TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【コロナ】ユニ・チャームも在宅勤務 マスク工場は稼働
【共産党に「NO」】#京都市長選 現職支持団体が「共産党『NO』」広告 著名人の顔写真、許可なく掲載も
【東京五輪】IOCのパウンド氏、東京五輪は予定通り開催 パンデミックなら中止も
【小池都知事】岡江久美子さん訃報に「決して人ごとではない」
16歳無職のバイクが別のバイクを追い越そうとして対向車線の車と正面衝突、抜こうとしたバイクとも衝突し全身を強く打ち意識不明の重体
【ゴーン被告】「有罪率は99.4% チャンスはなかった。日本で死ぬか出国するしかなかった」 ★2
【自民総裁選】「露骨な恫喝」 安倍首相陣営に反発、神戸市議が石破氏支持へ(衆・鳥取1区)
【アフターコロナ】在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米国は企業主導で恒久化を決める、日本は遅れをとっており競争力低下★2 [かわる★]
【最強台風】自分だけは大丈夫〜←こいつバカ 正常性バイアスに気をつけろ!【避難避難】
【大阪】頭にはさみ刺さり女性死亡、 西成の市営住宅、府警は経緯調査 [オクタヴィアス5世★]

【懐古】JB64ジムニー登場で人気が再燃! ATとパワステを初めて搭載したJA11型 スズキ ジムニー [自治郎★]


1 :2020/06/11 〜 最終レス :2020/06/16
1990年に登場したスズキ ジムニー JA11型は、軽自動車規格の変更に合わせ排気量がアップし、パワーとトルクにゆとりが生まれた。また、毎年のように特別仕様車をリリースして多くのジムニーファンの裾野を広げたのも、JA11型ジムニーと言って良いかもしれない。
■積極的な改良と多彩なバリエーションを展開
軽自動車規格の変更に伴い、ジムニーのエンジン排気量は550ccから660ccへアップ。1990年から1995年までの約5年間にわたりJA11型として販売されていたが、エンジン性能の改良は毎年のように行われた。
90年に登場した1型は55馬力であったが、95年登場の5型ではアルトワークスと同じ64馬力にまで引き上げられ、軽自動車規格いっぱいの最高出力を発揮する。
当時のライバルでもあった三菱 パジェロミニに打ち勝つため、オートマチックトランスミッション搭載モデルやパワーステアリング仕様を展開し、幅広いユーザーを獲得。
さらに、毎年のようにリリースしていた特別仕様車の販売も相まって、記録的な販売台数を残した。
■特別仕様車一覧
・1990年:ワイルドウインドリミテッド(バンHCベース、1000台限定)
・1991年:ワイルドウインドリミテッド(バンHCベース、2400台限定)※パワーステアリング初装備
・1992年:スコットリミテッド(バンHCベース、3000台限定)
・1992年:ワイルドウインドリミテッド(バンHCベース、3500台限定)
・1993年:スコットリミテッド(バンHCベース、3000台限定)
・1993年:ワイルドウインドリミテッド(バンHCベース、5000台限定)
・1994年:サマーウインド(バンHCベース、4500台)
・1994年:ワイルドウインドリミテッド(バンHCベース、5000台)
・1995年:ランドベンチャー(バンHCベース)
■スペックや価格
◇全長×全幅×全高:3,295mm×1,395mm×1,670mm
◇エンジン:657cc 直列3気筒 SOHC F6A型
◇トランスミッション:5速MT/3速AT
◇駆動方式:パートタイム4WD
◇販売期間:1990年〜1995年
◇価格:105万9000円〜133万5000円
(スペックや価格は1994年式、特別仕様車を除く)
2020/06/11
https://autoc-one.jp/suzuki/jimny/special-5007586/
ジムニー JA11型
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/10193631738_76e7_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/10193631716_3746_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/10193642193_5bdf_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/23123423324_0a49_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/23123423425_1901_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/23123423477_8c59_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/24130906578_6e26_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202004/23123423392_bd38_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/10193631727_f004_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/10193642223_d257_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/10193642248_8a72_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202006/10193631717_f730_o.jpg
関連スレ
【懐古】日本最後の2ストエンジン搭載! 実は歴代最強? スズキ ジムニー SJ30 [自治郎★]
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591275488/

2 :
無骨でいいね
模様がクソダサいけど

3 :
名前の由来はそのガチムチな感じからジムにいるお兄さん、ジム兄から来てるんだよな

4 :
GTAでたまに見そうな色合いだなww

5 :
親父が数年前ランドベンチャーをオクで30万くらいで買ってきてて未だに自分で整備しながら乗ってるw
結構丈夫なんだね

6 :
ポツンと一軒家の人にジムニー提供してやれよ
いつか落ちるぞ

7 :
街でしか乗らないバカ

8 :
エアコンとAMラジオしか装備が無いようなのに乗ってたな
また欲しいけど最近のやつ高いんだよね

9 :
一度もカッコいいと思ったことはない
しょせん軽四

10 :
>>9
それはあなたの感想

11 :
燃費がよければなぁ

12 :
スズキってのがいかにも金ないオタク向けメーカーていうか
アップルの反対方向にオタク

13 :
いまだに
宇宙刑事ギャバンの車、
というイメージだw

14 :
ミッションはCVTでは、ダメなのか?
ATは、乗り心地が悪くてダメだわ❗

15 :
ちょっと聞きたいんだけど
ランクルとかメガクルーザーってどういうものなの?
それぞれ三行程度でおながい

16 :
JA11あたりまではハンドリングがいい加減だからな
8分の1くらい切っても、何の反応もしないぐらい

17 :
これを機に宇宙刑事シリーズも復活してくれ

18 :
>>14
おい中学生

19 :
toyotaの
本格的な
オフローダー

toyotaの
スパルタンな
オフローダー

20 :
タイヤまわりが錆でボロボロ
どうにかしたいが

21 :
軽は高速で走ってるのを観ると
俺、頑張ってるよーって走り方するからな

シタミチで走れよって思う

22 :
最速の雪上車

23 :
>>9
イタ車の保険にja71だったかな?ジムニー持ってたが最高に面白かったよ

24 :
>>21
今時の軽自動車に乗ってみればわかるけど意外とそうでもない
アクセルべた踏みの手前辺りがちょうどいい感じで快適
ターボ付きは普通車と全く遜色ないどころかファミリーカー以上の走り

25 :
Gクラス超えたな

26 :
1998年に当時新型としてモデルチェンジしたJB33を購入
ガイコツとか豚鼻とかブサイクジムニーと評価されたがまだ乗っています。
新型のJB76よりフレーム延長した5ドアかピックアップトラックを希望。

27 :
>>15
ランクル:気がついたら世界で3番目ぐらいに長きにわたって使われている車名

メガクルーザー:米軍のハンビーを真似て作ったが、ハンビーのように実際の戦場でボロボロになるまで使い倒される事まで考慮されてないナンチャッテカー

28 :
フルメタルドア(幌タイプ)を復活してほしい

29 :
乗り心地は最悪だがな
現行はめっちゃ乗り心地いいぞ

30 :
>>2
>>1の1枚目の写真のデカールとか、ストーンウォッシュのジーンズにシャツインのマイケル・J・フォックスが乗ってそうだよな

31 :
>>3
マジレスすると小さなジープ=ジープミニでジムニー

32 :
>>9
しかし大型なんちゃって四駆と比べようもない四駆の素晴らしさ。

33 :
>>2
軽に格好良さは求めてないしこの絶妙なダサさが良いと思う

34 :
「彼女」か「R」以外の選択肢。女性が性を主体的に楽しむ社会へ
http://kosom.nazari.org/gx?htscyl2/3vwh3tbiy7r.html

NHKが動画【悲報】 佐々木希さん、イケメンとイチャイチャ写真流出… (画像あり)

http://kosom.nazari.org/hb?gciivn34e/75335uujozf.html

35 :
>>14
AT限定免許のひとは運転できないのかCVT

36 :
 
スズキのこの車は長持ちするの?

