TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【先端/音響/自虐】デンシノオト Part8【ele-king/素人ライター】
godspeed you! black emperor
音楽好きでない人にこのジャンルどうやって説明すんの
七尾旅人
(((((((   轟音系   )))))))
ametsub [!.........5.........!]
oval
【先端/自虐/ガンダム】デンシノオト Part13【ele-king/コピペノオト】
Sense of Wonder
LINUS RECORDS

Tortoise トータス


1 :2007/07/19 〜 最終レス :2020/05/31
Millions Now Living Will Never Die

2 :
>>1
Standards

3 :
gamera一択

4 :
ジェドガメラ二択

5 :
トートイズかと思ってたよデヘヘ

6 :
松本

7 :


8 :
新作まだかな?
次はどうくるんだろうか

9 :
飲み物で例えるとメロウイエロウだ
毒々しい

10 :
TNTのCD盤面のデザインキモいよ
ジャケットと対称的だ

11 :
BUMPSサイコー

12 :
新作やばす。
ジョンマケン最近大活躍だな。
別プロジェクトで一番最近出したやつドラムしか入ってねえw

13 :
ドラムソロだけのアルバムってこと?

14 :
トータスの打楽器3人だけでアルバム出した
かなりイカスブレイクビーツ なのにトータス

15 :
トータス聴いたことなくてバンプス気に入ったのだけど
トータス聴くとしたら先ずどれから入ったら良いですか?

16 :
>>15
どれでもいいけどBUMPSの8曲目の元曲がSTANDARDSに入ってる

17 :
>>15
一応最新作の「It's All Around You」から遡るのもいいんでは

18 :
youtubeにボナルーの映像上がってるのだが、客の一人がすげえクールだよ


19 :
国内盤とうとう出なくなったのか

20 :
バンプスってトータスやアイソトープのリズムトラックそのまんま?

21 :

TSUTAYAでTNTとIts all around youがレンタルされてた


22 :
ジャガ・ジャジストに鞍替えして早や幾星霜

23 :
ジャガジャガジャーン

24 :
youtubeにgalapagosって曲が上がってたけど、誰かがremixしたの?
tortoiseの曲の断片が入ってたから少なくともtortoise関連の曲だと思うんだけど

25 :
age
新作まだかい

26 :
BUMPSをアマゾンで検索して「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」の欄が酷い(´・ω・`)

27 :
「bump」で検索してもbumpsは出てこないのになw
バンプのファンは検索もできないのか?
それともバンプは巷じゃバンプスと略されてるのか?

28 :
Directions in Musicってもうアルバム出さないのかな。

29 :
>>28
こないだ引っ越ししてさ、CD全部持ってきたつもりなのに、
何故かどこ探しても、DIMのCDだけ見当たらないんだよ
マジで悔しいよ、気に入ってたのにどこ行っちゃったんだよ

30 :
スリルジョッキーだから普通にまだ買えるだろ?

31 :
EROS

32 :
DIMは輸入版なら安く買えるよね、ボートラ無しだけど…。
それにしてもBundy K.Brownは、
あの才能を滅多に使わない(仕事で使えない?)のは勿体無いよ。

33 :

          ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
       /゙ ノ --    --ヾヽ   俺のだしウマー!
      /   /  ●    ● | i  
      `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
      ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,   ズルズル
     ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
     .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙

34 :
TNTって国内版と輸入版どっちを買った方がいいですか?

35 :
日本でやる次のライブっていつだろう?

36 :
IDがTNT記念まきこ

37 :
ん?

38 :
トータスのスタンダーズを初めて買ってあまりのニカっぽさにがっくり…ポストロックじゃないじゃん…

39 :
2nd買おうぜ

40 :
トータスは一曲目意外期待しちゃ駄目だ
良いのもあるけど

41 :
2NDはポストロックなの?てことは1STもいけてる?スタンダーズは何枚目なんですか?

42 :
>>41
スタンダーズは4枚目だったかなぁ
セカンドはDjedっていう名曲が入ってる
あと個人的にトータスで一番好きなGameraも日本版に入ってる
>>41の言うポストロックがどんなもんかしらんけど、スタンダーズって普通に良いじゃん

43 :
基本人力、がポストロックだと自分の中では思ってる

44 :
>>43
音響派つーくらいだから録音後の処理もかなり拘るよ
だから生っぽく聴こえない部分もあるけどスタンダーズは
トータスの中で一番人力感がある気がする

45 :
トータスはあの毒々しさがいいんじゃない
メローイエローやドクターペッパーに通じる化学薬品系の音が

46 :
バストロって飽きる…

47 :
ハードコアバンドに飽きるとか野暮な

48 :
そうだな

49 :
冬になるとTNT聴きたくなるよ

50 :
BastroはGrubbs自身がデカい音で速い曲をやる、ただそれだけのバンドと言ってるからな。
Gastr Del Solに移行する前に若さを発散しきったってことらしい。

51 :
Disc jockey erectile dysfunction

52 :
6876

53 :
TNTのレコード持ってるけど、買う人いる?

54 :
いくらよ

55 :
需要あるんだ、ふーん、、、寝がしたらプレミアム付くかな?

56 :
消えなさい

57 :
初めて買ったトータスのアルバムはスタンダードでした。
あなたたちは?

58 :
Millions Now Living Will Never Dieの

輸入盤・・・

59 :
>>58
負け組ww
日本盤買い直した?

60 :
「ガメラ」とかそうだけど、
このへんの人々は、アルバム未収録曲が
ふつーにクオリティー高かったりするから、困るw
コンプリートしたくなってしまう・・。

61 :
>>59
買いなおした。

62 :
Millions Now Living Will Never DieやStandardsがいいっていう人多いけど
やっぱりTNTが最高傑作だと思う。音色の溶け合いが気持ちいい。
tortoiseって音色のバンドだしね。

63 :
ふーん

64 :
曲でいうとTNTとCrestが好きな俺は軟弱ですか、そうですか。

65 :
シムシティのBGMにぴったりだよねトータス

66 :
ニューアルバムとか贅沢言わんから、夏フェス来ないかなー

67 :
夏フェスにトータスってにあわねーなw
トータスのために夏フェス行きたくないから来るなら
普通に単独で来てほしいぜ

68 :
blackjackかっこいいな
やっぱりスタンダーズも名盤だわ

69 :
こういう過疎スレって、「他はどんなの聴いてる?」な流れに
なるのが普通なのに、それさえもないのな。
みんな我慢強い子だなw

70 :
何がすき?って聞かれて正直にトータスって答えると
ウルフルズって言われる。もう飽きた。説明とかしてる自分も寒いし

71 :
他はレディオヘッドとかオウテカを聴くよ
邦楽だとラルクとか東京事変

72 :
ミスチル聴く

73 :
トニセン新曲はトータス提供
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000031-oric-ent

74 :
>>73
普通に引っかかった
最近抜けてるな俺

75 :
トータスってインストバンド?

76 :
そです。最新作には気持ち程度に歌入ってます。

77 :
最新作ってアラウンドユーか。。
トータスとしての新譜の情報はないんかねえ

78 :
これ以上クオリティが下がるなら出さなくていい。
今までありがとうさようならと気持ちよくお別れしたい。

79 :
たまにスティーブ・ライヒと区別付かなくなる。特にマリンバが鳴ってる時。

80 :
ビブラホンだろ

81 :
そでした。
あれ系の外見してると、条件反射的にマリンバと言ってしまう・・・

82 :
TNTの二番煎じで良いから聴きたいよ。
新しいことやってみせなきゃこういうバンドは失望されるんだろうか。

83 :
ボックスセットのアランリクトのライナーは過去と現在と未来を美しく切り結ぶ名文だ!
日本のでまかせライターに見習わせたい。それはさておきボックス収録曲はひどい!

84 :
『It's All Around You』のジャケ見て高中の 虹伝説かとオモタ
http://www.amazon.co.jp/Its-All-Around-You-Tortoise/dp/B0001EMW06/ref=pd_sbs_m_img_1
ストリング・パートにソリーナ使うってのがイイね。
次はメロトロンか

85 :
TNTが10点だとしたらIt's All Around Youは小数点割れレベルだと思う

86 :
たしかにTNTは神だったな

87 :
トータスは毎回一曲目以外屑って評価だよね

88 :
誰がんなこと言ってんの?
まあたまに見かけるけど単に注意力ないだけだろ。
特にTNTは佐々木が言うようにロングピース。
最初から最後まですばらしいよ。

89 :
it's all around youの評価が低いみたいだけど、
なんでなんだぜ?
track1~3の流れはTNTより
こっちのほうが好きなんだけどなあ。

90 :
佐々木もどうホメたら良いものかと頭を悩ませながら結局抽象的肯定を少し。
決まりの悪い作品だ。テクニカルな部分が消滅しすぎてない?

