TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【CNNもびっくり】台風19号が勢力急拡大、24時間で風速45メートル増「スーパー台風」に ★2
【ドイツ】独警察、「地下美容室」を摘発 コロナ対策で休業対象 [Lv][HP][MP][★]
【コロナ】厚労省 空港到着の男女14人感染 発熱やせきの症状なし 4人は日本国籍 10人は外国籍 ★2 [ですとろん★]
【政党偽フォロワー】自民党で約1300人、共産約200人、立憲約120人 Twitterに削除される
【神奈川】市立小学校の入学求める 障害先(天性ミオパチー)理由に入学拒否 両親が意見陳述
【新型ウイルス】患者増地域は外出自粛を 新型肺炎、会話で感染も ★2
【維新】吉村大阪市長「こんな時期にサーフィン楽しんでる奴許せない!罰則が必要」
【皆様の】厚労省「国内では流行が認められる状況ではなく、かぜやインフルエンザと同様に、手洗いなどの感染症対策に努めて」★2
【コロナ専門会議】発熱しているからといって安易に病院に行かないで下さい ★8
【ロシア】ザギトワ 活動の一時停止を発表 事実上の現役引退か
【グーグル】社名の由来は「10の100乗」のスペルミス
- 1 :2019/11/24 〜 最終レス :2019/11/27
- https://mainichi.jp/articles/20191124/ddm/012/020/064000c
もとをたどれば
グーグル 「10の100乗」のスペルミス
毎日新聞 2019年11月24日 東京朝刊
インターネットの検索エンジン、メール、ネット広告から、スマートフォンや自動運転車開発へと事業領域を拡大し、世界有数の巨大企業になった米グーグル。社名は、スペルミスから生まれた。
創業者のラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏が米スタンフォード大で出会ったのは1995年。当時も検索エンジンはいくつかあったが、関連するウェブページを無秩序に並べるだけで、利用者が必要な情報にたどり着くまで何時間もかかる状態だった。
ペイジ氏らが試行錯誤の末たどり着いたのは、ほかのページからリンクを張られる数が多いページほど信頼で…
この記事は有料記事です。
残り326文字(全文582文字)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/11/24/20191124ddm012020148000p/8.jpg?2
- 2 :
- ■辛淑玉■
辛 淑玉(シン スゴ、日本名:新山 節子(にいやま せつこ)、신숙옥、Shin Su-gok、女性、1959年1月16日 - )は、在日朝鮮人3世の人材育成コンサルタント。
フリーライター、政治活動家。
2017年12月1日、ハインリッヒ・ハイネ大学デュッセルドルフ日本研究所にて客員研究員。2018年からドイツに移住。
◆北朝鮮による日本人拉致について
「仮に北が日本人を拉致したとしても日本人は批判できるだろうか。戦争中、膨大な数の朝鮮人を国家の名の下に拉致した歴史的な事実がある。いまなぜ日本に多くの朝鮮人がいるか考えてみてほしい。自国の歴史を忘れた発言が多すぎる」
「北が日本人女性を拉致したというのはウソだと思う。工作員教育係なら在日同胞を使えばすむからだ」
「日本人が北朝鮮による拉致事件に政治的に飛びついたのは、長年、国家と一体となった加害者として糾弾されてきたことに疲れたからだと私は見ています。初めて堂々と「被害者になれる」チャンスがめぐってきたのがあの拉致事件でした」
◆天皇制について
「最近、あちこちで文句を言うと、『出てけ』とか『帰れ』と言われる。『ハイわかりました。朝鮮人はみんな帰ります。天皇つれて帰ります』と言ってやる。だけど、アイツ働かないからな(笑い)」
- 3 :
-
本当の読み方もゴーグルなんでしょ
- 4 :
- >>1
世界一の大都会、東京がどれくらい巨大都市なのかニューヨークと
比較したら驚愕の結果!【スーパー高解像度ネイティブ4K】
https://youtu.be/s5KWgPVzJSA
xSoXz
- 5 :
- ジゴワットソン
- 6 :
- 最初は検索窓しかないようなシンプルなトップページだった。
ほとんどのサイトがゴテゴテした時代に異質だったのを覚えている。
- 7 :
- ギビバイトは誤植だと思ってた。
- 8 :
- ほんと最近検索がひどくなった。
きりたんぽで検索するとクソ女が出てくる。
- 9 :
- 検索したい単語 -naver -cookpad
- 10 :
- >>8
なんか検索結果がどんどん変になってるよな
- 11 :
- 最初はgooのパチもんだと思ったが、いざ使ってみたら他の検索エンジンとは別格の検索精度にビビった事はよく覚えている
- 12 :
- 艦船名 -艦これ
- 13 :
- >>8
コレでもティファニーで検索したら韓国人しか出てこない時よりマシになった方
でも、まだビックバンで検索しても韓国人しか出てこないし
- 14 :
- >>12
マイナス検索
コレはよく使う
- 15 :
- gu-guruなんてまったく使わなくなったな
こういうアメリカ系のカネに汚い邪悪企業って嫌いなんで
- 16 :
- レシピ -cookpad -rakuten
- 17 :
- >>15
なに使ってるの?