37 :
ダサいよな
ともかく遅いし
見たら絶対追い抜く
遅すぎ

38 :
ショーケンが乗ってたジムニーかと思ったら違った

39 :
ヒロシにコメントもらえ

40 :
そういやハイルーフもあったなあ

41 :
>>37
速く走る必要もないし

42 :
>>7
林道行くのはいいけどすれ違う場所がないから向こうからもジムニー来たら終わりだぞw

43 :
ポツンと一軒家みてたら
ジムニーとかいらない

下手くそが乗るクルマだろ

テクがあれば普通車でいい

44 :
>>41
いやだから
信号から加速なさ過ぎて
ジャマ
ともかくジャマ

45 :
こいつは4輪バイク

46 :
>>36
2スト時代のジムニーは結構見かけるから頑丈だとは思うよ

47 :
>>36
30年前の車が売ってて動いてるなら十分長持ちだろ

48 :
11はリーフだぜ、あの凶悪な乗り心地は現代人には耐えられない

49 :
>>14
CVTって壊れやすいし…だから何処のメーカーも無償交換期間をわざわざ設けてるだろ

50 :
新型はオープンやトラックは出さないのかな?

51 :
僕のシフトノブもジムニーされそうです

52 :
ドア4枚付いてるのはよ。

53 :
スズキの会長は嫌ってるらしいな。
買い換えないからw

54 :
かっこわるー

55 :
燃費一桁の本物の趣味車

56 :
>>53
でも買い換えにくい世の中に進んでるからなあ
車と家は値段は下がるどころか上がるだけだし
昔みたいに車屋も修理交換で食う時代になるかもだからいいんじゃないの

57 :
JA11って理論上は優等生な感じがするけどSJ30やJA71と大して変わらない

58 :
後部座席の狭いこと狭いこと
2シーターと割り切って乗る車だったな

59 :
確か俺が初めて乗ったジムニーがこのパワステATのワイルドウインドウ(黄色ステッカー)だったんだけど
これ、パジェロミニが発表される以前に発売されてたぞ、パジェロミニ対策車両じゃないんだけど・・・

60 :
>>52
エンジン横置きになってジムニーじゃなくなるけどいいか

61 :
??????????????
発売されるってこと???
なに?

62 :
>>60
それはハスラー。
インドだかで四枚ドアのジムニー派生車あるよ。
勿論軽自動車枠には収まらない。

63 :
https://i.imgur.com/mlTntIQ.jpg

64 :
>>3
ガンダムほど突出した性能は無いが
ショボくても大量生産ができるジムが由来
ネタじゃなくてガチだよスズキの人が言ってた

65 :
>>36
10年乗ってるけど、車体剛性や足回りはさすがに頑丈で、乗り心地は買った当時とあまり変わりないのがすごい。
相も変わらず揺れが最悪だけどなw

66 :
>>65
それ単なる揺れじゃないよ
シミー現象って言うんだよ?w

67 :
現行ジムニーの5ドアが軽サイズで出ると嘘リークした馬鹿記者が居たな、

68 :
ちょっと乗っただけでも疲れて事故りそうな車だった記憶がある。

69 :
>>62
だから別物になるとゆーに
縦置きののまま4ドアで軽枠に収まるならとっくにやってるわな
ハスラーはジムニーっぽさをチラ見せしただけの単なるハイトワゴン

70 :
ビンラディンの手下が乗ってた奴だろちょっと良いなとか思ったりする

71 :
子供向けのなんちゃってマウンテンバイクみたいな車

72 :
ロシア車のネコバスやラーダが輸入されまくったらジムニーなんて不要だろうな

73 :
>>63
めちゃくちゃいいな!

74 :
>>66
シミーじゃないよ。

75 :
>>31
>>64
ファイ!!

76 :
>>69
いやだから軽自動車枠を出て良いからストレッチ版の4ドアを出してくれって話なんだよ。

77 :
ジムニー面白いよ〜
40持ってた 味わいがある 純粋に好き
70ショート持ってた 6発のディーゼルはとても良いが、リフトアップしてインチアップしたらシミーの嵐が・・・で車検と同時に売却。
プラド(現行初期のオバフェン)のディーゼル。町乗りリッター11qにビックリ スゴすぎ
今、JB43 二代目 運転してて楽しい。燃費は考えないことにしてる。
この間にハイブリッドの鬼燃費車にも乗ったけど、ジムニーが10倍楽しい。
※足回りはシミーと災害時対策で金を掛けてます。

78 :
>>9
良いと思う人だけ乗れば良いじゃん

79 :
>>1
ダサ過ぎる
現行のジムニーの方がいい

80 :
ジムニーってジープだけど足場悪い山道とかでもちゃんと走れるんか?
パワーはあるのか?
足回りはしっかりしてるのか?
サスは丈夫か?
ボディ剛性はどうだ?
耐久性はどうだ?
20万キロノートラブルくらいは当然満たしてるんだろうな?

81 :
>>44
そんなに遅いのか
トルク回転調節できる車作れば良いな

82 :
>>80
買うんか? 止めときw

83 :
>>44
馬鹿なの?
そんなの運転してるやつのアクセルのさじ加減だろアホ

どんだけ頭悪いんだよコイツ

全員信号待ちからフルスロットルしなきゃガチの優劣なんてわからんのに本当クソバカだなwww

84 :
JA11は今思えばFC-3Sやサニトラロングより余程良かったよ
P10プリメーラやAE85レビンより下くらい

85 :
>>3
冗談でしょ

86 :
あれ!?ジムニーてMTやから人気あるんでは???

87 :
>>24
ジムニーはギヤ比低くて舗装一般道はキツい
そして高速走行するとシミー現象が出る持病持ち

代車で他の軽乗ったが全然違うな
改めてジムニーの変態ぷりが分かる
普通に乗りたい人にジムニーは勧めない

88 :
現行はAT比率どうなんだろ?
先代まではMTでないと中古車は(ジムニーとしては)安値だけど。
YouTubeなんかで激安ジムニー購入って大抵ATか20万キロくらい走ってるポンコツのどちらか。

89 :
JA11って550のはずだよな

90 :
なんかシティーハンターみたいな
一周回ってカワイイやつ
シエラ欲しいなー

91 :
ジムニーとS660の両方欲しい

92 :
ひろしが乗っているからとか?>人気再燃

93 :
>>89
>>1くらい読めよ。JA11から660になった。

94 :
フェンダー部の水抜けが悪いから腐り落ちるんだよな

95 :
新しいダイハツのタフトってのは車好き的にはどうなん?

96 :
クルマ板で遣れ

97 :
ジムニー乗ってる奴運転荒い気がするんだよな
軽なのにオフロードとかいう謎の設定が悪いに違いない

98 :
風変わりな奴が褒めてるだけでビンボ臭くて乗れんわ

99 :
おれ乗ってたのはMTエアコンパワステパワーウィンドウ無し
まさかジムニーがATになろうなとどは思いもしなかった

100 :
>>95
アウトオブ眼中だと思う。

101 :
JA11までラインナップにあったフルメタルドア仕様に乗ってたよ。
幌を外した際のフロントウィンドウの可倒機構もあったけど
フルメタルドアの窓枠が残ってしまいマヌケなスタイルだった。
新型にも幌車仕様がほしい。

102 :
>>93
あっほんとだ
すまん酔っててスレタイだけ見てで長文を読む気力がないのよ

103 :
新型は未だに1年待ちか…
シエラなら1年半とか海外分が多過ぎじゃないか

104 :
>>98
>風変わりな奴が褒めてるだけでビンボ臭くて乗れんわ
ジムニーはサブとして使ってる人も多いんだよ

105 :
ジムニーの走破力はガチだぞ
クロカンもスポーツカーも走りに拘ったら結局は軽さが正義だ
クロカン雑誌が走破力比較をやらないのは安物すぎるジムニーが上位に食い込んじゃって広告集めに支障があるからだ
車が止まるとガチで死ぬ僻地民相手に商売してるからな

106 :
ジムニー本来の乗り方はこうだ
https://youtu.be/d1pAmXkwXLs

107 :
この時代だとパジェロミニが流行ってたからな
パジェロミニNAの3ATは非力で重いからまともに加速しなかったらしい

108 :
ATにパワステとかジムニーらしくないよ

109 :
給料貯めて初めて買ったのがJA11だった。今はJB23、16年目に突入。新型欲しいな〜

110 :
ジムニーの楽しみ方はこうだ
高速性能は求めるなよ
https://youtu.be/i_Xkon8z29Q

111 :
>>109
ジムニーは30年くらい経っても補修部品が手に入るからもっと長く乗れよ

112 :
個性のあるデザインでいいね

113 :
寿司屋の出前のバイトしてたんだが
山がちな地域だったからジムニーだった
当時はわからないでたがあれSJ30なんだろうエンジ色のボディ色だった
2気筒のポンポンポンってエンジン音が懐かしい

114 :
というよりジムニーって名前すら知らなかった
あの手の車は全部ジープって呼ばれてたし

115 :
なんとも古めかしい

116 :
古いジムニーでもリビルトエンジンやリビルトミッションが比較的安く手に入るけど
エアコンが壊れても修理できるのかな?

