TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
  【大河ドラマ】機動戦士ガンダム
平清盛の痛い信者を晒すスレ3
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part177
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part18
【三谷幸喜】鎌倉殿の13人 キャスト予想スレ【小栗旬】 Part.2
【軍師官兵衛】竹中直人の秀吉【心配ご無用再び】
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part118
【誰でもよい】阿部サダヲの信西(高階通憲)
【綾瀬はるか】精霊の守り人 第2部初回視聴率8・2%【受信料食い潰し】
【走】いだてんの視聴率を語るスレpart38

麒麟がくる〜何で皆 昨日出来た様な綺麗な着物来てるの?


1 :2020/01/19 〜 最終レス :2020/02/24
衣装が酷過ぎるな リアリティゼロだよ・・・

2 :
ファンタジー戦国だし
いわゆるなろう系

3 :
かつて絵が汚いって言われた反動だろうけどバカだから加減を知らずやり過ぎちゃうんだよね

4 :
汚くすると兵庫県知事が文句つけるだろうが

5 :
この調子だと派手好きな信長、利家はどんな衣装になることやら

6 :
光秀が着る鎧の脇の処の組み紐がさっき買って来たばかりの様な綺麗さで萎えた
衣装関係者はいくら作り物のドラマでももう少し気を使えよ

7 :
平清盛面白かったのに(´・ω・`)

8 :
画面がきれいすぎると、時代劇はコスプレ劇にしか見えなくなる
多少画面が荒いほうがいい

9 :
家事の時に水かぶる桶が買って来たばかりみたいに綺麗だったな
その向こうに古い桶置いてたけど

10 :
平清盛の庶民の衣装は本当に良かったね 実にリアルだった

11 :
源氏棟梁なのだからさぞ豪勢な服着てるかと思えば、
百姓とほとんど変わらない源為義に感動した。
その為義が衣冠束帯姿の平家棟梁を殺そうとするのは、
その悔しさが実によく共感できた。

12 :
衣装がやらかしたワダ・エミみたいだな
映像も加工を覚えたばかりの初心者がやる彩度上げすぎてバカっぽい
流行りのチルアウトの真逆

13 :
豪奢な平家に比べて源頼政親子はいつまでも貧乏ないでたちで、
以仁王を担ぎ出したくなる気持ちもよくわかった。

以仁王、視聴率でいだてんにすら勝てなかったのが残念だ・・・

14 :
野党(盗賊)が笑点メンバーと見間違えるレベルで草不可避

https://i.imgur.com/SNI6KRC.jpg

15 :
時代劇としてみるから違和感があるんであって
ファッションファンタジー時代劇ってのを認識しないと

16 :
誰がファンタジー韓流歴史ドラマのマネをしろといったのか
問いただしたいレベル

17 :
衣装ならそれこそ「水戸黄門」や「遠山の金さん」を見習ってほしい
「今の大河よりはるかにリアルだなあ」と涙が出るくらいリアルだ。
同じ時期の大河は「民放には越えられない壁レベルのドラマ」だったのに。

18 :
鮮やかにするにしてもバランスってもん考えろ

19 :
ちょっと話変わるが、「ガンダム」や「ルパン三世」も
当初はまるで人気なくて視聴率低迷したから打ち切られて、
その分版権が安いから夕方再放送してたら大ブレイクしたんだが、
「平清盛」も再放送し続けたらブレイクするかも。

いだてんや直虎は黒歴史として抹消すべきですが。

20 :
>>12
これか?
http://www.kikuchihisashi.com/wp-content/uploads/2016/09/ran2-554x300.jpg

21 :
>>20
信号機だな。
町を歩いてる男衆も、おもいっきりピンクや黄色がいたな。
大奥じゃねえんだしw

22 :
衣装は清洲会議が良かった
脚本と監督は糞だが

23 :
>>20
同じ原色使いでも本物のワダ・エミだと違和感無いというか
演者をより引き立たせてくれるというか
冒頭の畑のシーンなんて黒澤の夢って作品の雛まつりシーンの劣化コピーじゃんって萎えた

24 :
>>21
それは麒麟じゃないからな
確かに創価カラーではあるがw

25 :
>>20
武士階級ならともかく、なぜ農民百姓がそんな服なのか、と言ってるの!
やるにしても日本中が大ブームになった「乱」以上に社会現象化しろ!
それほどまでに大口叩いておきながら視聴率20%越えなかったらどうなるか、わかっているね?

26 :
>>23
冒頭の畑、CGどころかミニチュアジオラマには萎えた・・・

27 :
NHKって汚しのテクニックないよ。
朝ドラも毎回まっさらの衣装とセット。

28 :
>>20
こういう餅あったな

29 :
庶民、しかも貧しく飢えた農民が
パステルグリーンの着物とかなんやねん

30 :
4Kだと落ち着いた色に見えるんだって
4K基準で色調調整してるんだね
みんな4Kテレビ買うといいよ

31 :
970 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/01/19(日) 23:56:04.93 ID:osYIGIku0
結構鮮やか

紅花染
https://i.imgur.com/xZ8BxvF.jpg

32 :
>>30
4kは暗いからか
それなら他に対処しようがあるだろうが柔軟性もてよNHK

33 :
「格差社会を是正したい!」がテーマの大河ドラマで、
貧乏百姓がみんな高そうな服着てて、それを批判したら
「4Kテレビ買え」 ああ、麒麟は来ないのでしょうか?

34 :
あれ?上の方で「平清盛で汚くしたら批判が来た」というレス、
早くも削除されてるな でも兵庫県知事は名指しのままなんだ。

こんな言論統制をやる人達が安部政権を批判しているどころではなく、
「アベさまの犬HK」なんだよな

35 :
農民の服ですら綺麗すぎるからな

36 :
衣装デザイン担当の黒澤娘の趣味
なんか違うことをやって我を出したかったんだな
結果、笑点になってしまった

37 :
コーンスターチ頼みだった最近の大河とは一線を画しているので、派手な衣装の大河はアリだと思う。
キンジパでも、三好や松永が信長の衣装を見て「京都よりも着物が派手だ、都でも流行るかも」みたいなふしぎなほめ方するセリフが出てくる。

38 :
コーンスターチは嫌いだから今の方がいいや

39 :
草木の黄色っぽさが強すぎて目が疲れた
バスクリンみたいな色だった

40 :
NHKの視聴料払って
バグの蛍光色画面見せられてるのひっさーん
8Kカメラ撮影だから
4kにさえ対応してないテレビは
RGB原色画面になってるwww

つまりNHK大河非対応テレビつかってるしょうめい

まともに映らないのに金額一緒w

41 :
放送前の番宣で衣装担当の人が
「着古した感を出す」って服ゴシゴシしてたのに
ぜんぜんわかんなくてかわいそう

42 :
もう一度言うが「戦のない平和な世」を求める大河にあって、
百姓奴隷が高そうな服着ててどこが貧乏なのか?
「そんな富裕層、救うまでもなく格差是正してるだろ」としか見えない。
沢尻エリカさんより俺を呼んで撮り直させてくれたほうがよさそうな。

43 :
>>40
すまんがウチのテレビはいまだにブラウン管なんだ。

44 :
朝鮮の嘘ドラマ見てるみたいだったな

45 :
あのごちゃごちゃした品のない色使いはなんなんだ
室町末期よりさらに華やかだったであろう慶長期の辻ヶ花の羽織や着物残ってるけど、豪奢であっても品があり今でも通じるような洗練された配色と紋様
それに比べて麒麟の衣装は外国人が考えた派手なコスプレ着物みたいで気持ち悪い

