TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【テプラ広告】「パクリ」指摘に「模倣の意図ないが、不快な思いをさせた」…ラフォーレ原宿が酒井いぶき氏に謝罪 ★4
【武漢肺炎】志村けん、肺炎で入院…コロナ陽性、初主演映画の撮影は延期、一時は重症に★9
【ラオス・ダム決壊】SK建設「日本より格安で短期で」と強引に請負い決壊…ラオス国民「韓国人が酷いダムを建設して国民を虐殺した」★5
【新型コロナ】医学博士の中原英臣氏「インフルよりちょっと怖い病気」も寺嶋毅教授は「10倍怖い」 ★2
【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★7
【激しく忍者】「Ninja」とコラボしたPCケース発売 大胆なデザイン 24日に4万円弱で発売 #自作PC
【CB】継続スレがない? 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★210
【話題】内閣府のサイトにあふれるヘイトや誹謗中傷「在日韓国人を叩き出せ」など 担当者「びっくりしている 事実確認中」★8
【金正恩死亡】TBS、金正恩が歩いたと報道★2   Toy Soldiers ★
【愛知】160℃の溶けたアスファルトが顔面に、作業の男性重体 岡崎市

【台風19号】神奈川 午後10時から城山ダムを緊急放流 相模川流域注意12日


1 :
【台風19号】神奈川 午後10時から城山ダムを緊急放流12日

https://this.kiji.is/555721051390919777
2019/10/12


午後10時から城山ダムを緊急放流
2019/10/12 20:56 (JST)10/12 21:00 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社



 神奈川県は12日、相模原市の城山ダムで水位が上昇し、貯水量を超える可能性が高まったため、午後10時から緊急放流を開始すると発表した。

https://twitter.com/miura_nobuhiro/status/1182988453710987264?s=21

#城山ダム この後22:00から #緊急放流 します。
#相模川 中流域、氾濫の危険が想定されます。
命を守るため最善を尽くしてください!
連絡、共有をお願いします。


https://pbs.twimg.com/media/EGrRuW9UEAAT_HE.jpg
(deleted an unsolicited ad)

2 :
安倍晋三災害と

3 :
神奈川が先に逝ったか…

4 :
茅ヶ崎、平塚オワタ

5 :
ドドドドドドドドと

6 :
あ、これ間に合わん奴だ

7 :
放流します
あとは知りません
なんて無責任な

8 :
>>1
相模川流域に人達よ。
大至急安全な場所に逃げろ。
安全を確保するための行動をせよ。

9 :
氾濫したら東京オリンピック中止かも

10 :
水嵩が一挙に増加www下流の皆さん逃げて

11 :
全然大したことないんでとうとう最後の切り札を切ってきたか
バカが

12 :
放流して太平洋にぶっぱなすのか。

13 :
過去の緊急放流では犠牲者もでてるんだな
緊急放流のボタン押す人も大変だな

14 :
令和史に残るイベントじゃ
皆の衆 しかと見ておくのじゃぞ

15 :
これは無理だろw

16 :
今晩やから放出するんやろ
何が悪いのかわからんやつは素人

17 :
結局やるんかい

18 :
10時からなら平塚、茅ヶ崎は雨のピークは過ぎてる気がする

19 :
ダムの決壊を防ぐためには仕方ないと思うけど、
暴風雨の中を避難するのはムリ。

20 :
緊急放流したら水郷田名地区が壊滅だ!!
まじやめて
俺の家が水没する
築2年だぞ

新車も水没する

涙出る

21 :
とりま浮き輪ポチった

22 :
切ないねえ

23 :
相模川河口付近は氾濫しないのかねえ?
する?

24 :
放流したからと言って
必ず川が氾濫するワケじゃない。

25 :
ダム水

26 :
上流の相模湖民だが雨はかなりおさまってる

27 :
おい!!

神奈川県民 R気かよ!!!

28 :
アホやろ
予定通り17時に放流しときゃよかったのに

29 :
このまま相模原や厚木氾濫させといて
ヤンキーやDQNたち流れろ

30 :
いい判断だ
雨のピークすぎたからな

31 :
無能責任者の名前だせや

32 :
毎回思うけどもっと早く放流すりゃいいのに
まぁ予報外れたら水源スッカラカンになるけど

33 :
明るいうちにやれよ、何で暗くなってからやるんだよ

34 :
22時には神奈川雨雲抜けそうだね
後は吹き返しの風だけ

35 :
放流したらどうなるかもっと報道すべきだ。

36 :
鮎が可哀想、放水止めろ

37 :
>>19
今回は、川や海の近くの人は事前に避難しとけ、
ってずっと言い続けてたし
避難所も、多めにやってます、状態にしてなかった?

38 :
>>20
早く車乗って逃げろよ
逃げる時にブレーカーは落とした方がいいぞ

39 :
で、どんなヤバいことがおこる?

40 :
>>20
取りあえず車乗って高台に逃げろ
家は火災保険で直せる
命を守れ!

41 :
神奈川台風の目に入った?
突然風が止んだ。

42 :
ダム放流中止決定からの放流か
今すぐ下流域の人たちは避難して命を守ってほしい

43 :
>>39
何も起きないから放流するんだぞ
もう雨なんてほとんど降ってないし

44 :
>20
あなたの家は沈まないわ。埼玉が守るもの!@綾波レイ

45 :
台風来るって今日分かったのか?
前から分かっていたことだろう?
何故前から準備しない?
人為的な洪水発生させて、
保証もなしか?
役所畜生と言うところだな!
犯罪組織ダムと言うところだな!

46 :
安倍は何してる?

47 :
台風は過ぎ去りつつあるかもだが上流からの水量がただちに減るってもんでもなかろう
みんな逃げたかね

48 :
家が…って言ってる人は命をまず第一にかんがえてほしい

49 :
おり寒川だけど…
もうダメか…

50 :
車は高台へ移動させろよ
できない人は前を少しでもジャッキで上げとけ

51 :
寝静まった夜に氾濫、被害は大きくなるな

52 :
とにかく逃げろ
今すぐ逃げろ
ダムの緊急放流はマジでヤバいから

53 :
下流民は誰もねてはならぬ

54 :
3年前に住んでた上溝は大丈夫だろうか

55 :
明るいうちにやっておけとあれほど

56 :
これちょっとずつ流すってできんの?

57 :
>>20
車あるなら乗って逃げろ!
命あれば何とかなるかも知れない!

58 :
これはひどい…。

59 :
>>37
そうそう今朝から避難所開設してた。
タカくくって逃げない奴は自己責任。

60 :
>>54
あの辺りはかなりの高台だから大丈夫じゃね?
家は下溝だけど

61 :
いやあああああああ

62 :
>>29
流石に今日は中洲にDQNはいないよねw

63 :
バンバンいっちゃえ
容赦ない放流を心掛けろ!

64 :
ダム「ひゃははは、汚物は放流だあ〜」

65 :
良く分からんけど、被害が出そう?
なら起きてる

66 :
>>56
ちょっとずつ流してるの
でも満になるから
もう貯めないよってこと

67 :
>>33
避難指示は昼くらいには出てたはずだが
むしろなんでまだ避難してないんだ?っていうレベル

68 :
クソ日本なんかマジどーでもいい
ザマー

69 :
放流したからといって下流が溢れるとは限らないっしょ
西日本みたいな僻地の川とは違うんだし

70 :
>>50
暴風雨の中、車を高台の野晒しに逃したら
小枝やら小石やらがガンガン当たって車が傷だらけになるんだよね
沈むよりいいかもしれないけど…

71 :
殺人ダム野郎

72 :
凄い風と雨
15号以上だ停電しないといいけど

73 :
今夜は震えて眠れ

74 :
>>69
あれと違って雨のピークがすぎた後での放流だしな。

75 :
17時までに流すって言ってたのに17時時点で逃げてないバカが今更避難できないとか喚くなバカ

76 :
>>49
皇居の裏鬼門除けの寒川神社が水没すると不吉

77 :
風がたいしたことないからな今のうちに逃げたほうがいい

78 :
>>13
去年の四国も死んだやん

79 :
サタデーステーションで色んな被害やってる
大変だなこれ

80 :
関東水浸し。

81 :
相模原市、平塚市、茅ヶ崎市、厚木市、海老名市、座間市、寒川町、愛川町に

82 :
NHKのアナウンサーよく噛むなぁ
降ろせ

83 :
鮮人がはしゃいでるな、下流域の住人の無事を祈る

84 :
会社の茅ヶ崎店、大丈夫かな・・・

85 :
お・・急に静かになった・・・
逆に怖いよ・・・@座間

86 :
耳栓してもう寝るわ

87 :
>>60
上溝は坂の下でしょうが

88 :
川崎だが、今家が倒壊しそうな風を受けてる。
高齢の親に服と靴下を履かせたが、近くの学校に逃げ込むか迷う。
古い家だから恥ずかしい。

89 :
これマジで茅ヶ崎やばいんじゃね?いつも呑気なものだったが

90 :
>>66
じゃあ雨が小降りになれば問題ない訳かな?

91 :
>>1
なんで昨日、ダムをカラにしておかなかったの?バカなの?  

92 :
https://i.imgur.com/EFERcM5.jpg

93 :
やったぜ。 投稿者:城山ダム
今日の10月12日、いつもの台風の兄ちゃん(19号)と県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に雨が来ない所なんで、
そこでしこたま水を飲んでからやりはじめたんや。
2人でR舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、水が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
兄ちゃんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、
先に兄ちゃんがわしの口に水をドバーっと出して来た。
それと同時にわしも下流に向かって水を出したんや。もう顔中、水まみれや、
3人で出した水を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、
水まみれのRを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。
しばらくやりまくってから緊急放流をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
兄ちゃんのけつの穴にわしのRを突うずるっ込んでやると
けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。
水まみれの兄ちゃんのRを掻きながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃに兄ちゃんの水Rを舐めあい、
水を掛けあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で水まみれになると最高やで。こんな、変態親父と水あそびしないか。
ああ〜〜早く水まみれになろうぜ。
神奈川の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
水まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、水だらけでやろうや。

94 :
放流シーンの映像は見もの

95 :
>>69
下流は広くなってて
放流程度じゃなんともないらしい

96 :
まぁ元々10時に流す予定だったのをかなり前倒しして予告したのかもね
ケツを早めに切られてたのに逃げてないヤツは本当に自業自得
まぁ海が引き潮に向かってるし下流域の外の雨風は弱まってきたし寒川平塚茅ヶ崎は大丈夫かな?
危ないのは厚木だな

97 :
>>94
中継してほしいよね

98 :
>>1
上依知 [Kami-Echi]
河川名 相模川 [Sagami River]
住所 厚木市上依知 [Kami-Echi, Atsugi City]
水位グラフ
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_16_0.html

相模大橋(国) [Sagami-Ohashi Bridge]
河川名 相模川 [Sagami River]
住所 海老名市河原口 [Kawaraguchi, Ebina City]
水位グラフ
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/10/p10202_0_259.html

99 :
俺オワタ\(^o^)/

100 :
>>74
自分の地域で雨がやんでいても
上流で降ってたら後でドッとくるよ

101 :
こりゃ朝起きたら被害やばそうだな

102 :
今丁度真上を台風が通過してる

103 :
水沼ダム緊急放流開始してます。って事後かよww

104 :
>>97
ああーこのせいで大勢の人が死ぬんだろうなーってか?

105 :
自然の前に人間は無力なのか。

106 :
堤防の弱くなってるところから決壊すると思う
おそらく定期確認とかやってない
取りあえず逃げろ

107 :
いま平塚そよ風レベル
ピークをずらしたいい判断

108 :
あと2時間がんがれば風はマシになる

109 :
ピークは過ぎたのに放流なんだ。

110 :
>>95

上流の僻地がヤバイ?

111 :
>>88
外歩けそうなら、避難は早い方がいい
風で飛ばされそうなら、高齢者は転ぶから逆に危ない
無事を祈る

112 :
あしたの芋煮会はどうなるの?

113 :
少し立ったら散歩がてらに周り様子見てくるか

114 :
>>107
目じやね?www

115 :
まぁ相模川下流は全部DQN地区だからw
DQN川流れ拡大版だな

116 :
>>101
すでにあちこちで水害被害出てるようだな
テレビでやってる
明日はさらにヤバい状況の映像が流れるんだろうな

117 :
>>111
ありがと。家の前も風がピークで判断に迷う。
家が変な傾きしたら、自分だけは逃げれても親は間に合わないよなぁ。
近所の新築は誰も避難不要だから難しい。

118 :
新車が全滅だな

119 :
茅ヶ崎平塚は河川広げてるし雨のピーク過ぎたし河口周辺の人も素直な人間多いから多分平気
厚木の工業団地周辺は川が整備されてないし言うこと聞かない連中多いから普通にやばい

120 :
あらかじめ空にしとけばいいと思う素人の俺。
夜に放流するぐらいならもっと前にやれよ

121 :
ラオウが来たぞー!!

