TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【速報】WHOが緊急会合招集 ★2
【余命vs弁護士】佐々木弁護士「懲戒請求してきた人の年齢、一番若くて43歳。40後半〜50代が厚く、60代、70代もおられる」★30
【速報】福岡県で新たに3人のコロナ患者を確認。県内合計9人に
【企業】韓国のIR運営をしていたセガサミーが横浜IRにも参入を表明 日本企業で初
東京都、8日から14日で「夜の街」関連の感染が65人 うち50人以上が新宿区内 [どどん★]
【仮想通貨】ビットコイン販売代理会社「ビットマスター」が破産開始決定を受ける 被害者は2万2369人★2
【社会】大阪城公園の運営を民間企業に任せた結果 年間4千万の赤字→2億円以上の黒字★4
<北海道>新型コロナ新たに9人 「昼カラ」さらに5人増 [どどん★]
【江藤農相からのお願い】「食料品の供給十分、買いだめ必要ない。落ち着いた購買行動を心からお願いしたい」 ★3
【新型肺炎】「中国のお客様の来園拒否はしません」…新型コロナウイルスによる肺炎、東京ディズニーランドが方針 ★8

ちょっと電波が届く2q先まで行ってくる‥宿泊施設に住み込みで働く女性が行方不明・三重県の「桃の木山の家」


1 :
大台町で宿泊施設従業員行方不明

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20190902/3070002057.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

三重県大台町の渓谷沿いの宿泊施設で働いている38歳の女性が、8月31日朝、出かけたまま
行方がわからなくなっていて、警察などでは2日も捜索を続けています。

8月31日午後5時過ぎ、大台町の大杉谷にある宿泊施設「桃の木山の家」から
「従業員1人が道に迷い、帰って来ない」と警察に通報がありました。
警察によりますと8月中旬からこの施設で住み込みで働いている福島県いわき市の
高久栄恵さん(38)が、8月31日午前8時ごろ、施設から2キロ程離れた
携帯電話が通じる場所に向かいましたが午前11時半ごろ
「道に迷った」という電話があったのを最後に連絡が取れなくなっています。

警察は、1日から捜索を始め、2日も午前6時ごろからヘリコプター2台のほか
警察や消防、民間の山岳遭難救助隊のあわせて12人で捜索を続けていますが
今のところ、見つかっていないということです。

警察などによりますと施設は、携帯電話の電波が入らないため、従業員は電話を使う時、
ふだんから電波が届く場所まででかけていたということです。
携帯電話がつながるのは30分ほど登る急勾配の場所で途中には、
目印の木にテープが巻かれていたということです。

警察は、高久さんが誤って転落した可能性もあると見て捜索を続けています。

09/02 12:43

2 :
そうなん?

3 :
これ超山奥の何かか

4 :
UFO の仕業

5 :
これ行方不明なんじゃね?

6 :
マジでそんな地域残ってるんだ・・・

7 :
驚き桃の木山椒の木

8 :
>>2
遭難ですよ

9 :
ソフトバンクに言えばアンテナ立ててくれたのに。

10 :
大台ケ原か、、、

11 :
>>1
糞蟲が代わりに行方不明になれば良かったのに

12 :
(´・(ェ)・`)

13 :
急用があって福島に帰ったのでは

14 :
いわき市なんて記載してあるから飲酒運転で当て逃げした佐久間律子さんかと思ったよ

15 :
夜中の2時に帰宅している時に道に迷って逆方向へ歩いている女を助けたことがあるわ
あれは市街地だからまだよかったんだな

16 :
目印の木にwifi設置して中継機か有線引くかしろよ
もちソーラーバッテリー付きでな

17 :
あの宿泊施設、じもてぃがラブホ代わりにしてたよな
今でもそうかな?

18 :
・崖から転落死
・熊に襲われた
・山にすんでるホームレスに襲われた

このへん?