91 :
アラウンドユー、TNTより好きなんだが…

92 :
みんなおまたせ〜^^
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2854843

93 :
待ってねーっつの

94 :
マッケンタイアの髪、ドナルド・フェイゲン的デコ広だと思ってたけど、
後ろもキテんだよなー。
http://www.youtube.com/watch?v=5sps7YxLeYM

95 :
ギャランドゥすごいしね

96 :
そんなことよりこliveが良過ぎる

97 :
ポストロック辞典からの転載

ポストロックの中で比較的有名なトータスとモグワイというロックバンドは
実のところポストロック史において音楽性、歴史的価値ともにないに等しかった。
初心者向けとしてどうかな、という思惑の音楽メディアに
流行好きの人間がのっていただけである。

ポストロックはほぼミニマルの影響下にあると言っても差し支えないだろう
そして大きく分けるとスリントの流れとガスターデルソルの流れに2分されるというわけだ
ポストロックの主流はモグワイ系統のバンドだと思われがちだが、
これはポストロックではなく、ただのゴミ屑である。

98 :
スリントはミニマル(ヤングライリーライヒグラス)と関係ない
トータスは関係ありあり

99 :
呼称自体メディアが広めるものなのに
メディアが広めたから関係ないとはこれいかに

100 :
アンチトータスの君、いい加減適当なこと書きすぎ。
なにポストロック辞典て。

101 :
メガネ男子辞典みたいなものか。

102 :
民明書房刊だろ

103 :
笑いどころがないからちょっと違う

104 :
でもモグワイいいじゃん。そこは辞典原理主義になっちゃいかんよ。

105 :
モグワイのドラムってマーチ音楽みたい。
雪中行軍させられてる気分になる。

106 :
モグワイはジャズ通過してないから。多分だけど。

107 :
Cliff Dweller Society良すぎる

108 :
同意。トータスのエッセンスが凝縮されてる。

109 :
ジョンマケがきちんとジャズ叩いてるアルバムってある?
ドラムの事わからんけどテクはチャドテイラーとどっちの方があるんだろう。
ってチャドテイラーがロック叩いてるアルバムもないか…w

110 :
最近買ったのだと、ポストロックじゃないかもだけど、peter broderickのfroatが良かった
それとHenning SchmiedtのKlavierraumが試聴した感じだと良かったから買うつもり
両方ともピアノメインの穏やかな感じ
あとトータススレで、Lazarus taxon収録のCliff Dweller Societyが良いって書き込みがあって、
どんな曲だっけかと思って聴きなおしてみたら、すごく良かった
特に、中盤のビッグバンドで録ったジャジーな曲
トータスの作曲じゃないけど

111 :
誤爆したよ糞が

112 :
トータス作曲じゃないのん?

113 :
>>112
エターナルズのドラムの人だったと思う

114 :
Johnny Herndonはトータスのメンバーでしょ
元エターナルズ

115 :
作曲したのはダン・フリーゲルだよ

116 :
TNTは何度聴いても絶品だわぁ。
細胞が疼く感じ。

117 :
ていうかなんともいえない安堵感があって泣ける

118 :
トータス松本最強

119 :
2ndは過大評価 4thは過小評価 TNTは妥当 ってなもん

120 :
音響的とはどういう状態を指すのですか?
初心者なもんで・・

121 :
オレなら説明できるんだがこのスレを見た方が早い
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1186837515/

122 :
>>121
読んだけどさっぱり分かりません・・・・でした
ポストロック=音響ではないですよね

123 :
Millions Now Living Will Never Die ってなんか全体的に低音強すぎないか?

124 :
age

125 :
Glass Museum名曲過ぎるぜ

126 :
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051008090225/

127 :
ポストロックの全盛期っていつ頃?
昔F・ザッパが既にポストロックみたいなことやってたけど
プログレとか現代音楽なんかの影響下にあるの?

128 :
それはポストロックスレで聞いたほうがいいんじゃないの
トータスの全盛期は90年代後半で当然いろいろなジャンルから影響受けてる
プログレや現代音楽からももちろん受けてるんじゃないの
以上

129 :
テクノを生演奏でやる
これが出発点で
ミニマリズムという部分で一部の現音プログレと重なる部分があるだけ

130 :
>テクノを生演奏でやる
それはない

131 :
いやほんとだってば

132 :
トータスを初めとしてポストロックって全般的に実験性が強いけど
商業的には成功してるの?

133 :
Millions Now〜のdjedって45回転で聴いたほうがカッコイイ曲になるよね

134 :
>>132
当初実験的な要素がポップスとして認知されたとき、
同時に商業化する。

135 :
2ndは確実に過大評価。TNT>Standards>2nd

136 :
>>134
ロックは死んだっていう解釈に近いね

137 :
1st人気ないな。
ところでstandardsのデジパック仕様ってある?

138 :
ないんじゃね。なんでデジパックなんかがいいんだ?

139 :
デジパックって名前が嫌
紙なのにデジって何
1stは竹村延和が90年代のベスト1に挙げてたけど
そこまで凄いかなぁと思った
2ndはGlass Museumが名曲だと思う

140 :
1stは93年頃に録られたってのがイイ
ポストロック前夜の、静かな秋に・・

141 :
>138
サンクス
他持ってるのがデジパックだから、どーせなら揃えたいなと思って。
1stは張り詰めた緊張感とメロディが押しつけがましくないのが良い。
あとちょっとインダストリアルな匂いがするのも好き。

142 :
竹村がベストにあげてたってライナーのことかな?
あれって特に1stに対する賛辞ではない気が。

143 :
どうでもいいけど、ジョン・マッケンタイアってFF12のバルフレアに似てるよね

144 :
どこがw

145 :
ほら、似てるじゃん
http://www3.uploader.jp/user/bl_radio/images/bl_radio_uljp00090.jpg

146 :
Sexual For Elizabethtって、歌が日本語だw
tp://news.jp.myspace.com/NewsArticles/2004.aspx
トータス、5年ぶりに新作をリリース!
シカゴが誇るポスト・ロックのインスト・バンド、トータスが5年ぶりに新作をリリースする。
Billboard.comによると、4月21日にスリル・ジョッキーを通じてリリースされるこのアルバム。まだタイトルは決定していないが、これまでのグループの方向性とはかなり異なっているという。
ベース担当のダグ・マッコムズによると“すごくバラエティに富んでいる”そうで、シンセを幾層にも重ね合わせた曲があったり、“一風変わったドラミングやパーカッション”が主役となっている。
すでに数曲はライヴで演奏されており、当初はアルバム1枚を組曲のような大作にすることも考えていたそうだが、完成していたマテリアルに相応しくないと気付いて辞めてしまったという。
2004年の『イッツ・オール・アラウンド・ユー』以来、オリジナル・アルバムを発表するのは5年ぶりとなる彼ら。だが、その間にはウィル・オールダムと共に
カヴァー・アルバム『ザ・ブレイヴ・アンド・ザ・ボールド』(2006年)をリリースしたり、96年にリリースされたアルバム『ミリオンズ・ナウ・リヴィング・ウィル・ネヴァー・ダイ』の全曲をプレイするツアーなどを行なっていた。
また、ダグ・マッコムズはギタリストのデヴィッド・ダニエルとライヴ活動を行なっていて、デュオとしてのアルバムも制作しているようだ。(MySpaceニュース)

147 :
It's All Around Youっやっぱりキャリアの中では駄作?
俺がトータスで初めて聴いたのがこれだから印象に残ってて好き

148 :
駄作とは思わないけど前の三作に比べてコンセプチュアルな面が欠けてたのが弱みだと思う。
歌っつったってあってないような効果しか出してないし。

149 :
俺は素のトータスが出てる感じがして大好きだ。
なんかヴァージョンアップした1stって気もしたよ。
>>142
亀レスだけど、リミックス誌の90年代のベストって企画。
トータスの1stか自分の作品(メテオ)か迷うwと書いてたよ。
>>146
楽しみだなぁ

150 :
>ヴァージョンアップした1st
分かる分かるそんな感じするね。
組曲路線というのがあったならぜひ突貫してほしかった。

151 :
このバンド、ベースが音大きすぎだろ。耳が痛くなる。

152 :
大きいと感じたことないな
イコライザの問題じゃね?

153 :
フジ出演決定
単独のがよかったよー

154 :
単独もあんじゃね

155 :
フジにトータスかよ
見たい気もするけど高い金払ってトータスだけってのもな
単独に期待するか

156 :
おう。単独に期待。

157 :
はあ?!新作6/22って・・・発売日延期?バッドニュース〜。

158 :
すっかり寡作なバンドの仲間入りしたなぁ
かつてのシカゴ勢はだいたいそうだけど...
とりあえず新作楽しみだな

159 :
前作より悪いということはないだろうな。
万一悪かったら解散してほしい。

160 :
A Lazarus TaxonのDVDのPoster Galleryで流れてる曲はなんですか?
教えてください

161 :
A Lazarus Taxonの二枚目に入ってるWaihopai

162 :
ありがとうございます

163 :
ttp://www.thrilljockey.com/assets/freedownload/Tortoise-Prepare_Your_Coffin.mp3

164 :
なんかロックっぽい

165 :
myspaceに新曲2曲うpされてるよ

166 :
新曲いい。単独に期待!

167 :
Activities of Dustは普通にいい程度かな。
最近クラばっかり聴いてたから体がノッてこない。
いつかこういうプロジェクトが発動すると思ってたが母体がHIMではな。

168 :
マイスペに上がってる新曲何度もリピートしてるけど、何か違う感じがしてしまう。
アルバムで通して1枚聴くと変わるかも知れないけど…

169 :
ロックっぽいよね。前作みたいな感じになるのかな。
何にせよもうすぐ発売だから。

170 :
俺は良いと思ったな。パンクとか聴いてここに来たからかもしれないけど。

171 :
>>170
パンク好きならマッケンタイア繋がりでBastroは聴いた?

172 :
新宿のcityのATMがあるビルのunionが17日からtortoiseフェアやるってさ

173 :
中古センター?
>>171
聴いた。あれってハードコアだよね。
ああいうドラミングあるんだって最初はびっくりした。
あとハードコアからこういうポストロックに行くってのが最初は理解出来なかった。
パンクやってたのがポストロックやると、Mogwaiっぽいのが多いって印象あるからさ。

174 :
>>173
そう中古センター
tortoise回りのバンドのCDもピックアップするってsa

175 :
パンクやEMO系バンドが美メロ轟音系のポストロックになるのは
ジャズを通過してないから?

176 :
そもそもポストロックというジャンルも存在しない

177 :
■ トータスの最新作、日本盤ボートラ判明
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=23963#3656
日本盤のみのボーナス・トラックとして「High Class Slim Came Floatin' In (eyeremix)」が収録される予定です。
ボアダムズのEYEのリミックスかな?
うーん、微妙かなー。
未発表曲2曲ぐらい欲しいw

178 :
トータスぐらいだなまともなのは

179 :
よくある日本盤のみのボーナス・トラックってマスタリング済みの盤に
あとから日本のレーベルの人が家のPCに取り込んで、
ボートラ足してからマスターCDRに焼くのかい?

180 :
eye-remixは試聴機で聴いて
1790円の輸入盤買ったよん

181 :
>>180
eye-remixはどんな感じだった?

