TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福岡県立修猷館・福岡・筑紫丘・小倉・東筑・明善高校31
【受験関係者専用】神奈川県公立高校 Part 133
【マリア会】長崎海星中学校・高等学校【Part2】
■□■□宮城県高校総合スレッドPart43□■□■
【大阪新設校】早稲田摂陵vs初芝立命館【不人気】
◆◇◆◇巣鴨中学校・巣鴨高等学校Part17◇◆◇◆
☆★★★★神奈川県立川和高等学校★★★★★
【伝統ある】栃木県立宇都宮高校Part12【公立の雄】
追手門学院中学校・高等学校
■■■■■大阪府立高校32■■■■■

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart7◇◇◇


1 :2019/12/13 〜 最終レス :2020/02/09
公立・私立の総合スレッドです。
マナーを守った書き込みをしませう。

※次スレは980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart6◇◇◇
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1567513873/

2 :
受験シーズンも間近ですね。
受験生頑張れ!

3 :
蕨高校は蕨市のイメージが悪いから敬遠する

4 :
C

5 :
D

6 :
E

7 :
F

8 :
G

9 :
H

10 :
I

11 :
J

12 :
K

13 :
L

14 :
M

15 :
N

16 :
O

17 :
P

18 :
Q

19 :
R

20 :
S

21 :
首都圏文系
東大>一橋>早慶>横国上智>筑波千葉明治 このくらいか?

22 :
2019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|16|-6|25|179 東北大医3
栄東|19|-2|--|-6|-2|-5|12|-7|-4|-7|-64 
開智|14|-1|-5|-5|-2|--|15|-7|-2|18|-69 京医1、医科歯科1、東北医2、北大医1
大宮|10|-3|-4|12|-3|-1|14|-5|--|-7|-59 理31
一女|-4|-1|-2|--|-1|--|-6|-4|-1|-5|-24
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|--|-43 (国公医不明)
春高|-1|-4|-1|-4|--|-2|16|10|-2|-5|-45
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-5|-16
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|--|--6 (国公医不明)
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2

23 :
2019年度 駿台
****   確実  可能
私立開成  69.2  66.1 
慶応志木  66.9  61.2
早大本庄  64.8  60.5
早稲田実  65.8  60.2
早大学院  64.7  58.3

大宮理数  59.5  55.9
県立浦和  58.4  55.5
大宮普通  56.2  50.8
県立川越  54.6  47.5

都日比谷  64.6  60.0
都立西高  62.8  56.0
都立国立  59.5  54.7

24 :
>>22
で、熊高をバカにする蕨高は?

25 :
2018年度入試 合格者偏差値

浦和高校
   ハイスコア 74.8
   平均     71.0
   ロースコア 65.8

大宮(理数)
   ハイスコア 74.1
   平均     72.2
   ロースコア 70.7

川越高校
   ハイスコア 72.4
   平均     67.3
   ロースコア 60.9

春日部高校
   ハイスコア 71.3
   平均     66.7
   ロースコア 61.3

熊谷高校
   ハイスコア 71.1
   平均     63.4
   ロースコア 56.1

26 :
2017年 国公立現役進学者数
熊谷62 不動岡55 蕨54
2017年現役進学者数
(--)内は現役合格者数
蕨-- 早13(22) 慶2(3) 上智4(9) 理科5(7)
不動 早10(14) 慶1(1) 上智1(3) 理科2(9)
熊谷 早-6(10) 慶3(3) 上智5(5) 理科1(11)
蕨-- 明15(47) 立14(43) 青4(14) 中11(41) 法-8(65)
不動 明15(25) 立16(33) 青1(-4) 中-8(19) 法11(36)
熊谷 明-4(15) 立-5(12) 青1(-1) 中-8(18) 法-4(14)
国公立早慶上理マーチ現役進学率
蕨35.4%
不動岡32.9%
熊谷27.3% ★

27 :
蕨の早稲田って大半が所沢、教育だろ
慶應との差がその証拠

28 :
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用総合職試験合格者
1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人

29 :
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
(10人未満省略)

30 :
>>24 27熊谷と蕨26の実績で歴然
マーチ熊谷60名 蕨220名
早慶上智熊谷18名 蕨34名
 
早稲田云々以前の問題、大差がついてる

そのうち熊谷西に抜かれる

31 :
>>30
早慶マーチとか低レベルなのは置いといて旧帝一工国医で勝負しろよ
何も駅弁で勝負なんて言わないからさ

32 :
今の熊谷は旧帝医とかとても自慢できるものじゃないのにイキッてるなぁ
大半が早慶マーチ目指して諦めるてのが現状なのに

33 :
熊谷なんて過去の栄光にすがってるだけ
本庄東の特進にも負けてる
蕨は一昨年東大2名、熊谷から最近東大いる?

34 :
蕨東大2名!?
二人とも浪人かな
今年の伊奈学東大2名は両者現役だったはず

35 :
>>21
埼玉だとそんな感じ。埼玉大は法政と同じ

36 :
>>34  2人とも現役です。
ただ1人は外人です。

37 :
>>21
理系もそんな感じだな
一橋→東工大
上智→理科大
だけど

38 :
>>37
そうだね、文理そんなもんだね

39 :
筑波千葉と明治が同じなのは個人的に違和感ある

40 :
>>39
文系だと 筑波千葉明治
理系だと 筑波千葉>>明治 くらいで納得してもらえるかな

41 :
理系だと 筑波千葉>明治=埼玉>群馬宇都宮茨城位だよ
理研の研究者になるんじゃないんだから

42 :
>>21
文系はこれだね

43 :
3教科で漢文の単独問題がない明治と、センター7~8科目で7割以上の埼玉だと
埼玉の方が難しいと思う。

44 :
>>1
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)

45 :
>>33
突出した実績を比較してもあまり意味ない。
早慶上理マーチ、埼大以上国公立現役合格率の比較が浦和以外の進学校の指標になる。

46 :
>>35
学力は少しだけ埼玉の方がいいかな。まぁ大差ない。就職は法政の方がいいと思うね

47 :
一工旧帝はろくなの輩出してない
それに比べて人数が多いとはいえ早慶は人材の宝庫だ

48 :
>>47
その意見には全く異存ないね。駅弁卒の田舎教師が新聞も読まないから、知識ないのに変な進路指導して、行く大学間違うやついるけどさ。

49 :
>>24
熊谷高校の埼大卒の先生と話したが本当に世間知らずだった。こんなんが進路指導してるかと思うとゾッとした

50 :
>>24
熊谷高校の埼大卒の先生と話したが本当に世間知らずだった。こんなんが進路指導してるかと思うとゾッとした。なんと埼玉県の人口知らなかったんだ。

51 :
旧帝一工と駅弁を同列に語るなよ
私大とかノーベル賞ゼロじゃん

52 :
>>41
理科大相手でも埼玉大学のほうが選ばれるのに
明治理系と同格のわけないやん
ただ、埼玉大学には農学部がないからね
農学部勝負だと明治は茨城大学にも負けるかな
低学歴な親は周りの情報だけで大学はマーチ以上に
となっているのが首都圏の標準価値観だけど
このマーチってのはマーチ文系のことだからね

53 :
>>21
そんなもんだね

54 :
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88

55 :
名古屋に教えに行ったことあるけどひどかった。帝大でもまともなの一部だね。文系ならなおさら。一部上場企業で働いてるやつなら身にしみてるはず

56 :
>>52
就活したことない先生が進路指導するとそうなるね。社会に出れば身にしみると思うけどね。埼大はないわ

57 :
理系で就活w
まさに文系脳でよきかなよきかな(笑)
文カスか低学歴は恥ずかしいね

58 :
>>57
お前、日本語読めないんだな。

59 :
>>21
文系
>>41
理系
まぁ、埼玉の感覚だと上が妥当

60 :
名古屋ってなんだよ名大って言うだろ普通は

61 :
>>60
東京ではメイダイは明治。お前、関東出身じゃないね。日本のほとんどの人に通じないよ。メイダイって東北大をトンペイって宮城県の人が言うのと同じ。

62 :
>>60
お前恥ずかしいよ

63 :
>>61
https://j-town.net/tokyo/research/results/217796.html?p=all
全国を集計したところ、「明大」は47.9%、「名大」が52.1%。ほぼ拮抗しているが、わずかながら名古屋大学に軍配が上がった。
https://i.imgur.com/wf93dzF.jpg
https://i.imgur.com/8cLr8sX.jpg
都内出身だけど、めいだいは名古屋だぞ
全国的にも名古屋大が多数だし、東京でも半々だ。狭い世界で生きてるのは君だろ

64 :
>>63
どこの出身者が言ってるかを調べたら関東出身で言ってる人はいない。東京は地方からの人もいるからな。ネットに頼るのやめた方がいいよ

65 :
>>64
いや全国的にも多数が明大より名大なんだから認めろよ

66 :
東京、神奈川、埼玉、千葉に日本人の何%が住んでるか知ってる?

67 :
>>65
相手にするのやめるよ。普通はメイダイだろなんて発言してる時点でもの知ってるとは思えないよ。名古屋大学の先生が東京行けばメイダイは明治だからなぁーって言ってるよ。まぁいいや。

68 :
俺は生まれも育ちも東京だがめいだいは名古屋大だな

69 :
まぁ少なくとも東京において、名古屋大学を普通メイダイって呼ぶだろって言えるような状況じゃないってことだよ。ついでに東京、神奈川、埼玉、千葉からどれくらい名古屋大学に進学するかも調べた方がいいね。驚くよ

70 :
友人に見てみてと言われて見たけど、ここヤバいんだな‥

71 :
>>69
これについて調べたやつもいると思うから、驚いたでしょ。ついでにメイダイ(名古屋)の一部上場企業社長数も調べるといい。驚くよ。地元企業のオンパレード。ブルボンくらいかな

72 :
まあ埼玉の高校生にメイダイを略さず言うとと問えばほぼ100%で明治大学と答えるわな。先輩でも同級生でも明大生沢山居るしね。名古屋大学もメイダイと呼ぶのは知ってる人は知ってるが親しみが明大と全然違う。それが首都圏生活者の普通の感覚だな。

73 :
>>72
ありがとう。東京もそうだよ。この意見に反対してる人はどういう人なんだろうね。

74 :
>>52
>理科大相手でも埼玉大学のほうが選ばれるのに

貧乏なら仕方ないが、普通理科大選ぶだろ。あらゆる企業で理科大の方がOBが多い
埼大卒なんて俺の周りで聞いたことないわ。埼大理系卒ってどこで活躍してるんだ???

75 :
>>74
これも全く同意見。都内私立進学校じゃ埼大卒じゃ教員の採用もしてもらうの難しいだろう。理科大卒の教員ならゴロゴロいる。某有名私立中高一貫校は理科大卒が校長やってるし。

76 :
>>75
埼大理系から一部上場企業入社
本人の希望で営業方面へ
数年後に外資系に転職
以後、5〜10年おきに転職(外資営業では普通)
30歳で部長クラス、40歳で統括部長クラス
40歳以後の年収は1500〜2500万くらい
って人を知ってる
レアケースだろうけど他に埼大卒の知り合いがいない

あと、別の駅弁卒で起業したベンチャーふたつが
それぞれ楽天とヤフーに買収してもらったから
働く必要ないけど腐るから三つ目を起業
って人も知ってる

どちらも大学というよりその人が凄いのだと思う
東工大卒で無能の極みっていう後輩もいたし
正直大学で括ってマウント取りたがる気持ちがわからない

77 :
>>37
理科大は国理の筑波・千葉・農工より下かも。理科大の学費は私理の割には安い方だが国立の3倍近いから国理受かったら国理に行く。
ただ筑波で下宿するなら迷う。

78 :
>>43
それ分かってるけど、受験の難易度と就活の難易度が一致しないのが選択を難しくする。
埼大受かったのに浪人して明治行った子が身近にいた。

79 :
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

80 :
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

81 :
>>48
今の時代、新聞記事を信じてる奴にろくな奴いない。

82 :
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。

83 :
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

84 :
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

85 :
ここはどうやら国立コンプ丸出しMARCH出身の、しかも埼玉が東京と同格の首都圏だとイキっている田舎者の巣窟だな。
私立大なんて毎年々々指定校推薦を増やしている現状から、あと数年でバカと怠けもの排出装置になる。
現在の明大生のTOEIC平均点と年次変化を知ってるのか?

86 :
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

87 :
{法科大学院の入学定員 2018年入学}
国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。
法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。
法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人
法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。
{関連分野の国立文系専門職大学院}
公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。
会計大学院;東北大、北海道大に設置。

88 :
482エリート街道さん2018/12/13(木) 10:19:24.59ID:GcIuNnG8
>174
2018年東北大法学部前期入試 合格者151人、入学者147人。後期入試は実施していない。
今年の東北大法学部の辞退者は4人しかいない。
データ元が東北大合格者が少ない東進なのでサンプルはたぶん一人だよ。
その早稲田法合格者はセンター利用が一人ではないの。
東北大法学部の併願先上位5に早稲田法は入っていない。
早稲田法学部は入試合格者の2/3は辞退でしょw ※2018年入試は827人,合格者の約69%が辞退
他も国立大が全体入試結果に反して蹴られ過ぎで、東進はおそらく東京都や神奈川県の在籍生が多いのだと思う。
528エリート街道さん2018/12/13(木) 17:25:48.26ID:kWSUrlFh
>515
このデータがデマじゃないと仮定する
阪大法と早稲田法両方受かった人のうち2割が早稲田法に行ってるからサンプル数が5人か10人かは分からんけど阪大法入学辞退者のうち1人か2人は早稲田法じゃん
阪大法と慶応商に両方受かった人のうち3分の2が慶応商に行っててそれは恐らくサンプル数3で2人が慶応商に行ったと推測できる
5人しかいない阪大法入学辞退者のうち3人かおそらく4人の入試結果と進路が分かってるわけだがそんな分かるもんか?
このデータの信憑性怪しいぞ
まあ確かめようがないから知らんけど
546エリート街道さん2018/12/13(木) 18:34:00.57ID:GcIuNnG8
>528
東進の阪大合格者数からして異例ではあるけど、
いろいろとおかしな国立辞退私大進学のデータを見ると、私大志向の予備校(株)なんだと思う。
早稲田アカデミーの株式取得も進めているし。
私大バブルの頃の早稲田文系を煽って全盛だった代ゼミが、生徒減少でリストラ体質改変すると、
私大バブル残党は東進に流れたような。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1544426877/482-547n/?v=pc

89 :
487エリート街道さん2018/12/13(木) 10:52:12.56ID:GcIuNnG8
>484
東北大の合格者は東北地方よりも関東地方のほうが多いし、法学部も合格者の大半は宮城県以外、
今年※2018年 の東北大法学部で宮城県の次に多かったのは埼玉県だよ。
______
ちなみに県立浦和から2018年は東北大法学部に5人合格※(全国4位)、もちろん全員進学した。埼玉県全体でも昨年の辞退者は一人もいなかった。

90 :
早稲田文系だけど、地方出身の地帝ダブル合格者で早稲田を選んで来た連中は
ちらほらいる。就職の良さや都会生活のあこがれがあるようで。
また東大京大落ちで、一橋あたり受けていれば良かった組で仮面浪人している
連中もいるが、なかなか難しいようだ。

91 :
>>81
読むくらい読めよって話だよ

92 :
明治が頭いいとか一言も言ってないんだがな‥

93 :
一部上場企業だとマーチ文系は営業ソルジャーで理系は指示内容処理係、どっちも無能ではないけど有能の片鱗もなく30前後から扱いに困る、ってイメージしかない
まあ結局は人次第だけど学力の割に発展的なことをする意欲と能力に欠ける傾向が強い気がするなあ

94 :
>>85
マーチというか私立文系がアホだったのは2008年から2016年までの超ゆとり世代
この年代に入学した世代の評価が直近評価だからボロクソに言う人が多いけれど
2019年入試なら1999年〜2004年入学組相当の難しさがある
そうでなければ合格者数とはいえ浦和高校が全国でトップになんかならないよ

95 :
細かい話だけど1999年〜2003年の間違いでした
2004年から2008年までは毎年易化していったので2018年や2017年入試相当ですね

96 :
東大実戦模試2019年第二回学校別受験者数
開成400 麻布238 渋谷教育学園幕張212 日比谷209 浦和187
桜蔭182 駒場東邦176 灘173 西大和学園173 筑波大附属駒場165
聖光学院155 栄光学園142 横浜翠嵐137 東京学芸大学附属135
海城134 浅野125 筑波大学附属118 栄東116 豊島岡女子学園114
ラ・サール114 渋谷教育学園渋谷111 湘南89 西88 巣鴨87
市川85 女子学院84 早稲田79 久留米大学附設78 千葉77
甲陽学院75 武蔵(私立)72 東大寺学園72 岡崎71 富山中部69
東海68 土浦第一64 江戸川学園取手64 桐朋62 熊本61
攻玉社59 旭丘59 本郷58 宇都宮56 国立56 船橋(県立)54
愛光53 戸山52 大宮51 芝51 浜松北50 逗子開成49
岡山朝日48 城北47 高岡46 桐蔭学園45 盛岡第一43
小石川中等教育43 金沢泉丘43 藤島43 新潟42 岡山白陵42
鶴丸42 仙台第二40 開智40 川越39 洛南39
修猷館39 高崎38 雙葉38 岐阜38 札幌南37
四日市37 白陵37 水戸第一36 青雲36 宮崎大宮36
秋田35 山形東35 広島学院33 浦和第一女子32 福島(県立)31
世田谷学園31 北嶺30フェリス女学院30 富山30 鴎友学園女子30
東京都市大学付属29 サレジオ学院29 桐光学園29 高田28 大分上野丘29
一宮28 清風南海28 白百合学園27 洗足学園27 長野27 並木中等教育26
前橋26 広尾学園26 長崎西26 春日部25 暁星25
洛星25 智辯学園和歌山25 広島大学附属福山25 東邦大学付属東邦24 國學院久我山24
吉祥女子24 静岡24 姫路西24 修道24 高松24 筑紫丘24
お茶の水女子大学附属23 海陽23 松山東23 八戸22 武蔵(都立)22
横浜サイエンス22 北野22 昭和学院秀英21 青山21 桜修館中等教育20
明和20 滝20 大阪星光学院20 神戸女学院高等部20 広島20佐賀西20
宮崎西20

97 :
南部(さいたま市除く):川口市 鴻巣市 上尾市 草加市 蕨市 戸田市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 桶川市 北本市 伊奈町
西部:川越市 所沢市 飯能市 東松山市 狭山市 入間市 富士見市
坂戸市 鶴ケ島市 日高市 ふじみ野市 三芳町 毛呂山町 越生町
滑川町 嵐山町 小川町 川島町 吉見町 鳩山町 ときがわ町
東秩父村
北部:熊谷市 本庄市 深谷市 美里町 神川町 上里町 寄居町

高等学校入学状況調査
令和元年入学者出身地(出身中学)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/201908kounyuu.html
エクセルの表6から表9
【浦高】 埼大附属11 さいたま市公立140 県南公立90 県西公立52 県北公立11 秩父公立1 県東公立56 県内私立1 県外1
【熊高】 埼大附属0 さいたま市公立13 県南公立80 県西公立30 県北公立155 秩父公立18 県東公立24 県内私立1 県外2
【川高】 埼大附属0 さいたま市公立20 県南公立64 県西公立272 県北公立7 秩父公立1 県東公立0 県内私立1 県外3
【春高】 埼大附属6 さいたま市公立149 県南公立67 県西公立0 県北公立1 秩父公立0 県東公立125 県内私立2 県外17
【大宮】 埼大附属7 さいたま市公立149 県南公立109 県西公立35 県北公立11 秩父公立0 県東公立48 県内私立0 県外4
【一女】 埼大附属16 さいたま市公立149 県南公立108 県西公立20 県北公立9 秩父公立0 県東公立62 県内私立0 県外3
【川女】 埼大附属0 さいたま市公立49 県南公立60 県西公立239 県北公立3 秩父公立3 県東公立5 県内私立2 県外3
【熊女】 埼大附属0 さいたま市公立28 県南公立93 県西公立28 県北公立119 秩父公立16 県東公立27 県内私立1 県外3

98 :
平成30年度合格者50%ライン偏差値(普通科のみ) ※北辰調べ
浦和 男 71.5
大宮 男 70.8 女 70.9
浦和一女 女 70.4
川越 男 68.4
市立浦和 男 67.7 女 68.4
川越女子 女 67.7
春日部 男 67.3
蕨 男 66.6 女 65.9
不動岡 男 65.4 女 65.2
所沢北 男 65.3 女 64.8
越谷北 男 65.1 女 65.3
浦和西 男 64.0 女 63.9
熊谷 男 64.0
熊谷女子 女 63.0
川口北 男 62.8 女 62.3
越ヶ谷 男 62.6 女 62.3
和光国際 男 62.0 女 61.6
熊谷西 男 61.6 女 61.6
川越南 男 60.4 女 60.0
所沢 男 60.1 女 59.3
春日部東 男 59.0 女 59.1
坂戸 男 58.7 女 58.7
越谷南 男 58.7 女 58.0
春日部女子 女 58.1
松山 男 57.9

99 :
埼玉県高校入試情報(高校受験)@twitterから転載
普通科の記載しかない。
埼玉県公立高校 偏差値目安 2020 (普通科)
県立浦和 72
大宮 70
市立浦和 69
浦和一女 69
県立川越 67
春日部 66
川越女子 66
所沢北 65
蕨 65
越谷北 64
浦和西 64
不動岡 64
熊谷 63
越ヶ谷 63
川口北 62
和光国際 62
川越南 61
熊谷女子 61
浦和南 60
大宮北 60
熊谷西 60
所沢 60

100 :
中京圏でも首都圏でも名古屋大は普通にメイダイと呼ぶだろう。
同様に、明治大ならどこでもメイジと言うのが普通だよ。

101 :
俺も明治大学はメイジって呼ぶし明大とは呼ばないわ
明治大に進学した友人たくさんいるけど、俺も本人もメイジって言うし明大とは言わない

102 :
>>99
春日部はこの偏差値の割りには国公立大の合格実績が浦和大宮に次いで3位ということは上下差あるから下はついていけないだろな。
逆に浦和大宮がギリなら無理せず春日部から難関大狙うのもあり。入学時点で中から上くらいにいると気持ち楽で自分の勉強に専念できるからな。

103 :
名古屋だと何を指すかわからないし、名古屋大って呼ぶの長いから名大だと使いやすいんだろうね
逆に明治大はメイジで通じる

104 :
>>99
一女って大宮より低いのか、時代も変わったな。

105 :
>104
やっぱり全体的に共学人気だね。
大宮はさらに理数科があるのがすごい。

106 :
>>98
>>99
必要偏差値、あがっている?
あるいは、平行線か。

春日部・所沢北・蕨・越谷北・浦和西・不動岡・川越南・浦和南・所沢が上がっているような気がする。
その他は、川口北が若干下がっている以外は平行線か。

107 :
>>106
上がっている高校に、和光国際を追加

108 :
>>105
大宮の理数科が凄いという理由が分からない。
偏差値ランキングで大宮の理数科が高く出るのはまやかしで、大宮の上位40人と浦高360人の偏差値を比較して上と言ってもな。
結局、出口(難関大進学実績)が全てを物語っている。東大は4倍も差がある。
全国的に見ても難関大合格実績の上位校は男子校が殆どを占めている。

109 :
>>106
春日部がこの集団に入るなら落ちぶれたと言えるだろう。
平均でここなら上位は難関大減ってないので入りやすくなったことで下位が相当足を引っ張ってるんだろう。

110 :
一辺の長さがaの四角錐の全ての辺に球が内接している。球の四角錐と重ならない部分の体積を求めよ。

111 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

112 :
>>102
今年は春日部より川越の方が国公立大実績は若干上回っていたと思います
ドングリの背比べくらいですが
浦和以外の別学は学力の上下差は広がっていそうですね

113 :
元来
川越
春日部
熊谷
は横一線だったが、熊谷が落ちたね
居住地域ごとの所得格差かな?

114 :
>>110
三角錐の間違い?
四角錐だと高さhが無限に作れてしまう

115 :
■■■■■■■■■ 上智の女には手を出すな! ■■■■■■■■■


キャバ女も顔負け! wwwww

「週刊新潮」2019年12月19日号 掲載

上智大学3年生の頃から関係があった
===================================
●会員制ラウンジの上智大生と愛人契約

●ホテルで会って封筒に入った10万円くらいを手渡しで貰っていて。多い時は月に3回

●代議士からショートメールで「今日会える?」などと連絡があり、
 東京・赤坂のエクセルホテル東急で逢瀬を重ねた

ところが、事態は一変
   ↓
●転職などを考えておりまして、バタバタ忙しくなってしまう前に、これまでの関係を清算したいと存じます。つきましては300万円をお支払い頂けますでしょうかと、脅しともとれるメールが代議士の元へ・・・

美人局ジャンwwww 代議士真っ青 やるね上智!ww


就職率も悪いし愛人契約もありだな

体を売ってる  ← 最低だな!

上智にはまだまだいっぱいいそう

カネはないくせにプライドは一丁前www  これが風俗に走らせているんだろうな

116 :
>>114
なんで?
正八面体の半分でしょ

117 :
>>116
ああ、よく見たら球の大きさが決まらないか

118 :
>>114
正四面体が多いよね

119 :
>>110
内接球の半径rの出し方がわからん
https://i.imgur.com/YrrP8Qv.jpg

120 :
辺に内接か。面に内接でやったから>>119は間違い

121 :
いろんなスレに貼ってる荒らしみたいだね

122 :
これなんじゃないかな

http://server-test.net/math/tokyo/q_jpg/1991_0_4.jpg

123 :
解けた
https://i.imgur.com/xSHB9Z0.jpg

124 :
面ABEとかから球がはみ出してる分があるのでは?

