TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【偽装】コロナ装い120人申請 持続化給付金を返還―日本郵政 [生玉子★]
【危険厨】なぜ毎日「感染者数」だけを報じるのか マスコミが「退院者数」をスルーする事情★2
【調査】内閣支持率 支持51.7%(+4.4) 不支持33.3%(-3.2)‐産経FNN★2
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★49
【グルメ】日本人が"焼き鳥はタレか塩か"で白熱するワケ
【新型肺炎】韓国で3次感染か 感染確認11人に
【産経新聞】首相は経済V字型回復の道筋示せ 政府の当然の責務である [チミル★]
【アメリカやばい】新型肺炎0→25,000人 9週間 25,000→ 50,000 3日 25日
【厚労省】介護現場に復帰で40万円 2年働けば免除の再就職貸付を全国展開へ 18年度の貸付実績は596人 [孤高の旅人★]
【速報】東京都で新たに40人の感染確認 新型コロナウイルス ★5

「電車でベビーカーを畳まないに8割賛成」にネット上で議論勃発 「赤ちゃんはみんなで育てるもの」をきっぱり否定する声も★3


1 :
2019.12.15

10数年前の出来事ですが、筆者は子どもが2歳の時に夕方の満員バスに乗ってしまい、運転手に「ベビーカーは畳んで!」と冷たく言われたことがあります。荷物もあって子どもの体重は10キロ以上、その運転手は乗客から「運転が荒いよ!」と怒られていたくらい揺れがひどく、畳むのはかえって危ない状況でした。結局、到着まで畳みませんでしたが、非常に悲しく肩身が狭かったことを覚えています。

12月9日のキャリコネニュースで紹介した「電車、バスでのべビーカー『折り畳まない』に8割が賛成 中高年よりも若者のほうが理解」という記事が、ネット上で話題になっています。ガールズちゃんねるでは「空いてる時ならいいけどラッシュは邪魔」といった厳しい意見が多数寄せられるなど、13日までにコメント数が3000を超える関心の高さがうかがえました。(文:篠原みつき)

「赤ちゃんはみんなで育てるもの」をきっぱり否定する声も

記事では、国土交通省が発表した意識調査の結果として、公共交通機関でベビーカーを畳まないことに「賛成」「どちらかといえば賛成」が合わせて8割以上という結果を伝えています。年代別に”賛成派”の割合を比較すると、「10〜20代」が9割を超え最も高く、「60代以上」(計83.2%)が続いたとのこと。つまり、若年層の理解が一番進んでいるという結果です。

ガールズちゃんねるでは「混み具合による」という意見を皮切りに、

「空いてる時ならいいけどラッシュは邪魔(中略)倒れてきた人に潰されても構わないならいいけど」
「畳む必要あるの!?私、大変なんだけど!!みたいな子育て様様にはお手伝いする気もおきん」

など、冷たい意見が続きました。「畳まなくてもいいけれど」としつつ、混雑時は危険であること、利用する人の態度に問題があると考える人が否定的なコメントを上げています。

また、「昭和の母なら、おんぶと抱っこで移動がデフォだからね」と、令和の時代に「何を言っているかな?」と感じてしまうコメントも。どうやら厳しい声を上げる人は「ベビーカーに足を轢かれた」「電車の揺れに耐え切れずベビーカーにぶつかりそうになったとき、母親に叫ばれニラまれた」など実際に不快な思いを経験した人に多いようでした。

中には「赤ちゃんはみんなで育てるもの」と書く人もいましたが、「なんで人の子供育てなきゃならんのだ。アホか」などと「子持ちや子どもへ配慮する」という考え方に、きっぱりと「NO」を突き付ける人も。仕事でワーキングマザーの分も過重労働していることを匂わせる声もあり、優しい気持ちになれない人が多いことに驚きます。

国土交通省は、相互理解を「お願い」している

ただ、NHKの記事についた「はてなブックマーク」では大半がベビーカーを畳まないことに理解を示して、「ひぇーまだ20%も『畳んで乗れや』って思ってんだ」と驚く人も。コミュニティによって意見の偏りはあるようです。

バリアフリー化が進み、ベビーカーや車椅子の方が外出しやすい環境になってきました。これに伴い、電車やバスでのトラブルが増え、国土交通省は公共交通機関でのベビーカー利用の安全性や利便性を向上させる協議会を設置しています。2014年には、基本的にベビーカーは畳まず利用できるとする指針を公表しました。

この中で同省は、ベビーカー利用者と周囲の意見を双方重視し、

「ルールを一方的に押しつけることをせず、緩やかなものとし、これを『お願い』としてとりまとめることとした」

として数種類の”お願いポスター”を用意しています。こうした取り組みは10数年前にはなかったことで、若い世代の理解も進んでおり、世の中は良い方向に行っているのかもしれません。

https://news.careerconnection.jp/?p=84106
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/12/191212babycar.jpg

※前スレ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576390406/

2 :
ルールを一方的に否定しないことも重要なのでは?

3 :
いや、他人の赤ちゃんは他人だ
育てる義務なんて無い

4 :
お前ら底辺のボッチ中年に聞きたいんやけど
同級生はみんなかわいい妻子と充実した週末を過ごしてたのに
こんなネットの痰壺で他人の子育てにグチャグチャ文句垂れるだけの人生って楽しい?🤔

5 :
子供産まない基地外ども1%の意見に左右されるなよw

6 :
「電車でたたまなくてもいい」なんて言うから…
昔は「電車ではベビーカーをたたんでください」と言ってたから
近所用普段使いの丈夫なのと外出用のワンタッチでたためる軽量の2台持ちで
抱っこひもも便利なのが色々あったのに

7 :
昔は首の座らない小さな赤ちゃんでも使える大きなベビーカーから腰がしっかりする5ヶ月くらいで片手で折り畳みできるコンパクトなベビーカーに変えるのが普通だったね
短期間しか使わない大型はレンタルで購入は小型が主流だった
今のベビーカーはなんであんなにゴツいの?

8 :
ベビーカーとバギーは似て非なるもの

9 :
>>3
育てるというか社会が守るべきだな
少子化の国では国民共通の宝だよ
嫌なら移民天国になるぞ

10 :
子供育て難くして日本人減らして行け
外国人労働者を連れて来れば少子化も怖くない

11 :
皆が、結婚し、子育てをする社会であればこんな論争はうまれないのだよな
データで反対しているのは中年世代の独身だけじゃん

12 :
>>6
嫌な姑になりそうだな

13 :
>>11
未婚の氷河期世代の怨嗟は恐ろしいぞ
正規雇用もない、伴侶もない
そんな状態で未来が〜子供が〜と言われても、自分のことで精一杯なんよ

14 :
>>11
ベビーカーなんか使わないでも、子育ては出来るでしょ
子供生む前に、からだ鍛えろ〜♪

15 :
>>11
中年世代は2台持ちや使い分けと抱っこひも使いこなしてやってきたからだよ
あんなでかくてゴツイの我が物顔で満員電車に持ち込んでない

16 :
通勤ラッシュ時にこれが乗ってるとちょっとね・・

17 :
>「昭和の母なら、おんぶと抱っこで移動がデフォだからね」と、令和の時代に「何を言っているかな?」と感じてしまうコメントも

令和に昭和スタイルはダメなのか?

18 :
まあ一回日本中の電車でもバスでも畳まないベビーカーだらけなってみればそのときはっきりとわかる

19 :
わざわざ混雑する電車に乗らないで車買うなりタクシー乗るなりした方が自分も含めてみんなのためじゃない?
他人に気を遣わせたりしないで、自分も子供もストレス減らせるじゃん
人に配慮を求めるなら当然自分も周囲に配慮しないといけないんだから

20 :
ラッシュの中でベビーカーあったら
低い空間が出来てつり革も持てない時めっちゃ危ない
混んでないなら別にいいけど

21 :
助けられて当たり前、という考えをしているから反感生まれる

22 :
みんなで育てるとか言われてもなぁ
子作りから参加させてもらわないと参加にならんでしょ
せめて作ってる所を映像化して見せてもらわんと協力出来ないな

23 :
畳まないで良いよ
なんなら子連れ専用車両を設定してもいい

24 :
>>18
駅などのエレベーターでその現象は起き始めてるな
ベビーカー同士でやりあってる

25 :
まずなんで満員バスに乗った 次を待っても良かったのでは
満員になるくらいだからある程度バスの本数はある都市部であろう

26 :
ラッシュの混雑を悪化させてるのは
沿線にデカいマンション建てて利用客増やしてる不動産屋なんだが
卑屈で頭の悪い底辺は女性を悪者にして憂さ晴らし😄
そんなだから死ぬまでボッチなのに学習できないんやなあ😄

27 :
>>26
そのマンションを作ってるのが鉄道系の会社だったりするんだよ
マッチポンプにしか見えない訳

28 :
満員電車でカート畳んで子供かかえて子供のオムツミルクの大量荷物持って自分の荷物持って、とやってみればどんなかわかるだろ

29 :
はっきりとワガママRが増えてきたせいだって言えばどうだ?
昔の人は耐えてた…←今は令和の時代だ!ってアホなこと言ってるが
ガキがガキ育ててるんだからそりゃピーピー言うわ
自分で子供産んどいて謎の被害者ヅラだけはホント上手いよな
開き直るから不寛容になるんだろ
身から出たサビとはこのことよ

30 :
畳みたくないなら畳まなくてもいいけど、
けがさせても文句言わないでね
カバンが当たる可能性あるし、満員なら上がぽっかり空くから、押されたり揺れで倒れこむ可能性がある
あと、タイヤで人の足を踏んだり、本体で人にあたって来ないでね
畳めとは言ってないからね
臨機応変にしてね

31 :
>>26
んでその電車にべびかーもちこんでるのがわざわざそんなとこに家買った女というね

32 :
迷惑だよ

タクシーつかえ

33 :
そもそも満員電車に赤ちゃん乗せるのが不思議てたまらないわ

34 :
違反スレ

反日ソフトバンク

キャリコネ

35 :
独身が生きやすい国になってよかった

36 :
わざわざ混雑する危険な電車に乗りたい親子なんていないよ
時間ずらせない理由があるのだよ

37 :
空いてる電車だとどう?
そりゃ満員電車だと駄目だと思うけど

38 :
横から来たベビーカスが急に早歩きで俺の目の前に突っ込んできた
あいつらなんで特攻してくるの?
子連れ様は避けてもらって当然とか思ってんのかな

39 :
とりあえず、ラッシュ時は避けようず。
リスク回避。

40 :
駅や電車ないでやめてほしいこと


駅のホームでキャリーバックを後に引いて歩く人
夜、満員電車内で「プシュ カコ」する人
リュックを背中に背負ってのる人
なぜか向き合って立つ人
満員電車、他人に寄っかかってスマホを観る人
新幹線の中でカタカタカタ カタカタ カタカタ ターーン!する人

41 :
普通は満員電車にベビーカーで乗り込もうとは思わないしなぁ 自分も周りも赤ん坊も大変なだけなのに

42 :
電車通勤30年。植物のように過ごす。
割り込みも老人も無視。
意地悪もしないし親切にもしない。

43 :
女性専用車両に乗れ

44 :
悪いのは鉄道会社
対策するべきは鉄道会社
対策されるまで危険だから畳め

45 :
>>37
当り前だけど、限られた、むしろキャパオーバーしてるインフラの取り合いが問題
本来はできるだけ広範囲の市民をカバーするのが公共交通機関の務めだし
空いててガーガー言う奴は、それはただのクレーマーでしょ

46 :
>>26
車乗れやw

47 :
みんなで育てるものとか気持ちワル
できる事は協力するけど過度な期待されても困るわ

48 :
>>39
これだよな
空いてたら勝手にしたらいい

49 :
ベビーカーはたたまなくていいよ、そんな非合理的なことせんでいい
でも「大きくて場所を取るもの」を公共の車両に乗せるなら自分や子供のためにも考えなきゃいけないことがあるよね

しかしみんなで育てるものとか都合よく言い出すよなあ
それを言い出すってことはどういうことなのか考えてもみないんだろうな

50 :
>>37
別にそのくらいスペースがあるなら構わないんだけどね
実際はぎゅう詰めではないけど多少混んでるなくらいでもさして問題ない

51 :
電車もバスもきっちりたたむから
ベビーカー車椅子優先のエレベーターを占拠するの止めてくれ

サラリーマンや50代のババァ集団よ

52 :
ベビーカースペースあるから畳む必要無いね

53 :
どこにも満員電車なんて書いてないのに、
鼻息荒く嫌味書いてるやつ恥ずかしい

54 :
程度問題だろこんなの。
日本は自由の国なんだから、強制すれば反発も起きるし、それは反発してる奴が悪いんじゃなくて
強制する奴が悪い。
それを踏まえた上でならある程度協力しても良い。

55 :
>>38
あいつらこっちが避けるのが当たり前だと思ってるよな
まあ蹴飛ばしたら社会的に死ぬのはこっちだから避けるしかないんだけど

56 :
別に赤ちゃんはみんなで育てる物ではないだろ
だが赤ちゃんや赤ちゃん連れに配慮するのは日本人として当然の優しさ
思いやりのある日本人なら当たり前の心配り

ここの自称普通の日本人はまるで特亜

57 :
女性専用車両に行け

58 :
庇ってあげたいけど通路の真ん中にででーーーーんと立ちん坊して
端に寄ろうともしない様子を1度でも見てしまうとちょっとね...
何とか隙間通ろうとしたけど揺られて軽く触れてしまっただけなのに
凄い形相でベビーカーをグイーーッてこっちに突進させてきてぶつけられた事ある

59 :
少子化日本で
子供生み育てているだけで
偉いわ

60 :
ラッシュ時にベビーカーは危ないから禁止で良いよ。以前一度見かけたがディズニー行くヤンキーカップルだったな
ラッシュ時以外は畳まなくて良い

61 :
こういう状況だと微妙でも問答無用に救急車で急ぐしかないね
タクシーだと渋滞だし

62 :
>>9
「社会で育てる」とか押しつけた義務じゃなくて、
「せめて邪魔するな!」程度でいいじゃん

63 :
ベビーカーに乗ってこられても子育て大変だなぁくらいにしか思わんな

64 :
ベビーカーよりでかいスーツケース持って場所占領して動こうとしない奴の方が邪魔

65 :
子育てするアタシ偉い!
周りは気をつかうべき!!みたいな態度が気に入らない

66 :
>>3
他人の赤ちゃんに死ぬまで世話にならないなら良いけども

67 :
>>59
老人より社会リソース使ってる時点でお察し

68 :
●赤ちゃん優先に異を唱える権利はある → この声はまだ許される?
●障害者優先に異を唱える権利はある → こう言うこと言ったら差別主義者として社会的に抹殺されます

世の中の空気を読める能力は大事

69 :
赤ん坊を皆で育てるって「地域猫」みたいな気持ち悪さありますねこれ

70 :
>>64
空間があると勘違いしてスーツケースに向かって無理矢理移動しようとする奴が割といる。

71 :
ラッシュアワー用ハードシェル抱っこひもを作ればいい

72 :
車椅子も畳んで優先席に座った方がいいのかな?

73 :
周りに申し訳なさそうに乗車してくる人なら守りたい
我が物顔で他人の迷惑を考えない人ならどうなろうが知ったこっちゃない

74 :
>>71
99パーセント、それが邪魔と言い出す奴が出てくる。

75 :
混雑時は子供を守る為にも電車での移動を避けるという選択肢もあるのでは?
つり革にも捕まらずにスマホぽちぽちしてて、急な揺れでぶつかって来る奴もいるし
それで子供が死んだり、障害を負うくらいのケガしたら取り返しつかないじゃん
リスク回避の意味でも混雑時の子連れでの電車は避けるべきだと思うね

ベビーカーについては余裕があれば畳めばいいし、無いなら畳まなくても良い
そんなことより、スマホぽちぽちしてないで子供ちゃんと見てろ

というか、山手線とか頑なに車両自体を増やそうとしないのなんでだろうな
JRの貨物列車みたいに15両編成とかすれば多少は混雑もマシになるんじゃね?
一部のホームの長さが足りないのは、移動用の車内ドアをロックした上で、
『この車両はその駅では降りれません』とすれば良い
最初はトラブるだろうがそのうち慣れる
そうすれば、目的地の駅のホームが長い駅とそれ以外で棲み分け出来る

少なくとも駅の職員が客を押して電車に乗せる光景は異常だと思うわw

76 :
子供連れ専用車両作れば?
ベビーカーたたまなくていい車両
ベビーカーも子連れも妊婦も気持ちがわかる同士で乗った方が楽だよきっと
仲良く乗ればいいじゃない、同じ立場の者同士で
周りに気を使いながらくたびれたオッさんとピッタリくっついて乗るよりいいと思うけど
みんなで育てるとか意味不明なこと言ってないで、棲み分けちゃんとすればいいんだよ

77 :
>>60
そう言うことを言うから電車の運行会社が調子に乗るんだよ。
ガンガン苦情入れて混雑具合を解消させる方向に向かうべき。

78 :
>>64
コロコロが付いた小さいスーツケースみたいな
一人旅行鞄みたいなのガンガン足に当ててくる人いるよね

79 :
ぷにぷにの赤ちゃんさわり放題で、お母さん頑張ってますね偉いですねお手柄ですねとほめられて
アハハウフフなママライフ()もあるんだから、しんどいこともあるのは仕方ないよ
しんどいところばっかり人に「みんなで」とかいって押し付けて、美味しいところは独占か

80 :
帰宅時にベビーカーの前の手すりにムチムチの両足乗っけた
お行儀の悪い赤ちゃん見るけど癒される
なんであいつら手すりに足乗っけるの?

81 :
ベビーカーなんか外で散歩の時だけ使えよ
邪魔なんだよ

82 :
>>1
満員電車をどうにかしろw

83 :
ラッシュ時に赤さんどこ行きたいんだ

84 :
出産一時金一人につき42万円支給から始まって
子ども手当は総額何百万しかも教育無償化など優遇てんこ盛り
全部、血税という周りの助けで成り立ってるというのに

親の贅沢に使わず、せめて子供のためにタクシー使えよ

85 :
>>75
一般論として、満員電車なんてものは避けられるものなら子連れに限らず避ける。

86 :
税金最優先分配で育児も税金補助ウハウハwww結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!

宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。

この審査会は、宮崎県が政策の柔軟なアイデアを若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。

企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。

87 :
どんどん人口減進めてこうって時にガキ産んでんじゃねーよ
数を縮小しなきゃもう保てないところまで来てんだよ

88 :
否定してる人って子育てをしたことがない人の割合が高いんじゃない?
電車で移動するって事はそれなりに距離があるところへ向かってるんだろうし
そうなると子供のミルクやらオムツやら機嫌わるくなった時用のオモチャなんかも持ち歩かんとならん
小さい子がいると移動だけでも大変なんだから
ベビーカーくらいいいんじゃないかって思う独身でした

89 :
元記事もベビーカー畳まない奴も全然相互じゃない

90 :
>>83
見た感じ二人目の妊婦健診みたいな人はよく見る
予約とれなかったのかな?

91 :
ベビーカーすら買えない家庭はどうするの?
また差別か

92 :
ラッシュの時間帯は避けてね

93 :
基本はクソガキと老害とガイジには優しくする
それでいいだろ

94 :
ベビーカー同士がぶつかったらどうなるんだろうね。

95 :
>>89
この場合の相互はお互いの子供に・・・って意味じゃね?

96 :
自分の意思と反する子供相手の育児が大変だとは思う
仕事も大変だろうし
ただなあ、隣にくっついてるパートナーはなんのためにいるんだろうなとは思う
シングルマザーならいざ知らず、両親揃ってながらなにしてんの?ってのをよくみる

97 :
>>93
全部、反対、断固、反対

みんな平等であるべき、不平等は人権の侵害につながる

98 :
>>94
そらもう魂を侮辱したって事で赤ちゃんで殴り合いですわ

99 :
個人的にベビーカーが先に並んでるのに
割り込んでエレベーター占拠するババァ軍団が気になる
デパートとかでよく見る光景だが

100 :
>>84
お前より遥かに税金払ってる
ほとんどの補助金の対象にならない
血税払ってやってんだから感謝しろよ

101 :
無理に畳まなくてもいいと思うけど、満員の公共機関に赤ん坊を乗せるのはお互いに危なくないか?

