TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
冷静に考えて、生物の進化ってすげーよな
ファイファン11、NQ合成をキャンセルしてなかったことにできてしまうことが発覚
【神ゲー】FF14史上最強ボスの絶アルテマ バグで棒立ちで倒せてしまうことが判明www
ネ実民が再現CGメイカーで遊ぶスレ 2
お嫁さんにして一生添い遂げたいプリキュアって
アニメ実況2226作目
獣使い葬式会場2019秋
FF11 新規・復帰者スレ part380
ストライクウィッチーズ 53ズボンめ
重度障害者議員先生爆誕!

毎日の昼食費を200円以内に抑えたいんだけど何かない?


1 :2019/10/15 〜 最終レス :2020/03/10
毎日カップラーメンだと死にそうだし
なるべく栄養のあるのが食べたい

2 :
フルーツグラノーラ食え

3 :
朝ちゃんと食べてるか?ってところからの昼飯だからな
もうちょっと情報がないと

4 :
カロリーメイト

5 :
グラノーラを板状にした奴が5袋くらいで300円くらいだから
それ一袋で60円くらいで済むぞ

6 :
100円前後の袋ラーメンに一袋50円のもやし(数回分の分量はある)
たまに贅沢で卵入れろ

7 :
カップ麺が嫌なら自炊するしかないやろ
米とおかずはもやし炒めかパスタやw

8 :
ゆで卵10個

9 :
身体に悪そう

10 :
バターコーヒー

11 :
握り飯握ってもっけよ無能
大3つで200円くらいだろ

12 :
Rばいいじゃん

13 :
ホワイトカラーであまり体を使わないのなら、お菓子のラムネがおすすめ
ほぼブドウ糖で出来てるから、頭の回転があまり落ちないよ

14 :
>>1
毎日の昼食に500円かけても困らない収入を得られる仕事をする

15 :
おにぎりでも自作したらいいじゃん
適当にウィンナーとかたんぱく質のおかずでも中に入れておいて、野菜ジュースでも飲めばよくね

16 :
そもそも自宅で飯食う話なのか、学校や勤め先に持っていく弁当の話なのかもわからん。
どうして>>1はこんなに頭悪いんだ?

17 :
お昼はガッツリ食って夜食わないor出来る限り出費抑えるじゃダメなのアフィリエイト?

18 :
コーンフレークと牛乳でいけるはずや
栄養もそこそこあるで

19 :
納豆と千切りキャベツ

20 :
昼に納豆はテロやろーw

21 :
1日の食費をまず教えろよ

なんやかんやスーパーの牛乳とたまごがコスパいいぞ

22 :
野菜炒め最強

23 :
豆腐3パックで100円だぞ

24 :
夜くうなら食わなくていいよ
飯なんか1日1食で十分だしその方が健康になる

25 :
プロテイン持ち歩いてカップラーメン食え

26 :
バナナと牛乳とサプリメントで200円いけるんじゃね?

27 :
食費すら微課金とかちょっと

28 :
\200はきついな 
ふりかけのお弁当と、卵焼きくらいで少しでも野菜いれたら¥200超えそう

29 :
まかない付きの仕事する

30 :
死んだら必要ないで

31 :
カレーメシうまいで

32 :
米はやっすいの買う。レトルトカレーやっすいの買う。はいこれで100円クリア

33 :
スーパーの試食コーナーを回る

34 :
大豆とモヤシのスープ
大豆とモヤシの味噌汁
大豆とモヤシ炒め
大豆とモヤシスパゲティ

35 :
人生において食を削ってまで金が必要になるか?
まず己の分を知るべきだぞ

36 :
マジレスすると食わなければいい
10年くらい前から朝昼食わずに夜一食だわ
腹も夜まで減らない

37 :
楽天で1円送料無料の食べ物を買うとかは?

38 :
知恵のスープ

39 :
豆腐屋でおから貰って来い

40 :
昼飯はそもそも糖分塩分補給だけで事足りるから200円もいらない定期
ダイエット云々じゃなく ガテン型でもないのに昼飯くうのはバカだ
>>17
昼にガッツリくっても消化にエネルギー使われるだけで、マイナスでしかない
エネルギー変換されるのもピークを過ぎた夕方だし
空腹感なんて何かちょっと口に入れるだけでほぼ消える
仕事の2〜3時間前に朝飯をガッツリ食うのがベストなんだよ