- 18 :
- 検索サイトで欲しい情報を検索しても、ほとんどモノを売るための情報しか出ないよね。個人が趣味のブログとかで発信してる情報が欲しいのに、モノを売りつけたい通販会社の商品レビューとかカタログみたいなサイトしか引っかからなくてうんざりする。
- 19 :
- gooをパクりました!
- 20 :
- >>17
使うような仕事じゃね―んだろ(´・ω・`)
- 21 :
- >>15
気持ちはわかるけど、海外からすれば日本企業も似たようなもんだろ
人が見えるのは町場の中小くらいだ。
- 22 :
- ある数学者が10の100乗という数字を何と呼ぼうか、と10才くらいの甥っ子にアイディアを求め
その少年の考え出した「グーゴル」を採用したのでしたね。今からちょうど100年ほど前の話です。
- 23 :
- 2000年頃、フレッシュアイとかgooで検索しても、目的のHPに辿り着けないから
HPアドレスを打っていた。
現在HPアドレスを直接打つなんて数年やっていない。
- 24 :
- 広告ばっかり出て嫌になる
グルグルに名前変えたら?
- 25 :
- >>23
URLって便利な単語あるよ
- 26 :
- >>18
慮る 英語
とか検索したらどんな商品情報が出てくるの?ねえねえ?
- 27 :
- >>2
チョンさん
いい加減にしてください
- 28 :
- 地名を入れると艦娘が出てくる
実にいい時代になったな
- 29 :
- >>8
その前にお前みたいな凡人が「きりたんぽ」って検索しようとしたきっかけは一体何よ?w
- 30 :
- >>9
-クックパッドは定番だわ
- 31 :
- 正しくはgoogolだっけ?
- 32 :
- ドン・キホーテ
か
愚かな者よ
- 33 :
- ディレクトリ検索が主流だったよねー
- 34 :
- 「gooより10倍優れているからoを1つ足してGoogleだ!10倍だぞ10倍!」
- 35 :
- ゴッゴル?ゴッゴルじゃないのか?!!
- 36 :
- グーゴルマッパ
- 37 :
- そういやYahoo!そっくりのWahoo!って和風な検索サイトあった。
- 38 :
- >>11
今はかつてのgoo以下だがな
- 39 :
- >>9
オレと同じだわw
- 40 :
- インターネットは情報が多いだけで
コピペサイトばかりが検索の上位にくるから
有用な情報はコピペの海に埋もれてしまい
情報の質は書籍以下でしかない
テレビと変わらん
- 41 :
- 20年くらい前はGoogleでならどんなマイナーな個人サイト、どんな怪しい裏サイトでも探し出せるような感じだったけど時代が変わりすぎたわな。
ただでさえSEO対策バチバチのクソサイトばかりが上位に来るのにGoogle自体が広告だのなんだので結果弄るようになって本当に酷いものになった
- 42 :
- インターネットこそ、
情報弱者のツールになりつつある
コピペサイトばかりだから、
どこいっても同じことしか書いてない
書籍のほうが、本ごとに書いてある内容が違う
また、書籍のほうが複数を同時に比較して確認できるから、
より複層的に物事を理解できる
スマホだと一方向にしか物事を把握できない
- 43 :
- 英熟語を検索すると曲名が上位に出てくる。
- 44 :
- インド人を右に
- 45 :
- >>26
それ情報か?
ただの英訳だろ
- 46 :
- >>19
goo.ne.jp のgoo.co.jp ドメイン強奪事件もひどい話だったよな
- 47 :
- 企業の目的というのは
利潤の追求でありゃ
ボランティアな訳でもなけりゃ
- 48 :
- 最近は気分転換でヤフーでググってるは
- 49 :
- >>1
それで10の10乗は
正しくはどういうスペルなんだ?
