TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ガクガク】家電用OSがWINだったら・・・【ブルブル】
OSを語り合うはずのスレ
[期間限定無料] x86エミュtwoOStwoスレ 01
ノートPCにWindows95かUnix系OSか・・・
OSの設計(マジで
Solarisって何ですか?
MS-DOS ってどうよ
OS 徹底比較!!最高のOSを見極めろ!!
OSの設計(マジで
脱MSの動き

【請願】 公共事業で 「国産OS」 を開発 【仕様】


1 :2013/06/12 〜 最終レス :2018/09/07
......現在、自民党政権の復活で、公共事業が再開されそうです。
......土建屋ばかり儲ける意味の無い箱物建築や自然破壊でなく、
将来に繋がる事業を行って欲しいものです。
......そこで、「国産OS」の開発を、
・・・・否、もっと踏み込んだ開発を提案します。

-----------------------------------------
具体的には、

 ● CPU
 ● GPU、グラフィックカード
 ● そのCPU専用の OS
 ● 言語
 ● 開発環境
 ● ライブラリ
 ● ソフトウエア
 ● ゲーム
      ・・・・・・の一体開発です。
-----------------------------------------
このスレではその理想的な仕様を考えて行きましょう。
そして、国へ請願しましょう。

2 :
Microsoft で 「Windows95」 を作成した人・・・・・ 中島 聡
Intel で 世界初の 「CPU」 を設計した人・・・・・・・ 嶋 正利
どちらも日本人です。

3 :
>>2
そいつら売国奴ってことだな

4 :
OS
TRONを改良
現行の 16bit を 512bit へ
Web型 ネットワーク ファイル システム
Web との統合 ・・・ブラウザ HTML5 JavaScript サーバー

5 :
CPU
Cell を改良
電池みたいに、直列つなぎで性能が上がってゆく利点を生かす。
サーバーや他のコンピュータと繋げ易く、
もっと扱いやすく・・・。
消費電力も減らす。

6 :
 セガ と 任天堂 に採用されることを目指す。

7 :
また税金の無駄に消えるだけだな
公共団体が保有してるメインフレームの維持費も凄いコストだが、人口減で税収落ちるのに大丈夫なんかな
あうの3度の障害報告診てて思ったけど、出来の悪い奴にシステム作らせるなよと思った
パッチ当てるのに再度不具合を引き起こしたって設計が根本的に駄目過ぎだろwww
ウィンドウズアップデートしたらぶっ壊れたレベルwww

8 :
au 携帯電話
http://www.au.kddi.com/

9 :
.
 「財政支出は浪費的かつ消耗的であればあるほど景気対策としては好都合だ。
どんどん無駄金を使うべきだ。」
ジョン・メイナード・ケインズ

10 :
.
 「仕事がないなら、公共投資でピラミッドを作ればよい。
炭鉱労働者が失業した?では、炭坑にポンド紙幣を埋めて、それを掘り出させればいい。」
ジョン・メイナード・ケインズ

11 :
.
 CPU と、 OS はセットで開発されるべき。

12 :
政治家と役人が関わるとろくな事がない
構想だけで50年以上かかってしまう事態になる

13 :
>>5
CELLね。PowerPCだよ。
>>1 は IBM の回し者ということで FA 。以降レスの価値ゼロ。

14 :
TRON と CELL の結合、改良だけでも、大変有益。
後は、開発環境のみ。
ライブラリは公共事業入札制で、一気に充実化。
更にその後、
Office と、Adobe に相当するソフト群を 公共事業入札制で、一気に充実化。
但し、競争が発生するように同一用途ソフトは2本立てで。

15 :
民業圧迫になるので有料。
アメリカの圧力をかわす。
だけど、実際は割り放題にする。そして一気に普及。

16 :
公共事業で生産されたソフトの品質がどんなものか、役所の窓口とかで散々知ってるだろ?
あのレベルの品質のOSに命を預けたいか?
自殺志願者って言うんだよ、そういうのw

17 :
そんなに酷いのですか?

