TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆神奈川県No.1決定戦☆栄光学園vs聖光学院☆第四章
【東京都代表】日比谷高校vs北野高校【大阪府代表】
女にモテる高校in関西【明星・関学・六甲・洛星・星光】
■□■□宮城県高校総合スレッドPart41□■□■
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart56【三河】
長野県の高校受験 PART23
◇◇◇◇大阪府立池田高等学校Part3◇◇◇◇
■■■■広島なぎさ中学校・高等学校■■■■
グラビティフォールズのメイベルちゃん、かわいい
【高砂限定】白陵中・高等学校を語るスレ【Part10】

☆科学技術学園高等学校☆


1 :2018/10/17 〜 最終レス :2019/12/28
面倒見のいい学校だよ

2 :


3 :


4 :


5 :


6 :


7 :


8 :


9 :


10 :


11 :


12 :


13 :


14 :


15 :


16 :


17 :


18 :


19 :


20 :


21 :
2005年3月卒業生です。理数コースができて、SSHやSGHにいつか入ってほしいと思います!

22 :
SSHに指定されるとすればあと10年はかかるんじゃない?
理数コースも今年から始まったばかりだし、実績はこれからだし
科学技術学園という名前からして理系高校なの間違いないし
すごくいい高校なのはわかるけどね

23 :
偏差値は低いけど将来有望な高校
発展を願う

24 :
イノッチが通ってたんだっけ

25 :
そう。イノッチが通ってた高校
科学技術学園っていう名前はいいと思う。実際理系に力入れていくみたい

26 :
そう。イノッチが通ってた高校
科学技術学園っていう名前はいいと思う。実際理系に力入れていくみたい

27 :
そう。イノッチが通ってた高校
科学技術学園っていう名前はいいと思う。実際理系に力入れていくみたい

28 :
普通に8時半から4時頃までなんだけど、定時制なんだよね。

29 :
もうちょっと偏差値が上がってほしい

30 :
オンリーワンな高校になってほしい

31 :
偏差値あがったら入れなくなるじゃん。

32 :
SSHに入らないかな

33 :
人気上がってるらしいよ

34 :
受けます。頑張らなきゃあ。

35 :
>>33
そうらしいね

36 :
理数合格目指す。

37 :
>>36
理数科って大変そう

38 :
スレがあるのが嬉しい
受験がんばるぞ

39 :
SSHに選ばれてほしい。

40 :
理数コースの偏差値45
これから実績を上げて10年後は60になっておくれ

41 :
生徒が真面目でおとなしい印象
ここなら友達もできてたのしくやれそうだ

42 :
この高校はすごいポテンシャルがある
発展を望む

43 :
評判いいみたい

44 :
何気に三浦翔平も科学技術学園。

45 :
俺も目指してる。

46 :
教師の質が高い

47 :
今年から情報クラスが始まる

48 :
かぎこうに望むこと。
男女共学化。理数コースの発展。偏差値の上昇。

49 :
201 名前:名無し[] 投稿日:2008/02/11(月) 16:28:44 ID:asm8y9YZ
  落語家 川柳川柳(かわやなぎ せんりゅう)
  「俺にはあたたかい布団があって猫がいる。
  夕方に飲む焼酎があってコロッケもある。
  それで十分じゃねえか。

223 名前:名無し[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 04:02:44 ID:NruVtZeu
  やりたい事をやって 暮らしてるなんて言って 実は
  やれる事だけ やってただけでしょう?

236 名前:名無し[sage] 投稿日:2008/02/19(火) 09:40:26 ID:IpyouLV6
  自分に理解力が無いことを認めるためには、
  すでに相当の理解力を必要とする。
  ジード

265 名前:名無し[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 16:36:30 ID:kTtFx8xL
  感情に捉われ、視野狭窄になる危険から脱するには、
  自分の遂げなければならん任務をまず念頭に置くことだ。
  その為の譲歩は作戦であり、負けとは言わんだろう。

https://egg.2ch.sc/rongo/

50 :
2020年から私立高校無償化される
この高校成城だし偏差値めちゃ上がりそうで注目してる

51 :
大学も無償化か。俺は科技高卒で十分満足してる

52 :
倍率高くなりそう?

53 :
第42回東京都高等学校アンサンブルコンテスト金管部門銅賞オメ!

