TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
【カップ】チーズカレー【ヌードル】
【ラーメン】冷凍食品総合【うどん】
日清カップヌードル○○○味 その19
【不味くて】ごっつ盛りとかいうメッサ不味いカップ麺【吐きそう】
カップヌードル売上高半減おめでとう\(^o^)/
■即席めんにもトランス脂肪酸 有毒■
ラブライブ!のカップ麺
美美カップヌードルみそって美味いの?味味
【上戸彩】デュラムおばさんのフェットチーネ【パスタ】

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 65食目


1 :2018/10/19 〜 最終レス :2019/05/02
インスタント麺ならなんでも

    ∧,,∧ ズズー
   ( ´・ω・)
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 52食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1505644367/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 53食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1508672567/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 54食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1511596971/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 55食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1514952376/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 56食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1517109865/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 57食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1519291698/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 57食目       ←重複のため実質58食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1519291699/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 59食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1523890413/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 60食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1525884375/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 61食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1527641387/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 62食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1528739380/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 63食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1529442661/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1529989476/

2 :
>>1
おつ

サンヨー キング軒 広島式汁なし担担麺

3 :
>>1
先に立っているスレを先に使ってください


今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444174/

4 :
★ 重 要 ★

ただ商品を挙げるだけの書き込みは
★ 禁 止 ★

5 :
>>4 は荒らしによる書き込みです
商品名だけの書き込みも歓迎です

6 :
PKOとは
国際連合平和維持活動(PKO)および人道的な国際救援活動に協力することで
これをしないと国際的に村八分となり、国益に反する行為となる
ほとんどのエネルギー、食料を輸入に頼る日本が村八分にされると
どのような生活が待ち受けるか想像が付くだろう
売国野党が現在のPKOに反対するのは、隣国の工作員で日本を植民地化するのが最終目的。
天皇制反対、自衛隊反対、安保反対、在日擁護など全ての活動が一直線に繋がるのが証拠
憲法改正に反対するのも植民地化の足枷になるから
共産国への革命に成功した暁には自分らに都合いい憲法に改正するのは火を見るより明らか

7 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181018-00000003-jij_afp-int

栃木県日光市でフランス人女性が今年7月末から失踪している事件で、女性の妹がフランスの首都パリのエリゼ宮
(Elysee Palace、仏大統領府)に潜り込み、事件について日仏両首脳に直訴する一幕があった。

エリゼ宮中庭での日仏両首脳による共同声明の発表に際し、集まった記者らの中から、
突然「大統領閣下、私は日本で行方不明になっているティフェヌ・ベロン(Tiphaine Veron)の妹です」
と叫ぶ声が聞こえた。シビル・ベロン(Sibylle Veron)さんの声だった。

フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領はこれを受け「われわれはその件を協議するつもりだ。
だが私は調査する際には詳しく調べるので適切な状況下で行う」と話し、
「報道陣の前でこうした件を扱うことに慣れていない」と述べた。

その後日仏両首脳が昼食会に出席している間、シビルさんはエリゼ宮へと招かれた。

フランス中部ポワティエ(Poitiers)に住むティフェヌさん(36)は、観光で訪れた日光市に2日間滞在する予定だったが、
7月29日から行方不明になっている。ティフェヌさんにはてんかんの持病がある。


フランスの首都パリで、エマニュエル・マクロン仏大統領に直訴した直後のシビル・ベロンさん(2018年10月17日撮影)。
http://lpt.c.yimg.jp/im_siggMTzdLoX4ej5Ithw8KgNDww---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20181018-00000003-jij_afp-000-view.jpg

8 :
東洋水産 ボンカレーゴールド 中辛風焼そば

9 :
和ラー水炊き風 これで全種制覇した

10 :
マルちゃんボンカレー焼きそば
カレー焼きそばの味って濃いめになりがちだけどこれはあっさりしていて食べやすい具のジャガイモらしき物体が笑わせる

11 :
とんがらし麺

12 :
>>2
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/458324/

旧日本海軍連合艦隊司令長官だった山本五十六(1884〜1943)の遺髪が、海軍兵学校時代の親友だった
旧海軍中将堀悌吉(1883〜1959)=大分県杵築市出身=の遺品の中から見つかった。
これまでに山本の遺書とされる「述志(じゅっし)」や手紙も確認されており、ともに戦争に反対していたとされる
2人の絆を裏付ける資料という。大分県立先哲史料館(大分市)が17日、発表した。

遺髪は、堀が保管していた山本の遺影の写真と額縁の間に隠され、フランス語で「切った髪の毛」と記載された
封筒に入っていた。堀のノートには、山本が戦死した後の1943年5月23日に軍を通じて受け取ったと記され、
山本が生前に遺髪を堀に届けるよう軍に依頼した可能性が高い。

同史料館によると、堀は海軍大学校時代に執筆した論文「戦争善悪論」の中で「戦争は殺戮(さつりく)であり、殺人である」
として戦争反対を説き、軍縮推進を唱えた。同級生だった山本に大きな影響を与えたとされる。
堀は海軍内で「非戦論者」とされて軍を追われたが、司令長官の山本とは手紙や面会で親交が続いた。

堀の遺品からは、反対していた戦争の指揮を執ることになった覚悟を山本が記した日米開戦当日(41年12月8日)付の
「述志」や、開戦が避けられない状況について「現在の立場は誠に変なもの也、之も命といふものか」と苦悩を記した
同年10月11日付の山本の手紙も見つかっている。

遺品6142点は堀の子孫から同史料館に寄贈された。堀の孫の渡辺壮嘉さん(75)=東京=によると、
戦後も山本の遺族は堀の自宅を訪れ、家族ぐるみの親交が続いたという。同史料館の大津祐司館長は
「山本五十六にとって堀は唯一本音を話せる親友だったことがよく分かる資料だ」と解説する。


堀悌吉が身近に飾っていたとみられる山本五十六の肖像写真。裏に遺髪が隠されていた(大分県立先哲史料館提供)
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20181018/201810180002_000_m.jpg

堀悌吉
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20181018/201810180002_001_m.jpg

13 :
>>8
・神奈川県警神奈川署は16日、準強制性交容疑で慶応大学生を再逮捕した
・横浜市西区北幸の雑居ビル内で9月29日、酩酊状態の女性に乱暴した疑い
・容疑者は「酔っていたので思い出せません」と容疑を否認している

 酩酊状態の女性に乱暴したとして、神奈川県警神奈川署は16日、
準強制性交容疑で、東京都港区元麻布の慶応大学2年、渡辺陽太容疑者(22)=別の暴行容疑で逮捕、処分保留=を再逮捕した。

 「酔っていたので思い出せません」と容疑を否認している。

 再逮捕容疑は9月29日午前4時5分ごろから約20分間にわたって、
横浜市西区北幸の雑居ビル内で、酩酊状態だった別の大学に通う1年の女子学生(19)=川崎市高津区=に乱暴したとしている。

 同署によると、2人に面識はなく、女子学生が友人と飲酒した後、
1人で路上を歩いていたところを、渡辺容疑者に雑居ビルに連れ込まれ、1階の踊り場で乱暴されたという。

 その後、現場から約150メートル離れた路上で、渡辺容疑者が女子学生の腹を蹴っていたところを、同署員が暴行容疑で現行犯逮捕していた。
暴行容疑については容疑を認めている。渡辺容疑者は、ミスター慶応コンテスト2016に出場していた。

2018年10月16日 18時50分
産経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/15453057/

■ニュースゼロ 女性の腹を蹴ったのに加え、頭にかかと落とし
http://pbs.twimg.com/media/DpopbUQVAAIEmMe.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dpopbj0VAAAKgEL.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DpopcnGU8AEoiqe.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dpopc7zUYAEj-36.jpg
■参考画像
http://pbs.twimg.com/media/DpnxDaXV4AAulGY.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DpnxEZUUUAANOTo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DpnxFdSU4AAwYuK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DpnxGMLU0AAyX15.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DposMSRUUAAsqUa.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dpn5L5iUYAAq9XN.jpg

14 :
現行スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444174/

15 :
MARUCHAN QTTA フライドチキン味
昔ながらのソース焼そば

Wソースじゃなくなってる。

16 :
>>9
 歌手の沢田研二(70)が17日にさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)で予定していたコンサートが午後5時の開演直前に急きょ中止になった。

 契約上のトラブルが発生したため。所属事務所によると、本人の体調に問題はない。

 主催者(チケットポート)は午後3時半の開場を遅らせ、中止を決定。
現地でも係員からアナウンスがあり、会場入り口には「契約上の問題が発生したため」という張り紙が
掲示された。入場料の払い戻し方法などは後日発表予定という。さいたまスーパーアリーナは、観客約1万2千人を収容できる。

 70歳を記念した全国ツアー「70YEARS LIVE『OLD GUYS ROCK』」は7月6日に東京・日本武道館公演からスタート。所属事務所によると、
今月21日の大阪公演・SAYAKAホール大ホール(大阪狭山市)以降は予定通り行う。

スポニチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000132-spnannex-ent

17 :
明星一平ちゃん、純連札幌濃厚みそ、SugaKiyaスガキヤラーメン

18 :
2018年10月23日、NHK総合テレビ・朝の情報番組「あさイチ」の中で、
大分のソウルフードと呼ばれている「とり天」が登場し、話題となっている。

番組内では、フレンス料理店「アニス」のオーナーシェフ・清水将さんが
「とり天 かぶのクリーミーソース」の作り方を紹介した。大分の名物料理・とり天とフレンチのソースが融合した斬新なレシピで、
なんとも食欲をそそる逸品。ちなみに清水シェフは大分県出身だ。

大分県出身のシェフが、「とりの天ぷらは、とり肉を天ぷらにしたものですね。
これは、とり天です」ときっぱりと言い切ったことに、驚いた人が多かったようだ。

ツイッターに寄せられているのは、こんな声だった。

「とりの天ぷら と とり天 は違うものなのか」
「とり天と鶏の天ぷらは違うらしいが全然分からん」
それでは、とり天 って何? とりの天ぷらとどこが違うの? 頭の中が「?」で一杯になった人が......。

そこでJタウンネット編集部は、大分に電話で聞いてみることにした。

下味を付けるのが「とり天」!?

http://j-town.net/images/2018/quote-all/town20181023165250.jpg

とり天(画像提供:大分市観光協会)

「とりの天ぷらととり天は別物です」。こう電話で明言したのは、大分市観光協会の担当者だ。

「とり天は、まず下味を付けます。ニンニク、ショウガ、塩、酒、みりん、
醤油など、家庭によって、店によって、微妙に違いますが、とり肉とよく混ぜ合わせて下味を付けるのです」。

なるほど、明快な違いはそこだ。天ぷらは普通下味を付けない。『あさイチ』で清水シェフが強調したかったのも、この点だろう。

「溶き卵、水などの液体で小麦粉を溶き、衣をつけて揚げるのは、天ぷらと同じです」と担当者。粉をまぶして揚げるから揚げの場合とは、ここが違う。

「食べるときのタレは、酢醤油に練り辛子を溶いたものが一般的です。
天つゆは使いません。食べ方も天ぷらとは違いますね」。なるほど、天ぷらとのもう一つの違いはそこかもしれない。
ただし、フレンチのソースで食べてもいいわけだが......。

とり天と、とりの天ぷらの違い、お分かりいただけただろうか。

いや、まだ納得できない、という人は大分に行って、現地で食べていただくのが一番だろう。
大分市、別府市など、大分県各地のレストラン、定食屋、居酒屋、中華料理店、
から揚げ専門店、スーパーの惣菜コーナー、弁当コーナーで提供されている。
大分県民にとってあまりにもポピュラーな料理であるため、日本全国どこにでもある料理だと思っている県民は多いらしい。
大分市観光協会の公式サイト内でも紹介されているので、ご参照を。

http://j-town.net/tokyo/gourmet/tanbouki/266995.html

19 :
大分県民だけど
どうでもいい

20 :
明星 中華三昧 麻辣火鍋麺

21 :
イトメン ちゃんぽんメン

22 :
>>10
あなたがうらやましいわ
小学生に大人気なんだってねヒカキンて
私は観る事はないですけどね

23 :
現行スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444174/

24 :
>>11
 「『明治150年礼賛式典』徹底批判!緊急集会」(村山談話を継承し発展させる会主催)が23日、
国会内で開かれ、立憲民主党の杉尾秀哉、自由党の森裕子両氏ら5人の参院議員が参加した。
会場には150人以上が集まり、政府主催の明治改元から150年を記念する式典を批判した。

 杉尾氏は明治150年について「半分は戦争の歴史であり、植民地支配の歴史だった。
安倍晋三首相は負の歴史に真正面から向き合わず、不都合な真実に目を背け、
嘘とごまかしで乗り切る」と主張した。立憲民主党の福山哲郎幹事長は式典に出席した。

 一方、森氏は新潟県出身であることを紹介し、「私どもは奥羽越列藩同盟だ。
明治150年、とんでもない」などと述べ、政府の式典を批判した。
社民党の福島瑞穂参院議員は「右翼と保守の間にくさびをしっかり打って、安倍内閣を一刻も早く終わらせたい」と語った。

http://www.sankei.com/politics/news/181023/plt1810230032-n1.html

25 :
ブラック棒ラーメン
明星 中華三昧 麻辣火鍋麺

26 :
挑発されて仕方なくはじめた戦争という二枚舌のやつに何を言っても無駄だろうが
グルーら知日派、ストロングジャパン派は戦中こそ強硬路線になったが
戦況が傾けば、日本の体制維持をいかに行うかで奔走した
そういう人間とのパイプを切らない正気が日本人に残っていれば講和のタイミングは何度かあった
結局戦後を見ればわかる。ストロングジャパン派の言う通り日本はアジアのバランサーになっている
アメリカは最初からこの役割を望んでいた

27 :
>>15
http://r.nikkei.com/article/DGXMZO3694388025102018FF8000

マハティール氏「LGBT受け入れず」 タイで講演
2018年10月25日 23:00
【バンコク=岸本まりみ】

タイを訪問中のマレーシアのマハティール首相は25日、「マレーシアはLGBT(性的少数者)を受け入れない」と語った。
タイのチュラロンコン大学の講演で、来場者からの質問に答えた。


チュラロンコン大学で講演するマレーシアのマハティール首相(25日、バンコク)=小高顕撮影
マハティール氏は「私たちの価値観は私たちの思考や文明、宗教に基づいている」と強調。
「アジア人はときに西洋の価値観を疑問を持たずに受け入れてしまうが、なにもかも西洋をまねる必要はない。
アジアにはアジアの価値観がある。押しつけはやめてくれ」と語気を強めた。

イスラム教徒の多いマレーシアでは同性愛は違法とされ、公開のむち打ちなど厳しい刑に処される。
国際社会の批判を受けており、「マレーシアは世界から孤立した」とも語った。

東南アジア諸国連合(ASEAN)の産業政策にも言及。「ただモノを買うのではなく、
日本や中国、韓国のように自国でモノを作り出すべきだ」と強調した。
マハティール氏はマレーシアで新たな国産車を育成する構想を掲げている。
「域内での生産を増やせばASEANはより早く成長できる」と力を込めた。

28 :
>>17
クラブは拒否出来ないので選手に直接説得して引き留めると批判される
 
仮に説得してもアジアカップも同じように重要なので天秤にかけても選手はアジアカップを選ぶ
 
誤読で翻訳したのだろうか

29 :
明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば
カップヌードル キムたま ビッグ

30 :
>>20
2018年10月25日 23時01分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181025/k10011686091000.html
中国の李克強首相は、日中平和友好条約の発効から40年を迎えたことを記念したレセプションで
「日本がともに第三国の市場での協力を推進していくことを歓迎する」と述べて、
中国が提唱する巨大経済圏構想「一帯一路」などを通じた連携を呼びかけました。

中国の李克強首相は安倍総理大臣とともに25日、北京中心部の人民大会堂で、
日中平和友好条約の発効から40年を迎えたことを記念するレセプションに出席しました。

この中で、李首相は日中平和友好条約に触れ、「われわれは前の世代の政治家たちの先見性や知恵、
それに勇気を学び、時代の潮流に沿ってさらに成熟して安定した両国関係を築く必要がある」と述べました。

そのうえで、「中国は日本が一帯一路に参加することや、ともに第三国の市場での協力を推進していくことを歓迎する」と強調し、「一帯一路」などを通じた連携を呼びかけました。

さらに「双方は多国間主義や自由貿易を守る必要がある」としたうえで、
世界経済の安定的な発展をともにけん引していくべきだと強調し、貿易摩擦などをめぐって、
アメリカと対立する中で日本と協力を深めていきたい考えを示しました。

31 :
>>21
で、どこが日本の植民地だったんだよ
まさか朝鮮半島とでもいう気か?
あそこは日本の領土で住人は当時は日本国籍だった、そういうものは植民地とは言わない
アホ、クズ

32 :
>>25
2018年10月25日 12時30分
 仙台市青葉区の路上で女性2人の尻を触ったとして、宮城県迷惑行為防止条例違反に問われ、
1人への痴漢行為が1審で無罪となった同区の無職男性被告(54)の控訴審判決が23日、仙台高裁であった。
嶋原文雄裁判長は「原判決は被害者の証言に対する評価が不合理で、
到底是認できない」として、懲役1年とした仙台地裁判決を破棄し、2件とも有罪として懲役1年8月の実刑判決を言い渡した。

 1審判決は、2件の痴漢行為のうち20歳代女性の尻を触ったとする起訴内容について、
女性が触られた直後に被告に声をかけなかったことなどから故意に触られたと確信を持っていなかったとし、無罪とした。

 嶋原裁判長は、この女性が「尻を手のひらで2、3秒触られた」と供述し、
その後男性被告に視線を向けた様子が防犯カメラで確認できるため
「意図的に触られたと確信していた」と指摘。1審判決は「女性の証言の推認力を不当に低く評価した」として破棄し、2件の痴漢行為を有罪とした。

 この日、男性被告は判決読み上げ中に突然、証言席から立ち上がり、
「ふざけんなこの野郎」などと声を荒らげ、刑務官に制止されながら退廷した。弁護側は上告する方針という。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20181025-OYT1T50057.html

33 :
>>29
 内戦下のシリアでイスラム過激派組織に拘束され、3年4カ月ぶりに解放されたフリージャーナリストの安田純平さん(44)を乗せた飛行機が25日夕、成田空港に到着した。

 安田さんは日本に向かう機内で朝日新聞の取材に応じ「自由になれたのは本当にうれしい。
事実上の虐待状態がずっと続いていたので、体力が極度に落ちてしまった」などと話した。
黒いTシャツにサンダル姿で、エコノミークラスの通路側に着席。少し疲れたような表情を見せたものの健康状態はほぼ良好とみられ、はっきりした口調で取材に答えた。

 安田さんは3年4カ月間の拘束生活のうち、約8カ月間は高さ1・5メートル、幅1メートルの独房に監禁されていたという。
「虐待状態がずっと続いていた。精神的な負担もかなりあった」と説明した。帰国後は「まず家族に会いたい」と話した。
 安田さんの知人によると、安田さんは2015年6月下旬、内戦の取材のためシリアに向かった。
トルコ南部からシリア北西部のイドリブ県に徒歩で渡った後、音信不通になったという。
 16年3月に安田さんの拘束が明らかになり、インターネット上に安田さんとみられる男性の動画が投稿された。
髪やひげを伸ばした男性が英語で「私はジュンペイ・ヤスダです」
「彼らから『メッセージを送っていい』と言われた」などと話した。
今年7月にも相次いで2回、安田さんとみられる男性が映った動画が投稿された。(下司佳代子)
http://www.asahi.com/sp/articles/ASLBT51JLLBTUHBI01C.html

34 :
日清のどん兵衛 キムチチゲうどん

35 :
現行スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444174/

36 :
ごつ盛り スパイシーオイスター焼そば

37 :
>>34
2018年10月30日 21時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181030/k10011692101000.html
トランプ大統領 「出生地主義」廃止の考え 憲法の否定にも

アメリカのトランプ大統領は、アメリカで生まれれば外国人の子どもにも国籍が与えられる今の仕組みを、大統領令によって廃止する考えを示しました。
不法移民などを念頭に置いた対策とみられますが、アメリカの憲法で規定されているいわゆる
「出生地主義」の否定にもつながる考えとして議論を呼びそうです。

トランプ大統領は、アメリカのニュースサイト「アクシオス」のインタビューに答え、30日、その内容の一部が公開されました。

この中でトランプ大統領は「外国からやって来て子どもを産めば、子どもに国籍が与えられるなど、ばかげている。
終わらせる必要がある」と述べ、アメリカで生まれれば外国人の子どもにもアメリカ国籍が与えられる今の制度に疑問を呈し、大統領令によってこれを廃止する考えを示しました。

そのうえでトランプ大統領は、実施に向けて手続きを進めていると明らかにしました。

アメリカでは憲法で「合衆国内で生まれた者は合衆国の市民である」と規定されていますが、トランプ大統領は
「憲法改正の必要はない」との考えを示し、アクシオスは、対象となるのは外国人と不法移民だとしています。

公開されたインタビューで、トランプ大統領は狙いなど詳しいことは述べていませんが、
投票まで1週間に迫ったアメリカの中間選挙では移民政策が大きな争点となっています。

大統領の発言は、不法移民などを念頭に置いた対策とみられますが、
憲法で規定されている出生地主義の否定にもつながる考えとして議論を呼びそうです。

38 :
>>36
墓場から子どもの死体を掘り出し、それから人形を作っていた男が近く釈放される。
ニージィー・ノヴゴロドの市民は陪審法廷のこの判決にパニック状態に陥った。
2011年の逮捕から6年、モスクヴィンは特別施設に収容され、精神科医の監察下で治療を受けてきた。
ところが今回、異名「人形作家」の精神状態はほぼ健康であり、今後は外来による監察で十分だという。

8年前、ニージィー・ノヴゴロドの墓地では墓石の肖像写真がスプレー缶で汚されるという忌まわしい事件が連続して起こった。
捜査を行っていた警察の眼にとまったのは、郷土史研究家のアナトーリー・モスクヴィンという人物。
モスクヴィンは地元に伝わる埋葬、宗教行事を研究し、地方雑誌などに投稿していた。
家宅捜査の結果、モスクヴィンのアパートとガレージから発見されたのは墓で使用されたスプレー缶にとどまらなかった。
なんとミイラ化した子どもの遺体およそ30体が出てきたのだ。遺体の主の年齢はすべて3歳から12歳の女児だった。

捜査委員会の調べで、モスクヴィンは自分が気に入った幼女らの墓を長年にわたって掘り起こしていたことが立証された。
モスクヴィンは遺体を掘り出すと、ミイラ化させ、それから人形を作っていた。
モスクヴィンは自分が興味を失った人形は墓に埋め戻していた。逆に気に入った人形には特に愛情を注ぎ、
体内にオルゴールを埋め込んで、触ると人形が歌いだすように改造した。
こうしてモスクヴィンは自分だけの死んだ「娘たち」に歌を歌い、物語を話し聞かせ、音楽をかけてお楽しみ会を催してやっていたという。
同居していた両親は、これだけのことが同じ屋根の下で行われていながら人形が何から作られていたのかについて一切疑問を抱かなかった。
モスクヴィンは合計80体近くの幼女の死体を掘り起こしたことを認めている。

モスクヴィンはニージィー・ノヴゴロド第2精神病院で長期にわたって療養してきたが、
先ごろ、医師団から治療は成功し、症状の緩和が見られているため、
これ以上、入院する必要はなく、外来で経過を観察するだけで十分との診断が下された。
「人形作家」が自宅に戻るかもしれないという事態にニージィー・ノヴゴロドの市民は心底驚いた、
こうした世論を市の人権全権代表が代表し、モスクヴィンを市民生活に戻すのではなく、
特別な精神神経症用隔離施設に収容するほうが本人にとっても市民にとっても人道的な解決方法ではないかと提案した。

モスクヴィンの今後の運命はこれから司法の場で決められることになった。裁判では司法精神鑑定の結果が明らかにされる。

2018年10月30日 19:32
スプートニク
http://jp.sputniknews.com/incidents/201810305520561/

39 :
http://amd.c.yimg.jp/im_siggl3yOoOb1ZFXMhTMFt6ukAw---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20181029-00025058-mbsnews-000-1-view.jpg

 台風21号で被害を受け、2か月近く放置されている激しく崩れた状態の2階建ての空き家。
驚くのはその場所。大阪・なんばの駅前、高島屋の向かいという一等地なんです。
ミナミの玄関口で、なぜ空き家が放置されたままなのか。片づけられるめどは、今も立っていないといいます。

 大阪・なんば。先月、関空が閉鎖された影響で一時は観光客の姿も少なくなりましたが、今ではすっかり以前の姿を取り戻しています。
そんな中、なんばの駅前、御堂筋沿いの一角にミナミの玄関口とはとても思えないような光景が。ぼろぼろに崩れた2階建ての空き家が放置されているのです。

 「台風から2か月が過ぎようとしている今も放置されたままです」(大里奈々記者リポート)

 9月、近畿を直撃した台風21号。各地で建物の屋根が吹き飛ばされ、
工事現場の足場が崩れるなど大きな被害が出ましたが、この空き家も強風の影響で大きく崩れました。
あれから約2か月。歩道のがれきは片づけられましたが、廃墟となった空き家はそのままの状態でした。

 「ここにカメラ売りに来てん、こないだ。カメラ売りに来たら、シャッターが下りてて、あかんなと思って他へ行ったんや」(男性)

 現地で2013年に撮影された画像にはカメラ店が確認できます。
近所の人によれば、30年以上前から営業していたということですが、
数年前には店をたたみ、その後は空き家の状態だったといいます。

 「早くきれいにしてあげたらいいと思うんですけど」(男性)
 「外国人の旅行者もびっくりするやろなって」(女性)

 大阪市は台風21号の後、この空き家が地域の環境に深刻な影響を及ぼしているとして、撤去するよう所有者に指導・命令できる
「特定空き家」に指定。しかし、登記簿を見ても土地や建物の所有者がはっきりせず、
それらしき相手とも連絡が取れない状態が続いているといいます。
所有者がわからないまま市が強制的に撤去する「略式代執行」という手段もありますが、大阪市は
「調査中のためまだ手続きを進められる状態ではない」としています。

 「早く何とかしてほしいと思ってます。不衛生だって言われる方もいるので」(近所の飲食店店長)
 「(カメラ店の店主は)入院してるとも亡くなったとも聞くし、わからない。
大阪市も困ってるし、こっちも困ってる。早くきれいにしてほしい」(近所の商店主)

 全国に820万戸以上あるという空き家。その問題の深刻さが地方だけでなく都会の一等地でも露わになっています。

2018/10/29 19:21
MBSニュース
http://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20181029/GE000000000000025058.shtml

40 :
でっかいやきそば弁当

さすがに多すぎた。

41 :
>>40
ダウンタウン松本人志が27日深夜にABCテレビで放送された「松本家の休日」(土曜、深夜0・10)に出演し、
結婚当初に住んでいた東京都内の高級高層マンションにネズミが出没したことを明かした。

松本は「結婚したてのころの話。何個も前のマンション。高層で」と記憶をたどった。松本が自室にいたところ、妻が入って来て
「もう、いい加減にしてよ」と松本をたしなめようとした。松本には思い当たることはなく、何があったのかを聞いた。
妻が言うには、台所でかさかさと音がしたので行ってみたらパンが半分減っていた、
松本のしわざだと思ったということだった。妻は「いたずらしたでしょ」と問うたという。

松本は「パン半分食べるなんてぜんぜんおもろない」と、そんなことはしないと否定した。
しかし、その後もまた台所からかさかさと音が聞こえ、行ってみたら袋がきれいに開いていてやはり、パンが半分ほどなくなっていたという。

松本の話を聞いていた雨上がり決死隊の宮迫も、たむらけんじも心霊現象を連想し、「怖い…」とつぶやいた。
松本は2人しかいないマンションで何者のしわざなのかを確かめようと、
ムービーカメラを設置した。「キッチンを薄暗くして。食べ物をあえていろいろ置いた。
チーズ、ハムとか」と述べた。一晩中そのままにし、翌朝、「撮れてた!」と妻を起こしたという。

松本は「映像を見たら、真っ暗な中に目が光ったネズミがスライスチーズを持って逃げていった」とネズミが前足でチーズをつかんで去って行くしぐさを再現。
「大問題よ!高層マンションにネズミ出るってどういうことやねん!」と声を張り上げた。

宮迫が「しかも高級」と合いの手を入れると、「そうやで。めちゃくちゃ怒った」と振り返った。

http://news.livedoor.com/article/detail/15511191/
2018年10月28日 15時59分 デイリースポーツ

42 :
出前一丁 5食パック

43 :
>>35

44 :
>>42
2018年10月30日14時54分スポーツ報知
http://hochi.news/amp/sports/sumo/20181030-OHT1T50121.html
http://www.hochi.co.jp/photo/20181030/20181030-OHT1I50086-L.jpg
元横綱・日馬富士関

 30日放送の日テレ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)では、
大相撲の幕内・貴ノ岩(28)=千賀ノ浦=が、昨年10月に元横綱・日馬富士関から受けた暴行被害を巡り、
慰謝料など損害賠償2413万5256円を求めた訴訟を取り下げた問題を特集した。

 番組では、元日馬富士関側からの「本日裁判所からの連絡があり、先般の提訴が取り下げられたことを知りました。
原告弁護士により記者会見までされていたことから今回の取り下げには驚いています」などとするコメントを紹介。
取り下げの理由となったモンゴルでのバッシングについては「モンゴルの国民性からして被害者である貴ノ岩関やご家族が非難の対象となることは考えられません」とし、
「SNSで一部にせよ、そのような事実があるとすれば、極めて遺憾であり、もとより元日馬富士の望むところでは決してありません。
貴ノ岩関のために何かできることがないか真剣に考えたい」とした。

 一方、元小結・旭鷲山のダバー・バトバヤル氏(45)は番組に電話出演し、バッシングについて
「こういうことになるんじゃないかと僕も思った」と語り、自身も貴ノ岩に対する批判の声を多く耳にしたと説明。
モンゴルの相撲関係者からは訴訟取り下げを喜ぶ声が上がっていると明かした。

45 :
復刻版 煮玉子らーめん

46 :
>>45
U-15オーストリア代表の前半35分から途中出場の中井、ボランチ起用でゴールに関与

フランス遠征中のU-15日本代表は、現地時間30日に「バル・ド・マルヌU-16国際親善トーナメント2018」の初戦でU-15オーストリア代表(40分ハーフ)と対戦し、
世代別の日本代表に初選出されたレアル・マドリードの下部組織カデーテA(U-16)所属の15歳MF中井卓大が前半35分から途中出場し、その4分後にいきなりゴールの起点となる活躍を見せた。

“ピピ”の愛称で知られる中井は、UEFAチャンピオンズリーグで最多13回の優勝を誇る“白い巨人”(レアルの愛称)の下部組織に11歳から加入し、
昨年インファンティールA(U-14)からカデーテB(U-15)に昇格。
さらに今夏、世界最高峰の逸材がひしめく狭き門を突破し、新シーズンはU-16年代のカデーテAに昇格するなど着実に階段を駆け上がっている。

今回の遠征で世代別代表に初選出されると、バル・ド・マルヌU-16国際親善トーナメント初戦のU-15オーストリア戦ではベンチスタート。
だが前半35分、MF遠山悠希(京都サンガF.C. U-15)の負傷を受けて急きょピッチに立ち、世代別代表デビューを飾った。
4-4-2システムを採用しているなか、中井はボランチ起用されると、出場からわずか4分後に輝きを放つ。
中井が右サイドでボールキープしてMF豊田晃大(名古屋グランパスU-15)にパス。
その豊田からのパスをFW勝島新之助(京都サンガF.C. U-15)が決め、
前半を1-0で折り返した。後半に1点を追加した日本が最終的に2-0で勝利した。

代表デビューから4分後にゴールの起点になる活躍を見せた中井。将来を嘱望される日本の逸材が早くも存在感を放った

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181031-00144833-soccermzw-socc
10/31(水) 1:05配信

47 :
マルちゃん正麺 トリュフ香る芳醇醤油 5食パック

48 :
>>47
2018.10.30 デイリースポーツ
misono 夫との別居を告白「離婚しない2人でいたい」

 歌手のmisonoが30日未明、公式インスタグラムで、事実婚状態の夫でドラマーのNosukeと今月から別居していることを告白している。

 misonoは次の通り、夫婦のすれ違いを列挙。

 「10/5に『misoNosuke』として“京都での仕事”を、
ウチが入れたから.一緒には居れたけど…その日も海外にいる期間も、自分は『仕事モードだった』し」

 「誕生日当日(10/13)も『2人きりでデートをする為』に、
せっかくオフをとったのに.Nosukeを放置してしまい(笑)丸1日、携帯で仕事のやりとりをしなきゃいけなかったから」

 「“美苑(家族)として”Nosukeと会えるのは、10月だと『10/30』のみか!?.」

 こう記した上で、「連絡も取り合わないから…何処で誰と何をしてるかも、
把握してないし(笑).Instagramで、情報をえてます(笑)」と、夫婦のコミュニケーションが取れていない現状を報告し、最後に
「10月〜本格的に、別居婚(別行動)はじめました」と、今月から別居していることを打ち明けている。

 ハッシュタグでは「#misono が太っていく一方で #Nosuke が痩せこけていってる #可哀想 #misoNosuke #冷やし中華 の季節が #終わる 頃に #別居婚 #始めました #すれ違い により #破局 する #カップル #週刊誌 だと #あるある だけど #多忙 でも #離婚 しない #2 人でいたい」と、夫婦関係を続けたい心境をつづっている。

 misonoは今年5月、台湾に拠点を移すことが明らかになり、今月は米カリフォルニアでの活動をインスタで報告している。


misono(左)とNosuke
http://i.daily.jp/gossip/2018/10/30/Images/d_11776559.jpg

http://www.daily.co.jp/gossip/2018/10/30/0011776558.shtml

49 :
 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(36)は今年、相次いでレギュラー番組を失った。
が、そんな現実はどこ吹く風とばかりに、ビジネスに精を出している。それも、怪しさに満ちた……。

 ***

 今年3月はTBS系の「ビビット」、9月には日テレ系「ヒルナンデス!」を降板したオリラジ中田。芸能記者は、彼をこう評する。

「近ごろの中田は、自分で立ち上げたブランドのTシャツなどのネット販売にご執心です。
それが宗教じみていて気持ち悪い。『幸福洗脳』とプリントされただけのTシャツを1万円以上で売っているのです。
さらに、ラジオ番組で“ディープなファンだったら買えよ”とリスナー、つまりファンに購入を呼びかけました」

 結果、売れたものの、

「中田は“先輩芸人の半年分の収入を1週間で稼いだ”と豪語して、“何様?”と反感を買いました」

 が、気にもかけず、引退を囁かれても意に介さない。

「なにせ、中田さんはいまや“教祖様”ですからね」

 そう語る女性がいる。彼女は、中田が主宰する月会費1千円のオンラインサロンメンバーの関係者だ。

「中田さんの『NKTオンラインサロン』では、メンバーだけのやりとりができます。
けれど、“やっていることが怪しすぎる”“宗教みたい”といった声が続出しているのです」

チケットを手売りで

 この関係者が続ける。

「中田さんは、オリラジが中心のダンスユニット『レディオ・フィッシュ』のプロデューサー兼メンバーとしても活動しています。
このユニットは2年前に『パーフェクトヒューマン』が大ヒット、紅白出場も果たしました。
でもこの売り上げをほとんど吉本興業に持っていかれた。だから彼は、
レディオ・フィッシュ関連の売り上げを会社にとられないよう、サロンをはじめたというのですが……」

 サロン内ではバーベキューなどのオフ会もあり、ライブのチケットを中田などから直接、手売りされる。

「芸人にファンが会えるんです。舞い上がりますよね。彼はファン心理を利用して、
10枚以上のチケットをファンに渡して周囲にさばくよう頼むのです。
売り切った子には“もっといけそう?”と追加で売らせる。さらには、
レディオ・フィッシュの弟分のグループのビデオ撮影なんかもやらせる。ギャラなどありません。月会費1千円を払い、働くんですよ」

 そしてオフ会にはファンに全身黒の服を着てこいと要請。着てくると、黒い数珠を授けるという。

「黒ずくめの服を勧めるのも、“まず中田を信じてほしい。だから黒い服着ろって言ったら着るんです。
まず、信じる”と宗教じみているし、自分を“御神体”などと呼ばせたりしてもいる。全部シャレと片づけるには気味が悪すぎます」

 狂気と正気の境目があやふやな感じがしてならない。

 吉本興業はサロン運営を容認しているというが、こんな“教祖様ビジネス”、いつまで続くのやら。

「週刊新潮」2018年10月25日号 掲載

10/30(火) 5:59配信 デイリー新潮
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181030-00550762-shincho-ent

50 :
マルちゃん正麺 トリュフ香る芳醇醤油 5食パック

やっぱりなにがトリュフなのか分からない。

51 :
狂乱の渋谷ハロウィンから約1週間。渋谷区による事前の注意喚起も虚しく、複数の逮捕者が出るなど一部が暴徒化した。
そんな中、区に対して「禁止しろ」「中止しろ」「廃止を宣言して」などの苦情が300件以上寄せられているという。

区が税金をかけて大々的に仮装を呼びかけているわけでもなく、渋谷区広報コミュニケーション課の杉山課長は
「センター街やスクランブル交差点であれば、騒いでも許される場所だと思われてしまっている」と頭を抱える。杉山課長に、来年以降のハロウィン対策について話を聞いた。

●渋谷区として主催していない

ーー区に最も多く寄せられた苦情の内容が、ハロウィンの「禁止」「廃止」「中止」を求める声だったそうですね

「苦情は全部でメールが300件ほど、電話が数十件寄せられました。
ですが渋谷区はそもそも何も開催しておらず、勝手に渋谷に人が集まってくるという状態にあります。そのため、そもそも中止や禁止するというのは難しいです。

我々は交通規制をすることも逮捕することもできません。警察と連携はしていますが、事前に呼びかけることしかできないのが悩みどころです」

ーー他にはどのような苦情があったのでしょう

「川崎市のように、『渋谷区が管理したイベントやパレードを企画しろ』というものが多くありました。

川崎市は毎年、駅前の大通りを規制し、参加費千円を支払った仮装者が踊り歩くパレードを主催しています。
確かにイベントを有料化するというのは、一つの方向性として考えられるところではあります。

ただ、渋谷の場合、センター街に限らず、道玄坂など様々なエリアに人が集まります。
非常に広範囲なので、例えば『センター街のここからここまでは有料』と決めたとしても騒ぎが収まるかと言えば難しいでしょう。

有料化をしたところで解決するのかも疑問です。私も31日の夜から街で様子を見ていましたが、
数年前に比べて仮装している人の比率が減っていると感じました。
むしろ、騒ぎを見に来ている人や、酒を飲んでただ暴れたい人が一定数います」

●大宮や熊谷など県外ナンバーの車も

※省略

ーー区が主導する形でイベントをするのは難しいのでしょうか

※省略

イベントは制御できる時間帯と場所があってできるものです。今年のハロウィンは水曜日でしたが、前の週の金曜夜から騒ぎが続きました。
夕方に人が集まり出し、終電の時間を超えても早朝まで人が残ります。
普段よりも、大宮や熊谷など県外ナンバーの車も多く見かけました。
車からは降りず、電飾をつけた車で街をぐるぐる回るんです。車高が異様に低く、ドリフトをする車もいてとても危なかったです。

時期は違いますが、渋谷区では2年前からカウントダウンイベントを行なっています。
スクランブル交差点などを交通規制した大がかりなもので、今年は約10万人が集まりました。
過去には逮捕者も出ていたカウントダウンですが、イベント化することで企業からの協賛も得て、うまくいっている事例です。
ですが、ハロウィンとカウントダウンには大きな違いがあります」

●条例は「将来的なアイデア」

ーー条例の制定は検討していますか

「2014年に改正された神奈川県逗子市の条例が、参考になると考えています。
逗子市は海水浴場での騒音や酔っ払いに悩まされていましたが、砂浜での飲酒やバーベキュー、
拡声装置を使用して音楽を流すことを禁止したところ、平和なビーチが戻ってきているそうです。

『仮装禁止にしろ』という声もありましたが、どこから仮装にするのか線引きも難しいですし、現実的には難しいでしょう。
飲酒にしても、条例でどこまで禁止行為を定められるのかはまだ不透明ですが、将来的なアイデアとして対応は加速させていきます。

新しい条例を作らなくても、ごみ捨てを罰則の対象としている『きれいなまち渋谷をみんなでつくる条例』(きれまち条例)が適用できるのではないかという考えもあります。
千代田区は2002年、全国で初めて歩きたばこに罰則を設ける条例を制定し、毎年数千件の過料処分を行なっています。
では渋谷区ではどうするのか。人件費をかけて委託し、パトロールを強化するのか。実効性をどう高めていくのかも考える必要があります」

(弁護士ドットコムニュース)
2018年11月07日 09時42分
http://www.bengo4.com/internet/n_8812/

52 :
チャルメラ

53 :
鬼そば藤谷監修 赤い鬼塩ラーメン

54 :
https://i.imgur.com/daYA46R.jpg

55 :
狂乱の渋谷ハロウィンから約1週間。渋谷区による事前の注意喚起も虚しく、複数の逮捕者が出るなど一部が暴徒化した。
そんな中、区に対して「禁止しろ」「中止しろ」「廃止を宣言して」などの苦情が300件以上寄せられているという。

区が税金をかけて大々的に仮装を呼びかけているわけでもなく、渋谷区広報コミュニケーション課の杉山課長は
「センター街やスクランブル交差点であれば、騒いでも許される場所だと思われてしまっている」と頭を抱える。杉山課長に、来年以降のハロウィン対策について話を聞いた。

●渋谷区として主催していない

ーー区に最も多く寄せられた苦情の内容が、ハロウィンの「禁止」「廃止」「中止」を求める声だったそうですね

「苦情は全部でメールが300件ほど、電話が数十件寄せられました。
ですが渋谷区はそもそも何も開催しておらず、勝手に渋谷に人が集まってくるという状態にあります。そのため、そもそも中止や禁止するというのは難しいです。

我々は交通規制をすることも逮捕することもできません。警察と連携はしていますが、事前に呼びかけることしかできないのが悩みどころです」

ーー他にはどのような苦情があったのでしょう

「川崎市のように、『渋谷区が管理したイベントやパレードを企画しろ』というものが多くありました。

川崎市は毎年、駅前の大通りを規制し、参加費千円を支払った仮装者が踊り歩くパレードを主催しています。
確かにイベントを有料化するというのは、一つの方向性として考えられるところではあります。

ただ、渋谷の場合、センター街に限らず、道玄坂など様々なエリアに人が集まります。
非常に広範囲なので、例えば『センター街のここからここまでは有料』と決めたとしても騒ぎが収まるかと言えば難しいでしょう。

有料化をしたところで解決するのかも疑問です。私も31日の夜から街で様子を見ていましたが、
数年前に比べて仮装している人の比率が減っていると感じました。
むしろ、騒ぎを見に来ている人や、酒を飲んでただ暴れたい人が一定数います」

●大宮や熊谷など県外ナンバーの車も

※省略

ーー区が主導する形でイベントをするのは難しいのでしょうか

※省略

イベントは制御できる時間帯と場所があってできるものです。今年のハロウィンは水曜日でしたが、前の週の金曜夜から騒ぎが続きました。
夕方に人が集まり出し、終電の時間を超えても早朝まで人が残ります。
普段よりも、大宮や熊谷など県外ナンバーの車も多く見かけました。
車からは降りず、電飾をつけた車で街をぐるぐる回るんです。車高が異様に低く、ドリフトをする車もいてとても危なかったです。

時期は違いますが、渋谷区では2年前からカウントダウンイベントを行なっています。
スクランブル交差点などを交通規制した大がかりなもので、今年は約10万人が集まりました。
過去には逮捕者も出ていたカウントダウンですが、イベント化することで企業からの協賛も得て、うまくいっている事例です。
ですが、ハロウィンとカウントダウンには大きな違いがあります」

●条例は「将来的なアイデア」

ーー条例の制定は検討していますか

「2014年に改正された神奈川県逗子市の条例が、参考になると考えています。
逗子市は海水浴場での騒音や酔っ払いに悩まされていましたが、砂浜での飲酒やバーベキュー、
拡声装置を使用して音楽を流すことを禁止したところ、平和なビーチが戻ってきているそうです。

『仮装禁止にしろ』という声もありましたが、どこから仮装にするのか線引きも難しいですし、現実的には難しいでしょう。
飲酒にしても、条例でどこまで禁止行為を定められるのかはまだ不透明ですが、将来的なアイデアとして対応は加速させていきます。

新しい条例を作らなくても、ごみ捨てを罰則の対象としている『きれいなまち渋谷をみんなでつくる条例』(きれまち条例)が適用できるのではないかという考えもあります。
千代田区は2002年、全国で初めて歩きたばこに罰則を設ける条例を制定し、毎年数千件の過料処分を行なっています。
では渋谷区ではどうするのか。人件費をかけて委託し、パトロールを強化するのか。実効性をどう高めていくのかも考える必要があります」

(弁護士ドットコムニュース)
2018年11月07日 09時42分
http://www.bengo4.com/internet/n_8812/

56 :
(前略)

それに追い打ちをかけるように清水氏は、「(死んだら)ゴミが増えるだけだ」
「そんなにやりたいなら借金を全部返してからやれ。俺への借金を返しきり、
ビ・ハイアから離れ、何も俺とは関係ないところでやれ」と言った。

女性は、両親と妹に「絶縁状」を書くように命じられ、朝、「文章作成しました。これで問題なければ送信します」と清水氏にメールしている。
実際には「絶縁状」は家族に送信されなかった。

同日午後3時1分、女性は清水氏と自分の父親に対して、「遺書」というタイトルのメールを送った。
そこには「この後私は死にます」と書かれていた。

清水氏からメールの転送を受けて、大下氏ら男性2人は女性の行方を探した。
事務所の入ったビルの14階で、女性の鞄が見つかった。同ビルの2階部分に、女性は横たわり頭からは血が広がっていた。
3時30分頃、14階の非常階段から身を投げ出して、自死したものだった。

以上が原告らが提示した事実経過だが、これらが本当なら、清水氏が従業員に背負わせた債務は、違法なものであり無効である。
今回の提訴は、未払い賃金やパワハラによる損害賠償請求として、ビ・ハイア社と代表取締役社長である清水氏に約8864万円を求めるものである。
さらに、亡くなった女性の遺族は逸失利益や死亡慰謝料など、約1億8437万円を求めている。

提訴の翌日の10月18日、ビ・ハイアのホームページに「弊社に関する提訴およびその報道について」というタイトルの清水氏のメッセージが載った。
そこには以下のような記述があり、清水氏の言動と女性の自死は無関係だと主張している。

「御本人が書いた文面が清水はじめ親御様に届きました。
そこには、同氏の決断が個人的な原因および理由によるものであり、弊社の業務とは無関係であることが明記されていました」

遺書には家族に対するネガティブな思いも書かれていたが、これは大変に痛ましいことだ。
彼女は清水氏から与えられた思い込みを抱えたまま自死に至ってしまったのだ。

しかし、遺書には背負わされた債務のことが明記されている。
おそらく彼女にはそれが違法で無効なものだという認識がなかったのだろう。

「多大な迷惑」と自分を責める文言で書かれている。
彼女の死のその日に、清水氏は死を迫る発言を行っているのだ。

それでなぜ無関係だといえるのだろうか。

原告らの主張を見る限り、そんな思いが去来するが、当の清水氏はどのような認識なのだろうか。

10月18日、ビ・ハイアに電話をした上で、メールで質問を清水氏に送ったが、何日経っても回答はなかった。
10月22日、確認のため、ビ・ハイアに電話したところ「ただいま、
電話の受付を一時停止しております」というアナウンスが流れるのみであった。

10月23日、ビ・ハイアのホームページに「弊社報道記事に関する抗議と取り消しの要求を朝日新聞社に送りました」というタイトルの清水氏のメッセージが載った。

原告の主張は虚偽だとして、「(朝日新聞の記者は)弊社側の言い分を取材することを怠り、そのまま記事を出版しました」と書かれている。
11月1日にも、ウェブサイト「ハフィントン・ポスト」の記事に対する同様の主張が、清水氏のメッセージとして同ホームページに載った。

この間、筆者は清水氏へのコンタクトを求めようとしたが、メールへの回答も来ず、ビ・ハイアの電話受付は一時停止したままである。

11月2日、筆者はビ・ハイアを訪ねていくことにした。

ビ・ハイアの運営するラクジョブのホームページに同社所在地が記されている。
南青山にあるビルに着いて、階案内を見ると、スタジオが入っていった。

スタッフに聞くと、ビ・ハイアともラクジョブとも無関係だとのこと。
それまでの取材内容と照らし合わせると、同ビルには以前、ビ・ハイアの事務所が入っていたことがある。

転居したにもかかわらず、元の所在地をホームページに記しているということなのか。

調べてみたところ、女性従業員が自死したマンションに、複数の会社が1室をシェアするかたちで清水氏が管轄する会社が入っていることがわかった。

だが、その部屋のインターフォンを何度押しても、なんの応答もなかった。

会社ごと雲隠れしているような状態だが、いったいどうやって清水氏の主張を聞いたらいいのだろうか。

※一部引用しました。全文はソースでどうぞ
http://biz-journal.jp/i/2018/11/post_25406.html

57 :
>>50
マフィン異物は「人の歯」 金沢のマクドナルド
2018.11.7 18:10

金沢市保健所は7日、同市の「マクドナルド金沢有松店」が8月に販売した
ソーセージエッグマフィン1個に混入していた複数の異物について、
人の歯のかけらだったとする報告書がマクドナルド側から提出されたと明らかにした。

市保健所によると、報告書は、パンを製造した愛知県の工場やソーセージを作った
米イリノイ州の企業なども調べたが、混入した経緯は分からなかったとしている。

8月2日に店内で食べていた男性客が申し出た。健康被害はなかった。

産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/181107/afr1811070037-n1.html

58 :
>>52
巨乳好きにせよ、M男にせよ
貧乳と結婚してるとか女王様と結婚しないなんてとか言われないのに
何故か熟女好きだけやたら結婚相手ガーって言われるよね
ロリコンが結婚してても偽ロリコンとは言われないのに

59 :
>>53
日本弁護士連合会(日弁連)は11月7日、「憲法を詩(うた)おうコンテスト」の審査結果を発表した。
応募総数390作品から、大賞には茨城県の尾池ひかりさん(7)の作品が選ばれた。

●大賞作品「子どもらしい中にリアルさ」

ひかりさんは戦争を経験した曽祖母が生きていたからこそ、「わたしがうまれた」とし、
「へいわをまもるけんぽう いのちをつなぐけんぽう わたしがおおきくなっても このままのけんぽうであること それがわたしのねがい」などとうたう詩を作った。

日弁連憲法問題対策本部の山岸良太・本部長代行は「戦後70年経ったことが実感されるような詩で、子どもらしい中にリアルさがある」と評した。
来年以降、同様のコンテストを継続していくかについては「いろいろ検討していく」と話した。

●憲法ソング、12月1日に発表

憲法は1947年5月3日に施行され、70年の節目を過ぎた。長きにわたって人々の自由や人権を支えている憲法の理念が広く社会に行き届くことを願って、日弁連では5月14日?9月7日にかけて
「日本国憲法」をテーマにした詩(ポエム、300字以内)を募集してきた。

小学生以下、中学生・高校生、大学生・社会人の3部にわけて、それぞれ金賞・銀賞・銅賞・入選の作品を作詞家らの審査員7人が選んだ。
賞金は、大学生・社会人の部の金賞につく10万円が最高額。3部の金賞の中から選ばれた大賞の作品は今後、ピアニストの谷川賢作氏が作曲し歌唱曲にするという。

表彰式と、大賞作品をもとにした「憲法ソング」の発表会は12月1日午後2時から、サントリーホール(東京・赤坂)で行われる。

2018年11月07日 15時44分
弁護士ドットコムニュース
http://www.bengo4.com/internet/n_8813/

60 :
マルちゃん正麺 カップ トリュフ香る鶏白湯
日清ラ王 豚骨醤油 5食パック

こっちもトリュフはわからん。

61 :
>>60
女優の長澤まさみに、容姿の“劣化”がささやかれている。

 8日、長澤まさみが出演する舞台『新感線☆RS「メタルマクベス」disc3』の囲み取材に臨んだ際のことだ。
胸の谷間も露なメタル風の衣装に身を包んだ長澤まさみの姿に、「誰だかわからないほど劣化している」「太ったか」との声が上がっている。

「『激太り』や『女子プロレスラー』などの声もありますが、いかつい感じを強調したメイクと衣装のせいだと思いますよ。
丸顔で背も高く、巨乳なので衣装によっては実際以上に太って見えてしまうのでは。
実際、同時期の別の媒体によるインタビューでの長澤は、いつもと変わらないですからね。
もちろん本人にだって、今回の舞台のビジュアルに容貌の劣化が指摘されるであろうことは承知のはず。
それでも、舞台への熱意がそうした憂慮を上回っているのでしょう」(芸能ライター)

 とはいえ、長澤まさみもすでに31歳。それなりの劣化が始まってもおかしくない年頃。これまでも、加齢による容姿の衰えを指摘する声があった。

http://tocana.jp/images/nagasawa_sitachichi.jpg
http://tocana.jp/2018/11/post_18693_entry.html

62 :
台湾ラーメン ピリ辛醤

63 :
>>62
日本のテレビ朝日側が「防弾少年団」 ジミンが着ていたTシャツに関する議論を受け、
放送出演をキャンセルした中で、米国の有力媒体ビルボードがこれを扱った。

10日(韓国時間)、ビルボードは「韓国と日本は、アジアで最もパワフルな国だが、芸術交流において敏感な歴史がある」とし
「K-POPは、2000年代初頭からBoAをはじめとし、『東方神起』、
『BIGBANG』、『SHINee』、『少女時代、『KARA』などが日本で大ヒットした」とした。

続いてこの媒体は、「韓流が人気を得るようになると、日本は自国の芸術文化をバランスよく合わせようと努力した。
韓国のコンテンツが増えると、2011年には東京で韓流に抗議するデモが起きた。徐々に日本でKコンテンツを宣伝することは減った」とした。
そして韓国と日本の間の悲しい歴史を説明した。

この関係を「防弾少年団」、「TWICE」などの新しい韓流アイドルが破ったとビルボードは賞賛した。
「このような歴史はあってもK-POPは依然として日本で人気を集めている。
『東方神起』、『SHINee』、『防弾少年団』、『TWICE』、
『EXO』、『iKON』などが日本オリコンチャート1位を占めている」と述べた。

また「今回のジミンのTシャツ議論は、国家間の長い政治文化の問題が根本にある。
シンプルなファッションアイテムを超え、両国の文化や政治の緊張状況が『防弾少年団』を介してさらに強調されている」と報じた。

「防弾少年団」は9日、テレビ朝日の音楽番組「ミュージックステーション」に出演予定だったが、前日に番組側が突然キャンセルのニュースを発表した。
過去メンバージミンが着たTシャツがご議論を呼んだことがきっかけで、最終的に『防弾少年団』の放送出演がキャンセルされた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000009-wow-asent

64 :
>>63
こいつを応援してるフォロワーがいてさすがに「こいつは在日だ」と思った
昼間仕事してないようだし

65 :
サンヨー キング軒 広島式汁なし担担麺
明星 極のチャルメラ バリカタ麺 辛豚骨まぜそば

まだ売れ残っていた(笑)

66 :
>>65
7〜9月GDP 年率換算でマイナス1.2%
2018年11月14日 8時55分
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181114/k10011709881000.html

ことし7月から9月までのGDP=国内総生産は、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてマイナス0.3%、年率に換算してマイナス1.2%となり、2期ぶりにマイナスに転じました。
相次いだ自然災害の影響などで、「輸出」や「個人消費」が振るわず、景気が再び足踏みした形です。

内閣府が先ほど発表したことし7月から9月までのGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質の伸び率が、前の3か月と比べてマイナス0.3%でした。

これが1年間続いた場合の年率に換算すると、マイナス1.2%となり、2期ぶりにマイナスに転じました。

主な項目をみますと、「輸出」は台風21号で、物流拠点の関西空港が浸水被害を受け一時閉鎖されるなど、相次いだ自然災害の影響でマイナス1.8%と落ち込みました。

統計上は「輸出」に含まれる、外国人観光客による消費が、災害の影響で低調だったことも影響したとみられます。

「個人消費」も相次ぐ自然災害で、百貨店や観光地などを訪れる客が減ったことなどからマイナス0.1%でした。

また、企業の「設備投資」もマイナス0.2%。「公共投資」はマイナス1.9%の大幅な減少となりました。


経済再生相「災害で個人消費が押し下げ」

茂木経済再生担当大臣は、記者会見で「相次いで発生した自然災害により、一時的に個人消費が押し下げられたことや輸出がマイナスになったことが影響していると考えている。
景気はゆるやかに回復しているとの認識に変わりはない」と述べました。

先行きについては、「雇用・所得環境の改善が続く中で、民需を中心とした景気回復が期待されるが、通商問題の動向が世界経済に与える影響や、海外経済の不確実性、金融資本市場の変動の影響などに留意する必要がある。
政府としては、今年度の補正予算を迅速かつ着実に実施するとともに、来年10月に予定されている消費税率の引き上げを控え、経済運営に万全を期していく」と述べました。

■関連スレ
【日本経済】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなどに日銀が不信感 内閣府に元データの提供を迫る★4
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1542097954/

67 :
サッポロ一番 名店の味 桂花 熊本マー油豚骨

68 :
現行スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444174/

次スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444524/

69 :
現行スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444174/

次スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444524/

70 :
>>67
http://www.bbc.com/japanese/46204022

ヒトラーはユダヤ系少女と仲良しだった……写真競売に
2018/11/14 6時間前

にっこり楽しそうに笑う女の子を、男性が抱きかかえている。男性も嬉しそうに笑っている。一見すると、素晴らしく幸せな写真だ。

写っている男性が、アドルフ・ヒトラーでさえなければ。そして、女の子がユダヤ系でなければ。

ヒトラー率いるナチスはユダヤ人を迫害し、後にユダヤ人600万人の大虐殺を遂行した。
それにもかかわらずヒトラーは、ローザ・ベルニール・ニナウさんとの友情を大事にしていた。5年後にナチス高官が介入して、やめさせるまでは。

2人の関係を1933年に記録した珍しい署名入りの写真は、米国でオークションにかけられることになった。

写真は、ヒトラー専属の写真家ハインリヒ・ホフマンが撮影したもの。
米メリーランド州の競売業者アレクサンダー・ヒストリカル・オークションは、
13日に始まった競売では1万ドル(約110万円)ほどの値がつくだろうと予測している。

「サイン入りのものが表に出てきたことはなかった」と、同社のビル・パナゴプロス氏は英紙デイリーメール電子版に話している。
「ヒトラーはプロパガンダ目的で、しょっちゅう子供と一緒に写真を撮った。
しかし、この作品は衝撃的だ。ヒトラーは本心からこの女の子に、親近感を抱いていたようなので。愕然とした」

「ヒトラーの恋人」

ヒトラーと女の子は、誕生日が同じだった。それが出会いのきっかけだった。
競売サイトによると、ローザさんは1933年、母親のカロリーネさんと一緒に、アルプスにあったヒトラーの別荘ベルクホーフを訪れた。
別荘の外には、ナチス総統の誕生日を祝う大勢が集まっていた。

ローザさんの誕生日が自分と同じだと知ったヒトラーは、ローザさんと母親を別荘に招き入れたとされている。写真はそのとき撮られたという。
それからまもなくして、カロリーネさんの母親がユダヤ人だったことが判明する。
ナチスにとっては、ローザさんもユダヤ人ということになった。

しかしそれでも、ヒトラーは少女との友情を終わらせなかった。一緒に撮った写真は、サインをして送っている。
「親愛なる、そして(思いやりのある?)ローザ・ニナウへ、アドルフ・ヒトラー、ミュンヘン、1933年6月16日」と、ヒトラーは書いた。
ローザさんは後に、この白黒写真に自分で花を足しているようだ。

ローザさんは1935〜1938年の間に、少なくとも17回にわたりヒトラーと側近のヴィルヘルム・ブリュックナーに宛てて手紙を書いた。
ヒトラーの個人秘書マルティン・ボルマンが、ローザさんと母親(ローザさんの父親は死亡していた)に連絡を控えるよう命令するまで続いた。
(リンク先に続きあり)

http://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/BC0E/production/_104324184_207359e2-26ac-4e1b-b47b-400e4b1623ed.jpg
http://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/B5CC/production/_104304564_bfd316f2-aede-4331-9bc6-295c38e73c9e.jpg

71 :
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 塩だれ味

72 :
どん兵衛カレーうどん

73 :
芸能界には個性的なお笑い芸人が多数存在し、多くのテレビ番組で活躍しています。
では、星の数ほど存在する芸人の中でも、トークが面白いと思われているのは一体誰なのでしょうか。
そこで今回は、トークが最高に面白いと思う芸人について探ってみました。

1位 明石家さんま
2位 タモリ
3位 有吉弘行

4位 ケンドーコバヤシ
4位 千原ジュニア/千原兄弟
4位 上田晋也/くりぃむしちゅー
7位 博多華丸/博多華丸・大吉
8位 ビートたけし
9位 ノブ/千鳥
10位 伊達みきお/サンドウィッチマン

トークが最高に面白い芸人ランキング 1位から9位
http://ranking.goo.ne.jp/column/5509/ranking/51593/


1位は「明石家さんま」!