46 :
清盛はリアリティがあって良かった
これは不自然に綺麗過ぎ

47 :
御所内でもコーンスターチ舞ってるリアリティってどんな世界のリアルなんだ

48 :
とくに平安時代の右京なんて湿地帯で早く衰退していったわけだし
桂川や鴨川の氾濫は頻繁にすさまじく、また京都盆地の地下には巨大な水がめ

なのにのべつまくなしで砂塵が舞ってるという描写、笑えました

49 :
せめて色数を絞ってくれてたらな。
農民まで色数が多い。

50 :
>>45
室町時代、義満のあたりから色を楽しむ文化は興りつつあった。

51 :
みんな考えてることが同じで笑ったw

どんだけ豊かな社会なんだよw
農民ですらあんな綺麗なカラフルな服装が出来るような
裕福な社会であれば争乱なんて起きないってw

52 :
カラフル衣装の本家韓国ドラマの時代劇ってこういう派手なのがデフォなんだけど向こうのおまえらは
ちゃんと俺らみたいにおかしいぞって意見してんのかね?
してないだろうな 無邪気にそれを信じて
我が朝鮮民族は偉大だってホルホルしてるか
あるいは、リアルにするとあまりにもみずぼらしいか
ら 敢えて知らんぷりしてるかどっちかかね。

53 :
韓国ドラマの庶民は思い切り汚いだろ
乞食が集団で物乞いして回ってたり

54 :
光秀が旅立つ時に綺麗なのはいいんだけど、京の都でも洗い立てなんだよな。

55 :
主要人物まわりは派手でいいけど、農民や商人までカラフルなのはやりすぎ。それに男の商人にピンクなんてありえないわ。

56 :
>>54
さすがに火事の後は汚れてたけど

57 :
あんなケバケバしい衣装
明治時代でも用意できないぞ
おかしい ほんとおかしい

58 :
清盛は艶やかな公家らとは違い
見窄らしい武士との対比がおもしろかったのにな

59 :
>>58
ちがうで。
反日NHKが日本を貶めようとした結果やで。

60 :
清盛も実際は爺ちゃんが頑張って金持ちだけどな

61 :
マチャアキが登場したら西遊記っぽかったw

62 :
>>20
やだもうピクニックw

63 :
>>57
ケバいのは全然問題無いんだよ
問題なのは洗濯機も無い時代に何であんなに汚れてないのか?という事

64 :
衣装担当が黒澤明の娘らしいな
「乱」が意識されてるようだ

65 :
【山本太郎】 僕は40代にブレーク、キリストの如く
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cafe40/1575002149/l50
sssp://o.2ch.sc/1lucd.png

66 :
服が綺麗過ぎるんだよな

67 :
あの時代の服は麻だろ?
麻をいくら染めてもあんな発色はしないぞ
綿や絹でも難しい発色だからな

68 :
蜷川の娘の真似か。

69 :
>>1
寒流ドラマや中華ドラマに見習って超ーこ綺麗にしているのだろう
あっちのドラマと比べたら 日本のはマシ

70 :
ワダエミの衣装は色だけじゃなくて柄とか含めもっとかっこよさあるんだよなあ
色彩的には親父の感覚継いだんじゃないか?ってなったわ

71 :
色にリアリティーはそんなに要らない
華やかで楽しいほうが良い
日曜の夜に家で観たいのはエンタメ時代劇
芸術作品は映画館で

72 :
>>30
衣装だけじゃなく稲もケバ色だから画像データに着色してんのかと思ったらそういうことかい。
このままで気に入っちゃったよ(笑)

73 :
フィギュアスケートの衣装みたいだったよねw

74 :
風景も色つけてるし
ちょっとついていけない

75 :
衣装担当の黒澤明の娘が「親の七光じゃなく 自分の才能で評価されたい 話題になりたい」って 意識があったのか知らんけど気負いすぎて
逆に悪目立ちしてしまってるけどな

76 :
あんな着物で見聞してもただのお坊っちゃまの物見遊山にしか見えないな

77 :
大河のために4Kテレビ買うやつなんて一人も居ないと思う

78 :
松永久秀も、着物綺麗過ぎ…。

79 :
人斬っても血糊べっとりにならないのと同じ理屈で気にしない

80 :
そういうのが気になる人は、清盛とかタイムスクープハンターでも見てろ。
大河は、時代劇の流れをくんでるわけだから、リアリティよりエンタメ重視でいいんだよ。
ドローンもCGもバンバン取り入れていけばいい。
若者が大河なんて見るかどうかは判らんが、映像がみすぼらしければ見ないことだけは確実。

81 :
歌舞伎の衣装とか見れば分かると思うけど、時代考証ガン無視の派手な衣装は、ふつうに受け入れられてきた。
観劇は、あくまで娯楽なんだから、豪華絢爛でかまわないんだよ。

82 :
>>58
でも忠盛の代なんてすでに平家は大資産家だった
石清水の勅祭に舞った少年清盛の衣装なんて
高官の貴族の子弟より派手で豪華だったという

なので「清盛」は風俗考証リアルだったってある意味違ってるんだよな

>>60
そうそう 寺社の建立や改修費用とかにたっぷり資金をだしているお金持ち

83 :
>>81
同時代の武家の事件をそのまま劇にしちゃイケナイとか
戦国時代を舞台にした古典でも織田を小田とか明智を武智とか変えなきゃならんかった
とか色々は背景はあるけど

歌舞伎なんて奈良時代平安時代鎌倉時代の作劇でも髪は島田髷とか
小袖に打掛とかあるもんね
もともと日本の芝居―ドラマってそういう視覚的に派手でも良しって傾向もあるんだし

大河だと「天地人」のときもけっこうおかしな衣装風俗してたね
もう今年もこういう衣装なんだなって見てりゃ良いんだと思うわ

84 :
登場人物にテーマカラーとかがあると安っぽくなるんだよな
その究極が武田が赤で上杉が黒だった角川映画の「天と地と」
https://image.middle-edge.jp/medium/fb775d6e-d4eb-46dd-b4ba-6b8b4a21b379.jpg?1469594782

85 :
>>84
独自研究はいらない

86 :
>>84
角川バブル脳のころの角川映画にそんなこといったって何もならん
赤と黒のエクスタシー だもんwww

87 :
>>82
岩清水で剣舞を披露した「平氏の御曹司清盛」を見てないの?
お粧しして着飾ればキレイになれたんだよ。
清盛についての汚しは、「後の体制破壊者、現在は突っ張り真っ盛りの無頼の高平太」を、
衣装という代表的な視覚上の身分コードで表現しようとした演出であって、
清盛のリアルな姿を再現しようとしたものではない。
なお、汚かったのは破れ門で屯する貧者、浮浪者、病者などであって、どの階層もどの場所も
汚かったわけでは当然ない。戦国風キンキラキンとは一線を画すシックな美しさで魅せた朝廷側、
いくら金持ちとなっても宮中の生活様式とはまったく異なる質素な武家平氏、という風に差異が設けられた。
また、平氏の隆盛、貴族化に伴い万事豪華になっていったのも、初めから計算された演出に他ならず、
これに質感の高い数々の映像を加えれば(宮中儀式、平家納経など)、清盛は大河史上もっとも
キレイな大河であった。