公共の宝だからこそ、お互いに気を付けてほしい

102 :
子供は地域で育てるっていうのと、声掛け事案は何か矛盾してるのでは。

103 :
>>42
なんか分かるw
感情もっちまうと心が壊れるわな
それが嫌で始発近い電車で行ってるわ

104 :
>>9
それなら文句言われても受け入れないとねえ
社会で育てるんだろw

105 :
それでいてスマホをイジって遊んでいるからイラっと来るんだよ。

106 :
なんでタクシーのらんの

107 :
Suicaとかそういうので下りなら何車両、上りなら何車両つっタッチしたときに表示されれば少しは違うんじゃないの?
混雑時につきすぐの列車には乗れません、とか

108 :
自分が中田氏した種じゃないからなー

109 :
>>100
それはこっちのセリフ
おまえみたいなバカじゃないので感謝しろとまでは言わんが

110 :
おんぶひも、抱っこひもでいいじゃん、愛情たっぷり注いでやれよ

111 :
>>88
満員電車の認識が違いすぎるんだよ
ベビーカーが乗れるレベルの込み具合なら誰も反対しないと思う

112 :
俺が抱っこしてやるから畳めよ

113 :
>>106
時間が正確じゃない

114 :
何だかんだ言って日本のサラリーマン男子って優しいぞ
ベビーカー持ち上げてくれたり
サッとドアを押さえててくれたり
赤ちゃんと目があったらチャット変顔したり
白人みたいにドヤッとしないからスルーされがちだけど

嫌がらせする奴は論外だが
ベビーカーも嫌われないようケースバイケースでお互い気持ちよく電車使おうぜ

115 :
ベビーカーというより小児には一般の倍払うようにしたれよ

116 :
>>112
たぶんギャン泣きするぞ
それでいいか?

117 :
そもそも、朝のラッシュアワーに子どもを載せちゃいけません

118 :
ベビーカーでそのまま乗り降りしようとして手間取ってるバカBBAをよく見かけるけどな。
しかも同じドアで何人もまとまって降りようとして時間かけてることもある。
車掌もわるいんだが、そいつらが手間取ったせいで、その後乗ろうとした乗客が乗り終わる前にドアを閉めて発車したこともあった。
満員電車以外でもこういうバカがいるから邪魔でしかない。

119 :
>>91
ベビーカー補助金が必要かな

120 :
車がええで
高級託児所なら長時間の駐車券もくれるし

121 :
本当の満員電車を知らない奴が、アホなこと書いてるんだろうな

ホームに数千人が立ってて、12-13両編成の電車が来て、ドアひとつに300人くらいがなだれ込むって、わかってないだろ?

普通のママさんなら恐怖感じて、まずそんなホームから電車に乗ろうとはしないが
たまにおかしな基地害ベビーカー乗りかいるから、こういう話になってる

まず前提を理解しろ
「空いてれば勝手にすれば?」という意見に落ち着くから

122 :
素朴な疑問なんだが 最近のベビーカーって なんであんなに大きいんだ?
昔は乳幼児を囲う最低限のフレームで構成されていて大きさも最低限だった
あの昔の大きさのベビーカーなら子育て事情も考えて広く許容されると思う

子どものための哺乳瓶やおもちゃを収納するスペースとか安定性のためとか
分かるけど それは広い場所限定で使う車種でしか無理なスペックじゃね?
車椅子も大きい車種は受入れ側の制約で最小限のサイズの車種に乗り換える

最近主流のあの大きさは現在のラッシュでは物理的に受入れを困難にしてる

123 :
>>88
そう思う気持ちもわかるが私が知る限り子育て中のお母さんに文句つけるのは
ある程度子育て終わったお母さんだよ
独身とか小梨はよくわかんないんだから口なんか出さないよ
あたしが子育てしてたころはーあたしの家ではーって
あとは子どもいても子育てなんか関係ないで通したおっさん

124 :
>>114
たまに触ろうとするおっさんが居るのが怖いんだよな
うちの子が可愛い過ぎたせいもあるけどさ

125 :
>>115
たぶんそれが一番正しい

126 :
自分の車で移動すればいいじゃん

127 :
万が一ベビーカー凸してもいいが子供にマスクさせろ
ここ数年のインフルエンザ蔓延はあいつらのせいだろ

128 :
子育て知らん童帝が多いな。1回子育てしてみればわかる

129 :
ベビーカーに文句言っている奴は、自分の邪魔をするなって思っているだけの心の狭い人間

130 :
>>115
ラッシュ時には料金二倍でいいだろw他のときは半額で

131 :
>>126
自分の車で通勤したらいーじゃん

132 :
一見正論風味の子供嫌い派見てると、意識の根底が違うから相容れないな
要は自分がしてもらえないから自分もしてやらない!ってことだろ
正常な成熟した大人って思考回路がそういう自分軸じゃないんだよな

133 :
女性専用列車をもっと作ればよくね
こっちなら罵声を浴びせるオッサンとか男がいねーし
暴力的なストレスが無くなる
実際かなり安心感があるっていうし

134 :
>>112
惚れたw
ワイも抱いてw

135 :
バスとか揺れが大きい乗り物でベビーカー畳めとかアホか。
子供片手で支えながら荷物も手に持たなきゃならんし危険過ぎる。
それならせめて周りの乗客が席を譲ってくれなきゃ無理だろ。
そもそも運転手がそういう事言うんか・・・
だったらオノレが丁寧な運転せえや。

136 :
>>122
ひっくり返ったり
段差で転倒しないように
安全性を追求していったらでかくなった

137 :
>>120
都会は車は役に立たない

138 :
混んでる車内でベビーカー上の空間に倒れこまないよう
どれだけ周囲が苦労してるか…

139 :
>>109
お互い節税頑張ろうな
都内は私立も無償化らしいが、当然年収900万じゃ対象外だしな

140 :
>>88
子育てしてるよ、新米がw

141 :
>>136
そんなので足でも引かれたら
骨折するんじゃないのw

142 :
女性子供専用列車だな
こいうのが増えれば少子化も少しは解消して日本もマシになるかもなぁ

143 :
>>121
ほんとにあのラッシュ時にベビーカーで挑む猛者がいるのか?
だとしたら狂気の沙汰だな

144 :
空いてる時なら別になんともおもわないけど
混んでる所に特攻してきて赤ちゃんが危険なリスクに晒されてもいいなら好きにしてくれ

145 :
>>82
怒るんならそっちが筋だよな😄
目の前の弱い女性叩いて憂さ晴らすボッチ中年のさもしさは見てて不憫なレベルやで

146 :
>>122
20年前より抱っこひももベビーカーも種類が減ったかも
ベビカーたたまなくてよくなったからたためる軽量タイプがめっきり減ったし
チョイ抱きできてバッグもついたような抱っこひもも減った

147 :
女性の権利を男と同じにと言いつつ、男を超越した権利と発言力を与えてしまったのがこれ。
今の問題は女性の権利を男と同等ではなく上位とする事に集約される。
既に女は女性であり、男性は男でしかない。

148 :
膝げりしても文句言わないならいいよ

149 :
畳んで乗る人は良識あるなと思う。
親二人いて畳まずにいるのは普段から二人共気が利かず配慮の意識に欠けてるんだなと思って見てるわ。

150 :
満員電車だと普通の成人男性でも怪我しかねない場合があるから
そんな所に子供を連れてくのは親が悪い。
何か事情があるとは言っても、子供の命に勝る事情なんてないでしょ。

151 :
赤ちゃんはみんなで育てるものなら生まれてすぐ全員施設に隔離すれば?
電車に乗る必要もベビーカーで移動する必要もなくなって万々歳だろ

152 :
>>141
バギーとかミュールの足の先を轢かれると
爪が剥がれるぞ

153 :
>>1
何でガキつくれる余裕ある人間に金の心配で苦労してる底辺の人間が我慢してやらなあかんねん。ベビーカーがいるようなガキを連れて電車に乗るんじゃねえ!ハッキリ言って邪魔だ!
なめとんか

154 :
>>128 >>129
おまえら朝鮮人と同じくだらんブーメランレスするよな
>>128
「1回子育て世代に迷惑かけられたらわかる」
>>129
「自分の邪魔をするなって思っているだけの心の狭い人間」

155 :
結局男は何もしねーし
東南アジアで女ひっかけてそのまま子供ができても知らんぷり
なんてのもあるんだろ
男は無能ってのが露呈すっから認めたくないのはあるが

156 :
>>143
俺もそう思うんだけど本気で乗り込もうとする奴がこのスレいそうで怖い

157 :
>>77
車両増やすか、ダイヤ改正して本数増やせって事?満員避ける方が簡単でしょうに。

158 :
>>85
でも東京ではその一般論が通用しないよな?
押し寿司みたいに押し込められて電車やバスで移動するか
渋滞の中をのろのろ運転で時間掛けて進むかだろ
その二択なら素直に車で移動すればいいんじゃね
混んでるならスピード出しすぎての事故なんて起こらんから安全だろ
今時ワンメーターで舌打ちするようなタクシー運転手もいないし、
ラッシュと重なるときだけタクシー使えばいいんだよ
空いてるなら電車やバスでいいんだしベビーカーも畳む必要はない

159 :
>>137
都会でも車乗りだすと辞められんで
小さな子供連れてるなら通勤に使ってる訳じゃないやろし

160 :
つーかおんぶとかだっこ紐とかの意見も見かけるが
都内の満員電車だと赤ちゃんつぶされないか?
湘南新宿ラインについてるグリーン車にでも乗らないと死にそう

161 :
>>28
おむつとミルクなんて大した量じゃないやん、毎日旅行してんのか?
テメーの荷物減らせよ

162 :
江ノ電が通勤で使ってるんだけど土地柄仕方ないがどの時間帯も座れない
だいたいベビーカーとか家族連れで埋まっていて365日のなかで200日くらいはベビーカーにひかれてると思う

163 :
周りに「気遣いでき」れば、いいよ。それだけ、本当に

164 :
>>155
そんなことねえぞ
男が仕事辞めて子育てしてる家庭知ってるが
その方が愛情豊かに育ててるわ
つまり女はわがままがすぎる、子供より自分ってやつが多すぎってこと

165 :
みんなで育てるものなら各界の有能者の精子卵子から子供作って税金で育てたほうがいいだろ
どうせ結婚しないし産めないんだから

166 :
>>160
普通はそこまで混んでるときは電車乗らないでタクシーか自家用車つかう

167 :
ラッシュの根本的な解決をするべきなんだけどな

168 :
>>37
別にすいてて余裕あるなら、誰も文句言わんだろ

169 :
「状況による」に決まってんだろ。

170 :
>>156
ああ
ちょっと認識が甘かったかも
あのラッシュに子供連れはねーわな

171 :
正直ベビーカー畳んだくらいで空くスペースなんてどんなもんよ

172 :
首が座ってからは、そもそもそんなに大きなベビーカーは使ってなかったよ
首がすわるまではゆりかごタイプのベビーカーをレンタル
首が座ってからはコンパクトなベビーカー、リュックタイプのも使ったな

173 :
みんなで育てるもの

は?お前がパコった結果出来たガキなんて知らんわ

174 :
別に文句は言わないが…
車両が揺れてちょっと寄っただけでキッと睨んだり
車輪で人の足を轢いても謝リもしない母親は勘弁
>>163
これだな

175 :
>>171
畳んでも意味ないレベルなら乗るなと暗黙で言ってるのに
薄々気づかんか? タクシーか自家用車だろ

176 :
>>156
あえて乗り込んでイヤな顔された!とか言い出す活動家はまだ出てきてないのかな?

177 :
>>51
ベビーカーが優先行けって言われてたな、言われたんだろな

178 :
ベビーカーだけじゃない
満員電車にデカイキャリングケースで乗り込む馬鹿はしね

179 :
>>166
普通じゃない人がいるからこんな議論になっているのでは?

180 :
>>72
時間がかかるから邪魔

181 :
バーゲン会場で睨まれたことあるよ
商品の前にベビーカーをバリケードのように止めて独り占めw
今の若いお母さんは遠慮とか皆無

182 :
電車のベビーカーに限らず子連れだから思いやられて当然、譲られて当然
そんな態度の親が多すぎなんだよ

183 :
どんだけ豊かになっても、他人の子供にまで斟酌するのはおのずと限界がある。

電車の中で暴れてる子供も少なくないんだし。。。私立行ってる坊ちゃんとか電車の中で糞邪魔っけだぞ。

みんなで育てるとか言うのは楽だからな。実践が難しいのを置いといて。

184 :
満員電車に乘ってきたら、注意するわ、子どもが怪我したらどうするって

185 :
>>179
そういえばそうだなw

186 :
年金払ってないやつらなんだろうな、他人の子供をゴミ扱いするのって

187 :
https://youtu.be/jR2Mr_Pzb2A

188 :
子供は皆で育てるて税金や補助の優遇あんだろ
さらに権利を振りかざすな
他人に迷惑かけるな、なんて小学校までに習っておけ

189 :
>>176
そういう人は見たことないけどこのてのスレだとじゃみんな降りて譲れよという事を言ってくる人はいる

190 :
ラッシュ時に母親一人で赤ん坊の世話してると可哀想だなくらいにしか思わないけど、
結構居るのが両親揃ってるのにベビーカー畳まない奴らはどうかと思う
親父が抱っこして母親がベビーカー畳むくらいしろよな

191 :
肩車がベストだよな

192 :
子供は好きだけどなんでも許されると思うのが当たり前になるのも困るわな
女のモラハラは凄い

193 :
一番図に乗らせちゃダメ層を許さなきゃならない風潮だからな

194 :
>>183
みんなで育てるのだから躾の悪いのがいたら、最初は優しく注意して言うこと聞かなかったら駅員呼ぶ

195 :
みんなで育てるものなら、
みんなで育てるもの論者の遺産も家族ではなく国民に分配しようず
(負債除く)

196 :
畳まなくてもぜんぜん良いぞ
臭いおっさん、デブのほうが100倍迷惑だ

197 :
みんなでそだてるもの?かわいいねと触ったら犯罪者だろ?
ん?みんなでそだてるの?ん?

198 :
>>195
ヒント 年金

199 :
>>186
だからしょうもないショボいブーメランレスすんなって

その親は年金払ってない可能性もあるわけだし
その子だって将来年金払わない可能性もあるだろ
どっちもどっちになるレスはバカ丸出しだからやめろ

200 :
>>175
超満員が予想されるなら普通タク乗るよな
1人でも満員イヤやからタク乗るのに

201 :
畳んで子供を立たせておいても、ベビーカーに乗せておいてもスペースは大して変わらない。
畳んで立たせてモタモタさせるより、乗せておいた方がよっぽど周りにも迷惑掛からないわ

202 :
>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」

本来は周囲の人の心構えみたいなものなにに今は親自身がこれ言ってくるからな

203 :
なんだかんだみんな子供には優しいから乗って来たら気を使うよな(´・ω・`)
みんな30過ぎのおっさんにも優しくしてくれ(´・ω・`)

204 :
子供はかわいいが
親がクズすぎる

205 :
頼るときだけ「お互い様」というのはお互い様とは言わない。
お互い様というなら、他者の都合や迷惑にも退けよ。

206 :
>>199
かもしれない

普通の日本人は払っているんだけど

207 :
膝蹴り跳んでくる位置に赤子を放置することに危機感抱くよな 普通の親なら

208 :
じゃあ走り回ってるガキ叩いて躾けてもいいんだな?

209 :
>>139
二十世紀のネットみたいな返しやなぁ
老婆臭い

210 :
自己責任だろ

211 :
>>206
みんな払ってるってのが普通なんだからな
片方だけ払ってないとか決めつけたらバカ丸出しだぞ

212 :
混んでなきゃ畳まなくていいよ
つまり畳みたくないなら混んでる電車に乗らなきゃいい

213 :
>>164
それは何となくわかる
うちの両親が喧嘩したとき母の味方につかなかったら腹に戻れとか乳返せと泣き叫ばれてた
女性の言う自分以外への愛って、こんな愛を与える私は美しいって酔うためのものな気はしてる

214 :
わざわざ混んでる時間に乗り込んでくるとかテロだろ

215 :
>>168
でもここ見てると空いてても邪魔みたいな感じがするよ

216 :
>>207
心内で子供を殺そうとしているようにすら見える
わざと危険な場所に突き出しておいて平気な親は結構いるよな
無責任なくせに権利ばかり主張しやがってと思うわ

217 :
まあ そもそも日本の都会の満員電車自体が 「人道に対する罪」
第二次世界大戦の南方戦線で 投降してきた連合国軍兵士に対して
衣食住と衛生的な環境を十分に確保していても 平日の朝夕1時間
あの満員電車に押し込んで運んでいたら 戦後 戦犯で絞首刑だぞ

戦争でもないのに そういう「人道に反する」環境に押し込められ
挙句にこういった対立を煽られるがままに誘導される日本の小市民
その影で役員報酬や株主配当をガメてるヤツらこそ批判されるべき
乗車率100%が達成されないのに役員報酬も株主配当もないだろ

218 :
30歳以上の無職独身男は先頭車両の先頭側1/3スペースに隔離して乗車させるべきです

219 :
混んでるときはなんちゃらライナーとかの指定席取れば良い
たまに乗るけどベビーカー見かけるよ

220 :
>>55
立ち止まればいいんじゃない?携帯見ながら。立ち止まってるのにぶつかってきたら向こうが悪い

221 :
電車に乗るならおぶればいいだけ
ベビーカーは電車の外にフックでも付けて
ぶら下げるようにすればいい

222 :
みんなで育てるとか都合のいいこと言ってるんじゃないよ
他人のガキ叱ると親が出てくるくせに

223 :
空いてる時は畳むのが礼儀だと思う

224 :
空いてるなら畳まなくていいよ
でもラッシュとまでいかなくてもそこそこ混んでる電車やバスでは畳んで欲しい
足腰や足元が危うい年寄りや障害者がベビーカーの上に倒れ込んで赤ちゃんが危ないってのに
自分の周りはみんな健常者で赤ちゃんに気を使えると何故か思い込んでるけどさ

225 :
本当にほとんどの女性に自分以外を愛する母性があるなら
離婚した自分の嫌いな男だからといって、子供を父親に会わせない母親はほとんどいないはず
子供は父親に自由に会わせるのが自分以外を愛する母性だよ
子供に暴力振るう父親とか除けばな

226 :
なんで"満員”電車で畳む畳まないって、話に入れ替わっているんだ

227 :
ちょっとした小型EV並に巨大なベビーカーが電車に乗り込んできて大人5〜6人分位のスペースを占拠しててたまげたな

228 :
ベビーカーOKならリュックや大荷物持ちにも寛容になれよ

229 :
>>37
逆だろ
混んでる時は仕方ないが
空いてる時は畳んで抱っこして椅子に座るべき

230 :
満員なら乗せるなよ
中のガキごと潰れるぞ

231 :
>>226
せめて満員電車の時ぐらいって事じゃね?