182 :
あんなんいらん

183 :
あ、もう出てるのか
明日買いにいこう

184 :
アルバム出たのに過疎ってるなあ
eye-remixつまらなすぎてリピートで聞くとき邪魔になる

185 :
買ったよ

186 :
新譜買いました!

187 :
新譜どうよ!?

188 :
Amazonだと輸入盤は扱ってないんだね

189 :
新譜、大好きなんだけど!
今回買った5枚(トータスと他のグループ)のCDの中で、だんとつ一番良かった。

190 :
おれは今回のダメだった。
1曲がはじまったときにはおっ!って思ったんだけど、
次第にテンションが下がってきました。
この出来ならスタンダーズ聴き込んだ方がいいわ。

191 :
オレ後半の曲がすきだ

192 :
今回はタワレコ特典ないの?
スタンダーズの時は豪華なブックレットもらったけど

193 :
輸入盤をAmazonで予約してたんだが延期になってしまった
HMVのサイト見たら輸入盤の取り扱いがなくなっていた
だから昨日タワレコに買いに行ったら輸入盤だけ消えていた
(24日に見た時点では置いてあった)
何があったんだ

194 :
>>189
他に何買ったかkwsk

195 :
すごく恥ずかしいけど、さらします。
Yppah
Cage the Elephant
Toman
Sonny J
殆ど全部ジョギングのお供用ということでのチョイス。元気でるやつとかね。
買って即行で5枚の中から初聴で曲をセレクトしてiPODに入れちゃったから、
Tortoise含めまだ全部ちゃんと聴いてない。
Tortoiseからはtrack#1と#9。特にこの#1は自分的には今年ベストの曲かもって位、まじで好きだわ。
じゃあ今日もジョギング行ってきます!!

196 :
タワレコで買ったけど、特に特典はなかったよ。
ちなみに輸入版もなかった。

197 :
フジロック、持ち時間1時間半きまりましたね

198 :
新譜買った!聴きこむ!

199 :
あと#4も気に入りました!

200 :
新作でTortoiseを初めて聴いて好きになりました。
次は何を聴いたら良いでしょうか?

201 :
1stから順番に買えばいんじゃないでしょうか。

202 :
1stから順番に聴くより、新作から順番に遡っていった方がすんなり入っていけると思う。
個人的にはなんだかんだ言ってTNTが抜けてるけどな。

203 :
>>202
1stの無骨さも捨てがたいけどやっぱ2ndか3rdだな俺も。
TNTはIn Sarah, Mencken〜Jettyの流れは何故か昔の記憶を思い出すフシギw

204 :
ありがとうございます!
とりあえず代表作?のTNTを聴いてみます

205 :
トータス好きにお勧めの音源ってある?
シカゴ音響派以外で。

206 :
>>205
ドン・キャバレロ、クラスター、ジョン・フェイヒー、ライヒ、モリコーネとかお勧め。

207 :
ユニオンだと特典付くよ。

208 :
【ディスクユニオン・オリジナル特典】
『トータス / ビーコンズ・オヴ・アンセスターシップ』 (通販番号: 04IA18605) をお買上のお客様に先着で、ディスクユニオン・オリジナル 『トータス・ロゴ入りコースター』 を2枚 差し上げます。
うーん、微妙すぎるw

209 :
ちょこっと拾って聞いてみたけど全然印象違うな。
ラフに仕上げましたって感じだ。

210 :
ビブラフォンとか全然入ってないのね・・・
シンセの音色が微妙すぎる・・・。

211 :
>>210
同じく...

212 :
あれ?今回はあんまり評判良くないのかな。

213 :
地方のタワレコだけど1790円盤買えたよ
曲目以外にクレジットとか全然ないんだね

214 :
>>173
どうでもいいがMogwaiの連中はパンクじゃなくてメタル出だぞw

215 :
トータスが日本で1番人気あったのってStandardの頃? 
それともTNT?

216 :
>>212
評判は良い
このスレ内でどうかはシラネ

217 :
prefuse73みたいなことしてるね

218 :
一緒にバンドやるんじゃなかったか

219 :
ボートラ要らないし、輸入盤が欲しかったんだけど
どこ探しても見つからず、諦めて国内盤買った。
敗北感でいっぱいだ。

220 :
ビーコンみたいな曲を亀に求めてないわ、がっかり

221 :
tortoise卒業おめでとう、さようなら

222 :
えー、新譜好きな人っていないの?
自分は超大好きな曲とかあるけど。全部ではなくても。

223 :
え、俺好きだけど。

224 :
>223
仲間!

225 :
123 名前:名盤さん[] 投稿日:2009/07/16(木) 12:56:59 ID:jALjdjrS
お前らポンコツ貧乏人ども
トータスの新譜レンタル開始してるぞTSUTAYAで
早速借りてきた〜
買わなくて良かった

226 :
まじでww
ツタヤも思い切ったな

227 :
リッピング乞食が他人に貧乏人とは、世も末

228 :
カスの戯言はほっといて貴重な情報サンクス>>225

229 :
[Furthest Krueger]
http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE

230 :
>>228
よう、乞食。働かずに聞くtortoiseは楽しいか?

231 :
p2pでもないのにこじきて
どんだけ心も財布も貧しいんだ、このカス

232 :
というかトータス松本のバンド休止情報はこのスレ的にはスルーでおk?

233 :
オーケー

234 :
>>225
黒幕はTSUTAYAだったのかwww
>>219
お気の毒…

235 :
レンタル早く出ててよかったわ
新譜どうみても駄作だったし

236 :
トータスとウィルコのユニットか
連名で出したアルバムなかったっけ?

237 :
新譜予想よりも良かった
もっとダメな内容かと思ってたw

238 :
期待して聞いたらアレだった俺はだめだ

239 :
結局単独はないの?

240 :
フジでのライブは最高だったぜ

241 :
TNTやった!

242 :
The Suspension Bridge at Iguaz? Fallsもやった!

243 :
ベースがブーミーだったけど音響トラブルかな?
ダグも気にしてた感じだったけど。
アンコール後は圧巻でした。

244 :
アンコールでblack sabatthのwar pigsちょこっとやってたな

245 :
仕事休めずフジ行けなかった自分は負け組み(涙)!!!
It's all around you やった?Crestは?

246 :
画像見たところErosはやってそうだね

247 :
It's all around youはやってない。
Crestはラストにやった。
TNTから6曲もやるとは思わなかったな

248 :
CSで中継やってたよ

249 :
さすがにトータスだけにフジは無理だわ
GONGが時間かぶってるとか糞タイムテーブルだし、、
Tシャツとかうってた?

250 :
初日にヘヴンの売店覗いてみたけどTシャツはおいてなかった。

251 :
いや、初日の午後から販売してたんだってよ
午前に覗いて、それっきり見てなかったから買えなかった

252 :
ノーカットで映像みたいなあ

253 :
>>252
最近のブート事情はどうなんだろうか?
でもヘブンはモニターないから,内部流出はないよね・・・

254 :
新譜って頭と最後の曲以外何やったっけ?
あんまり聴き込んでないからうまく思い出せないんだよ

255 :
あ、Coffin がオープニングだったか

256 :
初トータスだったけどすげー良かったけどなぁ
まだ潰スレや他の反応は観てないけど
ただへブンのせいか音悪かった気がした
ヘブン毎年そこそこ行くけど、そんな事普段感じないのに
あと驚いたのは人が全然いなかった
ヘブンで4割ぐらいしか埋まってなかったような
もちろん大雨のせいで奥地には人流れにくいと思うけど驚いたなー
今年のフジは良いライブが多かったけどトータスも確実にその一つに入ったわ
>>254
俺も新譜ほとんどやってないように感じた

257 :
Minorsもやってたよ

258 :
そんなに人いなかった?
前の方で観てたから全然気付かなかった...

259 :
そっかあ。いいなあ!
もう帰っちゃったよね。ついでに東京でも単独でやってくれればいいのに。。

260 :
Crestラストかあ。感動しそう。

261 :
最後凄かったな
ドラム以外拍手だけになって、客にも拍手やらせて会場全体でセッションしてる感じとか

262 :
フジで見たんだが・・・酔っ払っててあんまり記憶にねえよw
単独あったら良いのにな。

263 :
01. Prepare Your Coffin
02. High Class Slim Came Floatin' In
03. Minors
04. Eros
05. TNT
06. The Suspension Bridge At Iguaz? Falls
07. Ten-Day Interval
08. Swung From The Gutters
09. Monica
10. In Sarah, Mencken, Christ And Beethoven There Were Women And Men
11. Dot/Eyes
12. Charteroak Foundation
13. I Set My Face To The Hillside
[Encore]
14. Seneca
15. Crest
どうだろ?多分こんな感じのセットリストだったと思うけど。
TNTからいっぱい聴けて本当に感動した!アンコールの2曲は圧巻だったね。

264 :
>263
ありがとう
多分そんな感じ
新譜じゃCharteroak Foundationが好きだから
やってくれてよかったよ
ジェフ・パーカーは見る度に膨張してく気がする

265 :
う〜んtortoiseのためだけにフジは無いなと思ってたけど、すげーみたいな
なんで帰っちゃうんだよ
アルバム発売直後だしツアーの時期だろーがもっと働け

266 :
わうわうでトータス全部見れたらいいのに

267 :
もうwowowはスポンサードしてないから放送もないよ

268 :
youtubeにフジの映像ちょっとあがってる

269 :
>>265
だよね。

270 :
>>265
普段から色んな音聞くべきだよ

271 :
フェス嫌いなやつもいるわけで

272 :
トータスのためだけって書いてあるぐらいだし
視野は狭いんだろうな

273 :
いや、音楽が好きな程、このグループは聞きたい、聞きたくないって
はっきりしてると思うけど。自分はそうだし。
プラス、フェス嫌いでトータス好きって場合だってあるでしょ

274 :
>265
アルバムツアーであちこち回ってるよ
その日本公演がフジだったってだけ

275 :
音楽が好きで長く聴いてれば自然と聴きたいグループも増えていくもんだろ

276 :
俺はあの雨の中意外と混んでるなと思ったけど

277 :
KCRWでのライブ貼っておくよ
http://www.kcrw.com/music/programs/mb/mb090708tortoise

278 :
Djed完全に生で再現してるな
いつもは途中までしかやらないのに
これをフジでやってほしかった!

