TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■□■□宮城県高校総合スレッドPart43□■□■
サロンについて語るスレpart1
國學院大學久我山中学校・高等学校 Part6
2020年 東大合格者数 高校ランキング part13
駒場東邦について Part32
【赤襟】横浜共立学園 Part8【黒タイツ】
福岡県立修猷館,福岡,筑紫丘,小倉,東筑,明善高校33
☆★★★★神奈川県立川和高等学校★★★★★
【浪商学園】大阪青凌中学校・高等学校【Part4】
【複合選抜】愛知県の高校受験part85【尾張・三河】

徳島県の高校8


1 :2020/02/17 〜 最終レス :2020/05/09
前スレ
徳島県の高校7
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1564469306/

2 :
2018.3 医学部進学 都道府県ランキング
進学率(高校卒業生何人に1人が国公立医学部医学科に進学するか)
全国平均 199.3人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 180 67.8
2 鹿児島 149 97.5
3 和歌山 84 104.8
4 愛媛 108 109.4
5 京都 197 117.4
6 高知 48 125.9
7 徳島 49 127.7
8 島根 47 129.4
9 兵庫 355 130.4
10 広島 171 136.9
11 佐賀 59 137.4
12 宮崎 72 140.1
13 岡山 121 143.0
14 鳥取 32 153.1
15 福井 47 153.8
16 香川 55 157.3
17 長崎 78 162.7
18 石川 63 165.4
19 愛知 388 166.9
20 沖縄 87 171.4

47 埼玉 102 557.0

3 :
2018.3 国立大学進学 都道府県ランキング
進学率(高校卒業生100人中、国立大学進学者)
全国平均 100人中9.2人
順位 県名 進学者数 進学率
1 徳島 1002 16.0
2 愛媛 1855 15.7
3 富山 1347 14.8
4 長崎 1877 14.8
5 鳥取 724 14.8
6 福井 1033 14.3
7 石川 1470 14.1
8 岡山 2400 13.9
9 島根 842 13.8
10 宮崎 1388 13.8
11 香川 1189 13.7
12 秋田 1114 13.4
13 佐賀 1070 13.2
14 広島 3065 13.1
15 大分 1310 13.0
16 青森 1450 12.5
17 鹿児島 1786 12.3
18 山口 1332 11.7
19 山形 1142 11.5
20 福岡 4711 11.3

29 高知 616 10.2
47 神奈川 2920 4.3

4 :
2018.3 難関10大学 都道府県ランキング
進学率(高校卒業生何人に1人が難関10大学に進学するか)
全国平均 45.3人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 680 17.9
2 兵庫 1897 24.4
3 京都 806 28.7
4 石川 345 30.2
5 愛知 2068 31.3
6 福岡 1293 32.2
7 大阪 2341 32.3
8 北海道 1154 35.7
9 東京 2822 36.3
10 富山 249 36.5
11 広島 624 37.5
12 宮城 501 39.4
13 福井 175 41.3
14 滋賀 296 42.9
15 岡山 374 46.3
16 長崎 268 47.3
17 和歌山 182 48.4
18 岐阜 367 49.4
19 香川 175 49.4
20 佐賀 158 51.3

22 愛媛 220 53.7
30 徳島 98 63.8
40 高知 72 84.0

47 沖縄 72 207.2

5 :
2018.3 難関10大学+国公医 都道府県ランキング
進学率(高校卒業生何人に1人が進学するか)
全国平均 36.9人に1人
順位 県名 進学者数 進学率
1 奈良 860 14.2
2 兵庫 2252 20.6
3 京都 1003 23.1
4 石川 408 25.5
5 愛知 2456 26.4
6 福岡 1513 27.5
7 大阪 2692 28.1
8 広島 795 29.4
9 東京 3397 30.1
10 富山 297 30.6
11 北海道 1340 30.8
12 福井 222 32.6
13 和歌山 266 33.1
14 鹿児島 431 33.7
15 宮城 567 34.8
16 岡山 495 35.0
17 愛媛 328 36.0
18 長崎 346 36.7
19 佐賀 217 37.4
20 滋賀 339 37.5

21 香川 230 37.6
22 徳島 147 42.6
31 高知 120 50.4

47 沖縄 159 93.8
(東大以外の難関大医はダブルカウントしてます)

6 :
「国立」大学合格率(%)(現浪=現役+浪人)

公立高校
校名_県名__現役_現浪_差
城東(徳島)_52_59_07
追前(高知)_36_45_09
松東(愛媛)_54_60_06
高松(香川)_**_65_**
丸亀(香川)_38_57_19

岡朝(岡山)_37_61_24
神戸(兵庫)_36_62_26
北野(大阪)_49_70_21
日々(東京)_35_55_20

私立高校
開成(東京)_53_79_26
麻布(東京)_35_64_29

7 :
2018.04 四国4大学入学者出身都道府県ベストテン(男女別:1行目は総数)

男子
徳島_795__愛媛1141__香川_730__高知_614

徳島_202__愛媛_397__岡山_216__高知_127
兵庫_181__広島_237__香川_174__兵庫_058
岡山_072__岡山_079__兵庫_065__岡山_054
大阪_060__香川_067__愛媛_053__徳島_032
香川_045__兵庫_050__徳島_039__大阪_029
愛媛_039__徳島_036__広島_030__愛媛_028
和歌_037__大阪_035__京都_020__広島_026
広島_030__高知_026__大阪_019__香川_025
京都_019__愛知_020__高知_015__愛知_022
高知_013__鳥取_018__島根_010__静岡_016

女子
徳島_516__愛媛_727__香川_557__高知_515

徳島_197__愛媛_358__香川_163__高知_157
兵庫_084__広島_108__岡山_140__愛媛_041
大阪_038__香川_036__愛媛_046__兵庫_038
香川_034__岡山_036__徳島_039__岡山_029
愛媛_034__兵庫_023__兵庫_037__徳島_026
岡山_022__大阪_018__広島_021__香川_018
和歌_018__徳島_016__高知_020__広島_018
高知_011__高知_014__大阪_016__大阪_017
京都_009__大分_013__京都_011__京都_017
広島_007__愛知_012__島根_007__愛知_016

8 :
2018.04 徳島県 国立大進学先ベストテン(大学名,進学数)
徳島_399
岡山_078
香川_078
高知_058
愛媛_052
鳴教_038
広島_036
京都_022
神戸_022
名古_016

9 :
2018.04 京阪神 国立大進学先ベストテン

大阪府____兵庫県____京都府___

大阪_881_神戸_631_京都_289
神戸_672_大阪_491_京繊_205
京都_502_岡山_389_神戸_190
和歌_433_京都_336_大阪_177
大教_427_鳥取_273_京教_126
京繊_151_徳島_265_滋賀_124
徳島_098_東京_183_鳥取_062
奈女_098_大教_171_岡山_056
北海_097_広島_155_東京_046
滋賀_091_兵教_128_滋医_045

10 :
2019.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)

校名_合格者_卒業生_合格率
城東_165_318_52
富東_080_157_51
科技_024_057_42 *
脇町_087_209_41
城内_092_236_39
城南_098_322_30
徳北_094_315_30
市立_086_318_27
富西_033_237_14
城北_037_274_14
池田_017_179_09
海部_007_107_07 *
川島_007_160_04
小松_008_208_04 *
那賀_002_052_04 *
鳴門_011_318_03 *

未発表校
阿波_***_197_**(過去2年発表なし)

末尾*印は現浪不明

11 :
過去8年の難関10大学(旧帝一工神)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_11_12_17_12_11_11_16_11
文理_17_15_15_14_06_10_04_13
城東_18_20_37_29_36_24_23_32
城内_16_17_16_17_15_14_16_16
――――――――――――――――――――――――――
合計_62_64_85_72_68_59_59_70

12 :
過去8年の東大
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_01_05_02_02_05_04_02
文理_04_03_05_XX_02_02_XX_02
城東_03_XX_01_01_01_03_01_01
城内_01_02_02_02_02_XX_XX_02
――――――――――――――――――――――――――
合計__*_06_13_05_07_10_05_08

過去8年の国医
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_12_12_17_12_16_12_13_15
文理_27_17_25_19_26_10_16_16
城東_06_08_06_03_12_05_06_09
城内_05_05_08_08_04_06_09_06
――――――――――――――――――――――――――
合計_50_42_56_42_58_33_44_46

13 :
四国各県の東大合格者数推移
_____徳島_香川_愛媛_高知
-------------------------------------------
1960_13_32_25_17 城南時代(-1974)
1967_17_56_30_17
1972_20_35_36_19
-------------------------------------------
1977__9_36_61__8 総選時代(1975-2005)
1983_12_23_64_11
1987_17_28_73_13
1996_21_33_66__8
1998_11_31_40_18
2004_16_26_33__8
-------------------------------------------
2009_19_28_34_18 総選以後(2006-)
2010_13_21_36_10
2011__8_15_27_12
2012_12_20_22_10
2013__6_16_27_12
2014_14_17_30__8
2015__5_18_16__8
2016__7_13_32__5
2017_10_13_30__6
2018__6_11_16__2
-------------------------------------------

14 :
徳島県全体 現役進学率推移(県教委データ)

卒業年__国立進学_公立進_卒業生数_国立率_国公率
1998_1169_122_9885_0.118_0.131
1999_1077_117_9335_0.115_0.128
2000_1059_100_9436_0.112_0.123
2001_1087_132_9243_0.118_0.132
2002_1094_114_9334_0.117_0.129
2003_1055_130_8785_0.120_0.135
2004_1050_125_8647_0.121_0.136
2005_0959_166_8161_0.118_0.138
2006_0981_290_7745_0.127_0.164
2007_1153_122_7879_0.146_0.162
2008_1124_151_7375_0.152_0.173
2009_1091_245_7037_0.155_0.190
2010_1100_202_6955_0.158_0.187
2011_1109_219_6785_0.163_0.196
2012_1033_157_6655_0.155_0.179
2013_0975_206_6672_0.146_0.177
2014_0924_197_6616_0.140_0.169
2015_0871_194_6455_0.135_0.165
2016_0965_206_6331_0.152_0.185
2017_0939_177_6443_0.146_0.173
2018_0895_211_6263_0.143_0.177
2019_0883_191_6341_0.139_0.169

15 :
2019.4 徳島県内現役生進学先(県教委データ)
(注:合格者数ではなく進学者数)

国立_進学数_公立_進学数_私立_進学数
徳島_384_高工_015_四国_447
高知_061_高県_015_文理_371
香川_058_都留_012_松山_058
岡山_052_大市_012_岡理_048
愛媛_047_尾道_012_関学_048
鳴教_034_大府_009_神学_045
神戸_025_下関_009_近畿_036
広島_025_北九_008_立命_033
大阪_018_兵庫_007_京産_029
静岡_018_横市_005_同志_026
名古_012_首都_005_関外_022
北海_009_神外_005_大工_021
山口_009_福知_005_大産_020
島根_009_岡県_005_関西_020
京都_008_島県_005_神女_020

現役国立大学進学者数_0883
現役公立大学進学者数_0191
現役私立大学進学者数_1933

16 :
浪人率

県名_校名_現役数_浪人_率
徳島_城東_210_27_0.11 
徳島_城内_114_17_0.13
徳島_城南_121_15_0.11
徳島_市立_099_13_0.12
徳島_城北_048_07_0.13
徳島_富東_098_04_0.04

高知_追前_146_29_0.17
愛媛_松東_211_36_0.15
愛媛_今西_186_16_0.08(H30)
香川_丸亀_117_69_0.37
香川_観一_087_40_0.31(H30)
岡山_岡朝_145_94_0.39
岡山_岡操_128_39_0.23
広島_基町_215_49_0.19(H30)
広島_広島_174_20_0.10
山口_山口_155_79_0.34
山口_下西_105_50_0.32
鳥取_米東_159_61_0.28
島根_出雲_205_63_0.24
島根_松北_149_39_0.21
和歌_桐蔭_157_63_0.29

17 :
推薦率

国立大学現役(2019.3)

県名_校名_推薦数_前後期_推薦率
徳島_城南_047_051_0.480
岡山_岡朝_006_128_0.045

18 :
四国各県の医学部入学者数 2018.3
A国公数:国公立医学部医学科総数
B地元大:地元大医学部医学科総数
C四国内:四国4大学総数
D四国外:A-C
E岡山大:Dの内数

県名_国公数_地元大_四国内_四国外_岡山大
徳島_049_035_043_006_001
香川_055_031_041_014_005
愛媛_108_052_061_047_006
高知_048_032_037_011_005

19 :
徳島大学医学部医学科
2019.3 県内合格者数 38
文理_10
市立_10
城東_06
城南_02
富東_01
川島_01

未判明08

20 :
徳島市の地区別人口推移(過去15年)を見ると
人口が増加しているのは
1位 加茂地区 +1500
2位 勝占地区 +1000
3位 南井上地区 +800
4位 加茂名地区 +400
5位 国府地区 +200
6位 川内地区 +30
上記以外の地区はすべて減少
人口減少が顕著なのは
1位 津田地区 -2400
2位 渭東地区 -1700
3位 佐古地区 -1400
4位 上八万地区 -1100
5位 東富田地区 -1100

21 :
徳島県の国立大学進学者は約1000人(2018.4)
高校受験の無い文理及び県立中高一貫からの合格者を200人と仮定すると
その他の高校からの合格者は800人
今年の入試で順位が800位の人の点数は約365点
400点以上の得点者は約430名
450点は偏差値69に相当し,450点以上の生徒は約140人
難関校を狙うには入試で450点ぐらいは欲しいですね.( >>454 >>455
#上記の試算は正規分布に基づくものです.
#実際の分布は正規分布とは異なりますが,およその目安にはなります.

22 :
授業日数を200日として,
授業がある日の校「外」学習時間を3時間
授業がない日の校「外」学習時間を5時間
とすると
年間の校「外」学習時間は1300〜1400時間
(控えめな数値だと思いますが)

例えば数学の授業時数は(テストも含め)年間200時間以下ですから,
(指導要領では140時間)
校「外」学習の比率は大きいですね.

23 :
スレ立て及び情報のまとめありがとうございました。

24 :
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者
1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
-----------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
-----------------------------旧帝・一工神(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人

25 :
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
----------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)

26 :
前スレ999
>気軽に中学受験が以前よりできるようになりました。
>経済格差をそこまで気にせずにできるようになりました。
>これは県立中のおかげだと思います
「パンはバターを塗った面を下にして落ちる」ということですね
高校入試が無く「ゆとり」ある学校生活を目指した公立中高一貫
なのにその側面を伸ばすのではなく
・受験競争の低年齢化につながることのないよう・・・
・受験準備に偏した教育が行われることのないよう・・・
という懸念がそのまま現実になりそうですね

>「社会を完全に平等をするべきだ」という考えは非生産的だと思いますよ
なんかコワイ・・
開き直って格差を肯定するのですね

27 :
>>26
>高校入試が無く「ゆとり」ある学校生活を目指した公立中高一貫
それが失敗したから受験の問題の質が変わったのでは?

28 :
資源のない国である日本が、このままぬるま湯に浸かっていれば日本の未来は無いと思います。
教育はその根幹です。

29 :
>>26
>なんかコワイ・・

>開き直って格差を肯定するのですね

なんかひどい言い方するね。
格差っても原因はいろいろあってね。
ひとくくりにして肯定とか否定とか考えることじゃないね。

例えば一人親の原因の90%は離婚。
そんなの自分で選んだ道じゃないか。
他人が助けてやるなんておこがましいことを言うべきじゃないし、
当事者の大部分も情けなんて望んでいないと思うよ。

>高校入試が無く「ゆとり」ある学校生活を目指した公立中高一貫
>なのにその側面を伸ばすのではなく
>・受験競争の低年齢化につながることのないよう・・・
>・受験準備に偏した教育が行われることのないよう・・・
>という懸念がそのまま現実になりそうですね

「高校入試が無く「ゆとり」ある学校生活を目指した公立中高一貫」
なんて一般の人たちは望んでいなかったという結果でしょう。
「ゆとり」なん能天気な教育関係者のマスターペーションでしょう。

30 :
>>29
>例えば一人親の原因の90%は離婚。
>そんなの自分で選んだ道じゃないか。
選んだのはあくまでも親であって子どもではありません
自説をこちらで披露されるのはご自由ですけど、こんな意見が教育行政に反映されるわけないでしょう
もう少し世の中の仕組みを学んでみたほうがいいのでは?

31 :
いやあ
格差はありきで考えるしかないだろ
格差をなくす議論、格差を問題とする議論を
ここで展開しても無意味だろう
そもそも徳島にいる時点で、受験においてはとんでもない格差の底にいるわけだしな

32 :
>>30
何言ってるのかさっぱりわからない。
教育格差のこと?社会の格差のことでなかったの?
話を摩り替えて人を非難するようなことは止めましょうね。
ところで何をどうしたらいいと思ってるのですか?
人を馬鹿にしたり批判ばかりせず、ご自身の意見をはっきりと述べたらいかがですか?
あなたはゆとり教育が無くなることを「懸念」とおっしゃってる。
どういう教育がいいと思ってるのでしょうか?
是非持論をお聞かせください。

33 :
格差とか言っちゃったら徳島にいる時点で都会との格差は発生しているわけだけどそれについてはどう思うのかな?

34 :
最高に中卒高卒脳やな、そんなボロッタの子供はとんびのままやで
鷹が生まれてくることはあれへん

35 :
>>32
>教育格差のこと?社会の格差のことでなかったの?

え? 独立な事象ではないと思いますけど

>あなたはゆとり教育が無くなることを「懸念」とおっしゃってる。

え? 「受験競争の低年齢化」と「受験準備に偏した教育」が
「懸念」だと思いますけど

ちなみに >>26 の中高一貫に関する部分は中教審答申の抜粋です

36 :
>>30
ここは教育行政について考える場ではなかったはず。

37 :
>>30
一般社会のことがわからないから、他人の意見の真意が掴みきれないのでしょうか?
元教職の方ですよね?

38 :
スレ立てありがとうございます。
城東の数理が2年生からになる件ですが、招集テストで数理に受かることが一種のステータスだったとすると、理数科に流れたくなるもんでしょうか?

39 :
元教員のお爺ちゃんまだ居たの

40 :
城東の地理的優位性は変わらない
学校全体のレベルも高い

少なくとも市高で傑出している(いた?)のは理数科だけ
普通科上位でも城東に手が届く程度

これらを鑑みても城東はこれからますます伸びてゆく要素しかない
数理が2年からになろうが、城東英数を目指す中学生が増えるだけだろうな

41 :
>>40

やはりこれからは城東でしょうか…
近いので北高の英数がいいかとは思ったのですが、青チャートを使うのは城東と城ノ内のみと聞いて迷っています。チャートは自分で取り組めばいいだけなんですけどね。
北高から東大生が出ていた頃と使用教材は変わっていないのでしょうか?

42 :
>>38
>一種のステータス

>>12 を見れば実績は理数科がはるかに上ですね
トップ層のプライドを満足させてくれるのは理数科でしょうね
「理数科へ行きました」で誰もが優秀だと認めてくれるでしょ?

43 :
>>41
>青チャートを使うのは城東と城ノ内のみと聞いて

ちなみに他校は何を指定しているのでしょう

どんな参考書でも結局は使う人のレベルに応じた活用しかできないわけで・・・

「難易度の高い参考書を指定したら進学実績が上がる」なら
皆さんFOCUS GOLDになるのでは?