117 :
>>95
ハスラー対抗にしては不細工過ぎる。
目を引くのはグラスルーフを全車標準装備にしたくらいかな。
クロスビーを食いに行ったロッキーはいい感じだったのにどうしてこうなった。

118 :
>>3
うほっ!
だからかあ!

119 :
>>71
子供向けのちゃんとしたマウンテンバイクやろ?
ルック車はSUVでハスラーとかタフト

120 :
これが欲しい
https://i.imgur.com/v7beFRG.jpg

121 :
JA11ジムニー乗りさんは何の意味あるか知らんがウインカーをグリルに移設ほんとやめて
もしくは自分で元に戻してな
グリル内への移設は構造の寸法上でどうやっても車検を通せなくなるのそろそろ周知されてるだろ

122 :
>>111
まあ、雪国の街乗り専用セカンドカーだからジムニーは便利なんだわ。荷台増やす為にリアシート外してる以外は何もいじって無いし。こないだ受けた車検もディーラーでw

123 :
大型台風で道路が土砂崩れや冠水したときは
ジムニーにすれば良かったのにと思った。

124 :
>>116
上手い所は何でもしてくれると。
合うか合わんかは形状も有るけど、加工次第で殆んど付くと思われ。

125 :
>>1
サビ凹みだらけの乗りっぱなしのようなボロジムニー以外のジムニー乗りの基地外率100パーセント。

126 :
>>120
ツベにストロンガーの動画があるけど、おやっさんの愛車がそれ

127 :
>>110
ジムニーはこれをやりたい人の車だよな
普通に道を走るならハスラーで良い

128 :
>>104
当たり前だ
サブ以外ありえん

129 :
どうやらまた直線基調のデザインに戻ったようだな。

130 :
>>124
エアコン効かないのはほとんどコンプレッサーの固着だと思うよ
交換で直ると思うけど配管からのガス漏れだとそっちの方がめんどくさい
アルミ管の溶接って普通の修理工事では出来ないから
箇所によっては配管入れ直しの大ごとになる

131 :
乗り心地最悪だぞ燃費も悪いぞ

132 :
>>110
糞ワロス

133 :
JA11は鋳鉄製のF6Aエンジンなんで頑丈
現行のアルミエンジンよりずっといい
タイミングベルトなんで自分で交換すれば安上がりだし
5速MTは坂道では3速でトルク重視、高速平地で5速巡行で低燃費走行出来る

134 :
昔、ジムニーかパジェロミニかどっちかを買って乗りたいと思ってた
しかし両方とも4ドアが欲しいところだった…

135 :
ジムニー専門店じゃないがJA11は年に数台持ち込まれる
自分はエンジンに手をかけないけどあれ660だったんだな
ということはF6Aあたりか

136 :
>>121
アプローチアングルかせぎたいのかね

137 :
>>136
オフロードや林道でウインカー上げる場面なんてねーからいいだろって思う

138 :
タフ&ニート

139 :
>>134
パジェロミニはジムニーみたいに小回りが利かないぜ
まぁ未舗装の林道走る気が無ければどっちでもいいけどな

140 :
ジャダー現象をツベで見たら事故るわ
安心して乗れないぞ 欠陥車じゃないか
何とかしろよ
ハンドル ブレーキ 足回りがしっかりしてれば
車は動く
あかんわ ダメだこりゃ

141 :
あとよくあるのが改造申請しないでシャックルかましてるジムニーを
これ車検お願いしますする人
買った時点で入ってたというから悪質な業者から買ったんだろう
強度計算書どころかメーカー名も品番打刻もないから中国製あたりなのかな
緩衝装置の規定は割とうるさい、ラテラルロッドまでは社外でも大丈夫だけどね
うちも専門じゃないから詳しくはあれだが
この手の車はそれなりの信用できる店で買うべき

142 :
>>116
コンプレッサーはリビルトが売ってるな
でもJA11ならエアコン未だ新品で純正パーツ出そうな気がする

143 :
この車はオフロードで走れと言うことだな
高速道路は走るなと

144 :
でもおまえらからしたら走る棺桶なんでしょ?

145 :
シミやんクワイ…

146 :
>>137
アプローチアングル稼ぐためにバンパーをただの棒とかに交換した挙句に
ウインカーの取り付け場所が無くなるんじゃね?

147 :
ジムでガチムチを見ながら自慰することをジムニーっていうんじゃなかったのか

148 :
誰か
グローブボックスの向こう側にこっそり入ってるECUコンピュータに被さってる
この鉄板というかトレーって何の為にあるか知ってる人居ないかなぁ
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0508/users/0a19377bb920f533be05d59d54f0743e17adcf1c/i-img1200x900-1565334132vxyr9v793151.jpg

149 :
シミー現象 ジャダー現象
これポンコツ車だわ
30万円でも買わないわ
畑とか牧草地とか砂浜にはいいかもだが
脱穀機だな

150 :
>>144
棺桶車だわ
良いかなと思ってたら最悪だわ
陸運局がよく許可出したな

151 :
>>146
ジムニーのただの鉄パイプみたいなバンパーあるねー
あれその為だったのかよ

それと単純に車高を上げたいのなら諸元から4cmまでは継続車検で通るんで
増しリーフで対応してもらいたい
シャックルかますとかなると強度計算が必要になる
リーフ増しで4cm上げるまでなら今まで通りで何の申請もなく通せる

152 :
中国車より悪すぎかな
韓国車より悪すぎかな

2年待ち納車らしいが買う人の気持ちがわからん
酪農 農業 林業なら現場で乗るが一般道では乗りたくないわ

153 :
>>140
新型にはステダン付いたんだっけか?

154 :
まあリーフ増しで4cm超えて車高を上げても
それは構造変更で済むから大して問題にはならない

155 :
テレビでのコマーシャルでシミー現象ジャダー現象をテレビに映しとけや
知らん人買ったらマジ切れだ
返品扱いだぞ

156 :
ジムニーな
JB23はニセモノ

157 :
営業マンはお客さんに買う時ちゃんと伝えておけよ
詐欺だぞ コレ

158 :
>>157
営業マンが売るような新型はステダン付いたから
よっぽどの改造でもしなきゃ大丈夫だろ

159 :
エブリィにジムニーの顔を付けたヤツ
https://i.imgur.com/5NubNnu.jpg

160 :
>>63
いいなあ

161 :
スーパーチャージャー入れて100馬力オーバーとか50万以上かけてやってた人に聞きたいんだけど
オフロードどんな感じになっちゃうの?

162 :
>>156
ニセモノ風デザインなだけで
中身は本物だよ

163 :
>>120
おやっさんチーっス!

164 :
>>156
ノーマルの走破性もそこそこいけるぞ
https://youtu.be/_H7VPv6ppes

165 :
宇宙刑事ギャバンが、コンバットスーツを蒸着するタイムは、僅か0.05秒に過ぎない。
では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう
宇宙刑事シャリバンは、僅か1ミリ秒で赤射蒸着を完了する。では、赤射プロセスをもう一度見てみよう。
灼熱の太陽エネルギーが、グランドバースの増幅システムにスパークする。
増幅された太陽エネルギーは、赤いソーラーメタルに転換され、シャリバンに赤射蒸着されるのだ!

