TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
カナダのスーパー
おまえら海外行く前に日本の歴史を勉強したか? 2
_/_/ 車の修理屋さん ( in LA) _/_/
アジア系とヒスパニックの友人しかできない
オーガニック食品について語り合いましょう。
ハワイに別荘を持つ!
アメリカのFランク大学
●アメリカって日本以下の国だなと思う根拠(3)●
コスコ $アメリカ返品テク$ターゲット 
米国ビザ関連の質問スレ 9番窓口

■_【ヤベェ】◎ Gas Prices 2◎【ガソリン】_■


1 :2008/06/21 〜 最終レス :2018/02/04
この先ガスプライスはどうなるんだよ、オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
もう金ねぇ〜よ漏れは徒歩族決定的だぜ、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんでファンドや年金資金のせいで高いガソリン買わなきゃならないんだよ!?
ガソリンについて知ってる情報やら近所の価格でも何でも晒してくれ。
前スレ ■_【ヤベェ】◎ Gas Prices ◎【ガソリン】_■
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/northa/1080808592/

2 :
>>1
GJ

3 :
>>1


4 :
>>1
GJ
テンプレにこれも入れてくれ
全米のガス代サイト
http://www.gasbuddy.com/
6/20/08で
アメリカ平均$4.08  (一年前の平均は$2.89)

5 :
うへ、全米平均でも4越えたか!

6 :
それにしてもアメリカのカリフォルニアの年金資金’カルパース’というのが、
地金を買うように原油ETFを買って買いっぱなしなんておかしくね?
モルガンスタンレーやゴールドマンサックスなんかが自社で原油を買って、
「原油は150$、200$になる」とか評論家顔してレポート出すのも頭に来るよな。

7 :
ファンドを逮捕しろ!

8 :
サウジ増産はありがたいが、年金資金を追い出すほうが石油の値段が下がる。

9 :
>>6
そうやって煽っておかないと、値段下がってエラいことになるからな。
早く次のネタを見つけてほしいものです。

10 :
短期的な原油価格は予測しにくいが、例えば2〜3年後とかに
本気で原油価格が200ドルになると思っている椰子がいたら、
経済を知らなすぎ。
150ドル維持なら途上国は猛烈なインフレになって世界経済
は回らなくなるし、200ドルなら米国なんかも相当危ない。
そもそも、原油は代替資源の価格に対しても上がりすぎてるし。

11 :
水素自動車早く発売してくれ

12 :
今度は水が高くなったりして。

13 :
近所のスタンドが微妙に下がったような気がするが、
一時的なものなんだろうなあ…

14 :
とにかく電動自転車にしろ!

15 :
郊外発展型アメリカンドリームの終焉。藁

16 :
もったいない を知らない傲慢な人間達への回答。

17 :
今日もしつこくあがっているなNY原油

18 :
もうすぐ$170だってさ...OPEC議長談

19 :
NY原油、初の140ドル台

20 :
ねぇ皆知ってた?
今日アメリカ時間で6月26日はガソリンのレシートをJack in the Boxに持っていくとタコスを2つ無料でもらえるよ。
レシートは古いのでもOK、ガソリンのレシートならなんでもOK。

21 :
【ニューヨーク26日時事】26日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、リビアの減産検討報道を受けて供給懸念が再燃し、米国産標準油種WTIの中心限月8月物が史上初めて1バレル=140ドルを突破した。
電子取引では一時140.39ドルまで急伸し、今月16日につけた取引途中の最高値(139.89ドル)を10日ぶりに塗り替えた。
 同限月は前日終値比5.09ドル高の139.64ドルと急反発して取引を終え、終値ベースの最高値も20日ぶりに塗り替えた。
 原油先物は根強い需給逼迫(ひっぱく)感や投機的資金の流入、ドル安の進行を背景に上昇を続けており、今年1月2日に初めて100ドル台を記録して以来、半年足らずの間に40ドルも値を上げた。

22 :
>>20
信じちゃったじゃないかよ。さっきキャッシャーでガソリンのレシートを
渡したらお姉ちゃん困った顔してたぜ。説明したらそんな話はないですとの事。
みんなに笑われちゃったよ!

23 :
いまだにフォードはFlexなんて言う亡霊まがいを発売予定だし
緊張感足りてねえんじゃねえ?

24 :
>>22
http://www.slashfood.com/2008/06/23/free-tacos-from-jack-in-the-box-on-thursday/
今週初めからテレビのCMでもずーーーとFree タコスを流してたよ。
Jack in the boxと違う店に行ったとか?
22は英語が話せないとか????

25 :
>>24
俺もさっきニュースでみた。

26 :
<都市部企業:外回り用に電動自転車 切り替えの動き広がる>
東京都心や大阪、名古屋などの都市部で、従業員の外回り用に小型自動車やバイクを使っ
てきた企業が、電動自転車に切り替える動きが広がっている。小回りがきく機能性に加え、
ガソリン価格の急騰への自衛策にもなるためだ。
コピー機の保守管理を行う富士ゼロックス東京は、東京23区で使うバイク約600台を電
動自転車に切り替えた。06年の道路交通法改正により、使用していたバイクが駐車規
制対象となり、駐車場対策として始めた切り替えだが、結果的にガソリン代を月平均約
68万円削減できたという。リコーテクノシステムズも、都心のバイク110台を電動自転車
に替え、昨年度中に約50万円を節約した

27 :

    1Gallon $6 Viva Viva Viva 


28 :
脱石油を達成してノーベル賞を取ろう!

29 :
\3000が\900000に!? http://xxinfoxx.s296.xrea.com/test.html

30 :
>>22 田舎じゃマネージャがそういう情報を周知してないことがよくあるよな。

31 :
>>30
実は・・・タコベルに行ってました。タコスと言うんで何の疑いもなく。
申し訳ないです!

32 :
車持ってない(たまにレンタカー乗るくらい)ので余り気にしてなかったけど、
4.5ドルの看板見てびびった。ディーゼルの方は5ドルいってた。
当方サンノゼの近く@加州。
このままでは橋を迂回したときに余計にかかるガソリン代より
橋の通行料が安くなってしまうので上げるとの噂。なんじゃそら。

33 :
上天気の昨日の土曜日、ひさしぶりにI-5を走ってみた。
道路もすいていて快適。レストエリアが、この時期なのに
がらーんとしていて驚いた。みなさん、外出を控えているのかな。

34 :
>>32
SF市内ならまだしも、あの辺で車持ってないって凄いな。
学生さんか。

35 :
原油を上げている真犯人 G万サックス や モルガンスタンレー の前でデモしようぜ!

