげて落としたし(´;ω;`)

715 :
クライミング初心者ですが、
ハーケン打ちの講習会に行くにあたり、ハンマー購入しようと思っていますが、意外に良い値段するのでハンマー探しに迷っています。
ミゾーのロカが定番と聞きますが、
ペツルのボンゴなら、楽天のヤマケイでかなり安く買えるので比較したらどうでしょうか?

716 :
>>715
このスレの流れからいくと
・ここは2chだぞ?専門店で聞け
・両方買って講習会に持ち込んで良かった方使え
・いいハンマーを持てば未熟な技術を補えるというのは幻想に過ぎない。
まずは、安いハンマーでハーケン打ちの技術を突き詰めて、それから次のハンマーを買い増していくべき。
自らクライミング初心者と認めているのに、どうしてハンマーチョイスは適切にできると勘違いしているのか。
と言われると思います

717 :
>>716
初心者相談スレで嫌がらせするクズ

718 :
>>717
それってこのスレ住人のほとんどやんか

719 :
初心者の役に立つアドバイスが出来ない人は、
なんのためにこのスレに入り浸っているんだろうね?

720 :
>>719
自称中級で初心者を馬鹿にするのが好きな人たちだよ
山頂とかで周りに講釈たれてたり武勇伝語ってる人いるでしょ
あの人たちがここにも居るんだよ
でもお店の店員さんみたいに的確な回答は持ち合わせてない、というよりわからないから
適当に煽ったりしてるのさ

721 :
反論してる暇あるなら答えてあげなよ…

722 :
登山用の涼しい帽子ってありますか?
汗をよく吸って発散してくれるような。
ウェアは色々あるのですが帽子がよく解りません。
おすすめがあれば教えてください。
頭が大きいのでラージサイズがあれば助かります。男です。

723 :
>>722
汗かきだけどカリマーのベンチレーションキャップが結構いい感じで使えてる。
ただ大きいサイズかは微妙。
俺が58.5か59cm位だけどちょっときつめにピッタリ。

724 :
>>723
参考になります。早速調べてみます。
早々に有難うございました。

725 :
>>716
(;'∀')・・・・・・
ちょっと前にカメラの件で叩かれていた人いたけど、同じ流れになりそうですね(苦笑
ここに書き込む前に、ネットで調べたりそれなりに打っているだろう人に聞いても、みんな持論があるからか
言うことがバラバラなので、もう何が正しいのか訳が分からなくなってきたよ。
前にラっペルする時のバックアップでも、上下どっちに取るかが正しいのか分かれたし。

726 :
>>715
ボンゴは重いよ
その分ヘッドが小さくてもしっかり打ち込める
ぶら下げてても邪魔になりにくい
ロカを買うなら穴無しの方が軽くていいが
チコが最も軽くて使いやすい
その軽さのため打ち込みが下手だと入っていかないけどね

727 :
>>725
クライミングギアの専スレで聞いてみたら、あっちの方が色んな意見聞けると思うよhttp://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/out/1284645250/

728 :
>>714
ペース配分は自明なんだけど想像で語ってる連中だけでなく実際やってても意外と気づかないもんなんだよね
重量もそうだし機材総額もそうだしw、登山の本筋とは全く別の部分でものすごい葛藤がある

729 :
>>706>>708は、結局逃げ出したのか?

730 :
>>726
情報ありがとうございます。
複数持たないからカラビナと違って重さをそこまで気にしていませんでしたが
結構、重いハンマーは、ホルダーで携帯するとずしっと腰に来そうですね。
>>727
クライミングギア専門のスレッドなんてあったんですね。
仕事で使っている人も結構いるみたいだし覗いてみます。

731 :
>>722
速乾タオルを左官屋さんのように頭に巻いて上からサンバイザー
自分の経験ではこれが一番タレてこない

732 :
>>722
職人みたいに速乾タオルを頭に巻く
速乾タオルを頭に被せた上にキャップ
(タオルの真ん中を頭に乗せて、余った部分を横と後ろに垂らすだけ。巻くわけではない)

速乾タオルを頭に被せた上に菅笠
汗っかきにはこれが1番涼しいよ

733 :
お願いがあります。
山頂標識のそばで飯食ったり休憩する奴をどうにかしてください。

734 :
記念写真とってやれ
ネットにあっぷするなよ!するなよ!