18 :
ただ、公共事業に   ブースター  を求めているのです。
その後、競争が発生するようにソフト等は常に2本立て以上にすれば良いでしょう。

19 :
住基ネットのシステムも酷いみたいだね
社保庁システム同様に
これで国民総番号制とか終わるだろうな

20 :
IT系の国家プロジェクトなんていうと
そこそこ最近ので国産サーチエンジンを作る計画があったなと思ったけど
すでに頓挫してたみたいだな…

21 :
いっそ、ゲーム機で業務アプリを開発すれば?
WiiでもPSxでもなんでもさ。
OSレベルを再開発するよりまずは、アプリだよ。
人々や国家の生活は今も、これからも続くんだから、停滞期(開発中)は良くない。

22 :
【請願】 公共事業で 「国産業務アプリ」 を開発 【日医】

23 :
また新しいOSをつくるのか
いいものができるといいのだけど

24 :
.
記者の眼 - 業務アプリにこそオープンソースを:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050818/166479/
日本でも100社以上が導入 「業務アプリを自動生成」GeneXusの実力
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0800Q_Y0A201C1000000/
これらのこと?

25 :
.
業務アプリケーションのオープンソース化
http://www.yokotakeda.com/opensource.htm
ORCAプロジェクト 【日本医師会】
全国の医師、医療関係機関が誰でも無料で使え、改良できる
公開ソフトウェア(オープンソース)方式でプログラムを配布します。
http://www.orca.med.or.jp/orca/

26 :
ORCAか。
あれば日医(ユーザ側)の「オープンでやる」という明確な決断と、
開発側に生越氏という技術力・政治力の揃った人物がいて、うまく行った事例だ。
技術力と政治力は「2ちゃんに書き込むだけ」、ヴィジョンは「自民党の公共事業ならうまくいくだろう」
という >>1 と比べたら失礼というもの。

27 :
しぐまー!
金の亡者に食い尽くされるだけでゴミすらできないさ
だいたいある程度までは個人(or統制の取れた少人数)で基盤を作り上げないと船が山を登るぜ

28 :
.
シックス・シグマ
http://ja.wikipedia.org/wiki/シックス・シグマ
例題で理解する「そもそもシックスシグマって何だっけ?」
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0911/10/news133.html
これですか?

29 :
>>21
昔々ピピンアットマークってゲーム機が在ってだな…。

30 :
マーティ「ならば私も立たざるえんな」

31 :
今ゲーセンの筐体の中身はxpのpcだな

32 :
.
ピピンアットマーク
http://www.gamegyokai.com/history/pipin@.htm
「ゲーム業界の歴史を見ると、マルチメディアをアピールしたゲーム機は必ず失敗しますね。
ユーザーは"ゲーム"を遊びたいのであって、それ以外の部分をオススメされてもしょうがないのです。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
「90年代前半の開発当時当時としては先進的なオンラインコミュニティーや
ボイスチャット機能の開発も行われていたが、日本国内ではダイヤルQ2によるツーショットダイヤルが
社会問題化しており「(子供向けの製品が主力の)バンダイの製品が
アダルト系サービスに利用されかねない」と危惧した山科社長の判断により開発中止となっている。」

33 :
中止 したんなら 再開 すればええだけやん!?

34 :
今更官製OSなんてCASL/COMETシリーズの仕様を誠実に管理・発展させれば充分、マジで。
どこぞの国公立大学か専門学校でx86でもARMでもPPCでも何でも良いから一度COMETをファームウェアで直植えしてみせれば実は間に合ってる事実が判明するよw

35 :
今時バイトアドレッシングですらないアーキテクチャなんぞ論外

36 :
今からならフル129ビットで最初からエミュでうごかいとけ
ハードが変わっても以降が楽だ

37 :
Infernoを買い取れば(ドヤ
TAOのElateなんか消えちゃったしもったいない

38 :
linuxのレガシーな部分を整理して
ハードウェアのサポートを強化するだけでいいよ。
てか、どこかやらんかな。

39 :
GPL様のたたりがあります

40 :
アメリカにそれを妨害する力が残ってるかどうかだな。
もっとも国内にも、自分の保身の為にアメリカに手を貸す売国奴がたくさんいるが

41 :
やっぱりネイティブじゃなくてVM型になるのかね
とりあえずWin/UNIX/Mac上でアプリとして動かせますよ的な
シンプルでホスト性能を活かせる(64bit,マルチコアetc)軽いVMなら標準プログラム環境として欲しいかも