88 :
なんかコーエーのゲームの絵柄みたいになってて不快だな

89 :
>>87
あの岩清水の舞台セット実際のものと全然違ってめちゃくちゃジョボかった

90 :
>>87
残念 「岩清水」ではなく、石清水ね
男山の八幡さん

>>89
目出度く国宝にもなったけど今の石清水さんも朱塗りで綺麗だもんね

91 :
>>746
石清水に大金かけてロケやるわけないだろ。
ショボい合戦に後はひたすら畳で対話の昔は良かったーでも見て、豪華だーって喚いてろ。

92 :
>>89に訂正

93 :
カラー版黒澤映画へのオマージュなんだから仕方ないよ。夢とか連想してくれれば製作側の意図は成功したようなもの。

94 :
>>93
1ミリも夢とか黒沢とか感じなかった
夢は何度も観たけど

95 :
>>1
まず最初の感想がそれ

農民や平民がピンクやレモン色長旅しても襟一つ汚れてない
ゲームオブスローンスを見習え

96 :
綺麗かどうかは別にしてカラフルだったのは事実のようだな
http://livedoor.blogimg.jp/konnnatv/imgs/f/3/f3d2244a.jpg

97 :
確かに笑点ぽくて草

98 :
それ全員男だし
蛍光色の小袖、直垂の人なんて居ないし

99 :
>>93
それって衣装担当が黒澤明の娘だからでしょ?
視聴者からしたら正直迷惑な話だよ

100 :
>>96
カラフルなのは全然OKなんですよ
問題なのは全員が昨日今日、仕立てた様な汚れの無い綺麗な着物を
着ているという事なんですよ

101 :
>>99
ほんこれ
ケレンが悪いと言ってない
そんな粋を微塵も感じない個人的悪趣味が鼻に付くんだよな
極彩色が当時使われてましたというだけの言い訳で稚拙な仕事してるから視聴者から文句が噴出した

102 :
しょうがないやんけ、そこは。

問題は画面の彩度や。
「4Kに合わせてるから、従来のテレビだとおかしく見える」説をTwitterで延々やってる人がいるけど、苦しいわ。

103 :
>>98
撮影データか映るテレビの問題であって衣装自体が蛍光色なわけじゃないのに衣装担当に文句言いのは筋違いだろ

104 :
これまでの大河だって当時の絵巻を参考にしてるんだよ
極彩色の衣装なんてのは担当者のゴリ押しなんだから黒澤が叩かれるのは当たり前

105 :
大河ドラマ『麒麟がくる」が見せた圧倒的映像の力 視聴者を惹きつけたポイント
https://news.yahoo.co.jp/byline/horiikenichiro/20200120-00159673/

106 :
こー言うバカが湧いてくるから嫌なんだ
モノクロ時代の黒澤映画は確かに素晴らしかったが、歴史考証は殆どデタラメだった
特にカラー化してからの黒澤は害悪でしか無い

107 :
シェイクスピア原作を和風に作ればこうなります。
日本人が見るとかなりヘンテコな武士ですけど、海外の方々には派手な方がウケが良いでしょう。
それが乱の印象

108 :
4Kテレビだと少なくとも蛍光色ではないようだが

14 名前:名無しさん@恐縮です :2020/01/20(月) 17:09:39.82 ID:nK9k16VQ0
139 名前:日曜8時の名無しさん [sage] :2020/01/20(月) 16:03:02.51 ID:BcbAobEN
https://i.imgur.com/BILN2fN.jpg
4kって暗いんだなあの派手な画質がこんな画質になるのか

109 :
>>108
そういや以前にYahoo!ニュースでお得意様に4Kテレビ売った電気屋が画面が暗いとクレーム喰らって頭抱えてるという記事があったね。

110 :
カラーグレーディングで彩度が高杉なんだよ
現場ではもっと派手でも落ち着いた色だろ

111 :
いだてんも4Kだったよね?衣装の色味は全然違うから比較できないけど、熊本の田園風景は綺麗に写ってたし緑もキツくなかった うちは普通のテレビ
やっぱ加工がおかしいのかな

112 :
>>106
>>107
黒澤の悪口はスレと違うから帰れ

113 :
>>1
だったら民族資料館にでも行けよ
キチガイ老害クレーマーが!

114 :
色味が、加工アプリとかインスタっぽくて、軽すぎる

115 :
>>113
メッチャ早口で言ってそうwwwwwwwwwwwwww

116 :
色目は良いとして彩度が高過ぎるんだな
落ち着いた感じにすればそれなりに綺麗な絵ヅラになったろうけど
彩度高過ぎて安っぽくなりチンドン屋かよwってなった

117 :
みんなドラマが充分及第点で文句ないから、着物に難癖つけてる、という流れでいいんだよな?

118 :
ちょっと違うな
何一つ新しいことも無い古くさい定番大河に、ド派手な衣装なんて薄っぺらい要素で新しさを出そうとしているのにトホホなんだよ

119 :
型破りのつもりが形無し大河

120 :
清盛の失敗に過剰反応しちゃったな

121 :
登場人物にテーマカラーがとか言ってるけど自分は逆にテーマカラーがあった方が良いと思う
スターウォーズの劇伴に登場人物ごとに同じメロディを使うライトモチーフという手法が使われている
帝国軍は黒・赤・白とイメージカラーがはっきりしていてライトセーバーの色にも意味を持たせている
麒麟がくるでいうと、明智光秀は水色がテーマカラー 羽柴秀吉は黄色だろう
今光秀は黄緑の服をきているがだんだんと水色の服の色の割合が増えて行くだろう
秀吉は最初はボロボロの汚れた服を着てるだろうがどこかにテーマカラーの黄色を入れてくるはず

122 :
4kや8k放送のために綺麗な衣裳を使いますた

123 :
モンティパイソンのスパマロットみたいな
道は泥まみれで疫病で死んだ死体の山を車で運んでボロボロの服をきた乞食がうようよしているような
そういう描写がみたいね

124 :
スパマロットじゃなくてホーリーグレイルだった
失礼

125 :
>>117
目がチカチカし過ぎてドラマのリアリティーが皆無になってしまい、ドラマを観る気すら無くなってテレビ消してしまった
俺がいるが?

126 :
>>1
予算ゲッツのため?
それを除いてもあの色使いと朝鮮ぽい衣装は違和感あったな・・・

127 :
戦国時代は色の褪せた汚い服を着てる方がリアリティがあるなんて幻想をまずはぶちR

128 :
>>117
なんでそこで「難癖」って発想になるんだろ
信者こわっ

129 :
よし、コンスターチを撒こうぜ

130 :
もうコーンスターチはいいです

131 :
石鹸が輸入されるのはまだまだ先だし色褪せた小汚ない服着てるのは当たり前だろ?
当時は着物なんて数着しか持てない時代だぞ?

132 :
モンティ・パイソンのホーリーグレイルもスモーク焚きまくりだったな
コーンスターチでなくても最低限スモークは焚いて欲しいな

133 :
>>131
(・ω・)かまどの灰を水に混ぜて洗濯すると、アルカリ性効果で黄ばみが取れて、汗染みで変色していた染料の色合いも多少は復活したとか。
ま、それは江戸時代の洗濯方法で、戦国時代はどうだったか知らんが。

134 :
映画やドラマで昔の昔の人の服を過剰に奇麗にする事はよくある
だれもウンコまみれの道路や何日も風呂に入ってない体臭や黄ばんだ歯や身体欠損などの出てくる中世の騎士物語は観たくないのだ

135 :
貧民でもピンクの服を着れるとは当時の朝鮮とは大違いだったんだな

136 :
>>127
高貴な身分の人ですら滅多に風呂に入らなかった時代に新品の着物着せてる
エセ戦国ドラマくたばれ!!

137 :
>>136
風呂に入らないのときれいな着物着るのは別に矛盾しないのでは?

