TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その38
Chromebook Part32
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
タブレット/タッチパッド型総合
HP omni 10 1920x1200 Windows8
中古ノート総合スレ 66台も買うなんて
Microsoft Surface Pro Part137
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう405
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 443
【HP】Pavilion Notebook PC ★13

One Netbook One Mix/2/2S/3 Part6


1 :2020/02/19 〜 最終レス :2020/04/19
まさかの新モデル&新スレ
引き続き、One Mixシリーズについて語りましょう。
過去スレ
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part3
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1548513110
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part2
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1544945585
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1527644372
バッテリー駆動時間伸ばす方法テンプレ
いるモン:
Throttlestop v8.70 (要MSVC 2013 RTM x86)
httpx://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop
お好みでCPUID HW Monitor
httpx://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
やり方:
Throtllestop は色々出来るようになってるが、まずはFIVRボタンだけでOK。
Turbo FIVR control画面の左下のTurbo rate limitsがTB倍率設定。
アクティブなコア数毎に最大クロック倍率を設定する。
3100yだと34=3.4Ghzまで設定できるが、とりあえず、1コア22, 2コア16辺りに設定(6y30相当だな)。3,4 コアはhyper threadingなんで勝手に決まる。
(TB倍率は変更が即時反映されるっぽいから初期値覚えておくように)
前スレ
One Netbook One Mix/2/2S/3 Part5
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1569503209/

2 :
新機種はまだか〜

3 :
https://happy-married-life.com/gadget/mac-all-series/
安い

4 :
前のスレで充電の話でてたけど
https://terushu.jp/posts/?p=3358
3Proだと18Wじゃ電源onで充電追いつかないぽいな

5 :
より良いバッテリーとかモード変えれば追いつくと思うよ。
電源接続の設定をパフォーマンス寄りにしてるからガンガン電力食ってるだけでしょ。
そいつが馬鹿なだけと思われ。

6 :
ん?他グレードに関してもパフォーマンスモードだと充電追いつかない可能性あんのか
そんなの全くアテにならん話だな
省電力モードで使うのが当たり前とか誰が決めてんの?

7 :
15Vに対応してれば何も問題ないんだけどな〜
まあ純正で追いつかないなら問題だけど、他のを使うなら自己責任だわな
パフォーマンスで使いたければ対応充電器使えと

8 :
onemix 2sを某geek buyingで購入、後にバッテリーが妊娠した者です。
だいぶ探したのですがバッテリーが入手できず、据え置き機として使っていましたが、Linda Partsという怪しい中華サイトで1/29に漸く発見、
発注したと思ったら受注メールも届かず、
詐欺られたor春節+コロナの影響かなと、半分諦めていたんですがやっと昨日、
tracking numberがメールで届きました。またカキコします。

9 :
コロナの影響やばいよね
別商品だけど自分とこも中国出荷が一ヶ月遅れの3月中旬以降って連絡来た

10 :
工場操業再開には厳重な審査と毎日の検診クリアしないとあかんのやで…

11 :
Amazoで3Pro売ってるけどあんまり売れてないんかな

12 :
>>11
テックワン取り扱いの方は入荷が1ヶ月先になってるよ

13 :
単純に高いからな
国内代理店の人件費まで載ってる

14 :
そりゃまぁ代理店挟めばその分中抜き増えるのは当たり前だわな

15 :
代理店というよりアマ挟むと初期不良で即返品できるのがいい

16 :
アマプラでかうのは保険だよな。
初期不良はそのまま返品

17 :
即返品はいいけど次はどこで買うの?

18 :
もっかい買う

19 :
そんなでいいのかw

20 :
そらええやろ

21 :
不良品じゃないのにそれやるとダメだけど、不良品なら余裕で返品→買い直しは余裕

22 :
返品→買い直しじゃなくて交換じゃダメなの?