36 :
>>34
学生じゃないですよ。お金が無いわけではないです。
バスの便の良いところだと車は無くてもそれほど困らんのです。
雨もあんまり降らないから渡米以来自転車が大活躍。
バスも乗ってると、お客や運転手のうわさ話も聞けて楽しいもんですよ。
家族がいると身の安全も兼ねて絶対必要だと思うけど、毒男なので。
>>35
退職金基金もだいぶ貢献してるみたいだけどね。インフレ分を吸収するには
commodityがいい!と進めてるところをよく見かける。GS,MSに限らず。
長期運用のはずの退職金基金でも推奨が出るって事は
そろそろお金の流れ込みが止まって価格も落ちるのでは、
と思ったりもするけどね。はてさて。

37 :
また143$で高値更新かよ。。。。

38 :
昔 $1=140円 1ガロン=$1 140円で買えたw
今 $1=105円 1ガロン=$4 420円か orz
当時円安でふざけんなボケと思っていたが仕方ないな。
10年前からアメリカにいる者だが。今の留学生には厳しいな。
特に自費で留学する皆さん、航空券も高くなってるし。
俺の近所は$4.17が最安値だった。CNBCやFBCを見て
色々考えている。ブルームバーグも朝はしっかり見るべき。

39 :
>>32
土日にかけて値段が下がったよ@San Jose周辺
>>34
シリコンバレーもバスや電車が至る所に走ってるよ。
24時間オペレートしているルートもあるよ、ルート22番。
車が無かったとき利用してたけど結構日本人の人も利用しているみたいです。
日本語で電話で話していたり日本の新聞読んでる人とかも見かける。
混むラインは最悪に混みこみになる。ルート23番。

40 :
>>33
I-5の何処らへん走ってたの?
CA州だったら外出を控えている人は多いと思うよ。
今山火事が凄くて空気が汚染され健康に良くないから外出は控える様にとテレビでも呼びかけている。

41 :
>>40
33ですが、CAはガス代高騰のみならずそういう事情があるんですね。
自分が走ってみた区間はポートランドORからMtレーニエに行くEXIT68
往復区間なんだけど、毎年、天気が良くなってくるこの時期の週末は交通量も多いし
レストエリアもガキ連れ、ペット連れで賑やかなんで、あれれ??って感じでした。

42 :
>>41
CAだけじゃなくネバダ州も山火事で煙ってるから、オレゴンからCAやネバダに行く人も減ってるんじゃないかな?
CA州の観光地も燃えているからね。

43 :
>>42
ん?Mt. RainierはWAなのですがw。まあ山火事に関係の無いところでも
週末の交通量が減っているってことなのかな。そういえば、SUVでも右端のトラック
レーンで経済走行しているクルマを何台かみた。こんなこともいままでなかったな。


44 :
>>43
CA州の話だから今燃えているBig Surの事。
Mt. Rainierの話なんか誰もしてないよ。

45 :
>>44
>>33,40-42をとりあえず読んどけ。話はそれからだw

46 :
たかいよー

47 :
この1週間くらい落ち着いていたのに、
今日いきなり上がった。
まあ満タンにして$1くらいの差なんだが、安い
うちに入れときゃよかったなあと思う。

48 :
三連休が絡むと高くなるよね。

49 :
しかし灯油の値上がりがなんでガソリンより大きいの?

50 :
2日のニューヨーク商業取引所の原油先物相場で、国際的な指標となるテキサス産軽質油(WTI)の8月渡し価格は一時、1バレル=144・32ドルまで上昇した。
 終値は、前日終値比2・60ドル高の1バレル=143・57ドルだった。

51 :

↑祭りだワッショイワッショイワッショイ↑

52 :
>>51
なんの祭りだよ。
ファンドによる『暴力』だよ。テロだよ。

53 :
>>52
いえてるなあ

54 :
ファンドは逮捕しろ!

55 :
なんか原油が安くなったようだが…
こっちにはそんなに影響ないんだろうなあ。
>>49
あんまし作ってないから
とかだったと思う。

56 :
>>55
どこが安くなった?
130$キープなんて十分高すぎなんだが。

57 :
またイランのせいで高くなった

58 :
ガスプライスが高くなると事故死する人数も減るそうな。
良かった良かった。
だけどペダストリアンや自転車の事故死はどうなんだろうね?増えるかも。
http://news.yahoo.com/s/ap/20080711/ap_on_he_me/auto_deaths_gas_prices;_ylt=A0WTUeRE2HdISEwAPicDW7oF

59 :
>>58
事故が減って保険会社が潤ってるらしいね。
・・でも危険率は変えずに保険料はそのまま。ずるい。

60 :
ガソリン使わない車 早くカモーン!

61 :
これやろうか真剣に悩んでいる。
http://www.mygallons.com/
先にガソリン買ってしまうというもの。
これからガソリンが上昇し続けるなら、メリットはありそうなんだけど、
ファンドの買い煽りが出ている今が、もしかして頭打ちなのかなとも
思っていて、なかなか踏み出せない。

62 :
お隣さんと話してたらこの前の週末、帰って来たら家にあった車の
ガソリンの蓋が開いており、キャップが緩んでたって。 それで
なんかガソリンが記憶よりも少なかったと。 怖い怖い。 
治安のよい郊外の住宅地なんだけどなあ。

63 :
>>62
ガソリン抜かれるぐらいならいいが、
ハチ合わせになったらガクブルものだな。

64 :
>>63
そしたらそいつを半殺しにするだろ

65 :
>>64
脳天を撃ち抜いてもらえたらラッキーだな。
大抵は腹部に10発前後撃ち込まれて、
文字通りはらわたをよじらせて苦しみながら
長い時間かけて死んでいくことになる。

66 :
>>65
小心者はこれだから困るな。怖い経験した事全くないだろ?
だからドラマや映画に出てくる様なシーンしか想像できないんだよ。
大抵は腹部に10発っておまえ全然分かってねーんだよ

67 :
揮発性が高いからキャップ開けっ放しで発砲は勘弁してほしいな

68 :
日本の食料品とか売ってる店って、もう寂れてシャッター街になってしまった
旧ショッピングセンターとかにあるから、長いこと停めておくとガソリン盗まれそうで怖い

69 :
>>66
おまえ、銃撃現場みたことないだろ。
一発あたったところでそれで済ます訳が無い。
完全に動かなるまで撃ちまくり、
動かなくなってからもさらに念のために数発撃ちまくる。
それが銃を持った泥棒の行動だ。

70 :
>>69
ガソリン盗む様な雑魚が持つパチンコに玉が10発入ってると
本気で思ってんの?もう無理すんなよ小僧。銃撃とかに憧れて
るんだったらいつでも連れてってやるぞww


71 :
ガソリンの話しようぜ。

72 :
とにかく共和党に投票すると原油は下がらないぞ。
ブッシュは裁きを受けろ!

73 :
たかすぎてワロタw

74 :
>>70
9mmオートで10発はいらないガンのほうが珍しい。
あと、月に2度はシューティングレンジにいくから
あんたの脳内レンジにゃ用はないよw

75 :
>>74
しつこいよ。ガソリンの話しようぜ。

76 :
NY原油が1バレル=135ドル台と9ドル反落したわけだが、少しはガソリンも下がってくるのかね

77 :
>>76
相場は市況価格に2ヶ月遅れるから、一度上がってから下がるのでは?

78 :
今日もガンガン下がっていい感じ。
クソファンドの亡者共、R。

79 :
今日の終値は$129.29だと。ザマァ!
もっと下がれ!坂を転がり堕ちろ!

80 :
>>79
血圧に注意したまえ。まだ若いから大丈夫か?

81 :
ファンドだけを悪者呼ばわりするには、経済は複雑に入り組み過ぎた。
何らかの見えないところで誰もがファンドを繋がっているこの頃、、、と言ってみる。

82 :
共和党マケインを負け犬にすればガソリンは下がる

83 :
>>80
この間測ったら120/80の正常値だったよ。

84 :
中国全体よりも多い「カリフォルニア州の自動車用燃料消費量」
http://wiredvision.jp/news/200807/2008071822.html

85 :
カリフォルニアよ 自粛せよ!

86 :
今日、給油したらCITGOで$3.89、道を挟んだ向かい側のMarathonが$4.15でワロタ

87 :

何か混ぜてあるんじゃねぇ?

88 :
CashとCCの違いでも値段は変わるからねぇ。

89 :
CCって? レモン?

