TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
中古ノート総合スレ 65台も買うなんて
【DELL】Inspiron1720 Part13【ノート】
この板に日立FLORAがないのはなぜ?その2
【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part7
2.5inch HDD 4台目
Chuwi Lapbook 14.1 Part_01
【永遠のライバル】富士通vsNECどっちがいいの?
【Lenovo】ideapad シリーズ 100/300/500 Part7
ThinkPad X1 carbon part17
jumper 総合 part3

【構成変更¥49,680】 E585を語ろう 【Ryzen】


1 :2018/09/07 〜 最終レス :2018/09/11
Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデルの\84,240をカスタマイズで\49,680
Ryzen 5 2500U 4C8T/8GB/HDD500GB/光学ドライブなし/15.6FHD IPS/M.2スロ
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3/customize

1. Lenovoのアカウントを作成
2. 上記アドレス(Lenovo公式)でメモリーを8G or 4G+4Gに変更、HDDの500GBを選択、SSDのなしを選択
3. カートに入れてから「お見積りを依頼」ボタンを押すとすぐにお見積りが表示される
4. Rebatesログイン状態でRebatesを経由してLenovoに行く
5. マイアカウントから保存済みのお見積りを表示し注文する
6. 2〜3ヶ月後に楽天ポイント10%がもらえるかも?(実質45000円ほどで買えたことに)

M.2 SSD(2280サイズ)は120GBで4000円前後、外付けDVDSドライブ2000円前後
SSDは自分で後付してHDDと2ドライブ構成にした方が安い

2 :
SSDの換装や感想はここで語ってね

3 :
13日店着予定きた

4 :
E580 および E585 ユーザー・ガイド
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/tp_e580_e585_ug_ja.pdf

5 :
Core i7-8550Uと同格ふおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!!!

6 :
ストレージの交換・増設

M.2 SSDの増設はNVMeかつサイズType2280のものを用意する
SATA SSDの増設はHDDを取り外し交換となるが容量単位の価格はM.2 SSDの半額で済む
M.2 SSD搭載機を買ってHDDを増設する場合は2.5インチかつ高さ7oのものを用意する(9.5mmではない)

7 :
2242でも2260でも2280でも使えると思うよ

8 :
E585用にオススメ、無難なM.2一覧も頼む。

9 :
https://m.aliexpress.com/item/32848762206.html?shortkey=V3QreMni&addresstype=600

これアリかな
まちょっとどうかなーとは思うけど....

10 :
PCIe 3.0x4のM.2の一番安い奴でいいだろ

11 :
誘導

ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1529408209/

12 :
>>9
思うなら書き込むなよ無能

13 :
>>12
Rぞタコが
不満に思うなら無視してくれりゃいーんだよ

14 :
そんな物騒なこと言わないで。
熱くならない熱くならない。

15 :
E585を語ろう 【Ryzen】のスレで聞いてるんだから
E585Ryze】のに決まってるだろ

16 :
マルチウザいよ

17 :
自作板じゃ頭にkingが付くのはKing三兄弟と呼ばれ一流品の証やで

18 :
標準SSDは東芝
https://thehikaku.net/pc/lenovo/18ThinkPad-E585.html
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-e585/ondo.jpg

19 :
ノートPCの場合M2SSDに薄い熱伝導シートだけ挟んでる人もいるみたいだね
熱がヤバそうならその手もありだな

20 :
>>18
Twitterで上げてる人が居たけど
SAMSUNGの場合もあるみたいよ

21 :
大吉=SAMSUNG

22 :
128GBは東芝かSanDiskじゃないかな
256GBはレノボ内製、サムソン、東芝、チャイナ等々

23 :
1日8時間程度バッテリー駆動させて、1日の終わりにフル充電というサイクルでバッテリー3年持ちますかね?
外で充電する必要が出た場合はAnkerとかの大容量モバイルバッテリーを使う予定です
あとセキュリティケーブルってケンジントンロックではないようですが、オプション品つけなくとも、バッファローとか社外のセキュリティケーブルでも対応できるのでしょうか?

24 :
余裕

25 :
バッテリー連続8時間は持たないよ
主に電源つないで使う人向けだと思ったほうがいい

26 :
まず1日8時間もバッテリー駆動できません
よくて4時間だよ
そもそも毎日フル充電繰り返して3年持つわけないし

27 :
お前らに乗せられて買ってもうた

28 :
俺も買いそう。

29 :
ここは荒らしが立てた隔離スレ

本スレはこっち↓
ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1529408209/

30 :
>>24-26
連続使用はしませんが、それでも4時間はちょっと短いですね
モバイルバッテリーで給電しながら5、6時間というところでしょうか
バッテリーは1年程度でほとんど使えなくなってしまいますか?
バッテリー交換不可というのがかなり引っかかります
交換できないならせめて1年は普通に使える状態を保って欲しい

31 :
本スレあるなら>>29のほうに移動します

32 :
バッテリー交換不可じゃなくてレノボに送って交換になるというだけ

33 :
e585爆安で買えるでって価格コムでアナウンスしたやつは偉い
いろいろ難のあるRAVENだが、実質5万ならええかくらいの気持ちにはなる

34 :
確かにすごい
アメリカでシナボ完全に締め出されるの?ってくらい凄い値段

35 :
これと同じメモリのメーカーと種類を教えてくれ。
増設の購入を検討したいです。

36 :
そらそろ
今日も発狂してるのかw^^v

37 :
日本語でオーケー

38 :
無線LANが1x1というのが欠点といえば欠点かな

39 :
sata ssd増設ならおすすめはなんだろか?
256位で

40 :
安けりゃ何でもいいんじゃないの
性能だって似たり寄ったりだし

41 :
SSDはメーカーで耐久性に大分差があるもんかな?
CFDやADATAでも問題なし?