122 :
相模川の洪水浸水想定区域図
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00197.html

123 :
放流始まったら川の様子を見に行く奴もいるかな?

124 :
>>56
ちょっとずつどころか、氾濫しない範囲でガンガン流してるぞ。
台風来る前から流して受け入れ体制も整えててこれだ。
避難前に確認した時は見たことないレベルまで相模川の水位が上がってた。
もう祈るしかない。

125 :
人為的な洪水です。

126 :
城山ダム 津久井湖
小河内ダム 奥多摩湖
下久保ダム 神流湖
名前二つあるのはややこしいんだよ
相模湖 相模ダムみたいに統一しろや

127 :
>>92
きしょ
統一偽日本ゴキブリ寄生虫チヨンこエベンキなんか張るなよ

128 :
>>121
ユダじゃね?

129 :
相模川終了

130 :
ダム放流のせいで災害が起きたらどう責任取るんだよ
二階に上がれば済むような問題かよ
報道もおかしいじゃねーか

ダムの緊急放流は下流に影響がない程度の量にしやがれ
すでに台風被害で死亡者判明しはじめてるじゃねーかよ

131 :
寒川の辺で川幅が狭くなってる
神社だいじょぶかな

132 :
ダムの運用をもっと知的にしたほうがいい

133 :
>>126
津久井湖「そうだよなあ」

134 :
自分の家は過去に床上浸水に2度なったことがある
命も大切だが床上浸水の精神的な絶望は今でも忘れない

135 :
「風弱まった」なんて
朝鮮人の言う事を真に受けて
避難しないからこんなザマだろうが。
朝鮮人は日本人安心させて
氾濫被害受けるように企んで「台風もう安心」
言ってるだけ。

136 :
>>117
近所の人の家に泊めて貰ったら、、、
無事なら後でお礼すればいい

137 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/dam/p30201_15.html
既に越水してるんじゃね?

138 :
相模原はともかく厚木海老名寒川茅ヶ崎平塚はマジやべえよ

139 :
>>120
昨日から抜きまくって相当水位も下げてても一杯になっただけ
しか避難出来る明るい5時で予定してててそれを後ろにしただけ
まともな人間なら5時で避難完了させてる

140 :
まさに追い打ちやな

141 :
迷いはないな、思いっきり放流して

142 :
((o(´∀`)o))ワクワク

143 :
>>130
ダム放流=ダムが無い事と同じ意味だぞ
放流で災害が起きるなら、ダムが無い場合はもっと早く災害が起きてたって事

144 :
>>136
回覧板回すくらいしか付き合いも無くてね。
外出るなら学校の体育館しかないわ。

145 :
(´・ω・`)流域の住民は緊急放流反対しないの?
(´・ω・`)お国が「お前等の家は見捨てる」って言ってるようなものだよね?

146 :
鈴虫だかなんだかが鳴くほど静かに@平塚

147 :
夜の台風の全盛のさなかに今から、避難所行けとは言えないんだなあ

二階に登れぐらいしかもう言えない

いろいろおかしいよなあ

148 :
絶対反乱するから
はやく逃げてえ

149 :
>>130
緊急放流を分かってない人の
典型だな

150 :
いつからだろう。ほん怖が怖くなくなった
天変地異のほうが怖い

151 :
>>20
なぜそんな陸の孤島に家を買ってしまったのだ

152 :
ダムが決壊したら被害甚大どころじゃないレベル
緊急放流で下流に被害あるものの決壊よりはマシ
トロッコ問題だっけあれだな

153 :
>>117
逆に考えるんだ!避難所が空いていると!

154 :
最近新築多いもんなぁ、昭和橋の周り
なんであんなとこに住宅地増やすかね
土地が安いのは分かるけどw

155 :
困るのは下段の連中だけだろww

156 :
横浜は雨風の峠越えた…ふう

窓ブチ破られるかと思った…(´・ω・`)

157 :
横浜市はもう収まったっぽい。そよ風になった。
ガラスだいぶ揺れたけど、最強かっていわれたら10年くらい前の奴の方がもっとやばかった感。

158 :
>>130
恥ずかしい奴w
もう少し緊急放流を理解してから出直せ。

159 :
>>119
内陸工業団地とか恵心病院のあたりはヤバイ

160 :
ピーク過ぎてるしちょっとお漏らしするぐらいだろ?

161 :
藤沢風おさまってきたわー

162 :
>>134
わかる
うちは半壊した事がある
車は3台沈没で全損
階段の途中から、横倒しになった冷蔵庫見て呆然とした絶望感は忘れない

163 :
放流早まる可能性ありってエリアメールきたな

164 :
城山ダムは配信系チューバーが大挙向かってるのかな
すげえ映像は取れそうだが
危険だな

165 :
ダム板から
2019/10/12(土) 14:56:45.07 ID:ajoq70eea
ダム放流はこういうことやから
imgur.com/EyEZawj.jpg
imgur.com/Nsss6In.jpg
imgur.com/FJOwghl.jpg
imgur.com/L05RY2w.jpg

166 :
厚木は9時位には風も雨もおさまってるぞ
城山なんて小さなダム放流した所で相模川の河川敷が埋まる程度でしょ?
被害受けるのは河川敷のゲーどボール場や野球場くらいでしょ

167 :
今相模原見に行っても平気かな

168 :
>>20
だがとにかく今は家族と逃げるんだよ!
顔も名前も知らないおまいと家族の無事を祈っている

169 :
流れてくる量だけを放流するから
ダムがあってもなくても同じとかいうけど
実は大目に流したりして

170 :
寒川町も忘れないで

171 :
>>130
バカもバカで生きるのが大変でしょうね。

172 :
>>20
地名がヤバそうだからググったら河岸段丘の中断下段と氾濫原じゃねえか

173 :
>>147
いやだからさ、15時の時点で17に流すから逃げてねってバンバン予告されてるんだけど?
流域だからエリアメールも防災放送も入りまくってて今更避難できないとかほざく奴なんていねーよ

174 :
>>45
悪の秘密組織ダムダム団の陰謀だったんだよ!

175 :
>>130
なんで今まで避難してなかったの?馬鹿ならRばいいんじゃね?

176 :
もう台風は抜けたわ
あとは土砂災害に注意だな

177 :
高田橋のたもとに住んでるがサイレンとか鳴って大騒ぎだぞ

178 :
寝てる間に溺死

179 :
>>157
停電してる

180 :
二階に逃げる程度で助かるんだったらいいけどな

181 :
>>20
これからどうなるか知らないが、ダムが無ければもう壊滅してたんだよ
壊滅を遅らせただけ

182 :
>>130
君のような馬鹿がダムの運営に関わっていなくて本当に良かったよ

183 :
ダムが少しでもせき止めるからいけないんだよな
断水覚悟で空にして水門最初から全開で台風待ち受けるべき

184 :
これって洗面所と同じで溢れる寸前のところを解放して流入分をそのまま下流に垂れ流しにするって事でしょ?

185 :
今から放流お疲れ様です!

186 :
夜になってから放水するバカがあるか。

昼間のうちに放水しとけよ。

安倍が悪い。

187 :
うわ9時半に前倒しだ

188 :
上依知の水位も下がってるしまあ大丈夫だろ

189 :
よく持ちこたえたよ。ダムの作業員は気が気でなかっただろう

190 :
寒川町役場近くに住んでるけど平気かな? 
宮山駅はヤバイらしい

191 :
鮭かよ

192 :
放流開始きたな

193 :
時間早まった

194 :
我慢できないのでもう放流するって

195 :
30分前倒しになりました!!!スマホに警報きたよ

196 :
あれ?エリアメールで21:30から緊急放流?
再確認の方法がわからん

197 :
>>137
これ通常ゲートからはもう目いっぱいに放流してるんだな。
それ以上に流入してヤバイって感じか

それに加えて22時から緊急用放水路から緊急放流。
上流で振ってる雨量がすさまじい

198 :
放流だぁぁぁぁあああああああああああああああああああああ!!

199 :
放流始まった

200 :
ダム放流前倒しキタ⤵︎

201 :
10時になってないのに、もう放流開始・・・

202 :
始まったああ
記念パピコ

203 :
相模川放流前からもう溢れそうなんすけど

204 :
>>184
だいたいそんな感じ。無理しても溢れるか、洗面器をぶち破る

205 :
うーんやっぱ怖いわ明日の外の景色見たくない

206 :
放流って中継ないんか?

207 :
>>167
ほぼ無風だよ。

208 :
フライングかよw

209 :
NHK中継早く

210 :
>>190
河西工業空売りだ(適当)

211 :
まるで地下神殿!世界最大級の洪水対策施設「国土交通省 首都圏外郭放水路」
https://matcha-jp.com/jp/4002

212 :
相模川近くに寒川水道局あるけど平気なんかな。
水道局に何かあるとヤバいだろ

213 :
事後で前倒し連絡
相当ヤバかったっぽい

214 :
>>1
放流するなら避難勧告を出してからにしろ!!

215 :
被害がなければいいが…

216 :
>>186

217 :
開始したああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

218 :
ギリギリけっこう粘ってる
http://tv-seek.com/news

219 :
緊急放流はもう始まっている

220 :
避難所が苦手でギャーギャー騒いでるやつなんなの?
もうゆとりすぎてアホかと思いますわ

221 :
フライング放流はいかんでしょ

222 :
雨のピークは既に神奈川を通過したから、タイミングとしては今だろ。

223 :
>>214
とっくにレベル5で出てただろw

224 :
>>196
君がドコモなら災害用キットからできることができる
それ以外はググれ

225 :
>>210
自己レス
コカコーラ、JX、リコー、ソニーあたりもヤバイ

226 :
>>32
但し書き操作だから、貯水率100%のまま

227 :
バイバイ。厚木、平塚、座間、茅ケ崎。

228 :
30分早く放流開始したってよ

229 :
おわった…

230 :
面白おかしくマツリみたいにする奴らはしょうがないと思うがダムに水溜めて一斉放流とか放流中止からのやっぱ放流とかデマ流すやつはマジ罰せられて欲しいわ

231 :
>>135
朝鮮人じゃねえだろ。
ネトウヨだろ?
オーサカは大したことなかった。
しかしネトウヨから在日認定されてる俺は避難呼び掛けたぞ。

232 :
一斉に窓の外でサイレンが遠くで
これ放水だからか
俺んちは僻地の山の上だけど

233 :
前倒したってことは相当な非常事態だったんだな

234 :
1時間前に通達とか言ってたのにいきなり大放出ワロタw
R気満々やでwww

235 :
放流しちゃった

236 :
1時間前じゃなくなった上にもう放水したよなの

237 :
予定通り17時から放流しとけばよかったんでは

238 :
よし、放流サーフィンに行くか

239 :
タイミングをミスった?
フライング放流はあかん・・

240 :
>>131
宮山駅周辺は全滅らしいから
神社もヤバいかも

241 :
大丈夫なのか? たぶん台風過ぎたら吹き返しの風が凄いから注意して

242 :
現在の放流量が3000m3/sで、現状の流入量4000m3/s相当まで引き上げたら影響大きいの?
@22時過ぎが潮位が低くなる干潮時、A雨雲がきれた、という有利な点もあるので何とか助からない?

243 :
>>233
相当ギリギリまで粘ったって感じだな

244 :
>>221
だよな
人の命をなんとも思ってない

245 :
放流って下が水浸しになったころ放流すんだろ
じゃあなんでさっき放流しないの?

246 :
城山ダム、予定を前倒しして21時30分より放流開始@NHK

247 :
>>231
避難してる人は火事場泥棒に要注意だな

248 :
西郷さんが死んだ城山ってここ?

249 :
これ人災だな

250 :
この放流で日本終わる?

251 :
>>244
まあ下流の人は逃げる時間ある

252 :
10時って言ってたやん。
逃げ遅れて死亡したらアベの責任。

253 :
もう風も止んだし大丈夫じゃね?@さがみはら

254 :
寒川浄水場が相模川のすぐ脇にあるから
断水必至です

255 :
一秒間に三千リューべって凄いな

256 :
放流1時間前に通知って言ったじゃないか

257 :
>>231
ゴミは等しく人間のクズだし朝鮮人扱いで全く問題ない

258 :
>>214
明るいうちから出てたよ
3時過ぎ

259 :
緊急放流したらほぼ間違いなく被害がでるから、
なるべくギリギリまで粘らざるをえないのは仕方ない気がするが

260 :
早くジャップランド沈んでほしいな

261 :
逃げる時間ないやん
前もって逃げておかないほうが問題だけど
犠牲者出たら叩かれるでぇ

262 :
>>244
なんで今まで逃げなかった?

263 :
約束が違うじゃねえか!

264 :
当初5時って言ってたのに9:30で逃げ遅れたとか
言われてもねぇ。

265 :
NHK 城山ダム 緊急放流

9:30開始済み! 下流の命は?

