TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
WHO事務局長「何百万人が死ぬ可能性」…コロナ感染加速度的に拡大
【なんで僧侶がフレンドリーに対応しなきゃならないんだ!】高野山「宿坊」で外国人客に“怒りの返信”
【働き方改革】強行採決されそうな「高度プロフェッショナル制度」は、一億総ブラック企業従業員にする欠陥制度★3
【逆神】浜矩子氏「世界は新型コロナ恐慌に」
【パチンコ業界】東京都遊協が最後通告、営業継続のパチンコ店には「除名手続き」を検討
【気象】ハリケーン撃退のための核爆弾使用をトランプ米大統領が提案してしまう
【日産前会長被告】会見に参加させた日本メディアはたったテレビ東京・朝日新聞・小学館の3社の理不尽
【暴動事件】米シアトルの治外法権自治区 CHAZ 私兵を差配するWar Lord「将軍」 が支配権を握る★4 [ジェット★]
【皆様の】厚労省「国内では流行が認められる状況ではなく、かぜやインフルエンザと同様に、手洗いなどの感染症対策に努めて」★2
【京アニ】「現場に複数の刃物」 警察

【世代】最近の若者は上司との飲み会でも“割り勘”希望? 「借りを作りたくない」という心理


1 :2020/01/30 〜 最終レス :2020/01/31
1月22日の「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)では、若者の食事に対する意識の変化が議論された。エコノミストの門倉貴史氏は「最近の若い人は年上との食事会でも『割り勘が良い』という人が増えてきている」と言う。
その理由として、「気を使わなくて済む」「借りを作りたくない」「『奢ってあげたのに』と後からグチグチ言われたくない」といったことを気にしているようだ。「割り勘派の若者の割合は2001年では1割程度だったのに、2016年では56.8%まで上がってるんです」と割り勘を好む若者の割合が十数年で半数以上になったと語る。
この解説を聞いたマツコ・デラックスさんは「『奢るよ』って言っただけでも『うぜぇ』って思われるわけでしょ?もうジジィとババァとしかご飯行きたくない」と若者との食事に抵抗感を示した。(文:石川祐介)
■若者の本音は「仕事ができる上司となら食事に行きたい」
また、マーケティング評論家の牛窪恵氏は
 「20代男性では『食事代は上司が全額支払うか?』と聞いたところ、「全額払う」と回答した割合は22.2%しかいません」
と話す。部下が上司を評価するシステムを導入する企業がここ数年出てきたので、食事を奢って部下を懐柔する上司を生まないため、上司の奢りを禁止する企業が増えたことが背景にあるという。
さらに、牛窪氏は若者が「一緒に食事をしたい」と思う上司の特徴として、「仕事の能力が高い上司」と続ける。
 「仕事ができない上司に(仕事ができる上司と)同じことを言われても、『役に立たない情報だな。この人は出世してないわけだし』と解釈される。情報が役に立つかどうかを今の若い人は重視している」
これにマツコさんは「駄目な先輩のほうが優しく愚痴を聞いてくれるよ」と若者のシビアな感性に苦言を呈した。
■若者は気を使いたくないくせに、気を使われたい?
ネット上では、「若くないけど上司に奢られたくない。そもそも職場の飲み会は嫌いです」と上司と食事をすること自体を嫌う人がいた。ただ、
 「これは完全に人手不足が原因だと思う。駄目な若者でも辞められたら結構困る現状だから、若者に甘いルールが蔓延している」
 「若い人の言い分を聞いてると、『自分は気を使われて当然だけど、自分が気を使うのは嫌!』って気持ちなのかね?」
と、若者に対する不満を爆発させる人もいた。若者の意思ばかりが尊重され、自分達は蔑ろにされていると感じている上の世代は少なくないのかもしれない。
他にも、「世代の壁におばちゃんは気づいてなかった。年をとることを全否定された気分になって少し寂しかった」と現代の若者の考え方に精神的ダメージを受けたという声も。上の世代と若者が共存していくことは思いの外難しそうだ。
2020年1月27日 15時7分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17725150/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/9/092bd_1591_cde89066b22e6329e4707054838210e7.jpg

2 :
上司どころか社長から飲みに誘われても断ってるわ

3 :
奢らせるわ
恩は仕事で返す

4 :
確かにたかだか数千円で借りを作りたくないわ

5 :
最初から奢られる気満々の部下って嫌だな・・・

6 :
>>4
部下が10人いたら、おごる方は数万円。
それが月に二度もあったら、上司の小遣い無くなるわ・・・

7 :
人とのつきあい方が下手なんだね
そういう人は、一戸建ては諦めて一生集合住宅住まいがいい

8 :
上司の意向を確認してから
向こうの考えが一番優先

9 :
飯ごときで借りだなんだのって発想がもうあかん

10 :
奢られただけで貸し作ったとか馬鹿の被害妄想では?

