TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【低能】頭の悪いだめ人間が集うスレIQ13【馬鹿】
車欲しいお
【over30】米津玄師 雑談スレ vol.9 【M.T.S.】
のほほ。。お布団の中が一番すき。。。
腹減った。 3杯目
スレ荒らしに疲れた人の憩いスレ【西川貴教】
可愛くて優しいお姉ちゃんがほしい 3人目
⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
在日韓国人ですが質問ありますか?
☆おやすみなさい☆ 16日目

のほほんアニメスレ2


1 :2014/11/22 〜 最終レス :2020/02/28
2スレ目立てました。
ここはアニメを評論するためのスレです。
好きなアニメについて気の済むまで語っちゃって下さい。
漫画やアニメ、声優、アニメソングなどアニメに関する話題なら何でもOKです。
前スレ
ttp://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/1282228929/

2 :
まじっく快斗
20年も前に原作読んでるから贔屓目なとこもあるかもしれんがこれかなり好き

3 :
>>2
名探偵コナンの作者が描いてる漫画ですな。
調べてみたら怪盗キッドにそっくりですた。

4 :
そっくりじゃなくて同じキャラだよ!
キッドは昔の漫画の主人公で後から描きはじめたコナンでもライバルとして出してるんだよ
まあまじっく快斗は古すぎて絵の感じが違うけどね
キッドは昔描いた主人公キャラだけに作者はコナンよりもキッドのほうに思いいれがありそうな感じがする

5 :
ほうほう。
例えるならドラゴンボールに登場するアラレちゃんみたいなところですな。

6 :
全くもってそうなんだよ
ただなぁ・・
まじっく快斗と名探偵コナンを同じ世界という設定にしたには無理ありすぎだと思ったよ
元々まじっく快斗は
数十階建てのビルから飛び降りる超人的身体能力のキッド
魔女で魔法を使える紅子
ロボット兵士を扱える優れた科学技術を持つ警察・・・というファンタジックな世界だったのに
コナンと同一世界にされてから描かれたまじっく快斗は
コナン準拠の設定で描かれるようになって
キッドの身体能力はむちゃくちゃじゃなくなったし
紅子は魔法使わなくなったし
警察は普通の警察になってしまったよ
推理物とコラボした弊害だな
何かだんだんコナンの世界観になってってる
まじっく快斗は魔法だのロボだの出てくる漫画であり続けてほしかったよ
でもコナンにキッド出てなかったら今ごろまじっく快斗は打ち切られてたかもしれないし際どいところ

7 :
まじっく快斗が途中からコナン準拠の世界観になったのがどれほどおかしいかっていうと
例えば魔神英雄伝ワタルが途中から北斗の拳みたいになったり
ドラゴンボールが突然ママレードボーイみたいになったらおかしいよな?
つまりはそういうことなんだよ
それを実際にやらかしてしまったような物なんだ
魔法もロボも出ないまじっく快斗なんておかしいだろ
もう別物だよ

8 :
昔の戦争物のアニメは戦えば味方も死んであたりまえだったのに
今の戦争物アニメはとにかく見方は生き残るよな
昔と今の製作者の意識の違いはやっぱり
生まれ育った時代が第二次世界大戦から近い時代か遠い時代かの違いから来るのではないだろうか
マジンガーZや北斗の拳やベルサイユのばらは見方それもメインキャラも普通に死んでたよな
これくらいの時代のアニメだと製作者が終戦直後の生まれで
街に片腕を無くした元兵士などがあたりまえのように闊歩してたような戦争の傷跡を色濃く残す時代に育ってきてるはずだし
親から戦争の話を聞いた人も多いだろうね
だから戦争には過酷なイメージを持ってると思う
現実の戦争から年月がたって生まれた製作者だと戦えば味方も死ぬという意識は薄いんじゃないだろうか
どっちかというと戦争物面白いとかかっこいいとか主人公側が一方的に勝つ!とか思ってそう
今は過酷なシーンのほとんどないお洒落戦争物ばかりだよな
戦争物という目だけで見れば昔の物のほうが緊迫感があってのめり込めた
今放送中のfateで凛がシロウに向かってあんたは戦争舐めてるって言ってキレてるシーンがあったけど
昔の戦争物の主人公からしたら凛だって命のやりとりする覚悟があるようなやつには全く見えないだろうし・・
それは製作者の育った時代が違うからしょうがないんだろうなと思った

9 :
昔だと少女向けのファンタジー冒険物のピグマリオですら
メインキャラが戦争のとき焼いた金属で奴隷の象徴の焼印を肉体に焼きいれられてたりしてたからな
見ててすっげー熱そうって思ったものだよ
負けたら死じゃないんだよな
死よりも遥かに過酷な現実が待ってる
今の戦争物アニメのキャラで昔の戦争物アニメの世界にいっても大口叩き続けられるキャラがいるとは思えない
今の戦争物のキャラは所詮はお洒落戦争物のキャラ達って感じちゃう

10 :
まあ今放送中のアニメでも牙狼 炎の刻印は結構いい線いってるけどな
戦争って感じする

11 :
今と昔のラブコメの違いについて疑問に思うことがある
昔のラブコメは主人公が一人のキャラクターとして成立してた
女がわがまま言えば怒ってたし気に食わないことがあれば腹を立てたりしてたし自分の意見持ってた
主人公も一人の男って感じしてたよな
でも今のラブコメの主人公は女に殴られても蹴られても勘違いで変態扱いされても怒らなくて
感情が希薄すぎなんじゃないの?って思う
昔のラブコメのように主人公に怒られてションボリするのも女キャラの一面だと思うんだがな
今のラブコメは女キャラがやりたい放題好き勝手って感じであんまり好ましくない
少年向けのラブコメってのは基本的に女キャラを見るものだとは思うが
主人公がちゃんとしてるからこそ見れる女キャラの一面だってあるはずなんだよな
ほんとに主人公しっかりしろよ
今のラブコメの主人公には人並みのプライドすらない

12 :
しかしfateは本当に意味不明だよな
自分以外の全員をRと何でも願いをかなえられる権利を得られる聖杯戦争に
自分以外の全員をR気まんまんで参加した凛が
自分たちが殺されそうになると自分が被害者で相手は悪って感じになって相手を叱りつけちゃうからな
じゃあ自分以外を全員R気で参加した凛自体は悪じゃねえのかよ
全員同じルールの下で戦争を開始したはずなのに
自分はいいけど他人はだめ!みたいな感じがもう・・

13 :
ワールドトリガー
これは絵がかなり書き込んであるな
背景の建物の窓一つ一つが透けてるし
夕日の輝きもきれいだ
戦闘シーンもキャラがめちゃくちゃ動きまくる
見ごたえがあるな

14 :
ミルキィホームズTD
ミルキィホームズ4人組は相変わらず可愛くて面白い

15 :
艦隊これくしょん
これはキャラがかわいいだけのアニメかな
原作のゲームをやってないせいか
女の子が体に兵器を身につけて重そうなのに水の上に立ってたりするのが全くもって意味不明だった
たぶんゲームやった人向けのアニメで説明は端折ってるな

16 :
ラブライブ一期
最終回まで見たがこれはキャラがかわいい特に真姫!
まあみんなかわいいけどな
内容も感動したしかわいいキャラ好きの人にはおすすめ
二期もあるらしいけどまだ見てない

17 :
クロスアンジュ
溜め込んでたから一気に見たんですが、迫力なくなっちゃってて残念

18 :
アニメのキャラが 「アニメじゃないんだから」 とか言い始めると萎えまくることがある
こういうの製作者はどういうつもりで考えてるんだろうな
視聴者としてどう反応したらいいんだ
いやこれアニメだろ!みたいな感じで頭の中で突っ込んでおけばいいんだろうか
本当に反応に困るよな
こっちはアニメを見るぞって意気込んで見てるんだからニメじゃないとか言うなよと・・
こういうの本当にやめてほしい

19 :
ハイスクールD×D NEW
2年前に録画した物を今更見たけどこれは絵がかなりきれい
動きの激しいシーンで停止して見ても一切劣化してない
製作者が過労で病気になってないか心配になるほどだな
内容はエロとシリアスが丁度バランスよくと言ったところか
キャラの顔の感じがかなり好き
メインの女キャラ4人の特徴がしっかりしててみんな好きになれた
敵側の女キャラもかなりいい
男キャラもかっこいい
キャラ物としては上質

20 :
26日付けでアメリカでクレヨンしんちゃんが放送禁止になったらしい
理由はしんちゃんがよくケツを出すからなんだとか
たぶんケツだけ星人のことを言ってるんだと思うけどアメリカではそんなのがだめなんだね
よくわからないものです

21 :
アメリカは、というかキリスト教の方々は
異様におしりに敏感なんですよね

22 :
この板にアニメスレあったのか

23 :
たまに魔女狩りで本物の魔女が狩られてるシーンのあるアニメがあるけどどうなんだろうね
昔黒い人たちが邪悪な者として狩られてる時代があったけどそんなの絶対アニメ化できないよな
じゃあなんで魔女狩りで狩られてたのは本物の魔女だったっていう内容のアニメは放送していいんだろうね
魔女狩りだって大衆の面前で拷問だの陵辱だのされて自分は魔女ではないことを訴え続けて死んでいったという凄惨な歴史なのにね
なんで魔女狩りは狩られてるのは本物の魔女だったという内容でアニメ化していいんだろうね
ダ・カーポVとかさぁ・・魔女っ子が狩られそうっていうのを面白おかしく描いてるだけだろ
これ軽い気持ちで描いてんだろアホかと・・どん引きだわ
まともな人間なら魔女狩りで狩られてたのはでっちあげで魔女ということにされた普通人間だって思ってこんなアニメつくらないわ
っていうかこういうのって海外で放送できるの?