232 :
>>228
それな
ついでに輪行も許してほしい
大事なベビーの顔にタイヤの泥が付いても許してけれ

233 :
>>226
ガラガラのこれからも混雑しそうにない電車でも畳めと思ってる人がほとんどいないからだろ

234 :
>>215
すいてるならたたむ必要ない

235 :
>>222
子供が娘なら親子コーデとか行って友達気分
息子なら小さな彼氏
きもーっ(´・ω・`)ってなるな

236 :
俺が言いたいのはベビーカーじゃなくて

満員電車でスマホいじってる馬鹿を何とかしてくれって事!
お前がいじるのをやめれば0.5人分ぐらいスペース空くんだからさ

237 :
鉄道会社やバス会社が畳まずに乗せろと言えばそうする
勝手に畳めとか言うな

238 :
子育てたんまりして、ベビーカーも何種類も買ってるが、電車なら片手で折り畳み出来る軽いやつになる

例えば新宿に向かう私鉄で、朝7-8時にベビーカー畳まず乗ろうとは思わないし、物理的に不可能に近い
嫁も10時過ぎてガラガラになる時間に出て、16時過ぎ混み始める前に帰れるような予定で乗ってた

こういうアホな議論をふっかけるの、頭弱くて子供産んだ経済力もないシンママだろ
まともな感覚を期待できない基地害だよ

239 :
>>217
こいつはNGでいい

240 :
赤ん坊時代を経験していない奴のみ批判を許可する

241 :
おかしいだろ
空いてる電車で出入口塞いでる奴とか信じられないけどな

242 :
>>163
気配りできる人がそもそも混雑中に電車に乗るわけが

243 :
なんで人の子供育てなきゃならんのだ。アホかw

244 :
まぁ正直な心の声出すと、
朝の満員電車にベビーカーどころか車椅子で乗られるととんでもなく邪魔。

245 :
そういえば空いてても
ベビーカー足でちょっと支えて両手で携帯とかは勘弁してほしい
両隣の人の足に当たりまくってたし何より子供が危ない

246 :
だいたい首都圏の朝の激混み時間にベビーカー乗せて電車に乗るヤツなんているか?
一度も遭遇した事ないわ
物理的に不可能だろ

247 :
子供はみんなで育てるものね・・・
だったら子供が粗相したときに親以外が注意しても睨まないでね

248 :
まあおぢさんは電車なんか乗らないから
ママ集団で痛勤快特電車あたりに乗って嫌がらせしてほしいがなw

249 :
>>238
独身子無しに擦り付けているが
極端な叩き合いは子あり同士の内ゲバとよくわかるな

250 :
「赤ちゃんはみんなで育てるもの!」


オマエラ「子作りした覚えなど無いぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!」

251 :
ベビーカーのお母さんの後ろに更にベビーカーが無理やり乗り込んできて、ベビーカーがガンガン前のお母さんの足に当たっても一切文句言わないのかな?

252 :
ラッシュ時に乗りたかったら、畳め。

253 :
みんなで育てるとか耳障りのいい言葉でしかないからな
それなら注意されてもキレんなよ、と思うだけ
でもベビーカー畳まないのは賛成
ジャンプ傘みたいに1発で広げられない限りはスタンバイさせとかなきゃならんだろ

254 :
満員電車でも赤ちゃんが押し潰されないプロテクター付きの抱っこ器具があればいい

255 :
>>145
寝言言いたいなら、寝てから言いなってw

256 :
俺は何年も東京の満員電車で通っているがさすがにピークの時間にベビーカー出してるのはみたことないし、開いて置きたくても置けないと思うよ
あるかも知れないけど極めて特殊な事例にどうこう言っても仕方ないと思うけど

257 :
女性専用車両が空いてるから乗降に便利な位置に設定して使って貰えば解決だろ

258 :
ベビーは邪魔。
カギも邪魔。
ガキがギャーギャー泣いてもそのままの女はRば良い。

259 :
>>246
信じられないと思うが、いるから問題になっているという

260 :
満員電車はやめて!
満員電車は体同士がぶつかることで支え合って揺れに耐えてる
ベビーカーいると耐えきれないんだよ!
一度耐えきれずにベビーカーに座ってしまったことがかる
ベビーカーに子ども乗せてないバカ親だったので潰さずに済んだ

261 :
そもそもあんなぎゅうぎゅう詰めなラッシュを作っちゃいかんわ

262 :
結局親の礼儀次第だろ
配慮されて当然と胡座かくやつには協力したいとは思わないし
本当に申し訳なさそうにしてるやつにはこっちも手を貸そうと思うのが心情

263 :
みんなが同じ時間帯に通勤するのもどうにかならんのかね

264 :
>>3
同意。

>>216
わざと子供を危険にさらしておきながら被害者ヅラして
「私かわいそう、子育てしてるのにひどい」って悲劇のヒロインぶって
注目浴びたがる親は一定数いるよね。SNSとかで本人が言ってるだけの事案は
狂言も多いと思う。

>>243
ほんとにねw

265 :
日本人の女なんか甘やかすな
日本人なんてもうこれ以上増えなくていい
移民を連れてくれば済む話

266 :
>>1
10kgもある子供にベビーカーいらねーだろ

267 :
子供に配慮できないのならば、その子供たちが大人になったとき老人に配慮する必要もない

268 :
アヘ顔ピースでアクメ決めてこさえたガキを
皆で育てなきゃいかんのだ?

269 :
>262
これ。

「赤ちゃんはみんなで育てるもの」っていう言葉は、親として子供への教育や周囲への気遣いを
最大限にした上で、足りない部分を周りが補ったり、不可避な迷惑を許容して貰う事であって、
子育てしているから何しても許されるなんて言う免罪符じゃない。

270 :
ラッシュ時はまじで邪魔だし危険。
子供を危険に晒したいのかと思う。
そこまでしてその時間じゃないと行けない理由があるのか。

271 :
私なんか変態なんだけど

272 :
>>267
あなたの世代老人に配慮してる?
彼らの稼ぎで病院無償化とか安価給食の実現とか児童館の拡充とか恩恵受けてきたけど
老害とか言って迫害してんじゃないの?

273 :
ま〜たこれか
利用者同士幾ら言い合っても平行線なんだよ
鉄道会社がどうにかする事だろこんなん

274 :
ラッシュ時のベビーカーは凶器だからな
足元すくわれて将棋倒しになる可能性がある
それを避けようと周りが気を使って踏ん張って防御してるのに
全く気づかないバカな親

275 :
>>4
やめて差し上げろ
泣いちゃうだろ



俺が( ;∀;)

276 :
ベビーカー連れには絶対に負けない譲らない

277 :
>>77
それは鉄道がすることじゃないぞ

278 :
電車にベビーカーでくんな
中出し懇願ババアが

279 :
公共の場で騒いでる子供やベビーカーに乗ってる子供に不寛容なんじゃなくて
それをさも当然って顔してる親が嫌なんじゃないのかなあ

ちょっと会釈してくれたりきちんと子供に注意してたりする親なら
周りも寛容になると思うんだけど

280 :
>>158
サラリーマンだって車って選択肢が選べないからしょうがなく満員電車に乗ってるんでしょ。
それとも満員電車が好きなの?

281 :
これ東京と地方じゃ全然違うぞ

282 :
ネットでとるアンケほど無意味なものはない
田舎のガキなんて、ベビーカーと一緒になることもなければ満員電車に乗った経験もない
状況がわからない奴らのアンケ数値で、これが世論だと思うのは愚かな奴

283 :
国「混雑時はベビーカー利用者が配慮しろ。周りの人じゃない、ベビーカー利用者が、だ。」

284 :
>>274
ラッシュ時じゃなくても別に電車とかに限らずだけど、
とにかく近寄らないようにしてる。なるべく避ける。
危ないし親も図々しいし、ろくなことない。

285 :
子供なくのは不満があるからが多い

286 :
>>280
むしろ会社は制限あるところもあるだろ
ベビーカーは制限があまりないんじゃないの

287 :
>>158
東京来たこと無いのな 一度来てみると良い(´・ω・`)

288 :
混雑してない時の話なら、よっぽどアレな利用者じゃなければ周りの人は反対しないでしょ

混雑してない時にも突撃するやつは引っ込めと言われてるだけで

289 :
>>286
会社に行く前に保育園に預けるとかがあるなら、一般のサラリーマンより制限あると思うがどうかなあ?

290 :
>>283
国がそう言えばいいんだよな

291 :
>>290
すまん、これはガイドラインで国が言ってることなんだ

292 :
産んだ人が育てろ。
頭おかしいのか。

293 :
もう面倒臭いから、電車やバスのベビーカーには近付かないようにしてる。権利ばっかり主張されるのもするのも嫌。

294 :
3人子供いるが
少子化だから子供や子持ち親を優遇しろ、って風潮は如何なものかと思う
基本、その子供を無条件に愛し、尽くすことが出来るのは親だけだ
他人からすれば、単なる赤の他人の幼生形態に過ぎない
親になった奴が他人の親切に依存したり期待すべきではない
そんなもんあてにしてたら、万が一周りの協力が得られなかったら我が子に負担を負わせるだけじゃないか

295 :
>>17
当たり前だろ
昭和おばさん

296 :
妊婦は流産しろ!

297 :
>>285
ベビーカーは立ってる人間よりも低い位置に座ってるから、埋もれて息苦しそう。

298 :
これに男性から反発が来るのって、普段からあらゆる場面で
男性差別、男性蔑視を受けてるのが要因になってるんだよね。

だから、協力してほしかったらそれを止める方向に行かないといけないんだけど、
>>155 のように全く正反対の話を始めるのが笑えるね。

299 :
>>274
真面目な話、通勤ラッシュにベビーカーや未就学児突っ込む親は
それが子供の身体危害のリスクのある虐待の一種だと自覚すべきだと思うよ
俺は絶対やらないしやらせなかったわ、マジで子供潰れても知らん

300 :
満員電車のベビーカーとか特殊事例に置き換えるのは、ただの八つ当たりじゃん

301 :
なんだ?腐った羊水ババアと産めない機械が騒いでるな?

302 :
>>238
いや空いてるならいいよって意見が大半でしょ
混んでる電車バスに乗ってる人に対しての批判なんですけど

303 :
ベビーカーたたまなくていいよ
って言ってくれてる人たちも
足をひかれて睨まれて
ぶつかられて睨まれてを
何度も繰り返されるうちに
ベビーカーたためや!に変わってくれるよ

304 :
満員電車でも病院連れていくなら仕方ないけど、遊びに行くのに混んでいる時間帯利用も結構いるよね

305 :
つうかさ子連れの親がもう少し遠慮気味でいるような昔の状態なら
こちら側も、いいよいいよ、きにすんなだったけどもさー

今はただの暴走族じゃんよ
ぱらりらぱらりら〜♪子供様のお通りじゃ〜♪どけどけどけ♪
糞すぎ

306 :
電車用特攻兵器ですよあれ
つっこんでくるオバサンほんと邪魔

307 :
自分の子供の時は子供は地域みんなで育てるものとか言うのに
他人の子供だとそんなもん知らん顔、みたいな奴多過ぎて

308 :
畳まないでベビーカー用のスペースに行くのが正解。
ラッシュでもホームが広くて可能であれば。

309 :
>冷たい意見が続きました。
>優しい気持ちになれない人が多いことに驚きます。
こういう書き方や考え方が余計に批判される原因なんじゃねえの
「子供が大人になった時世話になるんだから我慢しろ」ってのも
今子供に必要な税金はこっちも払ってるんだけどとしか思えんわ

310 :
8割以上がな賛成だから、反対しているのは少数の特殊な人達なのだろうけど
変わっているな

311 :
座布団より小さいすんごい小さいベビーカーの人がいれば、
畳1枚越えはあろう巨大マシンの人もいるよな

312 :
ベビーカー使ってる女がまずは当たり前のマナーを守れ
ぶつかったらすみません
足を踏んだらごめんなさい
話はそれからだ

313 :
都合の良いときにだけ子供を盾にして攻撃してくる親がほんとおわっとる
周りに強引に対応してもらおうとしてもらう前に
先輩母親が糞なのが積み重なって今に至るわけだ
自ら改善しようとしない限り火に油注いでるだけ
特権特権優遇優遇

314 :
宮台真司氏 @miyadai DCC ベビーカーが乗ってきたらスペースを空ける。大人二人分乗れなくなるが、そうであれば次の電車に乗ります。それがAFTER YOU (お先にどうぞ)という発想。日本以外では常識。

315 :
反対しているのは、心に余裕のない変わった人達なのだろうな

316 :
空いてるならたたまんでいいけど、混んでるなら畳む、かなあ。
大人の利害の前に、子供の安全だろう。

空いてるなら、倒れこんでる人もそういないだろうから、畳む必要性がそもそもない。
混んでるなら、偶発的な倒れこみが発生するリスクあるから、畳まないのは危ない気がする。

317 :
畳まないなら別料金取ればいい

318 :
ラッシュ時のベビーカー利用は女性専用車両に制限すればよろし

319 :
>>3
これだな 関わりたくない

320 :
あぶねーから畳めっつってるんだから何かあっても自己責任だぞ

321 :
>>178
それは電車が揺れた時に思いっきり蹴ってやれ

322 :
通勤時間に子連れベビーカーで電車に乗ってくる女性がいてそれは別にいいんだけど(混んでないし)、その人が駅の前の横断歩道を毎回毎回信号無視して渡っててそっちの方が気になる

323 :
赤ん坊を抱いてるくせに、からのベビーカーを畳まずに
乗り込んでくる夫婦がいるけど、何なのあれ?

周りの人間にマウンティングしてるのか?

旦那の方をブチ殺して、は箱を車両から追い出すべき
じゃねーの? 母親も、旦那をボディガード役にして
横柄な態度取ってるから、めちゃくちゃ感じ悪いわあれ。

324 :
>>314
いや日本でも実際は子連れだと結構優しくしてもらえるけどなぁ
本音が吐露されるネットでは辛辣な意見が多いけど現場ではなんだかんだで助けちゃう人多いと思うよ

325 :
満員電車は働く大人のステータスってかw
満員電車乗ってる時点で負け組って気付け。

326 :
たたまなくていいから女性専用車両限定でいいよな
空いてるんだし赤ん坊のためにあるということにすれば
あの男性差別ガーとか喚いてるキチガイも黙らせることもできるしで
誰にとってもいいことしかない

327 :
通勤時の満員ラッシュに乗せようとするのはアホだとは思っている
そんなものに赤ちゃん連れて乗らなければならない生活は異常
赤ちゃん連れて朝に移動する必要があるならマイカー使え

328 :
満員電車はやめて欲しい
満員電車は体同士がぶつかることで支え合って揺れに耐えてる
ベビーカーいると上の空間が空くので踏みとどまりきれないんどよ
一度耐えきれずにベビーカーに座ってしまったことがかる
ベビーカーに子ども乗せてないバカ親だったので潰さずに済んだけど

329 :
なんか逆恨みみたいな書きこみもあって怖いね

330 :
>>325
田舎と自宅警備員は勝組!w

331 :
共産主義的な発想はやめろよw
きもいんだよ

332 :
>>329
怖いなら来んなよ 満員電車に好んて乗ってるのと同じだぞ

333 :
>>298
男なんてうまく頼めばいくらでも力になってくれるのに
まあ頼む相手は選ばなきゃいけないけど

334 :
>>331
ww

335 :
これは女が悪いだろ

https://soukagakkaihigaisyajp.com/soukakigyou-riyou-higaisya

336 :
>>9
こんな貧乏国家に移民なんか来ねえから
いつまで90年代の幻影に踊らされてるんだ?

337 :
まあ実際ラッシュ時にベビーカー広げたまま乗り込んできたのは、
今まで一度しか出くわしたことはないから、大概は良識があるのであろう。

338 :
ヴィクトリア時代の貴族の乳母車かよってくらいの
超巨大ベビーカーって一体なんのために使ってるんだ?

339 :
とりあえず、ラッシュ時だけは止めようね。
赤ん坊、乗客どちらも影響大きいので・・・・

340 :
つうきんじかんの満員電車は子供が可哀想だから出来ることなら本当にやめて欲しい 
誰も幸せになれない

341 :
満員電車に乗る人全員がマナー違反

342 :
畳んで乗れやなんて思わないが、相互扶助なのだから、通勤時のラッシュは子供のためにも避けて、
乗るタイミングを一、二本ずらしてほしい
ラッシュ時は危険だし、日本の鉄道システムはラッシュ時にベビーカーが乗車することを想定していないと思う

343 :
>>310
頭悪いって自覚ないでしょw
バイアスが既にかかってるのにw

344 :
>>1
赤ちゃん乗せたベビーカーには文句つけて議論するのに、我が物顔で通勤ラッシュに大きいスーツケース押し込んでくるツーリスト達はスルーなのが不思議です

観光地といえども電車は生活利用している地元民で通勤時は混雑してるんですけどね

なんでツーリスト様はわざわざ重たい荷物持って電車に乗り込んでくるんだか
しかも身体不自由な人や老人無視だしいらいらする

345 :
そんな思いしてまで公共交通機関を使うようなところに住んでるのが悪い
田舎にいけよ

346 :
>>259
嘘なのか、もしくは1年に数件しかない事がネットで紹介されて騒いでるだけじゃねーの?

347 :
>>1
「赤ちゃんはみんなで育てるもの」だから
混雑した交通機関にベビーカーで来るのは危ないから乗るなってみんなが教えてるのにバカ母が聞く耳を持たない状況

348 :
>>342
首都圏の通勤ラッシュ時は1本や2本ずらしても混んでるでしょ

349 :
皆で膣内射精してできた子供なら、皆で育てる義務はあるだろ?