735 :
お堂や祠や神社で休んでる奴も、場所を考えろ
なんかお前に頭下げてるみたいじゃないか

736 :
長野県の某百名山の山頂で某埼玉県の中学校の林間学校とかち合った時は参った!
クラス?単位で次々と写真屋さんによる記念撮影。
写真屋さんによる撮影のあと、友だちどおしの撮影が始まり、次のクラスが集まるとそのクラスの撮影って感じで、ずっと占有している感じだった。
山頂に30分くらいいたけど、その間その流れが途切れることは無かった。


737 :
>>732
キャップだと速乾タオルの放湿量が少なくてすぐに蒸れて発汗が余計に増えたし、横や後ろに垂らすのも、それで蒸れちゃったりするんで自分はいやだったっす
菅笠は強風時の対処に困るので自分はパスで
(モンベルの折りたたみ式菅笠ふうレインハットは試してみたいとおもっている)

738 :
>>733
もし言えないなら、おもいっきり標識とるように、その人を正面から撮影でもしてやれ、きっと撮影されたいから、そんな所にあるんだろうから、喜ぶぞ。

739 :
ブーニーハット使ってる
夏場はこれが一番だと思うのは俺だけだ

740 :
帽子って毎回洗ってる?

741 :
>>740
真冬でも汗だらけになるし毎回洗ってるよ
帽子以外も、ウェアや靴、ステッキあたりも全部洗ってる

742 :
>>741
私もそだな。 山登るのはいいけど、降りた後の洗濯、お手入れが大変

743 :
登山におすすめのまくら教えて

744 :
>>737
速乾タオルも物によって乾く速さが全然違うので選ぶのは難しいですよね
自分も汗っかきなので、はじめはシートゥサミットのテックタオルを使って満足してましたが何処かに落としてしまい
MSRのパックタオルに変えたら乾きの速さにびっくりしました
今はSサイズを2枚持ち、交換しながら使ってます

745 :
>>743
イスカのノンスリップピロー使ってます、ノンスリップではないですがパンパンより少し空気を抜いたのが頭にフィットして良いです

746 :
>>736
俺らはまた登りゃいんだから気にしない気にしない
同じような登山ジジイが専有するのは許せない

747 :
>>743
スタッフバックに着換え

748 :
>>731
>>732
ありがとうございます。
タオルで工夫もありですね。調べてみます!

749 :
ダウンハガー800の3にステラリッジあります
どこかこの装備でGWにテント泊できるおすすめスポット教えて下さい

750 :
荒川河川敷

751 :
>>749
白馬大池

752 :
>>742
だね
冬はゲーター、アイゼン、スノーシュー、グローブ、ピッケルなども追加されるし更に大変
特にテント使うと、その手入れも帰宅後にあるから
縦走の時に後の手入れを面倒に思って、もし使えるなら避難小屋とか使っちゃう時も多い
テント自体は一応持っては行くけどね
あと雨具も使うと帰宅後に手入れ面倒だと躊躇して、帰り途中に小雨程度降っても撥水ウェアで通して、染みて濡れたっていう本末転倒な事を何度かw

753 :
厚着&湯タンポで雲取山

754 :
>>751
雪山ですけど、Rと?

755 :
>>754
まあまあ気を取り直して丹沢でも…

756 :
テント泊をやりたくてシュラフとマットとテントを買いました
テント泊用のザックを買うために今手元にあるザックでパッキングのシミュレーションをしているのですが、バーナーやクッカーをまだ買っていないのでうまくできません
バーナーやクッカーてサイズや重量はどのくらいになるものなのでしょうか、オススメなどあればあわせて教えてください

757 :
>>756
ペットボトル3本分くらい

758 :
>>757
サイズも重量も安定性のなさもそんな感じだね
ちょっと尊敬

759 :
フルセットでクッカー何個も持ってくとか複数人用のでかいの持ってくなら別だけどバーナーとクッカーそんな大きくて重くないよ
アルミ製1.0+0.5L程度のサイズの深型クッカーセット(ガス缶がちょうど入る直径)なら合わせてもφ12×高さ16センチくらい
その中に250ガス缶、ストーブ入るし重さ1キロないくらい
ワンサイズでかくしても縦横1センチ大きくなる程度だし重さもそこまで変わらない

