TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろう382
Spectre x360専用スレ Part9
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part50【Picasso】
ThinkPad X1 carbon part26
Microsoft Surface Pro Part138
【HUAWEI】MateBook Part7
【PCカード後継】ExpressCard情報交換スレ1
ドスパラWindowsタブレット Part.6
ThinkPad X1 carbon part14
core-iシリーズににまた脆弱性 対策で性能が半減に

Lenovo ideapad Miix720/510


1 :2017/06/24 〜 最終レス :2020/04/10
.
パワフルなWINDOWS 10 搭載タブレット
最新のプロセッサを搭載、仕事に遊びに使える 2 つのモードで使えるタブレット

スペック等は公式で
公式
http://www3.lenovo.com/jp/ja/tablets/ideapad/miix-series/c/lenovo-ideapad-miix-series

2 :
ついこないだ購入した自分にタイムリーなスレ
人いないけど

3 :
スレ立て依頼して立てて貰いました。
俺は720ユーザー。
Civ6が結構普通に動いててびっくりしてるとこ。

ちなみに7x0も5x0も、アリババでケースだのフィルムだのは激安やで。
質と輸送時間が微妙だけど。

4 :
しばらくはsageるべきではないのかな。

5 :
海外は520出てるね

6 :
720だけどケースはこれ買ってみたら
ペンホルダー付けたままで入って良い感じだった。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A1VOHES/

7 :
ついにスレ出来たのか
720自分はポチったので明日届く

あまり個人のレビューが少ないんだが、以下にレビューあって参考になるかも
ttp://junichiro241.hatenablog.com/entry/2017/06/17/234627
ttp://junichiro241.hatenablog.com/entry/2017/06/21/052737

3Kディスプレイ等使えるスペックでそこそこリーズナブルかつデザインも悪くないから注目されそうなんだけどな

あと公式から買うでも、価格コムとかリンクによってやや高い
グーグル検索したときに出る検索本体でなく、欄外に出る広告からので256GBが102000ちょいくらいで安かった

8 :
手元にVAIOとアローズタブのペンもあるんだが
どれも互換性ないのな。
単に静電だと思ってたけど、そこまで単純じゃねえんだなあ。

9 :
720なんだが
タッチペンに電池入れても反応しないんだがなんか設定要るの?
初期不良なのかわからん
ボタン長押しとかBluetooth接続しようとしてもデバイスに出てこないし

10 :
いやなんの設定もなかったけどな。たしか。
そもそもウチのはBTペンじゃないっぽいけどな。
同じ720でもBTペンだったりするのかね。

ちなみに画面にペン先近づけるだけで十字カーソルがでるぞ。

11 :
AESペンだからbamboo smartが使える
http://www.wacom.com/ja-jp/products/stylus/bamboo-smart-for-select-tablets-and-2in1
http://store.wacom.jp/detail/3022

これも使えるか
http://iori.jpn.org/1935.html

12 :
>>9
さっき720届いてセットアップ中だけど、付属の電池入れただけでWindowsの初期設定画面の時点で反応してたよ
電池が切れてる、向きが違う、接触が悪いとかでないならペンかタブ本体の初期不良じゃない?

13 :
>>12
電池の向きも両方試したし、初期化もして駄目だったからサポートに連絡するわ

14 :
使っている方にお聞きしたいのですがi5はファン搭載みたいですが負荷時の騒音はどの程度でしょうか

同じCPUの新surfaceがファンレスだから静かなのかな?

15 :
>>14
特別大きい音がするわけではないけど
排気口が上に付いているから
シューって音が結構聞こえる

16 :
前回がCoreMのファンレス機だったためかそこそこファンの音は気になるね
とはいえ今の時期はエアコンの方が音でかい

17 :
どっかに展示機ないもんかね

18 :
ヨドのカスタムショップにも置いてないの?

19 :
今日届いたが意外と重くてでかくてびびったけど結構良い感じ
シューって何の音かと思ったらファンだったのか

20 :
キーボード軽いけど
本体の重さは結構ずっしりくるね。

あと音気になるヤツは止めた方がいい機種かも。
スペック落とせばファンレスタブはあるし。

21 :
リラックスするのに最高の 4K アクアリウム 🐠 熟睡 、 リラックス 、 瞑想用音楽 - 2 時間 - 4K UHD スクリーンセーバー 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/dVkK36KOcqs!RDdVkK36KOcqs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/dVkK36KOcqs/mqdefault.jpg

22 :
その他は標準以上のできなのにバッテリー使用時間がもたな過ぎ
落ち着いたら伸びるのかな

23 :
人気ないなこの機種
ペンもキーボードも標準で付いていて
USB3つ付いてるなんて結構アドバンテージだと思うんだけどな
やっぱタブレットに10万出すやつなんていないのか
中華はやっぱだめか

24 :
2in1で軽めで、そこまで値段高いとアレだけど
性能はそんな妥協したくない。
って結構ニッチかもな。
Winタブで5万以下がいくらでもあるっちゃーあるし。

25 :
性能的にはsurfaceの新型とほぼ同じもんだよね?
割引ありきとはいえ価格に差がありすぎてちと怖い
clipstudioちゃんと動くなら買おうかな。

26 :
そりゃi5とi7みてるせいだろw
i5-8Gモデルならサーフェスが15万、言うほど差はないだろ。
Miixはゲームできるパワー持ちなわりに
標準キーボードだとパッドとキーの同時押しが干渉するっつー糞仕様。
治したキーボードが別売りになるから、まず買っちゃうわ。

27 :
>>26
パッドとキーの干渉とは?

28 :
パッドぐりぐりしてると、キーが反応しないんだよ。
まあマウスかキーボードか用意すりゃいいんだが。
現実的に、マウスとキー同時操作なんてゲーム以外ではありえないから、まず問題はないんだが。
それ以外はいまんとこケチ付ける部分はない。

29 :
注文した。
初期不良に当たらないことを祈る。

30 :
Type-c to VGAケーブル、これ↓って使えるかな?
http://plugable.com/ja/products/usbc-vga-cable

lenovoの公式だとType-cにHDMI-out機能付きとは書いてあるけど
仕事でVGAを使うためType-c to HDMIしか対応してないのか気になってます

ご存じの方居ませんか?

