TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ラジオ体操をしたらカキコするスレ
運動音痴板忍法帖テストスレ
クラスマッチ・運動会・マラソン大会等を合法的にサボる方法
お前らの部活は? in うんち板
運動神経と歌唱力の関係。
運痴の性格
体育でやってほしいスポーツ
体育の教師
運動音痴の人はどんな音楽きいてるの?
ボーリングなら得意だぞという奴→

体育会系気質に順応するには?


1 :2005/11/26 〜 最終レス :2015/10/25
 30代後半社会人です。
 

2 :
 続きです。
 途中で切れてしまって申し訳ありませんでした。
 偏見で申し訳ありませんが、(全部がそうだとは申しません。
 あくまで私の経験からです)
 体育会系気質の強い組織とは、
 元々普通に云っても従わない人間が、
 強権さ、恐怖さに於いて組織に入り、
 組織のスローガンを常識なレベルでは良いが、
 非常識なレべル(挨拶代わりに体罰を受ける、
 暴言、不条理な押し付け)までも押し付けられ、
 でも、お上には逆らわず、適当に弱い者苛めを行うと云う人間と
 元々基本的な事は従うでも、理不尽な事は受け容れられない、
 そして別に弱い者苛め等もしないと云う人間が居た場合、
 体育会系気質の強い組織では前者のほうが正常で
 後者の人間は問題扱いされます。
 結局、後者の考えは強くなれず、纏まらないと云う事なのでしょうか?
 前者の様な者ばかりならば、JRの脱線事故や神戸御影中学の柔道部員死亡事件
 ヤPLの野球部の苛め等も一切問題にならなかったのですね?
 前者の様な人間に成るのにはどうすれば良いのでしょうか?

3 :
性格が違うから無理じゃない?

4 :
順応しなくてもよい。

5 :
>>4
だと思う。

6 :
なんか職場での問題っぽいな。
しかもこの状況では体育会系とかいう問題じゃないだろ。
転職が可能なら転職するしかないんじゃない?
公務員みたいに簡単にクビにならないなら上に訴えてみるとか。
強権的な奴の手下はただそいつが怖いから従ってるだけの場合が多いから、
うまく不満を持つ仲間を増やせば形勢逆転もできなくはないだろうが・・・。

7 :
体育会系の熱い人は好きだが、体育会系の集団は概ね嫌いだ。

8 :
順応するなんてやめようよ。

9 :
>6
 1.2と同じ人物です。
 今の職場ではその様な心配はありません。
 唯、学生時代から意味も無く暴れてみたい気持ちのある人間とか、
 普通の教師の当り前の注意、叱責(例えば立ち歩いて居て座れと云うとか
 私語を注意される事)等に反抗する人間の方が、私が例に挙げた組織に於いて
 順応し、それが無くなると好き放題する人間がおりました。
 私は中学、高校時代も暴れてみたいとか意味も無く反抗してみたいとかと云う
 気持ちはありませんでしたが、反面理不尽な体罰、暴言は受け容れられませんでした。
 しかし、今の学校崩壊の問題は私の様な者が居たので生じているのだと思います。
 如何なものでしょうか?

10 :
>>9
途中まではよくわかる。自分も同じタイプ。でも最後の部分は意味がわからない。どういうこと?

11 :
長い物に巻かれない奴がいるからってことかな?
それでもなんか意味がつながりにくいな。

12 :
野球部とかラグビー部とかの人間が無駄に元気
なのがマジ分からん。あのテンションにはつい
ていけん。力が有り余るかな?無気力な人間
には分からんな

13 :
それはスポーツしてるからだよ
インドアよりアウトドアの方がいいね

14 :
インドア派にはインドア派なりの良さがあるのだ。

15 :
>>14
例えば?

16 :
とりあえず、返事はきびきびと、後、「できなくっても努力してるんです!」アピールしとけば誤魔化しはきくと思う。

17 :
>>15
天気が悪くてもできることじゃない?
雪国に住んでる友達に聞いたんだけど、
冬場は室内でやる趣味もないと退屈でしょうがないらしい。
スキーやスノボも毎週行ってたらお金がかかるって。
まあ、インドア趣味も凝りだせばお金かかるわけだが。

18 :
それこそ1の言っているような体育会的気質の人間はどうもつきあうのが嫌だ。
人によって違うかも知れないがインドア派の方が温厚でつきあいやすい。

19 :
>10
返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
 私自身は暴れてみたいとか意味も無く反抗してみたい気持ちはありませんでしたし、
 学生時代も常識的な範疇の事は受け容れておりました。
 最近、体罰が問題に成っており、
 明らかに生徒のほうが悪い場合や止む得ない体罰も教師が完全悪と成っているのは
 問題だと思いますし、ある程度の体罰はあっても良いと思うのですが、
 理不尽な体罰、暴言、苛めは精神がおかしく成ります。
 体罰が問題化したのも、この様な組織や現実に不条理な体罰を行った者が居たからであります。

20 :
 続きです。
 
 唯、意味も無く暴れたり、苛めを行ったりする者が居り、
 彼らは怖い人間の力で組織に入り、それが無くなると無法状態に成ります。
 
 体罰を否定すると彼らは無法状態に成り、学校崩壊が生じます。
 組織のため、学校の為と思い、私は受け容れるべきだったのでしょうか?

21 :
 「西部警察」が再放送され、観た事があります。
 大門軍団の刑事の多くは、
 元々、荒くれ者やチンピラで、
 大門のカリスマ性に於いて従い、
 大門の鉄拳制裁も有難いと受け容れる。
 「太陽にほえろ」や他の刑事ドラマの
 体罰のレベルならば未だ受け容れられる範囲であるが、
 大門圭介は神様の様に祭り上げ、全て正しい、
 逆らうと何をされるか解らない、確かに凶悪な事件に
 立ち向かう勇気、行動力、体力、判断は評価できるが、
 大門を中心とする新興宗教の様に思えて、異様に思える場面もある。
 石原プロの所属タレント、社員の人間関係もこの様な感じらしい。
 石原良純が渡哲也に大量のおにぎりやおはぎを与えられ、食べれないと
 成ると、舘ひろしに殴られたと云うエピソードがある。
 同性愛、新興宗教の様に思えてならない。
 寺尾聡が逃げ出したく成った気持ちのほうが理解できる。
 

22 :
まあ、こういった問題に決め手はないってのが正解だろ。
むしろ「こうすれば良い」のように一刀両断で割り切ろうとする方がまずいんじゃない?
例えば、織田信長だって戦国時代で大名だったからああやって英雄になったわけだ。
でも、信長みたいな奴が身近にいたらどうなると思う?
あんたが言うようなことは、状況を整理して個別に考えていくしかないんじゃないかな。
状況によって、同じことでも必要な時もあれば有害な時もある。
正しいからうまくいくってことより、うまくいくから正しいってことも多い。
科学技術だってうまくいくことから理論が生まれることも多いそうだ。

23 :
織田信長がどうしたって???
何の話だか、さっぱり分からん

24 :
鳴かぬなら○○してしまえホトトギス。

25 :
朝からジョギング、一週間ジャージで過ごす。気質面ならソープで男を磨く。または夜は焼肉かステーキプラス生ビール三杯。冗談すみませんでした。とりあえずスポーツクラブはどうですか!?

26 :
>25
こう云う事ならば出来ますし、そんなに違和感はありません。
 スポーツグラブにも入会して居りますし、
 ジョギングは苦手ですが、登山やハイキングは好きです。
 唯、大門軍団の様な人間関係は違和感を覚えたのです。

27 :
体育会気質というのは25のいうようなことでは形成されないと思う。
スポクラなんてどっちかっていうと運痴でも入りやすそうにできているし。
26のいうように人間関係なんだろうな。

28 :
順応なんて無理。関わらない方が無難

29 :
馬鹿になりきれ

30 :
その「馬鹿になりきれ」というのがいちばん嫌なんだな。

31 :
31

32 :
体育会系とひとくくりにしてさ 表面では「彼らには順応できない」とか言っといて 心の中では見下してんだろ?
スポーツなんてしなくたっていいから そうゆう卑屈さと臆病なプライドの高さを捨てることだな

33 :
>>32
体育会系のやつらは、自分らが正しいと信じてるし、周りにもそれを巻き込む。
たしかにあいつらの考え方は筋が通ってるかもしれん。
(上の者への服従や努力・根性)
でも俺にはそういうやつらは、「正義の名の下の暴力」に近いと思ってる。
正しいから人に押し付けてもいい、それについていけない奴は"根性がない"。ってね。
だから俺は、体育会系とは深く付き合わん。

34 :
ノリってあるからね。
体育会系のノリ、ヲタのノリ、ヤンキーのノリ、真面目系のノリ。

35 :
 >32
 確かに、云われている事はよく解るし、
 私自身も自分自身の事を云われている様であります。
 一括りに体育会系と云うのは私にも偏見があるかと思うのですが、
 中学時代、私の同級生にこの様な人間が居りました。
 意味もなく暴れてみたい思いがある(エネルギーが有り余っている)
 運動神経抜群
 所謂餓鬼大将タイプ(支配欲強い、横暴)
 喧嘩、腕力が強い事が全てであり、その事で云う事を聞かせられると思っている。
 父親は組事務所を旗揚げしており、頭脳が苦手な戦闘派 武闘派
 怖い存在であるが金銭はかさみ、恐喝事件や当り屋等を行っていた。
 この父親の子どもに対する躾は
 強くなれ兎に角強いと支配でき誰も文句は云わない
 でも、この家庭では私(父親)が強いので逆らうな、
 NO2を目指せと云う躾。
 強豪な運動部に入部、顧問からの体罰、先輩からの苛めの日々、
 父親もこの様な人間なので「お前が強くなれ、(しかし、度を過ぎると、
 先輩宅や顧問宅に怒鳴り込み威嚇した事も)」
 本人は有難いと受け容れ、普通の教師が私語を注意したり、
 提出物を出していない事を注意された事を理由に暴れる、
 私を始め、運動部以外の生徒にも、「白でも黒云わない」とか
 「鍛えてやっている」等と云い暴力を振るった。
 

36 :
 続きです。
 しかし、彼は顧問、先輩、父親には絶対服従を貫いた。
 父親に夜中に物を盗んで来い(組事務所ではあったが、
 頭脳を使う事や金儲けは苦手なので、生活は貧困であった)
 と云われ、断ると、父親からの暴力、物凄い顔で登校した事もあった。

37 :
 しかし、彼には小さい時から父親に「喧嘩、腕力が全て」と云う
 理念を叩き込まれていた。
 故に、部活動も休まず参加し、顧問や先輩はひたすら鍛えてくださった、
 有難いと受け容れた。
 そして、彼は強くなったらしい、しかし、彼は強い存在の者以外の云う事は
 当たり前の事も腹が立ったし、それが無くなると無法状態と成った。
 彼の父親もそうであった。
 偏見で申し訳ありませんが、
 運動部は勝ち負けの世界であり、強くなる事を第一に置くと、
 真面目な人間、自ずから校則や社会性を身に付ける人間はある程度の処迄
 行くが強くなれないと云う意見を耳にする。
 体罰は罰則規定ではなく、手段である。
 体罰において気合を入れられ、闘争心を生み出す。
 それを上には逆らわず、適度な弱い者苛めを奨励されると、
 相手チーム、格闘技なら対戦相手にその憎しみをぶつけ、
 「強いものが正しく、弱い者は従えて当然」と云う
 理念から、弱い者苛めを行うが、
 学校の部活動と云う枠組みに入っているので、内に囲い込み
 表面上は纏まる、顧問による暴力、先輩の苛めに於いて闘争心を生み、
 強くなる。そして、先輩、顧問には絶対服従、強い者は偉いの理念から、
 始めて礼儀が身に付く、そして、理不尽さも耐える力(忍耐力)、
 そして、適度な弱い者苛め(処世術)
 

38 :
 私はどれが正しいか間違っているかはここでは申しません、
 しかし、「神戸御影中の柔道部員死亡事件」や「PL,明徳義塾の
 暴力事件」があると、上記の様な人間は「当たり前」「それで強くなる」と
云うコメントを耳にします。
 この様な心理に成るのはどうしたら良いのでしょうか?

39 :
要は体育会系と非は分かり会えないということ

40 :
>>38
そこまで極端な輩になると、虐めや体罰で死者が出る事も
「その程度で命を落とすような弱者は淘汰されて当然、そこで生き残る事が出来れば強くなれる」
って風に肯定しちゃってるからなあ。

41 :
>40
極端に強い組織
 1 強く成る事を第一に置いている
 2 絶対者(上司 顧問 監督)等の云う事は全て正しい
 3 父親、兄、監督 顧問 先輩からの苛め、体罰は
  本人を鍛えさせる為のものであり、正しい。
  根性と忍耐力を養う事が出来る。
 4 正しい事よりも強くなる事を選ぶ
 5 体罰、苛めによる自殺者、死亡者、挫折者は「根性がない」と切り捨てる
 6 力、争いによる勝ち負けでしか判断をせず、法律、憲法等での解決を異様に嫌う
 7 自分達の意見に反対意見を云う者は人権屋 偽善者であると決め付けている 
 8 怖く、屈強であれば、無条件に云う事を聞かせられると思っている
 9 元々、真面目な人間、大人しい人間は「偽りだ」と云って忌み嫌い、
  不良予備軍的な人間の方を好む
 10 「基本的な事は聞く、でも絶対服従等は出来ない、そして弱い者苛めもしない」
  と云う人間は嫌われ、
  1-9の条件を無条件に受け容れ、その捌け口としての弱い者苛めを奨励する

42 :
 >39 40
 この様な極端に強い組織 人間関係でしかやっていけない人間も居る
 必要悪かもしれない。
 しかし、この人間関係を全人間に持ち込もうとする人間が居る
 (例 戸塚宏 石原慎太郎 西村慎吾 青田強 横山やすし
    星野仙一 女王の教室の阿久津等)

43 :
ラグ部とかはR

44 :
 >41
 ペーパー商法、マルチ商法や街金等の会社の人間関係も41の様な感じだと
 聞きました。
 正しい事ではなく、無茶苦茶な論理を、怖さで通す。

45 :
とりあえず挨拶から

46 :
>40 極端に強い組織 その2
 11 絶対者(指導者)は非を認めない
   間違っていると解っても、勝手な理屈を付けて正当化する
 
 12 「教育の荒廃」「社会の乱れ」は「戦後の民主主義が悪」
   「甘やかし」が原因云う処に一律化しようとする。
 13 「先輩、上司、教師」に逆らう事はとんでも無い事であるが、
   「後輩、部下、下級生」の苛めは「鍛えさせる、成長させる」
   等と云い正当化する。(自己の保身)
 14 「夜中の1時や2時までの残業」「運動部の過度な練習、拘束」
   も「根性」で押し通し、「病気になる人間」「医学的立証」も
   超えて、精神主義で押し通す。
 15 倶楽部の先輩、監督や右寄りの政治家等の云う事だけを聞き、
   その権力に媚び、それ以外の者は自分に無条件に従う事を強要、
   「反対意見」はそれが正しくても、耳を貸さず、排除する。
 16 100か0でしか物事を判断できない。
     

47 :
 運動部特に強豪と成ると、勝つ事を主体に置いているので、
 軍隊の洗脳と同じなのかもしれない。
 昔の軍人も「御国の為」と云う教育から、「滅私奉公」「忠君」の精神は培われた
が、軍人は一般よりも、「偉い」と云う特権階級から、一般人、徴兵された兵士を苛めたり、
特権階級的精神だったと思われる。
 強豪運動部員もそれに同じく、理不尽な人間関係や練習に耐え、「学校を担っている」
 と云う精神から、同じ部でも補欠や下級生、一般生徒には大きな顔をして、
 「我侭」を通す生徒も居た。

48 :
菜種梅雨ぎみだけど元気か〜!
オイッスー!
もういっちょいくか〜っ!オイッスーッ!

49 :
49

50 :
50

51 :
>>41って少し言葉を変えれば企業や会社勤めにも当てはまるんだよね。

52 :
>>47
元々体育は兵隊養成の科目だったしね。
今でもその名残があるよ。
整列とか行進とか。

53 :
>51
最近に成って、新入社員もこの様な気質にはついていけない者が多いので、
  見直されつつあるそうですが、
  
 暴力団がバックアップしている企業、マルチ商法の企業、
 新興宗教が母体と成っている企業組織、街金、サラ金、消費者金融等の
 人間関係は41の様な人間関係だと聞きました。

54 :
俺この前言葉が聞きづらいって理由で道のど真ん中で
発声練習とか言って大声で蛙の歌歌わされた。
死ぬほど恥ずかしかった。

55 :
体育会系的な考えを肯定できないのは、そういう側面があるからなんだよね

56 :
>>54
頭オカシイんじゃね、ソイツ。
歌ったアンタもアンタだけど・・・って先輩か・・

57 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%95%99%E8%82%B2
すごいね、この体育教師は
「俺は裁判官であり、警察官であり、教師だ」
名言ですねw
自分が人間であると勘違いして思い上がったゴリラのくせに
うぬぼれちゃダメダメ

58 :
>57
今のDQNな人間の言動を見ると、管理教育は必要だと思いますが、
 「ノートに悪口」を書いて「体罰」や
 歌を歌わせる、「行為」とは
 「組事務所」の人間関係に近いと思う。

59 :
独裁者ごっこをして悦に入るゴリラ

60 :
俺、千葉の人間だけど、市川市の人間でよかったよ。

61 :
市川も>>57の地帯の真っ只中なわけだが・・・

62 :
http://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up8699.jpg
女子マネ4人と男子部員5人(裸)との変態画像

63 :
昨日何度やっても教えられたことが出来なくて「やる気あんのかお前は!!」
って言われて顔殴られたうえに髪引っ張られた。
まあうちの顧問は特別厳しいのでこのくらいは普通。
以前4階の窓から逆さ吊りにされた生徒もいた。

64 :
それって部活での話だよな いくらなんでも

65 :
ADHDなら何度教えられたってできないのは当然なんだけどな。

66 :
>63
 この様な気質に順応するのはどうすれば良いのでしょうか?