水沼ダム 8:50開始済み

266 :
>>252
直ぐに到達する訳じゃないらしいから…

267 :
>>245
それだと、雨のピークと重なってしまうんじゃね?

268 :
数百人とか死なないように祈るわ

269 :
NHKが大規模な水害が発生するっていってる

270 :
えー前倒しとかだったら5時にやっとけって…

271 :
ラオウが来たぞー!!!

272 :
午前1時から放流ってやってるほうが嫌だろ
寝てられん

273 :
もう放流してるじゃないか

274 :
城山どんは十分頑張ったよ

275 :
21:30からになったね(´・ω・`)

276 :
荒川も放流だとさ。東京ヤバくね?

277 :
もうあと2mないよ
ttp://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_16_0.html

278 :
>>261
昼間から逃げろ言うてたやろが

279 :
22時と言ったな?あれは嘘だ!
外がすげー静かで気持ち悪い

280 :
>>248
あほー

281 :
寒川あたりは到達に30分かかるだろうからまだ余裕あるだろうが相模原座間愛川町や厚木海老名がやっばい
海老名寒川平塚茅ヶ崎住民ならはまぁみんな素直に避難してそうだが上の人達はなー

282 :
ちょっと田んぼみてくるわ

283 :
下手したら青葉より多くの人を死なせる判断になるかな?

284 :
ダムに中継行ってんだから映像はよ

285 :
>>277
ギリ耐え切れるんじゃねえのこれ

286 :
これ見ると大した事なくね?

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/dam/c30201_15.html

287 :
上級による上流の放流
好きなときに放流できる あとはおまえら勝ってに逃げろっていうやつだろ?

288 :
下流国民の命は上流国民が握っている

289 :
近所のセブンイレブン、パンとか弁当、お惣菜など食べ物飲み物満載だったW

290 :
城山ダム「ごめん、マヂ無理」

291 :
( ゚∀゚)o彡゜ダム放流、ダム放流

292 :
フライング放流はヤバイ。

293 :
こんな馬鹿ばかりなら、
なにもしないで決壊させたらええねん

294 :
川の水位が上がるのはこれからだな

https://i.imgur.com/m5MiUGZ.jpg

295 :
相模川が氾濫するかってのwww

296 :
小倉橋が沈下橋になっちゃうの?

297 :
>>16
ネットで見た知識で偉そうにすんなよ素人

298 :
連絡を回す暇も無い位やべーって事だろ
大衆への連絡に何十分掛かると思ってるんだ

299 :
ダム周辺以外の雨量はどんな感じなんだろう?
小降りなら上から多少来てもだいじょぶかも
3時間予報だと24時以降はダム周辺もやむみたいだけど
https://tenki.jp/leisure/3/17/103/70678/3hours.html

300 :
ダムは大雨には無力
単なる時間稼ぎだな
まあそれでも多少の意味はある

301 :
正直俺もどこかでワクワクする。
東日本大震災や福一の時もそうだった。
しかしそれは被害見るまで。
被害見たら可哀想だとか、大変だとか思うんだ。
更に放射能まみれにされて大迷惑だ。
これで血税も消えていくし。
また復興の為の重税がかけられる。
バカなことばかりやってる安倍が悪い。

302 :
前倒しやん。ヤバいな

303 :
この放流で、一番影響がデカそうなところはどこよ?
俺は海老名市民だから大丈夫そうだが。

304 :
↓膀胱を緊急放流w

305 :
「暗くて正確な水量を把握できてなかったのでびっくりして緊急に放出しますた」

306 :
相模川が溢れるの?

307 :
9時半に前倒し

308 :
>>1
河川がギリギリになる前に放流すればいいのに

309 :
これ、あとで大問題になりそうな気がする

310 :
もう始まった

311 :
>>300
多少どころか大いにだよ。
相模川の氾濫がないのはダム群のおかげ。

312 :
避難所でみんなで荒野行動やりゃいいや

313 :
全然ヤバくないんだけど@厚木 旭町住

314 :
ナイスフェイントだったな

315 :
>>257
ゴミはネトウヨだぞ。
ネトウヨからいつの在日認定されてる俺は警戒や避難呼び掛けて来たぞ。

316 :
寒川駅の堰の辺りヤバそう

317 :
緊急事態だな

318 :
前倒しでもう放流はじめてるってよ

319 :
>>313
神奈川の治水を知らん県外の奴が騒ぐ。
東京の河川のほうが切羽詰まってんのに。

320 :
>>20
ホントだ地名・・・

321 :
被害キツそうなのは愛川町と厚木と海老名だろ
特に海老名は元々が湿地帯で低いやん

322 :
街に向かって放流してる訳ではないんでしょ
川に流してるだけなら問題ないじゃん

323 :
高数量とかでデータ積めば昨日からでも放流できるだろ
なんで雨が増えたら放流すんだよ
ダムの水が増えるってことは下だって増えてるだろうがよ
なんでこんな時代で途上国みたいことやってんの?

324 :
流域に大雨が降っている状況よりは今のほうが良くなっている
潮位も下がっている、よく耐えたと思うな

ギリ制御下におけたんじゃないかこれ

325 :
平塚市だが余裕だから安心しろ
外で散歩しながらDQウォークしてるわ

326 :
なんだかんだで境川は耐えたのか?

327 :
>>20
今日の午前中とかに少しづつ流しておけばこんな惨事にならなかったのにな。

今は車に乗って高台に逃げろ!

328 :
>>322
面白い

329 :
こっちのが危ないか
境川 [Sakai River] 大和市深見
ttp://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/10/p10202_13_0.html

330 :
>>20
逝ってよし

331 :
浄水場と下水処理場の無事を祈る、、、。

332 :
さあみんなで川に土嚢を積みに行こうぜ!

333 :
さっきの時点で依知のとこで堤防一部切れてたよな?その辺が一気に行っちゃいそうだが

334 :
さっさと放流しなかったのは堤防決壊確定だったからか

335 :
やっぱ川や沼に由来や連想される土地には住まないほうがよいね。

336 :
ここからが地獄

これから始まるんだよ

337 :
>>300
関東地方で神奈川県だけ水不足と無縁なのはダムのおかげ。

338 :
あれだけ警報ならしたんだから
もう避難は完了してると思うが

339 :
>>329
境川はもう平気じゃないかな?

340 :
各地で放流始まってる

341 :
逃げられるなら家を流されても、避難所や安全なビルとかに逃げとけ。

342 :
>>315

こういう時にもネトウヨのイメージ落とす活動かよ?
日本人の8割ネトウヨなんだからいい加減にしといたほうがいいぞ

343 :
戒厳令発令来た!

344 :
流入量減った?

345 :
ダムはダムを守るために緊急放流をする

川は増水しまくってるところに緊急放流だから
どっかが氾濫しても全くおかしくないということだ

346 :
>>323
だから昨日から水抜いて目一杯水位も下げててこれなんだつってるだろが

347 :
さて、海老名と厚木がどうなるかだな。

348 :
>>329
さすが境川
昼と変わらないぜ

349 :
降水量とかはAIにやらせろって 
ちゃんと計算して流せよ
この途上国民がよ

350 :
>>323
もうこれ以上恥を晒すな。

351 :
確かに貯水位21時にプラスに転じてしまったからやむを得ない判断だったんだな
相模川は水量相当ありそうだから氾濫すると大事故だけど水の神様もいるから大丈夫だろう

352 :
これどういう事?三国志でよく川をせき止めて
雨が降った時に一気に流し込むみたいな原理?

353 :
AIを何だと思ってるんだよw何でもできる魔法の言葉じゃねーんだぞ

354 :
氾濫しないギリギリのラインで放水してたけど、
流石に今度こそは溢れるのか

355 :
>>300
大雨こそ意味あるだろ

356 :
さーて寝るか〜

東京のみなしゃん?

朝起きたら楽しいニュース期待してるお?
オッオッオッw

357 :
流入4300越とかやばいよな

358 :
神奈川停電12万てどこなのよ
相模原はほんと強え〜なw停電したの記憶に無いわ30年以上w

359 :
スリッパの普通の主婦が錬金術で堤防塞いでくれないかな

360 :
上今泉とか四ツ谷とかあの辺りはヤバそう
昔よくカーセックスしたわ

361 :
>>346
うそをつくな
じゃなんでさっき流してないんだよ

362 :
何処もかしくも21:30放流だな

363 :
座間でもオダサガとか大丈夫だよな?
米軍キャンプを間に挟んでるし、ちょっと高くなってるし。
ところで職場の海老名、川から1キロの所大丈夫かな、、

364 :
あちこちで緊急放流が始まったな

365 :
>>358
計画停電やらなかったの

366 :
関東各地で次々ダム放流...
こんなの今まであった?

367 :
21:30の流入が2011になってるけど改善傾向?

368 :
>>361
ダムがあるのになぜ川は流れているでしょうか?

369 :
どこも中継しないんか生放送で破壊されてくのに

370 :
>>323
あなたは自分で思うほど賢くない

371 :
もう雨はたいしたことないからな
氾濫しない程度にチョロチョロ放出すればいい

372 :
21:30から流入2000に絞られてるから、それを超えた分が緊急放流分。
これに通常ゲート放流分2000〜3000が乗っかる分が下流に流れる。
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/dam/p30201_15.html

373 :
流入量減りすぎw
おかしい

374 :
>>367
わからん、データ不備の可能性もある

375 :
>>302
4時間半避難する時間を稼いだのをお忘れか?

376 :
>>364
あちこちで氾濫するわ
かなりの被害出るわ

377 :
推移を予測しながら緊急放流するんだな
1時間後〜3時間後は川の水位が下がるか横ばいなんだ
緊急放水ってもっと無責任なものかと思った
ttp://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/map/p30101.html

378 :
うまいこと雨のピークをやり過ごしての放流だな

379 :
>>327
貯水率90%を80%に下げるために
緊急放流するんじゃないよ。
90%が91%にならないように
新たに降った1%分だけを放流するんだよ

380 :
>>357
同じのみてんね
そんなに山のほう雨降ったんだね
上依知の周辺の人たち地形的にやばそうだけどなんとかなってほしいね

381 :
>>354
ダム関係者でこんな大雨が来ると予想出来ていたら
ダムの貯水量をおとといくらいからかなり減らせたはず

382 :
>>373
もちろんいつものデータ捏造だぞ♪

383 :
こんだけ放水すると海の貯水量やばいよなあ
>>366

384 :
>>358
座間もそうだよ
記憶で一番古い大規模停電は厚木で雪で鉄塔倒れたときかな

座間は座間キャン抱えてるから他に比べて停電に強いって聞いたな
東日本のときも輪番停電避けたし

385 :
>>342
ネトウヨは人口の1%しかいない。
レイシストはこういう時に出てくるな。

386 :
>>383
海の貯水量?
????

387 :
高田橋まできたけどまだ交通規制もしてないし橋桁もまだ見えるから大丈夫じゃないか

388 :
データちゃんと取れる能力がなさそう
いい加減

389 :
>>377
そうだよ、みんな必死にデータ読んでやってるよ
ただ計画の下限以下に下げるような大胆な事前放流ほんと難しい
議論したほうがいい

390 :
以外に雨台風
まぁ暴風の結果はこれから?

391 :
>>368
川から入ってくる量は元からわかっていて
そこの地域の降水量を計算すれば
どれだけ明日までに捨てるとかわかんだろ
さっきも捨ててないってことはまったく計算してないからだろ

392 :
その時の雨による影響よりも、
怖いのは、緊急放流の影響なんだよな
昨年の西日本豪雨でもそうだったし

393 :
下流のみなさん避難は完了していますよね?
もう放流はじまってます

394 :
町田は全然大丈夫だった…相模原の皆さん無事ですか?

395 :
もう放流したと。詐欺ではないか。大被害が出るのではないか?

396 :
【速報】神奈川 相模原 城山ダム 午後9時半から緊急放流 
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1570883919/

397 :
>>323

なんだか流してやらしいんだけど4割ぐらいは残るらしい
それでせき止めて一杯になったので
これ以上降った分は放流してる状況らしい

398 :
>>383
元々海の水を持ってきたんですけど

399 :
どういう状況か分からんが夜中の放流はまずくないか?

400 :
寒川民だからかなり時間差あるんたろうな
上流ならGPS乗せたアヒル隊長流したかった

401 :
>>381
単純に考えてもそうなるよね

402 :
>>323
昨日から全く放流せずに溜め込んでいたと思ってる奴ww

403 :
>>1
神奈川県の予測では持つ。
騒ぎすぎ。

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/map/p30101.html

404 :
>>313
川沿いやんけw
はよ逃げろ

405 :
ダム放水ってことはダム下流の水嵩も増えるってことだよな

406 :
9時くらいから雨も風もやんだ
相模原

407 :
茅ヶ崎まで来るのに何時間?何分くらいかかるんだよ
そういう重要な情報をぜんぜん出さないじゃねーか

408 :
>>401
とっくにやってる
それでもあっという間に満水

409 :
15分で流入量半減しとるやんけ
なんじゃこりゃ

410 :
何人犠牲者が出るんや??