11 :
ホモ上司に借りは作りたくない(本音

12 :
>>仕事ができない上司に(仕事ができる上司と)同じことを言われても、
>>『役に立たない情報だな。この人は出世してないわけだし』
え、上司は上司だろ。

13 :
割り勘なんて言わずに奢ってくれ

14 :
スルーが一番なんだよ
老害は寂しいから若い衆相手にかまってちゃん
ほっとけとしか言えんわ

15 :
気にするな
俺みたいなもんが金持っててもしょうがない
俺の金で若いやつらが腹いっぱい食やいいんだ

16 :
おごってくれるんならおごってほしいけど全然おごってもらえなかったなあ
そんな感じでいつの間にか30代になってしまった

17 :
変な所で負けず嫌いなんだな。
部下に貸し作るとか、そんなちっぽけな世界で生きてないっつーの。

18 :
>>2
うちの会社の会長は部下100人連れて全員に奢った
その後、会計するところを見ていたら、領収書を貰わなかったから、全部自腹切っていたな
一回で100万円以上使っていたわ

19 :
自分の能力棚に上げて
この人はすげえ切れるんですよとか
あいつはてんでダメとか
自分は見る目があるかのごとく語る奴は嫌いだ

20 :
上司「(残業代と休日出勤の代わりだ)俺の若い頃は〜」
部下「酒マズッ」

21 :
このご時世おごる上司なんているの?

22 :
数千円出しただけでデカい面になったり、実際ウゼーんだよな

23 :
おごってくれる上司ってそんなに多くなくね

24 :
酒とタバコでしかコミュニケーション取れない昭和脳は、知的障害の疑い

25 :
おごれる者はお金持ち

26 :
何を食べるかではなく誰と食べるかなんだ

27 :
若いやつに奢るのは、自分が若いときに奢られてるからなんだけどなぁ。

28 :
>>24
女と車と麻雀とゴルフとパチンコも

29 :
会社の食事とか最悪だろ
財布は会社でそのハゲ上司はたんなる
ハゲなんだから

30 :
恩を返される口実を作られるのはよくないからな

31 :
若者よハゲは相手にしなくてええぞ
そいつは屍の上に立ってるだけだからな

32 :
>>6
だろ、だからおごらんでいいし
そもそも一緒に飲み出んでいいぞ
不倫に使え

33 :
払ってくれるってんのに無理に払うのは馬鹿だろ
後で礼さえしてれば後腐れないよ

34 :
仕事終わってこっちは早く帰りたいのに飯に誘われて、仕方がなしについていったら仕事の話…
「これから若い力に頑張ってもらわなくちゃいけないから」とかいう理由で強制的に上司の奢りという形にされ、モチベーションはだだ下がり

若いやつの腹を満たしておけばついてきてくれる、みたいな昭和的な発想なのか知らんけど、こっちは食いたいタイミングで飯食うから放っておいてほしい

35 :
>>18
すごいなぁ
生きたお金の使い方ってやつだ

36 :
むしろ奢ってもらわないと割に合わないわ
割り勘とか絶対に許せない

37 :
昔と違って年功序列見えねーからな
あと今の若者は将来の悲壮感があるだけで昔の若者よりは遥かに金持ってる
先輩は後輩に奢るものというのは現代には沿わない

38 :
上司はそんなもん借りと思ってないわ。

39 :
>>34みたいなのを三十四十過ぎのオッサンが書いてる滑稽さw
むしろお前さんが後進を指導する立場じゃないのかよと
あ、職なしでしたかw

40 :
10倍返し要求されるからな

41 :
>>39
後進の指導はそれこそプライベートには関わらんよ
仕事終わったら開放してあげるのが普通

42 :
貸し借りっていうか、俺も昔は上司の奢りで色々旨いもの食べたから今度は俺が後輩に奢ってやろうってだけなんだけどなあ

43 :
平気で奢って貰うが別にいちいち恩には着ないし
だいたい恩義感じないと上司の命令も聞けないなんて訳ないだろ
どういう会社だよw

44 :
奢りなのは当然として
出来ればお土産と帰りの交通費も支給してほしい

45 :
入社したときと比べて3倍の給料をもらってる身からしたら
若者と割り勘ってわけにはいかん。ただそれだけ。

46 :
>>42
そういう事情は後輩には一切関係がないんだけど、なんでそれが分からないのか?
そもそもおごるおごらない以前に、業務以外の時間を束縛されるのが嫌なんだよ