166 :
ちなみにボデイリフトのブロックも前述の通り4cmまでなら何の申請もしなくてOK
社外メーカーもそこはわかってるからその様に作ってるけどね

167 :
ジムニーは山奥の公用車にも使われるからノーマルでも走破性能が高い
趣味性に拘らず実用性重視ならJB23は比較的質の良いものが安く手に入るからお勧め

168 :
>>120
これもシミージャダーが起きるのかな

169 :
パジェロミニが出た時はこの手の女ユーザーを全部持って行かれたが
よく耐えたと思うよ

170 :
>>134
シエラの4ドアは今度こそ出るんじゃないか?

171 :
>>63
普通車規格4ドアジムニーなら、2人子持ちの俺でも迷うことなく買うわ。
ジムニーは嫁さんに反対されたから、これ↓買うことにする
http://www.showa-garage.com/every_white/img/photo1.jpg

172 :
ワイのJB23購入10年以上経つが一度も故障なし
そういう意味でもジムニーてスゲーと思う

173 :
>>164
こんなの見せられると凄いと思うわけだが
一目置いてたんだけどやめとくわ

174 :
4枚ドアあるのかや
これも地震起きるのかな?

175 :
パノラミックルーフは良かったなあ

176 :
自分ならジムニー買うくらいならネイキッド買うわ
ミニハマーでそれなりにカッコいいしな

177 :
ダサい
貧乏臭さい

178 :
なんでジムニー乗りってやたらラダーフレーム強調すんの?
Gやランクルでそこまでラダーラダー言う奴いないぞ

179 :
>>176
ラシーンで
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2018/10/15171218/c29f1e1e6cbc07d5f06d9bb165bcf863.jpg

180 :
>>178
Gやランクルと違って
実際に転がして潰したボディを自分で無理やりどうにかした人が多いんだろ

181 :
戦場やレースじゃあるまいしラダーフレームとかナンセンスだよな

182 :
俺はランクルかな?でも高いしな
日本車はあまり無いよな
中古は乗りたくないしな

183 :
何で660CCになったくらいであんなに馬力が上がるのか?
謎だな

昔の軽なんてほんと軽い感じだったのにさ(´・ω・`)

184 :
新型が出たことでJB23の評価が不当に下がってる気がするが、長く乗るなら結構いい車だよ。

185 :
>>181
アナタは大人しくお仕着せ使い回しのモノコックシャーシにでも乗ってなさい

186 :
>>181
地震来たときは役に立つ車だよ
年取ったらジムニーシエラも良いかな と思ってたがコンビニに突っ込んでしまいそうだ
知らないで運転してたらビビるわ
地震現象はやっぱダメだ

187 :
>>64
ニーは何処から来てんだよ

188 :
むかしJB23欲しくて調べたけど
Aピラーが弱点らしいね
俺は免許取った頃のジムニーがJB23だったから嫌いじゃないけど

189 :
>>183
660ccターボそのまま変わってないのに
1型JA11の55馬力から5型JA11の64馬力に9馬力も増えてるのに比べれば
71の550ccターボ42馬力からJA11の55馬力の660ccターボになって110ccも排気量上がって
13馬力上がってるのは大して・・・

190 :
>>185
運転下手くそでそこらに当たるの前提な
ラダーフレーム信者のオフローダが言いそうなこと
フレームさえ無事なら問題ないし
むしろボデイがボコボコで泥々なのは勲章くらいに思ってる
ああいうドMは正直、汚いというか一般市民からは受け入れられてない

191 :
最後のジムニー JA11 
ぐるぐるうずまきコイルと一緒にしてほしくないね

192 :
スバル G4にすっかな
ホンダ ヴェゼルか
もう少し待つか 
お手頃金額で十分だしな

193 :
ランクルも80あたりからオンロードで普通に乗れる意識しだしたけど
ジムニーはそういうとこで折れないよな

194 :
クソみたいな女が乗ってたから今でも大嫌い

195 :
>>11
燃費悪いの?

196 :
>>195
スゲー悪いよ!
車体重量から足回りエンジンからギア比まで
一切燃費に良い要素が皆無だから!

197 :
>>155
シミー出るのは23やろ
それもジムニー乗りが解消するノウハウ蓄積してるからそんなに心配しなくてええで

198 :
>>197
22も忘れちゃならない

199 :
日本の山道はこれ一択
ボーイスカウトでよくオープンの後部に隊長にのせてもらった
初代発売すぐ
スッゲー山道で風切って気持ち良かった

200 :
>>196
走行距離は少ないだろうから燃費悪くても問題ないだろ
デメリット
燃費が悪い、狭い、乗り心地が悪い、高速直進安定性が悪い
メリット
悪路走破性能、維持費の安さ、長期間の補修部品入手、衝突安全性、リセールの良さ

201 :
>>184
新型を買ったニワカがジムニー歴の長い人を小馬鹿にするためだよ。
新型は品薄で納車待ち期間が長いし、まだ社外パーツが少ないし
初期生産型のジムニーを買うと損をするのがジムニー乗りの常識だし
最低2年は様子を見て改修された2型以降をを買うもんだ。

202 :
軽ジムニーは2018年で生産終了なのな
加速騒音規制でスポーツカー全滅って話があるけど
軽ジムニーも販売継続車の規制猶予までで終わったか

加速騒音規制の移り変わり
84dB 昭和46年(1971)〜
82dB 昭和52年(1977)〜
81dB 昭和54年(1979)〜
78dB 昭和57年(1982)〜
76dB 平成11年(1999)〜
72dB 平成28年(2016)10月〜 (フェーズ1)
70dB 令和02年(2020)9月〜 (フェーズ2)
??dB 令和06年(2024)7月〜 (フェーズ3予定)

203 :
普通に走るだけでカップホルダーの缶コーヒーが全部こぼれる
それがジムニー

204 :
山羊の様な車

205 :
>>5
崖から転がっても、走って帰ってこれる。

206 :
偽ヒルズ族wwアカウント凍結されたね。

207 :
男のスパルタン、悪天候でも通勤快速z

208 :
ぶっRぞ、おれぁーーーーーーーー純正やでぇー
https://www.youtube.com/watch?v=LwAfZjciVU8

209 :
トヨタがなんじゃぃー、本気のスピッツやでぇー

210 :
そんな余裕ないけどセカンドカーに欲しい。

211 :
ジムニーは錆びやすいから
パジェロミニのほうがいいよ

212 :
このモデルは、まだ360cc時代の車台に継ぎ接ぎしたやつでは?

213 :
タフトは偉いz

214 :
>>42
延々バック

215 :
前輪も後輪も見事に板バネだな

216 :
2ストジムニー欲しくて一時期探したんだけどボロボロに車ばっかりで諦めたわ

217 :
>>203
あるあるwwwww

218 :
現行ジムニーはヘビーユーザーには不評の模様

219 :
グリーンメタリック、5速、板バネ、チョークレバー付き(ターボ)、タコwメーター付き、タンレザー

220 :
ターボSW(ACオフSW)付き

221 :
螺子一本のセコい鈴木さんをやるんだ┃〒
https://www.youtube.com/watch?v=pHd9gKOJ5jg

222 :
ワレ、誰に向かってお口聞いてんじゃぃーコラァ
https://www.youtube.com/watch?v=gkICM-IYL9U

223 :
https://www.youtube.com/watch?v=0g9PTtmBV10

224 :
今ここ 一番☆彡FIT3、5速タコwメーター付き、14インチスチール、pgm-f1 、1.3リットルツインターボ・特殊ハイオク仕様、500kg
www.youtube.com/watch?v=iOSSPfF8-Bk