411 :
>>399
\\\\\|//////
(´・ω・`)
城山ダム
「そんなこと言われても。これ以上ガマンしてたらお漏らし(氾濫、決壊)しちゃいそうなので放尿(放流)しちゃいました。」

412 :
放流ラッシュやな

413 :
>>377
河川水位下がる予想なのか。
この通りなら、神運用だな。

414 :
>>408
うそこけ
なんでさっき流さないのよ

415 :
こりゃダムだわ

416 :
>>323
何日前から対策していたのか、検証すべきかもしれない

417 :
>>409
台風の目じゃね?

418 :
>>409
もう満タンだから
通常ゲートから放流できる分しか入れてないだけ
それ以上はダムに入れずにスルー

419 :
もう小雨なんだから放出量間違えなければ楽勝だろ

420 :
>>165
実に分かりやすい

421 :
>>410
\\\\\|//////
(´・ω・`)
相模川のどの地点で氾濫(決壊)するかで被害は全然違ってくるから現時点では何とも云えない。

422 :
>>406
雨がやめば
川の増水は減るだろう

ダムはいろんなところから
水がまだ流れて来るかもしれないが

423 :
>>414
通常放流と緊急放流の違いわからない馬鹿?
NHKで説明してるからよく見とけ

424 :
BBQNがいないと盛り上がらない

425 :
雨がかなり弱まってから放流か
ギリギリまで待ったんだな

426 :
>>407
最初の予告時に海まで到達1時間くらいだっていってたぞ
自分が情報見てないだけだろ

427 :
小倉橋…

428 :
>>423
バカでもわかるように説明してたな

429 :
愛川町から厚木市北部は中津川、相模川の間の台地のような部分で
東京水没するような有様にならないと水害にならない・・・
内陸工業団地のあたり
住むならこういう所だ。台地の上で山もないのでがけ崩れもない
関東ローム層の上で地震にも強い。液状化とか絶対ない
愛川町・・・最!強!

430 :
>>405
ただ、下流域の雨も弱くなってるから平気かも。

431 :
初めて緊急放流ってことは、
放流による影響が良く把握できてない
ってことなので、結構な影響が出る
のではないか?

432 :
>>427
旧小倉橋はやべぇな
高田橋も危ういぐらいだ

433 :
>>402
いや三日前からやれよ

434 :
>>429
とんでもない田舎だけどね…

435 :
>>423
さっき流すかまよって取りやめたでしょ
緊急放流をさ
すぐいっぱいになるならなんで流さないのって聞いてんだよ

436 :
耐えたっぽいな
戦場は福島に移った

437 :
>>431
ダムがなかったら流れる流量だからある程度はわかってるよ

438 :
>>7
,神奈川県警見てりゃ神奈川住みたくないと思うし寧ろ通常営業

439 :
>>431
今までここまで纏まった雨が降らなかっただけかと

440 :
トロッコ問題が現実で発生したら、決断せざるを得ないって事だな。
外野からしたら頭が下がるよ。

441 :
>>435
ずっと流してるの
わからない?

442 :
ダム達我慢しろよ!

443 :
多目的ダムという建前上事前にダムを空っぽにできなかったんだろ。

444 :
断水するのかどうか教えてほしいのにわからん

445 :
しかし野良カピバラが流されてしまうかも…

446 :
緊急放流というのは、これ以上ダムに水を溜められないから、後は自然に溢れるのに任せますってことなの?

447 :
氾濫マーダー

448 :
>>429
それ東京山の手で良くね?

449 :
>>441
それは通常放流だろ
なんとか騙そうとしてんだろおめ

450 :
おっと今度は大放出しとるやんけ

451 :
これまでの西日本なんかの
ダムの緊急放流はもう川は大増水なのに
ダムも一杯いっぱいだから一気に流す
そして川のどっかが切れて死人がたくさん出るパターン

452 :
>>446
同じだね。

ダムに入ってきた量をそのまま出しますってことだから

453 :
>>399
干潮を待って放流、じゃないかな

横浜で今日の満潮 3:54と16:29、干潮10:13と22:33
潮位の差は1メートル以上
相模川河口も似たようなものだと思う

17:00よりも今の方がマシ

454 :
>>434
イヤイヤ、千葉の山武郡とかよりうんといい
メガロポリスとすら言える
ほんともう行きたくねぇ・・・

455 :
>>447
中山ではすでに千曲川氾濫

456 :
想定外の雨が降り川がいっぱいになると、想定外の雨が降ったといって放流するダムってどうなんだろねえ。

457 :
やっぱり23区って災害に強いなー
結界のおかげ?なんちって

458 :
>>446
溢れないように流入してきた分だけ流すってことらしい

459 :
ヌートリアみんな流れちゃったかな
あと酒匂川のとこにいた鹿

460 :
>>430
まあそれならよかった

461 :
>>451
じゃあ死人が出るかな

462 :
>>449
しなくて良いなら緊急放流したくないんだよ
わからないかなー。当たり前のことなのに

463 :
>>443
物理的に流しても4割は残るらしい

464 :
>>7
ダム決壊したらそれこそ終わりだから

465 :
>>437
平時と量は違うと思うが。

466 :
>>456
それじゃ北朝鮮だよなあ
やり方がな

467 :
>>448
逆に過密すぎて東京は人の住むとこじゃないわ

468 :
>>456
ダムが決壊した方がヤバいからw

469 :
22時に更新したら1時間後の水位上がってたわ
ttp://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/map/p30101.html

470 :
>>435
緊急放流する予定だけど何とか通常放流で対応できそうと判断したんだろ
だけどその後流入量増えて耐えきれなくなったからフライング放流
ダム決壊したらラオス並だぞ

471 :
下流の雨が弱まるタイミングまでギリギリ粘ったのか?

472 :
>>452
大増水の川に
今までそんなに流れていなかった
ダムの水が緊急に流されるのだから
支流の川に影響が出て当然

473 :
>>404
川沿いではないよ本厚木の駅の方
でも避難なんてしてる人いないよ

474 :
>>454
まあ千葉と比べたらいいか

475 :
干潮のタイミングからしても元々この時間の放流で想定してたけど避難明るいうちにさせるためにあえて17時予告してギリギリで延長したんだろうな
まぁダム運用はよく考えて踏ん張ってくれたと思う

476 :
>>470
だからAIのほうがマトモだって言ってんじゃんよ

477 :
>>472
ダムの水を流す?は?
それに根本間違ってるね。やり直し

478 :
>>435
もうやめなよ。見苦しい。

479 :
>>165
ああ、なるほど
ダムの決壊より操作機器の水没で制御不能になるリスクが高いのか

480 :
>>475
まぁこれだろうな
ちょうど雨も弱まってきたしってことだろう

481 :
もう台風去ったしそろそろ大丈夫かーって、感じか
時間稼ぎお見事

482 :
>>469
それでも耐えられるという予測だね

483 :
NHKスペシャルで取り上げそう

484 :
川ですねー

485 :
というか、溜められないのなら、フローさせるしかないじゃん。
それを「緊急放流」なんていうから、人為的に放水量を調整しているような印象を与えてしまう。

486 :
>>476
AIでも同じ判断したら今度は誰に文句言うんだよ

487 :
>>483
これはプロジェクトX案件だな
ダムの中の人がんがれ、超がんがれ

488 :
浅川引いてるね

489 :
ドバドバ来いや

490 :
ドライブがてら相模川見てきたw
旧昭和橋付近は大丈夫そうだな

停車してギャラリーしてるやつらが結構いてワラた

491 :
>>20
その後どうなったかな
前スレでどこかの川が決壊して車が数台流されてる動画がツイで出てたから心配だが…

492 :
>>130
下流に影響が出ないように放流してたのが限界になった時にするのが
緊急放流
下流が氾濫しないように放流している時点で避難しなくちゃダメ

493 :
>>468

想定外の雨が降って川が氾濫しそうな時に放流しなければならないダムなら、ないのと一緒だろう。

494 :
>>487
見たいね

495 :
やっぱ首都圏の治水性能は大したもんだな
金かけてるだけあるわ

496 :
川の水位がどこも氾濫ギリギリになってるのにずっと氾濫しないって気づいてないのかな?

どんだけ精緻にダムの放水量を制御してるか

497 :
寝入った頃に
水で攻めR?
犯罪的に
学習能力が無い?

498 :
緊急放流が発表されてから、市役所に自分の住んでる町が
どれくらい危ないのか?とか質問の電話が殺到しているらしい
これだけ事前に注意喚起されていたのにハザードマップとか見てなかったのか?

499 :
>>486
っていうかAIって人間の判断基準を自動化しただけでしょ
結論が出るまでの速度が速いだけで内容は人間の判断と同じ

500 :
でも本当は当初の発表からの通りやってイッキに流すのを避けるべき。
昼過ぎの発表の時に、愛媛の件を忘れたのかと騒いだやつらのせい。

501 :
>>487
そもそも、適切に放流できていれば中の人が頑張らなくて良かったのかもしれない

502 :
で放水してんの?

503 :
こんなときに転落ってどういうことだ?
野次馬?

504 :
>>493
毎回同じ事言う奴いるなw
同一人物なのか誰もが一度は通る道なのか

505 :
>>493
なかったら既に決壊してる

506 :
都内は完全勝利
大氾濫大冠水は回避された

507 :
>>499
忖度しないのかもしれない

508 :
ダメだ千曲が大破炎上中
兵員が流された

509 :
韓国がラオスで作った欠陥ダムみたいに何千人も死ぬのか

510 :
>>482
ttp://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/map/p30101.html
予測が間違ってたようだ
悲惨なことが起こりそう

511 :
>>499
だよね
今どき雨量計見て人間が手計算なんてまずやらんだろうし
各種データをコンピュータが計算して出すだけだからな

512 :
コンクリートのダムが決壊することは絶対ない

513 :
神奈川県おつかれ、これからは千葉県の時代だな

514 :
比べると西日本豪雨の愛媛のダムのやつはやっぱ人災だよな
流す時間と放水量に規定無いとか頭おかしい

515 :
>>493
じゃあ、ぼくのかんがえたさいきょうのだむをつくれよ

516 :
>>500
それやってたら、台風本体の雨のピークで酷いことになってたかもね

517 :
>>493
もう貯められないのだから
これからすべて流しますとなるわけでしょ

当然
今までよりも多くの水量がダムから流れるのだから
大増水の川はその影響を受けて当然

518 :
水位と流入量急激に上がったぞw
どうしたw

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/dam/p30201_15.html

519 :
城山ダムは自分のダムマニアの原点。きっとうまくやってくれるだろう

520 :
ダムの放水計画立てている人すげーわ
川の表面張力ぎりぎりまで粘るんだな

521 :
>>505

勝手に決めるな。

522 :
>>435
高潮の時間帯が終わるまで待った。
台風が去って雨脚が弱まるまで待った。

523 :
>>520
微妙に溢れてるけど堤防が決壊する可能性がない程度っていうね

524 :
>>516
何言ってんの。
流域の水量はいまがピークなんだぜ?
そこに被せることになったんだが。

525 :
>>518
安心して測定忘れとったわ
とかじゃね?

526 :
>>512
100%超えたら山肌削れて決壊あるぞ
結局結果論だよ

527 :
>>510
うわー

528 :
ぶっちゃけ前の千葉土人台風の方が停電わずかにあったしやばかった悲しみ
放流もなんともないだろこれ

529 :
まあ
とにかく雨が止めば
川の増水はなんとかなる

止まなければダムも川も水まみれ

530 :
>>518
その毎秒8800立米をそのまま下流へ流すんでしょ

531 :
1時間後に5m推移が上がったらすべての地点で氾濫しそう

532 :
>>518
急に跳ね上がったな

533 :
やべーな
下流の水位予測見て慌てて調整してる感じか
マジでギリギリのところで戦ってる感じやでこれ

534 :
>>518
10時に8000が来るなら前倒しして放水して10時の放水量を抑えたいよな
8000が流れたら堤防から越水すると言うより堤防が崩壊しそう

535 :
結局最初の竜巻さんだけやんけイベントwwwwwwwwww
おい無能気象庁どうしてくれるねん

536 :
>>526
828000トンのコンクリートの山が決壊するわけない

537 :
やっぱりな。
夜になってからこっそりやると思ってたよ。

夕方だとニュースで批判にさらさかねない。

538 :
>>528
神奈川県、水関連だけは強いからなw

539 :
昨年の西日本豪雨経験者として、言わせてもらうと、
今回のあちこちのダムの緊急放流は、結構、やばい
気がするんだが・・・・

540 :
日本人は減災を心得てるし決壊はしないでしょう。専門職の方々や技術者の方々に感謝ですね。

541 :
だから、最初に書いた通りやろ

542 :
予測値が絶望的な値に・・・
うち\(^o^)/オワタ
https://i.imgur.com/zaByaIM.png

543 :
>>539
地方とは余力が違うと思うよ

544 :
>>509
そういやあの事件どうなったんだ?
まぁ韓国が被害者にびた一文も渡す姿は想像すらできんが

545 :
下流の人は逃げて!