31 :
あ、書き忘れ
ものはMIIX510です

32 :
レノボの製品対応してるしいけるんじゃない?
ただ別途電源供給用にハブ買った方がいいとは思う

33 :
>>30
使えるとは思うけど
この手のは相性とかあるので…

34 :
さすがに20V2A出せる汎用USBアダプタってのが見つからない……
現状って買い足すなら公式の買うしか無いかなあ。

35 :
Miix720購入2週間くらいだけど、付属のACアダプタがコイル泣きすることに気づいた。。
涼しかったので扇風機を使わずにいたところ判明。
結構うざいなあ。どうしよう。

36 :
ワコムのドライバ新しいやつ入れたらペンの示す座標が急に違うとこ示すようになった…。なんだこりゃ…

37 :
おまえら、ACアダプタが半額ですよ。
でも来年位になれば、やっすい汎用40Wとか出るかなあ……

38 :
F7とか押すと機内モードとかの機能が実行されちゃうけど、Fnキー同時押ししないでファンクションキーの本来の機能の方優先させる方法ない?
コントロールパネル→キーボード→Fnキーおよびファンクションキー
の設定を変えればよさそうなんだが、変更して適用を押しても再度キーボード設定を開くと元に戻ってる
他のLenovo製品はBIOSやLenovoSettingsから設定するという方法が掲示されているけど、どちらにも設定項目がない

39 :
自己解決
コントロールパネル→管理ツール→サービスからLenovoHotkeyClientLoaderのプロパティを開き、
スタートアップの種類を無効以外にして開始を押す、Fn+Escで切り替えできるようになる

Fn+Escはマニュアルに載ってる操作だし、これ本来は自動で開始されてるサービスなんじゃないのか?なんで無効なんだろ

40 :
当然だけど過疎っとるな
720買ったけどレビュー記事にあまり挙がらない個人的な不満として
・脱着の磁石が強いからタブモードとノートモードを頻繁に使い分ける使い方だといつか壊れないかちょい心配
・スリープ復帰に地味な電源長押しが必要なんで慣れるまでカスる
・液晶にペン使ったら何度か引っ掛かったからよく見たら液晶に1mm以下の小さな窪みが点在しとった
初めからなのかペンが原因かは不明だがペンの使用前提なら保護フィルムを別途購入して貼るのが無難かもしれん

逆に言えば気になるのはその程度だから値段に対するパフォーマンスは無茶苦茶高い…と思う

41 :
ベゼルが太めなことと、ペンでゆっくり斜め線を引いたときに
ブレる(AESだから覚悟はしてた)ことを覗けば不満はないなぁ
10万でキーボードとペンも付くから満足度は高い

42 :
ペンの安定度がいまいちなのがね
バッテリーもあまり持たない

43 :
キーボードの脱着がめんどくさすぎて結局小さいBluetoothキーボード買ってしまった
気軽にペン使えて良いわ

44 :
10万切ってるし買おかな

45 :
やっぱりFANレスが良いので、型落ちでもMIIX700をオクで物色してるよ

46 :
ファン付きのタブレットって隙間からホコリがたまったりせんの?

47 :
買ったでー
まだ届いてないけどいままでi5-450Mで4GBRAMの骨董品使ってたから楽しみや

48 :
720同じペイントソフトでも日によってパームリジェクションの効き具合に差がありすぎない?
熱か静電気かな

49 :
パッドのボタン部分にまでタッチ判定あるのがめっちゃウザいんだが
そんなん思うの俺だけかな。
両手使いで、ボタン押す準備してるとそっち反応するのがすんごい嫌なんだが……
設定で切るとかできないよね?

50 :
720届いた!電池すぐ切れた!
充電繰り返して最適化されればもう少し持つようになってくれるよね…?

51 :
意識して省電力に設定しないとバッテリーはすぐ切れるもんでしょ720は

52 :
中古で買った720
レノボコンパニオン内の保証開始日が7/25ってなってるのは、最初のユーザーがこの日に初めて起動したということかな?
保証期間1年間のはずが+2カ月くらいになってるのはラッキーなのか仕様なのか

53 :
この液晶やたら目が疲れる気がするけど何故だろう…
微妙に画面サイズ小さいから無意識に顔が近付いてるだけかもしれんけど

54 :
そりゃQHDだからじゃね。
スケーリングで調整するって認識はもってる?

55 :
あたかもlenovo active pen2が付属してるかのように謳っておいて、初代ペンが同梱されてるのはやり方が汚い

56 :
asusのtransbookはSSDがSATA接続なんやね
Miix大勝利

57 :
……え、これSATA-SSDじゃないの?
M2とかeMMCだったりすんの?
ユーザーなのに全然知らんかったw

58 :
Dドライブの中身をいつの間にか消してしまってた
とりあえずHPからドライバ群ダウンロードして格納したけど、他になにが入ってたっけ?

59 :
ドライバ入ってるフォルダの他はLenovo Yoga Mode Controlとかいうソフトのsetup.exeがあるだけだった

60 :
>>59
ありがとう!
リカバリ領域というわけでもないのになぜ25GBも割いてるんだろう…

61 :
Thinkpad25周年だからかもな

62 :
Thinkpadでやれよじゃあ

63 :
買ってから二週間ほど使ったが安定してて特にレスすることがない

64 :
フォリオキーボードってタダで交換してくれるん?
お客様による交換可能部品交換ポリシーとかいうやつに交換前の壊れた奴を返却しなかったら送った奴の代金請求するよって書いてあって気になった
lenovo神やん

65 :
MIIX720の購入を検討しています。家にいるときは外部モニタに常時接続しながらの使用を
検討しています。本体はUSB-Typecで充電をする仕様だと思うのですが、外部モニタにHDMI出力をする場合は
そこのポートが塞がってしまうと思います。常時充電をしながら、HDMI出力をするという使い方をする方法はありませんか?
USB-TypecCの差込口を拡張できるタイプのハブを購入すれば、解決しますか?

