TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【教育】「校舎80周走れ」生徒倒れ救急搬送。滋賀県の中学部活顧問が指示★3
【新型肺炎】安倍首相、政府対策本部を設置へ ★5
【京アニ火災】男は関東地方在住の41歳か 京都府警が免許証から明らかに
【LGBT】アメリカ大統領選 民主党の注目候補は最年少37歳同性愛者ブティジェッジ氏
【気象】台風10号、15日に関西直撃か
全高長、大学入試繰り下げ要望へ 1カ月程度、学習格差に配慮 [爆笑ゴリラ★]
【速報】イラン政府、2015年の核合意を破棄しウラン濃縮の制限をしないと宣言
【求人】ハロワでユーチューバーの募集
【開発】子連れで買い物は大変… 画期的な2人乗りカートが話題に 「助かる」「全国展開を」の声も
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで火災「爆発音」の通報 複数人死亡? ガソリンのような液体をまいた男の身柄を確保 ★17

【茨城】「意外と近い」土浦に移住を 都内でPRへ 今月25日、2月にも


1 :2019/12/18 〜 最終レス :2019/12/19
土浦市は、東京都内で同市への移住を促すPRイベントを開く。都民や首都圏住民に対し、市のイメージと認知度を高め、移住のきっかけをつくるのが狙い。20〜40代や土浦に地縁がある人などに照準を合わせる。

市は「意外と近い つちうら」と銘打った移住フェアを、25日に東京・丸の内の東京シティアイで、2月11日に京橋の越前屋ビル移住・交流情報ガーデンでそれぞれ開く。

対象は、市が推進する自転車のまちづくりに合わせて、サイクリングの趣味を中心にした生活を考えている人や、住宅の購入や移住を視野に入れている20〜40代、土浦に地縁がある人。

フェアでは、「ナショナルサイクルルート」に選ばれた「つくば霞ケ浦りんりんロード」をPR。自転車を生かしたまちの良さを訴える。生活環境の魅力や充実した教育・福祉も前面に出す。

25日は、移住先としての土浦の魅力をアピールするため、土浦で撮影経験がある映画プロデューサーの小宮慎二氏を招き、安藤真理子市長が公開で対談する。移住のためのパンフレットや地場産品を配り、抽選会も開く。2月11日には移住相談コーナーを設ける。両日とも市が認定した土浦ブランドも販売し、レンコン使用の菓子や飯村牛の商品などを提供する。

市は「土浦ゆかりの人には、仕事を変えずに家を持ち、通勤できる利点も訴える」と説明した。市の広報誌や高校OB会報への情報提供も進める

12/18(水) 11:49配信 茨城新聞クロスアイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000003-ibaraki-l08

2 :
田舎は良い。
田舎者は悪い。

3 :
一方、守谷はPRする必要が無かった

4 :
出稼ぎするにはちと遠くないかい?

5 :
降雪量はどんな感じ?

6 :
釣りとサイクリングが好きな人には極上の場所だ

7 :
元県民だけど東京から常磐線に乗って利根川越えると茨城に帰って来たなぁ
と思う

8 :
地下鉄北限の取手の先だから結構遠い

9 :
東京には近いかもしれないが気温は寒い。それに駅前以外は車が
無いと何もできない。確かに都内に家を持つより安く広い住居に
住めるがどうしても一軒家が(マイホームが)欲しいという人以外は
お勧めしない。

10 :
モグラ(土竜)ナンバーと呼ばれる土浦ナンバーなんて付けたくないだろ

11 :
土浦か筑波山の吹き返しで冬は糞寒いんだよな 茨城はホンマ寒いとおもう 人が住む土地ではない

12 :
カレーフェスティバルで行ったが、駅周辺は便利そうだった。
霞ヶ浦の遊覧船もいい。

13 :
外人だらけになって治安悪化しまくってる茨城に移住してとかよく言えるな

14 :
あ、いいね
なんなら首都にしてもいいよ
主要な大学とTVキー局と省庁全部持ってって!

15 :
>>9
おーかぶったな 住んだことあるやつにしかわからん、茨城は東北より寒いよな

16 :
未だにDQN珍走団がウジャウジャいるし、通り魔殺人まで起きた治安最悪地域にわざわざ引っ越すバカはいない。

17 :
遠いよ
花火大会の時何かの間違いで特急に乗らず上野まで帰ってきたが死ぬかと思うくらい遠かった
新宿から小田原くらいの感じ

18 :
駅前のヨーカドーがいつの間にか撤退してた

19 :
人は記憶型と思考型に大別できる

取手から都内に通ってる奴は結構いるが・・・土浦となるとどうなん。。。。

20 :
そんなに遠くないぞ
鹿浜からサイクリングで何回か行ったが「こんなもん?」って感じだったぞ

21 :
取手から先は未開の地だよ。

22 :
>>13
農業地域から車で来て、拉致されるかもな。

23 :
は?つっちゅーら?
モール級イオン爆弾に駅ビルですら壊滅したところか?
特別快速電車の終点がどういう位置か解らない奴は小金井か籠原行けや
筑波中央と同じ位置だぞ。あのExですら守谷以北は本数を減らす田舎だぞ


そこから首都圏へ通う?
まだコモア四方津がまともに見える

24 :
家に押入れられる殺人事件多すぎだろう。9月にあった事件とかまだ解決してねえし。それに中国人とかベトナム人だらけでひくわ。

25 :
取手市在住だが、渋谷勤務ドアtoドア片道通勤2時間。
渋谷から帰宅可能な終電23時だが、土浦だともうちょっとだけ遠くなるのに移住真面目に考えるヤツがいるのかね?

まぁ賃貸、持ち家どちらにしても都内じゃあ考えられないほど安いのは確かだから上野東京ライン停車駅近辺が勤務地ならいけるかもだが、今でも珍走走り回ってるし治安もいまいちだし、
自分も都内からの移住組だが、普通免許持ちかつフレックスな勤務じゃない人には絶対勧められない。

26 :
上野まで1時間ちょっと
取手からは常磐線快速があるからいいけど土浦の方は電車の本数が少ないのが問題
更に一度止まると復旧が遅い感じ
その他の路線にTXもあるが駅はだいぶ遠い
東京に通うのには適さない

27 :
>>14
茨城は地震多いし福島も東海村も近いかなあ

28 :
TX延伸を選挙公約に掲げた安藤真理子(58)新市長って、評判どうなの?

29 :
りんりんロードとかいうサイクリングコースも最悪。
途中にコンビニどころか自販機すら無い田んぼの中の道が何kmも続き、景色もずっと変わらない。
飯食う為には結局、大通りまで数km移動する。
更にはサイクリングロードと言いながら、年寄りの散歩も多くて逆に危ない。
あんなサイクリングロード走るくらいなら、一般道走った方が良い。
二度と行かない。

30 :
>>25
常磐線沿線から渋谷、新宿は遠いな。西武線や東上線沿線から丸ノ内、品川も遠い。

31 :
本郷もかねやすまでは江戸の内
茨城も取手までは関東の内

32 :
常磐線はベクれ地帯まで通ってしまったからな
生かさず殺さずと言ったところか
移住前にがん保険加入しとけよな

33 :
>>1
ズレてるね・・・相変わらずw
余計な事しなくていいよマジで・・・
受け入れられる土壌がありません
今年の花火大会の体たらく見れば解ると思いますけどw
土管屋から市長は変わりましたがね・・・