225 :
https://www.youtube.com/watch?v=2jPlLJDrO4s

226 :
https://www.youtube.com/watch?v=ot86tMVaeSA

227 :
しゃがねぇーなー、フォーツーツー422
https://www.youtube.com/watch?v=NrQoof1F2cQ

228 :
ホンダのエンジンを新品に近い状態で、Dが無理やり買わされた5速ゲットW

https://www.youtube.com/watch?v=NrQoof1F2cQ

229 :
宇宙警察機構宇宙刑事正式採用車

230 :
ジムニーの逝かれた野郎共も不審死だけは避けろや、生きろやZ
https://www.youtube.com/watch?v=6FmXjxdDBRI

231 :
うぜぇーうぜぇーよー、ピィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーも、生き残るんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=q5jeXiOyx4M

232 :
じゃけんのぉー、ジムニーのパセっセンジャーシートに一人も眼鏡っ子大賞が┃〒

ダイハツをやるんだ┃〒

233 :
外ヒンジなんだやるやん

234 :
www.youtube.com/watch?v=k2TB8cihA-A

235 :
宇宙刑事専用車

236 :
フランス落としも採用し、彼女を逝かせんかぃー

237 :
>>202
今時のスポーツカーはスピーカーで爆音出したりする
大型マフラーやインテークもフェイクだったり…

238 :
全部、青で通過させんかぃー、女児達wに安全に減速させんかぃー、プログラミング(俺w専で)せんかぃー

239 :
ジムニーの障害物を撤去せんかぃー
全国wの女子高生も見えんかぃー.youtube.com/watch?v=ot86tMVaeSA。コラァ

240 :
何が悪い、サードで時速80km/h
youtube.com/watch?v=NxWIbMHpbuo

241 :
鈴木あんよー、あんたの航空アビオニクスでよー、うちのさゆりがよー

242 :
奥さんの言う通りやでぇー、(さゆりもスバルの超小型車で頑張っている(

243 :
こんな安物車欲しくない

244 :
志村さゆり運転手付き
utube.com/watch?v=a_UE2JbwjMc

245 :
ヒロシとか阿諏訪とかキャンプ芸人がこぞって乗ってるんだよな。

246 :
ジムニーってオタクの車ジャン
サビをリペアしたり、シムけしに、リム変えたりトーションバーつけたりwww

247 :
DQNって威張り散らして、頭緩くて直せない奴じゃん

248 :
最近の新しいデザインはクルマに限らず家電とかでもカクカクしたのが出て来てるから、
1周回って古さを感じないねこのジムニーは。

249 :
エンブレムのSよりSUZUKIだな。
あと変なペインティングはいらない。

250 :
燃費がくそ悪い軽四

251 :
宇宙戦隊ダナモン、200円電装アキバ半田半ちゃん望ちゃんのクリで┃〒ダナモンの復活と再生の儀式z牛と冷奴zとバーター犬シャウエッセンw

252 :
サビには呉、セキス炭酸ソーダー、三種の神器w

253 :
フォームラー隼を早く、やるんだ┃〒解放戦線なのだ。

254 :
内容:
奴等は、いつも螺子一本もセコイ手を使うんだRんだ。

255 :
飯岡灯台@ジムニー=うぜーうぜーよーのジムニーのピッピ・ピッピーは何を訴えたったかぃー
コーシー缶とメジャーのジャノメで、単身でアライメント調整のクロスと直線測定だけだったんだが??

256 :
事務兄はライフが長いのがいいやねえ

257 :
JA12今値段あがってんだなー

258 :
>>193
そこでエスクードが出た、街乗りRVだっけかな?
RAV4が出るきっかけ
ジムニーはジムニーが欲しい人の車(´・ω・`)

259 :
>>21
高速で追越車線をチンタラ走っているのを見ると、歩道を我が物顔で走っている子供乗せるのを前後につけた邪魔な自転車に見える

260 :
京成電鉄青砥付近、脱線w

261 :
>>218
デカくなって重くなったのに排気量同じでトルク不足で走破性能落ちたとか?

262 :
20年以上前JA11乗ってたときは周りにボロ扱いされてたなあ

263 :
錆びやすいからな

264 :
中古が売れなくて困ってるのかな?

265 :
4駆軽トラ、パワステ、ジャンボキャビン>>ジムニー
実感だぞwww

266 :
うちの村の郵便配達車未だにこれw

267 :
現行ほしい
納期長いんだろうな

268 :
>>250
そう思って覚悟をして買ったハイゼット4駆の燃費が16キロw
おれ大満足www

269 :
車はパワーステアリングなし、MTのみに戻すべき。
そうすれば、運転適性のない女や老人が運転しなくなって事故も減る。

270 :
これAT出た時に買ったわ、すぐに意味不明なダービンブローでピーとか
焼き芋やみたいな音出して白煙吐いて終わったとんでもないクソ車だったけど

271 :
>>195
オレのMTのJA11で13.5km/L
よくはないがそこまで悪くない
しかし高速で100km/h以上出すと途端に燃費落ちる
一番悪くて8km/Lになったことがある
おかげで安全運転するようになったわ

272 :
これの一つ前のJA71Cに乗ってたけどドッカンターボで4千回転まで回す必要があったな

273 :
現行にもハイルーフ設定してくれんかね

274 :
>>269
これたまに見るけど、MTしかなかった1960年代の方が今より交通事故死者数多いからな
正直これをしたからと言って減らせるとも思えん
技術の発展が減らす方にも大きく動いてるはずで、技術の発展ってのは誰にでも運転できるようにって思想で起こるはずだからな
むしろ昔よりひどい事故が減ったから、一つ一つが大々的に報道されるようになってる部分もあるんじゃねーか?

275 :
>>274
本当にそうだよ。
殺人事件も昭和のが断然多くて悲惨なのが多かったのに、今だと一つ一つの事件を消費し尽くすから今のが治安が悪いようにすら思ってしまう。
車も今のが圧倒的に安全。

276 :
宇宙刑事が乗ってるんだっけ

277 :
>>275
昭和の経済は右肩上がりで、出生率も高かった
つまり、夢と希望にあふれていた時代

278 :
>>65
23の5型乗ってるけど、ドシーンバターンて感じw
トラックと変わらんの

279 :
>>53
修ちゃんが売り初めたのに・・・

280 :
>>277
出生率と経済成長率が夢と希望のバロメーターというなら先進国より発展途上国の方が夢と希望にあふれていることになるな

281 :
そりゃそうだろ
発展の途上なんだから

282 :
>>278
従兄が乗ってた初代エスクードも
奥さんからはトラック呼ばわりされていたな

283 :
初代ジムニー・・・マカロニ刑事(太陽にほえろ)、立花藤兵衛(仮面ライダーシリーズ)
2代目ジムニー・・・歴代の宇宙刑事
こんなイメージ

284 :
>>281
だったら夢と希望がすくなくても先進国の方がいいや

285 :
ジムニーをATで買う情弱っているの?

286 :
>>284
途上国では夢や希望なんて絵空事だったものを
ちゃんと現実にしたのが先進国だからな
そりゃあ先進国のほうが良いに決まってる

287 :
>>285
案外おるんやで
車種板にはATジムニースレがあったはず
もしかするとオフロードには行かない街のりジムニーのスレだったかも知れんが

288 :
山形へ配属になった時はパノラミックルーフ車買うつもりだったなあ
標準ルーフよりも人気がないと聞いて驚いた記憶

289 :
>>285
親父がJA22からJB23に乗り換えて
俺はJA71パノラミックからJA11バンに乗り換えて
庭先にJA11幌の不動が転がっていると
次はJA11ATを探さなきゃならないような気になってくるというもんだぜ

290 :
ジムニー乗ってるヤツのあだ名は大体ギャバン

291 :
浜釣り用にJA22買って、波しぶきかぶりまくりで使ったけど21年走った

292 :
>>1
軽自動車にパワステは要らない

パワステなんかあるからハンドル操作が雑になって手の平でクルクルやりだすんだよ
手の平クルクルはパワステが出始めの頃「俺の車パワステ付いてんだぜ」って自慢したのが始まりでしょ

293 :
>>292
前に乗ってた重ステJA71より
パワステJA11の方がハンドルが重く感じる不思議

294 :
>>276
タフなニートが乗る車だぞ

295 :
scottの限定車はオシャレだわ

296 :
>>292
オレは手のひらくるくるやっちゃう方なんだけど、MTで信号待ちから発進して右左折するとき、片手でくるくるする以外どうすればいいのかわからない
両手持ちじゃシフトチェンジできなくない?
みんな曲がりながらシフトチェンジしないの?