125 :
>>124
そうだね、微妙にはみ出るわ
間違えた

126 :
2016年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(1)
サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計5,332人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計26) なし
青森県(県計6)
岩手県(県計1)
宮城県(県計21) なし
秋田県(県計1)
山形県(県計6)
福島県(県計13) なし
茨城県(県計79) ○江戸川学園取手26
栃木県(県計54) 宇都宮15、宇都宮女子13
群馬県(県計66) 高崎20、前橋・県立14
埼玉県(県計295 5.5%) ○開智58、○栄東38、大宮26、○浦和明の星女子20、浦和・県立,○立教新座14、など【11校】
千葉県(県計369 6.9%) ○渋谷幕張87、○市川63、千葉・県立36、○昭和学院秀英32、○東邦大付東邦26、など【8校】
東京都(都計2,394 44.9%) 日比谷100、○開成95、○豊島岡女子学園83、◇東京学芸大附70、○女子学院65、など【63校】
神奈川(県計1,173 22.0%) ○浅野103、○聖光学院95、○洗足学園74、横浜翠嵐61、○桐光学園,○山手学院46、など【29校】
新潟県(県計30) なし
富山県(県計29) 高岡11
石川県(県計13) なし
福井県(県計10) なし
山梨県(県計31) なし
長野県(県計35) なし
岐阜県(県計30) 岐阜10
静岡県(県計79) 沼津東,浜松北12、静岡11
愛知県(県計169) ○滝24、○東海20、旭丘,岡崎13
三重県(県計24) なし

127 :
2016年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(2)
滋賀県(県計11) なし
京都府(府計18) なし
大阪府(府計47) ○大阪星光学院10
兵庫県(県計66) ○須磨学園13
奈良県(県計15) なし
和歌山(県計12) なし
鳥取県(県計4)
島根県(県計5)
岡山県(県計14) なし
広島県(県計43) なし
山口県(県計8)
徳島県(県計7)
香川県(県計8)
愛媛県(県計22) なし
高知県(県計4)
福岡県(県計44) ○明治学園10
佐賀県(県計8)
長崎県(県計4)
熊本県(県計5)
大分県(県計12) なし
宮崎県(県計5)
鹿児島(県計11) なし
沖縄県(県計5)

128 :
2018年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(1)
サンデー毎日2018.4.15 全国2336校特集より全国計5,007人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計21) なし
青森県(県計5)
岩手県(県計1)
宮城県(県計17) なし
秋田県(県計4)
山形県(県計6)
福島県(県計13) なし
茨城県(県計70) ○江戸川学園取手15、竹園,土浦第一12
栃木県(県計52) 宇都宮23
群馬県(県計52) なし
埼玉県(県計305 6.1%) ○開智52、○栄東42、大宮24、○大宮開成22、○浦和明の星女子20、など【8校】
千葉県(県計377 7.5%) ○渋谷幕張82、○市川57、○昭和学院秀英55、千葉・県立32、船橋・県立29、など【7校】
東京都(都計2,262 45.2%) ○海城90、○開成84、○攻玉社80、○豊島岡女子学園72、日比谷71、など【64校】
神奈川(県計1,105 22.1%) ○浅野96、○聖光学院81、湘南60、横浜翠嵐58、○洗足学園54、など【28校】
新潟県(県計24) 新潟13
富山県(県計17) なし
石川県(県計13) なし
福井県(県計6)
山梨県(県計25) なし
長野県(県計19) なし
岐阜県(県計30) 岐阜12
静岡県(県計68) 沼津東14
愛知県(県計139) ○東海18、○南山17、○海陽中等12、岡崎,菊里11、○滝10
三重県(県計25) なし

129 :
2018年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(2)
滋賀県(県計8)
京都府(府計28) ○洛南16
大阪府(府計48) なし
兵庫県(県計71) ○灘13、○白陵10
奈良県(県計13) なし
和歌山(県計7)
鳥取県(県計0)
島根県(県計0)
岡山県(県計12) なし
広島県(県計48) ○ノートルダム清心13
山口県(県計7)
徳島県(県計3)
香川県(県計5)
愛媛県(県計13) なし
高知県(県計11) なし
福岡県(県計37) なし
佐賀県(県計6)
長崎県(県計4)
熊本県(県計4)
大分県(県計5)
宮崎県(県計1)
鹿児島(県計16) なし
沖縄県(県計4)

130 :
2014年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2014.4.13 全国2336校特集より全国計10,761人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計89) 札幌南16、○北嶺15
青森県(県計16) なし
岩手県(県計15) 盛岡第一10
宮城県(県計46) ○古川学園13、仙台第二10
秋田県(県計8)
山形県(県計14) なし
福島県(県計34) なし
茨城県(県計241) ○江戸川学園取手36、水戸第一35、竹園32、○茗渓学園26、土浦第一19
栃木県(県計126) 宇都宮25、○幸福の科学学園24、宇都宮女子18、宇都宮東16、栃木10
群馬県(県計112) 高崎29、前橋・県立17、高崎女子15、前橋女子13、太田12
埼玉県(県計974 9.1%) ○栄東104、川越・県立80、○開智64、○本庄東53、○浦和明の星女子52、など【26校】
千葉県(県計810 7.5%) ○市川104、○渋谷幕張82、千葉・県立73、○昭和学院秀英65、東葛飾58、など【19校】
東京都(都計4,415 41.0%) ○豊島岡女子学園153、○女子学院141、○城北123、○本郷122、○開成103、など【95校】
神奈川(県計2,080 19.3%) ○浅野116、○聖光学院108、横浜翠嵐104、湘南96、○桐光学園,○フェリス女学院85、など【43校】
新潟県(県計84) 新潟24、新潟南14
富山県(県計63) 富山中部16、富山15、高岡14、○片山学園11
石川県(県計20) なし
福井県(県計16) 藤島11
山梨県(県計60) 吉田18、○駿台甲府11
長野県(県計73) 長野・県立21
岐阜県(県計71) 岐阜18、大垣北11
静岡県(県計175) 浜松北24、沼津東18、静岡17、浜松西16、磐田南12、富士10
愛知県(県計308) ○東海42、○南山36、○滝29、旭丘22、○海陽15、岡崎,明和12
三重県(県計40) ○高田11

131 :
2014年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計11) なし
京都府(府計43) ○洛南17
大阪府(府計99) ○大阪星光学院11
兵庫県(県計126) ○白陵18、○須磨学園13、○神戸女学院10
奈良県(県計29) なし
和歌山(県計17) なし
鳥取県(県計10) なし
島根県(県計6)
岡山県(県計48) 岡山朝日18
広島県(県計116) ○広島女学院17、◇広島大附,○広島学院12、○近大附広島福山,○修道10
山口県(県計22) 徳山11
徳島県(県計24) ○徳島文理10
香川県(県計36) 高松15
愛媛県(県計36) ○愛光18
高知県(県計22) ○土佐11
福岡県(県計105) 修猷館13、○西南学院,○福岡雙葉12
佐賀県(県計11) なし
長崎県(県計16) なし
熊本県(県計19) 熊本13
大分県(県計34) ○大分東明10
宮崎県(県計19) なし
鹿児島(県計13) なし
沖縄県(県計9)

132 :
2016年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計11,933人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計61) 札幌南10
青森県(県計19) なし
岩手県(県計13) なし
宮城県(県計36) なし
秋田県(県計14) なし
山形県(県計9)
福島県(県計41) 福島・県立14
茨城県(県計229) ○江戸川学園取手48、水戸第一34、土浦第一30、竹園19、○茗溪学園14、○水城10
栃木県(県計132) ○幸福の科学学園39、宇都宮26、宇都宮女子20
群馬県(県計130) 高崎27、中央中等20、太田・県立19、前橋・県立,前橋女子15、高崎女子12
埼玉県(県計1,125 9.4%) ○開智150、○栄東126、大宮102、川越・県立66、○大宮開成64、など【28校】
千葉県(県計1,072 9.0%) ○渋谷幕張160、○昭和学院秀英104、千葉・県立86、○市川85、東葛飾57、など【22校】
東京都(都計5,009 42.0%) ○女子学院149、○本郷146、○豊島岡女子学園144、○開成137、日比谷130、など【115校】
神奈川(県計2,384 20.0%) ○山手学院124、湘南118、横浜翠嵐,○浅野104、○聖光学院93、など【51校】
新潟県(県計61) 新潟14
富山県(県計41) 富山中部14
石川県(県計30) 金沢泉丘14
福井県(県計21) 藤島12
山梨県(県計50) 吉田12
長野県(県計82) 長野・県立19、松本深志15
岐阜県(県計54) 岐阜29
静岡県(県計144) 浜松北20、沼津東19、静岡18、韮山13
愛知県(県計295) ○南山27、○東海25、明和,○滝17、岡崎,刈谷16、旭丘14、菊里13、時習館12、一宮,○名古屋10
三重県(県計44) ○高田13

133 :
2016年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計31) ○幸福の科学関西12
京都府(府計37) なし
大阪府(府計108) ○大阪星光学院10
兵庫県(県計120) ○白陵15、○灘10
奈良県(県計17) なし
和歌山(県計25) ○智弁学園和歌山10
鳥取県(県計3)
島根県(県計3)
岡山県(県計35) なし
広島県(県計111) ◇広島大附18、○修道13、○ノートルダム清心11
山口県(県計25) 山口13
徳島県(県計16) なし
香川県(県計37) なし
愛媛県(県計47) ○愛光16
高知県(県計19) ○土佐13
福岡県(県計68) 修猷館15、筑紫丘11
佐賀県(県計10) なし
長崎県(県計10) なし
熊本県(県計17) 熊本11
大分県(県計34) ○大分東明15
宮崎県(県計17) なし
鹿児島(県計24) ○ラ・サール13
沖縄県(県計23) ○昭和薬科大附14

134 :
2018年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2018.4.15 全国2336校特集より全国計9,543人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計80) なし
青森県(県計9)
岩手県(県計14) なし
宮城県(県計32) なし
秋田県(県計2)
山形県(県計9)
福島県(県計33) 安積11
茨城県(県計162) ○江戸川学園取手25、竹園22、土浦第一17、並木中等,水戸第一16、○茗渓学園11
栃木県(県計93) 宇都宮25、宇都宮女子,宇都宮東10
群馬県(県計115) 高崎24、前橋・県立19、中央中等15、前橋女子12
埼玉県(県計863 9.0%) ○栄東116、○開智104、○大宮開成52、大宮50、○淑徳与野48、など【21校】
千葉県(県計935 9.8%) ○渋谷幕張103、○市川87、千葉・県立81、船橋・県立80、○昭和学院秀英57、など【23校】
東京都(都計3,816 40.0%) ○女子学院109、○海城103、○開成100、日比谷93、○頌栄女子学院92、など【101校】
神奈川(県計1,914 20.1%) 湘南132、○聖光学院119、横浜翠嵐78、○横浜共立学園67、○浅野,○フェリス女学院66、など【47校】
新潟県(県計45) 長岡,新潟13
富山県(県計30) 富山中部15
石川県(県計16) 金沢泉丘11
福井県(県計14) なし
山梨県(県計42) ○駿台甲府14、吉田11
長野県(県計53) 長野・県立10
岐阜県(県計55) 岐阜21
静岡県(県計132) 静岡,沼津東19、○加藤学園暁秀13
愛知県(県計263) ○東海32、○南山26、時習館22、菊里19、旭丘14、○滝12、○海陽中等11、岡崎,○愛知淑徳10
三重県(県計43) ○高田16、伊勢10

135 :
2018年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計26) なし
京都府(府計51) ○洛南16
大阪府(府計104) ○高槻18、北野11
兵庫県(県計133) なし
奈良県(県計31) ○西大和学園10
和歌山(県計10) なし
鳥取県(県計5)
島根県(県計4)
岡山県(県計48) なし
広島県(県計104) ◇広島大附福山,○修道17、◇広島大附11
山口県(県計16) なし
徳島県(県計15) なし
香川県(県計25) なし
愛媛県(県計42) ○愛光15
高知県(県計12) なし
福岡県(県計77) ○久留米大附設13
佐賀県(県計6)
長崎県(県計9)
熊本県(県計9)
大分県(県計9)
宮崎県(県計6)
鹿児島(県計20) なし
沖縄県(県計11) なし

136 :
2018年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2018.6.22など、所沢北,所沢は学校HPより。

28%
26% 大宮26.2、県立浦和26.1
24% 春日部24.4
22% 川越女子22.7、市立浦和22.0,○栄東22.0
20% ○浦和明の星女子21.1、○開智20.5、県立川越20.4
18% 浦和第一女子19.6、越谷北18.0
16% 蕨17.9,不動岡17.9、浦和西16.2
14% 熊谷14.5
12%
10% 所沢北11.8、○淑徳与野11.0、熊谷西10.9、○本庄東10.8、○川越東10.7,○大宮開成10.7、○昌平10.5、川口北10.4
9% 越ヶ谷9.3
8% ○秀明8.1
7% ○春日部共栄7.4、松山7.3,○狭山ヶ丘7.3
6% ○西武学園文理6.7、春日部女子6.6、○城西川越6.4、本庄6.1
5% 和光国際5.9、○栄北5.4
4% ○大妻嵐山4.5、○星野4.3
3% 杉戸3.8、秩父3.7,浦和南3.7、坂戸3.0,○獨協埼玉3.0

※大宮北,熊谷女子,越谷南,開智未来,城北埼玉は非公表。

137 :
>>122
これ約30年前の東大入試問題だね

138 :
問題貼るだけの荒らしみたいだね

139 :
>>122
私立くんならこんな問題瞬殺なんだろうな

140 :
浦高の勢いを見ると学附を抜くのは確実だな。

141 :
>>1 各大学の就職比較(2019)
入学後も学習・資格継続なら慶、解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 111 157 0  43
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39(大学在学中の合格者数)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 363 538 2 290
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳(慶應女子高卒)
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (慶應中高卒)
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1537082960/
【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
【司法試験予備試験H30(法学部系)】大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11

142 :
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88

143 :
↑埼玉の殆どの高校には無関係な情報載せてなんの意味ある?

144 :
こういう浦高や慶應志木、早大本庄でも一部の学生にしか役立たない情報より、教員採用試験や都道府県庁・市町村職員、その他消防警察など公務員採用試験の合格者の方がまだここには有益の情報だと思う。是非見つけて貼ってくれ。
そこら中のスレにある情報をコピペするだけじゃ小学生でも出来るぜ。

145 :
https://www.nikkansports.com/sports/news/201912270000325.html

146 :
2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
各大学は生き残りをかけ、有力な法科大学院と一貫した体系的な教育課程の編成、特別選抜枠の確保など、連携を進めています。
◆新潟大学 → 東北大・神戸大・中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院
◆信州大学 → 中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院
◆熊本大学 → 九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院
◆鹿児島大学 → 中央大・神戸大の法科大学院
◆西南学院大学 → 九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大・広島大の法科大学院
◆広島修道大学 → 広島大の法科大学院
◆明治学院大学 → 早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院
◆立命館大学 → 立命館大・中央大の法科大学院
◆立教大学 → 中央大・慶應大・早稲田大・東北大の法科大学院
◆明治大学 → 明治大・中央大の法科大学院
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/09/12/1421098_009.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/law/info/detail/?id=52
https://www.rikkyo.ac.jp/law/graduate/graduate_school/lawyer.html

147 :
>>144
先ず槐より始めよ

148 :
所沢高校で卒業式ボイコットした世代が今40か。
彼らが入学した当時は所沢北より上だったが、
今では所沢北どころか川越南すら抜かれる有様。
しかもその子ども達が高校受験にかかってきてもおかしくない時代になった。

父「我々の世代で卒業式ボイコットした」
爺「なんてことをしてくれたんだ〜!」

てな話になっていそう。

149 :
昨日大掃除していると、中学時代の通知表・定期テスト結果の一部を見つけたので見てみると
目を覆いたくなる評定がたくさんあった。相対評価の時代だが。
多分今はなき2×や2○も実技科目であった。

今の絶対評価に換算したとしても、2×は2にしかならないだろうね。
作品内容が悪く、テストが20〜30点台で、しかも20点台が多かったならば当然だろうが。
BBCC(C二つは、配点の高い作品・テスト。最悪)ではどうしようもない。
3付くわけがない。実技で2〜3つ2だったかも。

理科も似たような状況で、今の評定でも2決定。
仮にBBBCとしても、ペーパーがその点数では2に決まっている。
いやはや情けない。

150 :
俺の相対評価の通知表は555555444(計42)だったけど
しかも県内随一の文京学区
そんな成績取る人いるんだという感想

151 :
校内1位も何回か取ったし、浦高毎回A判定だったけど内申取るのが一番大変だった

152 :
偏差値70以上が2.3%
年収1000万以上が4.5%
浦高行けたら年収1000万は余裕?

153 :
年収はコネと世襲制の面が大きいから全然確定じゃないとマジレス
サラリーマンで年収1000万だと激務必須だから体や精神やられる人も多いから、選びたくないよね

154 :
レベルの低い私立で
特特で慶応行った友人がいる
金かからず予備校並の授業受けて
慶応なんて良い道を歩んでるなーと思った

155 :
慶應なんて入ったところでマンモスなんだから、コネ持ちじゃないと大手に就活で勝てないし、全然いい人生だとは思わないけどね

156 :
>>154
ある意味利口かも。

高校受験時の偏差値について、66後半以上については一般的にはやや次元の違う話になるので
とりあえず60半ば前後の話をすると、白色の高校受験案内で特待生偏差値合格率80%のところで
その偏差値が該当している場合、三年間特待生を維持できる自信があればめざす価値はあるかもしれない。

ただ、自分が中学生だった場合今後正式に私立高校無償化したとしても
公立をめざすと思う。諸経費などすべて含めて無償化ならばいいが。

157 :
大手優良企業内定率を見ると、
早慶は費用対効果がいいのではと思ったことがある。

一橋あたりはさらにいいようだが、
実際めざすとなると科目数が多く予備校代の負担が重くなり
入学後を見据えた初期投資が容易でないなど
ハードルがあるような気がする。

158 :
浦和また勝ったね

159 :
浦高、花園2回戦も突破、おめでとう。
3年生は正月に受験勉強しながら次戦もガンバレ!

160 :
青森山田戦、浦高の集中力に感動した。
年越しできてよかった。
桐蔭学園も粉砕して下さい。

161 :
>>157
早慶目指すとマーチになるからリスクが高いんだよな
今は昔の5分の1ほどしか一般入試で取ってないから

162 :
企業からの要請で数学使えない社員が問題になってるから、今後は私立文系でも数学が必修化されるかもしれない

163 :
文系の場合、昔から数学出来ない人はいたのでは。
数学の具体的内容にもよるが。

164 :
全校生徒がラガーマン 県浦和に受け継がれる応援熱
[2019年12月30日19時26分]
https://www.nikkansports.com/sports/news/201912300000645.html

https://www.nikkansports.com/sports/news/img/201912300000645-w1300_0.jpg
青森山田対浦和 青森山田に勝利し笑顔を見せながら
ピッチを引き揚げる浦和フィフティーン

165 :
>>160
桐蔭は今回の優勝候補だから勝つのは無理だろうけど、強い者に立ち向かう精神は受験でも社会に出ても大切。
常に考えて努力し続けてきた結果として、勝利を掴んだという経験は彼らにとっては大きな財産になると思う。

166 :
これでしょ

経団連「数学は全学生必修に」 若手育成で提言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38525230U8A201C1EE8000/

大学の教養科目で必須にするのは色々ハードル高そうだけど、今後は大学受験で科目から逃げるような選択は就職に不利になっていくかもね
まあ実際「私立文系だしぃ」で統計データを扱えない、統計的思考ができないヤツは無能扱いになってきてるしなあ

ちなみに東大は文系でも25年くらい前から情報処理が教養必須科目になってる

167 :
>>163
浦高は文系でも理数やるが、他校は私文クラスに入ると英国社しか勉強しないからな。
それで入った早慶生とセンター試験ある埼大生を比べると確かにコスパと考えたくなるな。

168 :
>>167
高1・2については、基本的に少なくても公立高校の場合は
数学や理科(科目は高校次第だが)が必須になっていると思うが。

自分は、高2で理数の授業がゼロになるケースがある公立高校は
一校しか知らない。

ところで、経団連というよりも企業連中?はどこまで数学を求めているのだろうか。

このようなことを書くと叩かれるかもしれないが、
たとえば計算などについてはできないと困るが、
統計などについては必要な部署はあまり多くないような気がする。

経営企画・営業・経理・総務・一般事務などの場合、
統計の知識というよりも、その知識をもとに作られたデータを
しっかり見るスキルが重要ではないかと思っている。

総合職故に統計もというかもしれないが、
その部署に配属される人は個人的には
上位大学出身者や理数が基本と思っている。

169 :
>>168
浦高は国立志向だから文系でも3年まで理数ある。
授業で数学あっても2年まででは、受験科目でなければ赤点回避程度では身につかんだろ。

170 :
あなたの環境でそれが通用するならそれで良いんじゃない?

物事の関連性を分析して次をどうするか、なんて状況は仕事で日常茶飯事なんだと思ってたよ
具体的な解析はアナリストの役割としても、対象と関連性を見出だして過去の数値をどこから引っ張り出すか、といった材料は営業なり企画なり技術なりが考えないといけない
各位で連携することがほとんどだけど、統計とか数学的な心得がないヤツは役に立たないんだよね

出来上がった資料を説明できれば、と言いたいところだけど根拠や仕組みを理解できてないから中身の質問されたらシドロモドロ
客からしたら説得力のない怪しいものに見えてしまう訳で皆の仕事が台無しになる

こんなの一部の話で全体にそこまで必要ない、なんて考えもあるんだろうけど、それならそれで無能な人が入り込まないようにして欲しいかな

171 :
出身高校って一生付いて回るからなるべくいいとこ行ってたほうがいいぞ

172 :
>>171

高校より大学だろ。浦高→千葉の奴知ってるが、浦高の話出しといて、千葉大の話一切なし

173 :
>>172
一部が全部みたいな話するとバカに見えるぞ

174 :
>>173
匿名掲示板でバカに見えるとか、君リアルに頭悪いだろ

175 :
>>170
自分は、経理や総務などについている期間がほとんどにより
求められる要素が違っていたというしかない。

176 :
>>175
業務経験の範囲が限られているから知らなくて当然だけど、経営や営業でも統計の知識が必要ってことはないと思う、なくても資料を理解できれば充分と考えている、ってことね
あなたの環境でその認識で通用してそこから得られるもので満足しているなら問題ないと思うよ
でも自分の経験と見聞では窓際候補に典型的な認識だと感じるし、経団連はこういう部分の底上げを意図してあんなことを言ってるんだと思うよ

177 :
>>172
1、一流大、一流高
2、一流大、三流高
3、三流大、一流高
4、三流大、三流高

2になれれば、1と就活で大差ないけど、
4になったら、3とは就活で大差あるから、
みんな偏差値が一つでも高い高校に行きたがる。
しかも、2になる確率より、4になる確率ははるかに高い。

3のやつは、エントリーシート入力後
わずかでもコネを頼れるけど、
4のやつはエントリーシート入力後
受付終了ページに飛ばされる。

178 :
>>171
卒業式ボイコット事件前の世代の所沢高校卒業生は
卒業式・日の丸ボイコット事件の影響で評価暴落したから大変そう。

179 :
でも社会人になったら
「大学どこ?」って聞かれて高校の話は聞かないからな
地元出身地元企業に勤めているなら
高校どこ?って聞くかもしれないけれど

180 :
大学附属高と通信制高校はしっかりマークされる。
すべての企業ではないが、マークする企業はある。
前者は基礎学力、後者は集団行動の面でマイナス評価。

181 :
いや大学附属だからどうはないよ。

182 :
>>181
全部が全部というわけでない。
知り合いの人事によると、
大学附属ではそのつもりで採用するけど
(学力より人物)
問題はAO入試組で、
この学歴だと学力面で問題ないと採用したら、
期待はずれだったと。
あとで、AOだったのがわかったと。

183 :
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88

184 :
>>180
中一〜三まで内申点計算の対象にして、
しかも1をとるとこの上なく悪影響が生じるらしいような状況にしながら
通信制をネガティブ評価することが事実ならば大いに問題だ。

私立高校の場合は当該1をとったのが中1・2ならばまだいいかもしれないが(実際はあやしいが)、
公立の場合はどうなのか。三年でとらなければいいのか、あるいは一・二年もダメなのか。

ただ、昔と違いテストの点数・作品(実技科目)がひどいだけでは1にはならないらしいが
テスト2・30点台では五科目については2決定・実技でもその点数プラス作品もひどければ
これまた2決定ということを考えると、通信制選択もやむを得ないと思う。

しっかり偏差値をとることができる人が、その値にふさわしい大学に入ることができる数少ない手段の一つと思っている。

185 :
>>184
新年早々から学歴コンプ拗らせてるなあw

186 :
>>177
これは分かる
一流高校からマーチ進学も結局中退し
一度は派遣落ちしたが
出身校が効いて正社員に戻れた

187 :
春高行けなかった人の話

若手声優との結婚を夢見る45歳「子供部屋おじさん」の末路
https://www.news-postseven.com/archives/20200101_1517698.html

188 :
https://www.nikkansports.com/sports/news/202001010000270.html

<全国高校ラグビー大会:桐蔭学園78−5県浦和>◇第4日◇3回戦◇1日◇大阪・花園ラグビー場

あれ? 都合の悪いニュースは・・・これだから浦高OBはね

189 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

190 :
浦高コンプ馬鹿のあら探しほど悲しいものは無いな

191 :
埼玉で一番強い高校がこの結果ということは他の高校ならもっと悲惨ということ。桐蔭とやる前に負けてればバレないで済んだかもしれないが…。

192 :
>>188
どこが悪いニュース?
3桁じゃないし、トライ取って善戦したんだろ。

193 :
>>23
駿台偏差値で都立は3教科と5教科の両方の偏差値が出るが、日比谷の3教科偏差値が67.0なのは驚いた。
公立は募集人数が多いからボトムのカットライン、即ち偏差値は低めに出るが、募集人数が私立並に100人以下だったら駿台偏差値で70超えになりそうだな。
公立としては天井に達しつつある。

194 :
埼玉の公式戦では無敗だった浦高だが、誰も桐蔭に勝つなんて思っていない。
ラグビーのルールすら知らず、花園でベスト16に残ることがどれだけの快挙か何も知らんにわか乙。

195 :
浦高関係者の顔が真っ赤っかだね
耐性無さすぎる

196 :
浦高がすごいのは今回が初出場なのでは無いということ。
(あってるよね?)
つまりたまたまではないということ。

197 :
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学

https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88

198 :
それと埼玉には正智深谷とか強いところがいくつかあってレベルが高いのが
更にすごい。

199 :
>>196
県浦和のラグビーは6年ぶり3回目の全国出場で初勝利。
サッカーは過去に3回全国優勝してるし、野球も旧制中学時代に選抜に2回出場してる古豪。勉強だけではない。

200 :
浦和おじさん大暴れ

201 :
県予選で志木に負けそうだったのに花園で2勝したのに
驚いた

202 :
顔真っ赤とか書く奴は自分が必死なんだよね〜

203 :
自分の低学歴コンプを、浦高の悪口を書くことでアイデンティティを保とうと必死なんだろ
一生劣等感を抱きながら、死に際に浦高を貶してRよ

204 :
浦和おじさん軍大暴れ、Rよとか池沼かよ
浦高行ったのに埼大じゃねえ・・・浦高が人生の頂点でしたの巻

205 :
>>204
は?旧帝だけど、お前誰だよ。立派な高校名と大学名書けよ。恥ずかしく書けないんだろうけど。

206 :
>>205
2chに書くだけなら何とでも書ける。ところで埼大は旧帝じゃなくて駅弁な(爆)
旧帝にしたいんなら学位記でもうpしてみたら

207 :
>>206
別にいいけど?それはお前の出身高校と大学名公表してからだろ、常識的に。

208 :
>>205
マジ顔赤いぞ。地方旧帝でなんでそこまでドヤれるw

209 :
>>208
埼玉大とか言われたから訂正しただけだが?浦高の超落ちこぼれの地帝文系だからむしろ恥ずかしいんだが、お前のレベルでは自慢に見えるんか

210 :
漢ならラグビーよりも羅惧美偉を選ぶよね
似て非なるもの

211 :
>>208
お前さんは地帝の俺なんかよりよっぽど上なんだろうな。証拠見せて〜。

212 :
>>211
俺は男塾出身
九九を唱和するのが得意だぜ

213 :
>>211
男塾>>>>地底

214 :
>>213
お前は正しい

215 :
暇だからスマホでゲームやってるんだけど、ゲームはちと速度が落ちるけどWi-Fiでやってる。
その後でWi-Fi切るとID変わるんだな。コメントもWi-Fi固定でやるよ、すまん。

216 :
うちは父兄姉が地帝で兄の子も地帝通ってて自分が東大だけど「浦高から地帝で落ちこぼれなんだよねドヤッ」って言う気持ちが全然理解できない
この流れだから敢えて言ったけど、普段は2chでも自分からわざわざ大学言わないけどなあ

217 :
>>216
父兄姉に兄の子まで書くかね、わざわざ。流れだから敢えて書くとか逃げ道用意しとくのが賢いねぇ。
俺は入学最初の数学テストでクラス最下位だから。学年でも450人中390番くらいのガチの落ちこぼれ。ドヤなんて思う訳ないやん。

218 :
>>217
俺の時は数学の最初の時間に「次、ここまでテスト」と教科書の4分の3までが範囲にされ、見事唯一の70点!
すげぇ、やればできるじゃんと思ったら、「100点じゃなかったのはお前だけ」と死刑宣告。そして淡々と残りの4分の1の授業が始まった・・・

219 :
>>217
もう何を言いたいのかわかんないな
大学名出せって言うから「わざわざ敢えて」ってまで書いたって言ったのに、これの何が逃げ道なんだろう

浦高の文句を言われて気にくわない
→母校ならまあ気持ちはわかる
俺は地帝だ、お前はどこだ?
→話に何の関係が?
恥ずかしくて書けないんだろ?
→あなたは地帝が恥ずかしい訳じゃないんだね
地帝文系で恥ずかしいんだが
→ん?恥ずかしいの?
自慢に見えるんだw
→あなたは威圧して自慢してるように見える

あなたの成績はたいしたことないし、地帝も自慢できるものでもないし、あなたはそれを自慢してないし、県立浦和高校は素晴らしい、誤解してわるかったよごめんなさい、って言えば満足してもらえるのかな

220 :
>>219
馬鹿だから読むの面倒くさい。たぶん俺が悪い。すまん。

221 :
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

222 :
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

223 :
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36

※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)

MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

出典は、
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。

224 :
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

225 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

226 :
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計

       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%

同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

227 :
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。

228 :
482エリート街道さん2018/12/13(木) 10:19:24.59ID:GcIuNnG8
>175
2018年東北大法学部前期入試 合格者151人、入学者147人。後期入試は実施していない。

今年の東北大法学部の辞退者は4人しかいない。
データ元が東北大合格者が少ない東進なのでサンプルはたぶん一人だよ。
その早稲田法合格者はセンター利用が一人ではないの。
東北大法学部の併願先上位5に早稲田法は入っていない。

早稲田法学部は入試合格者の2/3は辞退でしょw ※2018年入試は827人,合格者の約69%が辞退

他も国立大が全体入試結果に反して蹴られ過ぎで、東進はおそらく東京都や神奈川県の在籍生が多いのだと思う。

528エリート街道さん2018/12/13(木) 17:25:48.26ID:kWSUrlFh
>515
このデータがデマじゃないと仮定する
阪大法と早稲田法両方受かった人のうち2割が早稲田法に行ってるからサンプル数が5人か10人かは分からんけど阪大法入学辞退者のうち1人か2人は早稲田法じゃん
阪大法と慶応商に両方受かった人のうち3分の2が慶応商に行っててそれは恐らくサンプル数3で2人が慶応商に行ったと推測できる
5人しかいない阪大法入学辞退者のうち3人かおそらく4人の入試結果と進路が分かってるわけだがそんな分かるもんか?
このデータの信憑性怪しいぞ
まあ確かめようがないから知らんけど

546エリート街道さん2018/12/13(木) 18:34:00.57ID:GcIuNnG8
>528
東進の阪大合格者数からして異例ではあるけど、
いろいろとおかしな国立辞退私大進学のデータを見ると、私大志向の予備校(株)なんだと思う。
早稲田アカデミーの株式取得も進めているし。

私大バブルの頃の早稲田文系を煽って全盛だった代ゼミが、生徒減少でリストラ体質改変すると、
私大バブル残党は東進に流れたような。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1544426877/482-547n/?v=pc

229 :
487エリート街道さん2018/12/13(木) 10:52:12.56ID:GcIuNnG8
>484
東北大の合格者は東北地方よりも関東地方のほうが多いし、法学部も合格者の大半は宮城県以外、
今年※2018年 の東北大法学部で宮城県の次に多かったのは埼玉県だよ。
______
ちなみに県立浦和から2018年は東北大法学部に5人合格※(全国4位)、もちろん全員進学した。埼玉県全体でも昨年の辞退者は一人もいなかった。

230 :
埼玉の名門高校 浦和高校の進学先2019年入試
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1556288036//?v=pc

231 :
>>220
最後までカッコ悪くて何よりです

232 :
埼玉県立浦和高校 進学者数掲載
https://urawa-h.spec.ed.jp/

233 :
>>231
完全に蛇足
折れてやったのに調子に乗るとは恥ずかしい奴だな。
もうだいぶ酔ったし寝るわ、勝った自分に酔って寝るがいい。

234 :
>>233
勝ち負けのある話だったんだ

235 :
慶應志木2019卒業生243名
慶應大学進学242名(文18経済73法74商30医7理工37sfc1薬2)
     他 1名
だって

236 :
>>231
キミ、友だちいないでしょ?
周りから余計な一言が多くて煙たがれるタイプだよね?