24 :
カートゥーンネットワークでやってるチャウダーっていうアニメ面白いです

25 :
なかなかレス出来なくてごめんなさい。
やっと戻ってきますた。

>>6
コナンとルパンのコラボもちょっと無理があったよね。
例えるならあんな感じかな。いや、あれより酷いかな。
>>11
いえてる。
そういう主人公が悪いとは思わないし、あってもいいと思うけど、
ほんと最近そういうのばっかりでそればっかりで本当にワンパターンだよね。
>>14
ミルキーホームズの曲は好きでよく聴くけど、
肝心のアニメをまだ見たことがない。
時間が出来たらみたいがなかなか時間が作れない(>_<)
>>20-21
ケツだけ星人ってクレヨンしんちゃんが始まった最初の頃からあったギャグだよね。
よく今まで気付かずに放送していたねww>アメリカ
>>22
あったお。
アニメでも特撮でも何でもいいんで、
ヲタク話をどんどん書き込んでくれお(^ω^)

26 :
サザエさんの登場人物達が行ってた学校らしいんだが
主人公のサザエさんだけ学校の名前が怪しいのはなんなんだ
サブちゃんが大学卒業後にサントリーから三河屋に転職もしてるのに年齢が10代なのも謎
飛び級進学かな?サザエさんの設定はよくわからん

フグ田サザエ : あわび女子学園
磯野波平   : 京都大学 
磯野フネ   : 日本女子大学 
フグ田マスオ : 早稲田大学商学部(二浪) 
伊佐坂難物  : 早稲田大学第一文学部(中退)
伊佐坂お軽  : 日本女子大学 
伊佐坂甚六  : 早稲田大学理工学部(三浪)
伊佐坂ウキエ : 東京理科大学理工学部
サブちゃん  : 一橋大学 → サントリー → 三河屋
アナゴ    : 京都大学
ノリスケ   : 東京大学法学部
タイコ    : 立教大学経済学部

27 :
クレヨンしんちゃんの野原ひろしはアニメ94話で年収600万以上を匂わせる発言をしてるらしい
さらに35歳にして埼玉県に5LDKの2階建ての庭付き一軒家をたて
上司と部下にも気に入られ信頼されるほど仕事ができる
しかしみさえには安月給とよく言われている・・
みさえ自身もパートで収入あるはずだがそれでも足りないのかな?
みさえの金銭感覚どうなってんの
バブル期に作られた設定かもしれないし今の感覚とは違うのかもしれないが・・それでも金銭感覚おかしいだろ・・

28 :
確かに連載開始から現在までの25年でかなり中流家庭像は変わりましたが、
この場合、ひろしが実際に安月給なのではなく
妖怪イライラオババモードのみさえがひろしに対して不満をぶつけられる武器として
辛うじて機能しているのが足クサと(上を見れば限りがない)給与面なのでは?
逆に言えば他の面での不満がないということだと思いますよ。

29 :
アイドル天使ようこそようこを見てるお(^ω^)
主役の声がかないみか、声が凄くピッタリ合ってる。準主役の声は林原めぐみ。
これから歌手、女優を目指そうという二人が事務所探しや家探しを自分達でやっていくサクセスストーリー??
OP曲の「陽春のパッセージ」は名曲中の名曲!

>>26
磯野家にも伊佐坂家にも無駄に高学歴な人がいっぱいだね。
波平も京大出てるんだったらカツオにガミガミ言ってないで勉強くらい教えてやれwwww
>>27-28
当時の設定でも年収600万なら充分裕福だわ。
そんな高給取りだったら足の消臭くらいしたれwwww

30 :
グリザイア二期の1話だけ見ました…が…
なんか疲れちゃいました

31 :
手塚治虫が5つ同時連載してたからすごいっていう話になると決まって出てくる
当時は絵がシンプルだったからできたってだけで全然すごくないって言うやついるけどアホかと思う
じゃあ漫画の原作だけを描いてて絵を一切描いてないような人ならだれでも5つ以上同時連載できると思ってるんだろうか
ストーリーを作るのがどれだけ大変だと思ってるんだろうね
漫画作りで大変なのが絵だけだと思ってるやつっているものなんだな
実際絵も描いてない上に1つしか連載してないのに割としょうもない内容しか書けないの原作家って多いんだよな
絵がシンプルとは言え自分で描いててストーリーも濃くて面白くて5つ同時連載だった手塚治虫はやっぱすごいと俺は思うよ

32 :
>>30
エロゲーやラノベが原作のアニメは基本的には期待しちゃいけないと思う
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」や「ソードアートオンライン」のようにラノベでもちゃんとした内容のもあるにはあるけど
こういうのは例外中の例外でほとんどのやつは内容が薄い
アニメを見始める前に原作が何だったかを調べておくのもいいかもね

33 :
響け!ユーフォニアムが面白い
管楽器で全国大会の頂点目指そうとする少女達の物語

34 :
>>32
一期のグリザイアの果実は結構面白かったんですよ、
俺tueee主人公なのでのめり込むまでに時間はかかりましたが…
ラノベやエロゲ原作は確かにあまり上等なものになる事は少なそうですね
人類は衰退しましたがとても面白かったけれど他は受け付けない感じでした

35 :
グリザイアの迷宮、果実の後半から見て勢いで追いつきました
普通に面白いです

ダンまちなかなかいいですねえ
ベルくんきゃわわ

36 :
ファフナーの二期の二期が楽しみです
やっぱり、みんな結晶化して居なくなるのかな

37 :
なんか知らんが覗いてみたら、>>9 がすごいイイこと言ってた
今モノ書きしてるんで、そういう心構えみたいなものは書く上で心しようと思った

38 :
Fate終わっちゃった
セイバー大好きだった

39 :
プラスティックメモリーズ
九話のザックの寄せ書きの、まったね〜!で吐く程泣いてしまった
ここまでほとんど涙腺にこなかったのに

40 :
クルダ流交殺法陰流 聖爆!

41 :
【円光】Rしてそうなアニメキャラ 2015【援交】
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/anichara/1435583713/

42 :
ドラゴンボール超

完全新作で鳥山がストーリー原案やってるみたい
Zからの正統続編らしいね
1話見たけどドラゴンボールって感じする
ただ強さのバランスに違和感あるな魔人ブウ編のときにすでに18号さんより強かったゴテンとトランクスが
そこらの川で出るモンスターに手こずったりね
フリーザを圧倒するトランクスを圧倒する18号さんより強いゴテン&トランクスがてこずるそこらのモンスターとかなぁ・・
まあ地球にもまだまだ強いモンスターがいたってことで納得するしかないのかな?

43 :
のんのんびよりりぴーと
ずっと待ってた!
2話以降は1期の雰囲気になるのかな

うまるちゃん
クズライフスタイル参考にさせてもらおうと思います
嫌いじゃないです

がっこうぐらし
おおー何なんでしょうこれは。モブは幻影?
次回以降の空気が楽しみです

下ネタ
大好きなタイプのアニメです

ワカコ酒
隣の奴の飲み方にケチつけて席立つとか…
英国一家があるからいいや。2話まで

44 :
うまるちゃん殴りたい!

45 :
のんのんびより2話
じょーせん楽しいですよね
白羽取りだけは知らない技でしたが

46 :
100円玉でああいう遊びやってた
相手の落としたら貰えるの

47 :
相変わらず最近のアニメの話にはついていけないっすorz
全レスしたいところだけど申し訳ない。

見るぞ!って決めたアニメようこそようこすらまだ10話くらいまでしか見てない。

>>42
元々、少年時のトランクスと悟天の強さの設定に問題があったからね。
少年悟飯ですらあそこまでは強くなかったし、少年悟空なんて戦闘力1000に満たない
ピッコロ大魔王に勝つのが精一杯だったもんね。

48 :
>>46
子供時代ですか?
なかなかバブリーな額ですね、うちの塾なら10円かな…

乱歩奇譚
正直がっかり。全然乱歩じゃない、キャラの名前をかぶせただけ
オープニングもお経みたいだし…

GANGSTA.
これは大当たり!最高に好み。テンポも音楽もいいし、何よりキャラが魅力的。
聾者の喋り方めっちゃ似てる、声優さんすごい。手話で死体処理をキレイにするで表してたのはちょっと笑った

49 :
風の中の少女〜金髪のジェニー〜

YouTubeの動画を見ていたらたまたま発見。
しかも放送していたのが1992〜93年なので、子供の頃見てるはずなのに
全く記憶がない。いや、見てなかったのかもしれない。
OP曲が良い!堀江美津子さんが歌っている。メロディーが綺麗で壮大な楽曲。

主人公の少女も可愛いし、きっとアニメの内容も面白いだろうと思う。
時間が出来たら見てみる。

50 :
【アニサロ板公認】2015夏アニメランキング(第4週ver6.1)
トルネ録画予約数     1位 うしおととら 2位 GATE 3位 ドラゴボ超
ニコ動バンダイch再生数 1位 がっこうぐらし 2位 うまる 3位 下ネタ
ニコ動満足度アンケート  1位 アイマス 2位 うまる 3位 Charlotte
2ちゃんアニメ板スレ数  1位 GATE 2位 シンフォギアGX 3位 うしおととら
2ちゃん実況板勢い    1位 がっこうぐらし 2位 うまる 3位 下ネタ
ツイッター実況ツイート数 1位 アイマス 2位 Charlotte 3位 がっこうぐらし
MALスコア(海外評価)   1位 GANGSTA 2位 赤髪の白雪姫 3位 Charlotte
BDDVD1巻予約数     1位 のんのんびより 2位 うまる 3位 WORKING!!!

51 :
トルネ利用者はおっさんとおばさんが多いのかな

52 :
初代ピッコロに勝てないのにフリーザの手下には勝てる亀仙人
もはや強さバランスはメチャクチャだ

53 :
のんのんびよりりぴーと
GANGSTA.
干物妹!うまるちゃん
がっこうぐらし!
下ネタという概念が存在しない退屈な世界

今はこんなとこです
GATE、乱歩奇譚、監獄学園は残念ですが遠慮しました

54 :
最近やってるドラゴンボール超はつまらないな
わくわくの欠片も無い
ろくにバトルもしないしスケール感もない
人気キャラのベジータが強敵に頭をへこへこ下げてるだけとか・・
サイヤ人の王子のプライドはどこにいった
もうドラゴンボールの名を騙った別物にしか見えない

55 :
下セカぐっときました
何故ここにきてうまるちゃんの作画が崩れたのでしょうか…

56 :
下ネタ5話くらいで止まってる
面白いなら続き観てみるか

57 :
コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜は1話はまだ謎だらけだけど後から化けそうだし切ったらもったいないよ〜
来週が楽しみ
http://concreterevolutio.com/

58 :
>>53>>55
うまるちゃんめちゃくちゃ面白い!
ここ数年のアニメの中で久々のヒット作品だと思う。
リアルでは優等生、家に帰るとグータラっ子、よく考えて作ってると思う。
キャラクターも可愛いし、OPもめっちゃ良い曲だし、どれだけこの作品に気合を入れてるか伝わってくる。
まだ1話しか見てないけど、もちろん12話まで見る!!