44 :
>>42
理数科はもう附属の受け皿、公立中の子が目指す場所じゃなくなってきてるじゃん
城東と城ノ内は、高入と中入でそれぞれ受入人気上がる可能性が高い
理数科はこれから下がる未来しか見えない、下がってしまえば城南の二の舞

45 :
>>43
北高は黄だそうです。

青でも黄でも使いこなせないと意味がないとは思いますが…

46 :
>>36
え?

47 :
>>38
城東は来年度入試から全県一区になります
徳島駅から徒歩通学できますから、今まで城東以外の学区外を目指していた中学生も城東を目指すようになるでしょうね
城東は全体的に底上げされていくと予想します

48 :
>>44
>理数科はこれから下がる未来しか見えない、下がってしまえば城南の二の舞
私も可能性は十分にあると思います。
附属中に頼っただけの実績ですからね。
もし附属中のトップ3が城東を選択するようなことがあったら雪崩のように後が続くでしょう。
いとも簡単に凋落するでしょうね。
>>43
>どんな参考書でも結局は使う人のレベルに応じた活用しかできないわけで・・・
なんでこんな当たり前のことを上から目線で説教くさく言うかな?
元教員か教職員か知らないけど、他人に上から目線でしか接することができないのね。
悲しい職業の性かな?

49 :
あれが上から目線に見えるってのもなかなかアレだよ
悲しいね

50 :
勉強に限らず、チャレンジしない日本人にチャンスは降ってこないよ

51 :
市内普通科の調印は、市内の中学が優先なんでしょうか?
某塾のブログを見る限り、そんな感じですが……

52 :
来年度から全県になる城東ですが、学区内の今年の調印でも基礎学平均が400ないとずいぶん渋られています。
来年は、もっと要求されますよね?
逆に、北高城南などの学区外はボーダーが下がりますでしょうか?

53 :
そりゃ400じゃ渋られるよ
420,30はないと入ってから辛いよ?

54 :
>>51
市内の中学の方が人数が多いから早く始めてるだけです
人数が多いので早く始めないと出願に間に合わなくなります
調印が早いから有利、遅いから不利とかはありません
ボーダーに対して余裕のある生徒から調印しているだけです

55 :
城東、中堅国立大合格者は当分増える。難関大は微増か不変だろう。
たいていの「子どもの夢」を叶えるには地方・中堅国立大でも十分だ。

56 :
>>55
>難関大は微増か不変
そうですね
上位は今までも自由に学校を選べましたから

57 :
>>56
その上位が、今後どこを選ぶようになるか?

学区外で、市内の高校が難しかった層(400−430?)は城東を志望するとすると、城東は学区外通学の子の割合が激増しそう。
その結果、あぶれた市内の380−400層が城南北・徳北に降りてくる。
城南北・徳北の市内ボーダーは引き上げられ、学区外割合は12%のままなら学区外の子にとってはボーダーが下がるんでしょうね。城東と同じぐらいになるんですかね。
ずいぶん学区外の子にやさしい制度になるもんですね。
城東一校などと言っていないで、全部の高校を全県にしとけばよかったのに。

58 :
>>57
>城東は学区外通学の子の割合が激増しそう
そもそもそんなに人数いるの?学区外城東希望者、しかも420以上取れてる子
>あぶれた市内の380−400層が城南北・徳北に降りてくる。
城南はわかるけどなぜ徳北?
徳島市立と城北じゃないの、普通に考えたら

59 :
ごめん、城北は書いてたね
>>10でわかるように、城東以外は、上位国立狙えるのは英数クラスと
その他若干名と母数が少ない、通学距離の関係で近くにとどまる子も多いだろうし
驚くような変化があるとは思えないけどね
城東は中堅国立への合格者が30名増えたところで変わり映えはしない。トップ校は東大京大医学部増えてなんぼ。
逆に徳北や城南から中堅国立10名へると学校イメージがガクッと下がる
実際の内訳は変わらないまま、過疎化が進んだように見えるようになるんじゃないかな

60 :
>>58
>徳島市立と城北じゃないの、普通に考えたら
人口の9割を占める吉野川南岸の市民が
橋を渡って北岸の学校へ行くのは
ハードル高いよね

61 :
>>57
>その上位が、今後どこを選ぶようになるか?

>>11 >>12 を見ると
東大+国医 3+24=27
難関+国医 43+24=67

そもそも人がいないから大して変わらないと思う

62 :
今朝の徳新
高校の合格発表かと・・・

63 :
すみません。
市立は学区外枠が8%ですから、それほど影響が大きくないかと思いまして除外しておりました。
徳北は、県北からも県南からも交通の便がいいですよね。駅近ですし。学区外の子には通いやすいでしょう。
城東以外から中堅国公立進学者が減るのは痛いですね。
ブランドイメージを子供達が考えるかどうかはよくわかりませんが、そうなるとますます学区外の子は城東を志望するでしょう。
>そもそもそんなに人数いるの?学区外城東希望者、しかも420以上取れてる子
そのあたりの子の救済のための城東全県下じゃないんですか?
それなりに人数がいないと、入試制度は変わらないのでは?
それとも、学区外に声のでかい人がいた・・・とかでしょうか?

64 :
>>63
>そのあたりの子の救済のための城東全県下じゃないんですか?
文句を言うのはだいたいボーダー辺りの子だよ。学区内だと400切っても入れるからね
420超えてたら大抵どこでも英数クラス入れるから案外不満の声は多くないんじゃない?

65 :
>>64
なるほど。
では、400を切っていて文句を言っている子たちにとっては。来年度の城東全県化はなんの改善策にもなっていないですね。
城東のブランドイメージを上げるためだけの変更のような気がしてきました。

66 :
競争率を上げるためにはいいんじゃない?
今の高校入試は大学受験を考えるとぬるすぎるよ

67 :
>>66
入試の倍率は確かにぬるいですが、調印に向けての競争は今もあるとは思います。
城東が全県化しても、結局は調整で1倍近くになるのでしょうし。
前期でチャレンジ・後期で手堅く、で受けられるようにしてくれたほうが、子供たちはもっと必死になれるのでは。

68 :
>>66
>城東のブランドイメージを上げるためだけの変更のような気がしてきました。
果たして本当に上がるのかしら?という意見だとおもうけどね

さっきも書いた通り、中堅国立が増えても印象はかわんない
今以上になるには、東大京大医学部増やしてなんぼ。
だから附属中の子次第だって言われてる、実は学区外とかあまり関係ない

69 :
>>68
市高理数科をなくして、附属上層部が城東に流れるようにしない限りブランドイメージは上がらないということですね。
京都の堀川高校を目指しているんでしょうが、あれも洛南から生徒を奪った結果に過ぎません。
城東の場合、奪う先は理数科のみ・・・ですものねね。

70 :
>>69
そんなとこだね。皆が期待してるような変化は期待薄
それと
>区外割合は12%のままなら学区外の子にとってはボーダーが下がるんでしょうね。城東と同じぐらいになるんですかね。
>ずいぶん学区外の子にやさしい制度になるもんですね
これは逆だと思う。入るのは簡単でも入ってから地獄
ただでさえ市内の方が教育水準高いのに、同等以下で入ったってきついだけ、しかも地元の仲間も少ない
今ぐらい頭で有利にたてて自尊心保てるくらいでちょうど良いと思うけどね

71 :
京都は人口が違う
徳島とは比べ物にならない
でも城東に集めることでより内部の競争が激しくなる
今の下位層のように「城東に入ればそれだけで満足」が少なくなる
岡山広島辺りが増えればその上目指す者も多くなる
今城東で目に付くのは阪大辺りが増え(10人以上)つつあること
1年から尻を叩けば京大位目指せる子も出て来るだろう
それに釣られるように全体のボトムアップも起きてくると考えられる

72 :
失礼だが、教える方の質・中身が急に変わるわけじゃなし。

73 :
先生も生徒に引っ張られると思う
できる子が目立ち始めると先生もそれなりの身構えが必要
できない先生は遠ざけられるか、排除されるようになってゆく

74 :
>>73
高校3年間でできる量には限りがある、どこまでも上がり続けるわけじゃない
今だって結構キツイ量の課題をこなしての進学実績だよ、優秀な子がきっちりやっての結果。
全国的にみても2番手高の上位集めたって、トップ高の進学実績超えるわけじゃないよ
どうやったって、その辺のレベルを語るには中学受験の話になる、結果、附属中次第

75 :
否定的な意見ばかり書いてるけど城東の学区廃止は賛成だよ
シンボル的学校になってほしいしね。数字が上がるかどうかは別
トップ然とした数値を上げるには、理数科を取り込みそっくり数値をいただくか
トップ集団を焚きつけて、チャレンジ受験させて浪人させる風土を作れるかだね

76 :
城ノ内は定員割れなのに川島は定員オーバー
なかなかちょうどいい具合にはいかんのね

77 :
>>71
>今城東で目に付くのは阪大辺りが増え(10人以上)つつあること
本当?
城東高校 阪大合格数(年度,合格数,3年移動平均)
H31_12_07.0
H30_04_07.3
H29_05_09.7
H28_13_11.7
H27_11_10.3
H26_11_08.7
H25_09_07.0
H24_06_05.3
H23_06_06.0
H22_04_06.7

78 :
>>71
>でも城東に集めることでより内部の競争が激しくなる
大学入試で「内部の競争」なんて無意味だと思うけどね
「試験なんて年に二度っきりで成績の発表もなく、
誰ができて誰ができないのかすらさっぱり分からない」
これでも大丈夫なんだから
>今の下位層のように「城東に入ればそれだけで満足」が少なくなる
何の根拠もないよね
成績下位層はやる気をなくし
「城東に入れたことを誇りにするだけ」となるのでは?

79 :
>>74
>その辺のレベルを語るには中学受験の話になる、結果、附属中次第
中学受験するなら高校入試の無い文理・城ノ内・富岡東だよね
小学校から附属ならそのままでもいいかもね

80 :
>>72
>失礼だが、教える方の質・中身が急に変わるわけじゃなし。
1に生徒の素質
2に生徒の努力
3に家庭のサポート
4に友人
5に先生
くらいかな

81 :
附属ガーなんていうけどあんま関係ないでしょ
結局周りの環境と本人の才能と努力だけだよ

82 :
>>81
環境と本人の努力次第というのには異論はないが、それが附属中に集まってしまうのが現状
サンプル数と情報量は限られていますが、何故附属が中心となるのかできる範囲で説明します
・才能
代々附属に通っている一族、または附属出身の高学歴、高収入の親が附属に入学させる
文理出身者でも才能があると思えば附属を受験させ入学させる
遺伝子レベルでも才能ある子が集まる
・環境
幼稚園〜低学年では様々な才能を磨く
親同士の情報交換も活発で教育に対する情報が十分に得られる
※ 弊害で習い事による多忙で子供の余裕とじっくり考える時間が奪われている子もいる

83 :
小学校中学年〜
学校ではアクティブラーニングで思考力を伸ばし
家庭学習(宿題)で受験基礎を身につける
ここが塾必須と言われるところだが、基礎学力が高いため難なく通過する子が多い
この時期から、能開、日能研、第一ゼミで学力を基礎学力を伸ばし始める
塾でいい先生にあたれば、科学や社会に対して興味を持ち学ぶ力を伸ばせることもある
小学校高学年〜
附属・文理で最も大変と言われる時期
学校が終われば塾、帰ったら学校の課題、塾の課題、日曜日のテスト
大人が大丈夫かな?と思える量・そして時間を学習に費やす
特に県外受験を目指す塾やクラスに入ると、都会の子供達の勉強プラス学校の宿題の量がトータル勉強量になる
この学校の宿題の量というのが半端ではない
県内受験のレベルに到達する量宿題をかなりの量させる
しかし、これらを楽しく乗り切る子供達が上位層
灘に届くのはまれだが、ラサールに届くレベルには数人はいるだろう
この子達を中心に上位グループが形成される
公立小学校の優秀な子供達もこのグループに混じり切磋琢磨する

84 :
中学受験期〜
県内入試、県外入試を選択しなければならない時期になる
学年により県外に抜ける数が異なる
内部生が県外受験をするのが御法度である
中学期〜
優秀な外部生と共にトップ層を形成
部活や学生生活を楽しみながら学業にも励む
指標は駿台模試
そしてチャレンジとして全国統一中学生テスト
全国統一中学生テストは1年で中3の模試を受ける子が数名
2年で中3の模試を受ける子は30名近く県内にいる
この先取りをしている子達が東大、京大、医学部に進むと思われる
基礎学力テストも大切とは思うが大学入試を考えたときに駿台模試などの難関模試等が指標になるという意識が既にある

85 :
高校はトップ層は理数科へ
トップ層とは違う環境を選びたい生徒が城東へ
その層が抜けたおかげで入れる層も理数科へ
※ 県外に抜ける子が10名程度いるが、難関高校合格を持ちながら徳島に残る子もいる
という形で理数科はトップ層とそれ以外にわかれる年がある
これが理数科の成績の上下をわけることになる
トップ層の一部は小学校段階で高校内容までも手をつけている生徒もいる
もちろん公立中学校で優秀な生徒が城東高校に入り努力を重ね京都大学に進むこともできると思います
全国のデータから見ると現役で東大まではなかなか難しそうにも感じるが・・・

86 :
>>85
>全国のデータから見ると
どういうデータ?

87 :
ネットで灘や開成に行ってる奴の学習方法・参考書がわかる時代だから、な
自分だけで自分を磨き続けるのは難しい

88 :
>>86
公立高校から東大に進学する数は減り、京都大学へシフトしているというデータですね。
残念ながら研究しているわけでないので、すぐにデータが出るわけではないです。

89 :
東大が関東ローカルになりそうな予感
政府に寄り添ってきた結果がこれだもんな、完全な敗北
東大ももはや過去の遺物でしかなくなってしまうのか?
官僚目指す層が減少しつつある現在、打つ手はない
座して死を待つのみ
東大はやはり官中心の考え、時代にそぐわなくなってる

90 :
>>88
>すぐにデータが出るわけではないです

残念ですね

91 :
>>89
>政府に寄り添ってきた結果がこれだもんな、完全な敗北

???
単に東京への一極集中で、地方との格差が大きくなっているのだと思うけどね

92 :
>>87
>ネットで灘や開成に行ってる奴の学習方法・参考書がわかる時代だから、な

とくれば

>自分だけで自分を磨き続けるのは難しい

「自分だけで自分を磨き続けるのも以前より容易になった」となるのでは?

93 :
>>92
自分だけで勉強することの難易度がよりわかりやすくなったという意味かもよ

94 :
同じ志を持つ奴が多い方が切磋琢磨できる
何を勉強すればいいのか、わかってるから
「同じものに取り組んでいる相手」が多い方がよい
市高理数科は40人と絶対数が少なすぎだと思う

95 :
>>94
>市高理数科は40人と絶対数が少なすぎだと思う
>>61 見ると、そうでもないと思うけどね

96 :
>>94
>同じ志を持つ奴が多い方が切磋琢磨できる

レベルが同じであればね
40人でもなかなかそうはいかないのが現実

97 :
生身の友達とは言えないけど、スタディプラスなんかでも似た人と出会えるじゃん?
どこの学校に行かなきゃ切磋琢磨できない、なんてことはない時代だよ。
出会いたいならどんどんツールを使えばいい。情報を集めればいい。

98 :
積極的なやつはそれでいいんだろうけどね

99 :
積極的でなきゃどっちにしてもやっていけんからな

100 :
積極的な気持ちを持つかどうかも周りの環境に影響される

101 :
>>97
勉強に関して言えば、それを使う、使い続けるれるかどうかも周りの環境によると思う。
いいコーチがいれば別だけどね。

102 :
>>101
周りにいなさすぎて、スタディプラスで交流しています。

103 :
>>102
尊敬します

104 :
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

105 :
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

106 :
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36

※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)

MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

出典は、
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。

107 :
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

108 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

109 :
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計

       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%

同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

110 :
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。

111 :
>>104-110の
リンク先が読めない場合はアドレスの冒頭httpにsを加えて https に変更すること
リンク修正
>>105-108
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
>>108
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc

112 :
【徳島県】万引の疑いでベトナム人3人逮捕
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1579488923/

【大阪府】鼻を高くする施術を3回…すぐ元に戻る 無免許で「美容整形の施術」ベトナム国籍の女2人を逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579524523/

113 :
過去5年間 徳島大学現役合格数

年度_城東_城内_城南_城北_徳北_市立
31_70_38_50_15_41_42
30_60_43_42_15_44_39
29_68_53_49_19_43_45
28_51_46_46_23_44_**
27_48_28_41_20_44_**

114 :
>>113
データ追加

過去5年間 徳島大学現役合格数

年度_城東_城内_城南_城北_徳北_市立_脇町_富東_阿波
31_70_38_50_15_41_42_27_30_**
30_60_43_42_15_44_39_21_29_**
29_68_53_49_19_43_45_23_20_**
28_51_46_46_23_44_**_35_22_17
27_48_28_41_20_44_**_24_28_10

115 :
youmeさんとこで揉めないで

116 :
城北のボーダー、230点だとか、さすがに低過ぎやしませんか

117 :
>>114
データなんて当てにならん。
知り合いの子供は現役で
センターを失敗したから前期は一橋受験した
不合格。
後期は引っ越しとか手配出来ないから徳大
合格。
鼻っから推薦で国立受ける様な子は大学入っても社会に出ても
使い物にならないかと。

118 :
【速報】徳島県で初の感染確認 クルーズ船から戻った女性【四国陥落】★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1582640285/

119 :
>>117
考えが古いよ
推薦もAOも一般もルートの一つにすぎないよ
知り合いの子のは何言いたいのかわからん、もっと上行けたのに徳大と言いたいの?
合格ならまだしも、センター失敗、一橋失敗の時点で何の信憑性もなく力がなかっただけじゃん
センター失敗の時点で後期も視野に入るはずなのに、引っ越しの都合で徳大(志望じゃなかった?)とか無計画にもほどがあるけどね

120 :
もうすぐ合格発表ですね
ここで徳島県の立ち位置をおさらいしておきましょう
2020.3全日制高校卒業生徒数(5月時点の在籍者数)
47 鳥取 4752
46 高知 5875
45 島根 5929
44 徳島 6067
43 福井 7055
42 秋田 7705
41 山梨 7797
40 佐賀 7981
39 香川 8314
38 和歌 8400
37 富山 9007
36 山形 9781
35 大分 9950
34 宮崎 10004
33 石川 10365
32 愛媛 10812
31 岩手 10924
30 山口 11039
29 青森 11160
28 奈良 11511
27 長崎 12108
26 滋賀 12569
25 鹿児 14511

121 :
24 沖縄 14588
23 熊本 15007
22 三重 15188
21 福島 16398
20 群馬 16679
19 岡山 17041
18 栃木 17155
17 岐阜 17509
16 新潟 18049
15 長野 18225
14 宮城 19083
13 京都 22471
12 広島 23064
11 茨城 24473
10 静岡 31459
09 北海 39647
08 福岡 41434
07 兵庫 43765
06 千葉 48040
05 埼玉 55985
04 愛知 62607
03 神奈 64843
02 大阪 72373
01 東京 97874
計  1,026,573

122 :
>>120
高知、島根が徳島のライバルかな

123 :
経緯が山梨県に似ているね

124 :
>>119
日本語でお願いします。

125 :
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

126 :
理数科0.95倍
城東1.00倍
こんなん最後までごねたもん勝ちやね。
教師に言われて変更した生徒は一生悔やむだろうな。
こんなクソ制度でええんか?