237 :
>>236
この手のフレーズはネットでよく言われるね
相手の言い分に合わせて質問や回答してるのに、相手が語調は強いけど話を右往左往させていよいよ辻褄が合わなくなったら言ってくる
リアルでは言われた記憶がないなあ

238 :
>>236
地帝文系おじさん、いい加減恥ずかしいから退場したら
引かれ者が小唄歌ってるようにしか見えない

239 :
>>238
&#8263;
キミは誰と戦ってるんだ?

240 :
>>237
本当はFランだろう
浦高妬んでる?

241 :
>>238
上のコメントは全部俺じゃないよ。ちょっと呑み過ぎて二日酔いで昼寝してた。

242 :
もう疲れたわ。最後に嫌味書くところが空気読めない人なんだなと思ったけど。

243 :
地底文系って十分凄いじゃん
バカにしてる人は何なの

244 :
>>242
あんたも最後までズレた言葉で似た者同士だよ
お疲れ様

245 :
>>244
うん、酔ってたとはいえ確かに矛盾だらけだな。

246 :
自称東大くん、カッコ悪いw

247 :
2020年度から、「法学部3年+法科大学院2年」の5年間で司法試験早期合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
各大学は生き残りをかけ、有力な法科大学院と一貫した体系的な教育課程の編成、特別選抜枠の確保など、連携を進めています。

◆新潟大学 → 東北大・神戸大・中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院
◆信州大学 → 中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院
◆熊本大学 → 九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院
◆鹿児島大学 → 中央大・神戸大の法科大学院
◆西南学院大学 → 九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大・岡山大・広島大の法科大学院
◆広島修道大学 → 広島大の法科大学院
◆立命館大学 → 立命館大・中央大の法科大学院
◆立教大学 → 中央大・慶應大・早稲田大・東北大の法科大学院
◆明治大学 → 明治大・中央大の法科大学院
◆明治学院大学 → 早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/09/12/1421098_009.pdf
http://www.ritsumei.ac.jp/law/info/detail/?id=52
https://www.rikkyo.ac.jp/law/graduate/graduate_school/lawyer.html

248 :
自分で東大と言うやつは底辺学歴説が証明された

249 :
俺様東大だしぃ

250 :
東海大東洋大略して東大

251 :
高校総合スレッドのはずが、いつの間にか大学スレッドになってるな、、

252 :
インチキ東大が暴れてるからね
学歴詐称がバレたらとっとと逃亡したし

253 :
浦高や川高も詐称しかいないのに何を今更w

254 :
浦高とか川高に行っていた人は
MARCH以上の大学だよね?
予備校はどこに通ってた?

255 :
地底文系も怪しい。執拗さから実は埼大おじさんじゃないかと・・・

256 :
>>255
このスレに埼大デスれるのとんだけいるんだ? 中堅国立とはいえ埼大を舐めすぎだ。

>>254
それと浦高と川高は同列じゃないだろ。川高の難関大合格実績はここ数年は春日部にも負けてるぞ。浦高を舐めすぎ。
浦高からマーチは最下位層だが川高からだと上位3割じゃないと現役合格は難しい。もし浦高から浪人でマーチがいたら本命国立が残念だっただけ。
「浦高おじさん」などとデスってる奴は何でもネトウヨ連呼してる連中と同類で、敵わない相手だから妬んでるのが丸分かり。

257 :
似非東大が出てきてからおかしな流れになったw

258 :
>>256
ごめんごめん
まだ中学生なりたての親で
進学大学とか分かんなかったのよ
そんなアスペみたいなレスしないで

公立だと予備校に通わないと上の大学行けないじゃない?
オススメがあったらそこの塾とか考えようかなーって思ってね
頭の良い高校に行っている人はどんな塾に行っていたのかなって
偏差値低い大人からの質問です

259 :
>>256
浦高から埼大はちょっと恥ずかしい

260 :
>>259
浦高から埼大進学は普通。OBも多い。そもそも今の埼大学長が浦高から埼大に進学。
東大が今より多かった時代は埼大にたくさん進学していた。
浦高で負けの代表は早稲田 進学多いけど
例外除いた成績最下位クラスの進学先も早稲田
明治進学も二桁いるけど国立落ちの場合早稲田専願よりも学力は上

261 :
>>259
そいつは埼玉スレに巣くってる浦和おじさんだよ
自称浦和から埼大行ったニート

262 :
で浦和おじさんの特徴は浦高、埼大アゲ
早稲田、大宮、栄東開智等私学ディス

ニートらしく延々同じ事繰り返す粘着気質

263 :
>>256
2019年の東京一工は、ダブルスコアで川越>春日部だったと思うけど。
他の国医や地底も含めても川越>春日部じゃない? >>22
早稲田は差が広がった感じ。というか春日部が苦戦した。
もっとも、昔から川越の方が上位層がクラス半分くらい多い程度で、
中堅あたりだと両校の差はないけど。

264 :
2019 東京一工旧帝国公医 (最新版)
−−|東|京|一|東|阪|名|東|北|九|国|−合
−−|京|都|橋|工|大|大|北|大|大|医|−計
===========================
浦和|41|18|17|-9|-4|-2|41|16|-6|25|179 東北大医3
栄東|19|-2|--|-6|-2|-5|12|-7|-4|-7|-64 
開智|14|-1|-5|-5|-2|--|15|-7|-2|18|-69 京医1、医科歯科1、東北医2、北大医1
大宮|10|-3|-4|12|-3|-1|14|-5|--|-7|-59 理31
一女|-4|-1|-2|--|-1|--|-6|-4|-1|-5|-24
川越|-3|-1|10|-7|-1|-2|-9|10|--|--|-43 (国公医不明)
春高|-1|-4|-1|-4|--|-2|16|10|-2|-5|-45
熊高|-1|-0|-0|-2|-2|--|-2|-3|-1|-5|-16
川女|-2|-0|-0|-2|--|--|--|-2|--|--|--6 (国公医不明)
熊女|-0|-0|-0|-0|-1|--|--|-1|--|--|--2

265 :
就職・および就職後のことを考えると、早慶が費用対効果の視点で考えるといいと思っている。
一橋の場合、実際なかなか難しいのであまり考えない方がいいと思っている。
予備校代も大変そうだから。
その意味で、一浪覚悟としても早慶をねらう価値あり。
ただし、昔と違い二浪はやめた方がいいかも。

そして、当該大学合格を真剣に考える目安として
現役で当該大学に二けた合格数を出している
以下の高校(一例)をめざした方がいいかもしれない。
()は推測。

県立:大宮・浦和・市立浦和・川越・蕨・(川口北)・(所沢北)・(越谷北)・春日部
私立:早慶付属高校・(以下推測)栄東・城北埼玉・川越東・昌平
   ただし、クラスごとの差が大きい高校などが少なくないので注意。
   また、私立高校無償化と言っても実際は年間10〜20万以上?かかるところも少なくないと思っているので
   へたな私立に行くよりは予備校代に充てる意図で基本的には公立をめざした方がいいとも思っている。

266 :
>>264
川越の国医は7人

267 :
>>258
小学生が将来プロ野球選手とかJリーガーとか言ってるレベルと変わらん奴が偉そうな書き込みしてんじゃね。
公立デスってるけど、まだ埼玉は田舎だから私立は公立の滑り止めでしかない。
何が何でも早慶って奴はリスク回避でお金かけて付属も中にはいるが国立志向の浦高とは比較対象にならない。

268 :
>>265
それ一人っ子か文系ならね。
兄弟で理系だと普通のサラリーマン家庭で早慶に、しかも高校からは無理じゃない?
兄弟喧嘩にならないよう、一浪しても良いから公立から東工大狙いが現実的。理系なら早慶に引けを取らないどころか寧ろ上の評価を得られるし、奨学金や教育ローンに頼らなくても何とか行ける。またバカが騒ぐだろうがこれがうちの成功体験だ。

269 :
>>268
最近は一人っ子が増えていること・文系と理系ならば以前前者の方がめざす人が多そうということで。
ただ、今後は嫌でも理系をめざさざるを得ない状況になる要素は生じうる気もするが。
もっとも、理系は嫌々めざす人が対応できる分野でない気もするが。

一方、今の時代は高校無償化などの恩恵があるとしても公立をめざした方がいいは同意。
ゼロではないと思っているから。
また、昔のように公立があれている時代でもないはず。

270 :
>>268
東工大に行けりゃいいけど
早慶とはまた難易度が違うじゃん

地方国立は下宿代、生活費を仕送りしなきゃいけないし
それから理系は修士がデフォだからな
つまり6年間費用がかかる

費用だけ考えたら4年で済んで通える首都圏文系は安いよ

271 :
>>269
今の高校授業料無償化は条件付きだから我が家は駄目だった。
その我が家でも公立から国立大しか無理と思ってたのに安易に中高から私立と言ってしまう連中は一人っ子家庭なのか相当の富裕層なのか、まぁ情弱だと思うけど。

272 :
>>270
東工大ら一部除いて国公立大の授業料は文理一律だが、私立は文系で2倍、理系で3倍(医除く)かかる。
通学圏の国理6年は私文4年より安く、年あたりなら何とか給料内で賄える範囲なので、理系なら東大は無理でも、東工大、農工、学芸、千葉大、最低でも埼大と思うのは当然。

273 :
>>265
就職後のことを考えたら費用対効果とか言ってる時点で無能が確定する

志望校対策に特化した受験勉強をしたらその範囲内でしか思考力は訓練されない
私立志望だと教科が少ないので、困難への対処は避ける以外に考えもしない、という基本姿勢になりがち

だから早慶でも思考力の乏しい無能が一部いる
マーチは思考力が足りないくせに気位だけは高いという老害予備軍が沢山いる
マーチより下は自分の無能さ加減を認識しているのでまだ扱い易い

こういう大卒後も考えて高校は進路指導すべきだと思うけどね
マーチに入れれば、とか、こうすれば早慶に届く、とか、会社のお荷物製造工場はやめて欲しい

274 :
>>273
ほぼ同意。
しかし、大学受験で苦しまないためと幼少期から遊びや運動よりお受験最優先で大学付属に入れることに躍起になってる親が多いのも現実。
勝手にやってる分には自由だが、子供の将来を真剣に考えてる自分は偉いと、他を見下す言動は非常に迷惑。
スポーツや芸術での成功者を認められず脳筋と揶揄したり、公立中高はバカが伝染るとまで言う親も多いのも特徴。
浦高などの公立進学校志望の親の方がはるかに社会に出てからの子供の将来を考えてると思うがな。

275 :
>>267
偉そうに読める?
無知なアホが頭の良い奴はどこの塾行ってんのか聞いてるだけじゃん
公立の方が良いに決まってる
頭の良い公立は模範生のイメージが強い
5教科きちんと勉強し内申もきっちり取る
貴方が言うように埼玉の私立は所詮滑り止め
公立は頭で落ちた?内申で落ちた?って思われるだけ

無償化の恩恵なんて一人っ子親の給料じゃ受けられないし
私立行くなら値段変わらないし東京行かせるよ

276 :
早慶付属の連中が認めているのは東大、京大くらいで他の地帝などは眼中にない。
5大法律事務所で出身高校を明らかにしてる森濱田、アンダーソン毛利、TMIのホームページを見れば付属出身の多さがわかるぞ。投資銀行、コンサルティングファームでも早慶付属出身
が圧倒してるのが現実。

277 :
>>275
マジレスすれば埼玉の公立狙いなら、「スクール21」一択。
入塾時のテストで、浦高ら御三家、川高・春高ら難関、中堅…などどクラス分けされる。
ただ自分の考えだが、塾は埼玉公立の試験馴れとして、中3部活終わってから一番上のクラスに入る位の準備はしておかないと、運良く実力以上の高校入れたとしても、授業や大学受験で苦労する。

278 :
>>276
認めたくはないが現実としてそれもあるのが問題。
だから受験失敗のリスク回避と就活の有利さからコスパがいいと人気あるが、俺は271と272と同意だな。
優秀な人材がいるのは確かだが、大した能力もない連中まで勘違いして「他は眼中にない」と偉そうなのが困る。
今後は推薦かAOかを見る傾向にあると聞くが、採用担当がそういう連中だったりして取っちゃうから現場は大迷惑する。

279 :
浦和おじさんとか一人で連呼してる浦高コンプは高校どこなの〜?

280 :
>>277
ありがとうございます!
参考にさせていただきます

281 :
平日の深夜から午前中に連投しておいて
私立はコスパがどうとか哀れすぎてもう

そんなことより働け

282 :
>>279
すべり止め私立なのは間違いない
年齢的に城西川越か城北埼玉あたりか?

283 :
浦和おじさん使うのが1人ということにしたいんだろうけど
そうやって無理やり否定すればする程使われるんやで

284 :
>>282
川越東も怪しい

285 :
>>279
お前が浦和おじさんだろw
埼大卒の早稲田コンプw

286 :
>>285
必死やね
城西川越でビンゴかなwwww

287 :
>>286
浦和おじさんチース

288 :
受験って残酷だね、敗者は>>287みたいになっちゃうんだ…

289 :
>>280
本気で聞いているようなので…
まだ中1で中3夏に進学校クラスに入る自信なければそれまでに公文式でI教材終了しておいた方が良いと思う。
I教材とは中3レベルで、うちの子は小5で達成してから中学部活に専念して中断、部活引退後にスクール21に入って浦高に合格出来た。
公文式は小学生レベルからやらされると思うので1年ちょっとでI教材終了は大変だが、頑張って英国数が終わってれば理社に時間を割けられるからね。
当然ながら内申のために中学校の成績もおろそかに出来ないよ。

290 :
自民や維新の代議士の学歴みたら
大東文化や中央学院とかいるからな
丸山穂高みたいなリアルエリート学歴の議員のが今は珍しい

291 :
>>289
公文は小学生からやらせて英語はまだ中学終わってないって言ってたな
早めに仕上げるよう伝えるわ
ありがとう!
私立特進も内申重視だからしっかり取るよう伝えているけど
上がいっぱいいる学校だからオール5は学年が上がるにつれて厳しくなるだろうな
とりあえずスクール21資料取り寄せてみる

292 :
>>273
早慶や難関国立大学合格実績を見るかぎり
しかるべき合格者数(二けた単位とする)を出している公立高校の偏差値は
基本的に偏差値65やそれ以上の高校が多いことを考えると、
少なくても高校受験に関しては五科目しっかり勉強する必要はある。

しかも、難関国立に関しては当該難関国立の定義次第では
市立浦和レベル以上?が求められることもありうる。

いずれにしても、中学生時代では広く網羅することは求められる。

一方高校については、仮に早慶レベル私立大学を希望する場合
それに即した形で力点を置く必要が高いと思うので(受験方法等にもよるかもしれないが)、
どうしても出題科目の勉強が優先されることはやむを得ないのでは。

結局、何をめざすか次第である程度決まることは仕方がないことだ。

293 :
>>291
な〜んだ、謙遜してたんだね。
公文で基礎出来てれば中3夏からでも県立は間に合うと思うが、私立も考えてるならもっと早く始めないとね。都内ならスクール21じゃない方が良いかも。
それと、浦高は運動苦手だと入ってから苦労する。内申は絶対評価だから中学のレベル差は大丈夫と思う。

294 :
地頭の質が良い本当の上澄みなら中受で開成や筑駒などに進み、東大や国医に
行くのが王道なんだろう。
次は浦高辺りから東京一工、国公医を目指す層なんだろね。
自営業者の子弟や一般企業をターゲットにするなら早慶志向で十分だろう。
以上は偏差値で70前後から上に限ったような話だけどさ。
まぁ、オツムのレベルや経済力なども含めて考えればいいんだろね。

295 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

296 :
>>292
尻拭いでまっとうな人の時間を浪費させる無能を目指すのは個人の自由だけど俺には関わらないような場所へ行って欲しい
社会の維持発展を考えると高校が将来に向けた考える力の育成も含めて指導して欲しいなと思う、けど実際には難しいよなあ
いずれにしたって、スキルが備わってない者に受験対策特化の勉強をさせるのは多くの人への害にしかならないよ
希に頭の良いヤツが効率最優先で受験をこなしてその後も活躍したりするけど、そんなのは本当に極一部の人だけだね

297 :
>>296
あなたの言うことは単体でみれば至極まっとうだが>>292の発言に対するレスポンスとしては明らかにおかしい
人の話が聞けない病気の疑いがある

298 :
>>297
自分には何が変かわかんない

就職後も含めると早慶がコスパ最高だと思う
特化対策すると就職後に無能になる確率高いよ
志望によってそういう環境になるのは仕方ない
個人の自由だけど無能が社会に出るのは勘弁して

ていうのがこの話の流れだと思ってた

299 :
>>290
県内の市長や市議会議員もなかなかなもんだよ。
「先生」と持ち上げられてるが、Fランどころか低偏差値の高卒までゴロゴロいる。
小学校の児童会や学級会じゃないんだから、それとも埼玉は高偏差値が嫌われる風土なのかな?
(昨年の知事選で春高→慶大の青島健太が敗れた。)

300 :
  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 

千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

301 :
国医はもともと早慶より上。(慶医以外)

302 :
>>299
カジノIR問題で捕まった秋元は二浪して大東大だな
もう一人、それ関連で中央学院大学の議員も捕まったんだっけ?

自民にいた二世の奴で、結婚してるのに違う女と挙式あげた議員は日大だしな
そいつは議員辞めたが

東大出て、大東文化や中央学院や日大の議員の秘書やってる人とかバカバカしくなるな

学歴よりコネやどの土地(首都圏)で産まれた方が今は大事なんだよなぁ

小泉孝太郎も関東学院大卒だし
N国の立花は高卒だし、次の総理候補の菅は法政二部

丸山穂高みたいなコネなしの東大卒議員とかかなり不利だよな、彼が問題起こさなかったとしても

303 :
>>300
早稲田の社会科学部は10年前に昼に移行したよ。今や法や商と変わらず人気学部で内部進学も難しい。

304 :
青島健太とかあんな選挙演説していおいて、知事選当選するわけないだろ
学歴が〜とか馬鹿すぎる

305 :
>>304
選挙演説で何言ったか知らんが、全投票者のうち何パーセントが聞いたのかなぁ。
俺は投票所が自宅の目と鼻の先だからほとんど皆勤だが都内勤めなので聞いたことがない。

306 :
ど素人ながらスポーツマンの明るくクリーンなイメージに自公がバックについて
当確間違いなしの事前予想も
選挙進むとともに本人の無能ぶりがどんどん露呈していって逆転負け
自民支持派も見放す無能

307 :
>>306
伝え聞いた「これから勉強する」ってやつか?
県政が未経験なのははじめから分かってたことで、適当な答弁されるより正直でよろしいとならないのかなと思った。そのための優秀な取り巻きや国政とのパイプも自公ならいるだろうと。
昔、TBSのおはようクジラでMCやってたくらいだから口下手でもあるまいし。
どっかの知事のように、台風被害出てるのに別荘に隠れて対応が遅れたとか、海外研修と称しては税金で何度もファーストクラスで移動してたとかのイメージはないからと思ってたが、県民は手厳しいんだね。

308 :
>早稲田の社会科学部は10年前に昼に移行したよ。今や法や商と変わらず人気学部で内部進学も難しい。
それは無い。内部からは政経法理工が勝ち組というか、学院本庄の7割は政経法理工

309 :
>>308
だよな、次点で商と国際教養だ

310 :
>>308
>>309
二人ともいつの時代のおっさんだ?
ここ最近は寧ろ社会科学の方が法や商より倍率も合格偏差値も高いんだよ。

311 :
https://www.waseda.jp/school/shs/about/enrollment/
学院:489人で社学はたった30人

https://waseda-honjo.jp/admission/items/docs/20190329152221.pdf
本庄:323人で社学20人

内部生からは不人気で難しくない。ほぼ希望すれば行ける

312 :
社会科学部の偏差値が上がったのは、早慶で一番遅い入試だから。
国公立や政経等人気学部に落ちた人が受けるからであって、社会科学部自体の人気じゃないよ。

313 :
政経と法以外は横並びだね。
でも一般入試の難易度は政経並みでトップクラスらしいよ。

314 :
http://www.ko-jukennavi.net/wp-content/uploads/2019/12/759887c4fbb50c652668bf75de137b1c.pdf

315 :
埼玉は私立大学のいい養分だな

316 :
埼玉県内の私立高校の大学合格実績表
http://www.ko-jukennavi.net/wp-content/uploads/2019/12/56781fa63357016531211d682b275739.pdf

317 :
おじさんは千葉や筑波のふんどし借りて早稲田叩きか

318 :
 


          ◆◆ 首都圏の女子高校 2019 合格力 ランキング         2019.4.8

順位 東大 . 京大 北大 . 東北 名大 . 阪大 九大 東工 一橋 . 合計 .  卒数 . 学校力 . 合格力        
      18 .  14    8    9    9 .  10    9 .  12 .  12
──────────────────────────────────────────
. 01 .  66    4    1    1    0    0    0    4    2    78    228 .  1333    58.5   東京   ◎ 桜蔭
. 02 .  27    6    3    1    0    1    0    4 .  13    55    224    817    36.5   東京   ◎ 女子学院
. 03 .  29    3    0 .  10    1    0    2 .  11 .  10    66    344    933    27.1   東京   ◎ 豊島岡女子
. 04    7    3    2    2    0    0    0    5    9    28    181    370    20.4   神奈   ◎ フェリス女学院
. 05    7    4    2    1    0    0    1    7    7    29    235    384    16.3   神奈   ◎ 洗足学園
. 06    3    0    0    1    0    0    1    3    5    13    116    168    14.5   東京   ◇ お茶の水女子大附
. 07    3    3    4    2    0    0    0    5 .  10    27    237    326    13.8   東京   ◎ 鴎友学園女子
. 08    8    4    0    1    0    0    0    1    1    15    180    233    12.9   東京   ◎ 雙葉
. 09    6    0    1    2    0    0    1    1    2    13    171    179    10.5   東京   ◎ 白百合学園
. 10    2    2    1    2    1    0    0    3    4    15    180    183    10.2   神奈   ◎ 横浜共立
. 11    2    0    2    1    0    0    0    1    4    10    167    121    07.2   埼玉   ◎ 浦和明の星女子

319 :
. 12    4    1    7    6    1    1    1    0    2    23    399    248    06.2   埼玉   〇 浦和第一女子
. 13    3    0    2    0    0    0    1    0    2    08    184    103    05.6   神奈   ◎ 横浜雙葉
. 14    2    0    1    0    0    0    0    0    1    04    102    056    05.5   東京   ◎ 田園調布雙葉
. 15    4    0    0    1    0    0    0    0    0    05    175    081    04.6   神奈   ◎ 湘南白百合
. 16    0    0    4    7    0    2    0    0    1    14    276    127    04.6   栃木   〇 宇都宮女子
. 17    0    2    0    1    0    0    0    1    1    05    139    061    04.4   東京   ◎ 光塩女子学院
. 18    3    1    0    1    0    0    0    0    0    05    183    077    04.2   東京   ◎ 学習院女子
. 19    0    1    2    0    1    0    0    1    4    09    251    099    03.9   東京   ◎ 吉祥女子
. 20    1    0    1    1    1    0    0    0    3    07    228    080    03.5   東京   ◎ 頌栄女子学院
. 21    2    1    0    0    0    0    0    0    1    04    189    062    03.3   東京   ◎ 東洋英和女学院
. 22    1    0    1    1    0    0    0    1    1    05    185    059    03.2   東京   ◎ 立教女学院
. 23    1    2    1    4    1    0    0    0    0    09    314    099    03.2   群馬   〇 前橋女子