59 :
>リアルでは優等生、家に帰るとグータラっ子

昔のアニメの彼氏彼女の事情っていうやつでも主人公の女がそんな感じだったね
主人公の設定だけは丸かぶり
まあ全体的なノリは全然違うけどね

60 :
うまるちゃん最終話まで見終わった。

最終話のボンバがクソ面白かった。
勝手にうまるの家庭の事情妄想して泣き出したり、
自分の妹がずっと目の前にいるのに髪型が違うだけで気付かなかったり、
鳥の巣と間違われて鳥に襲われたり。

あと、エビナちゃんが好き過ぎて辛い!!ハァハァ
2期やってもらわないと困る。

>>59
そうなんだ、似たアニメが過去にあったのか。
>彼氏彼女の事情
聞いたことあるけど、アニメは見たことないなー。

61 :
おそ松さん

赤松富士夫生誕80周年作品らしい
1話の最初にいまどきのアニメぽいイケメン達が
「これが新しいおそ松くんだ」とか言いながら歌いながらダンシングし始めてビックリしたけど
それはギャグでちゃんとおそ松くんの絵に戻った
ほんとうにイケメンの絵柄でやるのかと思って焦りまくった
まあドッキリみたいなもんだな
製作者の釣りにまんまとはめられたよ

62 :
でももう1話はお蔵入り

63 :
赤塚デザインのおそ松くんをバカにするような発言もあったから赤塚生誕80周年記念作品でやる内容じゃないだろとは思った
スタッフは依頼されて嫌々作ってる感じだったのかな
動画配信もDVDも1話は無かったことにされるみたいだけどしかたがないね

64 :
昔の作家の作品のリメイクとかやめて、どんどん新しいもの作って欲しいね。
過去の作品にいつまでもしがみついていないで、もっとクリエイティブにならなきゃね。

今の漫画界を見たら天国の赤塚先生が泣くわ。

65 :
実際のとこ新しい感じの作品のほうが多いんだけどね
週間少年ジャンプで言えばアイアンナイト メタリカメタルカ ジュウドウズのように
作者が昔の漫画が好きで昔っぽい雰囲気を出そうとして滑って即打ち切りになった漫画もあるにはあるね
やっぱある程度時代に合わせた作風にしないと売れないと思う

66 :
おそ松さんの1話見ましたけど、私は結構好きです
赤塚不二夫って結構えげつないギャグやってたし、このくらいは笑ってくれそうだなと…

67 :
グリザイアの一番好きなキャラが姉だから楽園も楽しめた。

68 :
東のエデン面白いですね!!
今更ながら見始めましたがこれは好きです

69 :
グリザイアの麻子好きです
ゲームだともっと出てくるのかなー

70 :
ドラゴンボール超

亀仙人の爺さんがフリーザ軍相手に無双してたな
これだけ強ければ初代ピッコロくらい一撃で倒せてただろと突っ込みたくなったけど
まあ後付けのストーリーだししょうがないか・・

71 :
落第騎士の英雄譚

そこそこ盛り上がった
主人公が強いのに訳あって落第生扱いで不遇だった
ステラは痴女なのにかわいいと思った

72 :
終わりのセラフ 名古屋決戦編

これは面白い
どう見てもファンタジーぽいのにリアルの地名が出てくるのは少し笑えてしまうけど
キャラがかわいいのとシリアス展開でなんか好き

73 :
DB超の今日の次回予告を観て、復F同様の展開と結末をやろうとしてる事に失笑

最後の最後まで地球や他の弱い奴等を人質や道連れにするような素振りを
全く見せてなかったんならば、突然不意を突かれる展開も解る

けど超版のフリーザは散々、戦いの間を縫って地球を壊す事で没収試合的な狙い方もして
生き残り勝ちしようとしてたのを、あからさまにやってたのに
その戦法を想定しないまま戦って、見す見す壊させちゃうのは間抜け過ぎるだろ。悟空もベジータも…

74 :
ガンダムと仮面

75 :
ゴクウやベジータだけじゃなくてフリーザもおかしくなってると思う
Zのときは「体に負担がかかるからあまり変身したくなかった」って言うほど変身の欠点を強く認識してたのに
超になったらその欠点を指摘されて「なんだとー」みたいに言い始めるし
超で欠点に気づいてなかった理由があまりしたことがない変身だからとかいうのもおかしい
Zのときは「これ以上の変身は私も初めてですよ」の変身のときも体にかかる負担を危惧してた
超のフリーザは一部の記憶が喪失してんじゃないかと心配になってくる
Zのときは自分の欠点くらい自分でわかるやつだったのに超ではなんでこんなにおバカさんになってしまったんだろうな

76 :
昔の作品のリメイクや続編って何かおかしくなるイメージがある
セーラームーンも20年くらい前にやってたオリジナルのやつは昼間に戦ってたシーンが
見たこと無いけどリメイクでは見栄えのためか真夜中の戦闘シーンに変更されてて
それによって女子中学生が一人暮らしの大学生の男の家に真夜中までお邪魔してたみたいになっちゃってたらしい
原作に18歳未満の性交シーンがある作品ではあるんだけど・・話の流れ的におかしくなっちゃったってことだろうな

77 :
漫☆画太郎っていう漫画家のwikipediaにこの漫画家の独自の擬音にズコー!がある
キャラがずっこけたときに使われるって書いてあるのが気に食わない
この擬音はもっと昔からあるだろ忍者ハットリくんとかな

78 :
っていうか漫☆画太郎ってあんまり好きじゃない
まず絵がひどいのはしょうがないとして
「ストーリー仕切り直すんで24話から52話までをなかったことにしてください」 とか平気でやる漫画家読者を馬鹿にしている糞

79 :
今期は昭和元禄落語心中がとても良いですね

80 :
落語心中は漫画もとてもよいです◎
なぜか今日に限って金曜日深夜ではなく今日これからの放送…

81 :
1話は見ようと思う春アニメ

甲鉄城カバネリ
田中くんはいつもけだるげ
クラゲの食堂
文豪ストレイドッグス
少年メイド
ふらいんぐうぃっち
迷家
ジョーカーゲーム

82 :
マクロスΔ

83 :
僕だけがいない街がおもしろかった

84 :
おじさんとマシュマロ、短編物だがおもしろかった。

85 :
僕だけがいない街面白かったですね
原作漫画だとまた違うらしいので読もうか悩みます

86 :
彼女がもう一度見られたのが
悪松も出してやれよ

87 :
>>85
僕だけがいない街だと
花粉症で涙と鼻水が止まらないべさ

88 :
>>85
正直アニメはいまいちだったべさ(´・ω・`)

89 :
てーきゅう終わってしまうん?(´・ω・`)

90 :
>>88
アニメだけ見た人からするとかなり面白かった
原作とちがって先生の兄のR魔の人出ないから真相わかんないとか聞いた
というより真相そのものがすりかえられてるのかな
アニメと原作がほぼ同時に最終回したってことでアニメに真相入れれなかったのはしかたがない

91 :
>>90
漫画版はそんな別機軸があるんですか!
アニメ版は尺に合わせて風呂敷を小さめに拡げて丁寧に畳んだ感じなんですね

92 :
甲鉄城カバネリ
尚月地のキャラクターが進撃の巨人の世界で頑張る感じ?
でもスチームパンク好きだし見ます

文豪ストレイドッグス
これはナシ。国語便覧パラ見レベルの設定、文系ですらねえ予感。
中学生の頃に出会いたかった残念

少年メイド
ナシ。楽しみ方がわからない。
中学生の頃に出会いたかった残念

迷家
これは面白くなりそう!
登場人物がメンサロ板にいそうなリアルさで好き

坂本ですが?
スタイリッシュ像を笑うスタイルは面白い。ネタの弾数に期待。
やっぱりいい声…何か作業しながら片手間に見るといい感じ


おそロスってやつです

93 :
ファンタジックチルドレンってもう10年前のアニメなんですね。

94 :
春アニメ面白いの多いよね
ドラマが全部つまらなかったからよかったわ

95 :
十四松がみたあれは笑顔であって欲しいっていう願望でしょ

96 :
リンネ好きだわ。鬱の時でも何も考えなく見れる。
感情の起伏の激しい作品やエグい表現の作品は死にたくなる

97 :
今更テレビ見てて知ったけどおそ松さんってむちゃくちゃ人気だったんだな

98 :
冬アニメの録画だけど ブブキブランキ

背景描き込まれてるは絵が動きまくるはでなんかすごいアニメ
それだけでも見てて楽しい驚きの出来
まだ最初のほうしか見てないけど果たしてこのクオリティーは最後まで続くのか・・

99 :
ジョーカーゲーム今から録画消化して追いかけるんですが
陸軍中野学校見てかっこいいーってなってた私に最適なようです

100 :
おそ松さん 今更見た

パロが俺の世代と被ってた
「俺の前はナンピトたりとも走らせねえ!」ってセリフとか六田登のFかよ!
ゲームのパロだとロックマンとかスト2とかも懐かしさを感じた
弱虫ペダルとハイキューとかの割と新しいアニメもパロもあったな
古いパロと新しいパロが極端だったけどスタッフどうしたんだ・・
このアニメ結構面白かったな

101 :
>>100
何もなし男ってどういう意味だったんだろうか?

102 :
>>101
敢えて何かのパロとするなら丸出ダメ夫でしょうか
六人の中では希望の星なのに社会カーストではやっぱり最底辺なトド松…

103 :
>>102
兄弟の誰か一人を選ぶ設定はどうなったと解釈しますか?

104 :
>>103
ノーゲームor敗退で一軍あつしくんを呼び敗退を選んだトド松は良い判断だったと思いますよ
すぐさわるおそ松とギンぎん十四松の布陣の合コンは覗いてみたい

カチンコ鳴らしてるカラ松好きです

105 :
もしかしてみんな何回も見てるのかな?
一度見ただけどそこまで覚えてたらすごい

106 :
>>101
何もなし男ってどういう意味だったんだろうか?

107 :
>>106
もてる要素が何もない残念男だろそんなことも解らない馬鹿なのか

108 :
ファンタシースターオンライン2

まだ1話だけど学校では生徒会長さんしっかり者なのにネトゲでは変なおっさんみたいな性格で面白かった

109 :
>>107
ねえ、あなた何もなし男でしょ?

110 :
>>107
なんでそんなに必死なの?質問されたら嫌だった?

