TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
弐寺の代名詞的楽曲←なに想像した?
【SEGA】maimai TRACK 73【洗濯機】
シッポウシティ!博物館で大冒険!!
稼働終了が近い・近そうな音ゲーを語るスレ Part.2
中3で弐寺やってるけど高1になるまでに皆伝とりたい
SOUND VOLTEX VIVID WAVE TRACK358
【初心者叩き】DDR DPwiki管理人ヤンマー糾弾スレ Part4【猥褻行為】
【情報転載】ぷろとらの悪行糾弾スレ24【荒らし】
beatmaniaIIDX 九段スレ ☆135
【不正疑惑】BMSランカースレ Part13【Y.S】

音ゲー難しさランキング


1 :2018/03/03 〜 最終レス :2019/06/20
個人的やったことある中で
dynamix>太鼓の達人 >デレステ>ガルパ・deemo

2 :
ガイジ

3 :
キチガイ

4 :
なんでだよ

5 :
ウンジャマラミー

6 :
スレ立ててまで語るなら全機種触ってからやれや糞キッズ

7 :
DIVA>>>>>ギター>>>ドラム>>寺>DDR>>太鼓>>ポプ>>リフ>ノス>>>>指>>>>>>>>>>>>>>>>>ウニ>ミュゼカ>>ボルテ>舞

ぐらいの感覚

8 :
DIVAやった事無いんだがそんなに難しいの?
きっとFC者0の曲が10曲以上あるんだろうなあ

9 :
DDR以外よく分からんのやがDP19より難しい機種なんてあるのか?
フルコンどころかクリア者が数えられる程度しかいないし
そもそもDP18クリアできる人が数パーセントもいない
理論値だって判定が17msと他機種と比べて圧倒的に短いんだが

10 :
セガゲーだとDIVAはホールドのせいで無限に伸びるけどチュウマイは理論値ゲー

11 :
DDR(DP)→弐寺(DP)→ 弐寺(SP)=ドラム→DDR(SP)→ギター
他はやり込んで無いから分からん(^_^;)

12 :
ダイナミックスはどのジャップゲームよりも難しいよ

13 :
チュウニズムって大体の曲擦るか全押ししてエアーブンブンしてるだけでクリア出来るって良心的だよな

14 :
まず落ちるって仕組みがないからな

15 :
全くのゼロから上級者までの距離で言うなら上位3つは
DDR、弐寺、ギタドラ
どれも身体的な強化を求められる機種

16 :
この手のスレは荒れる

17 :
そもそも何を持ってして難しいのかの基準がわからんのが一番の問題だろ

18 :
Dynamixプレイヤーだが最高レベルで理論値出てるし体感的にも弐寺やDDRの方が上だゾ

19 :
ギタドラ言うけどギターとドラムは分けてちょ

20 :
両方極めないといけないから最難はギタドラって事か

21 :
最難関曲のクリアが一番楽なのが指、最も難しいのがDDR

22 :
バンプ

23 :
広告クリック

24 :
とりあえずドラムの未接続は今のところ多分2曲

ギターは多分7曲

25 :
最難接続で語るガイジ
音ゲーはスコアがなんぼの世界ですよ

26 :
いやランプだな、スコア毎回消えるしFCランプは財産

27 :
難しい:弐寺DDRギタドラポップン
簡単:その他

28 :
DDRDPが圧倒的
寺DPですら遠く及ばない

29 :
DDRのDP最上位はタチの悪いジョークだもんな

30 :
簡単:maimai、CHUNITHM
難しい:太鼓、寺

31 :
太鼓(笑)

32 :
太鼓を高難易度ってことにしたい奴って異様に多いよな何でや

33 :
参考に最近追加された最高難易度のDDR DP
1:40あたりからの滝を二本の足で処理しなければいけない
https://youtu.be/1ctDcwKgco0

34 :
太鼓は他の音ゲーガチ勢がガチっても達人はなかなかとれないだろうな
簡単に理論値とれるゲームって煽ってたら本当に段位ですら理論値求めるゲームになりやがった

35 :
もうなんかここまで来るとハイハイって感じだな

36 :
太鼓DPは片手で32分叩かされるから
太鼓のゆるゆるゲージクリアだけなら出張で切り抜けられる
やってる人が少なくていまいち難しさがわからんが

37 :
達人は条件がアホなだけ
あんなのは難しいとは言わない

38 :
段位でランカークラスじゃないと出来ないような条件に設定するとかどうかしてるわほんと
寺で言うと難ゲージで
ファーフル†→カマイタチ†→イカロス†みたいなのをやらされるようなもん
太鼓は難しいというより理不尽

39 :
寺で言うなら皆伝は100%以外不合格といったところだろうな

40 :
IdentityPartVSHD(小声)

41 :
友達から教えてもらったネットで稼げる情報とか
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WCGR0

42 :
ちゃんと全機種未クリアほぼないくらいやりこんでないと語る意味ねぇわ

DIVAと太鼓とmaimaiとかは簡単とか言ってるやつ多いけどやってないだろ
デラのDPが難しいってのも絶対やってない、慣れてないもんちょっとやって難しいって思うのは当然だろ?

エアプが語るなよ

43 :
エアプブーメランw

44 :
デレステとか糞簡単やんけ
DDRは世界的に人気でレベル高い
太鼓はよくわからんが見た感じ難しそう
寺は全フルコンいるからクリアはそうでもないがスコアは、レベル高いと思う
厨二は人外譜面がお遊びで作られてると聞いたので難しそう

45 :
>>42
DDRDP語れる奴世界で何人居るんだよ

46 :
アフィカスって何度も同じような曖昧な対立スレ立てるよな
まず何で難しいか(難易度は何かクリアかフルコンか)がはっきりしないし、プレイヤー(新規か中級者か)も曖昧
基準統一しても人によって得意不得意があるわけだしこんなんで単純に難易度での甲乙つけられるわけない

47 :
で、難しかったら偉いの?こんなんで(笑)

48 :
アフィさんイライラで草だ…w

49 :
>>47
このスレなんで開いたの?ガイジ?