90 :
くれじっとかーど

91 :
かーどきゃぷたー

92 :
ぽーにょぽーにょぽにょ
さかなのこ♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ノ ̄ ̄\______
ノ / /::::::ヽ
ヽ | |;///Vヘ|
 )L、 V (・),(・)|
 --(__へ__。_ノ

93 :
今のSettleが$126.44だとよ。
今日だけで一気に4.60落ちてやがるw
ザマァ!もっとだ、もっと落ちろ!www

94 :
ついこの間まで売り煽りしていたくせになw
7月21日(ブルームバーグ):
米リーマン・ブラザーズ・ホールディングスは21日、
2008年の世界の原油需要の伸びが年初時点の予想を47%下回るとの見通しを示した。
米国での石油消費の後退と世界の経済成長の鈍化を理由として挙げている。

95 :
$70まで下がる。ゆっくりだけどな。

96 :
プロはもう売り抜けてる。www

97 :
140超えた段階で裁いたのがプロ。
厨房レベルは今も200に逝くと信じているw

98 :
126切ったんだな、一時的に。

99 :
>$70まで下がる。ゆっくりだけどな。
訂正:$80まで下がる。

100 :
今日もジリジリと下がっていていい感じw
イイよー、イイよー、サイコーよ(゚∀゚)

101 :
油断せずに代替エネルギー開発急いでくれ!

102 :
125切ったんだな、一時的に。

103 :
$124台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

104 :
$124.39だな今現在

105 :
原油先物で相場操縦、米当局がオランダのファンド子会社訴追
 【ワシントン=矢田俊彦】米商品先物取引委員会(CFTC)は24日、ニューヨーク市場で原油先物取引などで相場操縦をしたとして、
オランダに本社のあるファンド「オプティバ」の子会社や従業員などを刑事訴追したと発表した。
 昨年3月に、ニューヨーク市場で原油などの価格を不正に動かし、約100万ドル(約1億円)の利益を得たとみている。
CFTCではさらに余罪もあるとみている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080725-OYT1T00161.htm

106 :
CFTC Charges Firm With Manipulating Oil Prices
Washington Post

In its complaint, which was filed in U.S. District Court for the Southern District of New York, the Commodity Futures Trading Commission accused three employees of engaging in illegal trades called "banging the close."
The phrase refers to the practice of buying or selling large volumes of commodity contracts in the closing moments of a trading day. The movement in prices then benefits the traders' other holdings.
CFTC officials said Optiver traders used this scheme over 11 days in March 2007 to influence the price of several benchmark energy commodities, including West Texas Intermediate crude oil
and New York Harbor heating oil.

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/07/24/AR2008072403831.html

107 :
なんかテクニカル主導の買いが入ってジリジリと上がっているな。
まあ、その内また落ちるだろうけど。

108 :
って、言っている側から落ちたw
$123台。
いいネー、いいネー、サイコーよ。

109 :
前スレのカキコでもみてしばらくおつくろぎください
17 名前:名無しさん[] 投稿日:04/04/02(金) 03:28 ID:3P1P/fof
2003年4月は円安で $1=130円 $1.699/gal
2004年4月は円高で $1=105円 $1.899/gal
漏れの近所のデータ比較に基づいて。

110 :
おつくろぎw

111 :
おつくろぎ、おくつろぎ。。。
あれぇ〜><

112 :
共和党を落とせ!それしかない

113 :
続々値下がり中
http://www.gasbuddy.com/GB_Price_List.aspx

114 :
NY原油、一時120ドル台 5月上旬以来の安値水準
 29日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、需要が伸び悩むとの
観測などから大幅反落し、指標となる米国産標準油種(WTI)9月渡しが一時、
5月上旬以来の安値水準となる1バレル=120ドル前半まで値下がりした。
 午前10時20分現在は、前日比3.27ドル安の1バレル=121.46ドル。
 米国でガソリン需要が減少傾向にあることや、石油輸出国機構(OPEC)の
ヘリル議長が現在の原油価格が異常に高いとの認識を示したことを材料に売りが膨らんだ。
 ドルがユーロなど主要通貨に対して上昇したことも売り圧力となった。
 市場関係者は「原油相場は下値を探る展開が続きそうだ」(米アナリスト)としている。(共同)
MSN産経ニュース(2008.7.30 00:14)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080730/fnc0807300014000-n1.htm


115 :
また急上昇しちゃったぞ。

116 :
サックスが又 $149だなんて言って火付けてやがる けっ

117 :
>>115
大丈夫、また下がるよ。
短期間で売りが続いたから、ショートカバーが入っただけ。

118 :
124台

119 :
また急上昇した。。。
100$切らなければ共和党は非難されるべき!
年金資金を追い出せよ。

120 :
ブッシュよ早く止めてくれ。
灯油高過ぎ。世界中で凍死者が続出だぞ。

121 :
中国の車のナンバーによる規制を五輪後も続けろや

122 :
中国の新ルール
1日はライセンスプレートの最後数が1で終わる車だけが走らせる権利がある。
2日はライセンスプレートの最後数が2で終わる車だけが走らせる権利がある。



13日はライセンスプレートの最後数が3で終わる車だけが走らせる権利がある。



  つうことで、10日に一日だけな。人類の未来の為に頑張ってちょ。

123 :
お金持ちとか運送会社はナンバープレートを複数持ってるって中国の人がいってた。
どうやら付け替え可能らしい。

124 :

流石、中国 何でも蟻 www

125 :
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 中国ウザい!ウザい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

126 :
      ____
         |    |
         | 共 |
         |    |
         | 和 |
         |    |
         | 盗 |
         |    |
      ,,,.   |  . |.  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    |.  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\

127 :
よしよし、一時期118まで逝ったみたいだな。
早く100切れ!w

128 :
117寸前まで逝った

129 :
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・´ー・`)
         ∧,, ∧・´ー・`)   )
    ♪∧,, ∧・´ー・`)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・´ー・`)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・´ー・`)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)

130 :
$115台、来たね。
NJでは昨日の時点で$3.55にまで下がっていた。
もっと下がるな。

131 :
年金資金買いを追い出せ!

132 :
100$でも十分高すぎだと思う

133 :
年末までに$80台まで値下がりするから心配すんな。

134 :
約束だよ

135 :
ほらっよっ、$113台だぁ。

136 :
商品相場が4月頃から崩壊していたがそのカネが7月まで原油に流れていた
だから原油だけが最後まであげ続けていたがもうゲームはお終い
100ドル割れは確実に行くでしょう
枚数の少ない先物プラチナを見ていれば数ヶ月遅れでオイルも後追いしている
2年ぐらいは戻らないと思う
その先はシラネ

137 :
正直貴金属は売られすぎじゃない?先物で貴金属買って石油売ろうぜ

138 :
みんなで石油を節約しよう!

139 :
>>138
漏れが節約したって、珍苦どもがその10倍消費したらなんでもなくなっちゃうじゃん。

140 :
>>137
確かに希少メタル買いたい
ただし、ドルレートがこのまま安定するか不透明
指標より実体経済はかなり悪化しているような気がする
うちのビルの下に自動車販売会社があり双眼鏡で毎朝覗いているが
最近車がまったく動いていない、車の屋根の色がそのまま同じところにあるということはまったく売れていない
今のシーズン売れなかったらクリスマスまで彼らどうしてメシ喰っていくのか
最近、銀行の高級マネージャーから退職の挨拶が沢山来る

141 :
>>140
ドルが弱いからメタルが上がるんだよ。なんか誤解してない?

142 :
ドルが強い弱いの話ではない
方向性が見えないから買えないの、わかる?
大口先物はドルだけじゃなく、ユーロ建ても仕組みに取り込む
ますは先物板にいって勉強してきな

143 :
確かにドル安局面で先物やったら面白いかもしれない

144 :
うん

145 :
桜も、寿司も、醤油も、鯛焼きも、侍も、着物も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、
華道も、盆栽も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、盆栽も、折り紙も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も、
全 部 韓 国 ・朝 鮮 文 化 ら し い で す 。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC

日 本 人 が 黙 っ て み て い る 間 に 劣 等 感 ま み れ の 韓 国 人 に 
日 本 の 文 化 が ど ん ど ん 盗 ま れ て い る よ ・・・
日 本 中 に 韓 国 の 実 態 を 広 め て 抗 議 し よ う ! !