67 :
順応しちゃダメだぁ
非常識人になりたいのか?

68 :
>66
体育教師の態度を冷静に批評してみる
順応したら人間じゃなくなるぞw

69 :
体育会の人ってみんな左脳派ってカンジがする。
芸術とか音楽とか理解できないっていうような。

70 :
>>69
確かに俺もまったく理解できない。うちのクラブも結構厳しいほうで
よく意味もなく殴られるしこの前は尻バットされるし(プラスチック製だけどね)
歩道で兎跳びさせられたりした。

71 :
>>69-70
体育教師が左脳派なわけねーだろ。
左脳って「論理」と「言語」だぞ。
奴らは論理も言語能力も無いし、精神論しか言わないんだから「超右脳派」だよ。
左脳派は「意味も無く殴る」なんて行動を するわけが無い。

72 :
だね。そのとおりだと思います。

73 :
右脳派だが芸術とか音楽とかは理解できないタイプじゃないのかな

74 :
左脳派でも右脳派でもなく、無脳派なんだろう。

75 :
右脳派というとイマジネーションやアイデアに富んだ人物を連想してしまうな、ちょっと違うイメージだ
脊髄反射派なんてのはどうかな

76 :
脳味噌、筋肉でできてるから脳の性質そのものが異質

77 :
>>75
イマジネーションやアイデアに富んだ人物 は、
右脳も左脳もバランスよく使える人々ですよー。
一般人は右脳を効率的に使えない。
だから、アイデアマンのことを、右脳も使える「右脳派」と呼ばれてるだけ。
体育会系は、一般人と違って「左脳を使う能力が無い」(というより、
左脳を、自分の本能を肯定するための理論のでっち上げにしか使わない)から、
左脳が逝かれてる→相対的に右脳派ってだけのこと。
ボールを見ないでボールを追いかけてボールをとるなんて、右脳メイン(空間把握能力)で動くから
とれるわけだし、あの行動の奴には逆に左脳を使う時間なんてないはず。
…でも現実には、そのレベルで動けるスポーツマンすら殆どいないから、右脳派とも違うんだよな。
ということは、脳みそを使わないで手を出すという意味では、脊髄派・脊髄反射派はある意味的を射てるかと。


78 :
なるほどねぇ
より獣に近い人類、それが体育会系なわけだ

79 :
体育会系ってさ 要するに軍隊気質の劣化コピーでしょ?
いつ誰から命を狙われているかもしれない緊張感と恐怖の中で統率のとれた行動と取らないといけない軍隊でもあるまいに
当事者以外から見るととても滑稽に見えますね
趣味で何らかのスポーツやってるとこいつらと同一知られるのが非常に迷惑です
こんな愉快で気の毒で傍迷惑な連中に順応する必要なんてないですよ

80 :
スポーツ愛好家と体育会系とは似て非なるもの
‥‥などと書いたら怒られそう
そんなもんと似てるかって

81 :
 >79 80
 欧米のスポーツは昔から科学的にスポーツを検証するものであったが、
 日本及びアジア圏は軍隊の統率の一部として考えられていた。
 故に、競技そのものは好きであったり、才能は有るが、
 軍隊的人間関係が嫌で挫折していった者が多いと思う。

82 :
私は体育会系の人間というよりも「体育会系」と言うカテゴリーが嫌いだな
「体育会系」の特徴っていうと
目上の人には敬意を払う(=礼儀正しく) とか
仲間を信頼する とか
集団の和(チームワーク、秩序)を尊ぶ とかが思い浮かぶんだが
これって別にスポーツやっていようがやっていなかろうが社会に出たら当然のこととして要求されることだと思う。
いわゆる「体育会系」の人が「体育会系精神」とでも言うべきものを語る背景には
「俺たちは心身ともに鍛えられた優秀な人間で、スポーツもロクに出来ないおまえらとは違うんだよ」みたいな傲慢が感じられるし
非体育会系の人が「体育会系」の人たちを自分達と離して考える底には、礼儀とか道徳とかそういった面倒なものを全部「体育会系」の連中に押し着せて自分達は楽なろうという無責任さ、浅ましさのようなものがある気がする。
(まぁこの板に来てる人たちはガチガチのアンチ体育会系だから「体育会系」=倫理的に優れた人 なんて毛の先程も思ってないだろうから後者は当てはまらないかもしれないけど)
つまり「体育会系」というのはスポーツやってる人間の傲慢、自惚れとスポーツやってない人の責任転嫁とが組み合わさった虚像だと思う
スポーツをやっているか否かで道徳的、倫理的な線引きをするのはナンセンスであると
以上 スポーツ好きな若造の主張でした

83 :
前半部はいいとして、道徳的なものを運痴が体育DQNに丸投げしてるってのはよくわからん表現だな

84 :
>>83
運痴が、というよりもスポーツやってない人がやってる人に礼儀正しさみたいなのを無条件に期待するって言うのかな
「お前はスポーツやってるくせに挨拶も出来んのか」 みたいに言われたこと無い?
スポーツと礼儀って直接は関係ないはずなのにそういう目で見られる
「スポーツやってない自分」と「スポーツやってる相手」の間に一線をひいて
「あいつは礼儀正しく振舞わなければいけない人 俺はそんなことしなくていい人」みたいな役割分担がなされているように感じたんだよ
言い換えれば「体育会」って言う世界を創造してそこに堅苦しいものを押し付けようとしているように見えて違和感を覚える と
そんな感じです

85 :
体育会系かくあるべし の定義付けをつくってんのは周囲の大人じゃありませんかね
運痴は自分のことでいっぱいいっぱいで他人どころじゃないと思う

86 :
>>85
運痴にとっては体育会系=DQNだからね

87 :
別に体育会系のことが嫌いなのは、運痴に限らないと思うが。

88 :
厚かましくて公私混同な奴が好きな人はたぶんあんまりいないと思う
本人が運痴である云々に関係なく

89 :
体育会系だけじゃない気がしてきた

90 :
>>84
俺は柔道をやっていたが、挨拶やら礼儀やらを、偉くしつこくたたき込まれた。
武道系は大体そうだが、野球部も厳しかったらしい。
反面ラグビー部やサッカー部は偉くアバウトで、
「あの程度に気楽にやってりゃいいんじゃね?」
っていつも思っていた。
でも社会に出たら「はい」「いいえ」を明確にするのは仕事する上で大切だと
身に沁みる場面も多いので、場合によっちゃそうそう悪いばかりでもないと思う。
対人関係などは、曖昧にしておいた方が良いことも多いから、そこは使い分けじゃないかな。
とはいえ、度を超えて堅苦しいのは、やっぱり嫌だな。
頭の心まで筋肉みたいに人の中には、腕力で理不尽が通ると思ってる者もいるからなあ。
順応できるからといっても、不満や疑問を抱かないわけではないし。

91 :
>90
私は日本の武道や芸能に於ける礼儀は素晴らしいものが有ると思います。
 仰る様に社会に出た時の礼儀には役に立つと思います。
 これは、運動に限らず、茶道や華道等でも云えると思います。
 武道は「礼に始まる」と云われています。
 これは、頷ける話でありますが、
 大学の部活動等では礼儀を越えて、理不尽な暴力や暴言が有る処が一部
 存在します。別に礼儀を無意味と思っているのではなく、必要だと思います。
 その様な上で>1の様な感覚に矛盾を感じたのであります。
 誤解を招いた様で申し訳ありませんでした。

92 :
とりあえずここの住人は体育会系を馬鹿にしたいんだろ!笑

93 :
まちゃは少し込み入った文章になるともう理解できないみたいだね

94 :
ここの人は、スポーツをやってる人が嫌いなのではありません
スポーツに関わってへんてこな考えを持つようになった人が嫌いなのです

95 :
体躯会系のヤツらってマジ脳が筋肉だよね〜

96 :
とにかく聞く耳をもたない頑固な奴ばっかり

97 :
感覚的なものだけを頼みに断言しちゃう人種だね
理詰めなことを嫌う傾向にある

98 :
基地外に同化してどうする
新興宗教のサイコ信者みたいなやつばっかりだろ体育会系なんて

99 :
レスリング部だけどそんなに変な奴はいないぞ。

100 :
体育会系な気質をもたない奴がまかたまたま集まったか、
指導者が真人間かそんなとこだろ

101 :
物事が思い通りにいかないと無茶苦茶やるのを、「体育系だから。」と一言で済ますのはどうも違和感がある。

102 :
>>101
当たり前だろう それは体育会系とは何の関係もないぞw
ただのスポーツやってるDQNだ

103 :
いわゆる「体育会系」をあらわす要素の中に
DQNぽいものが多いのはなぜだ

104 :
・道でいきなりうさぎ跳びさせられる
・苛々してるからその気晴らしで後輩を殴る
・先輩の言うことにはyesしか言ってはいけない
体育会系気質ってこんなののことか?ついでに全部うちであること。

105 :
 >103 104
 確かに、「体育会系」と云う言葉を一括りにすると、反感は買われ、
 偏見を持っている様にも思えます。
 少年野球のチームや武道の道場等で、礼の仕方、チームワーク、
 目上の人に対する気遣い、この様な事を教えられる事は良い事だと
 思いますし、この様な組織で教えられた事だと思い、社会に出ても
 役に立つと思います。
 唯、全てでは有りませんが、大学の運動部等では理不尽な事をも、
 「指導」と云う名目で横行している処があります。
 一例を挙げると、
 この組織は「厳しい」と云う事を表す為に新入生に体罰を加える
 新入生は付き人として先輩に付かせ、許容範囲を越えた、要求を行う。
 
 酒を無理強い
 裸にさせる。
 火炙りや陰毛を燃やしたり、ビール瓶で殴ったりする。
 川や池に飛び込ませる。
 人前で自慰行為を強要
 ナンパを強要
 
 

106 :
なにをやっても内部では正当化されてしまう集団オソロシス
サイコ信者って表現は的を射てるな

107 :
106の内容を見てると昨今の凶悪集団暴力事件が想起される
体育DQNはこえーよな、見境がないから

108 :
結論:順応する必要なし

109 :
体育会系組織に身をおく人は、客観的にものを見る習慣をつけておかないとあのノリに洗脳されちゃいそ

110 :
良識あるふつうの人が簡単には立ち入らないような
領分にまでずけずけと無作法に上がり込んでくる居直り強盗 それが体育会系

111 :
いや、それは居直り強盗じゃないかな。

112 :
105なんかを見てると体育会系な人物って無遠慮だなと思う
なんというのか悪い意味で他人に対して厚かましい

113 :
軽いノリでふざけたこと言うけど、詰まる前に深追いせずにすぐ離れる
そんなヒット&アウェイ戦法が最強
あまり馴れ合おうとしないのも卑屈になるのも問題

114 :
節度を守った人づきあいをしましょうといってるだけだろ
そのへんがいいかげんな人物が多いんだよな
わずかな接点だけですぐに人を決めつける
大した人物観察眼など持ち合わせてないクセにね

115 :
あっ114はスポバカのことを指してるんで 念のため

116 :
新コンテンツ全国予想家大集合参加者募集中
(o^o^o)
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=122067


117 :
この手の輩って、いわゆる体育会系の枠外のスポーツ関係って毛嫌いしてるよな。

118 :
たとえばレクリエーション的スポーツサークルとかのことだよね

119 :
>>118
あんなのスポーツではないとか言い出しそうだよな。
いいじゃん別に。楽しけりゃさ。

120 :
 現在の体罰完全悪も問題であるが、
 私の中学高校時代に、些細な理由や、理由が無くても
 体罰を加えられそれで枠組みに入り、そうで無いと好き放題する
 同級生が居りました。
 私は中学高校時代も基本的な事は従えましたが、絶対服従等は
 出来ませんでした。学校の為と思い私が受け容れるべきだったのでしょうか?
 
 

121 :
 現在の体罰完全悪は確かに問題が有ります。
 しかし、親が体罰を無条件に肯定した環境で育った子は
 強い者には従うが、弱い者苛めを行います。
 又、何でも腕力で通そうとします。
 そして、それが無くなると好き放題します。
 石原慎太郎氏や戸塚宏氏は基本的な事は聞くしかし絶対服従等は
 出来ないと云う人間よりも、好き放題し、強権な存在に於いて
 枠組みに入り、弱い者苛めを行い、怖い存在には無茶苦茶な事も
 受け容れる、これが理想なのでしょうか?

122 :
 確かに、怖い存在に於いては身が引き締まると云う事もあり、
 これは評価出来ると思うが、
 私の中学時代、強豪な運動部があり、

123 :
何が言いたいのか簡潔に述べよ。

124 :
論旨が不透明な上に話題があちこちに跳びすぎ。
その上中途半端で投げ出す。
体育会系を批判したいのなら、せめて論理的な思考を身につけろ。
それと根気も。

125 :
>123 124
簡潔に述べられずにすみません、122の続きです。
 全てが全てでは有りませんが、
 私の中学時代強豪な運動部があり、そこに所属している者は、
 顧問、先輩からの体罰暴力を有り難いと受け容れ、
 指導的範囲を超えた体罰 行為も我慢、諦めと云う所で受け容れ、
 その捌け口を我々にぶつけておりました。
 
 

126 :
 続きです。
 例えば
    私と125で私を苛めた生徒を比較して見ますと、
    授業中私語をして普通の教師が叱る
   
    私              黙る
    私を苛めた生徒        弱い教師の分際でと腹が立ち反抗する
           怖い教師が叱る
    私              黙る
    私を苛めた生徒        怖いので従う
           怖い教師が「気合を入れる」と体罰を加える
    私              不可解なものと思い受け容れなれない
    私を苛めた生徒        「鍛えて下さった有難い」と受け容れる
           普通の教師が掃除をさぼった事を叱る
     私             当たり前の事と思い、掃除を行う
     私を苛めた生徒       従わない
           怖い教師が掃除をさぼった事を叱る
      私             当たり前の事と思い、掃除を行う
      私を苛めた生徒       怖いので従い、怖い教師の云う事だからと受け容れる
           怖い教師が掃除の箒の使い方が悪いとか、塵が落ちているとか云って殴る
       私            不可解な事だと思う
       私を苛めた生徒      怖い教師で適わないので受け容れる
           

127 :
読みにくい上にどんどん右にひん曲がっていって……
お前の精神的ストレスだけは十分に受け取った。
でもこれって、問題は体育会系云々じゃなくて、
お前とその生徒間にあるんじゃないのか?
ともあれ、
現状が不満なら、言いたい事はきちんとその場で言うべきだと思うよ。
それか、一足とびに担任か校長か教育委員会にチクれ。

128 :
>127
その通りです、すみません。

129 :
129

130 :
130

131 :
体育会系嫌い!!!大嫌い!!!!!

132 :
体育系は馬鹿丸出しで困る。
それも、帰宅部の者よりも足の遅い者が居る。
しかも、殆どがそうだ。是が非常に困る。

133 :
体育会系の奴とうまくやる方法
相手に、こちらは「頭がいい」という幻想を抱かせること。
まずこれが前提。
奴ら、「頭がいい」人間に対してコンプレックスもってる奴が多いから。
それから大事なのは、彼らの土俵に乗らないこと。
彼らが何人かでつるんでいるところに、1人で入っていかない。
彼らの集団主義の土俵に入ってしまったらアウト。
彼らとは、一対一でつきあって個別撃破する。
基本的に奴ら馬鹿だから、一対一での口先の勝負ではこちらに勝てない。

134 :
体育教師に話しかけられると…
・言葉が出てこない
・距離が近くて緊張する
・体育会系のもつオーラに圧倒されてしまう
体育会系とは会わないのかな?
あの先生に5回くらい話しかけられたけど会話という会話
をしていない気が…(−−;


135 :
ときおり列車内で部活帰りの高校生がたむろってるのを見る
そんなときに彼らの言動を観察してみるのだが
もし自分が高校生のときにこいつらの間に交じったとして
たぶんなじめんだろうなと思ってしまう

136 :
極端な話、気が弱いとキツイ。
野球やサッカーやってるやつとかDQNばりに気が強いやつも多いから意外にDQNとも仲良くできる。
高校時代DQNとかと普通に五分以上くらいで話してた。
気が強い上に鍛えてるからDQNもそりゃ多少ひくわな。

137 :
>>136
なんか共感してしまうなあ…(´・ω・`)
そう、体育の教師に迫られると怖くてしょうがない。
先生…怖いから体を触らないで。

138 :
>>136
体を鍛えるとその手のコンプレックスは綺麗に無くなるんだが……、
判っていても中々その気にはなりにくいよなあ。

139 :
ただ鍛えるじゃ完璧とは言えないよ。
たとえばスポーツなり喧嘩で結果残さないとやっぱまだ気の弱さは残る。
たとえば、ベンチプレスがあきらかに一般以上とかや、喧嘩に勝った経験とか無いとやっぱ気が強いやつとはやや気合いが違う。
ボクシングの辰吉でも本当はすごく強いのに、昔はいじめられっ子だったくらいだから。
何かしらで負けないという確証をえないと

140 :
確かにな。一人でコツコツベンチやるよりも、褒めてくれる人がいた方が良い。
確証を得る必要は無いが、自身はつけなきゃな。

141 :
後は呼吸法だな
お腹を空気で目一杯膨らませる方法を行えばビビっている時や気弱な時でも案外冷静になれる

142 :
>137 138
厳しさを越えると、自信は付くと思われる。
 私は運動神経は鈍かったが、自転車に乗れるように成った時や、
 縄跳びが出来る様に成った時、最近では禅寺で坐禅の修行をした時に
 そう感じました。又、中学、高校時代運動で記録を残す事は到底無理でしたが、
 模擬試験で少し上を目指し、到達すると、自信が付いた事はあります。
 