111 :
>>110
何で?お前が馬鹿だから馬鹿と言ったんだけど?すっこんでろ

112 :
>>111
何もなし男がおまえに当てはまってたから機嫌そこねたのかな?
普通に質問しただけなんだからそのまま受け取ればいいのに何でも悪いように受け取って攻撃的に言い返してくるから
コンプレックスの塊に見えるんだろ
お前2ちゃんに向いてないよ

113 :
>>105
録画したので何回か見てます
セルフパロになった場所を見返したりすると面白いですよ

114 :
>>112
俺がお前の言葉の何をどのように悪く受け取ったっていうんだ??捏造すんなよ
お前が誰にでも解る下らん質問をしたから馬鹿だと言っただけだろうが
相手が言ってもいないことを勝手に妄想して事実だと思い込んでる統合失調症なのはお前だろうが

115 :
>>110がちょっとおかしいのは傍目にもわかるから大丈夫ですよ

116 :
トド松が何もなし男と言われたのは
合コンのメンバーがトド松が学歴詐称をしてたのがバレたときのスタバァ店員含む女達で
騙してでもモテようとしてたから見損なわれてたからで
たぶん嘘さえついてなかったらそこまでは言われてなかったと思う
トド松の素性を知らない女達が騙されないようにトドだけに解るように遠まわしに釘を刺したようにも見えるな
だとすればトド松の過去を言いふらさずにお友達も守る最良の選択をできるいい女でさえある可能性すらあるわけだ
合コンの話だけ見ると女がひどいように見えるけど実際はトド松の自業自得なわけ
学歴詐称の話と合コンの話がかなり離れてたから解り辛かったね

117 :
よく見てるなあ(´・ω・`)

118 :
くまみこが酷過ぎてワロエナイ(´・ω・`)

119 :
くまみこ最終回が話題だったので録画見たんですがめちゃくちゃ怖かったです
まちが心を病んで田舎にひきこもって幼児退行クマとイチャイチャエンドとは
なんで村の人も特別賞もらったんだよとか教えてあげないんだろう

今期のアニメどれもなんかちょっと惜しいんですよねえ…

120 :
楽しく見られたのは
ジョーカーゲーム
三者三葉
坂本ですが?


くまみこは見るのが辛かった
カバネリも途中からなんかうーんって感じ

121 :
迷家を見終えたんですがなんだったんでしょうこのアニメ
クレイジーサイコホモの片想いとメンヘラ大行進の民俗学ドレッシング和えでした
まさかイマジナリーフレンド且つ脳内彼氏が具現化する村だったなんて…
スットコドッコイー!とか微妙なギャグが終始寒くて嫌でした

投資とかあったけどお金出した人どうしてるんだろう

122 :
ヒポポタマスの歌(´;ω;`)

123 :
カバネリ(笑)

124 :
カバネリの作画であんハピやればよかったのにな

125 :
ベルセルクのCG、最近流行りの誰でも漫画作れるソフトみたいですね

126 :
ReLIFE
主題はオトナが学生の中で起きる独特の事柄をどう思うか、ですかね?
正直すげえ羨ましいです共学高校に入りたいですテストは困ります
エンディングのコンセプトは最高ですね、来週はHOT LIMITかー

ベルセルク
CGが安っぽいですね…原作ファンがっかりだろうな。
ストーリーは追いたいので見るつもりです

ニューゲーム
あまんちゅ
バッテリー
甘々と稲妻
91Days

127 :
あっReLIFEって全話配信されてるんだ!
見よう!

128 :
orange結構面白そうです

129 :
91Days
これはめちゃくちゃ面白そう…!
わかりにくさと泥臭さを削ってるけど嫌いじゃないです

甘々と稲妻
原作1巻だけ読んでたんですがつむぎちゃんが結構イメージどおりに可愛いです
父娘ものって何故かどうしても泣いちゃうんですよね
つむぎがテレビっ子なところも犬塚が一生懸命愛情を注ごうとしていたところも涙腺にガンガンきます
土鍋ごはん炊きたくなってきた!

130 :
Re:ゼロから始める異世界生活

時間を何度も巻き戻すという作品の性質上似たようなシーンを何度も見ることになるけど
それが許容できる人には面白いと思う
レムがかわいい

131 :
2010年放送のサザエさんで波平が萌えキャラにハマるっていう話があったらしいけど
調べたところ違和感がありまくる
まず波平が萌えキャラにはまるっていうのがおかしいし
萌えキャラのカロリーナが明らかにサザエさんの絵柄じゃなさすぎてて浮いてる
製作スタッフのお遊びみたいな感じで作った話かもしれない

132 :
クロバラノワルキューレっていうゲームがひどい
権力者のコネで素人がヒロイン役をやってるらしくそれでゲーム全体の質が下がってしまっている
ゲームの製作者が頑張ってゲーム作ったのに権力者がわがままで潰すとかひどすぎだろ
これはあってはいけないことだと思う

133 :
ルートレターPS4版

これはやばいくらいひどい
ネットの評価でひどいとは聞いてたけどまさかこれほどとは思ってなかった
都会に住む主人公が引越しの準備中に高校時代に文通してたときの手紙を15年ぶりに発見する
主人公は30代独身
15年前にたったの10通ほどたわいも無い手紙をやりとりしただけの会ったこともない島根県の女の家に押しかける・・が
女の家は過去にすでに火事で消失しており
女の家の近場に住む元同級生達を探り出して尋問して女の居場所を探していくっていう話

ぼくはこの主人公に狂気を感じずにはいられなかった
このゲームは隅から隅までおかしい
作者は何を考えてこれ作ったんだろ

134 :
だがしかし

結構前に録画してたやつ今更見た
懐かしくも今も売ってる駄菓子をテーマにしたアニメ
うまい棒とかブタ麺とか食べた事がある駄菓子が結構でてきて楽しい
ほたるちゃんも可愛いくていい面白い娘ってなんかいいよな

135 :
のほほんアニメスレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/1282228929/

136 :
のほほんアニメスレ
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/nohodame/1282228929/

137 :
ドラゴンボル超

ザマスが強すぎるというか無敵だな
ス−パードラゴンボールって不死になれるのかな

138 :
ニューゲームのひふみんはかわいい!

139 :
偽乳特戦隊

140 :
偽乳だって?
ニューハーフのひふみんに見えたというギャグか何かかい?

141 :
今季アニメの一覧頼む(´;ω;`)

142 :
ゲームに高度なグラフィクを求められるようになって
小さい会社がまともなゲームを作れなくなって久しいけどこれは何とかならんのですかね
PS1くらいのころまではマイナーな会社のゲームでもそれなりのボリュームがあったものなんですがね
今のゲーム業界は高度なグラフィクを目指しすぎて迷走してる
今からすればチープな2Dのグラフィックでもかっこいいと思えたシーンはいくらでもある
例えばアークザラッド2で主人公が敵に拳銃を向けられて「その女を渡せばお前の命は助けてやる」って言われたときに
「俺を!見損なうんじゃねえ!」と叫んで敵に一撃入れてから女を抱えて飛行船から飛び降りるシーン
今の高度なグラフィックだからと言ってこれよりかっこいいシーンなんてそうそう無い
特にRPGに必要なのは高度なグラフィックなんかじゃなくてストーリーや演出だと思う
力のある大きな会社だけが高度なグラフィック目指せばいいのにな

143 :
なんで私ここのスレ途中から酉変わってるんだろう…
カラ松推しからお豊推しになったのは私です

144 :
響けユーフォニアム2

また不穏な空気が流れてる
でもアニメの世界の不穏な空気ってある意味楽しいと思う
もっとこじれろーと思ってしまう
まあ最終的にはハッピーエンドになってほしいけどさ
このアニメではクミコが可愛くて好きだな

145 :
映画なんですけどマダガスカルシリーズがめっちゃ面白かったです
AmazonPRIMEにあったので一気に3作とも見てしまいました
挿入歌も良くて、What a Wonderful Worldに乗せて弱肉強食を見せつけるセンスなんか最高です
吹替版見てから字幕版を今見てますが違和感皆無で完成度の高さを伺えます
ブラックなギャグもかなりあるので地上波だとカットが多そうかな?
もっと見たいのでペンギンズ見ます

146 :
テイルズオブジアビス

主人公の成長がメインテーマのアニメ
最初はひどい糞野郎でだんだん成長していく
最後はもうちょっと色々掘り下げてもいいのでは?と思ったけどまあこんなもんかって感じだった

147 :
ユーリオンアイス
思ってたより軟着陸の最終回でほっとしました
インスタの書込みまできっちり作り込まれてたので一時停止して読むの楽しかったです

148 :
亜人ちゃんは語りたい

「亜人(あじん)と言う言い方はもう古い、今は亜人(でみ)って言うんだ」

このアニメの世界ではそうなんだろうって思うところなんだろうけど
俺には他のアニメをディスってるように見えてなんか微妙な気分になってしまった
日常系っぽいノリは悪くない
しばらく見てみるつもり

149 :
この美術部には問題がある

みんな良いキャラしてた
キャラが大好きになってきたころに終了で残念だった
最終回はヒロインの作画がすごかったな

150 :
ドラゴボ超

クリリンが武道家に戻ったのはいいけど
通常状態のゴクウにも瞬殺されそうなくらい弱そうなのに戦えるのかな
そのうちスーパークリリンにでもなるんだろうか

151 :
ステラの魔法

高校の部活で同人ゲームを作っていくアニメ
親が厳しくてこの部活をやめさせられそうな同級生がいたときに
なかなか親を説得できずに悩んでるときに
「そうか理屈よりも本気の気持ちをぶつけてみればいいんだ」って感じで盛り上がって
でもその後説得シーンは皆無
結果もわからないまま終了
消化不良すぎる
この終わり方によりタマちゃんと村上さんがかわいかっただけのアニメとなってしまった

152 :
Orange

翔くんはどこの家庭でもでありふれた日常的な何気ない一言で重い精神病だった母を自殺に追いやってしまう
自分が母を殺したと思い悩むうちに自らも精神病になってしまう
罪悪感と後悔から逃れるべく後追い自殺しようとするが同級生の仲間達が・・
最終的にはハッピーエンドでよかった

153 :
けものフレンズ

すごーい!

154 :
どうすごいのか気になる

155 :
不機嫌なモノノケ庵

美少年二人が妖怪の悩みを解決していく話
キャラは悪くなかった
善子かわいい
俺にとってはそれだけのアニメだった

156 :
僕の地球を守って

30年近くも前のアニメだけどこれ面白い
今のアニメとは雰囲気がかなり違うけどのめり込んで見入ってしまった
原作でいう序盤で終わってしまったらしく続きが気になる

157 :
なんていうか昔の作品のほうが視聴者の心を本気で揺さぶってくるやつ多いと思うのは俺だけだろうか?

158 :
>>157
わかります
>>8>>9>>11さんが言ってる事も関係してるのかも知れませんね…

159 :
それ全部同一人物です
このスレはほとんど人いないですし

全部じゃないかもしれないけど一部でも共感してもらえたら嬉しいです

160 :
戦後数十年、まだ生と死がリアルだった世代が作ったアニメが
死から遠ざかった下の世代に強烈な印象を与えたのかも知れませんね
逆に、時代に即してこれからの世代に刺さるアニメが作られていくんだと思います
亜人ちゃんは語りたいのマイノリティに対する対応の部分はその一つではないでしょうか

161 :
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
https://t.co/L9NDQ9Y06X

162 :
台湾のドラえもんは200巻以上あるらしい
元々日本で描かれた物が売られてたけど原作ストックが尽きて続きは台湾で自主制作されたんだとか
台湾だけの劇場版大長編ドラえもんもあるらしい
面白いかはどうかは不明だけど興味はある

163 :
http://i.imgur.com/Q7SSRhx.jpg
http://i.imgur.com/FIbRgJh.jpg
発表あり

164 :
で、けものフレンズの評価はどうなんです?