138 :
一着か二着しか着物を持ってないのに風呂に入らない汚い奴が綺麗な着物着てるって?

139 :
水を張った風呂に入る習慣が定着したのは江戸時代じゃなかったっけ?

140 :
(´ 3`)あんな汚れひとつない着物って戦国時代の洗濯機って凄かったんだな

141 :
本編がガイドブックや公式の写真と色味が全く違うんだよな
最終的に彩度馬鹿みたいに上げすぎてる奴は誰なんだって話

142 :
平の汚いよりまし

143 :
>>140
着物って洗濯機で洗うか?

144 :
>>143
皮肉だよ

145 :
>>144
当時の身だしなみって現代的な洗濯や水風呂とはそもそも違うんじゃないの?
どうもその辺が噛み合ってない気がする
当時だって着物をきれいに保つ人はちゃんとしてたでしょ

146 :
化繊合繊のない時代に染色が綺麗にできるのは絹だけ。でもリアルさに意識過剰になると清盛みたいに醜くなる。

147 :
風呂に入らなくても井戸の水を頭からかぶって身を清めていた人はいたような気がする

148 :
みんなサラブレッド乗ってるしな

149 :
>>145
サイト貼ろうとするとNGだったので抜粋してコピペ

大名や武将たちやその家族の着物は絹織物です。
普段は着た後に、汚れを確認して布で拭いたり叩いたりし、風通しの良い場所に干して、香を薫きしめて仕舞います。

絹織物の着物を洗う場合は、木綿の着物と一緒で糸を全部解きます。
丁寧に手洗いをした後、裾を縫い合わせて一反の布に戻します。
それを洗い張りの一種、「伸子張しんしばり」と呼ばれる干し方で乾かします。

布の短い方の両端を「張り木」と呼ばれる手棒で挟みます。
張り木には綱を通す穴が両端にあります。
それをピンと張れる場所に、穴に通した綱でハンモックのように吊します。
ハンモックと違って遊びを作ったらダメです。綱をしっかり引っ張って、ピン!と張ります。張りすぎると高級な殿の着物がメリメリと破けるかもしれないので、塩梅が必要です。
引用以上

洗濯の手間を考えると下級武士の場合おそらく最低でも裁縫できる事が嫁の条件だったりするんだろうね下級武士の妻が裁縫しているシーンが多いのもその為だと思う。

150 :
着物もファンタジー着物なんだろうどうせw

151 :
なんのCMだったか
私が信長だったら本能寺には
泊まらない。だってシャワー
がないから〜
とかいうのを思い出した。

152 :
NHK 大河の鮮やか衣装「時代考証に基づいています」 目がチカチカ指摘に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000085-dal-ent

こんなこと言ってますが

153 :
ギリシャの彫刻も銀閣寺や寺社仏閣も
極彩色のハデハデだったって言うんだし
昔の社会が色がくすんで薄汚れていたって固定観念は
別に捨てても良いと思う
いくら戦国時代でも着物に汚れがついてそのままほったらかしてた人ばかりじゃなかっただろうし
文化的で物持ちのいい人がいてもおかしくはないと思う

154 :
>>153
銀閣が極彩色のハデハデだったってのはあり得ない。
なんか別の建物と勘違いしてる?

155 :
>>154
数年前に銀閣を拝観に行った時、建造当初は今の落ち着いた雰囲気とは全く違う
サイケデリックなハデハデ色彩だったと説明を受け
当時の彩色を再現した模型か絵かを観て衝撃を受けた覚えがあるのですが
もしかして近年また説が変わったりしたのでしょうか
だとしたらごめんなさい

156 :
>>155
黒漆塗りだったことが判明しているから、サイケデリックななハデハデ色彩にはならないと思うがなあ。
なんか勘違いしてるんじゃないか?

157 :
>>156
ttps://kininaru.komame.net/2012/01/09/3960/

2012年1月9日の記事なので多分この頃拝観に行ったんだと思います。
侘び寂びとは程遠いように見えるサイケデリックな色彩の再現模型があり、
度肝を抜かれた記憶があります。
以下抜粋

>銀閣 極彩色 京の研究者ら 創建時の姿、模型に
京都市左京区の慈照寺(銀閣寺)の国宝・観音殿(銀閣)創建時の様子を初めて再現した模型を、
京都の建築研究者らでつくる建築研究協会(同区)が作製し、7日、同寺に寄贈した。
京都府教育委員会の調査結果を基に模型の軒回りには極彩色の文様を施し、壁に黒漆を塗った。
銀閣は東山文化の枯淡美を伝える建物として知られるが、大陸の影響を受けた、室町中期の創建時の華やかな気風がうかがえる。


もしかすると流石にイメージと違いすぎるって感じで
その後再現模型は撤去されたりしたんですかね?

158 :
黒漆が反射して白く見えたという事が言いたいんじゃない?
ブラタモリ情報だけど

159 :
>>157
なるほど!軒下は極彩色に塗られてたわけですね。
全体的に極彩色って話と勘違いしてました。

160 :
ケバ大河

161 :
アンティークも出来た時はバリバリの新品
コッポラの映画「コットンクラブ」はその点良くわかってた
それに引き換え「三丁目の夕日」お前は駄目だ
当時からあんなくすんだ街や小道具は無い無い

162 :
「焼け落ちた首里城が赤くケバケバしいのは中国に媚びを売った偽物の色だ。本当の色はもっとシックで落ち着いた色だし、そのカラー写真もあるだろ。」って保守右翼界隈が盛んに言ってたけど、京都御所も鳳凰堂も伏見稲荷も天満宮も厳島神社も皆派手な赤じゃん
。カラー写真も手彩色で勝手に色をつけたものだし
手彩色で赤色の首里城もある。
当時の色使いなんてそう簡単に判断できん。
ただ彩度上げすぎて目がチカチカするのは
事実だし、ある程度着物に色あせやくたびれ感を出してもよかったのでは?

163 :
どうせならセーラー服とか宇宙服でやってもいいんだぞ
誰も観てないんだから

164 :
ロクな洗濯も出来ないんだから速攻で汚れるし霞むしボロくなる
特に農民が派手な彩色とかありえんだろ

165 :
幟類も出来立て昇華プリントみたいだったな

166 :
去年奈良の新薬師寺に行ったら、国宝の十二神将は昔は極彩色だったと言ってた。

167 :
>>166
昔のお寺は極楽浄土を模したテーマパークみたいなモンだったと聞く。
だからお寺が極彩色だからと言って農民達の服が下ろし立ての蛍光色で良いという訳ではない。

168 :
清盛の時、服が汚すぎるって叩かれたけど現実はあんなもんじゃ無いの?

