TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
温泉大好きな人集まれ7
■■九州の温泉■■(九州温泉道 Part2)
本当に温泉で病気が治るの?
【超濃度硫黄泉】万座温泉 15宿目【満点の星空】
【群馬】草津温泉【日本の名湯】 Part.2
【万座四万伊香保】群馬の温泉11【水上老神猿ヶ京】
【箱根】 天山スレ 
【源泉かけ流し】野湯・ポリバス・無料寸志温泉
三重県の温泉 vol.3
神奈川の温泉

【花火最高】万葉倶楽部・万葉の湯 10 【足湯】


1 :2015/05/06 〜 最終レス :2020/04/23
タンクローリーが運んでくる湯河原&熱海のお湯
万葉の湯について語りましょう
 情報交換
 イベント報告
 お得情報
 面白話題
万葉倶楽部         http://www.manyo.co.jp/
万葉倶楽部ブログ(神戸) http://www.lovekobe.jp/blog/manyoclub/manyoclub/
万葉の歌           http://www.manyo.co.jp/song/
万葉華            http://www.manyo.co.jp/kobe/manyoka/

1: 湯河原の天然温泉 万葉の湯 1湯目
   http://that4.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1068437123/
2: 万葉の湯ってどうよ??
   http://travel3.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1146001061/
3: 天然温泉  万葉の湯  万葉倶楽部
   http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1175119388/
4: 万葉の湯  熱海・湯河原…出前湯
   http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1209294491/
5: 万葉の湯 5 【 感謝祭  誉 味覚フェア 】
   http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1236178084/
6: 万葉の湯 6 【新-作務衣は…厚い(暑い)】
   http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1277613102/
7: 【日帰り温泉】万葉倶楽部・万葉の湯 7【宿泊】
   http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1285176053/
8: 【日帰り温泉】万葉倶楽部・万葉の湯 8【宿泊】
   http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1323357856/

荒らし・社内ネタ・粘着は禁止 ・・・・楽しく語りましょう
※前スレ
【花火最高】万葉倶楽部・万葉の湯 9 【足湯】
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1343895017/

2 :
久しぶりに立てました

3 :


4 :
万葉さんも、東北線か上越線沿いに、一つ作ってくれないものか。

首都圏だと、南西部しかご興味はないかのう…。

5 :
さいたま新都心万葉倶楽部
宇都宮日光湯元温泉万葉の湯
高崎草津温泉万葉の湯

なんちゃって。

6 :
一昨日みなとみらい行ってきたが、
金曜なのに閑散としてたぞ。
前回入り口で会員にならずに並んでたら
入るのに20分くらい待たされたのに憤慨して
しばらく来てなかったが、
みんないなくなったのか?

7 :
先月の小田原、時間帯かもしれないが、結構混んでた。
列がズラリ。

8 :
手際が悪いだけだな

9 :
温泉 日帰り天然温泉コロナの湯小田原店(西湘・小田原) コロナワールド
http://www.korona.co.jp/Onsen/odw/index.asp
2015年6月18日
各位
株式会社コロナワールド
代表取締役社長 室橋 義隆
天然温泉コロナの湯小田原店に於ける
レジオネラ属菌検出に係るお詫びとお知らせ
平素は小田原コロナワールド並びに天然温泉コロナの湯小田原店をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、この度、小田原保健福祉事務所より、当社の天然温泉コロナの湯小田原店をご利用されたお客様がレジオネラ症と診断されたという連絡を受け、温泉検査を行ったところ、当店の一部の浴槽から基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されました。
当店では、6月17日(水)より正式な検出結果が出るまでの間営業を自粛しておりましたが、基準値を超えるレジオネラ属菌の検出が明らかとなったことを受け、
小田原保健福祉事務所の指導のもと、安全が確保され、万全な再発防止策が整うまでの間、引き続き営業を停止することと致しました。
お客様には多大なご迷惑とご心配をおかけいたしますこと心よりお詫び申し上げます。また、患者様の一日も早い回復を心よりお祈り申し上げます。
なお、天然温泉コロナの湯小田原店をご利用されたお客様でレジオネラ症と診断された方がいらっしゃいましたら、当社までご一報賜りますようお願い申し上げます。
(症状が出るまで2日〜10日程度の潜伏期間がある場合がございますので、当店をご利用頂いたお客様で体調に異変を感じられた方がいらっしゃいましたら、早期に医療機関をご受診頂いたうえ、当社にご一報頂きますようお願い申し上げます)
日頃より安全・安心をご提供することを最優先に施設運営に取り組んで参りましたが、お客様の信頼・信用を損なう事態を招いてしまいましたことを、重ねてお詫び申し上げます。今後このような事態が二度と発生しないよう、当社の管理体制を一層強化して参ります。
以上

10 :
ひさびさに行きたいなー。夜景見に。神戸か横浜。。

11 :
「特別に選ばれたお客様だけに本状をお送りしております」
という入館無料招待券がみなとみらいから送られてきたよ。
今年の3月にも同じものが来てたかな、4ヶ月ぶりに行ってみる。

みなとみらいは10周年なんだね、初期のころはイベントも面白くて
楽しめる場所だったのに、今は魅力減ったなあ。

12 :
有料VIP会員でプラチナ会員なのだが、
ポイント2倍券しかもらったことがない。
特別に選ばれたお客様って抽選?
それとも超VIP会員?

13 :
お布施額

14 :
年に1回くらいの頻度でしか利用していないよ。
今年は無料招待で3月に1回行っただけ。
青いカードを持っているけど滅多に使わないから誘われてるのかな?
そうそう、無料招待券の利用はそのメンバーカードが必要。

15 :
なるほど、放っといてもネギしょって来る分には撒き餌はしないのか。

16 :
>>14
会員になって2年目なのだが、あまり優遇されないのでリピート意欲減退中。
最近町田と小田原も次回100P券くれるのでMMに行く頻度が減った。

17 :
ポイントポイントって、まるでオバハンだな

18 :
安い餌だね

19 :
今の万葉はポイントにこだわり過ぎて魅力がなくなったわ
ドリンク一杯の250ポイント貯めるのに何万円遣わされてんの?
ラグジュアリーの和食も大した食材も使わずあの不美味さであの値段
同じ不美味い食事なら万葉庵で景色を眺めながらの方がまだまし
オープン当時の割引サービスやら味覚フェアのバイキングやらの方が楽しみがあり、お得感もあった
今の素泊まりでもあの宿泊料金なら熱海や湯河原に行けるし
ポイント4倍?マジいらんわ
7月切れの有料会員の更新催促の電話なんかよこすな
有料会員のメリットも500円引きだけなら、二度と有料会員の更新はしないわ

20 :
深夜料込みだとホットペッパーのクーポンの方が安いので、有料会員意味ないんだよなあ。

21 :
ポイントってバカにするけれど、
使い方によっては結構お得な時がある。
1P=1円で使ったり、ドリンクに交換するのは損。
ポイントキャンペーン中に入館料に使えばかなりお得。

22 :
>>21
日帰り客は気楽でいいね

23 :
bqkpn/7b0氏は宿泊専門でしたか。
たしかに旅館やホテルって括りで見るとそのような厳しい意見になるのかも。
でもそこいらのビジネスホテルよりゆったりできるし、
健康ランド・スーパー銭湯より高級感があるので、
まあ、お値段それなりってな感じなんじゃないか。
割烹カウンターで食べたことあるけど、不味いってほどじゃなかったし、
結構客付きが良くて週末は空いてないことが多い。
いくら辛口に言ったとしても、値段の割にたいしておいしくないぐらいの言い方が妥当。

24 :
万葉の料理が美味い? 味覚を疑うレベル
ビジホよりまし? 個室は和室・洋室とも6畳の就寝専用で寛げませんが?
値段それなり? 健康ランドで休日前料金やらトップシーズン料金を設定してますが?
個室素泊まりで連休初日…一泊10098円、中間日13338円、更にトップシーズンは素泊まり一泊18000円を超えますが?
これに朝夕の食事や岩盤浴の料金を付けると・・・w
いくら何でも健康ランドの個室料金では有り得ませんが?
イベントも以前のような顧客参加タイプの楽しい企画もなく、ポイント貯めを煽るつまらん還元フェアばかり
今ではプラチナ会員だか何だか知らんが、有料会員のメリットはナッシング
で、最近は足を伸ばして熱海や湯河原辺りの自家源泉の温泉ホテルを利用してます

先日、携帯にかかってきた有料会員更新の電話催促ではこれらを説明して丁寧にお断りしました

どこぞの知ったかさん
ただの客だか万葉の従業員だか知らんがあんたが満足してるなら、いつまでも素晴らしい満足の養分としてポイントを沢山貯めてあげてくださいな

25 :
健康ランドの個室ではなく、ビジネスホテルだな。

26 :
ふとみ銘泉。
部屋は良いけど布団はダニの巣窟。
施設は結構良い。駄菓子コーナーは旅行中なのに思わず大人買い。
朝食は口コミでも良くない書き込みが多いが、すべての面で残念。

1 前日申し込みなのに割引になってなかった
2 食堂に行ったらつまみ出され、入り口脇のホール片隅で食べさせられる。
3 内容も大した事ないセットメニュー
4 コーヒーは補充無く煮詰まってた
5 時間内なんでゆっくり食べてたら、こっちに聞こえる大きい声で「あの人まだいるよ!」と厨房に指示

最後で露骨に気分悪くなるから朝食は食べないほうが良いと思う。

27 :
あまり値段が安いのも考えものだ。
安ければいいかというと、安いとそれに比例して客層が悪くなって、
不快な気分にさせられることになる。
品性下劣な人が来ないようにするにはある程度の値段を保たねばならない。
MMがそれなりでも人気があるのは場所柄もあるが、客層が良いからであると思う。

28 :
ちなみに私は一利用者であって従業員ではありませんよ。
依然町田館で建て直し前後で値段が上がったらたちまち客が減ったのだが、
その分客層が良くなったのがよくわかった。
他の1500円以下の健康ランドってだいたい客層が悪い。

29 :
悪い客層とは

洗い場で豪快に痰を吐く人「かーっぺっ」
湯船に平気でタオルを入れる人
湯船で顔を平気で洗う人「ぶぶぶぶっ」
水風呂に体を流さず「じゃぼーん」
水風呂で平気で頭を洗う人
クレーマー

など

30 :
ポイントで安いと連呼しておきながら、
安いと客層が悪いとか、
まだ直してないのかい?その箇条書きマニュアル。

31 :
所詮健康ランドなのに客層がどうとか片腹痛いわ

32 :
>>22
どこそこのスーパーが安いからと言って、タクシーで出かけるのはこのタイプ。

33 :
ポイントを持っているということはかなり金を払ってるということ。
31みたいな所詮健康ランドっていう奴が下劣極まりない振る舞いをするのだ。

34 :
下品なセレブだこと・・・

35 :
おれんとこに同じ通りに万葉の湯と○○の湯が並んで営業してる。
値段は2倍の差がある。客入りは変わんない感じ。
安い方は清潔感無しでたまにロッカー荒らしが発生してる。
まあ高いけどそれに見合うサービスがあれば客は来るってこったな。
サービス悪くても安けりゃ客は狂って来ったな。

36 :
MMって客層良いか?
ホテル難民と中国人ばっかりじゃん。

37 :
>>35
万葉の半額ならスパ銭じゃないか。
またサービス比べるならスパ銭、価格比べるなら高級旅館か。

38 :
MMは比較的に若い人の利用が多い。
>>29の行為を行うのはだいたい50〜70歳ぐらいのおっさん。
下劣なおっさんは元を取ることに血眼で、
安くするとそういう人達の巣窟になる。

39 :
MMに泊まった時にチョッパったショルダー小物入れ、スゲエ便利。
他の入浴施設に行った時重宝してるわ。

40 :
か〜ぜまかせ〜♪

41 :
秘湯だった。旭川で宿がまったくなく行った高砂台旭川館!坂が!!
翌日タクシー手配で結果割引き入場もチャラ。。食事は夜間はメニュー少なめ。そもそもは千歳に行こうとしてたが、万葉でなくなっていたのな。旭川一体中国人旅行者の侵略がはげしい。

42 :
旭川ならオスパーが昭和チックでいい感じ。
ビジホも併設してるし。

43 :
一見いいかと思ったが、休憩室の簡易ベットの写真が野戦病院みたいだった。。
体験してみるのもいいかもなW

44 :
旭川の自衛隊関係者には大好評かも、野戦病院w

45 :
誕生日プレゼントってどういう条件で何がもらえるんですか?
誕生月なのにDMとかきてなくて気になってます。

46 :
>>45
万葉プレミア倶楽部会員で誕生月に来館することが条件で、
DMは来ません。
入館受付時に引換券をくれます。
ちなみに横浜MM館では上位会員はラグジュアリールームでケーキをご馳走してもらえます。
町田館では赤ワイン(瓶)がもらえます。

47 :
>>46
ありがとうございます。

48 :
温泉 日帰り天然温泉コロナの湯小田原店(西湘・小田原) コロナワールド
http://www.korona.co.jp/Onsen/odw/index.asp

2015年8月6日

各位

株式会社コロナワールド
代表取締役社長 室橋 義隆



天然温泉コロナの湯 小田原店 営業再開について




平素は小田原コロナワールド並びに天然温泉コロナの湯小田原店をご利用いただき誠にありがとうございます。

さて、天然温泉コロナの湯小田原店では、基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されたことを受け営業を停止させて頂いております。お客様に多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。

この度、当店では小田原保健福祉事務所のご指導も頂きながら、このような事態が発生しないようマニュアルの整備、従業員への再教育をはじめ自主管理体制の構築をはかってまいりました。

また、衛生管理設備の維持を円滑に行えるよう外部委託等の客観的なチェック機能も取り入れ、再発防止に向けた態勢が整ったこと、小田原保健福祉事務所の許可も頂けたことから、8月7日(金) 昼12:00より営業を再開させて頂く予定となりました。

尚、再発防止に向けた対応策につきましては下記の通りとなります。



■自主管理体制の強化
・水質管理マニュアルの整備と全従業員への教育
・設備の維持管理を目的とした自主管理手引書の作成
・温泉系統のろ材交換・消毒の実施(2014年9月以降に実施していない系統を対象)
・井水処理槽・井水貯湯槽・温泉処理槽の清掃、消毒の実施
・安全体制強化の為、薬品注入ポンプの増設
・エアロゾル(煙霧体)発生要因となる気泡発生装置の撤去(対象:岩風呂)



■外部委託によるチェック体制
・循環ろ過装置の機器点検
・ろ過装置のろ材点検
・循環系配管の生物膜除去処置
・水質検査の採水発送
・塩素注入装置の機器点検





また、サービス券・回数券等について、有効期限が6月17日以降となっているものをお持ちのお客様は、営業再開後に期日を延長して対応させて頂きます。大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。



お客様には多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。




以上

49 :
レジオネラ菌って結局なんなの?