誰もが認めるお笑い界のレジェンド・明石家さんま。60歳を超えた今も常に笑顔でパワフル、短い睡眠時間以外はしゃべり倒すことで知られている彼。
そのしゃべりは衰え知らずで“お笑い怪獣”とも称されています。
自らボケるだけでなく、周囲に周到なパスを出して笑いを誘うこともでき、
『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)、『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)など彼が司会を務める番組はどれも大人気。
「明石家さんまがそこにいるだけでどんな番組も面白くなる」という意見も多数。1位となりました。

2位は「タモリ」!

2014年に放送を終了した『笑っていいとも!』(フジテレビ系)にて長年司会を務めていたことが記憶に新しいタモリ。
多趣味でいろいろなことに造詣が深く、知識の幅が広いことでも知られています。
『笑っていいとも!』のテレフォンショッキングのコーナーでは、たとえゲストが会ったことがない人であっても巧みな話術で会話を盛り上げる姿が印象に残っているという人が多数。2位となりました。

3位は「有吉弘行」!

「有吉弘行」

絶妙なトーク力と的を射た発言、時折出す毒舌で不動の人気を誇っているお笑い芸人の有吉弘行。
まさに今ノリにノッている芸人と言っても過言ではありません。
現在レギュラー番組はなんと12本! そして『有吉反省会』(日本テレビ系)や
『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)、『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)など、自身がMCとして出演する番組は軒並み大ヒットしています。
頭の回転が速く、トークにキレがあるということで3位となりました。

このように、名司会者として名高い芸人が上位にランク・インする結果となりました。気になる4位〜60位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの芸人を見てトークが最高に面白いと思いますか?

調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~40代男女:複数回答)
調査期間:2018年10月17日〜2018年10月17日

2018/11/15 07:30 gooランキング
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20181115-05464261-granking

74 :
羽生結弦、右足不安乗り越えGP連勝!ファイナル確定 友野3位
11/17(土) 21:21配信

「フィギュアスケート・ロシア杯」(17日、モスクワ)

SP首位の羽生結弦(23)=ANA=が転倒があったものの167・89点、
SPとの合計278・42点でフィンランド大会に続くGPシリーズ連勝を果たし、
上位6選手が出場できるグランプリファイナルの出場権を獲得した。
友野一希は238・73点で3位に入り、GPシリーズで初めて表彰台に立った。

この日に行われた公式練習で転倒し、右足の状態が不安視されていたが、
冒頭は4回転サルコーを跳び美しく着氷。続いて単独の4回転トーループも余裕を持って決めた。
ジャンプでは3回転ループ、3回転フリップを着氷。4回転−1回転−3回転は何とかこらえた。

しかし、3回転アクセルは転倒してしまう。SPと2本の演技をノーミスで揃えることを
目標に掲げていた羽生としては完璧とは言えない内容となったが、最後まで演じ切った。
終了後は少し悔しそうな表情で何か言葉を発し、自分の右足首をかるくたたいていた。

羽生は前日のSPでほぼ完璧な演技を披露し、自己最高を更新する110・53点をマークしていた。

11/17(土) 21:21配信 デイリースポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00000104-dal-spo

2018-19 ロシア杯・男子FS
http://sports.yahoo.co.jp/contents/2575

1 Yuzuru HANYU  JPN  278.42
2 Morisi KVITELASHVILI  GEO  248.58
3 Kazuki TOMONO  JPN  238.73
4 Mikhail KOLYADA  RUS  225.42
5 Keegan MESSING  CAN  220.75
6 Paul FENTZ  GER  220.57
7 Andrei LAZUKIN  RUS  215.78
8 Alexei KRASNOZHON  USA  208.01
9 Alexander MAJOROV  SWE  205.59
10 Brendan KERRY  AUS  197.59
11 Artur DMITRIEV  RUS  189.58
12 Julian Zhi Jie YEE  MAS  178.71
http://www.isuresults.com/results/season1819/gprus2018/SEG002.HTM
http://www.isuresults.com/results/season1819/gprus2018/CAT001RS.HTM

75 :
現行スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444174/

次スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444524/

76 :
ごつ盛り スパイシーオイスター焼そば

77 :
「ZOZO」の前澤友作社長(42)が11月16日、自身のSNSを更新。
明石家さんま(63)と会食したと思われるシーンの写真をアップした。

前澤氏といえば、女優の剛力彩芽(26)と交際中。だがいっぽうのさんまは、剛力の大ファンを公言。
レギュラーを務めるMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」でも、たびたび2人の交際についてボヤいていた。

アップされた写真では、さんまが笑顔で前澤氏の首を絞めるようにしている。
前澤氏はさんま以上の笑顔でうれしそうに白い歯を見せており、すっかり“和解”したようだ。

実際、さんまは17日にカンテレ開局60周年記念番組「開局60周年!カンテレ8ppy大感謝祭」内でのトーク番組
「おかべろ」に生出演。前澤氏との対面について「ものすごくいい人。
嫌なヤツやったらよかったんやけど……」と語るなど、すっかり“白旗”をあげている。

「さんまさんと和解したことで、剛力さんとの交際は安泰。しかし前澤氏に対し、
周囲からは事業の将来性を不安視する声があがっているんです」(スポーツ紙記者)

というのも「ZOZO」の18年4〜9月期決算が先日発表されたが、営業利益、純利益ともに減益となったと明らかになったのだ。
各メディアによると、減益の要因は、「ZOZOSUIT」の無料配布や関連広告宣伝費の増加。39億円の営業損失を出してしまったという。

「剛力さんとの交際が発覚したのが、今年4月。タイミング悪く交際発覚後に減益となったため、少なからず交際が悪影響を与えているのではと噂されています。
にもかかわらず前澤さんはSNSでは剛力さんとのろけ、パーティーにも顔を出しまくっています。
周囲の不安は膨らむばかりだそうです」(前出・スポーツ紙記者)

前澤氏がどのような戦略で業績の巻き返しを図るか、注目される。

2018年11月17日 21時47分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15611398/

78 :
日清のどん兵衛 豚汁うどん
CoCo壱番屋監修 濃い出汁香るカレーそば

79 :
宋家キムチラーメン
レトルト生キムチ入り
辛ラーメンよりマイルドで完食できる
けど高いしリピするほどでもない

80 :
韓国政府による「和解・癒やし財団」の解散発表を受け、安倍晋三首相が21日、記者団に語った全文は次の通り。

3年前の日韓合意は最終的かつ不可逆的な解決だ。日本は国際社会の一員としてこの約束を誠実に履行して来た。
国際約束が守られないのであれば、国と国との関係が成り立たなくなってしまう。
韓国には国際社会の一員として責任ある対応を望みたいと思う。

11/21(水) 13:26
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000073-jij-pol

関連スレ
【韓国政府】元慰安婦の支援財団の解散を発表
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1542768882/

81 :
古いスレから使ってください。

現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444524/

82 :
カップヌードル ビッグ 三代目謎肉祭

ついにこれも投げ売りか。

83 :
http://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-20/PIIN0T6JIJUW01?srnd=cojp-v2

「日産」も立件へと報道、株価下落拡大の可能性と市場関係者

藤本葵、古川有希
2018年11月21日 8:55 JST

日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者ら同社首脳2人が逮捕されるという異例の事態は、
首脳の行為を抑止できなかった会社としての責任も問われることになりそうだ。
市場関係者は捜査対象者が広がれば株価が下落する可能性を指摘している。

  ゴーン容疑者らが金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で逮捕された事件で、
21日付の朝日新聞は東京地検特捜部が法人としての日産を立件する方向で検討していると伝えた。
同紙によると、有価証券報告書への虚偽記載が長期間、続いていたため、
法人としての責任も重視し、法人も罰する「両罰規定」の適用に向けて捜査を進めるという。


  ブルームバーグ・ニュースは日産に対し、日本と米国で複数の広報担当者に取材を試みたが現時点で回答は得ていない。

  日産は22日の取締役会で、ゴーン容疑者の会長と代表取締役に加え、
同じく逮捕されたグレッグ・ケリー容疑者の代表取締役の解職を提案する。
三菱自もゴーン容疑者の代表取締役会長からの解職を取締役会に提案する。
資本提携する仏ルノーはゴーン容疑者を解任せず、ティエリー・ボロレ最高執行責任者(COO)を暫定的な経営トップに指名した。

  松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは法人の立件についての報道には違和感がなく予想されていたとした上で、捜査対象者の広がり次第で
「株価の下落がさらに大きくなる可能性はある」と指摘。「短期的には実務面での影響がどのくらいあるのか、
中期的には三社連合がどうなるのかに注目している」と話した。

  また21日付の産経新聞朝刊は、証券取引等監視委員会が数年前、
ゴーン容疑者の指示とみられる会社資金での不正な投資について日産に指摘していたと伝えた。
同紙によれば、日産はゴーン容疑者に是正を求めたが、拒否されたとみられるという。

84 :
日清のどん兵衛 とろつゆ仕立ての明太風あんかけうどん
日清のどん兵衛 和山椒香る旨辛ラー油太そば

85 :
http://tfm-plus.gsj.mobi/news/aMtQhLYuZ2.html?showContents=detail
2018-11-21

篠原ともえがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「東京プラネタリー・カフェ」。
10月20日(土)の放送では、10月31日(水)にメジャーデビュー30周年記念オリジナルアルバム
『ザ・シサ』をリリースした筋肉少女帯の大槻ケンヂさんが登場。デビュー当時の篠原のとの驚きの秘話、ナゴムレコード時代の楽しいエピソードを話してくれました。

今年デビュー30周年を迎えた筋肉少女帯は、大槻さんと中学時代の同級生だった内田雄一郎さん(ベース)を中心に1982年に結成。
1984年にはインディーズレーベルのナゴムレコードからデビューし、1988年にメジャーデビューを果たしました。
大槻さんの幻想的で独特な詩とパワフルなギターサウンドが魅力の
「元祖高木ブー伝説」「釈迦」など立て続けにヒット曲を放ち、日本ロック界のなかでも異質なバンドとして人気を博しています。
中略

大槻:そういえば、篠原さんがデビューした頃、僕のナゴムレコード時代のお友達の石野卓球くん(電気グルーヴ)なんかが曲を書いてたよね。

篠原:そうです。卓球さんは電気グルーヴの前、ナゴム時代に人生というバンドをやってらして。

大槻:1つエピソードが。「高木ブー伝説」って曲が筋肉少女帯であって、ナゴムレコードから出してたんですよ。
この曲のことを知った(ドリフターズの関係者が)「怒っている!」というイタズラ電話が、
ナゴムレコード主宰者のケラさん(ケラリーノ・サンドロヴィッチ)のところにかかってきたんです。
そのとき、俺は田口トモロヲさんがやってたバンド(ばちかぶり)と一緒に静岡でライブをやってて、
その日は、静岡出身のピエール瀧くん(電気グルーヴ)の実家に泊まってたんですよ。
そしたら、ケラさんと卓球くんから「ヤバイよヤバイよ」って電話がかかってきて。
瀧くんに静岡駅まで送ってもらって帰りました。そんなこともあったな〜(笑)。

篠原:でも不思議ですね。ケラさんは演出家になり、卓球さんはDJで世界で活躍して。

大槻:田口トモロヲさんも役者でしょ。でも一番驚いたのは、気は優しくて力持ちのピエール瀧くんが、今や日本を代表する俳優になるとはね。
誰も予想できなかった(笑)。ケラさんなんて、日本を代表する劇演出家ですよ。ケラさんも見抜けなかったんだから!

篠原:人生っておもしろいですね。

大槻:おもしろい。本当におもしろい。

http://tfm-plus.gsj.mobi/news/contents/zf9wGXK0YWvb.jpg

86 :
古いスレから使ってください。

現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444524/

87 :
<NHK>受信料、月57円値下げへ 20年度から

 NHKは21日、受信料を2020年度から地上契約で月額57円値下げする方針を固めた。
衛星契約も月額約100円値下げする。現在の受信料額は、地上契約が月額1260円、
衛星契約が同2230円(いずれも口座振替、クレジットカード払い)。
来年10月の消費増税2%分を据え置きし、値下げの一部を前倒しする。

 複数のNHK関係者が明らかにした。こうした受信料値下げの原資は、
受信料制度を合憲とした昨年12月の最高裁大法廷判決を受けた受信料の増収分などを充てる。
最終的な総額は受信料収入の4・5%分になる。今年度から開始した奨学金を受ける学生の受信料免除など負担軽減策も含めると6%分に上る。

 NHK執行部は、27日に経営委員会(委員長・石原進JR九州相談役)に諮り、議決を得た上で19年度予算に盛り込む。

 値下げは、総務省の有識者会議が7月、NHKが19年度開始を目指すテレビ番組のインターネット常時同時配信を容認する前提として求めていた。
NHKの上田良一会長は10月の定例記者会見で値下げの方針を表明し、
金額や実施時期などの詳細を、年内に公表する考えを示していた。値下げは12年10月の月額最大120円以来、2度目。

 NHKの17年度の受信料収入は6913億円で、4年連続で過去最高を更新している。
NHKの受信契約総数も、最高裁判決を受け、今年4月からの半年で50万9000件増えて4157万件と過去最高になり、
年度目標の43万件増を既に達成している。【犬飼直幸、井上知大、屋代尚則】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000131-mai-soci

88 :
明星 中華三昧 麻辣火鍋麺

追加の花椒を入れすぎた。(>_<;)

89 :
http://smart-flash.jp/entame/55233
2018.11.21

藤本美貴が11月18日放送の『ピンポイント業界史』(テレビ朝日系)で、「時代遅れなママ」について激怒した。

「子供とファミレスに行くと、もう子育てが終わった世代の女性たちにコソコソ
『子供を連れ出して信じられない』と言われた。私はいまファミレスに来ている! ファミリーの場所に来て何が悪い?」

子育てを終えた女性たちは「私たちの時代は子供を連れて出かけなかった」と主張していて、藤本は
「それは出かける場所がなかった。時代は変わっている!」と語気を強める。

さらに電車で中年女性から「ベビーカーは邪魔になる」に言われたこともあり、、藤本は
「『いまどきの素敵なベビーカーありましたか?』と聞きたい。昔を押し付けないで」と憤慨した。

番組では、出演者の怒りをスタジオの一般観客が診断する形式で、
「ミキティの気持ち本当にわかる」「ミキティ年配の人をディスりすぎ」などの意見が出たが、藤本に共感する声が多数派という結果だった。

育児についてさまざまな場で語ることが多い藤本。2016年11月6日開催のイベント
『WORKO!2016』では、2児の育児に「気が狂いそうでした」と苦笑い。

育児と仕事の両立に「毎日限界までやってしまっては余裕がなくなっちゃいます。
無理をしすぎないバランスを見つけることが大切」とコメントしていた。

11月12日には、夫の庄司智春と『いい夫婦の日 パートナー・オブ・ザ・イヤー2018』を受賞。
インスタグラムには「来年で結婚10周年ですが今のところとても幸せです!笑 これからも引き続き幸せにしてもらいます」と仲睦まじい様子を報告。

「頑張りすぎない育児」をテーマに藤本は家族を大切に守っているようだ。

http://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/11/21151226/miki_fujimoto_1.jpg

90 :
日清焼そばU.F.O. ミーゴレン

91 :
政府の行政刷新会議が5月に行った事業仕分けで役員報酬が高額だと
指摘された宝くじ関連の6公益法人が、7月から一斉に都道府県知事の
最低水準(2009年度で月額86万8000円)並みに理事長の報酬を引き
下げることが23日、分かった。

各法人が総務省に報告した。事業仕分けでは「高額給与などの問題が
解決されるまで総務相は宝くじの発売を認めるべきではない」との判定が
出ており、法人側が従った形だ。

各理事長の報酬は公表されていないが、政府関係者によると、引き下げ
後の平均年収は1700万円弱で、最大2割程度の引き下げになるという。

6法人は自治総合センター、全国市町村振興協会、地域活性化センター、
地域総合整備財団、自治体衛星通信機構、地域創造。いずれも総務省
(旧自治省含む)OBが理事長に就任しており、仕分け人から「報酬が
高額だ」と問題視された。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100624-OYT1T00021.htm

92 :
あつあつ豚汁うどん
黒い豚カレーうどん

93 :
西新町遺跡の出土品から確認されたすずり(柳田康雄教授提供)
http://www.nishinippon.co.jp/import/culture/20181123/201811230001_000.jpg

 邪馬台国の時期と重なる古墳時代前期(3世紀半ば〜後半)に使用されたとみられるすずり5個が福岡市早良区の西新町遺跡から出土していたことが、柳田康雄・国学院大客員教授の調査で分かった。
一つの遺跡から5個確認されたのは最多。同遺跡は王都のような政治的拠点ではなく、
交易拠点だったと考えられており、まとまった数のすずりは、古代社会の経済活動でも広く文字が使われた可能性を示している。

 弥生時代から古墳時代前期のすずりは、北部九州ではこれまで8個が見つかっていた。
各地域の中心とみられる場所からの出土が多く、「王」などの権力者周辺による文字使用が想定されていた。
西新町遺跡は中国の歴史書「魏志倭人伝」に出てくる「伊都国」と
「奴国」の中間に当たり、古墳時代前期に朝鮮半島や日本各地から多数の土器がもたらされるようになり、倭の貿易港として急激に成長したと考えられている。

 5個のすずりは2007年度までの調査で発掘され、砥石(といし)などとみられていた。
柳田教授が他の遺跡の出土品と比較し、形状などからすずりと判断した。
長方形の完全な形に近い状態のものが1個(長さ約10・4センチ)で破片が4個。
いずれも厚さは0・5センチ前後で、破片も含めて両辺が確認できるものは幅が約4・4〜5・4センチ。3個には朱を使った跡があるという。

 西谷正・九州大名誉教授(考古学)は「政治だけでなく経済でも文字が使われていた可能性が高まり、日本の文字文化の始まりを考える上で興味深い」と評価。
柳田教授は「交易で普通に文字を使っていたと考えられる。他の遺跡の出土品を見直せば、もっと見つかるかもしれない」と話している。

西日本新聞 2018年11月23日 06時00分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/article/467782/

94 :
最近はコーヒーチェーンというと「スタバ」だったり「タリーズ」だったり色々と選択肢があるが、やはり昔からある
「ドトール」が落ち着くという人も多いのではないだろうか。ドトールは全国に約1300店舗あり、スタバの約1400店舗に次ぐシェアを誇る。

ドトールのブレンドコーヒーは1杯税込220円と、スタバの302円よりも安い。
また、サンドイッチやスイーツといった豊富なサイドメニューも魅力だ。
そんなドトールを推す人物は11月18日、2ちゃんねるに「ドトールコーヒーの
『こういうのでいいんだよ感』は異常」というスレッドを立て、

 「ちょうどいい空間だよな」

と、コメントを残した。

■「さりげなく小粋」飾り気がない自然な雰囲気だから過ごしやすい

スレ主は、「スタバは落ち着かないよな」「ベローチェの赤を基調とした空間も落ち着かないよな わざとやって回転率上げてるのかな」など、
ライバルチェーンに対する不満を綴り、ドトールが落ち着くことを強調した。

スタバは、自宅でも職場でもない「サードプレイス」(第三の場)をイメージし、
座り心地の良いソファや椅子を用意しているが、洗練された内装が逆におしゃれ過ぎて落ち着かない、という人もいるだろう。

また、スレ主は同じドトール系列でも「ハイグレードなイタリアンバル」をコンセプトにした「エクセルシオール」は苦手なようで、

 「エクセルシオールはワイには少し小綺麗だわ ドトールの飾り気のない感じがええんや」

と投稿している。

2ちゃんねるのスレッド内でも、「あのくらいの感じが丁度いいよな」
「わかる。ドトール安心する。初めて行く場所にドトールがあるとほっとするわ」など、ドトール好きな人がコメントを寄せている。

安めの価格設定のほか、「さりげなく小粋」というコンセプトの通りカジュアルな雰囲気なことから、
「ちょっと時間が空いてカフェで休もう」という時に気軽に入りやすいのだろう。

■顧客満足度は3年連続でトップ 「コスパが高い」などと高評価

スレ主同様にドトール支持者が多いことを示す調査結果がある。日本生産性本部が2017年に発表した
「日本版顧客満足度指数」によると、カフェ部門でドトールコーヒーが
「顧客満足」でトップに立っている。しかも、3年連続なのだ。

また、継続して利用したいかの意向を示す「ロイヤルティ」、コスパがいいと感じるレベルを示す「知覚価値」でもドトールは2位にランクインしている。

満足度が高くコスパの良さを感じているだけに、リピーターも多い。
「ドトールがあると安心する」という気持ちを抱くお客さんが出てくるのには、こうした理由があるのだ。

2018年11月25日 9時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15644884/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/c/9c3db_1591_5d11e24da18fac46604481e67989341b.jpg

95 :
明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味

96 :
http://www.minpo.jp/news/detail/2018112657774

財団法人大阪都市協会が一九九二(平成四)年に発行した「暮らしと物価 大阪百話」によると、
大阪名物のたこ焼きは一九三五(昭和十)年に誕生した。「会津屋」の屋台で販売していた「ラヂオ焼き」に
タコを入れたのが始まりという。考案したのは会津坂下町出身で会津屋初代社長の故遠藤留吉さん
(一九九七年、九十一歳で死去)だ。縁日で定番のたこ焼きは、会津にルーツがあった。

ラヂオ焼きは昭和初期、流行の最先端だったラジオ放送を屋台で流しながら販売していたため、その名が付いた。
お好み焼きに似たもので、牛すじ肉やネギなどを入れていた。ただ、牛肉は冷めると脂が固まり風味が落ちる。
冷めてもおいしい具材を求めた結果、行き着いたのがタコだった。弾力のある食感が人気を呼び、
「たこ焼き」として戦後、あっという間に広まったという。

留吉さんの孫で三代目社長の遠藤勝さん(46)は言う。

「東北なまりで話す祖父の理想は会津の味でした。今でも、デパートの催事などで関西地方よりも東に
出店するほど『懐かしい味だね』と言われます」

会津屋の「元祖たこ焼き」は会津の郷土料理「こづゆ」が原点だ。生地に和風だしを効かせているため、
ソースやマヨネーズをかける必要はない。熱した鉄板に生地を流し込み、空気を入れるようにしながら丸く形を整える。
ふわふわ、さくさくの焼きたてはシュークリームに例えられる。

初代留吉さんは商売で身を立てようと、家出同然で会津坂下の実家を飛び出した。三十歳を目前にした一九三五年、
遠く離れた大阪の地で脳裏に浮かんだのが恋しい“おふくろの味”だった。母に作ってもらった「こづゆ」を思い出しながら、
しょうゆベースの和風だしの生地を仕上げた。そのレシピは一子相伝で後継者だけが知る。開発から八十三年たった今も
初代の味を守り続けている。

会津屋の元祖たこ焼きは大阪を代表するソウルフードとして愛されている。一九九〇(平成二)年には鉄道会社の
キャンペーンポスターに取り上げられた。

−いやあ降参、と言わせるたこ焼きがあるというので訪ねてみたところ、なんと一日に一万個を焼く繁盛ぶり。
大阪の人に育てられたこのたこ焼き−

このキャッチコピーが会津屋の知名度をさらに高めた。今では、レストランなどの格付け本「ミシュランガイド」で
「地域に愛されている五千円以下のお勧めの店」の掲載常連店となっている。

会津の血を引く三代目勝さんはさらなる夢を描く。

「食べるだけではなく、家庭で焼く楽しさを含めてたこ焼き文化を世界に広めたい」

タコは「悪魔の魚」と呼ばれ、欧米で嫌われ者にされることがあるが、世界全体の消費量は増えている。
大阪市内に立ち並ぶたこ焼き屋には、外国人観光客の姿も多く見られる。会津を起源とする「TAKOYAKI」は今では、
訳す必要のない世界共通語になった。

※会津屋 1933(昭和8)年に大阪市で屋台から始まり、現在は大阪府を中心に9店舗を展開している。
看板商品の元祖たこ焼きは15個入りで620円。2005(平成17)年には、
たこ焼きの原形となったラヂオ焼き(12個で600円)を復活させた。

■優しさで包んだ味 取材メモ

JR新大阪駅から地下鉄で約25分、大阪市南部に会津屋本店はあった。「会津屋」の名前が大きく入った赤い店舗の存在感は抜群。
関西地方で見る会津の文字に自然と心が躍った。

電子レンジが存在しない時代に「冷めてもおいしい」にこだわった初代社長の遠藤留吉さん。ふわふわの焼きたてはもちろん、
冷めても和風だしの風味を十分に堪能できた。食べる人のことを第一に考えた味付けは、会津人の優しさに包まれていた。

宅配も可能。冷凍たこ焼きは大阪市西成区の本店で職人が焼いた後、急速冷凍している。

97 :
最近はコーヒーチェーンというと「スタバ」だったり「タリーズ」だったり色々と選択肢があるが、やはり昔からある
「ドトール」が落ち着くという人も多いのではないだろうか。ドトールは全国に約1300店舗あり、スタバの約1400店舗に次ぐシェアを誇る。

ドトールのブレンドコーヒーは1杯税込220円と、スタバの302円よりも安い。
また、サンドイッチやスイーツといった豊富なサイドメニューも魅力だ。
そんなドトールを推す人物は11月18日、2ちゃんねるに「ドトールコーヒーの
『こういうのでいいんだよ感』は異常」というスレッドを立て、

 「ちょうどいい空間だよな」

と、コメントを残した。

■「さりげなく小粋」飾り気がない自然な雰囲気だから過ごしやすい

スレ主は、「スタバは落ち着かないよな」「ベローチェの赤を基調とした空間も落ち着かないよな わざとやって回転率上げてるのかな」など、
ライバルチェーンに対する不満を綴り、ドトールが落ち着くことを強調した。

スタバは、自宅でも職場でもない「サードプレイス」(第三の場)をイメージし、
座り心地の良いソファや椅子を用意しているが、洗練された内装が逆におしゃれ過ぎて落ち着かない、という人もいるだろう。

また、スレ主は同じドトール系列でも「ハイグレードなイタリアンバル」をコンセプトにした「エクセルシオール」は苦手なようで、

 「エクセルシオールはワイには少し小綺麗だわ ドトールの飾り気のない感じがええんや」

と投稿している。

2ちゃんねるのスレッド内でも、「あのくらいの感じが丁度いいよな」
「わかる。ドトール安心する。初めて行く場所にドトールがあるとほっとするわ」など、ドトール好きな人がコメントを寄せている。

安めの価格設定のほか、「さりげなく小粋」というコンセプトの通りカジュアルな雰囲気なことから、
「ちょっと時間が空いてカフェで休もう」という時に気軽に入りやすいのだろう。

■顧客満足度は3年連続でトップ 「コスパが高い」などと高評価

スレ主同様にドトール支持者が多いことを示す調査結果がある。日本生産性本部が2017年に発表した
「日本版顧客満足度指数」によると、カフェ部門でドトールコーヒーが
「顧客満足」でトップに立っている。しかも、3年連続なのだ。

また、継続して利用したいかの意向を示す「ロイヤルティ」、コスパがいいと感じるレベルを示す「知覚価値」でもドトールは2位にランクインしている。

満足度が高くコスパの良さを感じているだけに、リピーターも多い。
「ドトールがあると安心する」という気持ちを抱くお客さんが出てくるのには、こうした理由があるのだ。

2018年11月25日 9時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15644884/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/c/9c3db_1591_5d11e24da18fac46604481e67989341b.jpg

当該スレ
ドトールコーヒーの「こういうのでいいんだよ感」は異常
http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542504683/

98 :
マルちゃん正麺 カップ トリュフ香る鶏白湯
明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味

99 :
http://www.minpo.jp/news/detail/2018112657774

財団法人大阪都市協会が一九九二(平成四)年に発行した「暮らしと物価 大阪百話」によると、
大阪名物のたこ焼きは一九三五(昭和十)年に誕生した。「会津屋」の屋台で販売していた「ラヂオ焼き」に
タコを入れたのが始まりという。考案したのは会津坂下町出身で会津屋初代社長の故遠藤留吉さん
(一九九七年、九十一歳で死去)だ。縁日で定番のたこ焼きは、会津にルーツがあった。

ラヂオ焼きは昭和初期、流行の最先端だったラジオ放送を屋台で流しながら販売していたため、その名が付いた。
お好み焼きに似たもので、牛すじ肉やネギなどを入れていた。ただ、牛肉は冷めると脂が固まり風味が落ちる。
冷めてもおいしい具材を求めた結果、行き着いたのがタコだった。弾力のある食感が人気を呼び、
「たこ焼き」として戦後、あっという間に広まったという。

留吉さんの孫で三代目社長の遠藤勝さん(46)は言う。

「東北なまりで話す祖父の理想は会津の味でした。今でも、デパートの催事などで関西地方よりも東に
出店するほど『懐かしい味だね』と言われます」

会津屋の「元祖たこ焼き」は会津の郷土料理「こづゆ」が原点だ。生地に和風だしを効かせているため、
ソースやマヨネーズをかける必要はない。熱した鉄板に生地を流し込み、空気を入れるようにしながら丸く形を整える。
ふわふわ、さくさくの焼きたてはシュークリームに例えられる。

初代留吉さんは商売で身を立てようと、家出同然で会津坂下の実家を飛び出した。三十歳を目前にした一九三五年、
遠く離れた大阪の地で脳裏に浮かんだのが恋しい“おふくろの味”だった。母に作ってもらった「こづゆ」を思い出しながら、
しょうゆベースの和風だしの生地を仕上げた。そのレシピは一子相伝で後継者だけが知る。開発から八十三年たった今も
初代の味を守り続けている。

会津屋の元祖たこ焼きは大阪を代表するソウルフードとして愛されている。一九九〇(平成二)年には鉄道会社の
キャンペーンポスターに取り上げられた。

−いやあ降参、と言わせるたこ焼きがあるというので訪ねてみたところ、なんと一日に一万個を焼く繁盛ぶり。
大阪の人に育てられたこのたこ焼き−

このキャッチコピーが会津屋の知名度をさらに高めた。今では、レストランなどの格付け本「ミシュランガイド」で
「地域に愛されている五千円以下のお勧めの店」の掲載常連店となっている。

会津の血を引く三代目勝さんはさらなる夢を描く。

「食べるだけではなく、家庭で焼く楽しさを含めてたこ焼き文化を世界に広めたい」

タコは「悪魔の魚」と呼ばれ、欧米で嫌われ者にされることがあるが、世界全体の消費量は増えている。
大阪市内に立ち並ぶたこ焼き屋には、外国人観光客の姿も多く見られる。会津を起源とする「TAKOYAKI」は今では、
訳す必要のない世界共通語になった。

※会津屋 1933(昭和8)年に大阪市で屋台から始まり、現在は大阪府を中心に9店舗を展開している。
看板商品の元祖たこ焼きは15個入りで620円。2005(平成17)年には、
たこ焼きの原形となったラヂオ焼き(12個で600円)を復活させた。

■優しさで包んだ味 取材メモ

JR新大阪駅から地下鉄で約25分、大阪市南部に会津屋本店はあった。「会津屋」の名前が大きく入った赤い店舗の存在感は抜群。
関西地方で見る会津の文字に自然と心が躍った。

電子レンジが存在しない時代に「冷めてもおいしい」にこだわった初代社長の遠藤留吉さん。ふわふわの焼きたてはもちろん、
冷めても和風だしの風味を十分に堪能できた。食べる人のことを第一に考えた味付けは、会津人の優しさに包まれていた。

宅配も可能。冷凍たこ焼きは大阪市西成区の本店で職人が焼いた後、急速冷凍している。

100 :
インスタントなんて非常事態でもないかぎり食わねーよ!
こんな得体の知れないくそ不味いもの〜〜!

101 :
赤いきつねにかまぼこみたいなのが5枚も入ってた

102 :
良かったな

103 :
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181126/k10011723581000.html

慰安婦問題や太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で日韓関係が冷え込む中、先月に続いて、
韓国の超党派の国会議員団が、26日午前、島根県の竹島に上陸しました。

26日午前9時ごろ、韓国の与野党の国会議員8人が、ヘリコプターで島根県の竹島に上陸し、
駐留している警備隊のためにこのほど改築された施設を視察するとともに、隊員たちを激励しました。

竹島をめぐっては、先月22日にも、別の韓国の議員たち13人が上陸して、「韓国の領土だ」と
アピールしたほか、今月15日には、韓国の海洋調査船が島周辺の日本の領海に入っていて、
いずれも日本政府が韓国側に抗議しています。

日韓の間では、このところ、歴史をめぐる摩擦が立て続けに起きていて、今月21日には、
韓国政府が、慰安婦問題をめぐる日韓合意に基づいて設立され、日本政府が10億円を拠出した財団を、
解散させると発表しました。

また、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題でも、韓国の最高裁判所が、先月30日、
「徴用工として日本で強制的に働かされた」と主張する韓国人4人に損害賠償を支払うよう
新日鉄住金に命じる判決を言い渡し、今月29日にも、三菱重工業をめぐる同様の裁判で
最高裁の判決が言い渡される予定で、日韓関係は一段と冷え込んでいます。

104 :
明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 麻辣味

105 :
http://www.minpo.jp/news/detail/2018112657774

財団法人大阪都市協会が一九九二(平成四)年に発行した「暮らしと物価 大阪百話」によると、
大阪名物のたこ焼きは一九三五(昭和十)年に誕生した。「会津屋」の屋台で販売していた「ラヂオ焼き」に
タコを入れたのが始まりという。考案したのは会津坂下町出身で会津屋初代社長の故遠藤留吉さん
(一九九七年、九十一歳で死去)だ。縁日で定番のたこ焼きは、会津にルーツがあった。

ラヂオ焼きは昭和初期、流行の最先端だったラジオ放送を屋台で流しながら販売していたため、その名が付いた。
お好み焼きに似たもので、牛すじ肉やネギなどを入れていた。ただ、牛肉は冷めると脂が固まり風味が落ちる。
冷めてもおいしい具材を求めた結果、行き着いたのがタコだった。弾力のある食感が人気を呼び、
「たこ焼き」として戦後、あっという間に広まったという。

留吉さんの孫で三代目社長の遠藤勝さん(46)は言う。

「東北なまりで話す祖父の理想は会津の味でした。今でも、デパートの催事などで関西地方よりも東に
出店するほど『懐かしい味だね』と言われます」

会津屋の「元祖たこ焼き」は会津の郷土料理「こづゆ」が原点だ。生地に和風だしを効かせているため、
ソースやマヨネーズをかける必要はない。熱した鉄板に生地を流し込み、空気を入れるようにしながら丸く形を整える。
ふわふわ、さくさくの焼きたてはシュークリームに例えられる。

初代留吉さんは商売で身を立てようと、家出同然で会津坂下の実家を飛び出した。三十歳を目前にした一九三五年、
遠く離れた大阪の地で脳裏に浮かんだのが恋しい“おふくろの味”だった。母に作ってもらった「こづゆ」を思い出しながら、
しょうゆベースの和風だしの生地を仕上げた。そのレシピは一子相伝で後継者だけが知る。開発から八十三年たった今も
初代の味を守り続けている。

会津屋の元祖たこ焼きは大阪を代表するソウルフードとして愛されている。一九九〇(平成二)年には鉄道会社の
キャンペーンポスターに取り上げられた。

−いやあ降参、と言わせるたこ焼きがあるというので訪ねてみたところ、なんと一日に一万個を焼く繁盛ぶり。
大阪の人に育てられたこのたこ焼き−

このキャッチコピーが会津屋の知名度をさらに高めた。今では、レストランなどの格付け本「ミシュランガイド」で
「地域に愛されている五千円以下のお勧めの店」の掲載常連店となっている。

会津の血を引く三代目勝さんはさらなる夢を描く。

「食べるだけではなく、家庭で焼く楽しさを含めてたこ焼き文化を世界に広めたい」

タコは「悪魔の魚」と呼ばれ、欧米で嫌われ者にされることがあるが、世界全体の消費量は増えている。
大阪市内に立ち並ぶたこ焼き屋には、外国人観光客の姿も多く見られる。会津を起源とする「TAKOYAKI」は今では、
訳す必要のない世界共通語になった。

※会津屋 1933(昭和8)年に大阪市で屋台から始まり、現在は大阪府を中心に9店舗を展開している。
看板商品の元祖たこ焼きは15個入りで620円。2005(平成17)年には、
たこ焼きの原形となったラヂオ焼き(12個で600円)を復活させた。

■優しさで包んだ味 取材メモ

JR新大阪駅から地下鉄で約25分、大阪市南部に会津屋本店はあった。「会津屋」の名前が大きく入った赤い店舗の存在感は抜群。
関西地方で見る会津の文字に自然と心が躍った。

電子レンジが存在しない時代に「冷めてもおいしい」にこだわった初代社長の遠藤留吉さん。ふわふわの焼きたてはもちろん、
冷めても和風だしの風味を十分に堪能できた。食べる人のことを第一に考えた味付けは、会津人の優しさに包まれていた。

宅配も可能。冷凍たこ焼きは大阪市西成区の本店で職人が焼いた後、急速冷凍している。

106 :
現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444524/

107 :
滋賀国体膨張、500億円超 「県威示す」簡素化に逆行
2018年11月26日06時49分
http://www.asahi.com/articles/ASLBW63J3LBWPTJB00B.html?iref=comtop_8_01

 滋賀県が2024年の国民体育大会(国体)にあわせて、次々に大型競技施設を整備しようとしている。
総事業費は500億円を超え、国体簡素化の流れの中、最近では突出した高額だ。何が起きているのか。
 琵琶湖を望み、国宝・彦根城(彦根市)に隣接する県立彦根総合運動場。その一角をショベルカーや大型トラックが行き交う。
 これまであった競技場などを壊し、200億円かけてメインとサブの新たな陸上競技場などを4年後に完成させる。国体の主会場となる予定だ。
 前回1981年の国体で主会場になった陸上競技場は、大津市に今もある。
だが、井伊家の城下町だった彦根市などが「次は彦根」などと主張していた。
 自民県議の一人は言う。「国体は50年に一度の『県威』を示す場。
地域振興の絶好の機会でもあり、コストだけでは決められない」
 県は2013年、開催地に内々定後、整備計画をつくり始めた。計画では38競技を約50カ所で開催する。
 うち3カ所が新設だ。主会場のほか、25メートルと50メートルの計20レーンの可動床プール(草津市)を65億円、席が電動収納式の体育館(大津市)を90億円で整備する。
 さらに3カ所を大規模改修。琵琶湖の漕艇(そうてい)場(大津市)の改修には10億円かける。これらの施設整備費は計379億円にのぼる。
 市町への財政支援も欠かせない。今月2日、三日月大造知事と県内12市長らが集った会議では
「施設改修が必要になったら支援を」「天然芝のサッカー場をあと1面確保するよう競技団体から求められている」などの要望が次々と上がった。
 こうした市町への補助金19億円や開催経費81億円なども加え、国体の事業費総額は現時点で計511億円。
県の一般会計の10分の1規模だ。うち国の負担は5億円にすぎない。
 県は16年、過去10年分の国体事業費を調べた。3都県が非公表だったが、
和歌山303億円(15年)、長崎185億円(14年)、岐阜136億円(12年)など残り7県の平均は約209億円。
19年に国体を開催する茨城も、13〜17年の国体事業費を調査したが、
平均は約219億円だった。近年では、滋賀県の事業費は突出して高い。
既存施設は老朽化、不足する県財源
 なぜか。一つは既存施設の老朽化だ。漕艇場や体育館は築40年以上。
嘉田由紀子・前知事が大型事業を抑えたこともあり、別の自民県議は「施設は限界。建て替え必須だ」と言い切る。
 競技団体側が選手育成や競技者人口を増やすために、より設備が充実した施設を求めることも一因だ。
 「飛び込みができるプールをお願いします」。ある県職員は昨年、県水泳連盟の関係者に会う度に要望された。
県水泳連盟によると県内の飛び込み競技者は30人ほど。だが、県体育協会(現・県スポーツ協会)は16年に
「全ての種目が可能となる施設整備を」と要望書を出していた。
 水泳会場に手を挙げた3市のうち、大津市、東近江市は県内競技人口が少ないことを理由に
「飛び込みは県外開催」と提案したが、県は飛び込み対応型を掲げた草津市を選んだ。
大津市の越直美市長は「飛び込み対応だと費用が年1億円も高くなるのに、県はなぜかこだわった」と語る。
 国体の開催を踏まえた県の試算では、18年度〜26年度の収支不足は839億円に達し、基金は21年度に底をつく恐れがある。
県は行政改革や税収増による基金の積み増しでしのぐ考えだが、先行きは不透明だ。

 知事選で「健康しが」を掲げて再選した三日月大造知事は取材に文書で回答し、
「将来のスポーツ振興や健康づくりを図る上で真に必要な事業。最小の経費で最大の効果が得られるように創意工夫している」と施設整備の意義を強調。
国体のあり方については「人口減が進む中、各県の財政状況が厳しさを増している。
知事会等の場で議論をし、国等にも働きかける必要がある」との考えを示した。
■他県は節…

残り:937文字/全文:2542文字

108 :
明星 中華三昧PREMIUM 麻辣まぜそば

109 :
お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶと、スーパーマラドーナの武智が4日、自身のツイッターを更新し、2日に放送された
『M-1グランプリ2018』で審査員を務めた上沼恵美子に対して、謝罪した。

久保田は「この度は私の不徳の致すところで、上沼恵美子さまに失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした。
今後は二度とこのような事がないよう深く反省しお詫び申し上げます」と謝罪の意を伝えた。

武智も「昨日の僕の醜態について、上沼恵美子さん、 M-1に携わる方々、
すべての方々にお詫びしたいです。申し訳ございませんでした」と深く謝罪した。

事の発端となったのは、今回のM-1で7位だった武智が放送後に配信したインスタライブでの動画。
昨年のM-1王者の久保田が泥酔した状態で登場し、名指しはしないものの審査員の上沼に対して
「自分目線の、自分の感情だけで審査せんといてください」などと厳しく批判。
撮影していた武智も相槌を打っていた(動画はすでに削除済み)。

上沼は3日放送のラジオ『上沼恵美子のこころ晴天』で、審査員からの引退を宣言していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181204-00000334-oric-ent

(左から)とろサーモン・久保田かずのぶ、 スーパーマラドーナ・武智
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20181204/2124736_201812040307252001543882548c.jpg

問題の動画
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1069351583572316160/pu/vid/640x360/STlh9u88YBaC7yG-.mp4

110 :
やみつき屋 激辛 辛味噌キムチ

111 :
 モバイル決済サービス「PayPay」が使えない――12月13日午後6時ごろから、Twitter上ではそんな声が上がった。
運営会社によれば「現在PayPay機能復旧のため、緊急メンテナンスを実施している」という。

 事前の予告がなかったため、ビックカメラ、ファミリーマートなどPayPay対応の店舗では、混乱が広がっているようだ。
ネット上では「勝手にログアウトした。何度試してもログインできない」
「購入寸前にメンテナンスに入ったので、店員と一緒に困惑した」
「レジまで来たのにバーコードを読み取れず、買えなかった」といった声が出ている。

 筆者もアプリを確認したところ、画面には「メンテナンス中」と表示された(午後6時40分現在)。

ITmedia NEWS12/13(木) 18:48配信 ITmedia NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181213-00000094-zdn_n-sci

112 :
明星 中華三昧PREMIUM 麻辣まぜそば

113 :
セブンブランドの飯田商店
リピするかも

114 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

115 :
らぁ麺紫陽花 醤油らぁ麺
MEGAニボ ど煮干し中華そば

116 :
播州ラーメン
もやし、ベーコン、ゆで卵をトッピング

117 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

118 :
現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444524/

119 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

120 :
明星 中華三昧PREMIUM 麻辣まぜそば

121 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

122 :
鴨だしそば 5食パック

123 :
hongshim うまからっ プデチゲラーメン
この系列のラーメンはいつもきつめに書くんだけど
この製品は日本人でもおいしく食べられました
麺もつるしこ スープもコクがちゃんとある
リーピートありです

124 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

125 :
鴨だしそば 5食パック

126 :
NHKニュース 2018年12月14日18時07分

JR山手線の新しい駅の名前が「高輪ゲートウェイ」と決まったことについて、
インターネット上では駅名の撤回を求める署名活動が行われ、これまでに3万人を超える署名が寄せられています。
JR東日本は今月4日、山手線の品川駅と田町駅の間に建設中の駅の名前を「高輪ゲートウェイ」にすることを発表しました。

これについて、地名や駅名に詳しい文筆家の能町みね子さんが7日、
「地域にも山手線にもそぐわない新駅名をとにかく撤回してほしい」とネット上のサービスを利用して署名活動を始めました。

開始から1週間たった14日の午後5時時点で3万3000人を超える署名が寄せられています。

能町さんは「率直に言ってセンスがない。多くの人が反対しているにもかかわらず、
このまま通ってしまいそうなことには耐えきれず、行動を始めることにした。
その場所を代表する公共物である駅には、その土地をシンプルに表し、親しまれている名前にするべきだ」と話しています。
また、応募が圧倒的に少なかった駅名が選ばれたことについて「公募の結果を無視していて、
最初から決まっていたのではないかという疑いも持ってしまう」と話しています。

能町さんは10万人の署名を目標に活動を続け、集まった署名をJR東日本に提出することを検討しています。

■署名に応じた男性「応募者に失礼」
能町みね子さんの活動に賛同し、署名に応じた東京の20代男性は取材に対し、
「明確な説明もあまりなく、公募で130位だった『高輪ゲートウェイ』が選ばれたのは、応募してくれた多くの方々に失礼だ。
漢字だけで統一されている山手線の中では、かなり浮いた駅名だと思う。
駅名は将来の目的や希望を説明するものではなく、その土地、地域に根ざした文化や歴史を表すものがふさわしい」とコメントしています。

■JR東日本「応募数ではない」
JR東日本広報部は「ことし6月、駅名を募集し始めたときからお伝えしていたとおり、
応募数で決めるのではなく、応募されたすべての駅名を参考にして新しい駅にふさわしい名前を選考しました。
高輪という歴史のある場所で、昔から玄関口であったことや過去と未来をつなぐ、
日本と海外を結ぶ、それに人と人を結ぶ玄関口の意味を込めたいという思いで、『高輪ゲートウェイ』に決まりました。
賛否含めていろいろなご意見をいただいていますが、今後、駅名が浸透するよう取り組んでいきたい」とコメントしています。

127 :
日清 カップヌードル謎肉丼

水の量を間違えた。

128 :
※週末政治

自民党若手議員による国会改革に関する会見が14日、都内の日本記者クラブで行われた。

小泉進次郎氏は日本記者クラブの会見で、今後の政権交代の可能性について問われ
「小選挙区制では、野党が1つになれば必ず政権交代の可能性がある」と指摘した。
「強い野党がいると国会が締まる。国の政治のあるべき姿を考えた時はそうあるべきで、昨年(の衆院選で)その可能性はあった」と振り返り、
「野党は1つになれるかどうか、与党はいかに1つにさせないかだ」と述べた。

12/15(土) 19:19
日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181215-00419437-nksports-soci
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20181215-00419437-nksports-000-view.jpg

129 :
日清 カップヌードル謎肉丼

130 :
どん兵衛 鴨だしそば

つゆの完成度が高い 具がしょぼいのが難

131 :
マルちゃん しょうゆ味とみそ味

132 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

133 :
日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん

珍しく98円で売っていた。

134 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

135 :
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

136 :
現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1532444524/

137 :
日清ラ王 担々麺 5食パック

138 :
明星 千里眼監修 辛辛辛辛辛にんにく豚骨醤油ラーメン

139 :
マゼニボジャンキー

140 :
明星 中華三昧 麻辣火鍋麺

141 :
本場の味九州博多長浜ラーメン5食

142 :
とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。
文章力が無いのは無論だが、ポイントを絞る能力が皆無。要するに、頭脳が劣っている。これが致命的。
あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。
ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。

自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ

ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン

トマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね
あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね  トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね

イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw
イイ歳こいて年末にカレンダー配りw
イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww
業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな
忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに
仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン
ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ  トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw
さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw
自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ
とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね?

とまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。
とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。

143 :
とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。
文章力が無いのは無論だが、ポイントを絞る能力が皆無。要するに、頭脳が劣っている。これが致命的。
あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。
ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。

自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ

ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン

トマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね
あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね  トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね

イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw
イイ歳こいて年末にカレンダー配りw
イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww
業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな
忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに
仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン
ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ  トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw
さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw
自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ
とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね?

とまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。
とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。

144 :
とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。
文章力が無いのは無論だが、ポイントを絞る能力が皆無。要するに、頭脳が劣っている。これが致命的。
あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。
ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。

自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ

ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン

トマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね
あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね  トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね

イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw
イイ歳こいて年末にカレンダー配りw
イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww
業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな
忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに
仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン
ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ  トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw
さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw
自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ
とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね?

とまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。
とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。

145 :
古いスレから使って下さい

現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1534312539/

146 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

147 :
報道だけが先行し、証拠が見つかっていないHuaweiの「余計なもの」
まず確認しておきたいのが、12月7日にフジテレビの「FNN.jpプライムオンライン」が報じた内容。
与党関係者が『Huawei製品を分解してみたら余計なものが見つかった』と述べた……など、非常に大きなインパクトを与えるものでした。
http://buzzap.net/images/2018/12/13/supermicro/05.jpg
しかも「Huaweiが手がける基地局設備にセキュリティ上の懸念がある」という話のはずなのに、
スマホ自体に何らかのハードウェアが仕込まれていたかのような表現に。

これを受けてHuawei日本法人は12月14日に「製品のセキュリティ上の懸念に関する根拠のない報道について」と題されたプレスリリースを発表。

「余計なものが見つかった」などの報道を『まったくの事実無根』と否定。
根拠としてHuawei内部のみならず、製品を納入している日本の各事業者の導入試験に合格していることを挙げています。
一部の報道において、「製品を分解したところ、ハードウェアに余計なものが見つかった」
「仕様書にないポートが見つかった」といった記述や、それらがバックドアに利用される可能性についての言及がありましたが、まったくの事実無根です。
日本に導入されているファーウェイの製品はファーウェイならびに日本のお客様の厳格な導入試験に合格しております。
さらに同日、半導体に詳しい大手メディア「EE Times」でHuaweiの最新機種
「Mate 20 Pro」の分解レポートが掲載。業界に精通したプロの目によって「余計なもの」が入っていないことが確認されました。

http://eetimes.jp/ee/articles/1812/14/news036.html

移り変わる「余計なもの」、ハードウェアのはずが「スパイウェア」に
携帯電話事業者、半導体に詳しいメディア、さらに言えば諸外国の政府機関などでも存在が確認できていないHuawei製品のハードウェアに仕組まれたとされる「余計なもの」。
http://buzzap.net/images/2018/12/19/huawei-fnn/top.jpg
さすがにハードウェア説では分が悪くなったのか、12月17日更新のFNN.jpプライムオンラインでは、与党関係者の話を振り返った上で……
http://buzzap.net/images/2018/12/19/huawei-fnn/04.png
「余計なものはスパイウェアに似たような挙動」と、ソフトウェア説に移行しました。
ハードウェアを分解してもソフトウェアは見つからないと思うのですが……。

法人向けのHuaweiスマホを分析したところ、遠隔操作でネットの閲覧履歴情報を盗んだり、ユーザーの会話を盗み聞きする悪質なものだったとのこと。

しかしこのような切り口こそ最悪手。なぜなら「Mate 10 Pro」などのHuaweiスマホは、
高いセキュリティが求められる企業ユーザー向けにGoogleが安全性を検証する
「Android Enterprise Recommended」対象端末だからです。



ついににHuaweiが法的措置を進めていることを18日付けで発表したプレスリリースで明かす事態に。
一部のメディアにおいてファーウェイのスマートフォン製品が「スパイウェアに似たような挙動をする」
「スパイのような動きをする“悪質”なもの」などという報道がありましたが、まったくの事実無根です。
このような根拠のない批判報道に対して法的手続きを進めています。
これを受けてか、FNN.jpプライムオンラインはソフトウェア説をブチ上げた12月17日掲載記事を削除。
根拠を挙げずに疑惑の対象を拡大していった一連の報道は司法の手に委ねられることとなりそうです。

全文
http://buzzap.jp/news/20181219-huawei-fnn/
http://buzzap.net/images/2018/12/19/huawei-fnn/02.png

148 :
ただのLCバランと瓜二つの素子がその「余計なもの」だとしてだな、

それがどういう機能の素子で、構成回路上のどこに配線され、
どのような作用を以て不法な行為を成立させたのか? 何も説明がない。

これはマトモなエンジニアが解析やったら「余計なもの」がブラックボックスでも
説明可能なことだ。

要するに素人騙しのプロパガンダだろ。

149 :
衣の下から鎧が見える支那製
衣の下からソロバンが見えるアメリカ製
さてあなたはどちらを選ぶ!

150 :
本場の味九州博多長浜ラーメン5食

151 :
そもそもルノーからしたら事あるごとに面倒な圧力かけてくる筆頭株主の
フランス政府がうざいんだから日産が筆頭株主になってくれるなら万々歳だろ
ルノーからしたら得しかねーよ

152 :
魂の一杯200円前半まで値下がりしてたから買っちゃった…
今年の年越し蕎麦はこれにしよう…ひとりで

153 :
【ロンドン=戸田雄】仏経済紙レゼコーは21日、仏自動車大手ルノーが、日産自動車との出資比率を見直す可能性があると報じた。
ルノーは現在、日産株の43・4%を持ち、日産はルノー株を15%保有している。

 同紙は、ルノー上層部に近い関係筋が「両社の懸念を払拭ふっしょくするため、アライアンス(提携)の強化が必要だ」と指摘し、
「ルノーは日産との資本構成を含めて、バランスの調整を行うことになる」と述べたと伝えた。具体的な出資比率の見直し方法には触れていない。

 仏紙フィガロも日産がルノー株を買い増す可能性があると報じた。
ルノー幹部は「必要不可欠なパートナーを満足させるため、資本について議論することをためらわない」と話したという。

(ここまで313文字 / 残り283文字)

2018年12月22日 22時31分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20181222-OYT1T50073.html

154 :
【ロンドン=戸田雄】仏経済紙レゼコーは21日、仏自動車大手ルノーが、日産自動車との出資比率を見直す可能性があると報じた。
ルノーは現在、日産株の43・4%を持ち、日産はルノー株を15%保有している。

 同紙は、ルノー上層部に近い関係筋が「両社の懸念を払拭ふっしょくするため、アライアンス(提携)の強化が必要だ」と指摘し、
「ルノーは日産との資本構成を含めて、バランスの調整を行うことになる」と述べたと伝えた。具体的な出資比率の見直し方法には触れていない。

 仏紙フィガロも日産がルノー株を買い増す可能性があると報じた。
ルノー幹部は「必要不可欠なパートナーを満足させるため、資本について議論することをためらわない」と話したという。

(ここまで313文字 / 残り283文字)

2018年12月22日 22時31分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20181222-OYT1T50073.html

155 :
>>152
魂の一杯とか死にそうなネーミング

156 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

157 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

158 :
>>151
ルノーが日産の株主総会で
日産の取締役会に反対しないとの拘束力のある約束まで盛り込まれている

ルノーがほぼ日産だな m9(^Д^)プギャー

159 :
_

160 :
チキンラーメン
+もやし
+たまご

161 :
ルノーは日産を失えば路頭に迷う
親でありながら痴呆症の親みたいなもので、業績を上げてる息子に逃げられたくないゆえの動きだろ

トップが犯罪者認定されれば不法行為がまかり通った体制の見直しが必要になり、極論契約は白紙に戻す事も可能

もちろん入り組んだ事情により子会社である日産の経営陣の責任論も有り得る

責任論で動けば共倒れの危機
一旦リセットして建て直す体力があるわけでもないだろうから、結束力を高める事を共有しやすい
互いの結束力を高める為に対等の状態にするにはルノーは高い位置から低い位置へ、日産は低い位置から高い位置へ移動になり、ルノーが大幅に妥協するという事になる

しかし、経営陣は権力欲の塊
経営総退陣しないとうまくいかないだろうな
特にルノー経営陣は落ちぶれる事を受け入れたくないだろうし
自己保身が醜くなり、大局を見失う状況になるだろうからな

162 :
ごつ盛り ワンタン醤油

163 :
まるちゃん製麺 とんこつ

(とんこつ味で美味しいのあったら教えてください

164 :
マルちゃん正麺 豚骨味

165 :
>>162
取締役はルノー派の方が多いのにそれ意味あります?w


そもそもねそんなに日産は取り決めで守られてるっていうなら
ゴーン逮捕なんか小さい問題じゃないの?w
それがどうしてこんな騒がれてるの?w

もうちょっと大人になろうよ。

166 :
※以下解説

前提としての基礎知識だが
東京地検特捜部はCIAの命令で動いてる反日の売国組織。
(もともとGHQが旧日本軍と旧日本政府の秘匿資産を調べ徴発するために作った組織)
昔、自民党の主流派の田中派経世会の人たちが本当の愛国派で日本の国益優先してしかも政策通で有能だった。
彼らはCIA軍産グローバル金融資本の言いなりにならず売国しなかった。
彼らが邪魔なCIAは東京地検特捜部に命令してスキャンダルや暗殺で田中派経世会の人たちを何人も潰した。
その結果自民党はCIA軍産金融グローバル資本の言いなりの森小泉麻生安倍らの池沼売国連中と、
その子分のバカだらけになってしまい、
彼らの売国政策のせいで日本がどんどん衰退することになった→ 結果今の日本の姿が証明している。

何年か前に西武グループの堤が東京地検特捜部に証券法違反だかで逮捕され、
その結果西武グループがグローバル資本に乗っ取られた。
そんな感じでまた日産を乗っ取りたい奴らのバックのCIAの命令で東京地検特捜部が動いているのだろう。
とにかく東京地検特捜部は日本を衰退させた張本人級の超極悪売国組織であり
東京地検特捜部がやることで日本にプラスになることはない。

今の野党も糞なのは同意するが一番の売国奴は自民党(清和会)歴代総理大臣の清和会と
経世会の歴代総理大臣がどうなって来たのか調べてご覧!笑うから!正に天国と地獄!
jo65

167 :
SKE48須田亜香里が、21日放送の『芸能人モヤモヤ事件簿』(フジテレビ系)に出演。
活動当初から応援してくれていた伝説の大ファンの消息に大号泣する一幕があった。

そのファンの名は「ごっつさん」。
須田は2010年、まだAKB総選挙で圏外だったが、翌2011年いきなり36位にランクイン。
それは、ごっつさんが須田に1000票を入れたことが影響していた。
だがそんな恩人は2014年頃を機に握手会に来てくれなくなってしまったのだとか。

そこで番組が総力を挙げてごっつさんの消息を追跡。
須田が開設しているTwitterやInstagram、公式ブログ、
ファンメールなど7つのSNSのフォロワーから「ごっつ」と名乗っているアカウントにメッセージ。
さらに須田ファンの専用応援アカウントにも協力を依頼し、捜索していることを拡散してもらった。

また全国各地で開かれているAKBの握手会に出向き、聞き込みを続けること3週間。
ついに「ごっつさん」本人からアプローチが。
直接対面し真相を聞き出すと、最後に会った握手会から半年後、脳梗塞で倒れていたことが発覚。

幸い一命は取り留めたものの、喋ることも歩くこともままらならなかったという。
先の見えない入院生活で彼を勇気づけたのは、総選挙で躍進を続ける須田の姿。
彼女の頑張りの背中を押され、ごっつさんも2年間懸命のリハビリ。
今年ついに社会復帰を果たした。

だがごっつさんによれば、「後遺症でカタコトであるため、迷惑がかかるから」と思い握手会には行っていないと告白。
それでも今年、「AKB48世界選抜総選挙」で、須田がかつて言っていた「上位に入りたい」という夢がかなって男泣きしたという。
さらに退院したあとは須田に票を投じているとも明かした。

知られざる真実を辿ったVTRに須田はスタジオで大号泣。
しかもそんな恩人から届いた手紙に「ありがとうございます」「本当に嬉しかった」とさらに涙を流していた。
また、ごっさんが遠慮している握手会にも「姿が見られるだけで嬉しい」と、来てくれることを望んでいた。

http://news.livedoor.com/article/detail/15777977/
2018年12月22日 11時45分 RBB TODAY

http://grapee.jp/wp-content/uploads/s-10192_01.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/n6-6/nm/n6-6du-b35QrCu7lukzZUZnTdsg-NXq2z6gtVGdA-A0.jpg

168 :
鹿島、南米王者に4失点大敗…2年ぶり2回目のクラブW杯は4位で終了
12/23(日) 0:23配信

FIFAクラブワールドカップは22日に3位決定戦が行われ、鹿島アントラーズは南米王者のリーベル・プレートに0-4で敗れた。

鹿島は準決勝でレアル・マドリーに1-3で敗戦。中2日で臨む3位決定戦に向けては、先発を3名変更。
昌子源、西大伍、山本脩斗から、犬飼智也、内田篤人、安西幸輝の3人が最終ラインに入った。

鹿島は立ち上がりの6分、リーベルのボレとGKクォン・スンテが1対1になると、両者の右足が接触。
クォン・スンテは倒れ込んでしまい、チームドクターはプレー続行不可能のサインをベンチに送ると、
GK曽ヶ端準がユニフォーム姿となったが、大岩剛監督は交代をせず。
クォン・スンテはその後立ち上がってプレーを続行。ゴールキックは利き足ではない左足で蹴っていた。

しかし23分、やはりクォン・スンテがプレー続行不可能となり、曽ヶ端と交代。
すると、その直後のセットプレーで、レオ・シルバのマークを外したスクリーニに決められ、リーベルに先制点を許した。

さらにその直後にもアルバレスの華麗なターンから曽ヶ端と1対1になる。
アルバレスは右足でシュートしたが、このピンチは曽ヶ端がスーパーセーブでストップした。

リーベルが攻勢に出るなか鹿島は44分、安部裕葵が得意のドリブルで相手をごぼう抜き。
PA内に進入してシュートを放つと、これはブロックされるも、こぼれ球に素早く反応した安西がシュート。
しかしこれはクロスバーに嫌われてしまった。前半は鹿島の1点リードで折り返した。

リーベルは後半頭からキンテロとフェルナンデスを投入。キンテロはコロンビア代表としてロシアW杯に出場し、日本代表戦で直接FKを決めた因縁の相手だ。

リーベルは60分、キンテロのパスを受けたボレが右足でグラウンダーのシュート。
これが決まり、リーベルが追加点を獲得したように見えたが、オフサイドの判定に。
VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)でも確認が行われたが、判定通りオフサイドとなり、ノーゴールとなった。

鹿島は63分、中盤からセルジーニョが絶妙なスルーパスを送ると、受けたのは土居。
絶妙な切り返しから右足で狙ったが、GKがストップ。同点には至らなかった。

流れが鹿島に傾きかけた72分、リーベルは10番のゴンサロ・マルティネスを投入する。
すると投入からわずか3分後、アルバレスのスルーパスを受けたゴンサロ・マルティネスが冷静にゴールへ流し込み、リーベルが追加点を奪った。

鹿島はその後、永木亮太がクロスバーを叩く惜しいFKを放つなど、
反撃を試みたが、88分に、リーベルのボレが犬飼智也に後ろから倒されてPKを獲得。
これをボレ自身がきっちり決めてリーベルが試合を決定づけた。

試合はそのまま終了。リーベルに敗れた鹿島は4位で大会を終えた。

■試合結果
鹿島アントラーズ 0-4 リーベル・プレート

■得点者
鹿島:なし
リーベル:スクリーニ(24分)マルティネス(72分、90+3分)ボレ(88分)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00010002-goal-socc

169 :
開催国ホームが圧倒的に有利なんだよ
2年前に鹿島がレアルに善戦したのは
レアルが時差ボケで昼夜逆転して体調が
悪かっただけ
公平な条件なら鹿島なんて世界で相手にならない
この手の国際大会は中立地でやらないと意味がないって改めてハッキリしたよね

170 :
トムヤムラーメン エビ味

171 :
現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1534312539/

172 :
ロシア選手権女子SP、唯一80点超えの80.62点で首位発進

 フィギュアスケートの世界選手権(来年3月・さいたま)の代表選考を兼ねたロシア選手権(サランスク)は21日、
女子ショートプログラム(SP)が行われ、平昌五輪女王のアリーナ・ザギトワが80.62点をマーク。
9人が70点超えをマークする異次元のハイレベル決戦で首位発進した。

 日本と時を同じくして開かれたロシアの国内決戦は超ハイレベルとなった。
その主役になったのはザギトワだ。冒頭の3回転ルッツ―3回転ループに決め、3本のジャンプを綺麗に着氷。
持ち前の表現力を駆使し、唯一80点超の高得点を叩き出した。

 グランプリ(GP)シリーズ連勝で挑んだファイナルで紀平梨花(関大KFSC)に敗れて2位。
巻き返しを期して挑んだ今大会は、2日前の公式練習を交通機関のトラブルとみられるアクシデントで欠席。
寝台列車で急きょ移動したことがロシアメディアに報じられ、移動に10時間近くを要した模様だが、そんなこともお構いなしの演技だった。

 女子史上初めてISU公認大会で4回転ルッツを決めたことがある驚異の14歳アレクサンドラ・トルソワは74.96点で2位、
12月のジュニアGPファイナルを制したアリョーナ・コストルナヤは74.40点で3位。
今大会からプログラム変更を決断したエフゲニア・メドベージェワはジャンプの転倒が響き、62.24点でまさかの14位と出遅れた。

 出場18選手のうち、半数となる9人が70点超え。大国ロシアの才能がぶつかり合うハイレベル決戦。フリーも見逃せない戦いとなりそうだ。

【ロシア選手権女子SP結果】

1位 ザギトワ 80.62点
2位 トルソワ 74.96点
3位 コストルナヤ 74.40点
4位 コンスタンチノワ 74.40点
5位 シェルバコワ 74.09点
6位 サモドゥロワ 71.82点

14位 メドベージェワ 62.24点

12/21(金) 22:28配信 THE ANSWER
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181221-00046643-theanswer-spo
http://the-ans.jp/wp-content/uploads/2018/11/20181117_zagitova_ap.jpg

173 :
とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。
文章力が無いのは無論だが、ポイントを絞る能力が皆無。要するに、頭脳が劣っている。これが致命的。
あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。
ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。

自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ

ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン

トマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね
あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね  トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね

イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw
イイ歳こいて年末にカレンダー配りw
イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww
業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな
忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに
仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン
ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ  トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw
さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw
自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ
とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね?

とまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。
とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。

174 :
五輪しかみてない日本人が、女王女王と持ち上げて
犬やったりしてバカみたいだったねw
ザギトワなんて五輪がたまたまよかっただけで
そのあとは宮原樋口にすら負けたザコじゃん。
ドベと仲良くおててつないで、このままサヨナラだよ。

175 :
スーパーカップ1.5倍 プリングルズ ハラペーニョ&オニオン味ラーメン

176 :
 タレントの藤田ニコル(20)が22日、中国最大のソーシャルメディア「WEIBO(微博)」の公式アカウント開設を発表した。

 「WEIBO Account Festival in Japan 2018」(東京・港区の虎ノ門ヒルズ)終了後、会場にやってきた藤田は
「日本ではツイッターとインスタグラムをやってるけど、中国への発信もしたくて、やっと微博をやることにしました」と説明。
メークやファッション、自身のブランドの情報を発信したいという。

 間近に迫ったクリスマスの予定は「お仕事がひとつあるけど、その後はクリパ(クリスマスパーティー)やりたい。みちょぱも遊んでくれたら」
1年前はまだ19歳で、今年は前進の年になったそうだ。「20歳になって、見た目も中身もだいぶ変わりましたね。
お酒も飲めるようになって、プライベートも充実。いま一番幸せです」と笑顔を見せた。

 なお、来年は元号が変わるとあって、藤田の考える新元号を発表する機会もあった。
「平成でしょ、今。なんだろうな。漢字、全然わかんないからな。微博でいいんじゃないですか。2文字だし。面白いと思う」とコメントした。

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1228621/

177 :
セブンイレブンの神田まつや鴨南蛮蕎麦を河原のキャンプ場まで行って食べた。ガスコンロとヤカン持参で。
寒い中で食べるとうまさが何倍にもなるようだ。極楽だった。

178 :
>>176
よく韓国の歴史ドラマを
CSとかでやってるけど
あんな立派な民族衣装を着た時代なんて
韓国にはないんだよな

昔の韓国人って
ボロボロの布を羽織ってた
日本が見かねて、お金を支援して建物を作ったり
助けてやったのに、それを感謝するどころか
逆恨みして、反日教育するような頭の狂った異常な民族

179 :
>>706
例えば韓国では
何事も国家の顔は純韓国人こそが相応しく
ハーフは韓国を代表する存在ではないという価値観があるようです

伝聞的な文章なのは僕が韓国人ではなく、
実際のところは断定的にいうべき立場ではないからとなります

これも大陸的な価値観の1つですね
大陸は動乱の歴史でもありますから、色々な経験則というものが残っていますね

180 :
どん兵衛天ぷらそば

181 :
元貴乃花親方の長男で靴職人の花田優一が12月19日、自身のオフィシャルブログを更新し、
絵の展示会開催と靴の受注を受ける準備があることを報告している。

「12/21-22」と題してエントリーされた記事内で、12月21日から22日にかけて都内で
「花田優一が10代から書き溜めてきた絵の展示」を主催することを発表すると、
その展示会において「2019年度の靴の受注を数量限定で承ります」とも告知。
続けて、「靴へのご相談などもご気軽にお話しさせていただける場になれば幸いです」と綴り、
「年の終わりに近づきご多用の事と存じますが、皆様のご来場を心よりお待ちしております」などと呼びかけた。

花田優一の靴職人としての活動をめぐっては、注文したはずの靴が一向に納品されないとのクレームや、
そもそも彼が靴を作っているところを見たことがないといった証言なども続々と報じられており、
その肩書きはもはや形骸化しているのではないかという一部報道もある。

「ネット上では今回の“絵の展示”と“靴の受注”の同時告知について
『駆け出しの職人もどきなのに何を勘違いしてるのか』『画家でもないのに絵の展示?
展示会開きたくて頑張ってる画家さんも敵に回したね』『本物の靴職人に失礼すぎる』という冷ややかな反応が集まりました。
素行の悪さから前所属芸能事務所を解雇されたとも囁かれ、タレントとしても靴職人としても中途半端な活動だった彼が今度は“画家?”という驚きのリアクションが多く、多方面に失礼だと非難轟々状態。
また、離婚した元妻の知らない家を“花田優一の自宅”として『おしゃれイズム』(日本テレビ系)で紹介するなどの“仰天エピソード”が物議を醸し、その好感度は急落し続けています。
今は何を作り、何を描いても、世間からの共鳴は得られないかもしれませんね」(テレビ誌ライター)

2017年6月に八角部屋の陣幕親方の長女と結婚するも、わずか1年と数カ月後には離婚を発表し、
何をやっても、誰を愛しても中途半端に終わっている花田優一だが、
そんな彼がこれまで一体どのような絵を書き溜めてきたのか、その一点には興味津々だ。

http://dailynewsonline.jp/article/1619688/
2018.12.21 15:00 アサジョ

182 :
芸人やらずに絵本を描いてたの?
え?絵も他人が描いたって?
じゃあ、貴方は何をやってたの?

183 :
本田翼が12月22日19時すぎ、自身のYouTubeチャンネル「ほんだのばいく」にて、生配信を開始した。

これまでは単独での配信となっていたが、
今回はなんと、ゲーム実況で人気のYouTuber「2BRO.」(兄者、弟者、おついち)をゲストに迎え、
「クリスマス目前!士気高めようぜSP with 2BRO.」として、賑やかな放送を展開している。
19時10分現在、プレイしているタイトルは、これまでも生配信でプレイしてきた『オーバークック2』。
慌ただしく料理を作るゲームだけに、3人で大騒ぎしながら、さながらパーティー状態になっている。
10分も待たずに視聴者数は4万人を突破。ゲーム実況ファンは、すぐにチェックしよう。

http://realsound.jp/tech/2018/12/post-297341.html

コメント欄
http://pbs.twimg.com/media/DvA6Wg_UwAId4VY.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DvA6UB3VAAEUsot.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DvBMX1HVYAU7_S2.jpg

関連スレ
【YouTube】本田翼が次回“実況”予告「ほんだのばいくのエンジンかかる」「すごいことが」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1545445157/

184 :
明星 用心棒監修 超ガリマヨまぜそば 大盛

なんで粉末ソースなんだ。

185 :
http://this.kiji.is/454026331102463073?c=39550187727945729

東京・豊洲市場で5日早朝、築地市場から移転後初めての「初競り」があり、
278キロの青森県大間産クロマグロが約3億3千万円の最高額で落札された。
東京の中央卸売市場で記録が残る1999年以降、最も高値となった。

186 :
廣記商行監修 味覇を使って煮込んだ鍋風ラーメン
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 焦がしにんにくたまり醤油味

187 :
>>240
焼肉食べ放題プレゼントなんて、社会人の自分が聞いても単純に羨ましいわw
そりゃ、近隣の施設の子どもどころか、モンペアの中にもズルいとか言い出す輩がいるかもしれん。
でも、まずは一人から。
身近から。

今回は焼肉店が施設の子どもにだったが、これをきっかけに回転寿司屋が近くの小規模老人福祉施設のご老人をご招待とか、どこかの誰かに善意が広がるかもしれん。

188 :
タテロング THE和 柚子七味香る 鴨だし南蛮そば

189 :
 福岡県警は4日までに、覚醒剤約2・2キロ(末端価格約1億4千万円相当)を密輸したとして、
覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)の疑いでドイツ国籍の無職、ウォルフガング・シーモン容疑者(75)を逮捕した。
県警によると「会員制交流サイト(SNS)で知り合った人から荷物を日本に持ち込むよう頼まれ、中身は知らなかった」として容疑を否認している。

 逮捕容疑は、カンボジアのシェムリアップ国際空港から航空機に搭乗し、
昨年12月17日朝にベトナム経由で福岡空港に到着、覚醒剤を持ち込んだとしている。

 県警などによると、シーモン容疑者はドイツでホテル経営に携わり、現在休業中。
リュックサックの背板部分から覚醒剤入りのポリ袋が見つかった。容疑者は
「カンボジアで女性からリュックサックを渡された。報酬を受け取ったら、
ホテルの事業資金に充てる予定だった」という趣旨の話をしているという。

 門司税関は4日、関税法違反容疑で福岡地検にKした。

http://www.sankei.com/smp/west/news/190104/wst1901040035-s1.html

190 :
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 焦がしにんにくうま辛みそ味
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 焦がしにんにくたまり醤油味

191 :
つまりリュックの背板に仕込めば空港の検査システムはザルだった訳だ
逮捕はずっと後だからな
この人は運び屋として用済みだからサツに売られただけだろう

192 :
かき揚げ天ぷらそば

昔あった手緒里めんと一緒か?

193 :
【2019大展望!テレビ新時代ズバリぶった斬り】

2018年に大リーグに移籍、二刀流で殴りこんだ大谷翔平は本場アメリカの大リーグファンの度肝を抜いた。イチローに続いてダントツの
新人王に輝いた大谷が、19年以降のテレビ界でスポーツコンテンツを激増させるのは間違いない。タレントはお呼びでない時代になりそうだ。

現在、NHKBSでは、大谷出場の試合はすべて放送されているが、
その人気は過去の日本人大リーガーとは桁違い。当然、民放もテレビ界
が見逃すはずがなく、各局とも大谷の特別番組を企画中という。アメリカにプロジェクトチームを送り込み、その熱狂ぶりを特集する予定とか。

とにかく大谷は視聴率が取れる。大リーグファンだけでなく、一般人からも好感をもたれ、その人間性、マスコミへの丁寧な対応、見事に自己
分析をする頭の良さ、そして謙虚な態度など、嫌われる要素は全くない。

そんな大谷を放っておかないのがCM界。すでに数十社がCM依頼を打診中で、あまねく業種の企業の顔になる可能性がある。ギャラは1億
円以上とか。19年は10社以上の企業と契約を結ぶことになるだろう。

CM出演の窓口になるのは某大手プロで、すでに大谷のマネジメントが決まったとも聞く。今後は日本だけではなく、アメリカなど野球圏を股に
かける世界的な大企業の顔になる。

世界の顔といえばテニスの錦織圭に続き、全米オープンで優勝したテニスの大坂なおみもCMやテレビ出演が激増する。人懐っこい性格と庶
民的なキャラでひきつけるのはテニスファンだけではない。

先ごろのグランプリファイナルで初優勝した紀平梨花は浅田真央に代わって女子フィギュアスケート界の顔になった。彼女の出場大会の放送
権をめぐり、テレビ各局は熾烈な争奪戦を展開することになる。

ショートプログラム、フリー、エキシビションを含め、2〜3時間の番組を少なくとも3日間組めるだけに、ドル箱番組ができる。その放送権料は
軽く1億円を超す。CM界も何としてもほしい素材だ。

ワールドツアーの女子ダブルスで優勝した卓球の伊藤美誠、早田ひなの
「みまひなコンビ」をはじめ、平野美宇、男子では15歳の世界ランク5
位の張本智和ら若手のホープが続々誕生。根暗スポーツといわれていた卓球が、テレビの貴重なコンテンツになった。

活性化するスポーツコンテンツに対し、芸能界の新コンテンツは寂しいばかりだ。


夕刊フジ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000017-ykf-ent

194 :
イトメンやおやつカンパニー出ててニュータッチ出てない

195 :
出前一丁

196 :
日本のスポ−ツ大賞2018みたいのあったがあれは大谷でなく大阪なおみだろう
と思ったのは俺だけか
大谷は確かに素晴らしい活躍だったが別にタイトルとってないし
かたやなおちゃんは4大メジャ−だよ

197 :
>>224
2014年にCMオファー殺到したのに
実際に出てるCM数は一つくらいか?
おもしれーなーやきうの記事ってwwww

198 :
辛ラーメン ブラック

いつの間にか豚骨になってる。

199 :
外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管法)の改正案を今国会で成立させ、来年4月に施行しようとしている安倍政権だが、すでに
「安い労働力」を確保したい経済界の要望に応じる形で外国人労働者が急増している。
しかし、その外国人労働者に対する人権侵害や過酷な労働環境は放置されたままで、
外国人技能実習制度は、国際社会から「現代の奴隷制」と批判されているほどだ。

保守系オピニオン誌『月刊日本』12月号では、「奴隷扱いされる外国人労働者」と題した大特集を組み、外国人労働者を取り巻く現状を報じている。
同特集記事の中で、元ベトナム難民の立場から福島県でベトナム人の技能実習生への支援活動を行っている岡部文吾氏にインタビューをした記事は驚愕の内容であった。その記事を紹介したい。

――岡部さんは元ベトナム難民の立場から、主に福島県でベトナム人の技能実習生への支援活動を行ってきました。

岡部文吾氏(以下、岡部): 私は1981年にホーチミンで生まれ、
マレーシアの難民キャンプを経て1990年に来日したベトナム人であり、本名をファム・ニャット・ブンといいます。
これまで本当に色々なことがありました。外国で異邦人として生きることがどういうことか、
これは当事者でなければ分からないと思います。私にとって彼らの問題は他人事ではありません。

法務省によると、今年6月時点で技能実習生は28万5667人、そのうちベトナム人は13万4139人です。
実習生は多額の借金をして、出稼ぎ目的で来日しています。借金の相場は最近では80〜100万円ですが、2017年以前は150〜200万円でした。
いずれにせよベトナムの平均年収は26万円、平均月収は2万3000円なので、
彼らは日本で働いて借金を返すまで帰国できません。しかし、労働環境は深刻です。

Aさん(21歳女性)は愛媛県の縫製会社で週6日、毎日朝8時30分から深夜3時まで18時間半働いて手取りは8万円でした。
実質賃金は時給180円です。彼女は耐えかねて入国管理局に連絡して査察が決定しましたが、会社は事前に実習生たちを集めて
「何か話したら帰国させる」と脅しました。査察の際、それでも彼女は自分のメモを見せながら訴え出ましたが、入管には信じてもらえず、会社から激怒されました。
彼女は身の危険を感じて逃げ出し、最終的には労使紛争で正当な報酬を得て帰国しました。

Bさん(24歳男性)は富山県のコンクリート圧送会社で働いていましたが、
毎日のように従業員から首を絞められたり殴られるなど暴力を振るわれました。
「会社を移りたい」と申し出たら帰国を強要され、それを拒否したら宿舎から追い出されました。

福島の建設会社で働いていた20〜30代の男性4人は除染作業に従事させられました。
彼らはそれぞれ逃げ出した後、1人は帰国しましたが、残りの3人は実習先の変更を希望しています。

Cさん(18歳女性)は80万円を借金して来日しましたが、福岡県の惣菜加工会社で働き始めてから1か月で帰国を強要されました。
借金がまるまる残っているのだから帰れるはずがない。彼女は何とか福岡から福島まで逃げてきましたが、
対応が間に合わずビザの滞在期限が切れて借金を残したまま帰国しました。
幸い彼女の場合はそうではありませんでしたが、借金を抱えて帰国した結果家族が路頭に迷うケースは少なくありません。

Dさん(20歳女性)は福島県の食品加工会社で働いていましたが、
日本人の従業員から性的虐待をうけ、妊娠・堕胎を強いられました。
私はクリスチャンの彼女が泣きながら話してくれた内容を信じますが、彼女は被害を訴え出ることなく帰国しました。

技能実習制度では、低賃金・長時間労働、賃金不払い、パワハラ、セクハラ、労働災害、強制帰国など人権侵害の例は枚挙に暇がありません。
みんな本音では母国に帰りたいに決まっています。しかし、借金を返さなければ帰りたくても帰れない。

だから、日本で働き続けるために実習先から逃げ出して失踪する子が後を絶たないのです。
実習生の失踪者は年間7000人ですが、そのうち半分の3500人はベトナム人です。
実習生は留学生と違ってアルバイトができないため、失踪後に路頭に迷ったり犯罪に走ってしまうケースが少なくありません。

――これまでどのような支援活動に取り組んできたのですか。

岡部:私は福島県郡山市でベトナム料理店を経営している関係で実習生たちと知り合い、昨年から支援活動を始めました。
実習先を逃げ出した子たちには食べるものと住むところがなかったので保護シェルターを開設しました。

※続きはソースでご覧下さい
http://hbol.jp/179345

200 :
マルちゃんチルド焼きそばとカップヌードル

201 :
18歳成人ローン契約も可能に トラブル対処が論点
成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案が24日国会で審議入りした
成立すれば約140年ぶりの成人年齢の見直しとなる
18歳以上が親の同意なくローンなどの契約を結べるようになるため消費者被害などトラブル拡大への対策が課題だ
飲酒や喫煙など現在の年齢を維持するものもある
2022年4月をめざす施行までにルールの周知も必要だ
民法改正案は成人年齢を20歳から18歳に引き下げ、女性が結婚できる年齢を16歳から18歳に引き上げて男女ともに18歳にすることが柱だ
生活に関わる様々なルールは他の法律で「20歳未満」「未成年者」などの年齢要件が定められているケースが多い
付則に成人年齢の引き下げに合わせた他の法律の改正を盛り込み民法を含めると計23本の法律を改める

202 :
ニュータッチ大盛大阪かすうどん98円
値段的に厳しかったのか油かすの小袋が入ってるわけではなく揚げ玉に砕いた油かすを練り込んでいるらしい
スープの色がどん兵衛等と比べると薄い目な気がするが油かすのおかげかしっかりした味になっている
カップうどんとして普通にうまい
さすがニュータッチ

203 :
外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管法)の改正案を今国会で成立させ、来年4月に施行しようとしている安倍政権だが、すでに
「安い労働力」を確保したい経済界の要望に応じる形で外国人労働者が急増している。
しかし、その外国人労働者に対する人権侵害や過酷な労働環境は放置されたままで、
外国人技能実習制度は、国際社会から「現代の奴隷制」と批判されているほどだ。

保守系オピニオン誌『月刊日本』12月号では、「奴隷扱いされる外国人労働者」と題した大特集を組み、外国人労働者を取り巻く現状を報じている。
同特集記事の中で、元ベトナム難民の立場から福島県でベトナム人の技能実習生への支援活動を行っている岡部文吾氏にインタビューをした記事は驚愕の内容であった。その記事を紹介したい。

――岡部さんは元ベトナム難民の立場から、主に福島県でベトナム人の技能実習生への支援活動を行ってきました。

岡部文吾氏(以下、岡部): 私は1981年にホーチミンで生まれ、
マレーシアの難民キャンプを経て1990年に来日したベトナム人であり、本名をファム・ニャット・ブンといいます。
これまで本当に色々なことがありました。外国で異邦人として生きることがどういうことか、
これは当事者でなければ分からないと思います。私にとって彼らの問題は他人事ではありません。

法務省によると、今年6月時点で技能実習生は28万5667人、そのうちベトナム人は13万4139人です。
実習生は多額の借金をして、出稼ぎ目的で来日しています。借金の相場は最近では80〜100万円ですが、2017年以前は150〜200万円でした。
いずれにせよベトナムの平均年収は26万円、平均月収は2万3000円なので、
彼らは日本で働いて借金を返すまで帰国できません。しかし、労働環境は深刻です。

Aさん(21歳女性)は愛媛県の縫製会社で週6日、毎日朝8時30分から深夜3時まで18時間半働いて手取りは8万円でした。
実質賃金は時給180円です。彼女は耐えかねて入国管理局に連絡して査察が決定しましたが、会社は事前に実習生たちを集めて
「何か話したら帰国させる」と脅しました。査察の際、それでも彼女は自分のメモを見せながら訴え出ましたが、入管には信じてもらえず、会社から激怒されました。
彼女は身の危険を感じて逃げ出し、最終的には労使紛争で正当な報酬を得て帰国しました。

Bさん(24歳男性)は富山県のコンクリート圧送会社で働いていましたが、
毎日のように従業員から首を絞められたり殴られるなど暴力を振るわれました。
「会社を移りたい」と申し出たら帰国を強要され、それを拒否したら宿舎から追い出されました。

福島の建設会社で働いていた20〜30代の男性4人は除染作業に従事させられました。
彼らはそれぞれ逃げ出した後、1人は帰国しましたが、残りの3人は実習先の変更を希望しています。

Cさん(18歳女性)は80万円を借金して来日しましたが、福岡県の惣菜加工会社で働き始めてから1か月で帰国を強要されました。
借金がまるまる残っているのだから帰れるはずがない。彼女は何とか福岡から福島まで逃げてきましたが、
対応が間に合わずビザの滞在期限が切れて借金を残したまま帰国しました。
幸い彼女の場合はそうではありませんでしたが、借金を抱えて帰国した結果家族が路頭に迷うケースは少なくありません。

Dさん(20歳女性)は福島県の食品加工会社で働いていましたが、
日本人の従業員から性的虐待をうけ、妊娠・堕胎を強いられました。
私はクリスチャンの彼女が泣きながら話してくれた内容を信じますが、彼女は被害を訴え出ることなく帰国しました。

技能実習制度では、低賃金・長時間労働、賃金不払い、パワハラ、セクハラ、労働災害、強制帰国など人権侵害の例は枚挙に暇がありません。
みんな本音では母国に帰りたいに決まっています。しかし、借金を返さなければ帰りたくても帰れない。

だから、日本で働き続けるために実習先から逃げ出して失踪する子が後を絶たないのです。
実習生の失踪者は年間7000人ですが、そのうち半分の3500人はベトナム人です。
実習生は留学生と違ってアルバイトができないため、失踪後に路頭に迷ったり犯罪に走ってしまうケースが少なくありません。

――これまでどのような支援活動に取り組んできたのですか。

岡部:私は福島県郡山市でベトナム料理店を経営している関係で実習生たちと知り合い、昨年から支援活動を始めました。
実習先を逃げ出した子たちには食べるものと住むところがなかったので保護シェルターを開設しました。

※続きはソースでご覧下さい
http://hbol.jp/179345

204 :
現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1534312539/

205 :
1/5(土) 1:23配信
森保ジャパンにアクシデント 守田が練習を離脱 右太腿裏に痛みを訴え

 サッカーのアジア杯(5日開幕・UAE)に臨む日本代表は4日、
アブダビ市内で初戦のトルクメニスタン戦(9日)に向けた練習を行った。
約1時間半の練習では、ゲーム形式のメニューをこなすなど、コンディションの向上とともに戦術も確認。
だが、MF守田英正(川崎)が右太腿(ふともも)裏に痛みを訴え、練習を途中離脱するアクシデントも発生した。


 守田が苦悶(くもん)の表情を浮かべたのは、ゲーム形式に入る直前のメニュー。
他の選手との接触などはなく、右太腿に違和感を抱えてトレーナーと共に離脱。そのままピッチを後にした。

 MF遠藤航が発熱のため、日本からUAEまでチームと共に渡航することを見送った。
代表チーム広報によると、遠藤は既に熱が下がり5日未明にUAEする予定だが、コンディションについては不透明。
23人のメンバー中、守備的MFを本職とする4人のうち2人が離脱中。
最大7試合の総力戦となる大会に向けて不安が募る状況となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000113-dal-socc
http://amd.c.yimg.jp/amd/20190104-00000113-dal-000-4-view.jpg

206 :
古いスレから使って下さい

現行スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1534312539/

次スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 65食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1530750986/

207 :
外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管法)の改正案を今国会で成立させ、来年4月に施行しようとしている安倍政権だが、すでに
「安い労働力」を確保したい経済界の要望に応じる形で外国人労働者が急増している。
しかし、その外国人労働者に対する人権侵害や過酷な労働環境は放置されたままで、
外国人技能実習制度は、国際社会から「現代の奴隷制」と批判されているほどだ。

保守系オピニオン誌『月刊日本』12月号では、「奴隷扱いされる外国人労働者」と題した大特集を組み、外国人労働者を取り巻く現状を報じている。
同特集記事の中で、元ベトナム難民の立場から福島県でベトナム人の技能実習生への支援活動を行っている岡部文吾氏にインタビューをした記事は驚愕の内容であった。その記事を紹介したい。

――岡部さんは元ベトナム難民の立場から、主に福島県でベトナム人の技能実習生への支援活動を行ってきました。

岡部文吾氏(以下、岡部): 私は1981年にホーチミンで生まれ、
マレーシアの難民キャンプを経て1990年に来日したベトナム人であり、本名をファム・ニャット・ブンといいます。
これまで本当に色々なことがありました。外国で異邦人として生きることがどういうことか、
これは当事者でなければ分からないと思います。私にとって彼らの問題は他人事ではありません。

法務省によると、今年6月時点で技能実習生は28万5667人、そのうちベトナム人は13万4139人です。
実習生は多額の借金をして、出稼ぎ目的で来日しています。借金の相場は最近では80〜100万円ですが、2017年以前は150〜200万円でした。
いずれにせよベトナムの平均年収は26万円、平均月収は2万3000円なので、
彼らは日本で働いて借金を返すまで帰国できません。しかし、労働環境は深刻です。

Aさん(21歳女性)は愛媛県の縫製会社で週6日、毎日朝8時30分から深夜3時まで18時間半働いて手取りは8万円でした。
実質賃金は時給180円です。彼女は耐えかねて入国管理局に連絡して査察が決定しましたが、会社は事前に実習生たちを集めて
「何か話したら帰国させる」と脅しました。査察の際、それでも彼女は自分のメモを見せながら訴え出ましたが、入管には信じてもらえず、会社から激怒されました。
彼女は身の危険を感じて逃げ出し、最終的には労使紛争で正当な報酬を得て帰国しました。

Bさん(24歳男性)は富山県のコンクリート圧送会社で働いていましたが、
毎日のように従業員から首を絞められたり殴られるなど暴力を振るわれました。
「会社を移りたい」と申し出たら帰国を強要され、それを拒否したら宿舎から追い出されました。

福島の建設会社で働いていた20〜30代の男性4人は除染作業に従事させられました。
彼らはそれぞれ逃げ出した後、1人は帰国しましたが、残りの3人は実習先の変更を希望しています。

Cさん(18歳女性)は80万円を借金して来日しましたが、福岡県の惣菜加工会社で働き始めてから1か月で帰国を強要されました。
借金がまるまる残っているのだから帰れるはずがない。彼女は何とか福岡から福島まで逃げてきましたが、
対応が間に合わずビザの滞在期限が切れて借金を残したまま帰国しました。
幸い彼女の場合はそうではありませんでしたが、借金を抱えて帰国した結果家族が路頭に迷うケースは少なくありません。

Dさん(20歳女性)は福島県の食品加工会社で働いていましたが、
日本人の従業員から性的虐待をうけ、妊娠・堕胎を強いられました。
私はクリスチャンの彼女が泣きながら話してくれた内容を信じますが、彼女は被害を訴え出ることなく帰国しました。

技能実習制度では、低賃金・長時間労働、賃金不払い、パワハラ、セクハラ、労働災害、強制帰国など人権侵害の例は枚挙に暇がありません。
みんな本音では母国に帰りたいに決まっています。しかし、借金を返さなければ帰りたくても帰れない。

だから、日本で働き続けるために実習先から逃げ出して失踪する子が後を絶たないのです。
実習生の失踪者は年間7000人ですが、そのうち半分の3500人はベトナム人です。
実習生は留学生と違ってアルバイトができないため、失踪後に路頭に迷ったり犯罪に走ってしまうケースが少なくありません。

――これまでどのような支援活動に取り組んできたのですか。

岡部:私は福島県郡山市でベトナム料理店を経営している関係で実習生たちと知り合い、昨年から支援活動を始めました。
実習先を逃げ出した子たちには食べるものと住むところがなかったので保護シェルターを開設しました。

※続きはソースでご覧下さい
http://hbol.jp/179345

208 :
日清焼そばU.F.O. スパイスキーマカレー焼そば

209 :
【AFP=時事】メキシコ国境での壁建設予算をめぐるドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と民主党の攻防による政府機関の一部閉鎖は、ついに4週目に突入した。
収入が途絶えた連邦職員らは、貯金を切り崩したり、所持品を売ったり、
炊き出しに頼ったりして苦境をしのいでおり、米政界トップらに対しては合意を締結し閉鎖を解除するよう圧力が高まっている。

 首都ワシントンから最北州のアラスカまで、給与の支払いが断たれた家族は全米で雪だるま式に増加。
影響はそうした家族の消費に依存する商店や企業にも及んでいる。

 こうした窮状に、ボランティア団体は食料を集めて配給し、自治体は就職説明会を開催。
銀行や通信事業者も支払い規則を緩和するなどして対応している。

 首都ワシントンでは、スペイン出身の著名シェフ、ホセ・アンドレス(Jose Andres)氏が16日、
ホワイトハウス(White House)と連邦議会議事堂の中間に位置するペンシルベニア通り(Pennsylvania Avenue)で炊き出し活動
「ChefsforFeds(連邦職員のためのシェフ)」を開始。
政府機関の閉鎖で苦境に立たされている職員らに食事を振る舞った。

 ペンシルベニア州やウエストバージニア州をはじめとする各州は、
自宅待機となった連邦職員を対象に、失業給付金の申請に関する助言を行っている。

 ニューヨーク州ミドルタウン(Middletown)にある動物保護団体
「ペッツ・アライブ(Pets Alive)」も、閉鎖の影響を受けた家族が飼っている犬や猫向けに、ペットフードを無償で配布すると発表した。

 閉鎖の影響が最も大きいのは首都ワシントンだが、連邦職員は全米各地に存在する。
アラスカ州コディアック(Kodiak)では、沿岸警備隊の数百人が数週間にわたって無給での勤務を余儀なくされている。

 ワシントンのNGO「ブレッド・フォー・ザ・シティー(Bread for the City)」によると、
政府機関の閉鎖で仕事を失った人々に食料5日分を提供したところ、その後、需要は急増しているという。

 同NGOは声明で、「景気低迷や今回の政府閉鎖のような人為的危機が起きた時、最も苦しむのは低所得者層だ」と指摘。
トランプ政権と民主党が安易に「チキンレース」を続ける理由の一因を
「彼ら自身は苦しむことがないからだ」とし、「既にぎりぎりの生活を送っていた人たちが、最も苦しんでいる」と訴えた。

【翻訳編集】AFPBB News

2019年1月20日 19時53分
http://news.livedoor.com/article/detail/15900395/

210 :
出前一丁 5食パック

211 :
「辺野古移設は不要」 タウンミーティングで立憲・枝野氏


 立憲民主党沖縄県連合(有田芳生代表)は20日、那覇市内のホテルで
新春タウンミーティングを開催した。党代表の枝野幸男氏が、県民らと
意見交換した。約200人が集まった。枝野氏は、国が工事を進める
普天間飛行場代替施設の辺野古移設について「無理やり進めている」と述べ、
問題視。政府は沖縄県だけに負担を強いてきたとし「県民は(負担を)意識
せざるを得ない。追い込んだのが、この6年ほどの東京の政治だ」と指摘し、
安倍政権の沖縄政策を非難した。

 枝野氏は辺野古移設の必要性を否定し「海兵隊の陸上基地は要らない」と明言。
「時間をかけて丁寧にやれば、県民が納得できる結論を出すことは十分に可能
だと思う」と話し、解決策はあるとしたが、同党が政権交代後に米国と交渉する
ため、現状では明かせないとした。

八重山日報 2019/1/21
http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/4895

タウンミーティング時の枝野氏。辺野古移設問題だけでなく、
いわゆる慰安婦問題、琉球独立論などの質問が参加者からあった
=20日、パシフィックホテル沖縄
http://i2.wp.com/www.yaeyama-nippo.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/01/190121_edano_townmeating.jpg

212 :
2019年1月21日 18時55分
イスラエル軍は隣国シリア国内に展開するイランの部隊を攻撃するためとして、
大規模な空爆を行い、これまでにシリア軍の兵士ら10人以上が死亡しました。
双方による攻撃の応酬はいったんは収まっていますが、空爆を受けたシリアとイラン側がイスラエルに反撃した場合、衝突が再燃することが懸念されます。

イスラエル軍は21日未明、隣国シリア国内に展開し、敵対関係にあるイランの精鋭部隊の武器庫や訓練施設、
それにシリア軍の防空システムの拠点など、合わせて10か所以上を空爆したと映像とともに発表しました。

攻撃の理由について、イスラエルは、前日のイスラエルによる空爆への反撃として、
シリア国内にいるイランの部隊がイスラエル側にミサイル1発を発射したことへの報復だとしています。

これに対して、シリア国営通信は「イスラエル軍の波状攻撃に対してわがシリア軍が迎撃し、
被害を防ぐことができた」として空爆による被害はないとしていますが、
シリアの複数のメディアはシリア軍の兵士4人を含む10人以上が死亡したと伝えています。

双方による攻撃の応酬はいったんは収まっていますが、空爆を受けたシリアとイラン側がイスラエルに対して何らかの反撃に出た場合、衝突が再燃することが懸念されます。

イラン「戦う準備できている」
敵対するイスラエル軍による空爆について、イラン軍のナセルザデ司令官は
「イスラエルと戦い、地球上から消し去る準備ができている」と述べ、強い表現でイスラエルへの報復を示唆しました。

シリア内戦でアサド政権を支援したイランは、今もシリア国内に精鋭部隊の革命防衛隊を展開して、
軍事顧問の派遣や武器や装備品の支援を行っていて軍事的な関与を続けています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785631000.html
http://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20190121/K10011785631_1901211849_1901211855_01_02.jpg

213 :
食べすぎ

214 :
カップヌードル スパイスチキンカレー
日清のどん兵衛 カツオとチキンのWだしスパイスカレーうどん

215 :
外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法(入管法)の改正案を今国会で成立させ、来年4月に施行しようとしている安倍政権だが、すでに
「安い労働力」を確保したい経済界の要望に応じる形で外国人労働者が急増している。
しかし、その外国人労働者に対する人権侵害や過酷な労働環境は放置されたままで、
外国人技能実習制度は、国際社会から「現代の奴隷制」と批判されているほどだ。

保守系オピニオン誌『月刊日本』12月号では、「奴隷扱いされる外国人労働者」と題した大特集を組み、外国人労働者を取り巻く現状を報じている。
同特集記事の中で、元ベトナム難民の立場から福島県でベトナム人の技能実習生への支援活動を行っている岡部文吾氏にインタビューをした記事は驚愕の内容であった。その記事を紹介したい。