34 :
>>22
この前、深夜忍び込んだ賊に夫婦が殺されて三兄弟が生き残った事件も茨城の農村だったな
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018052300056_4.jpg
データ見ると、茨城は異様に「侵入盗」率が多いことがわかる
家に忍び込まれて空き巣や強盗をやられまくってる県ってことだ
茨城犯罪の全てが外人犯罪という気はないが、茨城がぶっちぎりになってしまったのは底辺外人のせいだろ
誰がこんな県に住みたいと思うんだ
バカなのか自治体の奴らは

35 :
>>19
ここにも珍シコが湧いたか

36 :
つくばみらいとか守谷辺りでやめとけ

37 :
まぁウンコがあふれることはないわな

38 :
頑張って牛久だろうな

39 :
一番重要な事は、
風俗があるかだな

40 :
>>29
りんりんロード…
廃止になった鉄道の跡なんだからまともな店が近隣にあるわけないだろ

41 :
>>39
駅から歩いてすぐの所に桜町あるぞ
関東でも屈指の風俗街

42 :
>>38
スーパー飲食チェーンパチンコしかないけどな

43 :
都心まで真っ直ぐな国道造らなきゃな

44 :
茨城県南部地震の震源地になり得るんだよな。

45 :
全然近くねぇよ
普通列車なんかに乗った日にゃエコノミークラス症候群になるわ!

46 :
>>41
平日は閑散としているな。
姫は果たして稼げるのだろうか?

47 :
20年前、北関東に住んでいて、土浦にも何回か行ったことがあるが、あの頃の土浦を知っていると、今の土浦は悲惨過ぎる。
東京には通勤できるだろうが、帰っても寝る以外することがない。

48 :
>>6
りんりんロードや霞ヶ浦沿いなんて走ってもつまらないだろうに

49 :
大阪の感覚だけど姫路より遠いのか
無理や

50 :
>>46
店によるとしか言えんな

51 :
いや、近く無いよw
土浦市荒川沖って言えば、
かつて「一戸建てマイホーム最後の希望」と
言われた常磐線最果ての地、
最近はTxに客取られて駅前のショッピングセンター潰れてるしw
土浦駅はその荒川沖のもう一つ向こう、
駅ビルに商業施設が何も入らないので、
仕方無く市の施設を入れたとこ。

52 :
>>50
1万円代の格安店やAV女優在籍店があるな。

53 :
今と同じお給料いただける上に交通の便がいいなら、引っ越しますよ。
ただ来てじゃ無理だわな
便利な女じゃないんだし

54 :
TXつくばが限界だと思う
土浦まで延伸すれば希望が出るかも

55 :
イギリスみたいに森と湖を組み込んだビジネスパークを作って、都心でなくてもいい会社を呼び込めないものかね?
神奈川、多摩、埼玉... 東京郊外はどれも似た風景・住環境だけど、1つぐらい欧米基準のガーデンシティがあってもいいと思う

56 :
常磐方面は住んじゃダメエリアだろ
ソビエトとかだったら移住するレベルだぞ
国道6号や江戸川の鉄橋に放射能マークでも付けとけよ
https://i.imgur.com/yqYAKZ3.jpg

57 :
つか、あそこら住むならTX沿線の方に行くわなw
東京に出るのも早いし、街中は大駐車場付きの施設しかないし割り切ってクルマガンガン乗り回せる。
問題はTx乗る時な、安く停められる駐車場がドンドン少なくなってる。

58 :
寒いって東北なのか・・・

59 :
>>58
北関東っていうか南東北だしな。利根川超えたら別地方

60 :
お前ら寒がりさんなら静岡に来てくれよ
今日は23℃超えてたぞ
雪も一生見なくて済むから頼む
人口減りすぎてやばい

61 :
>>60
静岡は地震が心配なの。

62 :
ヤンキー土人も付いて来る

63 :
近くない近くないw

64 :
籠原駅、小金井駅
増結・切り離しがある他の路線と比較してみりゃ分かるよな
遠いに決まってる

65 :
特急だと最短時間で50分位でしょうか。
常磐線は、特急も普通も130キロ運転で、
停車駅の数で時間が遅れるだけですが。

66 :
直流車は取手止まり、酒盛り中電しか選択肢が無いから本数激減
ときわはスワロー化で安くなくなったし
同等の80分圏なら、小田原木更津あたりのがまだ救いがある

67 :
ドウラナンバーになる覚悟がない

68 :
三浦春馬、栗山千明とか土浦出身じゃなかったっけ

69 :
霞ヶ浦周辺は魅力的だったな

70 :
>>25
渋谷勤務なら神奈川の方が渋谷に近くて住むにはいいんじゃないか?と思って調べてみた
取手駅ー渋谷駅 1時間14分
同程度の時間渋谷まで電車に乗る駅を探してみたら神奈川県の厚木があった
厚木駅ー渋谷駅 1時間12分
家賃相場とかを調べて比較してみたら維持費等は取手に住んだ方が圧倒的に安く済むなぁ

71 :
ヤクザ市wwwwwwww

72 :
所要時間が同じなら、土浦に住むくらいなら印西を選ぶわ
住環境が段違い

73 :
カウンター持参? W W W W W W W W

74 :
ドウラなんか住む気しねーよw

75 :
>>43
国道6号じゃだめなのか?

76 :
駅前の図書館とか、新しくてきれいですよ。

77 :
ま、ほかの北関東よりはいくらかマシだよね。

78 :
上野東京方面へはまだしも、新宿渋谷方面には不便

79 :
休日お出かけパスの範囲内だから休みの日は横須賀とか木更津まで遊びに行けるね

80 :
特急券やグリーン券を買うと、通勤通学が楽になりますが。
安く買えるようになるといいでしょうけど。
常磐線は、交流電源がボトルネックですね。

81 :
>>47
ヨーカドーが駅の真ん前来て見事にシクったからなw
今市役所だっけ?

82 :
つくばの方が良いな

83 :
風の強い日には、川という川で徐行運転するんだぞ
そんで数十分遅れる
台風だけじゃないぞ、春のうち多けりゃ10回以上はある

84 :
土浦(ヾノ・ω・`)ムリムリTX沿線の守谷まで

85 :
>>11
県北の日立とかの海沿いの方が暖かいんだよな

86 :
地磁気観測に影響ない直流電源があるようで、
それなら電車も増発でしょう。

87 :
土浦行ったら田んぼかと思ったらレンコン畑なのな

88 :
震災の時、常磐線の復旧遅かったけど。

89 :
増発して電車の自動運転が実現すれば、
土浦駅に待避線とホームを作れると、
常磐線全体のダイヤが効率化するようで。
直流電源が待たれますね。

90 :
ゴルフ好きならいいかもな。
ここらの練習場は広くて安い所多いし。
平日有休取れれば30分内で5〜6千円のコースもザラ。

91 :
どーも、土浦市民です

92 :
常磐線を無人運転のモデルケースにして、
直流化し、無人化し、増発することで、
お値打ちな地域になることもある。

93 :
肥だめさえ無ければ移住しても良いんだが

94 :
風俗もあるぞー

95 :
阿見のヘリコプター空港から六本木なら、
20分ぐらいでしょうけど。

96 :
今の土浦に魅力なんてあるのか?