50 :
万葉小田原。
全体的にいつも通りだが、朝までクーポンのドリンクがグレードダウンしてやんの。
昨日夜も結構混んでたけど、営業成績アレなの?消費税のせい?

51 :
横浜で契約社員募集してるけどどうなん?
フロントとか清掃とかいろいろ

52 :
9月1日からポイントがステージポイントとプレミアポイントに分かれます。
ゴールド会員増え過ぎによる抑制策か。

53 :
ゆとりがいちゃついてウルサイ。

54 :
今夏から町田店愛用中の新人です
新規会員&町田店限定のお得なスタンプカードもらった

初回:50ポイント
2回目:100ポイント+500円分のお食事券
3回目:200ポイント+セルフドリンク

なんだけど、3回目終わっちゃったらもうスタンプカードは貰えないのかな?
貰えなくても帰りがけ毎回100ポイントプレゼント券貰えてるから特に不満はないんだけどさ

55 :
プレミア倶楽部会員制度統一やらで、平日ポイント入館が300pから760pに跳ね上がった。なんじゃこりゃあああああ。

56 :
>>54
新規特典なので貰えない。
ポイントを貯めたいのなら、
9月23日までプレミア倶楽部のカードに30000円以上チャージすると、
600ポイントもらえるのでかなりお得。

57 :
>>56
沼津館かな?
旧ポイント会員の時は100円で1ポイントしか付かなかったが、
会員制度統一によりシルバー会員以上は100円で2ポイント付くようになった。
それと次回来館100ポイントプレゼントをやるようになったのを考慮したのではないか。
キャンペーン以外の通常のポイント交換はだいたい1ポイント2円相当ぐらいに設定しているみたい。

58 :
>>56 間違い
>>55 に訂正

59 :
健康ランドに3万前払いとかないわ

60 :
頻繁に行って岩盤浴とか食事とか使う人はすぐ3万円ぐらいすぐに使ってしまう。
チャージ残高は3年間行かなければ無くならないが、
3か月間行かないような人はポイントが消失するのでやめておいたほうが良い。

61 :
もう1年以上前にMM友の会の会員期限が切れているけど
レシート記載の会員区分は友の会のままなんだね。

62 :
>>61
友の会価格のまま入館出来る訳ではないでしょ?
もしそうなら誰も更新しないわな。

63 :
>>62
もちろん会員料金じゃ入れないけどさ、こっちは退会したつもりなのに
今でも会員ってことになっているんだなと思っただけ。
まあそのままでも困ることは無いし、もしかしてこの辺りの条件が無料
券を送られてくる理由かも。

64 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

65 :
小田原の二階は、
男女共用と女性専用の臨時仮眠室に設定されてるが、
完全男女別にして欲しい。
理由:バカップルが発情してたから。
(≧∇≦)

66 :
┌(┌ ^o^)┐ホモォ

67 :
ふとみ銘泉万葉の湯行ってきた。
設備は結構いい感じ。
朝食はクチコミでも良く書いてないが、やっぱりガッカリ。
まず、会場に行くと外に出されて、ホール入り口横に置いているテーブルで食べさせられる。
セットメニューの鮭切身はデカイ、それだけ。
入口横の飲み物はほぼカラ。
水深2センチ位の煮詰まったコーヒーをチャプチャプ揺すりながら
「コレだけあれば大丈夫」とか食堂のババアが言ってるよ。

で、部屋の布団、ダニいるよ。最悪だわ。

68 :
MM21に行ってきた。
ロケーションは良いね。
ただ温泉とは言いながらも、塩素臭がキツイのがなぁ。。
いろんな人が入るから衛生上仕方ないんだろうけど、残念だなぁ。。

69 :
みなとみらいって一人で行っても平気な感じ?
よかったと聞いて行ってみたいんだけど場所柄カップルだらけだったら嫌だしなー
あと金土の夜は混むよね

70 :
>>69
カップルだけじゃなくて、一人も含めていろいろな人が来ているから気にしないで大丈夫。
屋上の足湯だけはカップルと女性グループが多いけど、一人でもくつろげるよ。

71 :
みなとみらいのラグジュアリールームのリクライナー利用が、
10月10日から「プラチナ会員専用完全予約制」に運用変更。
ゴールド会員が増えすぎてキャパオーバーしたのか。
それならラグジュアリールームごとプラチナ会員専用にすれば良いのに。

72 :
>>70
ありがとう次の週末にでも行ってみるわ

73 :
>>71
5Fにもリクライナー増設されて、
多少余裕が出来た。
来年4月になれば、ステージポイント導入でかなり脱落する人が出るんじゃないかと思う。

74 :
リクライナーってあのテレビ付きのソファーに予約が必要って、
どんだけ立派なやつなの?

75 :
>>74
背もたれと脚部が電動で角度調整出来て、
革張りでゆったりとしていてTVの画面が一回り大きい。
通常のタオルケットは肩までかけると足がはみ出るが、
ここのは全身がすっぽり覆えるほど大きい。

76 :
高橋優がMNの足湯エロいっていってた。寒いとか雨時間みはからうと貸し切り空間だしねー。大江戸とちがって屋上だし。

77 :
>>75
たしかに豪華だね、だからって予約したくなるほどの魅力は感じないおれは庶民だなあ。

78 :
MMの6階のセルフコーナーのケーキ置いてあるところ、ケースに入れるわけでもなくそのまま陳列
してあるけど、ホコリとか菌とか付いてそうで食べたいんだけど食べられないなあれw

79 :
ムムっ!ゴールド会員になれた気がする!

80 :
みなとみらい、できて何年経つのかしらないが、ボロい、クサイ、汚い……。とっても不潔な印象でした。賑わっている理由がまったくわからない。

81 :
5 階、4階のリクライナールーム、ガラガラなのに予約がいっぱいで使えないとか、運用方針にちょっと問題あるような気がするんだけど。
ラグジュアリールームも人で溢れてるし。
マジで使いづらくなった印象。

82 :
あっ、みなとみらいの話ね

83 :
みなとみらいに深夜行くけどグループ客が内湯でベラベラ喋るしマナー悪いから全く落ち着かない
入浴だけだと馬鹿高い料金取るのに宿泊はなまじ安く泊まれるから
立ち寄りでしか入らない自分みたいなやつには全くいいことない

84 :
            相撲協会を襲撃!  食べて自爆テロ!  寿司の中にダーティーボム!


北の湖が死んだ  食べて応援 相撲協会の死者は事故後16名を超える

川島なお美の食べて応援   1年後・肋骨骨折   2年後・眼球から出血  3年後・胆管に腫瘍   4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

俳優の阿藤快さん、(大動脈破裂)が一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
https://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

2015年に亡くなった著名人  今井雅之54  盛田幸妃45  松来未祐38  泉政行35  宮田紘次34  黒木奈々32  丸山夏鈴21  椎名もた20


人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。

マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

85 :
MM休日ずらしで平日しか利用したことないから混んでる印象はない!
指圧暇そう。
たしかに食事の作りおきはお腹空いてたけど、雰囲気悪くてとりたく無かった。焼き鳥も陳列されてるんだもの。
ギリ再加熱可能なもので。。


大江戸はキャビンうめたいから仮眠室あくまでがウジヤウジャだった。だいぶいってないけどー。

86 :
万⚪の湯 沼⚪って従業員が勤務中に客の財布から抜いて泥棒で捕まってる
警察も来てたしね

87 :
久しぶりにMMに行ってきたが、従業員、客、料理・・・
すべてにおいて質が下がりましたね
他の健康ランドやスパ銭の方がまし

リピは二度とないわ

88 :
MMの紹介で湯河原と熱海から湯を運んでいると書いてあるけど、男湯の湯船
にはどれも湯河原と紹介してあるんだよね。
熱海は使っていないのでは?公式サイトにもこう書いてあるし。

鉱泉地
湯河原 122号泉 神奈川県湯河原町宮上字古腕ヶ澤760-30
158号泉 神奈川県湯河原町宮上字池峰803-69
166号泉 神奈川県湯河原町宮上字尾畑下759イ号
176号泉 神奈川県湯河原町宮上字尾畑下759イ号
183号泉 神奈川県湯河原町宮上字池峯803-91
184号泉 神奈川県湯河原町宮上字池峰803-70
由布院 大分県湯布院町大字川上字重見1273-79
武雄  佐賀県武雄市武雄町大字武雄宇柄崎7412-1
太美  北海道石狩郡当別町太美町1695-67

89 :
熱海と湯河原の県境付近なのでどっちでもよいと思う

90 :
みなとみらい万葉の湯です。
またお風呂です f^_^;) 。
ちょっと価格帯が高く、滅多に来ませんが、今度退職する坂野さんが行く予定だと聞いていたせいか、ふと足が向きました。
http://ameblo.jp/wasabisukisuki2014/entry-12117228809.html
温泉ヲタク虐待エロ獣医・須藤哲長・要注意人物 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/onsen/1449984593/

91 :
横浜万葉の湯
8階の遊戯&漫画スペース&喫煙所
24:00過ぎたあたりから冷房に切り替えられた
寒過ぎて離脱した
やり方が汚い

92 :
みなとみらい初めて行ったけど高いな。特に飯が不味くて高い。
岩盤浴とタオル使いたい放題と景色は良かったけど。

今まで高いと思ってたイアスが安く感じたし、清潔さを求めるならイアス、岩盤浴だけ求めるならラクスパだと半額以下だし、湯求めるならリブール行くかな。

93 :
http://ameblo.jp/wasabisukisuki2014/entry-12100709671.html

覗きしてるだろ 温泉にカメラ持ち込み


>みなとみらい万葉の湯です。
>またお風呂です f^_^;) 。
>ちょっと価格帯が高く、滅多に来ませんが、今度退職する坂野さんが行く予定だと聞いていたせいか、ふと足が向きました。
http://ameblo.jp/wasabisukisuki2014/entry-12117228809.html

>公園のあちこちにはカップルが。
>いいなぁ。
http://ameblo.jp/wasabisukisuki2014/entry-12140112652.html

カップルのいちゃつきを盗撮か

94 :
小田原初。
自分が外れで寝ちまったからか朝の館内放送聞こえなかった!そもそもあったのかな?一時間寝坊。MM他では朝食案内しつこく流してたけどー。
延長で朝風呂行ったおかげで屋上露天貸し切りだったけどw。これもあるの気づかなかった。足湯だろうと思ってた。

95 :
あげる。
ドリンク付きクーポン券でフルーツ生絞り酎ハイ作った!

96 :
今日は混んでるかな?

97 :
プラチナからゴールドに降格され
ラグジュアリー招待券が4枚送られてきました

が、3月利用時の会計でポイントすべて遣いました
2度と行きません

98 :
>>97
アンタの「2度と行きません 」も、いい加減聞きあきたわ。

99 :
>>97
年に何万円以上つかうとプラチナになるの?
有料会員とポイント会員の違いもよき分からないんだが

100 :
MMは上級クラスを作った頃から、食堂の改造、ブッフェの色々改悪、万葉庵専用メニュー廃止と
少しずつだけど居心地の悪くなる方に変わっていったのが残念だな。
最後に利用してから1年以上経ってしまった。

101 :
神戸六周年わりとクオリティ保ってる

102 :
プラチナ専用ルームに入りたいのだが年間50万も利用するなんて絶対に不可能なんだが・・・

譲渡or会員カードレンタルとか出来ないもんかね?

103 :
その金で一流ホテルに泊まったほうが。

104 :
小田原 無料モーニングコーヒーの場所がレジ横に移動してた。
何か買わないと利用しにくい雰囲気www

105 :
温浴施設経営コンサルタントが入り込んでから、
層の厚い「たまに利用する」程度の既存利用客が、
相対的に虐げられてる感が。

106 :
健康ランドにしては、すべてにおいてコスパ悪すぎ
ポイント制なんかイラネ
オープン当時みたいな味覚フェアやらバイキングやらの
楽しめる企画を復活してほしい

107 :
みなとみらいの特別ご招待状が送られてきたよ
ここ数年で3回目になるけど、抽選に当たりすぎだろ

108 :
館内に自販機が無い

109 :
ペットボトル飲料の自販機設置は何度かアンケートの要望に書いたが実現せず。
泡がほとんど出てない、マッサージ効果ゼロのジャグジーは悲しくなるレベルなので改善して欲しい。

110 :
自販機は脱衣所の牛乳類だけで、土産物の売店にも水以外のペットボトルはないかな?
ただし、水とお茶は館内では無料提供されてる
で、たいして美味くないジュース類は食堂かドリンクカウンターでしか手に入らないしくみ
しかも高い値段だったりする、イヤらしい企業体質w

111 :
いやいや、そうやって儲けるもんだろ
それは致し方なし

112 :
普通にジュースの自販機置いてあるんだが.....神戸

113 :
降格のタイミングっていつなの?年末?