165 :
そうだぞ古さんけもフレの評価早く

166 :
長くなりそうですがけものフレンズ最終回の話しますね

ほんとに良い最終回でした
言明されてないけどビッグドッグ型セルリアンにはちょっと笑いました
OP流れる中全員集合からの火の付いた紙ひこうき、ベタな展開だけど熱かったです
喋ったああああ!の後にさばんなちほー出口でヘッヘッてしてたのは食べられたフレンズでしょうか

全体の話ですが動物小ネタがいっぱい詰まってて面白かったです
牛が地場を感じるからか右を東って言ってたり、ヒグマが火を怖がらなかったり
サーバルさんの次に会うカバさんの造形からしてこだわりが凄かったです
というかカバさんのカバ的デザインを見て継続視聴決めたといっても過言ではないです

遺物がサンドスターに触れてフレンズになり、セルリアンに吸収されて元の動物に戻る
一連の流れは絶滅動物救済のシステムなんでしょうか…?
だとしたら架空のツチノコは何から発生したのでしょう?
(既存だけど未確認の生物を便宜的にツチノコと呼んでいる?)
サーバルちゃんが二人いたり完全に説明されない部分があったのでゲームやってたらもっと面白かったんでしょうね

あと勝手な解釈ですが木登り→木から落ちたルーシーを超越した事の暗喩なのかな?と
単にサーバルちゃんから学んだ事の一つ!でもいいのですが、象徴的に示されてるので
深読み大好きな私はまんまと引っ掛かってしまいました

メイン以外で好きなフレンズはライオンさんです

167 :
あとこれただの妄想なんですけど

ビッグドッグ型セルリアンが固まったところ国造りっぽいですね
四国が舞台らしいですし淡路島?

168 :
聞いた話ではけもフレは1話でつまらなくて切る人が多くて4話から名作になったらしいね

>>166-167
見るかどうかの判断基準にしたかったけど見たこと前提で書いてあったからわからなかった
まあこっちが見た感想聞いたんだからしかたがないよね
動物愛護みたいな要素もあるアニメだったのかな
ちょっと見てみる

169 :
すいません最終回録画見た勢いで思ったこと全部書いたので…

>>168
全体の評価としては良作でした
ストーリーも動物知識のディテールもしっかり作り込んであって面白かったですよ
一話からずっと続く、ヒトという生物の特性の表現が面白かったです

私自身拒否反応が出たのは美少女萌え的なキャラデザインなのと、3Gアニメ特有のお人形っぽさでしょうか
でも見てる内に気にならなくなってきました
最近ずっとペンギンズやアバローなど見てたからかも知れませんが…

170 :
カオチャなんだの??????!
もう一話あるのかと思ったら終わりだった
あの状況で二期(か劇場版かOVA)とか言われても…(;´Д`)
原作ありきで作るのはいいけどアニメはアニメで独立して完結してほしい

171 :
カオチャはストーリー飛び飛びで途中見逃したかと錯覚したことが数回あった
ストーリーも頭に入ってこなかった
原作のゲームのできがいいらしいから残念
もうちょっとうまくまとめてほしかった

172 :
ガンダム意外と軟着陸させたな

173 :
>>171
一緒だぁw
毎週見てるはずなのにオープニングで
「あれ?一週見逃した?!」と思うこと数回…。
全部見てからアニメスレを見たら
カットされてる部分が多かったみたいですね?
ゲーム…やる暇あるかなぁ。でも気になる。

174 :
けもフレ1話だけ見た
自分探しみたいな内容だった
4話からすごくなると言われてるだけに1話はやっぱ地味だね
2話以降は有料だけど気が向いたらちょこちょこ見てみる

175 :
アイドリッシュセブンのアニメ化に期待してる。
ミツキ君が大好き過ぎる(*´ω`*)ハァハァ

176 :
ホモタンくんって本当にホモだったの!?

177 :
>>173
カオチャはカオヘの続編らしいね
カオチャの作中で6年前のニュージェネレーション事件とか言ってたけどたぶんこれ前作の事件だね
俺は前作を知らなかったから余計によくわからなかったのかも

178 :
おそ松さん二期楽しみです

179 :
マジかwww

180 :
トキって金朋だったんだ(´・ω・`)

181 :
笑ゥせぇるすまん

玄田哲章さんすごいなあ、高田純次のエンディングも笑った

一話Bパートの買い物だけできるカードいいなー
そんなに高い買い物するタイプではないけど百貨店で紙袋持ち帰る楽しさは堪らない
次の日に回収されてチャラだったら毎日でも買い物行くよ
百貨店のサービスだけを純粋に堪能できるんでしょ?

美容院エステネイル使って翌日あんなに老けるのはおかしくないかなあ?
あとAパート白昼夢も喪黒が陥れた形になってるような…
道具やシステムだけ用意されてて、客が自分の欲望でミスってドーンされるのがいいのに…

182 :
古さんもドーンってやられちゃうんだな

183 :
ロクでなし魔術講師

ルミアがかわいいアニメ
まだ2話までしか見てないけどキャラがかわいいだけのアニメぽいな
まあ大好きだけど

184 :
正解するカド
ガルガンティアとシンゴジラ好きな私には大当たりです!
キャラの知識情報思考にブレや現実との乖離がないので安心して見られます
しっかり取材し考えて組み立てながら作られてる感じがします

ヤハクィザシュニナの名前はヘブライ語から読めるのでは
乗客乗員251名と言ってたのは自分をカウントしないから?
カドの食糧供給シーンで一つのパンから多くのパンを生み出すのはキリストっぽい
絵本にある王様と犬の象徴からヤハクィザシュニナの衣装を作った?
カドは境界体?

185 :
正解するカドはメガネ少女が出てきたところで一瞬冷めかけた
せっかくシリアスに盛り上がってきてるのにいかにもアニメの設定っぽい天才少女とかなぁ・・
ここは如何にも知識と経験を積んでそうなキャリアウーメン博士でよかった
内容が面白そうだから続きも見るけど

186 :
>>185
私は政府代表団の徭さんが出てきたところで一瞬似たような感じになりましたが
面白いのでそこの違和感は意識から除外しようと思います

ただ、日本が神に選ばれた国!みたいな展開になってきたのは不安です…

187 :
正解するカドのワムの作り方適当すぎる
人間には2つあるように見えるけど同一の物という不思議な存在でザシュニナでさえ作るのに時間がかかるんじゃなかったのかよ
重要なのは材質ではなく形状とか言い出してからおかしくなったぞ
明らかに普通の紙を二枚用意して作ってたけど同一性の設定はどこ行った

188 :
正解するカド

カドが前に住んでた辺りに転がって来てちょっと笑いました
西武園コラボしないんでしょうか

ワムの作り方は構造の正確さというより異方の感覚を得ているか否かがキーなんでしょうか
会見でサクッと1対作ったのにザシュニナがそれまで作ったのが200個足らずってのは納得いかないです
全人類とりあえず200弱で足りるだろって事じゃないでしょうし
ちょっとその辺り綻びになりそうなんですよね

スマホアプデですら人柱待ちするので私はサンサも様子見してしまうと思います
サンサアプデしない自由というのは残されてるんでしょうか?
なんか肩こりと片頭痛が無くなりそうでいいですね
Setten特番テレビはアホな芸人司会とコメンテーターと雛壇芸能人とワイプとテロップが足りないです
CMのあと!このあと!で引っ張って1時間番組の50分くらいにサンサ公開してほしい

好き嫌いや善悪の概念を読書で手に入れたザシュニナが人間とどう向き合うのか不安ですね
ここまで静かに進んできた物語が今後どう動くのか…

189 :
夏アニの「異世界食堂」期待してる。なろうで初期から読んでたので〜

アニメ化でしょぼくならないでね〜

190 :
おそ松さん二期ばんざーい!

191 :
ドラゴボ超

この宇宙には人の住む星が28個とか言い始めてるけどふざけてんの
原作ではフリーザの支配してた星だけでも最低79個、他にも色々あったはずなんだがな
適当な気持ちで続編を作らないでほしい
スケールちっちゃくなっちゃったな

192 :
本当にドラゴボ超で設定された人の住む星の数は気に入らない
原作ではサイヤ一族とフリーザ一族は大昔から星を奪っては売り奪っては売りを繰り返してきたはずなのに
超で人の住む星28個にされるとか狂っとりますわ
最低でも数千から数万くらいはないとおかしいくらいなのに28個とかアホだろ
二回同じようなレスつけちゃうけど本当に気に入らなくて物申したいからな

193 :
ドラえもんが七月末にリニューアルするらしいです
新しい監督の八鍬さんは新日本誕生がめちゃくちゃ良かったので期待大
あれは原作読み込んでるんだろうなって思える作品でした
水彩っぽい作風も変わるらしいけど、個人的にはちょっと苦手だったので嬉しいです

194 :
ドラえもん誕生日スペシャル
結構旧設定をひっくり返すのが多くて好きではなかった
セワシがジャイアンスネ夫の前でしずちゃんをおばあちゃんって呼んでるのに
ここは全面的にスルーなんだなあ…

195 :
あれ?出木杉の孫が総理大臣なのか?