41 :
グラノーラ+プロテインと牛乳で1食100円
あとはビタミンCを適当にとれば完璧やぞ

42 :
業務スーパーで納豆豆腐卵もやし買って食っとけ

43 :
>>40
スレタイが昼食だったから昼飯食うの前提での考え書いただけだよ
朝食わない奴に朝飯食えって言っても無駄だと思うしアドセンスクリックしてね

44 :
>>36
せめて朝夜二食とかにしないと反動ヤバいんじゃ・・・

45 :
前日にスーパー行って見切り品買ってく

46 :
200円で卵パック買ってゆで卵にしてからセルビナで売れば昼飯代が増えるのでは

47 :
コンビニの冷凍チャーハンを弁当に詰めろ

48 :
昼飯食わんくても死なないし抜けばいい
ただ頭回らなくなってくるよな
食費抑えても月1万も変わらないんだから他を見直すべき

49 :
1食200円なら業務用スーパーで冷凍食品買えばお腹一杯食べられるよね

業務用スーパーの人気商品「鶏屋さんのチキンカツ」1キロを購入すれば全て解決じゃないかな
チキンカツとご飯でも食べれば、1食100円ぐらいでいけるじゃない?余った100円で野菜でも購入すればいいじゃないでしょうか

50 :
学生の頃は、200円くらいの5個入りパンを1日2〜3個で二日分にして小遣い作ってたなw

51 :
ヤマザキの5個入ってる薄皮パン
あれクドくて2〜3個食べるともういいやってなる

52 :
野菜取らんと死ぬよ

53 :
ごつもりやきそば2個

54 :
アクエリアスでも飲んどきゃいい

55 :
ブロッコリーとかアスパラなら茹でてマヨネーズかけるだけだから楽

56 :
ロールパン4個入り

57 :
パンは無駄にカロリー高いし
菓子パンだと糖分もヤバいぞ

58 :
プリングルスと生水

59 :
せめて500円に上げろ。
若いうちは無理がきくけど、長く続けてるとガタがくる。
平均寿命が高くなったのはまともな生活してる奴の話で、してない奴の人生は50年

60 :
削るのは食費じゃなく他の部分と気付けるかどうか

61 :
昼飯なんていらないだろ

62 :
節約と健康のために業務スーパーでオートミール1kg買ってみたけど俺にはLV高過ぎたぜ……

63 :
つ食パン
一斤100円切るのを二斤食えば腹膨れるだろ

もちろん俺はやらないが

64 :
ワイは昼飯は弁当1個とカップ麺1個と菓子パン半分やな
それでもまだ満腹じゃないけど

65 :
昼飯食わなければ200円以内だぞ

66 :
ムカデ人間

67 :
ジャンク食って安くあげて体を壊す必要はないけど
栄養考えてどこまで値段さげられるかは大事よね
もやしにもう少しいろいろ入ってれば・・・

68 :
TKGメインであとはもやしとキャベツ食ってれば当面は死にやしない。

69 :
はなまるかけ小で十分

70 :
弁当ありならご飯に厚焼き玉子(卵4〜5個)
おかかもまぶせば味もばっちりやぞ

71 :
昼くらいはおにぎり大きめ塩多目のでもいいと思う あとゆで卵ひとつかふたつ
作る手間気にしないなら日本製の無駄に高い奴じゃなくやすいプロテインパウダー買って小麦粉卵水(または牛乳)とまぜてホットケーキ作るといいよ
俺はそれにしてるけど職場のひとには最初なにこの人みたいに飯食ってる度に話しかけられた

72 :
>>62
チンして食べてるんだと思うけど塩だけでなく卵やふりかけ、バナナにジャムなどいれて食べても美味しいよ いれてからチンしてもいいしあとからいれてもいいし

73 :
オートミールの食い方しらなくて
冷牛乳かけたら食いづらかったw

74 :
>>71
興味ある
そのホットケーキ美味しい?

75 :
>>62
オナラでまくってやめたのか?

76 :
もやしと無限もやしの元買ってガンバレ

77 :
>>74
普通に「焼きたて」は美味しいよプレーンが気になるなら味付きのプロテインパウダー使ったりしたら大丈夫だと思う
あとはフードプロセッサーかミキサーあればオートミールを粉砕して粉代わりにしても ただ市販のホットケーキ粉じゃないからか弁当で持っていくと冷えて固くなるからラップしてチンするか頑張って食べるか…きつければ市販のホットケーキ粉半分混ぜるかかな

78 :
サラダ用カット野菜
ゆで卵
昼なんてこれくらいで十分やろ
コンビニで合計およそ200円や

79 :
バナナと牛乳でええやん

80 :
ドーナツとか複数個入ってる甘い菓子パン
あれ一回1個2個でもういいやってなるから何日か持つ

81 :
>>77
感想ありがとう
チョコとかの味付きパウダーでチャレンジしてみたくなっな
しかし今更だけどホットケーキ弁当ってスゲえな

82 :
プロテインと小麦粉とか太りたいのかよwww

83 :
サバ缶が最強

84 :
セブンのカップ麺作って、麺食ってから
残り汁に千切りキャベツぶちこんで
しなっとしたのを食う

85 :
>>1
合計200円。
1800kcalくらいあるので腹いっぱいになるぞ。

・鶏ムネ肉200g=80円
1kg400円の冷凍品を購入し、切り分けて再冷凍。食べるときは、表裏200W1分ずつレンジをかけてから、ラップに包んだまま水没させれば、10分で解ける。
・パスタ250g=50円
1kg200円の特売品を購入。
・卵3個=45円
1パック150円の特売品を購入。
・サラダ油適量(1kg200円の特売品で大さじ2なら5円分)
・ガス代20円分前後

