TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」
OS作りに向いている言語は何ですが?
何でメーカーはOS無しのPC売らねーんだゴルァ!!!
【ボロノート】1FD_OS【復活】
macのCM鼻につく
ストライクガンダムのOS
なんでお前ら自作OS作らないの?
     OS自作     
WINDOWSの名作は?
結局、マイクロソフト分割されんのかい!

Windows→Linuxに乗換!ソフト紹介スレ


1 :04/01/06 〜 最終レス :2018/08/02
WindowsからLinuxに乗り換えさせるためにソフトを紹介するスレです
WindowsユーザーにLinuxでも生きていけると思わせることが目的です
いいかげんWindowsやめろよな

2 :
LinuxでTVが見れたら乗り換えてやるよ

3 :
>>2
tvtimeで見れる
場合によっちゃカーネルの再構築が必要
>>1
つーか、乗り換えよりデュアルブートが無難だけど、
乗り換えるかどうかは自分の勝手だろうよ。
めんどくさがりや短気な奴にはまだ勧めにくいし。

4 :
>場合によっちゃカーネルの再構築が必要
この辺が一般人に敬遠される理由になってるのわかってるのかなヲタども

5 :
Winをしばらく使っていて満足しているのなら別に乗り換える必要は無い
たしかにGNU/Linuxは環境の構築に時間がかかりすぎる
>>4
お前はWinをしばらく使っていてレジストリの変更の仕方を多少なりとも覚えただろ?
GNU/Linuxもそれと同じだ 使っているうちに理解できる
Winをしばらく使っていてレジストリとかを触ったこともなければ触ろうとも思わないやつは別にWinで十分
カーネルの再構築くらいでGNU/Linuxのオタなら
アプリとか何かの設定ファイルをテキストエディタで書き換えるだけでWinならオタあつかいだぞ
ようするにカーネルの再構築は日常茶飯事(漢字あってるかな?)

6 :
とりあえずLinux導入しましょう
Windows消さずにマルチブートしましょう
これ使うと簡単です
http://www.remus.dti.ne.jp/~ponya/multi_boot4.html
tvtimeの紹介
http://japan.linux.com/desktop/03/09/29/0246234.shtml

7 :
>>6
マルチブートしたら絶対にWinの方しか触らんようになるって
だからきっぱり消した方がいい

8 :
Linux板でやれよ

9 :
今使ってるハード全てが全てLinuxに移せるなら移したいんだけどね。
デュアルブートにするといつもWinで立ち上げそうな感じだし。
二台欲しいな。
>>1
>WindowsユーザーにLinuxでも生きていけると思わせることが目的です
たのむぜ。
>>5
>レジストリの変更の仕方を多少なりとも覚えただろ?
俺は全てインスコCD任せなので出来ね〜。

10 :
LinuxもMacも、俺にはおもちゃしか思えないのだが。
OSなしでPC販売なんて、ほとんどしてないし。
自作するなら、ほぼ趣味の領域だし。
そりゃ、Linux入れて、StarSuite7とか入れたら、安いし
いいだろうけど、別に、パソコンの為にパソコンしてるわけではないので。
それにPC充分安いし。
乗り換えるメリットがあるなら知りたいけど。
互換性が低下するなら必要ないし。


11 :
なにより、Linux厨がうざい。

12 :
>>9,11
洩れはGNU/Linux,NetBSD,Solaris使ってるけどWinはほとんど使ったことが無い
>>5で言ったことと少し逆になるかも知れんが
まずWinに不満が無ければ別にWinで十分
まず最低限知っておかないと行けないことはWinの常識は通じない
ハードにはドライバがある,マウスを使ってファイルの操作ができる
インストールはできるもの,インストールしたらインターネットにつなげる
GUIが使える,インストールなんか文字さえ読めればできる
全て通用しない、特殊なドライバなんて無いものと思ってもいい
まぁドライバなんて書けば言い話だがWinユーザはCもできないやつが多い
インストールも最低限Cがわからなきゃ話にならん
わざわざOS使うのに今からCやる気あるか?ハードまなんでドライバ書く気あるか?
趣味とかお金が無いとか言うやつはまず無理 時間なんかCの勉強で潰れる
金なんかCとかハードとかネットワークとかの本で消える
これを読んでも使いたいのなら歓迎だが全ての問題は自己解決しろ
できなきゃ WinでもMacでも何でもいいから別のOS使っとけ