114 :
クーポン使ってたが、温泉NIFTY潰れ、その他のクーポンサイトも販売終了とか使えない…。

115 :
LINEのスマホクーポンは?

116 :
ごめん自己解決
公式のスマホサイトにあった

117 :
1年ぶりにみなとみらいに行ったけど、リラックスルームの一部が工事中だった。
去年行った時も、その前の時も工事していたんだけど、年中やっているのかよ。
それと今まで50回以上通って、初めてロッカーが下段になった。

118 :
天成園、週末リラックスルーム混んでる?

119 :
天成園は部屋を取って泊まるなら普通の温泉宿と遜色ないが
日帰りは最悪
二度と行かないとアンケートにも書いた

ただし屋上の露天風呂は気持ちよかったよ

二度と行かないがな

120 :
天成園、八景園も健康ランドの延長だよね
風呂は悪くはないけど、なぜそこそこ高いあの値段をとりながら
あれほど不味い食い物しか出せないのかマジ不思議
最低最悪の干からびたバイキング、和食膳に至っては大戸屋の方が数段美味くて安い
従業員も接客業に不向きなド素人の使えないアホばかり
万葉グループを利用するなら大江戸温泉物語やら伊東園の方がマシw

121 :
小田原万葉。更衣室で、うんこ異臭発生。
更衣室出口の暖簾くぐったら、消臭スプレー持ったスタッフが、3人スタンバイしてた。

122 :
小田原の万葉の湯と秦野の万葉の湯を比べると、秦野がいい、
風呂はあまり違わないが、リラックスルームのリクライニングソファが全然違う。
小田原は、硬いし窮屈で寝心地が最悪。
秦野は

123 :
硬く無いし広めで寝心地が最高

124 :
小田原が唯一いいと思うのは、スマホの充電器が全席に付いてるぐらい

125 :
みなとみらいはガラガラだった。
普段の土日は混んでいることもある。
飯はマズイから食べてから行く。
中で飲食はコーヒー牛乳と水くらいかな?
しかしサービス悪いな。

126 :
小田原のツルツルした作務衣良くない?
浴室の階段は全裸で踏み外したら全身ボロボロになりそう!

127 :
食事処って何であんなに値段が高いの?

128 :
>>119
日帰りの何が最悪なんですか?

129 :
町田店の食事処、頼んでないものまで押し付けられそうになった。
店員は、タブレットで注文したの一点張り。
店員のトレイにのっていた、レシートみたいので、テーブルの番号が違うと指摘したら、謝りもせず退散。非常に不愉快。まず確認しろ!。
どんだけ忙しいかしらんが、責任を客に押し付ける態度が最悪。

130 :
もうポイント還元終わって閑古鳥でガラガラかな?
だったらマッタリ行くか?

131 :
みなとみらいと町田なら風呂だけ楽しむとするとどっちがおすすめ?

132 :
風呂だけ楽しむなら 満天の湯 竜泉寺の湯 で良くない?

133 :
>>132
あの辺で風呂だけなら目黒の王様かな。

134 :
>>131
どっちも運び湯だから風呂だけ楽しむところじゃないな。

135 :
温水プールだと思えばよいです。

136 :
横浜近辺で温泉よくて泊まれるいいところはないんですかね

137 :
横浜だと、ハマボウルの所にあったはず。

138 :
>>137
あそこは子供居ないしゆっくりできて良いね

139 :
>>138
スパイアスですか?
雑魚寝だからいびきとか大丈夫でしょうか?

140 :
>>139
はい。
たしか耳栓を貸してくれたと思いますよ。

141 :
>>140
個室はないんですね
耳に異物あると余計に眠れなくなるんですよね

142 :
>>141
個室と温泉が有るところだと新横浜まで行かないと無いと思うよ。

143 :
温泉施設のCMで、主人公が大病を患ってる設定はどうなだろう?ちょっと引くなあ。
特に柳沢は人生と投影するようなストーリでここのCMを続けてるだけに、いくら年老いたとはいえ
万葉の湯に入り続けて、最後大病になるというのは、あまり良いイメージはない

144 :
たぶん契約してるコンサルタントに問題がある。
重いスマホサイトとか。クーポン連発の負のスパイラルループとか。意味不明のお涙頂戴動画とか。
一度お客様目線に立ち返って見直して欲しい。

145 :
変なカルト宗教臭がプンプンする

146 :
観ちゃったよ動画
観なきゃよかった
何を訴えたいのやら意味不明だな、気持ちが沈むし

147 :
町田、深夜料金値上げ、朝食はビュッフェ1500のみ

さすがにやり過ぎ。

暇そうな店員切れよ。先に。
食事処なんてテレビを仕事中にテレビを見に来るガキ店員がいるからな

148 :
テレビを仕事中にテレビ

149 :
みなとみらいって1月の2〜4日は深夜にリラックスルーム使えないくらい混んでたりする?

150 :
>>147
さすがにやり過ぎとワシも思った。
客が更に飛ぶぞ。

151 :
男湯及び脱衣場に、女性従業員は来ますか。

152 :
12/25の11:05になって、12/25まで有効のお子様半額クーポンをLINEにアップされても急に予定は変更できない人多いと思うが。
前日までにはアップしてもらえないと、無駄なパケ代になって迷惑なだけで終わる。

153 :
港未来万葉 正月 朝食 大人2900円
すげーぼったくりwww

154 :
昨日の22時ごろ、5階で忘年会らしき同僚どうしで派手な喧嘩してた。警察も出動。
ツイッターにも映像あるけど、何というかそういう人種なんだろうなあと思った。

155 :
大還元祭の事前ポイント交換
前回400P→今回500P
また値上げ改悪した

156 :
オンラインで発券できれば良いのだが、
交換と使用で短期間に2度利用するのも無駄なので
あまり行く気にならない感謝祭

157 :
館内ですげーお金使うシステム。
家族つれてったら諭吉何人飛ぶんか?

158 :
食事の値段が高すぎる

159 :
感謝祭は、短期間に2回来店させて金を巻き上げるのが目的だからね。

160 :
町田は2/1から深夜料金1700円になるってポスター出てたけど、他店も値上げするのかな?

161 :
以前は深夜料金込みの安いクーポンが出ていたが、今は原価率の低いソフトドリンクが付いてくるだけになって
割高感アップ。

162 :
町田の露天(男湯)で隣に建ってるヤナセの
クルクル回るベンツの看板ずっと見がち

163 :
町田の水素水風呂
水素が出る所をふさぐように陣取る自己中老害をなんとかして欲しい。

164 :
昨日はガラガラ。
また還元祭の土日だけ混むパターン?
それにしても料理は高くてマズイ。
美味しいのはコーヒー牛乳だけw

165 :
>>164
コーヒー牛乳も滅茶苦茶高いけどなw
180円はこの辺りの日帰り温泉では最高値。

166 :
町田って夜消灯しないんだね…

167 :
そ値上げに電気代も含まれてんじゃね

168 :
久々に行ったが深夜料金って取られてたっけ?
めっちゃ高いわ

169 :
>>168
深夜料金はあったよ。
最近あまりみなとみらい万葉に魅力感じず、足が遠のいて、他の所ばかりだ。

170 :
ラグジュでずっと電話してるbbAとか、他の客に不快を与えてる。ふつー、従業員が注意するべし。ボディーマッサージも下手なのが多い。

171 :
初めて横浜の万葉の湯に行って食事処がビュッフェ方式で取った後
100g298円で支払うシステムだった
200〜300g程度しか乗せてないのに1500円超えた…
あれ皿の分込みの値段なのか?
内容的には7〜800円程度なのに、酷い詐欺だわ最悪

172 :
みなとみらい、リクライニングチェアに充電コードついてるのはいいんだけどほぼほぼ断線している
ちな今そこのフリーWifiより

173 :
岩盤浴エリアは騒がしい子供や輩がいなくて落ち着ける
岩盤浴自体も好きだけど、静かに過ごす場所代として毎回割りきって払ってるわ

174 :
昨日、万葉小田原に初宿泊。リクライニングルームで15分目を離したスキにバッテリーと充電用の配線一式盗まれた。恐ろしい。。。。

175 :
治安良くなさそうだよね
来週町田にのんびりしに行きます
サウナでのんびりしてこよ

176 :
以前、神奈川県小田原市のコロナワールド内にある温泉が、菌が出たとかどうかで、
1か月以上?営業休止になっていた。
自主的なものか小田原市の命令によるものかは知らないが、決して大袈裟ではなかっということか。以下を読むと。


施設側、衛生管理の不備認め謝罪
フジテレビ系(FNN) 3/26(日) 18:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170326-00000525-fnn-soci
広島県の入浴施設で利用客40人がレジオネラ菌に感染し、男性1人が死亡した問題で、施設が会見を開き、衛生管理に不備があったと明らかにした。
「みはらし温泉」の中島康隆支配人は、「本当に患者様には、申し訳ございませんでした」と述べた。
この問題は、広島・三原市の入浴施設「みはらし温泉」で、3月初旬から中旬にかけて、施設の日帰り入浴を利用した男女40人が、レジオネラ菌に感染し、25日、50代の男性1人が死亡したもの。
中島支配人は「毎日湯を入れ替えるという作業も、きっちりやりきれなかったこともある。掃除も完全にはできていなかったときがあると、報告を受けている」と述べた。
施設によると、浴槽や配管の洗浄は、月1回実施していたが、記録を怠るなど、衛生管理に不備があったと説明し、洗浄が不十分であった可能性もあるとしている。.

最終更新:3/26(日) 18:11

12*****
| 2017/03/26 21:57

点検、清掃はしていたが、記録がないのは記録をつけるのだけは怠っていた、
誰が信じる?
9514
2126
返信 66

177 :
去年まで3年連続でMMの無料招待券が送られてきたけど、今年は無かった。
さすがに招待以外では行かない客は切ったかw

178 :
プラチナ会員限定の直通エレベーター・・・・。
ラグジュアリールームで受付はいいが結局7階のロッカールームまで行かないといけない
使わなそうだ

179 :
昨年ほとんど利用もせず、有料会員の更新もしてないんだけど
プラチナからどん底までランクダウンしてんのかな?w

180 :
今年から夏の花火はなくなった
MMざまあww

181 :
神奈川新聞の花火大会は去年で終わってたのかよ
去年の夏に帰宅途中で観た数発の打ち上げが見納めだったとは

MMサイト久しぶりにアクセスしたら見にくくなってた
レストランメニューが貧弱になったな

182 :
知らんがな

183 :
manyo wifi 沼津、iPadで繋がらず

184 :
ここに泊まるならどこか温泉あって泊まれるとこありますかね

185 :
女子会プラン宿泊で行ったのですが
深夜料金、部屋料金プラスされて1時間延長してないのに倍加算されててクレームしました。
研修中の若いアホが打ち間違いしたらしく危うくボッタクリされるとこでした。

186 :
MMはレジの打ち間違いが多い。
精算時にレシート確認は必要。

187 :
値段も安くないし、運び湯で塩素臭いし、時間外あるなら箱根湯本とか熱海の温泉旅館行った方が満足度高い。

188 :

湯河原駅前(神奈川県/東海道本線)
にあるフランス菓子屋さん、看板に
「田舎風フランス菓子」
と書いてあるが、
これはそのまんまの意味なのか、
「湯河原は田舎ですよ」と自虐を込めているのか?


箱根登山バスは、運賃表示器がバス停名で埋めるの、やめてほしい。
「次のバス停で降りる。運賃を用意しよう」と思っても、運賃表示器が、画面分割ではなく画面全土を「次のバス停表示」が占めているため、運賃が分からんw


同じく神奈川県。
小田原駅前(ってほど駅前でもないが)の
「万葉の湯」に行ったら、
数年前に行った時と違い、自動改札機みたいな入口と、同じく出口(入口と出口が異なる)になっていて、驚いた。
でも、以前から「ここって無断入浴してもバレないんじゃないか?」という心配はしていたので、もしかして実際にそういうことやる奴がいたから対策でこうなったのかな?

ただ、「風呂だけ」の場合、センサー?を渡されないから、階段の鍵を開けることができず、1階から上の階に行くという方法が使えず、
強制的にエレベーターになるのは残念。
(以前は階段は普通に開放されていた)

189 :
このスレに関係あるのは3だけでした

190 :
久々にいくか( ´Д`)y━・~~

191 :
普段三月に一度くらいのペースで小田原利用。
データ取り目的で天成園に日帰り夜を明かしたので少しだけ。

・宿泊じゃないと作務衣利用不可、浴衣強制、なんでだ。
・浴衣はLLでサイズキツイならXLもあるがフロントで相談しないと出してくれない。
・荷物ロッカーと風呂場ロッカーが分離してる小田原と違い、風呂場ロッカーに全荷物を預ける。湿度気になる奴は要注意。
・風呂は温度高め。洗い場の水洗もすぐに止まる超エコ仕様w
・リラックスルーム場所によって9月なのに結構暑く寝苦しい。
・リクライナーは、結構布地ボロボロ、TVも無期限調整中なのがちらほら。当然携帯用コードも付いてない。
・朝食バイキング内容に比べ高い。昼前まで我慢して湯本富士屋のランチバイキングの方に行くかな。
・9時チェックアウトだが、早めに出ないと駅への周回バスに乗れず積み残しを食らう。
次回か…小田原か秦野だな。

192 :
万葉グループは洩れなくどこも飯がゲロ不味で料金高過ぎ
天成園、八景園、サンミすべて健康ランドに毛が生えたようなモノ
期待して利用しちゃダメよw

193 :
郵便受けにMMの千円割引券が入っていたから久しぶりに行くかな〜
でも食事メニューがずいぶん高くなっているような

194 :
みなとみらいから無料招待のハガキ来てたんだけどこれって時間制限はあるの?