54 :
「普通科理数コース」じゃなくて「普通科」「理数科」に分けたらかっこいいのに
将来的にそうして欲しいしそうするべき案件

55 :
>>54
なんで? 普通科の理数コースでいいじゃん。そういう高校いっぱいあるよ?
今年から理数コースが定員4名→10名に増えるし、OBとしては生徒に理系大学進んでもらいたいな
今まではスポーツに力を入れてきた感じだけど、これからは学問主体でやっていくのかもね
「科学技術」の名前に恥じない学校になろうとしている気がする。5年先は難関校になってるかも・・・

56 :
理数って全部英語の授業もあるんだな…科学技術学園も変わったな

57 :
もうすぐ願書受付で緊張しています
検定料2万はもう払いました

58 :
ドキドキ

59 :
蒔いた種(理数)が今後10年で花開くことを願っています。

60 :
良いと思います

61 :
倍率そろそろ出るかな
期待して待とう

62 :
推薦入試、受かると信じたい

63 :
わお!推薦入試3日前だ 総合・理数ともにがんがれ

64 :
>>63
ありがとうございます

65 :
いよいよ明日

66 :
理数コースへ入るみんな
有名大学に進学して欲しい
それが願い

67 :
母校です。

68 :
倍率と偏差値が気になる夜

69 :
>>68
発表は一般入試が終わってからじゃないかな

70 :
推薦入試は倍率は1倍
一般がどうかだよね

71 :
最近人気だそうです

72 :
>>71
嬉しい

73 :
合格したからさっさと入学したい
都立の入試がこれからだからピリピリした雰囲気でつらい

74 :
綺麗な学校と言うイメージ
下駄箱がないのはどうしてだろう
聞いてくればよかった

75 :
東京工業大学Gateway to Scienceに理数クラスの生徒が参加
これ結構大きいことじゃないか

76 :
卒業生だけど楽しかったよ

77 :
偏差値43くらいになってほしいよ

78 :
都のホームページにて確認。一般入試中間調査
定員80今年は応募者226(去年は91)

まじやばい。人気上がってるってこのスレに書いてあるけど本当だた。
うおー受験生がんばってくれ!!

79 :
人気あるのもいいけど、かぎこうにはぼちぼちとやっていってほしいね

80 :
しかしなんでこんなに今年人気なんだろう?
他の同じくらいの偏差値の高校は去年と横ばいなのに

81 :
私立の志願者が今年は総数で昨年よりかなり増えてるんだよ

82 :
いよいよ10日だね
みんな頑張れー

83 :
>>80
理数科ができたからじゃないか

84 :
80人募集に対して226人応募だと2.6倍だね
まだ締め切ってないからわからないけど、3倍は行きそう
併願優遇全員取るだろうか
例年なら一般は多くても140人
今年は100人近く落とすんじゃないか

85 :
締め切りまでに志願者が300人くらいになりそう
最終的に3.7倍まで行きそう

86 :
併願優遇が200人も集まったら補欠に回ることも起きるね
フリー受験はきびしいかも

87 :
併願優遇の人に露骨に滑り止めと言われるのは気に入らない
どうせ併願優遇が押し寄せてるんだから
一定数で切ってあとは補欠を何十人か取っておくんだろうな

88 :
いよいよ明日だ
雪が残ってなければいいが

89 :
理想的な偏差値は総合40で理数50。

90 :
生徒がおとなしそうでいい感じ
落ち着いて勉強できる環境

91 :
何人受験したのかな

92 :
350人くらいじゃないかなーと予想。

93 :
きっと面接官が大変だったね

94 :
採点も大変だ
みんなが100点に近い点数だったら、面接で決まってしまう
月曜日までに採点して郵送で結果をおくらなければならない

95 :
人数があまりにも多いから内申も点数化して、テストの成績と合わせて上から取っていくんだろうな

96 :
>>92
200人以上落ちるなんてすごいことだよ

97 :
明日が合格発表だね

98 :
偏差値が気になる。
結構高くなりそうだな。

99 :
急に上がると来年度が読めない
一時的なものか続くのか

100 :
友達が合格した
やっぱり併願優遇は取ってくれる
何人合格したんだろう

101 :
2次募集はやらないみたい。
それだけ今年は受験者が多かったてことか。

102 :
今日が願書締切日で明日B日程試験。
何人集まったんだろ
300人はこえてるとうれしい

103 :
AB合わせたら300人は越えたでしょう
明日が試験なんだ
みんな頑張れ!