297 :
>>1
室内が狭いんだよな。JB23から運転席はゆとりある感じだが荷物は全く積めない。アウトドアに荷物あんまり持って行けないのが欠点だと思う

298 :
>>63
これいいなあ

299 :
改造ジムニーで超でかいタイヤでトライアルしてる外人はATの利点を生かしたりしてるという

300 :
ジムニー乗るくらいなら潔く原付乗ったほうがよくね?・・

301 :
スポーツ運転の好きな人は乗っちゃいけない、コーナーごとにキャビンの揺り戻しが来てがっかりするよ

302 :
>>293
パワステって重たいからねえ重量的に
若い頃に岐阜のパワステ製造工場で働いた事があってさ

303 :
この前の世代のジムニーがたまに曲がり角で倒れてたので
何度か近所の人と一緒に起こしに行ったことがある

304 :
>>297
そりゃ軽規格なんだから、その範囲内でしか荷物は乗らんよ。

ただ後席をフルフラットに倒してしまえば、キャンプ道具なら余裕すぎるくらいの広さはある。

スノボでも大丈夫。
スキーやサーフィンなどの長物は、ルーフキャリアで対処。

家族四人でキャンプとかになると無理だが、それは流石に家族構成的に選ぶ車種を間違えてる。

305 :
>>110
この人の動画一時期ハマってた。

306 :
>>285
JA11のATから始まって今はJB23のAT乗ってます

307 :
>>296
ハンドル切る前に急いでシフトチェンジするか2速発進してたかな
しばらくMT車乗ってないから覚えてないてか無意識でやってた気がする

308 :
三菱は対抗できなかったな。パミニも嫌いじゃなかったんだが。

309 :
上の方で誰か信号待ちからの加速が遅いって書いてたけど
JA11は全然そんなことなかった
むしろ一番に出発って感じで速かった
JB23になっておかしくなった

310 :
>>309
ジムニーの1速は一瞬すぎるからなぁ
交差点の真ん中まで進んだら、2速に変えるハメになる。

面倒な俺は2速発進で、信号変わる前に軽くアクセル煽って発進してた。

311 :
>>1
ジムニーいいなあと思って特集本は欠かさず買っているけど自分の趣味や生活に目的を
考えると持て余しそうで買うのは躊躇している。

312 :
>>285
むしろ林業などのプロやハードな使い方するならAT

313 :
>>48
板バネがちゃんと撓んでいるのか疑わしくなるらしい。
>>64
ジムニーの登場は1971年、某ロボットアニメの初放映は1979年です

314 :
>>87
メタルドアに乗ってる人がターボの交換で修理に出したがその時の代車が現行規格の
ミニカ3ATだったがあまりの快適さにクラウンに乗ってるようだと感動していた。

315 :
>>122
凍結路ではどうなの?

316 :
>>296
パワステ無しのFF、1500ccくらいのMT車で試してみれば分かるさ
軽自動車だとパワステ無しでも片手で持ちかえられるけど

317 :
>>315
諦める

318 :
ja22かな?1998年式の白ランドベンチャーの中古を3年落ち70万くらいで買って10年乗って
売ったら100万の値がついたわ
改造無し、事故無し、オフロードほぼ無しの女性オーナーってのが高評価らしい
新車時のオーナーはおっさんだったみたいだけど10年女が乗ると浄化されると思ってんのかな

319 :
>>285
お前のほうが情報弱者だよ阿呆w
ATのほうが実用性高いわ。
競技くらいだよMTが活きるのは。

320 :
この辺りのジムニーを女性客が、指命買いするってね。
とにかく雰囲気目当てで。

321 :
バイク女子ジムニー女子が増えてんだろ?
女子が俺に追いついてきたな

322 :
>>320
雰囲気で買うと失敗するんじゃないのかね?

323 :
初めての車がsj 30だったな
グローブボックスの下に後付けエアコン付けたら40キロぐらいしか出なくなって困ったわ
でも面白かったなぁ

324 :
先代だったかな、内装、特にダッシュボードがプラスチック丸出しで、中途半端な出っ張りとか安っぽく見えるのが萎えた。
金かけろと言ってるんではなく、鉄板真四角なところからハンドル生えてるぐらいのほうがいい。

325 :
>>274
>これたまに見るけど、MTしかなかった1960年代の方が今より交通事故死者数多いからな
出た、AT限定の問題すりかえ。
1960年代の車は衝突安全ボディでしたか?エアバックは?ABSは?、どれもなかったでしょ。
それどころか当時の車はほとんど4輪ドラムブレーキでシートベルトもないか2点式だった。
そういうことを無視して都合の良いデータだけを持ち出すのがAT限定と、右翼と左翼。

326 :
これ乗ってて山道のカーブでよそ見運転のランクルに横っ腹を頭からぶつけられたけどドアが凹んだだけで済んだ
もちろんかすり傷一つなかった
この車頑丈だよな

327 :
なんでターボがすぐ死んでしまうん

328 :
中古屋が儲かるね

329 :
バリ島いってレンタカーかりたらマニュアルジムニーのみだったなぁ島横断したがああいうとこではバイク感覚でいい都内はムリ

330 :
>>320
時代も変わったもんだな
ジムニー全盛期の頃はどっちかというとパジェロミニのほうが可愛いからと女子に人気があったんだが
まあ今は古着から流行ってるんだろうけど20代前半の女子がM65パーカーのフードとライナーを取っ払って着るような時代だからな
M65とかファティーグジャケット着てるならパジェロミニよりジムニーのほうが似合うだろうけど

331 :
>>315
ずっとオールシーズンタイヤ。ホントにヤバそうな時はタイネット。

332 :
二代目パジェロショートナローJトップ復刻したら目瞑って買う

333 :
>>285
jb43のATで山や海に釣りに出かけるが…それこそ荒れた林道や砂浜なんかにもね。でもATで不便した事ないな、むしろウェダー履いたままでも楽に運転できるから良いよ。

334 :
磐田工場のジムニー組み立てラインにいた。
軽から2500のエスクードまで同じラインで組み立てたけど
社内では第1ラインと言われてたけどその第1ラインはなくなった。

335 :
>>216
オレの30をやろうか?

336 :
>>325
70年代にやっとシートベルトがELRになり始めたけど誰も締めてなかったね。
原付バイクも速度リミッター無くてヘルメットの着用義務もなかった。
二輪の中免ができたのも70年代だっけ?

337 :
>>324
ドアが無かったころの内装な
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/08/jimny_bojo01b-680x510.jpg

338 :
ジムニーのATとか下取り激安でMT車の部品取りにしかならないんだよな

339 :
ATの方が売れてて数も多いのに?

340 :
オフならMT一択

341 :
慣れてないやつがオフる場合、MTよりATの方がいいんでは

342 :
ハマって動けなくなる

343 :
そもそもジムニーのATとか乗る意味ない

344 :
ジムニーをATで乗る奴はファッションだしな
まぁ別にそれもいいけど何となく下に見てる

345 :
>>339
中古の需要はMTの方が上だしな

346 :
ファッションの方がマジモノ系より他人に迷惑かけないよーな

347 :
ジムニーのATとGTOのNAは同列

348 :
対抗馬になれるかどうか

https://i.imgur.com/T1LT8m5.jpg

349 :
ジムニーは楽しい車だったな。
でも完全に趣味車だからな維持費考えたら軽でも持てない。

350 :
かっこわる!

351 :
>>344
公用車はATなんじゃね?
最近はMT運転出来ない人が多いし

352 :
>>171
ださ

353 :
インド製のロング版があるそうな

354 :
>>326
トラックだかに挟まれて縦にペチャンコになってたのも先代ジムニーだけどなw

355 :
小綺麗だと擦り傷つくのも躊躇うわな
ジムニーも綺麗になりすぎてダメ

356 :
好きで乗ってたけどコイルバネになった時、がっかりした
SJ30 JA71 JA11は2台乗り継いだがそれから買ってない

357 :
>>355
なあに一回擦れば楽になる

358 :
>>345
はぁ?
中古車サイト検索してみりゃわかるがATの方がシェアデカいんだが?