146 :
わっはははっ!
$111だってよヽ( ´ー`)ノ
もっとだ、もっと下がれ!

147 :
114

148 :
せこいファンド規制より10枚に1枚は必ず現物に絡ませるというルールの方が有効ではないだろうか?

149 :
>>148
そういう包括的ルールは証券会社のロビーが黙ってないんじゃね?

150 :
その現物は分離してスワップの対象に入れていいですか?
それで場を立てたら面白いことになりそう
金なんかウハウハww

151 :
原油、せこい落ち方だよなぁーー
せめて100$切らなきゃ納得できない。

152 :
ヒーティングオイルはなんでガソリンと比べてもこんなに高くなってるの?

153 :
ザケンナッ! なんでいきなり$119まで上がってんだよ。
今から下げの呪いかけてやるっ!!

154 :
>>153
かけてよ。お願い。
100$でも高すぎなのを忘れるな!

155 :
バブル崩壊の時はトゲのような短い反発を伴って全体が落ちていくもんだろ
日本のバブル崩壊の時の日経のグラフとかみてみろ

156 :
CRUDE終了だな
来年には200に届くとか言ってた評論家R
アホファンドを煽るんじゃねーよw
売り目的で上げさせただけかも知れんがなw

157 :
そこで東原亜希のデスノートですよ

158 :
GSよ地獄に落ちろ!

159 :
モルガンスタンレーも原油買ってるし悪魔だな。

160 :
そうそう

161 :
100$以上は十分にバブル価格だ。
原油ETFを廃止せよ!

162 :
ヒーティングオイルがまだまだ異常に高いぞ!!

163 :
110切らんよう頑張ってるカスがいる模様w

164 :
カスだよな まったく

165 :
★原油高でボロ儲け!? ゴールドマン・サックスの“罪”
ガソリンの値上がりが止まらない。その原因となっている原油価格の異常なまでの高騰を前に、国内の市場
関係者は「あいつらの言うことが本当になった」と嘆く。“あいつら”とは、米国を代表する金融グループ、
ゴールドマン・サックス(以下、GS)のこと。GSが5月5日に発表したリポートで、2010年までは原油相場の
上昇が続き、「1バレル135ドルの高値をつける」との見通しが示されていたことが衝撃を与えているのだ。
「GSの予測が的中したのは初めてではない。原油価格が50ドル近辺で推移していた05年にも、『105ドル近辺まで
高騰する』というリポートを発表している。2度も衝撃的な見通しが当たったとあって、市場関係者は次の
GSリポートの発表をかたずをのんで見守っている」(前出の市場関係者)

166 :
しかしこのGSリポートに対しては、「インチキだ」との声もある。というのも、今回の原油高の主因は、昨年来の
サブプライム問題で証券市場が暴落する中、欧米の機関投資家が投機資金を原油市場に注ぎ込んでいること。
金融商品よりは原油が“安全”であるため投資資金が集中し、集中するからこそ値上がりするためにさらなる
資金が集まる――というわけだ。そして、この機関投資家の中心的な存在というのが、ほかでもないGS。
「原油価格をつり上げている張本人がGSなのだから、見通しが当たるのは当たり前。GSリポートに踊らされて
原油の投資が進めば、さらにGSを肥えさせるだけ」(エコノミスト)というように、いわばGSリポートはマッチ
ポンプといっても過言ではないのである。
これに対し、弊誌08年4月号でも紹介した、“爆弾発言官僚”として名高い経済産業省の北畑隆生事務次官も、
「原油高の主因は投機資金であり、怒りに近いものを感じる」と痛烈に批判。だが、金融市場を所管する財務省は
沈黙を守っており、政界関係者は財務省のこの弱腰について、「米国政府にべったりの財務省はGSになど
逆らえないだろう」と指摘する。
「GSは、米国政府と密接な関係にある。これは、米国政府のポールソン財務長官がGSの前会長だという事実からも
明らかで、現在の米国の財政・金融政策は、露骨に金融機関寄りとなっている。よって、GSを中心とした米国
金融機関に逆らうことは、米国政府に逆らうのと同義」(同)
つまり、マッチポンプのGSリポートも、米国政府という巨大な後ろ盾があるからこそ、というわけだ。しかし、
そういった金融機関とは距離がある民主党のオバマ候補が大統領ともなれば、GSの天下も終わるという見方が
強い。オバマ大統領の誕生で、GSの天下も「CHANGE」となるのか、注目される。
(千代田文矢/「サイゾー」8月号より)
http://www.cyzo.com/2008/07/post_758.html

167 :
[ロンドン 20日 ロイター] 米ゴールドマン・サックスは、原油価格が
年末までに1バレル=149ドルまで上昇するとの見通しを維持した。
また、強いドルよりも強いファンダメンタルズが原油価格に重要な要因と述べた。
19日付リサーチノートが20日公表された。
同社のエネルギーチームは「ドルと原油価格の最近の相関関係は明確だが、
これらの資産は様々な要因で動く」と指摘した。
その上で「長期的には、原油価格と米ドルの相関関係は非常に限定的だ」
と述べた。
短期的に原油市場を支える要因として、経済協力開発機構(OECD)加盟国の
原油在庫が限定的なことや米原油需要が回復する可能性のほか、
7月の中国原油需要が前年比で約10%増加したことや
石油輸出国機構(OPEC)非加盟国の産油減などを挙げた。
ゴールドマンのアナリスト、アージュン・マーティ氏は5月、世界需要の高まりと
供給ひっ迫から、原油価格が2009年末までに150-200ドルに上昇する
可能性があるとの見方を示していた。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33367920080820

168 :

獣一種はどの時代でもトラブルメーカーだな。

169 :
グスタフのおかげでまたガソリン上がりそう。。。

170 :
代替燃料開発急げ!

171 :
化石燃料依存から脱却を ゴア前副大統領が演説
 【デンバー28日共同】ノーベル平和賞受賞者のゴア前米副大統領は28日、
コロラド州デンバーで開催された民主党大会で演説し、地球温暖化防止のため
化石燃料依存からの脱却を繰り返し提唱、風力発電などの促進を訴える
同党候補のオバマ上院議員への支持を有権者に訴えた。
 2000年の大統領選で共和党候補だったブッシュ現大統領に惜敗、大統領の座を逃した
ゴア氏は、「ブッシュ、チェイニー(副大統領)、マケイン(上院議員)ら共和党政権は
石油業界と特別な関係にある」と批判。ブッシュ政権の8年間で米国は悪い方向に向かったとして、
今回の大統領選は「オバマ氏を勝利させなければならない。われわれはこの機会を逃しては
ならない」と述べた。
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0001388910.shtml

172 :
まだまだこんなものでは終わらせんぞ。
もっとだ、もっと下がれ。
あと$50ぐらい一気にR!!