47 :
>>46
そんなやつは誘わんよ。楽しくないし。

48 :
若い時は上司と先輩に奢って貰うのを前提に生活していた

49 :
>>44
バブル期はそんなだったらしいよ
まぁタクシー代は経費らしいが

50 :
>>47
結局自分が楽しいかどうかだけじゃないか
そんなもんに巻き込まれる奴は悲惨だわ

51 :
へえ、割り勘ねえ・・
どんな上司か知らんがもし査定に関わる者相手なら絶対に切りたくない危険な手札だな
自分の能力に疑いを持たれかねない
例えすぐに辞めるつもりだとしても割り勘で可能性があるのはマイナスの影響のみ
上司にクスリでも嗅がせてない限りプラスは絶対にない

52 :
>>50
巻き込まれるなんて考えじゃないやつとしか行かないから

53 :
>>50
お前みたいのが中国人に出し抜かれるんだろうなあ

54 :
>>46
平成世代は希薄なんだな。

55 :
こういう手合いは親で懲りてるからな

56 :
たぶん10年ちょっと前までかな
上司は奢るものというのが当たり前だった
The常識だから奢らない上司は問答無用でクソ認定される世界
要は義務だから奢っても恩を売ってる感覚0
奢られる側も恩に感じない
でもさぁ

奢る人は自分が奢られたから奢ってる
んで奢られた人もいつか奢る側になる

バランス取れてたと思うなぁ

57 :
ただのアスペだろw

58 :
正直なところ、
上司がバブルで無能なだけじゃなく
コンプライアンスとかやばい世代だから
貸しを作らないのは正しい

59 :
奢ってあげただろとか言われそうだもんな

60 :
なんか、認識がオカシイんとちゃう?

61 :
上司の分まで払った事もある

62 :
>>60
今の若者は奢り文化が女くらいしかないんでしょ
奢る=下心あると思ってしまう
自分たちがそうだから

昔は奢る=半ば義務なんだよね
女も後輩も部下も
奢るのが義務

63 :
だから自分が奢られても相手も義務だと思う
感謝を込めてごちそうさまは社交辞令

でも義務だからこそ厭らしくないというか
悪い時代じゃなかったと思うオジサン40才

64 :
>>47
誘われる奴可哀想

65 :
飲み会(笑)アホみたい!

66 :
なんで飲み会って会計個別にしてくれないの
各自好きなもの頼めればいいのに

67 :
勝手に金だして偉そうにする先輩いてる
ウゼエ

68 :
気の合う仲間となら飲み会やりたいだろうけど・・・
上司とか勤務時間外にまで緊張する相手と飲み会自体やりたくないだろう
自分の時間削られるのは御免だな

69 :
むしろなんで若いのと飲みに行きたいのか知りたい

70 :
>若者の本音は「仕事ができる上司となら食事に行きたい」
今時の若者でも本当に尊敬してて憧れてる上司なら喜んで奢って貰う
後輩に割り勘希望される上司は後輩に距離置かれて嫌われてるだけだw

71 :
>>70
若者の本音がそれ?
ないない
仕事が出来ようがそうでなかろうが
勤務時間外までくだらん事に拘束されるのを嫌がるよ

72 :
これからの時代は
職場や地域や学校の行事
はいらない時代となる

73 :
上司みんなが飲み会でウザい上司じゃ無いんだが
ウザい上司だけ断るのってそれはそれで面倒くさいじゃん
だからほどほど程度以上には付き合わなくなったな
ほどほど程度は付き合ってあげるべき

74 :
気の合いそうな上司とだったら借りはポイントアップなのでは
社内に引きててくれる人が居なかったら昇進も保身もないだろ
優秀だから大切にされるなんて漫画の世界だけだろ
責任とりたくない人事が似たようなレベルのライバルばっかり均一にとってんだから
仕事以外の場所で目立たにゃ

75 :
社内運動会
社員旅行
社員スキー
その他忘年会新年会
いらない
そういう時代じゃない
勤務時間外にまで他人の時間を削るなと
それとそんな事しているから
肝心の会社の本業がおろそかになるし
事務会計だって
会社の金を〜という報道を見ると
行事という悪しき慣行は廃止するべきだな