350 :
電車のドアが閉まりかけた時に駆け込みながら赤ちゃんが乗ったベビーカーを挟んで
ドアを再び開けさせた団塊ジュニア女を見てからは
ベビーカーには一切協力しないことにしました

351 :
通勤、満員の電車内でベビーカー広げているなんてみたことないわ

どこから満員電車の話になってんだか

352 :
>>348
ん、じゃあ「ベビーカーが他の乗客を圧迫しない程度の乗車率になるまで」
あんまり堅苦しいことは言いたくないけどね
子供育てるのは大変だから、優しくしたい人も結構いるとは思うけど、日本の労働環境では難しいよ
ママさんたちも働いてる人たちに気を使ってほしい

353 :
>>1
赤ちゃんは大切だけど公共の場で混み合ってるときはベビーカー畳むの常識だろ

354 :
邪魔だから都内ではベビーカー禁止にしろよ

355 :
どんだけ正論を言っても頑として認めようとしないクズがいます。
叩きのめしましょう。
ベビーカーって邪魔だな 42台目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1576080932/l50

356 :
>>352
ベビーカー以外の全ての乗客にも言えばいいな
既に満員の電車に押し入るなと

357 :
ベビーカー使ってる連中って韓国人みたいに図々しんだよね

358 :
>>346
オレは満員電車でベビーカーの上に座ってしまったことならある

359 :
地元に保育園入れなくて赤ちゃん電車乗って連れていかないといけない人はどうしてるんだろ

結局子ども作れないよね、社会がそんな風にできてない

360 :
>>338
そらもう、ウチはヴィクトリア時代の貴族なみに羽振りが良いんだぜってアピールだろ

361 :
どきなさいよっ、赤ちゃんが通るのよっみたいな態度がなぁ。そんな態度じゃ知らねって思う。ちなみに、うちは畳んでたし、子供が小さい時は車移動。

362 :
スペースが十分ある普通の混み具合なら
大半はOKだろ
満員電車に近いような混み具合で
たたまないOKは想像力の足りないバカ

363 :
ベビーカー擁護派が、ぐうの音も出なくなったほどの正に真理とも言える名文↓

309 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2019/12/04(水) 11:09:47.18 ID:93qEAaMe
車輪の小さい運搬具の街中での使用はそれ自体が負担。
便利なようで便利じゃない。ここで普通の人間は使用しないという選択をする。
この出来の悪い運搬具を世間的流れに乗って無思考に使用している人間が
その不便さにイライラを募らせているのだから横柄にもなる。
15kg程度の物までなら手に持つなり担いだ方が楽。
それに気付かない馬鹿がベビーカー使用を当然の常識として疑わず
その道具としての根本的不便さに気付かず不満を募らせ周囲に八つ当りする。

310 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2019/12/04(水) 11:10:32.87 ID:93qEAaMe
キャリーカートのような物を時々使うが重たすぎる物を運ぶ時に仕方無く使う物。
空荷と時はキャリーカート自体を運ぶのが負担。
この負担と荷物の重量と較べて荷物が重すぎる場合にキャリーカートの車輪の効果が出る。
大して重くも無い乳幼児を運んでベビーカーが思うように転がせないと不満に思うのは
乳幼児が軽すぎて車輪効果を得られる程の積載物では無いからだ。

364 :
>>356
それ、話がずれてると思うよ
真面目にその問題を取り上げるなら、国や鉄道会社も巻き込んで、真剣に議論するべき案件であって、
ベビーカー問題のように、互いの気遣いや認識だけの話ではないよ

365 :
>>363
一行目から的外れで草

366 :
>>3
母親にじゃなく赤ちゃんに優しくしてあげてると思えばいいやん

367 :
人1人乗るにも後ろ向いて押しながら乗らないと乗れないラッシュ時に
ベビーカーを人にがつんがつんぶつけてどかせて無理やり乗ろうとしてる女はキチガイ

368 :
何の法にも違反していない。

369 :
>>367
一部の非常識な親のせいで
控え目に生活してる母子まで白い目で見られる
そこは似て非なるもので全然違う生き物と思って欲しい

370 :
手伝いましょうかってチヤホヤしてもらいたくて、ラッシュ時に乗り込んでくるアホもいるからな
かまってちゃんみたいなもん

371 :
昔ベビーカーは王様の乗物ではありませんてCMやってたからその印象が強いひとも多いんだろな

372 :
>>1

混んでるなら畳め
空いてるならそのまま

373 :
満員電車にベビーカーで赤ん坊乗せるとか
赤ん坊への虐待以外の何者でもない

374 :
本当に可愛いの我が子だけ

375 :
通勤ラッシュじゃなくてもベビーカーに乗せたままってのは怖いけどね
それなりに人のってるから急ブレーキとかで転けるやついたら守れんでしょ

376 :
>>1
混んでる時に畳まないバカ母親がいたら揺れと同時にベビーカーに倒れたらええねん
※赤ちゃんの上に乗ればええねん、ベビーカーを押し潰せばええねん

事故や事故

377 :
少子化だから子どもを大事にしようってのは建前
経団連は移民をどんどん入れようとしてる

あいつらはこの国がどうなろうとあいつらが生きてる間さえ良ければ構わない国賊なんだ

378 :
>>1
相互理解ってことは子持ち側も他に気配り配慮をしなきゃならんってことだが

379 :
都内の金持ちママは近くても車移動

380 :
社会で育てるといいつつ声をかけると事案になる世の中ですよ

381 :
母親に全部背負わすのは可哀想だわ
社会の助けは必要やけど
たまに勘違いして偉そうにする母親はいる
それは他の母親達の敵でもある

382 :
専用車両作りゃいいのにな。

383 :
>>7
A型が初期赤ちゃん用の頑丈で重厚なやつで
B型がある程度成長した後用の軽くて折り畳みしやすいタイプだったよね
今はAB区別なくデカいゴツいのばっかり

384 :
鉄道会社もあまり深入りすると満員電車をどうにかしろって言われるからね

385 :
めんどくさいだけだろ
やっぱり馬鹿親

386 :
混んでる電車はマジ勘弁してくれ
無理なんだよ分かれ

387 :
>>363
それを言うなら車椅子通勤してる人も駄目なの?

388 :
女性専用車へどうぞ。

389 :
畳まない奴って傘の持ち方とか気にしない奴が多そう

390 :
>>375
ラッシュとかでは顕著だけど、ベビーカーやキャリーバッグは他人の足とか挽いたり当てたりする事故多数だからねぇ
空いてるならともかく

391 :
公共の乗り物でほかの人の迷惑にならないようにするのが当然
自己中親に育てられる子供の行く末が心配

392 :
子どもは皆んなで育てていこうよ。
将来の日本を担う存在でしょう。
親の横柄な態度が皆からの助けを阻害しちゃうんだろうか。悲しい。

393 :
電車は抱っこ紐だろ
てか電動車椅子で当然のような顔して乗ってくる奴も迷惑
ウェルキャブ仕様の車で通勤しろや

394 :
早朝か9時以降にずらして通勤ラッシュとかを避けるなり、知恵を絞った上での止む無い行動なら仕方ないけどな
一番腹立つのは避けて当然って感じでベビーカーの我が子を盾に突進してくる馬鹿親
本当に子供が大事ならそんな行動せんやろ

395 :
畳まなくていいけど料金割増にして
場所とってるんだから

396 :
運転が荒いよ!と客から怒られるような運転手ねぇ…聞いたことないわ。
わざわざハンドルを小刻みに揺らすわけないじゃん。
本当に揺れたとしても道のせいだろ。

女って同情買うためならどんな有り得ない嘘でも平気でつくよなw

397 :
>>368
法律は真理を書いてある神の教えなどではないよ
単に現状の法が網羅しそこねた
「抑止すべき行為」の一つかも
という可能性は否定できないからな

もし法律で禁止されてないから構わんだろ、という話なら
見ず知らずの乳幼児連れに親切丁寧に接しないことを禁じる法も、また存在しないから問題ないな

398 :
ラッシュに乗って来るのは構わん
頼むから子供の靴脱がせろや!
服やバッグに当たって汚しても謝らないから駄目なんだよ

399 :
>>387
車椅子はベビーカーとは全く違う物。

400 :
>>399
それがないと移動できないって点では同じだが。
そりゃ、おんぶしてもらえってことならどっちもいらんかもしれないけど。

401 :
>>365
「車輪の小さい運搬具」は「街中での使用はそれ自体が負担」
どう異論が?

402 :
満員電車じゃなきゃ良いんじゃね

403 :
通ラ時は危険だから避けた方ないいなもしれんね
もうだめかもしれんね

404 :
>>400
違う。
車椅子→「乗り手の意志で使用され、乗り手の身体の機能を代替する」
ベビーカー→「使用に際して乗り手の意志はほぼ反映されない。また、代替手段が複数存在する」

405 :
>>323
あれは凄いよな
たぶんベビーカーを持てないくらい非力な糞気が利かない夫婦と思うようにしてる

406 :
>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」

これってお花畑だよね・・・母性って他の子供には適用されないだよ・・・
コミュニティー内での立ち位置であり母性がそうさせているというのは錯覚でしかない

407 :
赤ちゃん寝てるのに起こすのは可哀想

408 :
もう何度目だよこの手の話題
もう好き勝手にしろや

409 :
(´・ω・`)電車やバスの込み具合で判断しろ。

410 :
ここには自意識過剰のクズしかおらんからね
人の善意で構成されてしかるべきものを議題にする方が間違ってる
利害関係を考えてスレ立てるしないと

411 :
子ども1人育てるためには一つの村が必要だっていう言葉がある
みんなも社会に育ててもらったんだよ

412 :
>>407
赤ん坊を満員電車に乗せるのがかわいそう

413 :
(´・ω・`)電車やバスの込み具合で判断できないアホは、子供作るな。
(´・ω・`)その知能で子育ては無理だ。

414 :
他人の子供は所詮クソガキ

415 :
みんなで育てるってw
Rはこれだから

416 :
いや、子持ちドヤ顔で満員電車でベビーカー畳まずに車両を陣取ってもいいんだけどさ
やっぱり変なやつとかいるからそういうリスク込みでドヤ顔したいならどうぞって思うわけ。

417 :
畳まないのは自己責任でいいんじゃないの
有楽町線の豊洲で乗ってきたベビーカーが
池袋で降りれなかったの見たことあるけどそれも自己責任なら
池袋は降りる人も多いけど人の流れの中方向転換出来なかったっぽい

418 :
この手の要求の何が腹立つって親切を強要させるところだな
今だって別に必ず畳まなきゃならないなんてルールはない
すみませんこういう理由でご迷惑をおかけしますけど、とか言われたらこっちだってなんも責めない
つまりこれは「畳まなくても申し訳ないと思わなくていい常識にしろ、
迷惑そうな顔をするな」という要求でしかない
それはさすがにふざけんなとしか思わんわ

419 :
>>402
その辺のアンテナとか社会性が欠落してんだよな

420 :
ラッシュに赤ん坊乗せたことないから分からないけど事情があるんじゃない?

421 :
うちの赤ちゃんは特別ですみんなで育てよう
SNSにて「今日変なおっさんに赤ちゃんズット見られた!まじキモ」

422 :
(´・ω・`)満員電車で畳まないなんて宣戦布告と同義である。
(´・ω・`)こちらもそれ相応の対処をさせていただく、こちらからは以上だ。

423 :
>>413
「車輪の小さい運搬具の街中での使用はそれ自体が負担」
たったこれだけのことなんだから、想像力を働かせたら判ること。
それに対して「実証実験した証拠が無い」とか妄言ぬかす馬鹿がいる。

424 :
赤ちゃんはみんなで育てるものというのなら、他人が子供を注意するのを許容しなきゃいけないよね
注意してきた大人に親が逆ギレしちゃダメだよね

425 :
助けてくれてありがとうございます
迷惑かけてすみません
こういう母親ばっかりなら内心はどうあれ助けよう協力しようって人が大半だと思うよ
でも見かけるのは
助けろ、お前らが我慢しろ、赤ちゃん様と母君のお通りだ!って母親ばっかりだもんな

426 :
>>3
だよな、育てるなら厳しく叱るよ

427 :
>>420
それ。
その事情さえ解れば、満員電車にベビーカーを乗せていても少しは理解を得られるはずなんだけどなあ

428 :
本当なんかなこういうの
ベビーカーのメリットデメリットわかってる人もたくさんいそうなもんだけど
それこそ子供いてベビーカー使ってれば
畳まないと危ないんじゃない?って時たくさんあるけどなー

429 :
まぁ、通勤の時間帯にいなければいいよ

430 :
(´・ω・`)よっしゃ、俺も満員電車で他人の息すいたくないから今度から傘さそうっと。
(´・ω・`)もちろんみんなもさしていいよ。俺だけじゃ不公平だからさ。
(´・ω・`)みんながそうやったら社会はどうなる?実に簡単な話だ。

431 :
ベビーカーが危険な物って認識がスッポ抜けてるんだろうね
バス内では赤ん坊や母親だけではなく周囲の人にまで危害が及ぶ可能性が高い

432 :
8割wだよねえ、畳んで電車乗れってバカかよとw

433 :
ラッシュ時に赤子つれて乗ってきなさんな

434 :
どっちでもいい
そんなくだらないこと議論するな

435 :
ベビーカーって畳むとただのバカでかい荷物だよ?それを子連れがわざわざ持ってくるかよ

436 :
特大ベビーカーを畳まない中国人グループが迷惑だ。

437 :
馬鹿かなんで赤の他人の腐れRの家畜を助け育てなきゃいけないんだよボケ
お前らのペットが苦しもうが死のうが微塵も痛くも痒くもないわ押し付けんな

438 :
>>438
それ
なんだかんだ日本人のママさんはベビーカー畳んでるんだけど、ツーリストは畳まない
まず畳んでるの見たことない
中国人に限らず台湾人もほぼ100%
韓国人も

439 :
通勤電車でこんなん危ないんだよ、そんくらいわかれよ、周りみりゃわかんだろ。どうしようもないバカ親だな。子供がかわいそう。言っとくけどうちも子供二人いるけどな。

440 :
>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」

はぁ?お前が勝手に中出し快楽SEXしたんだろ
他人様に迷惑掛けんなゴミ

441 :
子供は両親が育てるもの、それはまず大前提だろうが。
国や他人が助けるのを当てにする発想をまず止めろよ。

442 :
女性様と子供様と障害者様は大事にしろよ

443 :
少子高齢化日本で未来を担う子供に邪魔だなどと言うのは何事だ
奴らは本当に日本人なのか?自分が高齢だからって将来を考えずに

444 :
>>443
お前みたいなのガキ製造するなボケ
お前がチョンだろ

445 :
最初からトラブルと気苦労の元になると分かっていてなんでベビーカーで出かける?
3人育てているが心と時間に余裕がないとベビーカーは使わない
嫌な思いをするのは自分と子供だし

446 :
どうしたって時間帯で無理な物は無理でしょ

447 :
>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」
これ最初に誰が言い出した?
百歩譲って親族とか近隣とか集落とかなら分かるけど、

通勤で遭遇するような縁もない連中にまで強制するなんて、正気を疑うレベルだわ。

見も知らん家族のガキなんぞ迷惑掛けられる他人以外、どう形容しろと?

448 :
ベビーカー持ちなのに電車の揺れでフラフラしながらスマホいじったりしてるから嫌われるんだろ

449 :
>>448
スマホ=遊んでるとは限らないけどな
病院の予約とか職場への連絡とかの可能性だってあるよ

450 :
ベビカーのハンドルにお年寄りや障害者が一瞬掴まっただけで
キチガイみたいに怒る奴って何なんだろう。
高校の時にバスケで捻挫していた時に
電車が揺れたんで掴まったらバカでかい声で怒鳴られたわ。
混んでるときに場所食ってんだからお互い様ってこと知らないのかよ。

451 :
>>4
底辺のボッチおっさん相手に必死になってマウント取りにいってて楽しいか?

452 :
そもそも周りに配慮しない、ぶつかっても謝らないようなバカ親が増えたから反発されるわけで
あとは出勤時間ずらせるよう企業が協力してやればだいぶ解決するのでは?

453 :
まあ2割のゴミはネットで必死になるわなそりゃ
日本から出ていけばいいのに

454 :
そもそも、
自分の子供を勝手に殺せないんだから
社会全体で育てるしかなかろ。

社会全体で育てたく無いというのなら、
殴ろうが、ネグろうが、好き勝手に育てさせてやれと。

455 :
>>447
江戸時代

456 :
そんな周りに気を使えないゴミ人間が我が物顔で子育てなんかしたって、どうせその子供も将来ろくな人間にならない

そういう傍若無人な親がどんどん増えてるって事は、結局クズ人間を量産してるだけ

日本の未来は暗い

だから子供は宝じゃない、ゴミ親の子供はゴミ・ガラクタ

子供は宝じゃない

457 :
赤ちゃんは神

458 :
>>3
ほんこれ
赤の他人の赤ちゃんなんて知ったこっちゃない
自分の子供は自分で責任もって守って育ててくれ

459 :
>>6
ほんこれ
判断力が欠落しているのに子育てしているのが悪い
妊娠したらママさん学校でも開いて他人に迷惑のかからない子育て法を学んでほしいくらいだわ

460 :
自分の子ども以外は全然かわいくないからな、他人にもかわいがってもらおうなんて都合のいいこと考えてる親はただの自己中

461 :
電車に乗るときは肩車だろフツー

462 :
ベビーカーを畳むとただの荷物化して大変だから基本はいちいち畳まなくていい
電車の空き具合との折り合いをつければいいだけで

463 :
大切な赤ちゃんが乗ってるのになんで突進させてくるの

464 :
畳むのが常識だろ
リュックは下ろせとか言う前にこっちを五月蠅く言えよ って思う

465 :
>>425
たしかに母親様、子供様がお通りだってふんぞり返っている母親ばかりだよなw
飛行機で赤ん坊が泣きだしたとき、海外だとスチュワーデスが安全な眠り薬を
赤ちゃんに含ませてくれるそうだ
そういった行為が「赤ちゃんを皆で育てる、守る」ということだと思う
日本人ママさんは自分の我を通すことばかりで関わると不愉快になるからな

466 :
子供ならまだいい、犬とか乗せてる奴何とかならんかね。

467 :
哺乳瓶、お湯、オムツ、お尻ふき、着替え、
赤ちゃん黙らせるお菓子、病院行くなら母子手帳そこに財布と化粧品

ベビーカーのしたの籠に入ってると畳めない場合あるから
仕方ないなぁ・・・と思ってみてる
でもベビーカーが動かないようにブレーキロックはしてほしい
電車が動くたびにグラグラ動いてサラリーマンの革靴の先っぽズタズタにするの止めてあげて

買いたくない高い革靴買ってるんだから

468 :
幼稚園落ちた日本Rなんてことがまかり通る国だからな日本て国はw
満員電車にベビーカーで乗り込むくらい屁とも思わないだろうよww

469 :
なんで他人の赤ちゃん育てなあかんのや
税金で取っといてまだ足りねーのかよ
どんだけくれくれ君なんだよ

470 :
混雑した催事場に平気で乗り入れてくるからな こいつら
世間の常識とかけ離れてるんだよなぁ 最近の母親って

471 :
人混みの中に赤ん坊連れて歩くとかインフルエンザとかヤバイし、何しにバスや電車に乗るの?

472 :
>>471
インフルエンザの予防接種だと笑えるな
赤ん坊にとって外に出さないのが一番の安全

473 :
電車で死亡事故でも起きない限り、ベビーカー迷惑なくならそうだな。

死んでも事故だから自己責任でね

474 :
子供は風邪を引いては治って免疫力をつけていくんだよ
甘やかさない方が丈夫な子供に育つんだよ

475 :
>>463
ベビーカーは他人を退かせる魔法のブルドーザーだと思ってるんだろ

476 :
車両にベビーカー用のスペースを安易に作ったのは悪手だったな。これでたたまなくてもいいんだって免罪符にする人が増えちゃった
事故が起きるまでは状況は変わらないだろう

477 :
>>336
移民は来ないが、奴隷商人はくるぞ
そして我々が移民になるのだ

478 :
>>450
そりゃ赤ん坊に危害を加えようとする奴を母親が敵視するのは生物としての本能だろ。
ベビーカーのハンドルって体重かけるとあっさりひっくり返るから、支えにするなんて以ての外だ。
怒るのが当然。

479 :
>>477
2004年から始まった製造派遣解禁で
日本はとっくの昔に奴隷大国やで
小泉純一郎は罪深い

まぁ製造派遣してる奴等にベビーカーなんて関係ないことだが

480 :
>>428
むしろ畳む方が危ないから畳まない方針になったと知らない人が多いね。

481 :
>>478
あっさりひっくり返るなら電車なんて不安定なもの乗せるなよ

482 :
たしかにハンドルに手をかけるのはどうかと思うけど
母親の本能って言葉は嫌だわ
きちんとした母親の本能があれば危険な満員電車に赤ん坊連れて乗り込んでこないと思うが

483 :
大丈夫
本当に都内の満員電車なら
ベビーカーが倒れるスペースすらないよ

484 :
>>401
全く負担ではないから 実証実験済みだから(´・ω・`)

485 :
ベビーカーって赤ん坊が乗ってんだろ?
何で畳むの?アホ?
まあ満員電車にわざわざベビーカーで突撃するのもなんだわな
車乗れよ車
むしろ車も持てない奴は子供産むなだな

486 :
>>484
証拠は?