42 :
1のリンク先で
指紋センサー 指紋センサーなし (ブラック)
搭載
ってあるけど、指紋の有無はどっちなの?

43 :
こんなんでエエんちゃう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G3L3DRK
安いで

44 :
本スレで駄目だって言われたばっかりだろ
わざと言ってんのか

45 :
ADATA Ultimate SU650 2.5インチ SSD 240GB \4,980
https://nttxstore.jp/_II_AD15848511
これでええやん
キャッシュも付いてる

46 :
もういいから

47 :
モバイルのryzenはゴミだぞ
大人しくインテル+dgpuを買ったほうがいい

48 :
御託はいいから50000切りの具体例頼むわ

49 :
>>48
>>1に書いてるだろ

50 :
>>48
メモリは一枚じゃなくて二枚(スレ構成なら4x4)にしたほうがグラフィック性能あがるって
自分で増設するってなら一枚でもいいけど
あと数百円追加で65Wアダプタにしたほうが急速充電できるって
据え置きで使う前提のノートだから急速いらないだろって意見もある

51 :
急速充電は電池痛めるからね・・・

52 :
説明書にはバッテリーの無効化という項目があるけど、アダプタだけ使う場合はこれを利用したほうがいいの?

53 :
>>52
ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1529408209/
【構成変更¥49,680】 E585を語ろう 【Ryzen】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1536252018/

54 :
バッテリー無効化はメモリー追加などの際に一時的にバッテリーからの通電を止める機能だが

55 :
アダプタを繋ぐと自動的に
バッテリーONになる

56 :
じゃあ外から返ってきて65Wアダプタを繋ぐたびに電池痛めてるようなものじゃないか

57 :
Lee米津7000ちょい予定だな。
付与11月か。

585はいつくるかわからん

58 :
>>55
バッテリー無効化がアダプタ繋ぐと
自動で有効に戻るって意味

59 :
ssd128で買った。HDD、500か1000増設したいけどどれ買えばいいか分からない。楽天でこれ買っとけっていうおすすめある?

60 :
リカバリUSBは16あればいいのか?

61 :
今時のパソコンはリカバリなんて必要ないだろ

62 :
>>61
そうなのか?
頭は7で止まってるからな。
取説にのってたからさ

63 :
外付け光学ドライブ(2000円程度)を用意して、半年に一度メディアを焼いておけばいい
これで家内すべてのPCで使い回せる
回復ドライブでのリカバリは失敗することもある

64 :
昨日のsurface発送されたわ

65 :
>>64
スレ違いだカス

66 :
RAVENはまだまだ安くなるかも。
メーカー調達価格だと2200uで40-45$、2300uで55-60$、2500uで75$とかそんなもん
ノートのSSD低価格化の影響はそこそこでSSD256GBは調達価格45$

RAVENノートでも原価200-300$だからそのうち400$前後に落ち着くぞこれ

67 :
だからといって今回の構成のマシンが四万になるとかはまずないやろ

68 :
今回も五万だし
五万でメーカー選べるようになるのかな

69 :
>>66
Ryzen2500U安いな
8250Uの1/3ぐらいじゃないか
AMDに儲けがあるのか心配になってしまう

70 :
intelの、celeronで下支えして、それ以上の物はそれ以上の値段であり
選り好みしたいなら相応の価格が発生して当然ですよっていうコントロールが完璧にキマッてたところからの
脱却の時って感じがするよ、今が

71 :
>>56
リチウムは初期通電した瞬間から化学変化始まるから通電しなくても劣化するぞ。

72 :
だから3年で使い捨てにするのが一番だって

73 :
8〜9年使ったcore i5のデスクトップからの買い替えを検討中にこれを発見
ノートは偏見もあって候補に入れてなかったがどう考えても割安よな…
動画編集もゲームもやらないし

74 :
RAVENデスクトップでも3万だし、
それに液晶キーボードOS付いたと思えばくっそ安いな

75 :
>>73
自分もデスクトップからの乗り換え
消費電力1/4くらいになるしキーボードとモニタ繋げば非常電源付きのスリムタワーになるから
災害の時にも備えられるしいいよな

76 :
災害なら5V駆動のATOMしか選択肢無いやろ
ソーラーでノートPCの充電が可能

77 :
>>73
デスクトップのマザーが死んだからE585に買い替えた。
ゲームやらんから今どきのノートで充分。
あとノートだと場所取らないからな。

78 :
SSDに換装組はリカバリとかってどうやるん?
USBにイメージ作ってってあったけどもしかしてUSB消えたら最後って考えるとそれはそれで怖いが
かといってDVDドライブ無しってみるとリカバリメディアついてこない(HDDにリカバリ領域あるタイプ)だろうけど

79 :
>>78
2000円ぐらいで外付け光学ドライブ買って、リカバリーイメージを焼いとけばいいよ。

80 :
>>78
HDDで買ってm.2を増設予定だけど
リカバリイメージと一通り設定が終わった後のシステムイメージを内蔵と外付けHDD残しておくつもり

81 :
フリーソフトでSSDにクローン作っておしまい
もしくはシステムイメージ作っておけばいつでも初期化可能
USBにイメージとかいらん

82 :
win10使ったことない人が多いのかな
リカバリはわざわざ作らなくても
その都度公式からUSBに落とせば使えるよ

83 :
えっマジか今そんな簡単なん

84 :
公式って?