196 :
知らなかったから調べてきたけど
2007年放送で出来杉の子孫が総理大臣としてでてきたとしか書いてなかった
原作設定じゃないのかもね

197 :
ドラえもんのライバルの優等生が総理大臣の息子の子守をしてるシーンで
その子が出木杉そのままの顔だったので…
原作では確か出木杉本人が金髪の女性と結婚する以外は特に設定なかった気がします

198 :
原作半端にしか読んでないんだけど
最初未来のノビ太の結婚相手はジャイ子だったのにいつの間にかしずちゃんが結婚相手に変わってたけど
何かきっかけがあったの?
なんとなくモヤっとしてるから知りたい

199 :
>>198
てんとう虫コミックスにある限りではそういう転換点みたいなのは見つけられないですね…

グラビティフォールズほんと面白い
Eテレでやればいいのに

200 :
うまるちゃんが盗作された
なんぞこれ

https://i.imgur.com/pNVRig7.jpg

201 :
>>199
原作にも転換点ないのか後から描くつもりだったのかな
途中で終わっちゃって残念だ

202 :
>>201
そもそも小学○年生で長年やってたから、ストーリーとか転換点とか本物の最終回とか
あんまりそういうのなさそうなんですよね
ドラえもんとセワシが介入した段階でジャイ子ルートからしずちゃんルートに
自動的に切り替わったんじゃないかな?
すりこみたまごの回なんか見ると完全にしずちゃんと出木杉がくっつくオチですが…

>>200
炎上狙いかな?
ここだけ見た限りではうまるのほうがアッパーで好きです

203 :
漫画のドラえもんの1話は複数あったけど作者が一番気に入ったのをコミックスの1話にして他はお蔵入りになったとか聞いたことある
二十年以上前にテレビで聞いただけだからうろ覚えだけどね
お蔵入りになった一話から繋がる話はさすがに無いかな

204 :
>>202
うまるちゃんをパクった疑惑があるのはクロスアカウントっていう漫画だけど正直なところつまらないよ
1話で主人公の幼馴染の女が男3人にレ○プされそうになって
それを知った主人公はわけわからん理由で助けずに帰ろうとした
パクリ疑惑が出てくる以前にすでに炎上してたクソ漫画だよ
ちなみにパクリ疑惑のあのシーンは2話目

205 :
正解するカド最終回じゃなかったな
2クールやるのかな
メガネ少女博士が異邦に行きたがってたからなんかやばい方向に話が進みそうだな
このアニメの宇宙って異邦の存在が物理法則作ってるからその気になれば何でもアリだな
そうプログラムされてれば魔法だって使えてしまうんだろうなぁ・・

206 :
カド放送時期が他の地方とずれてるだけかな
もう最終回してたんだなぁ・・
まだ最終回見てないけど半端すぎるし2期あるかな

207 :
カドの最終回見たけど
山も谷も無い淡々としたストーリーだったな
メガネ博士も自分の役割を淡々とこなしてただけで直接ストーリーに関わらなかったし
俺の頭がおばかだからか知らんがこの作品が読者に何を伝えたいのか良く解らんかった
よくあるラノベ系アニメとみたいにノリで見るアニメだったのかな・・

208 :
メイドインアビス

録画機器が壊れて買いなおしたからCMカットとかの実験のために録画してみただけだけど結構面白い
大人のキャラも含めて子供みたいな絵柄なのは慣れれば気にならなくなった
孤児院の先生の目を盗んで冒険に出るワクワク系のストーリー
世界観もそこそこ好きな感じだった今後も見る

209 :
アクションヒロインチアフルーツ

過疎地で町興しのために変身ヒロインキャラを売り込んでいくというむちゃくちゃな内容
変身ヒロインなのになんで古事記や日本書紀に出てきそうな頭してるの?と気になってしかたがなかった
本物の変身キャラではなくあくまでもコスプレのようだ
1話だけを見た限りでは町興しアニメの皮をかぶったただの萌えアニメ
まあ好きだけどね

210 :
天使の3P(スリーピース)

男子高校生の主人公は中学時代から引きこもっていた
高校生一年目のゴールデンウイークになってもまだ一度も登校していない
家に引きこもって自作の音楽をネットにアップし続けていた
ある日ネットをパソコンを立ち上げるとメールが届いてた
君の作った音楽に感動したから一度会って話をしてみたいとの事だった
文面から立派な社会人男性だろうと判断した主人公は快く引き受ける
待ち合わせの公園に来たのは3人の幼女だった
幼女たちは「自分達の育った孤児院のためにライブを盛上げたいから手伝ってください、体を触ってもいいから!」と言った
主人公は幼女の体を自由にするために(誤解)手伝うことになった

うーん・・素晴らしいアニメだな・・いい幼女だった特にそらちゃんがいい

211 :
天使の3P改めて見直してみたけどたぶんこれ普通に感動する内容になる予感がしてきた
なぜこの子たちは孤児になってしまったのか
この子たちはなぜ1960年代の伝説級の楽器を持っていたのか
感動に繋がりそうな謎だなと思った
大聖堂のような内装の孤児院の作画もすばらしい
YAMAHAが協力してるらしく演奏シーンもすごい
確かに幼女萌えを狙ったところがある作品ではあるがアニメ作品としてすごくまじめに作られている

212 :
異世界食堂

第1話は説明っぽい話だけど、第2話はOK!いい味出てます、原作とはちょっと感じ違うけど。

213 :
はじめてのギャル

男子高校生の主人公は性経験が無いのがコンプレックスだった
ある日教室で仲間達と一緒にエロ本を読んでるとギャル達にキモイキモイと嘲笑混じりにバカにされる
その後主人公達はバツゲーム付きのアミダクジをやる
バツゲームはギャルのリーダーに告白すること
主人公が選ばれてしまった
仲間達がラブレターをギャルリーダーの下駄箱にいれた
ギャルリーダーは呼び出された場所来た
主人公が告白するとギャルリーダーは「私もキミのこと、好きだよ」と言った

正直来週の話は心配しかない
ギャルの態度が一変しすぎではめられてるような気がする
仮にギャルが本気だったとしても告白はバツゲームでラブレターも自分で書いた物じゃないから
どっちにしてもまずい展開にしかならないと思う
心配しつつ来週も見る

214 :
天使の3P(スリーピース) 2話

相変わらず泣けるストーリーになる予感はするものの
たまに入る幼女のエロネタはやりすぎじゃないかと思う
裸エプロン、ブルマ、スクール水着
出す意味がまるで無いと思った
続きに期待してるアニメではある

215 :
天使の3P(スリーピース)3話

女児がすっぽんぽんで走ってきてすっころんでお股おっぴろげって・・
こういうノリのアニメだったんだなぁ・・
30年前のてんとう虫の歌みたいなガチガチの悲惨な孤児生活みたいのを想像してたわけじゃないけど
もうちょっとまじめにストーリーやるのかなと思って見てたからギャップがすごい

216 :
天使の3P 4話

今回はまじめにストーリー進んだ
諸事情により人をさけるようになってた主人公と女児たちは人との関わりを持とうと今一歩踏み出そうとしている
こいつら応援したいと思った

217 :
メイドインアビスがすごすぎて。
漫画で最新話まで読んでるのですが、
絵はかわいいからほのぼの系かと思いきや
描写がエグい。キャラが深い。物語の伏線がすごい。
アニメだとあんまり進んでないけど続編あるのかなー?あってほしい!
でもOPとEDが話に合ってないから続編あるなら違う感じがいいな…。

218 :
メイドインアビスはアニメのほうしか知らない俺でもすごいって思うのに
原作はもっとすごくなってるんですね
1話だけ見たときは子供向けのワクワク冒険物かな?って思ったけどそれは大きな間違いだった
設定が練り上げられてて結構シリアスだからむしろ大人にこそみてほしいアニメ
俺の好きなキャラはオーゼンさん厳しいけど優しいそんで怪しい雰囲気
体に120だっけ?なんか埋めててグロくなってるけどそれ差し引いても好きだな

219 :
Fairy Tail の67〜68は本当に号泣する(´;ω;`)

220 :
メイドインアビス最終回まで見たけどシリアスすぎる
果たして・・この子たちに救いはあるのか・・
二期に続いてほしい終わり方してたけどどうなるかわからんし原作買おうかな

221 :
生きて死ぬ、呪いと祝福のそのすべてを

222 :
漫画だけど幼女戦記

タイトルから幼女萌え漫画かな?って思って読んだけど全くそんなことはなかった
主人公のおっさんは冷徹に人を切り捨てて成り上がってきたエリートサラリーマンだった
主人公は過去に切り捨てた部下に殺される
神は主人公を改心させるため
異世界の国民皆兵制の国の紛争地帯に力のない幼女として前世の知識と経験を持ったまま転生させる
しかし神の意図に反して主人公は異常に強かでエリート軍人になりあがっていく
萌え要素なんて一切無かった

223 :
冬アニにオーバーロードきた〜!
デスマーチは初期はいいんだが、話進むとねぇ…

224 :
るろうに剣心

225 :
ロリコンが作者のるろうに剣心がどうしたって?

226 :
アビス二期決定わーい!

227 :
二期っていうかovaなんじゃないか?
原作ストックそんなにないだろ、グロ

228 :
その前に作者が逮捕されなきゃいいけどな(´・ω・`)

229 :
のほほんだめな人でもできるPCとか自分で稼ぐ方法など
⇒ http://keeperr.sblo.jp/article/181846018.html

興味がない人は無視してください。


8GEXJSXU4B

230 :
ハクメイとミコチは一見のほほんとしてるけど主人公二人がめちゃ優秀

231 :
コードリアライズのカルディアちゃんはかわいい
あのでかい乳に吸い付きたいw

232 :
うまるちゃんR

4人娘の中だと乳のでかさではエビナが一番だけど尻のでかさじゃシルフィンが一番かな
このアニメの女性キャラはみんなかわいくていね

233 :
芸能界を舞台にしたアニメってないですか?

234 :
>芸能界を舞台にしたアニメ
誰がどこまで芸能界に関わってるのかにもよるけど・・・

芸能界に触ってるアニメで私の知ってる範囲で〜

アイカツ、きらりんレボリューテョン、アイドルマスター
うたのプリンセスさま、ピンクレディー物語、AKB0048、NANA
↑ちら見・名前知ってるだけ〜
---------------------------------
↓ちょい・それなり見
さすらいの太陽、超時空要塞マクロス、マクロスF、マジカルエミ、クリィミーマミ
ガラスの仮面、こどものおもちゃ

235 :
きらりん☆レボリューションは10年以上前のアニメだね
少女向けにもかかわらず絵柄がかわいらしいことから男のオタクたちに人気があったけど
途中から3Dアニメになってしまったことで視聴率が急落して打ち切りになってしまったと言われている
俺思うに、2Dアニメなんて2Dアニメ好きなやつが見てるんだから途中で3D変えるなよて思う

236 :
サイレントメビウス懐かしい

237 :
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
参考までに書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

KIDSQ

238 :
ここ読んでメイドインアビス見始めてますが面白いですね!
コミックスが手元にほしくなります

おそ松さん二期の23話から気合いが入らなくてまだ見られてません

239 :
メイドインアビス我慢できなくてKindleで購入したら
噂のカバー裏も末尾に挿入されてました
ありがたいです

240 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

241 :
ゴールデンカムイ
よく出来てますね、変なとこCGなの気になるけど
そういえば何で杉元がお金必要か忘れてました
二話でいい感じにグルメアニメ成分も入ったし白石も出てきたし

ティラミス
かなり好きなギャグですがもっと勢いあってもいいくらいかな

242 :
五期の猫娘が好きです

243 :
異世界居酒屋
こういうの嫌い
逆に異世界のタベルナやバルで超うまいモノ食べるやつ見たい

シュタゲゼロ
オカリンが普通の大学生でびっくりした
アラベスクにどんどんのめり込む危うさが面白いです

244 :
魔法少女サイト
3話のにじみん実写EDお茶ふいた・・・
4話のおにーちゃんが画面が埋まるほどクズクズ言ってるのもお茶ふいた

ピアノの森
演奏部分のCGがヌルヌルしててきもちわるい

ヒナまつり
fellows!創刊から読んでたけどもっと他にアニメ化するやつあるんじゃないのー?!
なんとなく見てしまう

ガンダムW(MXで再放送やってる)
今見るとすべてがネタなのかと思うストーリー展開
実況スレ見ながら見ると最高に楽しい\(^o^)/

245 :
刺青人皮スカジャンほしいです
https://i.imgur.com/ljuhMdv.jpg

246 :
グラゼニ面白くて漫画3巻まで無料読書しました
もっと野球のセオリーに詳しかったら一個一個のプレイ見るのが楽しいんでしょうね
アニメのほうは音楽がかなりいい感じで見てて気持ちいいです