169 :
予告場面で登場してきた信長が浦島太郎にしかみえんし、しかし清盛は汚すぎ麒麟は綺麗すぎ、ほんと極端から極端だよなあ

170 :
演出チーフの経歴見ると難しい戦国大河のチーフに
抜擢されてる理由が全くわからないんだよな

171 :
着物どころじゃない、昨日初めて刀を持ちましたって感じの主役も溜め息しか出ない

殺陣が本当に見てられない、長谷川は悪く無い、悪いのは制作サイド
そんだけバカみたいに制作に金かけるなら主演俳優の殺陣指導に時間と金かけろバカ
身体は機敏に動くのに刀の使い方に迷いと惑いが現れて腰がフラつき、戦う為の刀が邪魔な物に見えてくる
戦国に生きてた武士なら刀を自在に操り、会得した流派に基づいた型が必ず有る筈、ただただ振り回すのは単なる山賊
まともな太刀捌きと構え、立ち姿にキレが現れる様しっかり指導してやれ

172 :
そりゃあ組織だからな
実力より遊泳術に長けてる奴が出世するんだろ

173 :
>>171
時代劇が廃れて まともにチャンバラ指導できる人がいなくなっちゃったんだよ

174 :
>>171
大河から卒業しろよw さよなら

175 :
>>52
韓国の歴史ドラマはほとんどが宮廷が舞台だから
カラフルでも「中国からの品」で説明がつく
でもこのドラマは地方の土豪や庶民があんなカラフル衣装着てんだから説明つかんわ

176 :
>>171
時間はあったんだから撮影前に本人が基礎の訓練を積んでればよかっただけの事

177 :
今思うと清盛は美術も衣装も良かったな
清盛を汚盛とか言ってた連中のセンスのないこと

178 :
>>177
清盛は「王家」問題があったから、キャストや映像演出、全てがバッシングの対象になった。
主演の結婚と奥さんの出産が大河の放送と同時進行だったから、主演のオタがアンチ化して更にバッシングが加速した。
映像は重厚で良かったし、主演の演技も悪くなかったが・・平安後期は元々人気無いしな。

179 :
江戸時代の農家の写真とか戦国時代から水準がそれほど変わっていない所でも服装が汚れていたりする事が無いのに、
ここの人達は何を基準で汚れていると断定するんだろう、要はイメージだけなのかな?

180 :
はあ?江戸時代の農民の服装が汚れてないってどういう根拠で言ってるんだ

181 :
カラフルなTVドラマといえば、ライアーゲームだが、麒麟もだね。
パチンコ台みたいね。特に海物語のキャラカラー。光秀は緑だから確変の7。ジュゴン。
色的に @赤タコB緑カメD紫エビF緑ジュゴンH赤カニが確変カラーで主人公寄り。
A青ハリセンボンC濃青サメE濃橙アンコウG黄色エンジェルフィッシュは敵色カラーだったりするかもね。

日本の街中の人ゴミの色彩は遠目で見るとみんな無印良品的白黒グレーに見えると言われる。俺は大嫌いだね。
麒麟は遠目で見れば、トロピカルなレインボーカラー。大当たり間違いなしだよw

182 :
全裸でやれば良かったのかな?

183 :
洗濯も覚束ない時代に野良仕事をして服が汚れないと考える池沼

184 :
ちなみに 駅伝常勝の青学のカラーも緑。令和は緑色が流行るかもね。
信号機の緑色はあお色と普通呼ぶのだけどさ。時代の色は青色進めだな。

185 :
これが正統、平家物語の映像だ。一般的な大河ドラマファンはこれくらい華麗な映像を期待してたんだよ
https://m.youtube.com/watch?v=1ea_V8LLwk4#searching

186 :
これが華麗な平家物語だ
https://m.youtube.com/watch?v=YAPXR27QbrU

187 :
>>176
長谷川は準備期間足りないから最初のオファーを断っている
あと真田丸から殺陣武術指導は長年務めていた林邦史朗では無くなっている

188 :
>>180
だから写真だと言ってる、逆にあからさまに汚れてるのが分かるのは李氏朝鮮の奴婢の写真。

189 :
>>188
江戸時代の農家の写真ってカラーかよ!?

190 :
幕末明治時代の写真は撮影に手間も時間もかかったし、小さなイベント同様だっぢろう
被写体になった人々は皆、よそ行きの姿だったことは日本人の感覚なら誰でも判る
着物が汚れていない根拠にする奴って幕末にスマホがあったとか考えているのか?

191 :
大河といえば交渉重視の史実再現時代劇で「あるべき」と考えられているようだが、
清盛とか尊氏とか光秀とかはいわば悪人扱いが通説だから史実っぽく構成すると失敗必至。
太平記は真田高島りえ秀太郎のおかげでまあまあだったけど、清盛は結局東大寺ほうかの
汚名を払拭出来ずだったね。悪人払拭がお約束の主君頃しの光秀。もう@話で結末動機など
明らか。ネタバレ済み。信長こそが稀代の大悪人で世に太平をもたらす麒麟じゃない。
冒頭は黒澤の七人の侍のまんま。サムライの正義は農民女子供を守る麒麟となるべき光秀にあり。

そういう常識に対抗するファンタジーな別世界を構成するための装置として、
レインボーカラーなド派手なパチンコ原色カラーを多用しているんだろうね。
一見、デキの悪い異世界ファンタジーみたいにも見えたりするが、ドラマに光と色彩は重要。
まさにパチンコ屋を舞台にしていたライアーゲームもカラフルだったな。リドリー

192 :
交渉重視 > 考証重視

193 :
写真の話か
白黒写真じゃ黄ばみも映らないよな

194 :
写真の話をすると、幕末に撮られた城の写真をみると曲がったりたわんだりで歪んでいる
どこの藩も財政が厳しくて修理する余裕が無かったんだろう

195 :
黒澤和子センスないわ〜  ┐(´д`)┌ヤレヤレ

196 :
司馬遼太郎は2000年以上清潔好きなのは世界で日本列島の住民だけだと書いていた。
最近あったNHKスペシャルでは1964年の東京五輪ぐらいまでは東京はゴミだらけだった。
どちらが本当の日本人なんだろ?

197 :
2012年「平清盛」の衣装スタッフと美術スタッフは本当に優秀だったんだね

198 :
脚本と演出と編集がバカだっただけだよね

199 :
彩度は今週は調整されるのだろうか?

200 :
土煙が黄色いのも考証通りです

201 :
今日、画面の彩度(色の濃さ)を半分に下げてみた。違和感が大分治まり見やすくなった。
私の個人的感想。

202 :
大河ファンの害虫ぶり

203 :
>>185
すごく上品な色使いだよね。
黒澤の色使いは下品というか、小学生の塗り絵レベル。センスなさすぎ。

204 :
>>196
ごみというより戦争の傷痕がまだ建物のあちこちに残っておりみすぼらしさが目立っていたんだろう

205 :
>>193
カラー編集すると濃い黄ばみとかは結構写ってたりするよ、大河の清盛的な汚れレベルなら尚更。

206 :
当時はそれこそ、食・住・家族を守ることが最優先で、
着るものなんか二の次三の次ぐらい想像がつくだろうに
あんな色鮮やかなおろし立ての着物なんてナンセンス
黒澤の娘なら父親の撮った映画でも参考にしろ

207 :
4k 対応ドラマだからな 安いテレビだと蛍光色になる

208 :
>>206
>>20

209 :
あんな蛍光色をあの時代にどうやって染めたのか不思議

210 :
衣装か映像かどっちかが抑え気味ならまだましだった
個人的には映像がどうかと思う
生えてる草までピカピカしてプラスチック製みたい

211 :
自分で画質調整も出来ない能無しさんが難癖付けるスレはここですか?

212 :
いちいち番組に合わせて画質調整する方が変だろ

213 :
じゃ見なきゃ良いのに
映画の配信とかレンタル見る時に画質調整するのは普通ですよね…

今回の大河はおじいさんの持ってる古いテレビではそのまま綺麗に見れないんですよ。
だから画質を調整してくださいね。

214 :
テレビの画質なんていちいち調節してるのはお前だけだよ
世間を知れよ

215 :
まあ、もはや時代にも新しい規格にも合わせる気が起きないお年寄りには何か言っても無駄だわね。
せいぜい黒澤が〜昔の大河は〜
って(笑)
懐かしんでれば良いと思うよ

216 :
>>185
これだって当時のフィルムから起こしてるからこういう色合いなのであって…
洗濯してる女性なんて金ピカの真っピンクの着物じゃねえかよ
本当に年取ると良いようにしか見えなくなるらしいな。嫌だねえ

217 :
清盛の失敗がよっぽど辛かったんだな

218 :
新しく作られるドラマはデタラメな衣装で良いとか、自分で考えておかしいと思わない知能レベルってことか

219 :
>>218
麒麟がくる、は、専門家が時代考証の上で製作したそうですね。
デタラメとまで言いきる貴方はどの様な歴史に関する見識をお持ちなんでしょうか?
代表的な論文はありますか?