----------------------------------------------------------------------
★NY原油、一時105ドル台 5カ月ぶりの低価格
2日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は続落し、2日早朝の
時間外取引で指標となる米国産標準油種(WTI)10月渡しは一時、連休前の
8月29日比で10ドル安い、1バレル=105・46ドルをつけた。
110ドルを割り込んだのは4月上旬以来、約5カ月ぶり。
米国南部を襲ったハリケーン「グスタフ」が、石油精製施設に大きな被害を及ぼさず、
供給途絶などの懸念が薄れたため、売りが優勢となった。
市場関係者は「世界的に原油の需要は減退している」との見方を示した。
>>>http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090201000684.html

173 :
ココナッツ油や藻類(日本語版記事)からジェット燃料を製造する試みが
続けられているが、ゴミから作ってもいいはずだ。
それが、ワシントンDCに本拠を置くSolena Group社の構想だ。同社は、北米、
アジア、欧州で再生可能エネルギーの発電所を建設し、操業している。
Solena社が取り組みを開始したある施設では、プラズマガス化という処理方法を
通じて、ゴミや樹皮、さらに家畜の糞などからジェット燃料を製造することを目指している。
この施設は、摂氏5000度に達するプラズマアークを使って、ゴミを分解し気体
燃料にする。この気体はその後、飛行機の燃料に適した液体へと変換される。
プラズマガス化と気体から燃料へと変換する処理において、大量のCO2が環境へ
排出されるが、埋め立てゴミが分解される際に発生するCO2の量や、このまま
石油ベースの航空機燃料に依存し続けることと比較すると、ほとんど問題に
ならないと、Solena社は説明している(米運輸省によると、航空機から排出される
温室効果ガスは、米国の年間排出量の2.7%に相当するという)。
また、プラズマアークから生成されるエネルギーが、設備の動力としても利用
されるので、自律的なシステムになると見込まれている。
Solena社は、この燃料製造施設をカリフォルニア州ギルロイに建設する計画だ。
この施設は、カリフォルニア州の大手ゴミ収集企業Norcal Waste Systems社から、
家庭ゴミの安定した供給を受ける。
Solena社の新施設が成功するかどうかは、現時点ではまったくわからない。
同社が燃料の製造を開始するのは2011年以降になるが、2008年には米国の
バイオ燃料に対するいくつかの税額控除が廃止される予定だ。
また、この取り組みに対する関心を公に発表した民間の航空会社は今のところない。
さらに、ゴミ燃料化プロジェクトが実現する前に、ジェット燃料の価格が再び下落する
可能性もある(非常に低い可能性だが、先のことは誰にも分からない)。
しかし、『The Register』によると、Solena社には大きな味方が付いているという。
燃料源の多様化を切望する米海軍が、同社と提携することに関心を示していると
いうのだ。最初の顧客としては悪くない相手だ。

174 :
テレビ東京のWBSで「オイルチェンジUSA」という団体が、共和党と石油会社との癒着を批判してた。

175 :
クソスレは沈めよ  ゲラ

  |書き込む|名前:|        |E-mail :|sage   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∫            /)        ↑ ↑ ↑
      / ̄ ̄ ̄ ̄\   //   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\   \  / | / つ^^ヽ | クソスレに真人間が書き込む時は
     | |   (・)  (・) |/ テノノノ <  メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ!
     (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
     |∨   _||||||||| | ノ____
 YOU!(⌒)/ \_/ /|  | ̄ ̄\ \
    ,-r┤~.l ____/\/|  |    | ̄ ̄|
   rf .| |  ヽ l:l   / |  |    |__|
  .lヽλ_八_ ,, ̄)  Y    |__|__/ /
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

176 :
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!
半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!半角で「sage」と書くのじゃ!

177 :
これでいいの?

178 :
これとか?

179 :
これでもいいのかな?

180 :
なんだ、単純にこれで良かったのか

181 :
>>167
ttp://www.businessweek.com/bwdaily/dnflash/content/sep2008/db2008092_750848.htm
> The verdict? The only certainty in the oil market remains volatility.
> "I have no idea where oil prices are going from here," says Gheit.
> "Go ask Goldman Sachs."
こういうことですかねえ。

182 :
とりあえず爆上げは終了か

183 :
ガソリン安くなった!
わーいドライブに行こう!
選挙が近くなったので原油暴落。
いかにブッシュがコントロールしてるってことだな

184 :
俺もドライブいくかな、Elisaと。
2泊3日のロングドライブで突きまくるぞw

185 :
>>184
アナル? www

186 :
明日には100ドル割りますかねえ。


187 :
>>185
両方w

188 :
100j割れ

189 :
なのにテキサスをハリケーンが襲ったせいで軒並みガソリン高騰。。。

190 :
4.29になってたorz

191 :
今朝は4.39まで上昇IKEのせい?

192 :
>>190-191
どこ?

193 :
ドバイ原油、終値で90ドル割れ
なのにガソリン下がらない

194 :
michigan $4.19

195 :
$130,,,

196 :
家の方ではガソリン不足で、ガソリンがある所では長い列ができてる。
みんなの所は不足してないの? うち@GA

197 :
少し下がったとは言え、まだ高いから閑古鳥が鳴いてます

198 :
$105

199 :
金融法案を否決しろ!
普通の企業は倒産したらなんの援助ももらえないのに、大きい金融だけは別かよ!?
ロックRーの味方ばかりするな!
ガソリンも下がるしいいことじゃないか?

200 :
皆が本気になれば、脱ガソリンもそう遠くないというのに、自らの首を絞めるコメントか・・・。
---------------------------------------------------------------------
・ 「1バレル100ドル以下は適当でない」 イラン石油相
ロイター通信などによると、イランのノーザリ石油相は4日、下落傾向の原油価格に
ついて「1バレル100ドル以下は適当ではない」との認識を示した。テヘランで開催
したエネルギー会議で報道陣に語った。
同相は「原油価格の下落にもかかわらず(生産)コストは低下していない」と指摘。
価格下落の原因は産油国の過剰供給にあるとしたが、12月に予定されている石油
輸出国機構(OPEC)の総会前に生産調整を協議する緊急会合などは開かれないと
の見通しを示した。(カイロ支局)
>>> http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081004AT2M0402B04102008.html

201 :
80ドル台に入ったと思ったらすぐ90ドルあたりをうろうろしだしたな

202 :
NJ $2.99キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
実に久しぶりの$2台だ。

203 :
Nikkei 8000 orz

204 :
$3.95 @Hawaii (Oahu)

205 :
いいねぇ、1バレルが$70台突入だよ。
一気に$50ぐらいに下がればいいな。
そうしたらガソリン店頭価格もガロン/$1台に逝くだろうし。

206 :
今回の金融安定化策への国民の怒りはもっともだと思います。
経営者は報酬も高い代わりに収入が大きく減るリスクを負うべきでしょう

「米国の富の半分を占める400人の資産を没収しろ」
http://news.livedoor.com/article/detail/3856072/
「ウォール街の金融業者はペテンだ」「政府の対策は金持ち救済だ」――。
金融安定化策による7000億ドル(約75兆円)の公的資金負担に対し、
米国民の怒りが最高潮に達している。

207 :
昨日は60台に突入したみたいだな。
今日は70台に戻っちまってるが。
近所のGSでは$2.77/Galとかが目立つようになってきた。
来週の頭ぐらいにも、もっと下がって欲しいもんだ。

208 :
55ドル割れ^^

209 :
シンガポールケロシンも、うんと下がって欲しい。

210 :
燃油代が安くなるもんね。航空会社によるけど、安くなるのはだいたい12月か1月発券分からだから、
今買うとまだ高いままなのでなんか損した気がしてしまう。

211 :
>>208
うそつき!

212 :
$2.51 @California (Irvine)

213 :
NJ $1.97キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

214 :
NJ $1.87

215 :
NJ安いですね〜
$2.37 @ Irvine, CA

216 :
NJ $1.81
この間、ABCで一番安いのはオクラホマだって言っていたん
だけど、誰か情報ある?