487 :
>>424
つか、他人に注意されないと子供は自分のしたことの良し悪しがわからないと思う
甘やかししかしない親だけじゃわかるわけないよね
それが社会で子育てだ

488 :
そもそも電車移動しかない都会で子育てしなきゃいいのに

489 :
ベビーカーは女の戦車。

490 :
>>486
負担ではなかったから 
負担になるという主張も使用者次第で変わってしまう事象なので論になってないわ(´・ω・`)

491 :
>>76
女性専用車両にベビーカーを入れとけ
痴漢の心配がない女性専用車両が
妊婦やベビーカーママに大正解だろう
女性同士仲良くして通勤して下さい

492 :
>>3
あたりまえやな

493 :
>>20
それ
マジ危ない
ホテルの荷物運ぶ奴みたいに背丈分の金具つけとけやと

494 :
ラッシュ時にベビーカーを畳まずに乗せたいなら女性専用車両に乗せるべし
周囲は同性ばかりだから理解されるだろ
間違っても男性が乗っている普通車両には迷惑だから乗せるなよ

495 :
個人の快楽と人生設計で生んだものをみんなで育てるとかねーだろ。

てめーの人生はてめーで育てろ 。

496 :
>>490
それだと、こう言われちゃうよwwww

317 名前:おさかなくわえた名無しさん :2019/12/15(日) 22:44:14.25 ID:0F0s/3om
>>311
だから、意見論調でしょ
意見は意見であって、証明ではない
証明は証拠でするもの

497 :
>>479
小泉改革は必要やったやろ

498 :
>>1
8割賛成という調査の母集団が知りたい。変

499 :
ベビーカーの電車・バスへの乗車は禁止にしろ
歩くか自家用車かタクシー使え

500 :
女性専用車両で
女性同士仲良く通勤して下さい
譲り合いの席は妊婦
通路はベビーカー
痴漢の心配なし
女性専用車両ならベビーカーも
畳まず乗り込めると思うぞ

501 :
すでに赤ちゃんは非日常だからな
そして滅ぶんだよ日本は

502 :
満員のときは畳んでよー
ベビーカーのせいで乗れない人もいるんだよ。

503 :
>>498だけどソースが見つからん!
国交省のインターネットモニターってサイトはあったが、
モニター登録はログインせいじゃん!一般的じゃない
https://www.monitor.mlit.go.jp

504 :
>>449
そんな事は電車乗る前に済ませておくだろ

505 :
いざって時抱っこじゃないと赤ちゃん守れんぞ
荷物あって赤ちゃん連れで電車で移動必須な事情は何だろう

506 :
一人じゃベビーカー畳めないんだよ。
仕事用の自分の鞄+保育園に預ける荷物(おむつやタオル)を抱えるから
仮に抱っこ紐でだっこしても、手が塞がってしまう。 
だっこしてる間に、誰かにベビーカー畳んで抱えてくれないといけない。
近くのサラリーマンにそれ頼んだらやってくれるの?
ベビーカーにも荷物入れてるから畳むの大変だけど。

507 :
>>3
社会で育てるものと良いながら、
「育てる」に介入するとタイーホだからな

508 :
>>505  
他の乗客こそ、ベビーカーが嫌なら何で電車乗るの?

509 :
ベビーカーで、赤ん坊を空気の悪い満員列車に乗せないといけない働き方が問題。
お母さんたちにそんなしんどい思いをさせてはいけない
社会が子を育てるとは、そっちに協力することだと思う

510 :
こんなだから少子化になる
日本人の子供をいじめ抜いて
海外流出させて移民に囲まれる

511 :
たため、もしくは女性専用車に乗ってよ。女性専用車両いつもがらがらだぞ、なんで一般車両乗ってくるんだ

512 :
>1
>中高年よりも若者の方が理解

まだ疲れてないからだよ。その若者も中高年になれば畳め派に理解を示すさ

513 :
3歳児まで、お母さんのキャリアパスを阻害せず
ベビーカーを満員電車に乗せないで済み、
周囲がピリピリしないで電車を利用できる
お互いの余裕は生まれ、優しい気持ちになる社会にして
健やかに育てていただくにはどうすればいいか?

タクシー代の補助でいいんじゃね
保育無料をやめて、むしろそっちに財源を回す

514 :
時間がある時は、歩いているよ。
ベビーカーに安心してもらえるように。
ただ、交通費は支払わないけどね。

515 :
混んでる時間に何で態々邪魔だわ自分の子供にも危険な選択肢選ぶのかって母親が馬鹿だからでしかないから
そんな頭で子供はみんなが育てるものって馬鹿の極みw

516 :
私も自由に生きたいし都合で満員電車に乗っても
お茶会に行きたいしお買い物にも行きたいの
ベビーカーに乗せて悪いか 文句ある?ってところだろうな

517 :
>>505
病院
病気ならタクシーだけど
予防注射や乳児健診で使うのは贅沢と思っているようだ

518 :
日本人を生産してる偉大な人達にひれ伏せよネトウヨ

519 :
>>508
初めっから抱っこ紐で来い

520 :
「譲るきもちが人間として当たり前」、
そういう発想でこのアンケート作ってる気がする
それじゃ通らんわなw
ベビーカー専用車両を作るとか、
物理的に、畳まないで利用できる仕組みづくりの話にしないと。
車通勤しない東京じゃ、譲れって酷だろう

521 :
都会は本当に駄目だなぁ
人間らしさを失ってるのに気づいてないのかい

522 :
>>506
一人で扱い切れない物を当然のように持ち歩かないでよ
それに保育園に預けるのに満員電車に乗せなくてはならない職場に勤めているなんておかしい
会社にラッシュ時をずらして出勤させて貰えばいいだろ
何せ天下の母親様と子供様なんだからさ

523 :
赤の他人の子供なんか知ったこっちゃねえ
邪魔くさいんだよ
元からガキなんか補助金とか突っ込まれているんだから
他人にそれ以上迷惑をかけないようにしろよ

524 :
一番の解決方法は、満員電車を解消すること。
鉄道会社が多額の投資しろ。

525 :
電車の中で赤ちゃんが泣き出したら
お母さん、おっぱいですよって言おう

526 :
>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」

それ、一昔前、サヨクが盛んに言ってたよね?

527 :
>>518
無理。11キロ越えて重すぎるし
長時間抱っこ紐使ってると嫌がって抜け落ちようとするし
荷物もあるし

528 :
>>524
乗車率何パーセント以上で運行してはならない
というルールを作るのはいいと思う

529 :
畳めるなら畳めよ

530 :
タクシー業界も儲かるし、ママさん乗合タクシーでも創設すればいいと思う
地方じゃ足がなくなって、老人の送迎に
白タクまで検討され始めている。
老人を病院に送るのに自動運転まで実験され始めたのだから
できるはずだ
介護タクシーも育児に利用できるようにするなど。あれは車椅子も積める

531 :
>>513
世の母親達が周囲に感謝の気持ちを少しでも持ち、それを表して
母親様状態でふんぞり返らなければ周囲の人達も優しい気持ちになれるんじゃないか?

532 :
>>506
「すみませんベビーカーを畳むのご協力いただけないでしょうか」
と言ってみたことはあるかな
言ってみても誰一人協力してくれなかったならば冷たい社会だと憤慨していいと思う

533 :
>>524
逆かな。
首都圏の住宅地を農地に戻せばいいw マジで。
幾らでも住宅を建設するから、幾らでも電車が混む。
首都圏の住宅建設を規制して、「下放」政策でもするべき。

534 :
なぜてめえらの快感を求め続けた結果できた子供なんかを思いやらんといけないんだよ。うちは最初から常識としてベビーカーは畳んで乗車したわ。

535 :
>>522
こっちは今の勤務時間で困ってないけど何がおかしいの?
病院勤務の院内保育園で病児保育もやってくれる良い職場
赤ちゃんが嫌いなサラリーマンがラッシュ時避けて始発乗るかタクシーでいいじゃんw

536 :
>>527
車通勤しなよ
母子だけで地方に移住したら?楽だよ、少なくとも移動はw

537 :
バスでベビーカーは通路が通れなくなるからな。

538 :
もっとテレワーク拡大して車内にゆとりもたせろ

539 :
>>3
他人だと吐き捨てた赤子に将来面倒を見られる立場にあんたはなるんだぞ
あんたが老人ホームに入ったとき介護するのが今の赤子だよ

540 :
そもそも批判の矛先がベビーカーを満員電車に乗せられて迷惑がってる乗客ではなく
一向にラッシュの非人権的な満員電車を解消しようとしない鉄道会社に向かないことに
恣意的なものを感じるよな

アホみたいに人間詰め込んで毎日運行してるんだから笑いが止まらんくらい儲かってるだろ
15両編成をデフォにするのに用地買収が必要っていうならやれよ
分かってるなら何年掛かってでもなんでやってないの?って話よ
利益が足りないっていうなら値上げればいいどうせ今より100円上げたって客は減らない

541 :
>>536
免許持ってないから無理
電車で他人にキレるアンチベビーカーが車で通勤すればいい。

542 :
>>518
在日のお前は日本人にひれ伏す方だろ

543 :
>>531
そんな母親は一部だろう。見分ける術もないし、赤ん坊に罪はない
一律にタクシー補助でいいと思う
政府は合理的に考えるべきなんだよな
ベビーカーの無理強いが社会に通るわけない
双方成り立つのは、物理的に切り離すしかない

544 :
>>541
そのアンチがマジョリティーと気づきな

545 :
オムツや哺乳瓶も持ち歩かなきゃいけないんだよ
赤ん坊、荷物、畳んだベビーカーひとりで持ち歩くの大変だなと思う
自治体は往復タクシー券を年間10枚以上支給しろ

546 :
俺も通勤大変だしアウトドアチェア広げて座ろうかな

547 :
>>540
それはやはり、乗車人数をカットするのが1番早い
首都移転が1番いいな

548 :
>>542
俺は日本人を生産してる人達が偉大と言ってるんだがな。文盲か?

549 :
>>545
そうだそうだ

550 :
>>539
給料から児童手当取られて、消費税からも学校、医療費無償化等に充てられているのだから
それで充分だろ
まだ搾取しようってのかよw

551 :
>>545
オムツやら哺乳瓶が必要な赤子を、ベビーカーに乗せてまで満員電車に乗る必要があるのか?

552 :
一部区間でも歩いたり他の方法でもいいから、
鉄道会社に金を落とさないことが一番ダメージを与えられる。満員電車を鉄道会社の金で解消しろと。

553 :
畳むか畳まないかというよりは、そもそも危険なので避けるべき。

554 :
子供はみんなで育てるもの!と言いつつ
他人が注意すると「うざっ」「きもっ」「は?」とか言うんだ…

555 :
誰しも赤ん坊の頃があり、周りの助けがあったのに、余裕なくなってきたな

556 :
混んでる時に乗るな!以上!

557 :
>>540
エレベーターみたいに定員オーバーしたらブザーが鳴って誰か降りないと発車出来ない車両を導入だな

558 :
電車やバスに乗り込んでくるベビーカーでは、
子供は抱っこして、荷物をベビーカーに載せて移動してるパターンをよく見るけど、
そういう使い方するためのものなのか?

559 :
さすがに昭和の子育て論を出されても困惑するわなww
平成より前の時代だよ?wwww
みっともないから昭和の育児は〜とか言わないでくれw

560 :
上級にとって赤ん坊は資産だから優遇する。
上級にとってニートは負債だから叩きまくる、ということだろう。
要は金よ、金w

561 :
少子化や子育てに関するスレは極端に全体主義的な書き込みが多いよね。
社会の宝だから平伏せ、みたいなムッソリーニが喜びそうな感じで。

562 :
朝夕のラッシュ時に平然とベビーカーで乗り込んでくるババアは中華

563 :
>>554
いや、ソレで済めばいいでしょ。
今は最悪、SNSで動画晒されて通報→逮捕コンボまでが安定常設コース。余裕で人生詰むわ。

564 :
>>535
ほらな
こういう自分さえよければってのが今の母親像なんだよ
こんなのばかりだから皆優しい気持ちになんかなれっこないないわなw

565 :
金 金 金か
別に否定はしないが>>550の視野は狭いな・・・

566 :
満員でもいいからちゃんと専用の場所に行ってくれそこに立ってるやつらはどけさせて問題ない

567 :
ジジババになった時にもらう年金を支えてくれる赤ちゃんとその親だぞ
オレは母親だけじゃなくて父親も助けてやるからな
っていうかベビーカーは車の形した子供の乗る玩具だ
乳母車はストローラーだマヌケ

568 :
・不妊様
・無自覚な女憎しのホモ
ざっと思い浮かぶのはこんな感じかな
ベビーカーをやたらと目の敵にしてるのは
嫌なら見なきゃいいじゃん無視しとけばいいじゃん

569 :
いつの間にそんな勝手な決まりが出来たんだよ
身勝手すぎるお前もお前の子供も嫌いだ、断る

570 :
>>567
>ジジババになった時にもらう年金を支えてくれる赤ちゃんとその親だぞ

ダウト。
俺がジジババになった時には、年金なんかそもそも出る訳ないんだわ。
支えてもらう事もないんで、気遣いなんかなくてOK

571 :
>>568
物理的に危険という話
見ないで済むなら問題にならんさ

572 :
>>564
自分だけよければいいから、みんな子供作らないんでしょ?
それで子持ちに敵意向けて来る方がわがままでしょ

573 :
バスでも電車でも空いてるならいいんだよ。
バカは混んでてもたたまないだろ。だからバカって言われるんだよ。言われても理由が分からず逆ギレするからバカはバカでも救いようがないバカ。
こういうバカに出くわしたら顔付きで晒しあげていいと思うわ。

574 :
>>555
昔の母親はもっと謙虚で子供が泣けば周囲に迷惑だって理解していて
「すみません」って気持ちがあったからな
自分も「他人様へ迷惑かけてはいけません」って躾けられてもんだよ
今の母親には図々しさしか感じ取れないからな
ありがとう一つ言えない図々しい親子に親切にするいわれはないわ

575 :
>>558
子供がベビーカーを嫌がって抱っこ求めてきたりとか、安物の不安定なベビーカーなら乗せたままバスに乗るの危険なときは
子供抱っこして、代わりに荷物をベビーカーに載せるしかないでしょ

576 :
子供作るかどうかは趣味の問題

577 :
>>574
そういや子供が泣いててすいませんって謝る親ほとんど見ないわ

578 :
>>574 
赤ちゃんが泣くのは仕方ないし
親が泣かせてる訳でもないから仕方ない
赤ちゃんが泣いて怒る大人が不健全
昔は赤ちゃんは泣くのが仕事だと言われてきた

579 :
>>572
これだよ
子供作った自分は偉い思想に凝り固まってふんぞり返っている
お前みたいな母親が周囲に苦々しく思われているんだよ
このスレをよく読んで少しは自覚出来たら2chも役に立っていることになるよなw

580 :
いっそ「富国強兵」政策を復活させればいいと思う日もある
国策にしてしまえば強力に推進できる
母親が働きに行きづらくなるリスクはあるがw
(20代で3人産むまでは、国が給料出す代わりに、就労禁止など予想)

581 :
>>1
赤ちゃんは産んだてめえが
産ませたてめえが面倒見るもんだろ
社会に甘えんなよ!人生舐めんなよ!

この国は自己責任だろ

582 :
そもそも電車でベビーカーを畳んでいる人を見たことがない

583 :
>>573
じゃあ「だっこしてる間ベビーカー畳んで抱えましょうか?」って声かけたら?

584 :
ベビーカー乗せてもいいけど
人の足にぶつけてもお構いなしなながらスマホ部族は逮捕しろ

585 :
タクシー使えよ

586 :
>赤ちゃんはみんなで育てるもの…

アホか!悪さしてる子供を叱ると 逆ギレして訴えてくる親が よくもまぁーそんな事言えるな!( -д-)ペッ

587 :
弱肉強食

自己責任  

強者にへつらい弱者を叩く

それが日本だろ

588 :
みんなでチッって舌打ちしようぜ

589 :
>>581
そう。だから責任を持ってベビーカーに乗せて乗車してる。それを畳めという権利はない。
嫌ならタクシーか車に乗ればいい。それが他人に迷惑をかけないということ。

590 :
助け合いとか言ってる奴ほど助けない
自分の大変な時だけ主張するクズばかり

591 :
>>76
そもそもホームでも邪魔なんだけどね

592 :
満員電車やバスにベビーカー乗せるのは、マナー以前にリスク管理として頭悪いと言わざるを得ない
車両が揺れてベビーカーに座り込まれたら、親も子供もケツで子供潰した奴も全員不幸になる
気をつけていてもなるときはなるし、どんな混雑時でもスマホぽちぽちやめない奴ばかりの現在では
余計にそのリスクは高い

本当に子供のことを考えるなら、周りを変えるよりもまずは自分がラッシュを避けるなり、
車で行くなりタクシー使うなりで自衛する方が重要だろっていうね


>>578
それを泣き声聞かされてる周りが言うのは良いが、母親が主張すると図々しいと思われる
それが分かってないから批判されるんだよ

そうでなくても子供がギャン泣きしてんのに、我関せずとスマホ弄ってる母親多すぎ
子供が泣くのは仕方がないが、そのあとあやしもせず放置なのはどうなんだって思うぞ

593 :
俺が子供のころは折り畳み傘の親分みたいなベビーカーに妹が乗っていたが今じゃ違うのだろうな
基本、母は妹を担いでたな
それが今じゃ偉そうで生意気なのだが・・・

594 :
なんで危ない環境に子供を連れて行くのか
タクシーでいいじゃん

595 :
大丈夫。無理やり乗り込むから

596 :
>>570
ほんこれ
俺らが老人になる頃には年金なんて貰えないからな
自分は諦めているよ

597 :
日本は謙譲の精神が美徳の国だから、母親も知っといた方はいい
たいていの日本人は親から習うけど、いちおう

598 :
ラッシュ時に赤ちゃんが押し潰されて死んでも無罪になるなら全然構わないよ

国が補助金とかどうにでも使える金じゃなくて実用的なタクシーチケットでも配ればいいんだよ

599 :
ベビーカーは悪、昔ながらのおんぶがベスト、という風潮になってもらいたいな
そしてお母さん連中にはクロスのおんぶヒモでおっぱいをアピールしながら闊歩してもらいたい

600 :
>>599
今はベビーカーと二分するくらい抱っこ紐主流だよ

601 :
脚のばしてベビーカーの下に親が立って乗れるようにしたらいいやん

602 :
みんなで育てるとか言いながら、自治会には不参加なんだよね

603 :
>>591
電車で子供が泣いてるときにあやそうとするのは周りに対するポーズでしかない 
泣いてるからって乗車中にベビーカーからおろしてだっこするのも危ないし
ベビーカーにロックかけてるから揺らしてあやすこともできない 
だからスマホ観ながら泣き止むのを待つしかないんだけど、子育て経験のない人が増えてるから
「何で泣き止まそうとしないんだ!」って理不尽にキレるんだよね

604 :
>>599
原爆少年の写真を思い出したやんけ…

605 :
>>28
子供いなくても荷物でかい女いるだろ?
頭悪いだけ

606 :
>>600
抱っこは子供が邪魔でおっぱい見えないじゃないか

607 :
鉄道会社が満員電車を放置してるのが問題の本質なんだよねぇ…

608 :
当時の人達は、
・古事記のような書物を読み、
・日本の生い立ちの歴史を知り、
・その歴史を信じ、それにまつわる和歌を沢山作ってきました。
そんな中、「むす」という言葉は2神が生成神であり農耕や生産に関係しているため、
生産や生成の意味を示しています。
さらに「むす」を『生す』と漢字であらわします。
「生す」と­は子供を養い育てると言う意味
があります。
つまり、「苔のむすまで」とは
『苔は永遠に存在するものではなく、その中で新しい生命が­誕生し、古いものが死に土となり、新しいものを生み育て徐々に広がりをみせる』
という意味になります。
人は老い衰え死んでいきます。
でも、新たな生命が生まれ、その命が新たな命を生み育てていきます。
そこから、「(子孫達よ)固い絆と信頼で結びついていこう」という意味になります。

609 :
>>603

そのポーズが好感度を倍増させるんやでw

610 :
>>597
抱っこ紐の方が押し潰されるリスクあるじゃん
ベビーカーは頑丈だし

611 :
つかさー
貯金しまくってる企業が
サラリーマン専用の通勤バスを出せばいいじゃん
金ある大手がやれば社員も多いし
座って通勤もできて最高やん
幼稚園バスならぬ通勤バス