104 :
社長の出身大学上位50校
順位(前年) 出身大学 社長数(人)(前年) 増減
1 (1) 日本大学22,582 (23,049) ▲467
2 (2) 慶應義塾大学11,703 (12,004) ▲301
3 (3) 早稲田大学10,993 (11,246) ▲253
4 (4) 明治大学9,580 (9,828) ▲248
5 (5) 中央大学8,534 (8,758) ▲224
6 (6) 法政大学6,971 (7,192) ▲221
7 (7) 近畿大学6,243 (6,206) +37
8 (9) 東海大学5,663 (5,534) +129
9 (8) 同志社大学5,561 (5,680) ▲119
10 (10) 関西大学4,475 (4,534) ▲59
11 (12) 青山学院大学4,025 (4,043) ▲18
12 (11) 立教大学4,023 (4,131) ▲108
13 (13) 専修大学3,985 (4,001) ▲16
14 (16) 外国の大学3,853 (3,563) +290
15 (14) 立命館大学3,754 (3,812) ▲58

https://www.senshu-u.ac.jp/about/efforts/140th_anniversary.html#movie
https://www.senshu-u.ac.jp/about/campus/

105 :
もう受験も終わりか
早いなあ

106 :
去年の一般の応募者が131人だから300人超えてたら普通にすごい

107 :
何人合格したんだろう
過去最高かな

108 :
発展に期待。

109 :
理数科が徐々に定員が増え再来年には30人1クラスくらいになるのかな

110 :
>>109
そうなったらうれしい。
理数のほかに、科学技術コースとかつくってほしい

111 :
理数コースが発展してくれたら僕は言うことなし

112 :
2030年くらいに理数コースの偏差値60以上
これを目指そう。

113 :
総合コースは今のままでいいよ
受け皿がなくなっちゃう

114 :
>>112
50でいいんでね?
総合コースとあまりにも差がつくとよくないから

115 :
総合40〜45
理数50〜55
中堅私立校目指そう

116 :
今年の状況がずっと続くといいな

117 :
理数科が牽引してくれるだろうね

118 :
理数コースは名門になるぞ。
SHHに指定されるのを夢に頑張れ。

119 :
失礼。SSHだった

120 :
志願者数がかなり増えて今後の展望も楽しみ。

121 :
今までは2次募集があったのかしら

122 :
ストライプのワイシャツって知的に見えるね

123 :
>>121
Vもぎのサイトに載ってた
3月5日と19日に2次募集試験ある

124 :
去年のVもぎの偏差値では普通35、理数45
今年は総合コースと理数コースになるから期待したい

125 :
応援

126 :
偏差値、倍率は春に発表かな

127 :
>>126
そうかも
二次募集がホームページにも載ってたね
都立の辞退者次第なんだよね

128 :
68名無し生涯学習2018/03/17(土) 18:24:49.68ID:y54S9TBa0
理数コース始まるみたいだね
普通科の偏差値45くらいまで上がらないかな

これ、生涯学習板の科学技術学園スレで俺が書いたやつ。
実際に理数が45になってうれしい。

129 :
偏差値60いけ、真剣に。

130 :
最新情報が知りたい

131 :
偏差値は上がるの?

132 :
別に偏差値38でいいじゃん
面倒見の良い高校になればいい
ググったら「発達障害」って出るし、そういう子供たちの高校になってくれれば
実際俺だって発達だし

133 :
>>131
偏差値はたぶん上がる。
あと、今年は倍率あるっぽい。

134 :
>>132
まじめだけど成績に反映されない子だっているんだから、そういう受け皿的な学校で行ってほしいな

135 :
総合コースは真面目だけど学力が反映されない子の受け皿に
理数コースは真面目で理系大学に進学したい子の受け皿に
偏差値的には総合38.理数53くらいがちょうどいい

136 :
倍率と偏差値が発表されるまであと一か月か
楽しみだ〜!

137 :
みんなが東大に向かえる能力の持ち主じゃないよ
頭の出来には個人差がある
偏差値を上げようとするのは抵抗があるな

138 :
うちの子が拾ってもらえて嬉しいです
もうすぐ制服が届くよ

139 :
理数コースに羽ばたいてもらいたい

140 :
実際10年後の偏差値や倍率いくらになりそうなんか知りたい
今年は結構いいとこ行くんじゃないかと思ってるけど

141 :
都立にしなくてよかった
都立は自分でどんどんやる子じゃないとついていけない

142 :
10年後理数は60前後行くんじゃないかな
普通と理数の偏差値に差がある高校いっぱいあるし

143 :
>>142
だんだん人気になってきたし
男女共学とかになるかも

144 :
10年後、共学になってSSHになって偏差値50以上になったら最高

145 :
女子トイレが少ない構造はなんとかできるのかな

146 :
SSHはないと思う
10年後は男女共学と偏差値60になってほしい

147 :
男女共学になったらかなりうれしい展開
バカ高校とか言われなくなる

148 :
>>147
え?そんなこと言われるの?