鶏ムネに塩1%を振り掛けてすり込み、フライパンで焼き、塩1.5%の水で茹でたパスタを和え、目玉焼き(卵1個当り塩0.6gを、指ですり潰しながら全体に振りかける)を乗せて完成。
やってみると分かるが、何故か飽きの来ない味。
醤油、ポン酢、マヨネーズとかをかければアレンジもできる。
タンパク質をしっかり取れるし、スタミナが付く「鳥ペプチド」も摂取できる(数千km移動する渡り鳥の持久力の源となっている栄養素)。

86 :
1日の昼食費用を200円にしたいのか
1日に係る昼食費用を200円にしたいのかで変わるな
後者なら材料まとめ買いとかして自炊したらたやすいだろ

87 :
まぁ休日に作り置きを7品くらい作って弁当に詰めれば1食200円以下で腹一杯食えるわな

88 :
平日の昼は空腹感しのげりゃええ思っとるから、おにぎり1つやでw

89 :
結婚を匂わせて女に弁当作らせる

90 :
昼飯200円/日より金かかると思うぞ

91 :
俺の昼飯は平均すると千円チョイくらいだな。
200円って何だよw
せめて500円以内だろ

92 :
>>91
アフィ目的で立てたまとめスレなのにマジレスされても困る

93 :
カロリーメイト

94 :
>>88
腹持ち考えると白米よりパンの方がよくなくない?

95 :
若いならいいが
35越えたらバランス考えて食わんと
内臓壊すぞ

96 :
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,2
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧

97 :
ゆでたまご、パンでいいんじゃね

98 :
100円で買える薄皮パン

99 :
魔法の白い粉
小麦粉買ったら余裕でイケるで
小麦粉あったら色々できるから

100 :
ゆで卵とおにぎりだけじゃ食物繊維が足りなかった

101 :
昼飯抜き

102 :
ランチパックはいいぞ

103 :
卵サンド(耳付き)作れ
すごい簡単誰でも作れる
使い捨てケースに入れても100円もしない

104 :
200円以下はかなり厳しいな。

105 :
肉体労働でなきゃ
ランチパックやらプロテインバーとかに
社内のコーヒーで充分やけどなぁ
わいはデスクワークメインなので
大豆系クラッカー3枚(62円)とコーヒー(タダ)やわ
これ以上食うと太る

106 :
昼飯の効果はストレス発散と気分転換がメイン
それで済むのはあまりストレス感じない良職場なのや

107 :
バナナ3本で100円。

108 :
http://uproda.2ch-library.com/1017368jh3/lib1017368.jpg

109 :
5日分の予算1000円
袋ラーメン5食で400円(80円)
ソーセージ10本300円(2本で60円)
あとはキャベツかモヤシ
余裕では?

110 :
トースト…?

111 :
なんという不健康

112 :
冷凍パスタ(スーパーの冷食半額の日に買い溜め)158円ってのもあるが
ママーがオススメ

113 :
昼はちょっと濃いめの麺つゆと実家直送の讃岐うどん

114 :
>>51
ワロタw

115 :
>>113
www

116 :
オレはやらんけどスーパーの牛乳1Lでええやん
子牛がそれのみでグングン大きくなるくらいバランスの取れた完全食品だしな
カロリーも吉野家並み盛りとほぼ同じだし、仕事中にコーヒーの様に飲めば
昼休みは丸っと休憩時間になって金銭的コスパも時間的コスパも最高やで

117 :
お腹ピーピーなるやん

118 :
俺はむしろ生卵勧めるけどな。
これだけでピヨコちゃん形成できる牛乳以上の完全栄養食品。
牛乳よりも水分少なくて重量辺りのカロリーが高いけど、
牛乳に比べて糖質が控えめで蛋白質が多いってのもポイント。
牛乳1Lと玉子1パック(600gくらい)で同じくらいの値段で、
カロリーは玉子1パックの方が高いよ。

119 :
100円の鳥胸肉、パック納豆、
インスタント味噌汁、卵、ご飯
自炊すればよゆーやな

120 :
>>116
たしかに1リットルも飲めば
700キロカロリーこえる

121 :
>>118
イクラでよよかですか?