359 :
国土交通省の落下物防止啓発ポスターに登場するジムニーの雄姿
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000691703.pdf

360 :
>>359
コロンっ

361 :
>>337
バモスホンダ思い出した

362 :
>>353
ジプシーな。
一時期、欲しかった。
インドの軍用は11だったよな。

363 :
>>355
タフ&ニート

364 :
>>358
なんでそんなにムキになってるの?
もしかしてAT限定なの?

365 :
550ccのやつ?

366 :
>>364
誰がムキになってるの?

367 :
>>365
660になった奴

368 :
2ストのオフ車みたいなのって、昔あったような。
30年くらい前はよく見た、パンパンいわして白い煙吐いて走ってたのはジムニーだったのかな?
幌だったような気もするし、外車だったのかな。

369 :
今のジムニー高いね240万もすんじゃん

370 :
 昔のジムニ〜なんて50万ぐらいじゃろ
5倍なって日本民族の給料は1/5なり労務は5倍なり
結婚出来ない人間も5倍以上、まさに植民地を象徴する値上がり
ただ勝ち組売国奴とかは桁外れの大金貰えるような社会システムなので
安く感じる

371 :
つぎの車はジムニーにしようかな。買う金があったらだが

372 :
AT?
ジムニーのAT?

イニDに出てくる走り系の車のATと変わらんぐらい不人気だわ
ファッションで乗るならいいんじゃね

373 :
売れて得る方が不人気とかMT厨の言うことは意味不明だな

374 :
9割は悪路を走りに行かないファッション乗りなんだから気にしない、丘サーファーと一緒。

375 :
>>368
昔のジムニー
https://img.flexnet.co.jp/cwimg_resize/V/VA2008_1_640x480_70.jpg
>>372
ジムニーならやっぱATじゃなくMTじゃないとな
せめてRT
といいつつ俺のはHTだけど

376 :
たかだかMTでイキっちゃうなって
練習すりゃ誰でも乗れるんだからw

377 :
>>375ヘビーなトライアルしてる人のほうがATにのってるんだよバーカ

378 :
ジムニー、タイヤで高速走行には向いてないらしいな

379 :
どこで人気なんだよこんなのw
農家でもない変人がヘンテコな自己顕示欲で持ち上げてるだけだろ

380 :
そもそも走ることに向いてるわけではない

381 :
まあATは楽だからな幌はやめたほうがいいだろうな

382 :
釣りの相棒としては最高だけどな、あと山菜採りやタケノコ採りか?

383 :
現場行の公用車だったが
洗掘で荒れまくった林道なんかこれでなければ無理だった

384 :
>>377
トルコンでいくらでも逃げられるATの方が無理出来そうなんだけど実際そうなの?
下手くそMTじゃあクラッチへの負担デカいだろうな〜と思ってる

385 :
>>384
今の時代オートマが常識、MTにメリットは何もない、分からない奴はバカ!
MTとか言ってる奴は無知な物好きか偏屈者w
ベンツGクラスもレンジローバーもハマーもランクル200もATオンリーで販売されてる。
レースのF1もWRCもATだって知らないんだろうな。

386 :
>>385
でもMTとAT両方乗らないと比較すらできないよねw

387 :
>>385
11は今の時代のじゃないんで却下です。

他がATだから11もATって論理は当てはまりません。
元々、11の時代のATは欠陥だらけ。
今の時流に当てはめた考え方は情けないだけです。

11までがリーフで無骨さ全開。
女子供の乗り物じゃない。

ATガーって騒いでるならJB23以降で騒いでください。

388 :
フロントウインドウがパタンと倒れるタイプが好き

389 :
>>385
偏屈な表現だな

390 :
しかしこれだけは凄い車だよなw
カスタムパーツも色んなとこから出てるし
一度所有したかったわ。

391 :
未だにJA11とか走ってるもんね
この間ピッカピカの黒いの見たわ
あれは色塗替えしてるんだろうけど一瞬新型かと思った

392 :
>>369
XG/MT/JB64Wなら正規ディーラーで乗り出し(値引き諸経費込み)148万だよ。
納期は毎週定時連絡でスズキにクレームを入れ続ければ6〜8ヵ月。
納期い関してはディーラーも被害者だからディーラーは虐めないように。

393 :
>>379
農家は乗らんだろ
こんなボンネットに全長食われて荷物碌に乗らん車

394 :
>>156
お前の認識だと20年もニセモノ売るってスズキは酷い会社だな

395 :
>>379
農家は軽トラ

396 :
>>387
話の流れは今の時代のジムニーの話ですよ

397 :
>>148
トレーが上に付いてるなら雨避け
外側に付いてるなら電磁波対策

398 :
吉田製作所「ジムニーはやっぱりオートマにしときゃ良かった」

399 :
>>361
今日、雨の中走ってたのをみた

400 :
たまにレーシングカーみたいな排気音がする昔のジムニーを見かけるな。

401 :
>>376
でも免許はAT限定www

402 :
AT乗り発狂

403 :
ジムニーMT、AT論争が起こる度、本当にこいつらジムニー所有してんのかなって思う。

404 :
>>327
まじ?

405 :
>>401,402
ブーメランワロタ

406 :
>>399
まじか!

407 :
>>13
赤はシャリバンだな

408 :
学生時代、山奥にエロ本捨てるのに借りたことがある

409 :
>>408
お前だったか
あの節は大変世話になった

410 :
普通の車のデザインにしたらもっと売れるだろうと目論んだのがJB23W実は
JA22のキャビンを変えただけという安易なモデルw
客をバカにしたJB23Wの販売目標は強気の月2000台だったが目標をクリア
できたのは20年で数回に過ぎなかった。
開発費節約+手抜き+客をバカにした車=JB23W
JB64WはJA22の新型と言えるがエンジンがポンコツで実馬力は30年前のF6以下、
しかも車重は12気筒のランボルギーニミウラより重いと来たもんだ・・・

411 :
>>408
何処まで捨てに行ってんねんw

412 :
>>410
F6AをR6と比較するのがバカげてる
F6AのおかげでカプチーノのF6Aツインカムを積んでも車検が通るって強みがあるのがJA11の良さなんだよ。
持ち込みして、「あれ?ジムニーにツインカムがありました?」って検査官。
『型式F6Aなんで同じですよね?』ってオレ。
後はワゴンRワイドのタービンにスワップして、80psさ

413 :
電スロジムニーに興味無いからjb23のままでいいや。

414 :
あーマジで欲しいかっこいい

415 :
ジムニーの魅力は本物感だ
軽自動車でありながら本物のシャーシ、足回り
なんちゃってじゃない本物が魅力だ

416 :
マイティ

417 :
>>24
ロクな車に乗ってこないって自己紹介かな?

418 :
ジムニーもフルタイムにすれば良いのに

419 :
>>407
マジレスするが、返信前/後共に、ギャバンがスーツカラー「銀(白)」に対して乗車マシンは「赤」。シャリバンがその逆。

スーツとマシンのカラーが同一(「青」)だったのはシャイダーだけ。

420 :
>>3
これ使わせてもらうわ

421 :
>>418
バカなの?フルタイムにする利点なんてないだろ

422 :
  
こんな軽自動車が、オラのH2より走破性が高いのかよ・・・。w

423 :
>>421
ユーザーの殆どが一般道しか走らんのだし雪道から舗装路や駐車場に移る際にはフルタイムの方が遥かに利便性高いけど?
ぶっちゃけ雪道ならJB43 シエラよりもトヨタのRush(ダイハツではビーゴの名称)の方が使い勝手が良かったな

424 :
スズキも早く潰れろ。

英語を日本の公用語にすれば、君達の意見が世界でどう思われているかすぐにはっきりするだろ。
日本の公用語を英語にすれば、君の意見が世界で主流か、テレビが言うようなそんなブームが本当に世界にあるのか、はっきりするだろ。
予算は有限だし 能力主義だそうだし 生産性が大事だそうだし 仕事だそうだし
日本の大学やアマクダリや教授にしてみたら、税金の補填が欲しいだけだろ。 誰でもいいんだろ。
だったら留学生に使え
ジャップの大学生連中に税金を使うなんて無駄だ。 その分、日本に来て苦労している東南アジアの留学生を支援すべきだろ。

君達ジャップの苦境がいかほどのものか、 英語で世界に向けて発信してはどうだろうか
いろいろと、いつもやってるだろ。
この件だけはやらないわけ?
なんでだろうねえwww
同情なんてされないってわかっているからだよねえwww

俺んところに来るなよ。 英語を日本の公用語にしよう!