19 :
>>18
天狗の仕業

20 :
韓国人にさらわれたか

21 :
イリジウム持ってけ

22 :
もう38歳でも年下だからキチョマンになってきた

23 :
銀の匙でそんな話があったな。

24 :
宿泊施設に固定電話はないんか

25 :
めっちゃ山奥やな

26 :
車は?

27 :
神隠しだろ

28 :
>>1
> 携帯電話が通じる場所に向かいましたが午前11時半ごろ
> 「道に迷った」という電話があったのを最後に連絡が取れなくなっています。

いやだから

山小屋に電波届いてるじゃんwww

電線来てるならWi-Fiあるじゃん

29 :
>>8
川崎さん

30 :
電波がぁっ!電波がオレに命令するうぅっ!!

31 :
リアルな遭難話で怖い

32 :
なぜかワラビ取り殺人事件を思い出した

33 :
>>28


34 :
>>6
ポツンと一軒家と同程度にはありふれてる

35 :
ホームアンテナ設置すればいいのに

36 :
ソフトバンクは人が集まるスキー場でも圏外になるからな
山行くならソフトバンクはありえない

37 :
電波さえあれば・・・・・・

38 :
大台ヶ原?

39 :
ドコモに言えば、電波拡張器送ってくれるのに。

40 :
公衆電話のほうが近いんじゃないの

41 :
SOS用アマチュア無線機必須
大杉谷の山域中、携帯電話の通じる場所はありません。
三重県側は登山センター(登山口より約10km)
奈良県側は大台ケ原(日出ヶ岳付近)が、
最後に電波の入る場所です。 特に三重県側は、
登山口から遠いので要注意。 

42 :
A地点からB地点に…

43 :
HPにスタッフの写真が載ってるがこの中の人か
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=300x10000:format=jpg/path/sba091939ff662875/image/id9dd6a00e94b47ef/version/1556525616/image.jpg

44 :
>>7
それ40代以上しか知らないネタ

45 :
クマしかないやん

46 :
道に迷ったって何処に伝えたのか。それに
警察に通報はこの施設からだよな。有線はあるのかな。
届くキャリアと届かないキャリアがあるとか。

47 :
携帯通じない宿泊施設とか、ある意味贅沢だなあ
現代人は仕事に追われてたり忙しすぎる

48 :
施設なんだから公衆電話ひけよ

49 :
>>28
バカじゃね?
宿泊施設には固定電話があったんだろ

50 :
バイトで入って2週間らしいじゃん

強制性交後に●されて埋められてる可能性もあるわけか

51 :
>>1
>「道に迷った」という電話があったのを最後に連絡が取れなくなっています。

これは誰に電話したんだろう
施設に電話したなら施設には電話があったってことだよな

52 :
>>7
ブリキに狸に洗濯機
でいいんだよな?

53 :
スーパーボランティアの尾畠さんの出番やね!

54 :
ブリキにタヌキに

55 :
>>44
まじで?でじま?まじでじま?!

56 :
山で2kmつったら遭難するのに十分すぎる広さ
50m間でも十分遭難する

57 :
ドコモにしておけば死なずに済んだのに…

58 :
三重は女性の行方不明事件が多いな、未解決事件参照

59 :
電波入らないとか驚き桃の木

60 :
いわゆる秘境の宿とかいうやつ?

61 :
電話会社が悪い

62 :
固定回線使ってエリア拡張する装置あるだろ
そういうのつけろよ

63 :
>>1
え?普通の電話ないの?
それともあるけど人に聞かれるの嫌な電話をかけに行ったのかな

64 :
仕事辞めたいと言いづらかったから工作したとも考えられる
今頃福島の実家にいる可能性ありそう

65 :
ヘリコプター2台ってなに?
2機じゃないの?

頭おかしいヤツが記事かいてるのなw

66 :
>予約は下記の連絡所に電話でお願いします。
連絡所と宿の間はアマチュア無線かなにかで連絡とってるんだろうな。

67 :
>>54
ポール牧

68 :
固定電話がつながるからって
即wi-fiがつながると思ってる方がいる?