85 :
MSやろ

86 :
win10が動く場合

win10の設定から

win10が動かない場合

MSサイトからwin10をダウンロードする

USBにインストールし刺して起動

リカバリだろうがクリーンインストールだろうがこれでいける

87 :
どのスレでもクローンクローン言ってるけどクローンするほどソフト入ってんのレノボ?
設定が面倒とかそういう事?

88 :
新品なんだからクローンなんて手間が掛かるだけよね

89 :
ドライバーDLしなくて済む

90 :
パッチ全部当てて最新にして、必要ソフト入れて、お気に入りの環境にしてからクローン作る
これで何かあってもすぐ使える状態で復旧できる

91 :
WIN7とかだと不明ドライバでもWIN10だと大体ドライバインストールしてくれるからドライバが理由はないな

92 :
今タワー型なんで複数台繋いでるHDDどうするか
CDのリッピングよくやるし一々外付けドライブ取り外し面倒だなあ
音楽もpcで管理してるんで一台は外付けHDD常時繋ぎっぱなし
USBポート埋まるなあ

とか迷ったが残り3分でポチった
当初の候補にしてたcore i3の自作キットが税込8万近く
何をどう考えてもこれ買わない手はなかったわw

93 :
あら、週末セールかと思ってたがまだ買えるやんか
台数捌けるまでやるのか

94 :
これの office 2016 h&b って安くない?
amazon で単品で買うより1万円くらい安いような。

95 :
1台分やからな

96 :
購入すれば2台ぶんなんだよね。自分はoffice2019が出たら、e585と、今家にあるoffice入ってないpcとにインストールする予定。

97 :
49680円で買っちゃった。
officeも入れておくんだった。
ガックリ。

98 :
office互換のアプリじゃ駄目?

99 :
ノートのドライバはどうしても気になるな

>>91
3年落ちのwin7ノートをwin10に上げたときはドライバが当たらなくて一部機能が死んだ

二度手間をいとわなければMSでだめならLENOVOからダウンロードって手もあるけど

100 :
>>98
やっぱり純正品が安心なので。
変更できるか聞いてみます。

101 :
>>86
MSアカウントは関係なくクリーンインストールできる?
ライセンス認証どうなるんやろ?

102 :
>>97
Lenovoのofficeってクソ高いだろ

103 :
>>101
クリーンインストール時のプロダクトキー入力はスキップで
ネットにつながってれば自動で認証される

104 :
オリジナルのアプリケーションが入ってる場合はリカバリ領域があるはずだからクローン必要だけど、オリジナル全くなし?
あるいはリカバリディスクついてるの?
あとOfficeはディスクじゃなくてシリアルで本体に紐付け方式でしょ?

105 :
レノボのオリジナルアプリなんて全く必要なし
小心君はストアからLenovo Vantageでも入れなさい

106 :
>>105
店に売り払うときにオリジナルに戻したほうが高く買い取りしてくれるのでは?

107 :
>>106
初めて聞いたぜ、オリジナルアプリをわざわざ調べるのか

108 :
>>107
アプリがどうの、って言うか元々の状態がどうかは調べるでしょ・・・

中華のシリアルナンバーのOSでも売れると思ってんの?

109 :
>>107
KingOfficeとか入ってるならそれが消えてると
Officeソフト内蔵という宣伝(誇張)が使えなくなるので
減額の口実にされるのではないかな
585にKing入ってるという情報は無いが

110 :
いちいちプリインストールソフトなんて把握してないと思うけどな
欲しけりゃ公式サポートとMSストアから落とせるし

111 :
秋葉あたりの店はクリーンインストール状態だとガッツリ減額されたな
リカバリ領域なければHDDまっさらで販売するんだと
まあいらなくなったらメルカリとかで売ればいいと思うが

112 :
クリーンインストールだとどんなルートで入手したOSか分からんし、
PC自体も正規の登録が出来ない盗品じゃないかって疑いも出てくるしな

そんなの高値で買う奴なんか居ない罠
自分で買うこと考えりゃ分かるはず

113 :
ソフマップで
ホコリがほんの少しついてただけで
かなり減額された

114 :
祖父、数年前までは全部揃ってれば多少使用感が有っても上限額で買い取ってくれたけどなぁ
今は変わったのかな

115 :
クリーンインストールとリカバリー領域が残ってるかは別の話やろ
クリーンインストールする場合はリカバリー領域消すの前提なんか

116 :
>>115
リカバリ領域必要か?中古で今後売り飛ばすならともかく既に中古PCだし。
新規にインストールすればいいじゃん。

117 :
>>103
Windows10のユーザーはMSアカウントじゃなくローカルアカウントでもOK?