320 :
. 24    3    0    0    0    0    0    0    0    1    04    222    066    03.0   東京   ◎ 東京女学館
. 25    2    0    2    0    0    0    0    2    0    06    367    076    02.1   埼玉   〇 川越女子
. 26    0    0    1    4    0    1    0    0    0    06    318    054    01.7   群馬   〇 高崎女子
. 27    1    0    1    1    0    0    0    0    0    03    231    035    01.5   東京   ◎ 桐朋女子
. 28    0    0    3    0    0    0    0    0    0    03    164    024    01.5   神奈   ◎ 鎌倉女学院
. 29    1    0    1    1    0    1    0    0    0    04    421    045    01.1   埼玉   ◎ 淑徳与野
. 30    0    1    0    1    0    1    0    0    0    03    321    033    01.0   東京   ◎ 共立女子
. 31    0    0    1    1    0    0    0    0    0    02    177    017    01.0   神奈   ◎ カリタス女子
. 17    0    0    0    0    0    0    0    0    0    00    174    000    00.0   神奈   ◎ 清泉女学院
──────────────────────────────────────────
  .   188 .  38 .  44 .  54    6    7    7 .  50 .  84 .  478    228    205    9.2     合 計

    

321 :
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%

一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院   1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智     1570 1632 1477 1450 1277
中央     3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政     4534 4117 5329 4743 3957
明治     5353 5809 5311 5323 5076
立教     3108 2875 2972 2792 2563
早稲田   5885 5904 5734 5302 4820

322 :
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)

     一般  一般 一般 充足 推薦 推薦 充足  入学 入学 充足
     率    募集 入学 率   募集 入学 率    定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76%  3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94%  7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114%  6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93%  7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124%  4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131%  4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112%  8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108%  6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113%  6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115%  6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159%  5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147%  2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149%  2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140%  5700 5611 98.4%

※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

323 :
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1728  555 567  91 143 147  41  43  80  57

2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1571  515 508  76 119 145  48  50  70  36

※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)

MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。

出典は、
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。

324 :
<<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
18上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
18立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
18法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
18青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
18明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
18慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
18早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
18東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
18中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

325 :
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

326 :
[上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計

       2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751  49,855  46,287 91.7%
学習院   18,828  20,447  19,143 93.6%
慶應義塾 44,845  43,301  41,875 96.7%
芝浦工業 24,131  25,193  25,410 100.9%
上智    29,277  31,181  27,916 89.5%
中央    41,414  47,593  49,378 105.6%
東京理科 36,687  37,678  37,713 100.1%
法政    80,701  81,758  75,199 92.0%
明治    80,441  85,038  80,033 94.1%
立教    41,852  44,131  42,077 95.3%
早稲田   98,165 100,755 92,787 92.1%

同志社   45,395  48,367  42,571 88.0%
立命館   56,562  59,111  57,209 96.8%
関西    65,790  70,639  69,166 97.9%
関西学院 28,320  28,278  25,491 90.1%

327 :
{法科大学院の入学定員 2018年入学}

国立大学(全校)
北海道;北海道大50
東北;東北大50
北関東;無し
東京都;東京大230、一橋大85、筑波大(社会人)36
南関東;千葉大40、※横浜国立大(入学9/定員25 入学者減少により2019年より募集停止)
北信越;金沢大15
東海;名古屋大50
関西;京都大160、大阪大80、神戸大80
中国;岡山大24、広島大20
四国;無し
九州;九州大45、琉球大16
2017年までに募集停止;新潟大、信州大、静岡大、島根大、香川大(愛媛大と連合)、熊本大、鹿児島大。

法科大学院の入学希望者減少により、2018年入学は一橋、筑波、明治(但し入学定員を前年の1/3、40人に削減)、甲南以外の全校が定員割れ。早慶中央は定員規模が大きいため定員割れ人数や入学者数の減少が大きくなっている。
2018年私大法科大学院入学者数多い順(2018入学定員)、慶應162(220),早稲田136(200),中央95(200),
明治45(40),同志社44(70),日本31(60),立命館31(70),法政29(30),上智24(40),関西24(40)、、、立教,青山学院を含む私立30校が2018年までに募集停止。

法科大学院入学者数推移 2018年←2013年
国立大学} 817人 ←836人 ←822人 ←932人 ←998人←1100人
公立大学} 42人 ← 49人 ← 61人 ← 66人 ← 71人← 95人(首都大学東京,大阪市立大の2校)
私立大学} 762人 ←819人 ←974人←1203人←1203人←1503人

法科大学院は、当初は私立大学の設置数と定員が圧倒的に多かったが、2018年現在の入学者数は国立大学の方が多くなっている。

{関連分野の国立文系専門職大学院}

公共政策大学院;東京大、東北大、一橋大、北海道大、京都大に設置。

会計大学院;東北大、北海道大に設置。

328 :
482エリート街道さん2018/12/13(木) 10:19:24.59ID:GcIuNnG8
>175
2018年東北大法学部前期入試 合格者151人、入学者147人。後期入試は実施していない。

今年の東北大法学部の辞退者は4人しかいない。
データ元が東北大合格者が少ない東進なのでサンプルはたぶん一人だよ。
その早稲田法合格者はセンター利用が一人ではないの。
東北大法学部の併願先上位5に早稲田法は入っていない。

早稲田法学部は入試合格者の2/3は辞退でしょw ※2018年入試は827人,合格者の約69%が辞退

他も国立大が全体入試結果に反して蹴られ過ぎで、東進はおそらく東京都や神奈川県の在籍生が多いのだと思う。

528エリート街道さん2018/12/13(木) 17:25:48.26ID:kWSUrlFh
>515
このデータがデマじゃないと仮定する
阪大法と早稲田法両方受かった人のうち2割が早稲田法に行ってるからサンプル数が5人か10人かは分からんけど阪大法入学辞退者のうち1人か2人は早稲田法じゃん
阪大法と慶応商に両方受かった人のうち3分の2が慶応商に行っててそれは恐らくサンプル数3で2人が慶応商に行ったと推測できる
5人しかいない阪大法入学辞退者のうち3人かおそらく4人の入試結果と進路が分かってるわけだがそんな分かるもんか?
このデータの信憑性怪しいぞ
まあ確かめようがないから知らんけど

546エリート街道さん2018/12/13(木) 18:34:00.57ID:GcIuNnG8
>528
東進の阪大合格者数からして異例ではあるけど、
いろいろとおかしな国立辞退私大進学のデータを見ると、私大志向の予備校(株)なんだと思う。
早稲田アカデミーの株式取得も進めているし。

私大バブルの頃の早稲田文系を煽って全盛だった代ゼミが、生徒減少でリストラ体質改変すると、
私大バブル残党は東進に流れたような。
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1544426877/482-547n/?v=pc

329 :
487エリート街道さん2018/12/13(木) 10:52:12.56ID:GcIuNnG8
>484
東北大の合格者は東北地方よりも関東地方のほうが多いし、法学部も合格者の大半は宮城県以外、
今年※2018年 の東北大法学部で宮城県の次に多かったのは埼玉県だよ。
______
ちなみに県立浦和から2018年は東北大法学部に5人合格※(全国4位)、もちろん全員進学した。埼玉県全体でも昨年の辞退者は一人もいなかった。

330 :
埼玉に無関係な他県の長いコピペいらない。

331 :
.
埼玉県 15位

332 :
令和2年度 学校選択問題実施21校と目安偏差値 (普通科)
県立浦和 72
大宮 70
市立浦和 69
浦和一女 69
県立川越 67
春日部 66
川越女子 66
所沢北 65
蕨 65
越谷北 64
浦和西 64
不動岡 64
熊谷 63
越ヶ谷 63
川口北 62
和光国際 62
川越南 61
熊谷女子 61
熊谷西 60
所沢 60
春日部女子 56

333 :
>>332
理数科もお願いします

334 :
>>332
川越と春日部で男子は差がないのに女子は大差なのはなんで?

335 :
こちら北部住み。
大学入試改革の影響なのか、群馬高専の推薦入試倍率が高止まりしてるらしい。近所の高専志望してる子が、予想を超えた志願倍率に頭を抱えてる。

336 :
>>333
毎度のおじさんはあえて理数科外してるんだよw

337 :
>>333
そんな野暮な事聞かないの!

338 :
>>336
ねえ、なんで何回も聞いてるのに出身高校答えないの?
馬鹿そうだから中卒かな?浦和を馬鹿にするなら答えろよ低脳

339 :
イージーバイパスがバレちゃったからなw

340 :
>>338
君浦高卒じゃないだろ?

341 :
自分は他県出身だからわかんないんだけど
浦高かどうかで対立するのは埼玉では日常茶飯事なの?

342 :
>>340
親子二代浦高

343 :
>>341
コンプが噛み付いてくるだけ

344 :
>>342
礎とは? 答えよ

345 :
>>335
群馬高専はやめとけ。合わなかったら精神病むぞ。

346 :
>>333
大宮理数科だめでも普通科に入れるんだからインチキ偏差値は意味ない。

347 :
大宮に入れる目標偏差値ということだからこれが妥当。

348 :
>>344
校舎の礎

349 :
答えてやったぞ
さあどうする?

350 :
>>334
春日部女子は春日部とは違い駅から遠いし、女子校ということ以外に特徴もないので最近は共学の春日部東にも偏差値や進学実績で負けてる。
優秀な女子は越谷北か不動岡という選択肢もあるから完全に存在感薄くなった。
過去の栄光を復活させようと選択問題実施校に名乗りあげたが無理がある。

351 :
>>348
今年は花園第1グラウンドで歌えて良かった。

352 :
僕は栄東

353 :
>>344
偉そうに質問しといて逃亡か?
間違えたらワビ入れろよ
さては貴様ニセ浦高OBだな?
コンプの塊の栄東卒あたりか?

354 :
>>349

答えもなにも>>338とIDが違うからやり直し

355 :
浦高が埼玉の盟主なのは確かだけど
だからといってわざわざ普通科と限定して大宮理数科外すから突っ込まれるんでしょ
別に偏差値で大宮理数科がトップでも浦高が進学実績、評価とも上なんだし
詰まらん小細工するなよ

356 :
>>353
栄東卒だけど、別にコンプなんか無いぞ

357 :
>>355
大宮だけ理数科載せたらそれこそ小細工だろ。
単なるその高校の合格偏差値と言ってんだから、理数科落ちても普通科入れるなら大宮としては普通科の偏差値になるのは当然。小細工いらない。

358 :
>>357
英文科も出して欲しいby春日部女子

359 :
>>354
この品のなさは浦高落ち城西川越で間違いなし!

360 :
>>あ354
仮にスライドが事実だとしてもちゃんと分けて合格平均出てるのに何の問題があるの?
>>358
他にも外国語科なら蕨、和光国際、不動岡
理数科は越谷北、所沢北、熊谷西、松山にあるね
普通科とほぼ偏差値一緒の学校もあれば上の学校もあるしそれぞれ違う

361 :
>>359
意味不明なんだが、ところで君は浦高じゃないんだろ?
ID:duqH7HvW0

362 :
大学ならまだしも自分が行けなかった高校にコンプレックスなんて持つの?
たとえば浦和に行ったけど大学受験が不本意に終わって
同級生にコンプレックスを感じるとかなら分かるけど

363 :
>>360
大宮の平均って何で理数科と普通科の2で割ろうとするの?
いつも浦高の全360人と大宮の上位40人の平均で勝ったと言いたいんだろうけど、全生徒数でやらないと正確じゃないだろ(笑)。
↑で大宮と出てるのがほぼ大宮の全生徒の平均と思うから既に出てる。イチャモンつけてるのは大宮の方だろ。

364 :
理数科と普通科の平均割るんじゃなくて、別々に分けて出すに決まってるjk(実際そう発表されてるし)
あと普通科受験してトップなら理数科振り分けられるとか成績上位40人が理数科なわけじゃない

確か理数科入試は数理への傾斜配分(2倍?)あって
外国語科入試は英語へ傾斜配分(同様)だったはず

365 :
なんで偽物が登場してるんだよ。
おじさんおじさん連呼してる奴がしつこいから聞いてるんだよ。答えろや。
ちなみに両親は浦高と一女。はよしろ。

366 :
>>365
ようやく出てきたな
礎とは? と尋ねているが・・・
はよしろ。

367 :
校舎の礎動きなし

368 :
>>367
だから花園で3回も歌っただろ。

369 :
>>366
校舎の礎動きなき

370 :
>>367
動きなきな

371 :
湘南戦をNHKで放送したとき俺映ってる

372 :
>>369
「浦和高校 礎」でググれば出てくるやつじゃないんだけどなぁ・・・

浦高生じゃないと知らないこと、毎年1回だよ

373 :
>>372
毎年一回?

歓マラ
体育祭
遠泳
古河マラ
各スポーツ大会
もう無いが湘南戦

何でもかんでも知らねーよ

374 :
>>336
俺はコイツに聞いてるんだよ
散々悪口言っててめーの高校は明かさないクズが

375 :
>>373
はい、終わり。
雑〇部が苦労して年1回発行している誌だろ
お前が浦高生なら必ず貰っただろ? 贋浦高君

>ねえ、なんで何回も聞いてるのに出身高校答えないの?
お前にそのまま返すわ

376 :
>>374
俺も基地外いじりに混ぜてくれ
滑り止め私立卒をいたぶらせろ

377 :
>>375
長屋の隠キャ乙
運動部としては雑○部が必死でとか言われても引くわ

&#13027;最高

378 :
>>375
そんなもん見もせずにポイ

379 :
2016年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(1)
サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計5,332人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計26) なし
青森県(県計6)
岩手県(県計1)
宮城県(県計21) なし
秋田県(県計1)
山形県(県計6)
福島県(県計13) なし
茨城県(県計79) ○江戸川学園取手26
栃木県(県計54) 宇都宮15、宇都宮女子13
群馬県(県計66) 高崎20、前橋・県立14
埼玉県(県計295 5.5%) ○開智58、○栄東38、大宮26、○浦和明の星女子20、浦和・県立,○立教新座14、など【11校】
千葉県(県計369 6.9%) ○渋谷幕張87、○市川63、千葉・県立36、○昭和学院秀英32、○東邦大付東邦26、など【8校】
東京都(都計2,394 44.9%) 日比谷100、○開成95、○豊島岡女子学園83、◇東京学芸大附70、○女子学院65、など【63校】
神奈川(県計1,173 22.0%) ○浅野103、○聖光学院95、○洗足学園74、横浜翠嵐61、○桐光学園,○山手学院46、など【29校】
新潟県(県計30) なし
富山県(県計29) 高岡11
石川県(県計13) なし
福井県(県計10) なし
山梨県(県計31) なし
長野県(県計35) なし
岐阜県(県計30) 岐阜10
静岡県(県計79) 沼津東,浜松北12、静岡11
愛知県(県計169) ○滝24、○東海20、旭丘,岡崎13
三重県(県計24) なし

380 :
2016年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(2)
滋賀県(県計11) なし
京都府(府計18) なし
大阪府(府計47) ○大阪星光学院10
兵庫県(県計66) ○須磨学園13
奈良県(県計15) なし
和歌山(県計12) なし
鳥取県(県計4)
島根県(県計5)
岡山県(県計14) なし
広島県(県計43) なし
山口県(県計8)
徳島県(県計7)
香川県(県計8)
愛媛県(県計22) なし
高知県(県計4)
福岡県(県計44) ○明治学園10
佐賀県(県計8)
長崎県(県計4)
熊本県(県計5)
大分県(県計12) なし
宮崎県(県計5)
鹿児島(県計11) なし
沖縄県(県計5)

※サンデー毎日2014.4.13は早稲田のみ現役合格者数掲載

381 :
2018年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(1)
サンデー毎日2018.4.15 全国2336校特集より全国計5,007人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計21) なし
青森県(県計5)
岩手県(県計1)
宮城県(県計17) なし
秋田県(県計4)
山形県(県計6)
福島県(県計13) なし
茨城県(県計70) ○江戸川学園取手15、竹園,土浦第一12
栃木県(県計52) 宇都宮23
群馬県(県計52) なし
埼玉県(県計305 6.1%) ○開智52、○栄東42、大宮24、○大宮開成22、○浦和明の星女子20、など【8校】
千葉県(県計377 7.5%) ○渋谷幕張82、○市川57、○昭和学院秀英55、千葉・県立32、船橋・県立29、など【7校】
東京都(都計2,262 45.2%) ○海城90、○開成84、○攻玉社80、○豊島岡女子学園72、日比谷71、など【64校】
神奈川(県計1,105 22.1%) ○浅野96、○聖光学院81、湘南60、横浜翠嵐58、○洗足学園54、など【28校】
新潟県(県計24) 新潟13
富山県(県計17) なし
石川県(県計13) なし
福井県(県計6)
山梨県(県計25) なし
長野県(県計19) なし
岐阜県(県計30) 岐阜12
静岡県(県計68) 沼津東14
愛知県(県計139) ○東海18、○南山17、○海陽中等12、岡崎,菊里11、○滝10
三重県(県計25) なし

382 :
2018年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ(2)
滋賀県(県計8)
京都府(府計28) ○洛南16
大阪府(府計48) なし
兵庫県(県計71) ○灘13、○白陵10
奈良県(県計13) なし
和歌山(県計7)
鳥取県(県計0)
島根県(県計0)
岡山県(県計12) なし
広島県(県計48) ○ノートルダム清心13
山口県(県計7)
徳島県(県計3)
香川県(県計5)
愛媛県(県計13) なし
高知県(県計11) なし
福岡県(県計37) なし
佐賀県(県計6)
長崎県(県計4)
熊本県(県計4)
大分県(県計5)
宮崎県(県計1)
鹿児島(県計16) なし
沖縄県(県計4)

383 :
2014年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2014.4.13 全国2336校特集より全国計10,761人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計89) 札幌南16、○北嶺15
青森県(県計16) なし
岩手県(県計15) 盛岡第一10
宮城県(県計46) ○古川学園13、仙台第二10
秋田県(県計8)
山形県(県計14) なし
福島県(県計34) なし
茨城県(県計241) ○江戸川学園取手36、水戸第一35、竹園32、○茗渓学園26、土浦第一19
栃木県(県計126) 宇都宮25、○幸福の科学学園24、宇都宮女子18、宇都宮東16、栃木10
群馬県(県計112) 高崎29、前橋・県立17、高崎女子15、前橋女子13、太田12
埼玉県(県計974 9.1%) ○栄東104、川越・県立80、○開智64、○本庄東53、○浦和明の星女子52、など【26校】
千葉県(県計810 7.5%) ○市川104、○渋谷幕張82、千葉・県立73、○昭和学院秀英65、東葛飾58、など【19校】
東京都(都計4,415 41.0%) ○豊島岡女子学園153、○女子学院141、○城北123、○本郷122、○開成103、など【95校】
神奈川(県計2,080 19.3%) ○浅野116、○聖光学院108、横浜翠嵐104、湘南96、○桐光学園,○フェリス女学院85、など【43校】
新潟県(県計84) 新潟24、新潟南14
富山県(県計63) 富山中部16、富山15、高岡14、○片山学園11
石川県(県計20) なし
福井県(県計16) 藤島11
山梨県(県計60) 吉田18、○駿台甲府11
長野県(県計73) 長野・県立21
岐阜県(県計71) 岐阜18、大垣北11
静岡県(県計175) 浜松北24、沼津東18、静岡17、浜松西16、磐田南12、富士10
愛知県(県計308) ○東海42、○南山36、○滝29、旭丘22、○海陽15、岡崎,明和12
三重県(県計40) ○高田11

384 :
2014年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計11) なし
京都府(府計43) ○洛南17
大阪府(府計99) ○大阪星光学院11
兵庫県(県計126) ○白陵18、○須磨学園13、○神戸女学院10
奈良県(県計29) なし
和歌山(県計17) なし
鳥取県(県計10) なし
島根県(県計6)
岡山県(県計48) 岡山朝日18
広島県(県計116) ○広島女学院17、◇広島大附,○広島学院12、○近大附広島福山,○修道10
山口県(県計22) 徳山11
徳島県(県計24) ○徳島文理10
香川県(県計36) 高松15
愛媛県(県計36) ○愛光18
高知県(県計22) ○土佐11
福岡県(県計105) 修猷館13、○西南学院,○福岡雙葉12
佐賀県(県計11) なし
長崎県(県計16) なし
熊本県(県計19) 熊本13
大分県(県計34) ○大分東明10
宮崎県(県計19) なし
鹿児島(県計13) なし
沖縄県(県計9)

385 :
2016年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2016.4.17 全国2336校特集より全国計11,933人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計61) 札幌南10
青森県(県計19) なし
岩手県(県計13) なし
宮城県(県計36) なし
秋田県(県計14) なし
山形県(県計9)
福島県(県計41) 福島・県立14
茨城県(県計229) ○江戸川学園取手48、水戸第一34、土浦第一30、竹園19、○茗溪学園14、○水城10
栃木県(県計132) ○幸福の科学学園39、宇都宮26、宇都宮女子20
群馬県(県計130) 高崎27、中央中等20、太田・県立19、前橋・県立,前橋女子15、高崎女子12
埼玉県(県計1,125 9.4%) ○開智150、○栄東126、大宮102、川越・県立66、○大宮開成64、など【28校】
千葉県(県計1,072 9.0%) ○渋谷幕張160、○昭和学院秀英104、千葉・県立86、○市川85、東葛飾57、など【22校】
東京都(都計5,009 42.0%) ○女子学院149、○本郷146、○豊島岡女子学園144、○開成137、日比谷130、など【115校】
神奈川(県計2,384 20.0%) ○山手学院124、湘南118、横浜翠嵐,○浅野104、○聖光学院93、など【51校】
新潟県(県計61) 新潟14
富山県(県計41) 富山中部14
石川県(県計30) 金沢泉丘14
福井県(県計21) 藤島12
山梨県(県計50) 吉田12
長野県(県計82) 長野・県立19、松本深志15
岐阜県(県計54) 岐阜29
静岡県(県計144) 浜松北20、沼津東19、静岡18、韮山13
愛知県(県計295) ○南山27、○東海25、明和,○滝17、岡崎,刈谷16、旭丘14、菊里13、時習館12、一宮,○名古屋10
三重県(県計44) ○高田13

386 :
2016年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計31) ○幸福の科学関西12
京都府(府計37) なし
大阪府(府計108) ○大阪星光学院10
兵庫県(県計120) ○白陵15、○灘10
奈良県(県計17) なし
和歌山(県計25) ○智弁学園和歌山10
鳥取県(県計3)
島根県(県計3)
岡山県(県計35) なし
広島県(県計111) ◇広島大附18、○修道13、○ノートルダム清心11
山口県(県計25) 山口13
徳島県(県計16) なし
香川県(県計37) なし
愛媛県(県計47) ○愛光16
高知県(県計19) ○土佐13
福岡県(県計68) 修猷館15、筑紫丘11
佐賀県(県計10) なし
長崎県(県計10) なし
熊本県(県計17) 熊本11
大分県(県計34) ○大分東明15
宮崎県(県計17) なし
鹿児島(県計24) ○ラ・サール13
沖縄県(県計23) ○昭和薬科大附14

387 :
2018年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(1)
サンデー毎日2018.4.15 全国2336校特集より全国計9,543人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計80) なし
青森県(県計9)
岩手県(県計14) なし
宮城県(県計32) なし
秋田県(県計2)
山形県(県計9)
福島県(県計33) 安積11
茨城県(県計162) ○江戸川学園取手25、竹園22、土浦第一17、並木中等,水戸第一16、○茗渓学園11
栃木県(県計93) 宇都宮25、宇都宮女子,宇都宮東10
群馬県(県計115) 高崎24、前橋・県立19、中央中等15、前橋女子12
埼玉県(県計863 9.0%) ○栄東116、○開智104、○大宮開成52、大宮50、○淑徳与野48、など【21校】
千葉県(県計935 9.8%) ○渋谷幕張103、○市川87、千葉・県立81、船橋・県立80、○昭和学院秀英57、など【23校】
東京都(都計3,816 40.0%) ○女子学院109、○海城103、○開成100、日比谷93、○頌栄女子学院92、など【101校】
神奈川(県計1,914 20.1%) 湘南132、○聖光学院119、横浜翠嵐78、○横浜共立学園67、○浅野,○フェリス女学院66、など【47校】
新潟県(県計45) 長岡,新潟13
富山県(県計30) 富山中部15
石川県(県計16) 金沢泉丘11
福井県(県計14) なし
山梨県(県計42) ○駿台甲府14、吉田11
長野県(県計53) 長野・県立10
岐阜県(県計55) 岐阜21
静岡県(県計132) 静岡,沼津東19、○加藤学園暁秀13
愛知県(県計263) ○東海32、○南山26、時習館22、菊里19、旭丘14、○滝12、○海陽中等11、岡崎,○愛知淑徳10
三重県(県計43) ○高田16、伊勢10

388 :
2018年 早稲田大学一般入試(センター利用を含む) 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を含む(2)
滋賀県(県計26) なし
京都府(府計51) ○洛南16
大阪府(府計104) ○高槻18、北野11
兵庫県(県計133) なし
奈良県(県計31) ○西大和学園10
和歌山(県計10) なし
鳥取県(県計5)
島根県(県計4)
岡山県(県計48) なし
広島県(県計104) ◇広島大附福山,○修道17、◇広島大附11
山口県(県計16) なし
徳島県(県計15) なし
香川県(県計25) なし
愛媛県(県計42) ○愛光15
高知県(県計12) なし
福岡県(県計77) ○久留米大附設13
佐賀県(県計6)
長崎県(県計9)
熊本県(県計9)
大分県(県計9)
宮崎県(県計6)
鹿児島(県計20) なし
沖縄県(県計11) なし

389 :
2018年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2018.6.22など、所沢北,所沢は学校HPより。

28%
26% 大宮26.2、県立浦和26.1
24% 春日部24.4
22% 川越女子22.7、市立浦和22.0,○栄東22.0
20% ○浦和明の星女子21.1、○開智20.5、県立川越20.4
18% 浦和第一女子19.6、越谷北18.0
16% 蕨17.9,不動岡17.9、浦和西16.2
14% 熊谷14.5
12%
10% 所沢北11.8、○淑徳与野11.0、熊谷西10.9、○本庄東10.8、○川越東10.7,○大宮開成10.7、○昌平10.5、川口北10.4
9% 越ヶ谷9.3
8% ○秀明8.1
7% ○春日部共栄7.4、松山7.3,○狭山ヶ丘7.3
6% ○西武学園文理6.7、春日部女子6.6、○城西川越6.4、本庄6.1
5% 和光国際5.9、○栄北5.4
4% ○大妻嵐山4.5、○星野4.3
3% 杉戸3.8、秩父3.7,浦和南3.7、坂戸3.0,○獨協埼玉3.0

※大宮北,熊谷女子,越谷南,開智未来,城北埼玉は非公表。

390 :
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】

北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大

2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」

391 :
そもそも大宮理数科って行く価値があるのかな?

浪人率は浦和と変わらないし、東大進学は数はもちろんのこと、率でも浦和に負けている。
挙句、医学部進学率もさして高くないし、そもそも卒業生の大学教員も皆無に等しい。
同じクラスに文系の研究者や官職もいなければ、人数が少ないだけに研究協力につながる人脈もできない。

埼玉県下公立高校で偏差値トップという言葉とスライド合格という保険にに騙されて、貴重な人材をつぶしてるだけと思うけどな。

ここのスレに大宮理数科で国研職員や大学教員がいたら反論してみ。
基盤Bや若手Aとかの科研費取ってる大宮理数科OBOGなんて皆無だろ?