50 :
パカパカパッション初代PS版が判定1Fで一番難しいと思います

51 :
あ、すまん2Fだった

52 :
PIU INFINITYのVV D27はまだクリア報告なかったと記憶

53 :
>>52
おるぞ

54 :
>>53
ブレイクオン?それともランク的な話?

55 :
>>53
あー念のため
Vacuum Cleanerでも1950でもPARADOXXでもないので

56 :
最難で決めるならBMS
overjoyは全くクリアさせる気ないぞ

57 :
そんなもん含めたら全押し機械的連打作ればいいだけ
公式に限った話って事はちょっと考えれば分かるよね

58 :
難易度の基準はガバガバなくせに公式かどうかには拘るのか
わがままな奴だなw

59 :
基準はガバガバでもガバガバなりにbmsみたいなの入れるちゃうと難易度の最大値が無限大になるからね

60 :
公式でも音ゲーの中にはクリアさせる気ないガバガバなものもあるぞ
PIUのクリアさせる気ない公式ガバガバ譜面(複数)は有名だろ

61 :
レベル28(韓国)より難しいレベル27(アメリカ)
https://www.youtube.com/watch?v=MmHMyWDTkxk

譜面確認用にオジャマ無しにしてもこれ
https://www.youtube.com/watch?v=ommZuLZTATE

62 :
最高難易度で語ってる下手くそ多すぎ
一番上なんて作ろうと思えばいくらでも無茶できる
慣れるまでの難しさ、上級者になるまでの難しさを語るべきと思う

63 :
キーボードマニアでしょ
譜面とボタンの対応がわからずじまいだった

64 :
レベル1クリアするのは弐寺が1番難しいと思う

65 :
難しさの基準がはっきりしない以上なんともいえん

66 :
難しい=上達するのに根気が必要ってことだと思う
つまり、なかなか上手くなんねぇやもうやーめたってなる奴が多いゲームは難しいってことじゃないかなと思う
これに該当するのは弐寺、DDR、ポップン、ギタドラあたりか

67 :
最高難易度クリア基準で言うなら
DDRDP>弐寺DP>ポップン>弐寺SP>DDRSP
ギタドラは俺がまともにやってないから知らん

ド素人が最低レベルやる難しさで言うなら
弐寺>ドラム>ギター>DDR>ポップン

68 :
いつも思うのだが機種ではなく譜面で比較するべきでは?

69 :
>>68
ごめん意味わからん

70 :
弐寺は同時押しで簡略化可能だからそんな上位なわけないんだよなぁ

71 :
>>70
うわぁエアプすぎる

72 :
弐寺が餡蜜できるから簡単って言ってる奴8年音ゲーやってきて初めて見た
餡蜜に技術が必要な事も分からない初心者かヌルゲー育ちなんだろうな

73 :
チュウニとか太鼓は判定ヌルすぎて半分常時餡蜜みたいなもんだろ
後ろから聞いてて音合ってないのに最高の判定出てて笑うわ

74 :
太鼓の達人思ったよりやりにくい
バチが難易度あげてるわ

75 :
中級者にもなれず停滞する機種こそが真に難しいゲーム
つまりDDRと弐寺は間違いなく難しいと言える
逆に一日でそれなりの形になるチュウニなんかは簡単ということになる

76 :
しかし簡単だから悪いわけではない
まさにチュウニは新規の入りやすさから人気になってるわけだからな

77 :
難しさ、それも基準が曖昧なのに甲乙つけることになんの意味があるのかわからん

78 :
>>77
>>1で分かる通りキッズが立てたスレだから考えるだけ無駄

79 :
extremeやmaster譜面の最下位レベルから始めるとするならギタドラは新規を入れるつもりないだろ
特にドラム
クソ譜面ばかり増やしやがって

80 :
新規の取り込みやすさでいうならリズム天国やjubeatが簡単だと思う
リズムに合わせて直感的に押すだけだから新規の取り込みはしやすい
逆にDDRやIIDXは難しい、どっちも簡単な曲あるから新規がクリアするだけなら簡単だけどとにかく目立つからやりづらいに

81 :
>>72
全フルコンされてる事もしらない雑魚

82 :
たしかマンボアゴーゴーは条件満たすと二人プレイ前提の譜面が一人プレイのエキストラステージみたいなので出てくる

83 :
うわぁこれはキッズですわ
全押ししてれば繋がると思ってそう

84 :
セガ太鼓キッズはあのユルユル判定で考えてるから的外れな指摘になる
ポップン全クリアしてた事あるが有名なトイコン餡蜜すら出来なかった
餡蜜は餡蜜で特殊な才能が必要

85 :
太鼓は判定は辛いんじゃなかった?
判定は

86 :
弐寺の餡蜜なんて全くもって実戦的じゃねえよwwww
簡単どころか下手に使ったらミスりみくるだけだわwwwwww

87 :
>>1
BEMANIシリーズがひとつもない。
カスの極み

88 :
全白皆伝だけど餡蜜使えば簡単になると言っている奴は知識のない初心者だからこそでる発言だわ
餡蜜も餡蜜で高難易度の曲を繋ぐには相当な腕前と技術研究を要求する、餡蜜できるからと言って難しさが下がるようなものではない

89 :
音ゲーに疲れたらこれやってみな
https://goo.gl/Hn6UVG

90 :
太鼓の良判定は4フレームで言うほどぬるくない
ポップンのCOOL3フレームよりは広いが

91 :
弐寺の全フルコンは前作でいなくなったぞ

92 :
DP(DBR)だとどれくらいから餡蜜が実践的に使われるんかな
北斗も12.3くらいまで要らんだろうし

93 :
>>69
機種で難易度の順位を付けたところで新しい譜面が出ればひっくり返ることもしばしば
結局のところ機種が難しいのではなくて譜面が難しい
ならば譜面ごとに順位を付けるのが自然ではないかね?