118 :
いやいやクリーンインストールしてもリカバリ容量あるから
XPで時代が止まってる人が多いなw

119 :
>>118
リカバリ領域はOSが作る部分だろ?
メーカー出荷時のリカバリ領域とは違うのは誰でも知ってる話

120 :
>>92
usb3.0ハブ付けまくろうぜ
2.0の頃と違って速度的には大して変わらなくなったことだし

121 :
>>119
メーカー出荷時のリカバリ領域をどうするかって話じゃないの?
そこにメーカーのプリインストールソフトが入ってる
マニュアルを読んだらリカバリUSB(16GB)を作ることができるようだからストレージ換装問題はほぼ解決
マニュアルには
USB ドライブを使用すると、初期インストールされているWindows の回復プログラムに損傷があって
も、問題のトラブルシューティングと修正を行うことができます。
と書いてあるけど、工場出荷状態に戻せる(Windowsもアプリケーションはもインストールできる)とは書いてないのが不安

122 :
>>121
同じことに不安を抱えています。

一手間かかるけれどEaseUS Todo Backupを使って
クローンを作成した方がいいのかな。

123 :
>>120
おおハブね、了解
ノートは初なので勝手がわからないことだらけだ

正確に言うと大学入学した時にノートPC強制購入だったんだよなあ
25年くらい前の話で白黒液晶、重量もバッグが10kgくらいあったんじゃねえかな
買った時点で粗大ゴミだったw

124 :
出荷状態に戻すやつUSBで昔のやつは作ったけど
てか1回しか出来ない回数をリセットできたはず

125 :
7日注文だけどいつくるのか

126 :
>>117
アカウント不要
不安ならプロダクトキー確認しとけばいい

127 :
アダプタ数百円しか違わないのね
大きさ違うみたいだけども

128 :
これ本当に買った人居るんか
購入レポート皆無だぞ

129 :
海外生産だから時間がかかる
祭り組初期でも到着は今週木金曜日頃

130 :
漏れも買うたからきっと貧乏くじだ覚悟して待たれるがよいよ

131 :
銀行振込にして振込前なんだがマイページ見ても注文履歴ないな
振り込んだら表示されるんかな

132 :
価格コム経由で買ったときのレノボのマイページは
jp/ja/のあとにkakaku/を挟むんだよ

133 :
この商品は新品ですか?
整備品だったら買いたくないです。

134 :
>>132
おー、出てきた
ありがとう

135 :
これメモリ2枚ならデュアルチャネルで動くの?
デュアルじゃないとGPUが性能出せないけど。

Lenovoの別のRyzenで2枚刺してもデュアルにならないのがあったので怖くて買えない・・・

136 :
買わなくていいですよ?

137 :
整備品じゃないしコスパ最強だから買わなくていいよ
指くわえて見てろ

138 :
Ryzen買うならスレッド数は半分位と考えておいた方がいいよ

139 :
APUはメモリクロックを高い物にしても性能が凄く伸びるぞ
3200MHzの8GB×2で5万円なうえにそもそもE585が対応しているのか不明だが
誰かやってみてくれ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1106/465/g01_o.png

140 :
>>138
阿世農繁文意かはRyzenじゃなくてcore iシリーズな
次々に見つかる脆弱性の対策が未だ完全じゃない上に
不完全対応のバッチ当てても性能半減というとんでもない地雷だからねw

https://i.imgur.com/9UgeyvA.png

https://i.imgur.com/b2EDheh.png

141 :
なんか誤変換すごいな
やっぱ欠陥IntelのゴミCPUだと誤作動起こしやすいんだろうか
はやくE585届いて欲しい

>>138
性能半分くらいに考えておいたほうがいいのはRyzenじゃなくてcore iシリーズな

次々に見つかる脆弱性の対策が未だ完全じゃない上に
不完全対応のバッチ当てても性能半減というとんでもない地雷だからねw

https://i.imgur.com/9UgeyvA.png

https://i.imgur.com/b2EDheh.png

142 :
それAMDスレでも批判されてた釣りじゃん

143 :
core iなんちゃらってゴミなのか
Ryzenに比べて性能メチャクチャ低いのな

144 :
価格コムの売れ筋ランキング 昨日10位 → 今日4位
システムよくわからんけどすっげー売れてるんでね? 

145 :
ideapadと違ってメモリ2枚でちゃんとデュアルチャネルになるようだね。

これ良いなぁ。タイミング悪くノートPC買ったばかりなのに悩むわ。

146 :
興味あるけどレノボってのがなぁ
やっぱ怖い

147 :
リーベイツ10%は1時59分まで
買うならいま

148 :
>>144
いやいや昨日の時点で5位でしたよ?

149 :
97です
聞いてみたらoffice入りに変更できました(^^)

150 :
構成変更って割りと手軽にできるのか
65Wのままにするか45Wのままにするか悩むな

151 :
>>147
それ確定なん?

152 :
¥49,680で注文完了しました。
50才ですがこれかれよろしく!

153 :
リーベイツは付くかどうか確定じゃないよ。
だって11月にならんと判らんのだから。

154 :
>>150
営業に変更を相談すると、注文になんとか番号を入れろと言われて、営業の成績アップになって喜ばれるかも。
単なる推測だけど。

155 :
>>152
ここは隔離スレだから
商品が届いたら本スレに来たらいい

ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/notepc/1529408209/

156 :
50のジジイが2ちゃんとかとか…

157 :
いくら安くとも今の20代や30代は、ほとんどPC買わんからな。
PC買い換えるぐらいなら、iPhone新型買うわって連中が大半。

158 :
>>156
今の若い人たちは2ちゃん見てない

159 :
むしろジジイしかいないんだよなぁ…

160 :
爺しかいない世界

161 :
PC壊れたらから適当に探してて6〜7万のi5 8400のデスクトップにすっかなと思ってたのにこっちもいいな…
どないしよ

162 :
一緒に堕ちよう、な?