97 :
やめとけ
電車がない

98 :
本来なら駅前一等地に役所やら図書館があったら非難されまくりなはずなんだがな。。
駅徒歩30秒でもテナントが撤退するほどの寂れた町

99 :
東京は西から東へ開発が進んでいるので、
山手線の東側へのアクセスは良いですよ。

100 :
常磐線なら空いているし速いからいいかもしれないけど、
土浦市内や東京や水戸に向かう国道6号が、
慢性的に渋滞してるから、自動車で東京方面に行くのは
絶某的だわ

101 :
常磐線は我孫子までは普通に通勤圏内のベッドタウンだけど、取手から先は異世界だよ

102 :
土浦ナンバーの車だけやたらイメージ悪い
なるべく近寄りたくない

103 :
>>99
山手線の東側は集客力もなく商業地としての魅力がまるでない。
新宿、池袋、渋谷に3周り以上周回遅れで引き離されている。

104 :
霞ヶ浦リンリンロード?
何それ興味あるな
ビワイチより面白いの?

105 :
土浦、平塚、宇都宮に漂うマイルドヤンキー臭がなんとも。。

106 :
>>104
ド平坦
風が強い

107 :
つくばエクスプレス延伸の話なかったっけ?

108 :
>>104
赤字数千万円の鉄道を廃止して
10億円掛けて整備した自転車道

109 :
今から20年ぐらい前は常磐線の取手から先の電車は、
信じられないことに朝のラッシュ以外は1時間に2本で朝のラッシュ
それも8両編成だったんだよ
でもあの頃の方が土浦は栄えていたから、便利になった方が、
街が寂れる典型例だね

110 :
取手から先は装備も再点検
迷ったらアウトかも

111 :
直ぐ都内に行ける田舎が最強でしょ
マジで金は浮くわ、スポーツはし放題だわ
いいことしかねー。
しかも中途半端な都会じゃなければ結構電車も座れるしな

112 :
バイククルマ盗まれまくり
霞ヶ浦くっさい

113 :
>>103
バブル崩壊後、2000年代の都心ビジネス街に、
新築高層ビルに買い物エリアができましたよ。

114 :
じゃあ大月でもいいな

115 :
先日久しぶりに土浦駅に行ったら5年前と全く変わってた
サイゼリヤが無くなって中途半端なカフェが出来てて
ショッピングモールやフードコートが無くなってて星野やのホテルが出来る予定、となってた
なんか昔の方がマシだった気がしてならない

116 :
近くて遠い国

117 :
都心から往復3000円以上とか無いわー

118 :
チバラギは家賃安いけど貧乏臭いからなぁ

119 :
茨城はどこもそうだが車がないと生活できない

土浦は特に駅周辺の空洞化が進んでいて駅ビルや駅前のショッピングセンターでさえテナントが入らず市の施設にせざるを得なかった
長さ505mもある日本一長いショッピングセンターといわれるMALL505は駅の近くにもかかわらずほぼ生ける廃墟状態

土浦イオンというのがあるが、駅から歩ける距離ではなく、たとえ駅近くに住んだとしても徒歩や自転車では買い物などはひどく不便
駅から徒歩圏の風俗街だけは近郊から人が集まり賑わっていて、治安も悪そうで子育てをする環境としても劣悪

魅力度連続ワーストとなっている茨城県を象徴するのような場末の街が土浦だ。はっきり言って首都圏では最悪にちかいと思う。

120 :
リンリンロードは、ダイエットに効果的です。
無理がないし、ペタルを回し続けられる。
また、電動アシスト自転車が借りられて、
脂肪燃焼効果が高いように、無理なく長く、
こぎ続けられますよ。
入浴施設で折り返すといいでしょう。
明野とか、つくばとかの。

121 :
土浦より牛久に住もう!
(`・ω・´)

122 :
都内への通勤は牛久が限界だよ

123 :
茨城の守屋から、東京の北千住まで何分よ?
20分くらいかね

124 :
取手が限界だろ。

125 :
始発たから座れるなw

126 :
風俗がまじでごみだぞw

127 :
ほぼ電車の数と運賃が、利便性による地域発展の余地を決めてしまいますね。

128 :
取手在住土浦ナンバーの年下で生意気な後輩が、つくばナンバーを見下してた。

逆じゃねーのか?

129 :
上野まで1時間
特急なら40分

まぁ、武蔵小杉よかマシではあるな
だが、茨城県、って名前が嫌

130 :
首都高でフラフラ邪魔な車のナンバーが土浦のイメージ

131 :
>>128
つくばナンバーは坂東や桜川や筑西も含む

132 :
守谷はいうほど良くないぞ
取手〜土浦も明らかにいろいろとレベルが低い
つくばの研究学園〜学園中心部がレベル一個上な感じ

133 :
ど…土浦…

134 :
土地は悪くない

土地柄は悪い

135 :
>>127
上野まで1時間、電車賃片道1000円
日中20分に1本

それでも全国トップクラスの成長を続けている印西市

136 :
ママチャリでも、よく転がるホイールなら、
生活に不便は感じないと距離だと思いますが。
家族なら自動車は必須ですけど。

137 :
>>60
新幹線使えば東京まで勤めにでられるよ!ってのがセールスポイントだなんて…

138 :
わざわざ衰退一途の街に住みたくはない。

139 :
>>89
踏切全廃からやらないとね

140 :
>>134
残念ながら、認めざるを得ません。
この点で、つくば市は公共施設で地域住民の、
文化活動が盛んで、民度はいいでしょう。

141 :
印西もなぁ
まずやっぱり東京に出るのが不便すぎる
あと大型店が多そうに見えて結局地方都市に展開してるいつもの店があるだけ
成田方面から新しい世帯が引っ越してきて成長してるように見えるだけかな

142 :
太平洋側は沈むからやめとけ
土浦よりは青梅の方がいい

143 :
旧制土浦中学(現土浦一高)の校舎、立派で見どころあるよね。

144 :
夫婦殺害事件の犯人も捕まってないとこに誰が住むんだよ

145 :
でも民度がすごく低いんでしょwwww

146 :
>>68
美男美女

147 :
土浦の桜町は予科練の兵隊さん達を癒すために作られた由緒正しい赤線が発祥
土浦男の8割がここで童貞を捨てると言われている(俺調べ)
昔は賑わってたけど今は廃れちゃったのかな

148 :
松戸で良い

149 :
>>1
関東で土浦ナンバーはDQN扱いだから
都内走るとみんな避けるぞw

150 :
土浦の魅力ってなにがあるのか見当もつかない
あ、個人弁当が量もあって安い、とかかな…

151 :
印西あそこは確かにいいな
子育て層の若い家族の多いこと多いこと

152 :
ヤンキーばっかりなイメージ

153 :
あの辺は合併して大つくば市になればいい

154 :
>>60
マジで静岡移住考えてるよ
静岡市は人口も割と多いしね
地震は日本全国あるから避けようが無い
全く地縁が無いので踏み出せない

155 :
茨城県だと守谷市の1人勝ち状態でしょ
他の自治体は少子高齢化で死んでる
神栖なんかは子育てに力入れてる効果もあって、ギリギリ踏ん張ってるみたいだけどね