66 :
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074M2422R/

これ使ってるけど問題ないよ

67 :
USB PD対応のモバイルバッテリー使っている方、いますか?
使えるのがわかったら即ポチるのですが、
レビューがなくて、なかなか踏み切れません。

68 :
タブレット部分で780とのことだけど、電車で立ちながら記事を読むみたいな使い方って
できそう?バンカーリングなり何か買えばどうにかなるかな?

69 :
電車内で立って使ってる時間によると思うけど
800g近いとその用途では結構苦行だと思う

週刊少年ジャンプとかが1冊それくらいだけど、
雑誌程乱暴に扱えないし気を使っちゃって疲れてしまうと思う

70 :
>>69
ありがとう
片手でホールドして動画を見たりすることはできそう?
普通のラップトップみたいに電車内でひざの上に乗っけて使うことは大丈夫なのかな?

71 :
>>70
横だがその用途なら泥タブやらiPadのが遥かに向いとるぞ?
ひざに立ててラップトップ風の使い方するのは問題無いけど片手で持って動画視聴ってのは物理的に不可能ではないものの現実的ではないなw

72 :
そう思う
通勤時の暇つぶし用に軽いタブレットを用意した方が間違いなく楽

仕事用のデータの持ち運びとかでWindowsが必要で、余分な端末を持ち歩きたくないなら
悪いことは言わん、Atomを積んだ400gくらいのを買った方が良い、ドスパラとかの

とにかくどうしても1台にまとめたい、性能もCore機が必要となったら
NECのHZかPanasonicのXZ

73 :
別にMiixのアンチじゃないよ

自宅内とかでソファに寝っ転がってWEB閲覧、
ダイニングテーブルでキーボード付けて入力、
散歩のついでにコーヒー飲みながら座って動画、
みたいな使い方をするならMiixは名機だと思う

電車で立って使う用途向けではない

74 :
>>67
俺も気になる。モバイルバッテリーからの充電とかってできるの?

75 :
傷だらけになるの嫌だからsurfaceの背面保護シールみたいなのつけたいんだが、良いのないかね?
適当に見つくろって自分でカットするしかない…?

76 :
>>70
キーボードとモニタの接続部分のヒンジでモニタを支えられるラップトップと違って、
これは接続部分は磁力でくっついてるだけでパカパカ動く。
本体背面のキックスタンドで本体を支える形だから、ラップトップと同じ感じでひざの上に乗せてってのは難しいと思う。
後ろにスタンド分のスペースが必要になる。
ぎりぎり乗せても、ラップトップと違いキーボード側が軽く本体側が重いので、倒れないようずっと片手で支えないといけない。
どうしても2in1タイプで膝上で使うなら、キーボードとの接続部分にヒンジが付いてるタイプじゃないと難しいはず。

77 :
SURFACEもそうだけど
何でもできるけどどれも微妙に不便なんだよな
ノートとタブレットのいいとこと悪いとこを詰め込んだような機種

全てを1台でまかないたい人
環境を複数揃えるのが面倒な人向け

78 :
Windowsのタッチキーボードがもう少しまともに使えればなー
絵描くときだけキーボードもぐのがめどい

79 :
大学の講義ノート取るのに欲しいんだけどノート取ってoffice使うぶんには十分ですかね?

80 :
十分すぎるくらい
使用頻度にもよるけどバッテリーが気になるくらいか

81 :
>>66
ありがとうございます。早速同じ使い方をし始めました。

PCを24インチフルHDディスプレイにHDMIで接続してデスクトップに近い状態で利用しています。
解像度は1920×1080フルHD解像度でテキストなどは100%で表示させている状態です。
この状態で、Evernoteなどのテキストアプリを利用していると、文字が滲んだ状態で表示されてしまい見づらいです。
他のところでも、文字が見づらいような印象を受けることがあるのですが、何が原因として考えられるでしょうか?
タブレット本体のほうでは何ら異常はありません。ケーブルを買い替えたりしました改善されませんでした。
何か解決法があれば、教えてください。

82 :
>>81
すみません。こちら追記させてください。
ディスプレイ設定の画面でテキストなどの表示を150%まであげると
文字がくっきり見えるようになります。しかし、文字が大きくなりすぎて
作業することが現実的ではありません。

83 :
グラボ側ネイティブな解像度にしやがれ。

どうでもいいが、元レス辿ったが充電でUSB塞がるって最初の前提が間違ってるんだがw
2万やそこらの激安中華タブじゃねえから、そりゃねえわ。

84 :
グラボじゃねえな、Miixのネイティブか。

85 :
>>83-84
ありがとうございます。ネイティブな解像度というのはどういうことでしょうか?
もともとのタブレットの設定だと解像度は2880×1920で、テキストなどは200%で表示される設定なのですが
これだと24インチのフルHDモニタにアウトプットすると作業スペースが狭くなります。
また外部ディスプレイでは文字も見づらいままです。1920×1080はモニタに合わせて推奨された解像度です。どちらの設定でもタブレットのほうでは問題ありません。Evernoteで特に文字が見づらいので、アプリとの間の互換性の問題ではないかとも考えています。

86 :
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/apps_windows_10-winapps/windows-10-%E3%81%A7-itunes-%E3%82%84-evernote/1c446f1b-d8af-40c4-9295-033497c70f79
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2900023

windowsとevernoteのせいでしょ?

87 :
windowsの糞スケーリングを呪うしか

88 :
だから4Kとかのモニタにしろって話だろ。しらんけど。
最近5万しない位だし。

89 :
>>86
>>87
ありがとうございます。アドバイスを参考にして、ソフトを起動する前に
プロパティから「高いDPIスケールの動作を上書きします。」から
「システム(拡張)」を選択しました。この設定だと、タブレット本体で文字が滲む
のですが、外部ディスプレイでもある程度まで綺麗に表示されるようになりました。
他にも、もっと改善する方法はないでしょうか?