163 :
>>161
ゲームゲーム言われてるけどむしろゲームしない奴こそ向いてると思うわ
ゲームしないならこれ以上の処理能力は不要なレベル(悪魔の囁き)

164 :
ワイもデスクトップにしようか悩んでたけど
自分でRAM換装できるしこっちにしたわ

165 :
しかもfluid motionが使える

166 :
モバイルのRyzenはフルイド使えないと聞いたぞ
ドライバ単位で機能を止められてるとか

167 :
>>161
迷って5万の8100に1050tiとか言う中途半端もおるで(^^)

168 :
https://www.reddit.com/r/jisakupc/comments/91eost/ryzen5_2500u%E3%81%AEhp_envy_13_x36013ag0010au_%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%88/
レノボでもFluidは多分有効にできるFreeSyncはどうかな

169 :
>>161
俺と同じパターン
俺はこれ買ったで
これ以外だとどう考えても同等以下の物を高く買うことになる

170 :
リーベイツ狙いで、今日の深夜に注文増えそうw

171 :
明日にはベスト3入りするかな?

172 :
あれもう買ったほうがいいやつ?

173 :
>>172
今夜1:59までに。

174 :
>>132
おーありがとう

175 :
>>173
もう時間ないやん。。。
55000かぁ・・ギリギリ悩む価格だわ〜

176 :
買わない方がいいぞ
AMDは糞みたいに値下げするからな・・・

177 :
限定除けば今年一番のお買い得PCだろ

178 :
この価格コムのモデルが消えて
元の値段に戻るかもしれないしなあ
賭けだな

まあどうせ来年にはまた新しい機種が出てるさw
今必要だって人が買えばいい

179 :
今年のお買い得だったPCの一覧ってわかる?最近来たばかりだから、L470と高橋ピンクしか知らん。

180 :
TOSHIBA dynabook B45/D PB45DNADCRAQD11 39800円 (2018/7/31)
Celeron 3855U/8GB/500GB/DVDS/15.6HD非光沢/Win10Pro/MS OfficeH&B 2016

TOSHIBA PRX73FBESNMFA 49800円 (2018/7/29)
Core i3 7100U/8GB/SSD256GB/DVDS/13.3HD(Office抜いた開封品未使用?)

Acer Nitro 5 AN515-52-N76H シェールブラック 53784円 ネット販売で限定10台 (2018/7/14)
Core i7-8750H/16GB/SSD128GB+HDD1TB/DVDSなし/GeForceGTX1050Ti4GB/15.6FHD・IPS

DELL Vostro 15 3568 21578円+楽天P5〜7%+初回500P 先着1,000台限定
(2017/11)(2018/2/20〜26)(2018/3/27〜4/2)(2018/5/15〜21) (2018/6/12〜18)
Celeron 3865U/4GB/1TB/DVDS/15.6HD非光沢

DELL Vostro 15 3568 33134円+楽天P6%+初回500P (2018/6/12〜18)
Core i3-6006U/4GB/1TB/DVDS/15.6HD非光沢(Celeronをi3へカスタマイズ)

hp Stream 11-y004TU 10778円 (2018/3/17)
Celeron N3050/4GB/eMMC32GB/11.6HD/Win10

DELL New Vostro 14 3000(3468) 【価格.com限定】 29979円+楽天P15%?=実質25816円?
Core i3-6006U/4GB/1TB/DVDS/14.0HD非光沢 (2018/3/2〜3/16)

DELL New Inspiron 15 3000(AMD) 21578円 (2018/3/2)
AMD E2-9000/4GB/1TB/DVDS/15.6HD非光沢/PCリサイクルマークあり

マウスコンピューター MB-BE4S-AK 21384円 (2018/2/2)
Celeron 3855U/4GB/SSD120GB/15.6HD/Win10Pro

OMEN by HP 15-ax200 シリーズ 15-ax204TX 15-ax205TX (2017/12/25)
58600円 / RAM16GBモデル66160円 / RAM16GB&MS Officeモデル79900円  / +楽天P15000〜?
Core i5-7300HQ 4C4T/8GB/HDD1TB/GTX1050 4GB/15.6フルHD非光沢・IPS/WPS Office

Acer Aspire ES 15 コットンホワイト ES1-523-N14D/WF 21384円  (2017/12/15)
AMD E1-7010 APU/4GB/500GB/DVDS/15.6HD光沢/Microsoft Office Home and Business Premium


181 :
ACERのゲーミングノートPCがダントツで一番だろ。
15万の商品を1桁間違えて5万で売っちゃったんだから。

182 :
んだね
まあアレを買えたかっていうと無理だったろうけどw

ただ、E585を欲しくもないのに飛びつくのはどうかな
正直、買った後に売るにしても儲けは出ないレベルだと思うし
リーベイツのポイント分プラスになるぐらいかな

183 :
15万を一桁間違えてなんで5万やねん。

184 :
>>180
ありがとう。こう見るとE585は絶対的なお買い得ってわけでもないね。

185 :
さっき注文完了した
届いたらwin10のイメージつくって
HDDぶっこ抜いてSSDなりいれてインストールすればok?

186 :
>>153
土曜日に15万でx280注文したら
もう15000円ついてたけど、E585はそんなにかかるんけ?

187 :
>>184
まあみんな誰でも買える、って点ではいいんだけどね、E585

あと、Ryzen5が過大評価されているって部分も冷静になった方がいい
自分で使う分には性能は確かに悪くないんだけど、
といって市場価値としてどうかっていうと・・・

188 :
据え置きでゲームもできる的な用途ならいいけど持ち歩いてワードエクセルみたいな用途ではインテル環境のがいいんじゃないかな

189 :
>>173って全部税込み送料込みってことでいいんか?