76 :
>>71
一応建前でもそういう事にしておかないと
次から上司と割り勘で飲みに行けないわなw

77 :
>>17
だよなあ
まあ最近めんどくせーから金だけ出してお前らだけで行けっつってるわ

78 :
>>74
しらねーよ
働き方改革とかいう話だろ
もう会社は人生を捧げる場所じゃない
会社は生活費を稼ぐだけの場所だ

79 :
部下だろうが友人だろうがいちいち奢ったのなんて覚えてねーよ。

80 :
>>76
勤務時間外にまで
緊張する相手と一緒に居たくない
ってのが若者だろう

81 :
くだらねーな俺に奢れ
酒飲めねえけんど

82 :
奢って貰ってばかりだけど借りを返せなんて言われたことないし
言われるとも思ってない
そういう奴は奢ったら何か借りを返してもらおうと思ってるのか?
彼女と別れたら今まであげたプレゼント返せとか言ってきそうだな

83 :
自分より給料多く貰ってる奴から奢られて借りだなんて思った事ないな。

84 :
借りでいいから部下に奢って貰いたい

85 :
>>2
社長が飲みにつれてゆくのは経費絡みなので
一緒にいってやれw

86 :
>>82
昔から上司におごられたからと
おごり返すなんて慣行はないな
むしろ
先輩にはおごられろ
その代わり後輩が出来たら後輩にはおごれ
が昔だ
それともう時短が時代の主流だから
勤務時間外にまで
従業員の時間を奪うなという時代だ

87 :
>>83
こいつは出世できない

88 :
>>66
普通、店の方でお断りかと
個別会計とか

89 :
会社に領収証だすだけ

90 :
>>87
金持ってる奴が奢るのは当然だ。

91 :
上司の方が待遇悪くてカネも将来性もないからな。
未来ある若者はおっさんに奢ってくれよw

92 :
>>80
ここまで行くと厨二邪気眼のレベルだな…世の中1か0じゃねーのよ

93 :
>>89
政治の世界で
賃上げ賃上げ
とうるさいけど
ならこんな事に金使うなら
従業員の賃上げにまわせ
って話だな

94 :
>>92
段々はっきりとした時代になって来ているよ
コンプライアンスとかもどんどん適用されている
昔はモラルのない芸能界ですら
今はコンプライアンスだらけだ

95 :
>>42
ウゼェ!

96 :
貸しだと思って奢る上司なんているのか?
その上司も若い頃には奢ってもらってきただけでは。

97 :
私立の子供が3人いるうちの上司なんて悲惨だぞ
小遣い1万で毎日吉牛のテイクアウトと会社の茶
酒好きなのに忘年会でしか飲まないらしい

98 :
>>96
昔はそんな時代だった
貸し借りなんて概念ない

今は気の合う人間同士じゃないと
一緒に飲もう
なんて考えない

99 :
おごりたくないなら奢りの飲みなんてなんて誘わないんだから甘えればいいのに

100 :
>>97
じゃあますますおごりおごられ
なんて悪しき慣習は無くさないとな
上司の負担をなくすためにも
会社の行事なんて全部なくせ

101 :
時代が時代だ
昔は会社は家族
という時代だったけど
今は生活費を稼ぐだけの場所
会社に思い入れなんぞない

102 :
借りだと思う時点でダメだな。

103 :
若者のせいにするな
若者に気を遣わせるな
上司が金出さないのがいけないんだろ

104 :
>>92
昔は
たけし軍団や松方弘樹みたいな価値観
が通ってたけど
今は
ベッキーやゲスの極み乙女
みたくメディアやネットで叩きにあう時代になった

105 :
むしろ割り勘なら飲み会自体断るわ
奢ってくれるなら素直にゴチになるよ
そもそも上司に飯奢られて借りを作ったなんて思ったことない

106 :
>>86
酒メーカーのステマだろ
テレビでどんたけCM流して
どんだけ道に倒れてたか

107 :
>>18
お抱えの店です
あとで経費にしてます

108 :
上司「、、、割り勘な」

109 :
>>105
死んだら?