546 :
https://i.imgur.com/qbr0OrU.png
観測時刻 城山ダム[Shiroyama Dam]
   貯水位(m) 流入量(m3/s) 全放流量(m3/s) ゲート放流量(m3/s)
20:45 0.34 4799.15 2975.82 2945.49
21:00 0.88 4766.69 2967.80 2937.80
21:15 1.42 4747.39 2965.21 2935.77
21:30 1.08 2011.41 3122.70 3093.37
21:45 0.83 3248.81 4044.60 4015.08
22:00 2.00 8864.44 4282.34 4253.56

547 :
これだけの雨で首都圏を水没から守ったのは凄いよ
城山どんは運が悪すぎた

548 :
30分の間に流入量が半減したり倍増したりおかしいやろ

549 :
>>510
ギリギリを攻めたつもりが攻めすぎたか

550 :
>>518
みんな逃げた?
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/map/c30101.html

551 :
農業用水や工業用水の需要がそれほどなくなったのにも関わらず「治水」を名目に
無理やり作らせたダムが、大雨で川がいっぱいになった時に、想定外の雨が降った
と放流するって。お笑いだよな。

552 :
>>539
各地のダムが一斉に放流しても溢れないように
あらかじめ設計されてるんじゃね?
しらんけど

553 :
はい、ポチっとな

554 :
>>539
だからと言ってこれ以上ダムを増やそうにも適した場所がないだろう。
下流を空けて遊水池にする方が賢い。

555 :
>>520
でも、台風来る前に表面張力ギリギリまでとは言わないが、ギリギリよりも少し余裕持たせてガッツリ放水してたら、避難指示の戸数も少なくできたのかな?

556 :
なんかやばくね

557 :
>>510
土嚢を積むとか水防対応をしているだろうけどね

558 :
>>546
流入量が一挙に倍とか無理ぽ

559 :
>>520緊急放流になったら多分河川水位まで考えてる余裕内。ダムを守ることでいっぱいいっぱいでは

560 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/dam/c30201_15.html
やばいだろ

561 :
上流の相模ダム「もうだめブリブリュリュ」
中流の城山ダム「俺ももうらめぇブリュリュブチッ」
下流の厚木座間平塚「・・・・・・」

562 :
正直あの広い川幅の相模川が溢れるって想像が付かんわ

563 :
22:00の異常な流入なんなの?

564 :
城山次スレはここか

565 :
>>542
もう左側洪水確定じゃん

566 :
>>533
現場の人はすげぇよな
その上は両手うちわで家で映画でも見てるんだろうけど

567 :
ちょっと相模川の水全部飲み干してこい

568 :
>>37
ちなみにそれらに加えて
昨日の昼過ぎから夕方くらいに一度放流しているんだよね

569 :
緊急放流されるとどういう理由でどれだけ水位が上がるか、一般人にはいまいち分かりにくいんだが。
これをもっと報道しろよ。

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/stage/c30301_1.html
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/stage/c30301_2.html

570 :
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=210

神奈川も東京もなんとかなりそう?
油断は禁物だが

571 :
あ、相模川これ本当にまずい。
死者数100以上でるんじゃないか?

572 :
>>542
これどちらが海老名市?

573 :
田舎と違って強いから大丈夫だろ

574 :
>>563
多分相模湖がお漏らしした

575 :
>>551
ダムが無けりゃ土砂が直接流れ出すだけだけどな。
緊急放流って流入量と同じだ放出するわけだし。

576 :
>>551
想定を越える規模になったらしかたない。金さえかければ1000年に1回の大雨でも耐えられるものがつくれるが

577 :
放出が遅すぎたな
明日2時頃に洪水で沿岸地域は壊滅するだろう

578 :
ちょっとどんな様子か見てみたいな相模川

579 :
>>562
いつもの台風でも結構溢れかえってるよ

580 :
>>563
城山の上にある相模ダムが限界お漏らしした

581 :
>>578
どうぞどうぞ

582 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/dam/p30201_15.html

流入量が8000て
ヤバすぎ

583 :
>>1
ダムのおかげで逃げる時間稼ぎ出来た
あんだけ朝から騒いでたんだから、周辺住民はいい加減避難完了してるよね?

584 :
>>524
結局結果論
結果は明日朝以降だな

585 :
どうなるの
あちこちで川が氾濫してるのにダムが放水したら

586 :
ダム管理者は打ち首

587 :
家は買うものじゃないな

588 :
>>555
計画水位ぎりぎりまでは放流してたっぽい
それ以上は、放流して台風進路外れたら水不足になるから
今後議論が必要

589 :
>>574
相模娘「ふぇぇ〜もう我慢できないよ〜」

590 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/stage/p30301_1.html
これ緊急放流の影響で完全アウト?
堤防超えてるじゃん
ころころ予想が変わるが

591 :
やべーー
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/stage/c30301_1.html

592 :
>>585
そりゃ氾濫が酷くなるわな
全体の水量は減らせないのだから

593 :
>>1
ずーっとテレビやネットで報道してたから
相模川流域にお住いのひとたちは安全な場所に避難完了しただろうな
時間的余裕がたっぷりあって良かったよ

594 :
ドローンで赤外線映像でいいから見たいなあ
暴風でも姿勢制御出来りゃできそうなのに

595 :
2時間後の予想が、上依知で13.83mになってる
ここの氾濫危険水位が7.30mだから、相模原南部の氾濫は避けられない

596 :
神戸市在住の去年の21号体験者だけど、京都大学教授が太平洋海温上昇で今後の台風進路は静岡→神奈川→東京都→茨城県経路の台風が増えるらしいよ。本当かな?てかもう列島どこにでも大型台風は上陸するって事ね。
神戸市民大阪府民は四国淡路島紀伊半島に足向けて寝れません。

597 :
辛いこともそこそこあったけどいい人生だった

598 :
>>590
うおい!!!wwwグラフが天井突き抜けてるじゃねーかww

599 :
>>574
これだな
あの跳ね上がりは異常だよ

600 :
この洪水予測が本当なら完全アウト。避難命令レベルだろ。

601 :
大したことなかった@東海地方

602 :
計算ミスやろ手計算手入力か?

603 :
>>585
想像の通りになる

604 :
>>590
予測値が堤防はおろか図を突き抜けちゃってるな

605 :
相模大橋、2時間後には6.06m(22時)→11.03m(24時)と、5m水位上がるんだね!

防御できそう?

606 :
宮ヶ瀬ダムも放流検討だと

607 :
放流を事後報告は最悪だな
何も知らなかったとこに不意打ちで放流されて、それで死者出たらどうするつもりなんだろ
知らなきゃ準備できませんよ?
城山ダムの職員さ〜ん

608 :
神奈川の河川が氾濫するわけねーだろ
何百年学習してきたと思ってんだよ
心配なのはこれからの群馬や埼玉の川だな

609 :
>>583
河川として常時流れてたら問題ないんだよ
ダムなし河川のほうが水害が少ないのも知らんくせに

610 :
散々言われてて危険地域に住んでるのにこの時間に避難してないってもう自殺志願者だろ

611 :
下流は台風過ぎ去ってから爆弾が待ってたか

612 :
一つ課題があるとしたら、こういう時は一部戒厳令での強制避難が必要
もう洪水確定したわけだし

613 :
>>607
下流まで到達時間はある程度はある。

614 :
これから作るダムは直接海までのバイパス管を敷かないとダメだな

615 :
風台風だった15号の影響が大きすぎて風力しか見てないやからが多いけど
台風は本来はこうだから

616 :
>>575
ダム擁護者はそればかり言うけど
今までより多くの水量をダムから川に流して
川は雨がずっと降り続いて大増水のままだったら
ダムからのプラスアルファーが負担となって
どっかが氾濫する危険が出てくるでしょ

617 :
>>590
すげー画面突き抜けるって・・・
何かのバグじゃないか?

618 :
あんだけニュースでやってたのにここで文句言う奴らって何なん?
放流しなけりゃどうなるかすらわからんアホばかり?

619 :
>>608
学習しようが何しようが、設計上のキャパを超えたらどうしようもないぞ

620 :
雨水を溜めておく場所がなくなったのだからフローさせるしかないわけでさ。
他にどうせいっちゅうねん。お前が飲むんかい。

621 :
>>607
最初の予定通り17時に放流してれば良かった

622 :
>>596
その予測は京大の教授でなくても出来てるから

623 :
>>606
厚木終了のお知らせ

624 :
>>592
ありがとう
お世話になりました

625 :
>>517
多分そいつらは大きな勘違いをしてるんだと思う。

626 :
>>609
アホ
ダム無し河川は、ダムを作る必要がなかっただけ

627 :
氾濫させるために特定地域の堤防低くしてるのに知らずに済んじゃったりするからな。

628 :
はい。人災確定乙

629 :
>>618
あんだけニュースでやってたのなら前もっとどんどん放出してればよかっただけじゃね?

630 :
>>1
特定の地域を再開発の為に更地にするのが目的ですw

631 :
埼玉で4箇所氾濫か

632 :
埼玉の方がやばいのか

633 :
20分後に本当に地獄絵図になのか

634 :
うわ・・始まったな・・

635 :
>>606
関東一のダムもついにお漏らしするんか
相模川近辺マジ終わったな

636 :
相模川は河川敷が広すぎて
逆に氾濫させるほうが難しいわ

637 :
>>634
ゲンドウ「ああ。。。」

638 :
相模川氾濫するの?

639 :
>>621
その時は安全だからってキャンセルしてたのにね!

640 :
>>571
えーあれだけ避難指示が出てるんだからみんな避難してるから大丈夫だよ
家は仕方ないけど命だけは助かるよ

641 :
もう雨止んだし、氾濫しないらしいよ

642 :
>>616
プラスアルファってなんだい?
流入量と放出量は同じだろ。

643 :
想定外って良い言葉だな役人

644 :
ケルマディック号助けて!

645 :
氾濫と放流のオンパレードだな(^o^)

646 :
>>603
被害少なく済みますように

647 :
>>627
東京でいったらどこ?

648 :
各地で反乱発生してんじゃねえか
今必要なのは政権交代だな

649 :
>>638YES

650 :
>>610
午後5時予定が9時半放流になって時間的余裕があったわけだから
相模川流域にお住いの皆さんは安全な場所に避難完了してると思うよ
ここでまだ自宅にいるとか言ってる奴は偽住民だろう

651 :
>>130
人工災害を起こすのが目的ですから

652 :
PM21:30 城山ダム緊張放水開始
その放水が約3時間で厚木市に到着とな
水位約5m上がるって・・((((;゜Д゜))))

653 :
>>495
ちなみに関東全域が水不足になって断水した時も神奈川だけは影響無く水出てた

654 :
多摩川水系左岸ライブカメラ
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00654.html

655 :
河川の横断面は、河口に向かって描かれているんだよね。
相模川の中流下流は南方向に流れているから、図で左は東。
相模大橋の東側は…

656 :
明日、本震が来ます

657 :
>>575
田舎の仕事対策と自民党の票集めの象徴。
こういうダムの上流を知っているか?
そこに流れ込む支流や沢には砂防ダムだらけだぞ。
人を守る為じゃない。ダムに土砂が入るのを防ぐ為、
20メートルおきぐらいに延々と作ってある。

658 :
おらおら何もかも押し流しちまえやー!

659 :
>>643
給料は想定内の中で払われるんだよw

660 :
>>609
いやいや、ダムが調整しないと常に緊急放流と同じ水量が河川に流れるので直に氾濫する。

661 :
作ってから初めての緊急放流とかよぉ
どんなことが起こるか予想不可能じゃん

662 :
>>588
水不足と河川の氾濫による災害を天秤にかけて、どっちがリスク高いか?って事なのかね。

663 :
大量の雨が降る
ダムが余分な水を排水
なんの異常もない想定されたシークエンス

664 :
>>607
いったん17時にやるよと発表して延期したのはファインプレーだろ
そうとう時間作れたはずだぞ

665 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/dam/p30201_15.html
更新されないけど越水で計器壊れたのかな

666 :
>>616
いまいち意味わからんがダムなければ1910から4000トンオーバーでいまも5000トン近く河川に流れてる。
ダムがある場合は、さっきまで3000トンに抑えてた。ダムあるから余計に放流というのはない

667 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/stage/c30301_1.html
オワタ

668 :
>>631
埼玉
真っ赤かだったから

川が耐えきれなかったのだろう

669 :
放流する側は、自治体に事前に連絡しました
って言えば、後は、知りませんってスタンス
なんだよね

670 :
ダムが決壊したらそれこそ大災害になる

671 :
もう干潮だろ

672 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/dam/c30201_15.html
22:00から流入量がぶっ飛んじゃったな
どうなったんだろう?