- 50 :
- セルフ被リンクだらけのエロサイトが重要ということだな
何もしなければGoogleのアルゴリズムでは
エロサイトしか表示されなくなるw
- 51 :
- キャッシュがみれんくなったのは最大の改悪
- 52 :
- インターネットのゲームやるのにinternet explorerだとセキュリティーの関係でまともに遊べなくなって
しょうがないのでgoogle chromeを使うようになって
検索エンジンもyahooしか使っていなかったのに、googleしか使わないようになったな
まだニュースはyahooで見ているけどね
- 53 :
- >>3
グーゴォ
- 54 :
- >>40
アングラの入り口だったな。
Googleに頼めば何でも素早く見つけてきてくれる信頼感…今では考えられない。
- 55 :
- >>29
ハァ?
- 56 :
- >>54
よもやduckduckgoのほうが上になるとはね。
時代も変わったもんだ。
- 57 :
- 艦コレだけじゃなく
画像検索が萌えに駆逐された
- 58 :
- 千里眼とか有ったな〜
- 59 :
- ggrksって最近見ないなw
- 60 :
- >>9
PC版Chromeなら検索結果からドメインごとブロックできるアドオンおすすめ
都度除外ワード入れる手間が省ける
- 61 :
- >>8
酷いのはきりたんぽとか言う素人女がYoutubeで人気になってる日本社会。
- 62 :
- 出てきたばかりの頃はゴーグルと読んでた
その頃はまだインフォとかのロボット検索が強かったがあっという間にゴーグル一択に変わっていった
- 63 :
- >>42
何が酷いって、誤情報がコピペで増殖拡散されて数の論理で信憑性があるかのようになってしまっていること。
これホントどげんかせんといかん。
- 64 :
- >>60
いいね
- 65 :
- >>8
本当だ
なんなんだ、これは
しかし近頃の女子の化粧は
どいつもこいつチョン真似でキモい
- 66 :
- >>46
ありゃ、マトモなサイトだったのなら非難されたと思うがアダルトサイトだったからな。
弁解出来んよ。
jal.comの様に高く売り付ける気満々だったし。
- 67 :
- 有馬記念馬ダイユウサク
本当はダイコウサクで登録しようとしたが、コをユに間違えられた
- 68 :
- 含まないってやつはいつまで続けるんだ
- 69 :
- >>67
松田優作が死んだ年に有馬記念勝って
ユウサク繋がりとか言われたが
そんな話を聞くと予想とかテキトーだなw
- 70 :
- ゴーグルコンプレックス?
- 71 :
- >>9
ほんとこれ
クソみたいなまとめは引っかかるわ、
【みんなが作ってる】←知るかボケ!
- 72 :
- ぐるぐる・・・かと思った。ぐるぐるぱー。愚かになれ。
- 73 :
- >>42
別に今のインターネットでもその書籍を読む時間をそのままインターネットでの情報収集に回せば比較は出来る
逆に書籍を読むほどその事象に時間掛けたくない人がインターネット使うんであって住み分けは元からできてた
そもそも答えが一緒で理由が分かれる分野なんて、昔から自分がそう思いたいのが優先されるんであって、その優先となる基準は筆者の思考がいかに自分に合ってるかと言う理屈ガン無視なのが大半だよ
- 74 :
- >>52
出だしの頃のieってPCの内部コマンドが実行出来てURLに貼り付けたら、そのままHDDのドライブの全ファイルを削除出来てしまうトンデモ仕様だったな。
アングラサイトでよくイタズラされてたね。
- 75 :
- >>8
マジだ
酷いな
- 76 :
- ショッピングの場合は-楽天
- 77 :
- GoogleのAndroidは
HUAWEIにやられるんだろうなあ
- 78 :
- やっぱ吹き替えや字幕がジゴワットだからあのシーンが生えると思うんだよね
これが、ギガワットとかテラワットだったら21世紀の今見るとUSBメモリーとか連想して
萎えちゃう
- 79 :
- 社名の由来はスペルマ
- 80 :
- >>9
仕事で使うときは-qiita -sejukuが必須
- 81 :
- 昔、一発太郎って検索登録サイトがあった憶えが・・
- 82 :
- >>77
その後、HUAWEIはインドにやられる
- 83 :
- ネット始めた頃新聞にGoogleの紹介乗ってて使った
当時はYAHOOは登録制でGoogleはロボットだから
YAHOOのほうがいいサイトを載せてるって言われてたけど
Google便利だったよ
- 84 :
- 最近は日本語のサイトで限られて出てくるから
何かググるとアニメやゲームキャラ出てきてすごく邪魔なんだけどね
- 85 :
- それで思い出したけど、数字を入力すると即変換する検索サービスが昔あったけど、どうなったんだろう?