143 :
 唯、自信が付くのは良いが、「自分はこれだけやってきた」
 と云う理由で、何をやっても正当化する気質が存在する組織がある。
 高校、大学の同級生の中に、運動神経、腕力が全てと思っている者が居り、
 無茶苦茶な論理を全て力で通せば通用すると思っていた様である、
 この様な気質が、運動部の批判に繋がったのだと思う。
 彼等には客観性を持つ事が要求される。

144 :
まあ落ち着け。人格のおかしな奴は体育会系に限らず居る。

145 :
近所に体育会系じゃない格闘技ジムに通うのも手だな
打たれ強い筋肉を鍛えるには実際体を打たれないと難しいし。もちろん普通の筋トレとの併用で
あくまでも打たれ強さを鍛えるのが目的
殴り合いはマズい。勝とうが負けようが後々の禍根を残しかねないからね
俺はそこまで度胸が無いし

146 :
その上、年をとるごとに喧嘩した事実が恥ずかしくなるし。

147 :
 >145
 苛められっ子って案外打たれ強いし、我慢強いかなとも思う、
 そして、仰る通り、格闘技のジムでは防御法も学べると思う。
 元々、血の気の多い人間や闘争が好きな人間も居るが、
 喧嘩や争いが嫌いで、血の気の少ない人間も居る。
 故に、後者の人間には順応する事は不可能で、
 唯、前者の人間の理不尽な要求には145氏の仰る如く
 防御法を学ぶのも手である。
 私は、中学時代後者のタイプだったが、前者の人間の理不尽な要求には、
 法律で対峙した、数ヶ月挑発はあったが、私は腕力で動じる人間で無いと
 云う事実を示した事で、彼等は私を避ける様に成った。

148 :
148

149 :
 絶対者の云う事は取り敢えず絶対である。
 絶対者に扱かれ、殴られ、蹴られ、我々は限界を超えることが出来る。
 今日も「先輩は鍛えて下さった」「有難い」
 「文化部の奴、とろいな、鍛えてやろう」
 この様に自己改革します。
 申し訳ありませんでした。

150 :
水と油
互いに交わらないのが一番
迎合しようだなんておもわんことだ

151 :
この国は体育会系には寛容で、文化系には厳しい。

152 :
標題にあるような人物には、ある種カルト宗教信者に似た怖さを感じる
命令されたら割に簡単に人殺しとかでもやっちゃいそうな

153 :
我の強いドキュソ上司、先輩が居る集団が体育会系
大人の対応が出来る上司、先輩が居る集団がスポーツクラブ系
体育会系なんて害悪以外の何物でもないですよ

154 :
「鍛えてやる」だなんて有難迷惑、恩着せがましいだけなのにな。
それを断ると、「人の好意を無にする」とか言ってキレる。
頭悪い体育会系がはびこっている限り、
日本はいつまでたっても文化後進国だな。

155 :
 体育会系気質に順応するのはどうすれば良いのでしょうか?

156 :
>1から嫁。もしくは体力つけるか気が強くなるしかない。
俺は気は弱いほうだがガタイがいいから一目置かれてる。

157 :
1から読みましたが順応する必要などない、が結論ですよね

158 :
 現在の体罰完全悪も問題ではあるが、
 指導、伝統と称して、理不尽な体罰 人間関係がある
 組織で順応出来る人間は良いが、
 苛め、理不尽な体罰は法律で解決するのが良いと思う。

159 :
>>154
それは理解できるが,漏れが思うには「有難」は余計で,単なる迷惑。
恩着せがましいというより,思い上がりでしかない。
誰もそんなことをしなくても本当に厳しいものは勝手に降り掛かってくる。
「鍛えてやる」なんて本当の厳しさを知らない奴のセリフ。

160 :
>>155
いますぐ体育会系気質に順応しないといけない必要性はあるんですか?
話はそれからだと思うケド。

161 :
>>160
>>155の気持ち、わかる。
私って弱いから、みんなから浮いて見えるって、つらいもん。
強い方に付きたいなと思うこと諸中あるし

162 :
 「体罰禁止だと纏まらないと云うが」
 40代、50代の人間も、
 基本的な事は聞く、しかし理不尽な事は従えないと云う人間よりも、
 体罰、強権さに於いて、初めて枠組みに入り、しかし、それが無くなると
 好き放題し、適度に弱い者苛めを行う人間の方が良いとされる事に矛盾を
 感じます。

163 :
俺は強かったけど性格が体育会のノリじゃなかったら浮いてたな。野球部だったけど。

164 :
ずばりマイペースなタイプと予想
干渉するのもされるのもあまり好きなほうではなさそう

165 :
その通りっす。なんか浮いてた。2人きりとかなら意外と仲良いけど、あの集団のノリが。どうにも。

166 :
>>165
分かる。1対1で話してる時はイイ奴だと思っうんだけど、
集団に入ると途端に悪くなる人いるね。

167 :
>>159
>誰もそんなことをしなくても本当に厳しいものは勝手に降り掛かってくる。
>「鍛えてやる」なんて本当の厳しさを知らない奴のセリフ。
俺もそう思うね。
何年か前に、社会的にも身体的にも追い詰められたことがあるから、わかる。
生半可な奴に限って人に余計なお世話をしたがるようだね。

168 :
うん、なんか非常に幼稚な印象を受けるよねぇ

169 :
体育会系は理不尽だと感じてもとりあえず上に従う。
今までの年功序列体制ではそういう若者が良しとされた。
だからもてはやされたと書いてある本があった。

170 :
>>169
『若者はなぜ3年で辞めるのか?』
とかいう新書だっけ?うろ覚えスマソ。
「体育会系は主体性がないから組織にしてみれば使い易い」とあったが、
まぁ確かにステレオタイプの価値観しか持たないというか、
自分の頭で考えていないような奴が多い罠。

171 :
そりゃ体育会系は生意気な後輩だったら自分をはるがに凌駕する実力や周囲の評価が高いやつ以外はつぶしにかかるからな。

172 :
>>1
とりあえずは「硬派」を気取ってみよう!

173 :
>>170
俺もその本読んだよ。
そんなことが書いてあったね。
そういう奴だけで固めた組織はトップが超有能でワンマンか、
外部条件が上り調子でないと成り立たないよ。
名門とされる企業や、お役所が悪事を働いた事件がよく出るけど、
それもただ、エライ奴に従って皆と同じにって感覚が招いていると思う。
今までずっと従うだけできてるから、まずいと思わないか、思ってもいえないんだね。

174 :
>170
…ということを鵜呑みにしてしまうステレオタイプな君。

175 :
>>170
そのパターンに当てはまらないタイプの体育会系ってどんなんだろう、って思って記憶の糸をたどってみた
すると中学の基地外体育教師が思い浮かんだ
生徒に便器をなめさせたという噂のある変人だ
確かに彼の考え方にはオリジナリティがあったw

176 :
>>167
漏れは追い詰められた経験はないのだが,学生時代は地学部にいてその頃の経験から>>159を書いた。
自然のメカニズムは人間の意志とは無関係。都合よくいかなくて当たり前。
合宿に行くにしても,数多くの見知らぬ人達と居合わせることになる。これまた都合よくいかなくて当たり前。
ゲームに関してはルールが全て。先輩後輩関係なく勝ちは勝ちだし負けは負け。
こんなのが普通だった漏れにしてみれば,「鍛えてやる」なんて平然と言う奴の方がよっぽど甘ったれていると感じる。
確率,自然界の掟,バラバラに動く大多数の人を自分の思い通りになんてできるわけがないのだから。
本当の厳しさを正しく理解するという点からいうならば,「鍛えてやる」なんてのはやらない方がマシ。
「本当の厳しさ=アホが威張りたいがだけの口実」というイメージを植えつけることにもなりかねない。
それを考えると,「可愛い子には旅をさせよ」とはよくいったものだと思う・・・・

177 :
いいこと言うねえ。
俺もその通りだと思うよ。
俺は昔、機会があって時化気味の太平洋上に7日ほど滞在したことがある。
別に酔う以外きつい事はなかったけど、自然の力を見て感じるものがあったよ。

178 :


179 :
 苛めを肯定する人間が存在する(戸塚宏氏や東京都知事氏等)
 私自身も純粋培養より、この様な経験が処世術等の役に立っていると
 思われる処もあると思う。
 唯、私自身の経験から、苛めを行う人間は、人を牛耳りたい、
 人に崇められたい思いの人間が多かったと思う。
 勉強やスポーツ、仕事で上を目指すが、例え成功しても、
 その様な気持ちが少ない人間は苛めをしない。
 戸塚氏や都知事がいじめを反省せよと云うと自分の責任追及にもなりかえないので、
 苛めを肯定するのは自己弁護、自己肯定であると思う。
 

180 :
 中学の時、上下関係が厳しく、暴力日常茶飯事の運動部がありました。
 私はその部員に苛められました。
 顧問(監督)である教師は「あいつも俺や先輩から暴力受けているが、
 頑張ってるから」と云いました。
 いじめを悪い事と認めると、この教師や先輩、部の方針も問われるので、
 この様な体制で彼らにとっては理想なのでしょうか?

181 :
>>180
>この様な体制で彼らにとっては理想なのでしょうか?
理想と言うか、海千山千の人間をまとめる手っ取り早い方法だから。
基本的にイジメをやってる本人達は、
自分たちの集団を維持するための「正義」を執行していると思っている。
集団を維持するのに一番手っ取り早いのは「敵」を作ること。
で、敵には勝たなければいけない、勝てば官軍だから。
それを考えると、勝ちやすい奴を狙い、集団を組んで数の上でも圧倒するイジメ体制の完成さ。
そうでない集団を作るには、全員が納得している目標があることが前提になる。

182 :
これが競争社会というものか

183 :
どっちかといえば足の引っ張り合いだな。
誰も向上してはいない。
現状維持のためって感じだ。

184 :
いや、競争原理が強い強豪校の方が、反動としての虐待がひどいよ。
それでも頭角をあらわす奴が居るのは事実。
なので誰も向上しない、という事は無い。
ただ、残虐性ばかり成長させる人間もいるのも事実。

185 :
そりゃあ、どんな環境でも糧にして伸びていくやつはいるよ。
鯛の尻尾より鰯の頭、トップクラスの奴は違う。
でも、そういう環境じゃない方が向上する奴は増えるんでない?
少なくとも、潰れて腐る奴は減らせるべ。

186 :
別に色んな人間が居て良い、人に迷惑をかけないために
法律や道徳は存在する。
駄目だとか屑だとか云うのはそれで自分の存在を示す為、
苛め然り、理不尽な運動部の仕来り然り。

187 :
何で体育会系は保険会社に多いの?

188 :
保険っつーか、営業に多いんじゃね?俺も営業でかつては厳しい運動部にいたこともあって飛び込みとかに関しては何も恐れるものはないぞ。そこを評価して採用してくれたかも

189 :
>188
今から20年程前に、或る企業で「気合を入れる為、此処の組織は
これだけ厳しい」と云う事を示す為に、いきなり殴ったり、
飲み会の席で背中を蹴飛ばしたり、靴に酒を入れて飲ましたり、
法外な要求をされ、自殺者が出て、未だ裁判で争っている実例が有るが、
私自身もこの様な実例は不条理なものに映るが、もしやして、
暴力日常茶飯事の環境で育つと受け入れられて居たのかも知れない。
正しくは無いが、この様な体制に順応できる人間を育てるのが、
大学の運動部(全てではないが)の不条理な人間関係なのであろう。

190 :

 PL学園の野球部の先輩からの理不尽な暴力で裁判沙汰に成り、
 出場停止処分を受けたが、
 訴えないで、後輩や部外者を苛め、監督や先輩には絶対服従すれば、
 この野球部も問題には成らず、出場出来たのにと云う事だと思う。
 人間的に正しくは無いが、絶対者(先輩、監督)には絶対服従し、
 その捌け口を部外者、後輩にぶつける人間関係が理想なのであろう?

191 :
>>189
気色悪い企業でつね、それ
そのくせ肝心なところはいい加減だったりしてな

192 :
>>190
同野球部の有名なM君事件みたいに死んでからでは遅い

193 :
>>190
そんなもん氷山の一角。
野球部員のモラルの低さは異常。
ちやほやされる分、物凄く調子に乗るから。

194 :
>>193
野球部員の悪行についてはこちらへ
野球部員って性格悪い奴多いよね★2
http://sports10.2ch.sc/test/read.cgi/noroma/1164502292/l50

195 :
別に努力すんのも勝ち昇るのもかまわんが、
他人を見下すのがセットになるはなんでだろうか?

196 :
>>195 ドキュソ体育会系は後輩イジメが基本だから
その反動がキツい

197 :
>>189
保険会社はメンヘラー化率高いよ

198 :
M君事件ってあれだろ、4番打ってた子が溜め池で泳がされて溺死したやつだろ

199 :
わたし水泳部だったけど、池で泳いだ事なかったよ

200 :
あたりめーだろそりゃw

201 :
 集団の教養、能力が低い処程、独裁で事が進み、
 強ければ良いと云う価値観だと思う。
 人間よりも動物に近い存在の者が私の周りにも居た、
 彼等は自分よりも強い、適わないとなると、その云う事は聞き、
 そうでないと暴れる、不可解なものに映ったが、
 本能の部分でだけ考えるとそうなのであろう?
 私はこの様な体制は嫌いだったが、
 組織維持の為と思い、受け容れるべきだったと思う。

202 :
義理立てするほどのご立派な組織とも思えんが
さっさと蹴飛ばして別のところに移るほうが得策だな
というか俺自身もよそに移って正解だったから

203 :
そうでなくても長持ちする組織はいくらでも存在するし
いい仕事をする企業は多い
いくら強い組織でも、潰れたら負け

204 :
理屈が通じない気難しい連中が多いから疲れるよ

205 :
突然意味不明なことをいいだしたりすることがあってやりにくいな
当の本人はなぜか自信満々だしw

206 :
夜逃げ
https://azabutown.selfip.com/big

207 :
でも面白い人でしょ

208 :
誰か体育会系ネタのコントこのスレでやってや

209 :
 現在、体罰禁止令の有無が云われているが、
 元凶は終戦直後の代用教員と1980年頃採用された、
 武道系上がりの教師の存在が大きいと思う。
 代用教員も軍隊上がり、武道系教師も大学の軍隊的部活の
 人間関係で今まで来たので、それを生徒にそのままぶつけ
 たのが大きいと思う。

210 :
このスレ読んでたら免許持ってない族がマイカー族への不満言ってるスレ思い出すわ
体育会系はみんな自動車を乗り回すケド

211 :
んー やっぱメガネくん

212 :
>>210
>体育会系はみんな自動車を乗り回すケド
都会じゃそうみたいだな。
都会だと、たいていのとこは電車で行ったほうが便利だし速い。
わざわざ高い維持費払って乗ってるのはよっぽどの見栄っ張りか車ヲタだよ。
俺みたいに田舎在住だと車無しじゃ生活できないからみんな乗り回してるけど。

213 :
どこ行ってもいちいち駐車料金とられるしな。都会は。チャリか原付あればマジで十分。いちいち遠出しなくても店はそろってるし。

214 :
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1179209493/l50

215 :
順応するには、日本体育大学 学生寮に入る事!!(必須)

216 :
いや、体育大に籍を置いてても馴染めない人は馴染めない
教職狙いで入った人なんかはとくにそうみたい
この板にもそういう人が来てたよ

217 :
基本的に、体育会系は当たり外れの差が大きいよ。
はずれは、本当にクズが多いからな。
↓とか見ているとよくわかる。こういうクズどもには、品性とか叩き込まなきゃ
ダメだろ。まあ、体育会系のクズどもに品性なんか備わるわきゃねーけど。
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/news2/1169365678/l50

日に日に性犯罪やらセクハラやらに社会の目は厳しくなってるので
いずれこのクズ気質も改善されるとは思うけどな。

218 :
>>217
そこのスレで喚き散らしてるスポバカ45が恥ずかしい
ワロタ

219 :
 私自身、小さい頃から走っても人よりも数周遅れ、
 球を投げるのも、変なフォームで、
 水泳も、泳げる様に成るまでに、人の数倍かかり、
 自転車もそうで、車の運転免許も実技は10月掛かった人間です。
 私は、リズム感が悪いのと、変な処に力が入っていると云う
 その事が原因だったと思います。
 私はこうありたいと思っても、端から見れば変なフォームに見えたと思います。
 スポーツセンターやスクールの経験は有りますが、
 部活動は私の様な人間は嫌悪されると思い、入りませんでした、
 又、小さい時に「ついていけない」と感じていたのです。
 唯、塾や予備校等で、朝から通しで勉強し、成績がのびた事がありました。
 あの環境では集中出来るものです。
 もしやして、端から見れば不条理なものに映りますが、
 一部運動部に見られる、上下関係、暴力は
 「勝つ」「纏まる」と云う体制を造るには有効かも、
 しれないと思いますが、唯それについていけない人間、
 引いてしまう人間の事が一切考慮されていないと思いますが、
 私がもう少し運動神経があれば、見方も変わっていたと思います。

220 :
 部活動は礼儀を付ける、これも頷ける話です。
 唯、伝統で、「目上(監督、先輩)」のみの礼儀がやたら厳しく、
 世間的道徳が欠如している、例も有ります。
 例えば、電車で老人を押しのけ、先輩の為に席を確保する等。
 近年、大学運動部のR事件も、この様な体制に関係していると思います。
 唯、「ワンマン体制」の企業、組織からはこの様な体制は歓迎されると思う。
 又、岐阜の中学生の自殺や神戸の高校生が心労に成った実例も、
 部活動の閉鎖的人間関係が象徴されている事件だと思います。
 