673 :
>>607
お前のように無知なバカはR!

674 :
流入量が急に上がったのは
ダム上流で規模の大きい土砂崩れでも起きたのか?
だとしたら土石流溜まって決壊しなきゃいいけどな
イタリアの例のダムみたいに

675 :
>>584
結果論じゃないだろ
先に少しハケさせるのをジャマした

676 :
讃岐県民「ダムと人間の命とどっちが大切なんだ(# ゚Д゚)!」

677 :
>>609
ダム無し河川って
そもそも規模違うでしょ

678 :
これダムの下で渓流釣りしてる人やキャンプしてた人は巻き込まれただろ
何てことしてんだよ

679 :
サタデーステーションの宇都宮市のライブ映像ヤバイな

680 :
>>616
緊急放流ってのは流入量を上限に流出させるので、ダムのせいで流入が増えることはない。

681 :
>>669
ダム管理者は下流の水利権者、自治体と協議するんだけど、それは知らないの?

682 :
>>665
チラチラ見てたけど、19時台もしばらく更新されてなかったと思う

683 :
ダム崩壊より放水による計画的氾濫の方が被害が少ない
そんだけ

684 :
>>616
こう考えろよ。
まず、今流してる量は、ダムが無かったとしたら自然に流れる量と同じ。
でも無かったとしたら、今までダム水位が上昇した分だけ既に多く流れていた。

685 :
>>678
台風来るのに?

686 :
>>667
あーやばいわこれ
今夜寝れるかな

687 :
>>670
まぁ生きてるうちに一度は見てみたい光景だけどな
津波は見たし次はダム決壊だ

688 :
>>614
つ 狩野川放水路
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%A9%E9%87%8E%E5%B7%9D%E6%94%BE%E6%B0%B4%E8%B7%AF

689 :
ダムってピーク時の流入を緩衝させるバッファー作用があるのかと思ってたんだが、
流入以上に放流するんじゃ、単に時間ずらしただけじゃん。しかも周りの状況が把握しにくい夜間にずらしただけ

690 :
>>662
ダムの建設時に建設費をに見合った治水分と利水分と発電分を案分しているからな
勝手に利水分や発電分まで横取りするのは許されない

全量を治水として活用したいのなら最初から100%治水予算から建設費を出すべきだ

691 :
ダム管理者、怖くてデータ更新さえもうできなくなったか…

692 :
>>674
一時半減した後の激増だしそれっぽいな
ダムなけりゃ土石流がそのまま下流に流れたか

693 :
>>683
ダム崩壊したら間違いなく下流域全滅するからね

694 :
>>652
5センチ程度なのか。50センチとかかと持った。

695 :
>>429
鉄道がなぁ

696 :
>>668
つけたし

それとも埼玉の川の上流のダムで
勝手に放流してたとかだったら
それはないだろうとなるけどね

697 :
この影響や被害が明らかになるのは、明朝か
下手に尾ひれついて被害の噂が拡大して伝わるよりは、マシなのかな
 

698 :
>>652
現状から5mならまだ大丈夫だぞ

699 :
>>667
うわぁ

700 :
>>672
8000⁉︎

701 :
>>694
5めえとる

702 :
だからダムが決壊するわけがないだろ
デマ乙

703 :
>>684
豪雨のピークを越えてから放流してるから良心的だよな

704 :
最小限の被害で済むといいな、ほんと

705 :
>>647
東京は元々、江戸時代に身分に応じた区割りされてるから、江戸城を頂点に直参、旗本と身分に応じて区画割りされてる。
今の東京はその時代に人が住めなかった沼地や干拓地にも人が住んでいるから、そういう所は冠水する様になってる。
二子玉川とか。

706 :
>>689
明るいうちに逃げろってこったよ

707 :
13mで止まってるのは氾濫するからそれ以上計測できないからだろ
予測してるのに伝えないダム管理者と報道と人殺し政治

708 :
城山、相模、宮ヶ瀬3つまとめてガンガン放流しちまえや

709 :
>>607
それ西日本豪雨で水没した連中が同じこと言ってた
知らないって、死ぬことなんだよ
怖いねえ

710 :
>>665
>>682
1時間30分位は更新が無かったのでこりゃあ何かあるか?と思っていた

711 :
津久井郡だが相模原から独立させろや

712 :
>>144
いやいやいや、それでも駆け込むんだよ

713 :
>>689
1時間単位で見れば流入以上には流出してない。リアルタイムで1秒ごとに流入水量がわかるわけじゃないので、30分程度の誤差はある。

714 :
>>689
昼間に避難する時間稼いでくれたでしょ

715 :
速報 多摩川が氾濫した模様

716 :
>>664
問題無いからやめますって言われたらやらないと思うでしょ
そこで不意打ち事後報告ってどんな罠

717 :
訴訟待ったなし

718 :
外静かになったな
ちょっと車で回ってくるか
ではまた

719 :
>>689
流入量の数値おかしいぞ。多分放流>流入にはなってない

720 :
http://i.river.go.jp/_-p01-_/p/ktm1801050/?mtm=30&swd=%8F%E9%8E%52&prf=&twn=&rvr=&den=0358500700001&_xpxi=KPBTJ426DbOEEA99VsomQ5...
ずっと計測可能水位を超えてる状態かな?

721 :
>>96
潮止まりの時間でこれから満ち始めるよ

722 :
>>657
ダムが無けりゃ放流状態と同じで垂れ流しになる。
台風直撃して高潮が発生してる時間帯にもダムに貯める事は出来なかったわけだが。

723 :
>>719
このままだと越水してまう

724 :
城山ダムの上流にも別のダムあるんだっけ?

725 :
>>144
回覧板受け渡した事ある近所の善良そうな家族なら家入れるかも

726 :
>>662
AIによる今の気象予測なら1日前に完全に外れるって事はないだろうから
県や国レベルの権限で計画水位以下に速やかに放流できるようにすべきだろうね

727 :
>>707
たしかにそうだな
氾濫したらそれ以上測る必要もないから図から突き抜けてんだな

728 :
観測データが来ないからカメラで見るしかないけど白黒でよくわからんね
上依知付近
ttp://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/camera/past0/c20102_0_61_1.html

729 :
今後は静岡県神奈川県東京都茨城県が台風進路メインになるんだね。
早くも大学時代の友人家族が関西に引っ越してくると云ってるわw

730 :
>>722
多分、毎回自説を垂れ流しに来る奴だから話しても無駄だぞw

731 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/sagami/stage/c30301_2.html
終わった。

732 :
>>703
そう思う。ダムの水を一気に解き放つと勘違いしている人が多過ぎるね。

733 :
「おまいらには心のダムがあるのか?」

734 :
>>676
ダムでも人間でもなく、うどんが一番大切なんだろ?

735 :
>>689
鉄砲水やそれに伴う樹木を受け止める盾の役目も果たしている

流入した樹木の撤去でダム管理者は泣くけど下流の住民にとっては絶大なメリットだ

736 :
>>674
>>692
563 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/12(土) 22:20:46.14 ID:rLFK5nq70
22:00の異常な流入なんなの?

574 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/12(土) 22:21:35.30 ID:JE9WJYNU0
>>563
多分相模湖がお漏らしした

580 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/12(土) 22:22:05.23 ID:Ca8elC/D0 [2/3]
>>563
城山の上にある相模ダムが限界お漏らしした

737 :
NHKで

ダムの緊急放流と


下流地域の水位の上昇の恐れがあるかもしれないので

避難呼びかけてる

738 :
AI万能信者が未だに理解できない。

739 :
>>607
市からの放送に加えて県、市、隣の市から15時頃から何度も緊急エリアメールで放流予定だからすぐに避難しろと通知してるから相模川流域の住民は流石に避難してるだろ
後、河川付近に住んでる人じゃないと知らないかも知れんが放流前にサイレン流れるからな

740 :
>>546
流入が大きいのはなぜ?山から流れてきたってことかね

741 :
>>514
昨年のやつは人災かもしれんけどあれもよく踏ん張ったと思うよ。

>>475
よく踏ん張ったと思う。
17時の段階で80パーちょいだったからまだいけるっしよ?と思ったけど多分予告を相当早めてたんだと思うわ

742 :
とうとう東京も氾濫。やはり世田谷

743 :
>>609
昭和三十年以前
雨がちょっと多めに降ると即川が氾濫してた
毎年のように水害が起こった
だからダムを作って治水した
お蔭で氾濫はすっかりなくなった
川があふれることを人々は忘れてしまった
だがダムには限界はあるわけで
それを超えるとどっと放水
川の存在を忘れた人々の元へ大水が襲う

744 :
>>733
心に持つべきは棚ですね

745 :
>>689
周りの状況が確認できる昼間の逃げる時間を確保してくれた。
氾濫してから逃げるのではなく、氾濫する前に逃げろ。

746 :
多摩川 氾濫しました

747 :
>>731
あーあ。終わったな

748 :
ここまで、何とか氾濫危険水位で止めていたがもうダメぽ
水位が6mから5m上昇して11mになると、神奈川県が言っている

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/stage/p30301_2.html

とにかく逃げろ!!

749 :
多摩川が陥落したか

750 :
>>739
放流予定は問題無いないからやっぱやめたしたじゃん
それでみんな安心してるとこで不意打ち?

751 :
玉川氾濫!

752 :
世田谷区の玉川付近で氾濫

753 :
先に多摩川が逝ったか・・

754 :
多摩川ついに決壊

755 :
JR中央線に大量の土砂が流入
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00000578-san-soci.view-000

756 :
22:15の情報が来ない
やばいのか?

757 :
>>731
ああぁ…

758 :
予測値通りだと10分後ぐらいから急激に水位が上がるのか
ttp://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/camera/past0/c20102_0_61_0.html

759 :
>>606
マジか?厚木オワタ

760 :
多摩川が負けました

761 :
>>760
堤防が決壊しなければまだまだ行けるだろ

762 :
>>746
ちょろっと漏れた程度だろ?
つまんねー

763 :
世田谷には特別警報出してなかった

764 :
>>755
これは当分…(当分がどれくらいの期間になるのかは知らんけど)

765 :
つうても同じ流域の他の地域で氾濫が起これば流量が減るから、他の地域は救われるよ。

766 :
ニュースでも延期って言ってたのに中止と思い込んだバカがいるのか
この状況でなんでそう思えるのか謎だが

767 :
>>731
終わったな…

ウンコが一面の世界にようこそ・・・

768 :
>>765
それはあるだろうね

769 :
>>197
流入量が一気に増えてるけどこれなんでなんだ?
まだマニュアルで引き伸ばしてはいるっぽいけどまだコントロールできてる?

770 :
>>606
神奈川が分断されるな
東海道新幹線も終わり
東名高速道路も終わり
小田急も終わったな

771 :
>>769
山は生きている

772 :
>>716
止めますとは言ってない
22時に延期するし放流後、直ちに水量が増すわけではないがその後大量の水が来るから、浸水区域の住民は今すぐ避難しろとずっと言ってる
避難指示自体は15時頃からずっと出てる
避難所も増やしてる

773 :
台風が接近する前に台風に打撃を与えるのが費用対効果が高い気がしてきた

774 :
城山ダムって相模湖?

775 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/dam/p30201_15.html
また更新止まってるし

776 :
これ何や?
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/camera/past0/c20102_11_0_1.html

777 :
関東四天王最強がやられた

778 :
>>776
急に怖いの開かせんなよwwなんだこりゃ…

779 :
神奈川県の雨量水位情報が22時更新分で全部止まってるな
不具合なのか意図的に止めたか

780 :
これで綾瀬も断水するかな

781 :
>>769
山間部の各所で土石流が同時多発しているのだろう

もしダムが無ければ今頃中下流域は鉄砲水で悲惨な事になっていただろうな

782 :
>>772
22時に延期なら15時は安全って事だろ
そして危険になるのは22時
21時30分はまだ安全だよなあ?

783 :
こりゃ事前にその水域のすべてのダムの水を空にしておかなかった責任が問われるな。

784 :
>>716
この前の台風のときに
七時ぐらいに駅にいってそうなやつだ

785 :
>>607
5時間も避難する時間作ってくれたんだぞ

786 :
相武台前って大丈夫ですよね?

787 :
>>786
あそこが水没したら大変な事になってる

788 :
緊急放流という、貯めた分をまとめて流すような言葉のイメージが悪いな。

789 :
綾瀬市ってなんで無駄に停電したの?

790 :
時間の猶予ができたときに
危険状態は継続と見なすのではなく
安全と見なす間抜けがいるわけね

791 :
>>572
左岸やから河原口(海老名)じゃないかな

792 :
>>750
>>772
同じ人へのレスだろうけど一応

793 :
>>785
安全って言ってたろ
5時間も先の事で行動しますか
22時に動くつもりだった人は死んでもいいと?