>>88
4kモニタを買えば、デフォルトの設定のままで文字が綺麗に表示されるようになりますか?
タブレット本体の解像度が、4kモニタに追いついてないと思って購入しませんでした。

90 :
Lenovo SettingがCompanionに統合されたはいいが、省電力モードはいずこへ
推奨ハードウェア設定とかいうやつが増えてるけど謎すぎて使えん

91 :
>>66
こういうハブってサンボルの位置的に宙ぶらりんになりそうで購入に踏み切れないんだけどどうなの?

92 :
タスクトレイに電池残量を%表示できるLenovo Companion Toolbarのことなんだが、それをクリックすると表示される簡易パネル的なやつの下の方がwinのタスクバー隠れるようになってしまった
最近まで問題なかったと思うんだが、ソフトのアップデートでおかしくなったんかな?

どうでもいいといえばそれまでなんだけど、ちょっと気になる…皆さんはどうですか?

93 :
下の方っていうと電源オプションを開くとかLenovoCompanionを開くとかのリンクがある辺り?
うちは隠れたりしてないな

94 :
Miix720ってある程度負荷をかけると爆音がするのは仕様?
使用しているのは新品で購入したcorei5 8gbのモデル
FirefoxでYoutubeの動画とかを見るとすぐにメモリ使用量が40%を超えて爆音を出しはじめる
パワポ開いてるだけでも動作音がして静かな図書館や会議だとみんなに見られるレベル
初期不良の可能性もあるかな?

95 :
>>93
https://i.imgur.com/g7zoftH.png
Fall Creators Update適用したら見える範囲がさらに隠れる範囲が増えた…
プチストレス!

96 :
言い直そうとして「見える範囲が」を消し忘れたorz
コンパニオン入れ直せないかな

97 :
入れ直すべきはコンパニオンじゃなくてLenovo Battery gaugeだった
しかしmiix720用のものが見つからんよ…

98 :
>>95
こっちはタスクバーの上下幅変えてもそれに追従して表示位置合わせてくれるわ

タスクバー右クリックからツールバーでbattery gaugeのチェック消して付け直してみる
Windowsの設定で拡大縮小の倍率を変えて再ログイン

ぐらいかな思いつくの
他のアプリでレイアウトおかしくなるから倍率100%で運用してるんだよね

99 :
キー入力がしばらく無いとキーボードがスリープ状態?みたいになって、
バックライトが消えるし最初の1打が入力されない事が多々あるんだけど、
仕様なのか不良なのか分からん。
常にキーボードの電源つけたままにするオプションないか探したけど見当たらんし・・・。

100 :
>>99
http://junichiro241.hatenablog.com/entry/2017/10/06/014752
これのその2は試した?

101 :
>>100
ありがとう入力抜けは直った、ていうかBluetooth接続だったのかこれ
ただこれでもバックライトは時間経過で消えちゃうなぁ

102 :
自分用のタブレット、PCが欲しくて
でも別々に買うとお金かかるし置き場所に困りそうだから2in1を検索してたらmiix720に辿り着いたんですが皆さんの不満等感想を聞きたいです
ちなみにi7モデルを検討してます

103 :
持ち運びを考えてるなら本体のみでも少し重いよ
自分はテキスト打ち込むような軽い作業しかやってないからファンの音は気にならんし、
ネットや動画見るだけならサクサクでスペック通りという感じ
タッチパッドで右クリックしたいときに左クリックになっちゃうのが時々あったかな、マウスはあったほうがいい
3D使うようなゲームは向いてないと思う、GrimDawnての入れて遊んでみたけど解像度以外の設定最低でも微妙なカク付きが消えなかった
SurfaceProよりかなり安くペンもキーボードも付いてるというのが決め手だったし、値段分の満足はしてる

104 :
スマホなどの他の機器のアダプターがいっぱいあるからこれを機会にMIIX720の
アダプターと統合したいと思って社外アダプターを物色してるけど、本命のAnkerでは
出力スペックを満たしているのが無い感じ。

HelperincかYOJOCKのならスペック的に満たしてそうなんだけど、
どっちもレビューが極端で恐い。

これ使ってて問題ないぜってのありますか?

105 :
正直こいつはサブにしかならんよ。
ノートにしてはパワーがあるが、重いしヒンジでの使い勝手は悪い。
まあコレに限らず2in1ってのがセカンド、サードPC用途。
しかし置き場所ってお前はカプセルホテルにでも住んでるのか。
ちっちゃいデスクトップなんて幾らでもあるやんけ。

>>104
普通に純正をセールで買えばいいやん。
しょっちゅうセールしてるやん。セールなら3kくらいだったっしょ。

106 :
>>105
複数機器が充電できるアダプターが純正であるの?
別にセールじゃなくてもあるなら買うよ。
見つかんないのでURLか型番キボンヌ

107 :
届くのにやたら時間がかかったのとすぐ起動しなくなって(初期不良だったぽい)えらい焦ったのをのぞいたら普通に満足
サポートもLenovoにしては厚かった印象

108 :
マニュアルが簡素すぎてこいつの付属ペンの替え芯について分からないんだけど、
Bamboo Ink用ペン先キット (ACK42416) を買っとけばいいのかな?