217 :
>>216
http://www.gasbuddy.com/GB_Price_List.aspx
によると州内平均で一番安いのはMissouri。続いてOklahoma
安いと思ってたNJは10位以内にも入ってない。
NJ州内をみると$1.72ってのが最安値があるけど、NYの近くは
$2.00以上がいっぱいあるからそのせいだね
http://www.newjerseygasprices.com/Price_By_County.aspx?state=NJ&c=usa

218 :
>>215
安いね。$2.55 at San Jose, CA. だよ。
アメリカは精油所がみんなメキシコ湾岸にあって
北東回廊あたりはパイプラインで運ぶから安くて、西海岸は
列車で運ぶから高い、と聞いた。
理由はともかく、よその1ドル台の数字を見るとやはり釈然としない。

219 :
>>218
NYとか北東も西海岸並みに高いよ

220 :
>>219
http://www.gasbuddy.com/gb_gastemperaturemap.aspx
Mapの方で見ると一目でわかりますな

221 :
隣りの州よりNYだけ高いのはなんで?

222 :
>>221
ttp://www.bluejersey.com/showDiary.do?diaryId=7619
全部読んでないがざっと見ると税金のせいだと書いてあるね。
A direct comparison of gasoline taxes shows a fairly direct connection
between total state taxes charged per gallon of gas and the difference
in prices among our states. New Jersey charges only 14.5 cents per
gallon, while Delaware charges 23 cents per gallon, Pennsylvania
charges 32.3 cents per gallon, and New York charges 41.2 cents per
gallon. Compared to New Jersey, gasoline tax in Delaware costs 8.5
cents more, 17.8 cents more in Pennsylvania, and 26.7 cents more in
New York.

223 :
なるほど〜。
DelawareとNYだと満タンで3ドルくらい税金だけで違うんだ。

224 :
ガソリンって州税で連邦税じゃなかったんだ。

225 :
>>224
ガソリン税ってStateとFederal両方つくみたいだよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Fuel_taxes_in_the_United_States
For the first quarter of 2008, the average state gasoline tax is 28.6
cents per gallon, plus 18.4 cents per gallon federal tax making the
total 47 cents per gallon. For diesel, the average state tax is 29.2
cents per gallon plus an additional 24.4 cents per gallon federal
tax making the total 53.6 cents per gallon. As of April 2008, 11%
of the price of gasoline was derived from taxes.
それと州によっては他にもいろんなFeeやTaxがつくみたい
http://www.gaspricewatch.com/usgastaxes.asp

226 :
NY原油、一時50ドル割れ…1年10か月ぶり
11月20日23時37分配信 読売新聞
 【ニューヨーク=山本正実】20日のニューヨーク原油先物市場で、取引の指標となる
テキサス産軽質油(WTI)の12月渡し価格は一時、1バレル=50ドルを割り込み、
前日比3・71ドル安の1バレル=49・91ドルまで下落した。
原油価格の50ドル割れは2007年1月以来、約1年10か月ぶり。
米景気の後退懸念を受け、エネルギー需要が減少するとの観測が広がり、売りが
優勢となっている。

227 :
>>225
おお、調べてくれてサンクス。 えらくローカルなWikipediaタイトルで笑った。

228 :
>Fuel taxes in the United States
これのどこで笑えるのかもう少し詳しく教えてください

229 :
百科事典の項目の見出しとしてはちょっと細かい事すぎる、という点では「おもしろい」とは思ったけどね。
アメリカ国内限定の事典なら普通にあってもおかしくない項目でもある。じっさいみんなの関心も高いし。
Carbon Tax の項目に、
This article or section deals primarily with the United States and does not
represent a worldwide view of the subject. Please improve this article or
discuss the issue on the talk page.
とあった。百科事典の一般項目に自分の所の事だけはりきって書くのは、まぬけだと思うけどね。

230 :
マイアミですが、近所で一番安いところは$1.929.とうとう$2を切る日が来ました。
セダンクラスに乗ってますが、満タンにして$30いきませんでした。最高値の頃の
半分ですよ、ダンナ。
ガスが安くてメシウマ状態(w
でも9.11の前に南部に居た時は$1.29程度。まだまだ高いのかな?

231 :
$1.59まで来ましたよ@インディアナ

232 :
>>231
それりゃ、すごい。

233 :
まだまだ$2台なんですけど。アリゾナ

234 :
テキサスはUS$1.60/galでした

235 :
$2.68@Honoluluです

236 :
ハワイはさすがに高いですね。
gasbuddy.comのサイトには載ってないけど、アラスカも高いみたいです。
http://www.alaskagasprices.com/
一番安い店でも$2.74になってます。
油田があるから安いのかと思ってた...

237 :
>>236
原油はあっても精油施設がない気がする。

238 :
>>237
精油施設はいくつかあるようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_oil_refineries#Alaska
アラスカのガソリン価格が下がらない件について興味深い記事を見つけました。
http://www.adn.com/oil/story/522558.html
いくつか原因が書かれてますが、結局は
> He said there was no reason for a refinery to drop its wholesale price
> unless its competitor does. In Alaska, there are only two competitors, he said.
この部分が大きいような気がします。

239 :
なるほど、精油所からの出荷価格が下がらないのね。カナダ北西部を含めても何十万程度の市場では
しょうがない気もするけど、住んでいる人にはたまらんわなあ。
日本って精製後のガソリンって実は余ってるんだよね。いまは中国が結構良い値段で買ってくれてるけど、
これがアラスカ・ハワイに行くと少しは事情が変わる気がする。もっとも、保護貿易国にして
非関税障壁てんこもりのアメリカにわざわざ苦労してまで売り込むメリットもないか。

240 :
うちの近くのCONOCO、いまだに$2.99@LA・・・・
一ドル台は夢だな

241 :
torranceだけど昨日1.99見たよ

242 :
今日うちの近所の76は1.99だったぞぉー!SFより

243 :
え、さっき入れたら1.89だったよ。州によってすごく違うんだね

244 :
NJ 1.65。
大分落ち着いてきたな。

245 :
オハイオ 1.46

246 :
前はレギュラーがハイオクの値段になった!と驚いたが
今度はハイオクが昔のレギュラーの値段だ!と驚いた

247 :
このスレのお題とはすこし違うけど・・、
高速を巡航するときはハイオクの方が結果安くなる、という説を
聞いたけどそうなの?

248 :
車種によっては燃費がよろしくなる。
ということで条件が揃えばありうる。


249 :
常温核融合成功か?原油大暴落
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1211994649/

250 :
前スレより
988 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 07:05:11 ID:/A2pp+jF
CAは平均4.63です
あの異常な高騰はなんだったんだ

251 :
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/

252 :
gasbuddyのグラフがおもしろいことになってるなw
>>251
日本は高いなwどうでもいいけど

253 :
ヨーロッパの炭素税は日本よりひどいよ。土建屋に回らないで一般財源に混じる分ましかもしれないけど。

254 :

早く化石燃料から脱却しなくては・・・。
--------
石油輸出国機構(OPEC)は17日にアルジェリアのオランで開催する臨時総会で、
大幅減産に踏み切る見通しだ。世界的な景気後退に伴い原油需要は急速に減退すると
みられる。需給バランスを回復するためには、大幅減産が必要と判断したようだ。
仏AFP通信によると、OPECのヘリル議長(アルジェリア・エネルギー鉱業相)は
オランで15日、「すべての加盟国が減産を支持している。減産は間違いない」と述べた。
イランのノザリ石油相も日量150万―200万バレルの減産を支持する発言をしている。
今年7月に1バレル147ドルまで上昇した原油価格は一時は約40ドルに下落。現在は
40ドル台後半で推移している。国際エネルギー機関(IEA)によると、今年の
世界石油需要は25年ぶりに前年実績を下回る見通しだ。OPEC加盟各国にとっては
原油価格の下落が国家収入の減少に直結する。大幅減産で供給を絞り、価格の引き上げを狙う。
*+*+ NIKKEI NET 2008/12/15[**:**] +*+*
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081215AT2M1503815122008.html

255 :
36ドルきたー

256 :
$2.22@Honoluluです

257 :
時事ドットコム:ガソリン店頭110.6円=20週連続下げ−22日現在
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008122500513
 石油情報センターが25日発表した石油製品の価格動向調査によると、22日現在のレギュラーガソリン
1リットル当たりの店頭価格(全国平均)は前週比4.1円安の110.6円となり、20週連続で低下した。
販売不振などを背景に給油所の値下げ競争が続いた。
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/

258 :
>>257
Rよおい

259 :
$1.93 @ Costa Mesa, CA
今月は徐々に上がってるね

260 :
昨年末にグランドサークルをまわった時点では、I-15沿いの街(名前は忘れた)での
$1.1/ガロンが一番安かった。

261 :
石油に代わる技術 常温固体核融合 って知ってますか?