247 :
魔法少女サイト
3話のにじみん実写EDお茶ふいた・・・
4話のおにーちゃんが画面が埋まるほどクズクズ言ってるのもお茶ふいた

ピアノの森
演奏部分のCGがヌルヌルしててきもちわるい

ヒナまつり
fellows!創刊から読んでたけどもっと他にアニメ化するやつあるんじゃないのー?!
なんとなく見てしまう

ガンダムW(MXで再放送やってる)
今見るとすべてがネタなのかと思うストーリー展開
実況スレ見ながら見ると最高に楽しい\(^o^)/

248 :
>>243
異世界居酒屋は原作しかしらないけど違和感あるね
文化によって味の好みが違うにも関わらずこの漫画では日本の食べ物そのまま出しても
日本の食べ物最高!になっちゃうんだもんなぁ・・


テルマエロマエみたいにせめて日本の知恵を異文化向けにアレンジするとかならよかったのにね

249 :
とても簡単な確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T0Q7P

250 :
>>248
そうそう、そうなんです
文化差があるのに日本の食べ物何でも美味しい!っていう作品はちょっと…
例えば一話のおでんは魚臭いって言われる事もありますし
あからさまで薄っぺらい日本sugeeeeeは見ていて辛くなります

テルマエ・ロマエはその辺りいいバランスで面白かったです
ローマに帰ってから作ってみる試行錯誤の表現が上手だった!

251 :
新しい監督になってからのドラえもんがすごく良いです
前より言動が子供っぽいかなと思うのもあるけど小学○年生の学習漫画っぽいし
原作準拠なのに動きがよくて毎回劇場版みたいな完成度に感じます

252 :
いちばんひどいドラえもんは俺が知る限りでは声優かわった直後くらいだね
気持ち悪さが最高潮に達してた、ちなみに声優さんのせいではない

253 :
ゲームだと気にならなかったけど
アニメだと
違う日にちなのに登場人物がずーっと同じ服なのが気になる…。

男子はいいんだ!
女子ズのかわいいお洋服が見たいんじゃー!

254 :
少女終末旅行

原作終了して数ヶ月たつから今更だけど当時
ずっと絶賛してたファンたちが最終回で主人公たちが死んだ途端に手のひら返しして
ペラいとかラノベかよとか言いだしたのには驚いた
食糧難で人類絶滅、現実でもおこりうる未来の話で俺は考えさせる内容だと思った
自分の気に入る結末かどうかで濃さの是非が決まると思ってるほうが思考がペラいんじゃねえの?って思った

255 :
「おじゃる丸」初代声優がNHKを糾弾、法廷闘争も辞さず
小西寛子がツイッターで

いいぞどんどんやれ(笑)

256 :
ゴールデンカムイが原作に忠実な変態っぷりで凄いです
辺見が幸せそうで…

257 :
どうでもいいけど上毛かるたって古さんしかしらないんだろうな

258 :
ごめんなさい埼玉県民なので上毛かるた履修してないです

259 :
古さんマジかよ学歴詐称

260 :
X55

261 :
今更かも知れませんが鬼灯の冷徹にハマりました

262 :
過去に芥川賞を受賞したコンビニエンスストア様という小説を読んだんだが・・
「人間とコンビニはセックスできますか?」
この一文で読む気無くした
12ページ程度の短い小説だから最後まで読んだけど
妄想擬人化小説かよと思ってしまった、擬人化要素を加えただけの自伝みたいなもの
読んでて恥ずかしくなった
小説として読者に伝えたそうなことも何もなさそうだし
なんでこれが受賞した

263 :
>>262
芥川賞って結構そんなのばっかりじゃないですか?
菊池寛賞作家のほうが合ってるのかも知れませんね

264 :
海外ドラマなんですが月9でSUITS日本版やると聞いてびっくりしました…

265 :
声優の榎本温子と石井マークが離婚

266 :
まろさんの新作わくわくしながら観に行ったけど観た後無言になった…
評価低い人が書いていることにまるっと同意で
・商業にするには厳しい
(短編3本54分1400円は高いと思ってしまった)
・脚本が弱い
(短編としてはまとまってるけど設定が甘い)
・ターゲットがわからない
(この時期に公開だから子供向けかと思いきや子供には見せたくないシーンもあり)
・木村カエラ
(トータル54分なのにOPとED長すぎない?!)

2作目でこれってスタジオポノック大丈夫かなと心配になった(´;ω;`)

267 :
シュタゲ終わってしまった〜
ゲームやったの大分前なので初見の気持ちで半年間楽しめた!
お掃除軍曹のエピソードは大好きだったからアニメで見られて嬉しかった(*´∀`)

もし20話を落としてなくて普通に放映されてたら
ほんとは24話まであったと思うけど
その場合エンディングとか多少変わったのかなー?っていうのが気になるところ。

268 :
偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ

ラノベ
カップラーメンのお湯を入れて作ってやっただけで天才扱いされる世界・・だと!?
つまり異世界側の住人が異常にバカと・・
ラノベでは現代の最低限の知識で異世界で俺sugeeee!する作品がペラいペラいとバカにされがちだけど
そんなラノベのバカにされてる作品の数々を皮肉った作品、それがこの偏差値10というわけだな・・いやもうこれギャグだな

269 :
ツイッターで短編書いてる人の新作タイトルが
「異世界トラベルした先々で自分のウンコがバカ売れして大儲けする話」だったんだけど
読んでるシリーズの続きだから普通に面白い…

270 :
久しぶりにポケモンのアニメ見たらサトシが何か違うんですけど
一体何があったんですか?

271 :
闇サトシに進化した

272 :
まじで?

273 :
クソ古いゲームだけどワイルドアームズ3で空飛ぶ乗り物取ったときの仲間のセリフがクソうざかったな
「大切なのは空を飛ぶことじゃない、空を飛んでどこに行くかだ」
乗り物をどう使おうがユーザーの勝手だろ、空を飛ぶこと自体を楽しむのもユーザーの勝手だ
いちいちとやかく言うもんじゃねえだろ
純粋にキャラクター同士の会話と受け取るにしても
主人公が目指す場所があって苦労して乗り物取ったくらい見てればわかるだろうからセリフとしてもおかしいしなあ

主人公が伝説の祭壇?を調べたときのセリフも気持ち悪い
「空が暗くなって光るとでも思ったのか?」
前作ワイルドアームズ2の最後のほうでそういう空になってたんだけど
ストーリーも世界も何の繋がりもないしいちいち言うことじゃない

乗り物のことといい空のことといい会話とかストーリーの流れとしておかしいし
作家がプレイヤーに対して説教してるとしか感じられないクソセリフとしか思えなかった
こういうのなんか萎えるプレイヤー舐めてるとしか思えん
全体的に説教くせえセリフ多いゲームだし元々俺には合ってなかったのかもな

274 :
グリッドマン面白いですね

275 :
>>273さんのピックアップした箇所を読む限り、腹立つというか
素直に楽しませてくれればいいのにとは思った

私はMGSシリーズに説教を求めてプレイしてたから全然気にならなかったけど
ムービーと説教ばっかりで嫌だって人も確かにいるし
ゲームとプレイヤーにはそれぞれ相性があるんだろうな

276 :
俺はリアルで人とのつながりがなくてアニメやゲームのキャラから心をもらっちゃうどうしようもない人間だから説教系はそんな嫌いでもないんだけど
>273の内容はただ水差してるだけだからね・・嫌になっちゃうね

277 :
ドラえもんのあらかじめアンテナ
ママに怒られるのを予測して耳にチューインガム詰めるくだりが
鉄砲のおもちゃのコルクになってた
やっぱりガム入れるのは危ないからなあ

昭和の時代の原作から変更点はちょいちょいある
ジャイアンが配達自転車の時にヘルメットしてたりとか

278 :
時代による変化ってあるよね、鉄腕アトムのリメイクはバトル演出が派手になってたな

279 :
最近始めたニーアオートマタの2Bのポッドが
鬼灯の冷徹の鬼灯の声だって知ってからずっと撫でてます

280 :
昔のアニメを今見るとピー音が出てくることあるね
宝島ってアニメで 「私はピーの旅人でございます」 とか言ってた
本来はたぶんめくらの旅人だと思うけど

281 :
ドラえもん進化退化光線銃の回のアニオリ要素が面白い
放射線源って名称はやっぱりダメになっちゃったか
何十年か前の漫画の考える未来より実際のほうが洗練されてる気がする
百年前の人の考えた百年後の世界の想像イラストより実際の現代のほうが好き

ドラえもんの町ってもう今はない昭和の世界がパラレル的に時間経過してるんだな
空き地とか裏山とか商店街の和菓子屋さんとか廃材置き場とか
道に迷ってるおじさんとか、スマホがあればみたいな場面が結構ある

282 :
さよならしずかちゃんのムシスカンが錠剤じゃなくなってたのはショックだったなあ
トイレで吐かせてあげるしずかちゃんの最上級の優しさが好きだった

283 :
ドラえもん月面探査記
監督も脚本も楽しみ
ゲスト人間キャラがこんなに日常に食い込んでくるの始めてでは

284 :
バトル要素のあるラノベって俺TUEEみたいなやつがやたら多い
全てのスキルを使えるとか自分の育てたネトゲキャラと同等の強さになってしまったとか自分に向けられた全てのスキルを無効化できるとか無敵になる装備持ってるとか・・
上次元からやりたい放題で敵と同じ土俵で戦わないやつばっかり、能力が完成しすぎてて成長のしようもないし・・
少年漫画のバトル物とは根本的に違う、なんというか弱いものいじめすぎて熱くないっていう
これもラノベがバカにされがちな所以の1つだな
ラノベにもダンマチみたいな弱いやつが努力で強くなっていくものもあるにはあるけど・・

285 :
特殊能力持ちチート主人公TUEEEE設定でもトライガンは面白かったなあ
主人公に常人離れした強さがあるなら国とか世界の機構とかでかい物を相手にしてほしい
あとはゴルゴ13みたいに物語は常に周りだけみたいなやつ
ぶっちゃけ原作ナウシカもぼくの考える最強のおんなのこなんだけど面白い