――岡部さんは元ベトナム難民の立場から、主に福島県でベトナム人の技能実習生への支援活動を行ってきました。

岡部文吾氏(以下、岡部): 私は1981年にホーチミンで生まれ、
マレーシアの難民キャンプを経て1990年に来日したベトナム人であり、本名をファム・ニャット・ブンといいます。
これまで本当に色々なことがありました。外国で異邦人として生きることがどういうことか、
これは当事者でなければ分からないと思います。私にとって彼らの問題は他人事ではありません。

法務省によると、今年6月時点で技能実習生は28万5667人、そのうちベトナム人は13万4139人です。
実習生は多額の借金をして、出稼ぎ目的で来日しています。借金の相場は最近では80〜100万円ですが、2017年以前は150〜200万円でした。
いずれにせよベトナムの平均年収は26万円、平均月収は2万3000円なので、
彼らは日本で働いて借金を返すまで帰国できません。しかし、労働環境は深刻です。

Aさん(21歳女性)は愛媛県の縫製会社で週6日、毎日朝8時30分から深夜3時まで18時間半働いて手取りは8万円でした。
実質賃金は時給180円です。彼女は耐えかねて入国管理局に連絡して査察が決定しましたが、会社は事前に実習生たちを集めて
「何か話したら帰国させる」と脅しました。査察の際、それでも彼女は自分のメモを見せながら訴え出ましたが、入管には信じてもらえず、会社から激怒されました。
彼女は身の危険を感じて逃げ出し、最終的には労使紛争で正当な報酬を得て帰国しました。

Bさん(24歳男性)は富山県のコンクリート圧送会社で働いていましたが、
毎日のように従業員から首を絞められたり殴られるなど暴力を振るわれました。
「会社を移りたい」と申し出たら帰国を強要され、それを拒否したら宿舎から追い出されました。

福島の建設会社で働いていた20〜30代の男性4人は除染作業に従事させられました。
彼らはそれぞれ逃げ出した後、1人は帰国しましたが、残りの3人は実習先の変更を希望しています。

Cさん(18歳女性)は80万円を借金して来日しましたが、福岡県の惣菜加工会社で働き始めてから1か月で帰国を強要されました。
借金がまるまる残っているのだから帰れるはずがない。彼女は何とか福岡から福島まで逃げてきましたが、
対応が間に合わずビザの滞在期限が切れて借金を残したまま帰国しました。
幸い彼女の場合はそうではありませんでしたが、借金を抱えて帰国した結果家族が路頭に迷うケースは少なくありません。

Dさん(20歳女性)は福島県の食品加工会社で働いていましたが、
日本人の従業員から性的虐待をうけ、妊娠・堕胎を強いられました。
私はクリスチャンの彼女が泣きながら話してくれた内容を信じますが、彼女は被害を訴え出ることなく帰国しました。

技能実習制度では、低賃金・長時間労働、賃金不払い、パワハラ、セクハラ、労働災害、強制帰国など人権侵害の例は枚挙に暇がありません。
みんな本音では母国に帰りたいに決まっています。しかし、借金を返さなければ帰りたくても帰れない。

だから、日本で働き続けるために実習先から逃げ出して失踪する子が後を絶たないのです。
実習生の失踪者は年間7000人ですが、そのうち半分の3500人はベトナム人です。
実習生は留学生と違ってアルバイトができないため、失踪後に路頭に迷ったり犯罪に走ってしまうケースが少なくありません。

――これまでどのような支援活動に取り組んできたのですか。

岡部:私は福島県郡山市でベトナム料理店を経営している関係で実習生たちと知り合い、昨年から支援活動を始めました。
実習先を逃げ出した子たちには食べるものと住むところがなかったので保護シェルターを開設しました。

※続きはソースでご覧下さい
http://hbol.jp/179345

216 :
中国ではQRコードを活用した非現金決済サービスを始め、スマートフォンを活用した様々なサービスが普及している。
特に決済サービスは日常のあらゆる場面で使われていて、中国人にとってもはや現金は持ち歩く必要性がなくなったと言えるが、
その代わりにスマホが必須のツールになったと言えるだろう。

中国ではほとんどの人がスマホを所有していて、もはやガラケー(フィーチャーフォン)を見かける機会はほとんどなくなったと言って良いだろう。
それゆえ中国人が日本を訪れ、家電量販店などで今もフィーチャーフォンが販売されていることに驚くようだ。
また、同じく家電量販店で「FAX」がまだ販売されていることも衝撃なのだという。

中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人はなぜ「時代遅れの品」をいまだに好んで使っているのかと疑問を投げかける記事を掲載し、
スマホが存在していながらフィーチャーフォンを使う人がいる理由を中国人の視点で考察している。

記事は、日本で今もフィーチャーフォンが販売され、スマホではなくフィーチャーフォンを使用している人がいるのは「中国人からすれば不可解」だと指摘し、
日本人がフィーチャーフォンを使用するのは「日本の折りたたむ文化と関係しているのではないか」と主張。
日本人は自転車や傘も折りたたんで小さくすることを好むとし、小さくすることで実用性を高める考え方が浸透しているため、
日本人はフィーチャーフォンを今も好んで使用しているのではないかと論じた。

また、中国人はスマホを買う際に「外見」や「スペック」、「機能の豊富さ」を重視する人が多いと指摘する一方、
日本では最低限の機能さえあれば問題ないと考える人もいると強調。
また、スマホとフィーチャーフォンの2台持ちをしている人も少なくないとし、これは
「日本人がシンプルさや実用性を重視しているからだ」と伝えている。

http://news.nifty.com/article/world/china/12190-20190120_00023/
2019年01月20日 13時12分 サーチナ

217 :
11歳少女、100ミリシーベルト被ばく 福島事故直後 放医研で報告
2019年1月21日 朝刊

東京電力福島第一原発事故の直後、福島県双葉町にいた十一歳の少女が、
喉にある甲状腺に推計で一〇〇ミリシーベルト程度の被ばくをしたと報告されていたことが、
国の研究機関・放射線医学総合研究所(放医研)の文書から分かった。

一〇〇ミリシーベルトは国などの資料で放射線の影響でがんの発症が増加し得る目安として使われてきた。
しかし、国はこれまで「一〇〇ミリシーベルトの子どもは確認していない」と発表し、この報告は伏せられていた。 (榊原崇仁)

文書は、事故から二カ月後、二〇一一年五月二日の放医研の「朝の対策本部会議メモ」。本紙の情報開示請求で公開された。
それによると、会議では、十一歳の少女の実測値が「頸部(けいぶ)5−7万cpm(GMで測定)」と示され、
「取り込みが3日前として、甲状腺等価線量で100mSv程度」と報告があった。

甲状腺は首の部分にあり、放射性ヨウ素が集まりやすい。国や福島県の公表資料には「がんのリスクは一〇〇ミリシーベルト未満で検出困難」
「チェルノブイリ事故では一〇〇ミリシーベルト以上でがん発症」と記されている。

メモや関連文書などによると、測定したのは県職員の放射線技師。県は事故直後から、
避難者らの体についた放射性物質を調べ、除染する検査を実施しており、
この技師は三月十三〜十五日、派遣された同県郡山市の会場で、頭や衣服などの汚染を調べていた。
検査機器として「GMサーベイメータ」が使われた。甲状腺の放射性ヨウ素の測定は通常、
体内からの放射線を調べやすい「NaIサーベイメータ」を使うが、
技師がいた検査会場にはなく、GMで代用したとみられる。

記録も混乱の中で書き残されなかったが、結果は一一年四月、検査応援のために福島滞在中の徳島大の誉田(ほんだ)栄一教授と
佐瀬卓也講師(現・核融合科学研究所准教授)に伝えられたという。

佐瀬氏はサーベイメータで示された汚染の程度から、少女の甲状腺に取り込まれた放射線ヨウ素を「十数キロベクレル相当」と試算し、
現地にいた放医研職員に連絡。この試算を基に、会議で「一〇〇ミリシーベルト」が報告されたとみられる。
徳島大の二人によると、技師は「少女は爆発があった時、『(原発がある)双葉町にいて友だちと外で遊んでいた』と話していた」という。

政府の原子力災害現地対策本部は一一年三月下旬、NaIを用いて十五歳以下の子どもの被ばく線量を測定し、
すべて一〇〇ミリシーベルトの基準を下回ったと発表した。しかし、
対象は避難や屋内退避が指示されなかった原発の三十キロ圏外の地域で、
調べたのも千八十人のみ。事故当時、双葉町の少女らは、この測定から漏れた可能性が高い。

放医研はこの値について「対策会議で出た情報を基にその場で簡易的に算出したもの。
精密に検討しておらず、公表していない」とコメントしている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019012102000122.html

218 :
「お茶離れ」に立ち向かう静岡の挑戦

 全国屈指のお茶所として知られる静岡。しかし近年、若者を中心にお茶の
消費量が落ち、産出額が伸び悩む「お茶離れ」に直面している。名産地としての
プライドをかけて、静岡市は民間と協力し、お茶を利用して観光客の呼び込みに
つなげようとアピールに力を入れている。

 お茶は静岡市の基幹産業だ。同市の調査によると、2015年時点で
農業産出額は野菜や果物に次いで3番目に多く、約16%を占めていた。
しかし、06年時点では約82億円だった産出額は、15年には3分の1の
約27億円にまで落ち込んだ。総務省の家計調査でも、全国的にお茶の消費量は
減少傾向にある。

 背景にあるのは生産者の高齢化と後継者不足、そして消費者の
生活スタイルの変化だ。

 静岡市の茶畑は山の斜面に広がっているため、作業の大幅な機械化は難しく、
生産者が高齢になると体力的に続かなくなる。若い世代の担い手は不足しており、
生産を諦めてしまう農家も少なくない。また、かつては家庭でお茶を急須で
入れて飲むのが当たり前だったが、日本の食卓の洋食化が進んだことで、
お茶の出番は減った。ティータイムにもコーヒーや紅茶が選ばれるように
なっている。

 現在、お茶はペットボトルで安価に手に入る。しかし、静岡市によると、
ペットボトルのお茶は価格を下げるために安い茶葉を使用するため、
生産者の利益は少ない。「機械化できず、人件費がかかるのに、この実入りでは
続けていけない」と農家は悲鳴を上げている。

 静岡市はこれまでも小学校でお茶の入れ方を指導したり、農家で茶摘み体験が
できる「お茶ツーリズム」を企画したり、消費拡大策や生産者支援に取り組んできた。
しかしお茶離れになかなか歯止めがかからないのが現状だ。そこで、昨年から
公益財団法人するが企画観光局や地元企業と協力して「お茶を楽しめる場所」
としてのブランディング施策を推進。生産地ならではのお茶を通した「体験」
を提供し、県外や国外からの観光客の呼び込みを狙っている。

(以下ソース元でご確認を)


47NEWS(1/21(月) 15:27配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000002-yonnana-soci

219 :
21日、滋賀県彦根市の2つの小学校で、業者の配送ミスのため給食の主なおかず、主菜が提供できず、ごはんとみそ汁、おひたしだけの給食となり、市などが児童や保護者に謝罪しました。

給食の主菜が提供できなかったのは滋賀県彦根市内の城南小学校と旭森小学校の2つの学校のおよそ1700食分です。

滋賀県は地元のびわ湖でとれた魚のおいしさを知ってもらおうと県内の学校給食に年間9万食分の魚を提供していて、21日は彦根市内の17の小学校で主菜にハゼ科の魚
「イサザ」を使った「イサザのごまだれがけ」が提供される予定でした。

しかし、彦根市によりますと、業者が冷凍保存している大津市の施設から魚を運ぶ際に2つの小学校の分を積み忘れ、調理が間に合う時間に届けることができなかったということです。

このため2つの小学校では主菜がないまま、牛乳のほか、ごはんとみそ汁、おひたしだけで給食を済ませたということです。

市と、魚を提供している県は児童と保護者に謝罪し、今後、配送ミスがないよう再発防止に努めたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/K10011785821_1901212049_1901212051_01_02.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785821000.html

220 :
※省略

 先週、ルノーの取締役を含めた仏政府代表団が来日し、日本政府や日産側と今後の提携について協議した。
既にいまだルノー会長兼最高経営責任者(CEO)の職にあるゴーン被告の交代が明言されている中で、
日産側に譲歩する姿勢を見せると思いきや、逆に仏側は両社が傘下に入る持ち株会社をつくる案を提示してきた。

 ルメール仏経済・財務相は仏メディアの取材に「資本構成の均衡回復や両社相互の資本参加の変更は、議論の対象ではない」と話した。
ルノーは43・4%の日産株を持ち、逆に日産は15%しかルノーの株を持っていない“主従関係”にある。
日産はルノー株の買い増しなどで、防衛策に出たい考えだが、仏側が先にクギを刺したともいえる。

 もともとルノーはグループ全体の売り上げの3分の2を稼いでいた日産を経営統合するタイミングをうかがっていた。
「ルノーとの統合を防ぎたい日産側はゴーン氏の追放に成功したが、
本来社内で処理すべき話を司法取引の手段に出て、ルノー側が怒り心頭になるのは当たり前。
最初はしてやったりだった西川広人社長兼CEOだが、結果的に大失敗になるかもしれない」(政界関係者)

※省略

 仏政府側はゴーン被告の後任となる日産会長のポストもルノーから出す意向を示した。
現在の資本関係では仏政府の意向が強く働き、日産側の抵抗も限界があるという。
ゴーン被告の横暴を許した西川社長の責任を追及すべきとの声も強く、
仏当局の司直の手が及ぶ可能性もささやかれ、日産は崖っ縁だ。

2019年01月21日 17時30分
東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1253614/

221 :
「NGT事件」なぜ秋元康は謝罪しないのか
おかしな事件である。
一見、単純なストーカー事件のように見えるが、秋元康がプロデュースしてきたAKB商法なるものの「闇」の一部があらわになったと、私は思う。

週刊文春(1/24号)によれば事件のあらましはこうだ。
新潟県を中心に活動をしているNGT48というグループがある。AKBグループには日本国内6グループ、
日本国外6グループがあるが、NGTは5番目にできたそうである。

事件が起きたのは12月8日夜。新潟駅の近くで、すべての窓にフィルムを貼ったフルスモークの小型バスが停車した。
「バスから降りたのはアイドルグループNGT48のメンバーD子。
劇場公演を終え帰途につくところだった。バスが発車すると熱心なファンであるC
(20代の大学生=筆者注)がなれた調子で声をかけた。

『まほほん、バスにまだ乗っているの?』
D子がうなずくと待ち伏せる仲間に、今まさに山口(真帆・23=筆者注)が送迎バスに乗車している旨を報告」(文春)したというのである。

Cから連絡を受けたAとBは、メンバーの1人が以前住んでいた寮(単身者向けのワンルームマンション)の対面の部屋で待ち構えていた。
山口が帰宅して部屋のドアを開けたところで、Aが声を掛けた。

驚いた山口が悲鳴を上げた。するともう一人のBが慌てて出てきて、山口の口をふさごうとしたそうだ。
山口はスマホで助けを呼んだ。数分後、親しいメンバーが駆け付けてくれた。

パニック状態になっている山口と、襲った男2人を外に出し、近くの公園へ移動したという。

「公園でも山口は興奮状態にあった。Cも連絡を受け、公園に駆け付けた。しばらく口論が続き、
ようやく警察と今村支配人(悦朗・運営会社AKS=59)がやってきたそうです」(文春)

A、B、Cの3人は警察に連行された。被害届が出され、翌9日に、暴行容疑でAとBは逮捕されたのである。
この記述が正しいならば、彼らのやった行為は明確な犯罪である。山口が無事だったのが“奇跡”というべきであろう。

だが、ここから事件は不可解な様相を呈するのだ。

新潟県警は、この事件の広報文を出したが、内容は県警記者によるとこうだったという。
「新潟市内在住のA(25・無職)とB(25・大学生)が、市内在住の女性(23・自営業)に暴行し逮捕された」

これでは記者たちの関心を引くわけがない。なぜ、県内トップの人気を誇るアイドルグループの1人が暴行されたと発表しなかったのだろう。
しかも、後述するが、アイドルグループを狙う半グレ集団のような連中なのである。
一罰百戒をモットーとする警察とは思えない「配慮」の仕方だ。

その上、AとBを20日間拘留していたのにもかかわらず、検察は「不起訴」にしてしまうのだ。
これだけの事件が起き、彼女たちの管理体制に問題があったのは明白なのに、今村という支配人らは、ダンマリを決め込むだけだった。

事件が明らかになったのは1カ月もたってからだった。しかも当人の山口がツイッターに、「私は先月公演終わり男2人に襲われました。
あるメンバーに公演の帰宅時間を教えられ、またあるメンバーに家、
部屋を教えられ、またあるメンバーは私の家に行けと犯人にそそめかしていました」(原文ママ)と窮状を訴えたのである。

事件直後から不仲と噂されていた太野彩香(21)と西潟茉莉奈(23)をツイッターのフォローから外したため、
2人の関与が疑われた(文春によると、2人は県警に事情を聞かれたが、事件とは無関係だったという)。

NHKをはじめメディアが一斉に報じ、取材に動いた。だが、AKS側は「担当者が不在」だとして、何も説明しなかったのである。
多くの10代、20代前半の女の子を抱えている事務所とは思えない無責任で当事者意識の欠如した対応だ。(以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190121-00027358-president-soci

NGT48・山口真帆の襲撃被害を受け、AKS責任者が謝罪会見
http://www.youtube.com/watch?v=fjJ85qqwwiI
http://tvcap.info/2019/1/14/n2i9190114-1741530090.jpg
http://tvcap.info/2019/1/14/n2i9190114-1807260778.jpg
http://tvcap.info/2019/1/14/n2i9190114-1807050079.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dw2DRzhUwAAJwvX.jpg

222 :
日本代表は21日、AFCアジアカップUAE2019 決勝トーナメント1回戦でサウジアラビア代表と対戦。
20分にCKから冨安健洋が決めた1点を守り抜き、8大会連続のベスト8進出を果たした。

 サッカー解説者のセルジオ越後氏は「必死で守ることしか出来なかった」とサウジアラビア戦を振り返った。

「先制点は取れたけど、カウンターの勢いもないし、引いて守ってばかり。
最終ラインもずっと低かった。ただ、逆にもう少し最終ラインが高かったら、スピードのある選手にやられていただろうね。
ライン設定は意識的にやったというよりも、サウジアラビアに押されて押されて下がってしまったように見えた。シュートブロックがこんなに多い試合は久しぶり。
ワールドカップでやるサッカーをアジアカップでやってしまったね。
ウズベキスタン戦で休んで万全の状態で出場した感じもしなかった」

「攻撃陣は守備に消耗し過ぎてしまった。原口にしても堂安にしても自陣でのプレー時間が長く、南野も昨年のような輝きがない。
ここまでの4試合、攻撃で『おっ、なるほど!』と思うようなプレーはないね。攻撃陣はケガ人、出場停止も含めて苦しいように感じる」

次戦は24日(木)、準決勝進出を懸けてベトナム代表と対戦する。セルジオ氏は「森保監督の采配に注目」しているという。

「ベトナムに負けるようでは話にならないし、これは“ご褒美”だよ。
勢いはあるかもしれないけど、基本的には守ってカウンターを狙っているはず。
まだまだ日本との差はあるし、怖がることはない。ウズベキスタン戦のようにメンバーを入れ替えて、
準決勝を見据えて今日のメンバーを温存するのかどうかは注目だね。
次の試合は中2日でもあるし。このまま順当に行けば準決勝でイランと対戦することになる。
サウジアラビアよりも高さ、パワーもあるし、今日のような試合内容では厳しいだろうね」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00895763-soccerk-socc

223 :
プロ野球・オリックスの宮崎祐樹が、自身のインスタグラムを更新。
母校・亜細亜大でともに自主トレを行うDeNA・宮崎敏郎に一部ファンが働いた悪質な行為をKした。

「ファンあってのプロ野球。なのはわかってます」と前置きした宮崎祐は、続いて「でもサインを書いてもらえなかったと言って、
カードを破り捨てましてや大学の敷地内に投げ捨て、次の練習に移る選手に対して『R』と罵声を浴びせる。これは間違ってると思う。

お借りしている大学の敷地内にゴミを捨てるのにも腹が立つ」と憤る気持ちを吐露。

また、この投稿に添付された写真には、ビリビリに破かれたDeNA・宮崎敏のカードが映し出されていた。

その後「自分も時間が無い時はサインや写真をお断りする事は有ります。
でも僕なんかに頼んでくれた人には極力サインさせて貰うように心がけています。
でもできないことがあるのをわかって欲しいです」と続けた宮崎祐。
最後には「もうこんな事しないで欲しい。みんなが来れなくなる。やめて欲しい。

ちなみにこれは僕がやられたわけでは無いですがやめて欲しい」と切実に訴えた。

上記の他にも、破った色紙を宮崎敏の車に投げつける人間がいたとの情報もある。

とうてい許されるべきではないこれらの悪質行為に対し、ファンから「どうせ転売目的だろ、マジでしょうもない連中」、
「こんな非常識な奴はファンでもなんでもない、人としてどうかと思う」、
「選手にこんなこと書かせるなんて何考えてんだ」といった批判が数多く寄せられている。

今月10日配信記事でも触れた通りだが、昨今は今回のような事例が頻発している。
自己中心的な考えを持つ一部のファンによって、何の罪もない選手やファンに迷惑がかかっている現状は非常に残念と言わざるを得ない。

こちらも10日配信記事に記したことだが、改めて述べたい。
“自分が良ければそれでいい”などと考えている一部の人間には、今一度節度や自覚を見つめ直してもらいたい。

224 :
http://natalie.mu/comic/news/316824
2019年1月21日 18:05

横山光輝「バビル2世 《オリジナル版》 全8巻」が、3月中旬から2020年5月中旬にかけて発売される。

週刊少年チャンピオン(秋田書店)で1971年から1973年の約2年半にわたって連載され、1973年にはTVアニメ化も果たした
「バビル2世」。オリジナル版は雑誌連載時と同じB5サイズで刊行され、
単行本未収録の計33ページ分も初出時に沿って忠実に再現される。
また各巻末では、横山による創作のこだわりを考察した図説も。

復刊ドットコムサイトで全巻一括で購入した人には、ポスター、複製原画、クリアファイルの3点をプレゼント。
なお4、5巻では、週刊少年チャンピオンのグラビアページを飾ったカラー図版が巻頭カラーページに収録される予定だ。

http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_hyoshi_cover_fixw_640_hq.jpg
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/19730219-059_fixw_640_hq.jpg
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/19730521-005_fixw_640_hq.jpg
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_01_fixw_640_hq.jpg
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_04_fixw_640_hq.jpg
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_05_fixw_640_hq.jpg
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_06_fixw_640_hq.jpg
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_08_fixw_640_hq.jpg
http://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0121/bavil_10_fixw_640_hq.jpg

225 :
フリーアナウンサーでタレント・田中みな実(32)が21日放送の日本テレビ系
「女が女に怒る夜SP」(月曜・後9時)に出演し、独自の意見を披露した。

 「友だちの彼氏との距離感がおかしい女」というテーマが出ると、田中は
「距離感おかしいのって、妹系の女もいて、友だちの彼氏とか旦那様に
『妹分だから』って近寄っていく女がいるんですよ」と説明。「妹分ってちょっと特別な存在だから、2人でご飯行ってもOKみたいな。
『だって〜、私のこと妹にしか見てないじゃん』とか彼氏とか旦那さんの前でいうんです、
そういう子って。すっごい、やだ〜」とぶりっこ風に言い放った。

 さらに田中自ら「モテないんですと言う女」のテーマを出すと、
「20代でモテたいと思っている子はまだいいんですけど、30代でモテたいとしてる女って薄っぺらいと思う」と見解を示し、
「育む愛の方が大事じゃないですか。不特定多数の人にちやほやされたいっていう、
30代でモテたいと言っているのはバカみたいだなって」と意見した。

 これに、ゲストの大久保佳代子(47)が「育む愛がない人はどうすればいいの? 私がモテたいというのは、育む愛の1個が欲しいから」と質問。
すると田中は「大久保さんはモテたいんですか?」と逆質問で返した。
大久保が「モテたい」と言い切ると、同じくゲストのいとうあさこ(48)は
「それは不特定多数の人にじゃなくて、1人に愛されたいということがモテたいという言葉になった」と助け舟を出した。

 田中は「それはモテたいんじゃないんです」と口を挟み、「それは愛されたいんです。
私も1人の人に愛されたい。自分の好きな人に愛されたいというのは、モテたいとは違います」と声を大にした。

1/21(月) 22:31配信 スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190121-00000174-sph-ent

226 :
プデチゲラーメン

227 :
2019年1月25日 19時52分
サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる
「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。
しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。

この調査は、総務省が所管する情報通信研究機構が行うもので、25日、国の審議会をへて実施計画が認められました。

それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、
無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。

実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、
国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。

一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、
本来は不正アクセス禁止法で禁じられている行為だけに専門家からは懸念の声もあがっています。

国は特例的に5年間に限って調査を行うとしていますが、無差別の機器に国が侵入する調査は世界でも例がありません。

総務省サイバーセキュリティ統括官室の後藤篤志参事官補佐は「IoT機器が増加する中で、機器をねらうサイバー攻撃も増加している。
東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、国民の皆様には今回の調査にご理解いただくとともに、
セキュリティー対策に関心を持っていただきたい」と話しています。

「無差別調査」 去年5月に法改正
今回の調査は、実質的に不正アクセスと変わらない行為を行うことから、
国は去年5月、情報通信研究機構の業務を定める法律を改正し、5年間に限って行うとしています。

改正された法律は去年11月に施行され、他人のIoT機器にIDとパスワードを入力するという不正アクセス禁止法で禁じられた行為について、今回の調査に限る形で認めています。
専門家「通信の秘密に抵触のおそれも 慎重に運用を」
今回の調査について、情報セキュリティ大学院大学の湯淺墾道教授は、
「IoT機器が急増する一方、パスワードが正しく設定されていない機器があまりにも多く、
東京オリンピック・パラリンピックを前にそれらの機器がサイバー攻撃に悪用されることを防ぐためのいわば緊急措置だ」と一定の理解を示しました。

その一方で、どういった機器が調査の対象となるのかが現時点で明示されておらず、プライバシーの侵害につながる危険性があるとしたうえで、
「侵入した時点でウェブカメラの映像が見えてしまったり、保持するデータの中身がわかってしまったりすることも考えられるほか、
もし通信先がわかってしまえば憲法で定めた『通信の秘密』に抵触するおそれもある」と指摘しています。

そして、「他人の機器に勝手にログインすることが犯罪行為とされているなかで、
政府に特例を認める今回の事業は専門家の間でも意見が分かれてきた。
政府は、調査結果を公表して透明性を保つとともに、慎重に運用することが求められる」と話しています。
機構「ルールにのっとり運用していく」
今回の調査に当たって、情報通信研究機構は、調査に使う発信元の「IPアドレス」を事前に公表しています。

また、セキュリティーの弱い機器が見つかった場合、内部に侵入はしますが、
機器の種類を特定するなどの通信は一切行わないとしています。

さらに、調査で得られたデータの管理を厳重に行い、情報の保護につとめるとしています。

情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究室の井上大介室長は、
「目的以外のデータを得たり、調査で得たデータが外に漏えいすることが一切無いように厳格なルールを設けている。
この調査は国民の安全安心のためのものなので、ルールにのっとって運用していく」と話しています。

全文
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html

228 :
とまそん@ラーメン食べて詠いますは、あれはダメだ。論外。
文章力が無いのは無論だが、ポイントを絞る能力が皆無。要するに、頭脳が劣っている。これが致命的。
あれでは仕事上、まともなプレゼンは不可能だし、報告書も書けない。おまけにメンタルも弱いから出世とは無縁。
ラーメンのレビューが生き甲斐になってしまうのも理解できないことも無いわな。 女の腐ったような男。それがとまそんという人間だ。

自分のレビュー件数だけ考えて馬鹿舌開陳、捏造のオンパレード トマソンはRDBのガンなんだよ

ピーマンと九条ねぎを間違えた馬鹿舌トマソン 節と煮干が判別出来ない馬鹿舌トマソン

三鷹のトマソンって、仕事上のグチをラーメンサイト上に垂れ流し過ぎだよね
あれだけ醜い人格の持ち主はそうそうないよね  トマソンって味覚も無いし文章がまともに書けないんだね

イイ歳してパシリのおつかいみたいな仕事をあてがわれ、その為の外出を利用してラーメンを貪るトマソン 哀れw
イイ歳こいて年末にカレンダー配りw
イイ歳こいてラーメン貪るために直帰はやばいんぢゃねーの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
仕事よりもラーメンレビューが大事って、どんだけ空虚な人生やねんwwwwwwwwwwwwwwwww
業務時間内で仕事を勝手に切り上げてラーメン貪る無責任中年に重要な業務は任せられないわな
忙しい風な書き方が多いけど、本当に忙しかったらそんな大胆にサボれないでしょうに
仕事の最中にカフェでラーメン店検索し、散歩がてら貪りに逝くトマソン
ラーメン、煙草、散歩、直帰、カフェ  トマソンって、業務時間をどれだけムダにしてやがるんだよw
さすが期待されていない無能社員はサボり方が大胆っすねw
自堕落にラーメン食べ続けるって、ラクだしなんのストレスも無いのだろうけど、そこに逃げ込んでいるとまそんって、マジで情けないよ
とまそんは、息子に自分の生き様を語れるのかね? とまそん、マジ、自分の生き様、恥ずかしくね?

三鷹在住のとまそん@ラーメン食べて詠いますの仕事上の倫理観は完全に破たんしていると言ってよい。
とまそん@ラーメン食べて詠いますの文章力、頭脳、社交性 全てが嘲笑の対象だろう。

229 :
大盛大阪かすうどん

230 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

231 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00010000-yomidr-sctch&p=2

「先生、『親』ってこんなに大変な仕事だったんですね!」

E代さんは心療内科の外来で、ため息をつきながらそうこぼした。

彼女は現在、48歳。診断は「抑うつ状態」。3年前に初めて来院したときは、職場のストレスからくる「適応障害」の診断だった。
会社の上司が高圧的な人で、まだ仕事に慣れないE代さんに、次々無理難題をふっかけてくる。毎日のように繰り返されるいじめと
イヤがらせで、E代さんはすっかり体調を崩してしまった。胃が痛くて、
眠りが浅い。朝起きられなくて、会社に行くのも大儀になってきた。
心療内科を受診する気になったのは、それがきっかけだったのだ。

「適応障害」の診断書を提出し、職場を替えてもらった。イヤな上司の顔も見なくてすむ。もうこれで体調も戻るはず。
ホッとしたはずなのに、症状はおさまらなかった。「どうして?」とE代さんは考えた。
そして思い当たったのが、高校に入ったばかりの息子のことだった。

夫婦げんかの夜、「ボクがお母さんを守ってあげる」と言ってくれたが…

「子どもが産めない体じゃないの?」と、姑(しゅうとめ)に嫌みを言われながら、ようやく授かった大切な一人息子。夫が単身赴任となり、
浮気が発覚してひと騒動あった時も、子どもに苦労をさせてはいけないと、必死になって育ててきた彼女の宝物だ。そのかいあって、
息子は頭が良いだけでなく、心優しい男の子に育ってくれた。

夫婦げんかに疲れ果てた夜、「ボクがお母さんを守ってあげる」と言われたときは、不覚にも涙がこぼれた。

しかし、そんな自慢の息子は、中学2年頃から急に無口になった。何でも話してくれていた息子は、
心配そうな彼女の話しかけにも、うざったそうな目をするばかり。
中学3年になると成績が落ちて、第一志望の高校は難しいと先生から言われた。それでも息子は黙っているだけだ。

「どうしたの? どうして何も話してくれないの?」と問いかけるE代さんに息子の一言が飛んだ。

「うっせいな。黙れよ、このクソババァ!」

E代さんは驚愕(きょうがく)した。
そこにいるのは、これまでの「かわいいボクちゃん」ではなく、見知らぬ男性のようだった。

高校に入る頃から息子の態度はさらに悪化した。試験の結果を尋ねようとしたときは、「うるさいっ!」と罵声が飛び、本を投げつけられた。
さらに怒りがおさまらないのか、息子は拳をたたきつけて、壁に大きな穴を開けてしまったのである。

「あの時はホントに怖かった。私の父が暴力的な人だったので、その場面がよみがえり、一瞬で凍りついてしまいました」
E代さんはつらそうに、そう語る。

性ホルモンが親元を離れる行動を導く

「『親を嫌いになるホルモン』って知ってます?」
私はそう尋ねてみた。

「えっ? そんなものがあるんですか?」とE代さん。

「実は『性ホルモン』のこと。私はひそかにそう呼んでます。思春期になると、性ホルモンが出てくる。特に男の子の場合は、
男性ホルモンの影響で、ひとりを好むようになり、あまり親と話をしなくなる。わけもなくイライラしたり、八つ当たりをしたり……。
そしてなぜか『親を嫌い』になるんです。その理由が自分でもわからないので、『小さいとき、お母さんにこんなことを言われた。
ひどい仕打ちをされた』と昔の話をし始める。確かにひどい親もいるけど、
そうでないこともある。言われた親はびっくりしてしまいますよね」

「確かに。思い当たることは多いですね」

「生物学的に言えば、生殖が可能な年齢になって、次の世代を産み出すために親元を離れる。そのための行動を導くのが
性ホルモンなんですね。人間で言えば、その年齢が14歳前後。昔なら、そのころに『元服』して成人になる。でも現代社会では、
まだ一人前とは言えない。だから社会に出るまでの10年間くらいが、
親子の軋轢(あつれき)の一番激しい時期じゃないでしょうか。
『悪夢の10年』と呼ぶ人もいるくらいなんですよ」

232 :
ニライ消防本部は22日、沖縄県北谷町の宮城海岸の沖合約300メートルで溺れていた女性の救助に協力したとして、
キャンプ・コートニー所属の米海兵隊少佐ウィリアム・イースターさん(39)に感謝状を贈った。北谷町役場で消防本部副管理者の野国昌春町長が手渡した。

昨年12月8日、同海岸付近をジョギング中に女性の夫から助けを求められたイースターさんは、
近くに居合わせた2人の外国人男性に消防への通報などを指示した後、
近くのダイビング店から借りた浮輪を泳いで女性に届け、消防が駆け付けるまで付き添った。

感謝状を受け取ったイースターさんは「ゲストとして沖縄に住んでいるが、素晴らしい人たちがいる。
海兵隊員として地域の人を助けられたことを誇りに思う」と述べた。

野国町長は「瞬時に的確な行動ができるのは日頃の訓練の成果。勇気ある行動をたたえたい」と話した。

1/28(月) 11:05
沖縄タイムス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00377564-okinawat-oki
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20190127-00377564-okinawat-000-view.jpg

233 :
国連安全保障理事会の専門家パネル

「北朝鮮は去年の米朝首脳会談以降も海上で積み荷を移し替える『瀬取り』によって石油製品を密輸する制裁違反を繰り返していて、
少なくとも50隻の船舶と160の企業が密輸に関わった疑いがある」としています。

一方で、「韓国が国連に無断で制裁対象の石油製品を北朝鮮の開城工業団地に大量に持ち込んでいた」と指摘しています。

最終報告書は北朝鮮の「寧辺の核施設で去年2月から11月の間に新たな施設や水路の建設が衛星画像で確認」されたほか、
米朝首脳会談が開かれた「去年6月中旬ごろには排水作業も行われた」と指摘しています。

また、北朝鮮南部の「平山のウラン鉱山施設でも新たに採掘したような形跡があり、
北朝鮮が現在も核・ミサイル開発を継続している」と断定しました。

「北朝鮮が核開発を継続」国連“専門家”が最終報告
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000146441.html

234 :
熊本黒マー油とんこつラーメン

235 :
光GENJI元メンバーの大沢樹生(49)と喜多嶋舞(46)の長男(22)が、
交際していた22歳の女性を暴行した疑いで29日朝、東京都内で逮捕されていたことがわかった。

大沢は第一子である長男が16歳の時、親子関係不一致を法廷に申し立てて喜多嶋と争ったが、DNA鑑定訴訟後、大沢側が勝訴。

その後、喜多嶋と海外で生活していた長男だが、昨年、日本に帰国したという。

その長男が東京で同棲していた22歳の女性を暴行した容疑で逮捕されていた。

被害者女性Aさんの親族が、長男の暴行の一部始終を本誌に語った。

「暴行は何度かありました。一番ひどかったのが、1月25日夜でした。
食事に行って、二次会で飲んで、Aの家に帰ろうとタクシーに乗った時でした。
長男が『財布がないじゃないか』とブチ切れはじめたのです。財布はAのカバンに入れているのを知っているくせに、泥酔するとこうなる。
家のマンションのところで、Aはさっとタクシーを降りて、怖いから、荷物をまとめて今度こそ、逃げようと飛び出した。
そこを、長男に捕まってマンションの玄関先で髪をひっぱられ、殴られた。
そして、部屋に連れ込むと、両手の指2本を口に突っ込み、のどを抑えて内側から、首を締めるかっこうで窒息死させようとした。
なんとか、もがいてAは逃げ出すことに成功。そのまま、実家に戻ってきた。
すぐに病院に行き診断してもらうと、打撲などあちこちあざだらけ。
Aは恐怖で『もうちょっとで殺されるところだった』『一緒だといつか、殺される』と怯えています」

Aさんと長男が付き合いはじめたのは、1年ちょっと前。
Aさんはラウンジに勤務しており、その帰りに立ち寄ったバーで長男が客としてきていて、意気投合して親しく、付き合うようになったという。

「長男はアメリカにいる喜多嶋舞のところから、帰国してまもなくして、Aと知り合った。
住むところがないと、Aのマンションに転がり込むとヒモ生活。
焼肉店のアルバイトには行っているそうですが、十分な稼ぎがなく、Aが面倒を見ているという状況でした。
それが、だんだん、暴力がひどくなったのです」(Aさんの親族)

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00000039-sasahi-ent
1/29(火) 15:44配信

236 :
長崎あごだし入り醤油ラーメン

237 :
2019/01/30 08:31
デヴィッド・ボウイがジギー・スターダストとして初めてテレビ出演した時の映像を発掘

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)がジギー・スターダストとして初めてテレビ出演した時の映像が発掘されています。

ジギー・スターダスト初期のTVパフォーマンスとしては、1972年7月に放送された英BBCの番組
『Top of the Pops』で「Starman」を披露したことが知られています。

今回発掘されたのは、その1ヶ月前の同年6月に出演した英TV局ITVの番組
『Lift Off With Ayshea』の映像。この番組のマスターテープは、
Granada TVがテープをデジタル化する際、誤って映像のほとんどを消去してしまったため、永久に失われたと思われていました。

英BBCによると、最近になって、ファンが当時の番組を家庭用ビデオレコーダーに録画していたことが判明。
発掘されたビデオテープは、普通に再生したらバラバラになる可能性があるほど劣化しており、慎重に修復作業が進められています。

BBCでは、2月にデヴィッド・ボウイの新たなドキュメンタリー番組
『David Bowie: Finding Fame』をBBC TWOで放送する予定で、
今回発掘された映像も放送できるように、現在も修復作業が行われています。

番組のプロデューサー兼ディレクター、フランシス・ウェイトリーは
「ファンにとっては、これは聖杯のようなものだ」と語っています。

このドキュメンタリー『David Bowie: Finding Fame』は、
フランシス・ウェイトリーが手がけるボウイ・ドキュメンタリー三部作の最終章。
これまでに『David Bowie: The Last Five Years』
『David Bowie: Five Years』がBBCで放送されています。

『David Bowie: Finding Fame』では、ボウイが名声を得る以前の時代をフィーチャー。
彼が“デヴィッド・ボウイ”の名前を使い始めた直後の1966年を起点に、
後に時代のアイコンとなるアイデアが多く芽生えたこの時期を振り返り、
ボウイはどのようにしてジギー・スターダストを創造したかについて探究します。

またドキュメンタリーでは“David Bowie and the Lower Third”というバンドが1965年11月2日にBBCオーディションを受けた時のレポートをBBCアーカイブスから新たに発掘し、深く掘り下げています。
このオーディションでは、「Chim-Chim-Cheree」(
『メリー・ポピンズ』劇中曲)とオリジナル曲「Baby That’s A Promise」を演奏しています。

以下は1972年7月に放送された英BBC『Top of the Pops』での
「Starman」演奏映像(※動画は引用元サイトにてご確認ください。)


http://amass.jp/116380/


David Bowie: Rare Ziggy Stardust footage hailed as the 'holy grail'
The Lift Off performance preceded Bowie's iconic “Top of the Pops appearance (pictured) ”by several weeks
http://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/65A2/production/_105381062_60862a76-c12f-4166-8d2f-0ccacdfd997e.jpg
http://www.bbc.com/news/entertainment-arts-47040202

238 :
マルちゃん正麺 カップ うま辛辛辛担担麺 STRONG

239 :
27日に放送された日本テレビ系連続ドラマ「3年A組−今から皆さん、
人質です−」(日曜午後10時30分)の第4話視聴率が9・3%(関東地区)だったことが28日、ビデオリサーチの調べで分かった。

第1話は10・2%、第2話は10・6%、第3話は11・0%と右肩上がりを続けていた。

同作は卒業まで残り10日間となった高校を舞台に、1人の教師が29人の生徒を人質にし、ある真実と向き合う姿を描く学園ミステリー。
菅田将暉演じる美術教師の柊一颯が、永野芽郁演じる茅野さくらたち生徒に「今から皆さんは、僕の人質です」と宣言する。

3年A組の生徒には若手注目メンバーが名を連ねる。男子生徒では学校一の悪大将甲斐勇人役をGENERATIONS片寄涼太、
電脳部所属西崎楓真役を今井裕貴、バイクとバイトに明けくれる中尾蓮役に三船海斗が演じる。
女子生徒ではクラスメートの憧れ的存在の諏訪唯月役を今田美桜、ダンス部所属の宇佐美香帆役を川栄李奈、自殺した孤高の少女景山澪奈役は上白石萌歌が演じる。

捜査一課五十嵐徹理事官を大友康平、瀬ヶ山署生活安全課の郡司真人刑事を椎名桔平が担当する。

第4話は、景山の死の鍵を握る動画の撮影者は里見海斗(鈴木仁)だったが、里見に動画撮影を指示したのは甲斐だった。

甲斐は自ら名乗り出て罪を認めるが、柊はその裏にさらなる黒幕がいると追求する。
それを認めない甲斐に真実を明らかにしなければ教室の10人が犠牲になると告げる。

相良文香(土村芳)は携帯を取りに郡司を訪ね、そこで反グレ集団の名前を聞く。

口を閉ざす甲斐に、茅野は自らを奮い立たせ言葉を投げかける。だが甲斐は
「何も知らねぇのに首突っ込んでくるじゃねぇ」。そう言い残して1人で教室を出て行く。

タイムリミットが近づき、一触即発状態となる教室。甲斐は柊に「お前が勝ったら洗いざらい吐いてやる。
ただし、もし俺が勝ったらみんなを解放しろ」と戦いを挑む。戦いながら、甲斐の過去と嫉妬心を口にする柊。
「景山のためにも真実を明かして明日と戦え。抗え! 生きてるお前にはそれができるんだよ」。

それでも甲斐は家族をかばい口を割らなかった。

茅野は柊が誰も殺していないことを明かす。反グレ集団が黒幕だとあたりを付けていた柊は携帯電話を郡司とつないでおき、
甲斐に告白をさせる。その結果、反グレ集団のリーダーは警察が確保する。

そして全てを明かそうとした瞬間、柊が倒れる、という内容だった。

1/28(月) 9:50
日刊スポーツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00461638-nksports-ent
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20190128-00461638-nksports-000-view.jpg

240 :
次スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 65食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1530750986/

241 :
なんだこっちが先か
乱立してるからここも町田の鬼女が立てたスレかな

242 :
>>240 のスレが時間的に先に立っているから >>240から使うべきだと思う

243 :
NGT48・山口真帆(23)暴行事件の背景にあった、アイドルとの交際を目的とした熱狂的な追っかけファン
「アイドルハンターZ軍団」。逮捕(不起訴)されたAとB、山口の帰宅時間を2人に教えたCはいずれも軍団の一味だった。
横暴かつ悪辣な手口でアイドルとの“接触活動”を行う彼らの存在を、
NGTの運営サイドは認識しつつも、野放しにしていたことがわかった。
「 週刊文春デジタル 」が、今村悦朗前劇場支配人の音声テープを入手した。

音声は2018年の夏、NGTのイベント会場で、ある一般のファンが今村前支配人にZ軍団を出入り禁止にするよう陳情した際のやりとりを録音したもの。

ファン「軍団がイベント会場で暴れたり、やりたい放題でファンは皆、迷惑している」

今村氏「今度1回俺(軍団と)飲もうかと思っててさ。飲みましょうって言われて、
ここだけの話ね、手なずけているの俺(中略)あいつらだってファンなんだから除外するだけじゃだめだよ」

ファン「中井りかの軍団員との(文春の)熱愛報道は?」

今村氏「これが芸能界。(中略)中井の場合も乱れがあるよ真っ黒だよって思わせちゃうし、
思うところもあるし、実際そういうところあるよ、性格上。でも俺からするとあいつはあいつで守りたいものがある」

つまり、今村氏は明らかにファンとZ軍団の“近すぎる距離”について把握していた。
グループにとって“不都合な真実”を黙認し劇場支配人自らが握りつぶしていたのだ。

「犯人の一人であるBは、ファンの間でも無節操な接触活動で有名でした。
今村はじめ運営サイドも“山口推しの危険なファン”として認識していたはずです」(軍団の友人)

事件については、秋元康氏や運営にも報告されていたという。

「東京でAKBグループ全体を統括する『AKS』は、12月半ばに行われたスポンサーやレコード会社、
代理店との定例会議で、すでに解決にむかった事案として報告をしました。
今村は(LINEのメッセージで)事件を徹底的に追究すると、部下やメンバーに対してポーズをとりましたが、AKSとしては穏便に済ませたかった」(AKS関係者)

「週刊文春デジタル」では問題の音声を収録した7分の 《完全版》動画 を公開中。同サイトの デジタルオリジナル記事 でも詳報している。

1/30(水) 16:00配信 文春オンライン
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190130-00010568-bunshun-ent

写真
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20190130-00010568-bunshun-000-view.jpg

244 :
サッポロ一番塩らーめん

245 :
〈この度、長年に渡る金銭の私的流用が発覚し、本人も認める事となりましたので、
解雇致しました――〉 今年初めに鳳蘭(73)が関係先へ送った新年の挨拶には、こんな文言が記載されていた。
〈本人〉とは、鳳の60代女性のマネージャーを指し、書面では実名が記されてもいる。
横領によって事務所を追われた形だが、その女性は、火野正平(69)の内縁妻でもあるのだ。

 ***

 件の女性マネージャーは、いまから35年前、1984年に鳳が個人事務所を立ち上げて以来、二人三脚で歩んできた人物だ。
発端は昨年11月。10年分の決算を確認したところ、鳳が認識していない使途不明金が発覚する。
調査の結果判明したのが、マネージャーの私的流用だった……という。

「鳳さんはかなりショックを受けていましたけれども、横領金の一部が返金されたこともあって、コトを荒立てずに昨年末で解雇する形で決着させたのです」

 と明かすのは鳳の知人である。このマネージャーは“昭和の色男”こと火野の内縁妻としても知られていたという。

「82年ごろから火野さんと事実婚生活を続けてきました。成人した娘さんも二人います。
鳳サイドは、横領金が火野家の生活に遣われた可能性も疑っていたようですよ」

 女性を訪ねたところ、代わって火野本人が取材に応じた。紫煙をくゆらせ、こう反論するのだ。

「うちのかあちゃんは絶対に、横領なんて大それたことはしていない。
俺は信じている。それに、なんで俺がかあちゃんのカネ、遣わなくちゃいけないの。俺、仕事しとるぞ、ちゃんと」

“かあちゃん”は私的流用を認めることになると承知しながらも、“もう忘れたい”との理由で穴埋めした、とも説明する。
と同時に、人間関係のトラブルによって、妻は事務所から追い出されたともいうのだ。

 1月31日発売の週刊新潮で詳しく報じる。

「週刊新潮」2019年2月7日号 掲載


1/30(水) 17:00配信 デイリー新潮
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190130-00556043-shincho-ent

246 :
1/30(水) 23:08配信
中島移籍先オーナーはPSG所有、経由でルール順守

ポルトガル1部ポルティモネンセの日本代表MF中島翔哉(24)がカタール1部アルドゥハイルに移籍する件について、これはパリサンジェルマン(フランス)が
「ファイナンシャル・フェアプレー・ルール(FFP)」をかいくぐる方策だと、30日の英紙サン(電子版)が報じた。


FFPとはクラブの財政健全化を目指し、支出が収入を上回ることを禁じるなど欧州連盟が独自に施行しているルール。

アルドゥハイルのオーナーはカタール王室であり、パリSGも所有している。
同時にパリSGは高額な選手への報酬や移籍金などを厳しく調査されている状態で、
中島の移籍金は3500万ユーロ(約43億8000万円)とされる。
そんな中、アルドゥハイル経由で期限付き移籍という形を取れば、同ルールに抵触せずに中島を獲得できることが可能になるという説だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00464855-nksports-socc

247 :
マルちゃん 博多長浜らーめん 田中商店 旨辛濃厚豚骨

248 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

249 :
あと3か月あまりで平成の歴史に幕が下りる。平成元年(1989年)とはまるっきり変わってしまった平成31年の風景。
30年先には現在の生活必需品やトレンド商品も消えてしまうのでは──。
『平成トレンド史』の著書があり、若者文化や流行に詳しい、サイバーエージェント次世代生活研究所の原田曜平・所長が予測する。

 * * *

今の若者の日常にはスマホが浸透し、パソコンの必要性はどんどん少なくなってきています。

彼らはフリック入力でスマホ画面を見ずメールが打てる。キーボード入力するパソコンは近いうちになくなるでしょう。
また、大画面をありがたがる若者も減っている。大型テレビ、もしかしたらタブレットすら必要とされなくなる。

現在、大ヒットしているワイヤレスイヤホンも消える可能性大。骨伝導技術の発達で、再生機を持ち歩くだけで音楽を聴ける時代がくるのでは。
SuicaなどICカード、家・車のカギも、顔や指紋や体温など本人認証技術の発展次第で消えてしまうかもしれない。

生まれた時からスマホに親しんでいる世代が作る未来は、想像もつかないものになるでしょう。

※週刊ポスト2019年2月8日号
2019.02.03 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20190203_857650.html

250 :
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
188ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 81b3-aoeu)2018/12/11(火) 21:29:55.15ID:/mvOLDpH0
銀座八五も第一旭新宿も速攻っすねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
見苦し過ぎてもうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

仕事をサボって、らぁ麺 やまぐちの移転後初日でラーメンを意地汚く貪る
三鷹の"とまそん@ラーメン食べて詠います"

底辺会社員w まさに人間のクズw 醜悪w

90ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa85-XuUJ)2018/11/19(月) 09:59:34.45ID:9rYYF+Ifa
明らかに仕事時間中なのに移転直後の不如帰で超長時間並んで食べていたのを思い出したw
あのバカ、つける薬ねえなw

683ラーメン大好き@名無しさん (JPW 0Heb-6iQw)2018/11/09(金) 13:21:14.70ID:z5hxHu22H
まあ、平日の真昼間から毎日ラーメン食い歩いてるようなやつがマトモな訳ないわなw

684ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1981-N1n0)2018/11/09(金) 22:35:05.85ID:v9xT79wT0
万死に値する

363もぐもぐ名無しさん2019/02/04(月) 18:29:16.44
とまそん@ラーメン食べて詠いますもブラブラもGPS監視すればサボリを抑止できるんじゃないか?

189ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-5NA2)2018/12/11(火) 21:45:48.46ID:nIcTxeK+a
トマソンは見苦しいというよりも淺ましい
卑しい感じ

143名無しさん@お腹いっぱい。2018/12/28(金) 15:02:08.56ID:3DajmGpa>>147
>>142
とまそんってのがどんなにひどいのかと思いつつ今ざっと見てみたがたしかにひどい、底辺高校の
現国でも赤点ギリギリクラスだな、しかししてラーメンbolgerは基地外みたいのが
うじゃうじゃいるんだね

251 :
?