195 :
>>194
制限は書いてなければ大丈夫かと。以前に友人は1日いたから。

無料招待はどの位来店しないと届きましたか?

196 :
>>195
>>194じゃないけど。

2名様招待券今まで2回届いたけど、どちらも約1年利用無いと届いてる
でも周りに聞くと2ヶ月に1回くらいの定期的なペースで行ってても届く人もいる
もしかしたら本当に完全な抽選なのかも?

197 :
館内利用額の高い、只で入れても元の取れる客だけ呼ぶんでない?

198 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

199 :
>>191
天成園、シャワーがすぐ止まる不満は同意
さすがにあれは酷い

あと一番糞だと思ったのが、内風呂も外風呂も風呂桶はたくさんあれど中のお湯が全部一緒なこと
ほんと肩透かしだったわ

都内750円の温泉でもぬる湯炭酸泉寝湯泡風呂くらいは用意してるわけで、この値段取るとこなら(箱根価格考慮しても)なおさら

200 :
天成園は屋上露天の陶器の湯だけが源泉かけ流しだよね。
他はすべて加水加温の循環濾過で塩素たっぷり。
中国の団体さんがかけ湯もしないでいきなり入ったり、タンやツバを吐き、おまけに小便も平気でさせてるから汚れまくりだぞ。

201 :
支那人の温泉客は、
チベット人・ウイグル人・内蒙古自治区の皆さんを
箱根に招待して善行を施した方がいいと思うよ

202 :
万葉倶楽部グループの食い物はすべて不味くて高い。
総料理長とかいるようだが味見や試食はしないのか?
とても金を取って人に出せるレベルじゃない。

203 :
脱衣所で、フリルのついた女物のパンティをはいてるおじいちゃんがいた。
何この人?!と思ったら、パンティではなく、大人用の紙おむつだった。
湯船で粗相されると不衛生なので来ないで欲しい。(x_x)

204 :
>>203
汗と尿なんてたいして成分違わないんだから、それを24時間循環で煮出した湯に入って平気な貴方なら大丈夫。

205 :
神戸は意外と良いよ 映画館もあって 地下のマクドで腹ごしらえしてほぼ館内ではお金つかわずてっぺんからの眺め最高っす。

206 :
わかいのにすごいなって わかいときおもうよね って わがはいだけか まけぐみだし

207 :
いまもおもうけど わかいひととくに

208 :
いまもおもうけど わかいひととくに

209 :
横浜の万葉倶楽部のWi-Fi遅すぎで使い物にならない

210 :
>>50小田原万葉の湯は辞めとけ
予算が足りないようだよ
だから従業員の質が低い

211 :
MMから秋のポイント還元祭のDMが来てた
ポイントポイントって馬鹿の一つ覚えかよ
ポイント交換の商品もすべて高くしまくりじゃん
ざけんなよ

212 :
小田原はWi-FiのIPアドレスが枯れてつながらない事が多い。

213 :
小田原でスマホ バッテリーすぐ盗まれる
店員に言ったら 来客のせいにしていた、
その日ははっきり来客数は少なく、いたのは
掃除の太ったねえさん、この人、前に他人の
置き忘れたスマホいじってたし、すぐにフロントに預ければいい話ですよね、行動怪しい!
片付け方なんて 他人の私物関係なくさっさと片付けるし 見かけによらず言葉使いも悪いあばずれデブ

214 :
>>0086
小田原万葉

215 :
無料招待券が初めて届いた
毎年1〜2回は必ず行ってたのに去年は行かなかったからかな

216 :
俺は小田原万葉の湯 タダで宿泊しているよ

217 :
毎月行くから無料券が来ないんです。
ポイント全部消費して当分行かないようにしよう。

218 :
小田万内部が客のプライバシー情報をながしてた

219 :
小田原万葉のツルツル?サラサラ?の作務衣気持ち良くて好き!

220 :
ダサくてゆかたのほうしか着ない

221 :
家で着たいから作務衣買えないか問い合わせたことがあったが、
検討はすると返答があったがいまのところそれ以外なにも動きがないな。

222 :
本日みなとみらい芋洗い
土日は更にスゴイのか?

223 :
みなとみらい夜景がよく見えて最高です

224 :
みなとみらいは週末人多過ぎてまともにくつろげない
岩盤浴の待機行列は当たり前だし、風呂の洗い場埋まってて列できてることもあった
食事処も席が空かなくて人で溢れる地獄絵図

225 :
小田原よりマシだな みなとみらいラブ

226 :
小田原は従業員が嫌

227 :
みなとみらいのVIPルームがTVに出てた

228 :
ここのバイトは国が定めたギリギリの最低賃金で使うから良質な人材は最初から来ない。

229 :
公務員じゃあるまいし国は関係ない
小田原に公務員ぶった連中いるいる

230 :
路上生活してる客を受け入れ大事な客を逃す

231 :
2700円の風呂に年間100回以上入らないとVIPになれないとか
ハードル高杉

232 :
>>0224
>>0223
小田原万葉の話

233 :
神戸はどんな感じ?

234 :
無料券来たから1年ぶりに行こうかな。
会員カードなくしたけど再発行できるよね?

235 :
>>234
できるけど再発行は金取るよ。確か500円。

236 :
>>235
取られた。540円。
久々に行ったけど人が少ないせいか前行った時よりゆっくり出来たわ。

237 :
有料会員になっても、もとが取れるほど頻繁に行かないことが判明したので、更新しないつもり。

238 :
>>236
外税かよ(笑)

239 :
有料会員のメリットなんかほとんどないじゃん

240 :
小田万ダメ なにも良くない 湯の効果がまったくなし。うちの風呂のがマシ

241 :
入館料2500→1250円で、プラスお食事券1000円分
というDMが初めて来た。
これなら行くかな。

242 :
年1とか2でしか行かないけどDMでくる無料券しか使わない。

243 :
新しい料理とかのDMしか来ない
無料招待券とか来たことない
舐めてんのかよw

244 :
>>240
お前どんだけ広い風呂の家なんだよwww

245 :
効能を求めるなら、健康ランドやスパ銭の薬湯試すといいよ。

246 :
>>240
ごめん、風呂の広さじゃなく、風呂の効用の問題だったんだな。
軽率なレス申し訳ない。

247 :
みなとみらいは、最近塩素がキツイ。
入ると肌がかぶれるし、痒くて湯の質変。

248 :
MMは相変わらずシナ人朝鮮人が多い

249 :
カレンダーが送られて来ないと思ったらハガキの引換券を持って来館しろだと。
そこまでして客を呼ぶほど経営が逼迫してるのか?
ま、あんな糞クーポン付きの糞カレンダーなんかいらないから行かないけど。

250 :
召集するのは客ではなくATM

251 :
もはや万葉には興味ナッシング。

252 :
今日初めてみなとみらい行こうと思うんだが混んでるかな

253 :
兜合わせしようぜ

254 :
>>249
ハガキが来てたな
店に行ったとしても、邪魔だから持ち帰りたくない

255 :
シルバーカードってポイント達成したらすぐに送ってくるの?

256 :
>>255
次回入館時に交換されます。

257 :
小田原万葉の湯の夜間スタッフはダメ

258 :
>>257
キミは昼間?

259 :
小田原に限らず、万葉のスタッフはほとんど使えないカスばかり

260 :
それは否定しない

261 :
的確な自己評価です

262 :
50%パーオフ券きたけど行きません

263 :
土曜に花見帰りに小田原に寄ったが、入口にデカいスーツケース持った外人観光客が大勢溜まってた。
入館しても騒がしくて落ち着けそうにないので入館せず帰宅。

264 :
アジア系?

265 :
>>262
3年ぶりに招待券が来たと思ったら50%の優待券だったw
これはありがたみがないな

266 :
うちは食事の案内DMしかこない
しかもデカいサイズのハガキいらね

267 :
5月3日に小田原の万葉の湯で一泊予定だけど日と多すぎて入場規制とかある?GWだし3.4と小田原城でイベントあるから不安。最悪椅子なければ一日ぐらい寝なくてもいいけど。GWに利用したことないからどれぐらい混むか分からない。

268 :
直電して確かめろチンカス

269 :
お堀端なう。
城址の北条六斎市にブース出して、ガラポン抽選で割り引き券配っているようだ。
人は多いが空きリラックスが無いほどではない。
5/3は北條五代祭で午後から駐車場出入りできないので注意。
雨天で客足は少ないだろう、下手したら中止だ。

ちなみに、正月やGWで入場規制食らったらことは無いよ。
夜しか行かんから昼間は知らない。

270 :
最近、ちょいハマり
直前割でとって朝6時入りで翌日昼までいたりする
朝から飲んじゃうわ

271 :
延長料金払って欲しいということ?

272 :
神戸はメガネかけた館内着が他の人と違う常連ぽい婆さんが深夜に持ち込みしたような食べ物食べたり新聞やテレビの音うるさくて最悪だった。
女の人に女性用に行けとか絡んどきながら自分は共有スペースにいるし訳がわからない

273 :
万葉倶楽部はMMしか知らないが、オープン当時から比べたらすべてにおいて質が落ちた。
当時、ほとんど毎週末に利用してたが、すべてがポイント式のランク制になってからまったく魅力がなくなり行かなくなった。
5000ptくらい残ってるカードも数年前から未更新のまま。プラチナだったランクも今じゃ何だか分からない。
ハガキやDMは未だに時々きてるが見る気もしない。
他のスパ銭や温泉ホテルの会員の方がサービスメリットはいいしコスパも高いから、万葉にもう用はない。

274 :
もとから(価格に比べて)質が良かったとは思わないし、
ランク制になって落ちたとも思わない。

275 :
それと神戸は11時まで滞在出来るけど延長料金は満額いかれるんでカップルだと4600円家族だと最悪1万超えるかなり痛い出費ってか検索してもみなとみらいばっか出て1時間単位と勘違いするからちゃんと表記して欲しいね

276 :
更に最近リクライニングがすぐかたずけられるんで私物で確保するのが当たり前なってきて盗難のリスクが上がってる
週末深夜毎回臨時仮眠室設ければいいのに。

そんだけです消えますね気をつけて下さいな

277 :
>>273
MMはもう2年くらい行っていないけど、オープンした頃は年に15回くらいは利用していた。
最初の数年間は今よりも高級な雰囲気があったし、感謝祭も楽しかった。
短い間だったけど楽しませてもらった。

278 :
小田原と秦野だけど、飲み水の配管よく見たらアルカリイオン水の装置にパイプつながってない。いつの間に...

279 :
>>277
最初の頃の感謝祭とかは顧客参加型のイベントが多くて楽しかったですね。
特に、季節の味覚フェアとかのバイキングは旨い食材・料理が盛り沢山で本当に楽しみでした。
清算時にくれる割り引き券にもビール1杯付きだったり、いつも行くのが楽しかった。
すべてがポイント制でクラス分けされた今は行く気もしませんが・・・

280 :
万葉のバイキングで旨い食材・料理が盛り沢山って
普段いったいどんな残飯食ってるんだ?

281 :
食堂で通常販売してる安っぽい乾燥したバイキングとは別。

万葉庵入り口を特別ブッフェ会場にセットし参加客以外はシャットアウト。
全国から集めた季節の海山の食材を使った種類豊富な特別料理を好きなだけ取り分け、万葉庵で夜景を観ながらゆったり楽しめた。
スペシャルなメインディッシュもまた旨かった。

282 :
かなり前だけど秦野って朝9時前お姉ちゃんがロッカーの清掃してて常連ぽいおっさんがいきなり腰に巻いてたタオル外して全裸決めポーズでお姉ちゃんに話しかけてて笑ったw
あそこシャトルバスの運転もお姉ちゃんだよね
常連ぽいのが運転席の真後ろ座ってずっと話しかけてた

283 :
>>281
それの話だよ

284 :
はだのの送迎バスはお爺ちゃんドライバーでした。7月までフロントが工事中で説明の長い客がいると受付でかなり待たされる。何度も利用してるリピーターにも新規と同じ説明するから列の進みが遅い。オートロウリュのサウナは熱くて良い。

285 :
今小田原来てるけど、こういうの初めてで結構新鮮で楽しい。
もう少し安けりゃいいのにな

286 :
>>285
小田原の作務衣サラサラで気持ち良いよね!

287 :
あれ店によって違うの?

288 :
>>287
みなとみらいは自由に選べるから胸元止めれる岩盤浴技使う
店によっては会員だけ違ったりするぽいよ
非会員は安物ぽいの

289 :
>>285
たまーに利用する程度だったらいい場所だよ
みなとみらいは人多いからいいけど他の場所は老人ホームみたいな感じで年寄が住み着いてて
老人ホームの住民達やる事無いから覚えられたら最後嫌がらせ受ける可能性あるから。
年寄の村社会が形成されてるとこもあるから
冗談抜きで基地外みたいなのいるから注意

290 :
>>286
>>289
そうなのか。自転車旅行で立ち寄っただけだからよくわからないけど、スポーツジムみたいなもんだなw
作務衣は、人前であんまりくつろぎすぎたくないから着なかったけど今度は来てみようかな。

話変わるけど人のイビキがうるさくて少し寝不足だったわw

291 :
>>288
へー。
男浴衣はペラいの1種類しか見たことないから目から鱗

292 :
>>290
基本は良い場所だからね年寄勢がうざいだけ。

イビキは専用の場所あっても自覚ないと意味無いからどうしようもないね。

あと、みなとみらい行く事あったら宿泊ならいいけどリクライニングで仮眠の場合のスマホ充電はUSBケーブルさえあればテレビの裏にUSB接続端子あるからそこに繋いでテレビつけっぱなしにしてたら充電出来る、眩しかったら毛布でテレビ隠したらOK

店によってテレビの種類違うかもしれないから他が使えるかは分からない
町田はシートによってコンセントあったと思うし小田原なら充電器借りれたはず。

293 :
万葉のカードってランクダウンするの?
シルバー、ゴールドでも、行かなかったらそのうちに最初の青カードが送られてくるのかな?