69 :
>>6
繁華街ど真ん中だけど、
ビルの谷間のポツンと一軒家だからか、
家の奥の方はDOCOMOは電波入りにくいわ。

俺はauだけど(´・ω・`)

70 :
>>51
施設用で私用でかけるのはダメなんじゃね
他に公衆電話ぐらいありそうだけど

71 :
38なら中だししても問題ないな

72 :
オワレテイル
このおとこの人わるい人

73 :
>>29
高齢かっ!

74 :
分かりにくいからNetflixかAmazonオリジナルで、ミニシリーズのドラマにしてくれよ見るから

75 :
>宿泊施設「桃の木山の家」

宿泊施設と書いてあるから普通の宿かと思ったが検索したら山小屋だったw
そりゃ電波入らんわなwww

76 :
桃の木山って二つ名かよ

77 :
38かっ!
判断の分かれる年齢だ
えろい気もするし
事故な気もするし

78 :
おもっきり山に囲まれてるやん
事件じゃなくて事故だろこれ

79 :
山奥に住み込みで2週間…
仕事嫌になってバックレたんちゃうか?

80 :
>>60
登山道にある山小屋

81 :
いま自分で調べたが
フェムトセル小型基地局って装置があるな
固定回線経由で、家屋の1部屋分くらいの通話エリアを構築できるらしい

携帯キャリア各社で提供しているようだ

82 :
>>46
有線電話はないっぽいな
公式サイトの電話番号はふもとの町にある「連絡所」になっていて
山小屋では衛星電話とアマチュア無線を使っている模様

83 :
田舎で某位置情報スマホゲームをやってると3キャリアの電波状況には詳しくなるよ
さすがに衛星携帯にまで手を出す人はごく限られるが

84 :
こういうニュースで、本人の住所とフルネームを晒す意味って有るんか?
捜索の役に立つんか?

85 :
>>1
移動基地局持っていけよ
直ぐに解決する

86 :
毒電波

87 :
にこやかに見える山の宿泊施設。そこは愛憎ひしめく地獄なんだよね。
あいつが悪い!ぶっ殺してやる!ここではオレがルールだ!電話するとか言ってサボってんじゃねーよ!とか。
あいつ外にでたぜ。滑落させる?とかあるんじゃないか?
事件として捜査してほしい。
いつも行くところを間違えるだろうか?

88 :
>>52
あたりきしゃりき車引き

89 :
>>39
>>57
ドコモは人の居るところまず通じる。
山の中の1件家でも通じてビビったわ

90 :
宿の写真みると屋根にVHF帯1の八木アンテナ見えるね
八木が垂直編波だからアマ無線かな

91 :
僻地はDOCOMO一択

92 :
>>83
ポケgo? イングレス? ハリポタgo?

93 :
>>3
いや超普通の山

94 :
>>18
拉致、臓器売買絡み

95 :
電波の届くところってこの人以外も知っているよね そこを目指して探しに行けよ

96 :
>>89
この宿は基本的に人のいないところ
登山シーズンだけの営業で、電話や電気はもちろん住所すらない山小屋だから

97 :
昔のオタクは電波を拾おうと
アンテナとテレビとビデオデッキを担いで
山に登ったらしい

98 :
不明になってすぐ(数時間以内)なら
バッテリー的に
ドローン基地局とか飛ばせば助かるだろうな

そういう救助体制を早く敷くようにしてほしいね

99 :
熊に食われたかもね

100 :
旅館の土曜の8時なんて客の朝食でバタバタ忙しくしてる時間なのに携帯のために仕事ほったらかしにできるなんて自由でいいなあ
今後は職場の電話使った方が良いね

101 :
田舎は、ドコモ>ソフトバンク>au
だな。
昔は田舎や海岸線はauが強かったのに、今ではソフトバンクに負けてる

102 :
>>97
テレビは知らないが、ラジオ好きは長野へ行く人が多かったようだ
地理的に全国のラジオ局の電波を拾えるとかで

103 :
股間のアンテナがテント張って待ってます

104 :
携帯電話の電波が届かない集落なんて
今の日本にいまだにあるんだ

105 :
山小屋ならしょうがないな

106 :
>>29
オッサンしかわからんやんw

107 :
>休暇は月に一度まとめて取得(5日程)