13 :
>>7
> マルチブートしたら絶対にWinの方しか触らんようになるって
> だからきっぱり消した方がいい
>>9
> デュアルブートにするといつもWinで立ち上げそうな感じだし。
> 二台欲しいな。
以下のようなマルチ環境やってる香具師も結構多いような気が、、、
デュアルブートよりは使う機会きっと増えるぞ、
(1)VMWareとかVirtualPC使ってWin上にLinuxインスコする
(2)Cygwin使ってWin上にUNIX−likeな環境を構築する
(3)MacOS X使って、コンソールコマンドも覚えて徐々にUNIX環境に慣れる?

14 :
11 :10 :04/01/11 20:24
なにより、Linux厨がうざい。

15 :
age

16 :
http://2.csx.jp/~koukichi/tada.html

17 :
とりあえず、WIN上にOpenOfficeで移行準備。
ext2fsdでWin上からLinuxハードディスクにデータ移行。(但し、NT、2000、XP)
http://sourceforge.net/projects/ext2fsd

18 :
>>12
> インストールも最低限Cがわからなきゃ話にならん
こんなこと平気で書く奴がいるから犬厨は馬鹿にされるんだ。

19 :
12は犬厨を装ったネタなんじゃないかと。

20 :
>>12
頭の悪さが垣間見える素晴らしいレスだ。

21 :
Services For UNIX 3.5はどうですか?

22 :
Windowsでする事をLinuxに求めるのは酷だと
またその逆も。
用途も目的もちょっと違う気がする。
インストールする事を楽しむLinux厨は変

23 :
>>22
インストールが趣味ではなく、次々と発表されるディストリビューションが
気になってインストールすることが多くなるだけ。
ちなみに最近のKDE採用のディストリ(ry では、かなりWindowsと同じ場面で
使用することを目的としているかのように思ったりしちゃう。

24 :
マルチブートは面倒だし(いいとこどりできないし)
VMWAREは高いしリソース食い。
なので安いマシン作ってそれにLinux入れて
WinからSamba+VNC+HTTP経由でアクセスするのもいいと思うよ。
わざわざ不得手で低性能な代替Linuxアプリなんて探さなくてすむし。

25 :
移行するためにと思って一番新しいサブマシンにLinuxを入れたが
今じゃ単なるファイルサーバーと化してる。

26 :
>>24の方法にちょっと手を加えて
新規のLINUXマシンを作って
winからXクライアントで接続するのはどうでしょうか?
でもwinで動くXクライアントって有料の、
しかもかなり高額のものしかないみたいですね・・

27 :
古いノートにVineLinux入れましたが、
本屋入っても書籍が、RH、Turbo,Knopixばかりで。。。
とっつきにくい。(田舎なのでLinux関係の書籍買うためだけに電車で買いに行く)

それに最新版2.66?のせいか、重くて。。
OSなし中古ノート買ってきて入れるくらいしか考えてないんだけど。


28 :
つーか、この板人いねーし。

29 :
何をわかりきったことを

30 :
30分たってやっとレスついた。
この板だめぽ

31 :
Linuxって、C出来る人にとっては遣りやすいらしいけど
出来ない人がやるとどうなるの?
特別問題ないんだったら、使ってみた気もする。

32 :
Cはhello worldくらいしかできないが
Redhat9でブラウジングとメールと簡単な文書作成くらいしかやらないから
とくに困ることはないね。

33 :
レスありがとう。
一応、CD-Rにredhat9のISOを焼き付けてみましたが、
Win入りっぱなしでLinuxインストールするのは
危険ですよね?