294 :
小田原ひでぇな
ttp://bakusai.com/thr_res/acode=3/ctgid=104/bid=3429/tid=5498512/

295 :
1チャンネルでやってる柳沢慎吾の寸劇は泣かせるね
あの坂道があって遠くに海が見える住宅街はどこでロケしてるんだろう
ああいうところに住みたいな

296 :
7/8までポイント還元やってるね

297 :
撒き餌で釣れるような上客まだ残ってるの?

298 :

なぜ、西武バス(本体)は、本年3月26日より新制服にしたのですか?
こういうのって、普通、4月1日からじゃないですか?


西武鉄道本社ビル移転に伴い西武バスの本社ビルも移転するのですか?


西武バスの清瀬市役所の場所が2つあって分かりにくい。
金子駅入口まで行くバスもどうせあと少しなんだから金子駅まで行ってくれよ。行く便もあるし。
数年前、西武多摩湖線?が事故って不通になった時、西武バスが代替したが、「武蔵大和」バス停が、駅前なのか、駅から離れてるのか、分からなかったよ。
「駅前」なら駅、駅から遠いなら「駅入口」、駅と明らかに離れてるなら何も冠さないでくれ。

まあそんなこと言ったら、箱根地区なんて、同じ西武伊豆箱根と小田急(小田急箱根HD含む)で違うどころか、
その小田急箱根HD同士で施設めぐりと通常と箱根高速バスで違ったりするわけだが。
あるいは、「入生田」バス停なんかは、バス停と駅が離れてるしな。宮ノ下なんかは「宮ノ下」と「宮ノ下駅」でバス停名が分かれてるのは、いいことなのか紛らわしいだけなのか。

「箱根板橋」バス停は、駅前だから「駅」を冠してもいいと思うが、それはさておき、小田原市なのになんで「箱根」が駅名にもバス停名にもつくの?

ところで、箱根といえば芦ノ湖ですが、「芦ノ湖」を含むバス停が入るようになったのって最近だよね。
伊豆箱根バスで、「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」とバス停名が変更になった。
富士急山梨バスの場合は、バス停の名前に山中湖だの河口湖だの入りまくりだったんだけどね。
(富士急山梨バスも、石和温泉駅と石和温泉駅入口で下車しまちがえて苦労したな。まあ、バス会社は違えど、新潟県や秋田県みたいな土地勘ないところではバス停名と駅名の不統一によく苦労する)。


小田原や湯河原で、箱根登山バスも伊豆箱根バスも「小81」みたいに、箱根線と関係ない路線でも記号系統するようになった? 以前見たらそんなんだったような。
あと、小田原駅前で見かけた箱根登山バスは「回送中 交通安全運動実施中」とLEDにあったが、これ、たまたま? 湯河原駅で見た「回送」は単に「回送」だった。


湯河原の駅前に観光案内センターが出来ていて、既にあるのに2つもイラネーと思ったら、新しく出来た奴は、無人で、ポスターが貼ってあるだけねw エアコンは付いているが稼働しているのは今のところ見た事ない。


この前、車椅子スペースに座ってる客をどかして、車椅子をそこに誘導してるの見た。理屈としては知ってたが見たのは初めて。


ICカードで載るなら分かるのだけれど、現金で乗車する場合で障害者手帳提示する場合でも、運ちゃんが何かいじってるのはなぜ? いじり終わるのを待ってからでないと、お金を投入しないほうがいいの?


清瀬駅北口からの西武バスで「下田〜●● ライトオン」とあったが、そもそも終日点灯してるバス会社でこの表示は必要なの? ※「●●」の部分に何のバス停名が入るかは忘れた。ちなみに「下田」はバス停の名前。


小田原の万葉温泉、「これ、不正に入れるんじゃ」と前から懸念だったが、自動改札機みたいなゲートが出来ていた。

10
この前載った西武バス、後ろ乗りなのに、前ドアの部分に「行先を告げてから運賃を」って書いてあった。前乗り区間と後ろ乗り区間を併用?する車両もあるの?

11
この前乗った西武バス、中扉のところに旅客がいて、ウテシが「もう少し中に入ってください、ドアが閉まりませんので」と言ってたが、中ドアには、近くに人がいるとセンサーが反応して安全装置が働いて閉まらないようになってるの?

12
伊豆箱根バスで、バス停の自動放送と、運賃表示器の表示が1個ずつズレてるのは見たことがあるが、これは、運転士がすぐに直してた。
ただ、この前の西武バスでは、整理券が誤ったのが出ていたようで、ウテシが「すみません、もう一度ドア開けますので、整理券取り直してください」と旅客に言ってた。整理券の修正は、ドアを開けないと無理なの? というか、そもそもなんで整理券のミスが起きるんだ?

13
数年前から、始発バス停からでも整理券を取るというのが全国的になったが、資源の無駄ではないの?

14
ウテシのミスか客のミスか分からないが、ウテシが客のICカードを多目に引いてしまって、ウテシが「多く引いてしまったので、現金で返します」とか言ってた。チャージで返しようがないから現金返しになるのは分かるが、これって、後からウテシが着服云々で疑われたりしないの?

299 :
auウェンズディのステッカー各所に貼り始めたと思ったら速攻改悪ですね。

300 :
神戸の万葉の湯行ったで

301 :
みなとみらいでライブ演奏ミュージシャンを募集しているが、
謝礼が入館料とお食事券2,000円ってのはちょっと…

302 :
いかにもケチ臭い高橋らしい

303 :
高橋って誰?

304 :
町田行ったけど、更衣室にカメラがあるのが気になったな。
あと、2000円以上するけど、郊外なのに値段が高くねーか?
みなとみらいは、ロケーションから言って高いのもわかるが、町田の郊外だもんな。
あと、食事も高いな。定食は安いものは1000円程度からにしないと割高感があるが。

305 :
万葉倶楽部はもう終わってる

306 :
昨日神戸警察きてた
喧嘩ぽい

307 :
大雨で電車止まってて帰れない人が大群で押し寄せたからみんなイライラしてるとこに高齢者同士で喧嘩とか笑う

308 :
おれんちに万葉の作務衣があるんだけど
ドコからかっぱらったんだろう、全然覚えてない

309 :
万葉神戸のレストランはタッチパネルで注文すると機器の具合が悪いのか通ってないことがよくある
いつまでも待っても来ないので店員を呼んで聞くと自分の端末を見て「ちゃんと送信されてますよ」と言って帰っていった
さらにいつまで待っても来ないので店員を呼ぶと別の店員が来て厨房に聞きに行って「注文通ってませんでした、これから急いで作ります」とのこと

ここで問題なのは最初の店員はなんで厨房に確認しなかったのか?
わざわざ店員を呼び出すということは相当な時間客は待たされて怒ってるとは思わなかったのか?

それともこの店員は客がタッチパネルで注文した直後にわざわざ店員を呼んで送信されてるかどうか聞いてると思ったのかw
客をバカにするにも限度があるだろう

310 :
よくあるなら学習しないのかね

311 :
>>301-302
大江戸がやってるビジネスモデルのをうまそうだから真似たんでしょ。
http://www.ent-mabui.jp/news/7323

ストリートミュージシャンにとっても、軟禁されて暇な客とステージを無償で提供
されるんだからWin-Winという事ね。

312 :
>>310
何を学習するんだね?

せっかく置いてあるタッチパネルは使うなということか?

それとも無責任で礼儀知らずの店員には何も頼むなということか?

だったら直接厨房に行って料理人に注文を伝えるしかないな

313 :
柳沢慎吾は名優だな
あの表情あの口調
ここに行く楽しみの半分はあの寸劇が見れることだわ

314 :
>>313
契約切られそうなの?

315 :
ナツキ役の女優は誰なんだろうね?

316 :
鹿児島の健康施設のサウナで70代の爺さんが50代の人を刺したとかニュース見て
ここも話したこともない年輩の人がいきなりいちゃもんつけてきたりするから笑えない
普通見ず知らずに喧嘩売ったりしない
自分は常連で特別だと錯覚してるんだろう。

317 :
ゴールドだとか、プラチナだとか、アレの話ですか?

318 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

319 :
この間、ふとみに泊まったよ
食堂は卓上にS&Bの練りからしのチューブが置いてるけど、
「開封後は必ず冷蔵庫に保存してください」
って書いてるけど、卓上に置きっ放しなんで冷蔵庫で保存してないよ。

320 :
小田原万葉、洗い場のお湯の出がショボショボ&すぐ止まる超エコ仕様がグレードアップw

スーパー銭湯にしては結構割高な部類なのに、そんなにまで水道代ケチりたいのかと驚愕。

リラックスルームでの携帯スマホ用ケーブルがコンセントに切り替わってたのは、最初っからそうしときゃ良かった感満載。

まぁ…見通しきびしいなぁw

321 :
>>320
充電器が断線しまくりでモバイルバッテリー貸し出しに変わったけど、
今度はコンセント付いたの?

322 :
以前はモーニングコーヒー無料やってたけど今もやってますか?

323 :
>>322
小田原だったら、一時期中断してた気がするけど今はやってる。
ただ、給水機の横のわかりやすい場所から、
朝食バイキングの奥の一見有料に見える気付きにくい場所に移動した。

324 :
神戸花火大会 バッチリ正面に見えてすごい迫力でした

325 :
神戸の花火正面の建物邪魔すぎ

326 :
小田原行ったけど、高杉www
どっかのカプセルホテルのほうが数段ましだわ

327 :
小田原カプセルあったっけ

328 :
小田原は状況に合わせてウェブクーポン使えば出費抑えれたような

329 :
箱根登山鉄道で湯本まで行って天成園まで来れば幸せになれたかもしれない

330 :
>>328
最近は定価でセルフドリンク付しか出てないから節約にならない。

天成園のクーポンは出てなくはないけど、観光地とかにしか置いてないからなあ。
設備は小田原以下だし、温泉だけがメリット。

331 :
湯はそこそこ悪くない
が、料理は高価なくせに味は最低の万葉倶楽部
とにかく不味い

332 :
数年前だけど天成園の半額クーポンをグルーポンで購入したよ
その時は期間内に行けなくて捨て金になってしまったが

333 :
>>330
http://eplus.jp/sys/web/s/onsen/login.jsp

334 :
みなとみらい久々行った
盆だけだろうけど1階で振り分けて会員は上段ロッカーにしてくれるね
街全体がポケモンだったわ

335 :
>>331
よそと比べて特別まずいとは思わんが高いのは間違いない
その中で気に入ってたのは海鮮丼でこれなら値段分の価値はあると思ってたが
最近ウニとカニの量が激減してる
たまたまかと思ったが数回続けてなので間違いない
ウニとカニがたっぷり入ってこの値段ならと思ってたのに
もう行かないかもしれない

336 :
https://www.moneypost.jp/310051

マナーおじさんおばさんがうざいのは分かる
そのくせ自分等は私物かゴミ撒き散らしてリクライニング確保とかいるし。

337 :
入口で靴を脱いで手提げ袋に入れる
これ片手で出来る人は少ないんじゃないかな?
入口は荷物で手がふさがってるんだから考えてもらいたい

338 :
健康ランドは手ぶらで行くけど

339 :
俺はデイパックだから両手は空いてる

340 :
何の為にベンチや荷物台を置いてあるのかわからなかったんだ

341 :
MMのロッカーは狭すぎ
しかも下足箱を置かず靴までロッカーに置かせるとか…
どこまでケチってるんだか

342 :
ロッカーに靴もしまわせちゃうのはグッドアイデアだと思ったけどな

343 :
冬はコートがシワクチャ
カバンとかが変形しまくり

344 :
下駄箱って小田原だけじゃね?
万葉のロッカーうまく出来てるよ傘も穴にさせば入るし大きい荷物は預かって貰えばいい
他のスパ銭とか下駄箱の鍵まで管理とか100円戻るのいいけど小銭無いと両替必要だしめんどう

345 :
下駄箱に靴を入れ鍵をフロントに預ける
これで100円ロッカーは不要
何個も鍵を持ち歩く必要もなし

346 :
フロント業務増えるから値上げなるぜ?

347 :
すでに他店よりバカ高いんだから
もうちょっと働いてもらわないと

348 :
>>344
うまく作らなくても、普通は傘立てがあるんだよ。
雨の日にずぶ濡れの傘と服や荷物をいっしょに入れなくていいようにな。

349 :
>>347
みなとみらいは足湯からの絶景込みなら安い方だよ小田原は高いから小田急ですぐの秦野おすすめ
みなとみらいは食事しちゃうとちょっと高いのと朝食バイキング高すぎるけどw
お台場の大江戸とか東京ドームのラクーアに比べたら特定日値上げない分万葉のが上
大江戸とか入館だけで3k超えるから頭おかしい
値上げしても外国人いっぱい来るから強気すぎだわ

350 :
>>344
天成園

351 :
秦野や湯本までの交通費とタイムロスを考えると微妙

352 :
館内の映画館で鋼の錬金術師を観たが
舞台がヨーロッパなのにキャストは日本人
悪の3人組はタイムボカンかという感じ
もっと軍事ミステリーを前面に出して
重厚なストーリーにすればどうかと思うが

353 :
>>303
経営者一族

354 :
そういやあ、自称セレブの花火の席取り自慢も聞かなくなったなあ

355 :
自称セレブ…懐かしすぎるww

356 :
沼津の万葉の湯に行ったら、おっぱいが膨らんでて顔もおばちゃんぽい二人組が居て、「まさか女風呂と間違えて入ってしまったのか!人生オワタ\(^o^)/」と絶望したが、他の客には普通にちんこ付いてたし、そいつらはどうやらニューハーフの二人組だったみたい。

357 :
MMでは日本人・外国人問わず、イカニモやらオネエぽい方々をよく見かけます
大体が2〜3人できてる

358 :
足湯って女ナンパ出来るかな?