122 :
200円以内でって言ってんべ

123 :
プロテインバーが1本140円だからあと60円か

124 :
2000円じゃなく200円か・・・・
健康にお金は惜しまないほうがいいと思うけどな

125 :
ラップに包んだオニギリ
1.5リットルから補充した、ペットボトルのお茶
これで200円で収まるだろ

126 :
ダイエットしてる時蒟蒻畑一袋食ってたな
腹持ちええからオススメ

127 :
1食分に丸めてる細寒天が10個くらい入ってる奴
これをカップめんやカップスープに足して食ってたなぁ

128 :
>>124
参考までに、お前の普段の昼食事情を聞かせてくれ。

129 :
キャベツを半分に切って煮込んだものを持っていけばいけるやろ

130 :
>>128
俺は高校卒業以来(実家を出て以来)ずっと一日一食生活
食事の時間を3回も取るなんて時間がもったいなくて考えられん
値段は気にしたことないけどたぶん2000円は平均して超えてると思う

付き合いで食事や飲みは普通にいくけどね

131 :
>>130
質問の仕方が悪かったか…
お前が昼食に2000円以上かけているというのは>>124から読み取れるから改めて言ってもらう必要は無い。
健康に気を遣った食生活を心がけているみたいなので、具体的な食事の内容を知りたかったということだ。
あと、1日1食というのは、時間が勿体ないというのは別の視点であって、それも健康を考慮してのことなのか?

132 :
ハンバーガー3個で200円くらいだった時代を思い出す

133 :
そもそも食事に2000円と健康に関連性がない

134 :
2000円君はマウント取りたいだけでしょ

135 :
昼飯だけ軽くしてもしょうがないし
1日1000円以内とかのほうがいいよな

136 :
1-2ヶ月に1回3000円のパンケーキを食べると批判される世の中じゃ・・・

137 :
それぞれに身の丈の合う飯食えばええねん
他人がごちゃごちゃ抜かしてもどうでもいい

138 :
自作弁当でええやん
家にいるなら適当に納豆でもいいし

139 :
>>136
3000円のパンケーキ【興味があります】

140 :
>>137
辞任しろ言われるぞ

141 :
社食もコンビニ飯も飽きてきたから弁当作り始めたがちょっと楽しくなってきたぞ
自分作った卵焼きが旨すぎる

142 :
>>139
白い皿にパンケーキが2つ
手前に栗が4つのったモンブラン
ハロウィン風のデコされたものだった

一度たべてみてもいいかも

143 :
嫁の弁当でよくね?

144 :
>>143
でも生涯孤独のお前には作ってくれる人いないじゃん

145 :
100円くらいのサラダと100円のスープですませたいんだけど
サラダがたっけえんだよ

146 :
うむ、野菜は高い

147 :
コンビニで100円のカットキャベツ好きで買ってたけどなぁ
袋に直接ドレッシング入れて食べる
それとおにぎり持参でおkじゃん

148 :
健康は金では買えない
しかし、いい加減な食生活では病気になる
つまり、ある程度は買える

149 :
いい会社にはいる。
儲けを多くする。

おれ、昼ごはん補助がでて、全品100円で食えたぞ。ハンバーグ定食とか。大盛りも100円のまま。不動産関係やけど。

150 :
休憩時間に勝手に食ってろって会社から社食あるとこに転職したら感動するよ

151 :
昼飯を200円にするより他の何かの出費を1日換算数百円減らす方が遥かに簡単だとおもうが

152 :
>>1
家でご飯炊いておにぎりにしろ

153 :
社食がある会社が羨ましいわ

154 :
薄皮パンでええやん

155 :


156 :
薄皮パンの弱点は3日目に1個しか残らないので物足りないところ
6個入りはよ

157 :
薄皮パンの皮を厚くしてくれ

158 :
どういうこと?

159 :
田舎の使う気のないあほほど広い農地(農地以外には使えない制限あり)を激安で人に貸してるわ
みなさん収穫物の一部をいつも東京に送ってくれるから野菜や果物はご近所に配っても余りまくる状態
ってか上京してわかったけどスーパーの野菜は味が薄すぎ
なんなの

160 :
>>159
スレ違い
何の参考にもならん

161 :
うい

162 :
でもうらやましいです

163 :
田舎の土地管理をしてもらって、農作物をもらえる
相手は安く土地を借りられる

Winwinの関係ってやつですな
200円以内に抑えるには、自農するってのもひとつの手ではあるか

164 :
素敵合成だから原価ゼロって発言だなw

165 :
スーパーの中でも台湾産の枝豆をゆでたパックとふつうの国産枝豆(生)じゃ
味が全然違うのがわかる

166 :
多分キノセイ

167 :
多少離れてても安く買えるスーパーを目指す
交通費燃料費を抑えるため徒歩で向かう
残り80円もうだめぽ

168 :
自転車買え

169 :
ペヤングの特盛食ってろ

170 :
大手工場社食さいつよ
なに食っても無料、天引き無し
ヘルシー食なんていう栄養バランス食もある

171 :
前日の夜にスーパーで半額弁当200円くらいの買って持っていけ

172 :
イオンのカップうどん60円
イオンのお茶350ml30円
DHCマルチビタミン1つ10円
計100円
昼に200円も使ってるとかバカの極み

173 :
イオンで60円のうどんも30円のお茶も見たことねえ

174 :
うどんの他のに醤油ラーメン味噌ラーメン塩ラーメン
お茶350ml、サイダー350ml、コーラ350ml、烏龍茶350ml

175 :
月曜日 TOPVALUカップうどん お茶 100円
火曜日 TOPVALUカップラーメン味噌 サイダー100円
水曜日 TOPVALUカップラーメン醤油 コーラ 100円
木曜日 TOPVALUカップラーメン塩 烏龍茶 100円
金曜日 TOPVALUカップうどん お茶 100円