23 :
>>22
交換は出品者の作業タイムラグあるからね
下手するとかなり待たされる可能性もある
アマなら不良品で返品申請して送り返した直後にまた買える
で、アマに届いて確認されて後日返金
タイムラグが新たに買って届くまでなので、早ければ当日か翌日に届く

24 :
アマはマケプレは交換できない。
返品かいなおしのみ。

25 :
アマゾンの裁量で良品先送りとかの交換対応ができるのは、アマゾン販売アマゾン発送のみや。何度もサポセンと話して聞いとる。

26 :
>>24
質問者の意図は、あくまでも保証範囲内(修理枠)の販売店交換かと思ってたけど違うんかね

27 :
>>26
日尼での販売はRBHKという中国のショップ
(発送は尼)なので尼使わないと中国とのやりとりになる
初期不良はショップに連絡しても「尼使って返品&買い直ししてくれ」と指示される可能性高い
日数過ぎての修理は中国へ発送の必要有

28 :
>>27
テックワン販売もあるよ
Proの正規代理店と言って2箇所ある
そのうちの1箇所がテックワン
(ビックカメラと同じ枠で現在品切れ中で入荷待ちの方)

29 :
アマゾンは在庫あったら返品してまた再購入じゃなくて別のが送られてくる
前にHDDケースが初期不良だったから返品受付センターに申請したら
即同じ商品が発送になって次の日の朝には届いた
購入履歴では0円で購入したことになってんだよな
ところで未だにアマゾン英表記だとNGワードなんだなw

30 :
>>29
昔はともかく今はこういうルール
> マーケットプレイス出品者が販売し、アマゾン.co.jpが発送する商品はこのページに記載の手順で返品が可能です。ただし、交換は承っていません。
https://www.アマゾン.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_lp_201819090_riyo?nodeId=201824330
実際、アマゾン以外が販売する製品だと交換申請ができない(返品申請は可能)

31 :
bluetooth不調だった3proを返品して、ヨドバシで買い直した。
今度は普通にbluetoothが使えたが、液晶が暗くなった。
プライバシーフィルタを通していると、室内は80%で使えて、屋外は最大輝度でも厳しいかも、というレベル。
0%だとほぼ真っ暗。
返品したやつだと室内は輝度50%でもいけた感じだったが。
中華PCなので仕方ないが、品質のばらつきがすごい。
その他の性能は満足、というか、600g台の4コアCPU メモリ16gbだと、
これ一択になってしまう。
バッテリー持ちは、2コアの3無印と比べると、低負荷時はむしろ良いような気がする。

32 :
やっぱ液晶は個体差だったんか

33 :
>>31
淀なら交換してくれるだろ

34 :
少し前に出てた写真とか明らかに暗かったもんな
しかしここ値段でハズレ引いたら泣けるな

35 :
そこまで液晶に差が出るんだな
俺のは音が出なくて交換してもらったけど
意外と不具合あるんかも

36 :
俺はかなり満足のいく個体だったけど次買う事も考えたら品質管理はちゃんとして欲しいよなぁ
でもまぁそもそも中華PCにそれを求めるのが間違ってんだよな

37 :
品質管理をちゃんとしたらお値段がレッツノートクラスになると思われ

38 :
リペアできるならあの値段でも悪くないな
ディスプレイとかも交換できるようにするとか

39 :
そりゃばらつくよ
安く済ますために汎用品使って専用品使ってないのだから

40 :
>>37
なんやかんやでGPDから3台買い替えてるからレッツラ級のUMPC出るならもう金に糸目つけなくていいかな感はある

41 :
OneMix3 Pro 買ってしまった...

42 :
嫁に見つからないように半額で引き取ろうか?

43 :
>>41
おめでとう
今のところUMPCの中では最高傑作だと思うよ、高いだけあって

44 :
>>43
小型PC買うの初めてで不安だったから、それ聞いて安心したわ。

45 :
>>44
42にもレスしろよ

46 :
3プロのキーボードと電源どうなん?
初代GPD Pocketはキーボードが合わなかったし、電撃の挙動(充電しながら起動できないとか)がイマイチなのと、爆音ファンが常用には厳しかった。

47 :
>>46
キーボードは良い方だと思う
音はそれなりにするけど、Minibookみたいな爆音にはならない
ギリギリ許容範囲

48 :
ウチの2S、満充電できなくなってしまいました。
60%強までは調子良く充電するのに、65%辺りから一向に上がらないんです。
電源を入れていても切っていても変わりは無いようです。
ただ、体感的には稼働時間はそこまで減っていないんですよね…
学習データがズレたとか?