例えば110と入力すると警視庁のサイトに飛ぶとかのサービス。
- 86 :
- 巨大化、多数化は粗悪の根源
知らんのか
- 87 :
- Gooのパチモンが正解でしょ
理由は後付だと思う
- 88 :
- >>9
ノイズレスサーチ使えばいいのに
- 89 :
- WWWってのは、ベッコウアメ・インターネットに接続して、Mosaic 起動して、NTT研究所の「日本のホームページ」から辿るものだった
- 90 :
- 上にも書いてあるように、今はまとめサイトが上位にひっかかって昔のサイトは除外されてる。予定調和な検索結果しか出てこなくてホント糞になってる。
そろそろ検索エンジンはグーグル離れが広がるかも。他の検索エンジンも探せば結構あるんだよな
- 91 :
- 検索が酷くってるんじゃなくて、ネットの内容が
雑多でクソになってるんだよ
二次元のキャラ画像ばっかり引っかかる
戦争のこと調べようとしても艦これが邪魔をする
- 92 :
- >>37
ここに訴えられたのでは?
https://jp.wahoofitness.com/
- 93 :
- >>91
足利義輝や関羽を検索しても変な萌えキャラが邪魔をするな
- 94 :
- ライコス・・・
- 95 :
- -萌え -まとめ
- 96 :
- どっかまともな検索エンジン無いのかね
昔に戻せ
- 97 :
- >>52
公共工事の電子入札とか、
edgeに変わる気配はまるでない。
- 98 :
- >>67
まあスウィートなスーちゃんに比べたら誤差よ誤差
- 99 :
- ビックカメラの「ビック」はインドネシアの少数民族の言葉だというのが公式の説明だが多分これは嘘。
ビッグをビックと誤認して社名登記してしまい、引っ込みがつかなくなって作った話だと思われる。
- 100 :
- ヤッホーもスペルミスじゃないのか
100〜のスレッドの続きを読む
【東京国税局】みずほ銀行 84億円の申告漏れ 追徴課税およそ20億円の納付済で係争中
【映像】「セコムしている」家に侵入した窃盗犯はまさかのセコム社員 「パチンコや風俗で、お金が必要だった」
【車】レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、デジタルアウターミラーを採用 10月発売のレクサス ES に★3
【新型コロナ】退職を決意した60代タクシー運転手「売上2000〜3000円なんてザラ。コンビニバイトで生活しようと思う」
高田延彦が政治に物申す理由を吐露「現政権は好き勝手やり放題だから」 [中山富康★]
【AI】孫正義氏「この数年で日本は発展途上国になった。結構やばい。手遅れになる。」AI開発競争の遅れを指摘
【社会】「忘年会幹事が苦痛」 23歳新卒社員が退職願★4
【2020】東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 ★2
「京アニ」制作の作品、松竹など予告編上映中止 配給予定作品も公開延期へ
【NHKニュース速報 19:30】 不要不急の海外渡航をやめるよう要請へ 全世界対象は初 感染拡大で外務省
--------------------
東京競馬 1回4日目 4
【中国時代劇】武則天 -The Empress-その7【BS12 トゥエルビ】【チャンネル銀河】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1802【Youtuber】
【ゲイアイドル】二丁目の魁カミングアウト part.7
ドラえもん のび太の勉強嫌いは母親のせいでは?
札幌市東区【アリオ札幌3】北7東9
しりとりしようか。ひとりじゃ寂しいな。どう?
FUJIFILM X100 X100S X100T X100F その42
とある科学の超電磁砲T レールガン604発目
競馬板モンスト集会所539
【上越中越】いまどこいまひまOFF79【下越佐渡】
リレーで書き込む 帰ってきた仮面ライダー脚本
祝WGSL 復活3
WBCワールドベースボールクラシックVS八重の桜
日テレプラス・G+・NEWS24 2018/07/17〜
【mobage】アヴァロンの騎士90チェイン
◆視聴率情報提供専用スレ3411◆
【袋麺】王座決定戦スレ【定価90円】
今のミニ四駆って変速とかできんの?
バジリスク〜甲賀忍法帖〜絆 PART205
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