760 :
>>756
クッカーを使うってことは(多分)お湯沸かす用の水の容器も必要だから
行動用の水とは別の

761 :
2点質問があります。どうぞよろしくお願いします。

(1)バーナーは持っているのですが、夏の縦走時に少しでも荷物の軽量化をしたく
エスビットのポケットストーブ購入を検討しています。
標高が高くても燃料はしっかり燃えてくれるものなのでしょうか?
(2)テントのベンチレーションから虫が入ったりする事は無いのでしょうか?
ベンチレーションを軽く絞ったりして防ぐものなのでしょうか?
本来テントを購入したショップで聞くべきなのだと思いますが
田舎住まい&仕事でなかなかショップに行く事が出来ず
こちらで質問させていただきました。

762 :
ベンチ直結ってまるでツェルトだな

763 :
>>761
君みたいなのは山に登らない方がいいよ

764 :
>>761
ステラなんかは防虫ネットがあった気がするけどそれがないなら虫くらい入る
エスビット燃えるがわざわざバーナー削るほど極限の縦走するの?少しでも削りたいなら120のガスにするとかじゃダメなの?火力調整もできないし時間はかかるし初心者向きのもんじゃないよ。とりあえずぶっつけ本番で使うのはやめたほうがいい

765 :
>>756
プリムス 153ウルトラバーナー
携帯性、火力、安定性 どれを見ても申し分ない
ソロから複数人用に対応する優れもの

766 :
週末、荒島岳登りに行くのですが、
ワカン無くても大丈夫でしょうか?
中出から登るのですが直近の様子がわからなくて…
ストック、アイゼンは持っていきます。

767 :
>>766
そのうち死ぬから早めに登山引退しなさい

768 :
俺もP153使ってる
壊れないのが良いね

769 :
>>761
初テントかな?ストーブもテントも迷うよね
エスビットは標高高いか雨降ってるかで寒いと簡単には着火しなかったり、想定量のお湯が沸かないことか多いです
最初両方持っていって、朝のコーヒーをエスビットでやってみると、やたら時間がかかってお蔵入りするはずです
雰囲気が気に入ってキャンプで愛用するひとはいます
テントに小虫は普通に入ってくるよ
防虫ネットがないシェルターとかだと、雨の日はナメクジが怖いね。山のはすごくデカイ
ULでタープのみで寝てる人とか、夜中に顔の上を虫がまたいでるはずだけど、本当に気にならないのかね

770 :
あれは日中に5分位寝っ転がってるだけですから

771 :
登山初心者です
春から秋登山を考えています
レイヤーについてなのですが
パタゴニアのフーディニの上にノースフェイスのクライムベリーライトジャケットの重ね着は
フーディニの意味が無くなりますか?必要ない?
フーディニの下は長袖インナーにTシャツです

772 :
>>771
どっちも最初は必要ない
ゴアテックスか同等のレインウェアを防寒着その1とすればいい
冬でなければ雨降ってなければ行動中はそれで十分
防寒着その2をザックの一番底に入れておいて休憩中にどうしても寒ければそれを引っ張り出すって感じ
最初はね
で経験積んでくるとあれあったほうが便利かな?とかなるから重量や容量と相談しながら買い足していけばいいと思うよ

773 :
>>771
無雪期は北アでも行動中はシャツ1枚だなぁ。
雨ふったらレインスーツ着るのは当然として、あとは風強い時に薄手のウィンドブレーカー羽織る位。

774 :
御在所岳  中道で初登山したんだが
怖すぎるんだがががが
なにこれ登山趣味ってきちがいなの?
岩場にキレット?一歩間違えたら即死なルートが連続してたんだが
絶対無理だから下山はロープウェイで帰ったんだが
つかそのロープウェイもめちゃくちゃ風で揺れて怖かったんだが
滑落したらヘルメットも防具も意味ないな

775 :
>>774
当たり前だろ
キチガイだよ
わざわざ苦労してわざわざ危険なことして、本気のひとは最後は怪我か遭難しか辞めるタイミングない
まずキチガイだってことは受け入れてから、景色がどうとか花がどうとかって話だ

776 :
>>775
鼻歌混じりに緩やかな登山道を歩いて登るイメージで登り初めて30分
全身使って岩場にしがみついて涙目で高所にガクブルしてそれでも今更降りるなんてもっと危険だって思ってロープウェイだけを望みに一心不乱に登った・・・
頂上付近だけだったわそんな牧歌的な登山は
御在所 中道が特殊なんだよな?な?
先行してた大学生っぽいニーちゃんたちも
落ちたら余裕で死ぬなwww
って引き笑いしてた