49 :
>>48
3Proでも似たような現象あるらしいしHWMonitorとかで容量確認してみては
https://androplus.org/Entry/13160/

50 :
>>48
3Proでも似たような現象あるらしいしHWMonitorとかで容量確認してみては
https://androplus.org/Entry/13160/

51 :
>>48
3Proでも似たような現象あるらしいしHWMonitorとかで容量確認してみては
https://androplus.org/Entry/13160/

52 :
>>49
あちゃ、持病なのかな…
明日試してみて見ます。

53 :
HWINFOで見たらDesigned Capacityが32000mWhでした。
たしかそんなになかったはずですが、幾つが正解でしたっけ?
しかもこれ、リンク先の人は解決してないんですね…

54 :
3proが一番実用的なPCだと思う

55 :
2Sじゃなくて・・?

56 :
GPDWINの最初のやつで7?%上限になったけど
気にせず毎日つかってたら100%になるように
なった。
長期間充電100%で放置したときになった。

57 :
>>48
過去にも書いたけどそれバッテリー不良だよ
サポートあるなら聞いた方が良いかも
そのかわり送られてきたバッテリーを自分で換装しないと駄目だけど

58 :
>>57
一年以上前にGeekbuyingで買ったのでサポートは無いですね。
ダメ元で壱号本に直撃してみます。
この時期、有償で面倒見てくれたとしても時間かかるだろうなぁ…

59 :
ギアべで3Sが$856.99セール中

60 :
ヨドバシにあるデモ機の3 Pro見てみたけど、バックライト暗かった。
無印の3は明るいのに、仕様なのかな?

61 :
ゲーミングノートって…
うーん…

62 :
OneGx は、7インチでフルHD 解像度のディスプレイがついて、パッドも外せると
なると 3 ではなく 2S に残った7インチ派の支持を受けそうな気がします。
ゲームもいいけど、その他の用途も捨てていないのは GPD より私は好みですね。

63 :
ONEGX だとコレが出てきた
https://cdn.sweatband.com/reebok_one_gx50_elliptical_cross_trainer_reebok_one_gx50_elliptical_cross_trainer_400x400.jpg

64 :
GPD Win Max は、Thunderbolt 3 接続による eGPU 拡張をさぽーとするようなので
OneGX にも Thunderbolt 3 欲しいけど7インチがネックになるかもねぇ。

65 :
eGPU繋ぐならモニターで良かろう

66 :
もうそれデスクトップ一台組んだ方が早いね

67 :
eGPUも持ち出してモバイルバッテリーで駆動させようとは思わないのか

68 :
そういうロマン嫌いじゃない
必要なのはモバイルバッテリーじゃなくて発電機になりそうだけど

69 :
eGPUロマンがあってええね
今のところeGPUって大きいのばかりで小さくてもACアダプタが大きかったりしてポータブルっていう感じではないけど
ノートPC用のやつ使ってもっと小型のeGPU出たら面白そう

70 :
普通に市販されてない割高のモバイルGPU使ってeGPUするメリットが皆無過ぎて…

71 :
>>70
普通に市販はされてるでしょ、流通量が少ないだけで

72 :
>>71
どこで買えるの?

73 :
流通量が少ないものを市販といえるのか…?

74 :
A4sfxよりデカイeGPUの意義を考えてしまう

75 :
こういうのと AMD, NVIDIA のビデオカード差し替えて開発したいとか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1242455.html
ニッチな用途があるにはありますね。デスクトップ併用のほうがスマートかもですが
身軽なノートを出先で普段使い、自宅ではゲームもたまにやるぐらいなら嬉しいことも。

76 :
eGPUつってもGPUセットされて売られてるやつもあるんだし。
RTX2080 Mobile入ってて数百gのeGPUとかほんと面白そう

77 :
それを15万で売るのか?需要ねーよ

78 :
それなら最初からeGPU内蔵の機種買うわ…

79 :
ディスクリート GPU が、現在の UMPC の範囲では搭載されないので GPD WIN MAX で
Thunderbolt 3 を搭載して外部に逃がすアイデアは面白いと思いますよ。