42 :
>>40
貴様のような、保守本流の妨害ばかりする極右こそが最大の売国奴だよ。

43 :
選挙活動にFacebookを公式採用するような連中にこういう発想はできるのか

44 :
そのフェイスブックが亜米利加が秘密裏に身元照会してるのにねえ
危機管理能力無さ過ぎるわ

http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/os/971583114/
シグマOSについて語ろう!

45 :
超漢字だってソースコード非公開だし、本気で危機管理してる組織なら使わないだろうけどなw

46 :
オープンだから安全ってのは無知過ぎるわwww
ちゃんと保守されてるかどうかが大事

47 :
論理の「逆」「裏」「対偶」も知らない?

48 :
CASL / COMET
http://ja.wikipedia.org/wiki/CASL
「第二種情報処理技術者試験(現・基本情報技術者試験)にはプログラミング能力試験という試験がある。」
・・・で、アセンブリ言語の試験をすると・・・
「アセンブリ言語はハードウェアのアーキテクチャとの関連性が強く、
仮に特定の実在するアーキテクチャを試験に採用した場合、
それを利用する受験者に有利に働いてしまうという問題がある。
このため、実在するどのアーキテクチャとも関連性がない単純化された仮想の計算機と、
そのアセンブリ言語の仕様を一から策定することで、この問題を解消した。
この仮想計算機はCOMETと呼ばれ、アセンブリ言語の仕様はCASLと名付けられた。」

49 :
.
ARM【 Advanced RISC Machines 】
http://e-words.jp/w/ARM.html
「マイクロプロセッサの設計などを行なうイギリス企業。
また、同社によるマイクロプロセッサの設計(アーキテクチャ)や、
それに基づくプロセッサ製品などの総称。」
「同社の設計するプロセッサは消費電力が少なく比較的シンプルな構造が特徴」
PowerPC (PPC)
【 Performance Optimization With Enhanced RISC for Personal Computer 】
http://e-words.jp/w/PowerPC.html
「IBM社の開発したワークステーション向けRISC型マイクロプロセッサ「POWER」シリーズを
ベースに、IBM社とMotorola社が共同開発したパソコン向けのマイクロプロセッサ。
Apple社のパソコンPower Macintoshシリーズなどに搭載されている。」

50 :
ColdfireかCELLベースの国産PCを作ろう!(提案)

51 :
Inferno
http://ja.wikipedia.org/wiki/Inferno_(オペレーティングシステム)
「分散システムのためのオペレーティングシステム (OS)。」
開発元企業 / 開発者    ベル研究所 / Vita Nuova Holdings
        開発言語    C
       OSの系統    Unixの後継
        開発状況    開発中
      ソースモデル    フリーソフトウェア / オープンソース
  最新安定版リリース    Fourth Edition / 2007年2月2日
 対応プラットフォーム    x86, MIPS, ARM, PowerPC, SPARC
     カーネル種別    仮想機械
       ライセンス    GPL / LGPL / MIT
       ウェブサイト     Vita Nuova

52 :
いれーと 【Elate】
「英Tao社が開発した組み込み向けリアルタイムOS。
仮想ハードウェア用に作成されたものを、実行時に実際のハードウェア用に変換する
という仕組みになっているため、異なるハードウェア上で同じプログラムを実行できる。
次世代携帯電話や家電用のOSとして期待されている。
また、Elateの技術を応用して、Java実行環境Intentや新AMIGAが開発されている。」
( ASCII.jpデジタル用語辞典 より全文引用)