392 :
まだできて30年なんだって。こらからだね。

393 :
>>392
30年と行ったら、もう1期生は40半ばじゃん。
科研費の若手研究ABは博士号を取る27歳から39歳までなんだから、今ダメだったらもうダメだよ。

394 :
平成元年卒 東京大学医科学研究所 大杉准教授

395 :
東京大学大学院総合文化研究所 大杉教授

396 :
共学だからメリットは一女で満足出来ない優秀な女子の受け皿くらいかな

397 :
>>375
雑誌部は秘密結社みたいで気持ち悪かった。
コミュ障の集まり。

398 :
部外者だけど雑巾部か雑草部かと思ってた

399 :
http://itest.2ch.sc/mao/test/read.cgi/ojyuken/1576233439#が逃げた

400 :
横から何だけど1人必死すぎて笑う
俺は浦高出身、親父も浦和で母親は一女
こんな事を延々と連投マウント取りとかいかにもネットやなぁ

401 :
そんな優秀な浦高OBなのに一日中何やってんだ?つう

402 :
>>400
家族親族の情報なんてどうしても必要な場合
(親の学歴が子にどう影響するかといった話題とか)
に自分のことじゃなくて伝聞の形で提供するくらいにするべきだよな

403 :
>>400
埼大おじさんとか言うとまた発狂するんだろうね
そして俺は親子で浦高とドヤる
こんな事書き込むと俺にもお前どこ高出身だ、とか不良少年の
因縁のように絡まれそうw

404 :
>>403
で、出身高校はどこなの?

405 :
雑巾部と笑われてしつこくなった

406 :
浦高→明治は下位2〜3割くらいかな?

407 :
>>406
マーチで最も多い明治は昨年現浪のべ202合格で進学は17だから1割未満。
まず現役では行かないから17は本命残念組の浪人だろう。

408 :
>>407
言っておくが、1割未満は17/202という意味ではないぞ。下位2割でも現役では行かないよ。

409 :
浦高の上位4割が旧帝一工早慶上位
平均が早慶中位だとすると
下位4割が上智筑波横国
下位3割が明治千葉首都 こんな感じかな

410 :
>>395
理数科できる前じゃん。別学時代だし。
むしろ数々の伝統を残しつつ、牧歌的な校風だった時代の大宮高校だよね。

411 :
>>403
低脳でも仕事くらいしろよ…

412 :
>>411
出た〜〜、埼大卒、浦和おじさんち〜す。
俺に出身校聞かないでね♪

413 :
>>409
下位3割だと10割超えるぞ

414 :
>>412
ハイハイ

415 :
>>412
埼玉大学には一度も入ったことないけど…
とにかく底辺校卒は分かったから仕事しろクズ

416 :
>>412
雑草部さん、お勤めご苦労様です

417 :
うわぁ、キター、脳ミソのちっちゃい粘着質な暇人じじい乙
キモいんでレスしないでね♪ 池沼さん

418 :
>>417
自己紹介おつ

419 :
埼大ディスられて悔しいのう

420 :
あー面倒くせ
https://i.imgur.com/elhgCXS.jpg

421 :
>>419
言っとくが浦高の全盛期は埼玉大学に20〜30人くらいは受かってたからな。
高卒のおめーのオツムじゃ無理だから自覚してまず働け。

422 :
ttp://iup.2ch-library.com/i/i2040460-1579040105.jpg

423 :
やべえ
大学の卒業証書が行方不明だw

424 :
>>421
その多くは東大や東工大落ちの浪人嫌いで、横国と大差ないなら
近場でいいやとした連中だよ。
第一志望で埼大なんてのはいなかった。

425 :
>>421
そんなにいたかな?
クラスで一人いたかどうかってイメージだけど

426 :
雑巾部OBさんの時はどうだった?

427 :
正直言ってどれが雑菌部の書き込みかわからない

428 :
大学卒業証書なんて就職してから1度も触ってない
どこにあるのさえわからんな

429 :
何か埼玉で中学の段階で男子で慶應か立教を第一希望希望している人の場合慶應志木
ないし立教新座でほぼ決定って感じだな
あと慶應志木って遠方からでも比較的通いやすい場所にあるし

430 :
淑徳与野は、公立中学から
進学するには相当厳しいでしょうか?
ちなみに、1年2学期内申オール3です。

431 :
>430
淑徳与野は北辰テストの偏差値だけで確約がとれるから、内申悪くても偏差値とれればいけるよ。

432 :
>>425
100年誌引っ張り出して確認してみた。
遥か昔の60年代から毎年40人程度、89年には最多の62人が合格している。旧浦和市ならチャリ通も可能だろう。
浦高→埼玉大→埼玉県庁なら悪くない選択肢だと思う。安定志向ならコスパ的にも最高だし。

433 :
>>419
おまえはまず謝れ。馬鹿は仕方ないが、間違ったらごめんなさいだろ。出来ないなら小学生からやり直せ。

434 :
浦高→埼玉大→埼玉県庁
悪くないね、安定感抜群。年収も50くらいで800万円はいくね

435 :
>>432
でもみんな教員志望以外は全部埼大だけはイヤだって言ってたけどね
北浦和であっちには行きたくねーって感じ

436 :
浦高生だと埼玉より明治選ぶか?

437 :
よそから見ると浦和から埼玉大は残念感ある

438 :
浦高から埼大は残念だね。最低 明治かな

439 :
>>438
明治もイヤだけど
国立なら筑波横国
私立なら早慶譲って上智理科大って感じ

440 :
明治だと千葉とおなじかな?

441 :
>>332
今の偏差値ってこんな程度なのか
全体のレベルが上がって相対的に偏差値が下がったのか
上位層が私立に流れるので公立全体のレベルが下がったのか
まあ後者だろうけど

442 :
>>440
だね、どっちも勘弁って感じだったよ

443 :
久々に覗いてみたら、相変わらず浦高コンプの掃き溜めだな
浦高をディスっているやつらはどこの高校からどこの大学に行ったんだろうな
流れからすると埼大、明治、千葉大、東北大より上
アンチ浦和の面々も一人くらいは卒業証書の公印見せてよ

444 :
浦高だと最低 国立 筑波千葉横国 私立 上智明治 以上かな

445 :
浦高ってやたら浪人になる人が多いと感じるのは気のせい?
進学実績なんか見るとそれがもろに反映されているし

446 :
>>445
現役で441に届かなければ浪人を選択するからな。現役にこだわりなく進学先も妥協もしない。

447 :
あ、現役で明治はないな。

448 :
>>446
なるほど
というか進学実績見ているとやたらそういうプライドがある人が集まっている感じだし
これって男子校であることがもろにあったりして
もっとも男女共学の日比谷や西だとここまで浪人の割合は高くないし

449 :
何か早大本庄や早稲田所沢キャンパスがあの場所にあるのは土地の問題もあるけど
少しでも早稲田に入りやすくするという意味合いもあったりして

450 :
>>444
現役では私立は早慶以外うけないよ、普通
変なプライドがあるから国立も宮廷以下は稀
現役で横国受けた同級生はアレって感じだった
今思えば現役横国は全然アリだと思うけど、高校時代はそんな風に考えられなかった

451 :
昔は横国は二期校の代表で、一期落ちのメインの一つという感じだったからな。
始めから第一志望とう位置づけじゃなかった。
今は多少事情が変わったけど、感覚的には似たようなもの。

452 :
時代というか今は明治の評価が高いのね。
受験生の親世代だと早慶の次は立教で少し離れて明治と法政だったような。
法政は明治にライバル意識して、早慶戦に対抗して法明戦は大いに盛り上がった。
っていうか、立教が落ちぶれたとも言えるか?

453 :
リバティタワーとか学校改革して明治が躍進して頭一つ抜けたのは事実だけど
昔も立教より明治でしょ
だいたい立教は小規模なミッション校だから方向性が違う

454 :
平成初期はまだ明治とかは神田の校舎で怪しい学生運動とかやってたしな
イメージ悪かった

455 :
マーチで別格だったのは中央法だけだったけど、今は明治なのか

456 :
別にいまの明治が別格ってわけじゃないだろ

457 :
浦和に通ってる子で一番遠方から来てるのはどの辺に住んでるの?
まさか秩父とかはいないよね?

458 :
今だと
筑波千葉横国=明治・中央法くらいだね、文系

459 :
国公私立まとめた序列
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/157816020821518958354.png

460 :
>>355 >>357

>>332 の普通科偏差値は
埼玉県高校入試情報(高校受験) (@saitamakojyu)さんのツイート &#8211; Twitter
ttps://mobile.twitter.com/saitamakojyu?lang=ja
に載っている偏差値表のコピペ。
誰でも見られる。

毎年更新されるが、そもそも普通科しか載っていない。
それも限定された高校のみ。

普通科と理数科を区別していないのは理数科× でも第二志望で普通科○が可能dで、
高校全体の入り口偏差値は普通科偏差値だけで足りるからじゃないの?
大宮だけではなく所沢北、越谷北、熊谷西の理数科も掲載されていない。
(deleted an unsolicited ad)

461 :
理数科のような専門科があっても、私立大学の推薦入試では別々の評定基準は設けてないんだよなあ。
そして評定基準のもととなるのは河合塾の作る高校学力レベル。
理数科が浦和を抜こうが抜くまいが、浦和のlevel20に対して大宮は19のままなんだよな。

462 :
コピペ
南部(さいたま市除く):川口市 鴻巣市 上尾市 草加市 蕨市 戸田市 朝霞市 志木市 和光市 新座市 桶川市 北本市 伊奈町
西部:川越市 所沢市 飯能市 東松山市 狭山市 入間市 富士見市 坂戸市 鶴ケ島市 日高市 ふじみ野市 三芳町 毛呂山町 越生町 滑川町 嵐山町 小川町 川島町 吉見町 鳩山町 ときがわ町 東秩父村
北部:熊谷市 本庄市 深谷市 美里町 神川町 上里町 寄居町
秩父
東部
高等学校入学状況調査
令和元年入学者出身地(出身中学)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2203/201908kounyuu.html
エクセルの表6から表9
【浦高】 埼大附属11 さいたま市公立140 県南公立90 県西公立52 県北公立11 秩父公立1 県東公立56 県内私立1 県外1
【熊高】 埼大附属0 さいたま市公立13 県南公立80 県西公立30 県北公立155 秩父公立18 県東公立24 県内私立1 県外2
【川高】 埼大附属0 さいたま市公立20 県南公立64 県西公立272 県北公立7 秩父公立1 県東公立0 県内私立1 県外3
【春高】 埼大附属6 さいたま市公立149 県南公立67 県西公立0 県北公立1 秩父公立0 県東公立125 県内私立2 県外17
【大宮】 埼大附属7 さいたま市公立149 県南公立109 県西公立35 県北公立11 秩父公立0 県東公立48 県内私立0 県外4
【一女】 埼大附属16 さいたま市公立149 県南公立108 県西公立20 県北公立9 秩父公立0 県東公立62 県内私立0 県外3
【川女】 埼大附属0 さいたま市公立49 県南公立60 県西公立239 県北公立3 秩父公立3 県東公立5 県内私立2 県外3
【熊女】 埼大附属0 さいたま市公立28 県南公立93 県西公立28 県北公立119 秩父公立16 県東公立27 県内私立1 県外3

463 :
>>460
単なる個人ツイッターが根拠かよw
本人が転載してるの?
それとも無断転載?

464 :
>>463
転載不可と書いていないので、無断でもOKなのでは?
他の人が北辰の普通科の偏差値を北辰本から引用転記しているのをこのスレでも他の掲示板でも見たが、それも普通科のみ掲載。
要するに県立に理数科と普通科があっても併願できるから、私立の特進コースと一般コースの併願可と同じで、低い方の偏差値がその学校全体の入り口偏差値になるってことで。
自分達は特別コースで高偏差値だから普通科や一般コースとは差別化したい生徒や卒業生や保護者にとっては文句が言いたいのであろう。
上澄みコースだけ特別視するか学校全体で比べるかの違い。

465 :
>>464
個人のツイッターをツイッター内での埋め込み引用とかならともかく
許可も取らず不特定掲示板に勝手に転載とかダメだよ

466 :
>>464
あと複数コース分かれてたら、どちらかでなく書くよ
色々と勝手な俺様ルールをさも当たり前のように何言ってんだよ

467 :
>>465
どこから持ってきたか明記してあるから引用として特に問題ないんじゃない
そもそも著作物となるかは微妙な気はするけど
まあ、転載不可って書いてないから問題無し、はあまりにもアホすぎて笑ってしまったけど

468 :
>>465 >>466
埼玉は県全体の東大合格者数が毎年100名前後と少ないので、たかが埼玉レベルで特進コースがー、普通科がー、と言ったところでそれが何?と物笑いの種になるだけ。
高校入試の受験生向けのコース別偏差値は模試業者や大手進学塾のデータを直接見れば済むので、たかが2chでコース別に載っていない騒いだところで無駄。
受験生や保護者が志望校選びで、こんな掲示板なんか見ないだろう。
特進コースの高偏差値が記載されていないと許せないので、それも載せろと言ったところで学校全体の入り口偏差値とは違うだろうって2chネラーから言われるのがオチ。
大学入試の学部学科別偏差値ならともかく、高校なんて結局は学校全体の偏差値平均や中央値で学力評価されるのだから。
自分も>>332の偏差値表をみたが出典が記載されていないので参考にはしていない。
ただしtwitterの偏差値の書き込みからしばらくたって出る北辰本の普通科合格者北辰平均偏差値を四捨五入した数値とほぼ一致しているので、twitter主は北辰関係者の可能性あり。
タマに書き込みがある学校別北辰普通科偏差値の方は北辰本からと出典が書いてあった。

469 :
理数科、理数科というが例えば浦高が海外(東アジア 東南アジア 米国 ロシア 英国など)のトップ公立高校のように全クラス理数科コースの科学高校に変換したら、理数科学年1クラスの県立と偏差値比べしたらどうなるかって考えてみ。

今のところ県立浦和高校→県立浦和科学高校に改編はあり得ないが。

470 :
県立浦和受ける人で早慶附属受験する人多いのだろうか

471 :
埼玉の場合、東大合格者数全国ランキングトップ10校や国公立医学科合格者多数校が昭和の時代の浦高以降、平成令和と全く出現していない。
東京神奈川千葉のように完全に中高私学優位(東京は国立大学附属も)の状況にもなっていない。
県内私学も役不足力不足で、全国的に突き抜ける感じもしない。
県立に眼を向けても都立日比谷のような全国レベルの共学公立もない。
辛うじて東大トップ20校以内に出たり入ったりの公立男子校の浦高があるだけ。

最上級層が中学受験で都内に抜けることも原因だが、神奈川千葉はそれでも県内に東大全国ランキングトップ10校の私学がある。

別に東大合格者数だけが教育の指標ではないが、東大合格者数や国公立医学科合格者数は進学校のレベルの重要なバロメーターではあろう。

中国や東南アジアにあるような特別なカリキュラムで教育し全国学区あるいは広域学区で全寮制の国公立重点進学校が日本にもあって良いとは思うが、国の教育行政が認めていない。
米国やオーストラリアも広域学区(人口規模が大きい)ないし全州学区の高校課程のみの英才公立高校(多くは理数重視の科学高校)を複数設置しているのだが。
日本では一部の地域にはあるが(例として全府学区の大阪府立文理科高校)バリバリの国公立進学校づくりが遅れている。

この掲示板で吠えているだけではダメで、行政に強く働きかける必要はあるのだが。

472 :
一般論として高校の学力評価はコース別ではなく学校全体の平均値や中央値だろう。
日本全体の高校の学力評価や進学実績のランキングが出るときもコース別ではなく生徒全体の学力分布や進学実積が指標になっている。

473 :
埼玉繋がりから他人の褌で高学歴関係者自慢をしたいので、他人の努力と金で何とかならないか検討しろ、ってことで良いのかな?

474 :
まあ開成は埼玉南部からだと比較的通いやすいからなあ

475 :
>>472
一般的にはそのとおりだがマウント取りたがりの大宮だけが騒いでる。

476 :
東大合格者100名の埼玉の高校ふぜいで理数科、普通科を偏差値で差別化して意味あんのか?
理数科、凄いでしょって云いたいのかもしれないが理数科持つ県立の東大や国立医学科の進学実績見てみ。
ダントツ凄いなんて恥ずかしくて言えないレベル。
理数科があってもなくても変わらんだろ。
だいたい埼玉の東大合格者100名なんて東大合格者数1000名超えの東京の高校に全部吸収されて、埼玉の高校から東大合格者ゼロの状況にもなっても全く不思議ではない。
今までゼロにならなかったことを有り難く思えって。
埼玉のメリットは県内の中学高校がダメでも鉄道網の発達で埼玉の学校より上位にある都内23区の中学高校が選べる、神奈川や千葉の名門校も地域にはよっては選べること。
よっぽど埼玉の中学高校に東大受験や国立医学科受験のアドバンテージがない限り、最上位の埼玉脱出の状況をひっくり返せないって。

477 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

478 :
>>471
また以前みたいに海外の事例とか大量に貼り付けるのはやめろよ
別人なら申し訳ないが

479 :
>>478
人違いしたなら謝れ

480 :
私立高校の合格実績について、
ご教示願います。

中高一貫の場合の実績は、
中学入学組、高校入学組と実績に
大きな違いがあるのでしょうか?

また、特進コースや特待コースがある
高校の場合、普通コースでは実績が
非常に低いのでしょうか?

481 :
いまんとこ、日本じゃ無理だべ
アジアの国立大学附属エリート進学校
埼玉にも一個あれば東大合格者数と国立医学科合格者数が一気に増えんど

中高一貫 高入あり 全寮制 北京首都圏全域学区
北京 中国人民大学附属中学の学校運営方法と教育成果 | SciencePortal China
https://spc.jst.go.jp/hottopics/1106elem_sec_edu_ex/r1106_wang.html
大学入試共通テスト「高考」高校別平均点全国1位 北京大学と精華大学の合格者数全国1位

中高一貫 高入あり 全寮制 全国学区
NUS High School of Mathematics and Science シンガポール国立大学附属数理高校
http://www.nushigh.edu.sg/

高校のみ 全寮制 全国学区
バンコク Mahidol Wittayanusorn School タイ国立マヒドン大学附属科学高校
卒業生の50%は医学部進学
https://www.mwit.ac.th/mwit-eng/
全国大学入試共通テスト高校別平均点全国1位

高校のみ 全寮制 全国学区
ハノイ VNU University of ScienceHigh School for the Gifted ベトナム国立ハノイ理科大学附属科学高校
http://www.hus.vnu.edu.vn/en/highschool

高校のみ 全寮制 全国学区
ホーチミン(サイゴン) Vietnam National University High School for the Gifted ベトナム国立大学ホーチミン校附属高校
http://www.ptnk.edu.vn/

482 :
東大がアジアの国みてーに高校のみで共学の全国学区の全寮制エリート進学校「東大附属英才高校」を浦和に作ってくれたら、浦和は名実ともに文教都市になんぞ。
そしたら浦高とか理数科とか私立特進とか、どーでも良くなんぞ。

483 :
>>350
30年前から春日部女子は春日部東に負けてただろ

484 :
春日部東は人文科やめて理数科、英語科にかえろよ

485 :
つうか、春日部東と春女を統合して中高一貫にすればいいんだよ。
旧埼玉公立四天王は男子校に拘ってるんだから春高はほっとけ
県東部に公立中高一貫出来れば開智、開智未来、昌平、独玉、共栄に行きたいんだが
金はないとの層にウケると思う

486 :
歴史的にみれば春日部
男子校だから無理なら越谷あたりのほうが可能性高そうだ

487 :
>>484
春日部東の人文科は入学偏差値は低いが私文に特化したのが成功したのか大学合格率は普通科より高いという不思議。
ここを理数科というが、国理入れる程レベルアップは望めないから私理を目指すことになるだろうが、私理の授業料見て諦める層がほとんどだろう。

488 :
>>480
埼玉私立じゃないが、先月のYahooニュースで都立一貫校が軒並み高入廃止するって見たな。高入の学力が低すぎるって書いてたわ。

489 :
>>488
だから、春女を中等部、春日部東を高等部にすれば良くね?
春日部中等教育学校でいいよ

490 :
東大合格者数(2019)
埼玉県 103人
東京都 1132人
人口
埼玉県 731万人
東京都 1372万人

開成や筑駒一校の合格者数だけで埼玉県全体の合格者数を超える
県浦和なんて井の中の蛙だよ

491 :
さっき、12月15日時点の進路希望調査を見てきたんだけど、大宮理数の倍率が1.38倍になってた。去年度同期の倍率2.03から大きく低下しちゃってる。

492 :
言うて東京の実績はかなり埼玉千葉から吸い上げた結果だからねえ
浦和は頑張ってると思うよ
東大もだけど旧帝以上で100人を優に超えてるのは立派
あ、浦和関係者じゃないです

493 :
>>480
どこの学校とか指定もないってことは、埼玉のデータを見つけてくるか分析して提示してくれよ、ってこと?
塾とか各学校とかに自分で聞いてみなよ

多分知ってると思うけど、淑徳与野はこんな感じで分けて出してる

http://www.shukutoku.yono.saitama.jp/junior/edu/after.html
http://www.shukutoku.yono.saitama.jp/senior/edu/after.html

いい感じにまとめたものが出来たらここに貼ってください

494 :
県全体とか高校別とかで熱くなる人居るんだねえ
でも東京とかと比べるようなレベルでも無いと思う

https://todo-ran.com/t/kiji/12088

桐蔭出身のヤツがやたらと母校自慢しててウザかったのを思い出すなあ
小田急は柿生に特急を止めるべきとか、神奈川も甲子園出場枠を二つにすべきとか
当時は桐蔭全盛で合格者数が三桁で甲子園にも行ってたけど、今の凋落とあの母校自慢が対照的で色々考えてしまう

495 :
>>485
地域2番手の越谷北のが喜ばれそうだ、一貫なら
旧第8学区だと
春日部→越谷北→越ヶ谷→春日部東
て順位だし

496 :
>>490
>>492
開成など私立の中高一貫校と違って浦高は殆どが県内公立中から入った高入だよ。
浦高貶すけど、東大合格者数の公立No.1は都立日比谷に譲ったが京大合わせると浦高が逆転する。東京一工旧帝の難関国立大では国内トップクラスの公立高校だよ。
しかも運動系部活も半端なく、先の花園2勝ほか、全国優勝3回のサッカーに野球も選抜2回は全国見渡してもない。

497 :
>>495
不動岡が抜けてる。今はこんな感じかな?
春日部>>越谷北≒不動岡>越ヶ谷>越谷南≒春日部東

498 :
いくらなんでも>>490>>494のデータは
東京と埼玉のそもそものポテンシャルの差じゃなくて
東京への流出の激しさと読み取るべきだろ
まあ教育システムの実力差とは言えるのかもしれんが

499 :
>>496
>>492だけど浦和擁護派なんですが

500 :
>>485
春日部市には今春から市立の小中一貫校が誕生する。

501 :
>>499
紛らわしかったが反論というより追随と言う意味だった。

502 :
>>498
どうなんだろうね
自分の交遊範囲では千葉から開成は何人も居たけど、埼玉から開成は一人も居なかったと思う
もちろん、だからと言って埼玉から東京に流れるのは少数、と断言するつもりはないけどさ
ちなみに、灘は大阪出身、鹿児島のラサールと長崎の青雲は福岡出身、ばっかりだった印象が強い
奈良も大阪出身が多いのかもね

503 :
>>502
わたし伊勢崎線沿線の開成です
学校にもそれなりにいました
埼玉からだともっといますよ

504 :
>>480
私立は中学から入った子と高校から入った子は交わらないと思ってていいかもな
交わる学校もあるらしいけどその辺は自分で調べて
中学からの方が実績が上が多い
高校からなら学校下げてでも特進へ
どの学校でも特進もしくは予備校に行かなきゃFランと考えていい
高校から私立特進で特待が1番コスパいい

505 :
>>503
おお、やっぱり居るところには居るもんだ
ていうか、あんた自身が流出組かい!
クラスに西武文理出身が居て当時は「西武系列の私立ならそこそこなのかな」って思ってたけど、あれは結構レアだったということを最近知った

506 :
アジアの国立大学附属エリート進学校
埼玉にも同じタイプの国立大学附属エリート進学校が一校あれば東大合格者数と国立医学科合格者数が一気に増えんど
中高一貫 高入あり 全寮制 共学 北京首都圏全域学区 中国教育部直属校
北京 High School Affiliated to Renmin University of China 中国人民大学附属高校
https://spc.jst.go.jp/hottopics/1106elem_sec_edu_ex/r1106_wang.html
大学入試共通テスト「高考」高校別平均点全国1位 北京大学と精華大学の合格者数全国1位
高校のみ 全寮制 共学 中国最大都市の上海都市圏全域学区 中国教育部直属校
上海 No. 2 High School Attached to East China Normal University 華東師範大学第二付属高校(科学高校)
https://spc.jst.go.jp/hottopics/1106elem_sec_edu_ex/r1106_he.html
北京・中国人民大学附属高校と並ぶトップ高校 理科系の中国No.1高校
中高一貫 高入あり 全寮制 全国学区
NUS High School of Mathematics and Science シンガポール国立大学附属数理高校
http://www.nushigh.edu.sg/
高校のみ 全寮制 全国学区
バンコク Mahidol Wittayanusorn School タイ国立マヒドン大学附属科学高校
卒業生の50%は医学部進学
https://www.mwit.ac.th/mwit-eng/
全国大学入試共通テスト高校別平均点全国1位
高校のみ 全寮制 全国学区
ハノイ VNU University of ScienceHigh School for the Gifted ベトナム国立ハノイ理科大学附属科学高校
http://www.hus.vnu.edu.vn/en/highschool
高校のみ 全寮制 全国学区
ホーチミン(サイゴン) Vietnam National University High School for the Gifted ベトナム国立大学ホーチミン校附属高校
http://www.ptnk.edu.vn/
ベトナム国立ハノイ理科大学附属科学高校と全国大学入試共通テスト高校別平均点の1位を争う高校

507 :
>>505
なんか毎回IDが変わる…

508 :
>>505
自分の進学実績が東京に数えられたのが釈然としないんだよね・・・
出身小学校の所在都道府県でもカウントしてほしい

509 :
中国や東南アジアの国立大学附属エリート進学校みたいに浦和に高校のみ 全国学区 全寮制 共学の「東大附属英才高校」が出来れば文教都市浦和の面目が保てるな。
大学入試共通テスト高校別平均点全国1位で東大合格者数全国No.1高校ができるからな。
どうあがいても埼玉県内の県立や中高一貫私学に期待度ゼロだろ。

510 :
>>502 >>502 >503
開成の生徒名簿で1学年400人中、埼玉の住所が75人いたな。
うちの子の学年。わりと最近。
娘は女子トップ校「O学園」だけど25%が埼玉。
親戚の子が女子校「T学園」だが生徒出身地の表(内部生徒と保護者にだけ配る)見せてもらったら埼玉が30%。
最近、麻布や駒東にも埼玉が進出。
女子学院や雙葉にもいる。
埼玉の最上位が都内中高一貫私学流出はホント。
同僚の子が私学じゃないが埼玉から筑波大附属と筑駒。
親もみんな高学歴なんだよね。
埼玉在住でも県立や県内私学に期待してないんだよ。

511 :
別に浦和で十分だと思うんだけどねえ
浦和なんて誰でも行けるって意味じゃなくて浦和に行けない子を
中受時点で尻叩いたところであんまり意味ないだろうってこと
浦和に行ける子ならあとは本人次第でしょ
女子は県内高校と都内一貫校の実力差が大きくてなんとも言えん

512 :
>>508
親の仕事の都合もあるから小学校でのカウントも微妙な気がするな
それはさておき、埼玉出身だから埼玉としてカウントして欲しいものなの?
自分は高校まで同じ県内だったから感覚がわからなくて興味がある

513 :
>>510
面白い話になってきた
千葉も似たような割合な気がするけどどうなんだろう
ここ数年は渋幕が稼ぎ頭として強いのが埼玉との差なのかな

514 :
>>513
開成高校の在校生の住所の割合がホームページにあった
東京49.4%千葉17.3%神奈川16.6%埼玉13.8%
神奈川が意外と多いんだね

515 :
どこかに埼玉の高校受験生78%が埼玉に進学希望
20%くらいが東京とあったな

516 :
>>514
探してたけど見つけきれなかった
色々と面白いね
半分が東京というのも神奈川が想像より多いのも意外だ
常磐線で千葉の割合がもっと多いと思ってたよ

517 :
>>512
「埼玉県民」だからね
埼玉への愛着もないことはないんだけど、
データとして出身高校じゃなくて出身県のものもあるべきだと思わん?