広告の傾向を見てるとここ最近は周りからは弱いと思われてるけど実は世界最強とかが多いのかな
俺ほんと弱いんっすよねー…え?強い?とか俺また何かやっちゃいました?とか
弱キャラ作者&読者の寝る前の妄想っぽい安さが苦手だな
普段の生活をこなすのがしんどいからこれがレベル上げになってたらなっていう願望なのかなあ

あと昔からあの辺の主人公はヒロインのラブ系呟きを「え?何か言ったか?」で聞き落とす習性がある

286 :
ストーリー世界観が良ければ俺TUEEでも面白いやつあるのかもね
古いラノで言えば20年以上前だけどMAZE爆熱時空
昼間は普通の女だけど夜になると男になってめちゃくちゃな魔力になって敵を圧倒できるっていうやつ面白かったな
強くなるには厳しい条件があるし、その力を得るにいたったのにもドラマがあった
でもさ・・今の俺TUEEラノベって何か知らんけどいつのまにか強くなってた条件もねえで終いだからね
ラノベの世界もペラくなったものよ、もともと濃くもなかったけど一際ペラくなったわな

トライガン知らなかったけどMAZE爆熱時空と同時期くらいの作品か、あのころは俺TUEE要素があっても面白いと思える程度にはバランス考えられてた

287 :
無色騎士の冒険譚

このラノベ冒頭の部分読んで目を疑った

「俺は気がついたら崖の上に立っていた、たぶんこれは夢だな、日本には見渡す限りの大自然の風景なんて存在しないからだ、秘境と呼ばれる場所でさえ観光地化されている」

いやいやこれおかしいでしょ
京都大学の敷地内の山だけでさえ遭難死する人が出るくらい広いし、日本の山の遭難事件はいくらでもある
東京、大阪、名古屋などの主要都市でさえ日本全体の大自然からしたら片隅にしかすぎねえだろ
山奥でも川沿いに小さい民家があったりするけど、それ考慮したって見渡す限りの大自然なんぞいくらでもある国だよな
観光地化がなんだって?普通のツアー旅行でいけない場所がどんだけあると思ってんだ?
さすがにこれはひどい

288 :
高橋留美子が外国の漫画グランプリで優勝したらしいな
こういうので賞取るのってやっぱ昔からの作家さんだよな
今だとFateだのSAOだのノリだけは面白いしかっこいいけどどれだけ売れようが内容はペラいんだもん外国のまじめな賞は取れないわなあ

289 :
アニメじゃないけどラノベ原作でトムクルーズ主演の
オールユーニードイズキルが面白かったです
エイリアンVS暁美ほむらだった

290 :
文学小説とラノベの境目って内容で定義づけできないね
「優しい悪魔」 は神話の神が人間に牙を向いて普通の大学生が人間側についた神に神の果実を食わされて超人化してバトル
これはどう見てみラノベなのに一般向け小説として販売されてるし
「ヒイラギヘイク」 は限界集落でだんだん人口減少していく中でたくましく生きる子供たちと古臭い集落だからこその薄暗いしきたり集落の表と裏の顔
これは文学でもいいレベルなのに出版社がラノベとして発売したからラノベ扱いになってる
文学とラノベにははっきりした境目はなくて出版社のサジ加減でしかないんだよな
だからラノベは全てペラいとは言えないわけだけど・・でもやっぱりラノベはペラい傾向にあるよなあ


>>289
ハリウッドってドラゴンボールとか意外なやつ映画化するね

291 :
作品名間違えた「ヒイラギエイク」だ

292 :
STAND BY ME ドラえもんの監督がDQ5の映画作るって聞いて今から嫌で嫌で仕方ない
22世紀に帰ろうとすると電流が流れるドラえもんなんか有り得ない
あれはドラえもんという皮を使ってやりたい放題のひどい映画だった
スペースバトルシップヤマトとか三丁目の夕日とか
原作をゆるく浅くテキトーに消費する奴
試写会で「泣ぎまじだぁ〜」「〇〇、サイコー!!」って言わせてるタイプ
DQ5は大好きで大切な作品だからどうかポシャってほしい

293 :
どろろ面白いです
未完だけどどこまでやるんだろう

294 :
そんなひどいドラえもんがあったのですね
逆に見たくなるけど、見たら後悔するんだろうなあ・・

295 :
>>294
アマプラとかどっかのサービスで無料ならあると思います
苛立ちと不平不満しかなかったので時間の無駄以上にマイナスでしたが

296 :
ロボ子が愛してる回の静香ちゃんと女友達の雰囲気
のびジャイスネとつるんでるから他女子から距離ある感

297 :
鬼太郎みてみたけど猫娘でかい!かなり印象かえてきたな

298 :
ムシムシぴょんぴょん大作戦をやっと見られた
世代交代と共にスッとなくなったドラえもんズの最後の作品、
ドラニコフメインの道具なしドタバタ短編
エンディングにノラミャーコさんとかスネ吉が出てきてるので細部も再度じっくり見たい
トンボロボットから落ちてくるとこ可愛くて好きだなー

299 :
ドラえもんはED曲が青空っていいなだったころ前後くらいがストライクだな内容までは覚えてないけどよく見てた
そこ過ぎたあたりからあまり見なくなったよ
特に声優入れ替え後からはほぼ見てない

300 :
連投スマン
ドラえもんって90年代後半、原作者死亡後あたりに作画がやたらとひどい時期があったのがなあ
原作者死亡でアニメ製作者内部でごたごたがあったのかもしれないけどあの頃のドラえもんは受け付けなかった
なんか色々と動きがキモチ悪かったからね
いつのまにか良くなってたけどあのころのドラえもんにトドメ刺されて見なくなったんだよ

301 :
小説の敵っていう電子書籍を読んだ
一般小説の作者たちが色んな小説について議論するっていう内容なんだけど
ラノベは主人公が極一般的なあたりまえの対応しただけで女たちが惚れていくって言ってて何だか笑えてしまった
現実だって優しくしたわけでもなくただ目があっただけで惚れてしまう場合もあるわけで
好みの異性ならそれもあるんじゃないの?とも思ってしまうよ
俺自体あまり知らない女に惚れてしまったこともあるし、名前も知らない女に告白されたことが何度もある
ありえねえ!って決め付けてしまう人はそういう経験がない人なんじゃないかなあ・・

302 :
ケモノフレンズ2まだ見てないけど前作の監督がやめさせられたとかで不評な内容になってるらしい
そのうち見るつもりではいるけど期待はできないね・・

303 :
鬼太郎は基本的には楽しく見てるけど化け草履の話はあんまりだったなあ・・
仲間の発言でハッ!とさせられて瞳孔が縮む演出とか反応が大げさすぎて白けてしまうよ
今時のあるある演出だけどすごい嫌い、容易に感情表現できるっていうだけで使われてそうなのが鼻に付く
大げさでなければこの演出もありなんですけどね

304 :
五等分の花嫁の二乃はかわいい

305 :
いつの間にかリゼロ2期放送決定してた、始まったら見る

306 :
ケムリクサ面白いって聞いたので追いかけ視聴
わかばの喋り方が聞いててしんどいけど頑張る…

307 :
もう見終わってるかもだけどがんばれー

308 :
ドラえもんの2011年放送のやつで
のび太のノートに精力、交尾、コンドームとか書いてあるシーンがあってDVDが回収されてたらしい
アニメーターさんがコンマ秒ならバレないと思ってやらかしちゃったのかな

これ知ってかなり昔にシティーハンター3でオウム真理教のサブリミナル効果があったニュースを思い出しちゃった
録画機やビデオ機にコマ送り機能があるからどんなに一瞬でも見つかるときは見つかってしまうね

309 :
かぐや様は告らせたい見た
惚れたほうが負け、だから相手に告らせるために頭脳戦をするっていう内容だけど
ここまで苦労して見栄を張るようなことなのかw

310 :
けもフレ2見始めた
今回は移動手段がモノレールなんだ
かばんちゃんいないからちょっと残念

311 :
けもフレ2のイルカとオットセイの話
動物本来の性質ではなくて人間に躾られた部分が前面に押し出されてたのが違和感あった
監督が変更された弊害なのかな

312 :
けもフレ2 7話のレース中バトン渡すとき長々と会話せずにさっさと走りだせよとイライラしてしまった

313 :
ケムリクサ(´;ω;`)

314 :
約束のネバーランドのアニメ版は原作35話ぶんを12話に収めたせいでストーリー飛びまくりだった
作画やbgmはよかったからそれなりには楽しめた

315 :
魔法少女特殊戦あすかみたいな鍛え上げて筋肉太りしてるけどルックスよくみえる絶妙な体系の美少女キャラすごい好き
昔やってたフリージングの女キャラたちもこんな感じで好きだったな

316 :
上野さんは不器用がやばかった
「ろ過の実験でおしっこを水にしたから飲んでほしい」
「本当は好きな人におしっこを飲んでほしかった」
「ここまでしてるのになんで好意に気づかないんだよ」

この状況で周りの人が恋愛に鈍感な人扱いしてくるし
このストーリー考えた人キチガイなんだろうか

317 :
どろろのミオのお話は悲しすぎた

318 :
https://i.imgur.com/SqRVl9C.jpg

319 :
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part63 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1479000098/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1568298374/
低価格でナイスなヘッドホン 118台目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1576314371/

320 :2020/02/28
https://live.nicovideo.jp/watch/lv324535900

エドはるみたのマラソン見て思った
自慢できることを思いつくまま書き込むスレ
笑いは心のお薬
どんなにダメでものほほんと生きていく為のスレ
冬なんか何の得もねぇだろ寒いし
(*´ノД`) マターリ独り言の様なスレッド (*´ノД`)
のほほんポンコツ潜水艦
☆     まずは野菜を食べること     ☆
【のんびり】交換日記2.1【まったり】
俺のオランダ
--------------------
カラ松Rカラ婆R part3967
【Zeiss Canon】ZEレンズ??? Part 1
【サッカー】柏13ー1京都 オルンガ8得点 クリス ハット ★4
バイクの質問に全力で答えるスレ169
真・ガンダム無双 最強最弱機体考察スレ
2018年ケアマネ受験スレ2
2019年1月期ドラマ予想スレッドPart4
【TBS火22・小泉今日子】監獄のお姫さま12【満島ひかり・菅野美穂・夏帆】
◆◇軽で過剰装備だと思う物◆◇
専業主夫という最高の勝ち組職業 Part1
オカマDJでこの人知ってる?
BUCK-TICK vol.324
小学校の6年間ってホント長く感じたよね。
        北斗晶=頭悪過ぎ
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.31
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7012
【雑談】 イングヴェイはジャパメタ!2 【放談】
[PDF]&#160;l 14117 k
( ・∀・)「モララー」グッズリスト
第78期順位戦 Part78
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