425 :
>>418
それはデメリットの方が多いからやる意味がない。

426 :
>>425
具体的にデメリットって何?
使用者の実感としてデフロック付きフルタイムの方が遥かにメリットあると思うのだが?
耐久性なんて今の時代充分にあるし

427 :
>>426
車体の重い4駆は燃費が悪いから、街乗りなら2駆に切り替えて燃費を稼ぐよね?

悪路はデフロックだけでなく、トランスファが必要。

ジムニーもランクルもレンジローバー、Gクラス、全部トランスファがついてる。
ジムニー以外はフルタイム4駆+デフロック+トランスファの組み合わせだけど、その分のお値段が跳ね上がる。

フルタイム4駆だけで良いというのは、用途が違う車の話し。

428 :
オイラの兄貴は雪道で田んぼの餌食で廃車だ。たしか?2駆に切り替えるとFRだった気がする??

429 :
>>427
そもそもシエラ含めてジムニーは車体軽いから2WD走行による燃費向上なんてたかが知れているし
パートタイムに拘る人ってある種の「本格派」思考のつもりなんだろうけれど
その本格派がジムニーという車で燃費を気にしての街乗りを主張する点にちぐはぐさを感じるんだよね

430 :
>>428
うちの親父は
雪で溝川に落ちてボディぐっちゃり潰れてフレームまで歪んだJA22を只で貰ってきて
俺ら家族全員動員して3枚におろしてフレーム修正して
JA71のボディの一部切り貼りしてどうにかぱっと見四角く戻して
ホーシングも交換して助手席のドアが簡単には閉まらないのに車検通して
北海道一周の魚釣りに行ってた

431 :
>>429
クロカン車はラダーフレームが重い。
普通の軽バンより100kg位重くなる。

そもそも2駆と4駆を切り替えられる車は、大抵街乗りは2駆で燃費改善させて走る。

後、トランスファはどうすんのさ?

多分君の好きな車は、4駆固定でトランスファも付いてないんだろうけど、用途が違う車だよ?

432 :
>>430
家族でフレーム修正てぇ、どんな家族なんだよ。
オイラは、DIYでPCやらMT換装やらシロアリ対策で根太増量にアイカまでしても誰も付いて来てくれないよ。
同僚には、タイヤ交換してあげても激怒され、妻のタイヤ交換ではDに持ち込み検査までされるよ。

433 :
>>431
副変速機付けるのにパートタイムである必要はないけれど?

434 :
ちっこいジープか

435 :
>>432
雑な仕事でもしていてよっぽど信用無いんだな

436 :
>>423
おまえアホだろ?

437 :
>>436
中身の無いレスなら要らないから

438 :
野良道走るなら即効で道に合わせられるMTのがいいのは確か(´・ω・`)
軽トラとかそうだし

439 :
>>438
MTは乗りて選ぶからな
クラッチ操作下手ならATの方が無難

440 :
>>437
おまえのレスが中身が無さすぎなんだよ
ジムニーに求められる最大のメリットを否定するような馬鹿にはな

441 :
>>438
昔のATならMTの方が良いけど電制となった今のATなら走破性はATの方が良いよ
左足ブレーキも使えるし

442 :
>>418
バカなの?
フルタイム(AWD)にしたら4駆を効かせたいところで効いてくれないって事がある。
フルタイムフルタイムって呪文のように言うヤツいるけど、常時4駆じゃないんだよw

一般道を走ってるんじゃ4駆使えない。
むしろ、一般道なら2駆で良い。

スタック車を引き出す時にAWDはセンターデフをぶっ壊す。

443 :
>>442
一輪がスリップすると他の三輪も駆動力を失うんだっけ?

444 :
>>440
街乗り燃費が?w
>>442
90プラドでセンターデフロックして壊れたケースなんてねーよ馬鹿w

445 :
ガンダムみたいな頑丈な車を作りたいという気持ちから、ジム?からとったのが語源。マメな

446 :
>>444
2WDでも4WDでも問題ないような市街地の普段使い燃費は大事だろ。

447 :
車体あげててもタイヤブロック履いても
泥道ではまるのはノーマルと一緒

448 :
>>444
プラドwwww

山にも行かないで街中で乗って意味あんの?

へー、センターデフをロックしたの?
街中でwwwww

アタマが弱そうな事してるよね。
読んでるとこも違うみたいだし。
そもそもスレ違い。

449 :
普通の軽の様に
運転席を前に移動して
4ドアにすれば良いのに。

450 :
>>444
街中でセンターデフロック??
おまえフルタイムAWD知らないのか?

451 :
>>450
オレもソコに疑問持ったス

AWDってセンターデフあるんだけど、ソイツを直結にしちゃったって事かな?って思った。

昔、ヴィヴィオでビスカス取っ払って直フランジ入れた事あったけど方向転換が大変だった。
確かに悪路では素晴らしいけど、燃費は最悪だった。
常時四駆になっちゃうもんね。

452 :2020/06/16
乗っている人は大体が変な人。

【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★40
【社会】「ブラック自治会の謎ルールにドン引き。毎日2回の『お地蔵さん』掃除を命令されて...」(大阪府
【答え合わせ】自民党、関電幹部らの参考人招致を拒否★2
【22時半】ガードレールに軽衝突 全員死亡・北九州
【スプートニク】 トランプ大統領の「貿易戦争」の次のターゲットは日本かもしれない とロシアのスプートニクが報道
【コロナ】一ヶ月前はイギリスも日本と同じだった 今の日本と同じ死者335人から外出制限するも、一気に死者1万人規模へ
【朝日】(太田市)市長が日本郵便に不快感 布マスク回収箱への撤去指示 [蚤の市★]
「北朝鮮は韓国からの秘密資金39億ドルで核開発した」“金正恩の元金庫番”が衝撃の告白 [首都圏の虎★]
【ヘリ女性落下】東京消防庁「活動手順を見失ってしまった」当初意識は鮮明も事故後、再度救出活動に当たった際は心肺停止に★3
【新型コロナ】スーパーで優先時間帯スタート 高齢者ら「ありがたい」 大阪 [だったりして★]
--------------------
INTJ型の雑談スレッド part.37
【マリンちゃん】おまいら地中海打て!
【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】
テレビでマジックをやってはいけない
【東京五輪】安倍晋三、延期協議でどさくさに紛れ来年春または秋の開催を提案 猛暑の中での開催を回避へ
リアルでは人に言えない話.92.
☆★★星組スレッド見参!★★★PART340
【スマイル】女子アイスホッケー3【ジャパン】
【芸能】岡村隆史、宮迫に「難しい」まずホトちゃんの意見を
■■■BTで拾えるエロ動画スレ Part452■■■
† ホラー映画のサントラについて語る †
【2019春ツアーは】“ZIGGY”を真面目に語るスレ DISC.捌【3/29から】
織田信成は切腹せよ。
■■速報@ゲーハー板 ver.52536■■
【インスタ】ペット系総合Part.3【Instagram】
片平巧信者のアッキーって何者?
フェミさん「女性を性器呼びし始めたのは、ゲイ。今も性器呼びを広めて女性憎悪しまくりなのは、ゲイ。ゲイはもっと批判されるべき」 [899382504]
(´・ω・`)らんらん♪('ω'`)★57
パークバレー
実質15112
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