221 :
1の文章読みづらい

222 :
 >221
 申し訳有りません、端的に纏める様努力致します。

223 :
車の免許が取れないことなんか全然恥ずかしいことじゃないよ
私なんか車校行ったことさえないし

224 :
>>223
それは都市圏に住んでればの話。
田舎だとコンビニにさえ車無しでは行けない。
恥ずかしい以前に自分ひとりじゃ生活できなくなる可能性もある。

225 :
>>224
つ自転車

226 :
そう それを言おうと思った
あとは原付免許があれば足りるのでは

227 :
ド田舎は難しいよ。
そもそも舗装されてない道が多いから、
マウンテンバイクでも移動がしんどいらしい。
大都市外縁部、もしくは地方都市程度に住んでいれば、
原付があれば大概のことは出来るけど。

228 :


「0円携帯」解約に6万円 兵庫県、ソフトバンクに改善要望
 「持ち帰り0円」の携帯が解約で六万円に-。携帯電話のソフトバンクモバイル(孫正義社長)の
店頭で、「全機種0円」などの表示を見てクレジット契約をした消費者から「解約を申し込んだら多
額の電話機代を要求された」とする苦情が、兵庫県神戸生活創造センターに相次いでいる。同セ
ンターは三十日、「消費者を惑わす表示」として同社に取引方法の改善を要望した。(畑野士朗)
 苦情が相次いでいるのは同社の「新スーパーボーナス特別割引きプラン」。二年間のローン契約
と割引制度を組み合わせた契約方法で、「全機種0円」や「店頭持ち帰り0円」と表示、携帯電話
代を二十四回の分割払いにする。一カ月分の電話機代から三百九十円引いた額を毎月の割引
額に設定している。
 明石市内の消費者は契約後、自宅で電波がつながらなかったために解約を申し出たところ、販
売店から「分割支払額の二千六百七十円を二年後まで払い続けるか、一括して六万四千八十円
を払うかのどちらかだ」と言われたという。苦情を受けて神戸生活創造センターがソフトバンクモバ
イル本社と交渉、無条件解約に応じたという。
 同センターには昨年十二月以降、同様の苦情が五件寄せられており、「契約条件の説明が適正
にされておらず、ローン契約について定めた割賦販売法に抵触する恐れがある」としている。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000228499.shtml




229 :
 >224
 田舎で運転免許の無い、老人の方等は電動自転車で移動されておられる方
も居ります。この方法はどうでしょうか?

230 :
体育会系の上下関係は社会に出てから役に立つとか言うカスたまにいるけど、
学校の部活の上下関係なんかまだ社会に出たことの無い学生が作ってるんだから役に立つわけがない。
まぁ、DQN企業なら役に立つかもしれんが・・・。

231 :
>>230
まずは、所詮その程度の学校に通っているってことを自覚せよ。

同窓会結成率とか見れば上位校が多いし、つながりはすごい役立つぞ。
特に、部活ごとでも同窓会とか結成しているところは、案外同業種に行く人とかいるから、色々役立つと思うぞ。

232 :
>>227
それはマウンテンバイクじゃなくてATBって奴じゃないのか? それなりの値段のするMTBならそんなにしんどいということはないと思うけど
舗装されてない砂利道程度なら意表をついてシクロクロスという手もあるな ロードバイクにマウンテンバイクのタイヤがついたようなやつでよほどの悪路じゃなければMTBより楽なはず

233 :
>>231
国立大は上位大でも結束弱いよ
とくに総合大学は

234 :
>>233
いや、体育会系は結束強いだろ。文科系の冷淡さは、所属していて薄ら寒くも感じたがなあ。

235 :
「体育会系の部活に入ってると社会に出て役に立つ」っていう奴いるけど、むしろ学生時代に
体育会系の風習で過ごして来た奴が社会に出るから社会もそういう風習になってる
って面も強いと思う。

236 :
でも逆境に対して突破力はある。
人材ってのは使いようだ。

237 :
>>235
体育会系のやつらが社会を体育会系のノリにしているのがいけないんだな。

238 :
マスコミ系への就職は体育会系でないときついらしい
大学受験じゃ面接のある医学部もそうらしいな。

239 :
マスコミ知人入ったけどマジで激務らしい。
体育会系が優遇されるわけがわかる。

240 :
基本、女は体育会系が好きだよ?
肉体的な魅力っていうのには抗えないし
イジイジした文科系より、人生のパートナーとしても適しているし
やっぱり男は動いてナンボじゃない?セックスも仕事も。

241 :
体育会は思ったほどできるわけじゃないよ
セックスも仕事も
仮に出来たとしても
それは若いうちだけで
年をとるごとに人間の底の浅さが露呈してくるからなあ
それがどれだけみじめなものかは
シェイクスピアのリア王を読むといい

242 :
シェイクスピアとか言われてもなあ。
あいつろりだし。

243 :
文科系の方が底が浅いよ
シェイクスピア読んで自分は深いとか思い込んでるわけじゃないだろうけど
体育会系はずっと人間を相手にしてきているから、その点は間違いない
結局は人間対人間のもんだいだからね、人生は。

244 :
でも、おまえらどんな人間を相手にしてきたんだよ、
といいたくなるくらい体育会も底が浅いよ
ちなみにシェイクスピアは人生の深さを見事に描いているから
もし体育会系が本当に深いのであれば
シェイクスピアは読めるはずだよ

245 :
体育会系が人物考察深いとは思わない。
が、文科系は自分の宇宙でお花畑作っていてもっとダメ。
現実対応能力は体育会系、他者への共感および感情移入は文科系が優れている。
シェイクスピアは古典としちゃそんなに悪くないが、
あまりにも古すぎて実生活に活用できない。
薦める奴の気がしれん。
ロミオとジュリエット、ジュリエット十三歳だぜ?
ロミオ、英雄。

246 :
現実対応能力って体育会が結構トラブル起こしているのだけどね
シェイクスピアは最近蜷川の演出をはじめとして
注目されているのだけどね
まあロミオだって16歳だから、当時ではそんなもんだし
今でもあるかもしれないしね。

247 :
>>244
>でも、おまえらどんな人間を相手にしてきたんだよ、
そりゃあ同じような体育会系ですよ
似たもの同士

248 :
扱いて成功する例もあるが、その影で多くの人が泣いている。
K高校のテニス部の事件や S中学柔道部のリンチ事件が良い例。


249 :
シェイクスピア言いたいだけ違うんかと。
ドラマとしての面白さは認めるけど、
フィクションを現実に持ち込むなって。

250 :
シェイクスピアは人間の根本を描いているから
現実の人間関係を観察していたら
今でも通じるところがある
体育会の人間にはコリオレイナスがオススメかな
あとヘンリー4世のホットスパーという登場人物も
体育会系タイプだ

251 :
おまえらスレタイ・・・。
それともシェイクスピア読むと体育会系気質に順応できるのかね?

252 :
なわけねえだろう。
判例集とか社会心理学の論文読むほうがずっと役に立つ。
ネームバリューにかこつけて無理矢理説得力もたせたいの丸見えで恥ずい。
シェイクスピア自体は面白い。

253 :
そもそも体育会ってシェイクスピア読むかな・・・

254 :
体育会系でも読書好きやらは読むだろうし、文科系でも読書が嫌いなら読まない。

255 :
でも有名な文学読む体育会ってみたことない
村上春樹読んでるという奴さえいない

256 :
>>254
うむ、漏れ理科系だから読まないな

257 :
 体育会に所属しても、気質的に違うものが居る。
 私の小学校、中学校時代に数人その様なタイプが居て、
 彼等が運動神経が抜群で、彼等が所属していた、スポーツ少年団や部活動
 の人間関係をみて、こう云うのにはついていけないと感じた。
 私の学校では顧問がこの様な人間関係を勧めたのではなく、この様な気質の人間が集まると、
 体育会のイメージダウンに成ると思う。
 もっと悪質なのは顧問が私の同級生の様なタイプである事。
 腕力、喧嘩が全て。
 自分達は他の同級生と違う特別な人間であると云う意識
 自分達には強いと云う理由で無茶苦茶な事も従わないといけない。
 「謝ったら負け」と過ちを解っていても勝手な理屈をつけて正当化する。
 暴力、苛めを「鍛えてやっている」等と云う
 
 体育会批判は元々の体質がこうではなく、上記の様な人間が多く集まっている
 集団が出来ると、批判に繋がる。
 

259 :
 >258
 野球部の体質よりも、苛めや暴力好きの人間が偶然にも
 集まってくるのだと思う。
 私の学校でこう云うタイプが多かった組織は
 男 野球 バスケット 柔道
 女 バスケット
 顧問は別に上下関係を厳しくしたり、理不尽な仕来りを奨励している訳では
 無かったが(柔道だけは別、顧問も上記の様なタイプ)
、毎年上記の様な生徒が集まるとこの様な人間関係になる。

260 :
それはある。
なぜか、人格的に問題があるヤツらがスポーツ部に集まりやすい。
確率的に。

261 :
スポーツ→勝敗のある種目が多い→勝つことに主眼を置く→負けず嫌い・攻撃的な人間が集まる
ってことでは?
それで稼いでいる訳でもないなら、もっと楽しむことを優先してもいいと思う。
体育会系の連中にしてみれば、勝たなきゃ楽しくないって理屈なんだろうけど。

262 :
>>261
別にスポーツがなんかの役に立つわけじゃないんだし、
楽しむことが一番大事だよな。

263 :
>>262
いや、勝てるように頑張るから楽しいんだよ
負けっぱなしではマゾしか喜ばない

264 :
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

265 :
>>263
確かにそうだけど、限度ってものがあるぞ。

266 :
>>265
なんでも程々だ。スポーツも適度にやれば有益。

267 :
別に体育会系って訳でもないし人に押し付けたりはしないんだが・・・
何事にも勝敗には拘るな俺は。そして滅多に勝てんw 
俺は仲良しテニスサークルみたいな
楽しければそれでいいじゃん、みたいな雰囲気のほうがツラい。
何を楽しんでいいのか分からないと言ったほうがいいかも。
まあ運動部だけど、その中でさえ微妙に浮いてたしな
勝敗など明確な目的がないとスポーツやれない人間の典型かもしれない。

268 :
ってここ運動音痴系の板なんだなw
検索で来たからわかんなかった、ごめん。
俺も体硬いし基本は運動音痴。でも何か目標持って体鍛えるのは好きだった

269 :
>>268
そうなの?
俺も検索で来たから分かんなかった。
俺の結論としては、「無理に体育会系気質に順応する必要ない」って感じ。

270 :
 >267
 確かに、私も運動音痴ですが、
 他の分野(勉強や音楽等)は自信が付くと上を目指したいと思うものです。
 スポーツセンターで器具の回数を多くしたり、目標を持って行う事は良い事だと思います。
 ここで、問われている事は、
 勝てば何をしても良い。
 強ければ理不尽さもまかり通る。
 弱い者、出来ない者を駄目と決め付けている。
 と云う感覚の者が居て、その対象が運動音痴の者に向けられている事に
 矛盾を感じるのでこの様な批判が生まれたのだと思います。
 

271 :
 俺は体育系軍隊系の雰囲気がいやで、球技から陸上に移ったけど、こっちは運動できるのに
文科系ぽい、というかまじめ過ぎる人が多くていやです・・・  『合コンのゴの字』でも出そう
ものなら死刑にされそうな雰囲気。 しかも前の部は、結構垢抜けてなんちゃって体育系になってて
うらやましかったwwww 

272 :
>>271
多分垢抜けたのは貴方が居なくなっt(ゴホンゴホン

273 :
>270
居られる方の雰囲気にも依ると思う。

274 :
 体育会系気質に運動音痴で非体育会系気質の私が対応した歴史。
 昭和63年 中学入学
 家業の関係から転校、転校生だったので、不良グループが私に接近、
 断るとトラブルに、不良生徒はスポーツ万能な人間が多かったので、
 不良生徒は運動神経の鈍い私を罵倒し、因縁を付けた。
 そこで、最初は腹が立ったが、又そうすると、相手の攻撃の材料と成る。
 冷静に見て判断して行こうと決めた。
 ミス、トラブルは誤る。
 冷静に判断し、相手のペースに腹を立てたりしない。
 理不尽な行為は、先生に云う、それが駄目なら警察にも云う。
 そして、その報復の暴力を受けても良いと腹を決めた。
 この様にすると。彼等は半年程挑発は有ったが、収まった後、
 私はこの学校で完全に浮いてしまった。
 今、母校を通ると、運動部の学生が活動している姿に出合う。
 あの中に入りたい、でも踏み出せなかった私だったと、
 少しセンチな気分に成る。
 入っていたら、マット殺人等、もっと酷い苛めの対象に成っていたかもしれない。
 冷静に判断出来たのは、未だ彼等との関わりが学校と云う中だけだったので、この様に
 出来たのだと思う。
 運動神経の鈍い者、非体育会系気質の者は私の様な方法で、トラブルは避けるが完全に
 浮いてしまうか、枠に入って強くなるか(と云っても、鈍い人間は苛められていたので、
 この枠を見切って、最終的には私と同じ方法を取っていた)
 唯、運動部の生徒を見ると、センチな気分になる今日この頃です。

275 :
 体育会系気質の同級生に非体育会系の私が対応した一コマ
 中学入学して間もない、球技大会
 バレーのサーブが入らなかった。
 同級生は罵倒した。
 その夜、彼の家に菓子折りを持って謝りに行った。
 「こう云う奴です、すみません、出来るだけ頑張ります」
 彼は私を避ける様に成った。


276 :
 体育会系気質の同級生に非体育会系の私が対応した一コマ
 高校時代
 運動神経が鈍いだけでなく、独特の動作、喋り方で、
 「いけてない」典型的なタイプの私。
 同級生が私を罵倒
「●●君、鬱陶しい思いをさせて悪かった。
 自分でも私は変わっていると思う。
 挙動不審でこんな自分が嫌に成る事もあるんですよ」
 と云い。
 卒業時、彼等が所属する、運動部に
 「●●様、始め皆さん、私の運動神経の鈍さで体育の時間や球技大会、
 迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
 加えて、独特の雰囲気、動作の鈍さで鬱陶しい思いをさせて申し訳有りませんでした。
 迷惑の掛け通しのこんな私です。
 せめて、皆様のお役に立ちたい、微々たる額ですが、貴方が所属している部に
 寄付をさせて戴きます。」と云い、寄付をした。
 運動神経の鈍い私なりの筋のとうし方です。


277 :
>>275-276
もし相手が少しはマトモな考えの持ち主だったならば、表面には出さないけど心の奥底ではきっと罪悪感に苛まれていたと思う。
その罪悪感から逃げる為、矛先がまたアナタに向けられてたかもしれないけど…

278 :
>>271
真面目過ぎる文科系〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉(越えられない壁)〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉体育会系軍隊系

279 :
>>272 いやwww 正確に言えば、「大東亜共栄圏万世」みたいな先輩たちの学年が去っていって
からなんですよね。

280 :
>>278
おしゃれDQN系>おしゃれ運動系>おしゃれ文科系>>>>>
(越えられない壁)>>>基地外DQN系>体育会系軍隊系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ださい文科系

281 :
 体育会系気質の同級生に非体育会系気質の私が対応した一コマ
 中学時代、同級生が(彼とは中学で一緒に成り、小学校は別)
 「お前は生意気だ、俺は●●小(出身校)の番長や、
  俺は●●中でも番長に成る男だ、その俺に対する礼儀が成っていない」
 等と私に行って来た。
 私は或る日彼に「●●様、私は喧嘩も弱く、動作も鈍く、貴方から見れば、
 駄目な人間だと思います。生意気な行動が有ったら反省します。
 だけど、他で失礼な事をしてまで、●●様には絶対服従できないのですよ。
 それに、貴方が喧嘩が強い事は認めます、だけど、喧嘩で全て動くタイプで
 無いのですよ、殴りたければ、どうぞお殴り下さい。」
 数日、暴力による挑発は有ったが、彼の方から私を避ける様に成った。
 又、中学、高校と体育会系気質の教師(全てでは無いですが、この生徒と
 似た様な気質を持つ教師)にも、この様な手を使うと、この教師達も
 私を避ける様に成った。

282 :
 腕力、運動能力の有無が価値判断の全て
 出来る、強いのが偉くて、出来る、強ければどんな不条理な事でも通用する
 力の強弱で物事を推し量る
 法律や憲法での応対を異様に嫌う
 
 全てでは無いが、小学校、中学校時代偶然この様な人間が集まった組織が
 有った。異様に映った。

283 :
転職活動中、試しに受けたスポーツメーカーから内定。
生活が苦しかったので入社を決断したが、そこはやはり体育会系でした。
「部活何やってたの?」が会話のスタート。運痴で帰宅部でしたと言えねぇ…。
辞めるしかないな。こりゃ。

284 :
そりゃまーそーでっしょ
しかしよく受けたな

285 :
 小学校の時は、比較的落ち着いて大人しい生徒が多かった。
 片田舎でのんびりした雰囲気だった。
 昭和の時代だから、当然教師の体罰も有ったが、
 怪我をさせる、怒り狂う体罰も無かった。
 別にボスに成りたいとか、支配したい等と思う生徒も少なかった。
 そう云う同級生もたまに居たが、かえってクラスの大半から変な目で見られ、
 彼の方が浮いていた。
 こう云う生徒が少数ならば、浮いてしまうし、そんなに問題に成らないが、
 多数だった場合は。
 

286 :
 285の続きです。
 中学入学。 家業の関係で、10キロ程離れた場所に引越し。
 中学も転校。
 スラム街や繁華街が校区にある場所で、その環境のせいかどうか解らないが?
 今迄に出会った事の無い、人物に出逢う。
 腕力、喧嘩が強い事が全てと思い、力で捻じ伏せれば全てが通用すると云う
 同級生が沢山居た。
 同級生の親の実態も、放任家庭か、親自身が腕力、喧嘩が全てと思っている、
 人間が存在した。
 

287 :
 同級生の家庭の実態
 父親は組員、頭を使う事は苦手だが、組の抗争には先端と成って活躍。
 家族、子どもにも「強ければ良い」「何が何でも強くなれ」
 と云う躾。
 兄弟で喧嘩をさせて食事を勝てば食べられる、負ければ食べられない
 と云う様な教育を行った。
 彼は強い者には服従し、弱い者を苛めた。
 「強くさせる」「勝つ為」の方法なのかもしれないが、
 或る運動部の実態を見ていると、この父親の感覚と何処か似ていると思う。
 ボクシングの亀田三兄弟の父親の亀田史郎も然り。
 「強い者が正しく、弱い者は沙汰されて当然」
 そこで、根性や忍耐は付くかもしれないが、捌け口としての弱い者苛めが
 発生する。しかし、指導者側や親も「苛めは有って当然、苛められる奴が弱いから」
 と云う感覚だと思う。
 この様な感覚の者だと、「時津風部屋」の問題も「これぐらいで死ぬ奴は弱いから、
 そこを鍛えて強くなれる」と云う感覚だと思う。

288 :
男はやっぱり強くなくちゃだめだよね?
体を張れないようじゃ、男として生まれた意味がないじゃん。
なんのために女より丈夫な体がカミサマから与えられてると思うの?
だから文科系はダメ。フェロモンもない。

289 :
強いってなんだ?
体を張るってなんだ?