777 :
>>772,773
ありがとうございます
ウィンドブレーカーって使い所…
自分が思ってるよりも行動中は熱くなるのかな?
汗っかきなのでハードシェル中々きないかも

778 :
>>776
落ちたら死ぬとこはわりとあるから登山道から外れないようにな
手も使って登るとこは少ないが、そういう場所が人気だ
うちの近所の裏山も2年に1人死ぬけど大人気でバス停まである

779 :
>>777
汗っかき?
ハードシェルなんて降雪期以外に絶対にいらんわw
つか、レインウェアもベンチレーション付きがいいよ
ザックも背中にあたる部分がネットでスカスカなのがいいかもしれんなあ
でないとTシャツの背中がビショビショになって休憩中に汗冷えしちゃうし

780 :
>>776
中道は普通だ
裏道なら優しい
一ノ谷や本谷ルートだとちょっと危険
藤内沢や藤内壁の横を直登だとかなり危険だけど面白い
岩に張り付いてるクライマーの横を歩いて登ってくんだけど落ちたら死ぬ

781 :
>>777
汗かきだから、風強いくらいでレイン着たら暑いのよ。
他の人がジヤケット羽織って「ちょっと寒いねぇ」なんて言ってるとき、シャツ1枚でちょうどいい。

782 :
痩せろデブ

783 :
>>774
地元の人かな
次は釈迦ヶ岳の中道がおススメだよ
俺も今日登ってきた

784 :
避難小屋って先着で寝ていいの?

785 :
非難されるよ

786 :
誰か来たら詰めればいいよ

787 :
ゴアジャケットとウィンドブレーカーじゃ蒸れ感が全然違う
体感する寒暖は基礎代謝だけでなく運動負荷でも大きく変わるから
「無雪期は北アでも行動中はシャツ1枚だなぁ」
とか他人の感覚は全くあてにならない
ウィンドブレーカーって行動着として使おうとするとオーバーヒートしやすいので
登山シャツくらいの通気する保温性をもった羽織ものがあるとレイヤリングとしては便利

788 :
>>787
そりゃ、防水のゴアの方が蒸れるのは当たり前だろ。

789 :
なぜ>>772に言ってやらん

790 :
>>771
着すぎです。
が、色々と試して決めましょう。
正解はないです。
それぞれです。

791 :
>>774
お前どっかでスレ建てしたろ。まとめられてるぞw

792 :
晴れてたし、ザックに荷物も入れたし、おにぎり握ってサーモスにお湯いれたけど、
なんか行きたくなくてビール飲んじゃった。
ココ最近山へのモチベーションが下がってるんだけど、なんか打開策ある?

793 :
都会から山を眺める
あえて都会のごみごみした中から山を見ることで上りたくて仕方なくなる

794 :
>>792
大丈夫そんなときもあるさ
気分が乗らないまま山に行って怪我でもしたら本当に嫌いになってしまう
下界でビール飲みながら山岳雑誌とか読んでればまた行きたくなるよ
ウイスキーだけどマルス信州蒸留所のツインアルプスは
ボトルに中央アルプスと南アルプスの稜線がデザインされていて
飲みながら山を楽しめるので是非どうぞ

795 :
>>792
他の趣味を見つけることじゃ。

796 :
>>792
おにぎりじゃなくて、おいなりを握るんじゃ

797 :
>>792
これは松本市街から見た北アルプスです。
これを見てどう思いますか?
ワクワクしますか?それとも怖いですか?
それでおまえが向いているかどうか分りますw
http://ahoodori.asablo.jp/blog/img/2013/03/22/279df5.jpg

798 :
>>792
山でメシを食ってる訳ではないし無理に登る事はないよ。そんな時期も長い人生の中ではある事。所詮趣味なのだからね。気楽に構えてふと行きたくなった時に登ると素晴しさを再認識する事もあるよ。

799 :
>>797
横レスだけど、そんな写真を見せないでくれ
膝故障してGWに奥穂行くの中止にしたんだから(´・ω・`)

800 :
>>798
え?山登ったとき、飯食わないの?