34 :
全然。

35 :
>>31
メッセとかどうすればいいのかと、もいらは不安でつ。
セカンドPCでWin以外のOSいじりたいだけならMacでもよい気がするもいら。

36 :
Linuxなんて中途半端なもん使うくらいなら
Macの方が断然よいのではないのかな?
アプリ環境が貧弱と言われているけどそれはWinと
比べた場合で実際はLinux以上に強力だし
標準でGUIの開発環境も付いてくる。
趣味というならともかく本格的にUNIXを使いたいなら
Macがいろいろな面から見て一番楽な選択肢だと思う。
高すぎるのが最大の問題だけど。
x86で動作するMacをキボソ。

37 :
本格的に使おうと思ったらMacよりLinuxのほうが楽だろ

38 :
>>37
初心者に大しては怖くて言えない言葉だな。
それなりに経験や知識がある奴に対してなら同意。
Linuxを使うのは簡単だが初心者だと問題があるごとに
パニックを起こすのは目に見えてるし。
Macなら普段はUNIXと意識せずに使えるから楽。
まあそんな奴は大人しくWindows使っとけと言いたいが。

39 :
WinからMacに乗り換えるor併用するメリットは皆無だな。

40 :
>>39
WinからLinuxに乗り換えるor併用するメリットも皆無だな。

41 :
>>40
メリットを見出せない人間はそれでいいと思うよ、うん。

42 :
すぐ↑みたいなうざいのが沸いてくるね。

43 :
Linuxは安い以外に利点ってあるのか?
教えてエロい人!!

44 :
>>33
重要だと思われるデータはバックアップはとっといた方がいいよ
>>43
俺には精神の安寧という利点がある。

45 :
何も苦労せずに使いたいって言うならWindowsを使った方がいい。
「誰でも使えるよ〜。Windowsより安いよ〜。」って初心者
を勧誘してる犬糞がいるがやめてほしい。
正直お勧めできる状況じゃない。

46 :
いまんとこOS自体をいぢるのが目的の一つになってるOSだからな。
つまりヲタ向け。
でもOS板に常駐するような奴はみんなヲタだろ(w
いやならWinでも使ってWin板いけド素人どもよ。

47 :
Winヲタはレジストリをいぢって(*´д`*)ハァハァしますw

48 :
WikiとかWeblogとかのWEBサービス立ち上げるには
Linuxの方が情報多いし設定もすんなり行くから
個人用途でも全く無価値というわけではないな>Linux
ただしファイルシステムが脆弱なのでファイルサーバには向かない。
ブレーカー落ちたりするとファイル壊れる確率がNTFSと比べてやたら高いから。

49 :
インターネットしたい。DVD鑑賞したい。ビデオ・オーディオ編集したい。
なんていうホビー目的の使用なら迷わずWinだろう。
OSの勉強したい。プログラミングしたい。Webサーバーを立ち上げたい。
なんて理由ならLinuxがお勧め。
両立させたいならMacでも買っとけ。

50 :
UPSもない時点で環境として失格な訳だが。
まぁファイルシステム云々よりもLinuxはカーネルがアレだからファイルサー
バに心許無いのは同意。

51 :
>>50
このスレは個人で使う場合でという文脈で話してるんじゃないの。
業務ならWindowsだってUPS+RAIDにするよ。
>>49
>OSの勉強したい。プログラミングしたい。なんて理由ならLinuxがお勧め。
これは25%くらい同意。
個人レベルの問題解決の為のプログラミングならWindowsでVB,Delphi,C#した方がよっぽど楽。
OS自体に興味があるならLinux、Windows、MacOSX(は触ったこと無いけど)
それぞれいくらでも勉強できるので特にLinuxを勧める理由は無いと思う。
>両立させたいならMacでも買っとけ。
Macは用途以前にただMacが欲しい人が買うものだと思うけど(皮肉抜きで)。
もちろんBSDベースのMacOSXやG5に興味を持つ人もいるけどそれは少数でしょ。