109 :
bamboo ink使ってる人いる?
斜め線がブレないなら欲しいんだけど、やっぱりAESだしブレるかな

110 :
クリーンインストールしようとしたら
隠しドライブ多すぎて引く
とりあえず全部消してやった
元に戻るかな、、、

111 :
買おうか悩んでたら納期1か月とかになっちゃった
買い時逃したかなぁ…(´・ω・`)

112 :
え、今みたけど5日でお届けになってるが。

113 :
>>112
ごめん
年末年始体制だったからみたい

今使ってるSurface Pro 2がそろそろ死にそうだから
これにしようと思ってるんだけど
レビューとか感想とかほとんど無いのが気になる
特に不具合が無いからなのかそもそもユーザが少ないのか…

114 :
レビュー感想が無いってのは主に2ch外の話ね

115 :
このタイプをバリバリ使う層ってSurfaceや液タブに行っちゃうんじゃないかな
自分はサブノートが欲しい中、2in1もちょっと欲しかったのでコスパでこれを選んだだけなので
バリバリ使う層では全くなくてな

116 :
109だが、ペン買ってみたので参考程度に報告
当たり前だけど普通にブレました
ただ純正ペンよりは握りやすくボタンも押しやすいので悪くはないです
絵描く場合はほぼクリスタの補正必須だね

117 :
不良率体感で5%ぐらいかな
梱包の汚さは日本人には理解しがたい

118 :
そういや運送用段ボールの中に製品の箱が収められてたけど、緩衝材は入ってたけど
緩衝材2個だけで製品を動かないようにするという詰め方ではなかったな。
単に一緒に入ってただけで、製品と緩衝材共に段ボールの中でガタガタ動き回ってた。

初期不良だったら晒して拡散してたわ。

119 :
基本は2個セットでダンボールの中にスポンジで端末の箱がそれぞれ固定されてる

1台の場合だと紙をぐしゃぐしゃにして緩衝材にしてるから不安定ではある

120 :
720キックスタンドが滑りすぎてペン使うどころじゃなくねこれ

121 :
ペン使う時はまな板みたいにしてる

122 :
ケースかバッグでサイズ合うの探してるんだけどマイナーすぎるのかmiix720で検索すると全然見つからないね
12インチ用のでなんかおすすめのケースとかあるかな?

123 :
miix720 ケース
でいくつかすぐ見つかるやん

124 :
>>122
スレの最初の方に紹介のあった >>6 を使っている。丁度いいよ。

125 :
>>124
ありがと 11.6インチ用でも使えるんだね 手頃な価格だし良さそう

126 :
すごい過疎ってるな…
なんかこうしたらもっと便利になったとかの情報が欲しい

とりあえずバッテリーが割と持たないからスマホ用のモバブでしのげないか試してみようかな

127 :
カスタムスケーリングってけっこう重要じゃない?見やすさ変わる。最高解像度の2800ぐらいのは文字が尖っとるのでスマホで慣れとる2560×1900?ぐらいで325近辺にしてみた。
そこまでやって臭いがきつすぎて頭痛くなったのでビニール袋に入れて封印。臭いがきついとか聞いてなかった背面とキーボードの塗料がきつい。外付けキーボードでましになるけど。
この臭いどうやって消える?いつぐらい消えたの?

128 :
嗅覚モロ感の親爺、まだ現役だったか…

129 :
臭いに敏感な方だけど、こいつからの臭いが気になることはないな

130 :
あちこちのスレで製品の臭いがキツいって書き込み回ってる奴だから相手にしない方がいいよ

131 :
いや人違いなんだが。2ch自体に書き込むのも5、6年ぶりだし。他の人は平気なんだ。てかそんな人いるってのも知らん。もういいや。

132 :
【討論】沖縄・北海道が危ない!我々はどうすべきか?
https://www.youtube.com/watch?v=Y2t2oXTDPmY

LINE、Lenovo、Huaweiが危ない

133 :
匂いは無理な人は仕方ないよね
しばらく使えば消えそうだけど外面ならトップコート吹付けたりしたらなんとかならんのかね

134 :
タッチディスプレイのキーボードが英字しか表示されないやつで非常に使いづらいんだけど、いつものカナが表示されてるキーボードに変えられないんですか…?

135 :
みなさまはじめまして。おはようございます。

昨日720/i7/16/256を発注しました。
このくらいのスペックで長く使用することを目標に決定しました。
7年落ちのMBAから初のWin機購入です。
いわゆる2in1の数種類を比較して最終的にはローコストなこれにしました。
ウォッチバンドヒンジもなかなか見た目が良いですしね。

ところで、昨日発注時点のサイトの表示では最短お届け予定日が
3/2となっていましたが、夕方には発送完了のメールが届き、
2/2にお届け予定とヤマト宅急便からメールが届きました。
一体どんなシステムなんだ!と思いましたが、遅れるよりはいいか、と^^;

納品がまだ当分先だとのことで保護フィルムやケースも購入していないので
みなさまのご意見を伺いたいと思います。
保護フィルムはペーパーライクなんちゃら、という商品に決めました。
ケースはどの商品がおすすめでしょうか?

実際に購入された方の感想を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

136 :
納品日は基本的に嘘つき

137 :
10万円以内の2in1探しててmiix720にたどり着いたんだけど
これって発売1年前なのね
もう少し待ったら新しいモデルって出るんですかね?
レノボのサイクルとか解らないから誰か教えてください

138 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

139 :
フィルムなんて何一つメリットないし、デメリットしかないだろ。
6インチ以上の液晶にケースなんざ付けない。

140 :
エアプ

141 :
付属キーボードの一文字目が入力されない件、上で紹介されてたBluetooth設定を変える方法でも解消されない…
そもそもこのキーボードBluetoothじゃない気がするし、違う解決法があるんかな

142 :
BTキーボードは立ち上がり遅くて
1文字目落ちる事があるが、こいつでは初耳だ。
BTじゃないだろうし。なんか省電力設定変えてるんじゃね。
基本デフォのうちだと起きたことない。

143 :
>>134
それはwindowsの問題であってここで聞くことじゃない
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-start-win_touchkey/windows10-fall-creators-update/42392945-f037-46f7-9cfe-d49c339994ef

144 :
シャットダウン後の充電中、15秒おき位に画面点いて電池マーク出てくるのってオフに出来ないですか?

145 :
>>144
少なくとも俺のは出ないぞ?
タイミングが不定期なら接触不良の可能性もあるかな

146 :
>>145
まじか
一定のタイミングで出てるんだよなぁ…
ハブ経由で充電してるのが原因かな

147 :
720がレノボサイトで先週より値上がりしてるんだけど、週ごとに変動激しいもん?
価格comには反映されてないみたいでよくわからん
来週また値下がりするかどうか

148 :
先週は旧正月のセールが続いてたからでは?