190 :
15型の時点で持ち歩くもんじゃない
移動も可能程度に考えた方がいいよ

191 :
間違えた
>>173じゃなくて>>180

192 :
>>186
予定ポイントではなくて、確定?

193 :
なんか変なの湧いてて笑った

194 :
>>180
よく記録してたな、すげえ

195 :
acerのは流石に値付けミスだろうから除外としても
OMEN買えた奴は勝ち組だな
そっちも瞬殺だったみたいだけど

196 :
今買えないんだがw

197 :
OMENそんなに欲しいなら売ってあげたい
差額でスペック高いE585欲しい

198 :
祭り終了の予感

199 :
終わった。買えないわ。

200 :
>>185
一応最初にLenovo Vantageって付属ソフトで一通りテストして異常がないことを確かめてから
ストレージ交換してWindows10のイメージが入ったUSBメモリーでクリーンインストールするかな
まあ交換してからやってもいいと思うけど

201 :
買わせてください買わせてください買わせてください

202 :
スマホからならいけた。

203 :
たった今駆け込みで買えたが!

見積もりしてたからか?メンテ中ってマジ?

204 :
普通にカスタマイズ画面に行けるけど。

205 :
普通に見れるけど、メンテってどこのこと?

206 :
すでに一台注文済みだったが、メンテナンスっていうから試してみたら買えちゃったじゃねーかよw
メンテなんかしてねーよw高度なステマか?

207 :
ごめん俺のPCがおかしかったみたい・・

208 :
>>206
そういうの嫌いじゃないぜ

209 :
新手の販促手法だな

210 :
何度もページ移動してるとアクセス制限なのかお客様センターみたいなページに繋がる
一回ログアウトして再度価格URLでログインすると正常に見積もりまでいける

211 :
やっとE130から卒業できる

212 :
>>158
そんなジジイ達がなんJ語使ったりID真っ赤にしたりしてんのかよ…
俺20代前半なんだが同じくらいの奴他にいないのか?

213 :
リーベイツ5.5%キター

214 :
>>194
低価格・激安ノートスレのコピペだから

215 :
言うほどお買い得でもないね、というレスもあったがお買い得だろこれw
まあ俺がちょうど買い替え検討してたのもあるが

216 :
ボチボチ2日以降に購入した奴明日あたりから届き始めるだろ

217 :
RepID入れて注文したからこの状況でも早く来るかテストしよう

218 :
これって5W制限されてて性能が出ない奴じゃなかったっけ?

219 :
2日組だけど13日到着予定なってる

220 :
5日注文で今日発送通知きてた
19日到着予定です

221 :
来月新型サーフェスをと思っていたがこっちにした。

222 :
>>221
ジャンル違うからそっちも買ってもいいかも

223 :
>>180
この中で裏山なのはacerだけかな
いくつかリアルタイムで見てたけどスルーしたわ

224 :
やられた。メンテ情報に釣られて買っちゃった。

225 :
10台限定除けばゴミばっかだな
いくらでも買えるE585の安さ別格だわ

226 :
3日入金して17日着が13日着予定に変わった

227 :
入金することで発送されるってずるくね?
金持ってるやつの勝ちじゃん

228 :
この世の中どんなことでも金持ってる者の勝ちのような…

229 :
カードがあれば金がなくても発送されるんだが?
あっ……ごめん……

230 :
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1142182.html
よさそう

231 :
>>224
俺もメンテ情報でやられた。

232 :
同じくメンテで買ってしまった
リベートつかなかったら価格に儲けさせちゃうなー
悔しい…。けど、ビクッビクッ

233 :
やっぱり欲しくなってきたリーベイツ10%に変わる施策もとむ
ポイント付与却下の報告でも諦めがつく

234 :
3%の時にポチった自分からしたら今の5.5%でも全然いいと思っちゃうけどね

235 :
モッピーは踏んだ?

236 :
>>233R

237 :
ポイント付与却下とかどっちみち11月にならないと結果出ないでしょ。

238 :
>>233
俺は3%でポチったし
5.5%で5万切りならこの性能なら充分お得やで

失効させる奴も多いポイントごときで躊躇するのはもったいない

239 :
>>237
まあ獲得予定に出てるしほぼ大丈夫だ
不正した訳じゃないし

240 :
第二世代のi7から乗り換えたら幸せになれる?
最近のPCに疎くて全然わからん

241 :
>>240
調べてもSanday世代のCPUって種類多すぎてどれかわからんw
モバイルi7の中でも当時の最上位ならほとんど変わらない、省電力モデルなら2.6倍になる
解像度がフルHDでないとか、ガタがきてるとかなら検討価値あるんじゃない?

242 :
>>240
急いでるわけじゃないならRAM価格が落ち着いて
zen2のAPUが出る再来年あたりに買ってはどうだろう(安くなるのはさらに一年掛かるだろうけど)

TDP15Wなので長くPC使うなら電気代は間違いなく安くなる

243 :
>>241
Ryzen5 2500Uと比べて
4C8Tのi7-2630QMで26%低電圧のi7-2610Uで67%ほど性能が低いね

AMD Ryzen 5 2500U Average CPU Mark 7452(100%)

Intel Core i7-2630QM @ 2.00GHz Average CPU Mark 5536(74%)

Intel Core i7-2610UE @ 1.50GHz Average CPU Mark 2481(33%)

244 :
>>243
2860QMというもっと上のランクある
実際に流通してたのかは知らん

245 :
>>240
デスクトップの、i7 3770から、乗り換えるつもりで買ったよ!