52 :
>>51
>個人レベルの問題解決の為のプログラミングならWindowsでVB,Delphi,C#した方がよっぽど楽。
同意。
手軽にプログラミングとの観点から見ればWindowsの環境は最強のレベルだと思われる。
勉強程度ならどのOSを対象にしてもできる。身近なのを選ぶべし。
ソースレベルでという話ならLinuxが一番手ごろ。
1.0のソースを読むことから始めるのがベストだと思う。
>Macは用途以前にただMacが欲しい人が買うものだと思うけど(皮肉抜きで)。
>もちろんBSDベースのMacOSXやG5に興味を持つ人もいるけどそれは少数でしょ。
今のマクは標準で開発環境が付いてきたりAquaと平行してX Window Systemが
動いたりするので無理なく楽しむUNIXとしての選択の余地はあると思われる。
NEXTSTEPを使ったことがあるのならお勧めできるんじゃなかろうか。
てかOSXってMacの皮を被ったNEXTSTEPだよな。

53 :
試しにLinuxしてみたければCygwinで十分本質は身につくよ。
多少知識が歪んだものになるかもしれないけど
必要になって実際のLinux触ってみればすぐに矯正可能だし。
よって
*** 終 了 ***

54 :
>>53
Cygwinじゃ乗り換えにならないだろうが。
よって
*** 再 開 ***

55 :
>>53
CygwinとFedoraの中身は近づいてるのか。

56 :
http://x.cygwin.com/screenshots/cygx-xdmcp-kde3.1-20031224-0010.png

57 :
Cygwin使ってまで整えるような環境なのかね?

58 :
ここはヲタ板だから、それいい。

59 :
俺、実は Win98SE -> Debian という乗り換え組。
当時はWindowsも不安定でひどかったし、無料の使いやすいソフトを探してた
らCygwinやMeadowに行きついたのよ。
Emacsキーバインドが染み着いちゃって、普通のエディタ使えなくなるし。
んで、面倒だからOSごと乗り換えたってわけ。
まあ、乗り換えた経験から言わせてもらうと、Windows上にMeadowやCygwinを
突っ込んで自分との相性を見ることが先決。
相性がいいと思えば乗り換えてもやってけるだろうし、ダメだと思ったら無理
だろうね。

60 :
ただ、昨今は KDE や OpenOffice.org があるからな。
これらがきっちりセットアップされた状態で出荷されてる distro が出て来れ
ば、それは一般人が乗り換え対象として見てもいいんじゃないのかな。
Windows でいうところのコントロールパネルたる webmin なんかもあるしね。
ま、そういうの狙ってるのが昨今の Turbo とか Lindows なんだろうな。
もうちょいこなれるの待ってみ。

61 :
>>59
Cygwinごときで自信つけられても困るわけだが。
OSごと移行したとたんに何もわからず四苦八苦すること
ぐらい予想の範囲内なわけで。

62 :
>>61
犬糞インスコ設定厨でつか?

63 :
>>60
その程度でWindowsに取って代われると思ってる間は難しいでしょ。
パソコンを買ったら標準についてきてサポートもそれなりに良く
多くの対応アプリやハードが存在するWindowsを捨ててまで
移行する理由にはならないと思う。
特に一般のパソコンユーザーにはね。

64 :
isoイメージ焼きで失敗した_| ̄|○
もう1枚も生CD-R残ってない
最初に↓見てから焼けばよかった
ttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqBeforeInstall#content_1_7