で、対抗して OneGX に、Thunderbolt 3 乗るといいなぁ。
GPD WIN MAX は、解像度低いし、パッド部を取り外せないのでゲーム以外の用途
を捨てることになっちゃうんだよな。せめてフルHDあればなぁ。

80 :
デスクトップ買えよ

81 :
スティックPCくらいのサイズでTB3でe-GPUできるならいいけどなー

82 :
MX230とかなら可能かもなw

83 :
この流れずっとやるの?
スレチでは?

84 :
結局色々考えてRazer Blade Stealth 13インチ買った
GTX1650でとりあえず出先でもゲームが捗る

85 :
>>79
パッドでマウス操作出来るよ光学式より快適

86 :
WINMAXの輝度500nit保証で一番ユーザーに近いな

87 :
>>79
UMPCのメリット全部潰してるじゃん…
TB3のケーブルも1mぐらいが限度でしょ?
粗悪なチップ載せてたらノイズでもっと短くなりそう

88 :
OneMix2S でリモートワークしている人もそうそういないかもですが。
Intell 内蔵 GPU 故に、トリプルディスプレイを実現するためには、これがベスト?
・本体7インチディスプレイ
・microHDMI 経由で外部ディスプレイ
・USB→HDMI アダプタ買ってくる方向
これを TypeC に挿したが HDMI 出力できず
あまぞん/dp/B07DMBZ9H8/
このアダプタがおかしいわけじゃなくて、そもそも Intel 内蔵 GPU で HDMI 外部出力1本しか出せない仕様だからという理解でいいですかね?
TwoMon USB 経由でで iPhone, Android つなぐ限りは、トリプルディスプレイ問題なし。

89 :
内臓ディスプレイ+HDMI+HDMIは可能じゃなかったっけ?
アダプタが悪いんじゃね?それか、OneMix2SのポートがAlternate Modeに対応してないとか。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000025673/graphics-drivers.html

90 :
Intel内蔵GPU自体はトリプルまで対応してるが
onemix内部でType-CのDP AltモードとmicroHDMI端子が排他配線になってる可能性もある
本体microHDMI端子を使わずType-C側でType-C or DPでデイジーチェーンしたらいけるかも
デイジーチェーン対応のモニタが要るけどね (HDMIは仕様上デイジーチェーン不可)

91 :
私のは 2S Platinum なので、Core i7-8500Y
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/185281/intel-core-i7-8500y-processor-4m-cache-up-to-4-20-ghz.html

内臓は DisplayPort 接続なので HDMI x2 行けそうではある
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000025673/graphics-drivers.html

さて、どの製品が良いかな。TypeC ハブで充電できるのは怪しいのもいっぱい。

92 :
>>90
お、そうなのですね。
とりあえずトリプルディスプレイでリモートワークしているバカ募集中です。

93 :
Type-C to HDMIケーブルしか持ってないが
少なくとも動きはするよ
色々ついたType-Cドック系は相性がすごいあるから注意
相性っつーか粗悪品がクソほどある

94 :
>>88
ハードの問題がソフトの問題かを切り分けるために、
Ubuntu等のlive usbで試すことをおすすめする。

95 :
>>92
2Sで外部3枚試したことあるけどバカ限定か残念

96 :
>>62
LTE対応できますかな

97 :
>>95
おっと、バカは褒め言葉です!
外部3枚どのように出力されましたか?

98 :
いや本質のトリプルディスプレイと全く関係ないリモートワークとかバカとか書くような人とは関わりたくないでしょ
言葉の意味の問題じゃないの全く判ってないし

99 :
リモートワークでもエンジニアならそこそこ貰ってるだろうからな
むしろこれからの新しい働き方にシフトしたのは賢いかも
関係ないこと書きたくなることは誰にでもあるからネタとして許容しろよ
そうでないとつまんねーぞ

100 :
とりあえずバカなのでこれを買ってしまった。
あまぞん/gp/product/B07M5J31W1/
GPD でギリ使えたっぽいレビューがある。明日届くから報告できると思う。
HDMI x2 で外部出力できるならスマートに OneMix2S でトリプルディスプレイ
できると思うんだけどな。

101 :
3Proって3S+に比べてちょっと重いんだな。
一応冷却が強化されてるのかな?