801 :
>>800
いるよね、こういうやつ笑

802 :
>>799
良かったですね、あなたは山に呼ばれていますよ

803 :
GWってまだ登山シーズンじゃないの?
初心者の子連れなんですけど

804 :
>>803
登山シーズンなんて山や地域で違います

805 :
1月の赤岳(八ヶ岳)で小学生の女の子を見たことがある。

806 :
>>805
後の7大陸最年少登頂者である。

807 :
>>792
俺も1ヶ月前そんな感じだったわ
登山口まで車で行ったけど、めんどくさくなって素通りして帰ったわ笑
でも登りたい欲はあったからしばらくしたら我慢できなくなって登ったわ
別の山だけど

808 :
同じ位に山始めた友達が周りがクライミングとかバリエーションとかアイスか行ってるの見て、いつまで経っても初心者ハイキングレベルの自分が情けなく思うんだけど、みんな周囲と山のスキル比べたりして辛くなったりしない?

809 :
>>808
俺はボッチで登山初めて色々と登ってるけど、やはり技術的に頭打ちになる気がして山岳会に入ろうか悩んでる。
もうすぐ四十のオッサン。

810 :
目的(目標)がクライミングとかバリエーションとかアイスとかなら確かに情けないな
山、向いてないんじゃね?

811 :
>>808
人と比べても仕方ないから情けないなんて思わない
別に競争してるわけでも無いからやりたきゃやればいいし、そう思わなきゃやらないだけ
やりたい気持ちがあるのに出来ないのなら情けないと思うかもな

812 :
山で骨折、骨にひびが入った時の、応急手当として、
10cm×120cmのマジックバンドを買った。
昔 湶骨おった時にしてたバストバンドと同じようなものだった。
手つるとか、腰に巻いて腰痛カバーに使えそう

813 :
>>812
折れた腕の代わりにマジックハンド移植、流行ってるもんな!

814 :
なんだ情けないって。
登山でまで競わないといけないのか?

815 :
ちょっと相談
先日地元の低山に登ったんだけど山頂に着いたら地元の高校の山岳部が標柱の周りを占領してるような状態。
標柱周辺にザックを置いて立ち話、中には座って標柱にもたれかかっている生徒もいたんだけど…
標柱の写真撮りたいからどいてもらっていいですか?って声かけたら顧問の先生がお前らどけって言ってくれたけど
学校のジャージで部活動として山登ってそれはいかんだろって思ったんだけど
このことで高校に苦情入れるのはやりすぎ?

816 :
なんでそのときに言わないんだよw

817 :
引率の先生だって中身はその辺のおっさんなんだから、そんなに細かい事まで気は回らんよ

818 :
>>815
やりすぎ。
その場で解決してるし、
ゴミ捨てたり花や木を折ったりして先生もそれを放置、とかならともかく。
だいたい、学校にクレーム入れてどうにかなるもんでもないっしょ。

819 :
声かけてどいてくれたなら苦情入れるほどのことじゃないと思うけど。
疲労や登頂の高揚感で多少気遣いが行き届かないこともあるでしょ。
多めに見てやってもいいんじゃない?

820 :
ジジババなんて、なんでどかなきゃいけないの!とか言ってくるで。
一部の生徒でもブツブツ文句言わなかっただけまだマシ

821 :
ベテラン気取りのジジイが言っても無視するとか、
団体ババアが少しくらい待てないのかしらブツブツ、
なんてのが横行してる
俺なら満面の笑顔で「ゴメンね!おじちゃんも記念写真撮りたくってさ!若いとこのくらいの山もへっちゃらなの!?」
って山に対する負の記憶を感じさせないようフォローしたい

822 :
「きんも〜」

823 :
女子高生だったら、おまえらどうすんの?

824 :
アドバイスどうも
もう少し心にゆとりを持つようにしますわ
女子高生だったら黙って観察

825 :
小学生のガキが三角点を引っこ抜いてたw
親は笑いながら見ているだけ

826 :
>>825
で、おまえは?

827 :
女子小学生だったら、おまえらどうすんの?