これどうなんだろうな、毎月25日間続けて働くことになるんだろ
娯楽もない土地なら逃げちゃってても不思議じゃ無い

108 :
>>3
大杉谷渓谷の山小屋
吉野熊野国立公園内にある日本三大渓谷のひとつ
日本の秘境百選選出

109 :
固定電話も携帯も繋がらない宿泊施設

110 :
>>100
ここ旅館じゃなくて山小屋だよ
固定電話も無いっぽい

111 :
宿泊施設なんだからピンク電話くらい置いとけよ

112 :
>>43
可愛いな
襲われたか

113 :
事件の可能性もあるな

114 :
もしかして遭難ですか?

115 :
>>101
田舎と言っても地域によって違う
沖縄はau>>>>ドコモ>ソフバン

116 :
うちの近辺も雨降ったらたまに倒木してるし
夜間とか帰宅途中はたまにイノシシ遭遇するし
舗装されてる道でもチャリ滑るからスピード出せないし
山賊民は大変よな

117 :
ぽつんとある家か

118 :
電波の代わりに転落死とか
割に合わんわ

119 :
山の上ならどこかの電波つかむ可能性もあるけど
谷ではどうしようもないな

120 :
>>96
100%ではないけど、ドコモでない可能性はあるよ
https://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php

121 :
オワレている
たすけて下さい
この男の人わるい人

122 :
携帯会社儲かってんだから100%カバーしろよ

123 :
>>43
8月入社なら夏服のはずだから違うな

124 :
>>28
まだ夏休みおわってないのか???

125 :
>>106
なつい!

126 :
こんなコナンみたいな事あるのか(´・ω・`)

127 :
固定電話もないんか

128 :
仕事が嫌になっちゃったんだろ

129 :
まーたクマの仕業か

130 :
迷った場所は圏内だったのか

131 :
早く倒木でSOSを作るんだ

132 :
天狗 はいはい、わしのせい わしのせい

133 :
今どき携帯圏外とかどれだけ秘境だよ。

134 :
長岡京ワラビ採り殺人事件

135 :
>>100が何も分かってない事がよーく分かった

136 :
と言うか施設内にWIFI環境も無いのかよ

137 :
アマチュア無線なら楽勝で届く。うちのアンテナなら、100mWクラスのハンディでも交信可(直線距離55km)
(実績多数あり 50年間の間データ蓄積有り)(笑)

138 :
ちゃんと頭にアルミホイル巻かなかったから毒電波にやられてしまったんだよ間違いないアルミホイルいいよなんか落ち着くし

139 :
無線にしとけよ
携帯の基地局なんかに頼るんじゃねえ

140 :
コナン君はいつ来るの?

141 :
衛星携帯電話ならOK

142 :
2キロ30分急勾配を登ったところで道に迷ってそこは電波が届くのか
凄そうなところだな

143 :
>>100
山小屋で朝8時に飯食う奴は希少だろ

144 :
この施設が怪しい
人身売買してんじゃねえのか

145 :
よっぽど給料良くないとこんな職場嫌だわ

146 :
遭難するほど危ない場所に1人で行かせるとは
午前11時半じゃ明るいだろうしな

147 :
川に流されたんじゃない?

148 :
>>112
画像検索すると男性も女性も人柄が良さそうな人達ばかりだね。
無事ならいいけど

149 :
Wi-Fiあったとしても携帯キャリアの電波悪かったらほぼ使えないからねえ

150 :
事件性のあるタイプ?