それにしても、このクラスで望みうる最高のスピーカー載せてくれたら
3無印から乗り換えるのになぁ。

102 :
音楽は無理として、ゲームの音声は下手なステレオスピーカーよりかは
聞き取りやすいレベルだけどな

103 :
動作確認問題なし!
あまぞん/gp/product/B07M5J31W1/
OneMix2S Platinum で、HDMIx2 出力安定してます。
-本体 microHDMI 経由で1台
-Tuwejia 謎ハブ HDMI 経由で1台
トリプルディスプレイになれば、OneMix2S でスペック的に気になる事は
何も無いかな。来週から快適に仕事できそう。コロナ打ち勝つぞ!

104 :
>>103
調子乗っていたら2日目でハブ経由の
HDMI 出力が不能になった!初期不良交換かな。
熱がすごいからそのせいもあるかも。

105 :
>>104
いや、よくある OneMix2S 本体側の
TypeC に何故か給電できなくなる問題
でした。

私の場合大体冷蔵庫で冷やせば治る。
ぶっちゃけ熱問題ありすぎ、そもそも給電しながら使用は非推奨。

ハブは問題なかった。

106 :
Magic-Ben Mag1いいぞ

107 :
>>106
kwsk

108 :
>>107
秋葉原じゃんぱら5号店へGO!!

109 :
Dragonfly futurefonいいぞ

110 :
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/oppw058/oppw058pl.jpg

111 :
>>110
グロ

112 :
今度出るpro プラチナムは話題に全くならないが、どんな感じ?

113 :
KOIとほぼ変わらないから話題にもならないんじゃ?
大して安くもなってないし

114 :
proプラスとか話題になってもいいと思うんだけどなあ

115 :
液晶で信用落としたから誰からも信用されないだろうね
ユーザーのことを第一に考えて輝度まで公表してるのはあそこだけ!!

116 :
>>112
スペックは限定生産のKOIを通常販売に変えただけにしか見えないな
コロナ次第だが5月半ば発売で139k税別らしい

117 :
3sがビックカメラオンラインで8万で売ってるぞ。新品底値だろこれ

118 :
もう無いみたいだな

119 :
無くなってるな。残念
俺は買ったけどギラ付きすごいねこれ

120 :
>>119
貼ってあるフィルムの話かな?

121 :
フィルムなのこれ?全然剥がれないけど

122 :
あ!剥がれた!めちゃ綺麗じゃん!!

123 :
液晶は当たり外れあるらしいから当たりで良かったな
dpiめっちゃ細かいから電子書籍読むの捗るやで

124 :
がっかりしてたところめちゃ綺麗でよかったです。ありがとなあ

125 :
3proが先月末に届いて、もろもろの設定が終わって、
本格的に使っていこうとした矢先、
モニタ回転させるとモニタの電源が切れるようになってしまって、
再起動したらモニタ下半分が真っ暗に…

尼のステータスだと3/25(水)に配達済みで初期不良は
二週間ってなってたんだけど、
この場合の二週間って到着当日含んだ二週間だよね?
だとしたら、今晩サポートに連絡しても手遅れかなぁ
代理店のサポートの初期不良の扱い読むと購入直後の不良ってなってるから
そっちではねられるかもしれんが。

修理扱いだと今だとどれくらいで帰ってくるんだろうか

126 :
>>125
まず連絡してみ。
常識的に考えて受け取った当日に初期不良あって対応しないならAmazonに申告すればAmazonがなんとかしてくれる。

127 :
>>126
Amazonの配達完了した日が3/25で、しばらくばたばたしてさわり始めたのが数日前で、
昨日から本格的に使いはじめて、今日現象が出たのよ。