149 :
スリーブタイプのクッションケースでなんかオススメとかないですか?

150 :
【PC】ノートPCの情報漏洩に保険、レノボ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1523618763/

151 :
おまいうω

152 :
不具合多過ぎ
メーカーの対応がほぼ全てマザボ交換で
現象の改善を確認って
絶対おかしいだろこの機種

3年保証必須だぞ

153 :
気持ちは察するが、もう少しわかるように書いてくれ。

154 :
>>152
しょうがねーよ
・頻繁にシステムがおかしくなって修理依頼したら「リカバリーで直しました」
・当然ながら不具合だらけだから文句言ったら「直ってます。google chrome が悪い」と言い張る
・それでも不具合だらけだから再度連絡して修理して戻ってきたら画面が傷だらけ
・文句言ったら「画面クリーニングの汚れです」直してもらったけどふざけんじゃねぇ

今使ってるけど、変換機能が滅茶苦茶
・設定弄ってもひらがなが先頭+文脈から最も外れたものが変換の筆頭に来る
・例えば「死神」と入力したら、「市苦味」「死に神」と出て「死神」は辞書登録しないと出ない
・学習機能は一切機能してくれない。それどころか毎日悪化し続けてる。

7万払ってゴミ買ったわ……
mouseの中古PCの方が全然使える

155 :
> 頻繁にシステムがおかしくなって

具体的に何が何なのか分からん

> 変換機能が滅茶苦茶

こっちは何も問題ない
IMEを変に弄ってるだけじゃないの

156 :
リカバリーがOS任せってのも酷いぞ
Windowsがリカバリー出来ませんってなったらlenovoに送る羽目になる
クリーンインストール出来るようにはしたけどさ一般ユーザーじゃ無理だし

157 :
>>156
一般ユーザーがクリーンインストールできないって
そんなトラップがあるの?

158 :
リカバリー領域はちゃんと切られてるし、リカバリープログラム入ってる。
ってちゃんとマニュアルには書いてるけどね。

そういうの読まない素人層が玄人ぶって文句言ってるだけ。>>154,156

159 :
novomenuでリカバリー試してから言ってくれ
知ったか君w

160 :
ちょうど1803来たからiso使ってインストールしてみな
慣れれば簡単なんだけどね

161 :
1803からraidドライバ内包されてんだね
isoでそのままインストール可能になってた

162 :
type-c経由のHDMI出力で著作権保護(HDCP?)クリアできるやつある?

https://www.amazon.co.jp/dp/B06X19NN59
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BGYZMKM

どっちも試したけどpc tv plusでナスネ視聴不可
HDMI出力内蔵してるノートPCではいけたからモニターとHDMIケーブルは問題ないはず

163 :
画面に触れていないのにタッチされっぱなしになって操作不能になったわ、
何回か再起動したら直ったけど、暑さでイカれたかw

164 :
Android x86いれてゲームで遊んでみたらなかなかよく動く
ただ、タッチパネルの応答速度がiPadにはかなわんな…惜しい

165 :
この機種のデフォルトの推奨解像度と
推奨拡大率(カスタムスケーリングの値)を教えてください。
現在サブ機として使っているvaio tap11(4〜5年前に購入)は
推奨解像度1920×1080px、推奨拡大率150%で
実質1280×720と同等レベル?

場合によっては100%にして使うことも無くはないですが
ideapad Miix720は無駄に解像度が高いような気がするのですが、どうなんでしょう?
もっと低解像度のミニ格安機、例えばASUS TransBook Mini H103とかでも
いいのかなあと迷っています。

あと、もうひとつ質問で、このタイプはキーボードカバーへの充電に不便はないですか?
本体にキーボードをくっつけて使用している時でも充電はできるのでしょうか?

セパレートタイプのvaio tap11は、キーボードを蓋にしている状態のときしか充電できません。
それがものすごく不便で頻繁に充電切れにしてしまいます。

166 :
解像度 2880 x 1920
拡大率 200%

無駄に解像度が高いのかどうかの判断基準が分かんないけど、
この設定でちょうどいい感じ

標準キーボードはBluetooth接続らしいけど、これ自体には
電源はなく、本体にくっつけないと機能しないはず

167 :
>>166
ありがとうございます。

それなら実質は1440×960px相当の見え方っていうことですかね。
200%はすごいですね。
いまひとつカスタムスケーリングの意味がわからないのですが
要するにPCとしての用途では不要な解像度が
映像を観たりタブレット利用の際には活きてくるという理解でいいのかな。

キーボードは本体にくっついていればキーボードとして打てる状態でも
充電できるということですよね? 蓋の状態でなくても。

168 :
ある日突然、キーボードのスペース、バックスペース、エンターの三点セットが使えたり、
使えなくなってすっげえしんどくなった
これ、キーボードだけ買い替えとかできないの?
標準じゃないキーボードつければいいんだけど、そうすると持ち運ぶときに嵩張るのがいや

169 :
>>167
キーボード状態にかかわらず本体充電はいつでもOK
キーボード自体は本体にくっついていないと機能しない
キーボード自体にバッテリーは内蔵していない
OK?

>>168
メーカーに電話

170 :
>>169
了解しました。
セパレート型のvaio tap11は
本体にキーボードがくっついていない状態で使用するので
(そもそも蓋の状態の時しかくっつかないので)
こういうレノボやsurfaceみたいなのも
本体から離れた状態でも使用可能なのかと思ってました。

171 :
これ、電源オフの時にACアダプターを刺して充電するとき、
アダプターを刺したら一瞬だけ現残量が表示されるけど、
この表示って再度表示するにはどうしたらいい?
アダプターの刺し直ししかない?