612 :
>>609
バカのために好感度あげようと思わないから

613 :
>>161

荷物は少量では済まないんだよ。こういう無知が住みにくい社会にするんだよな。

お前はまず部屋から出なさい。

614 :
>>607
運賃を3倍くらいにするだけで即解決するのにな

615 :
>>40
>なぜか向き合って立つ人
次の出口は向こう側なのになんでコッチ向いてんの?
クルクル反転するから電車遅れんだよボケ

616 :
こりゃ嫌がられるわけだ

617 :
>>612
バカじゃない多数の人々のためにやりなって。
それが賢い母の知恵ってもん

618 :
理由は単純。女をつけ上がらせるから。
殴ってしつけ直さなきゃダメだわ。
ベビーカー?ふざけんな抱っこしてろカス

619 :
>>478
お互い様と書かれているのが目に入らないバカ

620 :
少子化時代、子供は貴重だからね

621 :
まーでも重いのは重いよね
隣の人が赤ちゃんと荷物持っててあげても平気な世の中ならたためるかもだけど

622 :
>>607
小池が二階建てにする言うてたやろ
百合子を信じろ

623 :
>>613
あったらいいなを全部カバンに入れんなデブ

624 :
ベビーカースレが立ちまくっていたときのネラーは8割畳めとか乗るなとか言っていたな
ボコボコに論破してやったが

625 :
みんなで育てる、とか虫酸が走る
公共場所で騒ぐダニを赤の他人がぶん殴って躾しても良いならまだ分かるが、
都合のいい事だけ要求して、あとは介入を拒否する分際でふざけたことを抜かすな

626 :
つーか子育て期間中ぐらい公共機関利用しないライフスタイルを考えられないのかねぇ!
遠慮というものがないんかねぇい

627 :
【君が代の歌詞の意味】

君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで

(訳)
完璧に成長した男女によって生まれた子供達が次代を超えて
何千年も八千年も長い間
永遠に生まれ変わってもなお
結束し合い、協力し合い、団結して
固い絆と信頼で結びついていこう

となります。

つまり、君が代の歌が日本国民に伝えたい本当のテーマは
『子孫繁栄を願う』なのです。

何故「子孫繁栄」という風に解釈できるのか?
それは、古代日本に起源を辿ることができるとされる宗教である「神道」に由来します。
日本の神道の中心にある考えが『育てる』だからです。

628 :
>>612
途中で送信してしまった
好感度を上げるのは他人のためじゃないよ
回り回って、おたくとお子さんへの親切になって戻ってくるという話

629 :
霞ヶ関駅って、エスカレーターやエレベーターがないのよ。

そこでベビーカー押してる女性がいてさ、周りのスーツ着たおっさんて完全無視なのね。
こいつらの多くは官僚様じゃねえのかって思っちゃうよ。

さっと駆け寄ってベビーカー持ってあげてたのは私服にヒゲの兄ちゃんだったわ。

630 :
混雑率が基準を超えた鉄道会社に罰金を課すようにしないと混雑緩和しないよ。
だって奴らは客を詰め込めば詰め込むほど儲かるんだからねぇ。
何とかしろよ国土交通省よぉ

631 :
鉄道会社は、
毎回毎回、聞きたくもない、ご協力ご理解おねがいします、のアナウンス止めろ。
うるさくてイライラする。

632 :
>>603
分かる
子育てエアプの「泣く赤ん坊はあやして泣きやませろ」論な
そんなので泣きやむイージーモードじゃねーんだよ

633 :
>>612
じゃあどう思われようといいじゃねーか矛盾してんぞw
どうぞこれからも満員電車にベビーカーで乗り続けてください
舌打ちされようと面罵されようと子供がギャン泣きしようと
我関せず好きなだけスマホぽちぽちしていればいい
そのうちケツで子供潰されても知らんけどな

634 :
>>605
さすがにスマホ見ながら、はないだろ
子ども見ろよ

635 :
オッサンは早くRよ。

636 :
>>632
だったら絞めろ、ゴミクズが

637 :
畳む畳まない議論の前に
ベビーカーでバスに乗らないで欲しい
ベビーカーは徒歩または車移動でお願いします
ついでに歩道のど真ん中をベビーカーでぶっつり塞ぐのやめてください
さすがに歩道を歩くなとは言いませんがベビーカーはデカイので少し遠慮してください

638 :
>>632
グダグダうるさい。
電車に乗るなと言ってんだよ。

639 :
>>637
バスはベビーカースペースあるから
問題無いんでは

640 :
>>629
官僚みたいな絵に描いたようなお役所人間が、イレギュラーに対応できるわけない

641 :
みんなで育てるもの、なんて言いつつ、仕事と子育てを両立したアタシ!をSNSで吹聴するんだよ

夫も国も会社も実家も協力して当たり前ってな感覚のくせに

642 :
"車内混雑して申し訳ございません"

本気でそう思ってんなら混雑対策しろや鉄道会社

643 :
通勤ラッシュに子供連れて行かざるを得ない勤務体系ならそんな会社はクソだし、
本当に子供の安全を考えるなら時差通勤するだろ
自分は子連れや年寄りいたら最低限の配慮はするけど、
ここ観たらそう思わないやつがたくさんいるわけで、
それでも子供の安全より女の意地を優先する意図がわからない

644 :
ベビーカーの真の敵は図々しいベビーカー

645 :
>>638
お前は鉄道会社の社員か役員なのか?
お前に誰がどう電車に乗るか決める権利なんて無いから

646 :
電車内でベビーカー畳むことと、赤ちゃんを育てることは別問題では?

647 :
>>641
実際、消費税アップして
子育て無償化だから
国民で子育て、になっているけど

648 :
都合いいときだけ「子供は社会で育てるもの」とか言わないで欲しいよ
クソガキに注意したら不審者扱いするくせに

649 :
>>647
でも本人は周りのお世話になってる意識がまるでないのよ

650 :
電車にベビーカースペース
もうあるのでは

651 :
>>649
そりゃ国策だから
個人は関係ない

652 :
やっぱ男は外で仕事、女は内で家庭。
朝っぱらから、ベビーカーで出かけるなんてシーンないでしょ。

653 :
>>649 
幼保無償化は3歳から
ベビーカー乗る年齢の赤ちゃんには関係ない
バカ過ぎw

654 :
>>652 
そうそう
不足した労働力は外国人労働者受け入れて働かせればいいよね〜

655 :
この話はレストランに入店を断られた乙武さんの話と同じ

頭の悪いベビーカー親は気が付かないんだろうけど

周りが協力して当たり前ってのはどうかと思うね

656 :
自家用車で移動しろよ

657 :
>>652
こどおじは知らないと思うけど、
家庭のために朝から外出が必要な件てあるもんだよ。
主に役所や銀行だね。
確定申告がそろそろだけど、旦那より奥さんが税務署へ行く方が多いんじゃないかな。

658 :
>>639
そんなのあったっけ?どこ?
人間でも立ってる人間いたら邪魔なぐらい狭いのに

659 :
>>629
私服にヒゲの兄ちゃんがエスパーで良かったね
普通は助けを必要とするほうから「助けて頂けませんか?」って呼びかけるんだよ

660 :
赤ちゃん専用車両をラッシュ時に設けるべきだわ
サラリーマンは網棚の上にでも押し込ませて詰めればいい

661 :
>>657
ネットで出来ますけどwwww

662 :
>>1
しかたねーよ、貧乏人だったり恋愛弱者のまま結婚適齢期を過ぎた「おひとり様」が増えたんだから
劣等感爆発させて婚姻や子育てに対してアホほど噛み付いてくるぞ
今後もどんどんおひとり様は増えるんだろうね、まさに公害だわ

663 :
確定申告のためにベビーカーw
バカすぎる嘘でバレバレ

664 :
こんなに図々しいんじゃ余計嫌われるだろう

665 :
>>661
あんな年1のことにネット申告は事前準備が面倒すぎるじゃん。

666 :
ベビーカーを敵視するこどおじw

667 :
中出しされて捻り出された個人の肉欲の産物になぜ俺が協力しなくちゃならないんだ?

668 :
まーん様が無駄に社会進出するからだね。
分業が正義だったんだよ。

669 :
まあ実際殺人的な朝のラッシュにベビーカーが乗ってるの一度も見たことないわ
そんな時間帯にベビーカーで電車に乗るとかよっぽどの理由があるんじゃね
そんな時間帯にベビーカー連れに遭遇したら少しは周りが心から配慮してやれよ
物理的に何もできないけどな

670 :
>>665
簡単だよ
今度から使った方がいいw

671 :
>>665 
通勤でベビーカー使用してるけどさすがに確定申告は自宅でやる方が楽だわw

672 :
空いてる時はドアの前にベビーカー置いて降りる人いても退かさないから邪魔なんだよ

673 :
マンションでは挨拶禁止なんてところもあるらしいじゃないか。
なにが社会で育てるだよ。
自分が困った時だけ社会を頼るんじゃねーよ。

674 :
>>660
絵的に面白いからこれ採用でw

675 :
>>662
そんな人ばかりじゃないと思うけど
気楽に趣味も仕事もボランティアも打ち込んで
生きている素敵な人も沢山いるよ
結婚が生きる全てではないよ

676 :
>>660
赤ちゃん入れるロッカー積んだ方が効率良さそう

677 :
社会で育てろっていうなら近づいただけで通報するのやめてくれよ

678 :
この記事書いている人は普段老人や障害者に寛容な行動をとってるかって自問自答してほしいわ
大概の人間はこういう不満を声高に訴える資格が自分にないとためらうから
こういうタイプが近くにいると本当に厄介

679 :
>>658
都営バスとか

680 :
社会付き合いを嫌がってきた奴ら程困ったら社会を頼る。
親戚づきあいは嫌、面倒くさい、気を遣う・・・
その慣れの果てが今だよ。

681 :
>>657
税務署や市役所や銀行なんてそれこそラッシュ時に行かなくても大丈夫じゃね?

682 :
畳まないのはまぁいいんだけど、我が物顔の人が少なからずいてそこはなんとかして欲しい

683 :
>>590
上級が大好きな言葉だね(笑)

助け合い    助けて情弱
絆       傷な
食べて応援   死んで応援

684 :
単純に、低いから危ないんだよ。
ベビーカーにぶつかって膝カックンやバランスを
崩した大人が、ベビーカーの上に倒れこんで
子供が圧死しても文句言わないならイイけど。。

685 :
>>676
絶対子供をロッカーに入れたまま遊び歩いて1人で帰る奴が出てくる。

686 :
1歳になったことがない者のみが不満を述べなさい

687 :
>>682
まあ、少子化時代に
生んでいるだけ充分偉いから
仕方ない

688 :
邪魔だしうっせぇし公共の乗り物乗ってこないで

689 :
子供を見ると自然に笑顔になるが、オッサンを見ると早くRしか思わない。

690 :
>>684
絶対言うぞ
自分のリスク管理の甘さを異次元にすっ飛ばして半狂乱になって責め立てる

691 :
>>26>>27
返信早っwww

692 :
赤ちゃんがー 子供がー って言えばなんでも許されるかと
日本のバカ発言からおかしくなってる

693 :
ベビーカーにエンジン積んで公道走ればよくね?

694 :
>>687
20年前から少子化ですが
このママさん達は自分が独身の時にも同じ考えだったのか疑わしいわ

695 :
ラッシュ時にベビーカー乗って電車乗るとか
親が危篤で病院行かなきゃ行けないけど、タクシーだと時間的に間に合わないかもしれない
とかそういうレベルだろ
許してやれよ

696 :
>>693
車にチャイルドシートじゃあかんの?

697 :
>>679
電車はあるけどバスでは見たことないな〜都営バスも乗るけど
あるんだろうけど狭いよ
人間二人並んだら塞がるようなスペースしかない
そこにベビーカー専用スペースがあるなら利用者のうち知ってる者は少ないだろうね
本当に狭いから

698 :
>>684
抱っこ紐の赤ちゃんが押し潰されるリスクは考慮しないバカw

699 :
ベビーカートと一緒に出かける場所って何処なん?
デパートで見たことないし

700 :
混雑してさえなければ何の問題もない

バスでそこそこな立ち客もいるのにキャル系ママ友がゴツいの三台連ねて乗って来た。
運ちゃんキチンと「畳め」と指示だした
グタグタ言ってたけど「安全な運行ができない」や「次以降空いているのに乗り直して」と結局畳ませた
客は運ちゃんの毅然とした態度に拍手こそしなかったが降り際に一言かける人が多かった

701 :
>>699
職場(病院)の保育園に預けて出勤してるよー

702 :
もう下手な譲り合いとか助け合いとか
要らねえだろ

外国人見たいに自分の権利
主張するのが世界の主流

だってみんな自分のため自分の大切な
もののためだけに好き勝手に生きてるやろ

703 :
ベビーカー料金として10倍ぐらいの運賃払えば鉄道会社は味方になってくれるだろうし、他の乗客も文句言えないんじゃね

704 :
一家に一台どころか18歳以上に一台のクルマ保有 田舎モノは高見の見物

705 :
>>1
邪魔!

706 :
電車でベビーカーを畳まないのには賛成かもしれないけど
危ないからね
そもそもベビーカーで電車やバスに乗らない方がいい
危ないからね

707 :
>>701
職業婦人か!ありがとう

708 :
>>698
潰れるレベルに混雑するとこに乗ってくんなバカってことだよ気付けよ
ていうか、お前面白がって脳足りん系ママ演じてるだけだろw
子供への配慮が欠片もないのがお前のレスから滲み出てくる
もし本当に子連れで出勤してるなら、子供がマジで可哀相だわ

709 :
>>703
少子化対策している国だから
それはあり得ない

710 :
畳まなくていいよ。
面倒でしょう?
そのかわり、ラッシュの時間帯は乗らないでって話。

711 :
ベビーカーは凶器だからな
ベビーカーで人ひくなよ!

712 :
>>702
欧米に比べて
日本人は目茶苦茶電車やバスのマナー
悪いよ
欧米では子供や老人プライオリティ

713 :
子連れ専用車両実装で解決

714 :
>>699
この間デパートの狭いエレベーターにでっかいベビーカーが乗り込んできたよ
誰も身動き取れないくらいになったんで
彼女がベビーカーが入る時と出るときにボタンを押してあげてたけど
ベビーカーはお礼も言わずに女王様の如く当然の如く入ってきて出て行った
すげー感じ悪かった

715 :
ジャイアンみたいな発想だなw

716 :
>>696
車だと税金がかかるし
店などの中まで入れないからなぁ
あくまでベビーカーってことにしとけばV12エンジン搭載の6輪駆動だろうがなんだろうが
どこでも入っていけるから魅力的なんじゃないかと

717 :
>>113
そんなものは交通の特性に合わせて行動すればいいだけ
事故などによる渋滞のことをいうなら電車だって遅れる場合もある

718 :
隔離しないと

719 :
>>712
アメリカの地下鉄なんて落書きだらけでガチ犯罪の温床だったりするもんな。
欧米のマナー凄いわあ。

720 :
畳まなくていいとか悪いとか意向の問題じゃ無いだろ
東京の通勤時の満員電車にベビーカー畳まずに乗るのは不可能
協力するとかしないとか個人の意向でどうなるものじゃ無い
馬鹿な疑問

721 :
>>712
でも、乙武さんがレストランに文句言ったら叩くんだろw

722 :
ベビーカーに載せたままの方が安全だと思うけどね。
満員電車で抱っこは更に危険だろう。

723 :
>>719
でも子供や老人には譲るよ

724 :
>>719
凄い古いアメリカのイメージだと思う。
ハレームがスラム街だった頃。
ゲームのファイナルファイトでボロボロの電車が走ってたイメージだろ。

ジュリアーニ市長によって壊滅した過去のアメリカだと思うが。

725 :
>>714
俺も最近そういうのあった
ドン引き

726 :
>>28
何故満員電車に乗るのか
人に怪我させたらちゃんと責任をとってくれるの?
不慮の事故や病気で子供が後遺症を患っても他人のせいにしない?

727 :
>>249
内ゲバってほど元々つるんでないからな、ベビーカー特攻基地害とは

>>302
その通りだよ、普通の感覚ならな
なのに「ベビーカーたたまないで電車に乗るから、お前ら協力しろ!」っていうのは、ラッシュを外さないで特攻する基地害だろ?

普通の子育てする層からみても、迷惑なんだよ、極端なあほは
わざわざベビーカーを目の敵にされて、どーする?
何のメリットもない
単なる精神に異常きたした基地害だよ

728 :
>>723
あんな危ないところに子供を乗せる時点で虐待だもんね。
きっと犯罪者たちも同情するんだろう。

729 :
>>720
自称子育て通勤女は地方の人間だろうな
東京の殺意溢れる満員電車なんか知らんと思うわ
一度でも乗ればラッシュにベビーカー乗せるのが
どれほど非常識で危険な行為なのかすぐ分かる

>>722
そもそもラッシュ時間に乗るなって話よ
迷惑以前に自分の子供を守るために

730 :
いや、親の責任だろ

社会で育てて老後の恩恵だけ親が得ようってのか?  アホかと

731 :
>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」
やだよバカwww
俺はそんな気は無いぞ
俺以外の奴は邪魔なだけだからな
お前らだけに都合のいい世界など広がって無いぞ

732 :
どうでもいいけど電車乗るなら午前10時以降にしてくれよな
これは年金暮らしの老人にも言えるけど

733 :
実際ラッシュ時に乗り込んで来るベビーカーなんて遭遇した事無いけどな…
自分が赤子持ちなら少しでも危険な状況は(避けられるものなら)避けるし
もし乗ってる親子がいるとしたら、どうしても乗らないといけない事情があるのでは

734 :
>>724
君はアメリカの地下鉄がNYにしかない世界に住んでるんだろうね。
アメリカは南米レベルの治安の都市がまだまだある国なんだけど。

735 :
>>3
10代20代が理解力あるのではない
仕事で疲れてたり忙しい時に乗れるか乗れないか座れるのか分からない時の気持ちを理解出来ないキッズなだけ

736 :
>>731
消費税アップして子育て無償だから
実際に社会で子育てになっているよ

737 :
うちの子供をー、ベビーカーをーって言ってる奴がジジババに優しくしてる光景を見たことがないけどな。

738 :
賛成が8割なら、乗降時に手伝ってやる人はどこでも必ずいるはずだが、そんな光景は見たことがない
回答に対して義務と責任を伴わないアンケートの結果に意味などない
躊躇なくさっと手伝うような人は、そもそもこんなアンケートに回答なんてしない
こんなしょうもないアンケートに答えるのは、賛成ボタンを押して自分を善人だと思って満足するような方々だけ

739 :
この前バスの中でベビカー軍団が喋り通しでうるせーと思っていたら、
カーブでベビカーが倒れて運行中止になったわ

740 :
ラッシュ時は女性専用車両行ってくれ

741 :
ベビーカー専門車両作れば解決

742 :
みんなで育てるものって言っても、電車でぐずってる子供あやしたら降りてから通報されるんやで。

743 :
>>698
抱っこしながら両腕で荷物かかえ電車乗る無謀な親じゃない限り
片腕で死守するぞまともな親なら

744 :
周りに迷惑をかけて当然と考えている親に育てられた子供がどんな成長をすることやら

745 :
朝8時台の井の頭線にベビーカーで突入してくる方、めちゃめちゃかっこいい


746 :
子供なんか作るな 糞邪魔だ

747 :
赤ちゃんはみんなで育てるもの、と勝手な価値観を押し付けられても迷惑だけど、
電車内でベビーカーを畳まないこととみんなで育てることと何の関係があるの?