828 :
小学生が引っこ抜けるような三角点なんか抜いても問題ない

829 :
若い女に、はずしてもらえませんか と言ったことがある。
相手も回りが見えなくなっているだけだから、軽く注意してやればよい。
それでものかんかったら、私ならジーとまつな。

830 :
JSに抜いてもらえませんかと言ったことがある
のかと空目した

831 :
オレは若いコにつけて貰えませんか。と怒られた事ならある。メンゴ〜って言うとドン引きされて逆に燃えるまでがワンセット。

832 :
日帰り専門なんだけど、
終わり間際の下りで、いつも膝が痛くなるんだけど、帰り駅の階段を上り下り出来ないくらい
翌日には軽快するから、器質的な異常じゃなく、自分では筋肉痛の類と思ってる
休憩を殆ど取らないのが原因なのかなとも感じている
どなたか、同様の経験の方、いらっしゃいますか?
何か、アドバイスはありませんか?

833 :
>>832
あんた何歳なの?
で、これまでの運動歴は?
なーんに自分のこと話さないでアドバイスも何もあったもんじゃない。
プンプン

834 :
>>832
脚を棒状にしてドンドンと踏むように下ってないですか。もしくはトレッキングポールに体預けてるとか。
小股で膝のクッションと太股の筋肉で衝撃を緩和しながら歩けばならないと思います。

835 :
>>833
84歳、女子高生時代は新体操部の花形よ (はあと)
>>834
どうも有難うございます
頂いたアドバイスを次回に心掛けてみます

836 :
去年から山登り始めたけど、
山でのルールや礼儀はまだよくわからん。
ここにいる人達ほど山を神聖なものとも思わん。
公共の場のひとつ。

837 :
礼儀はあとから付いてくるとしても、ルールは最初に覚えることだよ

838 :
>>835
84歳なら単純にお迎えが近いからあちこち痛くなるんだ。
もうじき焼かれても熱くない日が来るから、それまでガンガレー!

839 :
山のルールなんてねーよ
町中と同じお互い様の日本人精神あれば困らないだろ

840 :
テント泊してみたい
難易度どう?

841 :
宗教上の理由で、鳥葬なんだけど

842 :
>>836
ルールは特に無い、神聖な場でも無い
ただ、有名な山はどこかの国立、国定公園に属してることも多いので、それらの法律には当然縛られる
そんな感じ

843 :
三角点は公共物だから、引っこ抜いたらダメだぞ

844 :
挨拶ははっきりと  コレダイジ
譲り合い大事
山にはなにも残さない

845 :
>>832
加齢による大腿四頭筋の劣化による収縮による膝の皿の引き上がりによる膝痛
対策は登山の実践で鍛えるのみ

846 :
>>832
50台前半デスクワークの往復4時間通勤、いつも終電帰りで休出もよくあるけど、普段運動らしい運動なしでも登山で足がそんな風になったことないなあ
体質じゃないの?

847 :
>>840
たいして難しくないけど
キャンプ場で練習してからの方がいいよ

848 :
>>845
確かに、登山始めたころよりは減って来た感じです
まあ、継続してみますわ
>>846
84歳元女子高生、じゃないけど
自動車通勤・座りっぱなしの仕事で20年間歩くことさえ殆どなかったよ
一緒に登山始めたやっぱり運動ナシだった方も、下り終盤で同じように膝痛くなるんだ
階段の上り下り出来ないくらい、不思議と翌日には軽快する

849 :
>>832
山登り用サポータしてみ
筋肉痛なら次の日も痛いだろ

850 :
>>848
前の人も書いていたかもしれないけど
降りる時ドッタンバッタんと歩かない
出す方の足をゆっくりおろして、残す方の足に力を残して、筋肉付けていく
っていうのを気を付けて山歩きしてみたら。

851 :
>>808
俺なんて何をやっても上達せんわ
・ボーイスカウト→2級止まり
・バイク→フルバンクできない、自分で整備できない
・カラオケ→ハモれない、ビブラートをかけられない
・登山→標高1000メートルくらいまで、冬は遊びレベルの雪山
・大学→三流私大
・就職→失敗してワープア

852 :
>>832
俺はAmazonで売ってる「FREETOO 膝サポーター 膝固定 関節靭帯保護 フリーサイズ
怪我防止 登山 ランニング バスケ アウトドアスポーツ」 1180円を買おうと思っている。
評価欄の評価は高い。
ただ、もちろん合わないという人もいる