794 :
22時更新の予想通りなら上依知は今頃13m超えてるんだな

795 :
>>790
子供なんでしょ
しょうがない

796 :
>>783
ダムの治水分はカラにしているし利水分も洪水期は普段より水位を下げている
だから韓国人が謝罪と賠償を求めても無理です

797 :
>>793
誰が安全って言ったんだよ

798 :
>>797
>>782

799 :
相模川 上依知観測所
氾濫危険水位 7.30 m
現在 8.21m
23:20の予測 13.85 m ← !!!!!!!!!!!

800 :
水郷田名

801 :
神奈川県のHPのデータリンクが上手くいっていないんじゃないかな。こっちはデータ更新されている。
上依知 [Kami-Echi]
河川名 相模川 [Sagami River]
住所 厚木市上依知 [Kami-Echi, Atsugi City]
水位グラフ
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_16_0.html
相模大橋(国) [Sagami-Ohashi Bridge]
河川名 相模川 [Sagami River]
住所 海老名市河原口 [Kawaraguchi, Ebina City]
水位グラフ
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_j

802 :
>>705
二子玉川ゆうたらオシャレな街ってもてはやされてるとこやな

803 :
上依知の堤防は10mぐらいしかないから、13mというのは仮想的な数字

804 :
>>794
ちょっと増えただけだな
ttp://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_city/suibou_joho/html/camera/past0/c20102_0_61_0.html

805 :
雨は止んだのに残念だね

806 :
>>796
たいてい利水分を余分に見積もってるんだろ。

807 :
http://www.river.go.jp/s/ktm1205010/?twn=1401212&obs=0358500400002

808 :
水害の怖さは家具が濡れることよりも、その水が下水を含むウンコ水ってことだよな
ウンコ水が家のあらゆる場所に染み込んで、ウンコハウスと化す
悪臭有無ではなく、大腸菌やら未知の菌やらで衛生面がベリーバッ
資産価値はビッグダウン

809 :
>>801
結局危険水位超えて上がり続けてますやん

810 :
>>801
貼り直し。
上依知、水位は上がっているけど耐えている。

上依知 [Kami-Echi]
河川名 相模川 [Sagami River]
住所 厚木市上依知 [Kami-Echi, Atsugi City]
水位グラフ
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_16_0.html

相模大橋(国) [Sagami-Ohashi Bridge]
河川名 相模川 [Sagami River]
住所 海老名市河原口 [Kawaraguchi, Ebina City]
水位グラフ
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/10/p10202_0_259.html

811 :
>>731
これ左右のどっちが厚木でどっちが海老名なの?

812 :
ダムーってAAあったよね

813 :
>>808
命が助かるならそのくらい大した事じゃないだろ
水に沈むのは必然だったのだから

814 :
>>811
横断面は川下に向かって描かれている。
南に流れているから、左が東、右が西。

815 :
>>607
>>793
前もっておまえが死んでおけばおk

816 :
相模川の淵住歴80年以上のウチの爺ちゃんが
全然心配ないと言っている
昔あった「もぐり橋」がもぐった程度だって

817 :
多摩川が先に負けた

818 :
>>793
22時に動く!?……22時放流予定なのに?
そいつは自殺志願者だろ…
まぁすぐに増水するわけじゃないからひなんできるよ

後、安全とは一言も言ってない
相模川流域に住でない人かな?

819 :
>>816
爺ちゃんの付近だけの話だったりして

820 :
>>793
昼ぐらいから警戒レベル5だっただろ
ハザードマップで浸水エリアにいる奴がまだ逃げてないなら見捨てる以外ない

821 :
>>813
事後に謎のビョーキが流行らないといいがな

822 :
>>793
アーメン!

823 :
>>810
15時くらいから水位8mになるように放流しておけば氾濫防げたんじゃね?

824 :
>>781
そういうことか。理解した。サンクス。

825 :
>>821
そこは努力次第で防げるからな
水害は治水して駄目ならどうしようもない運命

826 :
雨風止まったな
いま台風の目なのか?

827 :
現地
ダム放流してるが一向に水位低下しません。やばいこれ

828 :
>>793
先を考えて行動できないとは…そんなやついるんだな。
あー、昔そんなのが流されたっけ。

829 :
>>826
この台風は後頭部が雲薄かった希ガス

830 :
>>823
16:30頃が満潮。
雨量も多いしで放流を避けたのでは。

831 :
台風は貯水地域に行ってから本気だったのか

832 :
>>810
放流した水が未到達ってだけじゃね?

833 :
>>804
いい方向に予測が外れてひと安心だ

834 :
>>731
今の実際の水位は
予想通りなの?

835 :
>>823
推移を8mでコントロールとかできる訳ないだろうに

836 :
>>818
10時開場って書いてある所に10時に行って
人がいっぱい並んでて10時に入れなかった!って怒るメンタルの人だろ

837 :
上田名に避難していた水郷田名民はぽちぽち戻り始めている
用水路が溢れたのか一部浸水らしい

838 :
>>823
難しいと思う。
急激な流入量に対処するために嫌でも放流量増やさなきゃならなくなって逃げるためのバッファ作れなくなると思う。

839 :
城山ダムの水位が1時間更新ないけどかなりヤバい状況なのか?

840 :
関西は今やっと雨が落ち着いて来た。
もう15時間も通常台風の直撃並みの暴風暴雨だった。
朝になったらとんでもないことになってるんだろうな
明日は1日掃除だなこりゃ
今津駐屯地のイベントは中止になったが掃除しなきゃ

841 :
相模川は大丈夫だろ多分

842 :
地元で台風来た時に早くダム放流しなかったから氾濫して橋が崩落した
次からもっと早く放流しはじめて氾濫することもなくなった

843 :
休みだったせいか今迄で一番危機を感じたわ。
まだ、安心できないが。

844 :
上依知8.93m↑
これはもうだめかもわからんね

845 :
寒川の観測水位がマイナスになったしこれもう大丈夫な感じか?
まぁ上依知はちょっと漏れてそうだが
ライブカメラで見ると川沿いの建物浸ってる?

846 :
茅ヶ崎の下流地域ですが、1時間半経ちましたが一応安心しても良いんでしょうか?
まだこれからなんでしょうか?
今は雨風もやんで、恐ろしいくらい静かなんですが…。

847 :
>>846
良いわけないだろw
警戒は続けよ

848 :
宮ヶ瀬ダム放流検討中でしょ
厚木近辺だから宮ヶ瀬放流されたら流石に無理だ

849 :
川の近くはこええわ

850 :
https://i.imgur.com/u8w9iof.jpg
https://i.imgur.com/ljiEmYu.jpg

851 :
https://i.imgur.com/w5NRAom.jpg
https://i.imgur.com/IOiFrQ5.jpg

852 :
>>827
それはそうだろ(´・ω・`)
流入量より流しはしないんだから。
そゆことではなくて??

853 :
>>848
宮ケ瀬は満水まで多少余裕があるとはいえ、
今日昼に貯水率100%になってからこれだけ粘ってるからそろそろ限界なんですわ

http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368030799020&KIND=3&PAGE=0

854 :
宮ヶ瀬ダムも放水するのか……
マジで相模川ヤバくね?

855 :
>>853
すごい粘り方。
かなりバッファ食ってるだろこれ。

856 :
>>853
粘り過ぎでわろた

857 :
>>847
分かりました!
うちは老人子供もいない夫婦2人だけなので、話し合って避難所には行かないことにしました。
いざという時の避難用品などは用意してるのですが、引っ越してきてまだ2ヶ月なのでこの地域がどんな感じなのかよく分からずで(´・・`)
交互に仮眠することにします。

858 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_16_0.html

10M 越水待ったなし!

859 :
周りの家の明かりが一切無かったら避難するんだぞーw

860 :
土手の川は
成行きの小川?

861 :
週明けに、相模川沿いの工場から納品を待ってる俺死亡

無理やり今日納品させれば良かった、、、

862 :
ちょっと相模川の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /

863 :
合流する厚木あたりで氾濫するな
山の水が湖に集まってくるから放出せざるを得ないか

864 :
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_0_20.html
これどうゆうこと?

865 :
雨は止んでも降った雨の流入はしばらく止まらないからなぁ

866 :
>>865

867 :
ホント2ちゃんって小心者でネガティブ傾向が多いな
死んじゃったって悲しむ人なんか居ねーだろ
お前ら

868 :
やだなあ、これ決める担当の仕事はしたくないな
たまにしかない重大なことの決定って
知識とか基準とかマニュアルとかあるとはいえ
運用する立場なら胃が溶けるわ
そして文句も後からいわれるだろうし

869 :
>>866
文を書かずにクリックしてしまった
まあ雨が止むことが安全への1歩
強い雨雲の中ではただただ増水するだけだったからねえ

870 :
>>864
普通に考えたら越水してるよな。これ。
そして、下流が水位下がってるからやはり漏れたんじゃない?

871 :
平塚茅ヶ崎は大した影響ないだろう
やべえのは厚木海老名あたりだ

872 :
相模川越水確定と思ったがニュースでも言わんし耐えとる感じ?

873 :
銀河大橋が水被ってる写真出てたからちょこちょこ浸水はしてそうだな
明日外に出るの怖い

874 :
>>868
文句言われるだけならいいわ
死人が何人も出るのがキツい

875 :
>>853
宮ヶ瀬粘りすぎだけどもう無理そうだな
海老名民だけど中津川もとなると相模川と合わせ技で厚木海老名は耐えられないと思う

876 :
上依知が溢れた分下の寒川の数字が下がったのかな

877 :
>>872
どこの川もどこかは越水しているんじゃない?
決壊しなきゃ何でもOK

878 :
>>872
ギリ耐えた感じじゃね。あと数時間続いてたら宮ケ瀬も満水でヤバかった
寒川あたりの相模川
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/stage/15/p10202_13_0.html

879 :
>>861
仕方ないだろ
災害だし説明もつく話

880 :
>>814
東側(左)は海老名
西側(右)は厚木だね

881 :
>>878
神川橋がこれだからな。心配なのは厚木と海老名だな。

http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/webcam/cam_kamikawa-bridge_OBS.jpg

882 :
決壊したらいいの

883 :
>>877
流入8000とか大氾濫しかねんかと思ったけど良かった
ちょいとお漏らしは仕方ないしな

884 :
もう城山ダム決壊して一気に放流しろよw

885 :
殺人スレスレの放水だったけどなんとか耐えたか

886 :
>>884
津久井湖の水全部抜くw

887 :
下流で氾濫して人が死んだら誰が責任とるんた?

888 :
上依知ギリ大丈夫そう

889 :
>>887
こんな氾濫で死ぬ奴はいない
決壊したらヤバい

890 :
もう放流止めていいだろ?

891 :
>>887
避難しなかった奴の責任に決まっている
予め水害地域で警告も出ていたんだから当たり前

892 :
>>890
もうやめているようだぞ。

893 :
北上し内陸に入ったし気温が下がったから急速に勢力は低下している

894 :
城山湖ってマイナーだけどいいところだよな
やながわっていう釜飯やがとても良い

895 :
全て想定されてるシナリオ通りだよな

896 :
一番危なかった上依知は、赤線の危険水域は超えたが、氾濫までは行かなかった。
しかも現在は下がってきている。
https://i.imgur.com/XX8E2Hy.png

897 :
おい大丈夫か?

898 :
水位観測22時で止まってるところ多いが耐えたんだよな?

899 :
>>857
そこは交互に仮眠しねーでイチャイチャでもしてろよwどーせ明日休みだろ

900 :
またか・・・

901 :
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00160.html
凄い制御…
フィードバックなんて取れないから手動なんでしょうな…

902 :
相模川の治水力の高さも褒めてやりたい
冠水はしたが堤切はほぼ無しじゃん
高い維持費払ってた甲斐があったな

903 :
よかった。
危険周知させるのが成功した
安倍政権GJ!!

904 :
…放流してんのに水位下がるのおかしくない?

905 :
相模川は横に何千億ってかけて圏央道を造って簡単に溢れさす訳ねーだろ
護岸工事も構造計算もダム放流のシュミレーションも完璧ってことよ

906 :
>>902
神奈川の治水事業の勝利だな

907 :
阿部のお陰じゃねーだろ東京の世田谷区全力で浸水してるじゃん
死者も明日わさわさ出てくるぞ

908 :
さすが神奈川
最強雨台風でもなんともないぜ

909 :
つうか西日本豪雨災害と千葉の大停電の大停電と電車全く動かないの食らってりゃ嫌でもみんな危機意識持つわ
政権は無駄に会議してるだけ

910 :
安倍GJ!!