748 :
>>1
誰か席譲ってやれよ

749 :
ひたすら邪魔なだけな存在

750 :
賛成が8割もいるなら、こんなこと話題にもならないと思うけどな。
賛成と言いながら反対の奴らしかいない。
賛成と言っとけば世間の評価は高いからな。正直に答える奴はバカなだけ。

751 :
ベビーカーは子供のためじゃなくて親のためのものだろ。親が楽になるベビーカーを子供のためと詐称するから反発を受ける
混雑時は危ないからやめろってだけだ。緊急時に乗客が倒れ込んで赤ん坊を殺したら親の責任だよ

752 :
空いてるなら構わん

でも子供の為を思うならラッシュ時に乗ってくんな
どうしても移動する必要があるならタクシー使え

753 :
無理に畳まなくてもいいよ
でも周りに気は使え
お互い様なんだからな

754 :
生きてる価値の無いオッサンが何か言うな、書き込むな、早くR。
子供には未来がある。

755 :
理由は様々だろうが、小さな子供にあのラッシュは危ないよ。平気で載せてる親が信じられない。

756 :
そんなにベビーカー乗せたいのなら
電車の車外に フックつけて引っかければいい

757 :
>>733
俺はあるよ
京浜東北線でヤンママ二人組がラッシュ時に乗り込んできた
楽しそうにずっと喋っていたけど
「うちらヒンシュクかってね?」とか言って笑ってたんで
「お前らわかっているのかい!」って心の中で突っ込めたからマシな人種だったわ

758 :
>荷物もあって子どもの体重は10キロ以上

もうベビーカー要らん年齢じゃないのか?ww

759 :
女性専用車両が存在するんだから、ベビーカー専用車両も作れば?
その代わり一時間に一本のみ、一車両を半分に区切って使え

760 :
ベビーカーに邪魔だと思ったことはないが、危ないと思ったことはある
でもそういう女を睨んでるのって大概がイキオクレてそうなBBA
子育て終わったオバちゃんは話しかけてるし、若い女と男は余り関心がない感じ

761 :
>>727
たまに電車バスが空いた時間にベビーカー畳んで子供前に抱いてるお母さん見ると知能高そうだな〜と感動する
ベビーカー畳まずにドヤ顔でどこでも突進してくる女は頭悪そうだな〜と思ってる
ベビーカー勢にもいらっとくるベビーカーがいるんだねw

ちなみにベビーカー特攻隊は数年経つとアシスト自転車特攻隊になるから困ったものです

762 :
>>744
そりゃ当然、授業中もスマホぽちぽち学級崩壊、パブリックな場でも空気読まずに好き勝手
ゴミはポイ捨て当たり前のガイジキッズですわ

>>742
これ。昔だと、近所でアホやってるガキがいると他人からでも拳骨飛んできたって言うもんな
で、頭下げるのは子供の親の方。今じゃそんなことしたら即通報で傷害罪だからなぁw
子供に話しかけただけで通報する親もいるのに、一緒に育てるなんてよく言うわって思う

763 :
世の中には危ないおっさんとか子供産めなくておかしくなった
おばさんとかいるからな
ベビーカー 線路に投げこまれるぞ
東京とかとにかくやばい人多いから

764 :
みんながみんな垢の他人の
子供好きなわけじゃないからな

猫嫌いや犬嫌いや動物嫌いがいるように

人間嫌い女嫌いも増えてきてるしな

765 :
>>744
今の若い親たちが、いわゆる団塊の世代に育てられてるからな
周りに迷惑かけて当然だと思ってる世代だよ

766 :
>>11
税金納めず、子どもも育てず、生活保護はよこせってなるのかな。
お荷物。

767 :
ベビーカーは平日12〜16時だな
混んでる電車はおんぶ抱っこしろ
三人以上なら夫婦で乗れ
それが常識

768 :
空いていれば別にいいんだけど、そこのけそこのけお子様通るっていう人がいるからなぁ
満員電車に無理矢理乗ってくるのもいるし

769 :
助け合い助け合いって自分が楽したいだけじゃねーか。
未来は誰にでもある。移民にもな。
まさか移民は例外なんて差別主義者なのか?
自分の子供だけ助ければいいと。
世界中で貧困の子供がいっぱいいるけどちゃんと寄付してるのか?
助け合い助け合い言ってるけど。

770 :
ベビーカーで電車利用してまで仕事に行く家庭的事情は譲歩する他人には理解し難いんだよ
金が無く電車利用回避の仕事探しまくっても無かったのなら仕方ないと理解できるかもしれんが

771 :
赤ちゃんは免罪符ではない。これさえ理解してくれたら協力できる。

772 :
混雑率が基準を超えた鉄道会社に罰金を課すようにしないと混雑緩和しないよ。
だって奴らは客を詰め込めば詰め込むほど儲かるんだからねぇ。
何とかしろよ国土交通省よぉ 

773 :
>>760
この前、混んでる電車のなかで親に抱かれた子供がギャーーーッてふんぞり返って奇声を上げてたな
耳がキンキンするほどやかましかった。でもみんな、黙って耐えてたよw

774 :
臼杵警察署にいるアゴはじゅうきょ侵入したただのおっさん

775 :
何でも上級に都合のいいルールは
辞めて貰いたいわ
  

上級によって日本の氷河期
底辺は抹殺されている

776 :
>>763
ずーっと前に、スーパーでベビーカー押して買い物してる母親がいて
そこに基地外が来て、ベビーカーの子供に脳天からナイフ突き立てて
殺した事件があったよな
オソロシイ

777 :
邪魔になるなら畳むのが当たり前
赤ちゃんはまた別の話だ

778 :
人類なんか死滅したってかまわないんだよ

779 :
>>773
それもたまにいるけど、おっさんの俺は大変だな〜あ、でも俺も今日は朝から会議でプロジェクトの遅れ説明しないといけないとな…行きたくね〜って感じで気にかける余裕はない

780 :
ベビーカー諸君
人様に迷惑掛けないって
親に育てられなかったの?

781 :
>>772
対策しようにも限度があるし、あとは首都機能移転とかしかないよ
オフピーク通勤といっても、最近は早朝や朝9時以降でも混んでる

782 :
赤ちゃん連れて電車に乗る用事によるから
その内容を書いて首にぶら下げるように

783 :
>0754 名無しさん@1周年 2019/12/16 01:15:40
生きてる価値の無いオッサンが何か言うな、書き込むな、早くR。
子供には未来がある。
ID:oYFHLBPQ0(5/5)

やめとけ
こういうこと書くから反発買うんじゃないのか?
オッサンだって税金払ってるだろ?
その税金が、子供の医療費無料や子ども手当や幼保無償化に当てられてることを忘れたらあかん

784 :
>>779
帰りのラッシュの時間帯だった
みんなお疲れだったのかもなw

785 :
>>781
運賃値上げするだけで効果あるよ。
混雑率が一定以下になるまで値上げし続ければいつかは混雑しなくなる。

786 :
不満しかない連中は車のれば良いだけだろ?
公共交通で差別意識撒き散らしていちいち文句つけんなよ
逆に鬱陶しいわ

787 :
>>785
これな
東京一極集中もなくなるし

788 :
公共の場で赤ちゃんが泣くのは仕方ないが、それをあやそうとしない親とか、親が泣き声と同じくらいデカい声であやすのはイラっとする

789 :
>>541
出た「免許持ってない」

790 :
>>768
ラッシュでドア空いた瞬間ベビーカーの前輪だけ車両にかけて
「あけて。スペースあけて」
と言わんばかり無言で場所空くの待ってるやついるからねw
お前のせいで電車発車できねーんだよ!wと
ベビーカー無かったら次の電車待つくせに
ベビーカーをまるで免罪符のように使う悪徳ママさんはどうかしてるねまじで

791 :
別にべビーカー電車に乗せるなと思うのは
子供のためでもあるだよな
乗ってる人が変な病気持ってる可能性もあるし 
基地外が乗ってたら 何されるかわからないしな

792 :
ベビーカー畳まないどころかシルバーシートに夫婦揃って平然と占領してる馬鹿とかいるからな あーなったら人間おしまいだな

793 :
>>787
田舎は改善する気が全くないんだから
一極集中を是正するためには東京を不便にするしかないんだよね。

794 :
バスにベビーカーをひろげたまま乗ろうとして持ち上げられないでいる女性がいて手伝おうかなと思ったけど、もし子供が落ちてケガでもして賠償請求されたりしたら嫌だなと思って素通りした。 畳めば乗れるだろうと思ったし。

795 :
こいつら少しくらい気使えよと思うわ せめて最後に乗るとかしろよ 俺が乗ろうとした時にちょうど一緒にベビーカーごと乗り込んできて電車の中で赤ちゃんに語りかけて 
こんな親に育てられる赤ちゃんがかわいそうだよ

796 :
>>593
2000年代までは電車ではそういう軽くて片手でたためる傘の親分みたいなベビーカーと
素早く抱っこできてバッグにもなる横抱き抱っこひもで電車にのるスタイルが常識だった

797 :
>>794
やめな
本当に
事故でも起きたら訴えられてさしまうから
見てみぬふりしないと

798 :
>>773
ギャン泣きはしょうがない

799 :
>>28
赤ちゃんが危険だから満員電車は乗せない方がいいよ
普通に網棚から荷物が落ちてきたり角張ったカバンが赤ちゃんの目にぶつかったらどうすんの

800 :
ベビーカーでバスはさすがに見たことないな
まず乗せるだけでも一苦労だろ

801 :
子供が鳴くのはしょうがないから
サイレンサーヘルメットとか無いのかな

802 :
>>796
うちAB2台持ち
年子だったから
誰も手助けなんてないしこっちも割り切ってる
駅はエレベーターなんてついてなかったしね
たまたま、ラッシュ時に帰らなくてはいけなくて上の子がまだ2歳前にドア付近に立たせてベビーカー畳んで下の子抱っこひもだったこともあるし
だから、出来るだけ車で移動していた
あの耕運機邪魔でしかない

803 :
毎日いるけど朝の通勤ラッシュ避けろや馬鹿Rども

804 :
>>800
出口(地方だと入り口になるのかな)から載せる
都内は一律が多いから載せる前に入り口でタッチ

805 :
電車に畳まずに乗せてもいいのは、何かあった時にすぐ折り畳みの対応ができるX型フレームの4輪タイプ。
最近は3輪型のクソデカイやつを平然と乗っけてくる勘違いな親がいるが、
あれを見たら反対する気持ちも分かるわ。
要はベビーカー全否定ではなく、大きさを考えて乗せろということ。
鉄道会社側も何処かが音頭を取って大きさの規格を提唱すればよい。
今は放置状態だから困る。

806 :
朝の駅の混雑してるとこでベビーカー直進早足で来た馬鹿R、赤ちゃん使ってお前ら避けて当たり前みてーな顔してたあいつ頭きたわ。職場に急いでたから文句も言えずモヤモヤ

807 :
3人掛けの優先席に若い母親が二人どっかり座っておしゃべり
通路を塞ぐように2台のベビーカー並べて
お婆ちゃんが乗って来たって知らんぷり
他人に配慮できない人にこちらが配慮してあげようという気にはなれない

808 :
人に迷惑かけてまで電車乗りたいの?

809 :
通勤ラッシュの満員電車にベビーカーで乗ってくる人を見ると虐待だと思ってしまいます。
急ブレーキの場合赤ちゃんの上に倒れこんだり手をついたりされて怪我する状況を想像できないのかな?

810 :
一部の図々しい子育てママのせいで
フツーの子育てママが厳しい視線を投げかけられて可哀相だとは思うけど、
>>1みたいな「お前ら子育てママに配慮しろよ。」記事を読むとねぇ… やっぱ印象悪いわ

811 :
子育て層は頭悪い人が多い。
私かわいそう配慮しろ!子どもの将来に何かあったらどうしてくれるんだ⁉︎
私が子どもを好きにコントロールするのを手伝え!
私が正しい部外者は黙れ!みたいな。

子どもがかわいそうって思うことは多々あるけど
実質「子どもは社会が育てるもの」は不可能。

812 :
>>22
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

813 :
>>295
なんで当たり前なのか説明してくれ

814 :
嫌なら電車に乗らなければよい

815 :
>>813
昭和の頃は子持ちはたくさんいて
別に特権階級ではなかったからだよ。
迷惑なふるまいを批判されると「結婚できない奴の僻みだ」とか言い出しちゃうくらい特権意識が強い母親が昭和時代にいなかったからだ。

816 :
>>712
先週ウイーン空港からミッテに向かう混雑した電車に両杖ついたおじさんや
ベビーカーが乗ってきたら、周辺の人全員即座に立ってイスや道開けてた
ありゃもう条件反射だね
俺はワンテンポ遅れたけどw
畳まれちゃったイスをおじさんのために手で開けたらお礼言われたんで役に立てたと思うw
こういうの知ると携帯通話とベビーカーを敵視して手まで出しちゃう謎の日本マナーって?と思う

817 :
>>776
犯人男だし愛知だよな

818 :
>>3
数十年後、あなたも多分、その他人の赤ちゃんに介護される
プラス、あなたの年金はその他人の赤ちゃんの労働で賄われる

819 :
>>809
単なる好奇心だけどそういう事故って本当にあるのかな?
ニュースで見たことないや
もし実際にあるならニュースにしちゃった方が親にとっても抑止になりそうだけど。

820 :
子供は国民の宝だから皆で育てようぜ

821 :
赤子に罪はない。
問題は親だろ。

822 :
タクシーで移動しろよ

823 :
二人分スペース使うデブもじゃあ乗るなよ

824 :
こういう人に関わりたくない
みんなイライラして荒んでる

825 :
>>4
唯一のアイデンティティ否定してやるなよwww
そっとしておいて差し上げなよ

826 :
>>13
氷河期世代でまともな職や収入がないなら好景気の頃に就職迎えてても大して結果は変わらんよ

まともな頭があればどこかで人生立て直せてる
誰かが何かしてくれるのを待ってるだけの奴は何やらせてもダメ

827 :
こんなん社会の限界点やんけ
海外で夜中1人で女性がランニングしたら女性にも非があるってやつと一緒
みんな問題があると思ってるけど解決策が見つからず 互いに気を効かせてる状態
そんな中で特権マウントとって炎上狙った糞記事にうんざりです

828 :
俺は乳児時代に外出する機会なんか無かったな
今は乳児も保育所に安く預けられるから毎日出るよね
世代間ギャップが物凄い

829 :
そもそも乳幼児を満員電車に乗せようとするな

830 :
私が先に乗ってたのだから後から乗ってきたアンタはベビーカー畳めと言ってたベビーカーBBAが全て物語ってる
結局混み出すと自分だけは畳みたく無いんだろうな

831 :
もっと場所を食わないベビーカーは開発できないの

832 :
抱っこ紐使えばいいだけのことだし
それが無理なら車かタクシー使えばいいだけなのに
親がただラクしたいだけなのを
色々言い訳作ってるところが本当哀れで笑えるよねw

833 :
ってか迷惑とかじゃなくて怖いんだよ
満員電車でつかまる所なくて揺れて倒れかかったり押し込んだら大変よ
骨折したとかPCやスマホ割れたなんて珍しくないほどの状態なんだから

834 :
>>23
女性専用車両へ放り込めばいい

835 :
電車の中で赤ちゃんがいると嫌な顔する人たちへ
自分も赤ちゃんだったことを忘れるなよ。

836 :
>>833
おまえが降りるか床にしゃがめば済む話
みんな床に座ろうや

837 :
別に畳まなくていいけど、圧縮で壊れても文句は言わないでね。みんな必死なんだから

838 :
普通、車かタクシー使うよな。
移動中は抱っこだよ、動物園などでも毎年16〜18kgの子供を抱えて園内だけでも5kmくらい歩いてるよ。
子供は可愛いし、触れ合えるし、子供は安心するし、ベビーカーの無駄な出費が無い分電チャリに16万かけられたし。
SEXする体力あるんだから、ちったあ鍛えろやと思います。

839 :
>>829
それ、大前提なんだけど事情もそれぞれだからねー

840 :
通勤ラッシュの山手線等の東京近郊車両は子連れは危ないよ
乗車率200%以上の状態で、ベビーカーがあったら何かの拍子に周辺の人が倒れてくる可能性がある

841 :
勘違いをしてる人が居るが
別に赤ちゃんを否定しているわけではない

ベビーカーを否定してるだけだ

大変?当たり前だろ

842 :
>>836
っなこういう非現実的でバカな案しかでないだろ
みんなが問題だと認識してても解決できない難しい問題なんだよ
みんな気を使ってんの ガイジだろうと妊婦だろうと無理なもんは無理
社会の限界点なんだよ

843 :
通勤ラッシュくらい避ける配慮を持てよ‼態々、ラッシュ時に、ベビーカーなんて持ち込むなよ。嫌がらせか⁉

844 :
そもそもラッシュ時にベビーカーで乗り込む奴いんの?
普通なら10時頃にずらすだろ

845 :
3人の子持ちで、あとは末っ子で子育て満了するが他人の子を育てるなんざ冗談じゃない。 というか、都会のベビーカー族は厚かましすぎるんじゃ。

846 :
>>1
電車やバスなんか乗らないからどうでもいい

847 :
>>844
一回だけ見たことある
旅行バック持った観光客っぽい感じの赤ん坊2人連れた夫婦
途中からドンドン混んできて悲鳴あげてたね
ヤバイんで降りて下さいみたいな話して皆どいて途中で降ろしてたことあったよ

848 :
バスとか電車でまわりの邪魔にならず子供も安全な形状構造の乳母車って無いの?

849 :
そもそもベビーカーで電車とかバスに乗るっていう考えにならなかったけどね
泣かれたりするとベビーカーから抱っこしなきゃならんし
いちいち畳んだりする方が面倒だから抱っこ紐だよ
まあでもこれは子供1人だったからこの方が楽なのかも

850 :
デブよりは全然まし

851 :
ま**って思考停止してるんだろうな

852 :
バスの本数増やせよ

853 :
>>1
ドラッグストアでベビーカー糞ババアが無理矢理通ろうとしてきてうざいわ

854 :
>>1
誰もが子供をもてない時代だから無理

855 :
>>1学生のランドセルやリュックは胸に抱けって言うなら赤ん坊もそうしろよ

856 :
ラッシュ時に揺れで倒れ混んで赤ちゃん潰したら罪に問われるの?
過去に危なかったことがあったが必死で踏ん張って耐えた
なんで他人のために体張らなきゃならんのか

857 :
>>856
同じ状況になった事がある。もの凄い重さに耐えて体が斜めになってるのにベビーカーの母親はスマホ見てるだけ。ああいう自己中は嫌い。

858 :
畳まないで良いよ^_^
まず乗るなw

859 :
>>856
不可抗力でしょ
赤ん坊がいます
赤ん坊潰れそう
と叫んでも満員電車じゃどうしようない
ツーか女性専用車両使え

860 :
育てねえよ
他人のガキなんぞ知ったことか

861 :
>>463
それよ、結局それなのよ
それが本性よ

そのくせ「こっちは子育てしてるんだぞ、偉いんだぞ、大変なんだぞ、どけ!道を開けろ!そっちが避けろ!」だもの

ゴミクソばっかり

862 :
>>853
スーツケースにも体当たりしてくるしな
子供の足が折れても知らんぞ

863 :
多様化を訴える一方で赤ん坊ハラスメントは現実に合わない

864 :
> 「ルールを一方的に押しつけることをせず、緩やかなものとし、これを『お願い』としてとりまとめることとした」
こういう決断力の無さがトラブルの素だわな

865 :
他人です

866 :
他人のガキなんぞRばいい妊婦は流産しろ

867 :
>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」

キモい。キモ過ぎる。
二十年ほど前から、サヨクが盛んに言い出したこと。

868 :
>国土交通省は、相互理解に「お願い」している

オレ数えきれない位ベビーカーに轢き逃げされてるんだが…w

869 :
悪質クズ渋谷区職員四ツ倉颯斗の妻子は轢死しろ
クズのガキはクズに育ち親子で狡猾に公務員利権を貪るのみだから生かして置いてはいけない
四ツ倉颯斗の意地汚い水戸土民根性の遺伝子を殲滅しろ