279 :
>>265だけど、色々聞いてるよ
現音からアニソンまでまぁ手広くやってるよ
ただフェスってチケット代けっこうかかるし、東京住みだから移動でもかかるし
色々躊躇要素があるわけよ
あ〜惜しいことしたな

280 :
東京経由していく地方民よりはましだろ>移動

281 :
>>277
動画みたけどPrepare Your Coffinの時ジェフ・パーカーがヘッドフォンしてないおかげでおもしろいことになってるなw
慌ててヘッドフォン付けようとして諦めて、結局演奏中断してヘッドフォン付けてるw

282 :
要するに金がないって話なんだろうが
フジなんて単独より良いライブざらにあるのに
もったない

283 :
フジはふいんき(なぜか…)がいいから毎年行っちゃうお

284 :
KCRW's Morning Becomes Eclecticのポッドキャストにライブ

285 :
今年は金曜が一番メンツ揃ってたから
トータスのついででも結構楽しめたと思うよ
あと、箱で見るのと全然音の当たりも違うし
後の祭りだけども、がんばってみる価値はあったけどな

286 :
トータスのあとグリーンでオアシス国家斉唱して来たぜ

287 :
秋頃単独ないかなぁ
sea and cakeもCar Alarmでは来なかったし

288 :
トータスってたまにバックバンドとしてライブやってるよね
トン・ゼー、ダニエル・ラノアがあったと思うけど、他に何がある?

289 :
潰スレレーヴェンの方にフジ音源あがっちょる

290 :
ほんとだ。ありがとー

291 :
うおおおお!!!
涙でましたありがとう

292 :
本スレで礼言ってやれよ…

293 :
取り逃したわ…

294 :
音源Swung〜Hillsideまでしかなかったぞ!

295 :
>>286
トータス→オアシスに流れるやつがいるってのが感動

296 :
トータス→ネビルス 100点
トータス→オアシス 42点
トータス→クラム盆 10点

297 :
もうTSUTAYAで新譜貸し出してた
早いっす

298 :
>>225

299 :
クリスティン 100点
カヒミ・カリィ 70点
前髪ブス 0点

300 :
>>295
悪いか糞虫
Yinxianghechengqiかっけー

301 :
フジで思ったんだがトータスみにきてる子みんなかわいかた!

302 :
フジ音源ほしーよー

303 :
Crestだけでもいいなら上げる

304 :
Yinxianghechengqiって中国語だったんだね

305 :
>>303
!!
むしろサイコー

306 :
フジじゃないけどdimeadozen.orgで上がってる7/13の音源がすげー

307 :
どうすげーの?

308 :
Tortoise
Great American Music Hall
San Francisco CA
July 13, 2009 (Monday)
CD1 (76:40)
1. (intro)
2. TNT
3. Minors
4. Prepare Your Coffin
5. Djed
6. Gigantes
7. The Suspension Bridge At Iguazu Falls
8. Benway
9. Glass Museum
10. High Class Slim Came Floatin' In
11. Charteroak Foundation
12. I Set My Face To The Hillside
13. (encore break)
CD2 (28:19)
Encore:
1. Yinxianghechengqi (aka Omnichord) >
2. Seneca
3. Ten-Day Interval
4. Along the Banks Of The River
このセトリで単独やってほしい。演奏も息吹き返した感じ。
It's All Around Youのツアーの時は退屈だったけど、今回のツアーはいい!

309 :
トータス始まったな

310 :
オレがwiki作ろうと思ってたらできてた
GJ
日本のwikiしょぼいからどんどん作ってね

311 :
TNTで当時革新的であった新技術、ハードディスク・レコーディングって
98だとそこそこ立ってるけどなー
95ぐらいならまだしも

312 :
ハードディスク・レコーディングなんて今や素人でもやってる方法だよな

313 :
マッケンタイアが出ない間「ラルトラ・L'Altra」でも聴きませんか?

314 :
フジテレビネクストで放映されたの何の曲だった?

315 :
>314
High Class Slim Came Floatin' In
TNT
2曲で10分もなかったんだぜ

316 :
中古でイッツ・オール・アラウンド・ユーを買ったら解説が入ってなかったでござる。
どんなこと書いてあった?優しい人教えて

317 :
解説ってライナーノーツ?
入ってないってことは輸入版買ったんだろ

318 :
いやいや、帯付いてたしボーナストラックも入ってたんで国内盤。
デジパックなんでライナーノーツだけがポロリとどっか落ちて無くなっちゃったんだろうな。


319 :
新譜の日本盤がユニオンですでにプレミア付いて売ってたけどなんで?
2980円くらいだった。

320 :
トランスポーターのインタブ見てて聞き取れなかったんだが、
メンバーの一人が別バンドで前にフジ来てはしゃぎすぎたって話してたんだが、なんてバンド?
ジョンじゃないドラム叩いてた人(名前知らない)

321 :
>>318
たしかにあの日本盤はポロリと落ちるわ。
内容はブッシュのユニラテラテラリズム、ネオコンサワテズム、ミニタリゾム
にトータスは賛成してないってさ。

322 :
>>321
内容サンクス。しかしよく分からんw
あんまり音楽そのものには触れてなくて、適当に思想的なもんでお茶を濁した感じのいつもの佐々木敦節みたいな感じかね。
どういう環境でレコーディングしたとか、どういう音楽を意識したとか、そういう当時の音楽的背景が分かるようなライナーノーツなら読みたかったんだけど(当時の雑誌のインタビューが濃縮されて載ってるような感じ)。
そんな内容なら読まなくても良さそうだわ。

323 :
TSUTAYAでライナーノーツ見れると思うよ

324 :
最近スタンダーズの評価が自分の中で上がっている記念age

325 :
ビーコンズええやん

326 :
ビーコンズいまいち。
もっと現代音楽っぽいの作って欲しかった。

327 :
松本

328 :
ツタヤ店員です。
トータス全部盗まれた………なぜ?

329 :
知らんがな
ビデオチェックして捕まえろよ

330 :
どこのTSUTAYAだ?

331 :
でも盗んだ奴がmp3にしてネット上でばらまけば、それっていい宣伝になるんじゃないか?
あまり気を落とす必要も無い気が

332 :
誰の心配してんだよw

333 :
好きなことだけやるようになったらプロは終りじゃね。
だからトータスは危険だと思う。

334 :
何言ってんだコイツww

335 :
Beacons、どこがいいのかまだ判らない
聴き続ければわかるかな…
でもStandardsは何十回聴いても、結局心からは好きになれなかったけど…
仕方ないからTNTとIt's All Around Youを交互に聴いてる
やっぱ最高

336 :
millionsも最高だよ

337 :
ビーコンズ俺もイマイチ。

338 :
シンセの音が耳障りでキツイ…

339 :
新作なんか気持ち悪くなる
聞き込めるアルバムじゃない気がする

340 :
飽きる

341 :
疲れる
新しいことしてるっていう野心を音から感じてしまう
あえてビブラフォン使わないとか、チャレンジ精神は良いけど、
その代役があのノイジーなシンセ音とか…
4曲目とか11曲目とか良い曲もあるけど、
あートータスってやっぱハードコア引きずってるんだな
ってガッカリしてしまったアルバム

342 :
>>335
standards好きだけどIts aroundは好きじゃないなあ

343 :
>>341
おまえみたいな虚弱草食系は復活フリッパーズ禿でも聴いてろよw

344 :
野心とハードコアルーツを否定する馬鹿はトータス松本でも聞いてろw

345 :
何でそんなカリカリしてんの

346 :
そらもう
よっぽどくやしかったんよ
そらそうよ

347 :
>>343
>>344
俺はトータスのハードコアルーツまで否定してないよ
バストロは聴いてたし
そんな連中がmillionsや、TNTみたいな音まで作ったのが
すごくかっこいいと思った
だけどビーコンズは…、表面的には一番荒っぽいけど、
中身は一番頭でっかちなアルバムって印象がある

348 :
変な方向性でチャレンジ精神発揮して後退したのがビーコンズとマッケンタイアーの頭部

349 :
禿といえばガスオタ

350 :
元ハードコアの人は大抵枯れたアコースティックな方向に行ったりするけど、
トータスはそれを個性的に昇華させてる感じが良かった
(一時期のJoan of Arcとかもそうだった)
その意味ではIt's All Around Youがバランス的に最高だったと思う

351 :
とっくに脱退してるけど
Bundy K.Brownの音がすごく好きだー

352 :
>>351
自分もDirections In Msuicは今でもたまに聴く。
TortoiseでもBundy在籍時の1stがすごく好きだ。
あのアルバムの、マッケンタイアのドラミングが好きなんだけど。

353 :
1stの音質は好きだ、ドラムの音が気持ちいい
エンジニアリングはマッケンタイア+バンディだよね

354 :
唯一1stは持ってないんだよなぁ
あんまり話題にでることないし
買っちゃおうかな

355 :
>>354
TNT以降の音をイメージして聴くとズッこけるかもw
でも荒削りな魅力はあるよ

356 :
http://smash-jpn.com/band/2010/_05_tortoise/

357 :
無数の音楽スタイルを縦断し“音響派“”ポスト・ロック“という新たな
ジャンルを確立させたシカゴの巨匠トータス、5年ぶりの来日ツアーが決定!
- OSAKA -
5.10 (mon) Shinsaibashi CLUB QUATTRO
OPEN 18:00 START 19:00
6,300YEN (adv.drink fee charged@door)
- TOKYO -
5.11 (tue) LAFORET MUSEUM ROPPONGI
OPEN 18:00 START 19:00
6,300YEN (adv.)

358 :
ふざけんな
名古屋どんだけスルー。・゚・(ノД`)・゚・。

359 :
これが遂に生で見れるのか!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=AP2-rRE4PVs

360 :
フジのトータス
フルで参加したのに夜だった記憶しかない
後ろガラガラだったなぁ
ミクソのコミュとかやたら多いのに

361 :
映像見る限り結構客入ってるように見えるけどな。
金曜日は悪天候だったのも影響してるか。
トータスやってる時もずっと雨降ってた。

362 :
>>359
のんだくれ?