53 :
コピペ古いよー
Taoもうないみたいだし
amigaはLinuxに乗り換えた

54 :
sgiにインフェルノって有った気が
もはや普通に売られてるpcですら表示出来る程度のグラフィック性能だったけど

55 :
【レガシー】 遺産
レガシーシステム 【 legacy system 】
時代遅れとなった古いシステムのこと。主にコンピュータシステムを指して用いられる。
技術の進歩が早いコンピュータ業界では、数年前に導入されたシステムが
早くも時代遅れとなることも珍しくない。だが、そうしたシステムが残っていることによって、
新しく導入されたシステムの足を引っ張ることがある。
例えば、社内の各部署で異なったOSを用いているためにデータの互換性がなく、
社内LANが有効に機能しない、といったような事態である。
そのため、いかにしてレガシーシステムを統合しつつ、新しいシステムへ
円滑に移行していくかが、システムの更新における課題となっている。
(IT用語辞典 e-Words)

56 :
.
GPL 【 The GNU General Public License 】 GNU一般公的使用許諾
....FSFの理念に基づいて明文化されたソフトウェアライセンス体系。
主にGNUプロジェクトで開発されたソフトウェアや、その派生物などに適用されている。
ソースコードの公開を原則とし、使用者に対してソースコードを含めた再配布や改変の自由を
認めている。また、再配布や改変の自由を妨げる行為を禁じている。
(IT用語辞典 e-Words)
GPLのソフトのソースコードを利用したり改良したりして作った新しいソフトもまた、
GPLのソフトとなる。つまりフリーウェアになって、ソースコードを公開しなければならない。

57 :
http://d.hatena.ne.jp/keyword/GPL
なお、『GPLライセンス』という表記をすると、
『YASUKUNI DORI Ave.』や『サハラ砂漠』同様の違和感を感じる人もいる。
いまさら人に聞けないGPLの基礎
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/29/news003.html

58 :
結局CellというかPowerPCって結局ハイエンドはG5を見てもPS3見ても爆熱なのを
改善できなかったという印象なんだけど違う?つまり今時の省電力な流れとは
全然マッチしないしそんなもんベースに開発して誰得?って気がする。
ってここOSの話するところだっけ。

59 :
ibmが関わるものに節電系が一切無い件に付いて
省電力メインフレームなんてものは無いし

60 :
個人的にはOSよりも、様々なOSで使えるソフトがあるといいかな
FirefoxみたいにいろいろなOSに移植できて、シェアを多く狙えるものを。

61 :
ふぁ

62 :
Σ、TRON再び? スパコン開発で日米が協力、新OSの作成へ | スラッシュドット・ジャパン Linux ttp://linux.slashdot.jp/story/13/06/27/0619227/
なんでこの話を誰もしないの?お望み通り公共事業でOS開発なのに。

63 :
>>1 に餌を与えないでください。
てか、>>1 の脳味噌で評価したら「日米で協力」という文字列を見た時点で、
「米帝の罠ニダ」とか火病るに決まってる。
UnixでもTRONでもなくて、あの研究成果を使うのかな、と思い浮かんだ研究が
いくつかあるけど、>>1 に餌をやりたくはないからね。

64 :
>>62
それは頂けないな。アメリカが絡んでるのが。
アメリカは実質破産状態。借金の自転車操業で誤魔化しているだけ。技術力も地に落ちた。
日本に技術だけ出させて儲けはアメリカの独り占めって腹じゃないのか?

65 :
ほら言った通りだろw

66 :
ホントだw。
大体国産スーパーコンピュータもMPUのアーキテクチャは米国産なのに技術流出もあるもんかw。

67 :
京の奴はSPARCベースとは言えかなりの魔改造だけどな。
でもその魔改造を欲しがる奴が他にいるかというと微妙だ。

68 :
票に結びつきそうにない公共事業だな

69 :
>>66
CIA?全然右翼じゃない右翼団体?カルト教団?ヤーさん?
どっちにしろアメリカはもう終わりだよ。逃げる準備しろよ
そんなのと手を組んでも何も持ってない奴から何か得られる訳ないだろう。
持ってるのはユーザーを徹底的に邪魔する仕様の作り方ノウハウだけ

70 :
おまえはまず自分でコンピュータサイエンスを勉強しようね。
まずは坂村先生の書かれた本を全て理解できるところまで。
『インタプリティング計算機』とか『ダイナミックアーキテクチャ』とか、
あと論文まで含めて全て。
終わるまで戻ってこなくていいからね。

71 :
戻ってこなくていいとか言いながら何故挑発する?