151 :
38
圏外



スレ立てわざとだろこら

152 :
働きだして即遭難かよ

153 :
バッテリーも切れただろうし、無事で何処かへ行ったなら連絡あるだろうし、早く見つかるといいけど。

154 :
本命 転落死
対抗 クマ
大穴 

155 :
二`先まで行かないとかぁ…携帯持つ意味ある?固定回線で連絡取るべきでしたね…

156 :
38歳でこんな山奥に住み込みとか
明らかに身体を売るか、あるいは抱いてほしくて孤立地域に居座る淫獣か、
なにかでしょ。

157 :
>>110
普通の山小屋よりかは規模が大きい感じ
広くてお風呂があって夕食は豪華なのだしお酒もあるし
固定電話が無いの?
どうやってあれこれと毎日の仕事をこなしてるんだろ

158 :
草木が伸びてて道を間違ったか

159 :
周囲十数キロは道路があっても超危険な地域
一人だと車でも観光なんてリスク過ぎて無理

160 :
遭難ですよ川崎さん

161 :
>>17
それ違うだろ

162 :
ソウナンですか?

163 :
5Gカバーエリア
ドコモ・auは5Gに約7950億円、約4667億円を投じて全国カバー率90%オーバーを実現する予定ですが、ソフトバンクと楽天は約2000億円ずつでカバーエリアは60%前後。


https://buzzap.jp/news/20190410-5g-band-docomo-au-softbank-rakuten/

164 :
> 携帯電話がつながるのは30分ほど登る急勾配の場所で、
> 途中には目印の木にテープが巻かれていたということです。

日本にもこんな場所があるんだなw
30分ってかなりの距離だろう

165 :
>>52
やって来い来い大巨神

だね

ヤットデタマン

166 :
三重県の宿泊施設
ってことは
売春宿か

167 :
未知との遭遇で同じような感じでUFOに呼ばれてたな

168 :
>>1
2ヶ月くらい前にテレビでこの山小屋の特集やってたよ、隣の山からケーブルで荷物運んでるとこな

169 :
>>28
最近のゆとりって固定電話の存在を知らないと聞いていたが、
まさか本当とは!

170 :
仕事辞めて里に降りただけだろ

171 :
> 「道に迷った」
これ,電話じゃなくてデジタル簡易無線局じゃないかな?

172 :
のんのんびよりかな?

173 :
>>44
俺は5歳だけど知ってるの
なんで?

174 :
>>49
大台ケ原の山小屋だから有線の固定電話は無いだろ。
あるとしたら衛星電話。多分無線通信

175 :
>>57
ほんそれよ
田舎なら命綱
高くても絶対docomo

176 :
足を滑らせて川に転落とかの可能性もあるけど、無事に見つかるといいな。

177 :
田舎は家から出ると繋がらないことが多い。

178 :
いつも行ってたわりに何で迷ったんだろうな
寝ぼけてたとか

179 :
山中では簡単に携帯の電波、不通になるよ。
GPSは使えるけどな。

180 :
桃ノ木かな

181 :
察してやれよ

182 :
自分探しとは他人が自分を探す事だったのか、、、

183 :
>>121
それやめーや…

184 :
山賊め!

185 :
移動式携帯局に来てもらえば一発じゃね??

186 :
家に帰ったんじゃない?
急に働きたくないでござるになったのさ

187 :
大震災の時はおれのドコモのMOVAちゃんだけ使えたのよねえ。電波が強くて帯域スッカスカだったからな。
化石とか馬鹿にされてたがやっぱ災害時にはローテクは強いのね。もう廃止になったけどw

188 :
大杉谷か、行ってみたいんだよなあ

189 :
忍者の仕業だな

190 :
そこで出会ったのが、この黒酢です

191 :
ブラック職場からの脱走なんじゃね?

192 :
不気味な神隠し系事件

193 :
>>185
充電無くなったのかも

194 :
こんな山小屋で働いてる人いるんだ・・ なんかすごいね(´・ω・`)

195 :
午前11時半ごろ「道に迷った」という電話があったのを最後に連絡が取れなくなっています。

この電話したとこにそのままいとけば連絡繋がるし助かったんじゃないの?