65 :
ISOイメージをIISで公開してブートFDからネットワークインストールしとけ

66 :
キタニダ━━━━━━<゚∀゚>━━━━━━!!!!!!
PCとPCをクロスケーブルでつなぎNetBeuiでインストールしてみようと思いまして
クロスケーブルをどこにしまったのか探してたら生CDが3枚プリンタの箱から出てきました
今度はCD Manipurator を使って焼きましてサブ機に放り込みましたら
Fedra Coreのカッコイイ画面が出やがりました
isoイメージDLから焼きこみまで6時間だよ_| ̄|○
今日は寝ます
本スレやくだ質見てもLinuxの敷居の高さがなんとなくわかりました
気合を入れてがんがります

67 :
インストール以前の問題はLinuxの敷居の高さの問題じゃないだろ。
ISOイメージを馬鹿正直にファイルとして焼くアプリの問題だろ。
簡単にチェックして警告するだけでいいのに何でどこもやらないんだろ。

68 :
>>67
>>64です 結局途中でやめて寝るのも気持ち悪いからインストールしたです
敷居云々に関してはインスコ以降の話でOSとしてWinと比べた場合のことを言ってると
頭のよいおまいならわかってくれるはずだ 文面はそうは見えないかもしれませんけど
とりあえず今日自分のものにしたコマンドは
$ su  # exit $man man
昨日までとは違う自分がいるよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
次に>>64と会う時はまるで別人のようなオレがそこにいるはずだ


69 :
ぎゃははっは

70 :
>>68
あんまり覚えるな。俺なんか必死こい手ちょっとしかできんのに
抜かされるじゃないか!

71 :
>>68の書込みからほぼ24時間寝てしまったため
Linuxの勉強はまったく進まなかった>>70さん安心してください
さて今後のスケジュールだが以下のように進めていこうと思う
1・インターネットができるようにする
2・ルーターとして使ってみる
3・メインにインストールしてWinXPとデュアルブート
4・やがていらなくなったXPを窓から投げ捨てる
とりあえず溜まった洗濯物を片付けてきます

72 :
>>71です
ようやくインターネットに接続することができたですよ
今となってはどこでつまっていたのかわからんです
簡單につまっていたところを説明しますと
1 NICが認識されているのかどうかわからない
2 ifconfigがcommand not foundとなってしまう
これは # /sbin/ifconfig eth0 と入力することがわかった
3 とにかくプロバイダのIDとパスを間違いなく入力してもつながらない
結果としてOSの再インストールでなぜかあっさり接続成功という
典型的な初心者的解決をしてしまいました
これからNICを追加して>>71の2にすすみたいと思います
ところで
ここ書き込みないから俺のFedora日記にしても良い?

73 :
>>72
悔しいけどどうぞ。

74 :
>>72
おめ。ひきつづきガン(゚д゚)ガレ

75 :
>>73アリガトン(*´Д`*)
流れが変わったらやめますね それまではヲレのもの( ̄ー ̄)
>>72の3について風呂に入ってよく考えたところ
ネットワークデバイスをGUIで設定したら失敗して
シェルを操作して設定したら接続に成功したように思う
もしかするとFedora特有の不具合かもしれないです
とりあえずここに来るまでにぐぐったページ参考になるかもしれないから貼っておくです
"NICを認識させるには"
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/091usenic.html
"PPPoEでインターネットに接続するには(CUI編)"
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/376pppoecui.html
"Linuxでインターネットができない(FAQ掲示板)"
tp://www.mlb.co.jp/live/live-ml/200201/msg00000.html
"Linuxのルーター化"
tp://www2.aufheben.net/~kein/home7/route/

76 :
おはようございます
今日は>>71の2を進めていきたいと思います
とりあえず朝からLinuxのHPを見て"IP""LANとWAN""ルーティング""デフォルトのゲートウェイ"など勉強しました
頭が弱いのでノートに取りながら見ましたよ
最初にやることは
うちにはFedora搭載マシンとWinXPマシンの計2台が現在稼動しているわけで
Fedoraをルータとして設定してあげてそのネットワークにXPがいる状態にしたいわけです
そこでXPにとってのデフォルトのゲートウェイはFedoraになるわけだ
Fedoraのeth0はPPPoE接続なのでゲートウェイは設定なし
eth1がXPに対してのデフォルトのゲートウェイだから
192.168.0.1というIPアドレスをつけたいわけ。コマンドは/etc/sysconfig/network
打ち込んでみると、root権限で打ったにもかかわらず「許可されてません」ときたよ_| ̄|○
ヲレの他にも管理者がいるのかよ?
まぁここでうまくいったら日記が終わってしまうのでマターリやってみまつ( ´ー`)y-~~