246 :
>>245
なんかおかしかった…
i7 3770からの乗り換えでかったよ!
ベンチ見てもそんなに変わらなそうだった

247 :
>>244
確かにそんなのあったけど
実際各メーカー採用されて市場に一番流通されたのは
2630QMだと思うよ

248 :
俺はデスクトップのi7 2600から買い替え

249 :
core2duoからだから大船に乗ったつもりで待ってるよ

250 :
Sandyおじさん御用達

251 :
初心者丸出しのレスはサンデーオヤジの仕業だったのかよ
本当情弱荒しだなサンデーオヤジ

252 :
>>239
一応言っとくけど予定付いてもあっさり消されたりするからな
あんまり期待しすぎない方が良い

253 :
9sq7AFHb

あちこち連投して何っ必死になってるんだこいつ

254 :
カードで購入できなくて嫉妬してる人かな

255 :
リーベと他のもッピーとか三井のポイントサイト複数経由で全獲得は無理やろ
クッキーでバレるしそもそもアフィURLは一個しかないやん

256 :
後からメモリ増設するつもりで、8GB1枚構成にしちゃった
4GB×2で十分だったかも
シングルチャンネルとデュアルチャンネルでは結構変わるんだよね?

257 :
だから変わりません

258 :
今使ってる8GBPCが70%ほど使ってるからもう少し欲しいわ
インテルCPUだと8+4とかでも平気なんだろうけど

259 :
>>247
まさしくそのCPUです
機種はhpのdv7-6100でメモリはなぜか16gまであげてあります
最近内蔵のラデのグラボが昇天されたみたいでCPU内蔵のHD3000で動いてる感じです。
さすがに7年前の機種なので修理するのも馬鹿らしいので質問してみました。

260 :
>>257
モノによっては変わるよ、他の機種だが8Gに8G足したらドラクエ10のベンチはスコアが飛躍的に伸びた

261 :
>>256
目に見えて変わるのは重いゲームくらいだと思うよ

262 :
オラ8年くらい使ったcore i5からの乗り換えだ
第2世代か?

263 :
マルチチャネルはRyzenGなら少し変化するけど、Ryzenモバイルでも効果あるのかね

264 :
>>239
全然大丈夫じゃねーよ
あそこは不可にが多い

265 :
>>263
効果なかったら逆にすごい

266 :
>>259
dv7-6100からE585に買えたらCPU性能が35%上がって
GPU性能が外部GPUのラデHD6770M比で99%内蔵GPUのHD3000比で510%性能が上がるね
それでいて消費電力は半分以下に下がると思う

レノボ ThinkPad E585

【CPU】AMD Ryzen 5 2500U Average CPU Mark 7452(135%UP)

【iGPU】Radeon Vega 8 Average G3D Mark 1915(dGPU:199%UP/iGPU:610%UP)

HP Pavilion dv7-6100/CT

【CPU】Intel Core i7-2630QM Average CPU Mark 5536(100%)

【dGPU】Radeon HD 6770M Average G3D Mark 964(100%)

【iGPU】Intel HD 3000 Average G3D Mark 314(100%)

267 :
>>266
そこまで調べて頂いてありがとうございます
かなりの性能アップですね。
値段も安いので検討してみます。
dv7はサブ機に廻そうかな?

268 :
>>259
その機種のGPUならE585のほうが上だな
安くゲームやりたいならちょうどいいタイミングだと思う

今回はエスパーしてくれる人がいたけど
CPUやGPUの型番の情報があるとアドバイス貰いやすいから先に書いとくのオススメ

269 :
>>267
確かに調べる方としても機種名だけじゃなくて
CPUやGPUが何を使ってるかを書いた方が調べやすいかな
E585からdv7だったらCPUやGPUだけじゃなくてメモリやストレージも
性能アップしてるから体感で性能アップを感じるだろうね

270 :
レノボって荷物はどこの業者が持ってくるの?

271 :
ペリカンか佐川

272 :
最安構成にカバンつけて昨日頼んで
51948円
リーベイツからの獲得予定ポイントが
15217ポイント
こういう買い方したの初めてだからよくわかんないけど、ほんとかよ…

273 :
>>272
俺も同じ。このポイント貰えたらまじでやばいね。

274 :
そのぐらいいい加減ってことだな・・・つまりつかない可能性もある

275 :
普通考えてこんなもらえるわけねえよな。

276 :
>>272
メールではそうだけどリーベイツ覗くと10%分しか獲得予定になってないぞ

277 :
デスクトップの鼻毛サーバーからの乗り換え。
かなりのスペックアップ期待できそう。

278 :
いままで鼻毛や2600kで足りてた用途なんて機種変したところで何か変わるのか

279 :
いや、鼻毛でネット見ていたような人が一番、進化感じるんじゃないかなあ・・・
ブラウザの動きだけでも感動すると思うよ

280 :
>>272
多めに予定Pが付くのそれいつものことだぞ

281 :
鼻毛からちんこパッドとかさあ

282 :
リカバリメディア作るかクローンするかwin10どっかで落として入れるか
新規でも1時間かからんしどうしようか

283 :
うおおおおお
リーベイツに獲得予定ポイント5000ほどついてるー!!!!