149 :
あーもうすぐ制服が届く
楽しみだな

150 :
4月には倍率が(偏差値も?)出る
人気上がってるし楽しみ

151 :
理数の生徒が早稲田や慶応やマーチに合格して実績をつくってくれたらと思う
まだ去年設置されたばかりだし今後10年くらい注目したい

152 :
>>151
ああ入学式ドキドキする
新しい制服を手にするのもドキドキ

153 :
>>109
現実的にはそんな感じかねえ
早慶やマーチは難関だと思うけど、偏差値50くらいの理系学部に合格してほしい
あと高校受験2020が発売されるから俺は買うよ
Amazonで中身ちょっと見れたけど総合が英検4級以上、理数が英検数検両方3級以上で内申1点加算されるみたい
理数は去年は英検か数検のどっちかが3級以上で1点だったからレベルアップしたな
今年の人気が今後ますます続いたら期待しちゃうね

154 :
倍率どのくらいいったんだろ
学校に電話したけど教えてくれなかった

155 :
今日はクラス分けテストがあった
どんな問題だったんだろう

156 :
偏差値38のままだったら泣く

157 :
>>156
せめて40になってほしいな

158 :
偏差値低めでも真面目で評判がいい
大学と提携したりしないかな

159 :
10年後偏差値60

160 :
>>159
無理だよ

161 :
あともう少しで倍率や偏差値出る
総合38、理数43と予想するがこれより上だとうれしい

162 :
ホームページをもっとかっこよくしてほしい

163 :
>>161
いつ出るの?

164 :
>>162
さわやかだと思うけど

165 :
みんなの高校情報で通信制と共学になっててなおしてほしい
定時制と男子校なのに
偏差値も40から38になっちゃった

166 :
>>165
通信制の子が書いたからじゃないかな
定時制というのも驚いたけど

167 :
全日制と昼間定時制とどう違うんだろ

168 :
受験から入学まであっと言う間だね

169 :
偏差値55いけ

170 :
理数科に託そう

171 :
定時制高等学校の昼間部(昼間定時制)は、全日制の単位制高等学校とほぼ同じものである。単位制高等学校には決められた時間割は無く、生徒自らが教科・課目を選択する。学年と学級は通常無い。

172 :
今年から通学靴はローファーになったみたいだからお洒落だわ

173 :
制服のワイシャツのストライプはなかなかない
業者に注文しないと同じものは市販されてないから
市販のもので安く済ませられないよ

174 :
この学校の人気上昇は来年以降も続くとみている
科学技術館と連携してるし

175 :
21世紀枠で甲子園出てくれ

176 :
高校野球はいいよね

177 :
スポーツで有名になってほしいな

178 :
ここはお弁当を注文できるのがいいよね。普通はパンを買えるくらいなのに。

179 :
高校案内もうすぐ発売
偏差値38からの卒業なるか

180 :
>>179
そのためにタブレット学習も取り入れてるんだから期待しよう

181 :
>>179
買うべきか
立ち読みでいいかな

182 :
制服が私立高校らしくて爽やかでいいわ
中学のはシンプルだったからワッペンがなかったら、おじさまスーツだった

183 :
この学校の展望が知りたい

184 :
理数科で英語だけの授業の日があるのを見ると、優秀な生徒を育てたいだろうね

185 :
いよいよ新元号の年度が始まるね

186 :
教科書が届いた
うれしい
中学のものを整理しなきゃ

187 :
来月には夏服が届く
いよいよ入学だ!

188 :
受験案内見た
今年は合格者が去年の2倍に増えた

189 :
>>188
教室は足りるの?