870 :
みんなで「育てる」のなら、躾もみんなでだな

871 :
世界が自分たちを中心にまわっているかのような
振る舞いの馬鹿夫婦が多いな、電車乗ると。

872 :
空いているのならいい
混んでいるのなら抱っこ
満員なら乗らない
タクシーで行け
大切なら自分で守れ

873 :
タクシー乗れ、金が無いなら産むな
金無しで子供はおろか結婚も諦めるのが普通の時代ですよ

874 :
夕方の混雑くらい想像つくだろ
どうしてもというならタクシー乗れよ
ほんとベビーカーふりかざした自己中絶えない

875 :
女性専用車両で対応すればいいんじゃないか?
でもそれだとバスがダメか

876 :
埼玉署長

877 :
赤ちゃんはみんなで育てる?
馬鹿かよ子供がちょっと大きくなったら
挨拶しただけで通報するくせに

878 :
これに反発心を持つのて普段から余裕が無い連中なんだろうな
ベビーカーよりパンパンのリュックを背負ったまま立って乗ってるやつの方がムカつくわ

879 :
まぁこれじゃ少子化も止む得ないわな

880 :
>>4
結婚3回目ですが

881 :
何故みんなで育てなきゃならないんだよ
こういうきれいごと言うのに限って学校に丸投げしてモンペ化してそう

882 :
年寄りになったら子供に介護してもらうだろ。
俺の介護もしてくれるのか?
「赤ちゃんはみんなで育てるもの」
なら、大きくなったらみんなの介護もしろよ

883 :
混雑してなきゃどうでもいい

884 :
>>879
全く関係ない
以前はもっと厳しかったし

885 :
少子化なんだから山菜未満の子を連れてたら気遣いせんかい

886 :
時と場合によるんだよ

887 :
まったく愚かやな
超少子高齢化社会でこどもを産め育てろと言いながら
妊婦や産婦や子連れに厳しいんじゃ
そら子供いらんわになるわ

ベビーカーどうぞ 保育園送迎と仕事でお疲れやろ
10年もしたら外人だらけになる日本がええのかよ
日本児イジメしとる場合かよ

888 :
>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」
まあこれはないな。
単に我慢しろってだけだし。

子どもが暴れまわってても注意するのは
親じゃなきゃ揉めるし。
流石に「みんなで育てるもの」 はひどすぎ。

889 :
>>887
厳しくなってるんじゃなくてワガママになってきてるだけ

890 :
電車にベビーカーの親子がいると日本は超少子化だけどまだちゃんと子供が誕生してるんだと少し安心するところもある
これがジジババばっかだと…

891 :
みんなベビーカーでおんぶとかだっこしてる姿を見かけなくなったな
正直母親が堕落してるだけだろ

892 :
クソRのクソガキ

893 :
体の不自由な車椅子の人に嫌な顔したり畳めとは思わないだろ

894 :
無職と豚ニートしかいないな

895 :
電車内じゃなくても、街中でベビーカーを武器の様に押し立てて突っ込んでくる。
時には3人(3台)とかが横並びして道幅いっぱいなのに、やっぱりそのまま突っ込んでくる。
自転車通学する中高生の女子なんかは、これの予備軍じゃないかな?って感じ。
街中ですらこの調子なんだから混みあった電車内とかで、こちらが気を使っても
揺れや押されての不可抗力で当たる可能性は仕方ない事‥‥って、考えられないんだろう。
少しでも当たったり押さたれら、子育て女性への不寛容扱いだ!って考え方。
どーっちが不寛容なんだろうねぇ?
まー全ての方じゃないけど、その手の輩に関わった経験があると‥‥やっぱり
近くには乗って欲しくはないわけよ。

896 :
妬みと憎悪が凄いですな・・・

897 :
子供を憎悪するのは虐待に遭って育ってきた人間なんだとさ

898 :
東京は人多すぎて頭まで沸いてるな
余裕なさすぎて哀れになるわ

899 :
>>7
>>1
赤ん坊乗せたまま
畳めるベビーカーを作れば解決!!!!!!!!

900 :
ラッシュ時を避けるために早く出るとか遅く出るとかでいいじゃん
畳もうがそのままだろうが、危ないよ

901 :
>>887
根本的に間違ってる

満員の電車やバスにベビーカー世代の子供を連れ込む事が危険なんだよ
大人でも押されたり踏まれたり、時には転倒しそうになる
そんなところに赤ちゃん連れ込むなって事

902 :
地方の郊外住みでみんな基本は車移動の場所だから
たまに乗った電車でベビーカーの母子見かけると
子育て世帯なのに家に母親専用の車ないのかな
それ無茶苦茶しんどいだろうなって気の毒になる

903 :
>>893
満員電車に車イスで乗ろうとしたらどう思う?

904 :
車椅子やベビーカーの使用は
やはり状況を考えて他人に迷惑にならないようにする
という謙虚さが欲しい

905 :
>>897
なら可哀そうな身の上の人じゃないか
ちゃんと話聞いてやれよ

906 :
>>900
だわな。
1にもあるけど込み具合に拠るんじゃないかと思う。
乳幼児が危険だし。

毎度虐待連呼して奇妙に過激な発言するような人が
なぜか少ないみたいだけど。

907 :
>>903
その人がちゃんと乗れるかどうか気にする
混んでて自分が急いでなかったら降りるかも

908 :
でかすぎるベビーカーは論外だけど、
畳めやって発想は昭和でしょ?
これもまだ昭和?こ

909 :
>>905
いい歳こいてそれでは誰からも同情はないわ

910 :
満員電車で優しい気持ちになれるかよ
アホか

お花畑脳も大概にしておけ

911 :
>>908
鞄と同じ高さに赤ちゃんの顔が来る
畳んで抱っこするのが安全だろうな

母親の都合より赤ちゃん守れやって話

912 :
社会は人だからな

913 :
ベビーカーにペットの赤ちゃんでもOKになるん?

914 :
言い訳や理屈捏ねてるが要するに嫉妬なんだよね

915 :
素人童貞安倍サポバカウヨって
「クソガキRR」ばっか言ってるよなw

916 :
女性専用車両に男児は入れませんww

917 :
>>1
電車に乗るときはコンパクトなのにして下さいね
それならトラブルは少なくなります
今時の畳1畳もスペースとるようなでかいのだから反感を買ってるてとこに気づいてますか

918 :
ガラガラの時ならまだしも、入り口を占拠されたら。

919 :
ベビーカーに敵意を持つ人
自分の時代はおんぶしてたよと古い価値観を押し付ける人
ベビーカーがスペースを取っていることがとにかく許せない人
こっちは迷惑してんだからもっと親はヘコヘコしろと思ってしまう人
子供の鳴き声などにトラウマがある人

920 :
つまり人に痛みを与えたり危ない
ベビーカーの仕様が悪い
製造メーカーが悪い

921 :
ベビーカーは置いといて車椅子の人達って通勤どうしてんの?
ラッシュ時間帯は流石に乗れないやろ…

922 :
>>907
虐待されて育った人がいたら降りるの?w

923 :
>>909
冗談も理解できないから他人の気持ちも理解できず、ワガママを言って平気な顔してられるわけだ

924 :
>>919
他人のガキは可愛くないから
自分のガキはめんこいけどな
人類の総意だろw

925 :
今度ブルーシート広げてみるかw

926 :
ベビーカーを育ててどうする?

927 :
>>3
これ
どちらかと言うと賛成の意見に賛成と含める辺りも悪質さを感じる。

928 :
>>907
922は間違い
通勤ラッシュに車イスで乗りこもうなんて常識疑うね

929 :
反対する二割の方が圧倒的に声がデカいからなあ

930 :
根本的な問題から背を向けているな
丸の内でベビーカーを畳まないのはどう考えても邪魔だ
でも、福岡の地下鉄で畳んでなくて誰が邪魔だと感じるだろうか
つまり、根本的な問題は人口の一極集中であって、子供を育てる環境というのはそこから生まれているにすぎない

931 :
>>929
問題は、どこでもいつでもベビーカーOKではないと言うことを理解できない人がいる事
それを押し通すために 「少子化なのだから親切にしろ」 などと問題に無理やり蓋をするような事を言う人たちもかな

932 :
ベビーカー畳む→他人に配慮できる←他人も配慮する

933 :
>>901
ふん、じゃあ出掛けるなっていうわけか。

934 :
>>933
その子を大切に思うのなら、タクシー利用という手もあるな

935 :
出入口が2か所しかない車両で3台のベビーカーが乗ってたらどうするんだろ

936 :
>>924
他人のガキを養子として受け入れ我が子ように育てる親もいれば
自分が産んだ子を虐待死させる親もいる
人による

937 :
>>933
出かけるな
ではなく、赤ちゃんファーストなんだろ?w
母親の都合で赤ちゃんの安全を疎かにするなって話w

938 :
>>42
無我の境地に至ったのか…

939 :
軽くらい買いなよ

940 :
自分は子連れ(子供が嫌なのではなくあくまで厚かましいバカ親が嫌)にはかかわらないようにしている
嫌な思いさせられたことしかないから
車椅子や老人にはできるだけの手伝いをするが

941 :
ごく一部の自己中心的なジャップメスの使い方が問題
まともな道徳教育受けた層は通路を塞がないよ

942 :
で、なんでタクシー使わないかって、お金が掛かるからだろ?
お金を掛けたくないから安い電車やバスで行こうとする
それは高い料金払いたくないから他人に迷惑かけてでも安い交通手段をとるということだから

943 :
>>702
むしろ欧米の方が社会参加意識高いよ
日本は欧米の悪いところだけを切り出して個だ!とか言うけどね。

944 :
生物的には他人の遺伝子持ったものは自身の子孫のライバルであり蹴落とす相手なのでみんなで育てるものでは無いと思うけど種によってみんなで育てるものもあったり
状況や環境で違うかなぁ

945 :
そもそも満員電車に子供は危ないから、どうしてもじゃなきゃ乗せずに時間をずらすべき。

946 :
空いてる時間ならいい
混んでる時間は抱っこ
ラッシュな時間は乗らない
タクシーなどの安全な手段をとる

子供が大事ならそうしなさい

947 :
>>897
子供じゃなく親の話してんだけど?

948 :
もう鉄道会社が1車両の一角にだけそういうスペースを設ければ良いだろう

949 :
>>1
都合のいい時だけ、みんなで育てるものワロタwww

950 :
赤ちゃんならしょうがないが4歳ぐらいのガイジどうにかしてほしいキャーッとか走り回ってる。イオンによくいる。

951 :
左から聞こえてくるから右に流そうっと

952 :
さも当たり前のように振る舞って転んだら踏み付ける自信あるわ

953 :
別に畳まないで乗ってきてもいいけど何されても知らないぞ
都心はちょっとのことでプッツンキレるヤバい奴多いからな

954 :
>>1
あん?
赤子ごとベビーカー畳めてか?
腐った奴等だ

955 :
車内に車輪付きの物を持ち込む場合は別料金を取れよ。
最近多いゴロゴロカバンも対象にして。

956 :
>>14
洗濯機使わなくても洗濯は出来るし掃除機使わなくても掃除は出来る
でも使うでしょ?

957 :
>>1
そもそもみんなで育てる棍棒が役に立つなら
幼稚園保育園立つのに発狂しないよね

958 :
特別区公務員のガキは育たずR どうせ親同様の悪質クズ地方公務員になって国を食い荒らす

959 :
まずは、男性専用車両を導入しようか
差別されているのに、みんなで育てようは無いだろう

960 :
今の赤ん坊が働きざかりになる頃に支えるのは体の前に心が死んで腐敗臭放ってる氷河期底辺連中だからな
まだ若い頃ですらこの頑迷さと社会や他者への怨みつらみが酷い。老人になったら今の高齢者をはるかにしのぐ厄介者扱いになるのは容易に想像がつく

俺はお前らの分までせめてもの罪滅ぼしにと子育て世代と子供には優しくしてるよ

961 :
>>4
即レスしてまで自己紹介辛そう…

962 :
妊婦は流産しろ
他人のガキなんぞRばいい
特に特別区の悪質クズ職員の糞ガキは害獣だから殺処分しとけ

963 :
NHKニュースでやってたけど
二人用ベビーカー大きすぎw
あんなもん畳まないでバスに乗せようとか
物理的にどうみても無理じゃねえかw

964 :
ここのゴミ共の意見なんて世の中で一番いらん層の意見だよな

965 :
よく「満員電車にベビーカー押して乗り込む人はやむを得ない事情があるのだ」と言うが
京葉線利用者としては京葉線+武蔵野線利用で舞浜で乗降していくクソベビーカー女の
「やむを得ない事情」が何なのか相手が泣くまで追求してみたい

966 :
他人の糞ガキなんざ全く可愛くもないし死んでも構わないわw
俺の人生の邪魔すんなよカスw

967 :
日本人の妊婦や母親もクズだが 此処へ持って来て急増するベトナム人のモラルのなさ図々しさキレやすさを考えると

968 :
ラッシュ時の東京メトロ東西線には物理的に無理

969 :
>>698
単純に考えてみな?
ラッシュ時に足元に置いた腰の高さまである
直角三角形の荷物
腕に抱えた長丸型の荷物
どっちが守りやすい?
上肢と下肢で動作自由度が高いのはどっち?

てか、お前はラッシュ時間帯に電車に乗るたびに
手荷物壊されてるのか?

970 :
>>404
誰かに押してもらってるボケ老人の車椅子はベビーカーと同じってことかな?

971 :
>>969
フレームがある分ベビーカーの方が守りやすいと思うが。

972 :
>>698
はどんだけアホなんだ?
その抱っこ紐よりもベビーカーのリスクが遥かに高いじゃん
お前は毎朝、出勤時に知らぬ誰かに胸に飛び込んでくる状態って事か?w
子供にとっても無数の足に囲まれる恐怖地帯。
しかもくっさーい足の臭いと埃が溜まる高さで呼吸。
欲してるは親だけ。
せめて優先席のところの連結ドア前を確保する努力しろ。

973 :
都会でも車は買うべき公共交通機関は万能ではないから

974 :
ミルクは知らんが母乳なら抱っこ紐で充分!というか自分でもベビーカーなんてゴツくて邪魔だと思うんだけどそう感じない時点で自分とは価値観が違うからなんとも
昭和と令和は確かに人の考え方も違うが寛容さなんかどっちもどっち、人によるしなんなら今は外国人も多いし見た目では日本人と違わんような輩もいるんだからトラブルの種になるようなことをしかも自分の子供絡みなんだから余計に避けるべきだと思う

975 :
みんなで育てる言うけどさ
上映中に煩くしてる子供たちを
やんわり注意したら凄んできたのは誰だよ。
大地震の時、泣いてる子供に優しく声をかけたら
面倒くさい顔してたのは誰だよ。
満員電車で席譲ってロクにお礼も言えないって何?

先日、車内で障害者に絡まれてるベビーカー見たけど
もう見て見ぬふりするしか出来なくなったわ

976 :
さっきのおはよう日本でも
双子ベビーカーでのバス乗車のレポートをやってたけど
出てきた若いママ()が「公共交通機関なら誰でも乗れなきゃ…」とか言ってたのが何だかなぁ
そんな事言うから子連れ様が嫌われるんじゃないのか?
あと誰でもだったら、マナーの悪い輩や痴漢常習者も乗る権利あるって事にならないか?

977 :
ふざけんな邪魔なんだよクズ中のクズ
Rよ自殺しろ地球のゴミが

978 :
近所に保育所無いのが問題じゃね?

979 :
>>976
それは極論すぎ
犯罪を容認するのと子持ちは無関係
でもラッシュ時ならタクシー使ってくれとは思うけどね
邪魔というよりも危機回避できないから

980 :
大体どっちも極端な連中のせい

981 :
ケースバイケースとしか
通勤中などの混雑時に乗ってきて他人に迷惑かけるなら畳んで欲しいし、ちゃんと混雑時を避けて乗るような人ならそのままで楽してほしい

982 :
東京なんかに住むからだよ
地方に住めば、車で移動できるから本当に楽

道は広くて車も少ないから、そんなに運転に自信がなくても運転できるし
子供が小さいときは、毎日車で色々お出掛けしてストレス発散してた

狭い東京なんかに住んでる人の自己責任だわな
広い地方に来なよ

983 :
>>982
でも地方って閉鎖的でしょ?

984 :
通勤ラッシュの時間帯じゃなければいいけど
通勤ラッシュのベビーカーとかふざけんなレベル

985 :
>>983
お前みたいにないものねだりのヤツは一生都内の狭いマンションがお似合い

986 :
>>985
無い物ねだり?
納得してるよ?

987 :
>>1
馬鹿かよ あんなでかいもんたためよ
混んでないときだけだ許されんのは
自己中常識知らずが

988 :
赤ちゃんを否定したやつを日本から追い出すのが良いと思うわ。

989 :
>>988
大正解
子供を否定する連中は【破壊活動に近い】ことを理解してないよね

990 :
>>「赤ちゃんはみんなで育てるもの」

それは否定しないけど
マナーを守ることは別だろ

991 :
妊婦は流産しろ
他人のガキなんぞRばいい

992 :
>>991
願いは自分に叶いますよ?

993 :
>>1
>また、「昭和の母なら、おんぶと抱っこで移動がデフォだからね」と、令和の時代に「何を言っているかな?」と感じてしまうコメントも。
令和がどうした?令和になってラッシュ時の混雑が解消されてバスがサイズアップしたのか?
キャリコネはバカ丸出しの記事ばかり書いて虫が好かなかったけどここまでバカとは思わなかった

994 :
タクシーとか言ってるやつな 
独身

995 :
みんなで育てる・・・・・・・・・・・・・・拡大過ぎる解釈

996 :
電車の場合は改札→エレベーター→優先スペースをしっかり整備されないうちは終わらない討論だろうね

997 :
他人に迷惑かけないって意識が薄れたからこんなことが問題になる。
自分にとっての正義。自分都合の主義主張。
あらゆることがそうだよ。

そもそも混雑するとこでベビーカー使うこと自体が赤ちゃんにとっても周囲の人に対してもリスクだと思うがねぇ。

998 :
子供かわいそう

999 :
デカいベビーカー使ってるバカに言ってるんだろ
コンパクトなベビーカー使って乗ってたら褒められたぞ

1000 :
田舎もんは口出したらいけないと思う。自分田舎もんだから都会の事情が分からな過ぎる
田舎は車で外出出来るもんなぁ

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【アンニョンハシムニカ】安倍首相 韓国の経済人に韓国語でペロペロあいさつ
【母国で3つ子を2回産んだ】日本で逮捕されたボリビア人男女、現地を取材すると意外な事実が…NHK
【訃報】米料理の鉄人、アンソニー・ボーデインさんがフランスで死亡 自殺か 61歳
【台風19号】新聞配達員の妻「助けてください。明日も自転車で新聞配達させられます。死んでしまいます。」★4
【東京】韓国籍・キム・テヒョン容疑者(29)を逮捕 マンションに侵入し、30代の女性を待ち伏せして襲い、けがをさせるなど…
【社会】宮崎市の繁華街で120店舗が廃業か 補償ないから😭
【放送】岡山県総社市のアルミ工場爆発映像 フジテレビ「Mr.サンデー」“独自入手”の爆発映像が「天津爆発事故では」と物議
【熊谷6人殺害】妻と娘2人を殺害された男性、埼玉県を提訴へ 「県警が情報提供怠った」落ち度を認めて謝罪を
【安倍首相へのヤジで捕獲された人、呟く】本当のことなんか言えない(言えば排除される) ★ 5
【ツイッター】通販サイトで「斧」を購入したら... まさかの梱包で送られてきた
--------------------
【MoE】-Master of Epic-E鯖隔離スレDay185
【急騰】今買えばいい株12806【坂の途中の家】
プロ野球チームをつくろう!ONLINE質問スレ Part18
架空のウヨ戦士作ってTwitter右界隈でのしあがろう5
おまいら安心しろ。今やもう年収300万未満は多数派だ
京滋バイパスについて語ろう
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1019
【トレパク】新條まゆ【100円詐欺・R18本を年齢未確認】誰の心も感じない未熟なお子様512ジェラシス
Macは何に特化したパソコンなんだろうか?
【偽物サイン】the_tiro_shop_2006【AKB SKE】
【Yahoo投票】 #安倍政権 支持しない75%👍工作が間に合わない模様 ★8
第25回参議院議員通常選挙総合スレ43
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 222☆
後藤洋央紀さんの今後を案じるスレ
===ヨコハマの奥様スレッド(IDなし)その13===
東京メトロ、メクラのために点字ブロックに音声案内用QRコード設置 「しっかり見てスマホかざせよ」
【ANA】全日空スレNH098便【SFC】
玉置宏の笑顔でこんにちは
短歌珈琲モンブラン
札幌ラーメン スレ7杯目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