220 :
>>216
お前ごときに何がわかる。人生の先輩を敬えなうような奴に悲惨な人生が待っているとだけ忠告しておく。お前の親の顔がみてみたい

221 :
ケバ大河

222 :
>>220
既に悲惨なので。
基本的には年配者は敬いますよ
ただね、難癖はいけない。
テレビ買い換えてから文句言ってください。

223 :
>>220
そもそも貴方は後進に尊敬されるような人生を送ってきたのか?

224 :
戦国時代の衣装が色鮮やかなのは史実通り。

225 :
>>219
室町時代の衣服のこと知りたいなら初期洛中洛外図を見なさい
江戸時代以後のは当てにならない

226 :
伊藤英明に“Wの悲劇” 主演ドラマは唐田の不倫で…大河は妹役・沢尻が逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000098-dal-ent

227 :
今までだってピカピカの鎧を着てる足軽がいたじゃん
どっちでもいいよ

228 :
>>225
画家がくすんだ色も汚い色もそのまま描くと思うか?
大抵は美化して描くものだろう、戦国時代から写実主義があったとでも?
でもこの大河は面白いわ。

229 :
>>228
本当に救いようの無いバカだな
日本人の根本的な美意識の問題なんだよ
デタラメ衣装が好きならチョンドラマ見てろよ

230 :
>>229
男が女の衣装を着たり女が男の衣装を着たりしていたのが、戦国から江戸初期の流行りだった。
現代人の美意識でデタラメ衣装に見えるのは、まさに史実通り。
出雲阿国から始まる「女歌舞伎」の時代なのだから、当然そうなる。

231 :
「本多平八郎姿絵屏風」とかぶき者(信長)の血筋  | 一般社団法人 生駒屋敷 歴史文庫
http://www.ikoma-yashiki.com/?p=264

232 :
清盛の船は、あれ造ることでバックマージンせしめたNHK内部の在日やその子会社の輩の錬金術としか見えなかったw

開墾した土地の権利を自分のものにしたい武装農民たちの長たる源氏と、その権利が何故欲しいのかが武装海運業者の長ゆえに分か
らない平家って対立軸ってのをもっとあらわにして話を膨らませればいいのに、本郷和人らのただの学説に過ぎない「王家」論を
前面に押し出して、売国ミンス政権下で勢いづいた制作統括の在日鮮人(通名:磯智明、本名:李智明)が「もののけの血」などと
皇室貶しに暴走したのが大河「清盛」

あのコーンスターチばら撒きも、日本の歴史を殊更薄汚く見せようとしたと非難が続出。その売国度から、ストーリー破綻の「シエ」
「ハナモユ」と並ぶ大河三大黒歴史が「汚盛」


まぁ、今回の4K放送の方に合わせた蛍光色も、地上波で流す波には別途NHKが違和感無い様に調整して放送すればいいだけの話なんだが……

233 :
・本郷和人
中世史家。大河「清盛」の時代考証担当。師の五味の「2つの王権論」を元に考証するも、当時「王家」といえば白川伯王家を指すにも
かかわらず、学説上の概念である「王家」を劇中に皇族を意味する言葉として台詞化して連呼させて、自己の学説の普及の為に皇室を貶
めた曲学阿世の徒。近頃では意地汚くも専門外の戦国時代についての番組にノコノコ出演し売名に勤しんだりと、その俗物ぶりを遺憾
なく発揮ww

・磯智明(通名)
NHK大河「清盛」プロデューサー。本郷と結託し、サウストンスリアの「日王」呼びの普遍化を企図して「王家」台詞を事あるごとに
挿入したNHK内の間接侵略工作員。「龍馬伝」でのコーンスターチ撒き散らしを踏襲して煌びやかな平安絵巻を薄汚く見せることに
腐心するとともに、成り済まし帰化人議員で構成された売国ミンス政権の暗黙の支持の中、「もののけの血」で皇室の尊厳の毀損を企図。

・清盛厨
地に堕ちた「清盛」の評判を上げようとする在日鮮人たちのこと。事あるごとに清盛ageを撒き散らし、あわよくば良コンテンツである
との捏造評判を創り上げ、そして海外TV局への売り込みを可能にして「清盛」劇中の「埃まみれの薄汚い日本」イメージを世界中に
拡散しようと画策中w

234 :
>>230
バーカ
どちらも家光の時代以降の江戸時代に描かれたものだぞ?
そもそも蛍光色なんて使ってる様に見えるなら眼科行け

235 :
>>234
塗料にせよ染料にせよ、最初は蛍光色であっても経年劣化するからね。
現代人が鑑賞している絵画や被服は、それが作られた時の本来の鮮やかな色が失われている場合が多い。
黄砂の多い中国大陸ならなおのこと。中国建築が鮮やかな赤を好むのは、黄砂でくすむことを前提に作られているからだよ。

236 :
>>235
その江戸時代に描かれた絵の色が蛍光色が退色したもの見えるなら眼科行け、マジで
それと、「平八郎」の名前で誤解してるみたいだけど、その屏風絵の画題は忠勝の孫の本多忠刻だぞ? 
描かれている女性の腰紐は名古屋帯と言って文禄慶長の役の時に連れ帰った半島人由来のもので、このドラマで描かれている時代には存在していない

237 :
>>236
反物見た事ないのかな?

238 :
回重ねて演出変わったら急に彩度落としそう
HPや書籍関連の色味は普通だからサイケな彩度に
こだわってるのは大原ぐらいなんじゃないか?

239 :
>>238
むしろ、どんどん派手になっていくんじゃないかな。後半は信長時代だし。

240 :
>>237
新しいバカが来たか
室町末期時代の反物なんて現存してると思ってるのか?
言っておくがこの時代は麻素材だけだぞ?
綿花栽培の話は直虎でもやってたから知ってるかと思ったが

241 :
毎日洗濯もしない風呂すらろくに入らないしかも農民なんか数日でボロくなるわ

242 :
>>239
安土が派手だったら納得だけど初っ端の美濃の田舎が派手なのはやり過ぎたな

243 :
>>242
そもそも美濃は田舎ではないよ。交通の要衝だから。
1569年にフロイスが信長治世の岐阜城下をバビロンに例えるほど岐阜は発展していた。
信長が美濃平定し終えたのが1567年とされており2年足らずで急に繁栄するはずもない。

244 :
>>241
布って意外と丈夫だし洗い方によっては保つよ?ボロくなるのは要は洗濯が下手なだけ。

245 :
言葉も全員標準語で観てて違和感あるな

246 :
>>245
ナイナイ岡村さんの標準語がなんか優しくて好きだわ。
それはそうと以下、本スレと似た記事。

NHK大河「麒麟がくる」好発進 「画面まぶしい」「カラフル大河」の声も - 産経ニュース
https://special.sankei.com/a/entertainment/article/20200128/0001.html

247 :
>>245
それ言ったら当時の口上を再現しなきゃならなくなるから不可能。

248 :
そもそも美濃の人間と堺の人間は通訳無しに会話出来たのかね?