290 :
288を見て、庵谷をなぜか思い出したw

291 :
>>289
普通の意味だよ。
あなたが理解したくない意味。

292 :
きもっ

293 :
13 :朝まで名無しさん:2007/01/22(月) 10:21:47 ID:RvGigKog
俺は、マーチのうちのどれかの体育連盟に属してたけど、体育会系が
クズだってのは認めるわw体連に属していると、色々な学校の色々な情報が集まってくるから
色々しってるけど、贔屓目にみても、クズだとは思うよw
まあ、その無法地帯っぽいところが魅力でもあるんだけどな。うちの大学の空手部は
居酒屋を貸切り女を2,3人読んで酒を飲ます。んで、2人は家に帰す。残りの一人は
泥酔させ、男子トイレにおいとく。後は、店員の目を盗んで、一人づつトイレに行って
輪姦するってことを行ってたらしい。空手部の奴が、武勇伝として語ってたよw
基本的に暴力と性欲が支配する世界だから、こいつらに品性やら羞恥心やらを
植えつけるのは相当至難の技だろ。そもそも、顧問の先生が、嫌がる女子マネの
頭に勃起させたチンコをのせて、「ちょんまげ」って言って喜んでる人だったからw

294 :


295 :
 >293
 時津風部屋の事件は相撲界そして、体育会系は日本の法律、憲法を無視した、
 治外法権的な処があると云う象徴である。
 この様な環境で指導者的立場に有る者は自身が暴力の日常で育った故である、
 人生の大半をあの様な閉鎖的な環境で過ごすと、暴力の日常が当たり前に成る。
 彼等は運動部に入ると礼儀は付くと云うが、部のOB,先輩、監督のみの礼儀であり、
 一般の人には横柄な態度を取っている人間も居る。
 
 亀田三兄弟と、父親の亀田史朗が今非難されているが、
 表面上は「清く、正しく」と云う態度を取り、
 実態はあの様な気質の者も多く居ると思う。
 

296 :
 一般から見ると可笑しいが、この様な環境で育つと、
 暴力の日常を受け容れられる。
 強い者にはどんな無茶苦茶な事でも従う。
 その捌け口として、弱い者苛めを行う。
 裏社会はこの様な感覚の人間が結構存在する。

297 :
やっぱり男は合理的判断のできる理知的な人じゃないと
暴力ばっか振るう蛮族は頭悪くてカッコ悪い

298 :
 暴力 喧嘩が全てと思っている人間に何故支配され易いのか?
 恐怖もあるが、自分の思い、要求に応えなければ、
 しつこく、暴力、拷問の嵐が続く、そこで「諦め」の心境。
 取りあえず表面上は従っていよう、差し障り無くとこうなる。
 組事務所が近かった者の意見です。
 

299 :
ばかやろう!!!
黙ってこのスレを観察してたら、あたかも体育会系=有害無益の悪の思想みたいな意見ばかりじゃないか!!
お前らのその単純な考え方自体が、自分自身の成長の幅を自ら制限してしまっていることに気がつかないのか!!
まあしかし、お前らの気持ちもわからないわけではない。
実を言うと俺も昔はそうだった。
どうやらこの流れは俺の過去の経験を語らなければ収拾がつかなさそうだな・・・

国内屈指の有名大学を卒業して、国内屈指の財閥グループの中核をなす企業に勤める父と箱入り娘育ちの母の下で育った俺は昔からこう教えられてきた。
 危ないことには近づいちゃちゃ駄目。もし泥棒が入ったとしたら危ないので泥棒の言いなりになりなさい。
 怪我でもしたらそれこそ大問題です。危険を避けるために強いものは屈しなさい。
幼いころから当たり前のようにそう吹き込まれていた俺は盲目的にそれが当たり前だと思っていたのである。
運動なんてすればしんどいだけで、怪我をするかもしれないからということで、運動自体も嫌いになり、運動音痴であった。
しかし、俺は大学に入りあるきっかけで空手を始めることになったのである。
そして、入門してたまたま次の日に道場の先輩が全国レベルの大会に出場するところだったのである。
俺は、入門したばかりであったのだが、みんなと一緒にその応援に行くことになったのだ。
 デヤァァァァァァァァァァー!!!
先輩の鬼気迫る気迫が会場内をこだまする。
すさまじい連続攻撃が対戦相手を圧倒する。そしてそのまま試合終了までラッシュを続け見事勝利したのだ。
試合はトーナメント式になっていて、ちょうど一回戦が終わり休憩しているときのことだった。
 先輩「どうやらさっきの試合でアバラが折れたようだ。」
 俺「じゃあ次の試合は棄権ですね。俺、言ってきますよ。」
その時である、先輩の目が鋭くなり、丸太のような腕から繰り出される豪腕パンチがうなりを上げて俺の顔面を襲い掛かり、俺の体は宙を舞った。
 先輩「ばかやろう!!アバラが折れようが、腕がもげようが、骨のひとかけら、
   血のひとしずくになろうとも勝利を諦めない、もう勝てる可能性が少ないから駄目だとかそういうものじゃないんだよ!!」
休憩中は苦しそうにしていたが、次の試合も試合になると何事もないように振る舞い、そのまま優勝したのである。
そして、その大会の日から激しい練習の日々が続いた。
そこでは今までとはまったく違う価値観が支配していたのである。
 師範が白といえば黒いものでも白だ!!
と言われ、腕立ては60回までしかできなかったが、腕立てを1000回すぐにやれと言われたときも何とかしてやろうとし腕がパンパンになった時もあった。
1000回たどり着く前につぶれたが、だがしかし、つぶれても諦めず1回でも多くやろうと努力したのである。
ここでは、1000回やることが本当に合理的なのかどうかなど関係がなく、やれと言われたときは何が何でも折れない心で最後まで必ずやる。
そういう世界なのである。
そして、その考え方を徹底させることで実績を積んできたのであり、結果を出していたのである。
俺は悟った、世の中には様々な価値観があり、それらを事象によって使い分けをすることこそが効果的なのであり、その使い分けをこなせるようになった時こそ、どんな世界でも勝ち残っていける真の強者になるのだと。

300 :
へんなコテ キターーーー!

301 :
>>299
たぶんコピペだとは思うけど・・・
すごい賛同!!!!  まさにそうですよね。 体育会系が使い物になるのも
分かる気がする。

302 :
はなくそ

303 :
うるさいうるさいうるさ!!!!!

マジでうるせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!




聞きたくないんだよ馬鹿やろおおおおおおおおおおお!!!!!!RRR!!!!!!R!!!!

体育会系はみんなRーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーだっ!

304 :
このスレのジョックども、全員立て!

305 :
とりあえず順応する必要なし

306 :
 >299
 そうやって、乗り越えられたのですね素晴らしい。
 

307 :
やっぱはなくそ

308 :
 >299
 唯そうやって乗り越えられた人間は居り、それは素晴らしいが、
 犠牲になる人間が居る。
 時津風部屋の人間はこの事を象徴している。
 氷山の一角らしい。

309 :
 >299
 海千山千の人間を纏め、
 取りあえず上には従うと云う、体制が出来る。
 

310 :
 でも、絶対服従は出来ない。
 どうすれば、良いのでしょうか?

311 :
 二人の人間の経歴
 A 組事務所を旗揚げしている父親の元で育つ。
   喧嘩して勝つ事が全てと云う父親の方針。
   父親も武闘派、腕力の強さで全ての事を通してきた人物。
   父親は家族にも「強い事が全て」と叩き込んだ。
   幼稚園の頃より、同級生に暴力を振う。
   しかし、強い者には絶対服従を貫いた。
   中学時代、先輩や顧問には絶対服従し、
   その捌け口を大人しい教師や同級生にぶつけた。
   しかし、強い者にはどんな理不尽な事をされても腹が立たなかった
   らしい。そして、一面は鍛えられ、強くなったらしい。
   やはり、父親の教育の御蔭か?
 B 日常的に殴られる事も無く、争いや喧嘩は嫌いな性格に成る。
   基本的な事は聞くが、絶対服従等は出来ない人間と成った。
   体育会系気質では最も敬遠される人物。
   Bは実は私なのです。
   Aの様な育ち方をするべきだったのでしょうか? 

312 :
麻生太郎氏、「今はらき☆すたにハマっている」発言に波紋★part4
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/parksports/1193830877/l50

313 :
 >299
 つよし様
 素晴らしい、そうやって乗り越えられ、強くなるのですね。
 早速実践したいが、気持ちが付いていきません。
どうすれば、良いのでしょうか?

314 :
 彼等はどんな状況にも順応できているのかもしれない。
 軍隊の様な処でも、軽い処でも、
 厳しい組織に順応し、ナンパ等も臆する事無く行い、
 遊んで、彼等の生き方を見習うべきかとも思う。

315 :
 街で座っている若者の方が、体力も有るし、器用だし、
 世間に順応できるのかとも思う。
 先に挙げた、人間も基本的には器用だから羨ましい。
 小生は基本的には真面目な性格だった。
 唯、度不器用だった。運動神経が鈍かった。
 雰囲気、喋り方も独特だった。
 大人に成った今、それでも、それなりに真面目にやれば認めて貰えるが、
 10代の頃、この性格で悩んだ、運動音痴云々よりも、
 この様な性格の者を排除する傾向が10代の頃はあると思う。
 それが、批判に繋がったのかと思う。

316 :
でも、頭の悪さは見習いたくないね

317 :
>>32で結論でてんだな
>>32に対する反論は「極端な体育会系」を挙げているだけだし

318 :
 そこの組織にはその組織のルールがある、
 矛盾を感じつつも併せられれば良い、
 しかし、どうにもこうにも合わない、追い詰められるのは
 向いていない証拠、辞めれば良い。
 それを駄目とか屑とか云うのもその組織の論理であって、
 全体から見ると屑でも駄目でも無い。

319 :
 この様に云うと非難の様に取られるが、別に批判するつもりは無いと最初に断っておきます。
 理不尽、非常識とは我々がそう思うだけであって、
 暴力の日常、強い者が偉いと云う論理が組織によっては当たり前かもしれない、
 暴力や苛めに近いしごきが問題に成るが、一般論で片付けて欲しくないと云うのが
 組織に属する者の言い分なのであろう。
 

320 :
 体育会系気質と云うが大体4パターンに分けられる
 1 元々、エネルギーが有り余っており、この気質そのもののタイプ
 2 元々、この様な気質では無いが、その競技に於いて才能が有ったり、
   楽しくなるので、やっている内にこの気質に自然と迎合していくタイプ
 3 矛盾を感じているが、続けて行く内に、この気質に併せなければと、
   自分に云い聞かせ、逆に豹変していくタイプ
 4 矛盾を感じており、退部したい気で一杯だが、辞めさせてくれない、
   自分の役割は果たし、先輩やOB,指導者の制裁も受け流し、聞き流して
   いくタイプ
 理不尽な暴力を行うものは3タイプ。
 1も元々の気質から行うが、3の様に無理からしているのではなく自然体だから
 それ程酷くはならないが、場合によっては暴走する可能性がある。
 2は元々才能素質が有るので、超越した処が有るが、上と云うだけで3に酷く
 苛められる可能性がある。
 4はある種、覚めた目で見ているので、下手をすると組織から浮いてしまう可能性がある。
 大人数の組織になると、自発的に辞めて言ったり、退部勧告される事も、
 少人数の組織にはこの様な感覚で続けた者も多いと聞く。  
 

321 :
 今日、漫画喫茶で小林まこと氏の『柔道部物語』を読みました。
 これで、大体このパターンに分類されると感じたのです。
 
 1 鷲尾 小柴
 2 三五 秋山 村井 内田 平尾
 3 岡 河 名古屋
 4 八木 青柳
        とこうなるのでしょうか?

322 :
>>317
つうか先に見下してんのは体育会系だしな
なんだかんだで自分本位だしね

323 :
>>299
こうしてナルシズムと押し付けがましい性格が形成されるわけね。
ものごとを単純に一括りにしたがるわけだわ
単に思考してないだけだろ

324 :
 >299
 この様な精神は、この様な中で培われて、一理賛同出来る処も有ります。
 

325 :
確かに、共感できる所もあります。
 これで、自分の知らない未知の自分に出会う事もできるのですね、
 

326 :
確かに、共感できる所もあります。
 これで、自分の知らない未知の自分に出会う事もできるのですね、
 

327 :
現在、少しの体罰も完全悪と云うのは問題があると思いますし、
 小生の学生時代、反抗的な態度や度重なる宿題忘れ等で頭を小突かれたり、
 修学旅行で夜寝ないと立たされたり、騒いでて罰としての雑巾がけ等は
 別にこれで、こっちが悪いと思って居りましたし、頷ける話で有りました。
 唯、中学時代、自分に逆らうと怖いぞと云う事を示す為に、威嚇する教師。
 この教師達の言動と同じ様な行動をする生徒が居り、彼等の言動が体罰云々
 よりも、不可解なものに思えました。

328 :
 中学時代に引っ越したのですが、不良生徒の溜り場が
 私の家の近くに有り、嫌でも毎日顔を合わせます。
 一人は私と同じクラスメートだった。
 「一緒に行こう」「遊ぼう」と誘われ、断ると暴力だった。
 そのクラスメートが不良グループからのトラブルで孤立し、
 優しくなったので、行き帰り位は良いかと思いましたが、
 彼等の雰囲気は異様なものに思えました。
 強ければ(腕力、喧嘩が)何をしても良い
 自分の意見が通じないと基地外の様に振舞う。
 決して謝らない。
 しかし、厄介になるので、我慢していた事もあった。
 偶然にも(こう云う表現をすると偏見かと思いますので、悪いのですが、全てがそうだと申しません、
 申し訳ありません。)
 この連中は野球部とバスケット部だったのです。
 彼等自身の心中は「先輩からもっとやられている、だから部外者である、
 我々には手加減してやっている」とこう云うのです。
 私は未だ彼等と密接な付き合いをしてませんでしたし、
 彼等とは距離を置けておりましたが、拘束された部に入ると、
 多分耐えられなかったかと思います。
 それから、部活動には拒絶反応を示してしまいました。
 しかし、変な偏見を持って悪かったかと思います。

329 :
「凶悪な少年犯罪」等が起こると、
体育会系出身の方は「甘やかし」
「今の子は親や教師、先輩から殴られた事がないので忍耐力が無い」と云う
意見を多く聞きます。そして、「運動部の体罰の日常性の肯定」に於いて
その様な問題が全て解決される処に持って行こうとされる人間が存在するのが、矛盾を感じるのであります。
確かに、自分の人生を誰しも否定されたくはないし、それぞれが築き上げた人生と云うものがあると思います。
 どちらが正しいか判断しかねますが、二つの例を出して、皆様にご意見を願いたいと思います。
一つは、「暴力教師を訴えろ」と云う本であります。
昭和末期頃、千葉県で中学生だった
方が、地域の公立中学校で非行対策に
運動部の強制入部、そしてその顧問とされる教師も高校、大学の運動部の人間関係をそのまま生徒に強制し、それに矛盾を感じた方がその顧問、学校、地域に対応して行った経過が書かれている本であります。
もう一つは元智弁の監督で、組事務所の組長を経て現在画家である、山本集氏の「西の空からコケコッコ」と
元プロボクサーで現在俳優の赤井英和氏の「ごんたくれ」両氏共、中学、高校時代、血の気が多く、喧嘩をしていたが、運動部(山本氏は野球部、赤井氏はボクシング)に身を置く事で、礼儀を身に付け、忍耐力も養われと云う事が書かれていた本でありました

330 :
ここってさ、順応する方法というより体育会系対策の話するスレだよね

331 :
>>329
>その様な問題が全て解決される処に持って行こうとされる人間が存在するのが、矛盾を感じるのであります。
みんな手っ取り早くて簡単な答えが欲しいからね。
そういうのは周りの求めに応じて、ポジショントークとして言ってるんだと思うよ。
>確かに、自分の人生を誰しも否定されたくはないし、それぞれが築き上げた人生と云うものがあると思います。
俺もそう思うよ。
社会人としてまっとうな意見だ。
自分でうまくいったと思えればそれでいいと思う。
自分と他人は違うんだから。
>どちらが正しいか判断しかねますが
判断できないね。
ただ、その事態に直面した人たちにとってはそれが正しかったんだろうね。
結果的に良くなったのなら、どちらもそれで正しいんじゃないだろうか。
その状況に置かれた自分や他人が採りえる最良の手段だったってことさ。
ある視点から見ると正しく、違った視点で見ると間違っている。
どの視点を優先するかは自分次第。

332 :
俺は体脂肪率が5パーセント以下の超イケメン・ビルダーだから、
よくヌード・モデルの依頼が来るんだゼッ!
だけど、モデルをやった後は毎度、必ず何人かの連中から
「しゃぶらせて下さ〜い!」と小うるさくせがまれるのには
正直言って少し困惑させられるのサッ!!!
けっこう淫乱なヤツらが多いんだナッ!!!