172 :
Surface Proのスレは盛況だけど、ここは閑散ですね。
Miix720 i7 16/256を購入して約10ヶ月。ペン先の摩耗が意外と早いこと以外は不満なし。ちなみにペーパーライクフィルム使用。
ストレージももう少ししたらMicroSD256GBをスロットに差せば余裕ができそう。
ペン先はワコムのペン先が同形状なので、スペアで購入(製品名失念)。
マイナーですが、良品をチョイスしたと自画自賛の日々です。

173 :
質問です
モバイルバッテリーでタイプCからmiix720本体は充電できますか?

174 :
突然タッチパッドが使えなくなりました。
昨日の夜までは大丈夫だったのに今朝起動すると反応なし。ペンもマウスも問題なし。
サポートのチャットで提案されたことを一通り試して最後は初期状態に戻してもダメでした。
2,3日前にWindows updateされたので疑ってみたりもしましたが、ハードウェアなのかもしれません。
フォリオキーボードは断線しやすそうな気がするので、しばらく使えないのは痛いですが保証期間のうちに修理に出そうと思います。
ちなみにネット上の修理受付はなぜかうまくいかず、メールで問い合わせ&修理依頼しました。
現在、返事待ちです。

長文失礼しました。

175 :
レノボアウトレットでキャンセル品が安くなってる

176 :
あげます

177 :
ずっとあの値段じゃない?

178 :
あそうなの?
買おうか悩んでるんだよね

179 :
Miix720の付属のペンのペン先の交換ってWacomの替芯が合うってきいたんですが、具体的な商品名をどなたか教えてください…

180 :
Bamboo Smart CS320AK用替え芯
ACK21716 税込1080円
ワコムストアでポチっとしました。
ソフト(グレー)とハード(ブラック)各3本入
芯抜き付属で、完全に同一形状だと思います。

ちなみにレノボのサポートには芯が摩耗したら
ペンを買い換えてくださいと言われましたw

ヘルプになれば幸いです。

181 :
>>180
横d
ちゃんと調べとかないとなーと思いながら使ってたから助かった

182 :
ありがたいナムナム

183 :
MIIX 520のSSDを交換した(256→2TB)
YOUTUBEの分解動画ではうまく抜き取ってるけど
ヒートシンク外さないと周りを傷めそうなので外した
ついでにグリスをkryonautに交換
再セットアップは取り外し前に回復ドライブを作っておき
何のトラブルもなくすんなり完了
WIFIモデルなのでLTE化出来ないものかと基盤を見たら
WWANカード用のM.2スロットが実装されてなかった
MicroSDスロットは取り外しにくいので容量不足を補う用って感じだけど
2TBもあれば困らないのでLTE化してSIMスロットにしたかったけど無理そう

184 :
いまさらだけどi7/16G買ったんでみんなよろしくって、もう誰もいないか
いや、もともと使ってるやつがほとんどいないみたいだな
Surfaceと比べて性能的に見劣りするどころかキーボードとペンまでついて値段は安いとかどう考えてもお買い得だろこれ

185 :
>>184
×見劣りする
○見劣りしない

186 :
SSDが512GBか1TBなら最強でしたね。i7は第7世代ですが…
コスパは今でも最高の部類だと思います。

187 :
ストレージはMicroSDで足せるし、バラしてSSD換装もそんなに難しくないみたいだから
値段と性能のバランスからすれば十分だと思う

188 :
データ保存は全部クラウドで十分
この手の端末は紛失盗難突然事故死もあり得るしね

189 :
SSD交換できるんですね〜
それなら問題なし!

クラウドも内蔵ストレージも一長一短だからうまく両方を使っていきたいです。

190 :
MIIX510/520は交換できるけどほかは知らん
タブレットPCの中では分解は簡単なほうだけど
雑に扱うと爪欠けて閉まらなくなるかも知れん

191 :
720のバッテリー交換した人います?
どうもバッテリーが逝ったかusbが逝ったかで充電できなくなったんでとりあえずバッテリー交換してみようと思って質問するんですけどなんか注意することありました?

192 :
https://ameblo.jp/ko-chikun/entry-12416385748.html

193 :
参考になります!

194 :
人全くいなさそうなので、あげます。

今更買いましたが、ペンでの文字入力が全然うまくいかなくてイライラします。
連続で入力フォームに書いてたりすると、入力エリアに書けなくなったり、かと思えばあらぬ直線を勝手に書き出して暴走してみたり。
なんか、文字変換にモタついて暴走しちゃってる感じです。
みんなのも同じ?
初期不良疑ってしまいます。
スペックはi7の8GBなんですが…。

195 :
タスクマネージャから負荷かけてるアプリとかグラフ見てナニもしてないときにどんな感じかなと

196 :
レスありがとう。
仕方なくパソコンを初期化してみましたが、やはり同じ現象が出ます。
安静時でCPU1%、メモリ37%ってところです。
現象が発生するときも、特に高い負荷がかかっているようには見えず…。
書き込むアプリ問わず発生する現象なので、MS IMEの問題な気がします。
これが仕様なら諦めるのですが、誰も触れてない事象なので、やはり特異現象…?

197 :
とりま年数回しか使ってないし引っ張り出すのも億劫な状況だけど、
特に重いとか感じた記憶はないですね
手書き文字入力のみおかしいの?

198 :
そうです、手書きのみがおかしいです。
記憶に無いくらいだと、多分問題なかったんでしょうから、とりあえずサポートに連絡してみます。
なお、BIOSアップデートは効果ありませんでした。
あとは、プリインアプリを削除してみたり、ドライバの更新するくらいですかね。
保護フィルム貼っちゃったから、それのせいにされそうな予感…。

199 :
書き出しおかしいことあるね

200 :
サポートに相談したらペンの交換してくれましたが、症状変わらず。
あと試すのは、保護フィルム剥がすくらいかなぁ。
買ったばかりで完璧に貼れたからめっちゃ悔しい(;ω;)

201 :
ペン入力時は手が当たっても検知しない設定当たってる?