127 :
まあけど
大学受験はごねたもん勝ちではないから、な
入っても底辺這いずり回って苦労するのは自分
理数科に入っても埋めることのできない差に愕然とし、落ちこぼれて劣等感に苛まれるだけ

身の丈も大事だよ
それだけの覚悟があれば別だが、無いから今の成績があるわけで…

128 :
安全志向が高校受験にも現れてるんだよ
国公立大学も推薦率3割時代になるから
高校もランク落として指定校推薦狙う方が賢い

時代は変わってるんだよ

129 :
>>128
>時代は変わってるんだよ

指定校推薦で国公立大学?

130 :
>>126
>一生悔やむだろうな

志願変更すれば?

131 :
>>129
国公立は公募だけど
まぁ例えば微妙な普通科行くより
工農系高校からセンターも受けずに推薦って手があるしね

132 :
工専から宮廷編入も美味しいよね

133 :
>>128
>高校もランク落として指定校推薦狙う方が賢い
高校生活で得られるものが、仮に同じだったらそうなるけどね
城東で部活と勉強頑張って早稲田、板野で評定だけ気にして指定校で早稲田
後者が「得をした」とみえるんだろうけど
3年間無駄をした(もったいない)と考える価値観もあるわけで、というかそっちが正常だと思うけどね
高校でも大学でも社会人になってからもそうだけど、
上に行かないと見えない世界ってあるからね
自分を高めてくれるようなものは下より上の世界にあることが多いよ
上過ぎてもしんどいけど、身の丈考えた時
目標は自分がおもうよりちょっと上に設定したほうが、クリアもできて人生が楽しめる

134 :
受験勉強の向こう側に大学があるわけだし
推薦、推薦って煽ってる人ってどうなの?
文理の関係者とか?
大学の教養課程で数学力不足も問題になってる
高校の数?の延長を大学で学ぶようにしたらいい、というように考えてる人もいる
チャート式数学、大学課程っていうのもあるよ
結局体系的に学ばなければ大学で太刀打ちできない
留年・自主退学もあるわけだし…
入学試験で選ばれることはそれなりに大したことだとは思う
推薦でに逃げるのは正攻法じゃないと思う

135 :
生徒やその保護者からすれば、
今や大学生の約半数が推薦やAOで進学してるのに、何言ってるの?としか思えないだろうね
大学進学の際に、チャンスを半分捨てろって言ってるのに等しい
国公立も推薦が三割になるし、徳大医学部医学科はすでに推薦が3割超えてる

136 :
推薦=逃げる
って考えがもう時代遅れということに気付けよ爺さん

あと仮定とはいえ板野の子達は人生終わりみたいな言い草するほうが人として終わってるよ

137 :
考え方もそれぞれだよ
別に推薦がダメとは言ってないし
実力があればそのまま積み重ねてゆけば大学でも通用するだろ
要は本人次第
甘えるものはダメではあろうが、な

138 :
>>136
例えにマジで突っ込まれましても困る
確かに板野の子には失礼でしたね

ただ上に行ける実力があるのに、わざと下の層にいることの是非だからね
東大と四国大学でもなんでもいいよ
東大に行ける能力を持った子が過ごす四国大学での4年間は東大で過ごす4年間と同じかね?
例えば両方公務員就職なら、四国大学の方が楽でいいじゃんって考え方って貧相だよ

139 :
推薦が楽で逃げという固定概念がある人とは議論は永遠に噛み合わないでしょう
ただの受験戦略なのにね
東大と四国大学を比べるような極論も当てはまらない
スレに沿った議論からすれば
・市高理数科の当落上なら安全策で城東を受験する
・城東の当落上なら安全策でその他の旧総選高、あるいは実業高校から徳大に推薦?狙い
というのは十分受験戦略としてありえるでしょう、むしろ昨今の安全志向からすると増えるでしょう、そういうことです。

140 :
>高校もランク落として指定校推薦狙う方が賢い
これへの反論よ。賢いという価値観への違和感
指定校推薦は学内審査通ればほぼ合格だからね、それ狙いって戦略とどう捉える?
それを狙うわけだから自分の実力よりランクが低い高校ほど審査通りやすいでしょ?だからその例

理数科と城東とかそれは普通
自分に見合った学校選んでるだけで何の問題もないよ

141 :
>>128の>高校もランク落として指定校推薦狙う方が賢い

>>126-127
の流れからの話でしょう

<教師に言われて変更した生徒>は城東や理数科の当落上にいたわけでしょう
ならゴネて最底辺で滑り込むより、
ランク落として戦略的に受験したとは考えないのかな?無理矢理変えさせられたっていう認識がおかしい

142 :
それから私は推薦は逃げって言ってる人とは別人ね
一般推薦もAOも一般入試も、等しくチャンスだと思ってる派

ただ、楽に入る方法という視点で受験を見るのはかえって損するよ
という考え(逃げ?)には同意する

143 :
>>141
>ランク落として戦略的に受験したとは考えないのかな
だから、理数科から城東や城東から城南への場合は、
「指定校推薦狙う」とはならないでしょ?指定校推薦だよ?
同等レベルの子と切磋琢磨して普通に受験するでしょ?

144 :
んー
指定校狙いでレベルの低い高校に入って
そこで同じようなこと考えたやつに負けたらどうすんの?
最初から負け犬根性でレベル下げてるんだから十分あり得る話よな

145 :
受験エアプの次は就職エアプかここは低学歴ニート無職の集まりか、就職の時は高校も見るねんで
当然同じ大学でも旧総選が有利なのわかんないかな?当然一番有利なのは歴史のある城南ね

146 :
県外で就職するなら高校なんか関係ないです

147 :
>>142
もうすぐAO入試,推薦入試は無くなって
それぞれ「総合型選抜」「学校推薦型選抜」に変更され
いずれも学力が重視されるようになるんですよね

148 :
>>144
>指定校狙いでレベルの低い高校に入って

想定している大学はどういうレベル?
例えば早稲田の指定校推薦がある徳島県の高校はどこ?

149 :
>>148
何で全て人任せなの?
馬鹿だから揚げ足取りたいの?

150 :
>>145
>歴史のある城南
40年以上前に消滅した伝説の進学校を知ってる人の多くは
既に引退しているのでは?

151 :
>>149
いえいえ、滅相もございません
中の人以外には分かりづらい指定校推薦事情を
掲示板の力で集計できればなと
ただそれだけでございます

152 :
特定の大学への指定校推薦を当てにして高校を選ぶのはやめたほうがいい
今年枠があったとしても来年も必ず枠があるとは限らないから
決定権があるのは大学であって、高校や生徒ではない
推薦でも系列校や宗教枠なら当てにできるけど、どっちも徳島にはないでしょ
だから指定校推薦の情報を集めても意味がない

153 :
>>152
徳島県民の多くが目標とする国公立大学には指定校推薦なんて無いしね

154 :
推薦って
生徒が学校に「この大学に推薦してください。」っていうものなの?
それか
学校が生徒に「この大学だろ推薦で行けるから行ったら」って勧めるものなの?

155 :
>>154
訂正
この大学だろ推薦で行けるから行ったら
→この大学だったら推薦で行けるから行ったら

156 :
>>133
>城東で部活と勉強頑張って早稲田、板野で評定だけ気にして指定校で早稲田

板野に早稲田の指定校推薦あるの?

>>139
>推薦が楽で逃げという固定概念がある人とは議論は永遠に噛み合わないでしょう
ただの受験戦略なのにね

どっちも受験戦略じゃん

>>147
>もうすぐAO入試,推薦入試は無くなって
それぞれ「総合型選抜」「学校推薦型選抜」に変更され
いずれも学力が重視されるようになるんですよね

一部の難関大学を除いて、今までと同じか、定員が増える分、
さらに 学力低下が進むでしょう。

157 :
ふつうは、ある高校からの受験者・入学者が一定数以上に多いと指定校になるんじゃないの

158 :
>>156
>さらに 学力低下が進むでしょう
「原則として学力検査を免除し」という文言の削除により
推薦入試も一般入試と同等の学力が必須になってくるのでは?
国立大学の入学定員が維持されれば
少子化により易化するのは推薦も一般も同じでしょう。

159 :
徳島大学医学部のAO入試なんて大学院の進学を必須条件にして
研究医を募集してるけど実情は地域枠推薦にも受からないような学力の低い者の
特攻場所になっているのに果たして研究者として大学に貢献できるのだろうか?

160 :
>>159
難易度は需要と供給で決まるわけで、
人が少ないのだからしょうがない

161 :
色々言っているけど高校受験について誰も語っていない件。

162 :
今年の高校入試は気の毒すぎて…
受験会場で新型コロナにかかろうものなら、新学期のスタートにも支障をきたすかもしれないし…
せめて、入学式までにはコロナが落ち着いてくれていたらいいんですが。

163 :
>>161
そうでもないよ
指定校推薦狙いで高校受験を考える中学生もいるようだし

164 :
>>163
それはいないだろうに。
他力本願を子供にどうやって説明するの?

165 :
>>163
前スレの中学生の子?
あの子は推薦を狙いたいとは書いていたけど、指定校とは書いていなかったよ。
城東にするってことだから、ちゃんと勉強しつつ、自己推薦でも狙うつもりなんじゃない。

166 :
>>164
>それはいないだろうに。
「高校のレベルを下げて指定校推薦狙い」でググる

167 :
城南高校 国公立大AO・推薦入試結果の推移
(19年度とは2020年3月の卒業生)
AO・推薦合格率(%)
年度_セ無_セ有
14_40_54
15_39_48
16_42_48
17_47_46
18_28_41
19_38_42
AO・推薦合格数(計)
年度_受験数_合格数
14_126_62
15_144_65
16_148_68
17_112_52
18_148_54
19_122_50

168 :
成功率4割台か、お買い得とは言えないね

169 :
今年の国公立大の前期の倍率は約2.9倍。合格率にすると34%。
それからすると4割合格するなら挑戦すべきとも言えるね、おそらく徳大だろうけど。

城南は去年の実績見ると、現役は徳大が半数超えてる(50/98)し
トップ集団で上位国立(神戸、筑波あたり)って感じ
浪人してやっと旧帝がちょこちょこ。典型的な2番手から3番手高だね

170 :
理数系学科はどこも定員割れしてる?人気ないんだね

171 :
国公立大学の推薦比率は20%程度なのに城南はほぼ40%。
ちょっと推薦推し過ぎないのかな?

172 :
先人たちの積み重ねた実績ですよ、まあここの受験や就職すらしたこともないような人たちにはわからない世界でしょうが

173 :
>>171
>城南はほぼ40%。
? ほぼ50%ですよね ( >>17 )
>ちょっと推薦推し過ぎないのかな?
城東や徳島北も同じような感じでしょうね
徳島は安全志向みたいだから ( >>16 )

174 :
>>172
>ここの受験や就職すらしたこともないような人たち
たまに公立中学生?と思わせる書き込みがありますね
そういう方以外は
皆さん旧帝一工出ばかりですけどね
ところで、
>先人たちの積み重ねた実績
「先人」とはどこまで遡るのでしょう?

175 :
>>173
>徳島は安全志向みたいだから
それも多少あるだろうけど、この狭い日本で志向に何倍もの差があるとは思えない。
大体同じような志向でしょう。
いいか悪いか別にして、徳島は学校が生徒を強く推薦に誘導してるのではないのでしょうか?
学校の進学実績作りでそうしてるとしたら問題あるかもしれませんね。

176 :
実績を上げたいなら入り口(高校入試)の方を改革するべきだと思うな

177 :
>>175
学校が誘導とかナイナイ
どんだけ
想像逞しいのさ

178 :
>>175
>大体同じような志向でしょう。

そうでもない ( >>16 )

>徳島は学校が生徒を強く推薦に誘導

>>177 に同意 「ナイナイ」
生徒と保護者の意向が反映されているだけでしょ

179 :
まあ、家庭の事情で旧帝大は入れない層が地方大学に行くということも良いことかも

徳大に入った連中もピンキリ
落第留年し続け放校になる奴もいれば、教授より優秀な奴が出てくることもあり得る
大学が最終目標じゃないんだから、入ったところで只管頑張るのも一法

180 :
>>179
>徳大に入った連中もピンキリ

ベネッセ駿台データネットをご覧ください

181 :
>>178
>生徒と保護者の意向が反映されているだけでしょ
だから、なんで徳島はそのような偏った意向になるの?って話なんですが。

182 :
>>181
なぜ徳島だけと思い込んでる?
日本全国今は安全志向でしょ

183 :
>>182
話の流れが読めていないようですね。

184 :
>>181
所得が低い層が他府県に比べて多いからでしょう。

185 :
>>184
ついでに徳島の教員の程度も志も低すぎる。
徳島の小中高の教員の子供で難関大に行ったという話しはほとんど聞いたことない。
そんな程度の奴らに教えられて志が高くなるはずがない。
結局、親が導くしかない。

186 :
>>182
>>184

>>16 を見ると結構差があるようなんだけど・・

187 :
>>185
>徳島の小中高の教員の子供で難関大に行ったという話しはほとんど聞いたことない。

貧弱な情報収集能力ですね

188 :
>>187
ありがとうさーん。
感性で生きてるもので。

189 :
>>185
>ついでに徳島の教員の程度も志も低すぎる。
ですね。
駅弁の教育系が多いから仕方ないですかね。
教員の学歴を全て公表したらいいのに。

190 :
公表してどうするの?
あの先生は私大卒だから担当から外してくださいとかクレームをつけるの?

191 :
徳島大の出願状況(去年)からわかること
前提:県内の受験学年人数
進研模試受験で3800人、全統模試で2800人程度と想定。
普通科高校だとほぼ受ける進研模試
まともに国立狙えるのは各校1.2クラス程度が現状であり
1/5と考えても、800人程度が国立大がかろうじて狙える母数と考えられる。

192 :
推薦入試(センター有無+AO)
県内合格者:222/382(58.2%合格)
県外合格者:126/331(38.1%合格)
考察
この結果からわかるのは、まず県外からは人気がないこと。
下位国立大故に、県外の成績優秀者に第一志望にはしてもらえず殆ど志願されていない。
故に枠が余り気味で県内者は、出せば合格する可能性が高い状況となっている
この状況を利用して、一般では受からない層が合格している可能性が高い

193 :
一般入試(前期)
県内合格者:147/594(24.7%)
県外合格者:641/1590(40.3%)
一般入試(後期)
県内合格者:49/522(9.4%)
県外合格者:221/1342(16.5%)
考察
県外者に比べ、県内者の合格率がかなり低い。
一般試験は、センターの試験結果を受けてのガチ勝負
同じ土俵に立つと分が悪い

194 :
結果、450人近くの県内合格者を出す徳大
県内母数に大して、多すぎる故現役合格率が他県より高くなりがちなのかも。
下位国立大とは言え、中位駅弁大とは世間評価にそれ程差がないため
受かりやすくお買い得な上、他県駅弁大にわざわざ行くメリットもそれほどない。
県内出身者が徳大選ぶのももっともだと言えるが、徳大内の学力低下は相当進んでいると思われるね。
旧帝クラス以上になると表かも変わるが、その辺は徳大目指さない(医・薬除く)からね

195 :
>>190
それをどう捉え、どう利用するかは公民の自由でしょう。
逆にどうして公表しないの?
政治家とか公表してるじゃない。
学校は学問を教える所だから学歴は政治家よりももっと大切な情報だと思いますがね。
大学教授だって一般に公表されているよね。
何故、高校はしない?
あの高校は東大卒の教師が5人もいるよ、って聞いたら
やはり行きたくなるのが正直なところだね。

196 :
>>169
かつて徳島の東大京大合格者の大半を占めていたとは思えないような現状だな

197 :
>>191
>1/5と考えても、800人程度が国立大がかろうじて狙える母数と考えられる。

2019年3月の現役進学者数は
国立大: 883
公立大: 191

198 :
>>192
>推薦入試(センター有無+AO)
>県内合格者:222/382(58.2%合格)
>県外合格者:126/331(38.1%合格)

数字間違ってますよ

199 :
>>193
>一般試験は、センターの試験結果を受けてのガチ勝負
>同じ土俵に立つと分が悪い

徳大は推薦も「センター有」がメインですよ

200 :
>>192
なるほどね。
徳大の推薦が間口が広くて受かりやすいことが
全体の推薦比率が高くなる一因になってるということですね。

201 :
>>197
そうそう、学力的には800名程度の認識に対し
推薦やらでねじ込んで、それ以上実績上げてるイメージどおり
進研模試で県内1000番だと全国偏差値いくらくらいになるんだろうね
>>198
県内がセンターありだけになってた、指摘ありがと、修正。
指摘したいことの本筋には影響ないね
県内合格者:250/456(54.8%合格)
県外合格者:126/331(38.1%合格)

202 :
>>194
>下位国立大

旧一期校で、新八医大だから大学の「格」は悪くない

なので
>受かりやすくお買い得

これは同意

203 :
>>195
>どうして公表しないの?
教員免許を持っているからじゃないの

204 :
>>199
>徳大は推薦も「センター有」がメインですよ
同じようにセンター試験の成績を利用したうえで、
小論や面接などのどうとでも点数評価できるものを加味した推薦は県内者が合格率高い
教科ごとの2次試験を実施する一般は県外者が合格率高い
なんともさみしい話だね

205 :
>>204
>小論や面接などのどうとでも点数評価できるものを加味した推薦は県内者が合格率高い
県外の生徒は小論文や面接の能力が劣るということですね
徳島弁が高評価なのかな

206 :
>>188
徳島県の22歳から60歳の人口は約31万人
小中高の先生(支援学校も入れて)は7200人
小中高の先生は2.3%しかいない

207 :
>>194
地元国立大への進学については >>7 にデータがあります

208 :
自宅から常三島・蔵本に通いたい人が多数派なんだよ。

209 :
>>195
>あの高校は東大卒の教師が5人もいるよ、って聞いたら
>やはり行きたくなるのが正直なところだね。

給料を3倍にして部活動の指導をなくすぐらいのことはしないと
実現不可能でしょうね。

210 :
>>202
確かに偏差値的(河合塾)に入りやすい医学部の筆頭に挙げられてた。ただし進級が厳しいので人気が今一つとも

211 :
徳島で東大卒業した高校の先生っているの?
昔は京大・阪大・東工大くらいまでは聞いたけど…
前の城ノ内校長も東北の理学科だったし、城東校長も阪大だったような…
東大卒居てても現場でなく教育委員会でしょ、普通

212 :
徳島大学医学部は基礎系にかなり重点を置いているのでここらあたりがネックになって留年者多くなっているのかも?
ただ、臨床や医師国家試験だけに特化した私立とは違い、奥行はかなり深い
順天堂みたいには手取り足取りやってはくれない、甘えたらいかん
勉強・研究・実験には向いているかも
設備は旧帝には絶対に負ける

213 :
>>211
別に揚げ足取りでは無いけど、
県内の高校校長になるには「教育委員会」が通過点なのよ。
ちょっとお馬鹿は黙ってて。

214 :
自転車・徒歩通学で修士課程まで6年間。コスパ最強すぎか。

215 :
>>214
>コスパ最強すぎか
1人暮らしによる過剰な生活費を10万/月とすると
6年間で720万円節約できる
「コスパ」の「コス」は確かに最強だろうけど
「パ」をどう見積もるかは難しい問題だね

216 :
だったら徳島の教育のトップが東大京大いかの準一流レベルってこと
おバカはどちらかな?