284 :
>>277
鼻毛懐かしい…買ったまま一度も電源入れてなかったわ

285 :
>>262
第2あたりだね

286 :
>>272
みんな15000ポイントのメール来るけど
サイトで確認すると5000ポイントになってる

287 :
純正のケース買うか迷うなぁ
本体の厚みに対してケースが若干大きそう

288 :
本体が薄くなってるのにケースまで薄くしたら意味無いでな

289 :
ところでロゴはエンボス加工の上からシール?

290 :
すみません
e585ってまだ買えますか?

291 :
買えるよ

292 :
>>291
ありがとう!

293 :
リーベポイント 5468P 確認

294 :
>>292
買えないけど

295 :
>>293
>>153

296 :
>>294
ごめん、馬鹿は買えない

297 :
>>294
昨日の深夜2時でもう祭りは終わったよ。

298 :
>>297
すみません
どっちなんでしょうか?買えないのですか?

299 :
買えるだろ普通に。

300 :
>>256
いや、体感なんてできないからそれで正解だよ
何より増設しやすいし

301 :
M.2はヒートシンク付きのにしたほうがいい?

302 :
>>298
買えるけどもう最安ではない。

303 :
M2なんてなんの意味もないから2.5インチのSSDにしとけ

304 :
>>298
付くかどうか分からないポイントは減ってるけどまだ最安値で買えるよ

Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデルの\84,240をカスタマイズで\49,680
Ryzen 5 2500U 4C8T/8GB/HDD500GB/光学ドライブなし/15.6FHD IPS/M.2スロ
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3/customize

1. Lenovoのアカウントを作成
2. 上記アドレス(Lenovo公式)でメモリーを8G or 4G+4Gに変更、HDDの500GBを選択、SSDのなしを選択
3. カートに入れてから「お見積りを依頼」ボタンを押すとすぐにお見積りが表示される
4. Rebatesログイン状態でRebatesを経由してLenovoに行く https://www.rebates.jp/coupons/lenovo-jp
5. マイアカウントから保存済みのお見積りを表示し注文する
6. 2〜3ヶ月後に楽天ポイント5.5%がもらえるかも?
(Rebates登録一ヶ月以内なら追加で500P、さらにSNS経由のURLからRebatesに入れば追加で100P)
(Rebatesの前にポイントサイトのmoppyを踏んでいれば7%のmoppyポイントが付く? Rebatesと重複不可?)

M.2 SSD(2280サイズ,NVMe規格のみ)は120GBで4000円前後、外付けDVDSドライブ2000円前後
USB3.0接続2.5インチHDDケースが800円程度
カスタマイズで+540円すれば65W ACアダプタに変更可能。標準の45Wより充電が速い?
見積保存をすると1〜2日後にLenovoから優先出荷コード(Rep ID)が記載してあるメールが届く可能性がある

CINEBENCH R15 マルチコア
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-e585/cpu.gif



E580 および E585 ユーザー・ガイド
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/tp_e580_e585_ug_ja.pdf

価格COM ThinkPad E585 20KVCTO1WW
http://kakaku.com/item/K0001068625/

305 :
メモリ8GB/HDD500GB/HD液晶 \44460の最安値構成で買った奴いるんやろか?
普通差額5400円ならFHD液晶を選ぶと思うんだけどHD液晶はTNだし

306 :
>>305
いるから品切れでHD構成選べなくなったんやで?

307 :
おれはFHDにしたけどHDってTNなんだ
それもう完全にゲーミングノートだな

308 :
45Wと65Wの外観
電源容量だけでなく大きさ重さがかなり違うので熟慮して決定するように
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/18thinkpad-x1-carbon/ac4.jpg

309 :
大きさが許容できるひとは、65W選んでおけば間違い無いよね
急速がダメージなんて、それこそ気にするレベルではないくらいだし

310 :
TNのHDとか選ぶのもったいないなこの価格差じゃ

311 :2018/09/11
>>303
発熱だけが気になる。まだM.2 NVMe使ったことないからな。
HDDモデル買ったから、2.5SSDと入れ替えて、余ったHDDはケース買って外付け用にしよかなー。

国産メーカーのぼったくり価格にうんざり
【UMPC】CHUWI MiniBook Part6
SHARP MURAMASA part6
【デル】 DELLノート総合 32台目
【AS1410】 Acer系CULVノート part20 【EC1400】
Windowsタブレット総合 Part62
【HP】 Spectre x360専用スレ Part5 【Premier】
ASUS EeePCをAndroidで再生
Microsoft Surface Pro X Part1
ThinkPad Pシリーズ part2
--------------------
【スクスト】スクールガールストライカーズ2part1145
【京アニ放火犯】青葉、どうしようもないクズだった。早く処刑しろ。
【まろ】 かにょんこと福田花音ちゃんを応援するにょん!135【作詞家】
坂上どうぶつ王国
●日本音楽界の癌だと思うレコード会社は?
VIPコテと雑談する会場in育児板
【密輸】ランバージャック【逮捕?】
Google App Engine for Python 6アプ目
【ぬこ】独り暮らし【猫】
ドケチの暖房節約法・冷房節約法 45
<<XRP>> リップル 2019 年末価格を予言するスレ <<Ripple>>
刻★株式会社フーディーズ★きざみ☆酒家
北海道電力・泊原発 part6
Animelo Summer Live 2019 -STORY- 29.2.1th
【おしごと】スーツって安物でええの? [663277603]
ミッドナイト競輪509【万車マンの常勝10万車券】
【田】Windows10 Part177
NEC カラーレーザー PR-L5700C PR-L5751C 2台目
p53テストスレ
趣味でキックボクシングやってる人 3 ラウンド目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