94 :
>>91
いるはずだが

95 :
はいGAMBOL(A)

96 :
はいクソー

97 :
キッズA「ぼきゅのやっているおとげーはむずかしいからえらいんだ!」
キッズB「ぼきゅのやっているおとげーはかんたんじゃない!こんなむずかしいきょくがあるんだ!」
キッズC「ぼきゅのやっているおとげーにくらべたらほかのおとげーはぬるげーなんだ!」

アフィカス「勝手にレスつくから簡単にまとめることできて広告収入ウハウハwwww」

98 :
>>93
それならBPM2000の16分連打を太鼓に収録したら太鼓最難だね

>>94
一人で達成してる人はいないよ

99 :
>>97
だいたいあってる

弐寺のAC全曲フルコンされてる ⇒事実
エアプだろうw餡蜜に技術ないと思ってそう⇒確証のない妄想、ただの煽り、ぼきゅのry

100 :
>>99
下手くそ乙

101 :
最強曲やフルコンで語ってる辺りマジでレベル低いな
理論値前提ゲー育ちバレバレで草

102 :
ほぼ全機種やりこんだ俺から言わせると難しい機種はあれど簡単な機種は無い
チュウニ太鼓ボルテ指がよく挙げられるがどれも独特な難しさはある
アフィリエイト禁止

完全初心者として最初の数クレを遊んだとき難しいのはデバイスが画面に対して直感的でない機種
弐寺、DDR、ギタドラが難しいと言われるのはこれが大きな理由

極める段階まで登り詰めるとどの機種もシビアな世界だよ

103 :
弐寺ポプddrギタドラ
ここら辺はやっぱ別格というか判定といいデバイスといいフルコンやらスコア出す以前にクリアすらもしんどいことが多い
上でも語られてるけどある程度上手くなる前に挫折してしまう人がほとんど
太鼓ボルテも最近かなりインフレしているけどまだ上の機種には及んでない感じ
まあ難しいから偉いとかそういうわけでもない
けどな

104 :
EZ2ACは判定そこそこ狭いしペダルあるし難しかったな
14Kとか人間の遊ぶものじゃないでしょ

105 :
>>100
ぼきゅのry

106 :
>>101
こんなところで名人様気取りは草
偉そうにするだけなら誰でもできるよね?
何か証明できるものはよだして

107 :
誰でも出来るからやってるんだよなぁ…
そこに責任は発生しないという便利機能付き

108 :
>>12
パクリシナチョンは引っ込め

109 :
>>102
<完全初心者として最初の数クレを遊んだとき難しいのはデバイスが画面に対して直感的でない機種
DDRは←と→は踏めるんだけど↑と↓をちゃんと踏めるまでに時間かかった記憶

110 :
チュウニは難しく見えても実は簡単という譜面多いから爽快感あるよね
だから新規IPなのに出てすぐ大人気な音ゲーになったけど

111 :
>>98
そらBPM2000の16分連打が太鼓に収録されたらお前らも太鼓最難だって言うだろ?

112 :
入ってないなら寝言でしかない

113 :
そもそもこの手の話でややこしくなる原因は
キッズ機種の太鼓ウニ舞舞と譜面が自作できて難易度が青天井の個人作成のゲームもち出す奴じゃろうに
国内に限ればDDRなのは自明なことだし
海外含めればPIUって動きようないだろ
議論する意味もないししたところで結果は遠に出てる
おわり

114 :
>>113
>海外
EZ2ACもあるぞ


StepManiaXも気になるが情報仕入れてない

115 :
>>114
指だからと思ったけど色々操作もややこしんだっけか
海外だとその2つだもんな

116 :
まぁ総合的にみて
簡単:スクフェス
難しい:弐寺DDRポップンギタドラ
普通:その他
だろう

117 :
>>1
そもそもこの中から序列を決めるにしても、ガルパとdeemoが同列の時点で頭沸いてるんぞ

せめて
dynamix>>太鼓>deemo>>デレステ>>>>>>>>ガルパ

弐寺DP>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>dynamix
アケと比較すると、このくらいの差がある

118 :
>>108
事実日本産のスマホ音ゲーは、大半がキャラ育成ゲーだし、量産型と化してる分、海外産のインディーズ音ゲーの方がレベルが高いぞ。

119 :
>>115
ペダルという非直感的操作
7K以上は固定運指できない
14Kともなるとどっちの手を出張するのか、手の入れ換えはどこかを意識しないといけない
判定幅はIIDXと5鍵の中間ぐらい

ざっくり書いたけど何よりChangaの存在が怖い

120 :
デバイスゲームシステムで比較するならez2acが群を抜いてると思う

121 :
>>119
讃歌は2もあるからな

122 :
五鍵IIIでもフットペダルはエフェクターの切り替え用でギミックとしてはオマケみたいなもんだったしなぁ

123 :
色んな基準を全部考慮しなきゃなーって思ったから機種に馴染むための難易度と最高レベルに太刀打ちするための難易度で2段階3要素の分類表作った(ACのみ、シアトリズムだけ分からなかったので入れてない)
使うなら叩き台にでも何でも 要らんならスルーで

◎判定易、操作易
・密度易
jubeat、Rb、BS
・密度難
SDVX、CHUNITHM、太鼓

◎判定難、操作易
・密度易
Cb、シンクロニカ
・密度難
pop'n

◎判定易、操作難
・密度易
maimai、MSC、FTT、(DR?)
・密度難
DDR、ノス、(オンゲキ?)

◎判定難、操作難
・密度易
GC、DE
・密度難
IIDX、GF、DM

124 :
ポップンも直感的な操作じゃないぞ
リフレクは素直に降ってこないから認識難だぞ
DDRは判定そんなに優しくないぞ
ノスタルジアは比較的操作易だぞ

125 :
あとボルテも操作易ではないぞ

126 :
舞舞もノーツの先に判定操作があるから操作難というより認識難だぞ

127 :
舞の十段と弐寺の十段と太鼓の十段全然違うんだよなぁ

128 :
今作はどうか分からないが前作時点ではAC音ゲーの中ではDDRが一番判定厳しかったはず

129 :
DDRの判定糞むずなんだが

https://i.imgur.com/PGviCYx.jpg

130 :
それデマじゃなかったっけ

131 :
DDRは一番上の判定(Marvelous)とるのが難しいだけ
スコアラー以外ほとんどの人は二番目の判定以上(Perfect)で十分だと思っているし、GOODでもコンボ切れなくなったからフルコン難易度は普通
Life4(弐寺でいうハードゲージ)はフルコン難易度に近いけど、ノーマルゲージで普通の譜面クリアするだけなら簡単な方だし