262 :
じょーおんこたいかくゆーごー(苦笑)

263 :
>>261
通常の核融合なら2050年頃実用化を目処にプロジェクト進んでるけど

264 :
ほう

265 :
何か地味に上がりつづけてるなあ…
ふと気がついたら$2越え。

266 :
あらら

267 :
あららら

268 :
電気自動車急げよ!

269 :
ガソリンは節約が正しい姿

270 :
じりじり上がってるね。2ドル台が普通になっちゃった。 SanJose,CA

271 :
age

272 :
http://money.cnn.com/2009/06/06/news/economy/aaa_gas_prices/index.htm?postversion=2009060709
結構な勢いだな。
まあ一年前よりはましか。

273 :
じわじわ下がってきた

274 :
>>273
どの辺にお住い?
CA・シリコンバレーでは3ドルが普通になってもうた。

275 :
>>274
http://gasbuddy.com/gb_gastemperaturemap.aspx

276 :
うちの近くは2週間くらい変動が無い。
ちょいと離れた所はかなり下がってきているのに…

277 :
またあがるよ

278 :
中東が減産したらまたあがりそうだ

279 :
  +         ____   +
          _-=≡:: ;;   ヾ\
        /    ボケ作   ヾ:::\ +
        |            |::::::|
 キタ━━━ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ −−−→!!!!
  +     ||/・\| ̄|/・\ |──/\
        |ヽ⌒ /  \_⌒    > /
       / /(    )\      |_/ +
    +  | |  ` ´        ) |
       | \/_ヽ/_\_/  /  |
       \ \トェェェイ /ヽ  /  /     +
  +       \  ̄ ̄   /  /

280 :
3+1/4が普通だね@サンノゼ、CA

281 :
NYだけど近所は昨日は$2.69だった。
ちょっと下がってきたな。

282 :
レギュラー $3.25 くらいで安定してしまった・・・@サンノゼ CA
天然ガスが少しだけ去年より安くなりそうなので
暖房費は安くなるだろうとのお話だけど、さて。

283 :
原油 09/12 79.02 またまた上がって来た
  どうにかならんもんか?
    フリーエネルギーはできている!
欧米の科学の場合、稲妻の本当の由来、そしてその利用価値を語ることはタブーだ(-_-メ)
なぜならニコラス・テスラという天才科学者が100年前にイオン層から、ただ同然のエネルギーを取ることができることを発見した。
そしてモルガン財閥からお金をもらって、それを立証する実験を始めた。
ところがモルガンがテスラに「どうやって人々からお金を取る?」と聞いた時、テスラは
「お金を取る必要はない、ただでエネルギーを配ることができる」と答えたら、急に実験がキャンセルされて、
テスラは残りの人生を監禁された身として過ごす羽目になった。
当時の石油利権が無料エネルギーを恐れて、自分達の貪欲を優先させ、人類の進歩を大きく遅らせた。
だから客観的に事実を追及するはずの科学が、お金や殺戮などのプレッシャーで捻じ曲げられている。
あれから何回も石油に代わる新しいエネルギーが見つかっても、その発見者が殺されるか脅されるか、
お金をもらって黙らされるかという繰り返しになっている。
現在、日本にも、海水からエネルギーを作れる技術が存在している。
しかし、これも既存エネルギー業界から圧力を受けてしまうため、実現できないようだ。
(『ザ・フナイ』2008年1月号 P62〜63)

284 :
海水からエネルギーってのは核融合の事だろ
今ITERって国際組織(日本も入ってる)が実験炉の建造進めてる段階だ
http://www.iter.org/default.aspx

285 :
今年はじめて原油が80$越えたぞ!!
  アメリカ石油メジャーの陰謀を批判しよう!!
    徹底的に節約しろ!!!

286 :
おう

287 :
ユダヤ金融が儲けないように「常温核融合」を広めよう!

288 :
いいですね

289 :
常温とか夢物語だから・・・

290 :
        ∧_ ∧_       さぁ、アラブ諸国に侵略して油を毟り取れ
       (`・ω ・´ )  ̄"⌒ヽ  
      / ) ヽ' /    、 `、  
     γ  --‐ '    λ. ;  !   
     f   、   ヾ    /   )   
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.   
      !、__,,,  lω\_,ソ ノ  
          〈'_,/ /   /   
              | |  イ-、__

291 :
ロックRーめ

292 :
搾取の王

293 :
常温核融合を急ごう!

294 :
  
          / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ∩∩     ( 人____)                V∩
  (7ヌ)     |ミ/  ー◎-◎-)               (/ /
 / /      (6     (_ _) ) ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧ |  ∴ ノ  3 ノ (´∀` )   ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―ゝ       ノ      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、投機 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 産油国 /
    | テロ | |ブッシュ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
           俺たちって原油利権仲間!
           儲け過ぎてすいませんw!

295 :
ロックRーもよろしく

296 :
ほほほw

297 :
通貨を強くするように要望しろ!
資源価格でアメリカは損するぞ!

298 :
いいね

299 :
尖閣諸島内の油田を掘れば日本は安泰
漁船衝突問題で邪魔をしているのはロックRー

300 :
ですね

301 :
在庫放出!

302 :
アメリカ来て一番の値段になりそうだ。

303 :
4ドルこえた 死ぬわ

304 :
ロックRーのせいだよ

305 :
>>303
うちの近くじゃ$5超えてるとこもあった@LA

306 :
ようやっと下がる兆候みせたくせにクソゴールドマソ、Rや!
原油相場、再び値上がりする可能性=ゴールドマン
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20965720110506

307 :
ロックRーの意向?

308 :
というか、米ドルの価値が落ちてるだけでしょ。
ユーロや円はマシだけどやはり落ちている。
金地金と比べるとあまり動いてない。
信用収縮がひどく低いままでQE2でじゃぶじゃぶぶち込んだお金の回転が
一倍を切る有り様で、ほとんど生産性のない投機に流れちゃった。
経済学の範囲では世界的に詰んでいるっぽい。
技術革新は基本的に中レベルのスキルと収入のある仕事をつぶすだけ、というわけで
唯一の突破口は・・・・>>290 なのが冗談ではないかもしれない。

309 :
>>308
imifumei

310 :
>>309
mugaku

311 :
確かに俺の専門ではないが、おまえもちゃんと理解してないと思う。説明が下手糞なやつ
って大体理解してない知ったかぶりが多い。

312 :
>>311
why you can assume 310=308?
be logically, otherwise you will stay stupid.

313 :
専門用語を混ぜてしゃべれば賢く見えると思うのがアホの発想なんだよなー。
そんなに経済がわかるなら、なんでおまえ大金持ちじゃねーんだよ?ww ソロスにも
なれんやつが知ったかぶりはしないほうがいい。アホに見える。

314 :


315 :
Gas Prices上昇するかな

316 :
ヴェネズエラ逝ってきた ガソリン無料同然ワロタ 女の子河合杉ワロタ

317 :
do you know what is really stupid?
the one who wrote
"be logically"
is the most stupid person of the day!!!
"be logical" is what you want.
or use "be logically" being followed by PP.
have a good one, prick head.