217 :
まあ、出てる大学で教える力が決まるわけでもないけどね
青は藍より出でて藍より青し、の諺通り

灘の名物授業橋本氏だって東京教育
天王寺の伝説の物理教師下妻清も東京教育だったような
いい大学=教え方がうまい、わけじゃない

218 :
>>217
>まあ、出てる大学で教える力が決まるわけでもないけどね
>青は藍より出でて藍より青し、の諺通り

意味が違うと思うよ

219 :
>>217
>いい大学=教え方がうまい、わけじゃない
それはその通り。
基礎学力が無い教師=優秀な生徒を教えるのは無理
もあるからね。
いい大学なら少なくとも基礎学力は保証されるようなものだからね。
やはり関心事ではある。

220 :
青は藍より出でて藍より青し
これは2流大学からいい先生が出ることを言ったわけじゃない
「自らの中にある青みを自ら抽出し、極限にまで濃縮して出せ」と生徒に言いたいわけ
いい先生に出会うことも大事だが、本にはそれ以上の出会いがある
徳島の先生の努力を認めないことはないが、都会の精鋭に比べたらまだまだポンコツだろ
別にいい先生に出会わなくても自分なりにいい本で勉強すれば何とかなるものだ
自分は自分自身で磨かなきゃ、な

221 :
>>220
>青は藍より出でて藍より青し
>「自らの中にある青みを自ら抽出し、極限にまで濃縮して出せ」
勝手な解釈を持ち出されてもねえ
>青は藍より出でて藍より青し
むしろ先生の質が悪いほうが、この言葉が具現化しやすいのでは?

222 :
>>220
>徳島の先生の努力を認めないことはないが、都会の精鋭に比べたら
「都会」を持ち出したら負けというか、
徳島が「都会」になるしか解決策は無くなる。

223 :
>>220
まあ、教師がどうのこうのなんて
進学実績にはあまり関係ないから
あまり面白くないのだけど・・
理数科や城ノ内の定員割れのほうが興味深い

224 :
東大でたね。
文理3名全員現役。理1が2名に理3が1人か、すごいね

225 :
>>224
ほかの高校からはどうですか?

226 :
徳島城東4?

227 :
>>225
インターエデュからの情報だから、他はまだ載ってない
理3は別格だけど、現役で阪大医、神戸医もいるし文理の上位は強いね

令2年(2020年3月の実績)
___東大_京大__国医
市立__*__*__**  (理数科**名/**名)
文理__3__1__18 
城東__*__*__**
城内__*__*__**

228 :
>>227
東大合格者数(大学通信)
城東 4
文理 3
市立 1
富東 1

229 :
こりゃ理数科から城東への流れが加速しそうだな

230 :
40人のガラガラポンのない閉ざされた中での切磋琢磨は難しい
これは附属の上位連中が城東を選び始めてる証左になるだろうな
昔の城東英数も附属の奴らが多かった
市高理数から城東英数への流れが加速しそうだ
英数も学年上がるごとに入れ替えがあるので油断はできないから、な
このまま行くと、英数でなくても地方旧帝・神戸並学部位に入る奴が出て来るのかな?

231 :
>>230
>40人のガラガラポンのない閉ざされた中での切磋琢磨は難しい
城東の数理、人文はダメということですね
>市高理数から城東英数への流れが加速しそうだ
それなりの数があって主戦場ともいえる国医の結果を見ないとね

232 :
>>227
中高一貫は強いね

233 :
中高一貫の城ノ内は?
東大出てないの?

234 :
市高は理数科と普通科の差がありすぎるのと駅から遠いのが敬遠されるポイント
人文コースは英数クラスとは別に設定する必要性があまり感じられない
だから廃止になのでは
市高理数から城東への流れは加速する
すでに数年前から市高理数のボーダーは下がっている
来年から城東は学区が撤廃されてボーダーが上がる
文理に流れる層もいる
文理から旧帝や国医に合格している人たちの中には公立中出身者もいる
人数は多くないですが、もともとの高入の人数が少ないからね

235 :
今年の城ノ内、前評判良かったみたいなので東大0なら残念
城東4人の現浪と文理内訳知りたいね。現役なら大したもんだよ
理数科は確実に存在感が薄くなってるね
受験でも下位は430程度でもねじ込んでるという実情が結果に出てきてる感じかな
今年も総合で見たら文理かな

236 :
城東人文・数理は廃止の方向じゃなかったか?

237 :
県民の所得から言って、文理は高すぎる
高校3年間というだけならそういう層は自分で先取りしてる層が多いのでは?
これからのことを考えると、やはり城東志向加速しそうだ

238 :
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田

明治政経 
明治農
【SA2グループ】超一流私大
明治 慶応商・SFC 
中央法 早稲田教育
早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産

【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成

239 :
>>237
来年度から私立高校授業料が実質無償化されるので、以前よりは負担が減ります
それでも公立よりは負担が大きいですが

240 :
英数にいても体育は人数の関係で一般クラスと一緒にやってたもんだが
理数科さんはどうなんだろね

241 :
ここは総選にすら行けなかった人しかいないからまともな答えは返ってこないよw
ワイは1年の時は普通科やったけど理数科と体育やってたよ、2年3年英数文系やったが普通科理系クラスとやったな

242 :
>>234
>来年から城東は学区が撤廃されてボーダーが上がる

>>227 >>228 のような上位層には何の関係もないですけどね

>>236

今年4月の入学生から人文廃止,数理は2年からですね

>>241
>ここは総選にすら行けなかった人しかいないから

32歳?以下は総選に行けなかったよね

243 :
徳大医学部入試を正しく理解しましょう

徳大医学部医学科の入試結果2020.3

AO(募集人員8:センターあり)
出身_志願_受験_合格
県内_10_10_03
県外_04_04_03
合計_14_14_06

推薦一般枠(募集人員25:センターあり)
出身_志願_受験_合格
県内_12_**_14
県外_39_**_11
合計_51_39_25

推薦地域枠(募集人員17:センターあり)
出身_志願_受験_合格
県内_42_39_17
県外_00_00_00
合計_42_39_17

前期日程(募集人員64)
出身__志願__受験_合格
県内__29__**_05
県外_122__**_61
合計_151_108_66

(**は不明)

244 :
文理クラスの英数に負けるような数理・人文など意味がないな
せっかく入っておきながら努力しなさすぎ
プライドだけではずっと食ってはいけないよ、みんな努力してるんだから

英数から外れるかも、また、頑張れば入れるという緊張感持たせた高校三年間、高成果を生むことを切に望む
公立中からでも城ノ内・附属を蹴散らして上を目指せることをドーンと示してくれ

245 :
>>244
>英数から外れるかも、また、頑張れば入れるという緊張感

全国のライバルを相手にする大学入試なのに、視野狭すぎ

246 :
>>241
化石のような爺の巣窟だから

247 :
英数コースをクビにならず続くと文・理関係なく仲良しにはなるけどね。

248 :
城東の上位は少なくとも城ノ内の準上位天狗様くらいは抜いてるだろ
この城ノ内等、中高一貫生の緊張感の無さが今の結果に繋がっているんだろうな
競争は人を逞しくするよ
まずは身近な所から、隣のあいつからというのが世の常識なんだが・・・ 

249 :
徳島大学医学科 河合塾の一般入試偏差値では去年の時点で中四国最低になってるね。
地域枠推薦は仕方ないとして通常では国医には入れないような学力でも合格出来るAOなんて導入しないで
入試科目、入試配点を2次重視に変更した方が優秀な人材を確保できるのにね。
最近医学科では新潟、阪大などはかなり2次重視にに配点が変わった。
どうせ学力の低い徳島県人なんて推薦、地域枠推薦でしかほぼ入れないし。

250 :
>>248
その辺の層(下位旧帝から京大くらいまで)は城東が圧倒的な気はするね
それより上は、全国模試で見てるから学校内はライバルというより戦友
目標点数にどれだけ近付いているかが主眼で順位はおまけ程度の認識
大抵どこもトップは同じじゃないかな

251 :
>>248
中高一貫だからじゃなくて城ノ内のやり方がダメなんだろ
全国規模で実績あるのは圧倒的に中高一貫校なんだから
理数科、文理、城東、城ノ内って
人口の割にばらけすぎだから
城東と文理に集中するくらいでいいんだけどな

252 :
城東4名の内訳によるね
附属以外の公立中から理類で現役複数名だったら夢ある話
浪人で文3とかなら現役京大の方の方が評価していいくらいだしね
国医も徳大は評価から外しても良いね
何度も出る話だけど、中学受験組がだした実績ばかりが上位を占めてる限り
公立で選ぶべきは、城ノ内>城東で変わらない。附属から城東の場合は逆。

253 :
おかしいこと言ってるな
附属から城東でいいやん
今の城ノ内じゃ育つもんも育たん
旧帝以上を狙うなら、せめて附属中入れる程度には勉強しとこうよ

254 :
俺の方がおかしかったかも

255 :
現在の大学受験は、低年齢化してることは前提として。
徳島市中心で考えてみると
小学校は、文理小、附属小、生光小。
どこも特徴あって良い学校。英語に強い生光も人気。
文理と生光は私立だから金銭的な問題もありますね。
その点附属は国立。親の意識は総じてどこの学校も高め。
高学年ともなれば、中学入試も意識しはじめ県外有名一貫校に目指す子も。
特に考えず公立小に進んだ場合、そこそこ差がつきます。
せめて中学受験を意識できれば、学習習慣がつくんですが。

256 :
中学校は、文理中、附属中、城ノ内中。
公立小から受けるなら、内進のいない城ノ内が入ってからの壁はなく安心。
逆に言えば幼少期から将来を意識したようなご家庭は少ないのが難。
附属や文理からは基本流れて来ず、トップofトップは附属や文理が厚い。
とはいえ東大京大に毎年コンスタントに合格者を出してることから、城ノ内も悪くない。
附属中は、高校受験という無駄を経験させなければ
いけない欠点もありますが、小学校の環境が素晴らしいことと
理数科という伝統的な受け皿があることで、城ノ内よりこちらを選ぶ選択はあり。
附属小から城ノ内中は悪くないルートだと思うけど、受験日が同じで
もし城ノ内に落ちた場合、附属小から公立中はきついので文理中となることを
考えると附属中を選ぶのが無難。せめて受験日が異なり両方受けられたら。
城ノ内が躍進したかもね

257 :
特に考えず公立中に進んだ場合、ほぼ追いつけない差がつきます。
元々頭の良い子なら追いつくとか妄想も良いとこで
頭の良い両親を持つサラブレッド達が、もっと前から準備しているというのが事実。
全県区高をいくら作ったところで、公立中から集めてる限り大差ない
現在の結果を見ても、能力が同程度なら、
文理・附属小出身>城ノ内中出身>>その他公立中出身は明らか

258 :
附属の幼稚園から惰性で上がってきた連中には勝ってるよな、公立の上位層は
附属といっても特別な教育をしているわけじゃない
附属の中位以下は徳大の並学部にもは入れないのが現実だろ
早期の勉強を否定するわけじゃないけど、附属や城ノ内と公立、この位の差は努力すれば取り戻せるだろ
城ノ内や附属の中位以下は「変なプライドだけ持って」努力を怠っているんじゃないのか?

259 :
城東の東大は、公立中出身の人じゃない?
まちがってたらごめんね

260 :
各校HPの進学実績には出身中学を書いてないけど、パンフレットには書いてあるし、
学校説明会で聞けば公立中出身かどうかは教えてもらえる
興味がある人は直接学校に聞いてみたほうがいい

261 :
>>252
>国医も徳大は評価から外しても良いね
はぁ?
主力を評価から外すなんてありえないでしょ
>>243 からも類推できるように推薦と前期でそんなに差はないよ

国立大医学部合格者のセンター得点率(合格者平均)
H31新潟大学 推薦 89.6
H31新潟大学 前期 87.3

H31愛媛大学 推般 85.1
H31愛媛大学 推地 83.7
H31愛媛大学 前期 86.7

H30愛媛大学 推般 84.3
H30愛媛大学 推地 85.2
H30愛媛大学 前期 85.1

H29愛媛大学 推般 82.3
H29愛媛大学 推地 85.2
H29愛媛大学 前期 85.4

H31徳島大学 前期 88.4
H31高知大学 前期 85.0
H31香川大学 前期 87.3

河合塾難易度ランキングにおけるセンター得点率
新潟大学 旧六 86
徳島大学 新八 84
高知大学 新設 84
香川大学 新設 84
愛媛大学 新設 84

262 :
>>257
長文お疲れ様なんだけど、結局何のエビデンスもなく
いわゆる「思い込み」ばかりなんだよね
あるいは通販でよくある「個人の感想」

263 :
>>260
>学校説明会で聞けば公立中出身かどうかは教えてもらえる

それはマズいのでは?
(さすがにパンフレットは承諾を得ているのだろうけど)

264 :
文理だと小学校からの内進はピンキリ
上は東大、下は文理大と幅広い
中学から入る人はそれなりに上位に行くんだけど
中高一貫と言っても活かせるかどうかは、やっぱり家庭や資質によるんでは
でも、トップ層にとってはメリットあると思うな

265 :
>>255-257

よく現状把握してると思います。
同意見です。

>>258
>早期の勉強を否定するわけじゃないけど、附属や城ノ内と公立、この位の差は努力すれば取り戻せるだろ

追いつけるかどうかはもちろん同じ資質で考えた場合です。
その場合、追いつくのはほぼ不可能でしょう。
小学生の勉強の差を過小評価してはいけません。
その差を埋めるのは至難の業でしょう。
逆にどうして追いつけると思われるのか、不思議に思います。

266 :
結局は受験勉強というより、勉強読書量の差だと思う
知識って自分で培ってきた色々な記憶という網の目の中に少しづつ詰めてゆくような作業だと思うから
空き瓶に一滴ずつ溜め込んでいくわけじゃないと思う
その網が大きいほど、また網の目が張り巡らされているほど知識として定着しやすいと思う
持って生まれた素養もあるだろうが、様々な科目をやればやるほど(読書量にも比例すると思う)その網は大きくなり、網の目は細かくなってゆくと思う

267 :
>>258
>城ノ内や附属の中位以下は「変なプライドだけ持って」努力を怠っているんじゃないのか?
そりゃそうだけど、元々の能力が大したことない
仮にその子達が、公立中に進んでいたとしても「努力を怠る」可能性はあるし
「周りと同程度は努力する」と贔屓目に考えても250点から400点位なもん
ましてや城ノ内や附属の上位の子を相手に公立中にいながら「人一倍努力して凌駕する」可能性は限りなく低い
ここで出るような東大京大医学部に関わる可能性なんて1%もないよ
そんな層を相手に勝ったところで、その土俵に立ってること自体が問題
中受組は上澄みばかりじゃないから、当然中下位の子は並(目を覆うほどの子は少ない)

268 :
>>267
城ノ内に行ってるのに250点なんてあるの?
それは目を覆うほどじゃない?

269 :
https://www.youtube.com/watch?v=ttcYgCWe5TY

270 :
城ノ内から都落ちクラスの高校に行ってる話がある
事実だろうな

271 :
>>268
城ノ内下位の子が、中学受験せずに公立中学に行ったときの想定だからね、普通にあり得ると思うよ
課題が多い学校だから300点以下はほとんどいないけど、とびきり悪い子も登校拒否になる子も毎年数名はいるね

城ノ内中の倍率は3倍くらいだけど、都会のように選択肢が沢山あって、このレベルだから城ノ内ってわけじゃないから受験生は玉石混交
合否判定ライン辺りは本当に大差なくて、そもそも学力が特別高いというわけでもない
落ちた子とも能力的に大差ない。だから逆にボーダー付近で城ノ内落ちた子達を考えて貰っても良いね
高校進学時250点以下はいないと思う?高校進学時に理数科や城東英数に行く子が多いと思う?
それなりの所に落ち着いてるはず

272 :
>>271
城ノ内を補欠で落ちた子と、普通に落ちた子と知っているけど、ふたりとも城東へ行ったから400はあったということだよね。
まだ中学の子でも、450オーバーの子を知ってる。
こういう子たちって、中学受験には勉強が間に合わなかっただけかな?
落ちたのをバネにがんばったのかな?

273 :
城ノ内の難関大合格状況はサンデー毎日に載っていないみたいですね。
それにしても県内高校の難関大合格者が例年になく少ないと思うのですが。

274 :
一般的に
城ノ内の中学受験は、

同日に行われる
附属中学受験に不安な子が
止むを得ず行くってイメージだけどね。
城ノ内が良いとか
理解出来ない。

275 :
>>274
イメージで語らないで
難関校受かって城ノ内に進学する子もいます
今年は上位層は城ノ内にも流れたとも聞きましたよ

276 :
>>275
その意見は貴方のイメージ。
私が言ってるのは一般的なイメージ。

もっと突っ込めば、
一般的に
城ノ内は城南以下だと思う。

277 :
>>276
だから古いイメージを変えたいなぁと

278 :
>>277
だって中高一貫カリキュラムを選ぶ人もいるよ
学力がある程度あれば附属の問題はとても簡単
人数が少ないからやりにくいだけ

279 :
>>276
>城ノ内は城南以下だと思う。

すごいのが出てきた・・・

280 :
城ノ内の中受試験特殊だもん
大学受験勝ち組に結び付きづらいわな

281 :
>>278
>>280
大丈夫?
脳みそ。
足りてる?

282 :
基本的に附属小に徳島の上位層は集まってる。
たまたま附属小に入れなかった優秀な人達も附属中には入ってくる。
文理小にも数は少ないけど多少上位層が存在する。
最近では附属小や附属中から文理に上位層が流れ込む場合もあって、文理は一定数の上位層を持ってる。
一方で附属中からの進学は、上位層は確実に理数科を選び、城東を選ぶことはまずない。
城東を選ぶのは上位層といえども二番手三番手の人たち。
城之内とか附属以外からの城東とかにも上位層はいるけどせいぜい2.3人。
以上のことを踏まえると大学受験成功させたいなら附属には入ってた方がいいっていうことやね。
やっぱり子供成功させたいなら附小→附中→理数科の王道ルートが一番無難やね。

283 :
親にお金があって、子どもの能力があれば文理中は中高一貫だけに
附属中より無駄がないと思うけどな

284 :
現状その通りと思うけど、少しずつ潮目が変わってきてる感はある。
最難関大を狙うなら中高一貫が絶対的に有利なので城ノ内文理には頑張ってほしい。

285 :
週刊誌見たけど控え目な数字が並んでるね。

286 :
中高一貫が圧倒的に有利なのは「放っておいてもできる子」だけ
そうでなければ進度が早いため、消化不良で落ちこぼれる子も少なからずいる
城ノ内は「放っておいてもできる上位層」と「並の子」「たまたま城ノ内受験システムの不備で合格した子」
で成り立っている
自分の子供がそのどこに属するのか、将来的にどこに属してゆくのかよく考えたほうが良い、と思う

287 :
城ノ内、高校のほうの校舎が建て変わったら人気が出そう。
あと、東大合格実績を増やす。向こう数年でがんばってほしい。

288 :
>>286
>中高一貫が圧倒的に有利なのは「放っておいてもできる子」だけ

上位層には中高一貫が有利ということですね

>>287
>城ノ内、高校のほうの校舎が建て変わったら人気が出そう。

校舎竣工年
市立 2010
科技 2008
城南 2008
城東 2004
鳴門 2000
徳北 1996
城内 1981(耐震工事2008)
城北 1971(耐震工事2012)

289 :
>>257
深夜にお疲れ様なんだけど、結局何のエビデンスもなく
いわゆる「思い込み」ばかりなんだよね
あるいは通販でよくある「個人の感想」

290 :
>>286
中高になって自分で勉強できん子が
難関大行っても意味ないけどな

291 :
中高になって自分で勉強できん子が城ノ内に入ってる事実
公立中からでも城東から難関大可能な事実

城ノ内に入ったら難関大に確実に行けるわけじゃない、笑うわ
どんだけ全国的な偏差値あんねん

292 :
城ノ内の最下層はシコクだろ

293 :
京都1・大阪3・神戸7(2010新築?)