333 :
 体育会系云々や体罰云々以前に、
 不可解な事が有るので、質問させて戴きます。
 中学の時、不良グループと毎日顔を併せなければ成りませんでした。
 不良グループは私を生意気だと云いました。
彼等は「むかつく」とか云って暴れます。
 理由があってならば、私も学校側も対処の処置がありますが、
 或る時、「もう反抗する理由が無い、家でストレスを溜めておいて、
 学校で暴れよう」と云いました。
 私に対する理由も「道を空けなかった」とかその様な理由らしいです。
 理由は無く「意味も無いけれど暴れてみたい」と云うのが本心らしいです。
 私には不可解で成りませんが、大半の中学生の心理はこうなのでしょうか?

334 :
 喧嘩、腕力が強ければ、どんな無茶苦茶な事でも云う事を聞かせられると
 思っている人間が居る。
 彼等の心理はここに尽きるのであろう。

335 :
 武田鉄矢氏が「幸福の黄色いハンカチ」で、山田洋次監督は
 一言の台詞で、何回も怒鳴り、やり直しをさせられた、怖かったらしいが、
 夜は部屋で茶を飲みながら、噛んで含める様に色々と話をしてくれたらしい。
 この様な感覚ならば未だ救いは有ると思う。
 練習の厳しさを超えて、プライベートな所迄土足で踏み込んでくる人間が居る。
 某大学の野球部で授業中に同級生と冗談を云って笑っていた後輩部員を偶然そこを
 通った先輩部員が「笑うとは気合が入っていない」と云って、練習の理由とは関係なく
 殴ったと云う話がある。
 PLの事件もこの様な感覚だったらしい、主犯は阪神のSらしいが、?
 訴え、裁判沙汰に成ると当事者は「これが常識、甘えている」となる。
 小生の同級生でこの様な事をされ、部外者に同じ事をぶつけていた人間が居た。
 「手加減してやっている」等と云っていた。当事者の理想とする人間関係はこの様なものなのでしょうか?

336 :
>>333
>私には不可解で成りませんが、大半の中学生の心理はこうなのでしょうか?
そうだよ。
詳しくは心理や育児の本でも読むように。
>喧嘩、腕力が強ければ、どんな無茶苦茶な事でも云う事を聞かせられる
>当事者の理想とする人間関係はこの様なものなのでしょうか?
そうなんじゃないの。
特に子供時代はそういう傾向が強いわけだ。
そういう中で成長していけば、理想どうこうの前にそれが当たり前になる。
狭い世界で成長していれば自然なこと。

337 :
 >336
 私も喧嘩をした事はありますし、腕力を使った事も有ります。
 唯、小学生、中学生時代も意味も無く暴れたり、強ければ何をしても良いと云う
 心理は不可解なものに思えました。私が異常だったのでしょうか?

338 :
 >336
 私も喧嘩をした事はありますし、腕力を使った事も有ります。
 唯、小学生、中学生時代も意味も無く暴れたり、強ければ何をしても良いと云う
 心理は不可解なものに思えました。私が異常だったのでしょうか?

339 :
>>337
別に異常というほどではないかと。
文章を読むと「ちょっと変わってるな」という印象は受けるけどね。
一口に言えば、あんたの方が早く大人になったってだけ。

340 :
 >339
 唯、小中学時代私の様な心理は、
 腕力、喧嘩が全てと思っている人間からは敬遠されます。
 どうすれば良かったのでしょうか?

341 :
>>340
あんたが当時やった以上のことをする必要はなかったと思うよ。
あんたは自然体でそのまま成長したみたいだし、それでいいんじゃないかな。
当時やらなかったことで、今現在困っていることなんてないでしょ。
どんな育ち方であれ、自分で自分の身を立てているなら十分だよ。
当時あんたが感じたことや行動したことは、無駄にはなっていないと思うけどね。

342 :
統制を取り、勝つ為の手段と云えばそれまでだが、
 昭和時代の野球部の人間関係を見ていると、
 「苛め、非行予備軍」を育成している様に思える。
 野球部監督もマナーが悪いのが居た。
 練習中に喫煙、ポイ捨て、部員に酒を注がせたり、車を洗わせたりする。
 合宿で監督、コーチの部屋の掃除、少しでも汚れているなら
 殴る、蹴るの暴力。この様な環境に身を置くと、部員は部外者や後輩に
 その鬱憤ばらしを行う、しかし、彼等には「鍛えてやっている」等と云う
 大義が成り立つ。
 監督、コーチも目上の者に対して礼儀が成り立っていれば、部外者や後輩は
 適当に苛めて良い等と公言している人間も居る。
 結局、「他で失礼な事をしてまで絶対服従出来ない」と退部した人間も結構居た。
 某ヨットスクールや東京都知事や体育会系の指導者はこの様な人間関係を望んでいると思う。
 正しくは無いが統制は取れるからか?自らが頂点に居れるからか?
 上記の話は昭和50年代頃の私の近所の野球部の話。
 体罰無条件肯定、強いと何をしても良いと云う感覚は此処で養われるとおもう。
 この様な環境に身を置いた、人間と家が近所だった。
 彼は粗暴で、彼の行動は目に余った。私にも「最近生意気だ」「気合を入れる」等といわれた事も或る。
 顧問(監督)は「あいつも俺や先輩からもっと苛められ、殴られているが
 頑張っているから」等と云った。
 彼にすれば、私を苛めているつもりも無く、「未だ手加減してやっている」
 と云う事だったらしい。
 それで、彼は強く逞しくなったらしい、
 唯強く成る事のみを望めば、この様な人間関係が理想なのであろうか?


343 :
成田童夢、元スノボオリンピック選手過去の人、今や童夢は名前をヤクザに売って利用され総武線○岩で極貧暮らし。ホストより汚いやり方で体を売り女を騙して金を巻き上げようとしたり日本の恥、日本から出て行けよ、他国でやれよ。音楽活動も夢の又夢、今の売りはち○ぽ

344 :
>>329
少年犯罪統計データ
http://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html
少年犯罪厳罰化については
http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html
被害者への対応改善、相談届け出改善については
(2) 被害者の特性に応じた施策の推進
http://www.npa.go.jp/hakusyo/h09/h090903.html
「検挙率が下がっているから本当は犯罪が増えている」という神話
http://colum.jugem.jp/?eid=2
視点・論点 大阪大学菊池誠教授「まん延するニセ科学」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sCKPIzb3ajA
日本における少年非行の動向と厳罰化傾向
http://www2.kokugakuin.ac.jp/zyokoym/Delinquency1.html

今の若者の犯罪率はかなり低くなってるよ。
体育会系気質がなくなってきたおかげじゃないかな。

345 :
或る、体育会系一辺倒上がりの教師がこの様な事を云っていた。
 真面目な生徒、大人しい生徒は素直で一見良いが、越える力を持たないし、
 理屈の正しさで物事を判断しようとするので、打たれ弱いと、
 反面不良気質の生徒の方が、この組織、この人と思うと、無我夢中で打ち込むため
 彼等の方が鍛えがいがあると、云う意見を聞いた事が或る。
 犯罪は減ったり、部は纏まったりして良いが、
 纏まるが越えれないと云うのが彼等の言い分なのであろう。
 理不尽さに耐え(暴力の日常、苛め)そして、弱い者苛めを適度に行う。
 それで、非行予備軍的人間を内に囲む事が彼等の理想なのであろう?

 体育会一辺倒上がりの教師が居た。
 彼は大学の理不尽な上下関係に耐えて来た事を自慢かつ自信を
 持っていた、それでそれなりの結果も残せたらしい。
 それで、教師に成り、その考えでやって来たらしい、
 底辺校から進学校へ赴任、進学校の部の生徒は理不尽な上下関係や、
 苛めが比較的嫌いな生徒が集まっていた、それでそれなりに自主的に練習を行い
 (と云っても強くなかったが)纏まっていた。
 彼(教師)にはこの生温さ、のほほんとした空気が嫌なのであろう。
 彼の気質を押し付け始めた、部員は皆辞めてしまった。

346 :
>真面目な生徒、大人しい生徒は素直で一見良いが、越える力を持たない
正直これは当たってると思う。
俺は研究関係の仕事してるけど、ただ真面目で大人しい奴は一定以上伸びない。
体育関係に限らない話だと思う。
もちろん「人格識見ともに優れる!」って人もいるけどごく少数だ。
>理屈の正しさで物事を判断しようとするので、打たれ弱い
これは微妙。
ある程度自分の中での理屈も無いと物事を貫けないような・・・。
まあ、固執するようだとダメなんだろうけど。
>反面不良気質の生徒の方が、この組織、この人と思うと、無我夢中で打ち込む
別に不良気質でなくてもこういう人はいる。

347 :
昔の不良と今の不良は違ってるからね。

348 :
 考えてみれば、軍隊と一緒で、
 尋常で無い、精神状態を作る事で
 統制や気分昂揚、勝利を目指して居るのだろう。
 それで、成功した人間は信奉するだろう。
 常識で計るのには無理がある。
 そもそもが非常識なのであろう。
 

349 :
無理に順応する必要はないのでは

350 :
330でも言ってるが、ここは順応方法を話し合うというよりも
対策を話し合うスレなんでしょうね

351 :
削除理由は削除ガイドラインから。
noroma:運動音痴[スレッド削除]
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1091315670/90-91
91 名前:名無し 本日のレス 投稿日:2008/01/27(日) 07:04:38 125x103x46x106.ap125.ftth.ucom.ne.jp
http://sports11.2ch.sc/test/read.cgi/noroma/1132995440/301-400
 当初、この項は、批判をするつもりは無く、この様な人間関係を勉強する上で
 作成させて戴いたのですが、批判中心になりました。申し訳有りません。

352 :
・野球部
・ラグビー部
・バスケット部
・バレー部
・柔道部
・水泳部
・テニス部
・卓球部
ここのスレ的にランキングしたらこんなかんじ?

353 :
さて体育会系対策を考えよう

354 :
 暴力の日常や理不尽な仕来り、体育会系に限った事ではない
 (この様な企業や宗教団体も存在する)
 我々が理不尽、非常識と思っているだけであって、組織の側から見れば、
 非常識ではないのであろう。
 某大学の応援団で自殺した人間が居たが、部員の言い分は
「我々もそれで鍛えたれて強くなった、だから鍛えてやった」
 地下鉄サリン事件の時も、「国民の為」等と言う大義を出していた。
 又、相撲の時津風部屋の問題も然り。
 暴力、苛めを認めて、法律や憲法で計るなと言うのが組織側の言い分なのであろう。

355 :
頭脳労働の仕事では体育会系気質は害だけど
ここで体育会系に順応したいっていってる奴は
頭脳労働の仕事に就けない半端者なんだろ。
だったら潔く自分の頭は捨てて軍人にならないと。
自分の立場を弁えずに体育会系の価値観を
全否定してる奴の方が傍から見れば底が浅いし
イタイ人間だよ。人を馬鹿にする奴が一番馬鹿
ってことだ。

356 :
さて再び体育会系対策を考えよう

357 :
 >>355
 別に体育会系気質を全否定するつもりはありません。
 この様に云うと偏見を持っている様に思われるかもしれませんが、
 学生時代、偶然かもしれませんが、(全員がこうだとは云いません、
 体育会系に限らず、帰宅部、文化系にもこの様な人間は居ります。)
 彼等の言動に矛盾を感じたので、唯これを体育会系と云う言葉を使ったのが
 いけなかったですね、申し訳有りません。
 1 人を威嚇する。
 2 人と平等に接する事を嫌う。特別扱いして欲しい。
 3 腕力、喧嘩で物事を全て解決しようとする。
 4 法律、憲法での解決を「根性なし」と云い軽蔑する。
 5 法律、憲法等関係なく、自分達のルールを全人間に押し付けようとする。
 6 強い者には絶対服従し、適度に弱い者苛めを奨励する。
 7 強ければ、全てが支配出来ると思っている。
 体育会系に限った事では無いと思います。
 生徒、子が上記の様な気質で有っても、親、教師がそうでない場合も
 ありますが、親。教師がその様な場合があります。
 体育会系と云う定義を出して申し訳有りません。
 上記の様な人間と家が近所で悩んでいたのです。
 親も「喧嘩が全て」と云う人間です。
 この様な、親や教師は「苛めを肯定」したりします。
 体育会系気質云々より、上記の人間に対応するのはどうしたら良いかを
 書かせて頂いたのです、長くなって申し訳有りませんでした。


358 :
>>355
そうは言ってもやはり悪い意味の体育会系気質というのはあるよ。まあ感心
しない体育会系気質のやつはだいたい喫煙者だな。
本当のアスリートならいまどきタバコすわないと思う。
体育会プラス喫煙者ってのが迷惑を振りまく奴らだ。

359 :
http://jp.youtube.com/watch?v=rAI9hCexSGU
お前ら俺に勝てるか?

360 :
>>359
 別に鍛える事も、向上心を持つ事も良いと思う。
 全員ではないが、腕力、喧嘩が全てと思っている人間が居り、
 偶然、この様な人間と近所でした。

361 :
ラッタッター

362 :
生徒が思い通りにならないと、女子だろうと鼻血が出ても殴り続ける教師が
いる学校に通っていた。その教師の口癖↓
「俺に殴ってもらえた事をお前等は将来必ず感謝するんだよ」
ある日、勇気を出して聞いてみた。
「どうして必ず感謝するとわかるのですか」
「俺や仲間ががそうだったからだよ」
「先生や仲間の例がどうして全てに当てはまるとわかるのですか」
「じゃあ、おまえは社会に出て、礼儀知らなくて困っても良いのかよ」
「礼儀を知らなくて困るかもしれないぐらいなら殴られた方が良いとは
思いません。そもそも礼儀の勉強をするのに、どうして殴って従わせる
必要があるのですか」
こんな話をしていたら突然殴られ「舐めたこと言いやがって」「ガキのくせに」
「Rぞてめえ」「普通にやるぞコラ」などと威嚇と脅迫を繰り返し、
「お前らもやれ」と集団リンチを命令し、鼻が曲がり前歯が6本折れるまで
同級生から殴られ続けた。さすがに当時としても問題になり、その教師は隣町の
学校に飛ばされたが、一言も謝罪は無し。その教師は別の学校でも暴力事件を
起こし、結局地元のスポーツクラブの教師になったらしく、海岸でクラブ員の
子供たちを殴る姿を何度も見かけた。

363 :
体育会系スポヲタ厨、腐れ神野に殺し合い申し込んだらシカト
しかしながら、奴はこちらの要求を一部のまざるを得なかった
キュウソ猫を噛む
必死に歯向かえば下に見られてても勝つことが出来る
泣き寝入りせず立ち向かおう

364 :
>>362
 この様な親なら子どももこうなる。
 

365 :
大学からスポーツサークルに入ったんだけど、運動ができるとかノリがいいとかよりも、酒が飲めるか飲めないかの方が重要だった気がする。
俺は強い方だったので何とかなったけど、スポーツができても下戸の奴はすぐに辞めていった…
逆に見た目がヲタで大人しいけど“ザル”の友人は可愛がられてたわ。

366 :
ぶっちゃけ触らないが吉。
無理やり体育会系気質に慣れようなんて思ってると、真っ先にDQNに目を付けられるのがオチ。

367 :
大学で運動部に入ったけど運動音痴名姓でいじめられぎみな俺がいる

368 :
大学では体育系と文化系のサークルを掛け持ちしてたんだけど、空気の…特に飲み会の違いっぷりには驚いたな。
体育会系は意外とねちっこい。
他サークルと掛け持ちしてるってのが面白くないらしく、ことある毎に「お前、ウチらより向こうと飲む方が楽しいんか?」みたいにチクチク言われてた。
時間や金の都合で辞めたいと話した時も、居酒屋で徹夜で引き止められて、それでも辞めると言うと逆ギレされた。
暴走族or宗教のノリじゃねえかw
その点、文化系は元々個人主義の連中が多いから、来るもの拒まず去るもの追わずといった気風なので楽だったな。

369 :
365や368がいたサークルみたいな自称「体育会系」のアホなやつらが
体育会系全体のイメージ悪くしてるよな。

370 :
むしろ『スポーツマン=明るくさわやか』みたいなイメージの方が幻想じゃないか?
運動部は競争意識が強い分、陰湿なイジメや嫌がらせは文化部以上にスゴいと思う。

371 :
元野球部かつサッカー部でもあった俺的には団体競技はマジで爽やかさのかけらもないよ。

372 :
東京五輪は無理
オバマ氏「シカゴ五輪で開会宣言したい」…再選にも自信? 米大統領選
米大統領選で民主党の候補指名が確定したバラク・オバマ上院議員(46)は6日、地元シカゴ
で開かれた2016年夏季五輪候補地の1次選考通過を記念する式典に飛び入り参加し、
「大統領として開会宣言したい」と、大統領選と候補地選定のダブル勝利に意欲を示した。
 シカゴの五輪会場予定地は、オバマ氏の自宅のすぐそば。16年は大統領に再選された場合
の任期最後の年に当たり、オバマ氏からは「2期目の仕上げに入っている」と、気の早い発言
も飛び出した。
東京開催が無理な理由もう4つ。
北京(アジア)→ロンドン→東京(アジア)は無理。
豊洲の土壌問題。
都民がまるで関心ない。候補中、関心度が一番低い。
おまけ。つぶれそうな新東京銀行に400億もの都民税をつぎ込んでいる。
誰も責任をとらない。その上に五輪開催で税金をいくら使うのか、という反感が都民には
ある。
     オリンピックより、ニュージランドがやったように、国、地方自治体の公務員の
     大リストラをせよ。もう、これ以上増税はできないぞ。国民が許さない。

373 :
むしろ体育会系を文化系気質に順応させるにはどうしたらよいかを議論してみては?