363 :
俺トータスが素晴らしすぎて
ライブ中にホットワイン4杯飲んだんだけど
外から見ると後ろとかは全然入ってない感じだった
意外で意外でしょうがなかったな
このカメラつーかフジのどの映像でも混んでるように見える
サマソニとかでもだけど
TNTの時点で暗くなってるし夜の記憶しかないのはしょうがないな

364 :
始まった頃はまだ明るかったけど、終わる頃には真っ暗になってたね。
天気が良ければ、かなり雰囲気も良かったんだろうけど。
とにかく来日では、フジではやらなかった
Millions Now Living Will Never Dieからの曲聴きたい。

365 :
>>359
この映像のマッケンタイア、やたら観客の方観ててワロタ

366 :
クアトロかよ
先行で買うか一般で買うかいつも迷うんだよなあ

367 :
>>359
マッケンタイアの頭やばいなぁって思ってたけど、これみるとそうでもないな
見直した

368 :
そのようつべ見たら行きたくなった。新譜の曲ライブで見たい。

369 :
ラフォーレミュージアム六本木ってキャパどれくらい?

370 :
スタンディングだと1300人だって

371 :
最近になってやっと新譜買ったけどコレいいな
1stやStandardsあたりが好きな自分としてはなんか嬉しい作風だわ

372 :
俺はついていけなかったよ
スタンダーズも駄目だったからか…
他のはすごく好きだけど

373 :
beaconsはロック色が強すぎてキツイ

374 :
ある程度音楽聞いてないと無理だよね

375 :
マッケンタイアがBSSの新譜プロデュースしてんだNA

376 :
BSSってbroken social sceneだよね?

377 :
yes

378 :
マッケンタイアとブロークンソーシャルシーンの組み合わせは何か意外だな
買ってみようかなその新譜

379 :
5月5日に来日記念盤発売決定!
タイトル未定
http://tower.jp/item/2700394/?kid=pim100325gerb0106

380 :
>>379
お、いいね。型番でググッたら詳しい内容出てきた。
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=RZCM-46520
"FUJI ROCK FESTIVAL '09"参戦で話題となったシカゴ音響派の巨匠"トータス"。5月の再来日を記念して、日本独自の企画盤の発売が急遽決定!
  最新の未発表音源2曲に加え、CD発売されていない「ギガンテス (マーク イー アーネスタス version)」、配信でしか手に入らなかった「アイス アイス グレイビー」を収録。
 CD-EXTRA仕様で「Prepare Your Coffin (PV)」「2009年 ライヴ映像 (2曲)」を収録。日本独自企画盤。カーボンオフセットCD。
4曲+ビデオ3曲ってことか。これで1500円は安いかも。

381 :
BSSの1stは完全にインスト、ポストロック
3rdもほぼインストだし マッケンタイアは意外だったけど
わからんでもないよ

382 :
>>380
タイトルはホワイ・ウェイスト・タイム? だってさ

383 :
おまいらチケット買ったか?
さっきぴあで発券してきたけど、△ついてたぞ

384 :
high class slim came floatin'inの最初のドラムなんかもたってない?
マッケンタイアは前から全般的に微妙にゆれる傾向があってそれが味ではあったけど、
なんかこれは個人的に微妙だったな。この曲調ならもっとジャストであるべき、って感じた。

385 :
ジャケットひどいなw
ttp://www.amazon.co.jp/WHY-WASTE-TIME-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9/dp/B003DNJ2KU/ref=ntt_mus_ep_dpi_1

386 :
パンクバンドみたいだなw

387 :
これはひどい

388 :
こwれwはwwww





本当にひどいな

389 :
同名のパンクバンドかなんかかと思ったら、違うのかw

390 :
トータス、フェネスあたりが好きなんだけど、他にお勧めない?

391 :
>>390
テリヤキボーイズ

392 :
>>390
Talk Talk、Gastr Del Sol、The Sea and Cake

393 :
>>392
Gastr Del Solはラストしか聞いたことない。
海とケーキは個人的にはイマイチ
トーク&トークは聞いてみたいな
デビシルみたいにアイドル出身だがアーティスティックでいい感じだよね

394 :
↑きもい

395 :
↑そこはきもちいいだろ

396 :
なんで海とケーキって書くんですか?

397 :
海亀

398 :
トータス大好き
俺は松本市に住んでる

399 :
何かワロタ

400 :
ガッツだぜ

401 :
パワフル魂

402 :
do the 可愛気

403 :
Do The Strand

404 :
六本木めんどくさいなあ

405 :
カメ号
http://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-1924.html


406 :
it's all around youがまっすぐで一番好き

407 :
俺も好き



まっすぐに屹立する俺の亀が

408 :
ropponngi ikuno mendoi!


409 :
WWT買った
2曲目がもろTHIS HEAT

410 :
ライブもうすぐだな
Bastroが好きでマッケンタイア見たさで行くやつっている?

411 :
セトリまだ?

412 :
えっ、で、今日の心斎橋どうだったの?
あしたギロッピン行ってくるんだけど。

413 :
久々の単独だっつーのに盛り上がらんな
俺も今日の行くからセトリ聞きたいのに

414 :
High Class Slim Came Floatin' In
Gigantes
The Suspension Bridge At Iguazu Falls
Eros
Glass Museum
Charteroak Foundation
Minors
Benway
Dot/Eyes
Salt The Skies
Prepare Your Coffin
Crest
Monica
Swung From The Gutters
I Set My Face To The Hillside
Seneca
大阪のセトリお待たせ。東京のみなさん楽しんで来て下さい。

415 :
東京のセトリマダー
ステージ前でセトリもらえないかと粘ってたけどガッツリ誘導されてしまった。
録音してた人頼みます。

416 :
東京最高だった!フジより良かったよ。
セトリはSwungがなくてIn Sarahがあった以外昨日と一緒。
曲順は結構入れ替わってた。

417 :
よかったねー
もっと来日してくれればいいのに
チケちょい高いけど

418 :
六本木一丁目から会場まで30分掛かった俺は田舎者。

419 :
>>418
どう考えても狸に化かされてる

420 :
>>418
それっぽい人たちについていけば5分でつけるだろww

421 :
>>420
それっぽい人達=ヒョロヒョロメガネ

422 :
>>418
>六本木一丁目から会場まで30分掛かった俺は田舎者。
俺も、、
心の友よ〜

423 :
なぜ30分もかかるかw
周りをみたら密録者が多かった
音源はそのうちどこかにあがるんじゃないか

424 :
トータスファンに六本木って無理だよな

425 :
会場はあまりよくなかったよな、普通のライブハウスがよかった
妙に小奇麗だしフロアで飲食禁止だし
ビールすすりながら観たかったのに

426 :
http://ro69.jp/live/detail/34504

427 :
ラフォーレはステージ低すぎ
マッケンタイアの正面にいた長身の客二人が邪魔でドラム叩いてるとこなんか全く見えなかった
でかい奴は後ろで見ろ!!

428 :
マッケンタイアは右だと思ってたら左だった…
こっち見んなゾーン確保して目を合わせるつもりだったのに
背中しか見れなかった

429 :
オリヴィエ グルメってベルギーの俳優がマッケンタイアに似てる
どうでもいいことだけど

430 :
俳優の松平健

431 :
マッケンタイアってドヤ顔全開だよねw
ジェフはメタボ&笑顔がファニーだったけど黒人のくせにリズム感悪くない?
客入れのときにかかっていたブラックサバスみたいな音楽ってなに?

432 :
>>431
> ジェフはメタボ&笑顔がファニーだったけど黒人のくせにリズム感悪くない?
前回から思ってたけど彼はどうもミスが多い

433 :
黒人のくせに、はわからないが、ミス多かった
そこはずす!?ってのが多かった
ロキノンのレポ、セトリのミスは直ったが、
レポの中のSeneca→Glass Museumのミスが直ってない
どう考えてもそれだと畳み掛けれないと思うんだがw

434 :
http://smashingmag.com/tour/10tr/100510tortoise_hiro.html

435 :
ああ、行きたかった・・・
次いつ来るの。

436 :
誰か詳しい人教えて下さい。
アルバム"Standards"のM10'Speakeasy'
1:50から10秒間のフレーズ(コード進行)が好きなんすが
こんな様なフレーズを多用するバンド/ユニットって
有りますか?
細かすぎてすみません。

437 :
>>436
フュージョンとか、スタンダードじゃないジャズとかなら
よく出てきそうな気がします。
パットメセニーとか?
あまり詳しくないのでごめんなさい。

438 :
BSSの新譜えぇで

439 :
>>438
すぐ飽きそうだけど、なかなかえぇね

440 :
マッケンタイア BSSの正規メンバーとしてクレジットされててわろたw

441 :
佐藤允彦の「デマ」とかどうよ

442 :
WWTがTSUTAYAでレンタルされてた

443 :
今までスルーしてた
sea and cake聞いたけど、めっちゃポップだな
意外だった

444 :
もっとびっくりするのは、あのさわやかボイスで歌っているのが
いい年した腹の出たおっさんだと言う事実だ。

445 :
ミューマガにマッケンタイアのインタビューあり
立ち読みしてき

446 :
beckのrecord clubの新作にtortoise参加は既出?

447 :
「TNT」以降で繰り返し聴いたアルバムって無いな。
やってる事が分かりやすいのか飽きやすい。

448 :
マツケンダイラ

449 :
先日のライブの記事がありましたよ。
Sound & Recording Magazine

450 :
>>447
分かりやすいというより、アイディアが不足している感じがするね。

451 :
きっと耳の肥えてない人には良さが分かんないのさ

452 :
ジャガジャジストが去年のトータス彷彿したわ
馬鹿にはCDのまんまって感想が出ちゃうライブなんだけど
素晴らしく質の高いライブ

453 :
「TNT」以降はどの辺りまでのリスナーを意識して制作したかったのだろう。
当時の時代背景やリスナーが求めていた音やリスナーの幅、「基準」をどこに設定していたのかは重要だよね。
今までのリスナーを大切にしつつ新展開を模索していた時期だったとは思うけど。

454 :
禿げを完全に後退させるまでやり続ける予定

455 :
禿げは未来の音楽に別れを告げ、キッチュなエレクトロ程度しか作れない音楽業界のスノッブなゴミに成り下がった。

456 :
センスないなお前

457 :
いいねぇ

458 :
2ch暇人ニートはセンスあるな

459 :
松本?