518 :
開成にいると常磐線民がやけに多い感覚になるよな
東京は当たり前だし埼玉は色んなところから来てるんだけど
千葉は常磐線がやたら多いからそういう印象になる

519 :
>>514
この神奈川の多さは関係者としても意外だった
とにかく東京が半分ってのは世間のイメージとだいぶ違うだろうね
筑駒の下位互換ってのは違うんだよね

520 :
スレの趣旨からずれてきたことに気づいたんでこのへんで埼玉絡み以外の話はやめます

521 :
俺もだが都内勤務の埼玉在住サラリーマンって多いと思うので、同僚の影響で中学受験が当たり前の感覚になって、一方自宅周辺はのんびりし過ぎて埼玉の高校では心配になってくるのは分かる。
一流企業本社務めで給与水準高い層なら迷いなく都内に通わせるだろうな。
うちは地元学童スポーツの中心選手で自分も指導者で携わってたので、中学までは仲間とやるのが当然と、流れで埼玉の公立高校でした。

522 :
>>517
なるほどね

ただ東京23区と周辺で都県の境界とは別の生活圏が形成されている状況で都県別のデータがどこまで有意かな、とは思うんだよね
熊谷本庄と大宮浦和を併せるより、小田原と横浜川崎を併せるより、首都圏として併せたほうが実態に即している気がする
でも境界の定義が難しくて不毛な話になりかねないね

現実問題として出身地別というのも単純にはいかないところもあるから、高校を基準にして埼玉が流出となるのは仕方ないことじゃないかな

なんかダラダラとした話で申し訳ない

523 :
>>496
浦高を貶してる訳ではなく、埼玉の高校のレベルの低さを貶してるだけ

524 :
>>511

特に浦高に不信感を持っていない浦高出身OBも都内中高一貫に行かせてるから。

じいちゃん世代は埼玉から名門都立越境入学。学校群で浦高等の県立上位回帰になったが、都立じゃなくて都内私学にターゲット変えただけ。
サンデー毎日
1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人)
TOP10
日比谷高校(東京)193 西高校(東京)156 戸山高校(東京)101
新宿高校(東京)096 教大附高校(東京)088 小石川高校(東京)080
麻布高校(私立)078 両国高校(東京)063 灘高校(私立)056
教大駒場高校(東京)052
TOP11~20
湘南高校(神奈川)048 開成高校(私立)042 上野高校(東京)040
浦和高校(埼玉)037 小山台高校(東京)032 栄光学園高校(私立)031
旭丘高校(愛知)028 高松高校(香川)026 九段高校(東京)026 広大附高校(広島)025
1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
TOP10
日比谷高校(東京)181(京大03人)西高校(東京)127(京大03人)
戸山高校(東京)110(京大04人) 麻布高校(私立)091(京大01人)
教大附高校(東京)087(京大03人)新宿高校(東京)071(京大04人)
灘高校(私立)067(京大53人) 教大駒場高校(東京)066(京大01人)
小石川高校(東京)063(京大02人)
TOP11~20
開成高校(私立)055(京大02人)浦和高校(埼玉)051(京大00人)
湘南高校(神奈川)051(京大04人) 旭丘高校(愛知)048(京大53人)
栄光学園高校(私立)047(京大01人) 小山台高校(東京)046(京大06人)
両国高校(東京)042(京大04人) 上野高校(東京)040(京大01人)ラサール高校(私立)039(京大08人) 広大附高校(広島)036(京大13人)武蔵高校(私立)034(京大00人)

525 :
>>490
東京の高校の東大合格者数の対人口比と絶対数は新制大学入試以降、変わっていない。
近隣県から名門都立越境入学が都内中高一貫私学と国立大学附属に変化。
埼玉の高校の対人口比での東大合格者数の少なさは新制大学入試が始まってからずっと。
千葉も酷かったが都立学校群を契機に県立千葉が伸びて、渋幕が全盛期の千葉高以上の実績を出して県内私学も伸びたから埼玉が最下位のまま。

526 :
>>497
不動岡は旧第8学区ではないのでは?
もっと奥地の学区だったはず
80年代に第8学区の生徒が受験できる他の学区だったはず
旧第8学区は第1学区も受験できた
春日部高校じゃ物足りないくらい頭いいなら浦和高校を受けれた、当時から
逆に川越の第2学区は第1学区の浦和は受験できなかったはず

527 :
>>502
開成は京浜東北線沿線の埼玉県民はかなり多いよ
昔から
データもあったはず

528 :
>>522
それな
深谷市や熊谷市の県北と
川口市、浦和区、大宮区を
埼玉県で括るのは違和感ある

千葉も市川市や浦安市や船橋市と
房総半島じゃ別の県みたいになる

529 :
>>527
そのデータだと、開成の生徒は都民が圧倒的で次点千葉県民、次いで神奈川県民、だいぶ離されて埼玉県民なんだが
京浜沿いで地理的に近いはずなのにこれは悲しいよね
筑駒、麻布、駒東なんかはもっと埼玉県民の割合低いだろうし

530 :
★令和元年●司法試験予備試験★出身大学別(対出願者)合格率

東大 92/811(11.3%)
慶應 48/832 (5.8%)
中央 39/1114 (3.5% )
早稲田 32/869 (3.7%)
京大 13/329 (3.9%)
一橋 14/189 (7.4%)
大阪 9/169 (5.3%)
神戸 8/161 (5.0%)
明治 5/365 (1.4%)
北海道 4/131 (3.0%)
大阪市立 5/75 (6.7%)
立教 4/95 (4.2%)
千葉 5/76 (6.6%)
東北 2/132 (1.5%)
広島 2/54 (3.7%)
日大 1/252 (0.4%)
立命館 2/240 (0.8%)
名古屋大 3/99 (3.0%)
上智 1/98 (1.0%)
法政 2/188 (1.0%)
岡山 2/50 (4.0%)
関西学院 1/103 (0.97%)
同志社 4/289 (1.4%)
九州 1/109 (0.9%)
近畿大 0/108 (0%)
青山学院 1/103 (0.97%)
専修 0/80 (0%)
関西大学 0/149(0%)
学習院 1/59 (0.17%)
首都大 1/56 (1.8%)

531 :
>>529

上の方に書き込みがあったが、
「開成高校の在校生の住所の割合
東京49.4%千葉17.3%神奈川16.6%埼玉13.8%」

神奈川男子は栄光 聖光 浅野があって、筑駒 麻布 学芸大附属に抜ける。
神奈川女子も県内私立に抜けて、さらに桜蔭 女子学院 豊島岡に流出。
それで県内高校から東大合格者300名門弱。

埼玉からは毎年100名前後。

このスレでも指摘されていたように保護者層の学歴や年収等の社会経済学的バックグラウンドが埼玉は弱いのだろう。

532 :
>>531
埼玉が神奈川よりも低いとは実に意外。

533 :
根岸線沿線の生徒は開成も栄光・聖光・浅野同様に乗り換えなしで通学できるメリットは大きい。
もはや教育に強い関心のある家庭は東京と神奈川県にかたまりつつある。

534 :
>>533

高学歴高収入保護者が都内23区、横浜川崎湘南、京葉に固まっているのは昔から。
首都圏への人口集中があっても埼玉は高学歴高収入層に敬遠されているような気がする(推測)。
かつては埼玉県立や首都圏公立でも頑張れる素地もあったが、今は東京神奈川千葉の中高一貫私学集約、東京は国立大学附属へも。

埼玉もさいたま市、所沢あたりは高学歴高収入保護者が県内他地区より比率的には高い。
だが彼らも子弟の学校選択は都内23区の中高一貫私学+国立大学附属ありき。

もともと埼玉の学力上位層が薄いのでは?
だから同じく都内流出があっても神奈川や千葉ほど県内校は東大合格者数と国立大学医学科合格者数が稼げない。
埼玉は鉄道網が都心の学校に通いやすい面も影響しているだろう。

535 :
>>531

神奈川男子は栄光 聖光 浅野があって、筑駒 麻布 駒東 海城 学芸大附属(高入)に抜ける。
神奈川女子も県内私立を選択、さらに桜蔭 女子学院 豊島岡 学芸大附属(高入)に流出。

埼玉は中高一貫私学で全国上位で突き抜ける学校がない。
公立も浦高が一定しない実績で理数科持ちの県立もパッとせず、県立別学も振るわない。

埼玉というジャンルでみればそうなるが、"首都圏はひとつ"と見方を変えれば埼玉にこだわる必要はないのかもしれない。

536 :
中法がギリギリってライン

537 :
でも埼玉は東京よりも中学受験の時期が早いなあ
それにしても県立浦和って浪人率が高いけど今年はどうなるんだろう

538 :
正直大宮や浦和、南浦和駅近くに進学校があったらかなり違うのだが

539 :
>>536
千葉・横国・筑波・上智・明治・中央法 ここらがギリギリラインかな

540 :
中央法学部都心にキャンパスがあったらかなり違うと思う
それにしても東京都立大ってMARCHや早慶と比べてどうなんだろう

541 :
>>538

名前の上がった埼玉のJR駅最寄りに自称進学校はあるが、レベル的には今一つ。
全国的に見てもトップ進学校が必ずしも大きなJR駅、私鉄ターミナル駅、鉄道乗り入れ乗換駅近くにばかりに立地、ということもない。
そういう中学高校は遠距離通学が多いから鉄道の便の良い場所にあった方が立地的には良いのだが。

埼玉は人口規模が大きいわりに全国レベルの進学校の存在という点で取り残され感は否めない。
けれど県内に大きな不満の声が起きないのは、昭和の頃からの東京依存、東京志向が強いから。
東京に行けば進学校の選択肢はいくらでもある、しかも埼玉県内の中学高校よりもレベルも進学実績も高い学校が多数あることによる。
今後も変わらないだろう。

542 :
>>537

学校群前の都立全盛時代も名門都立の浪人率は高く、名門都立と共に東大合格者数トップ10校だった東京教育大附属(いまの筑波大学附属)も同じだった。
もちろん浦高も。
学校群制度発足を契機に中学一貫私学や国立大学附属に最上位のシフトがあってから、それらの進学校は現役合格者数の多いことが普通になった。
浦高も都立学校群以降の秀才の地元県立回帰(名門都立への越境入学断念)で東大合格者数が伸び現役進学者数が増えた。
その後、再び浪人率が高まった。

意外と知られていないが開成、灘、東大寺、桜蔭、麻布あたりも半数が浪人する。
東大や京大、国立医学科の現役進学者数の多さに隠れて目立たないが。

543 :
>>537

最後のセンター試験での浦高の状況はわからない。

国立大学一期校二期校の個別入試から共通一次試験の他科目必須になった昭和54年(1979年)も同じような状況だったかと。
他科目受験を嫌う受験生の私大シフトがあった。
けれども東大京大や国公立医学科受験生に大きな変化はなかった。
特に国公立医学科は制度変更でも全合格者の過半数が浪人であったし。
東大京大国公立医学科に浪人合格者の多かった進学校や名門進学校は制度変更でも浪人生は第1志望通り受験し、現役生も志望ランクを落とさなかった。
共通一次以降もその傾向は変わらなかった。

共通一次からセンター試験への移行時も同じ。

センター試験から共通テストに変わっても最難関国立大学や国公立医学科受験生は現役でも浪人でもおそらく第1志望通り受験するだろう。
彼らにとって、ここと決めたからには制度変更くらいで志望を大きく変えることはないのだ。
しかも英語民間試験と共通テスト記述部分の見送りが決まったから。
共通テストくらい、仮に浪人が決っても内容的にセンター試験と大差ない。

544 :
子供に浦和を目指させるの、出身が川越とか春日部以下だろ
浦和卒は都内国私立中学受験で目指し、保険で高校から浦和で仕方ないという感じだろうな

545 :
>>542
まあ医学部に関しては国公立と私立だとかなり学費に差があるからなあ

546 :
中学受験経験者はわりと中学受験に懐疑的な人もいるんだけどね
超進学校から東大みたいな人でも(だからこそ?)

547 :
>>535
確かに神奈川の場合はそんな感じだな

548 :
>>546
子供が自分から行きたい、って言うなら勉強の覚悟を確認した上で受験させるのは良いけど、親から行けよって言うのは個人的にはやりたくないなあ
有名進学校行って東大目指したけど最終的に諦めたって人とか、中学受験や難関高校受験で第一志望に落ちてその後も冴えない人とか、そういうのを見ていると親も子も幸せだとは思えないんだよね

549 :
今って開成中落ちた人はどこに行くのだろうか

550 :
センター当日だというのに
関係ないおじさんばかり

551 :
訂正
関係ない話題のおじさんばかり

552 :
>>544
そんなことはないよ。
かなり前に浦高卒業生は息子を都内の中高一環に入れている、と書き込んだのは自分だよ。
その時は卒業生の仲間内ではそんな感じだったから。
でもその仲間は、ほとんどが都内住みなんだよね。
埼玉住みでもう少し小さい子供がいた仲間たちは、息子を浦高に入れている人間が増えてきている。
彼らの話によると、2代あるいは3代続けて浦高と言う生徒もクラスにたくさんいるそうだ。
そもそも昔から、浦高はあまり裕福でない家庭から医者になったり、官僚になったりする学校。
ヒエラルキーが上がったからといって、都内私立校と言うわけではなく、母子家庭から東大を出て内閣府にいる友人も息子を浦高に入れている。

553 :
>550
センター試験て、ここは高校のスレッドだぞ。

554 :
>>553
何も高校受験専門スレでもあるまい。
センター試験は高校生が受験するんだし、これから入ろうとする高校の進学状況を知っておいて損は無いはずだ。

555 :
★令和元年●司法試験予備試験★出身大学別(対出願者)合格率
●東大 92/811(11.3%)←天才頭脳集団。
●慶應 48/832 (5.8%)
●中央 39/1114 (3.5% )←1000人出願して39人も合格
●早稲田 32/869 (3.7%)
●京大 13/329 (3.9%)←「自由すぎた学風」
●一橋 14/189 (7.4%)
●大阪 9/169 (5.3%)
●神戸 8/161 (5.0%)
●明治 5/365 (1.4%)←「明治法律学校」の底力!合格率1.4パーセント!
●北海道 4/131 (3.0%)
●大阪市立 5/75 (6.7%)
●立教 4/95 (4.2%)
●千葉 5/76 (6.6%)
●東北 2/132 (1.5%)←実学主義の「とんぺー」の底力。かっぺの限界。
●広島 2/54 (3.7%)
●日本 1/252 (0.4%)←やればできる!必ずできる!→結果0.4%
●立命館 2/240 (0.8%)←霊界で西園寺公望も絶句する京都のお猿さん。
●名古屋大 3/99 (3.0%)
●上智 1/98 (1.0%)←「ソフィア」はギリシア語で「神の叡智」。神も見捨てる四谷の猿集団。
●法政 2/188 (1.0%)←ボアソナードもがっかり。自分のキャリアを全くデザインできてない。
●岡山 2/50 (4.0%)
●関西学院 1/103 (0.97%)←西宮のお猿さん。
●同志社 4/289 (1.4%)←新島襄も今や日大をライバル視
●九州 1/109 (0.9%)←通称「いも九)。福岡の猿の限界。
●青山学院 1/103 (0.97%)←駅伝しか取り柄のない渋谷のお猿さん。
●学習院 1/59 (0.17%)←皇族も敬遠する合格率 ......。
●首都大 1/56 (1.8%)←親孝行は学費だけ。
●関西大学 0/149(0%)←関西法律学校が前身。149人全員虐殺。
●専修 0/80 (0%)←低学歴コンプ集団。一発逆転を狙うも80人全員虐殺。
●近畿大 0/108 (0%)←脳みそもマグロ並。108人全員虐殺。

556 :
>>554
でもさ、どこの県スレも知っておいて損は無い情報のほうがメインになっているよね。

557 :
埼玉県の場合優秀な高校は無いけど、旧鳩ヶ谷近辺は優秀な新住民がこれからどんどん流入して
レベルアップしていきそうだな。今でもそうだろ?

558 :
川口市に優秀な高校なさすぎだろ
人口60万人もいるのに
開成に埼玉県が少ないことから都内にも流出してないみたいだし

559 :
>>558
北浦和も大宮も近いし、ラッシュの逆だから通学楽だしな。
ただ、増えてるのは中国人など外国人じゃないの?

560 :
千葉県だと下りの千葉市に進学校あるのに、それなりの進学校あるのに川口市は貧弱すぎないか?
市川市→市川学園
船橋市→県立船橋、東邦大東邦
松戸市→専修大松戸
柏市→東葛飾、芝浦工業大学柏

561 :
自前の進学校は今更いらないけど、電車賃は高いけど、他県民から見ると埼玉で住むなら高速鉄道沿線だけどな。どこに行くにも1時間程度みとけばある程度の進学校に複数いけるのなら自前の進学校はなくてもいい。
その次なら西武線沿線かな。狭山とかすごく良くみえるけどね。
地元じゃないとわからないいろいろはあるだろうけど。

562 :
まあ川口市は教育レベル低いんだろうな

563 :
川口は浦和が近すぎるわ
船橋にあたる高校も川越と春日部があるし
まあ東京からの子の選択肢になる私立があってもいい立地ではあると思う

564 :
船橋にあたる高校の川越、春日部って男子高400名なのに東大合格者1〜4人程度しか出ないのに?
船橋は共学360人で東大15人程度出てるが

565 :
歴史的にって意味だよ
船橋が今伸びてるのは千葉高との距離的な面もあるし
船橋が伸びてる分千葉は浦和に劣るし

566 :
>>553
大学合格者数自慢ばかりなのに
センター試験関係ないとか

567 :
>>471 少なくとも

(進学実績作りに)女子に医学科を志望させる愚行→女医は稼動悪い→医療崩壊:みな大損害
女子に医学科勧めるのは取り締まったがいいわ

・医療業界で働く→薬・医学部保健があるし
・医学研究への参加目的なら→医学部生命科学、京大人間健康などが最適

  ≫ 私が医療崩壊のトリガーになる未来
(元のページ:)  http://anond.hatelabo.jp/20180630150652

 > 真のスタートラインが29才になったのが新専門医制度。
●> 18才で医学部に入って真のスタートが29才って。 」

 > 「命を扱う仕事なのに途中で離職したり産後フルタイムで働けないならそもそも
 > 中途の女医じゃなくて
★> 初から男医採っとけばいいじゃん」という反論にはぐうの音も出ません。

 > ここまでつらつら書いてきて結局何が言いたいのかというと
●> 「医者という仕事が壊滅的に女性のライフステージに合っていない。」これに尽きます

 …●18才で医学部に入って真のスタートが29才●…
医師は育成期間が非常に長く、育成には医療機関など周囲に負担が大きいのに
すぐ
女医は結婚退職か、ブランクでスキル衰えた後にパート勤務(また衰えて下手)

さらに、女医は当直・夜勤・外科系・地方勤務を嫌がる、で国民の医療が危うくなってる

 「他人から席を奪い、周囲に負担かけ育てさせた上で働かない医者」は社会に有害、の
常識を知った上で
進学実績作りで女子に医学科を志望させるのは、社会への破壊活動の面が大きいかと

568 :
川口がレベル低い何てとんでもない。
ぐんぐんレベルアップしている。
西川口の風俗店しか知らないんじゃないか?
地元に有名高校が無い?今は学区も無いというのに。

569 :
ぐんぐんレベルアップしててあれってことは低いで間違ってないやん。

570 :
川口の中学の学力テストの平均点を調べてみな。
住民の満足度全国1位だけどそれに匹敵する高さだけどね。

571 :
川口市の学力テストの結果見たけど、全国平均より低いのに高いとはこれいかに
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/documents/01kawaguchi-30.pdf

572 :
>>570
ギャグか?

573 :
高いよ。なぜかわかる?

574 :
浦高の話題がでると即反応する高卒のおじさん連呼厨

575 :
もう一回高校受験からやってみたいわ

576 :
川口市のヒントは3年前という時期とある制度だろ。この表を出してくるとよまれていたわけだ。

577 :
つまりこの頃はまだ学校選択制度を川口市はやっていて(最近後れ馳せながら廃止したが)学校間格差があった。そのためとんでもなく平均が低い学校が幾つか存在した。それを平均すぐ下までもってきている要因はなんだってことなんだろうな。

578 :
学校別の資料は無いからね。必ず得意げに反応してくるだろうっていうからくりなわけだ。

579 :
学校別なんてやったら、川口の中学じゃなくて岸中か常盤中あたりが1位になりそうだが

580 :
>>550
じゃあセンター試験ネタを
ニュース見て25番教室の机と床が綺麗になってる!って思ってしまった
今まで気付かなかっただけだろうけどいつ頃リニューアルされたの?

581 :
>>578
早速直後に登場してるw

582 :
そういえば来年度には川口にも公立中高一貫が出来るよな。
進学校になるかどうかは未知数だけど。

583 :
とりあえず蕨

584 :
何かのニュースで蕨の中学の新入生1/4が中国人というの見たけど本当?

585 :
>>584
本当にそんなニュースあったの?
あなたの記憶違いではなくて?
2019年の小学校で全体の6.97%、中学校で全体の3.41%
https://www.bugin-eri.co.jp/research/research02/file/r191201.pdf
一年生だけは25%って成立すると思う?

586 :
>>562
低い低い
西川口もひどいけど、芝も鳩ヶ谷周辺も酷い
芝は最近、鳩ヶ谷周辺は122があるから昔から低偏差値

587 :
川口、丸井の跡に
書泉がでっかい本屋作ったときは
気でも狂ったかと思ったよ
結構利用させてもらったが
程なく潰れたな

588 :
この単発連投犯はすぐわかるw

589 :
埼玉東部地区育ちだということはわかった

590 :
蕨の大学進学率は埼玉県の中でトップ

591 :
統計とってないから具体的数値は不明。
埼玉在住の浦高OBも医師なら勤務医か開業医に関係なく息子は都内中高一貫に進ませている。
女の子であっても同じ。
ある程度の高学歴保護者なら医師でなくても同じではないかな。
その反面、自身も浦高、息子も浦高というのもいる。
ただし、知っている範囲だがそういう選択は殆どの場合、医師OBではない。
首都圏の公立進学高校が高学歴保護者に敬遠されているのは残念に思う。

592 :
>>591
都内国立大の院に行ってる子供も自分の子供は私立一貫校と言う。
適当にやってる連中でも簡単に大学入ってるの見て割に合わないみたいな。

593 :
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

594 :
>>582
市立川口附属中だな。

595 :
公認会計士試験2019年大学別合格者ランキング/三田会
@慶應183
A早稲田105
B明治81
C中央71
D東京40
E京都38
E立命館38
G神戸36
H一橋34
H法政34

596 :
各社幹部やベテラン社員が注目する 出世頭の出身大学ランキング ---2018---
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学

https://www.zkai.co.jp/juku/lp-high-jisseki/
2019年度 Z会員合格実績(2019年8月10日判明分)
数字:Z会員/教室生
<著名難関国立大>
東京大学967/139
京都大学948/86
大阪大学618/63
一橋大学224/54
東京工大206/24
 
<著名難関私立大>
早稲田大2,185/461
慶應義塾1,574/382
明治大学1,623/362
東京理科,1520/214
同志社大1193/126
中央大学1,109/169
立命館大1,006/88

597 :
就職情報会社の学情の就職人気ランキング
1伊藤忠商事
2JTBグループ
3味の素
4丸紅

ちなみに伊藤忠商事と丸紅は創業者が同じです。

598 :
埼玉に住む高学歴保護者の子供で東大か国公立医学科に合格する層の大半が都内23区の中高一貫私学か国立大学附属中高に進んでいる現実。
都立学校群前は名門都立への越境入学。
そこからあぶれたごく東大や国公立医学科志向を持つ少数の高学力生徒が県立や県内中高一貫私学を選ぶ。
ふるわない埼玉の高校の進学実績。
これからも変わることはないだろう。

599 :
中高一貫進学校は高学歴で裕福な保護者が受験準備に金をふんだんに投資できる点で、不公平を助長していることにも繋がる。
早期に大学進学コースの振り分けを行うことが社会経済学的格差を拡げることになるという指摘がOECDなどからも指摘されている。
その事に触れてOECDは高校の後半2年間(英国のsixth form相当)になるときに大学進学コースの振り分けを行うように数年前に提言していた。
それまではmixed educationをすすめている。

600 :
>>598
都内への越境は神奈川県民や千葉県民の方がしてるからな
埼玉県はレベル低いよ

601 :
お金かけなくても地帝くらい行けるようになるのにね
成績をあげるのにお金がかかるって発想が蔓延りすぎ
地方では成績上位者向けの塾なんてない
中学校からは自分でやるしかない
それで進学校からは地帝に20人以上は合格する
埼玉は保護者も当人も思考停止だからレベル低いんだよ

602 :
>>601
普通に田舎でも上位の塾あるわ
田舎で地帝にその学校から20人以上ってどこの地区の話してんの?

603 :
★日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)★
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
&#9461;東大307&#9461;東大329&#9461;東大 372&#9461;東大 433&#9461;東大 459
&#9462;京大126&#9462;京大151&#9462;京大 182&#9462;京大 183&#9462;京大 151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

604 :
この地帝でも簡単に入れる的な思想は、どこから出てくるんだろう。
早稲田一般入試合格でおそらく18歳人口の5%くらいだろう。
旧帝の全てが科研費取得で早稲田を上回る。
教育にかける原資がなくとも、早稲田より上位の数%に行けると?

605 :
>>600
難しいねほんとそこは
千葉はトップを中高一貫にしたから意識高い系親は小学生の時点で迷わずそこ選べるけど、埼玉の場合は浦高のブランド力がありすぎて小学校の時点でここに踏ん切りつけられるか試されてしまう

606 :
それでいて埼玉県立の高校の東大合格者合計も神奈川や千葉より低いから笑えないよな

607 :
>>604
早稲田ディスリの旧帝ageですか??
就職に強い世界の大学ランキング
https://dime.jp/genre/836946/
2020 ランキング/ 2019 ランキング/ 2020 世界大学ランキング /研究機関
23 19 22= 東京大学
34 27 202 早稲田大学
50 46 200= 慶応大学
53 51 33= 京都大学
65 65 58= 東京工業大学
73 70 71 大阪大学

608 :
98 95 115 名古屋大学
121-130 121-130 132= 北海道大学
131-140 141-150 132= 九州大学
141-150 161-170 801-1000 東京理科大学
151-160 141-150 448= 一橋大学
181-190 171-180 270 筑波大学
201-250 201-250 334 広島大学
251-300 251-300 581-590 金沢大学
251-300 251-300 801-1000 立命館大学
301-500 301-500 442= 千葉大学
301-500          301-500 395= 神戸大学
301-500 301-500 651-700 大阪府立大学
301-500 301-500 801-1000 東海大学
301-500 301-500 601-650 東京農工大学
301-500 301-500 751-800 横浜国立大学

609 :
>>602
東北大学も名古屋大学も九州大学も合格数上位の地方高校はどこもそれくらいの数だよ

610 :
>>604
ああ、ごめんね
お金かからない=簡単に、って見えてしまったのか
努力は必要だし参考書や問題集を買うお金は必要、だけど毎月五万とか塾にかける必要はないよって話
塾じゃなければ地帝の合格圏に入れなかった人って僅かだと思うよ
塾に行かずとも合格圏まで自力でたどり着けたはず、って人がほとんどだと思う

611 :
中受落ちた時県内で踏ん張れる男の子の行き先が微妙なんだよね
だいぶ私立人気出てきたと言っても、栄東行くなら浦和目指せとか年寄りに言われそう
浦高OBとかだと県内私立行って東大行けなかったら「なんで中受させたんだ!浦高目指しておけばよかったんだ!!」という展開

612 :
また始まった

613 :
>>601
地方でも県庁所在地や人口多い自治体は
成績上位者向けの塾あるぞ
昔からある地元塾、東進ハイスクールや河合塾のネット授業もあるし

614 :
>>609
でそこの人達はみんな塾行ってないって事?