249 :
ここ見てると信者って権威主義でブランドに弱くて頭が悪いのがよく判る

250 :
ヒント:
朝鮮人趣味で作ったから

251 :
ここで綺麗な着物云々言ってる連中って着物の洗濯の仕方さえ知らないっぽいな(笑)

252 :
毎日洗い張りやってると思ってるのか
バカ過ぎる

253 :
>>252
背広とか制服とかも毎日洗うのか?バカ過ぎる

254 :
洗いもしないのに何故か新品の着物か、、、
マジで聞くがお前、小学校卒業してないだろ

255 :
着物を毎日着て暮らしている人もいるだろうけど
その人たちが薄汚れた汚い着物を着ているとは思えないけどなぁ

256 :
>>254
学生の中には数ヶ月制服洗濯してなかったりサラリーマンも数ヶ月背広を洗濯してなかったりする人居てるぞ?
君こそ冗談抜きで中学すら進学してないだろ?

257 :
>>256
だから何日も同じ着物着ていて、汚れないで綺麗なまんまなのは何故だって言ってんの
あの頃は着物は高価だから一人あたりせいぜい二着だぞ?
そこらの子供に教えて貰えよ

258 :
大河っていうのはファンタジーだから
アニメのキャラの服同様劣化はしません

259 :
>>258
良い回答w
ドラマなのでちょっと冒険してみました、とかで良いのに「史実通り」なんてデタラメを言うから文句が出るんだよな

260 :
>>257
>だから何日も同じ着物着ていて、汚れないで綺麗なまんまなのは何故だって言ってんの

何時も背広を着てるそこら辺のサラリーマンとかサラリーマンを旦那にしてる主婦にでも聞けよ(笑)何時も着物を着てる高齢の婆さんでもいいぞ、洗濯せずに綺麗に保つコツなんて幾らでもある。

261 :
君にはいつまで経っても判らないから来なくて良いぞ
いつまで相手して貰えると思ってるんだよ

262 :
>>261
何も根拠も示さない癖に何を判れと言うの?

263 :
2話では派手な歌舞伎者農民が出てこなかったので
1950年くらいの少し変わった武将らの画質と思えばいいかなとあまりこだわらなくなりました
ただストーリーに面白くないフィクションが多いようで
そのへんの意味あいで見ないかもしれません
ざっと見た感想でした

264 :
>>263
そうかな?
今回は元々色とりどりの甲冑濃度が高くて薄められてはいたが、城の中に逃げ込んで来た農民は相変わらず真っ黄色い湯掛だったか小袖農民だったか、デタラメ衣装が沢山居たぜ

まあ物語はいつもの大河なので俺は観るけど

265 :
>>264
レスサンクス
一瞬農民かなと思いましたが
悲壮感もなく宴会風に和気あいあいしてたので
武者が鎧を脱いでくつろいでいると判断してました
どうもありがとう

266 :
今の酵素入り洗剤は服をボロボロにしているのかもしれん
洗濯石鹸だけで洗ったら以外と木綿のシャツも長持ちするのかも

267 :
おあむ(おあん)物語と言う有名な記録がある
「おあんはまた、彦根時代は貧しく、一日2食で、着る物も13歳から17歳まで同じ帷子一枚だった、などのことも述懐し」
おあんは彦根300石取りの武士階級にも関わらず、関ヶ原当時でも帷子(夏用の麻の薄い小袖)一枚の生活だったわけだ
織豊期以降でその生活レベルなんだからこのドラマの時代にあんな派手な着物を洗濯もせずに、綺麗に着続けられる訳が無い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%82%E3%82%93%E7%89%A9%E8%AA%9E

268 :
>>267
給料から何にお金を使うかは藩士それぞれの自己裁量。
呑む・打つ・買う、いろいろある。綺羅を飾る藩士もいただろう。
それらと無縁な清貧な藩士もいただろう。

269 :
>>267
ちょっと待て、300石ってそのまま換算しているのか?
http://blog.livedoor.jp/mansaku21/archives/50559872.html
因みに上のブログでも足りない所がある、年貢を考えていない点、年貢40%だとすると400石でもギリだったりする。

270 :
まあ後頻繁に洗濯するから薄布だとも考察できるよね。

271 :
ちょっと勘違いしている様だけど、武士階級でさえ苦しい生活していて帷子一枚の生活を強いられてるのに、それよりずっと貧乏な農民庶民が綺麗な着物を着て、汚しもしないで生活していける訳が無い、と言ってる

272 :
>>271
困窮した生活と洗濯の関連性が無いよね、着物なんか月単位で定期的に川で洗濯するだけなのに。

273 :
ただ単に、服装に無頓着だっただけでしょ。>>267 さんはアップル創業者スティーブ・ジョブズがタートルネックにジーンズ姿だったから困窮してたとか思ってるわけ?

274 :
毎日同じ服着てるホームレスの服が綺麗か?笑
戦国なんかホームレスと同程度の住環境だし、服はもっと劣悪素材だし農民なら毎日土いじり泥だらけで更に色褪せまくり

275 :
>>274
そういう常識的判断ができない、IQ低い信者が荒らしに来るのが笑えるw

276 :
中部地方のほうが京都よりも裕福だったってことすら知らないの?
都の知識人や職人は仕事がなくて京都からほどほど近い中部地方に逃れていた、そんな時代だよ。
日本史の他の時代では存在感がほとんどない中部地方からあいついで強力な戦国大名や一向一揆が出たことと無関係ではないよ。

277 :
京都周辺が貧民窟のようになっていたのは事実。
農民が色鮮やかな服を着ているのは、裕福な美濃尾張での話。史実通り。まったく問題ない。

278 :
最下層出身と誇張されがちな羽柴秀吉・秀長兄弟だけど、この兄弟は算術だけでなく文化的素養も身に着けていた。
当時の尾張は(も)庶民にいたるまで文化水準が高かった。

279 :
初回の京都周辺の貧民窟の衣装もド派手だったな
健忘症か?w

280 :
秀吉の親戚にあたる加藤清正の優れた土木建築の才能は、濃尾平野の豊かな大衆文化が育んだと考えるべき。

281 :
>>279
宣教師のルイス・フロイスは当初、清貧を尊ぶヨーロッパの価値観に基づいて質素な恰好で歩き回ったが、日本人から軽んじられた。
フロイスは身なりを整え豪華なマントを羽織るなどして威儀が備わるようにしたことで、ようやく日本人の信頼を勝ち得た。
衣装が清潔で派手であることは、財力や社会的信用の高さを示す指標だった。他に信頼を担保するものがない時代なのだから、当然そうなる。

282 :
竹中直人が「秀吉」で演じた小汚い農民の格好は時代考証として大間違い。
汚い恰好をしている者が他人から信頼を得ることは難しかった。
野良着で市中を闊歩した若き日の信長が「尾張の大うつけ」呼ばわりされた事実を忘れてはいけない。

283 :
荒らし必死杉で草

284 :
>>274
>ホームレスと同程度の住環境
ソースは俺ですかね?

285 :
どうせソース示しても理解出来ないだろ

286 :
>>285
過去レス見てもあらゆる面で全然示されてませんね。

287 :
>>1
七人の侍風の景色を入れたので
またあのバカ息子黒澤プロから訴えられないよう
黒澤娘を衣装デザインに起用したので仕方ない

288 :
で、どこがバカなの?