これとDHCマルチビタミン飲んで1週間回せ

176 :
うどん
https://www.topvalu.net/items/detail/4549741159241/
お茶
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810381227
箱買いして会社のロッカーに入れとけ

177 :
DHCマルチビタミン
https://www.yodobashi.com/product/100000001001611667/

178 :
ビタミン剤で本当にビタミン取れるのか怪しい

179 :
キッチンダイブにのりこめー^^

180 :
自作したら簡単やろ?
卵を穴開けてラップしてレンチン90秒 
マヨぶっかけてフォークの背面で軽く潰す
パンに盛ってラップして持っていく
簡易タマゴサンドの出来上がり
食パン二枚食えば腹持ちは大丈夫やろ

食パン二枚 40円
卵1個 20円
マヨネーズ適量 5円
レンジ電気代 5円
ラップ 5円
食器洗い 10円

181 :
死ぬよ

182 :
>>180
くわしく

183 :
白ごはんにふりかけだけでも腹は膨れるな

184 :
錦松梅をかけよう

185 :
イオン系のスーパーなら かいわれ大根が30円くらい、レンチンご飯が70円くらい
レトルトのハンバーグが90円くらい それで200円以下でそこそこ栄養がある健康的な食事ができる
おかずは他にも100円程度で買える物が色々ありえると思うよ、日によっては惣菜コーナーにもある
しかもイートインには無料の給茶機が設置されている事が多い、だから飲み物を買う必要がない
ちなみにイートインでカイワレ食べるならハサミ必須な、タッパーなどの容器を持参してもいいけど
慣れれば横倒しにした元容器の天面を切り抜いて根っこを切り離して捨てて
元容器をそのまま器のようにして食えるようになる、でもレトレルト食品は電子レンジ非対応が多いから
レンジ対応のタッパーは持っていた方がいいな

186 :
昼なんか100円のチョコ菓子買って食ったら血糖値が跳ね上がって夜まで何もいらんだろ

187 :
>>186
そもそも昼食抜きで全く何も食べない1日2食で平気でいけるけどな
スレ主の趣旨は200円でそこそこまともな昼食をとる方法を考える事にあるのだろうから
そういう書き込みは無意味なんだよ、それに流石に糖のとり過ぎだろ 

それにチョコなんぞで糖分とっとけば血糖値が上がって空腹感が満たされるなんて事は
俺の体では全くありえんね、水分を含んだ食事っぽいものをしっかりと噛んで食べて
脳の満腹中枢を満たしてやらないと、何をどんなに摂取しても空腹なんか紛れねーよ
それはしっかり噛めない卵かけご飯や水分を含まないナック菓子なんかも同様だ

100円で何か食うなら、肉っぽいものか白飯っぽいものかその二択だろ
両方満たせるツナマヨおにぎり1個という結論になる、こっちの方がチョコなんかよりも
はるかに満たされて活力になるね

188 :
このさい書いとくけどスニッカーズとか全く効かんわ
ねちょつく物の中にナッツが入っているとか気持ち悪いし全く満たされない

あれならカロリーメイトのポテト味の方がはるかに満たされたよ
味も食感もマッシュポテトに似ていて唯一マトモな食事感があったバランス携帯食だったのに
そんなに甘くて菓子みたいな物の方がいいのかね

189 :
非ヌガーチョコバーだと一本満足バーが確かクランチチョコ系やったな

190 :
アンパンでも食ってたほうがましじゃね?
単純に量ならこっちのほうが多いやろ

191 :
最近のはヘルシー()とか経費削減のために人工甘味料使ってるしな
実質的なカロリーはだいぶ削られてるだろ
個別包装で露骨に量減らしてきたりな

192 :
しまだや流水うどんとめんつゆ

193 :
>>188
愛死美絵無

194 :
チョコでいいとか登山漫画の見すぎなんじゃね

195 :
チョコなんかよりイオンのカルパス食え

196 :
オールブランかフルーツグラノーラ
費用も抑えられるし栄養もある
完璧じゃね

197 :
カロリーメイト一択

198 :
そんなわけないだろ

199 :
1日毎に考えないで1週間で1400円以下に抑えることを考えた方が良いと思うけどね。
5枚切り100円の食パン3つ買えば300円で、1日2枚ずつ食って1枚余る。
玉子1パック150円として、1日1個食って3個余る。
キャベツ1玉200円として、1日2、3枚くらい剥いて使っても余裕で余る。
マヨネーズ300gで300円として、1日40g使っても余る。
ここまでで950円で、玉子茹でるかスクランブルにしてマヨネーズで和えて、
刻みキャベツと食パンにサンドすれば、かなり満腹感もあってそこそこ栄養
バランスもとれていると思う。
飲物は2Lペットのお茶120円2本で240円を500mlに詰め替えて1日分余る。
それでまだ200円くらいは余力があるので、何か加えて変化を楽しめば良い。

200 :
儲からない人の条件に「毎日の食費が600円未満の人」っていうのがあったけどな
資本の大本である体で節制するのは愚の骨頂

201 :
目的意識など関係なく無い袖は振れないってだけじゃん

202 :
朝はシリアル、昼は>>180で一年中過ごしても特に問題はないんじゃね?
毎日カップメンとか毎日イオンの惣菜とか現実的じゃない
朝250円昼100円相当ってとこか

スニッカーズは今日本で売ってるの全て中国製だろ?