110 :
>>26
コレ
昼メシくらい1人でのんびり食いたいわ

111 :
百歩譲って
友達みたいな上司とか
あるいは素敵な異性が上司とか
なら一緒に過ごしたい
という気持ちもわかるけど・・
プライベートな時間まで
自分の父親みたいなタイプや
小学校中学校高校時代の担任みたいなタイプと
過ごしたくないのが今の若者

112 :
わかる。仕事以外では1分でも関わりたくないわな
仲間意識強いおっさんとかクソ面倒。
若い人だけで二次会行くと「なんでそっち行ったの?」って次の日言われる気持ち悪さ

113 :
ワイ40歳やけど、いつも奢ってくる知り合いの社長がいて、たまにはお返しさせてください、と言っても断られ続け…
じゃあお言葉に甘えて、と奢られ続けてたら、ある日お前は図に乗りすぎだとか言われて「たまにはお返しするもんだ」と軽く叱られたんだが
何やねんな、意味不明。めんどくさすぎるわ

114 :
つまんねえ世の中になっちまったな
むかしは誘えばホイホイ付いてきたのによ
飲むニケーションできねえようじゃ、大物になれねえよ

115 :
酒は誰かと飲むと必ず次の日鬱になるから
一人で目がぐるぐる回るまで大五郎飲むのが好き

116 :
喜ばれる管理職の飲み会への関わり方:顔も口も出さずに金だけを出す

117 :
上司におごられたのは
自分が上司になったときに部下に返すもんだろう

118 :
俺が昔上司に奢ってもらったときには
「お前が偉くなったら後輩に奢ってやれ」
と言われたもんだよ
いまだに偉くなってないが…

119 :
以前は若手が多い所で働いてたけど
今は部下が皆年上の所だから
奢りたい相手がいないんだけどw

120 :
>>114
今は昔のような振る舞いが許されない時代になった
芸能界ですら
たけし軍団とか松方弘樹みたいなノリ
はご法度だろうな
ベッキーやゲス
のメディア報道とか見てもね

121 :
>>118
昔は、えらくなれば給料も上がったからな。
今は、そうでもない。

122 :
「後輩に奢る義務」みたいなのも含めて、何らかの負債感が出るのが嫌なんだろ
気持ちはわかるよ

123 :
むしろ払わない上司が増えてんだろw
説教したいくせに飲み代割り勘とかありえん

124 :
上司とか小遣い貰ってないし

125 :
>>119
時代が変わった
昔みたく
厳しい修行とか嫌だし
昔みたく
山の中に男だけで隔離されるのは嫌だし
タコ部屋なんて嫌だし

126 :
酒なんて自宅で独りで呑むもの...と決めている

127 :
肩書外して尊敬できるなら付き合ってやれよ

128 :
ご馳走してくれるのはありがたいけど地獄見るぞ?

129 :
乞食マンカスは見習えよ

130 :
>>119
ちゃんと後輩に奢ってやれよw

131 :
>>130
リンク先の人の職場に後輩が居ない
って話では?

132 :
ノミニケーションなんて悪習はなくなるだろうなと
タバコですらどんどん追いやられる時代になってきた

五輪とかでタバコ吸えなくなってきているし

特に会場になっているような街ま

都知事の小池百合子はタバコ嫌ってそうだしさ

133 :
結構強力だからな返報性の原理
無視すりゃいいんだがなかなか煩わしい

134 :
仕事終わってからも職場の人と何かするのって嫌だわ

135 :
上司に誘われるのは普通は嫌だなと

面倒な事押付けられる機会になりそうだし

136 :
昼は俺のお客さんのラーメン屋に行こう!上手いから(25歳以上離れた上司)って理由て
付いて行ったらおごってくれなかったわ。
食券式で先どうぞみたいに手でジェスチャ(笑)
そんで自ら大盛選んどいて気持ち悪くなって
タバコ吸いたいかまたどうぞみたいな感じで
麺押し付けて来やがったwww
なにコレ
自由奔放ってやつか?(笑)

137 :
そもそも上司なんかと飲むわけないけど、無能で出世したい奴は、お偉いさんと飲んだりゴルフしたりは一つの手段ではある。
時代遅れなやり方だけど、そこは時代遅れのジジイが相手なわけでw