289 :
直近でも洛中洛外図、本多平八郎姿絵屏風と室町時代の衣服の実相についての参考資料を提示されてるだろ?
目の前の端末の使い方を知らないのか?
俺は逆にド派手な衣服だった資料を見てみたいんだよ

290 :
徹底的に汚しを入れるなどしてリアリティを追求した平清盛という作品があってな

291 :
上杉本洛中洛外図屏風は庶民が皆色付きの着物を着てるだろ
洛中図なので農村ではないが

当時は新品の着物を買えるのは公家か大名層だけ
給料は米で払われるほかに主君が着た着物をいただくというのも多く
それがどんどん下のほうへ下げ渡されていく
庶民は古着しか着ないため昔どこかの高貴な人が来ていた
お下がりのお下がりのお下がりを着てる可能性があるんだよ

292 :
糞盛工作員は医者に行って診てもらえよ

293 :
>>1
服のローテが凄いからだよ
30着ローテなら1着の服はワンシーズンに3〜4回しか着ない
服をたくさん持ってるんじゃないか?

294 :
キチガイみたいなド派手衣装、スタッフも自棄糞になったらしく赤、緑、黄で歩く場面も入れていたな

295 :
光秀は一張羅かよ

296 :
明智は緑。斎藤道三のは赤黒、織田は黄黒。今川は青。徳川や豊臣は何色になるんだろうねえ。

297 :
>>295
予告編では違う服を着てた

298 :
外見は華やか、中身は空っぽ

299 :
>>298
いだてんのことか

300 :
中身はあったな
密度濃すぎるぐらい
落語パートは知らん

301 :
いだてんの服だってもっと着潰した雰囲気を出しておいたら良かったな
売れない落語家なんてボロボロの着物しかなかっただろうし
スポーツも同じ服を何度も洗ってただろうから黄ばんで臭かったはず

302 :
バックトゥザフューチャーパート3で西部の開拓時代に行ったらみんなボロボロの服で無精髭伸ばしてて痰壷に痰を吐きまくりという描写があったが、現実だとあんな感じの服装なんだろうな

303 :
>>302
連鎖反応的痰吐きシーンってあれだっけ?

304 :
よくわからんけどもらいゲロというのはあるけどもらい痰というのはないのではないか?

305 :
色が変
衣装が変
言葉が標準語
ストーリーがフィクション
こんな感じかな。
ま、ドラマですからね〜
リアリティーが欲しければタイムマシンでも作ったらどうですか

306 :
薄汚い平家の呪いから逃れるための魔除けみたいなものだな
お客さん来なくなると困るからな

307 :
戦国時代にも専門のクリーニング屋さんが、合戦現場で移動クリーニング店を開業してましたとさ。
おしまい。w

308 :
いや俺はビキニ甲冑着てもオケなくらいだからノープロブレム👙

309 :
台詞が違和感ある。葵三代みたいな感じでやって欲しい。

310 :
竹千代の服までショッキングピンクに水色というド派手な服装

311 :
安土桃山時代ならド派手でもいいんだけどね

312 :
>>310
韓国ドラマのチマチョゴリを彷彿させる色合いだったね

313 :
天下の謀反人、明智光秀は正義の使者。という異世界ファンタジーですからね。
史実云々はどーでもよろし。世界はメチャ明るくカラフルで美しい。で良しw

314 :
2/16(日) 15:50 〜 16:33 地デジ 110 NHK総合1・東京
黒子の美学「“麒麟(きりん)がくる”衣装デザイナー・黒澤和子の仕事」[字]
https://www4.nhk.or.jp/P6208/1/

大河ドラマ「麒麟がくる」で衣装デザインを担当する黒澤和子の仕事に密着したドキュメンタリー。
1月初旬放送の30分版にドラマ映像やインタビューを追加した再編集版。
番組内容
大河ドラマ『麒麟がくる』で衣装デザインを担当するのは黒澤和子。
父・黒澤明の勧めで『夢』の衣装スタッフに入り、2019年には『万引き家族』の衣装デザインで芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した。
「戦国時代は武将たちの個性が輝いた時代。これまでになく派手な衣装になる」と語る黒澤は
武将、姫、そして庶民の普段着までこだわり衣装を新たに制作した。その創作現場に迫り、黒澤の美意識とドラマの見どころを紹介する。

315 :
医者の先生にもショッキングピンクが使われていたな
そういう系統の色が流行してる世界観と思えば納得がいくが

316 :
一応紅花でピンク色は出せる
紅花染め
https://i.imgur.com/3ThHT7D.jpg

317 :
>>3
清盛さんの悪口やめれ

318 :
室町時代の服装らしいよ
https://i.imgur.com/vdsr1jt.jpg

319 :
カラフルっても、この感じだったら文句無かったんだけどな
黒澤娘は色使いが軽薄

320 :
歌舞伎や演劇の衣装なんて超ド派手やん?
たまに前列のチケットが買えると普段観えない衣装のきらびやかな細かい刺繍が見られて、前で見られて良かったと思うと同時に、
客に見えない細かいところまでこだわる事が芝居の内容にも影響するのだろうと思う
今回の麒麟がくるの衣装と舞台の衣装と一緒で、史実を再現したものでなく芝居を演じているのだと思えば合点がいく

321 :
>>1
だって昨日作った着物だから。

322 :
新キャストも派手じゃね
https://ent.f-frontier.com/wp-content/uploads/2020/02/spn_spnbiglb-20200219-0136-001-p-0_thum800.jpg

323 :
どうも役者が実際に着てる服は、テレビに映ってるような原色丸出しじゃないっぽい。

324 :
何か画像処理はしてるんだろうね
普通の草木もケバケバしてるし

4Kなら普通に見えるから、4K向けに調整してるのかもしれない
もしそうなら、地上波は別に調整すればいいのに

325 :
風水で色分けしてたのか
https://www.nhk.or.jp/kirin/make/004.html

326 :2020/02/24
平家物語

大河ドラマ最不人気作品「いだてん」が最低視聴率を5.0%に更新wwwww
【2021大河】青天を衝け キャスト予想スレ【吉沢亮】
【NHK大河ドラマ】天と地と【上杉謙信】
なぜ「平清盛」は大失敗に終わったのか
【チガウ】大河ファンタジー「精霊の守り人」反省会★2【ガッカリ】
ごり押し剛力の大河出演が嫌な人専用
蟹江敬三さん死去
長澤まさみのズーズー弁ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【受信料泥棒】長澤まさみ 君に捧げるエンブレム8%【エンブレムほうれい線w】2
そろそろ井伊の赤鬼を大河にすべきだろ
--------------------
【乗っ取り】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇のタピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★70
【テレ東新春時代劇】信長燃ゆ【東山紀之】
日本列島はいつになったら秋になるの?
東京 大阪 神奈川 日本の三大都市
秋葉原のゲーセン事情 95kg
【乃木坂46】井上小百合応援スレ★85【さゆ】
☆★ 新東名高速道路 Part20 ★★
竹俣アナ vol.1【女流棋士】
ArcheAge 10鯖BlueSalt 晒しスレ

□■2019□■F1GP総合 LAP2029□■洪牙利□■
paypayフリマPart19
赤いコスモスの花言葉は
これからはエムバペの時代
【文大統領】支持率、ついに上昇の勢いがストップ=韓国ネット「こんな大統領はどこにもいない。応援しています」[12/23]
【6月12日】月川当局者研究第71弾【米朝首脳会談】
山本太郎「自由民主党ハ不自由保身党ニ改名シ」村本大輔「皮肉」井筒和幸長澤まさみ安田美沙子「自殺しろ
機動戦士ガンダムオンラインPart6394
【特約】営業専担者【マイスター】
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.381
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