で、onenetbookのサポートページみたら初期不良は購入直後に不具合がわかってる場合とか書いてて、
それ以降だと保証期間内でも修理扱いになるらしい。
現象でたのは今日だし、3/25に+してだと丁度2週間(14日)だけど
配達完了当日含むと15日で微妙なラインなのよね。
とりあえずonenetbookサポートの修理受付フォームで申込みしたけどどうなるか

128 :
新品で保証が二週間なのか…それ買うのすげーな

129 :
>>128
勘違いしてそうだが2週間なのは初期不良交換期間な
無償修理保証は普通に1年あるぞ

130 :
とりあえず初期不良はなさそうだ。

131 :
>>128
言われてる通り、保証期間自体は1年ある
ただ、修理扱いになると返ってくるまでの期間が長くなるのと、
修理出すのに送料負担しないといけなくなる

132 :
返品再購入でよくね

133 :
ONE-NETBOOK ONE GX − 開発中の「ゲーミングUMPC」が、今度は日本語キーボードのレイアウトを募集しています!
https://win-tab.net/imported/one_netbook_one_gx_jpkbd_2004091/

ほー。

134 :
>>133
で、皆どうw
キーの数がちょっと少なくない?

135 :
>>132
それが可能ならそっちでもいいかな。
今日サポートから連絡なかったら尼の方で返品で手続きやってみるわ

136 :
>>134
個人的には、ずっと英語キーボードしか
使っていないので日本語キーボードは
興味ないかな。
でもデザイン募集は、素晴らしいアイデア
だと思います。これで、レイアウト的な
不満は減るんじゃないかな。
英語の別レイアウトも募集するのはどうか?
を考える

137 :
>>133
未確定なのかもですが、色は黒とか
ノーマルなものが良いのでは。
ゲーミングっぽいデザインにより過ぎない
ほうが非ゲーム層にも勧めやすいし、その
方向だったよね?
7インチ派は 3 に移行してないしなぁ。

138 :
最上段をどうデザインするか、だろうな
Mの右は , . 以外ありえない
その下は / _
最上段が - ^ @ [ ; : ] ¥
みたいな感じでどうだろうかなぁ
カナ入力も考慮してざっくり考えてみたんだがどんなもんかねぇ

139 :
おおう、¥化けよった

140 :
誰かsurfaceの傾き検知付きのペン使ってる人おらん?自分のやつ傾きのXとYの方向が逆になんねんけど

141 :
>>133
このレイアウトじゃ日本語も英語もねぇんだよなぁ

142 :
うそ!マジかよ
OneGx5G対応したの?

143 :
>>142
熱い展開になってきたな。
真っ赤なデザイン以外は期待できる。

144 :
>>143
中国人は赤大好き、というイメージがあるね、onegxもw

145 :
思想的な意味で?

146 :
スマートフォンとかでもインドや中国向けは目の覚めるような赤い色の機種よくあるよ
あと青色も多い

147 :
日本人は何色のガジェットが好きかな
白、黒、銀が定番かな

148 :
日本でも赤いガジェットが売れる魔法の言葉があるぞ
「シャア専用」

149 :
私は白かな
ufoヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

150 :
赤くするだけで3倍高性能ってプラシボ働くんだろ?って思われてんじゃね

151 :
色よりもまず全体の形見ないとなあ

152 :
今出ている範囲の情報から推測するに、Switch っぽい子供っぽいデザインに
なりそうで残念ですね。普通に黒、シルバーとかガンメタリックとかのデザイン
ならゲーム以外の用途でも違和感ないんですけどね。2S Platinum 使ってますけど
デザインは満足してますよ。

153 :
Discordで拾ったONEGX写真..
https://cdn.discordapp.com/attachments/690122039905878112/698072231980564540/image0.jpg

154 :
なんでレイアウトなんて募集してんだよと思ったら不満解消のためか。頭いいな

155 :
キーボードだけ付け替えれるようにならんかな
後でフルキー配列のアタッチメント出してくれりゃ良いんで

156 :
>>155
今回のキャンペーンで、君のアイデアが採用されたら問題ないでしょ

157 :
書き込み少ないねえ

158 :
キーボードしか装備してないから7インチ界隈で世界最小フットプリントが売りだけど
ポインティングデバイスが一切無いのは流石にちょっと、、、
あとゲームコントローラーホールド時にキーボードに指が届かないから
コントローラー手放して空中タイピングに以降必須とか論外すぎる

159 :
https://i1.wp.com/cntechpost.com/wp-content/uploads/2020/04/9e376ec57796fd171260257550238e9a.jpg?w=640&ssl=1

160 :
ポインティングデバイス一切無しって情報出てた?