138 :
>>1
奢りでも死ぬほど嫌なのに割り勘とかイジメかよ

139 :
飲み程度で借りってw面倒くさい部下だなw
そんな意識上司にはないだろw
奢ってもらえるのなら甘えてその分仕事頑張れよw

140 :
>>139
借りじゃなけれは余興係か

141 :
>>139
いやいやwwww

何かあればすぐ「あれだけ面倒見てやったのによ」って逆恨みするのがこういう酒飲み上司なんだよ。

絶対に奢られたくねえよ。

142 :
>>1
20年前からそうしてきた
上司とは絶対割り勘
部下にはおごる

143 :
>>142
なんだそりゃ

144 :
飲みで仕事の話しする奴 頭おかしいだろ

145 :
いいから給料あげろ
なんならお前の分削ってこっちに回せ
それなしにやれ飲みだおごりだもくそもあるかぼけ

146 :
翌日
昨日はご馳走さまでしたとフォローしないと恨まれるしな

147 :
>>42
面倒臭い人

148 :
>>50
同意

149 :
>>112
一秒たりとも関わりたくない

150 :
会社の飲み会なんか法律で禁止して貰いたい

151 :
上司の懐事情もわかる。
居酒屋でちょい飲みしても2000円で治らない。
となると悪いよね。

152 :
>>27
若いとき全然おごってもらってないわ
今やおごる先輩上司はほとんどいない

153 :
>>56
たぶん氷河期あたりが奢られてないんだと思う
自分が利益を得てないから周りにもやらない
氷河期らしいクソだわ

154 :
つか会社の人達とメシやら呑みやら
してる時間がないブラック勤めには何が何やら
早く帰って寝たい。。。

155 :
>>153
むしろ氷河期世代を採用しなかったから
上司部下の付き合いも伝承されなくなったんだろ
30後半〜40前半が、殆どいない職場もあるし

156 :
リクは意地っ張りだなぁ

157 :
どうせ5000とか払わされるならちゃんとした店でアルコールなしでいい
飲みたいなら自分でつけろ

158 :
伝承も何も氷河期が飲み会一番嫌いだろ
強制飲み会、説教、しかも割り勘のトリプルパンチ食らった世代だろ

159 :
>>158
採用されて初日に、以前その部署にいたという奴が来てその状態になった
いろんなところで若い奴を連れ出してたから、かなり嫌われてたな
今ならパワハラ、アルハラでもっと早くに問題視されてる事案だ

160 :2020/01/31
「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に
http://crt5.geocen.org/sqongi/3jh5na6yzn5348.html
池袋行くとこういう『尻丸出し』の女がいるんだがwww
http://crt5.geocen.org/8nazwg16/p1ullu2t6ad45z.html

【プラスチックのレジ袋】提供続ける豪スーパーに怒り
【韓国】新型コロナ、隔離拒否を懲役刑に 韓国で関連法成立
【コロナ速報】米CDC、米国内で新型肺炎感染者53例確認 CNBC報道 26日 ★2
【脱会】「身内がカルトに入ったら...」当事者17人の「反応」、調査論文が話題
【正論】#立憲 #安住淳国対委員長「新型肺炎の政府対応は後手」「指定感染症にするのが遅すぎる」「帰国者を家に帰すのはあり得ない」★3
新型コロナウイルス 岐阜県で初の感染者
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ
【話題】「3億円馬券」脱税で大阪府寝屋川市役所職員が懲戒免職…税務署から「逃げ切り」図るのは危険
【千葉市長】東京への外出を控えるよう呼びかけ「感染経路が不明であり 最も爆発的感染のリスクが高い地域」
【接着剤】「セメダインCの正式な商品名は『C』です」セメダイン社の公式ツイートに「45年生きてきて今知った」と衝撃走る
--------------------
☆ウィスキー&ソーダ★
【ぴっくん&るまんど】MILU晒しスレ64匹目【クズとヒモ】
【川本.恒平】F9特定スレ★1371【F9=鋼.兵=ID加速中=なっち=病巣院クルリ=絵スレ荒らし=豆大福=インフォガー=カワハギ=糞虫小僧=ドトールコピペ=ヨウ素=やでおじ=パズ四】【対立煽りのプロ】
不真面目な生活保護者の残金スレ542
Steely Dan 2
【科学】「命乞いするロボットの電源を切るのは難しい」ことが明らかに 独研究
nonnative 130 hobo
男子の就職が壊滅状態の青学w
Panasonic SV-MV100 2台目
Perfumeののっちとかしゆかだけ好きな奴集合
【相原】 関慎吾 130【よしえ】
【ペルー】中南米の鉄道【チリ】
「ちょいワルオヤジ」はグラサンでダーツ
【婚活女子へ】このような男はやめておけ
アンジュルム太田遥香がピンチケ女ヲタと繋がってた!!!!!!!!!!!!! Part.18
【着任】 人事異動総合スレッド その43 【転出】
オーケストラの指揮者って必要なの?
八王子市で飼い犬が幼児を噛み殺し飼い主書類送検
【努力】とにかく痩せよう、スレ その75【努力】
日本モレックス8 〜生活を賭した闘い〜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