156 :
金があって地元縛りがないなら船橋〜松戸〜三郷〜越谷のがいいわな

157 :
まず、茨城弁が生理的に無理

158 :
>>153
阿見町や美浦村は財政が豊かなので、
土浦市との合併を拒否していますね。

159 :
>>3
土浦からだと、都内への通勤不可能。
ちょっと遠いぞ

160 :
常磐線なら松戸か柏だよなあ

161 :
県境2つ越える通勤なんてバブル頃の風習でしょ。

162 :
>>75
6国は渋滞がね…

163 :
だったら松戸か市川か船橋に住むよね

164 :
>>28
TX延伸は、計画の具体性は
まったくない。土浦まで延伸の話はあるが、
実際には予定されていない

165 :
土浦の風俗は東京で使い物にならなくなった嬢が流れ着く所だぞ

166 :
>>161
池袋〜男衾 乗車時間のみで90分
男衾〜自宅 徒歩15分


こんなところの家を売りつけてたからなw
「男は、家庭とマイホームを持ってこそ1人前」と煽りに煽って

167 :
TX延伸よりも6号バイパス拡張のが先だろ
圏央道と外環道は明らかに効果があった

168 :
>>78
当たり前です。渋谷に行くなんて不便すぎる

169 :
せいぜい取手までだろ。それか守谷。

土浦は無いわ〜

170 :
駅前のヨーカドーが役場になるほど廃れた街に誰が来るのかね?
おもろいのは歌芸武者しかないよ

171 :
>>119
ほんこれです

172 :
特急乗れば上野まで一時間かからないから、
それほど遠さは感じないけど、移住はしたくないな。

173 :
常磐線がつくばエクスプレスのような乗り心地ならすこしは心が揺らぐが、今の常磐線じゃ選択しません。

174 :
ハルマゲドンは意外と違いってか

175 :
>>171
茨城は人歩いてないもんな
外歩くだけで不審者になるような田舎には東京者は移住できない

176 :
>>157
今茨城弁話す土浦人はあんまいないと思うぞ
俺が中学の時でさえ茨城弁話すと虐められた

177 :
>>155
TXの快速は止まるし、始発の普通列車はあるしでアクセスは良いんだけど
鬼怒川と小貝川に挟まれた土地なので、土地を買う時は注意な

178 :
そもそも土浦は首都圏じゃない。

179 :
印西ってどうなんや?
ちょっと検索すると浦安ネズミーランドみたいな雰囲気な風景画像が出てくるけど。

180 :
常磐方面でいま穴場なのは取手だろう。
TXに攻め滅ぼされてすっかり落ちぶれているけど始発駅なのはいいんじゃね?

181 :
土浦は鉄道が少なすぎる
TX延伸が前提条件の街

そしたら神奈川県の藤沢くらいになる可能性あるかもな

>>141
千葉県北西部は北総線より北は廃墟
県が平成時代に全く投資してこなかったから何もない
車無い奴はどこにも行けない上パチンコ以外の娯楽店もない

今時JRの快速停車駅に駅ビルすらない街があるくらいしな

>>140
つくばは歩道がボロボロだけどな
おまけにバス路線が貧弱でつくば駅行くのに大回りさせられる松代という地区があるくらい
あれどうにかした方がいいよ

182 :
>>173
車体間ダンパーをつければ、改善でしょう。

183 :
俺も土浦出身だから土浦には頑張って欲しいが
日本で二番目にデカイ湖があるのに活かされてないよな
せめて日本一綺麗な湖になればなあ
昔よりは良くなったみたいだけど
水門開けろ電子制御で上手くコントロール出来んもんかね

184 :
>>179
成田がちょっと新しくなった感じ観覧車は期待するな
郊外型のファミレスやらドラッグストアやらが並んでて古いイオンとジョイフル本田とカインズホームがある
職場としては新しい倉庫が最近一杯建ってる
東京へのアクセスが最悪だから注意

185 :
>>171
確かに>>119は良い文章だ。わかりやすい

186 :
悪魔工作員が必死でディスってるな
せっかくやりたい放題の地区を作り上げたのに日本人が増えて楽園を破壊されてたまるかっていうな

187 :
>>28
 新治地区も土浦という罠 車両基地は新治だったが反対馬鹿が潰した 

188 :
土浦と印西だったら、どうみても倍以上印西の方が都市へのアクセス近いけど

189 :
>>183
印旛沼や手賀沼よりはマシじゃね

190 :
>>183
琵琶湖みたく湖畔すれすれの場所に家や観光施設造らんとな
この時点で論外

191 :
花火大会を売りにしておきながら二年連続途中で中止、ノーコンテストにした土浦がなんだって?

192 :
>>183
東京から霞ヶ浦に観光に行くって事が無いしな
昔ブラックバス釣りが流行った頃に聖地になったぐらい

193 :
>>188
印西そんなにいいか?
東京に行く時、利根川超えると(鉄道または高速道路)
急にゴチャゴチャ汚らしくなる。上野が汚染度マックス

194 :
人口減りすぎらしい静岡、若い可愛い女の子がたくさんいるなら行きたい
老人ばかり残ってって話なら地獄に行くようなものです。

195 :
>>190
湖水よりも、土浦市から流入してくる川の水が
茶色で汚過ぎるんだもん。霞ヶ浦が綺麗になるわけねえ

196 :
>>194
インドネシアにでも行けよ

197 :
牛久市は人口が増えてる
人口を増やしたいなら駅を中心にきれいに整備された街作りをしたらいい
よく知らんけど

198 :
土浦?
俺の感覚だと取手より北は東北。

199 :
田舎で徒歩の若者ってめちゃくちゃ目立つよね

200 :
>>34
大阪のぶっちぎり感がパネェ

201 :
>>179
上のほうでも言ってる人いるけど、とにかく若いファミリーに大人気
3000万円も出せば、車2〜3台止められる庭付き一戸建てが買える
あと、理由は分からんが、白井と印西は23区の港区や世田谷区以外では、全国トップクラスの世帯所得(しっかりしたデータあり)なので治安もさほど悪くない

202 :
茨城県民になりたいかどうか

203 :
DC車両が土浦に来ない限り不可 DCは取手 古河 鹿嶋 

204 :
近いといえばさらに都心に近い取手は快速と千代田線・小田急線直通の始発駅だけど衰退は酷い。
交通的には有利だし、台地なのに。

205 :
>>195
霞ヶ浦の汚染原因は公式には生活排水ですが、
どうも周辺の特産物は育成に農業肥料を、
大量に使うそうで、生産量が伸びた時期と、
汚染が酷くなりアオコが発生した時期は、
一致してますね。たまたま気付いたんですが。

206 :
>>191
さすがにそれが原因か知らんが現職市長が負けたしな

207 :
>>204
まあつくばエクスプレスの影響はあまりにも大きかったな
柏ですら、かつての活気はさっぱり無くなってしまったし
ただ柏は、代わりにTXの柏の葉キャンパス駅まわりの発展ぶりが凄まじいが

208 :
都心から一番近い都市っぽい守谷でも千葉駅くらいの距離はあるみたい。

209 :
でもTXと常磐じゃ車両数が違う

210 :
>>198
俺の感覚では土浦より北が東北

211 :
土浦だったら筑波だろ

212 :
>>117
国が沿線全域で運賃ダウンの通達でもしなきゃな
例えば私鉄30キロ圏とJR30キロ圏の運賃が倍違う時点で無理ゲー
おまけに若い系がいく都内繁華街の多くが山手線西側ばかり
東側は秋葉原しかない
だから武蔵小杉に集結するし仮に引っ越しても高校生くらいになったらまた転居する

インフラ脆弱って地味に効く
車マンセーにし過ぎたツケ

213 :
>>201
  高速バスで通うなら潮来最強 3000万あれば高速横のマンション30室買えるぞ・・・

214 :
俺は取手に住む事に決めた、奈々ちゃんといつでも会えるからな

215 :
柏がちょうど東京の町田の距離だから
この辺までは発展するポテンシャルがある

216 :
>>210
 千葉テレビが映らない時点で東北

217 :
駅前が壊滅的じゃん

218 :
>>188
千葉ニュータウン中央 ⇒ 日暮里 53分
土浦 ⇒ 日暮里 65分
取手 ⇒ 日暮里 36分
柏 ⇒ 日暮里 26分
というわけで都内の人が下るにはとても不便なんだよ
地元民や成田以西の千葉の若い人たちにとってはとても魅力的だから新しい家族が移り住んできてるんだろ

219 :
茨城県民というのがな
色々引っ越してて茨城に数年住んだことあるけど他県や海外で住所が茨城とわかると田舎者扱いになる
軽い差別みたいなもん

220 :
駅前、ゴーストタウンみたいだもんな
人が全然いなくてシャッター閉まってて

221 :
>>201
印西は通勤がどうなってるのかが謎
新鎌ヶ谷までマイカーで出てるのか?
駐車場止めれる木下方面に止めてるのか?