72 :
首相官邸ホームページと経済産業省ホームページにはこのスレのリンクを投稿したけど
他にはどこに書き込めば良いでしょうか?

73 :
国産防衛装備品と同じでライセンス代ばかり払わされてちっともコストダウン出来ない代物が出来上がるだけだな
それも今度の選挙で9錠改正して武器輸出すれば元取り返せるのかもだが

74 :
CPUとして第五世代コンピュータ用チップを4096個集積。
OSはPIMOSをベースにシグマ計画のコードを実行可能なエミュレーション層を実装。
鍵盤は漢字鍵盤(V 型)をベースに大幅拡張し大漢和収蔵文字の9割を直接入力。
表示装置は超漢字のUIを基本に新規開発。

75 :
時代の流れを考慮して早期の稼動開始を目標とし、25年度中の完成を目指す。

76 :
全国規模の情報処理試験での実習課題を目的として各都道府県に分散処理を行う
casl mpを開発
盛大な税金の無駄だな
素直に民間の購入しとけ

77 :
無駄遣いってこの程度。外貨準備に比べたら雀の涙

78 :
あの外貨準備は米国債を買ってるだけだから配当収入も凄いしガッツリ儲かってるのよ
利益のほとんどは国庫に納められて国民に還元される事なく公務員の人件費で食いつぶしてるだけだけど
公務員の人件費を下げて減税しますって政党や候補者が居ないのが、日本の民主主義終わってるなと感じる
公務員がクーデター起こして権力握ってるのと変わらんだろ

79 :
公務員の給料減らしたら民間の給料も連動して減っていくんだけど、それでも良いの?

80 :
だめだよ単細胞にそんな推論能力を期待しちゃあw

81 :
>>78
米国債を売却を決定した小渕首相が戦後初の任期中での謎の死亡。米国債購入取りやめを
決めた中川元財務大臣も何故か朦朧会見の後、落選、その年のうちに死亡。
それで誰が助かってるかと言うと1京円とも2京円を超えるとも言われる借金を抱える米国。
ちょっと馬脚を露せばあっという間に米国債は紙屑になる。つか時間の問題。
アメリカに金を貸すくらいならゼネコンを肥えさせた方がマシなのよ

82 :
あと忘れてたが、北朝鮮が作った偽ドル札も本物として流通し米国経済を薄味にしている。
普通、国家が外国の偽札作ったら宣戦布告と同じだけどね

83 :
韓国経済終了は時間の問題、とかおまえらよく言ってたよなw
それからおまえらが石原慎太郎を擁護しなくなったのっていつごろからだっけw
それとも珍発言連発機関砲状態の今でも擁護してる?

84 :
うわぁ。キチガイスレや…。

85 :
俺は最初から韓国の経済について語ったことはないし、石原についてレスした事もない。
今、純国産OSを公共事業で開発するのは意味は大きい。スーパーコンピュータのように

86 :
京よりTSUBAMEやGRAPEのほうが素晴らしいと思うんだけど。

87 :
>>78
元本かえしてもらえない債権なのに儲かってるってw

88 :
マスゴミの長年のネガキャンの結果だな
政府が景気対策するとなんでもネガキャンする
ミンスはザイセイガーを大義名分に無能無策だし
成長戦略が正しいのに日本はもう成長しないみたいな事も言う

89 :
小泉の時には小泉改革を支持してた自民バンジャーイのおまえらが言うなw

90 :
郵貯をJPモルガンに渡そうとした小泉。福田に阻止された為に処刑されそうになってる。
日本の優良企業をアメリカに売り飛ばした竹中

91 :
それよりは派遣導入の大罪のほうが大きい
あれで国民総貧民化した
公務員の年収高杉だろう
公務員の年収維持で増税は許されない
まずは公務員の人件費を減らせ
元犯罪者とか低所得者や無職の奴とか積極的に雇用して人件費削減すれば良い

92 :
>>91
デフレ期に政府が率先して雇用と所得減らしてどうすんだよ。
デフレが悪化するだけだぞ?