615 :
「金がなければ良い成績はとれない」
これが否定されると困る人はどこにでも居るからね

616 :
わかった、考えを改める
成績を上げるにはお金が必要です
地方でもお金のある家庭が地帝に進学できます
埼玉県の進学実績が振るわないのは貧乏保護者のせいです
一部の裕福な保護者は都内の高校に進学させます
埼玉県の貧乏保護者は地方にも負けています
お騒がせいたしました

617 :
そんな風に書かなくても

田舎、県庁所在地でもほぼ塾がないに等しいところはある
せいぜいZ会などの通信くらいで、トップ高の上位層は進学塾は行かずに進学してる
地元高もここ数年振るわないみたいだけど、東大数人に旧帝医大でクラスの半分以上なんてクラスもあった
そういうの、田舎にいたことないとピンと来ないと思うよ

公立校が0時限から9時限10時限ってやって夏休みも普通に授業やるし、何より頭のいい子と一緒にいると引っ張られるんだよね
勉強方法や理解の仕方、少しでも追いつきたいという気持ち

埼玉や首都圏は学校数が多くて、偏差値で細分化してるから、上の層の子となかなか一緒にならない
なろうと思うと高校受験中学受験からで、上位に行くにはテクニック必要で、結局塾費用がかかる
というようなのはあるんじゃないかな
自分自身が中高生として同時期の両方を知ってるわけじゃないからあくまで想像になるけど

618 :
>>591
同級生の開業医の息子、普通の公立中の野球部から親子二代浦高で国医合格。中高とエースだった。

619 :
>>615
事実だから仕方ないね

620 :
>>618
そんな1人の例あげられても…
浦和辺りで言えば浦高OBだらけだから息子や孫をどうするかと言えば中学入試の市立浦和、栄東、立教新座はスルー
もうここで東京の超難関中受or高校入試を迫られてしまう
ここで結果の責任全て子供に押しつけて内申点取って浦高行くやろ!って自信持てる親は意外といないよ
勉強だけで結果が決まる中受選ぶ親が多い
親が勉強出来るんだから

621 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

622 :
女子なら都内が医学部強いのはっきりしてるからなおさら中受だよ
豊島岡近いし

623 :
首都圏は易きに流れる傾向が強いよね
そしてそれが偏差値の固定化観念を加速してる感じ
難関に次ぐブランド私立が都内にあるからかな
教科数を減らせば偏差値上げられる
中高一貫私立に敵うわけがない
環境に不足があると思うから塾でカバー
周囲も先人達もそれで特に問題はないと思ってる
自力で死に物狂いで打破みたいな人が少ない
塾も掴みに行くんじゃなくて貰いに行く感じ
同世代人口も施設も豊富なのにもったいないなあ
地帝レベルの大学が都内にあれば違うだろうに
ってのが首都大学東京なんだろうけど弱いね

624 :
>>620
何か中学野球でエースだから内申有利だったみたいな書きっぷりだが、浦高は全国レベルじゃないと加点ないよ。
国医行くような子なんだから勉強だけで余裕でパスしてるよ。

625 :
>>619
自分の成績が冴えないのは親が教育費をケチったから
これって楽で良いよね

626 :
「お父さんも行けたんだ!お前も浦高頑張れよ!!」(市内枠で入った親)

627 :
>>626
市内枠って学区制の頃?
今はないよね。

子供の将来、特に大学以降のことを考えれば中途半端な私立より浦高とOBが思うのは普通だろ。浦高で学ぶのは勉強だけじゃないから同等の私立は存在しない。やるだけやってダメなら滑り止めでもやむなし。

628 :
>>627
自分より大きな苦労を子供に負わせるクソ親(だから俺の出来が悪いのは親のせい)みたいなことを言いたいだけのクズをわざわざ相手しなくて良いかと

629 :
>>618
親子共に地頭が良かったんだね。

630 :
大宮から熊谷までの間の高崎線沿線って、なんでバカ高校ばかりなの?

631 :
上尾高校は県南私立の武南と並んで運動部の知名度に胡坐をかいて、進学を疎かにした残念な高校ツートップ。

632 :
>>631
武南は昨年、東工大に2人合格者出してるぞ。

633 :
私立の特進は凄いね

634 :
東京工科大学かぁ

635 :
>>632
埼玉県の私立高校の大学合格実績2017-2019年
http://www.chu-jukennavi.net/pdf/cnavi07/2019_saitama_daigakujisseki.pdf

636 :
公立高校の入試で父子家庭、母子家庭が減点や加点の要因になったりしますか?

637 :
>>636
やったら問題になるでしょう。
私立なら授業料払えるかどうかは死活問題なので与信調査の代わりにしてるかもしれないが。

638 :
>>630
熊谷の北の本庄でさえ旧制中学で一定の評価のある高校なのに、熊谷から大宮の間は確かにそういうのがない。

639 :
大宮北 宮原駅
上尾、伊奈学園 北上尾駅
辺りも駄目なの?

640 :
埼玉県の公立高校の大学合格実績
http://www.ko-jukennavi.net/wp-content/uploads/2019/12/759887c4fbb50c652668bf75de137b1c.pdf

641 :
↑によると、イナガクは昨年、東大2,京大1,東工大1ほか旧帝にも合格者出してるからダメではない。

642 :
伊奈学園は超マンモスだからねえ

643 :
>>638
昔から出来の良い子は鴻巣以南は浦高へ、それより北は熊高に行ってたからだろう。
女子なら同様に浦一女と熊女にね。
平成以降は熊谷勢が沈下したので余計に目ぼしい学校が無くなったけど。

644 :
>>157 私立大で大学デビューは地位が下
私立大のエリートは
・私立付属の中・高時代から(資格予備校など)資格勉強・スポーツ特訓続けた一部の内部生
・上級国民枠(幼稚舎など)
・全国レベルのスポーツ、商業高の簿記一級など特別推薦の宣伝用エリート部隊
 ◆>同じ慶應卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ | 東京カレンダー
https://toyokeizai.net/articles/-/142467
私立附属中高は人気上昇だが
軽量一般受験・指定校推薦など、普通人の大学デビュー(外部生)は「◆永久に格下扱い◆」
私立大「大学デビュー」は、高校受験でいうと巣鴨・豊島岡「高入」的なザコ で
私立に高い銭だけ貢ぐ群れ
 ●>慶應に大学から入る奴wwwwお前それ慶應じゃないからwwww
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1571553185/l50

645 :
>>641
中学受験が抽選から学力テストに変わった世代だと聞いた。

646 :
>>627
学区制とは別に高校がある同じ市内に住んでるなら何割か市内から合格者出してたよね
浦和高校は定員の半分だったかな

647 :
>>646
大学も同じ都道府県の高校から何割か合格者出してるよね
東京大学で三割くらいだったかな

648 :
>>646
それあったな
知らなかったけどなんでこんなバカがこの高校は入れたんだろうってのが結構いてみんな市内のやつだった

649 :
浦高の話じゃないけど

650 :
>>648
早大本庄は別の意味で地元枠あって、学校推薦で入れる。

651 :
地元枠で入っても留年との闘いが待ってるし、上位学部進学は難しい
本庄は早実より難化しているとの話もある

652 :
高校受験の早慶附属は年々入り易くなっている。
上の私立大学が推薦AOで入り易くなっているのと連動している。

このスレの書き込みの殆どは、アンチ埼玉県外人勢力数人の成り済ましによる工作書き込みで、
常駐している集団の書き込み内容はほぼデマなので注意。
私立大学や,私学宣伝の書き込みはほぼこの集団なので読むのも時間の無駄。

653 :
>>652
早慶付属が入りやすくなってる?
何言ってるの? また早本が大宮の滑り止めとか言い始めるのか

654 :
入りやすくなってるってどうして?
生徒の人数が多くなったのかな?

655 :
追加すると、この常駐アンチ集団による上の浦高の話や県立高校の昔話もほぼ嘘。
(読むのも面倒なので目に入った部分)

県立浦和高校のスレではキチガイ軍国主義者によるコピペ連投もある。内容が明らかに部外者のため浦高詐称もしていないようだ。

これら集団は外からインターネットで情報収集をしているが、埼玉の住民感覚は持っておらず、まして昔のことは知らない。インターネット上を検索しても断片的な話しか得られない。

埼玉県民はこれらの集団がアンチ埼玉のデマ情宣なのが分かると思う。
みな放置しているが、新規のために、年一くらいの不定期で改めて指摘しておく。

656 :
>>652
アンチでもなければ生まれも育ちも埼玉人だけど適当にも程があるだろ
早慶附属が年々入り易くなってるとかさぁ
明らかなアンチもウザいけどあんたみたいな適当なヤツも迷惑だよ

657 :
>>655
なんで早慶附属は入りやすくなってるの?

658 :
>>655
たいした努力もせずに責任転嫁先探しに心血注いで、ごくごくわずかな範囲の経験と掲示板から構築したお粗末な持論を喚く、何か言われて答えに窮するとほとぼりが覚めるまでダンマリ
ネット弁慶にすらなれない落伍者として醜態を晒すことで下には下が居ると思わせる、ってのがあなたの役割だと思う

659 :
>>655
早慶附属が入りやすくなってるとかデマ情報流すなよ
浦高より難しいから
君も埼玉のこと知らないだろ

660 :
割と昔から志木受かったら浦高じゃなくて志木行く選択は聞くよ
お金持ちだけだろうけど

661 :
凡人には早慶附属は高嶺の花だろうが、大学に一般受験で入るよりはるかに楽なのは明らか。
附属が浦高より難易度高いとマウント取りたがる輩がたまにいるが、受験科目数がそもそも違うからな。浦高生が3教科特化したら全員附属入れるよ。逆は無理だろうけど。
ただ、浦高生にとって早慶は成功者じゃなく国立残念組のイメージだから、早慶入り易いといっても附属を本命にはしない。AOや推薦で入った連中と同じじゃ面白くないしな。

662 :
考えは人それぞれだろうけど、早慶附属の入試時点でそのレベルに到達するのと、大学受験までに早慶レベルに到達するのとでは、後者のほうが楽な気がするなあ

663 :
もともと地頭が抜きんでて良く、親も中流以上の階層なら
殆どは中高一貫進学校に行くだろう。
次のレベルで国立難関大や国公医を目指す層は浦高などの公立トップ校に進む
のだろうし、親が自営業とか一般企業への就職を意識して早慶附属を志向する
場合も多いというのも理解できる。
将来への思考が同じではないのだから、あえて比べる要もないだろう。
強いて言えば、浦高に行っても国公立や早慶も×というのも少なからず
いるだろうし、逆に早慶附属だと将来への選択肢が限定されるとも言えるへどね。

664 :
早慶附属から理系で大学大学院行ったら1000万円コース。

665 :
こんな酷い妄想を垂れ流し続けるなんて凄いメンタルだなあ
ぼくのかんがえたさいきょうのえにかいたもち

666 :
>>664
計算も出来んのか?
大学から院までで1000万だよ

667 :
>>666
スマン。じゃあ、一浪する前提でも浦高国立大の方が安いね

668 :
657は浦和至上主義者、浦和というとすぐ現れる。
四六時中ネットを見張っている暇人。

669 :
>>661
浦高生にとって早慶は成功者じゃなく国立残念組のイメージ
これほんと呪いのレベルでOBとか地元に根付いて今後変わらないだろうね
川越とか熊谷あたりの氷河期の親はもう母校ボロクソなの見て子供の進路はフレキシブルになってそうw

670 :
>>668
何でそんな扱いにw
中高一貫とか浦高とかじゃなくても蕨高くらいまでに入れるなら本人次第で大抵のところには行けるはず、って考えてるけど何で浦和至上主義者なの?

671 :
早慶附属はなんで入りやすくなったの?

672 :
なってないよ
逆に難化してるわw
何も知らないアホがブツブツ独り言言ってるだけ

673 :
えー、それって埼玉の住民感覚を持ってないってことですよぉw

674 :
>>672
俺は附属が易化とは言ってない。
これはあんま変わらんが、大学のAOや推薦枠が昔よりかなり拡がったから大学の一般入試で入るより附属の方が楽だと言ってるだけ。
そのレベルにない奴は相手にしてない。

675 :
早慶理工に関しては大学からの一般入試より附属からの方が簡単だろうな。
でも理系は金がかかるし設備等を考えたら国立(地底以上)の方がいいかもね。

676 :
>高校受験の早慶附属は年々入り易くなっている。
どうして?どうして?

677 :
>>674
「高校受験の早慶附属は年々入り易くなっている。」て言われて「易化とは言っていない」と言われても何が何だかさっぱり
まあいいや
大学入試より附属入試のほうが楽、と言う人のほうが多数派なの?
念のために言っておくけど単なる質問
個人的にはそう思わないけどその主張を否定するつもりはないし理由を聞きたい
なのに何故か原理主義者認定もらった

678 :
早稲田の場合、推薦入試で10%前後(学部によっては15%や5%)、AO入試で4%くらいの枠みたいだけど、一般入試より附属入試のほうが相対的に楽になったと言えるレベルなの?
https://sodai.kawai-juku.ac.jp/exam/rcmd-ao-result.php
https://aogijuku.com/juken-guide/skj/waseda/
他の年や慶応は知らない
繰り返すけど自分はそう思わないから、そう考えるに至った理由を聞きたいだけだからね
おかしい!違う!とか否定するつもりはないからね

679 :
>>671
え〜、うちの子ども今年受験でマーチ附属に入れちゃったよ。
早慶附属が入り易いんだったら失敗しちゃったかな・・・。

680 :
早慶付属が易化という間違った前提にこれ以上いうことはないでしょ
いつもここで浦和浦和言ってるあの外耳だろうし

681 :
>受験科目数がそもそも違うからな。浦高生が3教科特化したら全員附属入れるよ。
ココ、誰も突っ込まないんだ・・・

682 :
>>652,655,661,663,664
>>667,668,674,675,679
ID違うし別人っぽい言い方もしてるけど同じ人なんでしょ?

683 :
>>678
この記事と言ってること大分違うなぁ。

https://president.jp/articles/-/24158?page=1

684 :
早慶附属に入るには英検だと最低でも英検準2級は必要だと思う

685 :
>>683
プレジデントの記事はよくわかんないね
合格者数と入学者数の違いだけど40%って数値はどう出すんだろう?
早稲田の公式発表の数値と>>678で出てる数値をいくつか確認したけど一致してた(公式のほうは合計値の一覧がないから省いた)
一般合格者数は約14000人、AO推薦合格者数は約2100人、入学者数は約8800人、仮にAO推薦が辞退ゼロとしても20%ちょっとにしかならない
ここ三年で一般合格者数は3000人減ってる
それでも変化や比率から附属入試のほうが相対的に簡単とは言えない気がするんだけど、そろそろそう言える理由を聞かせて欲しいな

686 :
内部推薦が入ってないんだろそれ

687 :
1987年と2017年を比較すると、一般入試の入学者の割合は早稲田で82.1%から58.8%に、慶應で64.9%から56.3%に低下しています。AO入試や指定校推薦、早稲田の場合は付属校の増加も背景にあります。
早稲田では、一般入試の入学者数は8995人から5303人に減っています
https://biz-journal.jp/2018/08/post_24343_2.html
付属、系列高が増えた→高校は入りやすくなった
大学の一般入試の定員が減った→大学が難しくなった(あくまで一般は)
ってことだろ
ただ高校が入りやすいといっても首都圏のは従来通り難関にかわりはない

688 :
少子化で子供が半分になったけど開成中学や高校の定員が40年前と変わってないとか昔議論されてたな
開成中学や麻布中学が定員半分にしないと都立高のレベルは戻らないみたいな流れだったけど

689 :
>>687
おお、理屈としては一理あるね
でも附属が増えたからって難易度は下がるものなの?
あと中学受験や高校受験の時点でそのレベルまで偏差値を上げる、上げさせるってお金以外のコストが大変だと思うけどなあ

690 :
難易度は別に下がんないよ
新しくできたとこなんて大阪と佐賀とシンガポールだし
従来付属、系列高に行ってた首都圏の中学生はそこまで行かないだろ

691 :
まあそうだよね
やっぱり「明らかに附属入試のほうが易しくなった」って言うのは無理があると思うな

692 :
https://www.sapix.co.jp/exam/hensachi/
SAPIXだと、慶應志木は慶應女子よりムズくなったのか・・・
確か去年は女子高の方が上だったお思うが

693 :
>>683
妄想とインターネットで拾った情報をもとに
自分の知らないレベルの話を偉そうに語る
質問にまともに答えることなんてできないから
思い付きでコロコロと話の焦点ずらして
バレバレの自演までやってごまかすだけ
そして最後は案の定ダンマリ

アンチ埼玉県とかいう捏造予防線は役に立った?
素直に受け入れたり知らないことを言うのは怖い?
なぜ事務職もどきのポンコツなのか考えたことはある?

あなたのような底辺を見て安心できる人もいる
これからもその調子でよろしく頼むよ

694 :
>>692
それどうなんだろうな
正直言って今のサピの偏差値はあてにならないんだよね
母体の数が少なくて超トップ層の精度はかなり低いと思う
カリキュラム的に駿台も受けにくいから尚更判別は微妙

695 :
>>684
準2でいいのかよ。

696 :
>>695
お、もうダンマリ終了かい?

697 :
>>693
大学一般入試の定員が大幅に下がってるの認めながら、何で自分の主張は間違ってないと言えるのかお前は馬鹿か?
大学一般が狭き門で難化は疑いのないところ、一方、附属は年々少子化でも定員変わらないのだから昔に比べればはるかに入り易い筈が、大学があれだから他に行ってた層も来るようになってトントン。
昔と違うのは今は馬鹿でも私立行こうとするから倍率上がって難化のように見えるだけ。

698 :
>>697
>何で自分の主張は間違ってないと言えるのかお前は馬鹿か?

ほら、こうやってすぐ話を変えようとする
「個人的には一般入試のほうがまだ可能性が高いと思う、が、絶対とは言い切れない、ただ附属入試のほうが易しいと断言するのは根拠が弱すぎると思うけど、何か他にある?」を「俺の主張は絶対」に言い換えようとしている

話は一貫して「附属入試のほうが易しい」と言える理由は何か、であるのに対して少しずれた点のことしか言わない

そして結局は「附属入試のほうが易しい」と考える理由を言えないどころかその内容すら軌道修正させている

あなたに賛同する人がいないどころか、迷惑だのガイジだの言われてる、ていうか相手にしない人が大多数だ
せっかく丁寧に発言の機会が設えられたにもかかわらず、肝心の話はせずに幼稚な攻撃性を露呈させるだけ
その調子でネット弁慶にもなれない底辺人生を爆走してください

699 :
>>697
シンプルにまとめよう

「早慶は大学の一般入試で入るより附属中学や附属高校に入って進学するほうが易しい」

これがあなたの考えで間違いない?
間違いないならそう考える理由を教えて

他の人が言ったことには触れなくて良いから
相対的に易しいとあなたが考える理由だけ教えて

700 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには医学的根拠のある科学的勉強法≠ェ絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文U・理V)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

701 :
つかいつもの浦和埼大おじさんだろ
こいつは延々と論点ずらしで早稲田や私立叩き繰り返してる高齢ニート
浦和おじさんという言葉に即反応するからわかりやすいw

702 :
え。いつの間にか
高校受験の早慶附属は年々入り易くなっている。
から
早慶附属から大学に入りやすい
に変わってた

703 :
>>699
読解力のないバカだなぁ。
早慶の大学入試は国立に逃げられるのを恐れてAOや推薦を大量に採るようになった反動で一般の定員が激減したから難易度がかなり上がった。
一方、附属中学や附属高校の難易度はトータルでは昔と変わらん(トントン)。高入り推薦は地元なら合格レベルでなくても、地元でなくても規模の大きな中学にもある。
要は昔なら一般で大学に入れた層が入りづらくなったから、こういう層でどうしても最終学歴を早慶にしたいのであれば附属から行った方が楽だと言ってるだけだ。
もっと言うと、AOや推薦で大量にバカを入れてしまったから、大学も騙されて採用した企業も困ってるらしいとは最近良く聞く話だ。
狭き門の一般パスしてきた優秀層からしても、そんなバカな連中と同じにされるなら附属から上がってきたという方が格好つくだろ。

704 :
>>702
またそうやって話を逸らす
あなたが一度否定して前後の辻褄が合わないから、可能な限りの善意で要約してずっと同じ表現で質問してたのに今更そこに戻るのか
---
高校受験の早慶附属は年々入り易くなっている
大学に一般受験で入るよりはるかに楽なのは明らか
俺は附属が易化とは言ってない
大学の一般入試で入るより附属の方が楽だと言ってるだけ
早慶理工に関しては大学からの一般入試より附属からの方が簡単だろうな
---
これらを要約すると「早慶は大学の一般入試で入るより附属中学や附属高校に入って進学するほうが易しい」となると考えていた
上記の末尾に「年々入り易くなっているって言ってたつもりだけど」を追加するともう壊滅的に一貫性がなくなる
更に言えば「早慶附属から大学に入りやすい」は一般的に真実とされていることで要約の趣旨ではないどころか単なる修飾にすぎない
いいよ、全部なかったことにしよう
「高校受験の早慶附属は年々入り易くなっている」の理由を教えて

705 :
>>702
もしかして違う人だったか
申し訳ない

706 :
>>703
やっとまともな話になった

今頑張れば早慶の附属に入学できる小学生や中学生が、附属に入らないと大学受験の時には早慶の合格レベルに届かない可能性が高い

もしくは

大学受験の時に早慶の合格レベルに届かない者が、小学生や中学生の時に附属を目指していたほうが合格の可能性が高かったはず

というのが成り立つと言っている訳だ

個人的な経験からすると、大学受験で早慶レベル前後の人で附属の受験時期に合格できてた人の割合って低いように思える
また早慶附属に届くレベルの子供が大学受験期までにレベルが落ちるかと言うとこれも少数な気がする(たとえ落ちるとしてもそもそも絶対数が少ない)

仮定の話だし検証もできないけど、附属に入るほうが、とは思わないな
もっと他に材料ないの?

707 :
バスケ部で新入部員が多かったって喜んでたら170センチくらいの生徒ばかりでしたってオチ
全国大会の決勝が福岡県同士で両方に2メートルの黒人留学生がいたとか
みんな大好きな浦高から東大40人とかには素質も必要

708 :
まあ中学時点でどうしても早慶第一希望なら附属校から入るのもいいかも

709 :
というか高校受験で早慶附属受けて合格したけど他校に進学した人だと大学受験の時早慶受験
して合格できる確率ってどれくらいなんだろう

710 :
まあ男子なら高校受験で早慶乱れ打ちしてどこかに引っかかる可能性の方が(学部にもよるが)大学受験で早慶合格するよりはずっと容易いのは間違いないよ
附属人気が止まらない昨今でもまだ高校からの方がラク
ただし女子は全く違うので悪しからず

711 :
>>706
おまえ気持ち悪いなwwww

712 :
>>710
自分の周辺の早慶の大学合格者は「附属高校なんて受けても落ちてるよ」ってのも多いから頷けないな
もちろん、附属に合格してただろうってのも居るけど大学にも受かってるから意味はない
やっぱり附属を蹴ってその後ってデータが欲しい

713 :
埼玉公立受験は埼玉在住中学生のローカルな戦いだが早慶附属は東京神奈川千葉埼玉等のトップクラスの中学生が相手の
厳しい争い、合格者のレベルは高いよ

714 :
>>713
それでも思ってるほどの高レベルな戦いでは無いんだよな
年によるけど早慶附属で4校とか受けられるし合格者はかなり大量に出すからどれかには引っかかるレベルだと結構下の偏差値の子でも受かる
日比谷浦和翠嵐首都圏トップ層の戦いという大変そうなイメージより現実はずっとラクに受かれる
まあ英語さえ出来る子ならちょっと頑張れば受かるんじゃねって感じだよ
中受の普通部と学院も同様の理由で見た目よりはずっと入りやすい

715 :
>>713
早慶附属のそれは昔も今も変わらないが、大学は一般定員がAOや推薦が激増したせいでかなり狭き門になってしまったから昔なら入れた層が入れなくなった。
あくまでこの層限定で、附属だったら数打ち当たれば、中学だめでも高校でリベンジのチャンスあるから、一発勝負の大学入試より可能性ある≒附属入試の方が楽≒附属入試の方が易しい。

716 :
どさくさに紛れて日比谷と浦和翠嵐を
一緒にするなよ
レベルが違うだろ

717 :
>>704
違うひとだよ
高校の附属が入りやすい
だったのに、ちょっとずつズラして
大学には附属からが入りやすい
になってる
飲まれてるよアナタ

718 :
>>716
各県のトップ羅列しただけだろ
過剰反応しすぎだよバカ

719 :
>>717
間違えたことは本当にごめんなさい

言い方をコロコロ変える輩なのは承知してるから、言い逃れできないように固定化させてみたかったんだよ
案の定、趣旨がずれるくらいに条件も追加された

最後は「週刊誌や経済誌の注目だけが目的の内容の薄い記事」と同程度のことを言うところまで行ってくれた満足してる

720 :
>>718
いやいや、日比谷と翠嵐、浦和は明らかに違う。日比谷は国立附属と同等。

>>714
相変わらず出鱈目
〉早慶附属で4校とか受けられるし合格者はかなり大量に出すからどれかには引っかかるレベルだと結構下の偏差値の子でも受かる
これも違う。早慶附属志望者は複数受かるから、合格者を多めに出すだけ。あんな難問低偏差値がまぐれでは受からない
浦和がトップ層とか、浦和の底辺は川越春日部合格レベルですが

〉中受の普通部と学院も同様の理由で見た目よりはずっと入りやすい
学院はともかく、普通部は御三家の次のレベル。バカなの?