294 :
>>292
>城ノ内の最下層はシコクだろ

H31城ノ内
四国大 24
文理大 25

H31城東
四国大 15
文理大 41

295 :
>>291
>城ノ内に入ったら難関大に確実に行けるわけじゃない
城東に入ったら難関大に確実に行けるわけじゃない
文理に入ったら難関大に確実に行けるわけじゃない
富東に入ったら難関大に確実に行けるわけじゃない
海部に入ったら難関大に確実に行けるわけじゃない
脇町に入ったら難関大に確実に行けるわけじゃない

296 :
>>291

なんかコンプレックスでもあるの?
時々いるよね、男子校に病的な敵愾心を持つ人とか…。

で、正直今の徳島で行かせたい高校ってないんだよね。
理数科は高校受験が邪魔。文理は上位層が薄い。
城ノ内はせっかくの中高一貫を活かせてないカリキュラム。
消去法で文理かな。

297 :
中高一貫のカリキュラムも多少は影響してるけど、
大事なのは小学校、中学校でどれだけ勉強したか、でしょ。
この6年間以上の差を高校3年間でなんとかできるもんじゃないし、
小中でしっかり勉強していた子は勉強が習慣になっているから差は益々開くばかりじゃないのかな?
附属小と公立小、附属中と公立中の平均的勉強量の差はあまりにも大きい。
それが大学受験の実績の差になっていると思う。
都会と地方の差の原因もこれと同じようなことだと思う。
難関大を狙うなら高校云々より、小学生、中学生のときにしっかりと勉強することをお勧めしたいですね。

298 :
>>296
>文理は上位層が薄い。
この辺、「上位層」の定義が一致しないと話がかみ合わない原因になるのだけど、
例えば、
上位層:東大、京大、国医
中位層:上記以外の旧帝一工神
下位層:上記以外の国公立大
とすれば、文理の上位層は県内一の厚みだよね

299 :
文理は4クラスの中の下2クラスは石ころが多いという事実
最下位は授業料だけ収めるクラス

300 :
>>299
>文理は4クラスの中の下2クラスは石ころが多い
「○○は××クラスの中の下*クラスは石ころが多い」ですよね
(○○は任意の学校名)

学力は「個」の能力なのだから、
「学校」を主語にした言説は無理が多いよね

301 :
>>261
センター試験のみでは学力がわからないから難関大では二次試験の配点が高くなってるんだな。
センターたまたま取れたセンター成金は難関大では必要とされず。

302 :
>>298
県内一だけど、比較対象は例えば愛光とか西大和。
寮があって、徳島から入学の対象になる学校ね。

303 :
愛光は四国区
西大和は関西区
文理は徳島区
無理があるなあ
授業料だけぼられるクラスは嫌だな

304 :
>>298
難関県外、理数科、城東とわかれる附属中こそ県内No. 1

305 :
学校ランキングやってる場合ではない

306 :
>>301
>センターたまたま取れた
たまたま取れるのは二次も同じですね。

307 :
>>304
>附属中こそ県内No. 1
ハイハイ
徳島県の高校入試に参加する中学の中では「No. 1」でしょうね
文理も城ノ内も参加しないのだから

308 :
>>303
だから、徳島にも四国関西から人を集められる高校がほしいってこと。
徳島の狭いパイ奪い合いしてもしょうがない。
理想論ですけど!

309 :
>>284
>最難関大を狙うなら中高一貫が絶対的に有利なので城ノ内文理には頑張ってほしい。
絶対的に有利なら、頑張ってほしいなんて言わなくても結果を残すだろ。

310 :
>>309
県外のことなんも知らんの?

311 :
>>310
日本語の勉強から始めましょう

312 :
お金のある附属の上位層が文理中高に流れたら徳島の進学実績上がると思うなぁ。
いかんせん附小→附中→理数科のルートが確立されすぎて無難にそれに乗っかって腐っていく人材もいるし。
教育体系はいいが四国の名だたる進学校になるには上位層の人数がちぃと足りない。
県内に留まる気なら合格ボーダーなんか楽に超えられるだろうけど、文理に行って欲しいもんだ。

313 :
公立の先生たち、現状ではよっぽど抜きんでていないと理数科はすすめない
でも、理数科可能な子たちもいるから、どんどん送り込んでいけばいい
そうすれば附属の子も焦る
みんなががんばる
そして結果につながる
でなきゃ、遠くない未来に理数科は消滅しそう

文理は、授業料免除などがないと徳島民には敷居が高すぎる

314 :
私学が「地方で全国的に見て有数の進学校」になってる地域がどれだけある?
北海道・関東・大阪・愛知・福岡など人口の多い所以外はなかなか難しい
高知のような私学が当たり前のような例は珍しい
徳島は城東で競わせたらいいと思う
県教委の考えもそうなってきてると思う
市高理数も近年は成績上位層の受け皿じゃなくなりつつあるし、な

315 :
>>314
>県教委の考えもそうなってきてると思う

徳島県は城ノ内を「学力分野のリーディングハイスクール」として
進学実績向上に努めています。

>市高理数も近年は成績上位層の受け皿じゃなくなりつつあるし

>>12 を見る限り、そうとは言えないのでは?

316 :
>>315
実際に附属の子たちに聞いてみればわかりますよ
理数科を希望する生徒は減ってます
だからボーダーも下がってます
公立中で450以上の子も理数科は選択肢に入っていません

317 :
>>316
>だからボーダーも下がってます

上位層にはボーダーは無関係
例年20人程度しかいないし

318 :
変なの。
上位層で理数科希望が減っているからボーダーが下がっているんでしょうに。

>>316
>実際に附属の子たちに聞いてみればわかりますよ
>理数科を希望する生徒は減ってます

明らかにそういう傾向ですね。
おそらく近い将来に公立進学校は城東、城ノ内の二本立てになるでしょうね。

319 :
>>318
>公立進学校は城東、城ノ内の二本立て
そうなると
総選時代の「理数科一強」の方がまだ集中していたのにと
思わなくもない

320 :
附属中で落ちこぼれたり家から近いという理由で偏差値50前後の高校 城北(総選廃止後)、科学技術、鳴門、池田、徳商などに進んだ子ているんでしょうか
他県で偏差値60ある中学生が家から一番近い理由で40以下の高校に進学したというスレを見たことあるけど

321 :
>>320
普通にいます。
小学校→中学校 エスカレーター式の欠点ですね。
中学校→高校も欠点は同じです。

322 :
灘→桃山・追手門のパターンだな
学校行くの億劫だろうな
一生「日陰者の身」何だろうか?

323 :
今後、勢いが出るのは城東数理だと思う。
2年からになることで、より選抜された生徒が入ってくる。
理数科と肩を並べる日も近いだろう。

324 :
城東数理・人文は廃止ということですが
おそらく昔のように英数、準英数的な感じに戻るのか、と
ある程度緊張感は必要
中弛みが怖いのはどこの学校も一緒

325 :
時々、城東数理廃止を書き込む人が出てくるけど、この人たちはいったいどこで情報を得ているんだろう?

326 :
数理は廃止じゃないぞ。
2年からになるだけ。
城東は数理が最高戦力だからな。

327 :
城東数理は
文理の理Vみたいに卓越したのは少ないけど理数科は周囲
の普通科に流されたり附属が多いから感化されずに勉強量が減りがち
しかも城東と比べて課題も少ないから基礎学力がつかない
学校の課題が多い方が良いの都立高校の躍進を見れば明らか

328 :
>公立進学校は城東、城ノ内の二本立て
まぁ妥当な予想だね
城ノ内は、公立中から公立校英数クラスレベルの子を
中学受験に引っ張れるような魅力と実績が作りたいね
県全体でレベルアップには、潜在層の早期学習による顕在化が不可欠
東大京大合わせて2桁ぐらいが現実的な目標数値となるだろうね
城東は、附属中上位を丸ごと受け入れることができれば
他県のトップ校と同等の進学実績を誇れるようになる
そのために附属中生をシームレスに受け入れられる体制をつくりたい
市高理数科は40名。落ちると普通科か私立。
これでは落差が激しすぎて敬遠する人がいて当然
入口を狭めるのはもはや時代遅れ。上位層を広く受け入れて競争させた方が良い。

329 :
城東の全県化と1年時の数理・人文の廃止は良い方向性だと思う
附属中上位であれば特別な対策せずとも高校入試で落ちることはありえない。
高校入試の勉強などせず、先取りをどんどん進めて貰った方が良い
入学前テストを英国数テストにして、2クラスから3クラスを英数クラスに。
私立高校受験レベルの難度の高い問題にして、やるならこっちを対策してもらう。
英国数なら大学受験対策にも使える科目だし、100名程度の受け皿なら上位はすべて受け入れられる。
入った後はがっつりと競争してもらおう
2年生からは1年時の成績順にクラス分けして
最上位数理クラスは、東大京大医学部が当たり前、準数理クラスは旧帝大
そういう実績を作って、生徒と親の認知が広がればいい。
学内競争を激しくすることで、1年時にのんびり過ごすトップ層はいなくなるだろう
公立中からも最上位クラスに入ろうと頑張る連中も出てくるかもね、厳しいだろうけど
とにかく3年間ではトップ層に追いつけないから、事前に準備してる生徒を
引っ張ってくることが城東の躍進の戦略と言える

330 :
>>329
>最上位数理クラスは、東大京大医学部が当たり前、準数理クラスは旧帝大
>そういう実績を作って、生徒と親の認知が広がればいい。

城ノ内,文理,市高理数科がある中でそんな実績が作れるわけがない。
東大,京大,医学部,旧帝大って全県合わせて何人いると思っているの?
結局はパイの奪い合いにしかならないでしょ。

331 :
>>325
>城東数理廃止を書き込む人が出てくるけど、この人たちはいったいどこで情報を
このスレでは昨年7月ごろに出てますね。
当該高校のHPからの情報です。
現在はHPに詳しい教育課程が公表されています。

332 :
>>331
城東の数理廃止を書き込む人は城東高校のサイトなんて見てないと思います
城東のサイトには数理廃止なんて書いてないし、とてもわかりやすくコースの説明が書いてある

○令和2年度入学生から
【1年生】全員が同じ教育課程で学習します。
【2・3年生】3つのコースに分かれて学習します。
数理コース
理系コース
文系コース

なのに数理廃止の話が度々出てきて不思議です
いったいどこで情報を得てるんでしょうか

333 :
>>332
だから、以前は1年生から数理、人文と別れる変な教育課程だったのが
廃止されて新課程では人文が無くなり数理も2年からになることを
廃止と言ってるだけ

334 :
>>328

附属中VS城ノ内中という競争が生まれればいいですね。
そしてそれが城東VS城ノ内高として顕在化する。

現状は附属中の圧勝ですが、城ノ内中が公立小の優秀生を集められるようになれば逆転も可能ですね。
附属中には、学力で選抜されているとは言えない附属小の生徒が主体というう弱点があるからね。

335 :
>>332
入試での数理廃止という意味でしょ。
入試で数理というコースを受けるのと、入試後学校が成績別にクラス分けするのとでは意味が全く違うのだから。
最上位のクラスに同じ数理という名前を付けているだけで全く別物だと考えるのが妥当でしょう。
何も間違っていないと思いますよ。

336 :
4人でも、最高新記録ではあるね。

337 :
>>335
>入試での数理廃止という意味でしょ。

違いますよ
入試は変わっていません

例えば城南の「応用数理科」は「普通科」とは別枠ですが
城東の「数理」は以前から「普通科」としての募集です

338 :
>>334
>学力で選抜されているとは言えない附属小の生徒
中学も受験者数が少ないよね

339 :
>>330
>結局はパイの奪い合いにしかならないでしょ。
そうだよ、そう書いたつもりだったけど。書き方が悪かったね
附属中の上位が納得しやすい環境を作って、理数科から根こそぎ奪おうってこと
市高理数科と城東で合わせると、H30年で
東大・京大・国医が31名
難関10大学が43名
ダブルカウントがあるだろうけど、2クラスは可能と思ったんだけど
ブランド化と競争を煽ればもう少し増える気がするし

340 :
上位が揃えば相乗効果で中・下位も引っ張られる
やってほしいな

341 :
数理コースってそんなにすごいの?
理数科は賢いって聞くけど、詳しくないから分からないけど英数の方が優秀って城東の友達が言ってたよ。

342 :
>>341
城東は附属中出身の成績の伸びがあまり良くなく、公立中の子の方が良く伸びてるから、附属中出身が半数を占める数理は入学の時点では成績がいいがどんどん抜かれていってる。

343 :
伸びきったゴム理論、っちゅうやつやね
燃え尽きてしまうのもいるんだよな
高校へ1番で入った奴は出るときには100番超えてた

344 :
>>342
そうなると、なにがなんでも中学受験というわけではなくなりますね。
徳島には、お金がなくて私立に行けない、対策にお金がかかる中受は無理、公立でがんばるしかない・・・そんなハングリー精神が合っているのかもしれませんよ。

345 :
徳島と同じくらいの人口の福井に東大京大の実績は完全に負けてるね
あそこは中高一貫でない公立高校が一強だけど、徳島で同じ様なことできるかな?

346 :
>>345
塾にかけてるお金は徳島県の半分なのにね。

https://todo-ran.com/t/kiji/11604

やはり制度の問題?

347 :
>>339
あっさり認めるんですね。
市高理数科を壊滅させてまで城東の実績を上げようとする
意図が分かりません。

348 :
福井は藤島高校一択
ここは昔からの名門

総合選抜制だの学区制だのどこ見てバカやってきたんですかね、県教委
これは発端から顛末までじっくりと猛省してほしい
失敗から学ばないと、またコレをきちんと総括しないとこれからも同じ間違いを繰り返しますよ

349 :
>>346
>塾にかけてるお金は徳島県の半分なのにね。

塾なんか行かずに自力で勉強しろってことじゃないの?

350 :
>>348
>総合選抜制だの学区制だのどこ見てバカやってきたんですかね、県教委

学校群を導入した福井県教委を非難しないでください

351 :
>>345
>徳島で同じ様なことできるかな?

冬に雪が降ればいいんじゃないの?

352 :
福井の学校群はちょっと違うような

353 :
>>347
あっさり認めるも何も最初からそう主張してるんですが…
どの学校も進学実績を上げたいのは同じ
城東をトップ高にするには最上位の実績が欲しいが、
高校からではどんなに勉強させても届くレベルに限界があるから
理数科に行っているご家族が城東の方が良いと思うように変えていくのが良い
理数科から城東に移るのは、地理面でも学区廃止面でも妥当でしょ
優秀層が集まるメリットは、学校にも生徒にもあると思いますよ

>>344
>そうなると、なにがなんでも中学受験というわけではなくなりますね
それは違うんじゃない?比べるのはあくまで中学受験した自分。
入学時成績が上だった附属中生を追い抜いた=自分の能力を最高潮まで高めたということにならない。
そんな能力があるなら、本来届くレベルはもっと上だよ、というのが中学受験を勧める側の主張なんだから

354 :
今速報中のデータでは城東が健闘、上回っているね 
さあ徳大は何人いけるかね各校

355 :
>>353
>学区廃止面でも妥当でしょ
学区外の優秀な生徒にとっては「城東」のボーダーが下がるから嫌だろうね
ところで今日の徳新の塾広告は
むしろ文理の広告だよね

356 :
>>353
どうしてそんなに城東に肩入れするのかが分かりません。

357 :
城南は昔東大京大数十名合格していて高松に並ぶ進学校だったのに
学区制が変わったためとしても他の進学校が同じような実績を残せても良いし
全県でも城南一校に及ばないレベルになった気がする。
東大京大について地方全般地盤沈下しているのはわかるが・・
なんで城南が没落した後、県全体も消沈したの?

358 :
何十年前の話だよw
都会の私学が躍進したんだろ

359 :
城東に肩入れ、って?
県南・県西・県北から一番通いやすいという交通の便
現在の状況、生徒の意識、先生の質から言って他の高校に重点を置く意味がない
そんなことをやってたらまた10年余計にかかる
意味があるか?

頭おかしいのか?

360 :
理数科も定員割れ、二次募集。
人気無いんだな

361 :
まあ理数科から城東への流れは変えられんよ。
そもそも下位普通科校高校の中に附属中学の附属高校のような超進学校が存在しているのは変な状態だろ。
教師もこれだけ学力差のある生徒を効率的に指導するのは無理だろうし。

市立は市立なんだから県立とは別に独自路線を行ってほしいもんだ。

362 :
>>359
>先生の質
定期異動があるから城ノ内以外の公立は同じじゃないの?

363 :
生徒に引っ張られて教師の意識も変わる
このままの自分じゃだめだ、ってな
勉強しないで黒板前に立つことがなくなる

364 :
理数科の凋落が続けば
市高そのものの廃校も見えてくるな
少子化、徳島市の赤字
高校の運営を廃止して経費圧縮

365 :
北高は4人定員より少ない受験者数で、学区外で1人不合格
で、結局5人二次募集するのか
学区外は枠が決まってるとはいえ、定員割れならええやん、と思ってしまう
どうせ二次募集になったら学区は関係ないんだし

366 :
>>362
そんなわけない。くじ引きで移動先決めてるわけじゃないんだから。決めるのもあくまで人。
スポーツの教科指定校には、指導ができそうな実績か経歴を持つ人が充てられる
勉強も同じ、出身大学や今までの指導実績が移動に加味されてるのは明らか

367 :
出来ない、使えない教師が英数を受け持ったら悲惨
非難轟轟か完全無視
1年間コレをやられたら悲惨

学外テストで実績の出ない先生はそれなりの評価をされる
進学校に行けば肩身が狭いはず
今は行けないだろう
3流高校で生徒指導でもしとけばいい

368 :
城東高校 東大合格者、現役3名、2名は公立中学出 

369 :
>>368
この好結果は城東に優秀生が集約されつつあることの結果かも知れないですね。
これで城ノ内が一人以上いれば二桁になるから県としてはまずまずですね。
城ノ内はどうなんでしょう?