359 :
>>358
周りの人たちがウザい思いをするからやらないほうがいいよ。
他に誰もいない状況だと相手に怖い思いをさせるから、やっぱ駄目。

360 :
映画館のスケジュールのバックナンバーはどこで見れますか?
何年ぐらい前まで見れますか?

361 :
今、ローターつけてるカップルおるで

362 :
そろそろ柳沢慎吾の新作は?

363 :
爆サイの小田原スレッドだけ、異様にレス件数が多い件。。。

364 :
来月温泉入りに宿泊したいとおもってるんですが万葉倶楽部は予約一杯で小田原はバスとかで行くまでが不便ですがそこに止まろうとしたんですけどあまりよくないんですか?
東京、横浜近郊で宿泊できるいい温泉私設とかは万葉以外にないですか?

365 :
>>364
小田原はなんのために送迎が出てるのか意味不明だが、駅から歩いて5分。

温泉気分味わいたいなら天成園は?

366 :
>>365
天成園は値段がちょっと割高ですから厳しいのです。
ゆったりお風呂入れてふかふかのベットでやすまればいいんですけど
何より近辺に美味しいお店があればいいんですけど、海鮮や焼肉系統が

367 :
>>365
小田原から出てる、送迎バスは天成園の従業員用の送迎バスらしいです。
紛らわしいよね。

368 :
万葉の湯の町田・小田原・みなとみらいなどの施設は、入館だけで2,000円は掛かるからね。
スーパー銭湯との違いは、宿泊可能で設備もネットコーナー・リクライニングシートなどを始め
充実している。
料理に関しては、健康ランド・スーパー銭湯をイメージすれば高く付くしね。
お湯に関しては、悪くないと思う。
酢葛西旅行から出かけて来て帰ってきたばかりで、途中に小田原の万葉の湯に立ち寄ったが、
湯は一番良かった。
関西のスーパー銭湯は、湯がサラサラしていてあまり合わなかった。

369 :
神戸の万葉はどうなんだろ

370 :
関西の健康ランド内は、観光客よりもジモティーが多かった感じがする。
メシに関しては、大阪難波サウナは地元サウナよりも安く仕上がったね。
アルコール3杯、道頓堀焼きそば、串カツ、つまみ代込みで宿泊しても
5,500円なのでそんなに高くなかったよ。
地元サウナよりも安かった。

371 :
>>366
万葉とはまったく関係ないし温泉でもないけど眺望と料理最高
https://www.jalan.net/yad370000/?contHideFlg=1

372 :
>>371
良い宿だけど、少し降りた海側に建っている公衆便所が気になってしまうな。
三浦市はあんな場所に便所を作るなよ。

373 :
>>372
あれもデザイン悪くないしそんなに気にならんけど

374 :
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

375 :
>>363
賑わってるだけマシかと思ったら、
ボロ糞に書かれているね。。。
しかも初めのほう従業員が参加してるww

376 :
>>375
そこ見てたら東口の話が出てたが、こんなの出来るんだ。
お堀端の方はどうなるんだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=H84JWCIIkm8

377 :
どこの店もスタッフの質が悪すぎる
更衣室から浴場や岩盤浴に行く時フロントの近くを通り過ぎるとドブスジジイどもがニヤニヤして見てくるのが気持ち悪すぎ
今時女性フロアが分かれてないのはキモい

378 :
かいかぁ〜ん

https://m.youtube.com/watch?v=nv09qAIHijQ

379 :
タトゥー入れてる奴は入ってくんなよ、注意書き読めねー池沼が。
半端な覚悟で入れてんのはダサいわ。

380 :
>>377
更衣室から移動でフロント前通るって事は小田原か?

神戸は一時期週末男性スタッフが深夜女性専用リクライニングルームを10分に1回くらい掃除でうろうろしてた時期はあったな今年2月かその辺
今は女性スタッフが数時間に1回掃除にくる程度で改善してる

381 :
1チャンネルでやってる動画変わったのか
もう柳沢慎吾見れなくなるのは寂しいな

382 :
入館料も高いが食事代も割高だな
同じことをやったらサウナの2倍スーパー銭湯の5倍ぐらいかかる

383 :
みなとみらいの公式サイトは見にくくなったな。
食事メニューなんて混乱してしまう。
露天風呂の写真がなんか違う気がするけど変わった?

384 :
灘の酒飲み比べの企画いいね
レギュラーにしてほしいわ

385 :
笑顔で働いてる従業員が一人も居ない。。。

386 :
ここが震災の時に、ここぞとばかりに拝金主義に走った事は忘れません。

387 :
378さん、具体的にはどのような?

388 :
最近外人のせいでスパ銭の値上げが凄い勢い
万葉倶楽部は据置で頼むで。
大江戸もラクーアも高いしテルマー湯まで値上げしとる

389 :
>>386
まぁあの時はキャパを遥かに超える帰宅困難者が
詰めかけて居場所もなく仮眠すら取れない状態だった。
それで入館も深夜料金も定価取られたからね。。。
施設を一時避難所として無料開放していたら
万葉の評価も相当上がっていたよね。。。

390 :
>>389
もちろん宣伝になることならやる。
https://www.aarjapan.gr.jp/activity/report/sp/2011/0429_633.html

391 :
鉄道が止まって家に帰れないだけで、命も金もあるんだから特別待遇はなしでいいだろ

392 :
>>391
そういう考え方が、拝金主義だと感じた人がいたんだろう。

393 :
味噌ラーメン990円もするのに具はもやしとコーンばっかりだな
690円の醤油ラーメンがチャーシューと玉子入りなのに原価計算はどうなってるんだ?

394 :
味噌が高いんだろうな

395 :
小田原のカマボコも、3枚で200円の高級品

396 :
風呂に入ってサウナに入ってビールでも飲んでリクライニングで一休みして
テレビをつけると柳沢慎吾のドラマがあるのがよかった
悲しくてやりきれないの切ないメロディーに乗って父娘のエピソードは
いつも見てるのについつい全話見てしまう
これがあるとないとでここに来る楽しみが大違い

397 :
正月限定のスペシャル海鮮丼食べた人いる?

398 :
入館料が1月無料2月1000円の優待ハガキが来た
が、今さら万葉など行く気ナッシング

399 :
裏山

400 :
オワコンの湯

401 :
週末読書処で闇金ウシジマくん一気読みしようと思う

402 :
>>398
入館料無料でも交通費かけて行く価値はないよね。そもそも入館料安くすれば、マッサージや食事を利用するだろうという安易な考えが間違ってる。

403 :
カードの貸し借りって出来るのかな?
親が1月の無料券使って友達と行ってきたらと言うけど入れるか不安

404 :
割引券が送られてきたけど、入館料が1,000円じゃちと迷うな
俺のところに無料券をよこせば直ぐに行ったのに

405 :
なんだか、ちょい高い隠れ家的な所から、
完全にスーパー銭湯の質に堕ちてしまったな。。。

406 :
昔から健康ランドだし、今でも健康ランド。

407 :
しばらく行ってないのに春のポイント還元祭のDMが来てた
相変わらずクソつまらんイベントで呆れる
ポイントは結構残ってるがあの企画じゃ行く気もしない
オープン当時の会員・非会員関係なくすべての利用客参加型のサービス還元祭が懐かしい
数年前あたりから血眼になってカード会員の確保とポイント制を全面に押し出した頃から全く魅力がなくなった

ま、どーでもいいけど、今のポイント制のやり方でいつまで持ちますかねぇ・・・?
万葉倶楽部さん

408 :
キミ以外には好評だから続いているんでしょ。

409 :
じゃ今の館内で流れてる寸劇は好評なの?

410 :
行くと必ず見かけた常連やヌシみたいな客が消えたし、従業員の数も減ってる。業績が悪いのが目に見えて分かる。

411 :
>>405
少しずつ安っぽくなってきているんだよな。
風呂場での見回りが減って洗い場が乱れたままのことが多くなり、
浴槽の周囲にタオルが放置されたままになっていたりとか。
館内着が手渡しじゃなくなったし。

412 :
確かにポイントばかりでサービスは無くなったね
次回の料金割引やらワンドリンク無料とか、またやらないのかな

413 :
もう客呼ばなくても一見さんだけでいいと思ってるんじゃない?
業績悪化スレスレになるまで高かろう悪かろうを目指してるんでしょ

414 :
まあおれは映画館がある限り行くけどな

415 :
ここ、常時求人出してんな。

416 :
みなとみらいのすげー不細工で愛想の無い女店員
お前は何様のつもりだ

417 :
久し振りに行ったらやっぱりいいね
ただ食事も館内でしようと思ってたが
たまたま前の日に古い旅チャンネルで小野がサヴォイのカレーを食べるのを見て
無性に食いたくなって店まで行ったら定休日だった
こんなことなら館内で食べてりゃよかったと思っても後の祭り
腹ペコで帰る羽目になりなんて間の悪い日だ

418 :
ワキガ従業員無理

419 :
空庭温泉♨

420 :
値段が上がって質落ちるとはこれ如何に

421 :
>>418
いるいる
ムリ

422 :
>>417
サヴォイってどこにあるの?

423 :
>>422
https://goo.gl/maps/eTyWk4iw9CT2

424 :
貸し風呂に男2人と女1人入っていった
すげーな

425 :
家族サービスのために月イチペースで泊まってる
同レベルの温泉旅館に比べれば安くて近いので重宝してる
結果としてプラチナだけど家族連れなのでプレミアルームに縁はない

概ね満足だけど食事とマッサージの質をもう少し上げて欲しいな
混雑するのは嫌なので値下げはしなくていい

426 :
健康ランドと同レベルの温泉旅館って、いったい何と比較してるんだか

427 :
伊東園とか大江戸じゃね?

428 :
湯快リゾートとかじゃないかな?

429 :
万葉も潰れた宿を買い取ってリサイクル商売やってるけど、
箱根、熱海、伊豆のどの宿も高く、飯だけはハズレなくまずい

430 :
値段だけはどんどん上がっていくよな
で質は下がっていくという

431 :
新元号は万葉から取ったというセールストークはまだか?

432 :
らくスパが名古屋にあるから、万葉倶楽部も進出してほしい。
場所は名駅

433 :
家族風呂の消毒きついよな
シャワー浴びないで帰ったら塩素臭くてたまらんかった

434 :
おれが言ったとおり新元号キャンペーン始まったw

435 :
ツイッターもインスタもやらない俺にも無関係だった

他店ではスマホでしかクーポンをもらえなくなったし、旧い人間は切り捨てられるこのごろ

436 :
会員ならアナログのハガキでDMがくるべ?

437 :
令和倶楽部はいつできる?

438 :
nagomi のシャンプー欲しいんやが、店頭以外で売ってるとこないかな??
かさばるから店頭やなくて通販で欲しいんですが。

439 :
柳沢慎吾のCMがなくなってからパッとしないな
今のは辛気くさくて気が滅入るわ

440 :
ポイントクーポンの配布が終了して
auウェンズディも終了みたいですね。
ドコモのエンジョイパスで似たようなのを始めたが週1から月1になったようなものだな。

441 :
>>436
ハガキは来なかったけど、みなとみらい1000円割引きクーポン券が郵便受けにばらまかれていた。
地域限定配布で保土ヶ谷区

442 :
5月の映画マダー?
連休の予定が立てられないよ

443 :
今日は機械の故障で映画は終日中止だとさ
会社休んで楽しみにしてたのに酷すぎる
予期せぬトラブルは仕方ないがお詫びに次回の割引券でもくれるのかと思ったが何のケアもなかったわ

444 :
もう何年も有料会員の更新などしてないのに
またナンチャラフェア?とかのDMがきてる

445 :
もしかして、みなとみらいはシルバー会員は駐車料金無料??

446 :
頭おかしい婆さん見なくなって行きやすくなったわ。
銭湯って常連が客追い出すから大変だな

447 :
みなとみらいは食事メニューに寿司が無くなったのかよ
風呂上がりに寿司つまみながら酒を呑むのが好きだったのに

448 :
こぼれ寿司?メニューはなくなったのか?
新着情報のところから消えてるが
あれがお気に入りだったがイクラとカニともうひとつがローストビーフというのが理解できん
そのラインナップならもうひとつはマグロだろ

449 :
天成園以外はメニューからにぎり寿司・刺し身類が消えたな
海鮮丼とこぼれ寿司はグランドメニューに載っているが
実際に行ってみると、にぎり寿司があったりするのだろうか

450 :
多分、神戸の万葉の湯で紛失した
店員の態度ヤバ、無くしたら仕方ない感ハンパない。あったら連絡とかありえん。大切なものをなくして不安になってるのに、本当に一人一人のお客様に対してのホスピタリティが足りない。

451 :
あ、それなら、朝の食事の従業員も挨拶なってない、チェックアウトに並んでてるのにカウンターにいたら待たせてる段階で理由があるなら声かけてほしい。

452 :
確かにハーバーの受付は対応悪い
おれがチェックアウトに行こうとするとチェックインの客が強引に割り込んできた
店員はチェックインのカウンターに案内するのかと思いきやそのまま受けた
しかもその客が別便で送ってきた荷物を探しに行ったきり5分以上帰ってこない
その間チェックインカウンターには責任者っぽい人を含め数人の店員がいたが知らん顔

453 :
レストランもひどい
日本酒を注文して燗ですか?冷やですか?と聞くから
じゃ冷やでというとボトルに入ったいわゆる冷酒を置いていった
おかしいなと思ってメニューを見ると万葉熱燗、万葉常温と書いてある
常温と言わないといけないの?
じゃ最初から燗ですか?冷やですか?と聞くなよ
一般常識として冷やというのは燗してないお酒のことで冷酒は製品が違ってるだろが

454 :
これはみんな万葉神戸の話?
他の店は大丈夫かい?