911 :
箱根が崩れまくってて小杉と高津も沈んでるから被害は結構多いと思うぞ
まだ夜中だから被害見えないだけ
でもとにかく雨がすぐ通り過ぎてくれてよかった
線状降雨とかだったらみんな死んでる

912 :
キッショ
ネトウヨは荒川で流れて消えろ

913 :
安倍ちゃんマジ最高

914 :
>>909
神奈川県の防災と千葉県の怠慢に関連性は無いぞ

915 :
>>912
パヨクは祖国に帰って騒いでな。
あ、あっちは経済が沈没しかけだけど。

916 :
神奈川の治水技術とダム管理能力は高かった!以上!
阿部政権は西日本豪雨でも千葉台風でも初動遅れで大被害出した無能政権でfa

917 :
一方、野党K国民ミンス党の森まさこ議員は台風接近で対応準備中の国会職員の公務員に災害と無関係の政局のためにパワハラ残業させ大問題w

918 :
神奈川県HPの水位情報が22時でストップしてて怖い
何やってんの

919 :
>>851
ダムのせいで被害が拡大したはあり得なくても
台風が来るまでに水量を思い切り減らしておけば被害を軽減できるだろ

920 :
>>918
平常運転なのかね
それであの時間に決行したのかね

921 :
>>918
↓は生きてたからみんなこの情報でもう一つのスレで実況してた
http://i.river.go.jp/_-p01-_/p/ktm1801020/?mtm=0&swd=&prf=1401&twn=1401209&rvr=&den=0358500700001&_xpxi=Hp6VNpZhYzSUFczbtsGK8C...

922 :
>>909
おう神奈川在住だが停電も0時頃に治ったぜ!
前回よりも早かった

923 :
>>1

おぃおぃ

計画放流は出来たはずだろ?!

無計画放流はやめてくれよ!!

ゞ(・ε・` )ブツブツ

924 :
ダムの流入量ってどうやってあんな詳細に計測できるの?

925 :
何処かの地区死亡確定か
南無南無

926 :
>>924
貯水位の変化から計算できるから

927 :
城山ダムは緊急放流継続中か。
貯水位は全く減ってないから、しばらくこのまま放流だな。

928 :
>>924
無駄に桁数が多いけど実はかなり誤差がある

929 :
結局どうなったの

930 :
>>885
そりゃ緊急放流つったってギリギリまでは調整すんでしょ

931 :
安倍政権GJすぎたな

932 :
こうならないように明るいうちに放流しとけよアホ(笑)

933 :
>>931
神奈川治水は昔から神奈川がずっとやってきたことであって現国政は全く関係ない

934 :
俄然放流してんな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=WRRr5TCJEpk

935 :
>>806
水力発電所だし必要以上に下げて後々足りなくなったらそっちのほうがやべえだろ

936 :
お前ら全然神奈川を知らないんだな
ダム放流は引き潮に合せるんだよ、それが最初予定の5時だよ
でも干潮も徐々にだからダムに余裕があるうちは待ったんだろ、枝の川も流れるしね
で海にガンガン流れるようになったらダム放流に移行すると

937 :
>>934
放流しないと水位上がっちゃう
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/html/sagami/dam/p30201_60.html

938 :
神奈川というか相模川系は現状日本最強の治水地域だから西日本みたいな洪水はそうそう起こらんでしょ
事あるごとに似たようなところ浸水してる学習能力のないクソザコ愛知くんじゃあるまいし

939 :
後処理大変そう

940 :
>>871
相模川で最初の犠牲者はいつも平塚やぞアホか

941 :
寝るわw

942 :
ここまで来たら2時の水位見てから寝ろw

943 :
>>940
30年平塚に住んでるけど水害経験ないわ

944 :
>>894
城山湖じゃない、城山ダムは津久井湖だ

しかもやながわは津久井湖とは全然関係ない

945 :
>>938
ぶっちゃけ、治水に関しては日本最強は神奈川さん

946 :
もう緊急放流も終わったようだし、大勝利だな。

破滅願望のパヨクはまたまた敗北ww

947 :
こういうクソレスも迷惑
まじめなんだよこっちゃぁ

948 :
>>943
よかったな
相模川で氾濫があったなんて大昔や
今の神奈川は治水最強なんやで

949 :
1時間くらい前に神川橋上流の平塚側を通ってみたけど
普段ならありえないくらいの水位でゲロ吐きそうになった
よくまあ溢れ出さないもんだよ。ダムの人たち天才かよ

950 :
>>946
2時現在で、流入量≒全放流量だから、緊急放流はまだ継続中

951 :
日が昇って、ヘリからの中継映像が楽しみ

相模原市、厚木市、平塚市、この一帯が茶色い泥水で水浸しの映像wwwwww

952 :
放流終わった

【台風19号】城山ダム緊急放流が終了 開始から4時間、下流に被害確認されず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000001-kana-l14

953 :
>>951
相模川でまず水害が起こる地域のピックアップは概ねこれが正しい
お前は分かってるな

954 :
相模川だいじょぶだったんだ
良かったねー

955 :
>>952
よーし、致命的な被害は無さそうだな!
…床下浸水くらいは我慢してくれw

956 :
相模川にダムを作りまくって自然破壊をした結果が治水の成功w

957 :
>>956
神奈川なんて西の方ほとんどの山林みたいなもんだろ

958 :
断水もないっぽい?良かった

959 :
ここまで来て未だに相撲が出て来ていないとは

960 :
城山ダム見てきた
放水がとてつもない迫力だった
水位もマジ国道の真下くらいまで上がってたんだな
こりゃホントに関係者の方々お疲れ様ですだわ

961 :
何でこれはニュースになって
小河内はならなかったの?
多摩川に放流するのを反対する人がいるからとか?

962 :
9時半まで粘って台風の雨足が弱まるのを待ったのかな?5時頃の土砂降り時に緊急放水してたら大惨事だったかも。

963 :
耐えきったのか

964 :
>>952
乙カレー、ナイスジャッジ。

965 :
台風が来る前に貯水ゼロにしておくわけにはいかんの?

966 :
>>936
満潮は16:30頃、干潮は22:30頃だったのよ、昨日は。
だから最初17:00放流開始とアナウンスしてのは、早めに避難させるためかなと思う。
17:00では潮はまだ高い。満潮時に放流はしないでしょ。

967 :
>>966
下流到達までタイムラグはあるけど少しでも明るいうちに避難して欲しいって意図はあったかも

968 :
城山ダム行ったことあるけど、真横から放流が見れるから緊急放流の大迫力を見たかったな

969 :
>>965
台風来なかったら水ないよ?
それでも構わない?
ギリギリまで減らすけど、空にはしない

970 :
小野次郎がバカッター全開でやべぇ

971 :
相模川大丈夫だったか
良かったわ

972 :
終わり
経済大国日本

973 :
>>585
もっと水浸しだよ

ダムは避難する時間稼ぎに過ぎない

974 :
堤防オーバーなしで乗り切ったか。よきかなよきかな。

関係者に敬礼。

975 :
相模川、耐えきったの?
城山ダムの放流時期など、ベストだったんだね!

976 :
>>961
小河内はちょっとした雨でもウーウー鳴らして放水してる
こっちは建設以来初めての緊急放流
住民も誘導する自治体も未経験
水がどう流れるか予測不可能

977 :
神奈川県は左派に何言われようと、媚びず「絶対必要なんだ!」でダムを次々に打って、ついには巨大な宮ヶ瀬ダムを完成。

関東で渇水知らずなのは神奈川だけ。
水害への強さもまた今回証明。

その後もコツコツと治水をつづけて、
雨のよく降る城山ダムから湛水量の大きい宮ヶ瀬ダムへの長く巨大な導水路を作ったり、丹沢の超山奥の小さな沢一つ一つに堤を打ったり改善を怠ってない。

神奈川県の治水は、端から諦めてる他都県とは違う。

978 :
>>977
そのおかげで丹沢の生物は軒並み絶滅寸前だけどな
おまけにブルーギルやらブラックバスだらけでどうにもならん

979 :
神奈川最強が証明されたようだな
台風、ご苦労

980 :
平塚がちょっと漏らしたらしいがあそこはしゃーない
宮ケ瀬なかった頃は浸水酷かったしダムに感謝しないとな

981 :
>>978
丹沢の歴史を何も知らんからそんなアホなことが言える。
丹沢の生態系なんて関東大震災で一度完全リセットされてんだよ。
土が全部落ちて岩だらけの山になった。上部のブナ林だって関東大震災以降に生えた奴。
そもそも丹沢は定期的に地震でリセットされてる。
で、すぐ生えるススキからアザミになって、カバが生え始めてブナになる、地震でリセットを繰り返えしてる。
自然が自然が〜で人をRのは愚の骨頂。

982 :
>>981
ダムの外来魚と土砂が致命的だろ
おまけに広葉樹バカスカ伐採したろ
ダム利権はそもそも工業農業用水で現在でも過剰すぎで状況変化してるのに
戦後のダム計画をそのまま利権で推進してるだけだ
純粋な治水ではなく利権じゃねーか

983 :
被害無しかよビビらせやがって

984 :
結果的に役に立ったんだからダムのこと褒めたくらいでキレんなやw
ダムに両親でも殺されたんか?

985 :
相模川は神調整で耐え切ったかスゲー
関係者様に敬礼

986 :
>>966
キミ創造力ないって中学校の担任に言われなかった?
で卒業してそのまま就職したんだね

987 :
神奈川は下流からの水(津波)で壊滅すると思う

988 :
>>966
命に関わることでブラフなんかするわけないだろ。
雨が予想以上に少なく結果的に満潮時の緊急放流が避けられたんだろ。
ダムが満水になれば放流するしかないんだから、雨量次第。

989 :
かなり危なかったようだな。
担当者の方お疲れ様でした。

990 :
現地民だけど水道もまったく問題なし
ヨカッタヨカッタ

991 :
各家庭が水道水を全開にして水を垂れ流しにしてダムの貯水を減らすのは出来ないものなのだろうか
てか多摩川や相模川が決壊しないと面白くない

992 :
>>982
左翼ってホント馬鹿だよな。
そんなんだから左翼はいつも人をRんだよ。

しかも大量に。

今回の長野の水害は左翼が原因。

993 :
左翼は
ダムと関係ない外来魚でダムに反対して人Rのかwww

994 :
相模川の広い河川敷が大洪水で役に立つんだねー。
ウェイなヤンキーがバーベキューしてる場所って認識しかなかった。

995 :
河川敷は、増水した時には洪水調整池になる。

996 :
とってもやばい。

997 :
ダムが必要なことがよくわかった

998 :
おはよう!

999 :
ダムはムダじゃなかった

1000 :
1000なら、みつを記者しね!

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

岡山県内39校で集団風邪 インフルか、患者は計981人 ★7
【京アニ】京都アニメーションのスタジオで放火、33人の死亡確認 36人けが ガソリンまいた男の身柄を確保 ★49
【東京/青梅】67歳男性殺害事件 「億単位の現金を持ってる」周囲に話す…同窓会でジュラルミンケース みんなの前で開くと現金びっしり★2
【日銀】黒田総裁 2%の物価目標 実現は一段と遅れるとの見通し示す★3
【高級住宅地】マンション浸水で死者も…多摩川氾濫、大規模冠水 等々力緑地は今も冠水、武蔵小杉駅周辺には大量の泥水が
【我が国】政府「メディアは医療崩壊と書くな!」MIC「大本営発表に染まった戦前」 [ガーディス★]
【足立区】「暴力で変わらないなら、お湯しかないと思った」 知人の子どもに熱湯をかけた疑いの男逮捕
【余命チョメチョメ日記管理人】ブログで煽り960人に弁護士への懲戒請求を出させる→管理人は請求せず→960人が弁護士から訴えられる予定★16
【東京】江戸川区の水産物加工会社で男性刺される 中国籍とみられる20代の女を緊急逮捕
【お城】大村知事「河村市長は裸の王様」 名古屋城木造天守化めぐり応酬
--------------------
中村沙耶香応援スレ
NTTファシリティーズ4
★【韓流ブームの】鰤と残念な仲間たち 10【残骸】
【Adobe】インデザイン・刷れ! 15刷目【InDesign】
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
就職氷河期再来。採用「増やす」が大幅減少、「減らす」は倍増…主要100社アンケート [328733795]
【MTG】最弱カード 森16枚サクって16/16
客室乗務員と抱き合うなど喜び爆発 LGBTチャーター便が那覇に
川島永嗣さん専用スレッド
会社の打ち合わせで同僚女子の裸を想像してしまう
【ダラシナイ奥様】よりも【ダラシナイ奥様】43
【第65回甲子園ボウル〜立命館vs早稲田】
CD・配信チャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2018/08/16〜【オリコンチャート】
【スベリ芸人】たむけんを語ろう!!!
星雑part.187
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その272
寺田心くん 真の本スレ part11【即ハボ】
【新しい】アンディー・メンテ△85【調査書】
ビートルズ板総合雑談的スレ part3
[SOUL]マイケルジャクソン[R&B]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