252 :
今更ながら中本に納豆やったけど、そこまでか? 納豆も中本も好きだけど、別々のほうが旨くねーか?
混ぜても納豆と中本の味がするだけで、掛け算にならんけどな

253 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

254 :
タブレットはPCの代替えにはならんわな
つか、タッチUIは相性がある

255 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1967794-1549106163.jpg

俳優・新井浩文こと韓国籍の朴慶培(パク・キョンベ)容疑者(40)が逮捕された。

新井容疑者は去年7月、派遣型マッサージ店に電話をかけて30代女性を自宅に呼び、
施術中に頭を押さえ付けるなどして性的暴行をした疑いが持たれていた。

警視庁によると、この店は「セラピスト」と呼ばれる女性がマッサージをし、性的サービスはなく、
新井容疑者も初めて利用する際に同意書に署名したという。

新井容疑者は、2001年に映画「GO」でデビューし、2003年に高崎映画祭で最優秀新人男優賞を受賞。
2016年には日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞した演技派俳優で、
映画「血と骨」や「アウトレイジビヨンド」などで名脇役として活躍してきた。

警視庁の調べに対して、新井容疑者は「酒を飲んでいて、やったこともあるが、やっていないこともある」
「頭を押さえ付けてはいない」と容疑を一部否認しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190201-00000082-ann-soci

「ことが大きく動いたのは、ここ2〜3週間。新井をやる、という話が警視庁内でささやかれ始めた」
そう証言するのはテレビ関係者。発端は昨年10月までさかのぼる。

月刊誌「実話ナックルズ」12月号が「アウトレイジ出演俳優がエステ強姦で逮捕される」と報道。
犯人探しの結果、特定されたのが新井容疑者の名前だった。同誌は先月30日発売号でも続報している。

記事によれば、新井容疑者は昨年7月1日午前、常連の派遣型スパの30代女性従業員Kさんを自宅に呼び、
オイルマッサージを受ける予定だったという。ところが、新井容疑者はマッサージではなく、
性的サービスを執ように要求し、Kさんが拒否すると、強引にその場に押し倒し、無理矢理行為に及んだという。
ショックを受けたKさんは8月に警察に相談。

新井容疑者は任意で警察に呼ばれたが「同意の上だった」と主張し、金額を提示して示談を持ちかけてきたという。
「Kさんはそれに応じず、警視庁世田谷署に被害届を出し、刑事事件として立件する道を選んだ」とは関係者。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000060-tospoweb-ent

256 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

257 :
わかめラーメンと肉まん

258 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

259 :
ドイツのメルケル首相が4日から3年ぶりに日本を訪問し、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。

ドイツのメルケル首相は4日から2日間の日程で日本を訪問します。
メルケル首相の日本訪問は、2005年に首相に就任してから5度目で、2016年のG7伊勢志摩サミット以来、3年ぶりです。

メルケル首相は滞在中、天皇陛下と懇談するほか、安倍総理大臣と首脳会談を行い、
アメリカをはじめ国際的に保護主義的な動きが広がる中、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。

また、今回の訪問にはドイツ企業のトップらが同行し、経済面での関係強化を図るほか、
大手電機メーカーの最先端技術を視察するなどして、国際競争が激しくなっているAI=人工知能などのデジタル分野での日本との協力を確認することにしています。

ドイツはこれまで、アジアにおいては、経済的な観点から中国との関係を重視する傾向にありましたが、
近年、先端技術の流出などへの懸念が高まっていて、今回の訪問で日本と中国との間でバランスを取りたい思惑もあるとみられます。


中国に警戒感の一方 日本との連携に期待

貿易立国のドイツは、近年、巨大市場を抱える中国との関係を強化することに力を注いできました。

ドイツ政府は、中国との間で、首脳や閣僚などが一堂に会する「政府間対話」をほぼ毎年行っていて、
メルケル首相の中国訪問は2005年の首相就任以来、11回に上り、日本訪問の4回を大幅に上回っています。

また、貿易面での中国への依存も進んでいて、3年前からドイツの最大の貿易相手国は、アメリカに代わって中国になりました。
ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、世界全体の販売台数の約4割を中国市場が占めています。

ただ、ここ数年、中国企業によるドイツ企業の買収が急増していることをきっかけに、
先端技術の流出や安全保障への影響に対する懸念も急速に高まっています。

ドイツ政府は去年12月、中国企業による買収を念頭に、EU=ヨーロッパ連合の域外の企業が、
情報通信や電力などインフラや防衛関連のドイツ企業に投資する場合、投資を認めるかどうかの審査を強化しました。

また、ドイツ最大の経済団体「ドイツ産業連盟」は、先月公表した提言書の中で、
EUやドイツ政府に対し、知的財産権や技術の保護で中国に対抗するための対策を求め、注目を集めました。

一方、中国への警戒感の高まりとともに期待が集まっているのが日本との連携です。

EU=ヨーロッパ連合と日本との間では、今月1日、EPA=経済連携協定が発効。
ドイツ政府は、自由貿易の重要性を世界に示すことができたと評価しています。

メルケル首相の側近で、知日派のフォルカー・カウダー連邦議会議員はNHKとのインタビューで、
「日本とドイツの協力は密接だが、EPAは両国の関係をさらに推進させる力になるだろう」と述べました。

そのうえで、「日本との関係は貿易や経済にとどまらない。アジアで、
日本ほど法の支配や民主主義が実践されている国はない」と述べ、価値観を共有するパートナーとして日本との関係が重要になっているとの認識を示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802351000.html

260 :
MEGA味噌 超濃厚味噌ラーメン

261 :
「日本国籍の韓国人」から見える社会の構造 反響を呼びニュースに 本も出版
2019年2月4日 16:55東京新聞
〈ひと物語〉在日3世のライター・金村詩恩さん

 埼玉育ちの在日三世。好物はチャンジャ。韓国語は苦手。ブログやウェブマガジンで発信を続ける県内在住のライター金村詩恩さん(27)は、そんな自分を「日本国籍の韓国人」と表現する。

 常に持ち歩くノートに気になったことを書き留め、自身のルーツを織り交ぜながら政治や社会を切り取ってきた。
例えば、国会で入管難民法改正案が審議されていた昨年十一月のブログには、こうつづっている。
 「日本にも移民がやってきた」と語るひとたちを横目に、「昔からこの国には
『安価な労働力』だった移民がいたんだよな」と「安価な労働力」の子孫である私がひとりごちる。
そのひとりごとは真新しい「移民」ということばでかき消されてしまう。
まるで、そんなことは今までの日本ではなかったと言いたいように。
 小学生の時に家族で日本国籍を取得した。当時の金村さんに「警察官になりたい」という夢があったからだ。
両親に「自分のルーツは話すな」と言われながら、小学校から大学までは日本の教育を受けて育った。

 大学四年の春、学食で一枚のビラを見かけた。「朝鮮人が日本を支配している」と在日コリアンを敵視する内容。
「大学の中までヘイトが来たかって感じだった」。国境と民族のはざまにいる自分の思いを、文章で表現するようになった。

 反響の大きかったブログ記事がある。二〇一七年一月の「拝啓 デマサイトを管理していた人へ」。
ニュースサイトを装って韓国を中傷する「フェイクニュース」を発信していた男性宛てに、手紙形式で書いた。

 「あなたのもうかりたいというちょっとした気持ちで書いたフェイクニュースによって、路上で
『朝鮮人は帰れ』『韓国人はR』と口汚い言葉を吐くようになってしまう現実がある」「私の平穏な日常と未来を返してください」

 記事はネットニュースで取り上げられ、大きな注目を浴びた。その後も発信を続けるうちに出版社の目にとまり、
一七年末にブログをまとめた本を出版。同時に実名も明らかにした。

 反応はさまざまだ。「まだ分かってないな」と言う在日の年配者がいれば、
「自分たちの気持ちを素直に言ってくれた」と喜ぶ若者も。「『国に帰れ』はしょっちゅうある」と笑う。

 出版後は寄稿をする機会が増え、活躍の場は広がった。新たな出会いも多い。
今は、韓国以外の海外ルーツやトランスジェンダーの人の話に興味を持つ。
「マイノリティーに共通する部分から社会の構造を問い掛けたい」 (井上峻輔)

262 :
明星 中華三昧 麻辣火鍋麺

263 :
>>261
何が「安価な労働力」だよ
ナマポ食い荒らしてるだけの癖に

264 :
 ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(78)のツイッターが炎上している。

 鳥越氏1月29日、「来月で79歳になりますが、80歳を前にして、
なんと! ニコニコ動画でチャンネルを開設することになりました。2月上旬オープン予定です!」と報告。

「そこで、皆さんが普段感じている世の中の疑問や私に聞きいてみたいこと、議論してみたいことなどを募りたいと思います。
こちらに書き込んで頂くか、公式HPからメールを送ってください!」とツイートし、質問を募集した。

 コメント欄には500件以上のコメントが寄せられたが、鳥越氏にとって有益と思われる回答はごくわずか。

「女子大生をRした事を暴露した週刊文春を、都知事選の最中に訴えて、知事選の後、取り下げたのは、どうしてなのか教えて下さい」

「他人には厳しいのに、自分のR問題をうやむやにする鳥越俊太郎という卑怯なジャーナリストがいたりするんですが、
そのへんも含めて、ご自分の考えるジャーナリスト像というものを教えてください」

「バージンだとどうしてだめで、鳥越さんがお世話しないといけない理由を教えてください」

 などと、2016年の都知事選の際、「バージンだと病気だと思われるよ」と言って女子大生を乱暴したと報じられた一件について、説明を求める声が殺到した。

 また、週刊文春でフォトジャーナリストの広河隆一氏(75)のセクハラ&性行為強要疑惑が報じられたことについても感想を求める質問が相次いだ。

 鳥越氏の思惑とは明らかに異なる反応も、ネット上は冷ややか。

「この凄まじい(ご本人以外は予想通りの)反響をみて、ご自身がもはや世間のオモチャとしてしか存在価値が無いことについて、率直な感想をお聞かせ下さい」

「なんでこんな火だるまになるような質問コーナーを設けたんですか?」

「フルボッコで草」

 と報道について説明責任を果たしていない鳥越氏の自業自得と捉えている。

2/4(月) 10:51配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000005-tospoweb-ent

265 :
上手いなこれ
https://i.imgur.com/CrCAlhz.jpg

266 :
http://www.j-cast.com/tv/2019/02/04349546.html

きのう3日(2019年2月)の節分のために作られた恵方巻が、当日のきのう午前中にはもう大量に廃棄されている。
処理場で他の食品ゴミと混ぜ、家畜用飼料に加工される映像に、司会の羽鳥慎一が「なんで(節分の日の)
午前中からこんなことに?」とあきれるありさまだ。

生ものなので保存がきかず...

きのう午前11時には加工を始めたという処理場の関係者は「製造工場から産業廃棄物として入ってきました」と話す。
大量に作ったが、思ったほどの注文がなく、生ものを使う恵方巻だけに保存がきかないためらしい。

農林水産省が先月(2019年1月)、需要に見合う販売を業界団体に初めて要請したばかりだった。
関西大学の宮本勝治名誉教授によると、推定廃棄額は廃棄率4%として10億2800万円という。
毎年販売を押しつけられるコンビニ店員は、もう悲鳴だ。店員にLINEで「1人最低3本の予約を」と連絡したコンビニもある。
「ノルマでなく目標」と店側はいうが......。

宮本名誉教授は「当日販売を減らして予約をとり、注文を受けてから作る」「商品を小型化する」ことを提唱している。

石原良純(タレント)「恵方巻に限らない問題だ。食品の廃棄にフランスでは税金をとる。でも、買いに行って品物がないとイラっとするしなあ」

山口真由(ニューヨーク州弁護士)「便利さのほかに考えなければいけないことがあると思います」

玉川徹(テレビ朝日社員)「(こんな習慣は)やめちゃえばいいとは思いつつ、
私もきのう買って、けさ食べました。こんなの、子どもが1本食えるわけがない」

羽鳥「需要と供給を考えないといけません」

267 :
チキンラーメンどんぶり 担々ごまラー油
サッポロ一番 八幡屋礒五郎七味唐からし使用 ピリ辛けんちんうどん

268 :
 今やインバウンドは自動車、化学製品の輸出に次ぐ日本の稼ぎ産業である。
2012年に836万人だった訪日外国人観光者数は、2015年に1974万人に達した。
政府はオリンピック・パラリンピックの開かれる2020年には4000万人、30年には6000万人を見込んでいる。
インバウンドの増加に伴い、消費もうなぎ上りだ。15年に3兆4771億円だった消費額は、20年には8兆円、30年には15兆円に達する見通しだ。

 こうしたインバウンド需要を、プロ野球にも取り込めないか。2017年5月にはパ・リーグ6球団とパシフィックリーグマーケティング(PLM)が台北で開催された
「台北国際観光博」にパ・リーグ6球団がブースを構えた。仮想現実(VR)技術を駆使して、本拠地球場を紹介するイベントも実施された。

 日本政府観光局のデータ(2017年)によると、訪日外国人客数トップ3は以下の通り。
1位・中国約736万人、2位・韓国約714万人、3位・台湾約456万人。
上位10カ国のうち8カ国がアジア諸国だ。自国(地域)にプロ野球のある台湾や韓国はいいとして、問題は中国だ。
野球のことを中国では棒球と呼ぶが人気はサッカーやバスケットに遠く及ばない。

「ルールを知らなくては興味を持ってもらえない」 あるパ・リーグ球団の幹部は嘆き、続けた。
「1回は興味本位で来てもらえても、リピーターになってもらうのは難しい。
今後は中国人向けのルールブックの作成なども考えています」 ルールの難解さが、球場への“参入障壁”となっているというわけである。

 私にも説明に苦労した経験がある。04年のアテネ五輪、ホテルで知り合ったギリシャ人と一緒に野球を観戦したところ、振り逃げについての説明を求められ往生した。

 ある意味、ルールの難解さは野球が世界的なスポーツにならない理由のひとつでもある。それゆえに“トリセツ”が必要なのだ。

2019年1月27日 17時30分 日刊大衆
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15934151/

269 :
日清のどん兵衛 きつねうどん [東]
日清のどん兵衛 鴨だしそば

270 :
2019年1月25日 19時52分
サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる
「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。
しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。

この調査は、総務省が所管する情報通信研究機構が行うもので、25日、国の審議会をへて実施計画が認められました。

それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、
無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。

実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、
国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。

一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、
本来は不正アクセス禁止法で禁じられている行為だけに専門家からは懸念の声もあがっています。

国は特例的に5年間に限って調査を行うとしていますが、無差別の機器に国が侵入する調査は世界でも例がありません。

総務省サイバーセキュリティ統括官室の後藤篤志参事官補佐は「IoT機器が増加する中で、機器をねらうサイバー攻撃も増加している。
東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、国民の皆様には今回の調査にご理解いただくとともに、
セキュリティー対策に関心を持っていただきたい」と話しています。

「無差別調査」 去年5月に法改正
今回の調査は、実質的に不正アクセスと変わらない行為を行うことから、
国は去年5月、情報通信研究機構の業務を定める法律を改正し、5年間に限って行うとしています。

改正された法律は去年11月に施行され、他人のIoT機器にIDとパスワードを入力するという不正アクセス禁止法で禁じられた行為について、今回の調査に限る形で認めています。
専門家「通信の秘密に抵触のおそれも 慎重に運用を」
今回の調査について、情報セキュリティ大学院大学の湯淺墾道教授は、
「IoT機器が急増する一方、パスワードが正しく設定されていない機器があまりにも多く、
東京オリンピック・パラリンピックを前にそれらの機器がサイバー攻撃に悪用されることを防ぐためのいわば緊急措置だ」と一定の理解を示しました。

その一方で、どういった機器が調査の対象となるのかが現時点で明示されておらず、プライバシーの侵害につながる危険性があるとしたうえで、
「侵入した時点でウェブカメラの映像が見えてしまったり、保持するデータの中身がわかってしまったりすることも考えられるほか、
もし通信先がわかってしまえば憲法で定めた『通信の秘密』に抵触するおそれもある」と指摘しています。

そして、「他人の機器に勝手にログインすることが犯罪行為とされているなかで、
政府に特例を認める今回の事業は専門家の間でも意見が分かれてきた。
政府は、調査結果を公表して透明性を保つとともに、慎重に運用することが求められる」と話しています。
機構「ルールにのっとり運用していく」
今回の調査に当たって、情報通信研究機構は、調査に使う発信元の「IPアドレス」を事前に公表しています。

また、セキュリティーの弱い機器が見つかった場合、内部に侵入はしますが、
機器の種類を特定するなどの通信は一切行わないとしています。

さらに、調査で得られたデータの管理を厳重に行い、情報の保護につとめるとしています。

情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究室の井上大介室長は、
「目的以外のデータを得たり、調査で得たデータが外に漏えいすることが一切無いように厳格なルールを設けている。
この調査は国民の安全安心のためのものなので、ルールにのっとって運用していく」と話しています。

全文
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html

271 :
麺づくり味噌 ポイントはキムチをのせて辛味とやさい感をアップ
キムチはもちろん国産で

272 :
マルちゃん 麺処若武者 特濃旨辛鶏台湾

273 :
ポルトガルのポルティモネンセからカタールのアル・ドゥハイルへ移籍したことが3日に発表された日本代表MF中島翔哉は、
移籍を決断した理由や、欧州ビッグクラブではなく中東のクラブを移籍先に選んだ理由について自身の公式ブログで説明を行っている。

 ポルティモネンセでの活躍で大きく評価を高めた中島に対しては、
欧州の有力クラブなどが獲得に関心を示していると盛んに噂されてきた。
プレミアリーグのウォルバーハンプトンが一時は中島の獲得に近づいていると報じられていたほか、
ポルトガルの名門ポルトや、スペインのセビージャなどが特に具体的な移籍先候補として報じられたことがあった。

 しかし移籍先となったのは、一般的には欧州クラブからの「ステップアップ」であるとはみなされない中東のクラブだった。
チャンピオンズリーグ(CL)やプレミアリーグなど、世界からの注目度も高い華やかな舞台で中島が活躍することを期待していたファンの中には、今回の移籍を残念に感じる者もいたかもしれない。

 4日に公式ブログを公式した中島は、こういった見方に対して「僕自身も様々なニュースが流れていることは知っていました。
その中でニュースを見ている方やいつも応援してくれている方々が今回の移籍に関して少し誤解をしているかもしれないと感じています」と述べた上で、移籍を決断するに至った思いについて説明している。

 まず中島は、アル・ドゥハイルへの移籍はポルティモネンセや代理人ではなく
「自分の意思で決めました」と強調。ポルティモネンセに対しては強い感謝の思いを表し、
「僕の中でまた戻ってきたいと思えるようなクラブです」と述べている。

 その上で、移籍を決断するにあたっては「お金や名声、リーグのレベルやチームの知名度ではなく、
一般的な知名度やレベルを一度忘れて、自分の目で見て、自分の中でそのチームの強さを決め、
自分のプレースタイルに合っているかどうかを見極めること」を何より重視していると中島は語る。

「CL等の大会自体には大きなこだわりはありません」としつつ、それよりも移籍先が自分に合っていることや、
「一番楽しそうだなと思えるプレースタイルであり、普段の生活でも楽しいと感じる環境であること」が重要だと中島は語る。
実際にカタールを2回訪れてアル・ドゥハイルの環境を熟考した上で、
自身のサッカーを楽しめる場所、家族とともに幸福に暮らせる場所だと判断したとのことだ。

「もしかしたら甘いと言われるかもしれないですが、僕はこれから先ずっとあくまでもサッカーは楽しいスポーツとしてやっていきたいと思っています」と中島。
「自分の意思で決めたことに対して後悔はしません。そして、これからも必ず自分の中のサッカーのレベルを上げて行こうと思っています」と述べ、自身の決断について理解と応援を求めている。

2/4(月) 17:08配信 フットボールチャンネル
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190204-00308215-footballc-socc

274 :
ポルトガルのポルティモネンセからカタールのアル・ドゥハイルへ移籍したことが3日に発表された日本代表MF中島翔哉は、
移籍を決断した理由や、欧州ビッグクラブではなく中東のクラブを移籍先に選んだ理由について自身の公式ブログで説明を行っている。

 ポルティモネンセでの活躍で大きく評価を高めた中島に対しては、
欧州の有力クラブなどが獲得に関心を示していると盛んに噂されてきた。
プレミアリーグのウォルバーハンプトンが一時は中島の獲得に近づいていると報じられていたほか、
ポルトガルの名門ポルトや、スペインのセビージャなどが特に具体的な移籍先候補として報じられたことがあった。

 しかし移籍先となったのは、一般的には欧州クラブからの「ステップアップ」であるとはみなされない中東のクラブだった。
チャンピオンズリーグ(CL)やプレミアリーグなど、世界からの注目度も高い華やかな舞台で中島が活躍することを期待していたファンの中には、今回の移籍を残念に感じる者もいたかもしれない。

 4日に公式ブログを公式した中島は、こういった見方に対して「僕自身も様々なニュースが流れていることは知っていました。
その中でニュースを見ている方やいつも応援してくれている方々が今回の移籍に関して少し誤解をしているかもしれないと感じています」と述べた上で、移籍を決断するに至った思いについて説明している。

 まず中島は、アル・ドゥハイルへの移籍はポルティモネンセや代理人ではなく
「自分の意思で決めました」と強調。ポルティモネンセに対しては強い感謝の思いを表し、
「僕の中でまた戻ってきたいと思えるようなクラブです」と述べている。

 その上で、移籍を決断するにあたっては「お金や名声、リーグのレベルやチームの知名度ではなく、
一般的な知名度やレベルを一度忘れて、自分の目で見て、自分の中でそのチームの強さを決め、
自分のプレースタイルに合っているかどうかを見極めること」を何より重視していると中島は語る。

「CL等の大会自体には大きなこだわりはありません」としつつ、それよりも移籍先が自分に合っていることや、
「一番楽しそうだなと思えるプレースタイルであり、普段の生活でも楽しいと感じる環境であること」が重要だと中島は語る。
実際にカタールを2回訪れてアル・ドゥハイルの環境を熟考した上で、
自身のサッカーを楽しめる場所、家族とともに幸福に暮らせる場所だと判断したとのことだ。

「もしかしたら甘いと言われるかもしれないですが、僕はこれから先ずっとあくまでもサッカーは楽しいスポーツとしてやっていきたいと思っています」と中島。
「自分の意思で決めたことに対して後悔はしません。そして、これからも必ず自分の中のサッカーのレベルを上げて行こうと思っています」と述べ、自身の決断について理解と応援を求めている。

2/4(月) 17:08配信 フットボールチャンネル
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190204-00308215-footballc-socc

275 :
現行スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 65食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1530750986/

276 :
明星 ぶぶか油〜めん 大盛 にんにくみそ
昔ながらのナポリタン味焼そば

277 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

278 :
マルちゃんお前もか

279 :
お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(38)が3日、自身のツイッターを更新。
昨年7月にマッサージ店から派遣された30代女性従業員を自宅で乱暴したとして、
強制性交の疑いで逮捕された俳優の新井浩文(本名・朴慶培=パク・キョンベ)容疑者(40)に対する批判に持論をつづった。

村本は「新井浩文が在日朝鮮国籍だとわかった瞬間にバッシングが何万倍にもなる。
国籍で人を決める人種差別主義者が日本には少なからずいる」と国籍の違いで新井容疑者への批判が増大していると指摘した。

その上で「彼に籍があるとするなら日本人でも韓国人でもなく役者人。
せめて語るなら、せめてそこで」と一人の人間として評価するべきだとつづった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000170-sph-ent

「ウーマンラッシュアワー」村本大輔
http://www.hochi.co.jp/photo/20190110/20190110-OHT1I50045-L.jpg

280 :
日清焼そばU.F.O. 油そば

281 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

282 :
 2月3日(現地時間2日)、八村塁所属のゴンザガ大学がホームでサンディエゴ大学と対戦した。

 八村は前半開始2分6秒にバスケットカウントでチーム初得点を挙げると、同2分52秒に強烈ブロックで相手のシュートを阻止。
この日も攻守両面でチームを引っ張り、同点で迎えた同5分4秒に1本のフリースローを沈め、同5分32秒にジャンプショットを決めた。
その後も1ケタ点差で試合が進む中、前半残り2分3秒からジョシュ・パーキンズ、
八村、ザック・ノーベル・ジュニアが連続で得点を挙げ、40−32で試合を折り返した。

 後半、八村は開始2分21秒にパーキンズのアシストから3ポイントを成功。
その後もチームは順調にリードを広げ、最終スコア85−69で勝利を収めた。
八村は34分間の出場で9本のフリースローを含むチーム最多32得点をマーク。7リバウンド1スティール2ブロックも記録した。


2/3(日) 12:18配信 バスケットボールキング
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00133197-bballk-spo

Box Score
http://http://www.espn.com/mens-college-basketball/boxscore?gameId=401083642

283 :
サッポロ一番 地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd

284 :
地獄のアシュラマンを思い出した

285 :
フィギュアスケートの世界選手権チケットが高騰している。3月18日に埼玉アリーナで開幕する同大会の目玉は、羽生結弦。
羽生は右足故障からの復活優勝を目指す。そんな悲壮感たっぷりのプリンス見たさに、世界中がチケットを奪い合っているようだ。

「全日程の通し券があるんですが、正規価格の4倍を超えた45万円台で取引されています。
ここまでプレミアがついているのは、羽生が出場すること、故障からの復活優勝を目指すというストーリーがあるからでしょう」(体協詰め記者)

世界選手権は7日間。その名の通り、世界のトップ選手が頂点を争う大会であり、
「大金を払ってでも見たい」というファンの気持ちは分からなくもない。しかし、45万円は払い過ぎなような気もするが…。

「いえ、世界選手権が海外で開催された場合を考えてみてください。
渡航費、宿泊費などを合わせれば、それ以上の出費になる可能性は十分ありますよ」(同・記者)

近年の国内大会では、奇妙な傾向が見られるようになっている。それは当日券。
前売りチケットがここまで高騰しているのだから、当日券が発行されることはないと思いきや、実際は違う。
払い戻し分と、ごくたまにだが、10数枚程度の空席が出る。これらの席を、出場選手の演技が
「あと6人」となった時点で、当日券として緊急販売するのだ。

「あと6人といったら、30分程度ですよ。それでもいいから見たいという人が、当日券目当てで会場前に並んでいるんです」(関係者)

自国開催最後の世界選手権となる?
フィギュア人気は加熱するばかりだが、こんな声も聞かれた。
「今年が、羽生クンの最後の姿になりそうだから」――。羽生は日本スポーツ賞の表彰時に「現役続行」を明言したはずだが…。

「世界選手権は強豪国の持ち回りです。次に日本がホスト国になるのは4、5年先になります」(同)

自国開催の世界選手権を戦うのが、最後になるかもしれないという意味だ。

ファンの「最後の羽生を…」の思いもチケットを高騰させたようだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1677720/
2019.02.03 10:57 まいじつ

286 :
日清ラ王 担々麺 5食パック

287 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

288 :
辛坊治郎「実は2017年まで賃金上がっていたのに上がっていないってデータだった。
野党辺りはアベノミクスの偽装だと盛んに追及してますけど、本来は給料上がってたのに、統計上上がってなかったってデータですからね。
わざとそんなことするかって話ですよ」

ウェークアップ1ぷらす 2019年02月02日
http://youtu.be/h-Rt27gbgPg

29分頃から不正統計問題


関連ソース
勤労統計不正、再集計の結果はどうなった?(土居丈朗)
http://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20190123-00112110/

1ヶ月単位
http://i.imgur.com/8LA46oC.jpg
半年単位
http://i.imgur.com/TsDgTGL.jpg

朝日新聞は18年しか出してない
http://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20190123000919_comm.jpg

289 :
韓国海軍艦艇による自衛隊機へのレーダー照射問題に端を発する日本国内での“韓国批判“の論調について、橋下氏が苦言を呈した。

31日放送のAbemaTV『NewsBAR橋下』に出演した千原せいじが、まず
「他の番組で、“韓国との付き合い、やめてもいいんちゃう?“と言った。
そしたらネットで盛り上がったみたいで、俺の仕事に興味がない奥さんが、
珍しく“そんなコト、言わんほうがええんちゃう?“と言ってきた。

でも、みんな勘違いしていて、相手が韓国だから言っていると思っている。
俺の考え方は、銃口を向けるということは、どんな国でもやったらアカンことやろと」と違和感を口にすると、橋下氏も同意。

「中国とも同じような話があったが、今回の韓国に対してのようには盛り上がっていなかったと思う。
つまり、中国は非常に強いジャイアンで、韓国の方はのび太のように日本全体が思っているのではないかとう感覚がある。
これはちょっと違うと思う。言うんだったら両方に言わないと行けない」と指摘した。

さらに「僕に対して“韓国を擁護するのか“、という批判があるけれど、
僕が韓国人の政治家だったとしたら、文大統領と同じことしていると思う。
もし日本がまだ民主主義ではなかった時代に、貴族階級が勝手に契約を結んで植民地にされた、という歴史があったら、絶対に認めたくないと思う。

日本側は合法的に日韓併合条約を結んだと言うけれども、韓国の国民としては選挙で選んでない、一部の階級が日本と契約をしたということだから。
それが1919年の3.1独立運動になり、政府ができ、という感覚だと思う。日本だって、1945年に4か国に分割されそうになった。

もしそうなっていたら、僕はまず統一することに命をかけると思う。
世界がどう言おうが、同じ民族として一緒になろうとすると思う。
“戦後レジームからの脱却だ“と安倍さんも言うけれど、それだって文大統領と言っていることと同じだと思う。逆の立場だったら、徹底して強気で行くと思う。

その上で、“それはわかる。だけどな“、というのが僕の立場。そういう思いをわかった上で、“俺たちのおじいちゃんよりも上の世代の時の話だから、
もう次の世代に引きずるのはやめようよ“、という話をするべきだと思う。

2/3(日) 9:02配信アベマタイムス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00010002-abema-pol

290 :
鴨だしそば 5食パック

291 :
日清インド風バターチキンカリー カレー感0の甘味料入り不味いスープ

292 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

293 :
面づくり醤油

294 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

295 :
サッポロ一番 名店の味 純連

296 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

297 :
明星 SKE48ラーメン部監修 進化系名古屋らーめん シビ辛鶏白湯

298 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

299 :
正麺旨塩味
麺は少し長めに茹でた方が好み

300 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

301 :
このスレまだあったんだw

302 :
サッポロ一番 地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd

303 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

304 :
・NHKのネット同時配信を認める放送法改正案が、閣議決定されたと報じられた
・災害報道などに限られていたネット配信が、すべての番組で可能になるもの
・家にテレビがなくとも、ネット環境があれば受信料を請求されるようになる

ワンセグ、フルセグチューナーを搭載していなくとも「スマホを持っているだけでNHK受信料金を請求される時代」がすぐそこに。詳細は以下から。

共同通信社の報道によると、政府はNHKによるテレビ番組のインターネット常時同時配信を認める放送法改正案を閣議決定したそうです。

これは今まで災害報道やスポーツ中継などに限られていたネット配信を、すべての番組で行えるようになるもの。

NHKは「受信料を支払っている世帯の人であれば、ネット視聴のための追加負担は求めない」としているため、
テレビがなくとも、家にスマホなどのネット環境があるだけで受信料を請求されるようになります。

なお、放送法改正案は今国会での成立を目指しており、NHKは2019年度中にサービスを開始したい考えとされています。

2019年3月5日 13時13分
BUZZAP!
http://news.livedoor.com/article/detail/16112130/

305 :
JR山手線など 事故でダイヤ乱れ
2019年3月6日 6時23分

6日朝、JR京浜東北線の神田駅で人身事故があり、この影響で、京浜東北線と山手線、
それに中央線の快速電車が一時運転を見合わせ、現在もダイヤが乱れています。

6日午前5時ごろ、JR京浜東北線の神田駅で人身事故がありました。

この影響で、京浜東北線が一時、北行きと南行きで運転を見合わせ、その後も、東十条駅と品川駅の間で運転を見合わせました。

また、山手線が内回りと外回りで、それに、中央線の快速電車が東京駅と神田駅の間の上下線で運転を見合わせました。

いずれも午前6時前までに運転を再開しましたが、JR東日本によりますと、
午前6時現在、山手線で最大で18分、京浜東北線で52分、中央線の快速で19分の遅れが出てダイヤが乱れているということです。

306 :
■札束見ながら、ニヤニヤしています

AKB48グループのヒット以来、“会いにいける”アイドルブームが年々過熱し、その規模も拡大の一途を辿っている。
さらにいま、アイドルはより客に近づいてきている。
コアなファンのみに囲まれる地下アイドルよりもさらに身近で、そこまで容姿が優れていなくてもなれるフリーランスのアイドルが市場に登場してきた。

都内の私立高校3年生の浅井ゆうかさん(仮名・18歳)も、かつては“一流”のアイドルを目指していた。
取材班の印象では、見た目はいたって普通の女子高生という感じだった。

「小5のころからアイドルを始めました。レッスンとライブが続く毎日で休む暇すらないのに、
給料はレッスン代も引かれて月1万5000円ほど。バイトにも程遠い仕事でした」

浅井さんは、高校1年の夏まで複数の事務所を移籍しながら、地下アイドルとして4つのグループを経験。
連日遅くまでライブをしていたというが、どれも売れずに解散に至った。

そんな彼女に転機が訪れたのは15歳のとき。客がつかないライブへの集客目的で始めた都内某所での撮影会モデルを始めたのがきっかけだった。

「水着や私服を着て、雑居ビルのフロアを貸し切った撮影スタジオで時間を決めてカメラマンに撮影してもらうというものです。
事務所所属のアイドルもいますが、普通の女子大生やアルバイトをしながらスキマ時間に撮影モデルをする子もいます」

料金はスタジオによって異なり、3時間で1万〜1万5000円ほど。
撮影会を開くスタジオが運営費を抜いた残りが彼女の取り分だ。
週に3回ほど撮影モデルをこなすという彼女の給与を聞いて驚いた。

「事務所に入っている子は取り分が数万円と少ないですが、フリーランスでモデルをしている私の月収は60万〜70万円くらいですね」

現在、東京都内のアルバイトの最低時給は985円。
高校生ならば、週に3日、1日5時間働いても月に稼げるのは6万円前後だろう。
だが、浅井さんは同じ1カ月でその10倍ほどを稼ぎ出しているのだ。

「今の仕事は天職。地下アイドル時代からは考えられないほど撮影会は楽しいし、稼げます」

そんな浅井さんが現在まで撮影会で稼いだ額は300万円だ。

「そのお金は1円も手をつけずに貯金しています。毎回、手渡しでギャラを受け取るのですが、
机の上に積み上げてます。高くなるたびに札束を見ながらニヤニヤしちゃいます(笑)」

こうした撮影会モデルの時給は2000〜5000円だというが、女の子の予約の埋まり具合によって時給は大きく変動するのだという。

さらにこうした撮影スタジオ以外の場でも、浅井さんは収入を得ている。

「“リク撮”で月10万円くらいはもらいます。これはリクエスト撮影会の略で、
スタジオの撮影会に来る常連カメラマンから『野外で撮りたい』と頼まれたら、個別に撮影に応じます」

個別での交渉となるため、額はスタジオで撮るよりも高くなるのだという。

そんな浅井さんは今春、高校を卒業。4月からは都内の有名私大文学部への進学が決まっている。

「撮影会アイドルのバイトは大学に入ってからももちろん続けます。
クラスにはファミレスとかでバイトしてる子もいますが、『そんなに稼げない仕事して、大丈夫?』って思っちゃいます」

なぜ、いま個人撮影会にファンは集まるのだろうか。都内の28歳男性会社員は撮影会に通い続ける理由を「けなげに頑張る姿を見て応援したくなった」と話す。
ただ、取材を続けると「付き合えるなら付き合いたい」と本音も漏らした。
業界のある人物は「女の子によってはお金次第で風俗まがいのことをしていますよ」と打ち明ける。

高校3年生にしてフリーランスとして仕事を得ている彼女。事務所や撮影会のスタッフがいないリク撮には当然リスクも伴う。
「親よりも稼いでいる」という彼女に、過熱するアイドルブームが孕む危険性が垣間見えた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16088899/
2019年2月28日 15時15分 プレジデントオンライン

307 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000030-asahi-soci
http://amd.c.yimg.jp/amd/20190301-00000030-asahi-000-1-view.jpg
現場マンションには鑑識活動などのため捜査員が慌ただしく出入りしていた=2019年3月1日午前9時19分、東京都江東区東陽5丁目、高島曜介撮影

 東京都江東区のマンションの一室で2月28日、住人の加藤邦子さん(80)が死亡した事件で、
手足を緊縛するなどの手口が渋谷区で今年あった2件の強盗致傷事件と酷似していることが捜査関係者への取材でわかった。
うち1件は加藤さん宅付近から逃走した車の通行記録とも似ており、3件とも3人組の男が押し入っている。
警視庁は今回も同一グループの犯行の可能性があるとみて、強盗致死事件とみて捜査している。

 捜査1課によると、加藤さんは2月28日午後1時55分ごろ、江東区東陽5丁目の自宅で死亡しているのを掃除のために訪れた介護の職員に発見された。
両手足をラップのようなもので、両足首も粘着テープで縛られており、口付近にも粘着テープが貼られていた。

 捜査関係者によると、渋谷区の2件は今年1月11日と2月1日に発生。
いずれも事前に息子を装って「家にお金はいくらある?」などと尋ねる
「アポ電」と呼ばれる特殊詐欺の疑いがある電話があり、3人組の男が押し入っていた。

 1件目は渋谷区初台1丁目の一軒家で、90代と80代の夫婦が粘着テープで縛られ数千万円を奪われた。
2件目はこの家から約2キロ離れた同区笹塚2丁目の一軒家で、80代と70代の夫婦が結束バンドで両手足を縛られたり粘着テープで口をふさがれたりして約400万円を奪われた。

308 :
明星 中華三昧 麻辣火鍋麺

309 :
 「アポ電強盗」は大阪でもあった! マニュアルがあり、実行犯をSNSで募集する?
2019/3/ 5 13:53
http://www.j-cast.com/tv/2019/03/05351899.html

都内で3件連続し、死者まで出た「アポ電強盗」は昨年(2018年)夏大阪でも起こっていた。高齢者を狙い、探りの電話で資産の有無を確かめ、3人組で凶行など、よく似た手口だ。その背景を語る人物も現れた。
大阪府門真市の77歳の男性が襲われたのは昨年8月。深夜、3人組の男が侵入、男性と同居していた98歳の女性を縛り上げ、包丁を突きつけて金品のありかを尋ねた。男性が答えないと、女性の足を切りつけ重傷を負わせた。
男たちは金庫を見つけたが、男性が番号も鍵もわからないと突っぱねたため、財布にあった5万円だけを持って立ち去った。

 3人組、同じ格好、若い、刃物を持つ、被害者は高齢者...

事件の2週間前、不審な電話があった。「金融庁」を名乗り、「現金の写真を撮りたい」と言った。男性は警察に通報した。数日後、再び電話があった
ので、警察官が張り込んだが、何も起こらなかった。その後また電話があったが、この間に男性は「手持ちの金額」などを答えてしまっていた。
2か月後の10月、防犯カメラの映像などから3人が逮捕された。横浜に住む札付きの若者だった。しかし、今年になって都内で
続いている「アポ電強盗」と手口はそっくりだ。SNSなどで、若者をリクルートしているグループがあることをうかがわせる。

310 :
現行スレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 65食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1530750986/

311 :
http://www.cnn.co.jp/travel/35133619.html

ストーンヘンジ研究で新発見、巨石の正確な採掘場所が判明
2019.03.04 Mon posted at 17:00 JST

ロンドン(CNN) 英イングランド南部ウィルトシャーにある古代の巨石遺跡
「ストーンヘンジ」について、使用された岩石の採掘地と運搬の経緯に関する新たな研究結果が、このほど学会誌に掲載された。

研究にあたり、地質学者と考古学者12人が英国全域から集結。5000年前に作られ始めたとされるストーンヘンジのうち、
比較的小さい岩の一部について、ウェールズ西部にある2つの石切り場から運んだものだということを突き止めた。
ストーンヘンジから240キロほども離れたこれらの石切り場からは、
石でできたくさびなど岩石の採掘作業が行われていたことを示す揺るぎない証拠も見つかったという。

ストーンヘンジの巨石と石切り場の岩石を照合するため、研究チームは数百のサンプルを粉末状に砕き、X線による分析などを通じて科学的検証を行った。
(リンク先に続きあり)

312 :
※たまたまです
携帯端末代と通信料を分離=NHK同時配信容認も−2法案閣議決定
3/5(火) 9:18配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00000034-jij-pol

 政府は5日午前、携帯電話の端末代金と通信料金を分離するよう事業者に義務付ける電気通信事業法の改正案を閣議決定した。

 利用者が事業者間の通信料金を簡単に比較できるようにすることで競争を促し、国際的に割高とされる通信料の引き下げにつなげる。

 現在の料金プランでは、一定期間の通信契約を条件に携帯の端末代を割り引くなど、端末代・通信料一体の契約となっている。
しかし、値引きの原資には契約者から広く集めた通信料が充てられ、料金高止まりの一因と指摘されてきた。

 改正案では「2年縛り」をはじめ一定の拘束期間を設ける料金プランの中途解約を、不当に妨げる契約も禁じる。

 政府は同日、NHKによる放送番組のインターネット常時同時配信を容認する放送法改正案も閣議決定した。
ネット回線を活用した配信業務の拡大や、組織統治の強化策が柱。両法案とも同日中に国会に提出される見通し。

313 :
黄色い博多ラーメン
黄色い博多焼ラーメン

314 :
どトンコツ
嫌いなタイプの豚骨だった

315 :
2019年3月3日 7時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16101788/

僕はネット掲示板を眺めるのが好きなので、毎日かなりの時間を費やしているのだが、
個人的に好きでないのが、女性の画像をアップして「これ何点?」みたいな値踏みをするスレッドだ。

「顔が無理」とか「ババアじゃんw」とか、結構な美人であっても誹謗中傷のターゲットにされている。
恐らくだが、顔面偏差値で言えば標的にされている女性よりも遥かに低いやつらもこの悪趣味な遊びに参加しているのだろう。全くしょうもない話である。

が、これって別にネットの世界だけで起きている事例ではない。現実の世界においても
「お前が言うんか」と思いたくなるような無礼な発言を女性にしてしまう男性たちは多い。(文:松本ミゾレ)

「同い年って40歳じゃん!40歳の女なんて人間じゃねー」とのたまう残念なおっさん

先日、ガールズちゃんねるに「年下をおばさん扱いするおじさん」なるトピックが立っていた。トピックを立てた人物は、先日25歳になったという。

あるとき職場の35歳のおっさんに「いくつだっけ?」と質問されたので
「25です」と答えると「あ〜もうそんな歳か〜、ちょいと残念だな(笑)実は狙ってたんだよね。まあ、今の忘れて」と言われたそうだ。

後日、同期にその話をしたところ、件のおっさんは年齢も弁えず、若い女性を彼女にしようと考える節があるようで、現在は20歳の新人にご執心なのだと聞かされた。
この女性は「おっさんにおばさん扱いされてハラワタ煮えくり返りました」と結んでいるが、こういう話って決して珍しくないよね。

トピックには当然、似たような事例についての報告が書き込まれている。

316 :
ペヤング

317 :
明星 千里眼 ガーリックまぜそば 大盛

318 :
◆ トランプ大統領の日本人拉致問題提起に金正恩委員長が驚く

米国のドナルド・トランプ大統領が第2回米朝首脳会談が始まるや日本人拉致問題を取り上げていたことが分かった。

読売新聞は5日、複数の日本政府関係者を引用し、先月27日にベトナム・ハノイで開かれたトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長の会談の冒頭で、
トランプ大統領が金委員長に対して日本人拉致問題を提起したと報じた。

報道によると、金委員長は核とミサイル問題が最初の議題になると想定していたのか、驚いた表情を見せた。

安倍晋三首相は先月20日、2回目の米朝首脳会談を控えてトランプ大統領と電話会談を行った際、日本人拉致問題の提起を要請した。

また、会談の決裂後、安倍首相とトランプ大統領は再び電話会談を持ったが、
この時トランプ大統領が金委員長に日本人拉致問題を提起したと説明していた。

(写真)http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/257a6_153_d0d4c96c_add6b420.jpg

中央日報 2019年3月5日 11時9分
http://news.livedoor.com/article/detail/16111461/

319 :
東京地方裁判所が示したゴーン前会長の保釈条件の詳しい内容が、弁護士への取材で明らかになりました。

■住居は日本国内に制限 取締役会に出席可能

それによりますと、住居は日本国内に制限され海外への渡航は禁止されています。
また、事件関係者との接触は制限され、3日以上の旅行は裁判所の許可が必要です。
日産やルノーの取締役会には裁判所の許可があれば出席できるとしています。

■住居入り口に防犯カメラ 携帯通話記録を提出

このほか、住居の入り口には防犯カメラを設置し、録画の内容は定期的に裁判所に提出するほか、
携帯電話はインターネットに接続せず、通話先の記録は裁判所に提出するということです。
また、パソコンを使う際は弁護士の事務所の端末を使うことが条件になっているということです。

■弁護士「びっくりしていました あまり喜んでいなかった」

弘中惇一郎弁護士によりますと、こうした保釈の条件はゴーン前会長本人も了承しているということですが伝えた際の反応については
「びっくりしていましたし、あまり喜んでいなかったです。嫌そうな顔をしていました」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190305/k10011837061000.html

320 :
日清のどん兵衛 釜たま風うどん
日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどん

321 :
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/3/63dad_60_c9ed870b_74604a34.jpg

タレントの梅宮アンナ(46)が5日、自身のインスタグラムを更新。
体調不良で療養中の1人娘・百々果さん(17)が磁気共鳴画像装置(MRI)検査を受けることを明かした。

2月にインスタで娘が入院していたことを明かし、「症状は、脚が痺れてしまっていて 身体に力がはいらなくて」「今は自宅にて療養しております」と報告していたアンナ。
当初は難病の「ギランバレー症候群」の可能性もあったというが、検査の結果で違うことが判明したという。

この日はうつむき加減の娘と自身の写真をアップし「朝8時半には、
モモを連れて病院へ。今日は、身体のMRIになります」と報告。
「毎日あちこち行ったりして、毎日色んな事が起こりますが、大丈夫です これが人生だと思うから」とつづり、
「人生は、いい事ばかりではないからね。その時、どう解釈するか?強みはポジティブに考える事です。
これがダメなら次!これもダメならまた違う道!ぽんぽんと、発想を変えないと、
立ち止まって悩んだり泣いたりしている時間はないからさ」と前向きな思いをつづっていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16111392/
2019年3月5日 11時18分 スポーツ報知

322 :
スーパーカップMAX大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼そば

323 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

324 :
2月12日に直腸がんのため亡くなっていたことが5日、分かった。所属事務所がこの日夜、発表した。73歳だった。


船場太郎ら、往年の名物俳優とともに“新喜劇の顔”の1人として活躍した。

新喜劇を退団後は、テレビや映画、舞台などに出演していた。



母親が亡くなった後、体の異変に気づき、病院へ行き、直腸がんの診断を受けたという。

ただ、それも、周囲には知らせず、山田さんは「舞台のお仕事に穴を開けることはできない」と強く望み、闘病しながら仕事は継続してきた。


親しい方々にもいっさい打ち明けず、身内にも泣き言ひとつ言いませんでした」。
ただし、今年に入ってから体調が急激に悪化し、主治医から「あと2〜3カ月の命」との宣告も受けていた。

それでも、山田さんは「最初は落ち込んだけれど、はっきり言われてスッキリした」
「私の人生に悔いはない」と受け入れ、その表情は晴れやかだったという。


[2019年3月5日21時36分]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/201903050000923.html
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/201903050000923-w500_0.jpg

325 :
日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどん
日清のどん兵衛 釜たま風うどん

326 :
サッポロ一番みそラーメン

327 :
カップヌードル メープルスモークベーコン味 ビッグ

328 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

329 :
お笑いタレントの明石家さんま(63)が、自らがホスト役を務める5日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(毎週火曜後7・56)で、
女優の名前を呼ぶとき、「長澤」などとあえて姓を呼び捨てにし、
「まさみちゃん」と下の名前を親しげに呼ばないという理由を語った。

ゲスト出演したお笑い芸人の陣内智則(45)が最近、5、6歳くらいのちびっ子ファンから
「陣内」と呼び捨てにされるという悩みを打ち明けたのをきっかけに、
出演者同士、周囲から呼び捨てにされるか「〜さん」付けなのかが話題に。

「ボーイフレンドにはどう呼ばれたい?」と聞かれた日テレの岩田絵里奈アナ(23)は
「岩田(と呼び捨て)はイヤだな」と漏らした。「それでいくと、さんまさんは長澤とか剛力とか呼び捨てですよね?」と陣内。

「まさみちゃんとかいやらしい。下心ありありやろ。女優さんにはあえてそうしている」と説明するさんまは、
「もともと(下の名前で呼ぶのが)イヤな人間だから。彼女も下の名前で呼んだことない。照れるし…」と告白した。

「大竹って(呼んでた)?」と陣内が突っ込むと、共演者らは「えーっ」「遠いわ」と反応したが、
さんまは「子供もいてたから。もうお母さんやったし」と下の名前で呼ばなかった訳を説明した。

http://news.livedoor.com/article/detail/16114916/
2019年3月5日 22時10分 スポニチアネックス

330 :
「とんねるず」の木梨憲武(56)が5日までに自身のインスタグラムを更新。
タレントのヒロミ(54)、歌手の藤井フミヤ(56)らとの集合写真を公開し、「めちゃくちゃカッコイイ」と反響を呼んでいる。

木梨は「ザワザワ集合始まりました」とつづり、親交の深いヒロミとフミヤに加え、EXILEのUSA(42)、EXLIEと同じ芸能事務所
「LDH JAPAN」に所属するヒップホップグループ「DOBERMAN INFINITY」のSWAY(32)との集合写真を投稿。

その前の投稿でも「LDHはじめようとしてます」「HIRO会長アンオフィシャル」
「祖師谷生まれバラエティ育ち悪そうな奴は大体擦り寄り56歳60までに形にしてみせますみせますとも」などとハッシュタグをつけ、USA、SWAYと決めポースをする写真をアップした。

フォロワーからは「豪華すぎる」「すごいメンツですね」「憲さんもヒロミさんも本当カッコうぃ〜オヤジ」
「ステキな大人!」などの称賛の声や「何?何?何が始まるのー??」
「何かコラボ始まる感じですか?」と新たな展開を期待する声も集まっている。

3/5(火) 15:28
スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190305-00000066-sph-ent
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20190305-00000066-sph-000-view.jpg

331 :
[ 2019年3月5日 22:22 ]
松居一代、マンハッタンの一等地に「キャッシュで」自宅購入へ「笑顔で前進いたしますね」

 女優の松居一代(61)が自身のYouTubeチャンネルに動画をアップ。ニューヨーク・マンハッタンで家を買うことを明かした。

 動画タイトルは「【速報】松居一代 マンハッタンでお家を買います!」。
さらに「数々の試練を乗り越えて、松居一代はついに新しい人生へ出発します 一度の人生ですもの・・・笑顔で前進いたしますね」との言葉が添えられていた。

 動画の中での第一声は「久しぶりのYouTubeです。お越し下さってどうもありがとう」。
続けて「まあ、人生はいろいろありましたがおかげさまで、すべて終わりました。
たくさんご心配をいただきありがとうございました」と語った。

 松居は「さあ、ここからです。私の新しい人生は始まります」と前振りをして語リ出したのが“家の購入”。
30年ぶりに訪れた米国で「ときめく物件に出会ってしまった」とし、
米国の弁護士数名を代理人とし、丸4カ月交渉を重ねた結果、契約書にサインをするところまでこぎ着けたという。

 その家は「マンハッタンのど真ん中で、カーネギーホールの真ん前」と抜群の立地。
眺望もよく、さらに「新築の物件」とあって、購入額も相当なもののようだ。

 今後の生活は「大好きな東京と、未来を賭けたマンハッタンのお家とを往復して楽しんでいきたい」とのこと。
ブログや動画も継続予定で、ニューヨークからもアップしていくそうだ。

 動画の終盤では一部メディアで報道された仮想通貨によるトラブルについても言及。
「私は仮想通貨からお金をいただいたって…とんでもありません。一円もいただいてませんよ。
私が広告塔になんてなるはずがないじゃないですか?なる必要もないです。
報道される前にはしっかりと調べてから報道していただきたい。切にお願い申し上げます」と、終始笑顔で訴えかけていた。

 最後は念を押すように「私のマンハッタンのお家も自分のお金で、
そして現金、キャッシュで購入して参ります」と報告。これから空路、マンハッタンへ向かうことを明かした。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


女優の松居一代
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/05/jpeg/20190305s00041000310000p_view.jpg

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/03/05/kiji/20190305s00041000314000c.html

332 :
らーめん

333 :
カップヌードル

まんぷくに釣られて久しぶりに食べた。

334 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

335 :
カップヌードル カレー味

336 :
3/4(月) 17:15 スポニチアネックス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000124-spnannex-ent

 “埼玉ディスり”で話題となっている映画「翔んで埼玉」(監督武内英樹)が公開2週目の週末興行で、
興行収入、観客動員とも1週目を上回る数字を記録したことが4日、分かった。
通常の映画は公開1週目をピークに徐々に右肩下がりとなり、初週の成績を2週目以降に上回ることはまれ。
SNSでも絶賛の声が相次ぎ、配給元の東映では「興行収入30億円も見越せる数字」としている。

 2月22日に封切られ、動員1位のスタートを切った「翔んで埼玉」。
特に“地元”埼玉での盛り上がりは驚異的で、東京を抑えて都道府県興収シェア約23%で全国1位となったことでも話題となった。

 多くのメディアで取り上げられるなど、もはや社会現象化している同作だが、2週目の週末興行も絶好調。
3月2、3日の2日間の観客動員数は前週比107・2%の20万4770人、
興行収入は同108・3%の2億8055万8300円を記録した。
SNSなど口コミで魅力が広まり、累計興収120億円を超える大ヒットとなっている
「ボヘミアン・ラプソディ」も公開2週目で興収は前週比109・6%、動員は同107・3%の伸びを見せたが、
「翔んで埼玉」も“クイーン旋風”に匹敵する勢いを見せている。

 公開10日間での累計は動員数73万9028人、興収9億5820万7800円。

 同作は魔夜峰央氏(65)が1982年に発表した同名漫画が原作。
女優の二階堂ふみ(24)と歌手のGACKT(45)が主演し、埼玉県人が東京に入るには通行手形が必要など徹底的に埼玉をばかにするコメディー。

337 :
さーて
今日も朝から昼まで日課の4、5連投くらいするか

338 :
きつねうどん

339 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

340 :
南蛮蕎麦

341 :
なんとかの塩

342 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

343 :
ラーメン食いたくなってきた

344 :
僕は今年、35歳になる。子供の頃に35歳の自分を想像したことはなかったように思う。
20歳とか、その辺までは漠然と夢想していたけど。実際にアラフォーと言われる年代になってみて分かったこととして、とにかく体のどこかが常に調子が悪いという点が挙げられる。

特に背中と肩、腰、首が悪くなっていて、今も痛みに耐えながら文字を入力している。
寝ても起きても体が痛いし、この調子じゃ先が思いやられるといった塩梅だ。

まだまだ若いつもりなんだけど、精神年齢だけが子どもで据え置きのまま、肉体はどんどん劣化している……。(文:松本ミゾレ)