374 :
順応というより「体育会系対策」を講じるスレになりそう

375 :
それってけっこう大切かも。

376 :
>>373
うーん、体育系の人間は文化系のことを「ノリが悪い、空気読めない」と下に見てる節があるからなあ。
自分からコチラに合わせようとはまずしないだろう。

377 :
体育会系は逆を言えば個が無さすぎ
ちょっと個があるやつはリーダーになるか孤立するかだからなぁ体育会系は

378 :
順応とまではいかないまでも、文化系気質を尊重する程度にはなってもらわないと困ることが多いと思う。

379 :
基本的に“No”と言う人間は嫌われるんだよな。
順応…というか上手くあしらうためのノウハウが無いと、体育系と付き合うのは厳しい。

380 :
★これが日本の本当の仕組みだ★
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/
@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」

381 :
あー明日体育会系の集まりにいかなきゃならんorz
まじいやだ

382 :
日本の会社のほとんどは、体育会系と無縁ではない。

383 :
体育会系でうめつくされてるような会社でなければ
我ばかり押し通そうとするアバウト人種の体育会系は鼻摘み

384 :
民間の営業なんて体育会系の巣窟だぜ。

385 :
あっ そうか 営業かぁ

386 :
>>1のレスってなんかコピペみたいな文だな

387 :
体育会系と文化系では脳の構造が違うんじゃないかとすら思ってしまう、肉食獣と草食獣みたいにさ。

388 :
自分は昔、文化系の部活だったが、成人してスポーツを始め、今は一応体育会系も理解出来るようになった。
文化系にも体育会系にも全く同類の「バカ」は存在する為、そのような、とことん人をナメているタイプの「バカ」には決してビビらずに、威圧されてもきちんと自己主張をし、後は馬耳東風で放っておけば済む。

389 :
【体育会系人間の会話の特徴】
・話し上手の聞き下手で、自己主張は好きだが人の話は聞かない
・何事も白黒や勝ち負けをはっきりとつけないと気が済まない
・擬音語、擬態語、指示語、スラングを多用
・話のトピックが次々に移り変わる(特に女性の場合に顕著)
・理屈より感情
・経験至上主義
…こんなとこだろうか。

390 :
順応なんてしちゃだめだ

391 :
このスレでは体育会系に順応するための手段ではなく、対応するための手段を論じるべきなのかな

392 :
> 『乗馬クラブ教え子触った容疑で関西学院大学 馬術部 元監督を逮捕』   読売新聞2007年8月17日朝刊
>
> 教え子の女性(22)の体を触ったとして、兵庫署は8月16日、
> 神戸市西区の神戸ファミリー乗馬クラブインストラクター/関西学院大学 馬術部 元監督  福井利夫容疑者(59)
> を強制わいせつ容疑で逮捕した。福井容疑者は『合意があった』と否認している。
> 調べでは、福井容疑者は5月29日、乗馬インストラクターを目指して同クラブに週2回通っていた女性を自宅に誘い、
> 約15分間にわたって無理矢理体を触るなどした疑い。

> いっつも元監督は学生らを家に招きご飯を食わしてあげてたらしい。
> だからその研修生も疑わずに行ったんだろうがかわいそうな話。

> 判決、懲役2年6ヶ月 執行猶予4年

> 関学馬術部元監督による強制猥褻の被害者の女の子は、関学のせいで引退
> 関学馬術部は、被害者の女の子がかつて夢に向かって頑張っていたクラブ(ORA=大阪乗馬)で群れてノウノウと試合  下記参照↓
>
> > みんな関学 / 2008年06月09日(月)
> >
> > 先日、ORAの試合の使役に行ってきました。そこで感じたのが、「関学多い!」ということです
> > まず審判長が新子顧問、競技会開催のえらい人も関学OBの方、
> > ORAで働いていらっしゃる方も関学OBの方、
> > 試合に出られている関学OGの方、馬付きをされている関学OGの方とも出会いました。
> > みんな関学やぁと嬉しくなり、また関学の歴史を感じました。

> 被害者の女性は、馬術部部員と同い年の女性だというのに。
> 人間としての共感性に乏しい人たちばかりなのでしょう、関西学院大学馬術部は。

393 :
体育会系って団体競技(球技)が顕著だな

394 :
スレタイを
体育会系に対処するには
に変えたら?

395 :
理不尽さに耐える訓練とやらをさせる前に
理不尽を減らす努力をしたら?

396 :
そもそもそこまでの体育会系とは付き合ったことがない。
そんなのと付き合わなくてもここまで生きてきた。

397 :
体育会系って単純な感動物に弱いよな。
普段弱いものいじめをして威張っているやつが、
セカチュー見て感動したりして。
まあ、一言で言うと馬鹿なんだよ。

398 :
>>389
・何事につけても強制的
「私がこうなんだから、おまえもそうすべきだ」…みたいな
・いつのまにか“おまえ”呼ばわりする
以上2点追加してもいいんじゃない?

399 :
>>396
それは羨ましい

400 :
学校・部活動・稽古塾・バイト先・会社
どこへ行っても体育会系は理不尽な上下関係と精神論を押し付け、
先輩・教師・上司など上にはペコペコ。
下には、事あるごとに自分に都合の良い人間に仕立て上げようと、
●威嚇して押し切る
●都合の悪い口答えを許さない
●お強い自分を見せる「おかず」に使う
●頑張って成功しても「調子に乗ってるとRぞコラ」と
自信をつける事を許さず、卑屈にペコペコさせようとする
●コソコソ根回しして「むこうも俺と同じ事いってんだろうがよ」
「俺の言った通りになっただろうがよ」「だから俺が正しいって事なんだよ」
●わざと失敗させ、失敗を責める勢いを利用して、でたらめや関係のない事を
こじつけたり「この失敗をどうにかして欲しければ今後はこうしろ」と脅迫
●見え透いた姑息な真似を繰り返しながら、それがばれてないと夢見てる。
●いざばれてるとなると「お前のためにやってんだ」と自分の言う
「ためになる」の価値観や、自分のした事の責任を押し付け正義面。
●見え透いた姑息な真似に騙されたふりをするようになった者を見て、
自分にはカリスマや信頼や素晴らしい人生観があると自惚れる
…とても書ききれない。
ほとんど全ての体育会系は、この手の自惚れた勘違いをしているのだろうか?

401 :
○○様へ
貴方は先輩には絶対服従を貫いておられましたですね。
先輩や顧問の先生からは「鍛えて下さったと」受け容れて居られましたですね。
貴方は強く成る事がモットーであり、強くならないと、
食事も食べられない、強く成る事で今の学校での地位を築かれたのですね。
私の様な弱く、鈍臭く、運動音痴な人間は異端で、苛立ちを覚えさせました事
深く御詫び申し上げます。
私も球技大会、真剣さが足りなかったと反省しております。
又、貴方の立場に立てば、法的手段を用いたり、話し合いで解決したり、
その様な事はもっての外の行為なのですね。
喧嘩して勝つかそれ以外は泣き寝入りするその様にしなければいけなかったのですね?
事実貴方は先輩から「調子乗ってる」と殴られ、監督(顧問)より「気合を入れる」
とケツバット、「馬鹿と叫べ」と云われても有難いと受け入れておられましたですね。
理屈の正しさではなく、「強いから全て」なのですね。
貴方が私を始め、大人しい同級生、後輩、普通の先生方にしていた事が良く解りました、
貴方の立場からすると「未だ手加減している」のですね。


402 :
 貴方の立場からすると、私の分際で意見を言ったり、
 腹を立てたりしたことがいけなかったのですね?
 私は「他で失礼な事をしてまで、特定の人間に絶対服従出来ない」
 と貴方と同じ部に数ヶ月居りましたが、元々運動音痴なせいもあり
 数ヶ月で退部いたしました。
 私は普通の教師でも怖い教師でも基本的な事を聞く、誰であっても
 基本的な事は聞く、唯誰であってもこれ以上は聞けないと云う人間です。
 唯、これは「理屈の正しさ」なんですね?「正しい」と云っても
 私の判断なんですね?本当に申し訳有りませんでした。
 と、この様な文面の手紙を中学卒業前に私を苛めた同級生の前で
 読み、取り巻きに最初殴られた、しかし、その姿で再びボス的な奴の
 前で読み、更に暴力の嵐に成ろうともこれを続けると彼等は私を避ける様に
 成った、唯、顔面を殴打され、服も破られた、しかし、冷静を保ち、
 この行為を続けた、如何なものでしょうか?

403 :
気分で暴れたり酷いことをする人間が同級生にいた私は不可解に映った。必要悪なんだろう私は間違っていた彼の気持ちを理解すれば良かった強いものが正しく弱いものは沙汰される理屈の正しさで判断した悪かったです

404 :
洗脳されすぎて猿になっちゃだめよん

405 :
>>397
逆にやつらは文科系を「さめている」みたいな感じで見てるからな

406 :
■ブラック全体主義の源泉は儒教的管理教育
明治維新→富国強兵政策→軍国主義→『体育会系』・管理教育・世間教(女版)。
起立!礼!着席!、朝礼、校長の訓話、制服、丸坊主の強制、ジャージ着用義務、
一方的な授業、細かい校則、部活の上下関係、生徒による掃除(場の清め)…
これは教育ではなくて右翼系宗教に近い「思想的管理」。
宗教思想であることを隠して(世間)(空気読め)(社会は厳しい)(常識)だと強要する。
社会上層や経営者や年寄に都合がいい刷り込みで、実際には常識でもなんでもない。
諸外国の視察団は例外なく「まるで軍隊だ」「個性がない」「教育ではなく管理」と断じる。
この根底にあるのは、朱子学、武士道、陽明学といった変形儒教。
右翼も左翼も全体主義だから、敗戦後の治安維持と復興の便宜から放置した。
戦後最大の教育学者とされる森信三や歴代総理のご意見番で政財界の黒幕、
昭和のフィクサーである安岡正篤は儒教徒として有名である。
高度経済成長期には世間を本当に知っている父親が忙しかったので
バカ主婦が子供に(女性の世間観・人生観)をたっぷり吹き込んだ。
つまり目立たず遅れず無個性に大過なくレールに乗れるのがカシコイのよとw
女は暗黙の了解や作法やマナーのレベルの外面で人の評価を下す。

407 :
別に悪い事をした場合の罰則はあってもよいと思うが他で失礼なごとをしてまで絶対服従はできないしかし彼らはこれで始めて枠組みに入る必要悪なんだろう

408 :
このスレ読ませて頂きました。
ちょっとじゃなくて、エロ〜怖いっすね。
貴方が《不幸な星の下》に生れたこと、心よりお悔やみ申し上げます。
でも基本的に体育会系の連中なんて、良く言えば(純粋)
悪く言えば(単純)なんで、いっそのこと徹底して【よいしょ】
されたらどうです。?
表でよいしょ、腹の中ではベロ〜ンッて舌を出す・・・・・
慣れれば結構おもろいし、場合によっては強い味方になるかもしれません。
辛いでしょうが、環境は変えられないんで、ゲーム感覚で実行されたらどうです。?
意外と世界観が変わるかも・・・・・

409 :
≪ 体育会系による犯罪 まとめ ≫
京大       アメフト部 集団強姦(2006)
京都教育    陸上部とサッカー部とアメリカンフットボール部など6人 女性を酔わせて集団強姦(2009)
関西大     野球部 部員が恐喝
関西学院    馬術部 副将が彼氏を連れ込み専属カメラマンとして部に出入りさせていたら後にその男がパイロットに扮して成田空港で侵入窃盗 元監督が強制猥褻
同志社     ラグビー部 集団で猥褻目的略取(2007)、野球部 部員に暴行(2008)
立命       ラグビー部 他人のキャッシュカードで金を引き出そうとして逮捕
近畿大     ボクシング部 部員が強盗
佛教大学    硬式野球部 交通事故を装った詐欺を計画して後輩部員に協力を強要
早稲田     ラグビー部 R 不法侵入、アイスホッケー部 下着物色
明治       応援団リーダー部 設立以来長年に渡って後輩を性的リンチしリンチ被害者自殺
法大       野球部 バットで殴打リンチ
中央       アメフト部 女子中学生集団輪姦事件
日大       スキー部 強姦致傷
日体大     ラグビー部 大麻所持使用 偽札作り、アイスホッケー部5人 アパートで20代女性をR、レスリング部 強姦致傷 帰省中に女子高生に猥褻行為
亜細亜     野球部痴漢事件(2004)
帝京       ラグビー部 R
国士舘     サッカー部 集団R事件(2004)、剣道部 殺人事件
関東学院    ラグビー部 大麻所持使用
北九州市    硬式野球部4人 未成年少女に猥褻行為
拓殖       応援団リンチ事件
東洋       陸上部 東武東上線で女子高校生を痴漢
九産大     野球部 婦女暴行
文教大     アメフト部 小6女児を恐喝未遂

410 :


411 :
とりあえずハッキリとしゃべること
絶対に引かないこと
(反抗しろって意味じゃない)

412 :
>>411
 私は、喧嘩、腕力が全てと思っている同級生に
 「私が間違っていたら謝ります」
「普通にクラスメイトとして接します、唯、以上でも以下でもない
 絶対服従は出来ない」と云いました。
 彼は、「俺は番長や」「強いから白でも黒云えといったら云うのや」
 と云い、暴力も振るいました。
 「暴力は法的に処分します、振るったのは事実でしょう」と云い
 「貴方が強いのは認める、でも絶対服従は出来ない」と云う
 姿勢を貫き、時には彼の親に」「すみません、動作が鈍く、喧嘩が弱い者で
 彼を怒らせております、私はクラスメートとしてせっしているのですが、強い弱いが
 全てなんですね」と彼の親の前で土下座をした、挑発は有ったが、
 私が喧嘩腕力を全てと思わない人間だと云う事を証明すると彼は避ける様に成った。

413 :
うん。
絶対に引いてないし、ハッキリとしゃべってるね
こういう相手は従えるのは難しいから、ナメられない

414 :
>>321
 間違ってました
 1の究極 鷲尾
 1もあるが、基本的には2
 小柴 平尾 三五 秋山 内田 村井
 3
 岡 青柳
 4 
 河 名古屋 八木

415 :
似たようなスレタイが多いけど
個人単位で切磋琢磨しているぶんには
「健全な魂は健全な肉体に宿る」で喩えられるままと思う。
スポーツを喧嘩・苛め・虐待・コンプレックスやストレスの代替としてしか考えてない不良非行の者も多く
>>1の言うように「〜系」とひとくくりに囲う表現をとると上記の正反対のタイプを混ぜしまい
スポーツ関係者の誤解を招きます。
学級崩壊の対策は体育会系とは関係無いと思うので工夫して頑張ってください。

416 :
なんで体育会系の奴って飲み会で陰毛焼くの?
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1171125153/

417 :
>>415
 その通り、別に運動部が問題なのではなく、
 スポーツを喧嘩・苛め・虐待・コンプレックスやストレスの代替としてしか考えてない不良非行の者も多く
 この様なタイプの人間が集まるとおかしい事になる
 悪質なのは顧問や指導者もその様な人間である場合

418 :
418

419 :
体育系の合宿風景
http://adult-ash.jp/video/D1BAye82ch/
結論・・・無理。

420 :
人間は地球のガン細胞

421 :
順応する必要はない。体育会系気質がいかに日本にとってのガンであるかを
指摘するべし。そうすることで、体育会系気質をなくせばいい。
↓体育会系を見たら性犯罪者だと思え。このサイトをもっと広めろ。
http://taiikukaikeiundoubu.blogspot.com/

422 :
 
 或る書き込みより
 精神的に体育会系の男性教師(国語の先生でも)に限っては男らしく無い男子生徒を毛嫌いする事が多いですね。
 特に悪い事しなくても本能的に嫌っている。
 そのような先生はヤンキー大好きです。
 でもヤンキーに虐められてしまう文系で虚弱な男子は大嫌いです。もちろんヤンキーが悪いことすると叱りますが非常に愛情深い叱り方をします。
 それに対して虚弱な文系男子には冷たい事。
 この様な体育会系の男子教師は教師集団の中でも中心的な存在になるので余計に嫌われている生徒は肩身が狭い。
 理由はたぶん自分が学生時代男らしくない男子を虐めて来たから。男らしく無い事が癇に障るから。文句を言えない立場だとわかっているから
 http://okwave.jp/qa/q4101095.html
 多分、理屈より感情が先行する人種はこの様な感覚なんであろう。
 不良が「とろい」とか「のろい」とか云う理由で苛めや暴力を行っても
 その感情を理解してあげるのがこの様な教師なのであろう。
 