132 :
ボルテのつまみの仕様はくそぬるいよ

133 :
>>130
嘘ではないよ

134 :
DDRはもともと±30msのPerfectが最高だったけど大会で理論値出すキチガイがあまりにも多いから仕方なく±15のMarvelouを追加したという経緯あるから普通の人が最高判定出すの厳しいと思うのはしょうがない

135 :
>>133
この表ところどころ間違ってるらしいけどな
作ったのか広めたのか忘れたけどボルテ初期に動画投稿してたYuって人だけど謝罪してたぞ

136 :
なぜか弐寺は難しいという風潮だが、SPに限れば固定運指さえ極めればどんなアホでも皆伝は取れるほどは簡単だと思う
基本北斗のボルテや指のほうが難しいんじゃないか?(弐寺以外やったことないが)

137 :
やったことないのになんで比べてんの

138 :
いやまあ皆伝は簡単だよ
皆伝程度じゃ弐寺の難しさは測れんけど

139 :
新規の入りやすさで勝手に格付けしてみた
DP・キャラゲー・スマホアプリ・俺の知らない音ゲーは除外
俺の寝言だしやってもないのに独断で格付けしているものもあるから便所の落書き程度にね

・易
太鼓,指,グルコス
・やや易
リフレク,ビースト,テクニカ,チュウニ,シンクロニカ,クロビ
やや易
・普
BM(IIDX,III),ポップン,DDR,DJMAX,maimai,ボルテ,新キーマニ
・やや難
PIU,EZ2DJ(3S),ダンエボ,ギタドラ
・難
旧キーマニ

140 :
弐寺の慣れ辛さは音ゲー界屈指だぞ
純粋にacを地力上達特化無しに普通に1000クレやって上位譜面触れるかどうかって狂ってる
なんで新規増えてんのか

141 :
難しさじゃなく入りやすさね
キーマニよりダンエボじゃないかしら

142 :
その前の話題に突っ込んだんだろ

143 :
ダンエボとか殿堂入りなんだよなぁ

144 :
>>139
DDRとギタドラ入れ替え以外は大体合ってるかな

145 :
>>139
EZ2ACは1プレーが他と比べて半値、5キーONLYモード実装されて敷居がかなり低いよ

146 :
ボルテが一番難しいに決まってんだろカス 画面速いし

147 :
>>145
自分が遊んだ時は100円3曲だったよ(駒込の場合)

148 :
キーマニはACほぼゼロだし入りやすさは難であってる

149 :
そう言っちゃえばEZ2DJは更に格上げだな

150 :
お前らヌルゲーしかやったことないエアプだらけだな
どう考えても一番むずいの雨だわ
時点で雪

平気で何時間もノーツ降り続けるし瞬きしてる間に数京ノーツ見落とすし

151 :
>>150
はい雑魚確定
俺レベルになると超濃密譜面の霧や超高速ロングノーツ付きの雷雨で地力上げしてるからな

152 :
こういう難しさ決めるランキングは最初に基準決めないと荒れるよね

153 :
最初に議論するべきは難しいのはどれかよりも
何をもって難しいとするか、なのにね。
まあアフィリエイターがレス数稼ぎたい為だけに立ちやすいスレなんだろうけども。
もしくは精神的キッズの自慰行為

154 :
DDR連呼してる奴って今の全国1位2位が他機種ランカーであることすら知らなさそう
少しでもあのゲーム齧ったことがあればDDRが最難関なのはありえないって判る筈なのに

155 :
んなこと言ったらドルチェだって他機種ランカーやんけ

156 :
ランカーの意味を履き違えてないか そもそもドルは現役じゃねえ

DDRに関しては後発ゲー(パクリゲー)の方が圧倒的に難しいのが自明の理だからなぁ
そうでなくともプレイヤーはこんな糞スレにDDRの名前挙げないと思うよ

157 :
誰もddr さいつよっ!なんて連呼してないし
自明の理だと意味に違和感がでるし
ドルチェは全機種上級者だし
クソスレにしては荒れてないし
まぁそういうことだよね

158 :
最難(ランカーレベル)で比べるならDDRSPはそこまで難しくないぞ
例えるなら1つの足で2枚抜きできるような4つのパネルを2本の足で押す足版Beatmania
もっともこんな遊び方で面白いと思えるかどうかは別の話だが

159 :
DDRDPの話であってDDRSPの話はしてないんだよなぁ
FEFEMSは分かるけどたかすけは他機種ランカーですか?w

160 :
YoutubeチャンネルをSDVXとCHUNITHMに別けるために新しく作り直したんですが
11月に新チャンネルを立ち上げてから
現在までの4ヶ月、収益化審査が終わらず
収益を一切受け取れない状況で、譜面保管所の更新継続が難しくなってきました。
そこでYoutube審査が終わり収益が受け取れるようになる間だけでも
支援をお願いしたくこのページを作成しました。
ご協力いただければ幸いです。
↓↓↓
SDVX.in/0.htm

igodo

161 :
難しさは人によって変わるから何とも言えないが、個人的には手と画面が離れてる機種が全般的に無理
指,今は亡きビースト,ノスタル,マイマイチュウニあたりは高難易度譜面できるのに、サンボルlv12で詰まったりする
逆に寺サンボルめっちゃ上手い友達でも、指マーカーが腕と被って見えねぇんじゃアホって嘆く奴もいる

162 :
判定だけでいえばmaimai、CHUNITHMが一番簡単。

163 :
指の腕被りは初心者が通る道では?

164 :
>>161
非直感系は脳のシナプスが繋がってくのが楽しい

165 :
>>159
若干スレチになるがもうタカスケはFEFEMZと比較にならん
足18,19で昔持ってた全一曲も全て奪われた
上で1位2位と書いたのは確かにSPの話だがDPの方がよっぽど蹂躙されているように見える

166 :
>>165
奪還始まってるぞ

167 :
ゲームの難しさで考えるなら難度の上位5~10%はさほど重視しなくていいと思うの

168 :
ゲームの難しさってなんだろ?
新規の入りやすさ(139)、ランカーにとっての最難譜面攻略難易度なら比較しやすいけど、平均プレイヤーの感じる平均的な難易度は上手く格付けできんぞ
どの機種もやるプレイヤーでさえ得意不得意の傾向出るし

169 :
新規の入りやすさ、初心者→初級者へのステップアップにかかる時間や労力だと思う
最難関譜面やランカークラスはぶっちゃけどうでもいい

170 :
まあ最難関譜面なんて作ろうと思えばどのゲームでもいくらでも難しくできるだろうね

171 :
できるのと実際にやったのでは雲泥の差だけどな

172 :
俺は「譜面とボタンの位置がそろってない」というのは苦手だ
ドラムマニアなんか全然できなかった
こういうタイプの音ゲーは難しい傾向になるのではないだろうか

173 :
ドラマニって「操作性だけ」で言ったら太鼓の上位互換じゃないか?