■「新しいことにワクワクできなくなる」「ゲームが楽しくない」

先日、2ちゃんねるで「『俺ももう若くないんだな』と感じる瞬間」なるスレッドが立っていたのだ。
これを読んでみて、「まぁ〜なんと僕と同じように徐々に老いを実感している人の多いことか」と気付かされ、「良かった、俺だけじゃなくて」と安堵もした。

スレ主は一例として「傷の治りが遅いとき」を挙げている。言われてみれば、たしかにちょっとした傷がいつまでもいつまでも残っている。
古い傷が治る前に新しい傷ができてしまうと、なんとも小汚く見えてしまっていけない。
細胞がもう、若い頃ほど活発に分裂していないんだなぁと悲しくなる。

他にも色々と身につまされる書き込みがあったので、いくつかこの場で紹介したい。

 「小さい字がボヤけて見えなかったとき」
 「ロースカツ食えんようになった」
 「新しいことにワクワクできなくなる。『こういうことをしたら自分はこう感じる』っていうのが事前に分かってしまう」
 「飲み会前に胃薬必須になっちゃった」
 「ラーメンとか麺類すすって途中で切ってるおっさんとか昔は『汚ねぇな』と思ってたけど、年取ったら当たり前のように一気にすすれなくなった」
 「ゲームが楽しくない」
 「風邪ひいて1週間治らないとき」

ロースカツが食えないという声を紹介したが、同じようにポテトチップスを丸ごと一袋食べられなくなったり、カップ焼きそばを食べてる途中で
「もう無理」と諦めたり。胃袋の許容量はどんどん少なくなっている……。

■鼻毛に白髪が混じって老いを感じた人も

今回、このスレッドを読み進めてみると、外見の変化を自覚する声も割と多いことに気付いた。せっかくなので、それらもいくつか紹介しておきたい。

 「40超えた頃からシミの増加が止まらんわ。どうすりゃええねんこれ」
 「もみあげが完全に北大路欣也」
 「鼻毛に白髪が混じる」

このように、見た目の変化というか、劣化を嘆く声も見て取れた。僕も20代半ばまでガリガリだったのに、
不摂生な私生活と落ちた代謝が相まって、普通に豚になってしまっているのでシンプルに焦っている。

が、今までどおりの運動量じゃあ全く脂肪が燃えない。せっかく胃腸が脂っぽいモノを受け付けなくなったのに、全く意味がないといった有様である。
白髪も増えてきた気がするし、目尻も祖母そっくりになってきた。

「もう若くないんだな」と、毎朝臭い口に歯ブラシを突っ込み、鏡を見る度に思う日々だ。

今この加齢臭漂うコラムを読んでいる若い人は、恐らく「俺はそんなことには無縁なんじゃないか」みたいな根拠のない万能感みたいなものを抱いているかもしれない。僕もそうだった。

しかし、人間よく出来たもので、やっぱり死に向かう過程でどんどん体が劣化するのだから、切ないものである。

2019年2月3日 9時35分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15967569/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/f/ffb36_1591_3406fe8e2998706f251b5c2a6372c9d4.jpg

345 :
「南野さんがついに離婚します。周囲にも、その意思を漏らしているそうです」(知人)

3月3日、8回目の結婚記念日を迎えた南野陽子(51)。
その直前、2月28日発売の『週刊文春』で夫・A氏(47)の金銭トラブルが報じられた。

記事によるとA氏が事務長を務める東京・銀座のクリニックで、1億8千万円の使途不明金が発覚。
お金の管理はA氏が任されていたが、開業から3カ月で支払い督促の通知が次々と届くように。
クリニック側はA氏を業務上横領で刑事Kし、民事でも損害賠償請求を起こす予定だという。さらに衝撃は、これだけではなかった。
A氏の荷物から、南野の実父に宛てた金融会社からの督促状や医療費の支払い督促状などが見つかったというのだ。

「南野さんのお父さんは、箱根の有料老人ホームに入所しています。
毎月の費用はお父さんの専用口座から引落とされるようになっていて、彼女は入金のため十分なお金も用意していました。
しかし口座はカラで、元となるお金も消えていたのです。
口座や入金の管理していたのは、夫であるAさん。支払い督促状が来ていることを今回の件で初めて知った南野さんは、施設に問い合わせました。
すると実際に半年分も支払いが滞っていたとわかったそうです。
彼女はあわてて100万円以上を振り込んだと聞きました」(前出・知人)

11年3月3日にA氏と結婚した南野。しかし直後から金銭トラブルの噂が絶えなかった。
にもかかわらず夫婦関係を続けてきた南野。理由は、実父(82)との関係があったからだ。

「南野さんが仕事で遠くに行かなければならないとき、A氏がお父さんを献身的にサポートしてくれていたそうです。
老人ホームに2人でお見舞いに行ったことも、一度や二度ではありません。
A氏は、彼女の前ではいつも“よき夫”であり続けたのです」(前出・知人)

もともと普通のサラリーマンだった南野の父は、派手なことを嫌う人だった。
そのため85年に芸能界デビューした当初は、猛反対。89年に南野の個人事務所社長に就任したが、衝突も多かったという。
しかしある出来事をきっかけに、2人の関係に変化が見え始めた。

「兵庫県に住む南野さんのお母さんが、11年11月に脳出血と心内膜炎のため急逝したのです。
死に目に会うことができなかった彼女はずっと『もっと親孝行していればよかった』と悔やんでいました。
以降、お父さんの存在は彼女にとって何よりも大切なものに。『せめてお父さんだけでも幸せにしてあげたい!』と考えるようになったのです」(前出・知人)

母の死後、南野は父を兵庫から箱根の老人ホームへと呼び寄せたという。
13年には自宅をバリアフリー仕様に改装し、父との同居を決意したと報じられた。
しかし予想以上に仕事が忙しくなったため、2年前から再び父を老人ホームへと移すことになった。

「南野さんにとっては苦渋の決断でした。だからこそ『せめてホームでの生活はきちんとしてあげたい』と十分なお金を用意していたのです。そんななか、A氏は父の世話や管理を申し出たといいます。
南野さんは『彼は病院経営にかかわっているので、安心して任せられる。
プロにお願いしたほうが父にとってもいいはず』と言っていました」(前出・知人)

だが皮肉にも、そうした“信頼”が事態の発覚を遅らせることとなってしまった。

「これまでも周囲は『別れたほうがいい』と説得してきました。しかし南野さんは離れませんでした。
すべては『あんなに父のサポートをしてくれる夫が、悪い人のはずがない』と考えがあったからでしょう。しかし、今度は違います。
その大切な実父の介護費用が消えていたのですから。彼女のショックは、どれほどのものだったでしょうか」(前出・知人)

本誌はA氏の携帯番号やメールに連絡を取ったが、返答はなし。
A氏が持っていたという名刺の連絡先にもコンタクトを取ったが、担当者は「うちは関係ありません」と答えた。

「南野さんはドラマ撮影のため京都にいましたが、夫と話し合いをするため東京に戻ってきました。
すぐにでも離婚についての話し合いを進めるつもりのようです」(前出・知人)

http://news.livedoor.com/article/detail/16109568/
2019年3月5日 0時0分 女性自身

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/6431d_1212_d2c69fba_206ebfc7.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=9__oup1umhQ
「秋のIndication」南野陽子

http://www.youtube.com/watch?v=wSeM5DXBqoo
南野陽子 【楽園のDoor】

346 :
横浜丸紀 細打ちぢれ麺 + 菊水 北海道醤油スープ

347 :
カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 ビッグ

348 :
2019年3月23日 6時57分
22日、名古屋市の住宅で高齢の夫婦とみられる男女の遺体が見つかり、
警察は、殺人事件として、連絡が取れなくなっている息子の行方を捜査しています。

22日午後5時すぎ、名古屋市港区福前の自営業、米原達治さん(68)の住宅の寝室で、米原さんと妻とみられる男女2人の遺体が見つかりました。

警察が調べたところ、いずれも寝巻き姿で刃物で刺されたような傷があり、玄関や窓は鍵がかかっていたということです。

また、捜査関係者によりますと、夫婦の息子と連絡が取れなくなっているということです。

警察は、殺人事件として死因などを調べるとともに、息子が何らかの事情を知っているとみて行方を捜査しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190323/k10011857861000.html

349 :
ここが次スレ

350 :
>>1
テンプレ

今日食べたインスタント麺を報告するスレ 56食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1517109865/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 57食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1519291698/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 57食目       ←重複のため実質58食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1519291699/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 59食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1523890413/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 60食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1525884375/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 61食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1527641387/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 62食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1528739380/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 62食目       
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1528757399/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 63食目
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1529442661/
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 64食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1534312539/ 
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 65食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1530750986/ ←前スレ

351 :
これ荒らし用の異常スレっぽいからやめない?
新しいスレ立てようぜ

352 :
寿がきや みそ煮込みうどん

353 :
「南野さんがついに離婚します。周囲にも、その意思を漏らしているそうです」(知人)

3月3日、8回目の結婚記念日を迎えた南野陽子(51)。
その直前、2月28日発売の『週刊文春』で夫・A氏(47)の金銭トラブルが報じられた。

記事によるとA氏が事務長を務める東京・銀座のクリニックで、1億8千万円の使途不明金が発覚。
お金の管理はA氏が任されていたが、開業から3カ月で支払い督促の通知が次々と届くように。
クリニック側はA氏を業務上横領で刑事Kし、民事でも損害賠償請求を起こす予定だという。さらに衝撃は、これだけではなかった。
A氏の荷物から、南野の実父に宛てた金融会社からの督促状や医療費の支払い督促状などが見つかったというのだ。

「南野さんのお父さんは、箱根の有料老人ホームに入所しています。
毎月の費用はお父さんの専用口座から引落とされるようになっていて、彼女は入金のため十分なお金も用意していました。
しかし口座はカラで、元となるお金も消えていたのです。
口座や入金の管理していたのは、夫であるAさん。支払い督促状が来ていることを今回の件で初めて知った南野さんは、施設に問い合わせました。
すると実際に半年分も支払いが滞っていたとわかったそうです。
彼女はあわてて100万円以上を振り込んだと聞きました」(前出・知人)

11年3月3日にA氏と結婚した南野。しかし直後から金銭トラブルの噂が絶えなかった。
にもかかわらず夫婦関係を続けてきた南野。理由は、実父(82)との関係があったからだ。

「南野さんが仕事で遠くに行かなければならないとき、A氏がお父さんを献身的にサポートしてくれていたそうです。
老人ホームに2人でお見舞いに行ったことも、一度や二度ではありません。
A氏は、彼女の前ではいつも“よき夫”であり続けたのです」(前出・知人)

もともと普通のサラリーマンだった南野の父は、派手なことを嫌う人だった。
そのため85年に芸能界デビューした当初は、猛反対。89年に南野の個人事務所社長に就任したが、衝突も多かったという。
しかしある出来事をきっかけに、2人の関係に変化が見え始めた。

「兵庫県に住む南野さんのお母さんが、11年11月に脳出血と心内膜炎のため急逝したのです。
死に目に会うことができなかった彼女はずっと『もっと親孝行していればよかった』と悔やんでいました。
以降、お父さんの存在は彼女にとって何よりも大切なものに。『せめてお父さんだけでも幸せにしてあげたい!』と考えるようになったのです」(前出・知人)

母の死後、南野は父を兵庫から箱根の老人ホームへと呼び寄せたという。
13年には自宅をバリアフリー仕様に改装し、父との同居を決意したと報じられた。
しかし予想以上に仕事が忙しくなったため、2年前から再び父を老人ホームへと移すことになった。

「南野さんにとっては苦渋の決断でした。だからこそ『せめてホームでの生活はきちんとしてあげたい』と十分なお金を用意していたのです。そんななか、A氏は父の世話や管理を申し出たといいます。
南野さんは『彼は病院経営にかかわっているので、安心して任せられる。
プロにお願いしたほうが父にとってもいいはず』と言っていました」(前出・知人)

だが皮肉にも、そうした“信頼”が事態の発覚を遅らせることとなってしまった。

「これまでも周囲は『別れたほうがいい』と説得してきました。しかし南野さんは離れませんでした。
すべては『あんなに父のサポートをしてくれる夫が、悪い人のはずがない』と考えがあったからでしょう。しかし、今度は違います。
その大切な実父の介護費用が消えていたのですから。彼女のショックは、どれほどのものだったでしょうか」(前出・知人)

本誌はA氏の携帯番号やメールに連絡を取ったが、返答はなし。
A氏が持っていたという名刺の連絡先にもコンタクトを取ったが、担当者は「うちは関係ありません」と答えた。

「南野さんはドラマ撮影のため京都にいましたが、夫と話し合いをするため東京に戻ってきました。
すぐにでも離婚についての話し合いを進めるつもりのようです」(前出・知人)

http://news.livedoor.com/article/detail/16109568/
2019年3月5日 0時0分 女性自身

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/6431d_1212_d2c69fba_206ebfc7.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=9__oup1umhQ
「秋のIndication」南野陽子

http://www.youtube.com/watch?v=wSeM5DXBqoo
南野陽子 【楽園のDoor】

354 :
エースコックわかめ油そば

355 :
おやつ代わりで焼きビーフン

356 :
高校生が学校で酒造り
(やまぐち県)

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20190322/4060002338.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

昭和から平成にわたり学校で酒造りの実習を続けている田布施町の高校生たちが
22日、県が開発した酒米を原料にしたもろみから原酒をしぼる作業に取り組みました。

田布施町の田布施農工高校では酒造りの伝統を受け継ごうと、昭和31年から
学校の敷地内にある施設で生徒たちが毎年酒造りを続けていて、今回は平成最後の実習となります。
生徒たちは去年10月以降、山口県で開発された「西都の雫」などの酒米の精米作業から携わり、
22日は11人が「もろみ」をしぼって原酒と酒かすに分ける「上槽」という作業に取り組みました。

生徒たちは150リットルの「もろみ」をおよそ8リットルずつナイロン製の袋に分けて移し、
「槽」と呼ばれる容器に積み上げていきました。
槽の下から白く濁った原酒が流れ落ちると、辺りには芳じゅんな甘い香りが漂いました。

原酒はタンクで保存して不純物を沈殿させるなどしたあと、来月中旬ごろには薄く色味がかった
「純米酒」が完成するということです。

田布施農工酒造蔵部の澤村陸翔部長は
「歴代最高の出来という評価もあるので、平成最後の締めくくりとして
ふさわしいお酒になればうれしいです」と話していました。

学校には酒を販売する免許がないため、残念ながら購入することはできず、
完成後、高校の教員に原価で提供されることになっています。

03/22 22:07

357 :
ただの密造じゃねえか

358 :
QTTA サワークリームオニオン

359 :
おだしがおいしいカップヌードル 肉だしうどん
おだしがおいしいカップヌードル 鶏南蛮そば

360 :
>>357
2chでよくコピペされてる「田布施システム」ってこれの事だったのか

361 :
日清 チキンラーメンの油そば
ネギやひよこちゃん、きざみのりで見た目はなかなかいい
味は チキンラーメン7:3油そば って感じ
スープもあって麺量80gに不満は覚えない
\108

362 :
「南野さんがついに離婚します。周囲にも、その意思を漏らしているそうです」(知人)

3月3日、8回目の結婚記念日を迎えた南野陽子(51)。
その直前、2月28日発売の『週刊文春』で夫・A氏(47)の金銭トラブルが報じられた。

記事によるとA氏が事務長を務める東京・銀座のクリニックで、1億8千万円の使途不明金が発覚。
お金の管理はA氏が任されていたが、開業から3カ月で支払い督促の通知が次々と届くように。
クリニック側はA氏を業務上横領で刑事Kし、民事でも損害賠償請求を起こす予定だという。さらに衝撃は、これだけではなかった。
A氏の荷物から、南野の実父に宛てた金融会社からの督促状や医療費の支払い督促状などが見つかったというのだ。

「南野さんのお父さんは、箱根の有料老人ホームに入所しています。
毎月の費用はお父さんの専用口座から引落とされるようになっていて、彼女は入金のため十分なお金も用意していました。
しかし口座はカラで、元となるお金も消えていたのです。
口座や入金の管理していたのは、夫であるAさん。支払い督促状が来ていることを今回の件で初めて知った南野さんは、施設に問い合わせました。
すると実際に半年分も支払いが滞っていたとわかったそうです。
彼女はあわてて100万円以上を振り込んだと聞きました」(前出・知人)

11年3月3日にA氏と結婚した南野。しかし直後から金銭トラブルの噂が絶えなかった。
にもかかわらず夫婦関係を続けてきた南野。理由は、実父(82)との関係があったからだ。

「南野さんが仕事で遠くに行かなければならないとき、A氏がお父さんを献身的にサポートしてくれていたそうです。
老人ホームに2人でお見舞いに行ったことも、一度や二度ではありません。
A氏は、彼女の前ではいつも“よき夫”であり続けたのです」(前出・知人)

もともと普通のサラリーマンだった南野の父は、派手なことを嫌う人だった。
そのため85年に芸能界デビューした当初は、猛反対。89年に南野の個人事務所社長に就任したが、衝突も多かったという。
しかしある出来事をきっかけに、2人の関係に変化が見え始めた。

「兵庫県に住む南野さんのお母さんが、11年11月に脳出血と心内膜炎のため急逝したのです。
死に目に会うことができなかった彼女はずっと『もっと親孝行していればよかった』と悔やんでいました。
以降、お父さんの存在は彼女にとって何よりも大切なものに。『せめてお父さんだけでも幸せにしてあげたい!』と考えるようになったのです」(前出・知人)

母の死後、南野は父を兵庫から箱根の老人ホームへと呼び寄せたという。
13年には自宅をバリアフリー仕様に改装し、父との同居を決意したと報じられた。
しかし予想以上に仕事が忙しくなったため、2年前から再び父を老人ホームへと移すことになった。

「南野さんにとっては苦渋の決断でした。だからこそ『せめてホームでの生活はきちんとしてあげたい』と十分なお金を用意していたのです。そんななか、A氏は父の世話や管理を申し出たといいます。
南野さんは『彼は病院経営にかかわっているので、安心して任せられる。
プロにお願いしたほうが父にとってもいいはず』と言っていました」(前出・知人)

だが皮肉にも、そうした“信頼”が事態の発覚を遅らせることとなってしまった。

「これまでも周囲は『別れたほうがいい』と説得してきました。しかし南野さんは離れませんでした。
すべては『あんなに父のサポートをしてくれる夫が、悪い人のはずがない』と考えがあったからでしょう。しかし、今度は違います。
その大切な実父の介護費用が消えていたのですから。彼女のショックは、どれほどのものだったでしょうか」(前出・知人)

本誌はA氏の携帯番号やメールに連絡を取ったが、返答はなし。
A氏が持っていたという名刺の連絡先にもコンタクトを取ったが、担当者は「うちは関係ありません」と答えた。

「南野さんはドラマ撮影のため京都にいましたが、夫と話し合いをするため東京に戻ってきました。
すぐにでも離婚についての話し合いを進めるつもりのようです」(前出・知人)

http://news.livedoor.com/article/detail/16109568/
2019年3月5日 0時0分 女性自身

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/6431d_1212_d2c69fba_206ebfc7.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=9__oup1umhQ
「秋のIndication」南野陽子

http://www.youtube.com/watch?v=wSeM5DXBqoo
南野陽子 【楽園のDoor】

363 :
スーパーカップ鶏ガラ醤油

364 :
「南野さんがついに離婚します。周囲にも、その意思を漏らしているそうです」(知人)

3月3日、8回目の結婚記念日を迎えた南野陽子(51)。
その直前、2月28日発売の『週刊文春』で夫・A氏(47)の金銭トラブルが報じられた。

記事によるとA氏が事務長を務める東京・銀座のクリニックで、1億8千万円の使途不明金が発覚。
お金の管理はA氏が任されていたが、開業から3カ月で支払い督促の通知が次々と届くように。
クリニック側はA氏を業務上横領で刑事Kし、民事でも損害賠償請求を起こす予定だという。さらに衝撃は、これだけではなかった。
A氏の荷物から、南野の実父に宛てた金融会社からの督促状や医療費の支払い督促状などが見つかったというのだ。

「南野さんのお父さんは、箱根の有料老人ホームに入所しています。
毎月の費用はお父さんの専用口座から引落とされるようになっていて、彼女は入金のため十分なお金も用意していました。
しかし口座はカラで、元となるお金も消えていたのです。
口座や入金の管理していたのは、夫であるAさん。支払い督促状が来ていることを今回の件で初めて知った南野さんは、施設に問い合わせました。
すると実際に半年分も支払いが滞っていたとわかったそうです。
彼女はあわてて100万円以上を振り込んだと聞きました」(前出・知人)

11年3月3日にA氏と結婚した南野。しかし直後から金銭トラブルの噂が絶えなかった。
にもかかわらず夫婦関係を続けてきた南野。理由は、実父(82)との関係があったからだ。

「南野さんが仕事で遠くに行かなければならないとき、A氏がお父さんを献身的にサポートしてくれていたそうです。
老人ホームに2人でお見舞いに行ったことも、一度や二度ではありません。
A氏は、彼女の前ではいつも“よき夫”であり続けたのです」(前出・知人)

もともと普通のサラリーマンだった南野の父は、派手なことを嫌う人だった。
そのため85年に芸能界デビューした当初は、猛反対。89年に南野の個人事務所社長に就任したが、衝突も多かったという。
しかしある出来事をきっかけに、2人の関係に変化が見え始めた。

「兵庫県に住む南野さんのお母さんが、11年11月に脳出血と心内膜炎のため急逝したのです。
死に目に会うことができなかった彼女はずっと『もっと親孝行していればよかった』と悔やんでいました。
以降、お父さんの存在は彼女にとって何よりも大切なものに。『せめてお父さんだけでも幸せにしてあげたい!』と考えるようになったのです」(前出・知人)

母の死後、南野は父を兵庫から箱根の老人ホームへと呼び寄せたという。
13年には自宅をバリアフリー仕様に改装し、父との同居を決意したと報じられた。
しかし予想以上に仕事が忙しくなったため、2年前から再び父を老人ホームへと移すことになった。

「南野さんにとっては苦渋の決断でした。だからこそ『せめてホームでの生活はきちんとしてあげたい』と十分なお金を用意していたのです。そんななか、A氏は父の世話や管理を申し出たといいます。
南野さんは『彼は病院経営にかかわっているので、安心して任せられる。
プロにお願いしたほうが父にとってもいいはず』と言っていました」(前出・知人)

だが皮肉にも、そうした“信頼”が事態の発覚を遅らせることとなってしまった。

「これまでも周囲は『別れたほうがいい』と説得してきました。しかし南野さんは離れませんでした。
すべては『あんなに父のサポートをしてくれる夫が、悪い人のはずがない』と考えがあったからでしょう。しかし、今度は違います。
その大切な実父の介護費用が消えていたのですから。彼女のショックは、どれほどのものだったでしょうか」(前出・知人)

本誌はA氏の携帯番号やメールに連絡を取ったが、返答はなし。
A氏が持っていたという名刺の連絡先にもコンタクトを取ったが、担当者は「うちは関係ありません」と答えた。

「南野さんはドラマ撮影のため京都にいましたが、夫と話し合いをするため東京に戻ってきました。
すぐにでも離婚についての話し合いを進めるつもりのようです」(前出・知人)

http://news.livedoor.com/article/detail/16109568/
2019年3月5日 0時0分 女性自身

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/6431d_1212_d2c69fba_206ebfc7.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=9__oup1umhQ
「秋のIndication」南野陽子

http://www.youtube.com/watch?v=wSeM5DXBqoo
南野陽子 【楽園のDoor】

365 :
大盛りイカ焼きそば

366 :
「南野さんがついに離婚します。周囲にも、その意思を漏らしているそうです」(知人)

3月3日、8回目の結婚記念日を迎えた南野陽子(51)。
その直前、2月28日発売の『週刊文春』で夫・A氏(47)の金銭トラブルが報じられた。

記事によるとA氏が事務長を務める東京・銀座のクリニックで、1億8千万円の使途不明金が発覚。
お金の管理はA氏が任されていたが、開業から3カ月で支払い督促の通知が次々と届くように。
クリニック側はA氏を業務上横領で刑事Kし、民事でも損害賠償請求を起こす予定だという。さらに衝撃は、これだけではなかった。
A氏の荷物から、南野の実父に宛てた金融会社からの督促状や医療費の支払い督促状などが見つかったというのだ。

「南野さんのお父さんは、箱根の有料老人ホームに入所しています。
毎月の費用はお父さんの専用口座から引落とされるようになっていて、彼女は入金のため十分なお金も用意していました。
しかし口座はカラで、元となるお金も消えていたのです。
口座や入金の管理していたのは、夫であるAさん。支払い督促状が来ていることを今回の件で初めて知った南野さんは、施設に問い合わせました。
すると実際に半年分も支払いが滞っていたとわかったそうです。
彼女はあわてて100万円以上を振り込んだと聞きました」(前出・知人)

11年3月3日にA氏と結婚した南野。しかし直後から金銭トラブルの噂が絶えなかった。
にもかかわらず夫婦関係を続けてきた南野。理由は、実父(82)との関係があったからだ。

「南野さんが仕事で遠くに行かなければならないとき、A氏がお父さんを献身的にサポートしてくれていたそうです。
老人ホームに2人でお見舞いに行ったことも、一度や二度ではありません。
A氏は、彼女の前ではいつも“よき夫”であり続けたのです」(前出・知人)

もともと普通のサラリーマンだった南野の父は、派手なことを嫌う人だった。
そのため85年に芸能界デビューした当初は、猛反対。89年に南野の個人事務所社長に就任したが、衝突も多かったという。
しかしある出来事をきっかけに、2人の関係に変化が見え始めた。

「兵庫県に住む南野さんのお母さんが、11年11月に脳出血と心内膜炎のため急逝したのです。
死に目に会うことができなかった彼女はずっと『もっと親孝行していればよかった』と悔やんでいました。
以降、お父さんの存在は彼女にとって何よりも大切なものに。『せめてお父さんだけでも幸せにしてあげたい!』と考えるようになったのです」(前出・知人)

母の死後、南野は父を兵庫から箱根の老人ホームへと呼び寄せたという。
13年には自宅をバリアフリー仕様に改装し、父との同居を決意したと報じられた。
しかし予想以上に仕事が忙しくなったため、2年前から再び父を老人ホームへと移すことになった。

「南野さんにとっては苦渋の決断でした。だからこそ『せめてホームでの生活はきちんとしてあげたい』と十分なお金を用意していたのです。そんななか、A氏は父の世話や管理を申し出たといいます。
南野さんは『彼は病院経営にかかわっているので、安心して任せられる。
プロにお願いしたほうが父にとってもいいはず』と言っていました」(前出・知人)

だが皮肉にも、そうした“信頼”が事態の発覚を遅らせることとなってしまった。

「これまでも周囲は『別れたほうがいい』と説得してきました。しかし南野さんは離れませんでした。
すべては『あんなに父のサポートをしてくれる夫が、悪い人のはずがない』と考えがあったからでしょう。しかし、今度は違います。
その大切な実父の介護費用が消えていたのですから。彼女のショックは、どれほどのものだったでしょうか」(前出・知人)

本誌はA氏の携帯番号やメールに連絡を取ったが、返答はなし。
A氏が持っていたという名刺の連絡先にもコンタクトを取ったが、担当者は「うちは関係ありません」と答えた。

「南野さんはドラマ撮影のため京都にいましたが、夫と話し合いをするため東京に戻ってきました。
すぐにでも離婚についての話し合いを進めるつもりのようです」(前出・知人)

http://news.livedoor.com/article/detail/16109568/
2019年3月5日 0時0分 女性自身

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/6431d_1212_d2c69fba_206ebfc7.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=9__oup1umhQ
「秋のIndication」南野陽子

http://www.youtube.com/watch?v=wSeM5DXBqoo
南野陽子 【楽園のDoor】

367 :
日清デカうま うどん
このシリーズまずいなぁ もう買わんわ

368 :
カップスター

369 :
デカ
大盛

この辺はどうしても微妙

370 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

371 :
お金のない時のカロリー補給として
カロリーメイトより腹も膨れてコスパも良い

まぁカップ麺買うなら袋麺に逝くけど

372 :
同感

373 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

374 :
麺作り担々麺

375 :
日清チキンラーメン 具付き3食パック アクマのキムラーMADMAX

そんなに辛くはなかった。

376 :
関東住みだが、さっきドンキでカップヌードルキーマカレーが69円で売ってたよ。
要チェックや!

377 :
チキンラーメンはCM見て食べたくなるが
食べてみると必ず公開する マズー

378 :
出た得意の朝から昼の4連投!

379 :
>>377
不味いとは思わないが
なんかむなしくなる

380 :
そして常時更新チェックしての
即反応火消しなw

381 :
30分から1時間くらいしたらまた来るぞw

382 :
エースコック いか焼きそばじゃない方の焼きそば

エースコックの焼きそばの本体はふりかけだなってくらいふりかけがうまい
あとソースがひたすらに濃い
ご飯食いたい

383 :
>>381
wwwビンゴw
まさに必死に文章入力して投稿する直前の指摘だったなw
お見事!

384 :
アクマのキムラー激辛MADMAX
バタコはまずかったけどキムラーは食える

385 :
【たべもの】エースコック「スーパーカップ 大盛りいか焼そば」販売終了、30年以上の歴史に幕
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553665667/

386 :
↑好きだったのに
残念

387 :
明星 らーめん颯人監修 焦がし味噌
 麺は太めでコシ無い。量が多い。
 スープは焦がし味噌感は薄く、赤みそ風味を感じる。
 具はメンマ等結構多め。

脂少な目でさっぱりしてるが満足感は感じるかも。ただ、赤みそ風味は嫌いなので、個人的にはリピしない。

388 :
はい

389 :
QTTA トテモカライ

辛いだけって感じ・・・
QTTAブランドで出す必要性が無さそう。
(モッタリしてない)

390 :
セブンプレミアム銘店紀行 博多だるま
これは豚骨の臭いがしっかりしてて旨い
一緒に買った六角屋ととみ田はあんまり印象に残らなかった

391 :
>>383
いつものお決まりだよなw
アタマ悪いから書くことも内容のない同じことばかりw

392 :
チキンラーメン久々食べたけど行けるな お湯に入れるだけでいいし

393 :
野菜とひき肉炒めてそのまま麺茹でてサッポロ一番塩ラーメン
スープをけっこういってしまう
野菜はカット野菜一袋だがこれで1日分の野菜とれてんの?

394 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

395 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

396 :
わかめラーメン

397 :
>>381
なw
30分ごとに更新してるんだろうなw

398 :
とりあえず大盛りいか焼きそば買っとこ

399 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

400 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

401 :
夏子の酒の画風があのホモ漫画の
くそみそテクニックに似てるってんで昔は大騒ぎ
そりゃよく見たら確かに似てたさ

402 :
販売しなければ造っていいのけ?
なら、米と麹とヨーグルト種菌に酒燗器で造れます
火入れしないから瓶内発酵でプチプチのお酒が

403 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

404 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

405 :
逆に、減税できるんじゃないの?これなら
だって予算が余ってるって事だよ、こういう事は
減税希望ー!!

406 :
消費税は絶対増税させるべきじゃないし
むしろさげるべき
そんで法人税をガンガン上げるべきだ

407 :
8%も10%も変らんがな むしろ10%のが計算し易い

408 :
さてと
それじゃ今日も昼まで4連投くらいするか

409 :
ごつ盛り 醤油

410 :
チキンラーメン油そば
コップを用意しよう。

411 :
イカ焼きそば

412 :
どんべえ鬼唐揚げうどん

413 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

414 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

415 :
>>408-412
有言実行おつw

416 :
和ラー関西すき焼き風
甘すぎないスープのお陰かすき焼き味をいい感じにラーメンに落とし込めていると思いました
しっかり牛牛した味の牛肉もうれしい

くそ不味いどん兵衛すき焼きうどんの後に食ったから余計にうまい

417 :
つけ麺の達人 冷し柚子魚介醤油 2人前 加熱して食ったから微妙
次は冷やして食うか

418 :
買いたいと思っていたファミマの琴平荘のカップラーメンを手に入れた。
今夜喰うぞ。

419 :
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 豚旨塩だれ味

420 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

421 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

422 :
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 65食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1542772793/

あっちはニュース貼り野郎がいないぞ

423 :
マルちゃん豚汁うどん

424 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

425 :
マルちゃん 緑のたぬき

426 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

427 :
そろそろ一言レスするか〜


428 :
さてこれから昼まで30分〜1時間程度の間隔で
一人で4連投くらいしますね


429 :
マルちゃん 本気盛 背脂みそ
酸っぱい感じ

430 :
明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 太麺甘濃ソース
好きだったのが大盛りに
んまんま
\88

431 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

432 :
一平ちゃんは病みつきの味

433 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

434 :
ラ王汁なし坦々麺ビリビリ辛うま
辛いというより甘い、ゴマはアーモンドぽい風味

あと塩分5gヤバイよヤバイよ〜

435 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

436 :
経産省及び経団連は原発増設を訴えるのであれば、まず東京原発の建設を声高に訴えるべきなのに
それについては絶対触れない

真の日本の国益に結び付く東京原発に触れないようでは、
口だけのただの適当野郎という誹りは免れない

こういう連中は原発推進を謳いながら、バカ左翼同様、
放射能が危ないという妄想でびくついてる国賊なんじゃないかと思う

437 :
>>434
5gくらいなら気にしない

438 :
赤いきつねと緑のたぬき、税込みで84円
たまにあるんだけど、安いから1個ずつ
買ったよ〜(ウィンク
たまにどん兵衛もやるけど、もう少しだけ
高いかもです。

439 :
マイナーなドラッグストアチェーンのラーメンコーナーで初めてマルちゃん正麺の中華そばっての発見して食べてみたけどクッソ美味くてびっくりしたわ
袋に煮干し香るって書いてあるけどマジでお高い煮干しラーメンみたいな味がする。煮干しラーメン好きだからかもしれんけど袋麺で一番美味いと思った
食べた事ある人いる?

440 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

441 :
>>439
税金とふっかけた電気料金が原発産業を支えています
クリーンな原子力発電を推進していきましょう
あ、最終処分場はおまえらの田舎な
カネは出すから文句はないだろう

442 :
激めん
これは良いものだ

443 :
※ たまたま
2019年3月22日 19時35分 AFPBB News
http://news.livedoor.com/article/detail/16200985/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/3/23d20_1351_6740dca2_becaca44.jpg

【AFP=時事】韓国の文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-in)大統領が先週マレーシアを訪れた際、
マハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)首相との合同記者会見でインドネシア語であいさつをしていたことが分かり、
康京和(カン・ギョンファ、Kang Kyung-wha)外相は20日、韓国議会で謝罪した。

 文氏はマレーシアでの午後の会見時、「スラマッソレ」とあいさつ。
しかしこの言葉は隣国インドネシアでよく使われる表現で、マレーシアで
「こんにちは」を意味する正しいあいさつは「スラマップタン」だった。

 インドネシア語とマレーシア語は非常に似ており、ほとんどの場合で相互に理解することができる。
マハティール氏は文氏のあいさつを聞いて面白がっている様子で、その場にいたマレーシアの閣僚たちからも笑いがもれたという。

 だが、午後8時から始まった夕食会で文氏は「こんばんは」を意味する
「スラマッマラム」ではなく、今度は「スラマップタン」とあいさつしてしまった。

 この件に関して韓国国内で文氏に対する批判が噴出し、22日付の韓国英字紙コリア・タイムズ(Korea Times)は韓国大統領府(青瓦台、Blue House)の儀典秘書官室を「無能」と非難。

 また、コリア・タイムズは「訪問国から抗議がないことは信じ難い不注意の言い訳にはならない」と批判し、ここ最近続いた
「プロ意識と倫理の深刻な欠如」を示す出来事の一例だと指摘した。

 一方、AFPの取材に応じたマハティール首相の側近は、「スラマッソレ」もマレーシアで通じると説明。
さらに「文大統領があいさつした時、われわれは楽しくて面白い気持ちになった」「個人的には取るに足らない問題だと思う」と述べた。
【翻訳編集】AFPBB News

444 :
>>437
もし韓国で北朝鮮訛りのあいさつをしたら
烈火のごとく怒るんだろうな

445 :
モルゲッソヨとか、
ついこの間の事なのに、
ずいぶん懐かしい気がする。

一瞬だけスレが盛り上がってたなw

446 :
QTTA わさビーフ

447 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

448 :
>>445
何故に昭和天皇から?
前時代になる平成天皇からだろ普通は

449 :
安重根の苗字が入る元号を許容できるやつは日本人じゃねえよな?

在日認定でいいよな

450 :
エースコック 大盛イカ焼きそば

451 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

452 :
事前に騒がれてるような元号が採用されんのわかってるから
安倍に釘刺してるだけやろ反日マスゴミは

453 :
言うほどバカバカしいか?
犯罪者の名前や映像止めるのは許すくせに?
朝鮮人みたいだな

454 :
これから連投はじめます


455 :
日清 麺職人 しょうゆ
職人??

456 :
UFO油そば
追いトッピングがどうのってやつ
トッピングすくねーよ

457 :
明星チャルメラパリダカ豚骨

458 :
どれが本スレだ?

459 :
チキンラーメンの油そば
マズい。ダメだこれ

460 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

461 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

462 :
マルちゃん やみつき屋 四川式 汁なし担々麺
麻辣の強さは東洋水産が自分には合ってるのか食べやすいなぁ
128円

463 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

464 :
丸いのを半分に折って畳むから
生地が丸いのは団子を延ばしたら丸くなるから
※四角い生地とかくっそめんどくさいので作らない

465 :
丸いのを半分に折って畳むから
生地が丸いのは団子を延ばしたら丸くなるから
※四角い生地とかくっそめんどくさいので作らない

466 :
>>464
餃子の話?

467 :
nano謎肉キーマカレー 辛いだけのまずカレー

468 :
>>464
>>465
いつもの荒らしによる転載レス

【なぜ!】ギョウザが「半月状」の形をしている理由、知っていますか?
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553311318/132
132名無しさん@1周年2019/03/23(土) 13:02:20.98ID:cZ5/ELrQ0
丸いのを半分に折って畳むから
生地が丸いのは団子を延ばしたら丸くなるから
※四角い生地とかくっそめんどくさいので作らない

469 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

470 :
管理人は絶対グーグルAPIの金支払ってないよな
延べ1千万人以上は覗いたから少なくても4〜500万は請求きたろ
グーグル住所知ってるから債務名義取りにくる

471 :
チキンラーメン 5食パック

ぐでたまの食べられるシールがおもしろい(笑)

472 :
金ちゃんラーメン !!

473 :
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

474 :
荒らされてないスレあるのにココにこだわるの何で?
移動しようよ

475 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

476 :
明星 チャルメラ ちゃんぽん

477 :
>>474
荒らしも移動するから無駄だと思う。

478 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

479 :
エースコック 俺たちのガッツ飯 爆汗 エビチリ風油そば
例の横スリットタイプの湯切り口からかやくがポロポロと流出するのにイライラ
肝心のエビの食感が殻ばかりでう〜ん、いっそ粉末の方が良かったかも
69円

480 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

481 :
>>479
>>湯切り口からかやくがポロポロと流出するのにイライラ

同感
だからかやくは最後に入れるようにしている

482 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

483 :
>>476
ツイートを見ると未だに係長は身バレ無しで逃げ切れると思っているフシがある
しかし誰も見ないような過疎サイトではなく
あれだけ拡散されてバズってしまった以上、社会全体に与えた影響が大きすぎる
もはや「技術的な好奇心から興味本位で作って公開いしちゃいました。もうしません。ごめんなさい。」で済むはずがない

484 :
昔ながらの中華そばしょうゆ
スープがおいしい

485 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

486 :
>>483
よう、こども部屋おじさんw
もう喪明けで復権してるしあいにく金融機関なんてCICとかぐらいしか見ないから俺の場合官報なんてあんま関係ないんだわ
おまえクレヒスも無いし金借りれないだろwww

487 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

488 :
ホームラン軒あわせ味噌

489 :
>>486
破産者バカにしてもいいが、この後係長は破産出来ない債務を背負い刺客溢れる野に放たれますw

破産なんてなんでもないしむしろ借金チャラで羨ましい存在w

490 :
明星
銘店紀行/千葉・松戸
中華蕎麦とみ田
豚骨魚介の至宝

491 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

492 :
>>488
もう消費税増税確定してるし公務員が全員解雇されるぐらい不景気になれ
>
それって、日本の経済や産業、国民や労働者や企業がボロボロになっていて、
米中の外資に(悪性の円安などで)捨て値で日本の企業や資本が根こそぎ買い漁られるレベルだよ。

*「消費税は35%ぐらいまで上げないと、日本の財政や社会保障は持たない。」
という予測もあるぐらいなのに、
たかが2%の税率引き上げ、たかが10%程度の消費税で、
何オタオタしているんだよ。

493 :
マルちゃん正麺 カップ うま辛担担麺

494 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

495 :
>>489
ちかごろはCFDという便利なものがあるからどうってことないよ。
のんびりしたければ連休前にノーポジになればいいだけだし。

496 :
カップヌードル メープルスモークベーコン味 ビッグ
77円

謎ベーコン入り?!

497 :
>>496
驚くのはビッグで77円という価格の方じゃないのかw

498 :
確かに

499 :
なぜか投げ売り価格だった。

500 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

501 :
カップヌードルでおいしいのは昔からの3つ

502 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

503 :
ここは配当取るための投資家が多いから下がれば買いだろ。
三月二十六日が三月末権利確定日だからな。

504 :
チキンラーメンの油そば
日清のどん兵衛 スパイシー豚カレーうどん

505 :
背油

506 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

507 :
大坂ラーメンうまい
こういう濃い醤油味好きやわー

508 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

509 :
>>505
パチンコ屋は治外法権。
バックが警察だから何をされても文句は言えないですwww
一番の対策はパチンコ屋には絶対に足を踏み入れない事。

510 :
>>507
関西は薄味のイメージ。
いや、大阪でなく大坂か。

511 :
>>510
大坂ラーメン
https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/articles/49154/4c47f9bc35d344f5/limited/20190304-05.jpg

512 :
まぁ、こっちだろう
http://www.acecook.co.jp/img_sys/product/947_main.jpg

513 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

514 :
>>509
自然と無くなっては来てるけど、家族にパチ依存がいたら心から無くなって欲しいと望むよね

でも田舎になればなるほどパチ屋強いんだよなぁ
あと工業地帯

どこだったか忘れたけど、のどかな海沿いの田舎道走ってたら古ぼけたパチ屋がポツンとあって
誰がこんなパチ屋行くんだろと前を通った時見たら駐車場パンパンだったな

軽トラ率高かったし、田舎の爺さん婆さんの暇つぶしなんだろな

515 :
>>511
>>512
どちらも痛い…

516 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

517 :
>>514
サクラは別でカウントだろ
1割は結構いい線行ってるよ
割数から換算すれば年間収支で.128は勝ってる人間がいる計算だから

518 :
チャルメラの豚骨バリカタがなかなか良いね

あえて二郎風チャーシュー入れて食ったけどナイスコラボ

519 :
ダメだ。祖父ちゃんがチキンラーメン大好きで、爺ちゃんを思い出すたびにチキンラーメンにトライするけど油臭くて不味い。。ネットに出てる美味しい作り方を参考にしても、麺の油臭さが受け付けない。ごめんじいちゃん。

ラ王とか麺の達人は美味しいのに、チキンラーメンは無理だ(´д`|||)

520 :
ちなみに爺ちゃんは老舗の有名店に連れて行ってくれたし、美味しい店もたくさん知っていた。けれど、チキンラーメンか好物だった。特別な想いをもっていたのかな。

521 :
爺ちゃん!一番嬉しそうに食べていたのに。美味しくないよっ!!(´д`|||)

522 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

523 :
ペヤング 塩ガーリックやきそば
辛ッ!!

524 :
この前、キャリコネニュースで「『日本人のパチンコ離れ』はなぜ起きた?」という記事を書いた。
ただ、個人的にまだ書き足りていない部分も多かった。特に、ユーザーの目線でのここ20年ぐらいの状況の推移については、一筆入れておきたいと、どうしても思ったのだ。

昔からパチンコユーザーは、9割がお金を失い、残り1割だけがなんとか儲けるという図式の上に成り立っている。
そのわずかな勝ち組のことを、パチプロとか、スロプロなんて呼んでいる。
そしてこのプロ連中って、今と昔とでは全く置かれている環境が異なっている。
一言でいえば、実に苦境に立たされているのである。(文:松本ミゾレ)

■タバコの煙と騒音の中で月150時間稼働して30万円

先日、2ちゃんねるに「30歳無職、パチスロ生活者ですが質問ありますか」というスレッドが立っていた。
今となっては絶滅危惧種の、無職でパチスロ一本の生活をしているプロである。
彼の場合、毎月平均30万程度を稼いでいるという。年収に換算すると、大体360万程度となる。

ただ、スレッドが立った3月15日時点では、下振れに悩んでいるのか、
まだプラス7万円台を突破したばかりだったと書き込んでいる。

この月額30万円って、高いのではないか? という気もしてしまうが、
それが現在の日本が不景気の真っただ中にあるからそう感じられるに過ぎない。
実際パチプロってほとんどが勝ち金を申告していないので無収入扱い。
まあ脱税である。そのため各種税金が鬼のように安い(毎月の健康保険税なんて6000円台という自治体もある!)。

ただ、いかんせんタネ銭は自分のポケットマネー以外にない。案外財布の事情は厳しいようだ。プロの苦境を感じさせるスレ主の書き込みを紹介したい。

 「(収入は何に使うか聞かれて)飯とタバコ、家賃や光熱費、ケータイやネット代など。貯金していくにはとても足りない」
 「稼働時間は150時間か。多分150〜200hくらい稼働してる」
 「前に税務署に(確定申告を)しに行ったけど、時期が違うって言われたのと、
説明聞いても理解できんかったからそれ以降行ってない。青色申告がなんなのかもわかってない」

貯蓄もそう多くないようで、悲しいかな社会人としての生活経験や知識も疎く、
確定申告をしようと思ったことはあったようだが、期間中に済ませるという知識すらなかったようだ。

ということは彼は収入がゼロと見なされていることになるので、住民税も健康保険税も、めっちゃ安いはずである。

だがこういったどん詰まりの状況が一切羨ましくないことは、賢明な読者諸氏であれば理解できることだろう。

■30代になると手に職欲しさに資格取得を目指す人も

しかし、パチプロ、スロプロって別に昔からこんな苦境に立たされていたわけではない。
むしろ90年代の終わりから00年代初頭にかけては、かなり勝てた。
これは当時、ホールに出入りしていた「上手い人」であれば納得できる話だろう。

実際に僕も夜の仕事をしていた19ぐらいのときは、昼間はパチンコホールを出入りして、美味しいところだけいただいて相当甘い汁を吸わせてもらった。
それに大学生なんかが徒党を組んで良い台を探し歩いては、荒稼ぎをして新車を購入した、なんて話はよく耳にしていた。

知人にもパチプロがいたが、年収は1000万を突破し、貯金も結構な額になっていたことを僕も知っている。
が、彼らはきっと今頃、もう以前のように勝てていまい。なんせ当時は爆裂機と呼ばれる台の全盛期。現在は、そういった台はほとんど姿を消してしまっている。

実際、今回紹介したスレ主なんて、毎月150時間はひたすらパチスロをしていて、それでやっと30万のはした金を得ているのだ。
騒音とたばこの煙が充満した環境に、毎月150時間。しかも延々座り仕事である。
これは下手をすると、早々に体にガタが来てしまうのではないだろうか。普通に働いたほうが良さそうでもある。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2019年3月23日 9時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16203458/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/a/ea8c2_1591_044edb381d604d7045cffb19389a0708.jpg

525 :


526 :
マルちゃん正麺 カップ 汁なし担々麺
日清ラ王 冷し中華 柚子しおだれ 5食パック

正麺は粉スープが混ざりにくい。

527 :
http://www.j-cast.com/2019/03/23353347.html?p=all

「コーヒーを軽々しく勧めないで!」――。インターネットの投稿をめぐり、
「カフェインハラスメント(カフェハラ)」がにわかに注目を集めている。

打ち合わせの場でコーヒーを出されるのは許せないといった主張だが、なぜ不快に感じるのか。

■望むのは「カフェインコントロール社会」

投稿は2019年3月20日、ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に寄せられた。

「コーヒーを軽々しく勧めないで!『カフェハラ』ですよ」との題名通り、
訪問先での打ち合わせでコーヒーを出すのは「カフェハラ」だと問題視している。

投稿によれば、体質や健康面などからカフェインの摂取を控える人はいるにもかかわらず、問答無用で勧められると指摘。
気心の知れた相手なら断ることもできるが、初対面であれば難しいとして
「『アルハラ』(アルコールハラスメント)は社会問題として定着したが、
『カフェハラ』は問題にもされていないのだ」と憤慨する。

以上を踏まえ、(1)ノンカフェインまたは低カフェインの飲料を出してほしい(2)お湯を注いだカップにスティック状のコーヒーやお茶のティーパックを添えて、
カフェインの有無を選択できるようしてほしい――と要望した。

最後は「私が望むのは、カフェイン摂取をセルフコントロールできるような社会である」と締めている。

■ナンシー関さん「コーヒーのファシズム」に警鐘

「カフェハラ」をめぐっては、コラムニストのナンシー関さんも自著
『何の因果で』で「コーヒーのファシズム」との言葉を使ってあげつらっている。

「私はコーヒーが嫌いである。理由は、おいしくないと思うからだ。
単なる嗜好品の好き嫌いであるから、非難される筋合いのものではない。
確かに非難はされない。しかしそれは、コーヒー好きの人たちの視野の中に『非コーヒー好き』が入っていないからである。
『よもやコーヒー嫌いなんて人がこの世に居るなんて』ということである。
だから、いろんなところで『当然』のようにコーヒーを出される。
もてなしという善意が前提にあるだけに、 我々コーヒー嫌いに残された選択肢は
『手をつけない』だけである。これをコーヒーのファシズムと言っては言いすぎだろうか」

ニュースサイト「niftyニュース」の約4500人を対象にした調査では、コーヒーが苦手(
「そんなに好きでもない」を含む)と回答した人は1割だった。
苦手と答えた人の意見に「おなかを壊す!気を使ってコーヒーを出していただいたとき、飲まないわけにもいかず、後でおなか壊して
トイレの中で、やっぱり飲むんじゃなかったと後悔」がある。

■マナーの基本は...

仕事の来客でコーヒーを出すのはマナーの専門家にどう映るか。NPO法人
「日本サービスマナー協会」の講師である森麻紀さんは3月22日、
J-CASTニュースの取材に「マナー違反にはあたりません」と話す。

お茶出しでコーヒーが出される機会が多いのは、頭を活性化させるといった役割があり、マナーの基本である
「相手をおもいやって心地よい状態にする」には背かないという。

しかし、森さんは「ただ形通りのマナーを守るのではなく、臨機応変に対応するのも大切」と言及。コーヒーが苦手な人もいるため、
相手の飲み物の好みを事前に把握すると一つ上のマナーになるとアドバイスした。

なお、投稿者が提案した「お湯を注いだカップにスティック状のコーヒーやお茶のティーパックを添えて、カフェインの有無を選択できるよう
してほしい」との意見は、相手に手間をかけさせてしまうためマナーといえないとした。

528 :
QTTA サワークリームオニオン味
スナック菓子みたい

529 :
ここで読まれもしない長文はってる奴って何がしたいんだ?

530 :
カップヌードル味噌
ドンキで買った。味濃いめだが、可もなく不可も無く。たまにはいいかな?