370 :
>>368
公立中からすごいですね、理類か文類かどっちか気になります
資質を持った上で、相当な努力したんでしょうね
他にいないとしたら公立中出身は県で2人。かなり狭き門であることに変わりありませんが。

371 :
中学受験をしても合格間違いなしの成績で、あえて公立中へ進み、日々鍛錬を怠らずトップを走れるタイプの子は、どこへ行っても高みに登れるのでしょうね。
そうでない場合は、中学受験をして合格して、レベルの高い環境に身を置いたほうがよいのでしょうね。
中学受験で不合格だった場合は、悔しさをバネに伸びていければ、大学受験でもいい結果を残すことができるのではないでしょうか。一度不合格を味わっているので、もう2度と同じ目には合わないぞと奮起できそうです。

372 :
>>371
悔しさをバネにとか簡単に言うけど、
中学受験に失敗したら普通はやさぐれる。
奮起出来るには家族のサポートが凄く大変かと。
自分(親)の人生ではなく、将来有る子供の人生だけに
描いた絵がしくじったら茨の道。

373 :
>>368
附属至上主義者涙目やなwww

374 :
公立中出身者に負ける附属・城ノ内
存在価値ないやん

375 :
城内、東大3だとさ。

376 :
ほー、城東、城ノ内二強時代の到来か。
県内12人は久しぶりの好結果ですね。
医学部はピンキリだから指標には適さないね。

377 :
それを言うなら東大もピンキリだろ

378 :
公立中から東大とかカッコよすぎだろwwwwwww
親孝行な子やなぁ

379 :
>>359
肩入れの意味わかってる?
城ノ内,文理,市高理数科,城東,もちろんそれ以外の高校でも
自分が行きたいところに行けばいいじゃない。
その結果として城東がトップ校になるのならそれはそれでいいと
思うけど,あなたが言ってることはそうではない。

380 :
なんか胡散臭い爺さん沸いてきた

381 :
>>377
またしょうもない屁理屈をいう。
幅が違うでしょ。
それをいうならFラン含む全大学の合格数が学力の指標になりますか?

382 :
正直、医学部地域枠とかは優秀と言えるかどうかわからないレベルやしなあ

383 :
指標にはなるでしょう
入れるけどあえて入らない人が多いなら別ですが

384 :
>>382
>医学部地域枠とかは優秀と言えるかどうかわからないレベルやし
徳島大学の場合はそうでもないもたいですよ >>243

385 :
>>366

「令和元年度末 徳島県立学校教職員人事異動要綱」では
「徳島教育大綱」及び「徳島県教育振興計画」の推進が第一に掲げられている

で「徳島県教育振興計画」における「学力分野のリーディングハイスクール」は
城ノ内なんですよ

386 :
>>371
>日々鍛錬を怠らず
そうすればどの学校へ行っても問題ないから

>>379
>自分が行きたいところに行けばいいじゃない。
ですよね

>>378
>公立中から東大とかカッコよすぎだろ
海部高校から東大もカッコいいですね

387 :
>>384
誤 徳島大学の場合はそうでもないもたいですよ
正 徳島大学の場合はそうでもないみたいですよ

388 :
お前らは徳島大学にも入れなんだくせに偉そうやな

389 :
>>380
今度は胡散臭いときたか
お互い様

390 :
トップ層が城東に流れたり、文理に集まったり、理数科に集まったり、城ノ内に集まったり。

学年によって違うし、カラーも違う。

附属小から県外、附属中から県外に多く流れる年もある。
一年で見ないこと、そして先入観で見ないこと。

城ノ内は進学実績をこれからあげていくだろうし、附属と文理は城ノ内にある程度トップ層を取られながらも校風を維持していくだろう。

いい学年もあれば、なかなかの学年もある

ここは一喜一憂をする場だろうけど固定観念にとらわれる人はどうかなとは思う。

391 :
>>382
ですよね

392 :
>>390
ですよね

393 :
2強+医進私学ね。

394 :
>>384
徳島医学科はなんせAO入試の学力がかなり低い。地域枠とAOはどちらか一方での受験しか認められてなく、AOの定員は基本、県で2名。
センター微妙な場合は地域枠受験するが前もってセンター微妙すらなり得ない子らがAO受験する。志願者も極めて少ないから下の下の子が受かっちゃう。
地域枠は医師の子弟はほぼ行ってないみたい。
診療科も選べず9年の縛りは医療を分かってる人にとっては返済不要の奨学金が逆に不気味。

395 :
>>381
そうですよね。
東大と受験方式が多様な医学部では比べ物になりませんよね。
やはり東大合格は別格!

396 :
東大別格っていつの話?
東大含め六大学もローカル化が甚だしい

少子化で偏差値のばらつきが大きくなってる現状
マスが違うんだよ昔とは
定員は一緒
まあそれは国立医学科も一緒だがな

競争が緩い=洗練されない
だからな

397 :
東大は別格やろ。
駅弁医とは難易度の次元が違う。

東大のローカル化?はあ?

地方の学力では受からなくなって減っただけやろ。

398 :
>>394
>志願者も極めて少ないから下の下の子が受かっちゃう。
それでも薬学部より上ですけどね
本当に「下の下の子」が受かるなら大人気になると思うよ

>地域枠は
もういちど >>243 を見直して認識を正しましょう

399 :
>>398
>もういちど >>243 を見直して認識を正しましょう
地域枠は平均よりちょい上やったら入れるレベルってこと?
まあ面接官のウケがいいことが必要やけどなあ
徳大医の留年率は全国私立医いれてもトップクラス。
どんだけできへん奴が入学してんねん。

400 :
>>399
>地域枠は平均よりちょい上やったら入れるレベルってこと?
推薦一般と同じか、むしろ上

401 :
>>400
>推薦一般と同じか、むしろ上
どういう理屈でそうなる?

402 :
地域枠が推薦一般と同じとか、ましてそれより上ってあり得ない。
そもそも僻地で勤務してもらうかわりに入試を簡単にしてあげるってのが地域枠でしょ。
誰が好き好んでそんな縛りのある枠を受ける?
一般も無理、推薦一般も無理、で他に手だてがないから受ける人たちでしょ?
だから受けてる母集団のレベルが相当に低い。

403 :
>>401
>>402

だから >>243 見ようよ

404 :
こりゃだめだ
この人・・・・

405 :
東大の実績は学校ではなく、個人によるものと思う
学生数も違うし、単純に比較できないが、難関大(これも様々な意見があると思う)でみたほうがいいかも

406 :
>>405
個人というより複合的要因でしょう
ここからは個人的な考えですが
トップ層が4校、富東を入れて5校にわかれているからこそのメリットを見出した方がいいと思います。
塾も、能開、第一ゼミ、TEC、学進、SSGと別れているしね。
明確なトップさえもわかりにくい

407 :
>>404
ちょっと難しすぎるかな?
ヒントは推薦一般を注意深く見ること

408 :
>>405
>東大の実績は学校ではなく、個人によるものと思う
東大に限ったことではないですよね
受験・学力は個人の問題

409 :
徳島でできる奴は医学部ではなく東大京大に行くという事実

410 :
>>407
まさかのまさかだと思うけど、
推薦一般は志願者全員受かっているから地域枠より簡単とかいうのではないよね?

411 :
>>410
>推薦一般は志願者全員受かっているから

え?そうなの?

412 :
徳島でできる奴が東大京大に行く?
いつの話

就職しても文系ならサラリーマン、理系なら院修士出ても行きたいところに行けるのは少数
また、東大京大ということが高収入や身分保障の助けになることもない
で、医学部人気なんだろ
京大の理学部(工学部じゃない点で不利)学士で就職できるのは教職がまだましな方

みんな知ってるからよほど、それもよほど自分に自信のある連中しか選ばなくなってるわな
現に灘なんか敢えて東大を選ばなくなってきてる

413 :
>>411
じゃあなんで推薦一般が簡単だと>>243で分かるのですか?
教えてくださいませ。元先生

答えられないなら結局ごまかしているだけのボケ老人ということで終わりにします。

414 :
>>412
大学は学問を修めるところなんだよ。
就職を考えて大学や学部を選ぶことを否定は
しないけど、そんな価値観を押し付けるのは
やめてほしい。

415 :
>>411って性格わるそうなおっさんやなあ
あの元教諭って人ですかね?
元教師で団塊世代だったりしたら、そりゃもう世間の嫌われ者の代表格ですから。
自覚がないところがまたなんというかねえ

416 :
じゃあ大学卒業して大学院に進んで研究職に就くのですか?
それすら今の状況じゃ「文系は無理」「理系は少ないパイの取り合い」なのが現実

仙人にでもなるのなら別だけど、就職して自立するという目的をもって大学へ行くわけだ
前見ろよ、自分の目で

417 :
理研や産総研、大手企業の研究所なんかどれだけの人間が入れると思ってるの?
現実ときちんと向き合えよ

大学出ても就職がないとオーバードクターでどれだけの人間が犇めいてるのかさえもご存じないような
人の意見なんかとり合っていたら身を滅ぼすもとだよ
世間はそれほど甘くはないから

418 :
>>417
それこそちょっと情報が古いわ
現場の人じゃないでしょ?

419 :
社会と接点がないから情報がアップデート出来てないんだろうな、半世紀前だろクソジジイw

420 :
>>416
>>417
だから、就職を考えて大学や学部を選ぶことを
否定はしないって言ってるでしょ。
ただ、純粋に学問に打ち込みたいっていう人間も
いる。それが本来の大学の姿だと思うけど。

421 :
>>417
実体験としては、工学なら探せばなんとかなる
けど大学教員職だけは割とハード
公にはしなくても、実は内々で採りたい人(その研究室の関係者)が決まってて、当馬枠で外部の人を最後の面接までさせるパターンもある
凄い期待したけど、蓋あけたらそのパターンが殆ど
まぁそれを覆すくらいの実績がない自分に1番の問題を感じてるけど

422 :
>>420
プライオリティは自分のやりたい事優先で選んだほうがいいよね
特に拘りなく就職重視ならそれで学部選ぶのも良し

423 :
>>411
>>413に答えていただけないのですか?
残念です。ボケ老人の戯言に付き合ってしまって本当に残念です。

424 :
>>415
おそらくそうでしょう。
教師って狭い世界でガキ相手に偉そうに喋って過ごす一生だから性格もおかしくなるのでしょう。

425 :
>>424
わかりやすいヒントだと思いますけど。 >>407
データに基づいた議論ができるよう精進してください。

426 :
>>412
>京大の理学部学士で就職できるのは教職がまだましな方

教職が「まし」とは思えないけどね
ちなみに京大はほぼ全学生の進路を公開してますから
就職先は簡単にわかりますよ

427 :
>>418
>>419

是非最新の情報をお教えくださいませ

428 :
>>412
残念ながら医者はオワコン
最近の国立医学部は受験者が減少傾向
低迷する医学部医学科の偏差値★47
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1538487939/
低迷する医学部医学科の偏差値★48
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1557765642/
低迷する医学部医学科の偏差値★49
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1573083097/

429 :
>>427
各大学の卒業生就職先公開されてるんだから調べれば?
それから前々からコテハン付けてって言われてるよね?早く付けてくれないかな
迷惑だからNGしたいのよ

430 :
伸びまくる城東&城ノ内。まだまだ終わらんよ徳島。

431 :
>>429
>各大学の卒業生就職先公開されてるんだから調べれば?

調べると >>416 >>417 が実情に近いことがわかりますね

432 :
>>429
相手しない方がいいですよ。
ここに張り付いている昭和の化石老人ですから何を言っても無駄です。

433 :
>>428
「医の知の森」の
「大学ごとにどんなレベルの合格者がいるのか」というデータは興味深いね。
愛媛が意外な結果

434 :
徳島の高校今年は進学実績好調だね。

435 :
>>434
今年は城東数理がえぐすぎるわ

436 :
東大合格校(都道府県別、2020年)

【香川県】
7人 高松
6人 丸亀
1人 観音寺第一、大手前高松、大手前丸亀

【徳島県】
4人 城東
3人 城ノ内、徳島文理
1人 富岡東、徳島市立

【愛媛県】
20人 愛光
8人 松山東
2人 済美平成中教
1人 今治西、松山南、新田青雲中教

【高知県】
8人 土佐
1人 高知追手前、高知学芸

437 :
>>435
城東は全員数理だったの?

438 :
>>425
説明できないならできないと言えばいいのに話をそらそうとする。
あなたみたいな人を世間の人は「卑怯者」というのですよ。

439 :
>>438
本当に推薦一般の結果を注意深く見たの?
それで気づかないとは信じられない

440 :
高松高校スレより2020.3実績
___東大_京大_阪大
高松_07_19_23
丸亀_06_12_11
松東_08_07_11
愛光_20_04_09
土佐_08_09_15

441 :
>>438
スルー推奨
独居老人の心の病だと思います

442 :
>>441
足し算引き算が出来れば気づくはずなのに・・・

443 :
過去8年の京大
年度_23_24_25_26_27_28_29_30
――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_不明_不明_01_02_01_03_03
文理_03_XX_01_04_XX_03_03_03
城東_03_04_02_02_02_05_06_02
城内_01_XX_01_XX_01_03_02_01
――――――――――――――――――――――――――
合計_07_04_04_07_05_12_14_09

444 :
過去9年の東大(暫定版:各校HP発表後に確定)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_01_05_02_02_05_04_02_01
文理_04_03_05_XX_02_02_XX_02_03
城東_03_XX_01_01_01_03_01_01_04
城内_01_02_02_02_02_XX_XX_02_03
―――――――――――――――――――――――――――――
合計__*_06_13_05_07_10_05_08_11

445 :
市高と伝統校・城南が第2集団で追う展開?

446 :
文理
東大 3名
京大 2?名
阪大 6名
東大理3はすごい

447 :
国立医学部 18名?
私立医学部 多数

448 :
>>445
城南?
業務連絡: 進路指導課殿、合格実績の公表は一太郎じゃなくPDFでお願いします。

449 :
1番手グループ(トップ層は東大京大国医)
文理、城東、城ノ内、徳島市立
2番手グループ(トップ層は準旧帝大)
富岡東、脇町、城南、徳島北
3番手グループ(トップ層は国立大)
城北、富西、池田、阿波、海部、川島

450 :
>>449
2番手グループから難関大も出うるのが、徳島の面白い高校編成だね
城北からも京大が出るんだよね?
できる子はどこででもできるんだな

451 :
>>434
確かに東大合格者は例年より多いけど、
それ以外の難関大は減っているんじゃないの?

452 :
>>449
上記以外の普通科(定員)
鳴門 280
小松 170
板野 155
名西 75
阿西 60
穴吹 60
那賀 50

453 :
>>450
>できる子はどこででもできるんだな

海部高校は
H30 
H29 大阪1,神戸1
H28 大阪1
H27
H26
H25 名古屋1
H24 東京1

池田高校は(過去5年)
京都
東北
九州
北海道
大阪
神戸

454 :
城東や城ノ内など、地方の高校より断然環境がととのっているのに、この実績では寂しいですね。

455 :
城東の大学入試合格速報出たね。
東大4(現役3)
京大1(1)
阪大9(9)
名大1(1)
九大2(2)
北大2(2)
神戸9(9)
岡山10(9)
広島10(10)
医歯薬22(17)
国公立216(197) 
国公立現役合格率62.3%
難関大はそこそこだけど全体の割合が4〜5%近く下がってるね

456 :
週刊誌情報と違い岡・広が2ケタ (阪・神9ずつは同じ)
そして徳大医学部(医)も史上最多レベルやね  文句なしだろう

457 :
>>456
>>454さんからしたら寂しい実績のようですよ

458 :
城東は他の全国区の高校と同じく、浪人してでもいい大学志向が増えてる予感

いい傾向だ

459 :
>>458
浪人の何が良いのか?

若い一年を無駄にしている。
望む大学落ちたら次の人生探せばいいのにの。
別に大学だけが人生では無いから。

460 :
難関大なら浪人してでも行く価値がある
ただし一浪までな

461 :
>>460
私は浪人は無いと思う。
無駄だと。
予備校とかは
大学に合格が人生の目標
ってな感じで浪人勧めるがね。

462 :
>>460
一応こっちの方が全国基準の考え方だとは思う。
ただし、450とどっちがいいかは何とも言えない。
いい大学にいい先生がいるとは限らないし
どんな学友と出会うかもわからない。
両方試せるわけではないから、どっちに賭けるかは
本人の決断による。
学校や他人がとやかく言う問題ではないことだけは
確か。

463 :
灘・甲陽学院や東大寺学園・西大和の連中は高3は受験勉強のみに費やしてる
公立はその点不利
筑駒やその他全国的な有名公立校は現役で入れるところを優先することなく、浪人割合も多い
お隣の香川の高松高校も同様

464 :
医学部は国公立でも現役比率は平均で5割を切ってる
(私立はもっと現役比率が下がる)
医学部を目指すなら浪人も覚悟したほうがいい

465 :
社会に出たら1年なんてあっという間
その1年で自分を高められる人も稀
浪人して良い大学、医学科行くのは将来のために良いと思う

466 :
>>458
>浪人してでもいい大学志向が増えてる予感
???
城東高校 国立大学合格者数 現浪別
___現役数_浪人
R1_158_16
30_165_22

467 :
過去9年の東大(暫定版)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_01_05_02_02_05_04_02_01
文理_04_03_05_XX_02_02_XX_02_03
城東_03_XX_01_01_01_03_01_01_04
城内_01_02_02_02_02_XX_XX_02_03
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_08_06_13_05_07_10_05_08_11


過去9年の京大(暫定版)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_不明_不明_01_02_01_03_03_**
文理_03_XX_01_04_XX_03_03_03_01
城東_03_04_02_02_02_05_06_02_01
城内_01_XX_01_XX_01_03_02_01_**
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_07_04_04_07_05_12_14_09

468 :
過去9年の国医(暫定版)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_12_12_17_12_16_12_13_15_**
文理_27_17_25_19_26_10_16_16_18
城東_06_08_06_03_12_05_06_09_12
城内_05_05_08_08_04_06_09_06_**
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_50_42_56_42_58_33_44_46


過去9年の難関10大学(旧帝一工神)(暫定版)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_11_12_17_12_11_11_16_11_**
文理_17_15_15_14_06_10_04_13_**
城東_18_20_37_29_36_24_23_32_28
城内_16_17_16_17_15_14_16_16_**
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_62_64_85_72_68_59_59_70

469 :
2020.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)

校名_合格者_卒業生_合格率
城東_158_316_50
科技_022_058_38 *
城南_096_315_30

未発表校
富東_***_153_**
脇町_***_189_**
城内_***_233_**
徳北_***_316_**
市立_***_275_**
富西_***_257_**
城北_***_275_**
池田_***_153_**
海部_***_076_** *
川島_***_157_**
小松_***_204_** *
那賀_***_051_** *
鳴門_***_323_** *
阿波_***_189_**(過去3年発表なし)

末尾*印は現浪不明

470 :
>>456
城東振るわないね(昨年比)
京都1と寂しい結果
国医久しぶりに2桁だけど,徳島9高知2宮崎1なのか・・・
(文理の東京1大阪1神戸1金沢2筑波1大阪市大1と比べちゃうとね)
難関大全体でもマイナス4(神戸がプラス3なのに)
国立大現役合格率もマイナス2%

471 :
>>463

近県進学校の浪人率は >>16

472 :
>>468
そのデータいつも貼ってるけど全角やめてくんない?
変なとこで改行されてワケわからん数字の羅列になるから目障りなんよ

>>470
そもそも城東はもともと理数科や文理ほど医学部志向ちゃうやん

473 :
城東の中の人の情報によると今年の卒業生は全体平均の勉強時間は飛び抜けて多かったらしい
そして次の新3年は飛び抜けて少ないらしいので来年は散々な結果になる恐れも
コロナ騒動の自宅学習をバネに頑張って欲しい所

474 :
>>466
>>458は浪人が増えているとは一言も書いてませんよ

475 :
>>462
450は461の間違いです。ごめんなさい。

476 :
>>473
総選まで城東と言っても東大京大国医とは
無縁の学校だった。生まれ変わって新しい
学校になったようなものだ、城ノ内も然り。

477 :
城南の徳大合格者、かなり増えて60人オーバー。

478 :
>>477
城南2020.3国立大学合格実績

推薦・AO_44
前期日程__49
後期日程__14
合計___107

479 :
>>477
城南、国医1宮廷1のみ?
北高や市高に負けてる。

480 :
>>476
もともと立地がいい上に、総選が廃止され、
新しい校舎におしゃれな制服とくれば、
人気が出て実績が上がるのは当然ですよね。
ついでに言うと「無縁」は言い過ぎ。
チームラボの猪子さんだって城東から東大。
城ノ内の場合は、中高一貫になった最初のうち、
エリート校にはしないというのが県の方針
だったと思うが、近年はリーディング
ハイスクールに指定され、さらに高校からの
募集を廃止することになったのだから、
総選時代とは全く別の学校ですね。

481 :
過去9年の難関10大学(旧帝一工神)(暫定版)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_11_12_17_12_11_11_16_11_**
文理_17_15_15_14_06_10_04_14_13
城東_18_20_37_29_36_24_23_32_28
城内_16_17_16_17_15_14_16_16_**
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_62_64_85_72_68_59_59_73

482 :
城東高校卒業生
2年生後半における進研模試成績分布
(偏差値70以上、60以上の人数)

卒年度_70_60
R01_38_124
H30_34_122
H29_23_103
H28_27_113
H27_38_126

483 :
>>482
進研模試の偏差値って、高めに出てますか?