423 :
 「いじめは相手を鍛えられる」とか云う人間が居るが、
 不良生徒やその様な生徒を好む教師は真面目にしていて、
 人に被害を与えない生徒が居ても、感情の処で忌み嫌うのであろう
 とらい、大人しいこの事で怒らせ、鍛える為に苛めを正当化する
 運動神経が優れていても、大人しい生徒やいじめや喧嘩が嫌いな人間には
 同じ様な視線を向ける傾向に有る

424 :
大人しい人間やいじめ 喧嘩が嫌いな人間は
どう真っ当に生きていても、駄目な奴と切り捨てる
彼らの主張は常に争い、弱い物は沙汰され、生き残った物のみ
が良いと云う考え方なんだろう
やくざ社会が理想なのであろうか

425 :
そういう現実に苦しめられながらも、違う方向に持って行くのが、社会の進歩というものだと思うよ。

426 :
身近にそんなゴミクズの塊みたいな奴居ないわ
いたとしたら殴ってる

427 :
今年3月下旬、福岡県久留米市の市立南筑高校で柔道部の2年生部員が1年生部員の首をタオルで絞めて気絶させ、
別の部員が携帯電話で撮影していたことがわかった。
久留米市教育委員会によると、2年生部員は柔道部室で1年生部員の首を後からタオルで絞め気絶させた。
更に背中や腹を蹴って意識を回復させ、40キロのバーベルを持ち上げることを強要、ストップウォッチで頭を叩き、
タオルで首を絞めて再度失神させた。
2年生部員が1年生部員の練習態度に不満を抱いていたのが原因という。
南筑高校柔道部は全国大会で優勝経験がある。

428 :
心配せんでも、運痴君はその水準から
相手にされんよ。

429 :
スポーツ好きでスポーツ得意でも体育会系気質持ってない奴いるだろう

430 :
http://youtu.be/8D9XwJaeNBU

431 :
総合スレ(?)
【脳筋】体育会系は大嫌いざます その10【下品】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1307983087/

432 :
tes

433 :
>>429
 落合博満 朝潮(高砂親方)

434 :
>>422
 カメレオンと云う漫画で小山とか云う族上がりの体育教師が
 不良と一緒に苛められっこや苛めや喧嘩が嫌いな生徒や
 真面目であるがやや文弱気味の教師を馬鹿にするシーンがあった。
 やはり、喧嘩苛めが嫌いな時点で彼等からは嫌われる対象に成るのであろう。

435 :
体育会系のゴミをバールで殴りかえして辞めるしかない

436 :
 学校でも職場でも普通に云う事を聞く人間は越えられない軟弱者で
 使えない
 闘争心戦闘能力服従これは恐怖により培われる
 そしてその捌け口の弱い者苛めも認めてもらえる
 鍛えられ、一部の叶わない人間に服従し、弱いもの苛めを行なう
 強弱で物事を判断、逞しい人間ばかりに成って良い、これが理想なのであろうか?

437 :
学生時代の経験から 非体育会系の人間が 悪い意味での体育会系と
上手く対応する方法
1 与えられた事はこなす
2 理不尽な因縁 暴言は聞き流す
3 表面は反抗しないが深入りしない
4 学校ならば受け容れられるので、この様な人種の多い部活動には入らない

438 :
体育会系なんて暴力的な奴しかいないから引く

439 :
546 :おさかなくわえた名無しさん:2012/09/10(月) 23:07:55.91 ID:4CIVPh/4
私は小学校の時に杉並の区立小学校の体育教師に殴られて以来、左の耳が聞こえない。
授業中に考え事をしていたというのが、張り手で力任せに何度も殴られ、
襟首を掴まれて床に叩き付けられ、足で蹴られた理由だった。
私を殴った体育教師が完全に理性を失って「キレて」いたのを鮮明に覚えている。
明らかに目が異様だった。
「自分の全人格を否定されたような気がした。」「殴ったときのことは
覚えていない。」
校長と自宅に謝罪に来たとき、彼はそんなことを言った。
私はその後、大学まで進学し、就職し、結婚し、子供も生まれ、
その子供も既にあの時の自分より大きくなった。
だから、あの時自宅に校長と共に謝罪にきた体育教師の前で
半狂乱になった母親や、今まで見たことがない鬼の形相を見せた父親の
心がどれだけの苦しみと怒りに満ちていたか、よくわかる。
母親は昨年ガンで他界した。亡くなる直前まで30年以上、私が障害を
負ったのは自分のせいだと自分を責め続けた。私立小学校を
受験させずに公立小学校に入学させた自分のせいで我が子の耳に
障害を負わせてしまったと自分を責め続けた。
折りに触れて謝罪を繰り返す母に対して、私は「そんなことはないから
もう謝るのを止めてくれ!」と怒鳴ったことがある。それ以来、母親が
私の前でそのことを口にすることは無くなった。その母が、亡くなる直前に
か細い声で「おまえが怒るから言えなかったけど、もう一度だけ謝らせてくれ」と
言って、私の障害について詫びた。詫びて、死んだ。私は過去に母を
怒鳴ったことを悔いた。
私を殴った体育教師は数ヶ月休みを取ったあと別の小学校に異動になったと聞いた。
校長と自宅に謝罪に来たのが私が彼を見た最後の姿で、それ以降、何のやり取りもない。
自分の人生にとってその程度の存在、映画の序盤にちょっと出てきただけの
脇役のような存在、自分の人生に何の感動も影響も与えなかった赤の他人に、
私は人生で聴く音の半分を奪われた。プロポーズした時の妻の返事も、
子供が生まれた時の初めての泣き声も、母が亡くなる直前に詫びたか細い声も、
私には半分しか聞くことが出来なかった。


440 :
虐めDVテロにも通じる「言ってダメなら叩け」は指導力説得力忍耐力創意工夫児童心理学に疎い教育素人の自己正当化。体罰虐待は脳委縮による「粗暴で自己肯定感の低い表面的問題解決を志向する人格」を作る。即ち体罰容認者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論

441 :
1年くらい経って結果が出せないと
「俺はどう対処するか見てたけどお前はできなかったな」と言う先輩。
先輩だってできないくせに、そこには触れない。

442 :
>>442
ファンタジーの中にしか生きていられないからでしょうね。

443 :
みやもかなり昔に退団…
yuhaに関しては入団拒否…
まだおって結局、何しにウンチ板オフにやって来たの?
潰しに来ただけか?
おさむさんがまーちんさんから継承したオフの方針も無視して
勝手にチーム化して、ウンチじゃない人を大量投入し
ウンチを追い出して、結局、ウンチじゃない人まで辞める始末
全く呆れる限り…
うんこ喉に詰めて、壮絶にRばいいよ、まだお…
この怨みは一生忘れない…
覚えとけよ、ノッポハゲ
お前は最低な事をやらかしたと言う十字架を一生背負って生きてゆけ
ウンチ板とか定期板にはもう一生来るな
わかったな

444 :
パワー系池沼になるしかない

445 :
【体験談】19歳の姪っ子と中出しセックスしたったwww【画像あり】

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88

446 :
>>422
概ね同意なんだが、文系男子は男らしくなくて、ヤンキーは男らしいというのだけはよく分からない
粗野と言い換えた方がしっくりくると思う

447 :
体育会系のノリは魔女狩りの水検査と同じ
弱い奴、根性なしな奴に不名誉的な罵詈雑言を浴びせるために
まずそいつを炙り出すんだけど
篩にかける方法で既に皆ズタボロなんだよw

バカみたいw
あいつらの界隈で名誉な奴はいない

448 :
体育会系のみなさん忙しそうだね?
今日も元気に未来に向かってまっしぐらかい?

日本の真のビジネスマンと共に歩む雑誌「WEDGE」を購読し
50代を過ぎた独身女性の皆さんの終活を一緒に考えましょう。

449 :
体育会系は鉄砲玉。>>1-448
オリンピック会場の予算の話聞いてりゃ判るでしょ。

時代の先端を行くビジネスマンは電車の中で仕事をしないものです!
何故って?パソコン見てりゃメールやり取り判るし、携帯は会話筒抜け。
機密保持っていう割に脇が甘いのね。

450 :
>>447 森さん麻生さん見れば大体察し着くでしょ?

451 :
大体体育会系だけが生きがい…その割には
13歳の中学1年生が80歳過ぎて末永く続けるって事全然考えてないでしょ。
それは「なんで2番ではいけないのですか?」って話になるよ。

それでも安倍晋三こそ日本の太陽です。

452 :
453

453 :
454

454 :
455

455 :
456

456 :
457

457 :
458

458 :
459

459 :
460

460 :
461

461 :
462

462 :
463

463 :
464

464 :
465

465 :
466

466 :
467

467 :
468

468 :
469

469 :
470

470 :
471

471 :
472

472 :
473

473 :
474

474 :
475

475 :
476

476 :
477

477 :
478

478 :
479

479 :
480

480 :
481

481 :
482

482 :
483

483 :
484

484 :
485

485 :
486

486 :
487

487 :
488

488 :
489

489 :
490

490 :
491

491 :
492

492 :
493

493 :
494

494 :
495

495 :
496

496 :
497

497 :
498

498 :
499

499 :
500

500 :
501

501 :
502

502 :
503

503 :
504

504 :
505

505 :
506

506 :
507

507 :
508

508 :
509

509 :
510

510 :
511

511 :
512

512 :
513

513 :
514

514 :
515

515 :
516

516 :
517

517 :
518

518 :
519

519 :
520

520 :
521

521 :
522

522 :
523

523 :
524

524 :
525

525 :
526

526 :
527

527 :
528

528 :
529

529 :
530

530 :
531

531 :
532

532 :
533

533 :
534

534 :
535

535 :
536

536 :
537

537 :
538

538 :
539

539 :
540

540 :
541

541 :
542

542 :
543

543 :
544

544 :
545

545 :
546

546 :
547

547 :
548

548 :
549

549 :
550

550 :
551

551 :
552

552 :
553

553 :
554

554 :
555

555 :
556

556 :
557

557 :
558

558 :
559

559 :
560

560 :
561

561 :
562

562 :
563

563 :
564

564 :
565

565 :
566

566 :
567

567 :
568

568 :
569

569 :
570

570 :
571

571 :
572

572 :
573

573 :
574

574 :
575

575 :
576

576 :
577

577 :
578

578 :
579

579 :
580

580 :
581

581 :
582

582 :
583

583 :
584

584 :
585

585 :
586

586 :
587

587 :
588

588 :
589

589 :
560

590 :
591

591 :
592

592 :
593

593 :
594

594 :
595

595 :
596

596 :
597

597 :
598

598 :
599

599 :
600

600 :
601

601 :
602

602 :
603

603 :
604

604 :
605

605 :
606

606 :
607

607 :
608

608 :
609

609 :
610

610 :
611

611 :
612

612 :
613

613 :
614

614 :
615

615 :
616

616 :
617

617 :
618

618 :
619

619 :
620

620 :
621

621 :
622

622 :
623

623 :
624

624 :
625

625 :
626

626 :
627

627 :
628

628 :
629

629 :
630

630 :
631

631 :
632

632 :
633

633 :
634

634 :
635

635 :
636

636 :
637

637 :
638

638 :
639

639 :
640

640 :
641

641 :
642

642 :
643

643 :
644

644 :
645

645 :
646

646 :
647

647 :
648

648 :
649

649 :
650

650 :
651

651 :
652

652 :
653

653 :
654

654 :
655

655 :
656

656 :
657

657 :
658

658 :
659

659 :
660

660 :
661

661 :
662

662 :
663

663 :
664

664 :
665

665 :
666

666 :
667

667 :
668

668 :
669

669 :
670

670 :
671

671 :
672

672 :
673

673 :
674

674 :
675

675 :
676

676 :
677

677 :
678

678 :
679

679 :
680

680 :
681

681 :
682

682 :
683

683 :
684

684 :
685

685 :
686

686 :
687

687 :
688

688 :
689

689 :
690

690 :
691

691 :
692

692 :
693

693 :
694

694 :
695

695 :
696

696 :
697

697 :
698

698 :
699

699 :
700

700 :
【体罰】体育会系は大嫌いざます その13【桜宮】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1365087221/

701 :
702

702 :
703

703 :
704

704 :
705

705 :
706

706 :
707

707 :
708

708 :
709

709 :
710

710 :
711

711 :
712

712 :
713

713 :
714

714 :
715

715 :
716

716 :
717

717 :
718

718 :
719

719 :
720

720 :
721

721 :
722

722 :
723

723 :
724

724 :
725

725 :
726

726 :
727

727 :
728

728 :
729

729 :
730

730 :
731

731 :
732

732 :
733

733 :
734

734 :
735

735 :
736

736 :
737

737 :
738

738 :
739

739 :
740

740 :
741

741 :
742

742 :
743

743 :
744

744 :
745

745 :
746

746 :
747

747 :
748

748 :
749

749 :
750

750 :
751

751 :
752

752 :
753

753 :
754

754 :
755

755 :
756

756 :
757

757 :
758

758 :
759

759 :
760

760 :
761

761 :
762

762 :
763

763 :
764

764 :
765

765 :
766

766 :
767

767 :
768

768 :
769

769 :
770

770 :
771

771 :
772

772 :
773

773 :
774

774 :
775

775 :
776

776 :
777

777 :
778

778 :
779

779 :
780

780 :
781

781 :
782

782 :
783

783 :
784

784 :
785

785 :
786

786 :
787

787 :
788

788 :
789

789 :
790

790 :
791

791 :
792

792 :
793

793 :
794

794 :
795

795 :
796

796 :
797

797 :
798

798 :
799

799 :
800

800 :
801

801 :
802

802 :
803

803 :
804

804 :
805

805 :
806

806 :
807

807 :
808

808 :
809

809 :
810

810 :
811

811 :
812

812 :
813

813 :
814

814 :
815

815 :
816

816 :
817

817 :
818

818 :
819

819 :
820

820 :
821

821 :
822

822 :
823

823 :
824

824 :
825

825 :
826

826 :
827

827 :
828

828 :
829

829 :
830

830 :
831

831 :
832

832 :
833

833 :
834

834 :
835

835 :
836

836 :
837

837 :
838

838 :
839

839 :
840

840 :
841

841 :
842

842 :
843

843 :
844

844 :
845

845 :
846

846 :
847

847 :
848

848 :
849

849 :
850

850 :
851

851 :
852

852 :
853

853 :
854

854 :
855

855 :
856

856 :
857

857 :
858

858 :
859

859 :
860

860 :
861

861 :
862

862 :
863

863 :
864

864 :
865

865 :
866

866 :
867

867 :
868

868 :
869

869 :
870

870 :
871

871 :
872

872 :
873

873 :
874

874 :
875

875 :
876

876 :
877

877 :
878

878 :
879

879 :
880

880 :
881

881 :
882

882 :
883

883 :
884

884 :
885

885 :
886

886 :
887

887 :
888

888 :
889

889 :
890

890 :
891

891 :
892

892 :
893

893 :
894

894 :
895

895 :
896

896 :
897

897 :
898

898 :
899

899 :
900

900 :
901

901 :
902

902 :
903

903 :
904

904 :
905

905 :
906

906 :
907

907 :
908

908 :
909

909 :
910

910 :
911

911 :
912

912 :
913

913 :
914

914 :
915

915 :
916

916 :
917

917 :
918

918 :
919

919 :
920

920 :
921

921 :
922

922 :
923

923 :
924

924 :
925

925 :
926

926 :
927

927 :
928

928 :
929

929 :
930

930 :
931

931 :
932

932 :
933

933 :
934

934 :
935

935 :
936

936 :
937

937 :
938

938 :
939

939 :
940

940 :
941

941 :
942

942 :
943

943 :
944

944 :
945

945 :
946

946 :
947

947 :
948

948 :
949

949 :
950

950 :
951

951 :
952

952 :
953

953 :
954

954 :
955

955 :
956

956 :
957

957 :
958

958 :
959

959 :
960

960 :
961

961 :
962

962 :
963

963 :
964

964 :
965

965 :
966

966 :
967

967 :
968

968 :
969

969 :
970

970 :
971

971 :
972

972 :
973

973 :
974

974 :
975

975 :
976

976 :
977

977 :
978

978 :
979

979 :
980

980 :2015/10/25
981

運痴の性格
種目によっては出来る物がある奴いる?
クラスマッチ・運動会・マラソン大会等を合法的にサボる方法
バク転できるようになろうぜ!
皆でウンチ度を評価しあうスレ
親戚が体育会系。
運動音痴を克服るには?part1
剛速球を投げれるようになりたい!
運痴脱!足を速くさせるトレーニング法を語るスレ
運痴だけど水泳だけは人並みな香具師
--------------------
高知白バイ事故part002 白バイ衝突時前輪ブレーキ故障の新事実も
[NFL] アメリカンフットボールカードのスレ [アメフト]
もしN64がCDを採用していたら?
岡村ほまたんのドアップ写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【AKB48チーム8/チームK】中野郁海応援スレ☆40【いくみん】
【訃報】「川崎病」発見した小児科医・川崎富作さん死去 95歳
禁煙ブームで被害者ぶる喫煙者w
《ロマンスの》広瀬香美を語りましょ《神様》
猿顔皮被人の呟き&蛙&パチンコ&競艇&競輪&オート パート40
ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その48
後方車の煽り運転の対処法
天文宇宙検定 恒星社厚生閣
高橋一生72
【鶏声台】「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」は捏造です!【小石川区原町】
うまいとんかつ屋に行きたい Part42
【平元&中村の】広陵高校【黄金バッテリー】part37
BANANA FISH #47
【大宮】honeyhoney【メイド】778
Matchbox Twenty マッチボックス・トゥエンティ
生駒の舞台に乱入した生駒オタがキチガイすぎると話題
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