93 :
> 元犯罪者とか低所得者や無職の奴とか積極的に雇用して
公務員としてそういう奴等を低賃金で使え、と?
モラルハザード(賄賂横領etc)で国家の崩壊に向けて一直線なんだが。
正気かね、こいつ?

94 :
>>93
受刑者なんかは全員殺せば税負担も減るわ。
見せしめにもなるし

95 :
そんなことしたら、どうせ殺されるなら、っていう理屈で、どんどん治安悪化するよ?

96 :
>>95
受刑者なら自業自得だって思うよ。
なんなら牢屋に入れたまま殺せばいいじゃん。

97 :
軽犯罪でも死刑になるならば
何が何でも捕まらないために凶行に及びかねないという話でしょ
おとなしく捕まって相応の罰を受けるという選択が出来なくなる

98 :
>>97
母数が減って失業率アップ!

99 :
小泉の同胞が紛れ込んできたな

100 :
>>98
アップじゃねぇダウンだろwww

101 :
もうアメリカのOS使いたくないんだけど
うちの親が凄いパソコンで四苦八苦してる
パソ厨の俺でも四苦八苦しないとプリンタすらつながらないことがある
もうアメリカのOS使いたくないんだけど

102 :
● CPU ・・・インテル入ってない
● GPU、グラフィックカード ・・・ゲーム機メーカーに聞こう
● そのCPU専用の OS ・・・一般的なことはコンビニのATMやコピー機、ゲーム機並みの分かりやすさで
● 言語 ・・・if → mosi
● 開発環境
● ライブラリ
● ソフトウエア・・・細々としたアプリはウェブアプリで。主流のOSに対抗するよりスカしていこう
● ゲーム

103 :
公務員なんて犯罪者ばっかり

麻薬で逮捕の県職員不起訴
調布市 アレルギー児童にまた誤提供
消防士長 強制わいせつ容疑で逮捕
小学校校長 痴漢の疑いで逮捕
合成麻薬所持の疑いで高校職員逮捕
神奈川県警警察官 盗撮で逮捕
職務質問の相手に脅迫文 警察官逮捕
生徒転落死 担任「いじめ認識なかった」
報償費着服容疑 警部を書類送検へ
掲示板で痴漢誘発の疑い 国税局職員逮捕

104 :
人間なんだから金融悪魔よりはマシ

105 :
BTRONオープンソース化まだぁ

106 :
特許利用料が有るんじゃない
有料でソースコード配布でも良いけど

107 :
ザウルス復活!

108 :
防衛関係と捜査機関向けの専用OS作ればいいんじゃない?
ガラパゴス大歓迎だし。
OSの一部分を専用ハードに肩代わりさせてそのチップないと、起動不可にすれば良いじゃん。
勿論チップ内のIDで、何処の端末のチップか、サーバーのチップか分かる。
サーバーとの通信時にOSチップIDチェックして、盗難されたチップだと、通信ストップすれば、良いんじゃん。
最低この位しないと、セキュリティー守れないだろ。

109 :
TRONはオープンソースにしないのはパクリコードがバレるからだろ

110 :
その辺も今度の法律で公務員がお漏らし出来ない様に縛るかもね
オープンソース暗黒期に入ったりして

111 :
Windows、Macが爆死寸前でステマ必死

112 :
マクは元から息してないだろ
電気屋逝っても売り場さえないし
しょうがないからアイホン直売所自前で用意してる始末

113 :
Macのスペース置かないとiPad、iPhone扱わせないぞ
って脅すんだろ

114 :
いや普通にiPad、iPhoneしかない店あるから

115 :
>>112
あれは流通に渡すマージンまでも自分たちで全部ガメたい。という強欲禿が、
相当な売り上げ実績のある店舗以外全部切ったというのが実態。
シェアは低いが値下げせず割高な価格で利益を一社独占するとかなり儲かる。

116 :
間接疑似でも好いから言語側に於いて標準化されたシステムコールを叩ける処理言語のJIS規格を定めて後は各社の好きにさせるのが吉

117 :
妄想からは1ビットのコードも出てこないけどな

118 :
公務員から漏らし挿せない法律が閣議決定
いよいよだな

119 :
第5世代コンピュータもΣ計画も失敗したのに

120 :
東京オリンピック記念トロンピック開発希望。

121 :
>>118 北朝鮮のような統制国家を理想だと思っているバカか?