174 :
太鼓は縁あるし単純には言えん
太鼓より複雑なのを否定する奴はいないだろうが

175 :
ドラマニはペダルが出来なくて難易度が7.50くらいで挫折してしまった
その辺の難易度になって来ると左のペダルもだいぶ降ってきて頭こんがらがる

176 :
AC版キーボードマニアは操作性だけなら意外と簡単だぞ
画面のノートの位置と鍵盤の位置がほぼ一致しているから指をノートの位置に動かして落として弾けばいいだけのヌルゲー、もしかしたらギタドラより簡単かも
それなのにキーボードマニア=キーボードシミュレーションゲー=難しいと勝手に思われて不人気になった

177 :
太鼓は譜面密度もスコアも限界近くまで線引きしないといけなくなってる時点で底浅いよね

178 :
DP抜き、国産、最難曲クリアで考えれば
ギター>IIDX>ポプ>=ドラム>DDR>=SDVX>太鼓>>>Rb=ノスタルジア>その他
DPありで行けばギターとDDR入れ替えて不等号2つ増やすぐらいだと思う
正直DDR最上位をノンバーとかは大往生2周目レベルだと思う

179 :
入れ替えるじゃねえな
DDR>>>IIDX>>>ギター>>>ポプ>=以下同じ
だわ

180 :
最難曲のクリアのしやすさで難しさの比較するのはなんか違う気がする
最難関挑戦するのなんて一部の上級者だけだしその最難曲をクリアする為に使う技術が音ゲーによって変わり、その技術に優劣はない

メーカーが作ろうと思えばいくらでも難しくできるしね(クリアさせる気ないPIUなんか悪い例)

181 :
それもそうだなぁ
やっぱ何を基準にするかがこの話題は難しいなぁ

182 :
>>180
クリアさせる気ないPIUとは言うがあれに収録されてる譜面の殆どは作成者がクリアできる程度のものだろ
一応現行作だと全曲クリア達成もされてるしそこまで無理のある譜面作ってるイメージはない

183 :
>>182
まぁ番外編みたいなもんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=MmHMyWDTkxk

184 :
クリアされてるとかじゃなくて
足は二本しかないのに三つ同時押しを出したり(譜面によったら押せないこともないけど)ふざけた遠配置とかそこら辺がPIUのダメなとこ
bemani機種とかマイマイもそういうのは作らないようにしてるし
だからこそ譜面だけで難易度を判断するのはどうかなーと思う

185 :
PIUの3つ押し4つ押しで素直に踏めない配置って見たこと無い
RedSwanなんかで5つ押しはあるけど落ち着いてロング踏めば死ぬことはないし

186 :
指が10本しかないのに14個の鍵盤を同時に押させるBEMANI機種と同じようなもんじゃね

187 :
DDRと違ってPIUは二枚抜きが常識だから4つ同時押しまでは当たり前のように出てくる
低難易度に限れば4つ同時押しも慣れれば楽しいぞ

188 :
>>184
っ無理皿

189 :
PIUやったことないだろ
同時押し必要なところはちゃんと同時押しで踏むと左右交互になるようになってるよ
なってないのはDDR

190 :
PIUは低難易度は楽しいけど高難易度はギミック懲りすぎてDDR以上に覚えゲー
全体的に地団駄も酷いしね

191 :
>>190
はいエアプ
PIUのギミックは見た目派手だけど覚える必要がある作りにはほとんどなってない(譜面が戻るとか)
そしてDDRみたいに途中で2倍速になったりすることもない

192 :
Ignis Fatuusとかいうリズム天国

193 :
初心者視点

DIVA ボタン覚えるのがむずい
リフレク 簡単
maimai ボタン覚えるのがむずい
ボルテ つまみがむずい
指 簡単
ポップン 判定がきつい
クロビ 叩くタイミングがむずい
太鼓 簡単
チュウニズム 簡単
弐寺 場所覚えるのがむずい
DDR やるのが恥ずかしい
シンクロニカ 楽しさ見つけるのがむずい

194 :
リフレクは3TOPがむずい

と思ったが初心者ならそもそも3TOP出てこなかったわ

195 :
>>191
ようにわか
難しい譜面は加速したりうねうねしたりいきなり現れたり初見殺しギミック満載だぞ
まあそのギミックがあるからといって落ちるというわけじゃないけどね

196 :
ギタフリ・ドラマニ初心者がいきなり6台に手をつけて閉店する流れ
指との連動でまたやらかしてる人たちが出るんだろうか

197 :
ギタドラ(特にドラム)を一見さんがやると6どころか3でも地雷なんだよな

198 :
弐寺なんか2でも地雷だからね

199 :
弐寺の凜としてがlv6なのは酷いと思った

200 :
ビートマニアVって実機見たこと無いままで終わっちゃったんだけど
5鍵らしいけど初代シリーズより難しかったのかな

201 :
実機は見たことないけどビーマニIIIはペダルがあるから初代よりは若干難しいんじゃない?
ペダルがあるといってもペダル全く使わない曲あるし、使ったとしてもドラマニほどは踏む頻度低いからそこまで難しくならないけど

202 :
>>200
富山と駒込で2回プレイしただけだが基本的には5鍵同等じゃなかったかな

203 :
初心者向けの難しさは流石に弐寺が突き抜けてそう
選曲時間短いのも相まって下調べしないとまともにオプション詳細も見れない機種なんて唯一無二じゃないか?
ポプギタドラDDRも似たような感じだったけど最近ではかなりマシになった

204 :
弐寺は☆1未満の難易度(易・普など)が充実しているし、そのくらいの難易度ならオプションなんか知らなくてもクリアできるからゲームシステムだけなら優しいよ
DDRと同じで初心者に優しくないのは目立つことくらいかな?
画面が大きいし新規がほとんどこないせいでプレイヤーの平均レベルが高くなる一方、新規は恐縮してプレイしないと悪循環起こしている

205 :
確かにステップアップに関しては初心者に優しいね
ほかの機種に導入してもいいレベル

206 :
やっぱり一番難しいのはキーボードマニアじゃぁ……

207 :
キーマニが難しいはよく分からないわ
弐寺経験者なら1000円くらい突っ込めば百秒くらいはクリア出来るし
ノスタルジアと同じ譜面が降ってきたら突き抜けるとは思うけど

208 :
>>207
エアプかな?