取りあえず言えるのは手賀沼ってとこの周辺地域は最近強いな

そうなると霞ヶ浦もうまく使いたいところだな

222 :
首都圏で交流電化区間というだけですでに負け組だろ。

223 :
>>211
つくば市は、茨城最大の市になるよ。
水戸市を追い抜く。

224 :
モータリゼーションから、SDGsを意識して、駅前から自転車で用を足せる都市が必要ですね。

225 :
昔は首都圏の他の二十万人クラスの都市と同じくらい栄えていたのにな
それが今では過疎化が進む地方の十万人未満の都市と同程度になってしまった

226 :
>>219 ふーん。そうけ?。
首都圏は取出市なので、茨城県の大半は
東京の高年収、採用募集人数の恩恵に
授かることができなくて、
南関東との格差が比較させられて目立つことが
原因だと思う。

227 :
地方の城下町にありがちだが、道路事情が悪いんだよね、土浦は

228 :
山の手線の東側は常磐線とJRの間がもっと線路が出来てて道路も整備して渋滞が緩和できてれば西側に劣らなかっただろうに。
やっとできた北総線はばか高いし。

229 :
>>25
宇都宮は渋谷から帰宅可能な終電23時24分だよ?

230 :
つくば駅付近の比較的便利なところに住むのと、千葉の成田線のしかも無人駅のなんにもない真の田舎に住んでるのでは、全国的には千葉に住んでるというステータスの方が高いのが現実

231 :
>>212
第二東北新幹線を、海岸沿いに新しく建設でも
するしかねえかも。

232 :
名古屋ナンバーさえ恐れる土浦ナンバー

駐車場で、人の車の後ろ(出れないほう)に駐車って土浦ぐらい

あるいみ、エキサイティングでファイティング

233 :
>>218
常磐線は、日暮里駅で
乗客の半分近くが降りるわな。新宿方面への乗り換えだ。
そのまま座っていても上野駅で終着。あ、いまでは
東京駅まで行けるが。

234 :
茨城なら大洗一択だわ

235 :
>>231
新幹線か研究学園都市かで、栃木の政治家が、
新幹線を選んだので、茨城につくば市ができたそうで。

236 :
南関東の都市部住民の価値観をそのまま持ってくると不便な所となり
元々の地方住みなら割と便利で住みやすい

237 :
>>232
土浦の駅前にはクルマで行ったことは
もうしばらくないから今は知らないが、
つくば市の道路の交通危険度は、県内で
もっとも悪いと思う。オイラは水戸市民な。
つくば市は、速度を出し過ぎる。車の数も多い。

238 :
土浦市民は水道代と蓮根は無料くらいやらないと
移住してくれる人いないんじゃないの

239 :
>>70
千代田線直通が盲点ではある
あれ地味に表参道や原宿直通だからな
たから意外と渋谷方面は遠くない
遠いのは新宿
これ致命的ね

けど取手以南ならともかく土浦は乗り換えあるのが辛いか

240 :
茨城に移住なんて絶対やめたほうがいい
少し知恵のあるやつはみんな東京に逃げてる
残ってるのはヤンキーとチンピラとヤクザと右翼と童話くらい
役所の中もそんな感じの奴しかいない魔窟だし

241 :
>>236
そのとーり!。南関東と比較するような
大学内とか職場だと、格差を痛感するね。
茨城は東京通勤できない人がほとんどなので、
首都圏ではないので、文化も生活レベルも違う、
というか低い。年収もな。
元々の茨城県民なら、気候も良く住み易い。
魅力度ワースト1位だろうと気にしてない。

242 :
茨城県民だけどさ、土浦こそは本当にオワコンだと思う。
風俗街でさえ閑古鳥ってなかなかないだろ。

243 :
>>240
求人と年収が、主因だな。仕事があまりない
のが致命的

244 :
>>239
便利なのは取手まで、だけど茨城県民という称号を与えられてしまうので、ほとんど相場が変らん我孫子のがいい
海外行くときも便利

245 :
守谷に住んでるけど、柏の葉と同レベル

246 :
>>237
つくばって、道がいいから速度は出ているイメージあるけど
あんま、マナーが悪いってイメージ無いな (最近は知らないが)
土浦の場合、そこらへんの道普通に走っていると
駐車場から出てくる車がぶつかるタイミングで出てくるから
明らかに見えているにもかかわらずw
エキサイティング土浦

247 :
>>242
若い頃は結構いってたが一番人気のソープでもババアが出てくるようになって以来一度も行ってない
10年くらい前かな

248 :
>>242
駅前は、クルマで行くにはごちゃごちゃしすぎて
不便すぎる。水戸駅前もそうだよ。
ひたちのうしく駅ならまだ行き易い。
駅前で何かお店だの飲食などは、正直いらない。

249 :
18きっぷ使って普通電車で水戸に行ったらめちゃくちゃ時間がかった。

250 :
>>246
土浦市の車飛び出しこえーな。
つくば市の運転マナーは速度以外は
悪くない。夜間や雨天でも速度その
ままなのが怖い。

251 :
都心通勤は無理だろ
全然近くねえw

252 :
中華の選択肢が珍来しかない地獄を味わうがよい・・

253 :
まああえて言うなら災害に強い気はするな
竜巻くらいか
これ書くと柏周辺が横浜世田谷の富裕層の子世代の移民増えてる理由も分かるけどさ
あの辺はこの前の台風に豪雨でノーダメだったしな
後土浦北部の某飯屋の野菜が鬼旨かった
あれだけでもありな気はする

254 :
東京から土浦までの距離って熊谷や平塚と同じくらいだよね。

255 :
無理だよそんなの…

256 :
>>249
>>普通電車で水戸に行ったらめちゃくちゃ時間がかった。

長野とか郡山市とか仙台とかは、もう人の住むところでも
ないような印象だな

257 :
そういえば向ヶ丘遊園地はなぜ潰れたんだろうな。
都心近くでアクセスいいのに、ディズニーランドになれなかった。

258 :
意外と遠いわ

259 :
土浦ってレジャーしに行くの何があるの?

260 :
特急日立で水戸から都内に通勤してる人とかおるんかね?