196 :
>>89
俺の実家docomoまったく電波届いてないよ
以前auに替えてたけどそれも届かなかった

場所は高知との県境近くの愛媛の山の中

197 :
山でつながる携帯電話
https://i.imgur.com/qaMyWGN.jpg

198 :
これはクマったね

199 :
障害者と障害施設の話かと思ったぜ!

200 :
有線ないの?
以前いたところも電波は来ないけど公衆電話はあったぞ

201 :
>>28
そうだよな、電話回線引いてるんだから施設にWi-Fi設備くらいあればよかったんだよな

202 :
>>196
33号線沿い?

203 :
こういう時GPS付きのG-SHOCKとか付けてればなぁといつも思うがこの年齢の女性がしてるとは思えんしな…

204 :
熊か猪に襲われて食われた?

205 :
>>197
禿電話はマジでゴミ

206 :
ちょっとの距離じゃないだろ

207 :
電磁波攻撃受けてる人たちはこういう所に住めばいいのにな

208 :
というか道に迷ったって電話掛けた時点では電波届く場所に居たってことでしょ?
何でそこから動くん?
電池切れ?

209 :
車入る道すらない登山道か
電線も電話線も無さそうだしただのオンボロ山小屋だね

210 :
電波野郎じゃねぇかwww

211 :
>>28
変なレスつけているやついるけど、携帯電話で宿に電話したんだろ
だから電波の届くところまでは行けたんだろ

212 :
>>197
ソフトバンクはどこでもダントツNo1だなww
楽天はどうなるんだろ

213 :
こういう事が無いように山小屋なんかのインフラ整備とか遭難者捜索の為にデポジット入山料取るべし。
入口10万円無事帰ったら9万5千円返却

214 :
あれ?
ネトウヨ大予言だとソフトバンクは借金が返せずに潰れてるはずじゃ無かったっけ?
ソフトバンクグループの今年はすでに営業利益純利益ともにトヨタ超えが確定してるけど、いつ予言は現実になるんだい?

215 :
今はやりの異世界転生

216 :
>>208
夜中に恐怖で懐中電灯モードとかにしてて即電池切れたとかもありうるな…
警察もこの年齢の人だと行方不明で捜索してくれるの2日後くらいだしどうもならんね

217 :
>>165
大きのが出たのか(´・ω・`)

218 :
がーけーのーうーえーでー身動きとれずー。エースーオーエースー

219 :
異世界へ

220 :
>>211
じゃ帰りに迷ったんだな

221 :
>>212
楽天はau回線使うらしい
ホントはdocomoと交渉してたっぽいけど

222 :
おもいっきり秘境で川上ってった先にこんな景色があるのか
https://goo.gl/maps/bndmCBVpDagzT96z8

かなり泊ってみたい

223 :
>>1
オワレている たすけて下さい 
この男の人わるい人

224 :
動かなければ助かるが、たいていの人はその判断ができない。

225 :
>>213
無届けで入山する奴が続出するだけ

226 :
こわ・・・

227 :
>>212
楽天は無いところではauにローミングする

228 :
あと2kmくらい頑張って電波届けよ

229 :
女性から電話があったと言うことは
施設で固定電話自体は通じてるんじゃん

230 :
au docomo softbankをずっと行き来してたがSOFT BANKがダントツでクソだったな
今はdocomo回線のMVNOで三糞キャリアと契約するつもりは無いけど

231 :
>>214
ファーウェイと関係深いままだとおそらく脱税とかで挙げられる

232 :
携帯が使えないのが嫌で帰ったんでしょ?

233 :
迷って電話ができたってことはマップも見れたんじゃね?