77 :
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < XP投げ捨てまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

78 :
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < XP投げ捨てまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

79 :
>>77-78
ttp://www2.aufheben.net/~kein/home7/route/static.html
を見る限りではコマンドだと思うんだけどなぁ

80 :
なんか、いきなり「中級編」から始めているような気がする…。
ネットワークとかルータとかの前に、
・基本的なコマンドを覚えてシステムの状態を見たり、ファイルの操作をできるようにする。
・システムに設けられた各ディレクトリの役割を知る。
・viでもEmacsでもいいのでどれかひとつテキストエディタの基本的な使いかたを覚える。
というところから習得するほうが、結果として上達が早いように思う。
このままだと、「漏れには難しすぎました…。素人にLinuxはむりだよ…。」
という結末になりそう。
インストールしたてのLinuxはインターネットにつなげなかったり、スピーカー
から音が出なかったりで不便なこともあるけど、現状でWindowsを使えるなら
生活に支障はないだろうし、気長にやったら?


81 :
こんばんは
今日は>>71の2に進もうとしていましたがダメでした_ト ̄|●
設定した項目
Fedora側PC
eth0=PPPoE接続 とりあえずネットはできる 2ちゃんも見れる
eth1
ONBOOT=yes
USERCTL=yes
TYPE=Ethernet
IPADDR=192.168.0.1
DEVICE=eth1
HWADDR=00:90:fe:12: 以下略
BOOTPROTO=none
NETMASK=255.255.0.1
なんか抜けてる気がするけどこんな感じ
Win側PCのNICには
IP 192.168.0.2を振ってゲートウェイに192.168.0.1を設定
ストレートケーブルを使ってつないでみたがインターネットはもちろんPINGも通らないです

82 :
>>81
> NETMASK=255.255.0.1
脊髄反射だがすくなくともこれはおかしい

83 :
ここまで来て最大の壁は
>>80さんの指摘にもあったようにコマンド・ファイル操作がまったく理解できていないこと
Fedoraをルータとして使うには設定ファイルを触らないといけないのですが
例えば/etc/sysconfig/networkというファイルにアクセスして書き換えようと思っても
許可がありませんなんて言われた日にゃ・・
とりあえずLinuxに触れて今日で4日目
なんとかわかること、わからないことがうすらぼんやりと見えてきた感じです
鬼のようにぐぐりながらぼちぼちがんがっていきます

84 :
今日は再インストールしました
それでも/etc/sysconfig/network ファイルにアクセスできませんでした
枕をぬらしながら今日はもう寝ます

85 :
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/theoryindex.html
やみくもにやらずにここいら(まずは連載5まで)を読むべきではなかろうか。

86 :
>>85
ありがとんございます。・゚・(ノД`)・゚・。
たまに反応があるとうれしい限りです
寝る前に>>83-84を整理しておきます
書き換えたいファイル:/etc/sysconfig/network
パーミッション: -rw-r--r--
ヲレの理解の範疇では管理者は読み書きができるがそれ以外の人は読むだけ
コマンド
$ su → Password入力 → [root#localhost user]
# /etc/sysconfig/network
bash: /etc/sysconfig/network: 許可がありません
難易度の高いコマンド入力型のADVゲームをやってるみたいだよ