190 :
受験案内を見たら
2018年度121名、2019年度256名の合格者だった
倍以上なのは理数科人気かな
案内によると、より高度な資格取得を目指すと書いてあった
1浪以上を受け入れるけど、アルバイトは歓迎しないみたい

191 :
2年次スキー、カヌー、陶芸、そば打ちから選択できる校外学習っていいね

192 :
令和は科学技術学園の時代

193 :
>>192
令和元年に理数科設置で受験者倍増だもんね

194 :
オーストラリア6泊もできるんだね

195 :
いままでは30人で6クラスあったけど、
こんねんどは40人で7クラスかな

196 :
入学式に出席しない子はその後どうなるんだろう

197 :
科学技術学園高校最高

198 :
今朝は小田急線が止まって大変だったね

199 :
悲願の偏差値50をめざして

200 :
科学技術学園って名前がかっこいい

201 :
>>200
ほんと

202 :
みんなの高校情報に問い合わせした
2019年の偏差値等更新は5月ごろですと返ってきた
今38だけどVもぎでは理数45って出てるから期待

203 :
これから通信制の大阪や名古屋に力を入れていくということはあるのだろうか
たとえば大阪本校とかになったりしたらうれしい

204 :
ここは去年と比べて学生が倍増してるし飛躍的に伸びそうな気がするよ
制服も上品だしローファーで登下校が義務づけ(?)られたり
学校が変わろうと努力していることが伺える

205 :
>>202
偏差値書かないでね

206 :
関西インターナショナルハイスクールと連携してるんだな
うれしいな

207 :
大阪分室も昼間定時制にして東京本校に負けないくらいの規模になってほしい

208 :
>>207
昼間定時制なのは敷地の面積の関係だから、大阪に校舎を作るなら全日制になるんじゃないのかな

209 :
定員
定時制男子160名、推薦80名、一般80名
通信制男女4400名
個人生700名
通学生コース男女50名(東京本校のみ)

公表してる数字だけど通信制は4400人もいるのかな
すごい数だよ

210 :
大阪を全日制と通信制にしたら良いなと思う
大阪校は昔から人気らしいし

211 :
>>210
私学の学校経営というのは大変なことらしいよ
去年まで定員割れしてたから普通科が120人位だったんでしょ
今年は戦略が効を奏して受験者倍増したもんね

212 :
生徒を集めるのが大変なのよ
併願優遇で何人辞退者が出て何人入学手続きをするか
それによって何人合格者を出すか

213 :
大阪校に力をいれてほしい
吹田市だし吉村さんに頑張ってほしい

214 :
科学技術学園は伸びる

215 :
>>214
大人しめでいい子が多いから教師もやり易いと思う

216 :
科学技術学園が模範にすべき高校ってどこになるんだろ

217 :
何を隠そう自分は大阪分室の卒業生なので、大阪の全日制を望みます

218 :
大阪府立成城高等学校がよさそうだよ
エンパワーメントスクールだから学び直しに力を入れてる

付近の中学校に出前授業をしたり、北海道の遠隔地と交流があって充実してそう

以下はホームページから
 エンパワメントスクール
 大阪府立成城高等学校 全日制の課程(総合学科)は、平成28年度入学生から エンパワメントスクールに改編されました。
 学び直し授業を充実させ、幅広い学力の生徒に対応します。
 これからも工業高校の伝統を受け継ぎながら、多様な進路に対応した教育を行ってまいります。

219 :
偏差値は42
口コミも評判いいよ

総合評価
進路指導が丁寧である。進学なら国立大学にも、就職なら公務員試験や電鉄系などの大企業にも行くことができる。
真面目な生徒さんが多く安心感がある。
駅から近いというのもいい