203 :
食パン5日も持つわけないやろ

204 :
持つけど

205 :
嫁が結婚前に2か月キャベツだけで生活してたことあるな・・・・
緑色になってた

206 :
おる?w

207 :
100円くらいの袋入りのカット野菜と
100円前後のカップスープで
合わせて250円くらいだな

208 :
毎日ビクマァク食べてすまんな

209 :
ワシは霞を食っておる

210 :
もうめんどくさいから1000円札を食べてる
直接

211 :
理想の旦那像のATMかよw

212 :
ネ実世代ならカネゴンやろ

213 :
週に一回は考えるのがめんどうになってマクナルいくw

214 :
コーンフレークと牛乳でぎりぎりいけるか

215 :
前日にスーパーで半額弁当を仕入れればいいだけや

216 :
マナルは高いだけで腹がおきんぜ

217 :
嫁の弁当がなんだかんだで健康を考えてくれてるからいいや

218 :
小さい牛乳と肉まんで200円

219 :
>>214
牛乳が高い

220 :
最近コーンフレークも結構高いよな
売れないのかスーパーにちょっとしか置いてない

221 :
ただのコーンフレークも売ってない
フロストしか売ってない

222 :
たんぱく質、炭水化物、脂質、糖質全てをバランスよく摂取できて安いものは何だ
卵と白米と

223 :
オートミールはいかがかな

224 :
>>180の卵サンドでええやん 
朝フレークにしておけばサプリ代りになるし、昼は100円
夜は野菜+肉魚で脂肪や塩分多めに自由にやってもバランスは取れる

225 :
キッチンダイブが近くのとこが羨ましい

226 :
高校生の時 学食でメシサラっての頼んで(🍚とスパサラ)セットで200円きってた。
毎日お昼は親から500円貰ってたのをせれで毎日コツコツ300円貯めて新作ゲーム出たときの資金にしてたの思い出しました(´・ω・`)

227 :
一般人も入れる大学の学食
300円の定食で腹一杯になる

228 :
そんなとこあるか?

229 :
社食学食にやたら力を入れている名物的な所もあるけど、基本的には安くて余りおいしくない
学食に夢を見すぎでは

230 :
部外者OKだろうが、いい年こいて学食で300円の昼飯を食うとかねーわ
ケチケチしてねーで千円くらいは使えよ

231 :
久々のいみふ

232 :
どういうこと??

233 :
おいしい給食一択

234 :
いい歳したおっさんが学食で1000円の飯食って学生相手にドヤ顔晒すってことだろ。

235 :
昼飯代に千円くらいは使えよって言いたかったのよ

236 :
普通は2000円くらいじゃね?

237 :
ママ友とランチにでも行くの?

238 :
仕事やそれなりの交友関係で社会に出ていたら食事の金銭感覚ぐらいはわかるからなぁ
わからないのは毎日家で親の飯食ってるニートぐらいじゃね

239 :
昼飯食べずに昼寝が最強
慣れると以外とお腹すかないよ

240 :
昼抜いたら仕事出来んだろ

241 :
>>232
童貞で職場の仲間もいなくてどなたでも歓迎の学食入れなくて悔しい煽ってやる><みたいな感じかな
なお本人は100円のラーメンと家でこしらえた自作のおむすびの底辺君な模様

242 :
本人降臨しました。
昨日のランチは1900円チョイ使いました。
金額が中途半端ですみません。

243 :
俺の経験で言うと、一日一食1500kcal摂取より、
一日三食2500kcalのほうがダイエットにはいい

そもそも基礎代謝を下回ってるのは論外
ただ3日に一度絶食はそれなりによかった

244 :
お茶と
ふかし芋食べてる(*´ω`)

245 :
1900円か…
CoCo壱でライス800gにトッピング3種類でそのくらいいくよね?

246 :
>>245
いきなりステーキのランチで300gステーキと150gハンバーグのコンボ
ライス抜きで1900円チョイ
ステーキは一番安いランチ定番のワイルドステーキ
週2くらいで食ってる

247 :
1600円の天せいろでいいや

248 :
いきなりステーキこないだ行ったら客が全然いなくてビビった
何かやらかしたのかあそこ

249 :
社長<客増えなかったら店閉めるよ?