261 :
>>251
まあ、土浦から都心通勤は無理っしょ。
つくば駅の始発からなら、距離は限度一杯だが
それでも利用客は少ないらしいが。

262 :
>>253
後土浦北部の某飯屋の野菜が鬼旨かった

何と言うお店ですか。

263 :
>>246
今は高齢化社会でゆっくり運転する高齢者が増えたと思う
無謀な運転する若者人口が減っただけでマナーが良くなったように見える
その代わりブレークをアクセルと間違えて歩道に乗り上げたり高速で逆走したり別の種類の事故は増えたと思うが

264 :
>>259
ブラックバス釣り。今は知らないが。

265 :
>>244
成田空港へ行くにしても、成田線が死ぬほど使えないけどな・・・
下手すりゃ、我孫子→柏→新鎌ヶ谷→成田空港と遠回りしたほうが速いってほど、成田線は酷い・・・成田についてからも、空港へ行くやつって1時間に1本しか無いし
さらに、来年から東武線に急行が新しく出来てさらにスピードアップするし 柏から新鎌ヶ谷までたった2駅9分

266 :
>>239
池袋は丸の内線へ乗り換え
新宿は都営新宿線、大江戸線、丸の内線のいずれかに乗り換えればいいわけでなぁ

267 :
>>10
土浦ナンバーってチバラギ仕様のイメージ
ヤングオートとかに載ってそうなw

268 :
>>260
水戸から、都内の予備校に通っていた
知り合いを知ってるよ。夜10時ごろ
送り迎えをしていた。
かなり無理はあると思うけどね。

269 :
>>265
取手よりマシって話
そりゃ柏のが便利に決まってる

270 :
>>265
都民が田舎暮らしをするなら、都心へのアクセスのため
茨城県内よりも成田空港周辺の方が適している、という
意見があったな。

271 :
足立、荒川、台東区あたりに職場が限界w
それ以外の区なら選択肢にも入らない、もっと手前にいくらでも候補があるw

272 :
足立ナンバーvs土浦ナンバー

273 :
土浦一高もつくばに侵略されてるしもう合併しろ

274 :
地名からして地盤がやばいんじゃね?

275 :
知られてないけど茨城って平均年収意外と高いのな
日立製作所の本拠地だからか?

276 :
中央本線
八王子、府中、立川、国分寺のイメージは都会的、センスいい、オシャレ
常磐線
牛久、取手、柏のイメージは田舎、治安悪い、ダサい
見事なまでに西高東低

277 :
筑波に進出したイオンモールが潰れたのに、どこの企業が土浦に出店できるんだよ

278 :
土浦市よりも、古河や小山の方が
都心へのアクセスは良さそう

279 :
土浦って歴史があるせいか
寄せ集めで出来たつくば吸収されるというのは無いと思う

280 :
茨城って地震やばくない?

281 :
どんなに満員でも床に新聞紙ひいて おっさんが塩豆をつまみに酒飲んでる

282 :
>>275
人口だって、群馬や栃木よりも多いんだぜ。

283 :
>>275
日立や鹿島なんかは、その場所の説明不要の大企業勤務エリート多く住んでるからな

284 :
>>276
その分、西側の1割2割引きで同条件の家が買えるからコスパがいい

285 :
筑波山地下トンネルの大型公共工事が終わったら経済的な物はオワコン

286 :
>>280
つくばや土浦のあたりで
小さな地震の震源地というのは
じつは大変多かった。最近は鳴りを
ひそめているが。

287 :
>>254
感覚として平塚は近いかもしれない
ただ熊谷は新幹線通勤という手もあるのでいくらか人気があるが
ちなみに新幹線前提なら熊谷と小田原あたりが似た感じになる

288 :
>>285
そんな工事してたっけ?。朝日峠のトンネルか・・・
とっくに終わったから別の工事か

289 :
立川みたいな、きらびやかな駅ビル常磐線にあるんだろうか。
JRだと最近立て直した千葉駅くらいだけど。
船橋や津田沼はちょっと街が薄汚れてきた感じ。

290 :
地方への移住説明会に関して東京都内の企業が補助金を使い移住希望者のふりをしたサクラを雇って派遣しているな
都内の会社は補助金を喰いものにでき派遣バイトの子はバイト代が貰え地方の自治体は説明会をした実績の数字が上げられる
誰も損をしていない素晴らしい仕組みWWW

291 :
通勤快速の造血車両に座れるけど上野まで1時間かかったな
ちょっと大変

292 :
いや、土浦はヤベエ奴しか居ないだろ

293 :
>>267
以前ナンバープレート地域最新番付2019で
凶悪8ナンバーと言う栄誉ある選考をされたようだぞw
他のナンバーが凶悪すぎて土浦ナンバーなど八武衆最弱じゃろw

294 :
霞ヶ浦って軽い感じで釣りとかキャンプとか出来るの?
漁師さんとか古参の釣り師とかキャンパーが口うるさかったりしない?

295 :
東京まで通勤するなら牛久が限界かな
牛久でも遠いかな

296 :
>>289
千葉駅はマジで化けたな。ありゃ凄いわ

297 :
>>271
>>足立、荒川、台東区あたりに職場が限界w

土浦市からだとそのとおりだな。上野東京ラインを
使えば東京駅まではギリギリセーフか。でも限度一杯。
残業したら帰れなくなるかも。

298 :
取手まで
それより先は絶対イヤ

299 :
>>294
どうだろう?。タナゴは近所じゃ居ないから
霞ヶ浦方面に行って釣りしてみたいとは
思うのだが。

300 :
土浦は特急なかったか
会社で通勤費として特急料金まで払ってくれるなら通勤だけ考えるなら良いかもしれんが

301 :
都内通勤なら守谷までかな
できれば利根川より東京側に住んで
運動しにつくばや土浦に向かうのがベスト

通勤時間で言うなら、穴場は成田線で布佐くらいまで
台風被害さえ恐れなければこの先10年で一番お得かと

302 :
JR東日本が山手線以外まともに動かす気ないから都内に通えるはアピールにならんわ
まず川口や武蔵小杉辺りでも遅延多過ぎて都内に通うのが困難

303 :
近付いたらいけないナンバーというイメージしかない

304 :
>>298
年とったら都内からは追い出されるよ。
都内は老人が住むところではない。働く所

305 :
マジかよつくば住むわ

306 :
6国(ろっこく/国道6号線)って単語、どこらへんまで通じるの?
野田市民には通じなかったけど

307 :
>>303
そんなイメージ聞いたこともないよ。
他県ナンバーは、地理に不案内だろうから
近づかない方が安全とは思うが。

308 :
おまえらの終の住処は大洋村だろ

309 :
>>273
土一にいくか竹園にいくか、が一時期あったな

310 :
>>294
釣りは大丈夫だと思う
キャンプは場所を選ばないと地元民が文句言って来そう

311 :
柏なら特急があるからセレブな通勤ができそう

312 :
つくばエクスプレスが出来る前までは、朝ラッシュ時間帯スーパーひたちの上野→水戸方面は、頭良さそうなリーマンばっかり乗ってたな
つくば学園都市や日立への通勤や出張の人たち

313 :
>>306
野田は16号のが身近だし
柏くらいまでは水戸街道のほうが通りがいい

314 :
やめておけ。
マジで何もないぞ。

315 :
近場にそれほど混まないアウトドアスポットがあるのって、老後の終の棲家として魅力的だから、気になるんだよね

316 :
>>300
通勤費を会社負担ならいいわな。

都内勤務で年収650万円以上bネら、電車代1涛5000円かかっbトも
一か血獅P2万として=A年間150万もかかっても
年収500万は残るから、茨城県内のパート勤務なんかよりも(年収200万)
充分すぎるほど黒字になる

317 :
>>300
スーパー日立が止まる

318 :
でもキャンプならわざわざ土浦まで行かなくても千葉北西部にいろいろ有名所あるじゃんという意見も。

319 :
鉾田あたりの太平洋はダイナミックだなぁ
別荘はみんな朽ち果ててるけど

320 :
>>316
文字化けひでえ。修正
都内勤務で年収650万円以上bネら、電車代1日5000円かかっても
一か月12万として年間150万もかかっても
年収500万は残るから、茨城県内のパート勤務なんかよりも(年収200万)
充分すぎるほど黒字になる

321 :
>>319
鉾田の別荘は、小金持ちの夢の跡

322 :
茨城は水戸から先は北海道より遠い(飛行機のほうが早い)とすら
言われて来たからなあ・・・。
何と言われても新幹線を通そうとしていれば、静岡程度には
栄えただろうが、水戸の3ポイと言ってだな・・・。

323 :
>>315
老後の終の棲家なら、都内は在住無理だよ。
一か月家賃10万円とか
無職になった老体には、払うこともできないだろう。
というか賃貸の部屋をに老人に貸すのは嫌がられる。

324 :
土浦が栄えていたのは駅が軍艦の形(駅ビルになる前)していたころまでだよな
今は寂れて面影もないだろ

325 :
>>202
イケメン美女、高給取りなら一目置かれるから全く問題無し
ブサイク禿げ無職なら茨城県民だろうが東京都民だろうが神奈川県民だろうが、
ロス出身だとしても人権無しだろうなw

326 :
大洋村の別荘はなんで廃れたの?