318 :
>>316
ガソリン高いねー。旅行計画取りやめだわ。
ベネズエラのオネーちゃんかわいいのは初耳

319 :
4.5@San Jose CA

320 :
だいぶ下がって来たね。
近所で$3.59になった。
場所はニューヨーク州のロングアイランド。

321 :
ベネズエラの混血のねーちゃんは可愛いので有名
もう一つはクロアチア周辺
あと、中国南部とミャンマーの国境周辺の少数民族の女の子

322 :
ガソリンたけぇ
4.6@San Jose CA

323 :
原油が下がり始めている。
12月に入ったら少し安くなる。

324 :
ハリケーン・サンデイの影響でいつも50台ぐらいガスステーションに並んでいる。
待ち時間が45分から1時間・・・。

325 :
https://www.youtube.com/watch?v=Ydw45zK_A80
セルフスタンドって逆AKB握手会みたいな本当にこんな複数割引きしてんの?

326 :
5レス上が4.6とかアツいな。
今後どうなるかわからんし記念に書き込んでおこう。
1.99@アリゾナ

327 :
2015年12月11日
原油下げ止まらず7年ぶり安値

10日の原油先物相場は一段安となり、およそ7年
ぶり安値に沈んだ。根強い供給過剰懸念が地合いを
圧迫しているほか、ドル高も重しとなっている。

石油輸出国機構(OPEC)は月次報告で、非加盟国
による原油供給は来年は一段と減少するとの見通し
を示したが、市場では材料視されなかった。
依然としてOPEC総会の減産見送りが尾を引いて
いる。

1657GMT(日本時間11日午前1時57分)
現在、北海ブレント先物は0.57ドル安の
1バレル=39.54ドル。
一時は約7年ぶり安値の39.50ドルをつけた。

米原油先物は0.45ドル安の36.71ドル。
一時は2009年2月につけた安値の36.52
ドルまで売られた。

328 :
2015年12月11日
原油価格暴落、
甚大な損失被る日本人が大量発生の恐れ
世界的な倒産連鎖も
http://biz-journal.jp/2015/12/post_12823.html

原油価格が急落している。代表的な油種であるWTI
(ウェスト・テキサス・インターミディエイト)
価格は、12月に入り2009年2月以来6年10カ月ぶりの
安値をつけている。原油を輸入に頼っている日本に
とって、原油価格安は恩恵が大きい。一方、エネル
ギー関連企業の業績悪化が、金融商品を経由して
日本の投資家に思わぬ損失を与える可能性も指摘さ
れ始めている。

今年9月、スイスの資源会社グレンコアに経営不安
説が浮上した。石油のデリバティブ取引で多額の
損失を出したのではないか、との見方から月末に
株価が約3割も下落。当時、金融の保険に相当する
CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)が、
デフォルト(債務不履行)の確率を50%織り込ん
だ水準になったという。株価はその後持ち直した
ものの、現在は再度安値をうかがう状況にある。

資源価格の下落は、開発業者の経営を圧迫してい
る。これだけなら、企業と従業員の問題だが、
これを商品化したものが、日本の投資家にも幅広く
販売されているのである。原油価格の下落の背景は
いくつもあるが、そのひとつがシェールオイルや
ガスとの価格競争だ。技術の進歩によって、これま
で掘削が不可能とされた場所から取れるようになっ
たシェールと、産油国が採算を無視した競争を繰り
広げている。シェールは2000年代後半から実用化
され、一時もてはやされた経緯がある。

329 :
原油価格低下でMLPの収益が悪化

そこで組成されたのが、MLP(マスター・リミテッ
ド・パートナーシップ)で運用するファンドだ。
MLPとは、米国で行われている共同投資事業形態の
ことで、主な投資対象となるのは石油や天然ガスの
精製、備蓄、パイプライン(輸送)施設など、エネ
ルギー・インフラにかかわる事業。1980年代に米国
で誕生したものだが、2000年代にシェールガスが
注目されるようになり、MLPへの注目度も高まった。

日本でも証券会社が提供するようになり、大手の
対面証券やネット証券の大半が取り扱っている。
その結果、MLPで運用するファンドに投資する個人
が増加している。総所得の90%以上をシェールガス
など天然資源の採掘や精製などで上げていることが
MLPの要件で、これを満たすと原則として法人税が
免除される。金融商品取引所で取引されており、
REIT(不動産投資信託)の資源版といえる商品だ。
石油やシェールガスなどの需要が拡大し価格が
維持されていれば、MLPは魅力的な投資商品だ。
一方、エネルギー価格が下がり需要が減少すると、
MLPの収益は悪化する。

330 :
大手投信が運用している米国MLPファンド(毎月
分配型)米ドルコースの12月7日現在の基準価額は
6370円。この1年間で33%の下落となっている。
ほかのMLPファンドも似たり寄ったりの水準だ。
劣悪な運用成績だが、先行き原油価格が一段安に
なった場合、さらに厳しい事態も考えられる。
原油との競争でシェールガスの価格が下がれば、
シェール事業者の経営が行き詰まる可能性がある。

つまり、MLPの投資先が破綻すれば、複数に投資
していたとしても基準価額の暴落が避けられない
のである。大手調査機関の調べによれば、2014年
のMLP時価総額は約6500億ドル(当時の為替レート
で約67兆円)に達し、これは米REITの7882億ドル
(同約81兆円)に匹敵する規模だ。1カ所でも破綻
して投資家が資金を一気に引き上げれば、倒産の
連鎖も考えられる状況だ。

今はまだ表面化していないものの、世界の金融市場
を揺らすだけの不安をMLPは抱えていると考えられる。

331 :
>>1
このサイト便利だよ。
http://www.houstongasprices.com
全米の都市のガソリン価格を検索できるよ。

332 :
今年もガソリンが安くて良かったね。
来年も続くといいね。

333 :2018/02/04
アメリカでもりょこうできるネットお得な方法ブログ
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

4E26A

コロナ差別 - 報告スレ
北米現地採用社員集まれ
ワシントン州スポケーンについて語ろう
サンフランシスコに居る鬼
米軍入隊を目指すスレ
日米大学ランキング決定版を作ろう【1】
ロ ス の 黒 人
<結論>アジア女がモテないと言われる理由
正直、アメリカ人に生まれたかった人の数→
☆☆ アメリカのチップ制度を知ってるか #2 ☆☆
--------------------
下克上ドラムンベース
むこになりました。
【デレステ】スターライトステージ★10411
高校時代に傷害と強姦で二年間少年院にいたぜ
【新海誠】君の名は。241
【GIGA】少年ジャンプギガ新人総合第8号【ネクスト】
800m1分台を出す
ケチならプチ絶食
80年洋楽 日本語訳歌詞を作るスレ
30歳以上の彼女居ない歴=年齢の孤男13
安さ!名 古 屋 ト ッ プ カ メ ラ!一番
ピアノ演奏会オフ/鍵盤楽器板出張所
【PoE】Path of Exile Part 250
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ62
【朗報】和ゲー始まる、世界で一番権威あるゲームアワードで和ゲーが大量受賞、大躍進 [532953569]
愛子様をお察し申し上げるスレ177
※大阪広域水道事業団 採用試験スレ※
【蝦蛄】シャコが旬。寿司屋に行ったらシャコ食え、シャコ
ふるさと納税情報板の名無しを決めるスレ
第3回AbemaTVトーナメント Part9
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