484 :
>>483
受験者数が多い(低学力層も多い)ため偏差値は高めに出ます

485 :
高校では球技系の部活して県内で教師に。いいね。

486 :
市立出したね。
東大2名でした。週刊誌では1名になってたが。

487 :
>>486
ここ数年では一番の合格実績じゃない?
誰だよ市高はもう終わりみたいなことを言った奴。

488 :
過去9年の東大
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_01_05_02_02_05_04_02_02
文理_04_03_05_XX_02_02_XX_02_03
城東_03_XX_01_01_01_03_01_01_04
城内_01_02_02_02_02_XX_XX_02_**
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_08_06_13_05_07_10_05_07


過去9年の京大
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_不明_不明_01_02_01_03_03_02
文理_03_XX_01_04_XX_03_03_03_01
城東_03_04_02_02_02_05_06_02_01
城内_01_XX_01_XX_01_03_02_01_**
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_07_04_04_07_05_12_14_09

489 :
過去9年の国医
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_12_12_17_12_16_12_13_15_15
文理_27_17_25_19_26_10_16_16_18
城東_06_08_06_03_12_05_06_09_12
城内_05_05_08_08_04_06_09_06_**
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_50_42_56_42_58_33_44_46

過去9年の難関10大学(旧帝一工神)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_11_12_17_12_11_11_16_11_20
文理_17_15_15_14_06_10_04_14_13
城東_18_20_37_29_36_24_23_32_28
城内_16_17_16_17_15_14_16_16_**
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_62_64_85_72_68_59_59_73

490 :
2020.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)

校名_合格者_卒業生_合格率
城東_158_316_50
富東_068_153_44
科技_022_058_38 *
城南_096_315_30
市立_081_275_29

未発表校
脇町_***_189_**
城内_***_233_**
徳北_***_316_**
富西_***_257_**
城北_***_275_**
池田_***_153_**
海部_***_076_** *
川島_***_157_**
小松_***_204_** *
那賀_***_051_** *
鳴門_***_323_** *
阿波_***_189_**(過去3年発表なし)

末尾*印は現浪不明

491 :
2020.3 徳島大学合格者数
城東_73
城南_64
市立_44
富東_29
文理_18

徳島大学医学部医学科
2020.3 県内合格者数 39
市立_11
文理_09
城東_09
城南_01
富東_01*

未判明08*
(富岡東の合格者数は1名〜3名 情報よろしく)

492 :
>>491
徳島大学医学部医学科
2020.3 県内合格者数 39
市立_11
文理_09
城東_09
富東_02*
城南_01

未判明07*
(富岡東の合格者数は2名or3名 情報よろしく)

493 :
2020年東大合格者数(公立)
40 日比谷
33 県立浦和
30 旭丘
26 横浜翠嵐 土浦第一
24 富山中部
22 湘南
21 岡山朝日
20 西 県立千葉 浜松北
19 岡崎
18 札幌南 熊本
16 国立
15 金沢泉丘 県立船橋 修猷館 高岡
14 岐阜
13 大宮
12 仙台第二 戸山 秋田 鶴丸
11 宇都宮 四日市 北野
10 一宮 新潟 藤島 山形東 宮崎西
9 大分上野丘 長崎西 姫路西 筑紫丘
8 水戸一 都立武蔵 県立福島
7 横浜市立南 高松 県立川越 刈谷 松山東 岡山大安寺
6 盛岡第一 明和 県立長野 高崎 広島 沼津東 札幌北 

494 :
徳島北
徳大医医2、自治医1

495 :
おお、北も上向きかな。

496 :
>>487
もちろん東大合格者数だけじゃなくて、
東大を含む難関大・医学部合格者数及び
国公立大合格者数から見ての話ね。

497 :
>>496
市高は理数科以外全く機能してないですが。
英数科以下は城北レベルの実績。

498 :
>>497
どうしてそんないい加減なことを言うかなあ。
普通科から阪大や神大に受かってるでしょ。
引き合いに出された城北も気の毒。総合選抜制が
良かったとは言わないけど、校舎は古いままで、
城東や科技高、中高一貫の城ノ内に生徒を横取りされてしまった。

499 :
城南は人気の割には阪大1国医1のみって。
進学校とは言えないような実績。
ホントに城東断念組が志望してるのかな。

500 :
東大京大

城東5 文理4 市高4 城ノ内3 徳島北1 
富岡東1

週刊誌立ち読みでのうろ覚えですが、
徳島で東大京大合格者いるのは6校。
城南や城北は確かに進学校とは言えないかも。

501 :
>>499
城南は、城東みたいに勉強したくない層が選んでますね
うちの中学では

502 :
東大京大
城東5
市高、城ノ内、文理各4
富岡東3
徳島北、脇町各1
県内で進学校を名乗れるのは以上7校

503 :
旧帝一工神
城東28人
城ノ内26人
徳島市立20人
徳島文理13人 
徳島北9人
富岡東7人
脇町6人
城南3人
富岡西3人
城北、海部各1人

504 :
>>499
他人が言うことは無視するんですね。
一極集中がいいのかある程度分散するほうが
いいのかは意見が分かれると思うけど、
徳島県の最上位層の人数から考えて、
現状は結果が示しているとおりです。

505 :
>>503
徳島北と城ノ内は浪人生の集計はまだ。
数人程度は追加になるでしょう。

506 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/GejGFUB.jpg

507 :
>>503
HPでみると徳北は7名(北、名3、京1、阪2)だけど9なの?
さすがに北神まで下げたら、数字に国医も含めたいね
徳島は現状>>449で違いないってことだね
第2グループのトップは、卒業者数(160)の割に東大・京大・国医を
コンスタントにだす富岡東が一つ抜けてる感じかな

508 :
実質、城ノ内が県トップか実績では。
城南と城北は旧総選最下位争いです。

509 :
>>508
無茶苦茶なことを言うなあ

510 :
城南はショックです。
城東の次に人気とか言いながら、
蓋を開けたら旧帝大は浪人入れて1人のみ。
現役合格率は城ノ内が県内トップ、城ノ内も
悪い悪いと言われながら、よく奮闘しました。
城東は今年の実績が限界でしょう。
市高や北高は今後も期待!

511 :
2020.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)

校名_合格者_卒業生_合格率
城東_158_316_50
富東_068_153_44
科技_022_058_38 *
城南_096_315_30
市立_081_275_29
徳北_090_316_28
池田_015_153_10
鳴門_018_323_06 *

未発表校
脇町_***_189_**
城内_***_233_**
富西_***_257_**
城北_***_275_**
海部_***_076_** *
川島_***_157_**
小松_***_204_** *
那賀_***_051_** *
阿波_***_189_**(過去3年発表なし)

末尾*印は現浪不明

512 :
徳島大学医学部医学科
2020.3 県内合格者数 39
市立_11
文理_09
城東_09
富東_02*
城南_01
徳北_01*

未判明06*
(*は未確定)

513 :
>>510
支離滅裂

514 :
城東と市立は難関国医でくらべても同等か城東優位
附属中生の今後のトレンドが変わるのかどうか楽しみですね
城ノ内は今年の高校3年生世代から数英理3科目先取りカリキュラムになった
去年までは、数英のみ。もっと前は、ほとんど先取りなしだった。
成果が出始めてるみたいだし、高入のいない世代の実績がどうなるか楽しみだ

515 :
徳北・市高は徳大合格者が最少レベル、少々気になる。

516 :
徳島北の進路状況の集計は
旧総選校の中で最低だね
徳島北の進学課は城東の進路課の方法をまねて改善してくださいね

517 :
>>516
いい加減なことを言うのはやめよう。
実績そのものにはかなり差があるけど、ホームページに出ている
進路状況の集計の仕方は、そんなに違うわけではない。
そもそも城ノ内や城北は、まだ発表すらしていない。

518 :
>>517
徳島北の集計の問題点に気づかないの?
城北の方が優れてるよ

519 :
>>517
城北はまだ昨年度分を発表すらしてないでしょ。
ちゃんと読んで具体的に反論してもらえますか。現浪の区別のことを言ってるのなら、2浪までは不問というのが全国基準だし。

520 :
>>515
北高は国公立大合格数が現役だけで100人以上、旧帝大のみの現役7人。

521 :
徳大合格者数は「基礎体力」マーカーかもね

522 :
>>519
>2浪までは不問というのが全国基準だし
???
合格者総数でランキングするのがお受験界の標準だとおもうけど
そうなってないのが旧総選校では徳島北だけだよね
国際英語の進学実績の出し方にしても
出すなら富岡東みたいにすれば?
徳島北の進学課は城東の進路課に弟子入りすればいいのに

523 :
>>521
徳島北の数字はどうなんだろ?
2020.3 徳島大学合格者数
城東_73
城南_64
市立_44
富東_29
文理_18

524 :
専門科と普通科は分けて発表してほしい

525 :
>>522
すみません。徳北の集計は現役合格者延べ数ですね。
現浪を合わせた数だと勘違いしていました。
全国基準も不適切な表現でした。取り消します。

>>523
徳北は35人ですね。

526 :
徳島県内ランキング

城ノ内>城東>文理>市高>徳島北>富岡東
>脇町>城南>城北

527 :
>>523
城南はもう徳大予備校として開き直ったのかな
そうじゃない、本来の姿を思い出して城東と張り合って欲しいのにその部分だけで競われても・・・

528 :
>>525
>徳北は35人ですね。

いえ、>>523 は現浪合計なので
徳島北は「36以上(現役35、浪人1名以上)」としか
わからないのです
早く城東をお手本にして改善してほしいですね

529 :
今は浪人て少ないしレベルが下がるほどほとんど浪人しないし
徳大くらいなら現浪数にこだわる意味はない

530 :
>>529
>今は浪人て少ないしレベルが下がるほどほとんど浪人しないし
岡山朝日の進学実績をご覧になってはいかがでしょう

531 :
はぁ?
徳島の話だろがアホちゃうか

532 :
>>529
確かに徳島は高校の先生が浪人させないように受験先のレベルを下げさせて国立現役合格数を増やしてる。
公立で勝負させてるのは理数科くらいかな?

533 :
>>532
いい加減なこと言うな
高校受験はそういうのあるけど大学受験はせいぜいアドバイス止まりで
受験先決めるのはあくまで本人任せだよ

534 :
徳島スレ独特の核心をつかない自問自答。

535 :
ガチであるんだよなぁ

536 :
>>531
>徳島の話だろが
「徳島」大学合格者全体の2割は浪人
城東や城南にも無視できない数の浪人合格者がいるよ

537 :
浪人になると高校あんまり関係なくなって予備校次第になるから
高校を語るこのスレでは現役合格率中心で議論してるけどね

538 :
>>537
>浪人になると高校あんまり関係なくなって予備校次第になるから
ほぅ
>高校を語るこのスレでは現役合格率中心で議論してるけどね
へぇ

まぁ、いろいろな意見があるのはわかるけど・・・

539 :
英数クラスで中・上位でも・・楽じゃない。

540 :
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
省略 下リンク
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

541 :
■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■

◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および学部入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
     募集    受験   合格   入学  入学率
91年 1060  20002  1731  1143  66.0%
92年  920  19775  1483   916  61.8%
93年  920  15330  1600  1013  63.3%
94年  920  13621  1254   726  57.9%
95年  920  12938  1395   803  57.6%

10年  525   9722  1380   442  32.0%
11年  525   8737  1570   507  32.3%
12年  525   8028  1709  非公表
13年  525   8686  1548   513  33.1%
14年  525   8377  1422   401  28.2%
15年  525   8057  1559   455  29.2%
16年  525   8312  1602   456  28.5%
17年  525   8518  1449   400  27.6%
18年  525   7768  1223   339  27.7%

1991-1995年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
2016年 ttp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1484880537/96-112
2017年 ttps://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1506776200/
2018年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg

早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も859人で41人の定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も849人で51人の定員割れとなった。
2018年に更に合格者絞込みを行い約35%の募集人員割れ、また、学部入学者数も785人で115人の定員割れとなった。

542 :
早稲田大学 法学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.5倍
18年度  350   4625   755   6.1倍
01-18年 ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 91-00年は>>540

543 :
山手学院高校(横浜市の私立高)
      東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田
2001年   0   0   3   3   12   38
2002年   1   0   1   3   21   50
2003年   0   2   3   6   23   54
2004年   1   1   2   3   29   48
2005年   0   1   7   4   45   43
2006年   0   2   5   5   36   92
2007年   1   1   0   3   32   56
2008年   0   1   0   3   30   58
2009年   0   0   2   7   44  104
2010年   1   0   2   8   47   61
2011年   0   1   2   8   31   95
2012年   0   1   9   7   52  108
2013年   0   2   4  15   38  102
2014年   0   0   2  12   31  102
2015年   1   0   2  13   37  113
2016年   1   3   7   7   62  149

期間中、慶應大や早稲田大の合格件数が倍以上に増えているが、これは進学実績が伸びたというよりも
早慶が受かり易くなっただけである。
上の表期間の初期と2018で、早稲田の二大模試偏差値に大きな変化は無く下がってはいないことに注意。(相対的レベルダウンでも偏差値は上がることもある)
※東工大は2012年より前期入試でセンター試験は第一段階選抜のみ利用600点/950点の基準点以上、に変更し私大理系が受験可能な入試になった。また2012年より推薦を全類で導入。
2017年以降は早稲田は減っている。

544 :
早稲田大学 入試(個別+センター利用)合格および入学状況 学部合計
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。

     合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数(4月)
1991年 14897  7646  51.3%  10143
2001年 16640  7206  43.3%  10158
2002年 17036  6813  40.0%  10398
2003年 17673  7106  40.2%  10254
2004年 18348  7645  41.7%  10900
2005年 17680  7114  40.2%  10442
2006年 18485  7425  40.2%  10691
2007年 17891  6527  36.5%  10168
2008年 18404  6411  34.8%  10028
2009年 18300  6317  34.5%  10051
2010年 17972  6245  34.7%  10035
2011年 18581  6211  33.4%   9938
2012年 18960  6365  33.6%  10095
2013年 17975  6060  33.7%   9747
2014年 17601  5885  33.4%   9601
2015年 18281  5924  32.4%   9476
2016年 17976  5734  31.9%   9345
2017年 15927  5302  33.3%   9025
2018年 14532  4820  33.2%   8605

2018年4月入学は335人の学部入学定員割れ、735人(13.2%)の入試募集人員割れ。

545 :
偏差値操作必死だなwww

1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。


4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg



早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む

    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

546 :
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
                                 北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2001   27.2   13.7   7.9   8.0   5.9   62.6   4.6   13.9   7.0   6.1   5.8
2002   27.8   13.8   9.3   8.3   5.8   65.0   4.3   13.3   6.5   5.5   5.3
2003   27.4   13.7   8.5   9.3   5.8   64.7   4.4   13.5   6.6   5.3   5.5
2004   28.2   14.3   8.5   8.4   7.0   66.4   4.6   12.7   6.0   5.3   5.2
2005   30.0   13.8   9.0   8.1   6.4   67.4   4.2   13.0   6.0   4.7   4.6
2006   31.3   14.7   8.9   9.4   5.6   70.0   3.4   12.5   5.6   4.4   4.2
2007   31.8   15.3   8.6   9.3   5.6   70.6   3.5   12.1   5.4   4.3   4.2
2008   30.9   16.0   8.8   8.8   6.0   70.5   3.3   11.8   5.6   4.5   4.4
2009   31.7   15.7   9.0   9.8   5.6   71.8   3.1   11.5   5.0   4.4   4.2
2010   35.0   16.7   8.6   8.8   5.2   74.2   2.9   11.4   4.4   3.7   3.3
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5

2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
(つづく)

547 :
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
(つづき)
                                北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5

2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
2015※ 38.5   17.7   8.1   8.8   4.3   77.4   2.2.    9.0   4.7   3.6   3.1
2016※ 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9   2.5.    8.9   4.6   3.3   2.8
2017※ 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5   2.6.    9.1   5.0   3.7   3.1
2018※ 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4   2.6.    9.1   5.2   3.3   2.4

ttps://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。


2013年までの一般個別入試のみ統計の年度と、センター利用を含めた2014年の都県比率の落差にも注目。
2014年に比率を大きく下げた神奈川県と千葉県は私大文系専願が特に多い。
東京都も多いはずだが東大合格者が群を抜いて多いのでその合格者が併願合格する(進学は稀)
例 ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/44-45
  ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/102n
センター利用を含めても統計上は神奈川県,千葉県ほどは落ちなかった。
地方は早稲田個別入試の受験生は少ないので、早稲田大がセンター利用を含めて統計を出した2014年に比率が上がっている。
ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1544324634/145n/

548 :
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】

北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大

2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」

549 :
都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に

東京大など東京都内の有名5大学で、今春の入試合格者の75&#12316;55%を首都圏の高校出身者が占め、
30年間で約1・4倍に増えていることがわかった。下宿生の経済負担増などが背景にあるとみられる。
地方出身者の東京離れを食い止めようと、大学側は奨学金新設などの対策を始めている。

地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる
 進学情報誌を発行する大学通信と毎日新聞出版は毎年、主要大学の出身高校別合格者を調査。
1986年と2016年のデータ(16年分は朝日新聞出版も調査に参加)を元に、
東大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶応義塾大の合格者(早大と慶大は一般入試のみ対象)を分析した。

 その結果、首都圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)の高校出身者は、東大は86年の47・3%に対し今春は55・2%。
ほかは東工大61・6%→74・7%
▽一橋大44・7%→69・4%
▽早大51・8%→73・9%
▽慶大56・0%→72・6%と、
いずれも増えていた。首都圏の高校生の数が全国に占める割合は86年、16年ともに25&#12316;26%で、ほぼ同じだった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ4P6JVZJ4PUTIL05Q.html

※首都圏の人口割合は過去30年で上がっているが、高校生の数が全国に占める割合は過去30年間でほぼ同じなのは、
首都圏の出生率が関西圏とともに全国でも低いため。なかでも東京都が不動の全国ワーストなのが大きい。
2016年合計特殊出生率 全国1.44
沖縄県1.95、島根県1.75、長崎県,宮崎県1.71、鹿児島県1.68、熊本県1.66、福井県,大分県1.65、香川県1.64、佐賀県1.63〜
&#12316;神奈川県,奈良県1.36、千葉県1.35、宮城県,京都府1.34、北海道1.29、東京都1.24
ttp://todo-ran.com/t/kiji/16694

550 :
おいらバカだから読む気がしな〜い。

551 :
東京都市大学理工学部医用学科が注目されている
======================
●臨床工学技士の資格が取得できる
生命維持管理装置などを操作する臨床工学技士は医師とともに人工心肺装置
の操作ができる不可欠な技術士
現在、非常に不足しており医療関係者から引く手あまたの状態だ

臨床工学技士は最新医学機器の操作ができることから、国内のクリニック、大学病院
からの引き合いが殺到しており年収もかなり高い
人材バンク(調べ)での平均は30代半ばで600万円前後か
リーマン、公務員、保健師、医学療法士などよりは高待遇

552 :
2019.3 城北高校卒業生
センター試験受験 198名
国公立現役合格者  48名

553 :
ふーん。(-_-)
すごいな。全国平均よりもはるかに率いいね。

554 :
文理って、1学年100人ちょっとくらい?ということは5人に1人は国立医に行くのか

555 :
>>554
>文理って、1学年100人ちょっとくらい?
今年の卒業生は125人(インターエデュ)

556 :
>>553
>すごいな。全国平均よりもはるかに率いいね。
??