202 :
ありがとうございます。
ペン使用時は手書きに反応しない、みたいな項目の設定ですよね。
オンオフ試しましたが、変わりませんでした。

しかし結局、lenovoサイトで配布されてるペンのドライバでなく、ワコムのサイトのドライバに入れ替えたら直りました!
何かの拍子に、タスクマネージャからTablet Serviceというプロセスが落ちていたことがあり、その時は快適に使えたことから上記解決にたどり着きました。
ただ、ソフト起因なら、リカバリ直後はきちんと使えていいはずなのに??という謎は残りました。
サポートの人も、リカバリ後も直らないならソフト起因はあり得ない、と言い切っていましたが…。
なんにせよ、とりあえずまともに使えるようになって良かったです。

203 :
乙乙
なにげに有意な情報おつ

204 :
>>202
同様の症状で困ってました。
ワコムのドライバについて詳しく教えて貰えると助かります。
wacom tablet6.3.36-1のドライバをインストールするのでしょうか?

205 :
>>204
Lenovo Pen Settings Driver 7.6-29です。
以下の手順で入手しました。

TabletService(電池アイコンの方)をタスクマネージャから強制終了
→Lenovo Pen設定を起動
→ドライバ無いからこのサイトでダウンロードして入れて!と言うメッセージが出る
→そのワコムのサイトにアクセスすると、上記lenovoペンのドライバが表示されるのでダウンロードしてインストール

一応サポートには報告して、レノボのサイトでの配布ドライバとの差し替え等適切な対応をリクエストしました。
私のレベルでは、自力でたどり着くのにかなり労力かかりましたので…。
あなたも直るといいですね。

206 :
>>205

その後lenovo pen設定削除し、bamboo inkのドライバを入れたら症状治まりました。ハードの故障じゃなくてホットしてます。
再発するようでしたら教えて頂いた方法で試してみます。ありがとうございました。

207 :
Miix720を4Kテレビにつなげて
YouTubeの4K60fpsの動画見ることってスペック的に可能ですか?
Type-C to HDMI2.0アダプタで接続するつもり

208 :
>>207
ttps://www.あmazon.co.jp/dp/B072KHB333
を使って HDMI 4k 60Hz 拡張画面で出力している。
firefox で youtube の 4k 動画を見てみたが俺の環境だと結構カクつく。

209 :
>>208
情報ありがとう
拡張モードってことは
本体と外部のディスプレイに同時出力してるって事ですかね?
「外部ディスプレイのみの表示」や「Youtubeに強いとされるChrome」でも再生は厳しそうですか?
もし気が向いたら教えてください

210 :
>>209
外部ディスプレイのみだと多少マシ。
ファイルをダウンロードして VLC で再生するとカクつかないので firefox が良くないのかな。
chrome は使ってないのでわからん。すまん。
確認した動画は ttps://www.youtube.com/watch?v=2MWC754oelM

211 :
>>210
詳しくありがとう
とても参考になりました
ダメ元で買ってみようかと思います

212 :
以前Miix720でUSB-Cハブを使ってHDMI変換から外部ディスプレイ出力しようとしたら
給電オンオフを頻繁に繰り替える症状がでて出力できなかったんで諦めてたんだが
>>208のアダプタを(安いからw)試したくなって買ってみた

んでやっぱりダメだったんで、ヤケクソでACアダプターを純正品からCheeroのアダプタに変えたら上手くいきやがった

結果オーライだけど、USB-CのPDって規格がいろいろごちゃごちゃしてて相性かなりあるんだなぁって改めて思った

213 :
規格というかルール自体よく分からんw
入出力とも、つながれば何でもOKなのか、やっぱ対応機器が存在するのか
アダプターの電圧が足りなきゃも一つ追加していいのか、交換必須なのか
そもそも電圧オーバーしてていいのか、一般人には判断無理

214 :
USB Cのポート不具合多いぞ
520は特に
タチが悪いのが端末個体差があるって所
法人で購入して無いと分からんとは思うが
同じ機種、条件でAさんは外部ディスプレイ接続OK
BさんはNGみたいな事が起きるからマジで困る

215 :
age

216 :
結構気に入ってる機種なのになんでこんな人気ないんだ

217 :2020/04/10
いるよ
microsoft whiteboardがよく位置飛びする
液晶交換してもだめ
ペンドライバの相性かなぁ

【ASUS】VivoTab総合Part33【Note/8/TF/RT/Smart】
マウスコンピューター 8インチタブレット WN801-BK
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.45
ノートPC板なんでも質問スレ 15
アップルタイマー】VAIOよりもMacの方が壊れやすい
Windowsタブレット総合 Part80
【ThinkPad】Lenovo直販注文・納品報告8【IdeaPad】
☆【dyna鴻海シャープ東芝】dynabook&Qosmio総合 81★
【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part37【SSD】
【MSI】PS42 8Rシリーズ【1.19kg/MX150搭載】
--------------------
【抜群の】中谷優子【安定感】
ヤマダ電機の従業員集まれ 53人目
志村けん専用スレ
規制されたからイベント考える
都会民「家賃で給料が飛んでいくお…」田舎民「車の維持費で給料が飛んでいくお…」どちらがマシなのか [741292766]
稲川淳二みたいな口調のスレですよ第八拾玖話目
【ペダル】ベース用コンプレッサー【ラック】 13
◆【自演荒らし】 ムーグ爺【社会のゴミカス】に餌をやって発狂を楽しむスレ◆
イラストモーニング PART523
柏木由紀統一スレッド★408
【JFL】◆Honda FC Part 17◆【ホンダFC】
NHK第二ラジオを語る
悪党の詩読んでるけどMARYANクズすぎだろPart.2
Rust Part7
【pixiv】VRoid Studio Part2
【悲報】妖精フェアリンが人間のクズ松本バッチと結婚
【国道464号】北千葉道路 7【市川〜成田】
【たこ】淡路・四国航路スレッド4【南海】
本格幻想RPG「陰陽師」【155日】
ジェルネイル関連ヲチスレ37
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