853 :
>>851
世の中の大半はそのスペックじゃないか。俺も含めてな笑

854 :
電車通勤ってわりと運動強度あるんだよな
田舎でのドアtoドアの生活になって運動不足を切実に感じるわ

855 :
>>852
最初は安いやつで良いんだよね、俺はザムストから初めて今はマクダビッドのニースタビライザー5に落ち着いた

856 :
>>849
>>850
>>852
おお、みんな、色々とアドバイス有難う
5時間を超える頃になると、下りの終盤で膝が痛くなる
ニュース画像で、遭難した人が自力で下山、棒で杖を突いて足を引きずりながら歩いてる図、みたいな感じ
日曜日に色々と試してみます

857 :
もしかして下腿三頭筋(ふくらはぎ)の筋肉が弱いんじゃない?膝痛抱えてる人の殆どは膝がすり減ってるからというより下腿三頭筋が足りないせいで膝に負担かかる歩きになってる場合が多い

858 :
>>857
俺もそう思う。
膝そのものよりも、それをとりまく周辺筋力の低下によるものかと

859 :
逆に膝が痛くなったことないんだがどういう感覚なんだろ
筋肉痛とは違うんだよね?

860 :
あんまり食べずに歩いてるなら、食べる量と回数を増やすと変わると思う。
下りは腹が減ってても下りれちゃうけど、エネルギーを筋肉から消費するようになってるのかもしれない。

861 :
足裏をフラット着地で下ってる人からは批判をくらうかもだけど、、
左右に高速でステップを踏む動作をするとき、
母指球から着地して、足裏と足首で衝撃を殺してる動作になるよね?
登山の下りでもこれと同じ動きを取り入れるのよ。
出来るだけ音を立てずに、体幹を揺らさずにね。
そのためには上の人も書いてるように、ふくらさぎの筋肉も必要になる。
石や岩場の少ない低山(高尾山・奥多摩とか)で、
ビブラムファイブフィンガーズを履いて登山に行くといいよ。
足の運び方が下手だと、足裏と膝がすぐに痛くなってしまうから、強制的に上手くなる。

862 :
>>860
大概頂上付近で飯たべるから、自ずと下山時は腹いっぱいの時が多いよ

863 :
>>854
ドアtoドアの使い方間違ってないか?

864 :
>>863
一般的な使い方じゃないみたいだね。東と西でも違うのかな?
物流用語になぞらえたスラングなのかもしれんが田舎の自家用車生活のことを指して使うよ
むしろ公共交通機関と徒歩時間の合算の意で使ってるのは聞いたことない

865 :
>>864
俺もそれで違和感なかったわ
>田舎の自家用車生活

866 :
(家の)ドアto(目的地の)ドア

867 :
つまりどこでもドアの事か

868 :
>>866
車とか電車関係なく、普通はそれでしょ
なんかおかしな使い方してる人いるけど

869 :
通勤時間はdoor-to-doorで1時間位です。
としか使ったことも聞いたこともない。地方によっては違う使い方してるのも初めて知った。

870 :
友達の影響で軽登山を始めてみようとスポーツ用品店でウェアなど買いそろえました
ところでアンダーシャツ、靴下、ズボンなどは普段着と同じように洗濯してしまっても構わないのでしょうか?
性能維持のためになど特別な洗い方があったら教えてください

871 :
>>870
俺は普段着とは違う洗い方してる
登山用のだけレノア本格消臭スポーツを使ってる
(流石にカッパには使わん)

872 :
柔軟剤は軒並みアウトー

873 :
洗うほどに抗菌力がつく洗剤(ハイジアだったかな)使ってる
小さい霧吹きにファブリーズ入れて持参

874 :
俺のだけ特別に、嫁や娘たちのとは別に分けて洗ってくれてるみたい

875 :
羨ましいな
嫁や娘の分と一緒にまとめて洗濯されてるわ

876 :
アンダーや靴下は普段もたまに着ちゃうから家族の分と一緒に柔軟剤使われてる
登る直前に洗剤のみで洗ってるけど意味ないかな

877 :
何で、柔軟剤だめなん?

878 :
>>874
慕われてるな
オト・ウサンク・サイ
という謎の祝福の言葉も貰ってる?
疲れを癒やす効果があるらしいよ

879 :
お聞きします。
アミノサプリなどスポーツ系のサプリを
登山中に飲んでいる方、おられますか?
あれって効くんでしょうか?