87 :
> 書き換えたいファイル:/etc/sysconfig/network
> パーミッション: -rw-r--r--
> ヲレの理解の範疇では管理者は読み書きができるがそれ以外の人は読むだけ
> コマンド
> $ su → Password入力 → [root#localhost user]
ここまでは正解。
> # /etc/sysconfig/network
これじゃファイルを書き換えようとしてるんじゃなく、実行しようとしている
ことになる。

88 :
>>87
(・・?) エ

89 :
# お好きなエディタ /etc/sysconfig/network

90 :
キタ ━━(´∀`)・ω・);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)≧。≦)^◇^)゚з゚)━━!!!!
rootでロギン→デスクトップ「rootのホーム」→
目的のファイル(/etc/sysconfig/rhn/sources)を開く
サブウィンドウの「GNU Emacsから開く」を選択→書き換える→File→Save(・∀・)
今ヲレは猛烈に感動しています
>>87サソ
たいしたものじゃないけど僕からの気持ちです受け取ってください
ttp://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20040216201441.jpg

91 :
あした仕事が終わったらNETWORK編
ようやく>>71の2にいける見通しが出てきました

92 :
>>90
チミにはgeditがいいかと。デスクトップ用ならKDEもいれておくといいかね。
ルータにするならいらないdaemon切っておくとか。


93 :
今日の作業に取り掛かる前に昨日までのマトメ
昨日まで知らなかったこと
1)「rootでログイン」するということを完璧に誤解していた
LinuxのHowtoページで必ずといっていいほど出てくる「rootでログイン」を僕は
シェル画面で「$ su」と打つことだと思ってた
またGUI画面でシステム設定を選択した時に現れるrootパスワードを入れることを総称して「rootでログイン」だとおもてた
2)Linuxのファイル(この場合はシステムファイルね)を見るのと書くのは別のツールだということ
Winの場合は*.iniファイルを触る時ってマイコンピュータとかエクスプローラからたどって目的のファイルに行くわけで
後はそのファイルに書込みをして上書きしちゃえばいいわけですよね
ところがLinuxの場合ってGUIの「ユーザーのホーム」から目的のファイルにたどり着いても
1)のようにrootでロギンしていないとどうすることもできないしまたエディタを選択しないと書き換えができない
目的のファイルを読むことはできるのにエディタを選択しないと書き込めないというのはカルチャーショクですた(´・ω・`)
ではがんがります


94 :
>>93の2)意味不明

95 :
>>94
意味不明なままいじってるんでわかりにくくてごめんなさい
/etc/sysconfig/networkのファイルを探そうとしてデスクトップのユーザーのホームから行ってたんですよ
これがウィンドウズでいうところのマイコンピュータかなとその時自分ではそう理解してまして
で、networkのファイルが見つかってなんとか書込みしようとしてもピープ音がなるだけで
まったくキーボード操作を受け付けてくれなかったんですよ
それで>>87>>89のアドバイスを受けて
「なるほどエディタを使わないと書けないのね」とそんなわけです
書込みついでに現在の進行状況を報告します
ttp://www2.aufheben.net/~kein/home7/route/static.htmlを見ながらルーティングテーブルの設定をしています
/etc/sysconfig/static-routesというファイルに
eth0 net 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.2 metric 1
eth1 net 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.1 metric 1
を記述するつもりです
ヲレの理解の範疇では
192.168.0.0つまりFedora機とWin機のグループ宛に来たパケットは192.168.0.2Win機に送って
192.168.0.2(Win機)から送られてきたパケットは192.168.0.1(Fedora機)が受け取るってことだと理解してます
ところがsyatic-routesのファイルが見当たらないのでしばらくぐぐっていたところでした
ないものはしょうがないので新規でstatic-routesのファイルを作ってみようと思います

96 :
最近のGNOMEは、テキストまで 脳散らすで開くのか。
キモいな。(どっちにしろ、rootで開く必要があるんだけれども。それとEmacsでショートカットキーが使えない!!とかいうなよw