327 :
土浦は赤い血潮の予科連の航空隊で発展した街だからな
エレキの神様寺内タケシを輩出した地でもある

>>319
北浦の別荘地は311震災でことごとくやられた

328 :
>>313
なんかつい「ろっこく」って言ってしまって、相手にポカーンとされるわ

329 :
ソープ

330 :
>>322
そりゃ羽田から飛行機乗ればな。
北海道行くのに、青春18切符なら
片道2日、北海道フェリーでも実質2日かかる。
クルマで青森まで・・・つらい。
飛行機なら千歳まで半日以内だ。

331 :
>>316
手当関係は年々減っていくから一昔前なら特急料金も貰えるのが当たり前だったけど、今後ずっと続くかはわからんよな
同じ仕事していても実質賃金が全然違うことになるから不公平感もあるし
土浦に移住→少しして特急料金支給は廃止ってなったら終わる

332 :
>>327
北浦の別荘地そうなん?

三陸沖の大地震のとき、誘発されて
茨城沖でも同じ規模の大地震が発生しているからな。

333 :
>>326
部屋借りられない独居老人が10万くらいで中古別荘買うんだって。
そこを終の住処にしてるからあまりみんな近寄らない

334 :
>>111
横須賀においで三浦海岸までなら通勤圏
人口が減ってるから地価も安い

335 :
>>333
テレビでやってたな。

336 :
>>297
最終が品川発で22:55くらいだからな

337 :
>>332
揺れによる壊れももちろんあるが
液状化で地盤がやられたのが大半

338 :
>>336
品川発22:55って、帰宅するころは
夜中12時超えてるね。
そして朝の出勤は6時までには家を出ないと。
寝ること以外は何も不可能。

339 :
>>324
あの駅ビルが発展を阻害していますね。
特に旧筑波線ホームが下り待避線として、
使えない。土浦駅は始発と増解結があるから、
下り待避線があれば、特急通過待ちを、
他の駅でしないで済むから、土浦駅で、
接続よくなり、タイムロスが少なくなる。

340 :
>>326
もともと原野商法に近いバブルの産物だった
その後は激安になって年金老人が増えてきたところに311の津波がトドメを刺した

341 :
茨城の津波って取り上げられたの大洗くらいで
他は無視され見捨てられてたろ

342 :
ここは茨城県民の多いインターネッツですね

343 :
東海原発メルトダウンのリスク
地震の巣

(´・ω・`)誰がんな所住むかアホンダラ

344 :
土浦って寂れっぷりが半端ないわ
かっての姿は知らんけど今の街に降り立っただけですげえ伝わってくる

345 :
最近の関東の地震頻発地の1つが茨城県のイメージなんだが。

346 :
>>178
そうか?
https://i.imgur.com/b75mQ3u.png

347 :
リンリンロードなんてただの廃線後で移住してまで何度も走るところちゃうわ

348 :
北関東で一番運転の荒いドウラナンバー
ドウラをみたらブレーキペダルに足を置け

349 :
>>345
昔から茨城の県南から県西にかけては地震が凄く多い

350 :
>>341
あと北茨城市の大津港の六角堂くらい
ついでに言えば東海の原発

351 :
>>344
そうなんだ 結構最近?土浦駅前再開発したばっかじゃん
取手、柏あたりも廃れているって聞くけど

なんでやねん 神立駅前も再開発してんだっけ?
神立は大丈夫だよな 銀座苑とか

352 :
マイホームで釣るより企業誘致した方が良くないか?
二時間通勤は辛かろう。ドアツードア1時間内が理想的かな
社宅付き、ないし住宅手当て付きであればこのご時世土浦の工場勤務でも構わないという奴も居ると思う

353 :
>>293
そんな番付あるのかwとググってみたが、確かに他の7つは凶悪すぎwww

354 :
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

355 :
品川まで特急で着席通勤できるなら
もちろん帰りも
その補助金を自治体負担で
↑仮にこの条件ならそこそこいそうだが

356 :
富裕層は住まないw

357 :
つくばエクスプレスを土浦まで繋げれば
すごく便利な街になる

土地なんか安いもんだろ
田んぼ道と高架橋使うだけ

358 :
土浦出身だけど東北のほうが暖かいってマジ?
東北住みにくいってイメージ覆っちゃうな
老後に住むのもありなのかね

359 :
>>358
それはない
日立は土浦より若干暖かいかもしれんが

360 :
最近南房総が気に入っててよく行くんだけど
千葉の通勤圏は木更津くらいまでだよね。

361 :
http://iup.2ch-library.com/h/h2033948-1576682905.jpeg

品川から直通57分
指定席で往復2000円ちょっと
駅前から湖のある街で嫌いじゃないけどな。

362 :
あの辺りには何もないけどね、人だけは多く住んでる
とりあえず都心部に通勤は可能、地元民も多いし茨城弁をマスターしないとやってけないと思うよ
取手市になると余所者も流入してるけど

363 :
土浦は霞ヶ浦の湖畔をおしゃれな感じに整備したらいいと思う。
せっかく日本で2番目の湖があるのにいかされていない。

364 :
土浦はいい街だと思うけどな
霞ヶ浦の水辺にあって景色が良くて
ただ近くにつくばという国策都市ができたせいで
発展のエネルギーをつくばに吸い取られてしまった

365 :
ぺっぺいう土地は無理

366 :
土浦の市長は美人だぞ
うらやましいだろ

367 :
>>180
取手駅前壊滅してるが?

368 :
>>17
大げさ杉

369 :
なんだかんだ言って茨城ネタ人気あるよな
いじり放題
馬鹿にし放題
マウントかけ放題

そんなこと意に返さず自由奔放な茨城にみんな癒やされるんだろうなw

370 :
>>361
こうやって見ると綺麗な街だな
土浦

371 :
柿岡がなければつくばも無かったと思うよ

372 :
ここの書き込みを読んでいると茨城土人がトンキン人からバカにされる理由が
判ってくるな。大都会などには憧れを持たずにド田舎でも良いじゃ無いか。
バングラデシュやラオスに比べたら格段に住みやすいだろう?
上見て暮らすな下見て暮らせと言う名言がある

373 :
出川か誰か忘れたけど、土浦にロケで行ったらヤンキーとかチンピラに囲まれたって言ってたなww

374 :
地震と放射能と田舎の治安の悪さが気になる。

375 :
>>373
芸人がネタで言ってること信じてるやついるのか?