460 :
亀頭臭いから引っ込め

461 :
タートス

462 :
タストー

463 :
ポストロックの雄のスレもただの言葉遊びしか
書かれなくなったか・・・
この手の実験的なインストバンドで最近いいのある?
最近のじゃないけどkinnっていうのが良かった。

464 :
いちおアゲ

465 :
ヨーロッパでの人気は?

466 :
『Billboard Live TOKYO TORTOISE』
2011年3月21日(月・祝)
1st ステージ:OPEN 15:30 / START 16:30
2nd ステージ:OPEN 18:30 / START 19:30
会場:東京 Billboard Live TOKYO
出演:TORTOISE
料金:サービスエリア8,000円 カジュアルエリア6,000円
http://www.cinra.net/news/2010/11/26/170511.php

467 :
2011年3月19日(土)
Billboard Live OSAKA
サービスエリア 7,800円 カジュアルエリア 6,300円

468 :
Tamba Trio聴いたらトータスに似てる感じだった

469 :
>>466
ふっかけるねー
>>468
なんてアルバム?

470 :
>>469
1974年のTambaってヤツ。その中のMestre Bimbaって曲など

471 :
3月のライブ、逝きます

472 :
サービスエリアに行くやつは貴金属をジャラジャラ鳴らせばいいよ
こんだけ取ってチューニング甘々だったら泣ける

473 :
なんか俺みたいなガキが行ってはいけなそうな雰囲気でやるな
金もかかりそう

474 :
貧乏人で申し訳ないが、これは6000円払えば聴けるのか。
それとも何かオーダーして結局1マンとかになるの?

475 :
直接メールでもして詳しく聞いた方がいいよ

476 :
また来るのか

477 :
ありがたみ無いよな

478 :
KidA→Amnesiacばりにありがたいんですけど。

479 :
でも最近のトータスって演奏ヨレヨレだからな〜

480 :
生でライブ観てないくせに〜

481 :
だいぶ前に見たよ。その時はすごく良かった。
でも最近のフジとかスタジオライブの動画見たら
チューニングが不安定でアバウトな印象だった。
リズムはさすがにしっかりしてたけど

482 :
観てないじゃん やっぱw

483 :
最近のトータスって前とは違うの?
同じメンバーでやってるならそうそう演奏が変わるとは思えないんだけど

484 :
>>483
まぁ初期とは微妙にメンバー違うけどね
別に最近のライブ悪くないよ

485 :
むしろ現場はめちゃくちゃ良いよ
現場知らない子が見当外れの事言い出してるだけだし

486 :
ビルボード東京サービスエリア購入。
たけーよ

487 :
これカジュアルってやっぱ相当ハズレな席なんかな。
まぁそう大してかわんないよな。

488 :
こんなオサレ企画するとか誰得だよ

489 :
でもチューニング気になっちゃうんだよな…特にジェフ・パーカー
ライブ音源聴いたらギターがヨレっとしてるんだよねピッチが
グルーヴはさすがに円熟味があると思うけど

490 :
jeff parkerって音作りってどうやってんだろ
なんか低音が抜けた感じなんだけどすごく気持ちいい
ES-335持ってるから色々試してるけどむずい

491 :
Gameraのメロディーってギター?シンセ?

492 :
2分すぎからはじまるメロディですか?
あれはたぶんマッケンタイアさんによるシンセじゃないですか?

493 :
三月の来日はみなさん行くんですか?

494 :
でもおたかいんでしょ?

495 :
チケットが高いのは確かだけど、>>494の使い方はおかしいだろ。

496 :
>>495
お求め易いお値段で

497 :
>>495
お値打ち品ですよ!

498 :
電視台を知らんとは

499 :
関西人しかわからんだろ

500 :
Brokebackの新作出ないかな…
過去2作とも最高に好きなんだけど

501 :
今回来日は無理だよね

502 :
まだ余震もあるしメンバーも来るのさすがに怖いよね
中止なんだろな

503 :
平然と来日しそうな気もする
いまこそトータスが聞きたい

504 :
都内でも放射能検出したらしいから無理だね。
危ない目に遭わせられないし
せっかくだからってじっくり観ようと高い席予約したんだけどな。

505 :
ビルボードのスケジュール見ると開催予定だけど…

506 :
>>504
それって今回に事件によるものなの?
放射能なんて自然界で普通に検出されるもんだし

507 :
ニュース見てないの?東京でも通常の20倍
で、まだ大事故になる可能性あるから微妙だよね

508 :
過去の大気圏内核実験で東京でも多量の放射線確認できたけど、それを浴びた人の健康被害でてないよ?っておっさんが言ってた

509 :
来日するみたいですね
宮城から行きます

510 :
昼公演のみってことでオケ?

511 :
ビルボード東京によると、1st 2ndともにやるでしょう

512 :
あ、すみません、いまサイト見たら4/2までビルボード東京自体が休業との発表
トータスも無理ですね、残念

513 :
【「トータス」公演中止のお知らせ】ビルボードライブ大阪にて予定しておりました「トータス」の公演を、今般の地震の影響によりアーティストが来日を取りやめとしたため、中止とさせて頂きます。公演を心待ちにされていた方にはお詫び申し上げます。

514 :
ガックリ

515 :
落ち着いたらまた来てくれるでしょ。
それまでこのスレは閑散だな。元々だけど。。。

516 :
再来日まだかなぁ

517 :
4/5からぴあは払い戻し対応してくれるそうだ。遅い!

518 :
>>500
俺もかなり好き。

519 :
ブロークバックはいいよね。名作。
プルマンやパパMとか、元トータスの人達の作品も好きです
マッケンタイアのソロを望む声も昔は強かったな…

520 :
俺もbrokebackは大好きだ
ダグのベースは最高
トータスのit's all around youの1曲目なんかでも地味にダグのベースにやられる

521 :
【被災地慰問】清原和博さん、仮設住宅横の空き地で野球指導 ちびっこのリクエストに応えバッテング披露 
場外ホームランかっ飛ばすも…仮設住宅の窓ガラス直撃【震災復興】★2

http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/bread/1299743217/

522 :
sea and cake新譜出たけど、今回国内盤無し?
サムのアルバムも国内盤出なかったからまさかと思ったけど、まさかsea and cakeで出ないって事ないよね…
歌詞がちゃんと載ってるから国内盤で揃えてたんだよなぁ。
commmonsになってからダメダメだね。

523 :
Thrill Jockeyのタイトルが全然国内盤化されなくなったよね。
徳間だった頃ってThrill Jockey殆ど日本でも出してたのに。
トータスの来日もなくなったし、Sea and cakeもEverybodyの後来てないから
国内盤は絶望的かもね。
>>519
Pullman最高。
これでThrill JockeyにはまってTortoiseとかに流れたよ。

524 :
pullmanは良いね、何年でも聴ける
というかBundy K. Brownにハズレは無いな

525 :
プログレうんこ

526 :
522です。国内盤出ないっぽいからcommmonsで買いました。
ま今回はEP扱いだからかな。
マッケンタイア繋がりだからSea And Cakeもここで良いんだよね?

527 :
イベント詳細|ビルボードライブ東京|Billboard Live(ビルボードライブ)
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=7783&shop=1

528 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

529 :
参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=qYpJKaHzSTM&feature=related

530 :
>>529
熱いなこの組み合わせ

531 :
名神高速道路「京都南インター」から国道1号線を北へ
(堀川通りまで)→堀川五条を右折小澤正人(烏丸通りまで)
→烏丸五条を左折→約1.5km走行し六角通りを●
小澤正人 小澤正人
名神高速道路「京都東インター」から三条通りを西へ
(河原町通りまで)小澤正人→河原町三条を右折(御池通りまで)
→河原町御池を左折京都北山(烏丸通りまで)小澤正人
→烏丸御池を左折→パーフェクトワールド約400m走行し六角通りを左折
小澤正人

532 :
>>529
いい組み合わせだな
9月にはハイラマズ来るみたいだし。
九州からだけど真面目に遠征考えないとな。

533 :
>>529
後頭部が寂しい人達がたくさん・・・

534 :
>>529
関連動画にあるjaga jazzistメンバーによるTNTもいいな
ライブだったらこの動画ドラムのほうが好きかも

535 :
Tortoise Score Film by Blair Witch Director Eduardo Sanchez | News | Pitchfork
http://pitchfork.com/news/43649-tortoise-scores-film-by-iblair-witchi-director-eduardo-sanchez/

536 :
トータスってギターメインの曲でも他のポストロックバンドとは違うんだよな〜
ミニマルっぽいからか

537 :
チケットもうすぐ発売だね

538 :
>>536
竹村延和との対談でマッケンタイアが
トータスのコンセプトの一つは「シェーンベルクをロックでやる」
みたいなこと言ってた気がする

539 :
ずいぶんとまた青くさい発言だな

540 :
一概には言えないけどギターメインの曲でもギターの手癖が先行してるわけでなく
楽譜に記した音を奏でてるような印象はあるよな。
ハーモニーを有機的に響かせることはクラシック音楽の素養かもしれないけど、
それでもシェーンベルクは言い過ぎだろw

541 :
しかも結果に出てないという

542 :
今度のライブって1日に2ステージやるってこと?
https://www.billboard-live.com/m/_vacancy/index.php?event_id=7783&shop=1&view=1
19時と21時半だと2回目ダレてそうだ

543 :
そうだよ。ハロプロみたいだね

544 :
今度のライブ行かれる方は一回目と二回目どちらに行きます?