220 :
GW明けに偏差値情報くるかな

221 :
>>220
楽しみだね

222 :
http://www.yasukuni.or.jp/

基地外衛士に注意

小畑良弘
坂口明美
岡崎哲夫
花崎伊雄
渡邊浩
堀口和雄
久保毅
湯田喜智
渡辺英司
杉山智行
篠田卓也
岡野為之
柏崎誠三
高橋治彦
杉浦明男

223 :
理数教育にやっと力を入れ始めた
学校名も理系

224 :
>>223
理数コースのおかげで今年は1.8倍近く入学したから
これから知名度もあがると思うよ

225 :
うれしい

226 :
偏差値1でも2でもあがってるといいんだけどな

227 :
上がるんじゃないかな
一般受験でも100人は合格したし

228 :
ゴールデンウィーク終わった
偏差値こい

229 :
偏差値が上がるとそれまで合格していた子がはじかれる可能性がある

230 :
大阪名古屋にも理数コース設置してくれ
通信制だけど入学学科試験ありにして偏差値がついたら良い
とにかく科学技術学園の発展が楽しみ

231 :
JAXAと連携締結した北海道の通信制高校のように、時代は通信制高校
科学技術学園も東京・名古屋・大阪に通信制課程があるから期待している

232 :
去年のVもぎの偏差値が出たのが5月13日だったから今年もそろそろ出るはず

233 :
>>231
通信高校に行く子は何らかのトラブルを抱えてるから、JAXAよりスクーリングに、参加できルことが、大事だよ

234 :
面倒見のある学校は伸びる
この高校も10年後になったら今よりもさらに飛躍していると思う

235 :
一番重要なみんなの高校情報がまだ更新されない

236 :
通信制で毎日学校に行くとか仕組みがわからない

237 :
科学技術学園日立や科学技術学園豊田があるよね

238 :
高校情報早く更新してくれい
偏差値39でもいいから、38からの卒業きぼん

239 :
理数クラスの生徒ができるだけ多く理系大学に進学しますように

240 :
みんなの高校情報更新されたけど偏差値なしになった
偏差値では計れない高校ということでかえってそれもいいかも

241 :
よかったんじゃないかな
生徒が楽しんで学校生活を送っているのは偏差値では計れないから

242 :
通信制のほうのホームページも見てると楽しい

243 :
イノッチの出身校

244 :
口コミがもっと良くなってくれたらな・・良い学校だと思うけど
学校評価上位を目指してほしい

245 :
将来、科学技術学園卒の高卒の文学作家が出てきたらうれしいんだけどな
通信制高校増えてるしそういう人がいるかもしれない

246 :
通信制高校でありながら科学を専門的に学べると書いてある
通信制高校情報ウェブサイトでは口コミも高評価

247 :
>>246
口コミがいいから今年は入学者が増えたんだね

248 :
>>245
何で科学者じゃなくて作家なの?

249 :
何も期待しないで卒業することだけ考えているのがベスト

250 :
技術提携って企業に所属しながら高卒資格ももらえるってこと?
防衛大学や自治医科大みたいにその企業に義務で何年か働かないと学費返納しなきゃならんとか?

251 :
>>250
違うよ
普通の学校

252 :
マル宗とか藤井とか健在なのかな…
吉満は来た頃はスゲー族車みたいなBMW乗り付けてたんだぜ
校舎の窓ガラスが割れそうなぐらいビリビリ響く轟音マフラーのBMW

253 :
偏差値38か
40に届いてほしい

254 :
上がるだろ

255 :
偏差値予想は

256 :
ネットで評判最悪なのはなんでなの?

257 :
進学実績上げたら偏差値上がりますよね
新しくできた理数の生徒が大学行くのが1年後だから待ってみよう

258 :2019/12/28
【生涯学習板】
科学技術学園高校e-ラン生集まれ
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/1275804898/l50

2020年 東大合格者数 高校ランキング part15
東京都立桜修館中等教育学校(旧都立大附属)Part3
東邦大学付属東邦中学校・高等学校 Part11
千葉県公立高校 第63章
名門の県立千葉vs新興の渋谷幕張 Part3
浪速高校から関大併設校への手紙。
☆東京都立進学指導重点校【その32】★
【旧制一中】県立秋田高等学校スレ【34周目】
国立東京工業大学付属科学技術高等学校
千葉県中学高校ランキング Part.67
--------------------
【スホーイが来たぞい】ロシア Su-34戦闘爆撃機 2機がオホーツク海を飛行、自衛隊戦闘機を緊急発進
仮面ライダー龍騎のおもちゃpart37
【無差別級】ベンチプレス雑談【マウント禁止】
【猫基地】野良猫へのエサやりを注意された男、立腹して女性宅に侵入して鍬で殴り懲役6年
「新 国 立 競 技 場」 の使い道を考えてくれ [429877192]
【総本山】 高野山真言宗本スレ陸弐【金剛峯寺】
【!】ロッテリアのコーヒー【?】
【銀魂】高杉晋助語り
【BOINC/旧UD】難病患者を救え@mmo【40垢目】
【キチガイ】 狂乱の貴公子 【スレッド】
これから任豚のこと韓黒人って呼ぼうぜ
美術系コンペ・公募団体・個展等
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part75】
ファミリー劇場 part4890
〜都内最大級縁の集まり〜 2食目
【New Wave】ニューウェーブ Vol..19【Post-Punk】
ネトウヨのおかげで再評価されたもの
ななしちん.が最高や〜2019夏
男女交際(記事専用)405 上野婆出禁 コピペ厳禁
@@@@ヤマハ音楽院@@@@
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