209 :
>>207
絶対やったことないだろお前

210 :
やったことあるぞ。百秒もクリア出来るし
俺が上手すぎるのかお前らが下手なのかは知らんが
少なくとも俺にとっては難しい方の音ゲーではないな

211 :
ノスタルジアの100秒とかキーマニDPをクソ簡単にした譜面なんだが?

どのみち二寺の運指も使えないので二寺経験もあまり活かせない

212 :
ポップンステージも一人で遊ぶには難しかった
ダンレボのダブルプレイより難しいかも

213 :
10クレで100秒リアルは凄まじいぞ

214 :
判定の幅が云々って大抵のゲームはその判定に合わせた譜面になってるから難しさの指標にはならんでしょ 新規からしてもほとんどのゲームがぐちゃぐちゃに叩いてもbadの1個上くらいの判定は出るし
”大抵”のゲームはね

215 :
キーボードマニアは本物のピアノ類のように五本指での操作が前提でしょ
それが最初からできてた人にとっては簡単なんじゃないの
俺は手首をすばやく動かして人差し指でボタン押してたからあのコントローラは操作できなかった

216 :
ピアノやらキーボードやらで鍵盤に慣れてたら30分くらいでできるようになるみたいな話は昔見かけたぞ
音大生がキーマニできるようになるまでの動画がTwitterかつべか忘れたけど上げられてた

217 :
キーマニは楽譜読めるピアノ経験者に楽譜渡せばそれこそものの数クレでイケる
逆にIIDX感覚でプレイしてる奴はPrestoやよくてCarezza止まり
だからこそ面白かったんだけどね

218 :
キーボード経験者なら簡単で思い出した。
家庭用しかないけどRocksmithシリーズの難易度ヤバない?
https://www.youtube.com/watch?v=kFd2Mi2FTzs
https://www.youtube.com/watch?v=B_bC-hX-BUo

219 :
>>217
経験者だと色々ひっかかる譜面してるけどな
エリーゼのためにとか

220 :
>>218
忘れてたこいつが一番じゃないか?

221 :
ギター初心者にとっては難しいかもしれないけどTAB譜より直感的だからギター経験者にとっては面白そうだな

222 :
ギター初心者だからどの曲が一番難しいとかわからないけど、
ジミヘンの右手(ネック側)の動きっぷりはヤバいと思う


>>221
それが上級者ともなるとタブ譜のほうがわかりやすいどうにかならんのかって人が結構いて……
設定で弦の並びを上下入れ替えできるから多少マシになるみたいだけど

223 :
逆に一番簡単なのは太鼓なのかな
操作はすぐ慣れるしある程度難しい曲でもクリアはすぐ乗る
最難関みたいなの考慮したら別かもしれんが

224 :
光った所を押せばいいだけの指
EASYは直感的にタップ&ホールドだけのグルコスも結構初心者に優しい
難しくするのはいくらでもできるから逆に直感的・簡単というのは新規獲得にとって大きなメリット

225 :
厨二は始めた頃(主に鍵盤ゲーに慣れ親しんだ人)はAIR系の操作に慣れにくい気がする
各ゲームの最高密度比べる?(楽曲全体の密度)

226 :
最難密度比べたところで難しさには直結しないし、何度もかかれているけどそもそも最難譜面で議論するのはアホ

227 :
太鼓は譜面の難しさを別にして操作デバイスで語るなら最も簡単な部類でしょ。
あれより簡単なのはオシャレ魔女ラブ&ベリーくらいしかないぞ。

228 :
太鼓グルコス指maimai、どれが簡単かは人によるんじゃないか?
どれも会社は違うが音ゲー初心者から上級者まで楽しめる

229 :
それこそjubeatの低レベルはハンマーを使わないモグラ叩きだし
縁の概念を理解できない子供が頻発している太鼓よりずっと分かりやすいと思う

230 :
「操作デバイスが簡単」というのならサンバDEアミーゴは最優秀クラス

231 :
腕を表す指標、称号の最終到達点への難易度で考えたらDDRがやばすぎる
確かDP真足って888出てから2人しか出てなかったと思うんだが

232 :
極限の難易度で比較するのは無駄だと何度(ry
そもそも今のDDRに称号なんかないし

233 :
だから機種を挙げる前に、難しいの基準をどうするかの議論をしろとあれほど。

いたずらに推し機種の名を出すのは楽しいだろうけど。

234 :
DDRって腕前を表す指標、段位や称号の類が一切ないんだよな
ストイックすぎる

235 :
ギターは簡単に見切れる譜面ばかりだけど難しい…
判定甘くて、たいした密度でなくても結構難しいし、譜面的にも手加減してる
4色、離れた3色もほとんど来ない
運指オルタは大体単色だし、他の音ゲーより簡単に難しく出来ると思うから、ゲームとしては1番難しいと思う

236 :
ギターは想像以上に慣れないよね
分かってるんだけど急に何個か来ると手が動かない

237 :
ボルテ
4年前はかんたんだった

238 :
どうやら難しい音ゲーというのは「操作デバイスが難しい」という傾向にはあるようだな

239 :
DDRはそこらへんの音ゲーより簡単(たった4つのパネルを踏めばいいだけ)なのに難しいといわれるのはなぜ?
実際簡単だし楽しいからもっと人増えてほしい

240 :
>>239
例えばドラムマニアはレーン上を平行に降ってくるノートに対して叩く場所の奥行き、高さがそれぞれ違っていてスムーズに叩けるようになる為には慣れが必要になるけど、DDRのたかだか四列の並びはあれよりずっと複雑と考えていい
どうしてって左・下・上・右の並びが全く直感的じゃないから(操作デバイスがそもそも横並びじゃないお陰で左右対称のレーン配置ができない)
パネル位置を感覚的に理解する必要がある、これは熟練者というよりも初心者にとってこのゲームは難解だと感じる要因たり得る
だから難しいと言われる