250 :
店のファンが多いと思っちゃったんだろうが
逆効果にしかならんわなw

251 :
立食いがウリで狭いのにレイアウトそのままで椅子増やすからあかんのや

252 :
ココイチは材料の原産国がなぁ…ダメなんよ

253 :
880円も使ったったw

254 :
昼休みに320円、350円、450円でそれぞれ別の業者が仕出し弁当売りに来るけど、450円のおばちゃんと仲良くなってしまってつれぇわ

255 :
底辺スレはあいかわらずすげぇなぁ・・・・

256 :
やっすい食材費しかないんなら
必然的に中国からの食材ばかりだろうな
どんな寄生虫や訳の分からない農薬が使われているのやら

257 :
今日は贅沢に
510円のコンビニパスタ

258 :
>>254
あと120円出せばヤクルトのお姉さんと仲良しになれるぞw

259 :
100円オーバーだけど298円の弁当でいい

260 :
>>35
まさしくその通り

お金の一番の使い道は飲食だ

261 :
800円分牛筋買って圧力鍋でネギ日本酒と一緒に煮込んで
煮詰めたジャンつけてくう

10食分のおかずにはなる、単品なら低糖質で上質なたんぱく元

262 :
飯削って何を買いたいんだ

263 :
昼飯200円とか嫁からの小遣い制で相当絞られてるんか

264 :
>>262
人生
仕事したくない。植物のような俺なら年200万で生きていける
金が貯まればそれだけ早く解放される

265 :
牛スジ最近また安くなってきたな
100g100円で売ってたわ
数年前は150円くらい付いてたのに

266 :
100g48円の鳥の胸肉でいい

267 :
ブラジル産や中国産はちょっと

268 :
>>264
寿命も縮まるんじゃね?

269 :
今の70、80のジジババを見ていくら元気でもあそこまで行きたいとは思わないけどな

270 :
どんだけ不幸な老人に囲まれてるんだよw

271 :
>>267
実際は今はもう国産の方がヤバイんじゃね?って話もあるが。

272 :
中国産なんて育ててる最中もヤバいし肉にしてからの保管方法とかもヤバいから
日本が敵うわけないだろ常考

273 :
前日の夕飯の残りでお弁当を作るってだめなの?
お米代と調味料にガス代入れても200円以内と思うけど

274 :
氷河期世代のおじいちゃんってヤバいヤバいばっかり言ってて意味わからん・・・・

275 :
ヤバいからヤバいって言うんだよ

276 :
おじいちゃんは40代

277 :
ぱねぇ

278 :
中国産と福島産なら中国産選ぶかもね

279 :
朝鮮人ならそうなんだろうな

280 :
放射能を疑うような人でも中国産と比較するとかもとしか言えない中国産って・・・

281 :
俺は福島産より中国産選ぶかもな
そもそも福島産をわざわざ明記してるの見かけないけど

282 :
計測してる福島産vs計測してない中国産

283 :
計測値を信じちゃうんだ・・・

284 :
好きなだけ自家栽培で生きとけ

285 :
自分が信じるものしか信じない人はまじで>>284しかないな

286 :
自家栽培とか2番目くらいに危ないやつじゃん

287 :
おる?w

288 :
昼飯なんて抜けばいい

289 :
牛乳、卵、野菜をぐるぐる回せば200円以下でいけるよ

290 :
おる?w

291 :
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,2
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧

292 :
おる?w

293 :
おる?w

294 :
おる?w

295 :
おる?w

296 :
薄皮パン買ってみたけど甘すぎて気持ち悪くなった

297 :
今はあれ4個も食べるのしんどい

298 :
5個入りだよ

299 :
毎日もやし炒めでいいわ

300 :
フルーツグラノーラ食べ始めてから毎日うんこ出るようになった

301 :
おにぎり1個とひじきとかのおかずパック

302 :
スニッカーズ

303 :
23時とか0時までのスーパーに行って半額以下のパンや弁当を翌日の弁当にしたらいいじゃない
毎日のにように売れ残りおにぎり30円買いに行ってたら
最近安くなっても60円
根性悪いスーパーだわーマ ル ト

304 :
2000円じゃなくて200円かw
最底辺って想像以上だな・・・・

305 :
キッチンDIVEで顔晒して買った弁当はうまいか?

306 :
インスタントオートミールおすすめ
水いれてレンジで2分チンコすれば食べられる
顆粒出汁入れれば和風のお粥になるし、水多めにすれば雑炊ぽくなるから腹も膨れる
食物繊維の塊だから腹持ちもいいし、なにより栄養価がばつ牛ンにいい

307 :
昼飯は抜くというのもいいぞ

308 :
税込み100円で何とかひとつ

309 :
>>307
昼抜くはありえない
抜くなら夜

310 :
https://i.imgur.com/CL7zDMj.jpg

311 :
>>310
こういう異常に安い店って周辺の飲食店からするとホントに迷惑。
この内容なら千円くらいは取れよ。

312 :
日替わりで客寄せして、他でもうけてるんでしょ

313 :
>>311
努力が足りないんだろ

314 :
500円は妥当じゃね?