376 :
土地バブルの時に手頃な土地を求めて土浦だの熊谷に家を構えて
往復3時間通勤やった連中は後悔してると思う。

交通費は会社が支給するからって人生の限りある時間を無駄にしすぎ

377 :
土浦って名前が印象悪いな、霞ヶ浦市にすれば?って思ったらもうあるんだなw

378 :
小田原 熊谷 小山 土浦
この辺りは一様にもう衰退してるね

379 :
>>247
桜町若いのもいるよ

380 :
肥溜め臭いドウラなんかに住めるか

381 :
北千住が渋谷や新宿のようなオフィスの集積地にでもなれば有りなのかもしれないけど

382 :
>>166
磯村建設〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=wToOOdcZY_0#t=30

383 :
>>342
茨城には娯楽が少ないからラジオとかネットとか茨城民は大好き

384 :
外人が就寝中に襲ってくるイメージしかない
申し訳ないが。西日本より @茨城県に入った経験は、つくば博だけ

385 :
国道が好きでいろんなとこドライブしたことある俺が途中で引き返した6号線・・土浦までも辿り着いてない・・
まず通行人がいない

386 :
>>363
だよねー茨城は全ての公共事業をいくら金掛けてもいいから
霞ヶ浦を綺麗にすべき日本一美しい湖を売りに人を呼んだらいいと思う
ボートレースとかもいいんじゃないか
あと鳥人間コンテストとか

387 :
>>385
土浦は常磐道や圏央道あるし、
6号バイパスとか125とか354とか
道路は割と縦横恵まれてる方じゃないか?

388 :
住所茨城が無理
北関東無理

389 :
茨城県民ならいいけど、冬は寒いから南関東の人間には耐えられないぞ。
冬は朝起きたら車のガラスがガチガチになってる世界だ。

390 :
地盤大丈夫なの?

391 :
いばらぎ

392 :
すごい花火を毎年見れてうらやましいな

393 :
意外と(フクイチにも)近い

394 :
>>371
何でですか?

395 :
東京の東側通勤なら八王子より全然近い

396 :
牛久のほうがいいよ、駅前のスーパーでよくほしのあきがいる、たまに三浦皇成も

397 :
>>70
厚木駅は厚木市に無いし、小さい駅なので
比較するなら厚木市にある本厚木駅駅にして下さい
時間あわないなら伊勢原駅で

398 :
どうでもいいけど
プレミアムアウトレットのcmで、
御殿場佐野あみ酒々井って言ってるけど、
なんであみだけ平仮名で、
しかも、アクセントがおかしいんだろ。

399 :
善福寺出身のシティーボーイのオレから言わせると三鷹を越えると田舎だよ。土浦?古河?そんな辺鄙なところ論外だよまったく。

400 :
茨城の海岸は単調で磯らしい磯は大洗に少しだけあるくらいだが地名や人名に
磯がつくのが多い。

401 :
東多摩郡が何か言ってやがるw

402 :
>>396
実家に帰る時牛久常磐線で通るけど駅前の衰退物凄くない?
降りたら違うのかな

403 :
つくばなら良いけど、さすがに土浦から遠距離通勤は無理だって

404 :
常磐線ルートと別に高速成田〜佐原〜経由潮来市鹿嶋市のサッカー場サッカースタジアムのある街が人気挙げてるよ

405 :
わーかいーちーしおーのー♪

よーかーれーんーのぉーー♪

406 :
土浦にサッカーチーム誘致出来んかねー
ホーリーホックを返せ
プロ野球の二軍を別名にしてセカンドリーグ作ればいいのに
そしたら土浦ナマーズ作ろうぜ

407 :
埼玉で同じくらいの距離だと久喜だな
久喜は都心への通勤圏だし土浦も通えるでしょ

408 :
県央以北はマジで東北だった寒い

409 :
始めるのが30年遅かったな、オワコン土浦

410 :
土浦から都内へ通勤は厳しいよね

411 :
つくば住み水戸住み、オタクなら大洗住みならまだ、他人に言えなくもないだろうが
茨城県民って言うの抵抗あるな
イメージ悪すぎて

412 :
>>132
頭のレベルは高いけど遠い
あそこは研究学園勤務の博士が済むのがいい感じ
通勤なら守谷がギリ許容範囲だな

413 :
同じ時間移動するなら、東海道線南側か
つくばエクスプレス沿線の方が良いような

414 :
常磐線で茨城なら取手しかありえないよなー
土浦なんて気が遠くなるわ
TXなら始発の守谷一択
利便性だけに限った話だけどね

415 :
都内まで通勤してるが、時間の無駄すぎる
いまだに暴走族いるし、アジア系外国人が激増してるし、霞ヶ浦は汚いし、サイクリングロードは糞退屈、ろくな求人ないしデメリットだらけ
駅中にあったサイゼリヤが潰れた原因が驚きで、外人同士がもめてガソリンか何かをぶっかけて店内で焼死したこと
もはや日本ではない

416 :
取手〜土浦の水道水の質はどう?
東北より寒いというのは以外だ

417 :
守谷が人口パンクしそうだから土浦へ誘導か
わざわざくねらせて東京まで遠回りする常磐線の快速を増やさないと来ないでしょ

418 :
>>15
茨城で温かい場所といえば鹿島だな。
あそこなら寒くない

419 :
上野まで70分
池袋新宿渋谷品川は90分以上かかる

いらねー通勤で住むのは無理

420 :
この前の超大型台風の被害状況が気になる
取手近辺
以外に栃木や埼玉の治水が脆弱だったと思う

421 :2019/12/19
関東大震災の前にでかいのが来たエリア

【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★138
【兵庫】電車内で50分間触り続けられる 寝たふりの女子高生、携帯カメラで顔撮影 会社員の男逮捕
【LGBT】ローマ法王、同性愛者に「神が貴方をそのようにつくった」「性的指向は問題ではない」と言明 従来の教会の立場と一線を画す
【中国】日本人男性に懲役15年 50代、国家機密窃取で
【コロナ速報】トランプ米大統領「新型コロナウィルスは米国でアンダーコントロールされている」23日 ★2
【炎上騒動】「100日後に死ぬワニ」が電通案件とは考えにくい3つの理由。大炎上の背景にある 「嫌儲バイアス」★3
【成田空港税関】覚醒剤を下着や性器に隠し密輸 タイ人の女8人逮捕
【新幹線殺傷】死亡した男性の勤務先「勇敢な行動を会社としても誇りに思う」★2
【米国】アメリカの美人キャスター 自宅からの中継で入浴シーンを配信してしまう...【放送事故】[動画あり] [PRIDE OF URAWA★]
【絶望の安倍政権】安倍の急転直下の全国小中高休校要請は、自民党内でも反対論続出!混乱は免れない模様
--------------------
エニアグラム雑談スレ 4
公が事件起こしてから5年だけどもう出てくるんじゃね?
【GOL・D・N・・・】北海道リアルで痛すぎる鉄ヲタ10【針】
【韓国】米大使館突っ込んだ韓国公務員「霊に憑かれていた」[06/08]
【創作BL】一次創作BL同人スレッドその11【オフライン】
こども電話相談室「ティラノサウルスを草食恐竜で倒す方法を教えてください」 [136561979]
【終了】パルフェネット part3【敗戦処理】
どうしてもマルチしたい質問はここに書け○チ
●●オラたち国立のドブネズミは皇室も通った品格ある私立大学が羨ましいです●●
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.119
1999年について語る
◆嵐の宿題くん◆30◆
鉄ヲタYouTuberのinterurban6304について騙るスレ
フォントソフトについて語ろう 2pt
乃木坂がオワコン化した戦犯って誰なの?
★ニュー廃墟で浅間町大好き27
ファイアーエムブレム聖魔の光石について語ろう31章
嫌煙は男のクズ
神 社 の お み く じ は ふ し ぎ
【隔離】キャラクターに関する裏表42【中身】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