122 :
同盟国から情報貰うのに、公務員がお漏らしする様な国に得られる情報は少ないのが当たり前
お漏らしするアホ公務員に対する情報統制であって国民には何の関係も無いよ
国民の財産や生命が危険に晒される様な情報でも公務員がホイホイ漏らすのを防ぐための法律だよ

123 :
どう見ても北朝鮮みたいな国家を理想としてるようにしか見えないけどな。
特におまえらの言動とかw

124 :
>>122
朝鮮人みたいな嘘を付くのはやめたまえ

125 :
納税課の公務員が住所漏らして市民が死にました
当然公務員には殺人罪も懲役も解雇も適用されません
市民の税金でメシ喰ってるダニはRば良い

126 :
主権者(公務員)の為におまいら奴隷には納税義務や勤労義務があるんだよ。
奴隷の分際で主権者に楯突こうなど100万年早いわ。

127 :
>>126
残念でした。日本の主権者は官僚じゃない。官僚でさえ比較にならない悪辣な奴だよ

128 :
一部の官僚はそいつらの奴隷。たとえば外務官僚とかな

129 :
【情弱】迷走する兵庫県庁 我々の個人情報が漏洩する日も近い?【公務員】

兵庫県では、Microsoftによるサポートが終了する2014年4月9日以降も、本庁職員用パソコン全てにおいてWindowsXPの使用を継続することが、3月5日に行われた予算特別委員会において、中田英一議員(無所属)の質問により明らかになった。
県のシステム管理室長は、ファイヤーウォールやウイルスバスター等によりセキュリティ対策を実施するため、安全性に問題は無いと宣言している。
この他、県庁職員が使用しているパソコンでは、2011年6月28日にサポートが終了しているofficeXPも使用中であるが、県は危険性は無いと繰り返し宣言している。
Windows7を搭載したパソコンは2014年4月以降に入札手続きを開始する。リース期間は6年間の予定であり、リース期間中にWindows7のサポート切れを迎える見込みである。
リース期間を5年とするべきでは、との指摘が中田英一議員より出たが、県は応じなかった。なお、リース期間中の解約は約5千万円の違約金が発生するという。

130 :
国、役人、官僚が思い立って行う事業でうまくいったためしはない。
古くは戦艦大和がある。電子式計算機ですら富士フィルムの機械が日本初。
国が主導した東大の電子計算機はメンツだけ立てるだけのために大金を注いで無理に完成させたもの。
ソフトウエアに限定するとΣプロジェクトや第五世代プロジェクトがある。
ハードウエア分野は汎用機。旧電電公社(現NTT)の汎用機計画も時代遅れで失敗。
セキュリティ云々いう人もいるが、国産だから安全という根拠にはならない。
むしろ国を牛耳っている連中はTVメディア産業に主軸を置いていて、
情報産業など新興分野は目の仇として攻撃してきたのだから、いまさらセキュリティ問題で国が投資するなど
片腹が痛いといえる。

131 :
> 国が主導した東大の電子計算機はメンツだけ立てるだけのために大金を注いで無理に完成させたもの。
はい嘘。
たまたまその時、超腕利きの大学院生が2人いたので、その2人が
しゃかりきに取り組んで完成させたもの。
作り直しで使われた部品は、東芝がプロジェクトから撤退するかわりに、
として大量に寄贈してくれたものなので、そこにはカネはかかってない。

132 :
> ハードウエア分野は汎用機。旧電電公社(現NTT)の汎用機計画も時代遅れで失敗。
これも嘘。池田信夫あたりが「失敗だ」と決めつけてるだけ。
NECも富士通も日立も、今でもメインフレーム事業を縮小しつつも続けているし、
DIPSもいくつかの成果を出している。

133 :
>>130
セキュリティはマイナーOSの方が侵入は減る。
Linuxでもある程度外の侵入経路を蓋してフリーアプリを入れなければ問題は無い。
一番問題なのはアプリが何でも出来るWindowsの様なOS。
国産にはこだわらないがアプリに明確な制限とグローバルとローカルに意識した物が必要。
今はガラケーでネットをアクセスするのが安全かもねw
一般企業は物理的にグローバルとローカルに分けている事しかない。
一般家庭は定期的にOSを初期化するのが一番有効かな?
侵入とアプリしか無いので明確な設計してれば問題無いはずなのに…

134 :
>>133
最近のWindowsはなんでもできるわけではないんだよおじいちゃん。

135 :
最近のWindowsは動画コーデック無くて再生できないんだっけ?