97 :
> eth0 net 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.2 metric 1
> eth1 net 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.1 metric 1
> を記述するつもりです
どんなネットワーク構成にするのか知らんが間違ってる。キチンと理解せずに
適当にやっても動かないぞ。

98 :
あぅぅぅ ルータどころかpingすら通りません
昔っから親や上司、遡って学校の先生からも
「お前は人のいうことをまったく聞かずに勝手に理解したつもりになってやっている」
とよく言われたものです
>>97さんの言葉を受けて胸がかなり痛くなりました
ここで落ち着いて現在の構成と今後の方向性を報告します
ルータ予定機
OS:Fedora Core1
eth0:PPPoE接続 とりあえず接続には成功します(今はオフラインです)
eth1:IP 192.168.0.1 サブネットマスク:255.255.0 デフォルトゲートウェイ:空白
メイン機
OS:WinXP Home
corega FEther:PPPoE接続 現在はこれで接続
Realtek RTL8029:IP 192.168.0.2 サブネットマスク:255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1 DNS:空白
●eth1とRealtek RTL8029はストレートケーブルで接続
●さきほど設定した箇所
eth0 net 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.2 metric 1
eth1 net 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.1 metric 1
をviにてstatic-routesという名前で新規作成し/etc/sysconfigのディレクトリに貼り付けた
/etc/sysctl.confのnet.ipv4.ip_forward = 0を1に書き換えた
今後はルータ以前に最低限この2台をつなげたい(pingが通るようにしたい)
 


99 :
> 今後はルータ以前に最低限この2台をつなげたい(pingが通るようにしたい)
そう、最終目標はともかく、順序立ててやらんとね。んで
> ●eth1とRealtek RTL8029はストレートケーブルで接続
これハブ経由じゃなくて直接継いてるん? だとしたら誤り。

100 :
    (`・ω・´)ノ 100ゲト
>>99
>これハブ経由じゃなくて直接継いてるん? だとしたら誤り。
10BASE/Tのケーブルで直接つないでいるです



100〜のスレッドの続きを読む
FS関連スレ
Vista派ってLinux使ったことあるよね
結局、フリーですばらしいOSってなによ?
◆◆もしこの瞬間MS系OSがなくなったら◆◆
【ガクガク】家電用OSがWINだったら・・・【ブルブル】
NTFSって読み書きが遅いね・・・
【超漢字】BTRON総合スレッド/14版【ucode】
もうPCもアンドロイドがOSでいいんじゃね?
【ボロノート】1FD_OS【復活】
LinuxはMS-DOSには敵わない
--------------------
安倍「マスコミは景気回復したと言え」
パククネさん「懲役24年罰金18億円は重すぎる!控訴だ!」 控訴審「懲役25年罰金20億円」 [389715427]
あずま寿しを偲ぼう 3
【中央日報】 現代車、中国でも攻撃的マーケティング…「失業すれば車買い戻し」 [04/06]
もし徳川慶喜が14代将軍になっていたら
竹中平蔵「社会保障費を大削減すれば増税することなく日本は復活する」
【防音】DTMerの賃貸事情【苦情】
藤原さくら Part.8
【食戟のソーマ】小林竜胆のスレ7
肴29065
V-Lowマルチメディア放送「i-dio」 Part12
模試採点アルバイト 河合塾 駿台【文系】24
千葉県庁 part31
秋田市ごみ処理有料化と次回市長選
【韓国】外国永住権保持者の兵役志願が増加 昨年は685人←F9・オウムチョン「ぐぬぬ…」
星と翼のパラドクス 愚痴・不満スレ 愚凸19回目
【BS時代劇】酔いどれ小籐次Part1 【2013年6月期】
VRC-NW10ビデオレコーディングクレードル
【疑問】なぜFラン大学をわざわざ選ぶのか。センターなんて全科目一夜漬けでも5、6割は取れるだろ [331271426]
【芸能】熊田曜子、子どもの「公園トラブル」報告にネットでママたちの大論争が勃発!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