2019.3 徳島県全体(現役)
センター試験受験 2751名
国公立合格者 1074名(国立883名)

557 :
徳大は城北20人、鳴門も10人らしい・・・頑張ってるね

558 :
>>557
城北、鳴門が頑張っているのか、それとも
徳大が入りやすいということか。

559 :
>>557
がんばってるよ。

560 :
2020.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)
校名_合格者_卒業生_合格率
城東_158_316_50
富東_068_153_44
科技_022_058_38 *
城南_096_315_30
市立_081_275_29
徳北_090_316_28
城北_034_275_12
川島_019_157_12
海部_009_076_12
池田_015_153_10
鳴門_018_323_06 *
那賀_001_051_02
未発表校
脇町_***_189_**
城内_***_233_**
富西_***_257_**
小松_***_204_** *
阿波_***_189_**(過去3年発表なし)
末尾*印は現浪不明

561 :
今年北から京大行った者です
城東の公立出身東大のうち、1人は理ニ
ただこの子は冠模試で冊子掲載、しかも冊子の中でも上の方。ガチの天才
市立の東大は文一が1名、理一が1名。

562 :
>>561
こんなとこに個人特定容易なこと書いちゃダメよ

563 :
>>562
サーセン
ちなみに県外なので
県内に友達多いってだけね

564 :
入試難易度的に、
市高理数科>城東学区外>城北以外の
学区外>徳島北国際英語>城東学区内

難関大を目指すなら、ここまで。

565 :
文理も入れないと

566 :
他大学をやめたり、工学部とかを卒業して医学部に入る人がいるよね。
一応ある高校の卒業者として分類されカウントされるのか?

567 :
>>566
仮面浪人とか普通にカウントされるよ

568 :
>>566
>他大学をやめたり、工学部とかを卒業して医学部に入る人
編入学だと高校は無関係でカウントされないね

569 :
>>561
>今年北から京大行った者です

北?

570 :
よくあるのは週刊誌情報より学校発表のほうが若干名多い。
これ、なんだろね?

571 :
>>570

「大学通信」の調査時点以降に浪人生から報告が・・・

572 :
2020.3「現役」国立大学合格数・合格率(%)
校名_合格者_卒業生_合格率
城内_137_233_59
城東_158_316_50
富東_068_153_44
科技_022_058_38 *
城南_096_315_30
市立_081_275_29
徳北_090_316_28
城北_034_275_12
川島_019_157_12
海部_009_076_12
池田_015_153_10
鳴門_018_323_06 *
那賀_001_051_02
未発表校
脇町_***_189_**
富西_***_257_**
小松_***_204_** *
阿波_***_189_**(過去3年発表なし)
末尾*印は現浪不明

573 :
過去9年の東大
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_01_05_02_02_05_04_02_02
文理_04_03_05_XX_02_02_XX_02_03
城東_03_XX_01_01_01_03_01_01_04
城内_01_02_02_02_02_XX_XX_02_03
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_08_06_13_05_07_10_05_07_12

過去9年の京大
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_不明_不明_不明_01_02_01_03_03_02
文理_03_XX_01_04_XX_03_03_03_01
城東_03_04_02_02_02_05_06_02_01
城内_01_XX_01_XX_01_03_02_01_01
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_07_04_04_07_05_12_14_09_05

574 :
過去9年の国医
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_12_12_17_12_16_12_13_15_15
文理_27_17_25_19_26_10_16_16_18
城東_06_08_06_03_12_05_06_09_12
城内_05_05_08_08_04_06_09_07_07
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_50_42_56_42_58_33_44_47_52

過去9年の難関10大学(旧帝一工神)
年度_23_24_25_26_27_28_29_30_R1
―――――――――――――――――――――――――――――
市立_11_12_17_12_11_11_16_11_20
文理_17_15_15_14_06_10_04_14_13
城東_18_20_37_29_36_24_23_32_28
城内_16_17_16_17_15_14_16_16_26
―――――――――――――――――――――――――――――
合計_62_64_85_72_68_59_59_73_87

575 :
だから全角やめれと

576 :
>>575
横にしてみたら?

577 :
>>576
そういう問題じゃないよ
見づらいって言われてるんだから
人に見せる気があるんなら修正しろ
そうでないならチラシの裏に書いとけ

578 :
>>577
これずっと同じ人がアップしてるわけじゃなくて
住人がコピペを繰り返しながら情報アップデートしてくれてると思うよ
普通にありがたいけどね。
見にくいというならあなたが変えたらどう?
後の人がコピペで使うことを念頭にね

579 :
>>578
本質のわからんやつだなあ

580 :
>>579
一度半角でアップしたものですが、表示がズレて大変だった…

581 :
例年一橋・東京工大(一工)はいない。今年早慶は多めだったね。

582 :
>>579
本質って何?

583 :
>>581
徳島からすると馴染みが薄い大学だよね何となく。
同レベで総合大学の阪大神戸大でええやんとなる。

584 :
>>582
「俺が」見づらい

585 :
>>583
阪大はともかく神戸と一工を並べるのは無理がある
一工と比べるなら京大阪大。だから徳島だと京大阪大を選ぶのが普通なのは同意

586 :
>>584
「俺が」みにくいが本質?なんの冗談?
このスレのずっと前から使われてる推移表。スマホだと見にくいだろうけど
半角と全角を混ぜると横位置がずれて、何が何やら分からなくなるから全角統一してるんだと思うよ。
最初に作ってくれた人も、学校名(全角)と数字(半角)どちらで統一するか迷っての結論
それを住人が継承して、各学校から合格者発表あると更新してくれてるの
だから見にくいなら、「誰か、見やすく直してくれませんか?」とお願いするか自分で直すか、普通ならそう考える。
俺が見にくいから、上げるんなら俺が見やすいようにしろや!とかどんなヤカラって話だよ

587 :
本質さん、面白杉
ローランドみたい

588 :
この推移表毎回毎回投下してるのって例の退職した元教員爺かと思ってたわw

589 :
匿名掲示板で変な盛り上がり方するなよ
馬鹿だなあ…

590 :
中国(支那人を信用するな!
中国人は子犬(猫)を焚き火で生きたまま焼きR
そして食べる
中国人は人間じゃない
中国人(支那)は文明人じゃない

591 :
来年は地元志向、自宅通学が人気かね。

592 :
今年の附属中卒業生
超トップ  県外難関私立
トップ層  城東高校
その次の層 市立理数
その結果、賢い層の動向みて理数科定員割れみたい

593 :
>>592
城東は基礎学力テストで330くらい、
本番開示で360くらいから合格してる。
理数科より高いわけないだろ。

594 :
城ノ内・・徳大医4だとか?

595 :
>>593
県外狙いでないトップ層が城東選択したってこと
灘組が理数科行ってたら話は変わってたのかな…

596 :
>>595
城東はトップ層は基礎学450位もいるが、
中間層以下は350くらいがザラにいる。
今年は学区外でさえ、300台の子が合格
したそうだ。

597 :
>>593
誰も城東の下位の話なんかしてないがな
附属中卒の進学先って書いてあるやろ

598 :
>>595
可能性はあるよね

599 :
>>597
間違えた!
今年の附属中卒業生って書いてあるやろ 

600 :
公立中のトップ層といったら、基礎学で400超えてますか?

601 :
>>600
徳中だと400超えで20番〜程度でない?
さすがにトップ層は450取れてるでしょ

602 :
>>601
徳中は市内の公立中では別格だと思うよ。
420前後レベルの中学もあるのでは。

603 :
学校によるというか、学年による
徳島市内15校のうち、一学年200人以上は3校、150人以上でも5~6校程度しかない
人数が少ないところは年によって振れ幅が大きい
でもおおむねトップ層は450超えてると思っておいた方がいいよ

604 :
徳中ってそんなに賢い中学校なんだ。
ほかにも有名な中学あります? 市内、市外問わず

605 :
大学合格者の男女比には各高校の特徴出てるやろね。

606 :
基礎学ボーダー予想
市高理数科450
城北以外の旧総選学区外430
城東410
徳島北国際英語400
城南応用数理380
城北以外の旧総選学区内350ー370
富岡東、脇町360
城北310
来年はこんな感じかな

607 :
第一回の基礎学の範囲って、2年生までの範囲でしたっけ?

608 :
>>606
理数科の一極集中はもう終わってる
市高理数科430
城東410
城北以外の旧総選学区外400
徳島北国際英語380
富岡東360
城南応用数理360
旧総選学区内340
脇町330
こんなもんだろ。実際はそれより下で受かる

609 :
>>608
理数科なのに体育系か芸術系を志望してる子までいるらしいから本当に層が広い

610 :
Zoom使ったオンライン授業の環境アンケ来たね
まぁやらざるを得んわな

611 :
>>608
今年に限ってはどうなるか全く読めない
二ヶ月の休校で上下の学力差がとんでもなく広がってる
おそらく夏休みも冬休みはほぼ無しで、これから巻き返すタイミングは無さそう
一方で部活も無しになるだろうから、受験までひたすら勉強し続けるテンションを保てない人も多そう
文科大臣は9月始まりなんて言い出してるし、そもそも受験が例年通りに行われるのかどうかもわからない

612 :
徳島県はコロナ感染者数がまだ5人しか出てないのに今月末までの県立校の休校を発表したけど、結論を出すのはちと早すぎたのでは?
もし14日の段階で徳島県が非常事態宣言解除の地域に指定されても6月1日まで学校は再開しないんだよな?

613 :
>>612
14日に解除された場合、休校は20日までに短縮、21/22日は再開の準備

614 :
文理は明日から再開だね

615 :
こういう事態になると私立が圧倒的に勝るよね
全国的にもオンライン授業をいち早く実施したり物量とも圧倒的だわ
一方公立は ただ宿題をちょろっと出しただけでほったらかし
何のフォローもなし
城東ですら放置
今年の高3の受験はズタボロになるでしょう

616 :
>>615
自宅学習ができる子にとって、休校はプラスだよ
城東も上位の子は勝手にやってるはずよ、かなり効率がいい
今年の入試は上位陣はボーダー上がるんじゃないかな

617 :
そうよ、わずかな上位層は変わらなくても
圧倒的多数の中間層がズタボロだってのよ

618 :
中間層なんてどうでもいいと切り捨てるなら
それは教育ではない

619 :
受験勉強はやったかやらないかの世界。問題を解くだけ。どこででもできるよ
中下位層でもやってる子はやってる、時間は平等にあるんだから
あとから、やってない子が外野に文句いっても、あの時間何やってたの?で終わりだよ
修学旅行や文化祭などの学校行事や部活の大会なんかはどうにかしてあげたいと思うだろうけどね

620 :
そしたらこんな学校別の合格実績なんて意味ないよねw
>>572-574
各自が環境に関係なく自分でどれだけできるかだけなんでしょ?
学校のレベルのせいにするなんてもっての他

621 :
>>620
意味ない?なぜ?
優秀な生徒を集め、切磋琢磨することに意味はあるでしょ
今だって周りに取り残されないように勉強してる子多いよ、上位校程ね
休校の時間に勉強するしないに関しては完全に自己責任
大学受験を学校任せにしてる時点で結果は期待できない
学校があってもなくても、受験はあると思って準備するのは当たり前

622 :
休校なんだから切磋琢磨できんやろ
グラス替えして担任ともクラスメイトとも馴染む時間も無かったわけで

623 :
心の準備もないまま突然宅浪生になったようなもんやで
自己責任自己責任て
なら高校なんてどこにいこうが関係ないわな

624 :
そうやって被害者みたいに嘆いていればいいよ、誰も助けてくれない
多くの受験生は、休校で得た時間の使い方が勝負を決めると危機感持ってやってるよ
高校生や受験生のスレ覗いてみればわかるよ

625 :
まあでも浪人生にとって今年はボーナスステージ間違いないな

626 :
>>625
>浪人生にとって今年はボーナスステージ
>>616 とは逆だね

627 :
附属小から文理中へ進学する児童と
附属小から城ノ内へ進学する児童
どちらが多いのだろう?
通学区域的には城ノ内が多そうなのだけど

628 :
>>627
普通に徳中だろうよ
アホかと

629 :
>>626
逆ではないと思う
トップ層100%が学校行くより質の良い自己学習できてればそうかもしれないが

630 :
.>>.621
前半と後半が矛盾しているのではないでしょうか
>>629
浪人生と中高一貫校生は一通り終わっている分
明らかに有利ですよね

631 :
>>628
徳中?

632 :
>>627
城ノ内はほぼない。というか聞いた事ない。
理由は進学実績が明らかに文理が上だから。
でも文理の進学実績も落ちてきてるから、今年の文理高校卒業生の6年前が附小から文理中への進学がピーク。
確かその頃は国医30人近く文理からでてる。
今は半分になってるから今年の文理への進学は0人。

633 :
附属中と城ノ内中の受験日がかぶってるからじゃないの?
附属中と文理中を受験
城ノ内中と文理中を受験
中学受験をするとして、附属小の子は後者の選択肢を取らないということでは?

634 :
城ノ内受ける対策やってたら皆に置いていかれる
附属文理併願が普通だな

635 :
>>633
内部進学は文理を受験できません。
附属と文理の併願は数年前からご法度なはずです。
内部進学希望者は他校の受験はお試しと言えども厳禁です。

636 :
だよね
附属小から文理や城中受験するって
肩叩きされて附中に進めない子しかいないと思ってた

637 :
>>635
>内部進学希望者は他校の受験はお試しと言えども厳禁です。
>>636
>附属小から文理や城中受験するって
>肩叩きされて附中に進めない子しかいないと思ってた
実際には優秀な層が抜けてしまうのを恐れているのでしょうね
教育大の附属なのにカッコ悪いね

638 :
>>637
いやいや優秀な層が抜けるのは県外のガチ上位校に、であって
縛りなんかなくても文理や城中には抜けないよ
あなたいつもトンチンカンな事書いてる県外の人でしょう
徳島のこと何にも知らないよね

639 :
>>636
肩たたきの子は地元公立だと思います。
親も子もそういうタイプではない…と思うからです。
それぐらい附属小の宿題はハードです。
そして上位層はそれにプラスして進学塾の授業と宿題をやりあげます。
それを見てると、公立でいいか…って思いますよ。
なんとかくらいついてる普通の内部生から見ても異次元な子が多いですから…

640 :
それでも附属で飛びぬけてるのは上位1割までだな
それ以下には公立中出身者でも努力次第で勝てる可能性がある
要は自分次第
どれだけ自分を磨けるか、に尽きる
コロナ休校で差が開いたか縮まったか、楽しみ

641 :
楽しみとか不謹慎

642 :
>>638
>縛りなんかなくても文理や城中には抜けないよ
>徳島のこと何にも知らないよね
井の中の・・・
文理のHPすら見てないのですね

643 :
休校を喜ぶ徳島の教員レベル
休校で学習格差が広がっているのを楽しみにするスレ住人

徳島県教委は8日、県内公立小学校の男性教諭(28)が自身の会員制交流サイト(SNS)に不適切な投稿をしたとして戒告処分にした。

県教委によると、男性教諭は春休み期間中だった3月25日と4月7日、インスタグラムに、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校を喜ぶ内容の写真と文字を投稿した。両日とも投稿時は勤務時間外だった。すでに削除されている。

県教委教職員課の小倉基靖課長は「児童生徒を指導する立場にある教員が不適切な発信を行ったことを重く受け止める。再発防止を図る」と話した。

5/9(土) 10:12 徳島新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-03360872-tokushimav-l36

644 :
>>643
どこの組織にもアホはいるね。
プライドの低いアホは許容できるが、
小学校の教員みたいな低学歴でなおかつ一部のプライドの高いアホは救いようがない

645 :
>>644
ひまそうですね。
頭の体操でもどうですか。
(1) 商品Aは定価の10%引きで売ると920円の利益があり,定価の15%引きで売ると580円の利益がある。商品Aの原価はいくらか。
(2) ある月の日曜日は4回ある。その4回の日にちの数字を全部たすと66になる。この月の15日は何曜日か。

646 :
附属中に行っても高校で受験があるから
都会同様に中学で先取り勉強したい層は
県外難関中や文理に抜けていってる
附属に多少でもつながりがあれば誰でも知ってるよね
市校理数科に上位合格できるレベルで
高校受験対策するのって無駄でしかない
せめて愛光くらいの中高一貫校が有ればいいんだが

647 :2020/05/09
>>642
今年の難関大合格者見たけど、結構附属小出身者いるねー

【府立八中】東京都立小山台高等学校【Part6】
札幌南>札幌北>札幌西>札幌旭丘>札幌東 B
【現役生】埼玉県立本庄高等学校【卒業生】2
青森県の高校・中学
桐朋中学校完全終了のお知らせ(四谷大塚偏差値57)
【どったま】獨協埼玉中学校・高等学校【Part4】
関西大学第一中学校・高等学校 Part79
2020年 東大合格者数 高校ランキング Part8
関西大学中等部・高等部 Part5
神奈川県立大和高校
--------------------
オナ禁日記
人手不足なんて嘘だった
(´・ω・`)歴代最強日本人ハードパンチャーって
【IT】Google Japanaエンジニアが厳選した 10 冊を、次世代のプログラミングを担う皆さんに
ピアノメーカー
【新幹線3人殺傷】死亡の男性、先に襲われた女性をかばおうと容疑者を羽交い締め 反撃され犠牲に 乗客「男性をずっと切ってたと」★13
何故暗リマスター
■■住宅ローン総合スレ 134■■
34たん観察
【新型コロナ】引退する大物も続出か 東京五輪の2年延期で笑う選手と泣く選手
療養病床勤務医・地域包括ケア勤務医・老健勤務医が集うスレ☆Part.6
日本拳法のスレ Part.7
声優移籍情報スレ Part35
【MAZDA】マツダCX-8★28列目【3列SUV】
ネトゲ廃人になりたい 働かずゲームだけしていたい
【芸能】和田アキ子「韓国料理店で列に並んでいたら“マスクあります”って。マスクを売ってるの… なんで…」
【招福】奥様的2020福袋 4袋目 【開運】
陸運局にヤバいパトカーがいると話題に [748768864]
【LIVE】台風20号(シマロン) まもなく四国に上陸
【本日卒業】室田瑞希の思い出書いていけ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