455 :
目くそ鼻くそ
どんぐりの背くらべ

456 :
みなとみらいはシルバー会員は駐車料金無料ですか?

457 :
三倍

458 :
普通のマッサージ頼んだらあまりに下手で驚いた
ツボとか考慮せず1時間以上ひたすらあちこち押してるだけ
弱そうな爺さんだったからクレームしなかったけど

タイ式マッサージやストレッチだったらもう少し期待できるのかな
経験者教えて

459 :
館内CMが更新されてるけどあの不機嫌そうな女たちが出てくるシリーズはどうしても好きになれん
柳沢慎吾のはもう見ることはできないのか?

460 :
なんで柳沢慎吾のはやらなくなったの?
ギャラが高い?

461 :
今年からバースデーケーキなくなったの?
去年まであったよね?

462 :
劣化&値上げを繰り返してるのであまり行きたいとは思わなくなった

463 :
8/2の花火大会に行くんだが
プラチナ会員のみ250名デッキ鑑賞だと
来るのか?そんなに・・・一応予約したけど

464 :

結局、ユネッサンってどうなったの?
ユネッサンが潰れるんじゃなくて小涌園ホテルだけが潰れるんだよとか
なんか色々なデマが飛び交っていたが、結局、どうなったの?今は?
小涌園のところにあるファミマは24時間営業をやってないのは今もそう? 確かあれはホテルの客がうるさくないための配慮で23時までの営業時間にしていたはずだから、小涌園ホテルがない今なら、別に24時間営業でもいいような。
国道1号沿いにあるから24時間営業でも採算は取れるだろう(元箱根港のセブンイレブンが深夜でもひっきりなしにトラックなどの客が来るのと同じで)。

なお、「ヴェルデの森」「ユネッサン前」のバス停間は歩いて行ける距離だが、その間に箱根登山バスが「天悠」というバス停を作ったみたいね。どうせ車両の留置場になっていたし、バス停を作ったほうがトクって判断かな?
(ちなみにその「天悠」というバス停は伊豆箱根バスも停車するので、箱根登山バスだけのバス停という言い方だと語弊があるか)


大涌谷がいまレベル2だっけ? 2015年の時も思ったが、大涌谷で働いている人はこういうとき、どうやって飯を食いつないでいるの?


「芦ノ湖」を冠するバス停って今まで意外になかったんだよね。「ザ・プリンス箱根」が「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」に改名して、初めて「芦ノ湖」を冠するバス停の登場だと思った。
まあ、知名度が低いだけで「芦ノ湖」を冠するバス停はあったんだけどね>富士芦ノ湖パノラマパーク ※バス停名に「/」が入っているバス停なので、正式名称が良く分からん。まあそんなこと言ったら、伊豆箱根バスは、バス停は「箱根湯本駅」に対し、自動放送では「箱根湯本」としか流れない。
「駅」が付くかどうかってバス停では大事なんだけどね。箱根地区で言えば「彫刻の森」バス停と、「彫刻の森駅」バス停は違うし。あと、「入生田」のように一方向の場合のみ駅とバス停を大幅に歩く場合や、「塔ノ沢」みたいに距離的には駅とバス停が近いが駅まで舗装されてないせいかバス路線図上では塔ノ沢は「電車乗り換え駅」になってない。


小田原の万葉の湯って、あれって勝手に入れるんじゃないのといつも思っていたが、
電車駅の自動改札機みたいのがついていて、さすがにあれじゃ不正できないな。
というか今まで不正した奴がいたのか? やっぱり。


小田原駅前案内所で配布している伊豆箱根バスの時刻表って、なんで12時間表記と24時間表記の混在なの?


「湯河原峠」バス停に、かつて栄えたような土産屋があるが、あそこって今でも営業してるの? 普通に鍵あいてるし、中のトイレも水が通ってるし。


駒ケ岳ロープエーが伊豆箱根鉄道からプリンスホテルに譲渡(売却?)され、何か変わった? 観光放送が変わったとか、なんでもいいから。


箱根登山バスは入生田に車庫移転したから、箱根湯本駅始発が多くなり、小田原駅始発は激減した(しかも土曜休日のほうが一層激減という意味不明状態)。
ってことは、箱根湯本駅からひとつ小田原駅寄りの「三枚橋」から乗るという裏技(?)はもう使えないの?
湯本から乗っても混んでて座れないと分かっている場合、三枚橋まで歩いてそこから乗ればほぼ確実に座れるというのを、俺はよくやっていたが。

465 :
このスレはみんな自分の行ってる万葉の話を勝手にしてるだけでどこの万葉か分からんし
分かっても知らんからレスのしようがない

466 :
万葉でいいなと思ったのは秦野と博多とふとみだけだわ

467 :
昔はゲームコーナーの店員さん態度めちゃくちゃ悪かったけど、今は改善されてますか?

468 :
あっ、みなとみらい店の事です

469 :
8月5日からグランドメニューリニューアルって改悪じゃないだろうな?

470 :
みんな好きな店舗の話するのやめてもらえる?

471 :
町田店で8:00頃に朝食に行ったらチョコレートケーキがなくなってた
スタッフに聞いたら「あーもー売り切れました」と塩対応された
次回から早起きしよう

472 :
町田も高くてまずい飯はやめろ

473 :
不倫してる暇があるなら仕事しろ
見たぞw

474 :


現◯楽園不倫

475 :
こんなの読んだ事ある。

不倫してる男は100%仕事が出来ない。
だか自分では仕事が出来ると思っているからタチが悪い。
不倫してる男、自分で仕事出来ませんを宣伝しているようなものだと思いなさい。
それを相手にしている女、目の前にいる男は
仕事が出来ない人なんですよ。

確かに知ってる不倫してる男の人って
仕事出来なかった笑
現代楽◯不倫の人も見られるくらいだから仕事なんか出来ないよね笑

476 :
博多の湯温がどれもこれもぬるくてがっかりした
ひとつぐらい42度超の湯船を用意して欲しいなー

477 :
>>473
どこの誰?

478 :
秦野でカード忘れのポイント証明書を博多に持って行ってもポイント付けてくれる?

479 :
470
館内で何も利用していないのに
無断でポイントをが引かれたことがあったそうだから、
ポイント付けてくれるだろうか。

480 :
>>479
期限切れちがうか?
以前は3ヶ月未利用で消える素敵な仕様だったろ。

481 :
久しぶりにみなとみらい店に行って来たけど、相変わらずゲームコーナーの店員の女の人の接客態度がヒドイね…
これからも通うので、ちゃんと社員の人は教育してください。
ほんとにお願いします!

482 :
>>477
みなとみらい

483 :
出張で福岡に行くけど万葉博多は行っといたほうがいいかな?
ウェルビーとどっちに行くか悩むんだけど

484 :
>>481
みなとみらいの社員が不倫してるんだから
教育なんか出来ないでしょ。
不倫して人に教育なんか無理。
女と会うのに忙しいんだよ

485 :
嫁情報だと先月の連休の日中、秦野で
女湯の露天で脱糞があったから
もう行きたくないと言っていた。

486 :
ポイントをまとめてチケットに交換したら、
1,000ポイントはプレミアポイントから引かれたけど、
残りはステージポイントから引かれた。
プレミアポイントにはまだ残高がたくさん残ってるのに
嫌な感じ

487 :
万葉博多に行ってきた
かなり辺鄙なところにあるが観光客というよりは地元のおっちゃんおばちゃんで満員で
館内が思ったより狭いこともあって万葉のラグジュアリー感はなくスーパー銭湯的な雰囲気だな
風呂はいたって普通だが露天風呂から高圧電線の鉄塔が見えるのはなかなかシュールだ
一番驚いたのはリクライニングのテレビでCMの寸劇をやってないことだ
日本全国の万葉でいやというほど見せられるもんだと思っていたがこれでは柳沢慎吾の寸劇を見たことない人も全国に結構いるのかも?

488 :
久しぶりに使えそうな割引クーポンが郵送されてきたので、それこそ久しぶりにみなとみらいへ行ってみるかな
できれば昔のように無料招待券を送ってほしいのだが

489 :
せっかく博多まで行ったのに誰も興味なしか

490 :
>>458
ボディケアは一回やって撫でるぐらいの指圧だったから二度といってない
強めにって何回も言ってんのに

491 :
首都圏以外の店舗の話を異様に嫌う奴がいるな

492 :
興味があるのは
みなとみらいの不倫はだーれ?

493 :
MMラグジュアリーのバーテン辞めちゃったんだ
気の利いた会話もろくにできない面白くない奴だった
ま、ラグジュアリーも飽きたし、ポイント還元フェアとかのDM来たけど行く気ないからどーでもいい

494 :
博多に行って名物を片っ端から食べたがよかったのは海鮮丼だな
魚もいいがタレも普通のしょうゆにワサビじゃなくてどの店も独自のタレを使ってる
普段万葉では海鮮丼しか食べないが博多では海鮮丼を食べ歩くため館内で海鮮丼は食べなかった

それをちょっと後悔してて地方ごとの万葉で具材や味付けなど違いがあるのか食べ比べをすればよかった

495 :
あのドラマ仕立てのCMが万葉全館でやってないって本当なの?
ちなみに神戸ではリクライニングのテレビや館内のモニターでガンガンやってる
その前は旅チャンネルのおとな旅で万葉神戸を取材したのを延々と流してたし
その前は清盛隊のプロモーションをやってたな

496 :
小田原の朝食が選り取り方式から、定量の定食になっていた。
朝食御膳という大層な名前だが、
洋食は喫茶店のモーニング、和食は牛丼屋の鮭定食に小皿をいくつか追加した感じだな。
税込だと800円超

497 :
そんなに西日本の万葉の話をするのがイヤなのか?
それじゃおれが首都圏の万葉に行ってやる!
プロモーションビデオの謎もグランドメニューの謎も解明してやるからな!

498 :
みなとみらいの不倫の解明もよろしく!

499 :
自分の利用しない場所の話題には入っていけないからな
このスレに西日本の人が来ないってことだ
常駐しているのは首都圏と神戸の人だけだろ

500 :
あと2万円弱でシルバー会員になれる。
年間10万円って家族揃って利用していればすぐに使うと思うけど、ひとりでコツコツ通っているから意外と大変。
シルバー会員になるには年間10万円必要だけど、シルバー会員をキープするには5万円で良いってことですよね?

501 :
紛失再発行したら既得ポイントが再取得扱いになって一発シルバーになった。
でも、そんなに利用しないので、そのうちに戻った。
たいしてメリットはないな。

502 :
神戸の自動ロウリュいつまで故障しとんねん?
ロウリュがないならせめてサウナの温度上げよ
あんなぬるいサウナで水風呂入ったら風邪引くわ

503 :
しかもプロモーションCMはずっと静止画
あれ楽しみにしてるんやけど

504 :
>>500
友の会員になれば簡単

505 :
ポイント会員を上手く利用した方がお得
ここの有料会員なんぞなんのメリットもない

506 :
友の会って入館料の割引以外にどんな特典があるのか、よく分からなくないですか?

507 :
100円で2ポイントつくからシルバーにあげるには友の会になってからポイント貯めた方が半額ですむ

508 :
金を遣って必死にポイント貯めてもたいした還元ないじゃん
食い物は美味くないし、ラグジュアリーなんか糞つまらないし、
万葉はポイントを貯める価値などないでしょ

509 :
ここではステーキ重か海鮮丼しか食わないな
残念ながらコスパのいいものは何もないので
安くてうまいものはない
高いものもコスパは決してよくないが
一応それなりのものは出てくる

510 :
>>498
不倫継続中w

511 :
プラチナは宴会以外だとどうやってなるんだ?
平日毎日行って飯食っても無理そうなんだが…

512 :
飯遅い大盛りは料金だけ大盛り

513 :
>>511
泊まりを繰り返せばすぐイク

514 :
会員限定メニューはいいかげんやめて欲しい
なんで会員だけ?

515 :
現代楽園不倫乙
そろそろバラす?

516 :
ドラマCMでホテルのラウンジみたいなところが出てるがあれはどこの店にあるの?

517 :
映像見てないけど、MMのラグジュアリールームとちがう?

518 :
個人VIP会員になると、入館料の割引以外に特典ありますか?
あと、どうして積極的に有料会員を募集しないんだろう?

519 :
>>518
プレミアム会員を導入する前の旧制度だから。
すっぱり切り捨てると既得の収入源を失うので、残してはある。
ポイントが溜まるのと、貸部屋・家族風呂10%割引とかあったと思う。

520 :
ありがとうございます。
すごい特典があるわけではないんですね。

521 :
まず行っておくべきは何店になるの?

522 :
>>521
まずはみなとみらいじゃね?