721 :
>>720
コイツなーんも知らないのに恥ずかしい奴だな

722 :
>>721
浦和おじさん乙

723 :
全国公立進学校
高校受験時の主な併願校
https://twitter.com/superschoolbot/status/1221056209802809345
(deleted an unsolicited ad)

724 :
>>719
そっか!おつ!
浦高じじい、知識ないのにマジうざ
受験の最新情報欲しいわー

725 :
>>715
一般の定員少なくして偏差値保ってるんだが
それでも維持出来ないくらい少子化が凄い
あと地方のトップ高校から早慶に来る人が減ったから首都圏の中堅私立高校から早慶が増えた

726 :
早慶のボーダーがどうこう言ってるけど
どうせボーダーを余裕で越えてるか
早慶とは無縁なくらい下のほうか
どっちか両極端な連中ばかりなんだろ

727 :
合格者数が一万数千人の状況で1000人や2000人の定員減少を狭き門になったって騒ぐのは実力ギリギリで合否が運に左右される連中だけだよ
そんなレベルなら附属を中受と高受のチャンスで狙うより大学受験で全ての学部学科を総当たりにするほうが確率も高くてコストも安い

728 :
>>720
去年に限れば、東大合格者数は日比谷48と浦和41だし、東京一工まで拡げたら浦和の方が多いだろ。
日比谷が公立トップは認めるが明らかに浦和とは違うとまでは言えない。
また働きアリの法則でどこでも底辺層はいる。合格実績見れば日比谷にもいるだろ。
ただ、部活専念で現役底辺だっただけなのか浪人で東京一工の例が去年の浦和には多くあった。

729 :
>>714
俺の知ってる本庄、早高、早実に行った10人位のサンプルでしかないけど同じような印象だな。
附属中高はここで言われるほど難関かなぁ、小中では浦高行った子の方がはるかに優秀だった。
だが、付属の子は全員そのまま大学行ったが浦高の3例は現役では落ちて旧帝か一浪で政経と東工大だったからな。
俺は実例で、最終早大ならはじめから附属の方が楽≒入り易いと思ってる。
まぁ、浦高は本命は国立で早慶は併願というか息子は記念受験だったから。

730 :
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

731 :
男ばっかり400人程いて現役東大10人くらいの浦和は
日比谷のあしもとにも及ばない

732 :
>>729
早稲アカに子供通っているけど、ここ数年早慶附属に受かるのは特訓の上半分、必勝クラスでいうと
選抜か早慶α。現状理解してる? 今は早慶β以下ではほぼ受からない。

>附属中高はここで言われるほど難関かなぁ、小中では浦高行った子の方がはるかに優秀だった。
遥かにとか、何をもって書いているのか、適当なこと書き込むの辞めてもらえるかな。浦高関係者って
根拠なしにマウント取りに来るんだよね。以下の書き込みする人に何言っても無駄かな

292実名攻撃大好きKITTY2020/01/09(木) 08:36:31.34ID:HWcxr4QJ0

地頭の質が良い本当の上澄みなら中受で開成や筑駒などに進み、東大や国医に
行くのが王道なんだろう。
次は浦高辺りから東京一工、国公医を目指す層なんだろね。
自営業者の子弟や一般企業をターゲットにするなら早慶志向で十分だろう。
以上は偏差値で70前後から上に限ったような話だけどさ。
まぁ、オツムのレベルや経済力なども含めて考えればいいんだろね。

733 :
このスレにはどうしても浦高>早慶付属にしたい人居るよね
日比谷=浦高とかマジかと
従って書込みもあてにならない

734 :
>>732
早稲アカが全てじゃないでしょ。
小中で上だったと書いたのは、公文の進度と日能研オープンの客観的な比較だよ。
俺は学校や塾関係者じゃないから統計的にどうとは言えないが、皆幼稚園や小学校からの親子で付き合いある実在する子の例なのでリアルな親の視点で言ってるだけ。
今の大学生か少し上の感覚で言えば、本庄は浦高は難しいが早大にどうしても入りたい春日部クラスの子が行くところと思ってた。今は春日部が落ち気味だから否定されるだろうが本庄が難化した訳ではないと思う。

735 :
>>734
早稲アカが全てじゃないという抗弁の内容が自分の知ってる実例だけってなかなか面白いw

736 :
>>735
早稲アカではと書いてるからそれに乗っただけだ。

737 :
>>736
斜め上すぎて草

738 :
>>734
>>714へ自己レスじゃん、アカンやろ。「まあ」なんて使うのお前位だし。

附属は大学より楽とか、乱れ打ちすれば受かるとか、本庄は春日部クラスとか、揣摩憶測で
情報を撒くな

739 :
毎回毎回高齢ニートの浦和おじさんがしゃしゃり出てくるから同じ展開になる

740 :
浦和おじさん情報の輪が小さすぎてね
しかも古いし全く参考にならない

741 :
浦和おじさんのリアルな情報源って公文の進度と日能研オープンかよ
日能研オープンって、塾無しの小学生が受ける無料のくっそ簡単なやつだそ

公文と日能研オープンで早慶附属中受かった(笑)なら、ある意味凄いわ(無いけど)

742 :
浦和から埼大マーチとかのリスク考えると
早慶付属はリーズナブル

743 :
学歴が優位なのは新卒就活くらいだから
仕事が無能で勉強もマーチ止まりなら
何が何でも早慶附属に入って早慶の大学行って
最初の会社に定年まで居座るのがベストかな

744 :
今の子はほんと浪人しないから…

745 :
浦和おじさん連呼してる高卒のおまえが浦高を馬鹿に出来る身分か考えろよカス

746 :
2019年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 11月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)267  不動岡  (埼玉)108
県立船橋(千葉)218  国分寺  (東京)108
国立   (東京)213  川和  (神奈川)106
大宮   (埼玉)207  市立浦和(埼玉)105
横浜翠嵐(神奈)206  佐原   (千葉)104
戸山   (東京)205  川越女子(埼玉)101
日比谷  (東京)185  小山台  (東京)96
県立千葉(千葉)183  小石川  (東京)92
西     (東京)179  駒場   (東京)89
県立川越(埼玉)175  横須賀(神奈川)89
湘南  (神奈川)169  都立武蔵(東京)88
春日部  (埼玉)165  長生   (千葉)83
千葉東  (千葉)159  越谷北  (埼玉)79
東葛飾  (千葉)146  市立千葉(千葉)77
青山   (東京)146  所沢北  (埼玉)75
浦和一女(埼玉)145  木更津  (千葉)75
八王子東(東京)144  両国   (東京)75
柏陽  (神奈川)142  南   (神奈川)73
厚木  (神奈川)134  武蔵野北(東京)70
立川   (東京)133  相模原中(神奈)70
横浜サイエンス(神奈)120 船橋東  (千葉)69
新宿   (東京)119  川口北  (埼玉)68
熊谷   (埼玉)118  多摩  (神奈川)68
小田原(神奈川)113  小松川  (東京)66
佐倉   (千葉)109  竹早   (東京)66
63熊谷女子、61浦和西、57蕨、42熊谷西、40伊奈学園総合
56幕張総合、51市立銚子、48薬園台、46県立柏、40稲毛
63桜修館、60南多摩、57北園、56日野台、55町田、54昭和,多摩科学、48三田、47立川国際,三鷹、45上野,白鴎,富士、41大泉、40九段
63平塚江南、62横浜緑ヶ丘、61金沢、57相模原、52光陵、41希望ヶ丘

747 :
なんで東京都立の日比谷とかの入試問題はあんなに難しいのか。まるで難関私立。埼玉県立の学校選択入試問題よりはるかに難しい。

748 :
これ現役+一浪二浪三浪800人くらいの結果なのか?
二流三流の国立公立大学が大半だよね

749 :
>>747
日比谷なんてまだ可愛いもんだよ
大阪のC問題とか見てみ
特に英語とか年によってはとんでもなく難しいぞ
あんなの公立で出していいのかよってレベル

750 :
>>747
入試問題が難しいから上とは言えないだろう。
大学入試のように難問で半分取れたら合格か、埼玉学校選択のように取りこぼさず9割以上取らないとダメとかはその県や高校の考え方だから。
埼玉の学校選択は春日部女子まで受けるから浦高に合わせたら1割でも合格って高校が出てきちゃうぞ。

751 :
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

752 :
>>749
そうなんだ…。大阪ね。どうせ北野とかすごい学校が使うのだろうね。いつからそんなに入試問題難しくなったのだろう。昔は500点満点で485点取らなければ浦和高校受からなかった時代があったようだが。

753 :
>>749
さっき、大阪の英語のCとかいう問題を見た。公立にしては難しすぎる。

754 :
大阪のを初めて見たけどこりゃ凄い
センター試験の速答練習用に少し簡単なものを
と高校生にやらせても支障のないレベルだね
埼玉の数学選択問題と似た感じ

755 :
大阪の英語C問題は英検2級を所持していれば80%得点換算を担保してくれる
だから北野とか受ける子たちは2級持ちが普通になってるし塾でも2級の対策をしてる
なんか異常になってきてるよ

756 :
県内私立の受験日過ぎたのに全くその話が出ない
今の受験にまったく関わりない過去の栄光、学歴だけ自慢のおっさんばかり

757 :
花咲徳栄は埼玉の恥

758 :
>>756
自身の関連校をアゲるに留まらず、他校をディスったりデマ情報、思い込みを書き込んでサゲたり
どの高校とは言いませんが・・・

759 :
>>755
でも日比谷や北野、早慶附属レベルになって来ると英検2級かそれ以上持っている人案外
いそうな気がする
こうなって来ると最低でも英検準2級は合格への最低条件って感じになって来るし
むしろそういう人たちが集まっているとも言えるけど

760 :
北野って京大合格者数1位の高校だな
でも本気で東大京大行くのであれば英検準1級レベルは必要な気がする

761 :
早慶附属以上なら英検準1級は欲しいよね。2級よりはむずいよ。
大阪の英語Cと言っても大阪公立の30校位で採用してるから
大阪の中上位では普通なんだよね

762 :
>>745
何怒ってんの浦高おじさん
めちゃ笑えるんですけどwwwwww

763 :
>>756
過去の栄光も自慢出来る学歴も無くて悔しいのう悔しいのう。

764 :
>>762
効いてる効いてる、コンプ可哀想。

765 :
この浦高おじさん連呼してる輩は何処の高校から何処の大学に進んだんだろう。
側から見てると、なぜこんなストーカーじみた書き込みを続けるのか、そのエネルギー源が理解できない。

766 :
>>759
そりゃ持ってる人はそれなりにはいるだろうけど多数派ではないからね
やはり準2までが多いかと
北野あたりのおかしなところは塾のカリキュラムの中に英検2級が入ってるのと同義になってること
必修みたいになってるのは違和感しかないな
そんなルールにしてる大阪府が悪いんだけどさ

767 :
>>761
>早慶附属以上なら英検準1級は欲しいよね。2級よりはむずいよ。
真正のアホなのか?
当たり前だろ

768 :
>>767
こんなのまともに読んでるのいないよな。中学受験がそんなレベルな訳ないだろ。

769 :
でも中三の今の段階で2級持っていれば高校受験の英語に関してはほぼ問題ないと思う
むしろ苦手科目に力を入れた方がいいと思うし
あと大学受験のことを考えると特に東大や医学部、早慶狙う場合は高3の段階で準1級は欲しい
ところだな
というかこのクラスだと英検準1級持って受験している人ってかなりいるのかな

770 :
>>769
>特に東大や医学部、早慶狙う場合は高3の段階で準1級は欲しいところだな
自分の感覚からすると言い過ぎだと思う
現役で東大行った四人が準一を受けたけど取れたのは一人だけ、しかも実質帰国子女レベルの英語力の人だったよ
入試と英検では必要なスキルが違うから準一取れなくても入試で高得点は取れるよ

771 :
>>770
確かに
でも準1級レベルだと英語かなり得点源になって極端な話ビリギャルみたいに他の教科が苦手で
も合格を勝ち取ることができると思う

772 :
>>771
ID変わってるかも
英語は汎用性高いし調子の幅が比較的小さいからね
先の準一の人は英語で論理が組める凄いヤツだった
他の三人より数学が苦手で歴史の暗記も穴が多かった
それでも英語、国語、社会が圧倒的だった
東大模試では四人の中でいつもトップ
センターとかの模試で社会は90切るのに
東大社会では七割とか八割取ってた
本人曰く、知ってる範囲をまとめるだけ
頭が良いってこういうことなんだなあと実感した

773 :
去年夏頃に日比谷の説明会行ったときは準2だと入ってから苦労すると言われた
入学時点で半数以上は2級以上らしい

774 :
それは別に2級取得しろってことじゃない
2級相当の英語力(特に語彙)は持ってて欲しいというだけ
実際には日比谷に合格する半数以上は早慶附属や国立開成等超難関国私立を併願してる
勉強の主軸はそのレベルに置いてるはずなので英語に関しては実質2級相当の子は沢山いるよ
ついていけないとすれば日比谷第一志望で滑り止めの格下私立しか受けてないタイプの子

775 :
なるほど2級相当ね。それなら理解できるし
難関国私立には必要だとも思う
いや、個別面談の担当だった中年男性がさ
◯◯区の公立中ですか…確か◯◯区は30校くらい
あるけど学年TOPでも半分は落ちますよとか
そんな流れで英検(保有は準2)話されたから
2級未満は来るなと言われてる気がしてね

776 :
スレチでしたねすみません

777 :
ここは浦和高校スレですよ

778 :
息子はTEAPでB2取得したが、センターは95%取れてた
相関性は当然あるな

779 :
>>774
確かに日比谷や早慶附属の場合は英検2級相当の実力がある人がかなりいると思う
というかそういった人たちが受験するからこそレベルが高いとも言えるし
同じようなことは浦和にも言えると思うし
それに東大や早慶現役で合格することを考えると英検準1級相当の実力は付ける必要は
あると思う
むしろ大学受験勉強が本格化するまでは少しでも英検で上に行けるように頑張るのが
いいと思うし

780 :
入学時の英語レベルで特に変わってくるのは理系の難関大現役合格率
それだけ数学に時間割けるからね
入学してから英語も時間を大量に割かないとダメだと理系は浪人濃厚
浦和はというか埼玉は超難関国私立を併願する割合はどうしても都内の子に比べたら少ないのでトップ校である浦高入学者でもそこまで英語を上げてる子は多くない
そこが日比谷と浦和の現役の差の原因の一つとも言える

781 :
>>780
熊谷高校が一応トップ公立の埼玉北部の人間にとっては、ギリでも浦和高校、大宮高校受かれば大喜び。次元が違いすぎる。これだけ違うと大学受験が思いやられる。

782 :
>>780
確かに英検2級ないしそれ以上の実力があればその分数学を始めとする苦手科目の克服
に時間を使うことができるからなあ
というか大学受験英語に関しては英検準1級レベルの実力があればそれ以上英語の実力を
上げるよりも苦手科目克服に時間を費やした方がよりよい大学に行ける可能性が高いと思う
特に数学は勉強した方がいいし
>>781
熊谷高校って秩父辺りから通っている人とか少なからずいるのかな

783 :
>>781
ごく少数だが上澄みに限って言えば県北からでも都内への中受もあるし、
浦高、一女行きもいる。
今では県北の中学校のクラスでトップ層で熊高、熊女を狙うのは少数派だよ。

784 :
数学オリンピック予選で通用すると数学の勉強時間を減らして他の教科にまわせる、みたいなことを言っても仕方ないような
なんか無意味な理想論を頷きあってるだけにしか見えない

785 :
>>784
まあ数学オリンピックレベルなら数学に関してはほぼ問題ないと思う
そういえば以前新宿山吹から数学オリンピックに出た人がいたのにはびっくりした
ここって進学校じゃないけど一体どうなっているのだろうか

786 :
本来、英語って学問ではないと思う。
それなのに、今は英語だけ出来たら上等みたいな風潮で、口だけ達者で中身ないのを大量生産しているようだ。
不要とは言わないが、この国はこのまま理系軽視を続けるのだろうか?
うちの会社も似たところあって、技術は外部調達で社内の技術蓄積をやめて久しい。

787 :
>>784
英語に関しては理想論じゃなくて現在の受験界の常識なんだが

788 :
わかるTOEIC800以上とか要らない
意味がわかる程度に話せればいいのに
社会に出てる必要なのは
数学とコミュニケーション能力だよな

789 :
>>780
日比谷に関しては実は帰国子女がかなり多いのも現役難関大が多い要因の一つだよ
西や国立より抜けた実績になったのは帰国子女のおかげとも言われてる

790 :
>>789
となるとやはり英語ができると受験にかなり有利ってことかな

791 :
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
省略
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

792 :
■偏差値操作・・虚偽表示・・ハッタリ大学は看板学部もハッタリ!■
◎早稲田政経 入試(個別+センター利用)および学部入学状況
※早稲田大入試では、2018年現在、政経学部のみ補欠制を行っていない
     募集    受験   合格   入学  入学率
91年 1060  20002  1731  1143  66.0%
92年  920  19775  1483   916  61.8%
93年  920  15330  1600  1013  63.3%
94年  920  13621  1254   726  57.9%
95年  920  12938  1395   803  57.6%

10年  525   9722  1380   442  32.0%
11年  525   8737  1570   507  32.3%
12年  525   8028  1709  非公表
13年  525   8686  1548   513  33.1%
14年  525   8377  1422   401  28.2%
15年  525   8057  1559   455  29.2%
16年  525   8312  1602   456  28.5%
17年  525   8518  1449   400  27.6%
18年  525   7768  1223   339  27.7%
1991-1995年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
2014年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
2016年 ttp://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1484880537/96-112
2017年 ttps://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1506776200/
2018年 ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up1482.jpg
早稲田政経は、毎年、表示している入試募集人員を入学者が満たせていないが、
2014年には合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も859人で41人の定員割れとなった。
2017年にも合格者絞込みを行い約24%の募集人員割れ、また、学部入学者数も849人で51人の定員割れとなった。
2018年に更に合格者絞込みを行い約35%の募集人員割れ、また、学部入学者数も785人で115人の定員割れとなった。

793 :
早稲田大学 法学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍
16年度  350   3908   870   4.5倍
17年度  350   3895   825   4.5倍
18年度  350   4625   755   6.1倍
01-18年 ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data 91-00年は>>791

794 :
山手学院高校(横浜市の私立高)
      東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田
2001年   0   0   3   3   12   38
2002年   1   0   1   3   21   50
2003年   0   2   3   6   23   54
2004年   1   1   2   3   29   48
2005年   0   1   7   4   45   43
2006年   0   2   5   5   36   92
2007年   1   1   0   3   32   56
2008年   0   1   0   3   30   58
2009年   0   0   2   7   44  104
2010年   1   0   2   8   47   61
2011年   0   1   2   8   31   95
2012年   0   1   9   7   52  108
2013年   0   2   4  15   38  102
2014年   0   0   2  12   31  102
2015年   1   0   2  13   37  113
2016年   1   3   7   7   62  149
期間中、慶應大や早稲田大の合格件数が倍以上に増えているが、これは進学実績が伸びたというよりも
早慶が受かり易くなっただけである。
上の表期間の初期と2018で、早稲田の二大模試偏差値に大きな変化は無く下がってはいないことに注意。
※東工大は2012年より前期入試でセンター試験は第一段階選抜のみ利用600点/950点の基準点以上、に変更し私大理系が受験可能な入試になった。また2012年より推薦を全類で導入。
2017年以降は早稲田は減っている。

795 :
早稲田大学 入試(個別+センター利用)合格および入学状況 学部合計
※補欠繰上げ合格者を含む。1991年はセンター利用入試を実施していない。
     合格者数 入学者数 入学率 学部入学者数(4月)
1991年 14897  7646  51.3%  10143
2001年 16640  7206  43.3%  10158
2002年 17036  6813  40.0%  10398
2003年 17673  7106  40.2%  10254
2004年 18348  7645  41.7%  10900
2005年 17680  7114  40.2%  10442
2006年 18485  7425  40.2%  10691
2007年 17891  6527  36.5%  10168
2008年 18404  6411  34.8%  10028
2009年 18300  6317  34.5%  10051
2010年 17972  6245  34.7%  10035
2011年 18581  6211  33.4%   9938
2012年 18960  6365  33.6%  10095
2013年 17975  6060  33.7%   9747
2014年 17601  5885  33.4%   9601
2015年 18281  5924  32.4%   9476
2016年 17976  5734  31.9%   9345
2017年 15927  5302  33.3%   9025
2018年 14532  4820  33.2%   8605
2018年4月入学は335人の学部入学定員割れ、735人(13.2%)の入試募集人員割れ。

796 :
偏差値操作必死だなwww
1名無しなのに合格2019/02/27(水) 21:50:52.84ID:v+QXn1BK
今年もっともっと合格者増やさないと募集人員埋まらないじゃん。

4月入学者数 https://waseda.box.c...sx8mwyqy4ifebd7rzfux
9月入学者数 https://waseda.app.b...a2kvh5cvfxomy3d2twok
入学形態別入学者数http://usamimi.info/...inux/d/up/up1482.jpg

早稲田大学 2018年度 一般入試の募集人員と入学者数 一般にはセンター利用も含む
    定員  一般募集 一般入学 募集割れ
政経 900    525    339  −186
法   740    450    376  − 74
商   900    535    491  − 44
文   660    490    440  − 50
文構 860    570    475  − 95
社学 630    500    402  − 98
教育 960    700    762  + 62
国教 600    200    218  + 18
人科 560    400    332  − 68
スポ 400    250    220  − 30
基幹 595    320    213  −107
創造 595    315    269  − 46
先進 540    300    283  − 17
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

797 :
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
                                 北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2001   27.2   13.7   7.9   8.0   5.9   62.6   4.6   13.9   7.0   6.1   5.8
2002   27.8   13.8   9.3   8.3   5.8   65.0   4.3   13.3   6.5   5.5   5.3
2003   27.4   13.7   8.5   9.3   5.8   64.7   4.4   13.5   6.6   5.3   5.5
2004   28.2   14.3   8.5   8.4   7.0   66.4   4.6   12.7   6.0   5.3   5.2
2005   30.0   13.8   9.0   8.1   6.4   67.4   4.2   13.0   6.0   4.7   4.6
2006   31.3   14.7   8.9   9.4   5.6   70.0   3.4   12.5   5.6   4.4   4.2
2007   31.8   15.3   8.6   9.3   5.6   70.6   3.5   12.1   5.4   4.3   4.2
2008   30.9   16.0   8.8   8.8   6.0   70.5   3.3   11.8   5.6   4.5   4.4
2009   31.7   15.7   9.0   9.8   5.6   71.8   3.1   11.5   5.0   4.4   4.2
2010   35.0   16.7   8.6   8.8   5.2   74.2   2.9   11.4   4.4   3.7   3.3
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
(つづく)

798 :
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
(つづき)
                                北海道           中国
年度   東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 東北  中部  関西  四国  九州
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
2015※ 38.5   17.7   8.1   8.8   4.3   77.4   2.2.    9.0   4.7   3.6   3.1
2016※ 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9   2.5.    8.9   4.6   3.3   2.8
2017※ 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5   2.6.    9.1   5.0   3.7   3.1
2018※ 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4   2.6.    9.1   5.2   3.3   2.4
ttps://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_7.html
注;都道府県別に含まれない「大検他」を除いて算出したため、リンク先の表と数値は一致しない。

2013年までの一般個別入試のみ統計の年度と、センター利用を含めた2014年の都県比率の落差にも注目。
2014年に比率を大きく下げた神奈川県と千葉県は私大文系専願が特に多い。
東京都も多いはずだが東大合格者が群を抜いて多いのでその合格者が併願合格する(進学は稀)
例 ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1517058479/44-45
  ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/102n
センター利用を含めても統計上は神奈川県,千葉県ほどは落ちなかった。
地方は早稲田個別入試の受験生は少ないので、早稲田大がセンター利用を含めて統計を出した2014年に比率が上がっている。
ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/jsaloon/1544324634/145n/

799 :
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】
北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大
2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」

800 :
令和時代大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
? 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
? 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
? 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
? 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
? 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
? 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
? 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
? 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
? 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
? 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
? 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
? マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
? ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

801 :
またおじさん始まったw

802 :
お受験板なんだから大半はおじさんおばさんだろ。受験生もたまにいるがごく少数。よって、おじさん連呼厨は低学歴BBAで間違い無い。

803 :
おじさんとおばさんで同じレベルでいいんじゃない

804 :
所沢高校卒業式ボイコットした代の子どもが高校受験か。
親がボイコットしたせいで
所沢北どころか川越南にまで偏差値抜かれてしまった所沢高校の今の位置
爺さんからは親に対して馬鹿野郎といわれてしまう。
そんな状況の子どもはどこへいくのか。

805 :
成績下がろうと所沢とか浦和西みたいな学校好きもいるからどうでも良い
遊ぼうとせめてマーチ行ければ良いのにな

806 :
>>783
熊谷高校から東大(現役浪人問わず)に受かる生徒はどういう生徒?。

807 :
今日は慶應志木の1次試験でしたね。英語がかなり難しかったようです。

808 :
>>806
学校近くで親も頭いい家

809 :
慶應の場合高校受験で英検2級、大学受験で英検準1級レベルじゃないと合格するのは難しいと思う
もっとも受験する人もこのくらいのレベルの人がかなりいると思うし

810 :
慶応高校は英検2級相当は当り前
立教と違ってご近所優遇もないし
北辰70超えてないと無理

811 :
>>785
桜蔭中退やろ、それ

812 :
浦高に受かって満足してたらアカンなあ
東大受験に関しては浦高に受かってやっとスタートラインに立てる、浦高くらい余裕で受からなきゃ
ちな浦高→東大

813 :
個人の努力で地帝まで届くって言うとピーピー喚く人達がいる一方で、英検はこれくらいのレベルが当然って言う人達もいて、ここはとても怖いインターネットですね

814 :
>>810
北辰なんかで測れねえよ笑

815 :
>>810
慶応高校、北辰偏差値70超え
この2語で君が低学歴とわかってしまう
怖いね

816 :
>>812
その通り。
さいたま市外からだと同じ中学から行っても1〜2人だから地元では全員が東大行けるもんだと思われてる。
愚息は一浪したから、しかも東工大だから残念扱い。杉戸町の日本工業大と同等に思われてるのはさすがに…。

817 :
慶應系は面接があるから勉強出来てもコミュ障、ガイジでは受からないからね
良くわからんが、浦高春日部川越と違ってメガネ率が極めて低く、イケメンが多い
学園祭に行けば分かる

818 :
>>817
体力では浦高は負けんぞ。

819 :
>>817
つコンタクトレンズ

820 :
附属は入学するとたちまち学習量が減るから目に優しい。
浦高あたりは勉強大変な理系も多いからメガネくんが多いと思う。

821 :
>>820
そういう昔の附属のイメージで行くとビビるくらい今は勉強させられるぞ
ひと昔前とは全く違ってる

822 :
浦高はコミュ障多いよ

823 :
東大・一橋・他宮廷と慶應じゃ、まるで比較にならんよ。特に文系。
文系の慶應は実質2科目受験w 歴史が近現代史偏重なので1.75課目受験という人もいる。
都内の難関私立でも国語・歴史が弱くて英語ができる生徒は慶應に誘導(国語勝負の早稲田は受からないから)。近年、慶應の学校別合格者数で都内難関私立女子校が幅を利かしているのはそのため。
理系ならなおさら慶應は弱い。

824 :
>>823
なるほど
あと上智や青学なんかは女子校が比較的多いような

825 :
慶應志木は埼玉だけじゃなく、都内神奈川千葉からも本気で狙いに来るからな
埼玉県民だけの北辰なんてあてにならないよ

826 :
>>825
いや、そもそも北辰の問題レベルでは判定出来ないということなのだが

827 :
そりゃそうだ

828 :
>>820
今の附属はリスクヘッジで上目指すのが多い

829 :
>>816
うちも親子揃って浦高から現役文三なので、上を目指す実力も気概も無い残念家系扱いだ

830 :
隙自

831 :
東工大愚息おじさんってなんかイラっとする

832 :2020/02/09
>>828
そのリスクヘッジ元祖が偽メール事件で自殺した永田寿康
慶應志木初の東大合格者

■□■□宮城県高校総合スレッドPart41□■□■
■□■□宮城県高校総合スレッドPart40□■□■
マーチ附属高校 9 【明治青山立教中央法政】
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart5◇◇◇
中学受験界をみつめて Part35
ママに育てられた私立出身東大卒が日本をダメにした
♪♪♪♪洗足学園中学校・高等学校2♪♪♪♪
全盛期のラ・サール高校は最高に輝いていた Part2
☆東京都立進学指導重点校【その41】★
☆★★★★南山男子部スレッドPart6★★★★★
--------------------
50代のリアルクローズ・美容スレ Part9
バベルのメダルタワー 3本目
BRAHMAN ENCORE 146
性犯罪者専用板で一人悔しがる在日田平滑稽
SKE48 第9期オーディション
◆◇美 少年 part.10◇◆
【サブナード】アクアフォレストpart3【ソラマチ】
AHKAH(アーカー)
川崎博一さん
イタリアで聖職者50人死亡 患者臨終に立ち会い感染か
台湾の街中で謎の巨大タラコ唇、UFOを見た!
【OH MY GOD!!】模造クリスタル 総合スレ48
FF12 攻略だぜ?
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 16
美術大学VS美術系専門学校
【韓経】米ウォール街が先に主張…WSJ誌「韓国などと通貨スワップ必要」[3/12]
信長の野望 覇王伝6
吉野家★2
ハゲ三が日中にR
【PS4/XB1】Fortnite 直挿しマウス専用スレ Part3【フォートナイト】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