531 :
ヤマダイ「ニュータッチ 名古屋発台湾まぜそば」

味も濃く、麺にコシがあって思ってた以上に美味しかった

532 :
日本代表は22日、キリンチャレンジカップ2019・コロンビア代表と対戦して0-1で敗戦。
この試合で森保ジャパンのパフォーマンスはどうだったのだろうか。

鈴木武蔵がA代表デビュー
【日本 0-1 コロンビア キリンチャレンジカップ2019】

東口順昭 6 PKは反応し触ったが、弾き出せなかった
佐々木翔 6 簡単に入れ替わられる場面はあったが、強さを生かして対応する場面も
昌子源 5.5 ファルカオは自由にさせなかったが、後半に入りスピードで剥がされる場面も
室屋成 6 後ろに引きすぎず、なるべく前で対応。果敢なオーバーラップも見せた
冨安健洋 5.5 故意ではないが、ハンドによりPKを献上。先制されることに
山口蛍 5.5 行くべきところ、待つべきところの判断が整理されていた印象
柴崎岳 5.5 キャプテン務めた。シンプルなプレーに徹したが、もう少し存在感を示して欲しいところ
中島翔哉 6.5 得意のドリブルでチームに推進力をもたらす。後半も仕掛け続けた
南野拓実 6 強烈なシュートでゴールを狙った。ポジションは渡さないという意欲が感じられた
堂安律 6 積極的な突破でボックス内に侵入。相手を慌てさせた
鈴木武蔵 6 裏への抜け出し、ポストプレーとまずまず。前半の決定機はせめて枠に飛ばしたかった

香川真司 5.5 ロシアW杯以来の代表戦。積極的にボールを呼び込んだが、チャンスは生まれず
乾貴士 5.5 右サイドで途中出場。精力的に動き回った
小林祐希 6 精度の高いキックでチャンスを演出した
鎌田大地 5.5 1トップとしてピッチに立った。短い時間で違いを生むことはできなかった
安西幸輝 ? 出場時間短く採点なし

森保一監督 5.5 鈴木武蔵を最前線でテストし、香川も起用。しかし勝てなかった

フットボールチャンネル編集部

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190322-00314533-footballc-socc
3/22(金) 21:16配信

533 :
桂花ラーメン 期待したが不味かった

534 :
チャルメラ醤油
昔とかなり味が違うような・・・
野菜とクラッシュガーリック入れたので
それが原因かも

535 :
21日に放送された情報番組『あさチャン!』(TBS系)でのある一幕が、ネット上で批判の声を集めている。

この日の放送では、今や部活や全国大会が行われている「eスポーツ」が特集され、世界競技人口が1億人を突破したことなどが紹介された。
番組では、杉山真也アナウンサーが「eスポーツ」について、「ゲームを通じて対戦する、
このゲーム競技をeスポーツと言います」などと解説していたが、
その中で出演していた長嶋一茂が「杉山くんはeスポーツはスポーツだとだと思う? スポーツじゃないと思う?」と質問。
これに、杉山アナは「私は正直スポーツじゃないと思ってたんですけど、今日勉強して来たら
『あ、スポーツの部分もあるんじゃないかな』と思ってきました」と回答していた。

これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、
筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

しかし、この発言にネットからは、「eスポーツ否定するならマインドスポーツもモータースポーツもいけないことになる」
「知ろうともしないで自論振りかざして真っ向から全否定するならニュース番組出るのやめたほうがいい」
「スポーツという“高尚”な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という声が殺到。
しかし、一方では「確かにeスポーツはeスポーツであってスポーツではないと思う」
「eスポーツって名称に違和感覚えてる人がいるのも事実だよね」
「言ってることは間違ってない気がする」という、長嶋に賛同する声も見られた。

また、長嶋といえば、15日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でも、eスポーツについて、
「(eスポーツは)スポーツじゃないと思ってる」と断言。「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し、物議を醸していた。

国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
こうした言葉の定義問題も、「eスポーツ」の理解の妨げになっているのかもしれない――。

http://news.livedoor.com/article/detail/16198664/
2019年3月22日 12時10分 リアルライブ

536 :
MARUCHAN QTTA EXTRA HOTラーメン

537 :
マリナーズ・イチロー外野手の引退を受けて、オリックス時代から親交が深いボクシングの元世界バンタム級王者、
辰吉丈一郎(48)が、デイリースポーツに思い出を明かした。
2人が20代前半に出会って意気投合。辰吉の世界戦をイチローが観戦に訪れるなどしていた。
基本的にCM出演を断っていた辰吉が、珍しく出演したのが1995年頃の日産自動車。
これは、イチローが「イチロ・ニッサン」のコピーで出演していたCMの共演で、「イチロー君の頼みなら断れない」と出演したものだった。

引退の報を聞いた辰吉は「イチロー君は野球が大好き。だから自分の思うプレーができないのは野球選手としていかんと思ったんやろ。これは自分の野球じゃないと」と心境を思いやった
。2人が心を通い合わせたのは「団体競技でも自分自身との戦いがある。そこが同じだったのかも」と想像した。

イチローはオリックス時代から渡米後まで、大阪府守口市の辰吉家を帰国の際に何度か訪れるなど3つ年上の辰吉を慕っていた。
野球にまったく関心がない辰吉とイチローとの会話は「他愛(たあい)もないバカ話」。
「ざるそばと白飯を食べる」という辰吉に猛反論し「ざるそばはおにぎりだ」とイチローが言い張ったり、
小学生だった長男をイチローが全力で白目をむいて笑わせたりと、クールなイメージも辰吉家では違っていた。
それでも「人の悪口はマジ言わん。聞いたことがない」と振り返る。

その頃、イチローは、現役世界王者の辰吉に「世界ってどんな感じですか?」とも聞いている。
「世界を夢見ていた彼が、本当に世界であれほど活躍した。本当にうれしかった」と活躍を日本で見守っていた。

今後については「みんな急ぎすぎ。どんだけやったと思うてるねん。
ちょっと休ませてやって」と願う。そして、最後にメッセージも。
「落ち着いたら、またうちにおいで。奥さんも交えて食事をしよ。伝えたいことは、その時直接伝えるよ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00000029-dal-fight
3/23(土) 9:00配信

538 :
カップヌードル nano謎肉キーマカレー

539 :
<2001年に僕がアメリカに来たが、2019年現在の野球は全く別の違う野球になりました。
まぁ、頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつあるような……。
選手、現場にいる人たちはみんな感じていることだと思うんですけど、これがどうやって変化していくのか。
次の5年、10年。しばらくはこの流れは止まらないと思うんですけど>

その後、苦言になると思ったのか熟考した後、こう続けた。

<本来は野球というのは……これダメだな。これ言うとなんか問題になりそうだな。
問題になりそうだな。頭を使わなきゃできない競技なんですよ、本来は。
でもそうじゃなくなってきているのがどうも気持ち悪くて。ベースボール、野球の発祥はアメリカですから。
その野球がそうなってきているということに危機感を持っている人って結構いると思うんですよね>

メジャーリーグに今、何が起きているのか

イチローが語ったアメリカの野球、メジャーリーグの変化はどんなものだったのか。
メジャーリーグ専門誌「SLUGGER」の新井裕貴さんは、あくまで私見と前置きして、その言葉にあった思いを推測した。

「イチロー選手が渡米したあたりからデータを重視する、いわゆるセイバーメトリクスというものが浸透してきました。
データの運用はフロントだけでなく、選手側も取り入れられるようになった。
良い意味では、客観的に選手を判断できるので効率的に強化できる。
一方、面白みのない野球につながっていると今、メジャーリーグでも言われています」

その一つの代表例が、2016年後半から始まったとされる「フライボール革命」だ。

データで強化された守備シフトの進化により、ゴロを打つよりもフライを打つ方がアウトになる確率が低くなり、アッパースイングの打者が目立つようになった。

新井さんによれば「フライボール革命」が取り入れられる一因はメジャーの投手の平均球速が上がったことだという。

「メジャーの平均球速は150キロ。日本だったら球速150キロは早い部類ですが、メジャーでは普通です。
なので、打者は簡単にはヒットを打てない。だから、博打的な意味で一発長打を狙う環境になった。
つい最近ではマウンドを低くしたり、マウンドから本塁までの距離を長くするルール改正を行うとしている。それも単純に打てなくなっているからです」

本塁打が増える一方、三振も増加。2018年のメジャーリーグでは全打者のヒット数を、
全打者の三振数が上回った。盗塁や犠打も減少し、大味な試合も増えてきた。

「多くの打者が三振覚悟でフライを上げるような打撃をするように画一化してきています。
皆が同じように打って、同じようにアウトになる。それはイチロー選手がおっしゃってた、選手の
『考える部分』が振り落とされていることにつながる。これはアメリカでも言われている部分です。
アメリカのファンの中でも違和感を感じる声は上がっていますし、私自身も面白みがないなと思う部分もあります」

「データに基づいて効率的。正論ですが、それが野球が面白いかどうかは別問題で、それに対してイチロー選手は違和感を感じたのだと思います」

全文は:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190323-00010001-bfj-base

540 :
朝だけど赤いきつね

541 :
ニュータッチ 東京油そば
来週リニューアルするらしいので、その前に食べておく
初めて食べた時は感動して慌てて買い足したなぁ
\98

542 :
ペヤング超大盛

543 :
エースコックお好み焼専門店千房監修荒節おどるソース焼きそば
うーんやっぱソース焼きそばはソースがスパイシーであってこそだなぁって思う
エースコックが大盛りいか焼きそばの代わりに出した感が拭えない太麺濃い味スパイシー焼きそばの方が数段上かなぁ個人的に

544 :
3/22(金) 1:24配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-03220044-nksports-base
http://amd.c.yimg.jp/amd/20190322-03220044-nksports-000-6-view.jpg

数々の金字塔を打ち立てた日本最高の安打製造機が、ユニホームを脱ぐ。
日米通算4367安打(日本1278、米国3089)のマリナーズ・イチロー外野手(45)が21日、
アスレチックスとの開幕第2戦(東京ドーム)後、引退を発表した。
   ◇   ◇   ◇

−−引退を考えたことは過去にあったか

引退と言うよりも「クビになるんではないかな」はありました。毎日そんな感じでしたね。
ニューヨークは特殊な場所です。マリーンズも特殊な場所です。毎日そんなメンタリティーで過ごしていたんです。首になる時はそうなるだろうと思っていたんで。
マリナーズ意外に行くという気持ちがなかったというのは大きかったですよね。
去年、本当にうれしかったですし。その後5月にゲームが出られなくなる、あの時もそのタイミングでもおかしくないわけですよね。
この春に向けて可能性があると伝えられていたので、そこも自分が頑張って来られたと思うんですよね。

−−菊池雄星が号泣していたが

号泣中の号泣でしょ。びっくりしましたよ。それを見て笑えてきましたよ。

−−アメリカのファンに向けてのコメントをお願いします

19年ですよ? アメリカのファンの方々は最初は厳しかったですよ。
最初は日本に帰れってしょっちゅう言われましたよ。結果を残した後の敬意というのは、手のひらを返すというか。
行動で表す敬意は迫力があるという印象ですよね。認めてもらった後はすごく近くなると言う印象で、ガッチリ関係ができあがる。
シアトルとのファンとはそれができたという勝手な印象ですけど。ニューヨークというのは厳しいところでしたね。
でも、結果を残せばすごい。マイアミというのはラテンの文化が強い印象で、
圧はそれほどないんですけど、結果を残さないと人はついてこない。
それぞれの場所で関係を築けた。アメリカは広いなと。ファンの人の特徴を見て、広いなという印象ですけど。
でもやっぱり、最後にシアトルのユニホームを着て、最後に姿をお見せできなくて申し訳ない思いがあります。

−−Tシャツのメッセージは

それはいわない方がいいいんだよね。やぼったくなるから。見る側の解釈だから。
いちいち説明すると、やぼったくなる。言うと無粋になることは間違いないよね。

−−弓子夫人への言葉は

いやぁ…頑張ってくれましたね。一番頑張ってくれたと思います。僕はアメリカで3089本のヒットを打ったんですけど、
妻はですね、およそ、ゲーム前ホームの時はおにぎりを食べるんですね。妻が握ってくれたおにぎりを。
その数が2800くらいなんですよ。3000行きたかったですね。
そこは3000個握らせたかったなと思います。妻もそうですけど、頑張ってくれました。妻にはゆっくりしてほしいですね。
それと一弓ですね。わが家の愛犬なんですけど。今年で18歳になろうかという柴犬なんですけど。
さすがにおじいちゃんになってきて、毎日フラフラですけど、懸命に生きているんですよね。
それを見ていたら俺頑張らないとと思いますよね。ジョークでもなく。あの懸命な姿。
まさか最後まで、現役を終える時まで一緒に過ごせると思っていなかったので。
一弓の姿は感慨深いですよね。妻と一弓には感謝の思いしかないですよね。

545 :
ここは配当取るための投資家が多いから下がれば買いだろ。
三月二十六日が三月末権利確定日だからな。

546 :
明星中華三昧担々麺

547 :
名古屋発台湾まぜそば

548 :
3/22(金) 18:54配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000188-spnannex-ent
http://amd.c.yimg.jp/amd/20190322-00000188-spnannex-000-2-view.jpg

 虎党で知られるタレントのダンカン(60)が22日に自身のブログを更新。
アスレチックスとの開幕第2戦終了後に現役引退を発表したマリナーズのイチロー外野手(45)について
「最後が客寄せパンダって・・」とつづった前日のブログ内容について、文面がぞんざい過ぎたとし
「書き方に反省しています」「もし、イチローが今回不愉快に思ったなら先々何処で本人に謝罪します」とつづった。

 21日のブログで「とんだ茶番のイチロー」のタイトルでブログを更新。
「なんだこのシラケ・・」のコメントとともに、イチローがベンチでチームに迎えられるシーンの画像アップ。
「最後が客寄せパンダって・・」「くだらね〜」と自らの感想を記した。

 ブログアップ後に多くの批判があったとし、「文面だけだとイチロー選手を批判しているように見えるし、ぞんざい過ぎたと書き方には反省しています。
まず、大前提としてイチロー選手の28年の現役生活や数々の記録や偉業には最大級の敬意を払っています。本当にお疲れ様でした」と改めてイチローの偉業を称えた。

 その後「オレが腹立たしかったのはペナントレース(公式戦)をイチローの引退試合にしたMLBやその周辺になんです!」とした。

 「熱心な野球ファンの方は分かる人が多いでしょうが、ペナントレースの1試合は途轍もなく大切なものなんです。
例えば昭和48年阪神―巨人両チーム勝った方が優勝(結果は巨人優勝)例えば平成6年中日―巨人の10、8決戦!(巨人優勝)
たかが1試合、されど1試合!だから、1試合1試合ベンチは最大のベストを尽くさなければなりません」と1試合の大切さを説き、
「イチロー選手は1年間プレーから離れているし、オープン戦でも大不振、
そしていよいよ開幕の2試合打線ではカラダが突っ込んでたり、差し込まれたり…
野球ファンとして大切な試合にイチローのあの姿を見たくなかったし興行のために(?)イチローを利用しているとしかオレには映りませんでした」と自身の思いを告白。

 続けて「いや、プロ野球だから興業オーケー!お金儲け大オーケー!です。
ならば、両メジャーのオープン戦を日本で組み『イチロー引退試合』にすれば良かったのに・・。
引退試合はオープン戦もしくはペナントレースの順位が決まった後のいわゆる消化試合にするべきです。(過去はそうして来ました。)」と持論を展開した。

 最後に「言葉が足らなかったことは申し訳ありませんでした。もし、
イチローが今回不愉快に思ったなら先々何処で本人に謝罪します」と記し、この日のブログを締めた。

549 :
日清 旭川醤油 袋

550 :
J2横浜FCの元日本代表FW三浦知良(52)が22日、横浜市内の練習場で取材に応じ、
21日に現役引退を発表した米大リーグ・マリナーズのイチロー外野手(45)について
「まだまだ続けてくれるのかなとと思っていたので、ちょっと複雑な気持ちです。
喪失感がすごいですね」と心境を明かした。21日のマリナーズ−アスレチックス戦をテレビ観戦していたというカズは
「引退に関しては本人の気持ち。その気持ちを尊重したい。これからの人生はまだまだ長いので楽しみにしています」とねぎらいの言葉を送った。

 イチローとは20年来の親交があり、よく食事をともにした間柄でもある。
2人は顔が似ていると言われることもあったといい、カズは「僕自身がイチローさんに間違えられることがありましたね。
イチローさんも間違えられたことがあって“カズダンス”を踊ったと言っていたのを聞いたことがありますね」と懐かしそうに話した。

 最近では米大リーグのマーリンズを退団した17年12月末に神戸で会ったといい、
「大リーグのチームがなければ、きっぱりやめるという覚悟、その強い意思を感じました。
僕は個人的に、イチローさんは大リーグじゃなくても野球を他のところでもやるという考えが少しはあるのかなと、イチローさんのことをそう思っていた。
でもその時に、そうじゃないんだと、そのレベルで自分がなくなったら終わりだと、
その時のの覚悟、迫力はすごいなと思いました」と振り返った。

 さらに「僕の個人的は意見ですが」と断った上で、「どんなカテゴリーであっても続けて欲しかった。
本当に理想が高い、10割打ちたいとか、そういう戦いをずっとしてきている人なので、
なかなかカテゴリーを落としてというのは難しいのかもしれませんけど、
イチローさんにしか分からないと思いますけど、個人的にはそういうふうに思っていましたね。
世界中にイチローさんを必要とするチームはあると思う。そこに行ってやる姿を見てみたかった」。

 今後のイチローにるいては「カムバックしてもいいんじゃないですか。
ちょっと休んで、プロリーグはたくさんありますよね。中南米にも。
日本だけでなく。中南米とか行ってほしいね。とにかくもうプレーしている姿を見たいです。
、もちろん大変なんですけど、個人的に言えば三振しようが何だろうが、ずっと立ってやってほしいなと思います」。
先月26日に52歳を迎えたサッカー界のレジェンドは、寂しそうな表情で話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000057-dal-socc

551 :
今日も昼まで毎日一人でやってる4連投を始めます


552 :
夏の辛口 スーパーカップ 大盛り 汁なし担担麺

ふりかけの香りが良い。
最近は花椒の香りを利かせた製品が多くてうれしい。

553 :
>>552
ネット検索しても出てこない
どれ?

554 :
3月19日に放送された『芸能人格付けチェック BASIC〜春の3時間スペシャル〜』(テレビ朝日系)に出演した
『SKE48』の松井珠理奈に対し、視聴者から「態度がデカい」との声が続出している。

同番組は、芸能人たちが当てて当然≠フ判別クイズに目隠し等をして挑む人気特番。
最高級バイオリンと普通のバイオリンの音色や、高級和牛と安い牛肉の味などを比べる。
「BASIC」と題された今回は肉と魚や赤ワインと白ワインの違いなど、より基本的な問題ばかりが出題されていった。

番組内では正解に応じてランクが変わっていくのだが、松井の属する
『チームSKE48』は不正解を連発しそっくりさん<宴塔Nまで下降。
そして終盤、松井と須田亜香里が「赤ワインで煮込んだ牛肉と魚の判別」という問題に挑戦することに。

大御所に気を使わせる自己中さに批判の声
選択肢の「A」と「B」の2品はかなり似せて作られているようで、2人は意見が割れながらも「B」を肉だと回答。
その後、「B」を選んだ回答者が集められる部屋で待機し、同じく
「B」を選んだ大物女優・松原智恵子と同室することになった。

部屋には長いソファが設置されており、一同はテーブルのモニター越しにスタジオの様子をウオッチ。
すると、松井はカメラに映りやすいセンターポジションをがっちりとキープし、大御所の松原が入室してもその位置を譲ろうとしなかった。
その後、演歌歌手の伍代夏子が入室しても、松井はかたくなに真ん中近くのポジションを維持。
元『なでしこジャパン』の澤穂希が合流しても同様だったため、気を使った伍代が澤に席を譲り、伍代が端に座ってしまうという光景まで見られた。

最終的に松井は少しずつ端に寄っていったが、ネット上では、

《普通一番年下なんだから後ろに行くでしょ?》
《後ろに椅子が用意されてるのにソファーにもたれて全然退かない…》
《格付けはいつもあの部屋でみんな席を譲りあってるのに》
《親ほど歳の離れたゲストたちに気を使わせるって…》
《中央の席を譲ったら好感度上がったのに。松井珠理奈ってセンターにスゴい執着ありそう》

など、松井の態度を指摘する声が。この中では最年少だったことも横柄さを感じさせる一因となったようだ。

また同番組では、27歳の須田が22歳の松井に対して敬語、松井は須田にタメ口というシーンが多く映し出され、
そこでも《違和感しかない》《恐怖を感じる》など疑問の声が多く上がっていた。
芸歴≠理由にこのような上下関係が生まれていたと思われるが、
印象は悪く、このことも松井の態度がデカい≠ニ感じてしまう原因になったかもしれない。

555 :
春雨

556 :
秋篠宮家の次女、佳子さま(24)が2019年3月22日、国際基督教大学(ICU)の卒業式に出席した。
佳子さまは学習院大学を中途退学後、15年4月にICU教養学部アーツ・サイエンス学科へ入学。在学中には約9か月間のイギリス留学も経験した。
卒業にあたって佳子さまは、宮内庁の記者クラブ「宮内記者会」からの質問に書面で回答。
そこでは、姉・眞子さまと小室圭さんの婚約問題などを念頭におき、メディアリテラシーについても触れられている。

■「姉の件に限らず、以前から私が感じていたことですが...」

宮内記者会と佳子さまの質疑応答は、NHKや新聞各社などの加盟社が、ウェブ版の記事として全文公開している。
メディアや情報について触れたのは、自身や眞子さまの結婚について問われた、4つ目の質問への回答だ。
佳子さまは、結婚時期を「遅過ぎずできれば良い」とし、理想の男性像は
「一緒にいて落ち着ける方が良い」。お相手がいるかについては、
「このような事柄に関する質問は、今後も含めお答えするつもりはございません」と答えた。

また、眞子さまの結婚については「当人の気持ちが重要」との考えを示して、
「姉の一個人としての希望がかなう形になってほしい」と思いを述べる。そのうえで、こう続けた。
「姉の件に限らず、以前から私が感じていたことですが、メディア等の情報を受け止める際に、
情報の信頼性や情報発信の意図などをよく考えることが大切だと思っています。
今回の件を通して、情報があふれる社会においてしっかりと考えることの大切さを改めて感じています」

佳子さまの回答は、あくまで情報の受け手である「私」を主語にしているが、
裏返すと、信頼性の低い情報や、強い意図を持った情報を発信するメディア側に、クギを刺しているようにも読み取れる。
小室さんの金銭問題は、雑誌やテレビが連日のように報道している。

ICU受験報道時にもコメント
情報に対する考え方に加えて、お相手についての質問には強い表現で返答したこともあり、ツイッターでは、

  「メディアにクギ刺してて草」
  「メディア取材へのお答えが素晴らしい...」
  「佳子さま、メディアに物申す。物腰は柔らかいけど御立腹の様子」

といった声が見られる。

以前にも佳子さまは、メディア報道について言及している。成人するにあたって、
14年12月に行われた会見では、母である紀子さまについて、こう語っていた。
「週刊誌などでは様々な取り上げ方をされているようですが、娘の私から見ると、
非常に優しく前向きで明るい人だと感じることが多くございます」

加えて、ICU受験をめぐる報道が、合格以前から出ていたことについても、宮内庁発表ではないとしつつ、
「合格するかどうか分からない中でこのような報道があったことで様々な誤解があったと思いますし、
ICUの方々にもご迷惑をかけたのではないかと思い、申し訳なく思っております」

とコメントしていた。

3/22(金) 18:48配信 J-CAST NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000009-jct-soci

写真
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20190322-00000009-jct-000-view.jpg

557 :
マルちゃん正麺汁なし担々麺
辛いだけで旨みなし

558 :
 2018年度(2018年4月-2019年3月)の「人手不足」関連倒産は400件(前年度比28.6%増、前年度311件)に達した。
年度ベースでは、2013年度に調査を開始以来、これまで最多だった
2015年度(345件)を上回り、最多件数を塗り替えた。

◇「求人難」型が2.6倍増
 2018年度の「人手不足」関連倒産400件の内訳は、代表者や幹部役員の死亡、病気入院、引退などによる
「後継者難」型が269件(前年度比7.6%増、前年度250件)が最多。
 次いで、人手確保が困難で事業継続に支障が生じた「求人難」型が76件(同162.0%増、
同29件)、賃金等の人件費のコストアップから収益が悪化した「人件費高騰」型が30件(同114.2%増、同14件)、
中核社員の独立、転職などで事業継続に支障が生じた「従業員退職」型が25件(同38.8%増、同18件)だった。
事業承継が重要課題になるなか、「後継者難」型が全体の6割(構成比67.2%)を超え、
さらに「求人難」型や「人件費高騰」型が押し上げた。

◇産業別、サービス業他が最多105件
 2018年度の産業別では、最多がサービス業他の105件(前年度比34.6%増、前年度78件)だった。
内訳は、飲食業23件、老人福祉・介護事業12件、医療関係10件、人材派遣業9件、建築設計業などを含む
土木建築サービス業7件など。
 このほか、建設業75件(同4.1%増、同72件)、製造業62件(同58.9%増、
同39件)、卸売業59件(同43.9%増、同41件)、貨物自動車運送などの運輸業34件(同61.9%増、同21件)と続く。
 2018年度の地区別では、全国9地区のすべてで倒産が発生した。
このうち、関東(125→173件)、九州(39→62件)、中部(34→43件)、
近畿(33→39件)、東北(24→28件)、中国(18→19件)、
北陸(3→5件)の7地区で前年度を上回った。一方、減少は北海道(21→18件)と四国(14→13件)の2地区だった。

 企業倒産が低水準をたどるなか、「人手不足」関連倒産の増勢ぶりが目を引く。
特に、人手確保が困難で事業継続に支障が生じた「求人難」型と人件費のコストアップから収益悪化を招いた「人件費高騰」型の
増加が際立つ。人手不足の早急な解消が難しい現状では、今後の企業倒産を押し上げる複合的な要因にもなっており、景気動向と併せてその推移が注目される。

東京商工リサーチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00010000-biz_shoko-bus_all
http://amd.c.yimg.jp/amd/20190405-00010000-biz_shoko-000-2-view.jpg

559 :
前半は香川の名とともにベンチ(主に宇佐美)も実況に名前を呼んでもらえてたのに香川がでた途端、ベンチの選手が解説から総スカンされてたのにはワロタわ
スポンサーから香川の名前を1000回解説にいれるようにノルマでも課せられてたのか?w

560 :
前半は香川の名とともにベンチ(主に宇佐美)も実況に名前を呼んでもらえてたのに香川がでた途端、ベンチの選手が解説から総スカンされてたのにはワロタわ
スポンサーから香川の名前を1000回解説にいれるようにノルマでも課せられてたのか?w

561 :
マルちゃん豚汁うどん

なんか豚汁スープの袋にしょっちゅう継足し用?のセロテープがくっ付いてて開けにくいんだけど
当たりなのか外れなのか、いっそこのテープ付いてたら豚汁うどんもう1個プレゼント!
にしてくれたら開けにくくても嬉しいんだけど

562 :
 高齢男性が子どもが座っているバス座席に、無理やり座ったことで子どもの母親らと言い争いになった。
そのトラブルの様子を乗客が撮った動画がSNSに投稿され、490万回も再生されてさまざまな意見が飛び交っている。

 先月29日(2019年3月)午後6時ごろ、横浜市内を走るバスで、
右窓側先端の1人掛け座席に座っていた子ともの隙間に、73歳の高齢男性が無理割りこんで座った。
すかさず、母親とみられる女性が「あなたムリヤリそこに座ることはないでしょ。ちゃんと言葉でいえばいいんですよ」

 男性「じゃどうやって座れっていうんだよ」

 女性「あなたこの子といくつ離れているんですか」

 男性「関係ないやんか、そんなこと」

 女性「50以上離れているんだからあなたは、絶対に」

 男性「なんでこんなチンピラが座っとってな、なんで俺が立たなあかんねん」

 女性「あなたね、子どもに対してチンピラって言う、その言い方はないです。
本当に頭にきました。あなたが常識ないんでしょ。みな思ってますよ、あなたが間違っているって」

 互いに、なかなかの権幕だ。

■どっちもどっちか・・・声掛けあってればなんということない話

 二つ後の座席に座っていた女性は、「見た感じは、お祖父ちゃんとお孫さんが座っている感じ。
そのくらいにしか見えなかった」と話しており、大人と子どもと並んで座れない狭さではなかったようだ。

 国際政治学者の三浦瑠麗は「『座らせてくれる?』みたいな挨拶もないし、
1人掛けの席に息子にピタッと座られたら基本的に危機感を感じるでしょうね。
それに対し、ああいう言い方をするかどうかは別にして、年齢別の対立がある。
高齢者は自分に席を譲るのは当然だと思う気持ちがあるから、強いやり取りになったんでしょうね」

 65歳以上が3人に一人という高齢化の一方で、少子化がもたらす子どもへの過保護。
世代間の感情的なもつれがたまたまバスの中で出現したように見える。

563 :
>>561
四葉のクローバーみたい

564 :
東京・八王子市にあるアミューズメント施設「ラウンドワン 八王子店」が2019年6月2日で閉店する。店の公式サイトで発表された。

ラウンドワン 八王子店(編集部で一部加工) (C)Google
約19年にわたる営業に終止符を打つ。それだけにツイッターには、地元民とみられるユーザーから
「たくさんの思い出ありがとう」「遊ぶ場所何も無くなってしまう」などと惜しむ声があがっている。

約19年の歴史
ラウンドワン八王子店は国道16号沿いにあり、八王子駅南口からは徒歩10分程度の場所に立地している。

2019年4月5日現在、店の公式サイトにアクセスすると、

「この度、ラウンドワン八王子店は2019年6月2日(日)24時をもちまして、営業を終了させていただくこととなりました」

との告知が。閉店の理由について、ラウンドワンのIR担当者は5日の取材に、

「賃貸借契約の満了です」

と説明した。

ボウリングやカラオケ、ダーツにビリヤード、さらにはゲームセンターとしての側面もあった八王子のラウンドワン。
閉店の知らせを受けて、ツイッターでは、

「あの...ラウンドワン八王子閉店するんですか??? 死ぬんだけど」
「ラウンドワン八王子消えたら本格的に音ゲー引退してしまうが」
「え?ラウンドワン八王子が閉店かい。今ボウリングは、ほぼここしか投げてないのにー」
「しょうがないが、たくさんの思い出ありがとう」

などのコメントが。なかには、「八王子駅周辺は映画館も無いし、ラウンドワンが無くなったら遊ぶ場所何も無くなってしまうな...」といった声も出ていた。

http://news.livedoor.com/article/detail/16271104/
2019.04.05 13:28 Jタウンネット

http://park.tachikawaonline.jp/amusement/38_round1/1.jpg
http://welovehachioji.up.n.seesaa.net/welovehachioji/image/E383A6E383BCE383ADE383BCE383891.JPG

565 :
チキンラーメン
ともやし

566 :
海トラフで巨大地震が起きる可能性を評価する定例の検討会が開かれ、
「特段の変化は観測されていない」とする見解をまとめました。

気象庁で開かれた検討会では、想定震源域やその周辺で観測された今月にかけてのデータを専門家が分析しました。

四国や紀伊半島でプレートの境目付近を震源とする「深部低周波地震」と呼ばれる小規模な地震が観測され、これに伴って複数の
「ひずみ計」でわずかな地殻変動が観測されたということです。

想定震源域の深いところでプレートの境目がゆっくりずれ動く、「短期的ゆっくりすべり」が原因とみられ、過去にもこの領域で起きているということです。

地殻変動は九州北部や四国西部でも観測されていますが、これは想定震源域の深いところでプレートの境目が年単位でゆっくりとずれ動く、
「長期的ゆっくりすべり」が原因と考えられ、過去にも同じような変化が観測されているということです。

このほかのデータも含めて判断した結果、検討会は「巨大地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていない」とする見解をまとめました。

評価検討会の会長で、東京大学地震研究所の平田直教授は「『平常時』とはいえマグニチュード8から9クラスの地震が極めて高い確率で起きる状態に変わりはなく、
震源域のそばの皆さんは引き続き備えてほしい」と話していました。

2019年4月5日 18時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190405/k10011874531000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190405/K10011874531_1904051844_1904051847_01_02.jpg

567 :
http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201904050000325.html

菅義偉官房長官は5日の記者会見で、米大リーグを引退した前マリナーズ・イチロー氏(45=本名鈴木一朗)から
国民栄誉賞の受賞を辞退すると、代理人を通じて連絡があったと明かした。打診に対して「人生の幕を下ろした時に頂けるよう励みます」
と返答があり、授与の検討を見送ることにした。

イチロー氏はこれまでに、現役であることを理由に2度受賞の打診を固辞していた。今回で3度目の辞退となる。

イチロー氏は現役時代にオリックス、マリナーズ、ヤンキース、マーリンズに所属し、日米通算4367安打を放つなど、
数々の金字塔を打ち立てた。今年3月20、21日に東京ドームで行われた開幕カードのアスレチックス戦を最後に、現役引退を表明していた。

プロ野球選手ではこれまでに王貞治氏、衣笠祥雄氏、長嶋茂雄氏、松井秀喜氏が国民栄誉賞を受賞している。

568 :
日清どんべい天ぷらそば(西)

569 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

570 :
ほらそろそろ30分
流しの一言タイミング計ってんだろ?更新連打くんw


571 :
30分ごとに様子うかがってるんだよぉ〜w


572 :
シーフードヌードルKING
でかくて麺の戻りが悪いせいかなんかこれカップヌードルじゃないって食感だった
紅しょうがと飯ぶちこんで締めの雑炊は旨かったです

573 :
マルちゃん正麺焼きそば
やっぱ焼きそばならフライ麺の方が良いなって

574 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

575 :
昨日も香川らしいボテボテシュート打ってキーパーにパスしてたね
中島からのスルーパスでの絶好機でも足元でもたついてる間に相手に簡単に取られるし
解説も言ってたが新BIG3の方が積極的にまともシュート打つし香川より遥かにマシなんだわ

576 :
日清 カップヌードル謎肉丼

577 :
※夜の政治ニュース

首相、擁護から一転更迭 「忖度」発言の塚田副大臣

 政府は5日の持ち回り閣議で、道路整備を巡り安倍晋三首相や
麻生太郎副総理兼財務相の意向を「忖度した」と発言した
塚田一郎国土交通副大臣の辞任を認め、後任に牧野京夫参院議員の
起用を決めた。事実上の更迭で、統一地方選前半戦の投開票を
目前に火消しを急ごうと4日までの擁護姿勢を一転させた。
首相は「これを機に自らの襟を正し、国民の負託に全身全霊で
応えなければならない」と弁明。野党は公共事業の利益誘導が
あったとの疑念を強め、徹底追及する構えだ。

 森友、加計学園問題にもつながる「忖度疑惑」が、
後半国会や夏の参院選で政権にとって打撃となるのは必至だ。


一般社団法人共同通信社(2019/4/5 19:44)
http://this.kiji.is/486841316161602657?c=39546741839462401

塚田一郎氏の国交副大臣辞任について、記者の質問に答える安倍首相
=5日夕、首相官邸
http://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/486849393685906529/origin_1.jpg

578 :
地味に暑い
素麺

579 :
出前一丁+エンドウ豆

580 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。
都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

581 :
ソラマメの旨いの食いたいな
スーパーで売ってる雑巾臭い奴じゃなくて畑で取り立ての茹でたて

582 :
高知市の宝くじ売り場から先月、数字選択式の宝くじ「ロト7」の1等が3口、合計28億円の大当たりがでた。
同じ抽せん日に、同じ売り場で出たロト7の当せん額としては史上最高額。

史上最高額の当せん額が出た売り場は、高知市のイオンモール高知チャンスセンター。
大当たりしたのはロト7という数字選択式の宝くじで、1から37の数字の中から異なる7個の数字を選んで1口300円で購入し7個の数字がすべて一致すると1等となる。

1等の賞金は通常6億円だが、当せん者がいない場合は賞金を次回に繰り越す仕組みで、
3月29日の抽せんで1等9億3358万3800円がこの売り場から3口、合計で28億円を超える大当たりが出た。

みずほ銀行宝くじ部によると1等3口の当選者が同一人物かどうかは不明だが、
同じ抽せん日に同じ売り場から出た金額としては史上最高額だという。

現在、宝くじ売り場では1等と前後賞をあわせて5億円が当たるドリームジャンボ宝くじを販売中で、
売り場の人によるといつもより多くの宝くじファンが購入に訪れているという。

2019年4月5日 18:17
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2019/04/05/07426509.html

583 :
どん兵衛 天ぷらそば

584 :
明星 ノンフライチャルメラ バリカタ麺豚骨

ノンフライは大好きだけれど、細麺・太麺は嫌いな私としてはイマイチ。
でも、汁の味は問題ないので、細麺好きな人だったら気に入る人いっぱいいるんじゃなかろうか。

585 :
サンポー「二代目種村剛生店主監修 長浜ナンバーワン 2食入」
サンポーの2食入り棒ラーメン名店監修シリーズの第2弾。なかなか旨かった。

>>584
明星のノンフライバリカタ豚骨は、スープが甘いのが難点。

586 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

587 :
    _________________
 γ''ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`.、
  Y 口. Y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
 | 巛○ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 |. ◆ . .!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j
 ヽ、,..ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ

588 :
朝日新聞デジタル 2019年4月5日17時27分
http://www.asahi.com/articles/ASM4456MHM44ULBJ00L.html

 脳死した男児(当時1)の肺が移植される様子を無断でテレビ番組で放送されたとして、
男児の両親が4月中旬にも、番組を放送したTBSと移植手術をした岡山大学病院、
日本臓器移植ネットワークなどを相手取った損害賠償訴訟を広島地裁に起こす。
両親が5日、東京都内で記者会見を開いた。

 両親と代理人弁護士によると、番組は2017年7月に全国放送された。移植医に密着取材する内容で、
両親には放送前に連絡はなかったという。肺が画像処理されずにそのまま映っており、
番組を見た男児の母親は髪の毛が大量に抜けるなど精神的苦痛を受けたという。
母親は「夢で息子に会うことだけが慰めだったのに、夢の中の姿さえ肺になってしまい唯一の安らぎを奪われた」と話した。

 また、男児の名前などドナーだと直接わかる情報は含まれていなかったが手術した日などから知人に知られたとし、プライバシーの侵害に当たるとした。

 国が定めた臓器移植法の運用指針で、移植医療の関係者は臓器提供者と移植手術を受けた側の個人情報が互いに伝わらないように注意を払うよう求めている。

 TBSは「臓器移植法の指針に従って細心の注意を払って制作した。訴状を受け取り次第、内容を精査して対応を検討する」、
岡山大学病院は「訴状が届いていないので現時点ではコメントできない」、移植ネットは
「具体的な内容が分からないためコメントは差し控える」としている。

589 :
>>584
スポーツはほぼ和製英語化してるから日本語におけるスポーツには当てはまらないと思う
競技かるたを例に挙げてるけど同じように競技ゲームと呼べばそれで解決だろ
ゲームの競技自体は否定する気は更々ないよ

590 :
カップヌードル しお 128e円

591 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

592 :
>>589

ポケモンGOはジムを落とし合うという競技性があるし、
ダンスダンスレボリューション、ワニワニパニック、太鼓の達人は点数を他者と競い合う。

競技性だよ。
論理的に考えろよw

593 :
eスポーツてワニワニパニックのことなんか

594 :
緑のたぬきと卵で月見そば

595 :
ケンミン 焼きビーフン

596 :
http://jp.yna.co.kr/view/AJP20190404004300882

大規模な山火事発生 全国の消防車動員し消火活動中=韓国
2019.04.05 00:09

【ソウル聯合ニュース】韓国北東部の江原道高城郡で4日午後に発生した山火事が燃え広がり、
韓国消防庁は同日午後9時45分に火災への対応態勢を最高レベルに引き上げ、全国の消防車を動員して、消火活動に当たっている。

 火災が発生したのは北朝鮮に近い高城郡の山中。消防庁によると、
午後7時20分ごろ、変圧器の爆発によって山火事が発生したとの通報があった。
その後、強風によって火の勢いは強まり、火の手は東海岸に面した束草市に迫っている。

 火災を受け、 李洛淵(イ・ナクヨン)首相は軍なども動員して、
消火に最善を尽くすよう緊急指示を出すとともに近隣住民の安全に万全を期すよう自治体などに求めた。
 韓国青瓦台(大統領府)も午後11時すぎ、国家安保室長が危機管理センターに入り、火災の対応に当たっているとメディアに伝えた。

597 :
YOUはお婆さんキャラの芸能人ね
あれよりもボクのほうが喜ばせてあげるしdビューもさせてあげるよ?
断ったら生涯バックダンサーで50歳になっても会場整理ね?

598 :
ニュータッチ山形鳥中華
以前食ったときこのスープで蕎麦食いたいと思ったので今回は替え玉として生蕎麦茹でといた
お腹いっぱい

599 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

600 :
ハウスのうまかっちゃん 博多からし高菜風味

601 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

602 :
ニュータッチ 新潟 背脂

603 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

604 :
スレが荒らしに埋め立てられそうなので

次スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 66食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1553463118/

605 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

606 :
人の悪口言えない書かないってストレス溜まって死んじゃうよね
いぢめ受けても耐えて隣近所のやつが嫌がらせしても耐えるのか

607 :
日清焼きそば(袋)

608 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

609 :
チャルメラしょうゆ
悪くない

610 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

611 :
紫色の マルちゃん鴨だしきつねうどん

612 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

613 :
O

614 :
わかめラーメン

615 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

616 :
エースコック 尾道背脂醤油
あぶらっぽい

617 :
そりゃあそうだろ・・・

618 :
正麺カップの焼きそばヤバいな
油デロンデロンで気持ち悪くなった
こんなに油が強いソースだと麺がノンフライの意味が無い

619 :
どん兵衛きつねうどん
おいしゅうございました

620 :
太麺濃い旨スパイシー焼そば

621 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

622 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

623 :
・メキシコのギャングを一掃しようと警察の撲滅作戦チームがアジトを急襲
・ギャングの数が予想以上に多く、銃撃戦の末、警察官は銃を奪われ人質に
・人質の警察官は政府と交渉の末に解放されるも、負傷者もいて病院に搬送
・一方、ギャングは全員無傷で1人も逮捕されず

(写真)
http://sawaleif.com/news/wp-content/uploads/2019/04/1-1240920.jpg
http://sawaleif.com/news/wp-content/uploads/2019/04/1-1240922.jpg

※原文はソースでご覧下さい。
http://sawaleif.com/%D8%A8%D8%A7%D9%84%D8%B5%D9%88%D8%B1-%D8%B9%D8%B5%D8%A7%D8%A8%D8%A9-%D8%AA%D8%AE%D8%AA%D8%B7%D9%81-11-%D8%B4%D8%B1%D8%B7%D9%8A%D8%A7-%D9%88%D8%AA%D9%87%D9%8A%D9%86%D9%87%D9%85-%D9%81%D9%8A-442671/

624 :
>>620
100種類の素材だとか
https://i.gzn.jp/img/2019/03/11/acecook-supercup-spisy-yakisoba/P0001480.jpg
https://i.gzn.jp/img/2019/03/11/acecook-supercup-spisy-yakisoba/P0001515.jpg

625 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

626 :
明星評判屋みそらーめん

627 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

628 :
>>618
ごつ盛りの方がうまい?

629 :
マルちゃん赤味噌ラーメン

630 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

631 :
空からの一撃離脱なら安心だと思って戦闘機に対地攻撃兵器積みまくって攻め込んだら
対空砲と対空ミサイル取り出してきそう

632 :
〇ちゃん

633 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

634 :
チャーハン

635 :
マルちゃん 大島 味噌ラーメン
スープが白味噌ベースでキレのある味。麺は微妙。

636 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

637 :
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/k10011878581000.html

自衛隊F35戦闘機 レーダーから機影消え連絡途絶 青森沖
2019年4月9日 20時37分

航空自衛隊によりますと、9日午後7時27分ごろ、青森県三沢市の北東およそ135キロの海上で、
航空自衛隊三沢基地に所属する最新鋭のF35戦闘機1機の機影がレーダーから消えたということです。

この機体にはパイロット1人が搭乗していて、およそ30分前の午後7時ごろ、三沢基地を離陸したということです。

当時は、同型のほかの3機とともに合わせて4機で訓練を行う予定だったということで、航空自衛隊は詳しい状況の確認を急いでいます。

現在、海上自衛隊の哨戒機と護衛艦などが捜索に向かっているということです。

海保 巡視船2隻で現場海域を捜索

八戸海上保安部は巡視船2隻を出して現場海域で捜索活動をすることにしています。

F35 ステルスの最新鋭戦闘機

F35戦闘機は、アメリカなど9か国が共同開発した、レーダーに映りにくいステルス性能を備えた最新鋭の戦闘機です。

航空自衛隊には去年1月から配備され、現在、青森県の三沢基地に13機配備されています。

F35は機体の性能の違いに応じてA型、B型、C型の3つのタイプがあり、今回レーダーから機影が消えたのはA型となります。

防衛省は艦艇に発着できるF35Bも導入する計画ですが、去年9月にはアメリカ軍のF35B1機が南部サウスカロライナ州で訓練中に墜落する事故が起きています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190409/K10011878581_1904092017_1904092017_01_02.jpg

638 :
カップヌードル 蘭州牛肉麺
大量のパクチーとネギが食べる時に邪魔
リピないよ

639 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

640 :
カップヌードル シーフード

641 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

642 :
    ,... --――‐-..、- .、       ,:i
   /         `ヽ、ヽ.   / |
.  /              ヽ_i_/  /
 /◎ ヽ ___         l   ゙、
 ≫  / )_,, - "    ,.r‐i''ヽ、  |
. `"''ー'―-===--―‐''"-‐".  \l

643 :
サッポロ一番 みそラーメン 旨辛

644 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

645 :
緑の狸

646 :
麺づくり濃いめ

647 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

648 :
サッポロ一番(味噌)

649 :
ケンミン ビーフン
豚肉がなかったので牛にしたけど
やっぱり豚が合うな

650 :
※たまたまスレ

【ソウル共同】日本政府が新1万円札に実業家渋沢栄一の肖像画を採用すると発表したことを受け、韓国メディアは9日、渋沢が
「日本の帝国主義時代に朝鮮半島の経済を奪い取った主役だった」と強調した。

 聯合ニュースは、渋沢が設立した第一銀行が大韓帝国時代の1902〜04年に朝鮮半島で発行した紙幣にも渋沢の肖像画が使われたとし、
「朝鮮半島の初めての近代的な紙幣に登場し、韓国に恥辱を抱かせた」と主張した。

 KBSテレビも、朝鮮半島の収奪の歴史を象徴する人物の肖像を採用するのは
「過去の歴史を否定する安倍政権の歴史修正主義が反映された可能性がある」との見方を伝えた。

2019/4/9 19:47
共同通信
http://this.kiji.is/488299545646629985

651 :
牛肉はぜいたく?!!

652 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

653 :
でもないか

654 :
>>648
ムリでしょ庶民レベルで
立候補者のなかから少しでもましな政党選ぶだけだし
それに選ぶポイントは日本との外交じゃなくて韓国の自分達の教育とか福祉経済とかでしょやっぱり

655 :
日清ソース焼きそば

656 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

657 :
チキンラーメン+菜の花の葉

658 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

659 :
はいはいわかったからもう日本に旅行に来んなよ糞食い乞食どもw
日本はあまりキャッシュレス化が進んでないから渋沢の顔を嫌でも見なきゃいけないと思うぞw

660 :
チキンラーメン5袋 美味し

661 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

662 :
ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば
カップヌードル 蘭州牛肉麺

663 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

664 :
>>662
豪快だね。

665 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

666 :
マルタイラーメン

667 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

668 :
O

669 :
日清麺職人 担々麺

670 :
マルちゃん正&#40629;汁なし坦々麺
塩分がっつり4.3g

671 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

672 :
マルちゃんごつ盛りソース焼きそば

673 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

674 :
カップヌードル

675 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

676 :
カップSUGAKIYAネギラーメン
昔ながらの焼うどん こがし醤油味

677 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

678 :
チャルメラしょうゆ

679 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

680 :


681 :
エースコック ワンタンメン

682 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

683 :
寿がきや 鬼そば藤谷監修 濃厚蟹だし 味噌らぁ麺
これうまいな イベント限定とかフタに書いてあるがイベント外でも買えてる不思議

684 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

685 :
マルちゃん正麺焼きそば
正麺はノンフライなので湯切り前によくかき混ぜないと失敗する
汁なし坦々のほうでえらい苦労したけどニュータッチの汁なしたんたんには湯切り前に
よくほぐせとちゃんと注意書きがあって助かった

686 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

687 :
セブンのだるま背油豚骨そば
うめーわ。中毒性ありそう

688 :
だるま旨いよな
あれだけ商品棚からすぐ無くなる

689 :
>>687
まぜそば?西日本限定だそうな

690 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

691 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

692 :
イトメンちゃんぽんめん
味は薄くてもおいしい

693 :
サッポロ一番博多純情らーめんShinShin
豚骨のようで豚骨でない何か微妙な味、リピないよ
  

694 :
エースコック でびっと監修 鶏とん塩ラーメン
超あっさり。悪くはない。

695 :
一平

696 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

697 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

698 :
三平?!

699 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

700 :
マルちゃん黄色い博多

701 :
茶々丸 fgo パクラー 飲酒運転 未成年喫煙 いじめ 変質者 少年院 幸福の科学 トレス
茶々丸 書類送検 悪徳商法 MDMA 脱糞 強盗罪 外圧 ウジ虫 コーラン燃やし
茶々丸 嫌い 中卒 勘違い絵師 執行猶予 出会厨 凶悪犯 テロ予告 クズ
茶々丸 未成年飲酒 阿片 実行犯 アレフ フェミニスト イアソンbot 臓器売買 狐十子
茶々丸 パク 強要罪 クレジットカード不正利用 塩川 アンネの日記 在日 不正 恐喝
茶々丸 下手 通貨偽造罪 犯罪者 ヤクザ 殺害予告 真犯人 保健室登校 傷害
茶々丸 男主金 盗作 大手 金魚の糞 売名目的 ccc未プレイ にわか ドヤ顔
茶々丸 割れ厨 捏造 無能 パワハラ 知的障害 シンナー ナイフ所持 詐欺
茶々丸 絵柄パク 快楽殺人 置石 暴力団 朝鮮 創価学会 カンニング 土下座
茶々丸 脱税パクラー 不法侵入 違法 誘拐 通り魔 ひき逃げ オウム エアプ

https://twitter.com/green_leaf404
https://www65.atwiki.jp/ccmr_zekkyo/
(deleted an unsolicited ad)

702 :
茶々丸 fgo パクラー 飲酒運転 未成年喫煙 いじめ 変質者 少年院 幸福の科学 トレス
茶々丸 書類送検 悪徳商法 MDMA 脱糞 強盗罪 外圧 ウジ虫 コーラン燃やし
茶々丸 嫌い 中卒 勘違い絵師 執行猶予 出会厨 凶悪犯 テロ予告 クズ
茶々丸 未成年飲酒 阿片 実行犯 アレフ フェミニスト イアソンbot 臓器売買 狐十子
茶々丸 パク 強要罪 クレジットカード不正利用 塩川 アンネの日記 在日 不正 恐喝
茶々丸 下手 通貨偽造罪 犯罪者 ヤクザ 殺害予告 真犯人 保健室登校 傷害
茶々丸 男主金 盗作 大手 金魚の糞 売名目的 ccc未プレイ にわか ドヤ顔
茶々丸 割れ厨 捏造 無能 パワハラ 知的障害 シンナー ナイフ所持 詐欺
茶々丸 絵柄パク 快楽殺人 置石 暴力団 朝鮮 創価学会 カンニング 土下座
茶々丸 脱税パクラー 不法侵入 違法 誘拐 通り魔 ひき逃げ オウム エアプレイ

703 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

704 :
わかめラーメン

705 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

706 :
わーかめぴちぴちぃ

707 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

708 :
中学校の横にオリジン弁当作れば解決じゃん
やったね

709 :
スガキヤ味噌煮込み
麺のおいしさは異常

710 :
カップ

711 :
寿がきや 岐阜タンメン
製造場所が岐阜でないけど

712 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

713 :
_

714 :
「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査
2019.04.14 Sun posted at 15:34 JST
http://www.cnn.co.jp/usa/35135718.html

(CNN) 米国人の宗教観に関する調査で「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に立ったことが14日までにわかった。

イースタン・イリノイ大学の政治学者でキリスト教バプテスト派の牧師でもあるライアン・バージ氏が、
長年実施されている総合的な社会状況調査を新たに分析した結果となっている。
調査の参加者は2000人超で、個別での面談にそれぞれ応じていた。

同氏によると、カトリック教徒は23.0%、福音主義派は22.5%だった。
ただ、これら3グループの数値は回答率の誤差の範囲内にあり、統計学的には同一の数字と見なしている。

同調査では44年間にわたって信奉する宗教に関する同じ質問をしているが、今回のような数字の並びは初めてとした。

無宗教の層の激増は1990年代初期から始まった。91年以降では266%も伸びたという。今後4〜6年間は明白な最大勢力になるだろうとも推測した。

無宗教と答えた層はさまざまなグループから成り、無神論者、不可知論者、
心霊主義者や特定の組織的な宗教にはくみしないとする人々などが含まれる。

無宗教の層の増加の背景要因については専門家の間でさまざまな見方が出ている。
無神論者の団体責任者はインターネットの存在が要因とも分析。ネットは無信仰者が同様の思いを抱く者を見出せる場所を提供していると指摘した。

1980年代以降生まれのミレニアル世代に独自な傾向との意見もある。
この世代は、事実確認に貪欲(どんよく)で世界について好奇心を抱くとも分析している。

715 :
チキンラーメン!!

716 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

717 :
ニュータッチ 東京油そば(リニューアル)
塩分ちょっぴり増えてるものの塩辛さは目立たなくなったかな
醤油とニンニクの尖った感じが好きだった人はまだ並んでる旧品を確保
\89

718 :
\89 !!!