523 :
>>500
神戸に500ポイント付きプランがある
一人で税とか入れて安いとき9000円位か
<万葉プレミア会員限定>【プレミアムポイント500Pプレゼント】朝食付きプラン【事前予約限定】
入会金無料。全国の万葉倶楽部でご利用頂ける【万葉プレミア倶楽部】
貯まったポイントは1ポイント1円としてご利用も可能です。
当日のご入会でも500ポイントプレゼント。
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/manyo/plan/139334

524 :
普通、出張サラリーマンのご褒美はQUOカードとかなのに、
自社ポイントとはケチくさいな

525 :
>>523
各種景品のプレミアムポイントはいくら稼いでも昇格には関係ない。
通常利用分のステージポイントが必要。
そのへんはぬかりはない。

526 :
本店は町田らしいけど町田って新幹線どこで降りればいいの?
町田に泊まって東京観光行ける?

527 :
>>526
新横浜で降りてJR横浜線で町田まで。町田からシャトルバスが出てる。
都心へは南町田から東急田園都市線で渋谷まで35分前後。

ちなみに旗艦店は神戸と横浜の「万葉倶楽部」。
「万葉の湯」は一般店。
本店なんてあるのか?!

528 :
東京駅から路線検索しても一旦新幹線で新横浜に行けって出るね
町田って東京都だけどほとんど横浜だったのか
どうせ横浜に行くのなら普通みなとみらい行くわな
町田は映画もないみたいだし設備的にもイマイチ?

529 :
町田市の位置が謎だったので地図を見てみたらだいたい理解できたわ
普通東京から横浜に行くには大田区や世田谷区から多摩川を越えて川崎市に入りさらにその西側にあるという感覚だが
町田は横浜の内陸部に隣接しており方角でいうと北西というかむしろ真西に位置している
東京都なのに川崎や横浜の西にあるのが混乱するところだがさらに新横浜の場所の関係もある
横浜と新横浜は結構遠くてこれが新大阪や新神戸みたいに歩こうと思えば歩ける距離の感覚でいると勘違いする
なので町田は新横浜からは近いが東京からも横浜からも遠いということになるのか
色々調べてると町田の万葉の湯に行ってみたくなったがロケーション的には何か見るところはあるのでしょうか?

530 :
観光を兼ねてなら小田原の方がよくね?
観光+源泉かけ流しやら露天風呂の本格的な風呂が楽しみたいなら箱根湯本の天成園がオススメ
温泉ホテルだけど日帰りや休憩所での宿泊も可能だし

531 :
>>526
東京観光が目的ならお台場の大江戸温泉にしたら?
万葉よりもすべてが充実してるから

532 :
>>529
町田町田というが、あそこは町田ではなく南町田だ。
梅田と天王寺ぐらいは離れているぞ?!
しかも1本では繋がっていない。
最近、近所のグランベリーモールがリニューアルしてグランベリーパークになったが、
見るものはそれぐらいじゃないか?!

533 :
リス園があるんだろ?

534 :
それも南じゃないほうの町田。しかもだいぶ北の方。
万葉町田の周辺は物流倉庫ぐらいしかないんじゃないか?

535 :
建て替え前の町田店は好きだったんだが

536 :
宝くじ当たらないな
もう何年もかすりもしない

537 :
モンモン解禁か
https://mobile.twitter.com/ninjatechno1981/status/1220288818424639493
(deleted an unsolicited ad)

538 :
>>537
勘違いしてる人たくさんいるけど、これワンポイントのタトゥーを想定していてタトゥー、刺青の大きさにも制限があるから、ほとんどの人は入れないよ。
女性が少し入れているくらいのタトゥーシールを買ってもらって隠す感じ。

539 :
>>538
ロビーで裸にして確認するのでなければ、普通に入って来るだろうね。

540 :
>>539
解禁日が2月1日だから当日にはルールの詳細を書いた掲示物で来店日した客には告知するんじゃないかな。
昨日からの騒ぎで万葉倶楽部もどうすれば当日、勘違いした客がパニックにならないか頭抱えてると思う。

541 :
>>498
ここにも不倫いたか。
みなとみらい、現代楽園不倫だって。

542 :
やたら会員限定メニューを勧めてくるな
何かノルマでもあるんか?

543 :
みなとみらい中国人客多すぎ

544 :
さらに中国人を増やすため
タトゥーを解禁する予定です。

545 :
みなとみらいよく温まりにいってるけど今は怖くて行けないわ
密室あんどマスク出来ない空間ってやばいよ

546 :
みなとみらい中国人たくさんかー。
みなとみらい従業員の不倫もいるのかー。

547 :
神戸の万葉倶楽部はかなりレベル高い。
20代の若い兄さん達が風呂場を仕切ってるみたいだけど、かなりしっかりやってくれてる。
文句なし。
おかげで快楽。
感謝。
隣の高級「蓮」よりまともな接客態度。好感する。
従業員の態度って重要だよね。バイトでも「この子頑張ってるな〜」と思うと「俺も明日から頑張らないとな〜」となるよね。

548 :
と本人は申しておりますが

549 :
小田原は外国人見なかったような

550 :
神戸?
至ってフツーだったけど

まあ町田より空いてるのがいいね

551 :
神戸は海の間近にあるのにあまり眺望が良くないのがどうもな
それと店員の対応も良くない

552 :
みなとみらいも開店からの数年間は接客すごく良かった
それが今は無愛想だし人を減らしたのがハッキリ見て取れるし値上げもしたしで
全部悪くなっている

553 :
万葉神戸のHPメニューに載ってないサイコロステーキはうまいの?
いきなりステーキと比べてどう?

554 :
形成肉でしょ

555 :
みらとみない

556 :
刺青解禁でサウナが怖かった。もう行かない。全国の刺青軍団は嬉しいだろうけど

557 :
タトゥーシールがどうとか言って無かった?

558 :
万葉の個人vip会員って常に割引される特典以外無くなったの?
それとも隠してるだけ?

559 :
タトゥーOKか。
従業員の不倫もいるしw

560 :
プレミアムポイントとステージポイントって何が違うんですか?
ご存知の方いますか?
プレミアムポイント920、ステージポイント1100までいっても
まだシルバーランクにならない…。

561 :
プラチナだけど未だによくわからん
ただステージポイントは単年度で判定されるから
ランクアップしないということは
昨年度の分も合算して1,100ポイントということかも知れないね

562 :
>>560
プレミアムポイント
次回チケットやキャンペーン分で付くポイント
ランクアップには関係なし
ステージポイント
通常利用分につくポイント
ランクアップに関係
プレミアムの方は3ヶ月行かないと消える
絵に描いた餅だったが、2年前ぐらいに1年に延長された。
ショッピングモールなんかの会員ランク制度だと、直に購入金額で判定だから
実質同じなのだけど、
こんなややこしくなってるのは、何十万円利用とか提示して、賢人モードになられるのを防ぐためだろう。

563 :
やっぱりステージポイントがランクアップに関係しているやつですよね。
全員じゃなくて抽選とかってちらっと聞いたような…。幻聴?
昨年度のと合算はありかもしれません。
1月にリセットとか、されてないですもんね。
ありがとうございました!

564 :
>>563
ステージポイント?
スタンダード会員は100円利用で1P、シルバー以上は100円利用で2P。
抽選とかはないよ。
特別に選ばれたお客様にポイント2倍券とか来る事があるけれど、
この場合も増量分はプレミアムポイントになる。

565 :
>>563
これ昇格したら永年キープじゃなくて、
翌年1000P(5万円)使わないとまた降格だから、
貢ぎ続けないとだめなんだぞ?!

566 :
沼津の万葉によく行くよ

567 :
シルバーからゴールドになるには年間20万円使わないといけないとか、ハードルが高いよ。

568 :
>>554
あれ形成肉なの?
ステーキ重とどっち食べようか迷ってるんだけど

569 :
誰も教えてくれないから結局ステーキ重を食べた
なのでニュージーランドステーキが形成肉かどうかは分からずじまい

570 :
万葉には純烈は来ないの?

571 :
みなとみらいの万葉は中国人多いから今は怖くて行けないな

572 :
入浴施設はしばらくは要注意だね

573 :
動画CMはどうやら完結っぽいな
4月から新シリーズ始まるのだろうか?

574 :
作務衣って自由に着ていいの?
有料?

575 :
最初の一着はマル得セットに含まれている。

576 :
>>547
ブラマヨの番組で万葉神戸を取材してたがフロントの女性が一度会った客はすべて覚えてて
好みとか話題をすべて把握して接客してるスーパーフロント係だとか言ってたな
しかしおれが行くときはいつも無愛想な男の店員で人の顔も見ずに料金表を差し出して
ただいまのお時間は…などと早口の棒読みでまくし立ててこっちの話を聞こうともせん
何十回も行ってるのに館内のシステムを知ってるかどうかも把握していない
不愉快なこと極まりない
ちょっとレベルの差が大きすぎるんじゃないの?

577 :
んまあTVってそんなもんだからなー

578 :
避けられているだけと違います?

579 :
何年か前に泊まった横浜での中国人の多さにビビってから泊まらなくなった

580 :
EAS、竜泉寺の湯は新型コロナウイルスについての注意喚起をしているけど、
万葉の湯は何もアナウンスがないな

581 :
いつもより多めに塩素入れてまーす

582 :
さすがに最近は足が遠のいてるなー
秋になったらまた行くかも

583 :
スパワールドは早々と休業決めたのにここはお知らせも何もないな

584 :
一部従業員のみマスクしてます
消毒液を置いてます
以上。
https://www.manyo.co.jp/machida/2020/02/26/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

585 :
新型コロナに配慮して歌謡ショーやマジックショーが中止とのことだがその代わりに映画をやってたら感染リスクは同じじゃないか?

586 :
新コロの注意どころか、半額入館ご招待のハガキが来た
この状況下で行くわけねーじゃん

587 :
はだの 田舎の風呂屋 常連の水商売農家

588 :
みなとみらいのHPだけは何もアナウンスないな
横浜では感染リスクなしか?

589 :
>>588
君の目は節穴かね?
https://www.manyo.co.jp/mm21/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%9F%93%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

590 :
オリジナルボディソープがヌルヌル過ぎて最悪

591 :
あーあれ嫌だよね
隣の席に移るレベル

592 :
一番感染リスクの高いリクライニングルームについて何の対応も無いようだな
一人出るたびに消毒するわけにもいかんし対応のしようがないんだろう
しばらくは閉鎖するしかないんじゃないの?

593 :
休みたいわけ?

594 :
567対策適当だし、リラックスルームはパチンコ屋よりリスク高いだろ。
平塚・小田原エリアでも感染者発生してるし当分近寄りません。

595 :
まだビュッフェみたいなスタイルしてたりするの?

596 :
残念ながら3連休は兵庫県に行ってはいけないそうです

597 :
劇場やリラックスルームは閉鎖しなくていいの?

598 :
それを閉鎖したら
温水プールと高い飯屋しか残らんぞ?

599 :
大阪スパ銭コロナ対策
スパワールド
営業再開 入館時検温及び入館者名簿に記入 マスク着用 一部エリア封鎖
空庭温泉
入館時検温実施

600 :
>>597
きたこれ
熊本市の温浴施設でクラスターか 新たに2人感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000253-kyodonews-soci

601 :
昨日みなとみらい行ってきた
人居なすぎてワロタ
木曜全休になってるし

602 :
いま来ているのは、「ポイントをちょうだい」のポイント乞食ぐらいだろ

603 :
お台場の万葉はどうなるんだろうか?

604 :
>>601
初めて泊まったとき、チャイニーズの多さに辟易したが、今はガラガラなのか
もう一回泊まってみようかな

605 :
博多だが、緊急事態宣言に伴って4/24まで休館のお知らせがきたわ
他所もそうなのかな?

606 :
>>605
ホームページ見てみ
町田、横浜なども休館

607 :
万葉クラブ全体で退職どの位だろう?

608 :
https://imgur.com/9cdlwkA

609 :
頭弱いくせに偉そうだな。
いなくてラッキー

610 :2020/04/23
ココは中国人とヤンキーとヤクザしか泊まっていないイメージ

【超高濃度の硫黄泉】万座温泉 10宿目【雪景色】
湯河原温泉 Part.3
ぬるい温泉と冷たい鉱泉のスレッド 2
北海道の温泉
◆埼玉の温泉を語ろう23【彩の国】
花和楽の湯(埼玉・小川町)4
2ch温泉番付(温泉ランキング)を作ろう
●東京の温泉について語ろう 9●
湯河原温泉 2
福島県の温泉を語ろうPart10
--------------------
「愛してもいいんじゃない」
【ラジオ】宇垣美里「マリカーに激ハマり」「頭の中でドリフト」
【FDA】ジュール・ビアンキ【マルシャ】
【大阪】モーターサイクルショー 写真撮影板10【東京】
【祝亀退治】河野公平
ツルポ   (*・ω・*)   133
【べケレ】ハーフマラソンで57分台を出すことは可能か【カロキ】
【EVE】島田(梅本)竜・みじんこ No.02【YUNO】
作画を語るスレ5486
【3DS】お絵描き総合【絵心/工房/Colors!】 part5
○ちゃん寝るリスナーオチスレ25
名古屋・周辺ラーメン屋187杯目
麒麟がくる キャスト予想スレ 其の8
【訃報】声優の増岡弘さん死去。享年83。マスオさん、ジャムおじさんの声で親しまれ
PENTAX K-3/K-3II Part49
【シャナ】力でしか人も領土も戻って来ないなら、護憲派は北方領土も拉致被害者も見捨てたということなのではないのか。 [134367759]
機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズアンチスレ165
都道府県人口を語るスレ24
【ニコ生】DJ糸谷哲郎と将棋棋士の大忘年会SP
八角理事長
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