545 :
>>544
2日目の二回目

546 :
買おうにも席種がわからない
見取り図ないのか

547 :
席種ネット予約だと見取り図が見れるのね
自由席8000円…2部だからってヘタるなよ

548 :
先週末に自由席買ったら33番だった…
集客大丈夫なんだろうか

549 :
33番目に入るグループ、て意味ですよ
1グループに4人いたりもする

550 :
明後日なのにこの過疎り具合
きっとライブ後も2、3レスぐらいで終わるんだろうなァ

551 :
まだ売れ残ってるしな

552 :
サービスエリアって食事摂らんといかんのか
あんなバカ高いもの喰ってられないんだけど

553 :
いいんだよ飲み物だけで
俺なんかコーヒーだけよ毎回

554 :
1st(明日の人ネタバレ注意)

セトリが見えるとこ座ってた
アンコ後、まさかのSeneca、Prepare Your Coffin飛ばしのCrestだった…
ただ、ライブは良かった
すごい近くでいい体験させてもらいました
セトリ写メ忘れた
二日通しで貼りっぱなしじゃないかなと思われる

555 :
なんだコーヒーあったのか
サービスエリアだったからかぶりつきで見れた
マッケンタイアがこころもち上向きながらドヤ顔でシンセ弾いてたのが印象に残った

556 :
>>554
1st混んでた?

557 :
>>556
サービスエリアは空席はぽつぽつあったけど、目立たないくらい人は入ってたよ
カジュアルエリアは下からは見えないから分からない

558 :
>>554
セネカとかはやらなかったってこと?

559 :
これから行くけど今日のセカンドステージなんだよね
2日目の2回目って1番ダレそうだけどまぁそれはそれだわな。
来日の度に行ってる人が大半だと思うけどこういう日程ってなかなかないから
楽しみでもあり、不安でもあり…

560 :
逆に最後だから気合が入るんじゃない?

561 :
まだ大阪がある

562 :
>>558
そう、分かりにくくてすまない
その2曲がなかったんだよー

563 :
最上階の壁側はやっぱり見難いなw
しゃーねーけど高いから演奏はばっちり見れそうかな
あとビルボードってwifi飛んでないのな。

564 :
11/22 1stセトリ
Gigantes
The suspention bridge at iguaz fall
Minors
Eros
Monica
In sarah...
Along the bank of rivers
Salt the sky
Charteroak foundation
Dot/Eyes
Prepare your coffin
High class slim came floating in
_________________________________
Glass museum
Crest
ビルボは椅子も大きいしいい会場だね。
立見の所なんて言うまでもないけど、ここに比べたらブルーノートさえクソに思えた。

565 :
俺はスタンディングで踊りたかったな

566 :
セネカやったね

567 :
セネカが観れたぶんだけ、東京最終ステージ見た甲斐があった!

568 :
最後まで気合入ってて良かったね
ハーンドンのスティック吹っ飛ばす叩きっぷりは見てて気持ち良かった
ビルボード初めて行ったけど、音良いし、思ったよりは長くやったし
これでドリンク込み6000円なら満足

569 :
左側だったからマッケンタイアがドラム叩くとこ真後ろから見れた
前は1タムだったと思ったけど2タムだった
あとウエスタンブーツ履いてた

570 :
大阪senecaやったよね

571 :
落ちてたよね? 書けなかった
東京2日目2ndステージ行った。
上から全員の演奏じっくり見れたんで満足でした。
体動かしたかったけど・・・
あとSenecaの途中で並びにいたリーマンが倒れて演奏に集中できなかった。
着席で倒れるとか相当体悪かったんだろうか。

572 :
みんなセネカセネカ言うが、Djedが羨ましすぎて泣いてる

573 :
Djedって曲の後半部からじゃなかった?

574 :
Djedはちゃんとやったら20分越えるしね。

575 :
ええ大阪djedやったの?
聞いてみたかったな。
TNTとかはどこでもやらないんだね。

576 :
CDの14分あたりのノイズっぽいとこどうやってやったの?
そこでおわりとか?

577 :
参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=eOZ-F7wio6I&feature=related

578 :
>>577
ありがと!
ギターのおっちゃんが最後さぐりさぐりで笑えた
いいライブだなー関連もいっぱい見てしまった

579 :
過去アルバムがLPで再発されるってさ。
ttp://www.factmag.com/2012/01/12/tortoises-classic-albums-to-be-reissued/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+FactMagazineMusicAndArt+%28FACT+magazine%3A+music+and+art%29

580 :
木嶋被告の報道のBGMでトータスが使われてるw

581 :
ここの人たちはSea and Cake観に行くのかな?

582 :
sea and cake 行きたいけど値段がぼったくりすぎて悩んでる。
去年カナダ行ってた友人が$20でsea and cake見れたとか聞いちゃうとなおさら…

583 :
レコード再発してるね
とりあえずstandardsだけ

584 :
>>582
海外なんてそんなもんよ
比べちゃいかん
お前はしょせん井の中の蛙なんやで〜

585 :
sea and cake行って来たよ
楽しかった
終わった後はサイン会やってた

586 :
今更だが行けばよかったなぁ…

587 :
今更TNT買おうと思うんだけど国内と輸入どっちがいいかな

588 :
輸入盤でええよ

589 :
>>588
ありがとう
輸入盤買う。

590 :
今日ラザラスタクソン買ってきた。
これレアだと思ってたけど中古の在庫は結構あるんだね。
アママケプレみたいなプレミアついたような値段でもなかったし。

591 :
>>590
それ輸入盤で2kくらいで買ったんだけどブックレットに日本語の解説が書かれてて
国内盤との違いが分からなかった
SEA&CAKEも新譜出ました

592 :
2kて

593 :
アナログ再発買いまくってるんだけど、mp3付いてくるからdlしなくて済むから捗るわ
でもジャケの雰囲気とか色味が全然違うのがガッカリだな

594 :
二重のから。

595 :
brokebackも新譜出ました

596 :
4月からニューアルバム作り始めるってさ
ttp://www.factmag.com/2013/03/14/we-did-kind-of-become-a-rock-band-tortoise-discuss-their-early-work-tom-zes-stamina-and-uk-pirate-radio/

597 :
セカンドかサードみたいなのまた作って欲しいなぁ

598 :
SEA&CAKEのRUNNER誰も触れてないが良いよ

599 :
一曲だけPV見た良かった気がする
しかしトータスのがアルバムは出しづらいよね。
俺も2.3枚目みたいなアルバム聞きたいけどムリでしょう
長尺でポップなの聞きたいなガメラとかTNTみたいの

600 :
>>596
なんだこのグロサイト見たいなURL

601 :
今年の2月のライブらしいけど詳細わかる方いますか?
めちゃくちゃカッコいいんだけど音源化されてるんでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=jwL74stwgQY

602 :
かっこイイね
こういうのやりたいんだろうね
でもやっぱりピアノのソロって苦手だよ

603 :
最近、1stと2nd聞き直したんだけどやっぱいいな
初期のアルバムが良かったのはBundy K Brownのメロセンスだと思ってる
戻ってきてくれ

604 :
来日決定
5/7(水) 〜 5/8(木)ビルボードライブ東京
1stステージ開場17:30 開演19:00 2ndステージ開場20:45 開演21:30
サービスエリア 8,000円 カジュアルエリア 6,000円
5/10(土)ビルボードライブ大阪
1stステージ開場15:30 開演16:30 2ndステージ開場18:30 開演19:30
サービスエリア 8,000円 カジュアルエリア 6,500円
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=8944&shop=1
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=8945&shop=2

605 :
かなり嬉しいが新作発表とかまだだよね?

606 :
前回来た時とセトリは変わってるかな
TNTかGameraやらないかなー
pajoもういないしやらないか

607 :
新作出してないのになぜ来るのか…
クラフトワークみたいに10年に1枚のバンドになりそうな予感

608 :
>>607
新作レコーディングってニュースが去年あったような。

609 :
>>606
gameraやったよ!
ほんと良かったけど、毎回来る度に書き込んでる気がする

610 :
東京の最終公演アンコールのGAMERAは嬉しかったけど、SENECAも聴きたかった…

611 :
>>609
えー行けば良かった
ちなみに東京最終日とかですか?

612 :
あ、一つ上に書いてましたねすいません

613 :
大阪どうやったん?

614 :
ビルボードライブ大阪は音響が良くないな。
パフォーマンス自体は良かったと思うけど。
大阪最終日はGAMERAかと思って期待してたけど、SENECAだった。

615 :
大阪はTNTやったよ

616 :
ファーストとセカンド以外はクソ

617 :
ボブ・ディランのTTRH聴いてたらI Set My Face To The Hillsideかかってビビった

618 :
>>616
色んな意見があるのは当たり前でいいんだけど、こういうことを書き込み人の心理がわからない。

619 :
今度はSea and Cakeで来日か

620 :
うー、、、早く新譜が聴きたいw

621 :
sea and cakeは11/12のリキッドだけなの?
ビルボード東京で見たいなー

622 :
明日行くよー
というか前回の自分の書き込みから20レスもないのね

623 :
来たよ。他に行く人いるかな。
マッケンタイアいる

624 :
どこかに今日のセトリないかな

625 :
金曜の行ったけど結構アッサリなんね
最近の新譜きいてないし昔のはほとんど忘れてたから
最後のほうしか知ってる曲なかったわ
つうか最後まででかい人がいてマッケンタイアの顔とかなんもみえんかったwCDかかってたと言われてもわからんね 演奏よかったしw

626 :
>>625
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。

627 :
http://youtu.be/TFE1vM6LBAk

628 :
これで知ったhttp://m.youtube.com/watch?v=E5K-vhjQjmk

629 :
テスト

630 :
David Pajo自殺未遂については書き込まれてないのか

631 :
ミリオンズ〜聴いたんだけど、ノイ!が再結成したみたいな音楽だな。

632 :
もしくは偽ライヒ

633 :
最近はまってTNT,Millions,Standardsと買った俺は次何買えばいい?

634 :
>>633
It's All Around You

635 :
やっと新作か。

楽しみすぎる。

636 :
ジャケット出っ歯に眼鏡って日本人?

637 :
4月に来日あるんだ!