136 :
>>134
Windows7とか簡単にメモリ操作出来るけど…

137 :
メモリ弄れなかったらプログラム動かないじゃん

138 :
防衛機器、兵器に国産のOSとCPUが使われていない事が問題
住基鯖が韓国にある事が大問題

139 :
でもルネサスを税金で救うとか言うと叩くんだろおまえら。

140 :
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

141 :
国産OSっていうけど、糞みたいなUIの死ぬほど使い辛い糞OS作って終了だろw

142 :
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

S2BDRYKHOG

143 :
>>81
>米国債を売却を決定した小渕首相が戦後初の任期中での謎の死亡。

アメリカによって小渕総理に脳梗塞を起こさせる薬剤が投与された。

144 :
>>85-86
京速計算機システムの主眼はスパコン御三家の復興。

145 :
>>90
>郵貯をJPモルガンに渡そうとした小泉。福田に阻止された為に処刑されそうになってる。
日本の優良企業をアメリカに売り飛ばした竹中

中曽根康弘、小泉純一郎、竹中平蔵はアメリカのスパイ。

146 :
>>101
そこで超漢字Vですよ。

>>111
既存パソコンOS、Windows、Macはスマホで死亡。

BTRONは軽いのでスマホ上で動かして生き残りを図れ。

>>119
人工知能全盛時代が来たわけですが。

>>130
>国、役人、官僚が思い立って行う事業でうまくいったためしはない。
古くは戦艦大和がある。

戦艦大和は世界史上最強の戦艦ですよ。

>セキュリティ云々いう人もいるが、国産だから安全という根拠にはならない。

国産だったらLINEの本社丸見えや、
ネットのエシュロン丸見え対策を打てるかもしれません。

147 :2018/09/07
Arduino, nanopi neo2, raspberry piでμITRONを動かす猛者はおらんか。

脱MS派はちゃんとユーザーのことを考えているの?
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】
つーか、OSってつくれないのか?
結局、フリーですばらしいOSってなによ?
ジオングに載せるOSは何がいいですか?
懐かしのN88BASICについて語ろう
winにmacを乗せる
分散OS
【次世代】Windows→LongHorn【新OS】
次世代OSに求める機能
--------------------
【全区間VVVF化は】両毛線スレッドpart32【いつなの?】
日本エディタースクールを語ろう!
【PS4】ARK: Survival Evolved 初心者 part73
韓国経済副首相「国際機関の検証、日本は反対する理由ない」
GOTCHAROCKA【ガチャロッカ】
【チビと】「ハゲR」の糞スレ魔を懲らしめるスレ その4【デブ】
Amazon 藤井寺FC 7
美容化学者かずのすけ観察スレ 1
中国は眠っていた神風日本を起こしてしまったな
☆☆☆柏レイソルおにぎり実況vs岐阜☆☆☆
ライブに行く喪女19
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12799【犯人はこの中にいる】
【芸能】中山美穂、20年ぶりアルバム「Neuf Neuf」のジャケ写公開
【韓国人】8割以上が「韓国人であることに誇り」=韓国ネット「海外に行けば分かるよ。韓国は暮らしやすい」[12/09]
至急【男はつらいよ】の感想をみんなで述べてくれ!
アベノミクスの実態 働けど働けど生活が苦しい中小企業 和菓子職人、無念の心中
アユが4000万匹以上現れる異常事態 相模川 [404751488]
【悲報】太陽、でかすぎる [166962459]
ケルベロスブレイドby富岡5 オチスレ75
【ナイアガラ】故大瀧詠一氏追悼★2【仙人】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