315 :
>>311
画像消えてるからわからんけど、大阪のうちの近所だと夜は客単価8000円以上の店でもランチはワンコインが相場だぞ?
入るのに勇気がいる高級店でも昼は入りやすることで夜の売り上げが伸びるというね
昼は赤字価格で出す店もあるしな

316 :
嫁に弁当作ってもらえよ

317 :
前日の20時過ぎに半額弁当買って昼に持って行く

318 :
食中毒で緊急入院する未来がみえます!

319 :
嫁が食事作る
ってネ実はいつまでも時代錯誤の男尊女卑だな

320 :
嫁の分は自分が作るんだぞ

321 :
材料費100円ぐらいかな

https://i.imgur.com/zG0zNdl.jpg

322 :
MAXIM80g 税込み214円
Bifix375g 税込み117円
ANTONIODeNIRO1000g 税込み193円
524円

323 :
200円以下にしろよ

324 :
スーパーの298円の弁当

325 :
朝抜いて昼400円にすればいい

326 :
400円じゃ食後のコーヒー代にもなりゃしない

327 :
コーヒー100円やん

328 :
毎日会社で菓子パン2個だけど、
今どきは1個130〜140円くらいするから250円以上はかかってる

329 :
今日はだんごが安かったわ
だんご3兄弟だんご3兄弟だんご3兄弟

https://i.imgur.com/1SwlG9D.jpg

330 :
もやし1袋8円
うどん1袋8円

331 :
>>329
少額をカード払いしてんのか
すげぇな

332 :
非接触型のカードならモバイルSuicaみたいにかざすだけで便利だぞ

333 :
200円じゃコスパ考えたらおにぎりしか選択肢がない

334 :
>>330
今時そんな値段で売ってるの?

335 :
>>332
手数料考えたら店側から嫌がられるのにってことでしょ

336 :
パチンコ屋の飯てめっちゃ安いからよくいくわ

337 :
スーパーから5%
カード会社から2%
計7%戻って来るのに現金で払ってるやつまだ居るんか
去年は現金使ったの13回だけだった

338 :
7・11のサラダチキン・ハーブ勧めたいけれど税込みだと200円超えるんだよねぃ
飲み物代入ってないし・・・飲み物も大抵100円超えてるんだよな

339 :
おーいお茶とか伊右衛門が安売りのときに1本60円くらいで売ってるから箱買いすればいい

340 :
お茶なんて業務用の粉末買えば2円くらいやで

341 :
大塚商会とかでうっすい茶パック売ってるよな

342 :
すぐ飲めないやん

343 :
食費を健康が心配になるレベルまで切り詰めようって奴がペットボトルのお茶買ってたら頭の病気としか思えんわW

344 :
マクナル高過ぎるw
てりたまよりハンバーガー半額やれよ
https://i.imgur.com/qhHSCvG.jpg

345 :
これで高いってw

346 :2020/03/10
モスバーガーは高すぎて客離れ起こしたよな

ヒュム(Lv37)とタル(Lv6)の2人で高知エルシモに入ったけど戻れなくなった
ワイルドアームズの新作が出るのにお前らはFFか
これくらいのソフマップが好き
PSO2プロデューサー「正直かなり苦しい状況」
はじめの一歩が大変な事になってるんだが
残業は本当に悪なのか?悪いことばかりじゃないと思うんだが
まだヴァナ婚できない男が入院
お前ら、CPUやグラボや真Edge使ってる? 344
プロ野球スレ699 開幕直前 in ネ実
【FF11】Ver.Upを報告したり雑談スレ1281【FFXI】
--------------------
伊集院光のUP'S 深夜の馬鹿力
高額プレミアのついてるゲームサントラについて語れ 16枚目
テレビ朝日、国会前デモの中継で、一般人の参加が殆どない「組織的デモ」であることをばらしてしまう ネット「仕込みもグダグダやね」
雰囲気写晒して好みならオフ
【美の象徴】今治の兄貴の格言をまとめるスレ
大阪夏の陣で七手組が出撃していれば?
街の自転車屋専用スレ 123店目
v昌王民v13
【大都】政宗2【隻眼の乱】part16
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その118
【大手企業】JFE環境サービス★4【の末端】
万年筆総合 131本目
ワイ獨協大生、偏差値がニッコマ以下という事実に咽び泣く。
プロ野球スピリッツ2013 グランプリ専用
King Gnuの噂vol.152
【愛知】「犯罪はいつも朝鮮人」などと書かれたカルタを展示 「あいちトリカエナハーレ2019『表現の自由展』」開催★5[10/28]
☆★我が心の大阪府吹田市千里ニュータウン
FF12のような松野色が強いFFと、FF13のように野村色が強いFFなら、普通にFF12を選ぶよな?
ボストン爆発事件はFBIの自作自演( ̄□ ̄;)
【大吟醸】もやしもん 春祭1日目【醸し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