638 :
新譜の感想を聞きたい

639 :
新譜、繰り返し聴いてるよ
なかなかいい
4月の来日が楽しみだ

640 :
Yonder Blueが苦しいほどいい

641 :
せっかくならハイレゾで欲しいんだが、Bleepは売ってくれないし、OTOTOYはCDと同程度の値段するんだよな。

642 :
地味だけど相当いいよ
毎日繰り返して聴ける

643 :
お!週明けにでも買っちゃお。過去2作は聴きこめてないけど馴染めるかちのいと心配

644 :
来日激しく期待アゲ

645 :
トータス先生の洗練された音処理最高
前アルゼンチン音響派ってあったよな。土佐なんとかとかが紹介したりしてた。
しかし音響とは名ばかりのうだつのあがらないスタジオミュージシャンのだらしない演奏セッション丸だしであった。
アルゼンチン音響派って、野暮ったいしクソダサいよな。

646 :
OTOTOYでハイレゾ買った人いますか?
ジャケとか解説のファイルって付いてましたか
どうせならハイレゾで買いたいんですが、アートワークの有無教えて下さい

647 :
ジャケも解説もなかったよ

648 :
俺が買ったのはwavね。FLACとかALACならジャケットくらい付いてると願う。

649 :
ありがとう。
前買った別のタイトルはpdfファイル付いてたからどうかなって思ったけど、でも取り敢えずototoyで買ってみます

650 :
アップルミュージックに新譜入ったんでやっと聴けた〜!
唯一無二のトータスという個性が素晴らしいわ。

651 :
ノイズ/ダンスミュージック/実験音楽/アイドルetcが同居する日本のカオティックな音楽シーンの今を紹介するために世界各地をツアーし続けているフェス@MultipleTapが、日英バイリンガルのマンスリーwebマガジン『20Hz(@20Hzmag)』を創刊。今週土曜の公開です。
中国、メキシコ、ヨーロッパツアーの記事から地方都市の音楽事情、変態ギターエフェクターブランドMASF製作者の方の記事まであります!
http://20hz.multipletap.com/

652 :
来日まであと少しだな

653 :
FACT mix 541: Tortoise
http://www.factmag.com/2016/03/14/fact-mix-541-tortoise/

654 :
トータスってマスロックなん?
マスロックのwikiにはそうのってるけど

655 :
来週ライブやけど客集まるのかね?

656 :
俺は行くけど

>>654
そういう糞みたいな分類気にしちゃダメ

657 :
渋谷まで面倒だけど行くわ

658 :
明日は梅田やぞー!

659 :
大阪でどれだけ集客できるんだろか……

660 :
前のアルバムのツアーの時は心斎橋のクアトロで半分は埋まってたど

661 :
tortoiseもsea&cakeも毎回行くけどそこそこ埋まってたよ
今回って単独なのかな
対バンない方が良いんだけど

662 :
大阪トータス行ってきたよ。クアトロの音響がクソだった。

663 :
>>662
おつかれ
俺は明後日渋谷だ

664 :
NTNしか知らずにライブ行った俺に今日のセトリ教えてくれ
最後手叩いてたのすらわからん

665 :
一番最後はseneca
アンコール二曲目が知らない曲だった

666 :
seneca知らないとハンドクラップできなくて疎外感すごいだろう

667 :
セネカやったのか
あの手拍子のリズム難しいすぎ

668 :
ファースト以外のアルバムからまんべんなく人気曲をピックアップしたって感じだったよね。
あれ、そういえばセカンドからも無かったか?

669 :
TNTやったりした?

670 :
名古屋はTNTやらなかったけれど、Ten-Day IntervalやI Set My Face To The Hillsideはやった

671 :
渋谷、最高だった
ラストのセネカは涙でた

672 :
ライブバンドとして円熟味増しすぎでほんと感動した
興奮して二度書き込む

673 :
力のこもったいいライブでした

674 :
みんな太ったねえ
誕生日おめでとう

675 :
うっかりちょっと上のレス読んでてライブ行きたかったなーとか思ってたら
2年前のレスだったw レス内容が
今回と同じw

676 :
皆太った上にいい感じにおっさんになってたな
古い曲もやってくれて嬉しかった

677 :
ドラムうますぎだろ、こいつら

678 :
毎回見る度思うんだけどジェフパーカーってギター上手くないよね

679 :
下手だけど味があるギター
ヘタウマだろ

680 :
ライブで販売してた顔が髪で隠れた女の子?のTシャツ買い逃してしまいました。。
どこかで売ってないですかね?

681 :
観に行った人羨ましいなぁ。
写真レポみるとみんな歳とってきてるね。

http://www.smashingmag.com/jp/archives/56789

682 :
東京でやってるトータスの来日単独はすべて行ってるが昨日のライブは歴代最高だと感じた

683 :
>>680
あれ長髪のおっさんだよ。ハエも飛んでる

684 :
金曜日のライブ、思い出すだけで悶絶するわ
LIVEDVDって出ないのね?

685 :
フジロック行ってくる

686 :
最高だったわ。

687 :
01. High Class Slim Came Floatin' In
02. The Catastrophist
03. Shake Hands With Danger
04. Prepare Your Coffin
05. Gesceap
06. Yonder Blue
07. Monica
08. In Sarah
09. Eros
10. Ten-Day Interval
11. Swung From The Gutters
12. At Odds With Logic

フジロックのセットリストです。
素晴らしいライブでした。時間押したけど、
ラストもう1曲プレイ出来る?みたいなジェスチャーありました。
急遽やってくれたのかな。珍しくMCも色々ありました。
今回は、In Sarahのダブルドラムが凄かった。

688 :
>>678
ヘタだから逆に聴いてすぐわかる
それも特徴のひとつ

689 :
TNTて全然やらないよね最近だと大阪くらい?

690 :
また来るんだね。嬉しいけどまたビルボード・・・

691 :
ビルボード高すぎなんだよ

692 :
来るたび毎回行ってたけど今回はやめとくわ。
ビルボード前回全然印象に残ってないし。

693 :
暖かくなってきたんでsea and cakeを聞き直してる。もう新譜は出ないのかなあ

694 :
演奏うますぎやろ、こいつら

695 :
セネカよかったなあ

696 :
いやーよかった
最初はみんなバラバラでどうなるかと思ってたけど、3曲目ぐらいからどんどん引き込まれたわ
前に見たのは五年前ぐらいだったかな?
見た目はだいぶ年寄りくさくなったけど、演奏は変わらないどころか前よりよかったぐらい
次のアルバム出したらまた来て欲しいなあ

697 :
やっぱりTNTよりMillions Now Living Will Never Dieだな

698 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

699 :
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CVUA1

700 :
シーアンドケイクの新譜すげー良い。

701 :
マッケンタイアはドラムに飽きてるんじゃないだろうか・・・なんかそんなきがす

702 :
すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TD1

703 :
トータスTNT再現ライブ!
http://www.bluenote.co.jp/jp/sp/artists/tortoise/

704 :
一部行にくか二部に行くか迷う

705 :
両方行こうぜ!

706 :
2ch盛り上がってないなー
ほんと楽しみだよ

707 :
来るの知らなかった…
私は最終日、2部だけ行きます…

708 :
よかった!
円熟期だね

709 :
Monicaの後のネタw
ああいうことをトータスがやるようになるとは

710 :
ステージにいた6人目のメンバーは誰?

711 :
Monicaの終わりでoh,f○ckだか言ってたやつ?
あれなんでしょうか、、、

712 :
昨日夫婦で1部観た。最高。
明日1人で2部行きたいな。妻に怒られるかな。。。

713 :
>>712
嫁と一緒に行けば?

714 :
>>713
昨日は子どもを嫁実家に預けて夫婦で行ったんだけど明日はそれが無理でな。。。

715 :
>>714
黙って行っちゃえ

716 :
マッケンタイアのドラムを堪能するなら2部だぞ

717 :
>>711
いつもはMonicaの後にIn Sarah〜をメドレーでやってるけど今回は2部ではTNTの曲はやれない、ということだと思う

718 :
>>717
そういうことか!
どうもありがとう!!

719 :
マッケンタイラって松平健みたいな名前だね

720 :
今思えば、トータスの来日って奇跡的なタイミングだったな
コロナ

721 :
ほんと。中止になってたら立ち直れなかったわ、、、

722 :
ほんとね。TNTしか観れなかったけど、ブルーノート行って本当によかった。
ブルーノートのDMで、7月か8月かのJEFF PARKER & THE NEW BREEDの公演があるのを発見して行きたいと思ってたんだが、どうなっちゃうんだろう。。。

723 :2020/05/31
インターネットアーカイブにトータスの音源が大量にある。。。
https://archive.org/details/Tortoise

ametsub8
エレクトロニカ、ポストロックが買える店
【名曲】おすすめ曲【駄曲】
【サイケ】Shpongleについて語れ【シュポングル】
【俺の曲】自作曲スレ【聞け!!】
【コズミック】immiはエレクトロニカ【ピンク】
mogwai ver.4
蓮沼執太 | Shuta Hasunuma
何回聴いても飽きないミュージックを教えて下さい
ここら辺のジャンルで食べていく方法。
--------------------
●ヤフオクで出品。落札後、アマゾンから直送●
Gibson Les Paul Studio Part9
NO.80 salon de 蜂子
開演です。落語協会 黒門亭 Part.2
今こそ原子力潜水艦「神武」を建造せよ
10.24イラク占領、イラク派兵反対デモ
BLANCA の新井ニーニャ (本スレ 8)
おちんちんレンズ
VIPでアズールレーン
帝京大学と関東学院ならどちらがマシですか?
CODE VEIN コードヴェイン Part33
【GenHair】ジェンヘアーpart2 ゆるゆり
十六夜劇団
【くたばれ】自転車乗りの職務質問【警察】
アフィブログはどうして捏造が大好きなのか?2
フジフーズ株式会社 Part.2
【疑惑】吉本ユータヌキ観察スレ【自演】
いきなりステーキで喉に肉を詰まらせた男性、店長が背部叩打法やハイムリック法を使い応急処置 大宮消防署が感謝状 [141620751]
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2586
テレビを見て思うこと275
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