241 :
音ゲー初心者で最初にドラムマニアやる人は今でも数ヶ月に数人見るけどDDRやる人は見たことないなあ
やっぱり脚を動かしながらってのと譜面見ても感覚でできそうもないのが難しい印象を与えてる気がする
ある程度やったら楽しいゲームだと思うんだけど1人で始めるには勇気がいる、目立つし

242 :
DDRのノートを弐寺やポップンみたいにただの棒や塊にしたら殆どの初心者は足が動かなくなるよ
矢印の向いてる方向を見て、それで判断してる人が大半だから
左から2番目のレーンにノートが降ってきたら下を踏むというのを理解できるようになるまでにかなりの時間を要するし、少しでも譜面の密度が上がればお手上げ状態になる

そもそも同じ4レーンでも視界外のパネルを足で押すDDRと、画面すぐ手前に叩く場所のあるミライダガッキじゃ認識の難易度は雲泥の差だしね

243 :
左右は完全な初心者でもすぐ分かるんだけど上下が曲者
特に直角踏みの壁はデカい

244 :
deemoは見た目より難しい。スイッチ式よりよっぽど液晶叩くほうが操作感キチだと思うんだが、弍寺は皿があるから小指が詰むし...個人的には、ポップンとか割と簡単でシンプルだから、初心者にはオススメかなぁ やってる友達ほぼいないけど

245 :
ポップンは色と場所、上段下段の対応を覚えるのに初心者はちょっと時間かかりそうだ

246 :
白−黄みたいな隣接上下同時押しがわけわからんかったなあ…
あとは3個以上の同時押しも

247 :
jubeatが簡単というのはよく聞くけどクロスビーツも簡単な方じゃない?
直感的だし自分の手や腕でノーツを見失うということがない
それに良曲も多いしちゃんと難しい譜面も充実しているしNAOKIもいる

248 :
>>239
俺はそもそもパネル踏んでるのに反応してくれなかった。
他の人はちゃんとプレイできてるので筐体の不良ではない。
しかし俺が踏むとまったく反応しない、タイミングずれてる判定じゃなくて完全スルー扱いされる。
なぜだったんだろう…

249 :
>>248
南無

250 :
クロスビーツちょっとやったことある程度だけど思いっきり腕で隠れるし判定狭めだしゲージも厳しめでむしろタッチ系の中じゃ難しい気が
リフレクほどじゃないけどね
今は知らんが

251 :
>>248
自分も同じ経験ある
下パネルだけ踏んでもいっさい反応せずに1曲目で落ちて待ってる人に変わったらその人は問題なくプレイできてて訳わかんなくてそれ以来やってない

252 :
四辺のセンサーのうち一個だけ死んでるとかよくある

253 :
初心者「DDRやってみようかな…まずはチュートリアルやってみよう!」

DDR「突然4分ラッシュと8分縦2連出すぞ」

初心者「幻滅しました…キッズ向け行きます」

254 :
弐寺って七段で初心者卒業みたいな風潮があるけど、弐寺始めたとしてもよっぽどの熱意と根気がないと七段はたどり着けない
そういう意味でやっぱり弐寺が最難関だと思う

255 :
七段あたりでつまづいて運指や譜面認識について見直す人と、やめちゃう人に別れるよね
適当にやってても上達が遠いゲームだわ
まれに適当にやってそのまま伸びてく人もいるけど

256 :
それじゃあもう>>123を124〜あたりを元に修正したものから考え直すか?
要するに、ポップン→判定操作難 リフレク→密度難 DDR→判定操作難 ノスタル→判定操作易 ボルテ→判定易密度難 maimai→密度難

257 :
チュートリアル終わったあと、慣れるまでどれだけ時間がかかるが難しさだと思う

258 :
つっても七段って半年もかからなくない?
万六って言われる層もいるけど

259 :
半年で何クレやるんだよそれ
期間で語るのはバカすぎ

260 :
もう10年近く弐寺やってるけど万六だわ
一度もサファリ抜けたことない

261 :
DDRって足15で初級者じゃなかったか?

262 :
DDRの足15は弐寺で例えると☆11くらい
中級者卒業レベル

263 :
クリアとスコアでまた話が変わってくるからレベルxがスコアyでn級者みたいに言ったほうがいいよ

264 :
DDRの足15って他ゲー経験者なら1,2週間でクリアし始めると思うけど☆11ってそんなに簡単なの?

265 :
デレステから弐寺に移ったけど11のクリアレート高いところはそんなもんだったな
ほかの経験有りだと比較しにくいと思う

266 :
時間で語るなクレ数で語れ

267 :
正直音ゲーって才能だよな
太鼓で2000クレしてるけど8段なんだが2000クレ以内に10段のやつもいる
つまりクレ数も関係ないよ

268 :
才能が必要になってくるのはランカークラスだろ
ほんの一握りの人達しかなれないから。
下手くそのままのやつは上達について何も考えていない、もしくは考えてもできない低脳

269 :
難しさと言っても初心者が取っ付き易いか最難関曲の難しさで比べるかで変わると思うよ
初心者なら
太鼓中二辺りは明らかに取っ付き易いが
その他はデバイスが個性的だから個人差が大きくなるのは避けられないし
最難関で比べるなら(日本ACゲーは)
PIU(FC者無)≧DDR(FC者無)≧GF(FC者無)>IIDXDP(FC1人)>…だが下の方になればなる程登場からの時間や人口が関わってくるから難しい
やっぱり不毛なのよこの議論

270 :
REVはさりげなく隠しボスのクリア報告が極端に少ない
(自分が知る限り2人)