161 :
>>160
こういう記事写真を見ての想像じゃない?
https://cntechpost.com/2020/04/04/one-notebook-reveals-design-of-its-handheld-gaming-pc-onegx/
https://cntechpost.com/2020/04/10/one-notebook-says-its-handheld-game-book-onegx-will-have-a-5g-version/
コントローラー付ければそれがポインティングデバイスだから本体には無さそうではある
本体のみならタッチパネルなんじゃないかな、ひょっとしてない?

162 :
仕様確定するまで無意味な話題

163 :
キーボード部もアタッチメント化できるようになってると面白いんだけどな

164 :
世の中にはキーボード表面全体をタッチパッドとして使うデバイスもあるが、そんなもんは採用しないだろうな

165 :
今んとこうーん…って感じだな

166 :
開く角度も不安だな
このサイズだと最低180度開いてくれないと購入対象外だわ

167 :
もうヒンジの形状から110℃程度までしか開かないのが確定

168 :
>>160
Arc使ってるけど嵩張らないからポインティングディヴァイスなくとぅえも大丈夫だわ

169 :
>>167
熱そうだなw

170 :
winmaxの公式サイズが一回り大きく修正されてて草w
Size:207×145×26mm
Net weight:790g

ONE Gxの1.5倍はあるw

171 :
されてて草ってなんだよ
気持ち悪いからRよお前

172 :
効いてる効いてるw
よほど都合が悪いようだなw

173 :
効いてる効いてるw
よほど草生やしたのが嬉しかったのかなw

174 :
サイズはともかく790gてゲーム機の重量じゃねえな
まぁ俺はUMPCにゲーミングPCとしての機能なんか求めてないからいいけど

175 :
レッツノート10.1インチ極太ベゼルでも750gなのにw

176 :
ついにノートPCの重さ超えてしまったか
Lifebookの軽いやつが13インチで698gやで

177 :
Switchが398gだから約2倍か

178 :
new3DS LLが329gだから約2.5倍か

179 :2020/04/19
GPDスレかと思ったらちゃうやん

OQO Part18
【DELL】Latitudeシリーズ E*000番台 E***0 Part3
DELL XPS M1210 Part18
Microsoft Surface Go Part2
SONY VAIO Duo 11 Part17
Microsoft Surface Pro Part121
【AMD】ASUS X550ZE Part1【FX-7600P 】
ThinkPad Gシリーズ Part3
中古PC業者がこの先生きのこるには
【Banias】PentiumM総合スレ【Dothan】
--------------------
日本の三蔵法師と言ったら夏目雅子、夏目雅子きれいだったよな。
東海実況_
【舞台】SHOW BY ROCK 3曲目【ミュージカル】
【WiiU】Splatoon/スプラトゥーン無印 S専用スレ 25
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー アンチスレ20
現象学辺りを用いて様々なことを考えてみよう
勃起したポコチンにグローブはめてボクシング
名古屋・周辺ラーメン屋198杯目
【数学検定】数学検定(数検)総合スレッド Part.13
【総理ベッタリ記者】山口敬之氏の口癖は「安倍と麻生は今でも後ろ盾」 血税100億円を分捕った欠陥スパコン
【Amazon】アマゾンマケプレ出品初心者・質問スレ37
Windows→Linuxに乗換!ソフト紹介スレ
ボーイスカウトってどう思う??
perfumeはエレクトロニカ
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12539日目
玄人専用スレ
ゆめにっき66ページ目
ソーラーパネル・太陽光発電DIY 23ユニット目 〜バッテリ〜
☆大戦略web スピード鯖 1歯車目 ★[誰か来て]sppeedだから[速いぞ]
サントリーVS東北人
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