880 :
いろいろご意見ありがとうございます
柔軟剤は使わない方向で嫁のと一緒に洗濯してもらいます
匂いが気になるようなら消臭効果の高いものも試してみます

881 :
効くよ
でも自分で作った方が含有量も調整出来るし安いから市販のはお勧めできないね

882 :
>>879
山行間隔が開いたときや1日の行動時間が10時間超えるような時は
登山開始30分前と下山後にBCAA飲んでる
筋肉痛にならないorなっても軽度になるよ

883 :
よく考えたら嫁も娘もいなかったわ

884 :
>>879
アミノバイタル飲んでるけど、疲労に大きく効果がある、俺にはね
1日15時間くらい歩くと全然違う

885 :
>>868
だからドアからドアまで車で行っちゃうよって意味なわけ
電車やバスが駅や停留所まで徒歩移動など複数の手段を織り交ぜることに対する言葉
バブル時代の業界用語もどきかなんかなのなねw
都会だと車持ちの優越感を伴うけど田舎住まいを指して使うことが多いかな

886 :
機能性ウェア→中性洗剤(酵素はok)、柔軟剤なし。
ウール系→中性洗剤(酵素無し)+柔軟剤

887 :
ハクキンカイロ買ったんですが、どこに付けるのが効果的ですか?
ポケットに入れとくだけでいいんでしょうか?
シュラフに入れてもいいですか?

888 :
>>879
信じる者は救われる

889 :
温かいからって肌に近いところじゃ低温火傷、シェラフに入れると臭い
熱量が高くて長持ちするけど扱いが難しい印象のハクキンカイロ
ちなみにコハルも含めて3個持ってますが山には使い捨てカイロ持って行きます

890 :
>>889
山に持っていかなかったらどこで使うの?

891 :
ハクキンカイロ重たいしな。

892 :
寝るからシュラフに入れると良い感じだよ。
臭い人は化繊のシュラフかな?

893 :
寒さが苦手な俺は冬登山向いてない?
スノボーとかの寒さは余裕だけど
じっとしてる時の寒さに弱い心がやられる

894 :
>>893
普通に登るだけならスノボより暖かいと思う。
テントは登山口辺りで1度試してみるといいよ。

895 :
>>893
酒飲んで寝るだけやで

896 :
情報ありがとうございます!
試してみます!

897 :
>>885
間の交通手段は地方だと車通勤多いので、それ鑑みて相手と話合わせてるだけでしょ
ドアtoドアの基本的な意味は都市でも田舎でもいっしょだよ

898 :
東京では、所要時間に係る限定形容詞の用法だけだな
ex.) 通勤時間は、ドアtoドアで48分

「田舎でのドアtoドアの生活になって運動不足」というような表現はしないよ

899 :
いつまでやるんですかねえ

900 :2017/04/27
まだ始まったばかり

/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 8m
facebookの山関係(笑) No.10
パンパカパ〜ン♪また死にました Part398
初心者のための登山相談所15
愛知・岐阜 低山スレ Part16
ゆるキャン△ Part17.1
伝説の遭難者yucon氏について語ろう Part.2
北海道の登山 Part4
100均で買える登山キャンプに使える物★23
【栗城史多似の】栗木ハンター(ワイエディ)【ダメ工作員】
--------------------
【経済の天災】韓国、輸出5カ月連続減少へ
5月反省会
【久米宏の】土曜ワイドラジオTOKYO【TBS】
87歳老害ジジイ、車でJK(15)をはねた後何事もなかったように畑仕事
ハートランド時代の佐野元春を語ろう
【鼻毛はさみ】株式会社仰木 一騎に業界トップへ2
公認不正検査士(CFE)スレ
冬は長靴が最強なのに何で誰も履かないかな
Linux使ってて普及するわけないと思った時 95
松村ってつまんなくね?どこが有能なの?
▲▲▲緊急掲示板■■■特打掲示板▲▲▲
【しんすけ・ヤス】ゆとりシリーズPart296【加藤・タカ】
中1の女の子ですが、お姉ちゃんが彼氏とエッチしてるのを見てしまって……
Webtoon 2【LINEマンガ】
【ドラレコ】 ドライブレコーダー Part14
インスタント麺のスープって飲み干しても平気?
新型コロナウイルス肺炎なんて怖くない
【週刊文春】朝日新聞で上司が女性記者にセクハラの疑い
渡邊弘宣さん
アキシブproject16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