271 :
音ゲー初心者にどれ勧めるかって言われたらたぶんチュウニかなぁ、そういう意味ではチュウニは簡単というか取っつきやすいけど。200クレくらいしたら金レくらいになるわけで、そこからはひたすらスコア詰める修行僧みたいなゲームになるからその点ではしんどいわな
慣れれば一番気楽にできて簡単なのは弐寺SPやと思うわ、慣れるまでがやや長いけど。あれは中伝くらいになってもまだ詰める領域に入らんから逆に楽

272 :
REVはプレイヤー数が少ないから…
他機種なら同じ内容でも一桁増えるはず

273 :
音ゲー初心者に勧めるなら太鼓だな
次点でアプリ版グルコス

274 :
ぶっちゃけDDRは体格差が出やすい。160cmくらいはないとキツイ

275 :
DDRは身長低いと困る事もあるっちゃあるけど普通に遊ぶなら関係無い
SPに関しては女子小中学生がやる事も意外とあるから大丈夫
問題はDPだ ある程度身長ないと17以降が辛くなる……と書こうとしたが10歳の男の子のニューディケCDPクリア動画を見てやめた

276 :
>>275
動画URLはよ

277 :
シャカっとタンバリンのダブルプレイはある程度は腕が長くないと物理的に不可能

278 :
>>276
twitterにあったよ
パラレボCSPもクリアしてる

279 :
あったよじゃなくてURL教えてといっているのにアスペ?

280 :
そもそも10歳でDDRをプレイする人がいるのか…

281 :
有名な子だろあの
ニューディケCDPはあれやがDP17クリアしてるのは確か

282 :
実はFEFEMZもクリスもFungahも皆結構小さい頃から踏みゲーしてるんだよな
あとParadoxx S21クリアする子と、FAXX鬼クリアする子は動画で見た
俺なんてパラレボEDP途中落ちで死にそうになってるというのに…

283 :
>>282
パラレボEDPは途中で死ぬことよりも最後ゲーだから道中余裕じゃないとDP18の挑戦権すらないよ

284 :
DP系は手と足が足りないの多いから抜きにして、普通にやる分にはどの機種が一番繋がれてない譜面が多いんだ?

285 :
BMSとかも抜きにしてACだけでの話ね

286 :
やっぱ弐寺じゃね

287 :
何度もレスされているが理論値にせよ最高ランクにせよ最難で決めるのはアホ

288 :
個人的にチュートリアル最難関は指

289 :
弐寺って未接続譜面いくつあるんだっけ?

290 :
Plan8DPA

291 :
蠍火dpa未だに繋がれてなくね

292 :
初めて弐寺やった時は☆1でもヒイヒイ言ってた

293 :
>>284
DDRと寺だと最高難易度の曲数がそもそも違いすぎてな

294 :
ギタドラなんてギターは9.99が2曲あるけどドラムは9.98までしかないしな

295 :
その9.99も天と地の差があるという

296 :
dpならギタドラ最難関だな

297 :
>>293
全曲フルコンが出てる機種から調べた方がいいんじゃね?
とりあえずREVは全曲フルコン出てる
商業ラインで海外ゲーありならPIUかEZだと思うが
ポップンは未フル譜面あるって聞いたけどビーマニは穴冥フルコンで時間が止まってるからワカラン

298 :
PIUは“クリア者未確認”の譜面がある
https://www.youtube.com/watch?v=MmHMyWDTkxk

299 :
結局弐寺DDRの二強ってことでOK?

300 :
REVPIUの2強だろ

301 :
タイプチューンが一番クソ難しい

302 :
age

303 :
最難関で比べるの自体はありだと思うけどなあ
それを取っつきやすさ・上達のしやすさ等諸々と一緒くたにするのが問題なだけで

304 :
ラップフリークスとおといろはが一番難しい

305 :
ddrは未接続7、未クリア0だな

306 :
DDRって意外と未接続少ないよな
弐寺DPとかPIUとかEZ2DJとか未接続クソほどあるだろ

307 :
KAC見てるけどSPでもDDRが一番ムズいな
アスリート並みに鍛えた上に音ゲースキルも必要とか、高レベルに挑戦するためのハードルがあまりにも高い

308 :
「パッと見無理ゲーだけどちゃんとフルコンできる譜面を作れる人」って凄いよな
特にREV

>>307
ポップンは初回から全部優勝してるプレイヤー含めて全員が落ちた曲があったんだが

309 :
ポップンて難ゲージにしなければ途中落ちとかないよね
大会なんだからスコア狙いなんじゃない?とか思ったけど、あのゲームまだ重ゲージとかいうクソみたいなシステム残ってたりするのかね

310 :
ポップンが最難は笑うからやめてくれ

311 :
IMIS乱が最強だから

312 :2019/06/20
寺の皆伝とDDRの皆伝で差がありすぎやしませんかね

【バンナム】Synchronica(シンクロニカ) part5
オリエンタルミソロジー
【チート】太鼓の達人 マイバチ厨アンチスレ3
曲名を無理矢理逆の意味にして当てられたらやるスレ
SEVEN'S CODEはなぜ大失敗したのか ☆2
私立ポセイドン学園高等部
【SEGA】オンゲキ Part.64
【復活】太鼓の達人サイトヲチスレ62【再び】
稼働終了が近い・近そうな音ゲーを語るスレ Part.2
beatmaniaIIDX 皆伝スレ 139スレ目
--------------------
【ユニット】CD、BDの売り上げ総合スレinラ板【ソロ】
嫌儲アズールレーン部 [858082374]
★                  CIA 3
松本梨奈ファンスレ Part.3
リオーネ様にメラメラ萌えるスレ
EVE Online 第166艦隊
★サマナーズウォー:Sky Arena 晒しスレ6
アメリカで「奇妙な果実」が発見される [377482965]
ProTools【Avid・Digidesign】 6
【日テレ水22】同期のサクラ 10年目【高畑充希・橋本愛・新田真剣佑・竜星涼・岡山天音】
連想ゲーム67
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7006【アップランド】
ダイワさん反社勢力系ユーチューバーとコラボをしてしまっていた
ティラノサウルス3
佳村はるか Part57
井脇ノブ子のガイドライン 13人目
DVDFab HD Decrypter part17
東京での部屋探し・52軒目
【練乳】ジョージア・マックスコーヒーpart5【MAX】
【悲報】小3俳句「いっぽんで、みんなのえがお、消えていく」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