719 :
貝うどん

720 :
マルちゃん正麺 焼きそば
ほどよいコシの麺、濃厚で甘みの強いソース。食べてて飽きるので、紅ショウガがあればいいかも。

721 :
セイコーマートオリジナル チリトマトヌードル
本家の味や食感を全く真似しようともしてないオリジナルの味
なぜ販売にゴーサインを出したか首をかしげる一品

722 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

723 :
明星 チャルメラ 油そばカップ
サッポロ一番 塩カルビ味焼そば

724 :
マルちゃんの黄色いヤツ
博多なんとか〜の

725 :
最近見るね
その黄色いの

726 :
夜の政治
安倍首相は今年3月、就職氷河期世代にあたる30代半ばから40代の支援策を決めると発表している。
4月10日に開かれた第5回経済財政諮問会議では「(就職氷河期世代を)『人生再設計第一世代』と位置付け」、
今年夏までに、今後3年間で集中的な支援を行うためのプログラムを作ることが検討された。

〜中略〜

会議では、地方への人材移動の促進も提案された。
資料には就業安定化の選択肢を拡げるべきという文脈で、
「地方においては様々な産業分野でミドルマネジメントクラスの人材が不足しており、
地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発を合わせて講じることが重要」
と記載されている。

根本匠厚生労働大臣も、農林水産業や建設業などを中心とした地方の人材不足に触れ、
「就職氷河期世代の就業安定化も重要な課題であり、一方で地方に担い手確保のニーズがあることから、
これらをマッチングさせた地方での就業促進が非常に有益だ。
職業訓練、就業相談、住まい等の生活環境の整備等に関する情報をワンストップで
包括的に提供していくことなど、この世代の方々の意識を地方に向けていくことが一層重要だと考えている」
と述べていた。

http://news.careerconnection.jp/?p=70112

727 :
※夜の政治
http://pbs.twimg.com/media/DxaD1tAVsAAyP9Y.jpg

「山本さんはほんまに素直で勉強熱心ですわ。私の持論にも賛同頂きました。
今後の連携は未定ですが、連絡があれば説明に上がるのはやぶさかではないです」

 柔らかな関西弁でこう語るのは、「国土強靱化」の提唱者でもある藤井聡前内閣参与(50)。
安倍晋三首相の“経済ブレーン”がラブコールを送った「山本さん」とは、あの山本太郎参院議員(44)だった――。

(続きはソース)

2019-04-18 05:00
http://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1753316

関連動画:
「政府がケチやったらアカン!積極財政で日本再生を」元内閣官房参与の藤井聡氏が財政政策を斬る!
山本太郎議員は消費税を5%へ減税すべきと提案!山本太郎×藤井聡×松尾匡 2019.1.19
http://www.youtube.com/watch?v=oUstuYXFaKg
【別冊クライテリオン特別対談】安藤ひろし×山本太郎『党派を超えて「反緊縮」を拡大せよ!』
http://www.youtube.com/watch?v=2diD4PaBxYI

728 :
ニュータッチ 凄麺 札幌濃厚味噌ラーメン

729 :
でも結局のところ、自民党にしろ、利権絡みで次世代の対応なんて出来ないわけでしょう
そういうのがハッキリとわかったって事だよね
だからその他と言う選とらないと択肢をとらないと次世代も苦労だけどころか、命の危機まであるというね
とにかくRとかあの時代みたいになっちゃいそうな人らが出ているからね

この度の増税で更に自民党から票が離れるんじゃないの?他に受け皿があればね

730 :
明星チャルメラ醤油味

731 :
藤井は本当は保守の大きな政府やりたいんだよ
でもそこは完全な空白で右は小さな政府目指す維新とかが人気
そこで左でもいいから積極財政は全然悪くないむしろやるべきって考えを広めたい
大きな政府の左右の違いは財政出動のやり方で
右は公共投資・雇用で国全体の経済成長を目指す
左は補助金・給付金で個人の厚生を目指す

732 :
カップヌードル 蘭州牛肉麺

733 :
原発利権があるものだから電通も必死だものね
ただメディアの私物化と言うのは腐敗にも繋がるわけで、時にはマネーロンダリング疑惑で追われる事もあるみたいだし、
腐敗というのは今の時代気を付けないと、下手をしたらテロリストだね

734 :
>>732
カップヌードル らしくないネーミング

735 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

736 :
ペヤング

737 :
 パリ造幣局はきょう、ノートルダム再建メダルを発売。8?と、65?、199?の3種類。
それぞれ、売り上げから6?、20?、50?がフランス文化遺産財団に寄付され、
4月15日に一部が火災で焼失したノートルダム大聖堂の再建の費用に充てられる。

 ノートルダム大聖堂は1163年に着工、1345年までかけて造られた。
骨組み、ファサード(正面壁)の双塔は被害を免れたものの、身廊、内陣、翼廊の屋根および尖塔が焼失。
ユネスコの世界文化遺産にも指定されている建造物で、毎年1300万人が訪れる。

2013年には、建立850周年を記念したメダルが作られ発売された。きょう発売されるメダルはそのモデルをもとに造られている。



南側から見たノートルダムの姿と、裏側に北側のバラ窓が刻まれた、
ブロンズ製のメダル。195?。999個限定で、エディション番号付きで箱入り。
http://ovninavi.com/img/2019/04/23452.jpg
銀製。5000個限定で65?。
http://ovninavi.com/img/2019/04/23450.jpg
南側から見たノートルダムが彫られた金属製、裏は北側のバラ窓。8?のメダル。
http://ovninavi.com/img/2019/04/23448.jpg


※購入方法はソースにあります
http://ovninavi.com/medailles_reconstruction_notredame-de-paris/
( 2019/04/17) オヴニー

738 :
蘭州ニューロウ麺はハラールのラーメン

金ちゃんヌードルしお

739 :
ニュータッチ凄麺佐野ラーメン
日清カップヌードル

740 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000010-sph-ent

テレビ朝日系の人気バラエティー番組「アメトーーク!」(木曜・後11時15分、関西地区は深夜0時30分)は、
18日放送の番組終わりで、2月14日に放送した「高校中退芸人」の内容に事実と異なる内容や差別的表現が
あったとして謝罪した。また、同番組公式サイトにも同様の謝罪文を掲載した。

謝罪文では、大阪府立西成高校と大阪・西成地区についてのエピソードを紹介した際に、「事実と異なる内容や
差別的な表現がありました」と認めた。「いすが机と繋がっている理由は投げられないようにするため」
「窓がガラス素材でない理由は、ガラスだと割る人が多いから」など具体的なエピソードをあげ、
「番組側の確認が足りず事実と異なっていました」と謝罪した。また「当時9クラスあった学年が卒業時には
5クラスになった」との表現も誤っていたとしている。

西成地区については「行かない方がいい地域」と差別的表現があったとした。

そして、「こうした表現によって大阪府西成高校と西成地区が問題のある学校や地域であると印象を与えてしまい、
在学中の生徒、卒業生、保護者、学校関係者並びに西成地区の住民の皆様に多大なるご迷惑とご不快の念を
おかけしたことを深くお詫び申し上げます。また、視聴者の皆様にも誤った印象を与える結果になりましたことを
お詫びいたします」と、改めて謝罪した。

741 :
イトメンのちゃんぽん麺

子供のころは味が薄くて、他に食べるものがない時に仕方なしに食ってました。
今は美味いw

742 :
薄味でもおいしいのがイトメン

743 :
薄味だと食えないのは太麺

744 :
地域の民度ってのは確実にあるからな
声のでかいキチガイがサベツガーとか言って言論弾圧しまくって言えんけど

745 :
俺は西成出身だが、確かに面白く話盛ってあると思う。
ただ9割5分は事実。

746 :
サッポロ一番 ごま味ラーメン

747 :
娘さんのいるお父さんへ
お嬢さんを西成で夜に散歩させてあげて

748 :
>西成
15-20年前と比べるとかなりましにはなってきてるのと、
あのへん再開発で大金が動いてる地域だから、イメージ下げられるのが嫌な連中が教育界や解放同盟同盟通して言わせたのもあるんだろう。
ただ、この一件で西成は腫れものとして認識されたんで、TVや漫画なんかで取り上げられることはよくもわるくもない。

749 :
まあ西成=あいりんみたいなイメージだしな
犯罪者が逃げこんでたのも事実だろ
けど今は変わっているなら良かったじゃないか
ちなみに先日テレビで今田が西成出身だと
言ってたが今田を蔑むどころか応援したくなった
出身は自分で選べないからな

750 :
ふるる冷麺ビビン冷麺

751 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

752 :
あいりん地区は安宿目当てに
外人バックパッカーがおおぜい泊りに来てるって聞いた
ネットで経験者の情報が簡単に手に入るから

753 :
書き込みがあるとせっせと書き込むアラシさん
書き込みがないとせっせと書き込むアラシさん
...なんかけなげに思えてきたぞぃ

754 :
寿がきや 小田原タンタン麺

755 :
※夜の政治
http://www.1242.com/lf/asset/uploads/2019/04/800px-Topaoyamashigeharu-2.jpg

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月17日放送)に自由民主党参議院議員の青山繁晴が出演。
野党要求の予算委員会の集中審議について、また消費税増税について解説した。

■野党要求の予算委員会の集中審議 与党側が拒否

一連の閣僚などの辞任問題を受け、野党が要求していた予算委員会の集中審議の開催について、与党側は応じられないと開催を拒否した。
これによってきょう17日の参院本会議は見送られることになった。

飯田)辞めてもまだ続くというようなところで。

青山)任命責任を追及されるのは当然だと思います。僕はいま1つの政党の現職議員なので、
国会の動きを野党がどうだと偏って言うのは良くないと思います。
ただ客観的に言うと、大臣がこういう形で辞めて、予算の審議をする。
予算委員会は何でもやっていいということになっているけれど、僕は前からいまの国会運営のあり方に批判的です。
僕は予算委員なので予算委員会に3年間出ていますが、予算の話はほとんど聞いたことが無い。
今回も桜田大臣や塚田副大臣のことで予算の組み立ての話が飛んでしまう。
総理の任命責任があるのは間違いないし、重大なことだけれども、しかし予算審議をやらないかもしれないというのはどうかなと思います。

■消費税増税反対の理由

青山)プラスアルファな話をすると、僕は消費増税に反対です。党の方針と関係無く、その党に付き従うだけが議員ではない。
自由民主党のために国会議員をやっているのではなくて、国民の為にやっているのですから、消費増税を秋にやるのは明らかに間違っています。
応援演説でも増税反対ですと申したのですが、実はそれを巡って来月(5月)、運命のときが来ると思います。
5月20日に今年(2019年)1〜3月の日本経済の数値の速報が出ます。

飯田)GDP速報。

■1月〜3月のGDP速報が5月20日に発表〜マイナスならば消費税増税は

青山)そうです。GDPの、つまり日本経済は成長したのかしていないのかという速報値が出ます。
あってはいけないことだけれど、もしこれがマイナスになると、秋に消費増税するのかという話は総理だけではなく与野党のどこからでも出て来ますよね。
僕はそのとき、予算委員会の集中審議をやるべきだと思います。例えば予算のなかに消費増税対策が2兆円も入っているわけですから。

飯田)そうですね。

■消費税増税見送りならば衆議院を解散せざるを得ない

青山)でも増税対策費が入っているからと言って、増税を見送るのがいけないわけではないと思います。
増税を回避しても、それはそのまま減税になるのだから。それも含めて、
もしも総理が5月20日の数字を見て増税を見送るのであれば、当然これは予算委員会を開いて集中審議をするべきです。
増税をなぜ見送るのか、国民に徹底的に説明するべきです。増税賛成派の国民の方もたくさんいらっしゃいますから。
僕と同志の関係にある国会議員でも、増税賛成の人もいらっしゃいます。

だから増税方針を変えるのであれば、衆議院を解散せざるを得ない。
まだ確定していないけれど、7月21日ごろに参議院選挙が通常で行われる可能性が高いから、それと合わせて国民にお聞きするということはあり得ます。
だからいろいろな意味で1〜3月がマイナス成長になってはいけないのですが、5月20日で先行きが決まって来る。

飯田)GDPの値はいろいろな数字を組み合わせて分析するものなので、
個々の数字はポロポロ出始めていますけれども、エコノミストの予想などではマイナスもあり得るだろうと。

青山)まだあり得るという段階ですけれどね。

飯田)2019年1〜3月の数字が出るということは、2018年度(平成30年度)の数字も出る。
これもマイナスまでは行かないかもしれないけれど、ほとんど成長のない1年だったことが白日の下に晒されるとなると、これで増税かということには当然なりますよね。

青山)なりますし、今年は米中がもっと減税に踏み込んで来ます。そうするとアメリカと中国の狭間で、世界経済を左右する日本経済だけ増税になる。
これにはすでにIMFなどからも非公式な異論が出ていますからね。

2019/04/17 14:06
http://www.1242.com/lf/articles/171750/

756 :
けなげだねぇ :-)

757 :
マルちゃん正麺 汁なし担々麺
もっちりした麺、ゴマの濃厚な味、具はひき肉とチンゲン菜、舌先をピリピリさせる花椒。
花椒は別添にはなってないので、辛さを自分で調整できない。
総合的には美味しかった。同シリーズの焼きそばより良い。リピする。

758 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

759 :


760 :
夜に食べるチキンラーメン

761 :
※夜の政治
http://www.1242.com/lf/asset/uploads/2019/04/800px-Topaoyamashigeharu-2.jpg

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月17日放送)に自由民主党参議院議員の青山繁晴が出演。
野党要求の予算委員会の集中審議について、また消費税増税について解説した。

■野党要求の予算委員会の集中審議 与党側が拒否

一連の閣僚などの辞任問題を受け、野党が要求していた予算委員会の集中審議の開催について、与党側は応じられないと開催を拒否した。
これによってきょう17日の参院本会議は見送られることになった。

飯田)辞めてもまだ続くというようなところで。

青山)任命責任を追及されるのは当然だと思います。僕はいま1つの政党の現職議員なので、
国会の動きを野党がどうだと偏って言うのは良くないと思います。
ただ客観的に言うと、大臣がこういう形で辞めて、予算の審議をする。
予算委員会は何でもやっていいということになっているけれど、僕は前からいまの国会運営のあり方に批判的です。
僕は予算委員なので予算委員会に3年間出ていますが、予算の話はほとんど聞いたことが無い。
今回も桜田大臣や塚田副大臣のことで予算の組み立ての話が飛んでしまう。
総理の任命責任があるのは間違いないし、重大なことだけれども、しかし予算審議をやらないかもしれないというのはどうかなと思います。

■消費税増税反対の理由

青山)プラスアルファな話をすると、僕は消費増税に反対です。党の方針と関係無く、その党に付き従うだけが議員ではない。
自由民主党のために国会議員をやっているのではなくて、国民の為にやっているのですから、消費増税を秋にやるのは明らかに間違っています。
応援演説でも増税反対ですと申したのですが、実はそれを巡って来月(5月)、運命のときが来ると思います。
5月20日に今年(2019年)1〜3月の日本経済の数値の速報が出ます。

飯田)GDP速報。

■1月〜3月のGDP速報が5月20日に発表〜マイナスならば消費税増税は

青山)そうです。GDPの、つまり日本経済は成長したのかしていないのかという速報値が出ます。
あってはいけないことだけれど、もしこれがマイナスになると、秋に消費増税するのかという話は総理だけではなく与野党のどこからでも出て来ますよね。
僕はそのとき、予算委員会の集中審議をやるべきだと思います。例えば予算のなかに消費増税対策が2兆円も入っているわけですから。

飯田)そうですね。

■消費税増税見送りならば衆議院を解散せざるを得ない

青山)でも増税対策費が入っているからと言って、増税を見送るのがいけないわけではないと思います。
増税を回避しても、それはそのまま減税になるのだから。それも含めて、
もしも総理が5月20日の数字を見て増税を見送るのであれば、当然これは予算委員会を開いて集中審議をするべきです。
増税をなぜ見送るのか、国民に徹底的に説明するべきです。増税賛成派の国民の方もたくさんいらっしゃいますから。
僕と同志の関係にある国会議員でも、増税賛成の人もいらっしゃいます。

だから増税方針を変えるのであれば、衆議院を解散せざるを得ない。
まだ確定していないけれど、7月21日ごろに参議院選挙が通常で行われる可能性が高いから、それと合わせて国民にお聞きするということはあり得ます。
だからいろいろな意味で1〜3月がマイナス成長になってはいけないのですが、5月20日で先行きが決まって来る。

飯田)GDPの値はいろいろな数字を組み合わせて分析するものなので、
個々の数字はポロポロ出始めていますけれども、エコノミストの予想などではマイナスもあり得るだろうと。

青山)まだあり得るという段階ですけれどね。

飯田)2019年1〜3月の数字が出るということは、2018年度(平成30年度)の数字も出る。
これもマイナスまでは行かないかもしれないけれど、ほとんど成長のない1年だったことが白日の下に晒されるとなると、これで増税かということには当然なりますよね。

青山)なりますし、今年は米中がもっと減税に踏み込んで来ます。そうするとアメリカと中国の狭間で、世界経済を左右する日本経済だけ増税になる。
これにはすでにIMFなどからも非公式な異論が出ていますからね。

2019/04/17 14:06
http://www.1242.com/lf/articles/171750/

762 :
マルちゃん鴨だしそば

763 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

764 :
QTTA カレー味
かなりおいしい

765 :
※夜の政治
http://www.1242.com/lf/asset/uploads/2019/04/800px-Topaoyamashigeharu-2.jpg

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月17日放送)に自由民主党参議院議員の青山繁晴が出演。
野党要求の予算委員会の集中審議について、また消費税増税について解説した。

■野党要求の予算委員会の集中審議 与党側が拒否

一連の閣僚などの辞任問題を受け、野党が要求していた予算委員会の集中審議の開催について、与党側は応じられないと開催を拒否した。
これによってきょう17日の参院本会議は見送られることになった。

飯田)辞めてもまだ続くというようなところで。

青山)任命責任を追及されるのは当然だと思います。僕はいま1つの政党の現職議員なので、
国会の動きを野党がどうだと偏って言うのは良くないと思います。
ただ客観的に言うと、大臣がこういう形で辞めて、予算の審議をする。
予算委員会は何でもやっていいということになっているけれど、僕は前からいまの国会運営のあり方に批判的です。
僕は予算委員なので予算委員会に3年間出ていますが、予算の話はほとんど聞いたことが無い。
今回も桜田大臣や塚田副大臣のことで予算の組み立ての話が飛んでしまう。
総理の任命責任があるのは間違いないし、重大なことだけれども、しかし予算審議をやらないかもしれないというのはどうかなと思います。

■消費税増税反対の理由

青山)プラスアルファな話をすると、僕は消費増税に反対です。党の方針と関係無く、その党に付き従うだけが議員ではない。
自由民主党のために国会議員をやっているのではなくて、国民の為にやっているのですから、消費増税を秋にやるのは明らかに間違っています。
応援演説でも増税反対ですと申したのですが、実はそれを巡って来月(5月)、運命のときが来ると思います。
5月20日に今年(2019年)1〜3月の日本経済の数値の速報が出ます。

飯田)GDP速報。

■1月〜3月のGDP速報が5月20日に発表〜マイナスならば消費税増税は

青山)そうです。GDPの、つまり日本経済は成長したのかしていないのかという速報値が出ます。
あってはいけないことだけれど、もしこれがマイナスになると、秋に消費増税するのかという話は総理だけではなく与野党のどこからでも出て来ますよね。
僕はそのとき、予算委員会の集中審議をやるべきだと思います。例えば予算のなかに消費増税対策が2兆円も入っているわけですから。

飯田)そうですね。

■消費税増税見送りならば衆議院を解散せざるを得ない

青山)でも増税対策費が入っているからと言って、増税を見送るのがいけないわけではないと思います。
増税を回避しても、それはそのまま減税になるのだから。それも含めて、
もしも総理が5月20日の数字を見て増税を見送るのであれば、当然これは予算委員会を開いて集中審議をするべきです。
増税をなぜ見送るのか、国民に徹底的に説明するべきです。増税賛成派の国民の方もたくさんいらっしゃいますから。
僕と同志の関係にある国会議員でも、増税賛成の人もいらっしゃいます。

だから増税方針を変えるのであれば、衆議院を解散せざるを得ない。
まだ確定していないけれど、7月21日ごろに参議院選挙が通常で行われる可能性が高いから、それと合わせて国民にお聞きするということはあり得ます。
だからいろいろな意味で1〜3月がマイナス成長になってはいけないのですが、5月20日で先行きが決まって来る。

飯田)GDPの値はいろいろな数字を組み合わせて分析するものなので、
個々の数字はポロポロ出始めていますけれども、エコノミストの予想などではマイナスもあり得るだろうと。

青山)まだあり得るという段階ですけれどね。

飯田)2019年1〜3月の数字が出るということは、2018年度(平成30年度)の数字も出る。
これもマイナスまでは行かないかもしれないけれど、ほとんど成長のない1年だったことが白日の下に晒されるとなると、これで増税かということには当然なりますよね。

青山)なりますし、今年は米中がもっと減税に踏み込んで来ます。そうするとアメリカと中国の狭間で、世界経済を左右する日本経済だけ増税になる。
これにはすでにIMFなどからも非公式な異論が出ていますからね。

2019/04/17 14:06
http://www.1242.com/lf/articles/171750/

766 :
サッポロ一番しょうゆ

767 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

768 :
鬼掻揚げどんべえ
なんか今回買ってきたの全部掻揚げがバリバリに割れてるんだけど
親切?

769 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

770 :
>>768
ソバだったら買うんだけどな・・・

771 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

772 :
>>768
ベビースターラーメンみたい。

773 :
※夜の政治
http://www.1242.com/lf/asset/uploads/2019/04/800px-Topaoyamashigeharu-2.jpg

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月17日放送)に自由民主党参議院議員の青山繁晴が出演。
野党要求の予算委員会の集中審議について、また消費税増税について解説した。

■野党要求の予算委員会の集中審議 与党側が拒否

一連の閣僚などの辞任問題を受け、野党が要求していた予算委員会の集中審議の開催について、与党側は応じられないと開催を拒否した。
これによってきょう17日の参院本会議は見送られることになった。

飯田)辞めてもまだ続くというようなところで。

青山)任命責任を追及されるのは当然だと思います。僕はいま1つの政党の現職議員なので、
国会の動きを野党がどうだと偏って言うのは良くないと思います。
ただ客観的に言うと、大臣がこういう形で辞めて、予算の審議をする。
予算委員会は何でもやっていいということになっているけれど、僕は前からいまの国会運営のあり方に批判的です。
僕は予算委員なので予算委員会に3年間出ていますが、予算の話はほとんど聞いたことが無い。
今回も桜田大臣や塚田副大臣のことで予算の組み立ての話が飛んでしまう。
総理の任命責任があるのは間違いないし、重大なことだけれども、しかし予算審議をやらないかもしれないというのはどうかなと思います。

■消費税増税反対の理由

青山)プラスアルファな話をすると、僕は消費増税に反対です。党の方針と関係無く、その党に付き従うだけが議員ではない。
自由民主党のために国会議員をやっているのではなくて、国民の為にやっているのですから、消費増税を秋にやるのは明らかに間違っています。
応援演説でも増税反対ですと申したのですが、実はそれを巡って来月(5月)、運命のときが来ると思います。
5月20日に今年(2019年)1〜3月の日本経済の数値の速報が出ます。

飯田)GDP速報。

■1月〜3月のGDP速報が5月20日に発表〜マイナスならば消費税増税は

青山)そうです。GDPの、つまり日本経済は成長したのかしていないのかという速報値が出ます。
あってはいけないことだけれど、もしこれがマイナスになると、秋に消費増税するのかという話は総理だけではなく与野党のどこからでも出て来ますよね。
僕はそのとき、予算委員会の集中審議をやるべきだと思います。例えば予算のなかに消費増税対策が2兆円も入っているわけですから。

飯田)そうですね。

■消費税増税見送りならば衆議院を解散せざるを得ない

青山)でも増税対策費が入っているからと言って、増税を見送るのがいけないわけではないと思います。
増税を回避しても、それはそのまま減税になるのだから。それも含めて、
もしも総理が5月20日の数字を見て増税を見送るのであれば、当然これは予算委員会を開いて集中審議をするべきです。
増税をなぜ見送るのか、国民に徹底的に説明するべきです。増税賛成派の国民の方もたくさんいらっしゃいますから。
僕と同志の関係にある国会議員でも、増税賛成の人もいらっしゃいます。

だから増税方針を変えるのであれば、衆議院を解散せざるを得ない。
まだ確定していないけれど、7月21日ごろに参議院選挙が通常で行われる可能性が高いから、それと合わせて国民にお聞きするということはあり得ます。
だからいろいろな意味で1〜3月がマイナス成長になってはいけないのですが、5月20日で先行きが決まって来る。

飯田)GDPの値はいろいろな数字を組み合わせて分析するものなので、
個々の数字はポロポロ出始めていますけれども、エコノミストの予想などではマイナスもあり得るだろうと。

青山)まだあり得るという段階ですけれどね。

飯田)2019年1〜3月の数字が出るということは、2018年度(平成30年度)の数字も出る。
これもマイナスまでは行かないかもしれないけれど、ほとんど成長のない1年だったことが白日の下に晒されるとなると、これで増税かということには当然なりますよね。

青山)なりますし、今年は米中がもっと減税に踏み込んで来ます。そうするとアメリカと中国の狭間で、世界経済を左右する日本経済だけ増税になる。
これにはすでにIMFなどからも非公式な異論が出ていますからね。

2019/04/17 14:06
http://www.1242.com/lf/articles/171750/

774 :
日清焼そばU.F.O. 油そば

775 :
※夜の政治
http://www.1242.com/lf/asset/uploads/2019/04/800px-Topaoyamashigeharu-2.jpg

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月17日放送)に自由民主党参議院議員の青山繁晴が出演。
野党要求の予算委員会の集中審議について、また消費税増税について解説した。

■野党要求の予算委員会の集中審議 与党側が拒否

一連の閣僚などの辞任問題を受け、野党が要求していた予算委員会の集中審議の開催について、与党側は応じられないと開催を拒否した。
これによってきょう17日の参院本会議は見送られることになった。

飯田)辞めてもまだ続くというようなところで。

青山)任命責任を追及されるのは当然だと思います。僕はいま1つの政党の現職議員なので、
国会の動きを野党がどうだと偏って言うのは良くないと思います。
ただ客観的に言うと、大臣がこういう形で辞めて、予算の審議をする。
予算委員会は何でもやっていいということになっているけれど、僕は前からいまの国会運営のあり方に批判的です。
僕は予算委員なので予算委員会に3年間出ていますが、予算の話はほとんど聞いたことが無い。
今回も桜田大臣や塚田副大臣のことで予算の組み立ての話が飛んでしまう。
総理の任命責任があるのは間違いないし、重大なことだけれども、しかし予算審議をやらないかもしれないというのはどうかなと思います。

■消費税増税反対の理由

青山)プラスアルファな話をすると、僕は消費増税に反対です。党の方針と関係無く、その党に付き従うだけが議員ではない。
自由民主党のために国会議員をやっているのではなくて、国民の為にやっているのですから、消費増税を秋にやるのは明らかに間違っています。
応援演説でも増税反対ですと申したのですが、実はそれを巡って来月(5月)、運命のときが来ると思います。
5月20日に今年(2019年)1〜3月の日本経済の数値の速報が出ます。

飯田)GDP速報。

■1月〜3月のGDP速報が5月20日に発表〜マイナスならば消費税増税は

青山)そうです。GDPの、つまり日本経済は成長したのかしていないのかという速報値が出ます。
あってはいけないことだけれど、もしこれがマイナスになると、秋に消費増税するのかという話は総理だけではなく与野党のどこからでも出て来ますよね。
僕はそのとき、予算委員会の集中審議をやるべきだと思います。例えば予算のなかに消費増税対策が2兆円も入っているわけですから。

飯田)そうですね。

■消費税増税見送りならば衆議院を解散せざるを得ない

青山)でも増税対策費が入っているからと言って、増税を見送るのがいけないわけではないと思います。
増税を回避しても、それはそのまま減税になるのだから。それも含めて、
もしも総理が5月20日の数字を見て増税を見送るのであれば、当然これは予算委員会を開いて集中審議をするべきです。
増税をなぜ見送るのか、国民に徹底的に説明するべきです。増税賛成派の国民の方もたくさんいらっしゃいますから。
僕と同志の関係にある国会議員でも、増税賛成の人もいらっしゃいます。

だから増税方針を変えるのであれば、衆議院を解散せざるを得ない。
まだ確定していないけれど、7月21日ごろに参議院選挙が通常で行われる可能性が高いから、それと合わせて国民にお聞きするということはあり得ます。
だからいろいろな意味で1〜3月がマイナス成長になってはいけないのですが、5月20日で先行きが決まって来る。

飯田)GDPの値はいろいろな数字を組み合わせて分析するものなので、
個々の数字はポロポロ出始めていますけれども、エコノミストの予想などではマイナスもあり得るだろうと。

青山)まだあり得るという段階ですけれどね。

飯田)2019年1〜3月の数字が出るということは、2018年度(平成30年度)の数字も出る。
これもマイナスまでは行かないかもしれないけれど、ほとんど成長のない1年だったことが白日の下に晒されるとなると、これで増税かということには当然なりますよね。

青山)なりますし、今年は米中がもっと減税に踏み込んで来ます。そうするとアメリカと中国の狭間で、世界経済を左右する日本経済だけ増税になる。
これにはすでにIMFなどからも非公式な異論が出ていますからね。

2019/04/17 14:06
http://www.1242.com/lf/articles/171750/

776 :
素麺

777 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

778 :
塩分補給にチキンラーメン

779 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

780 :
えーすこっく 
ワンタンメン

781 :
スレが荒らしに埋め立てられそうなので

次スレ
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 66食目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/nissin/1553463118/

782 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

783 :
カップヌードル

784 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

785 :
□_

786 :
俺、ムーの愛読者なんだけど
青山さんの硫黄島の話は感動したよ
あの動画は一度見るべき

787 :
ラ王 醤油
流石に美味しい麺

788 :
生まれたその日にタライで立った話しは、
青山繁晴が嘘を付いてるのでは無い。
青山繁晴が母ちゃんからホラ話しを聞かされたんだろ。

789 :
>>787の続き
しょうゆもいい

790 :
>>785
だから2年後の見直しがあるんだからお前もそれに向かって動けばいいだろ
立法したから終わりであきらめて達観して自分だけがまともだってフリできるなら一生そうしてろ
それがお前の人生だ

791 :
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2019/04/17/kiji/20190417s00004048224000c.html

93年の阪神3歳牝馬Sと94年のエリザベス女王杯を制し、アメリカで余生を過ごしていたヒシアマゾン(牝28)が老衰のため、
現地時間の4月15日夜に死んだ。17日、JRAが発表した。

ヒシアマゾンは父シアトリカル、母ケイティーズの米国産馬。93年にデビューし、阪神3歳牝馬SでG1初制覇。
翌94年、当時の規定では外国産馬にクラシック出走が認められていなかったため、裏街道を進むこととなったが、
エリザベス女王杯を制し再び牝馬の頂点に立った。有馬記念でも2着と好走し、デビューから12戦連続連対を果たした。
JRA賞最優秀3歳牝馬(93年)、同最優秀4歳牝馬(94年)、同最優秀5歳以上牝馬(95年)を受賞し、女傑と呼ばれた。

◆阿部雅英氏(ヒシアマゾンのオーナー阿部雅一郎氏のご子息)日が沈みかけ薄暗くなった放牧地で
静かに息を引き取ったという報告を受けました。ここ最近は食が細くなっていたものの、他の馬の例にはなく、
ゆっくりながらも歩き回り、寝起きには問題なく見えていたということだったので、他の馬とは違うところを最期まで
見せてくれていたのだと思います。現役時代もそうですが、引退後もツアーを組まれて出羽牧場に見に行かれ、
アメリカに移動後も見に行かれた方が多数いるとお聞きしていますが、沢山のファンに愛された幸せな馬だったと思います。
彼女の娘を繁殖牝馬として所有していますが、彼女の名前を思い出させるような馬をターフで走らせる事が、使命だと感じています。

792 :
日清 THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん

793 :
やみつき旨辛 辛赤 名古屋台湾まぜそば
やみつき旨辛 辛黒 富山ブラック風焼そば


濃い。

794 :
個人的に短距離馬がブームだったんだよな
ミホノブルボン、サクラバクシンオー、ドージマムテキ、スピードワールド…でも何故かヒシアマゾンには全然食指をそそられなかった

795 :
エリ女 オークス勝 JC 有馬で連対してる馬が
短距離馬カテかよ

796 :
マルちゃん正麺 しょうゆ味

797 :
たまたま
http://jp.yna.co.kr/view/AJP20190418002400882

報道自由度 韓国41位に上昇=日本は67位
2019.04.18 15:06

【ソウル聯合ニュース】国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、
本部パリ)は18日、2019年の世界各国の報道自由度ランキングを発表し、韓国は41位で18年の43位から2ランクアップした。

 RSFは毎年、180カ国・地域を対象にジャーナリズムの現実を評価し、報道自由度ランキングを作成している。
韓国は盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時の06年に31位を記録したが、
朴槿恵(パク・クネ)政権時の16年は70位に落ち込み、17年は63位だった。

 RSFは韓国が順位を上げていることについて、「人権運動家出身の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が就任し、新たな風が吹いた」とし、
「韓国のメディアは14年から16年まで当時の朴槿恵大統領との闘いで役割を果たし、最終的に大統領が弾劾され、勝利した」と説明した。

 一方で、報道の自由を一層促進するにはメディア分野の構造改革が必要だとも指摘した。
放送の独立のため、政界が放送局の社長を指名するやり方は変えるべきだとしている。

 19年のランキングの1位はノルウェー、2位はフィンランド、3位はスウェーデン。
米国は48位、日本は67位、中国は177位、北朝鮮は179位だった。
tnak51@yna.co.kr

報道の自由度を表した世界地図=(聯合ニュース)
http://img2.yna.co.kr/etc/inner/JP/2019/04/18/AJP20190418002400882_03_i_P2.jpg

798 :
セブンで見付けたわかめラーメンピリ辛まぜそば?旨かった

799 :
>>795
確か熊谷は出入り禁止になっているだろ
逮捕覚悟で来るなら別だが

800 :
>>798
マスコミが政権叩きまくってたなあ
民主時代ランキング高かったのは妥当だな

801 :
スーパーカップMAX大盛り 太麺濃い旨スパイシー焼そば

802 :
新潮45が極左の集団嫌がらせとテレビメディアの同調圧力で
廃刊になったり、寧ろ左翼の方が 報道の自由度がない。

803 :
冷や麦
しょうゆとみりんで味付け

804 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

805 :
     ..:...            ~i': ヽ:|i| 、 \
        ...     ...       」j,.  ,.-‐'''"゛ ̄`゙ ヾ
                   ,. ‐''" .:::::::::::::::::::::::::::: :::. ゙'ー-、.,
   ..:::::..:...          ,. ' .::::::::::::::::::::::::::::: (;;;;)::::::: ::.. ,ノ
          _ ,.. -ー-─:´ ..::::::::::::::::::::::::::::::::::   ,.-‐''"´
  ::::..  :::: r'" .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / \
.::         ヽ .::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::_,,..-‐''"´`゙'、、\  \
 .   ...::::. .::..  ヽ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , ‐´ `ー、,\  \
  ........       / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::: __, ‐'"     `ヽ,.\..  \
      :::::... /. ...:::..............................................         ''、、\:..  \
    ..:::::..:...                       ...::::.:... ''、、\:.  \

806 :
スーパーカップ 大盛りブタキム油そば

807 :
冷麺の季節

808 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

809 :
±

810 :
マルちゃんカレーうどん

811 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

812 :
日清旅するエスニック 具付き3食 トムヤムクン

アクマのキムラーみたいな具付きの3食入り。

813 :
アクマは微妙なネーミング

814 :
バタコは全然アクマじゃなかった

815 :
>>812
袋麺でトムヤムが出たんですか?

816 :
>>812
ググってPV みたいなの見たが購買意欲失せるわw
日清悪ノリし過ぎだろ

817 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

818 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

819 :
マルタイ 長崎皿うどん

820 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

821 :
ニュータッチ 北海道みそバターラーメン

822 :
サッポロ一番ばんからラーメン 
お湯入れたベビースターズワイガニ味以下の味でした

823 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

824 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

825 :
>>822
サッポロ一番にも外れがあるのか

826 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

827 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

828 :
金ちゃん飯店焼豚ラーメン

829 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

830 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

831 :
>>825
醤油はまずいぞ

832 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

833 :
京都金色鶏白湯ラーメン
糞不味かった
これスープにゆず皮入れてる馬鹿だろ

834 :
※夜の政治

「かーえーれ! かーえーれ!」――。16日午後7時からJR高円寺駅前で行われた自民党杉並区議候補の応援演説。
「帰れコール」の先にいたのはナント、杉田水脈衆院議員だった。

杉田議員といえば、月刊誌「新潮45」への寄稿で、LGBTを「生産性がない」とあげつらった人物。
党内外からはもちろん、国内外から批判を浴びた“大炎上議員”だ。

杉田議員は問題発覚後に自身のホームページに「差別する意図はなかった」との釈明コメントを掲載。
問題の収束を図ったが、杉並区議選に出馬した松浦威明氏(47)の応援演説に駆けつけたのがあだとなった。

杉田議員がマイクを握った瞬間、「生産性で人を測るな」などと書かれたプラカードを持った聴衆のボルテージは全開に。
冒頭の「帰れコール」が沸き起こり、高円寺駅前はパニック状態に陥った。

その混乱ぶりは、主役の松浦が演説中に「高円寺の皆さま、本当に申し訳なく思っています」と謝罪したほど。
「杉田水脈さんを呼んだこと、後悔しております」と言い出す始末だった。

ところが、混乱の“震源地”である杉田議員は聴衆から差別発言を問いただされても、
「差別していないので謝りません」と反省ゼロ。差別発言について公の場で語るのか、改めて事務所に問い合わせると、
「ホームページにアップしたコメントが公式見解です」(杉田事務所)との回答だった。

「悪名は無名に勝る」と言うが、杉田議員は最近、「予算委員会などテレビ入りの国会審議で、
中継に映る席を確保しようと必死だった」(永田町関係者)とささやかれている。

差別発言を清算しない限り、いくらテレビで顔を売っても、自身が発した“呪い”からは解放されませんよ、センセイ!

2019/04/18 11:42 日刊ゲンダイ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252131
http://www.nikkan-gendai.com/articles/image/news/252131/120769
-------------
http://twitter.com/miyomi34/status/1118114663617531904
音きた!
『杉田水脈さんを呼んだこと、後悔しております』
20:31 - 2019年4月16日

http://twitter.com/Ryo_koumei_m/status/1118341322195083264
【杉田水脈先生に質問】
Q. 「LGBTは子供を作らない。つまり『生産性』がない」とはどういう意味ですか?差別ではないんですか?
A.はい、差別ではありません。“税金の使い道として生産性がない”という意味です。
11:32 - 2019年4月17日
(deleted an unsolicited ad)

835 :
柚子は嫌いじゃないがラーメンには合わないわ。二度と買ってやらん

836 :
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

837 :
柚子が合うのは塩ラーメン

838 :
日清焼そばU.F.O. 油そば

839 :
>>771
中国地方が地盤だから、比例 中国となってる
んだけどな。鳥取大出身だろ?こいつ

つか、お前こそ外人臭がするw
頓珍漢なことを言うもんじゃないぞ

840 :
ケンミン 焼きビーフン

841 :
ピザポテトのカップ麺食べたら、食べ終わって
から吐き気したよ(汗
体調も悪かったのか

842 :
>>783
それでいいじゃん。それこそが民主主義だろ。

アホ! お前は、クソか!

なにそれ?

843 :
体調悪いとゴム食べてるみたいに感じたことある

844 :
>>783
嘘ついてなきゃ、勝手に好きなこと言えよ。又吉イエスだってそうだったろ?

845 :
スガキヤ 岐阜タンメン

846 :
体調悪いとゴム食べたくなるみたいに感じたことある

847 :
反論は来るだろし、賛意は得られないかもだが、きちんと考えて結論を出したのなら、それこそ主張は自由だよ。

848 :
なによりも自民のバカさに呆れる
本人が開き直るのは認めたら終るのわかってるから
だからバカを出世させるとこうなる

849 :
選挙なんだから。自分が信じること、この国にとって、そして出馬する選挙区にとって、己れが信じることを正々堂々と語ればいいだろ?

850 :
ここってよその板の書き込みが飛ばされてくるの?

851 :
>>850
荒らしが他の板やスレの書き込みを転載している。 >>468

852 :
ハウスうまかっちゃん

853 :
18日朝早く、日田市の住宅の玄関先に赤ちゃんが置き去りになっているのが見つかりました。
命に別状はないということです。警察によりますと18日午前4時半ごろ、
日田市西有田の住宅の玄関先で、この家に住む70代の女性が泣き声に気付いて見つけました。
身長50センチ、体重3200グラムほどの女の赤ちゃんで、裸でタオル3枚ほどにくるまれていました。
へその緒はついていませんが、生後間もないとみられます。健康状態に問題はなく、
命に別状はないということですが、念のため病院に搬送されました。
現場からはタオル以外の拾得物は見つかっていません。警察は保護責任者遺棄の疑いで聞き込みなどの捜査を進めています。

OAB大分朝日放送 4/18(木) 13:18
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00010004-oabv-l44

854 :
マルタイ 博多高菜ラーメン
薄味?!

855 :
バブル末期もこんな話がよくあったな

いよいよバブルも終わるのか

856 :
明星 一平ちゃん夜店の焼そば

857 :
スーパーカップ太麺濃い味食べてみた

やはりエースコックだなぁという印象
麺の食感が焼きそばっていうよりもどん兵衛とかのうどんを彷彿させる
ソースはかなり濃い
水が欲しくなるくらいだな
これならごつ盛りのほうがいい

858 :
日清デカうまきつねうどん
七味の味香りが強くて不味い
揚げも小さい
オススメ出来ません

859 :
エースコックのCoCo壱カレーラーメン
微妙
自分が再購入する事はない

860 :
微妙なの買う前にだいたい解ってるのに買って
ああ、やっぱりなって感じだよねw

861 :
まぁ3000グラムならけっこう健康な赤ちゃんだよな
ナマポの母なんかいらないし、
ちゃんとした家にもらわれて、幸せになれ

862 :
>>17
あれは匿名だぞ
そもそも一般人にすぎない看護師に誰かを拘束する権利はない

863 :
コレ自分の子として出生届け出したら親子として認められるの?

864 :
捨て子は日本人か怪しい、大分は中国人留学生実修生多い

865 :
よかったな
もう幸せになるしかないぞ!

866 :
この家の息子か孫が捨てられた赤ちゃんの父親だったりとか?

867 :
この家のおばちゃん何か好きw

868 :
何の話?

869 :
>>682
>>683
【大分】住宅の玄関先に赤ちゃん置き去り 日田市
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555563242/74
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555563242/75

870 :
>>666-667
【大分】住宅の玄関先に赤ちゃん置き去り 日田市
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555563242/78-79n

871 :
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190418/k10011888101000.html

「会社への批判は迷惑だ」レオパレスオーナーたちのジレンマ
2019年4月18日 17時53分

「レオパレス21への批判に、大半のオーナーは迷惑している」レオパレス21のアパートを所有するオーナーの男性から寄せられた手紙の内容の一部です。
記者が書いた記事(詳しくは3月20日公開「レオパレス住民の憂鬱」など)に対するご意見でした。
入居者たちの不満の声を取材してきた私にとっては、正直、意外ともいえる内容でした。
そこで直接、話を聞いてみると、オーナーたちのジレンマと根底の課題が見えてきました。(社会部記者 藤島新也)

オーナーたちの本音は?

3月下旬。私に届いた手紙には、レオパレス21に批判が集まる現状に対する、オーナーの憤りの気持ちが込められていました。
私は、本音を聞きたいと、差し出し人の西野(仮名)さんの元を訪問しました。
(リンク先に続きあり)

872 :
でかまる 汁なしスッパメン

873 :
建築主の責任は一番重いんだよ。
建築確認申請手続は、そういう形式になっている。
ちゃんと見ただろう。甘えたことぬかすな。

874 :
明星 チャルメラ 油そば

875 :
「住宅」ではなく「金融商品」?

ほかにも、不動産賃貸を行っているという意識が低いケースもあるようです。
中部地方にアパートを所有するオーナーの男性に話を聞くと、アパートの建設を資産運用の一環で行っている場合には、その後の不動産賃貸管理には興味が無いオーナーも多いのではないかということでした。

「私も含めてオーナーの中には、アパートを『住宅』ではなく、もはや『金融商品』に近い感覚で見ている人がいると思います。
投資をする人からすると、株を購入しようと思っても、銀行はお金を貸してくれませんが、アパートを建てるとなれば、簡単に貸してくれる。
これは非常に魅力的な金融商品です。
こうしたオーナーからすると、管理に興味が無いので、突然、建物の安全性を問われてもピンと来ないと思います」

876 :
スーパーカップ味噌

877 :
被害者なのに運命共同体?

レオパレス21の施工不備の問題では、入居者もオーナーも、会社に裏切られたという意味で同じ被害者だと考えていました。
ところが、オーナーは多額の出資をしている、いわば運命共同体で、会社が倒れれば、自分も倒れてしまうリスクがあります。
その点が入居者との最も大きな違いで、会社に対する好意的な姿勢の一因だと感じました。

878 :
>>859
じゃあ、わたくしが一ケースプレゼントしてあげますよ。

879 :
宗教団体が政治に参入したり
企業運営したりしてはダメなんだって!
問題あって、憲法で決まってるぐらいなんだから。

880 :
チャルメラしょうゆ

881 :
ゴツモリちゃんぽん

882 :
-

883 :
大阪市内のお好み焼き店で動画撮影を店員に注意されて逆ギレし、店長を呼んで店員を謝罪させる――チャンネル登録者数4.2万の韓国人ユーチューバーがこんな動画を投稿して、物議を醸している。

 「これ自分、食べているの撮っているんだけど、お客さん来る前にこっちに置いといて、お客さん来たらどかしていいですか?」。
30代の韓国人という男は、注文を聞きに来た女性店員に日本語でこう話し、了解を取ったとして動画撮影を続けた。

■「他のお客様からクレーム来てる」と制止したが...

 男は、お好み焼きを食べながら、カメラに向かってしばらく韓国語で話していたが、突然、別の男性店員が注意する声が響いた。

  「すみません、他のお客様からクレーム来てるんで、止めていただいてよろしいですか?」

 これに対し、男は、「はい」などと答えて頭を下げたが、撮影を止めずにカメラに話し続ける。
その後、注意した男性店員を呼ぶように女性店員に求め、男性店員が現れると、
「今のあの言い方って大丈夫なの?」とクレームを付け始めた。

 男によると、ドアからバンと出てきていきなり注意する態度がおかしいと言い、
撮影のOKは最初に取ったのだから、止めろではなく静かにしてといった言い方になるはずだと主張した。
そして、お金を出している客にあんな言い方はないとして、一時は「俺はタダで食べるよ」とまで言い放った。

 男性店員は、「言い方は間違っていないです」などと反論したが、男は、納得せず、店員に謝罪を求める。
店員は、それに応じずにその場を離れ、その後、男性店長が「どうされました?お客様」と言って現れた。
店長の頭の位置が低いことから、すでにしゃがみ込んでいるとみられる。

根拠もなく、「大阪で嫌韓される」とタイトルに
 店長はその後、注意した男性店員を呼び寄せたうえで、男に対し、動画の配信を止めるように伝えた。
男は、カメラを店内の壁に向けたが、その後も音声は録り続ける。

 店長に促されて、店員は、「ドアを強く開けてしまったこととか、
態度を強く出てしまったこととかに関しては、申し訳ございませんでした」と男に謝罪した。
すると、男は、自分も日本で店をやって10年以上住んでいるとして、
「俺もこういうふうに強くやりたいんじゃない」などと態度を軟化させた。

 最後は、男が「ごちそうさまでした」と言って店を出て、店長らも「ありがとうございました」と男を見送っていた。

 この8分ほどの動画だけを見ると、韓国人だから店員が注意したとは思えないが、ユーチューバーの男は、
「大阪で嫌韓される!! 観光に注意!! 」とする韓国語のタイトルを付けて4月9日に動画を投稿していた。

 動画は18日夕現在で、300万回ほども再生され、韓国語や日本語でコメントが次々に書き込まれて、議論になっている。

 コメント欄やネット掲示板では、逆ギレした男に対し、「金を出せば何でもしていいわけじゃないよ」
「度を過ぎて大きな声出したなら、注意受けるだろ」「店にだって客を選ぶ権利がある」などと疑問や批判が噴出した。

 別の韓国人ユーチューバーのWWUK(ウォーク)さんは、ツイッターで
「こういうのを見ると同じ韓国人として本当に恥ずかしく思う。一言でいい迷惑」
「自分が被害者だというような言動しているけど、どう見てもお店側に迷惑行為してただけとしか思えない」と厳しく指摘した。

 一方で、「バイトのあんな言いぐさは問題ある」といった指摘のほか、
男の求めに応じて、店側が謝罪したことについても「なぜ謝った」などと疑問視する声が出ていた。

続きはこちらから
4/18(木) 20:13配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190418-00000010-jct-soci

884 :
緑の狸
いつものおいしさ

885 :
雨を見ながら カップヌードル

886 :
パッケージ見た目は美味そうだったんだかな…

887 :
スガキヤ岐阜たんめん
辛味みそは混ぜちゃ駄目な奴だね
食べはじめに麺の上に乗っけてそのまますすりこむと旨い
ニンニク結構効いてるので会社のお昼に食べるのは注意が必要

888 :
日清『どん兵衛 あさり はまぐり うどん』
うまいねこれは。定番化してほしい。

889 :
>>888
ひな祭りに出せよ

890 :
安倍はいったいいつになったら対抗措置を実施するのか?
いったいいつまで敵国人を日本に野放しにするのか?
検討するだけなら小学生でもできる

891 :
日清のどん兵衛 肉汁ラー油太そば
日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどん

令和カップヌードルがあったけど中身はノーマルと同じっぽいからスルー。

892 :
韓国が天皇訪韓の宿題を日本に出しましたよ。
学校で教師が子供に宿題を出すという行動をやったんだぜ。
日本に対してだよ、基地外だわ。

893 :
キツネうどん
〇ちゃん

894 :2019/05/02
 「町田市の中学生に、小学校と同様のクオリティーの全員給食を」――町田市の中学校給食に関する請願審議が12月12日、町田市議会の文教社会委員会で審議されました。
請願署名は2万3168筆に上り、請願者・議員らによる意見陳述・質疑応答は4時間に及びましたが、8人中6人が反対し「不採択とすべきもの」となりました。

■平均喫食率13%の町田市中学校給食

 町田市の中学校給食は、2005年に「弁当持参」「(デリバリー)給食」を選択できる弁当併用外注方式によって開始。
当初の喫食率(利用率)は40%以上でしたが、2017年度の平均喫食率は約13.2%(クラスで1〜2人)と、非常に低い結果に。
ほとんどの生徒は、自宅から弁当を持ってくるか、パンなどの「買い弁」をしている状態です。

 東京都内で全員給食がない(実施予定もない)のは、町田市のほかは国分寺市、東村山市、東久留米市。
ただしその4市の中でも、町田市の給食喫食率はワーストとなっています。

都内の中学校給食の現状
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/ma_machida02_w490.jpg

 なぜ町田市のデリバリー給食は食べられていないのか。調査によると、利用者からは
「おいしくない」「冷たい(※デリバリー給食は10度以下に冷やして届けるため)」
「量の調整ができない(※ランチボックス式のため)」といった声が上がっているといいます。
非利用者からも「おいしくなさそう」といったイメージが強くある状況です。

 さらに、「(他の子が頼んでいないので)デリバリー給食を頼みにくい」
「デリバリー給食を頼む子は、お母さんがお弁当を作ってくれない子」といった負のイメージも。
署名に参加した保護者からは「『踏み絵』ですよね。弁当を作るのは負担ですが、
消去法として弁当持参を選択している状況です」という声も上がりました。

■「お弁当を作りたいお母さんの気持ちは」「給食は手抜き」

 同様の請願は1年前にも提出されましたが、当時は「継続審議」という結論に。その後は選挙のため自然廃案になっていました。

 質疑応答では、「選択制から全員給食に切り替えることへの疑問」についての質問が集中。
2子を育てる自民党の女性議員からは、「私は毎朝5時に起きてお弁当を作っている。
それは自分が作りたいから。全員給食は、お弁当を作りたいお母さんの気持ちを否定している」
「デリバリー給食を食べているのを『かわいそう』と称するのは、学級の問題」
「デリバリー給食をまずいとは思わない(現状維持でいいのではないか)」といった意見が寄せられました。

 働く世代の「栄養のバランスのとれた食事を子どもに与えるためにも、
学校給食は命綱」という意見が紹介されると、保守の会の男性議員が
「私も半年間子どもの弁当を作ったことがある。確かに大変。しかし親だから子どもに食べさせるのは当たり前。
『学校給食で栄養を補う』なんて、そんなにあなたは手抜きをしているんですか? 学校給食がなくても、
自分の家できちっとした食事を作って食べさせれば、栄養不足なんてことはない。
専業主婦の家庭まで全部学校給食(に頼るの)は手抜きですよ」と声を荒らげる場面もありました。

 また、財源についての質問も。都内26市の自校調理の場合、将来負担比率は17%超と高くなっている現状があります。
一方併用制(選択制)では平均3.1%と、財政的な負担は減るのは事実です。
「請願という形で理想を示してくれるのは大事。ただし、借金を残してでも自校調理をやっていきたいという思いがあるのか?」――と、財源に関する議論がなされるべきという意見も上がりました。

 その後、議員や行政担当者の答弁を経て審議をした結果、「署名の数が近年でも多く、
市民からの期待が集まっている」といった声も上がりましたが、賛成2人、反対6人で「不採択とすべきもの」となりました。

 署名活動を行った「町田市の中学校給食の実現をめざす会」の担当者は、不採択となったことについて
「2万3168人もの方にご署名いただいたのに、本当に申し訳ないです。
でも中学校給食は、教育において当たり前の制度なので、『子どもみんながちゃんと食べられるようにしていきたい』という思いは変わりません」とコメント。
また今後については「12月21日に市議会本会議での正式な採択があるので、
全36議員さんの中学校給食についての思いをまず見守り、次の手を考えます」としています。

2018年12月15日 09時30分
ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/13/news120.html

カップヌードルの肉を腹いっぱい食いたい
【頑者】
■■■ソーセージのID無しの自演スレ 2■■■
今日食べたカップ麺をレビューするスレ 2袋目
“八ちゃんラーメン”を語ろう!
【再販】 長崎タンメンが食べたい! 【希望】
皆さんはどのメーカーが好きですか
【屋村中】かけそば【らーめんの最終型】
■■ 東京拉麺総合スレ ■■
付属スープがない、さあ、どうする?
--------------------
【MHW:IB】生存力ランキング【14武器種】
山ねずみのロッキーチャック 2
イチローの最多安打記録挑戦って北米では有名なの?
FRONT MISSION 5 フトントミッション5 攻略 part.18
【総合】Star Wars 銀河の英雄 ep63【スターウォーズ】
Fate/Grand Order 超まったりスレ☆514
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1424
ガボラトリー ガボール Gabor
もういい加減峯岸みなみは完全な形での卒業を諦めたほうが良くない?
【国際】トランプ氏の在韓米軍削減検討指示 「事実ではない」=韓国大統領府[05/04]
【悲報】千葉、進学校が渋幕と県千葉以外無い…
三河の介護事情
ソロっとヴァナディール102
【s2ch】讃岐メニュー【2mm】3
講談社ラノベ文庫新人賞44
【総合】clash of clans 275戦目
昭和の暮らしを懐かしむスレ・26丁目
おいお前ら、GWの9連休はもちろんパチ屋に行くよな?
【不倫擁護する俺かっけー】芸能界の男ども“総出”で東出昌大を過剰擁護の異常事態!★9
【JAL】日航ジャンボ機墜落事故 52【123便】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