234 :
>>125
A地点からB地点まで行く間にすでに

235 :
>>197
大台ケ原だと繋がるのはドコモとAUだね。

236 :
つかアマ無線のノウハウがあるならピラーたてて携帯電話ブースター設置すればOK。

237 :
そういう場合はデジタル簡易無線を使えよ

238 :
ソフトバンクは携帯は売却だろ
今、三分の一売ったはず

239 :
>>225
当然そういうのには実費請求
アメリカの救急車と同じ

240 :
山中の2kmはすごく遠く感じる

241 :
>>231
あちゃー、そんな根拠ゼロの遠吠えが限界ですか

242 :
固定電話無いんか

243 :
確かに無線のが利口だよなこの場合は

244 :
電波が届かない場所でもGPSはつかえる

245 :
福島県いわき市から、38歳おばちゃんが三重に働きにくるって・・・

独身なんやろうな

246 :
地図見たら森の中の一軒家って感じで樹海みたい…

247 :
生きたまま行方不明になったんかな・・・こわ

248 :
>>230
俺は田舎だからdokomoしか使ったことがない。

249 :
従業員募集の広告見たら
手取りで 185,000円だった

250 :
ソフトバンクまじでやばかったなw
家の中でドコモのやつはアンテナ立っててソフトバンクの奴は立たないとかガチであったから

251 :
>>222
なんだか嫌な施設だけどね

252 :
そんなところお客さん来るの?はなはだ疑問

253 :
>>28
引用までして大々的に馬鹿晒すなよ

254 :
>>2
これ、方言だとわからないと意味が通じないよね

255 :
>>241
ネトウヨではないんだけど、携帯事業分離したから叩きやすくなったと思うよ
金無いからしゃーなかったんだと思うけど

256 :
>>123
8月でもここの早朝の気温は8度なんだが…

257 :
>>249
思ったより厚遇だな

258 :
>>239
日本人は、平和ボケで自分だけは大丈夫と思っちゃう傾向が強いから抑止にならんよ

259 :
何処の田舎?
ソフトバンク携帯かw

260 :
>>255
全く噛み合ってない負け惜しみレスですね
このあともその手の遠吠えレスを繰り返すパターンかな

261 :
>>256
何らかの怪我して出血からの低体温かぁ…

262 :
>>51
たしかに!

263 :
>>1
午前11時過ぎに道に迷ったって電話があったのに、午後5時過ぎに警察に通報って遅くない?

264 :
>>100
山小屋は朝5時から朝食が当たり前で、8時は後片付けが終わった休憩時間。

265 :
震災で助かった命もこんな死に方するなんてな

266 :
>>18
ホームレスは都会にいるから生きていけるんだろう

267 :
>>136
Wifiが無い宿泊施設なんて
いまどき泊まりに行かないと思うけど

268 :
禿回線は田舎は圏外になるな

伊集院の家なんか文京区なのにトイレ以外は圏外とか

269 :
>>1
やはり山に入る時は紙の地図も持っていかないといけないと再認識

270 :
電波ないの?

271 :
うちのオカンも、ちょっと買い物してくるって、あれから一年帰って来ない!

272 :
>>263
むしろ道に迷ったって連絡あったから遅れたんでないか?
大丈夫?→うん、多分何とか帰れると思います
みたいなやり取りしちゃった可能性あると思う
つまり電話した時は致命的な怪我とかしてなかったんでないかな?

273 :
>>251
kwsk

274 :
>>268
厚み30センチの鉄筋コンクリートなのかな?

275 :
>>110
>午前11時半ごろ「道に迷った」という電話があったのを最後に

この電話はどこに掛けたんだ?

276 :
>>202
松野町の方だけどそっち側もちょっと外れたら入らんだろうなぁ・・・

277 :
狼煙あげろよ

278 :
>>89
視界の開けた高所ならたいてい入る
谷あいで周囲を囲まれてるとデッドスポットはわりと発生しやすい
Wi-Fiは言うまでもなく、LTEすら入らずビビる

279 :
ああ、そのうちバイクで行こうと思ってたところか

280 :
最近まったく見かけないけどでんぱ組.incて解散した?

281 :
>>258
だからやらかした奴、大分の渓谷に入り込んだ佐賀の連中のような奴らにはきっちり実費請求するように条例作れば良い。

282 :
>>275
勤務先に掛けたんだろ

283 :
>>268
どんなトイレだよw

284 :
>>273
なにもない秘境を登ってつり橋を渡っていくと、煌々と明かりのついた石の建造物が・・・・

お菓子の家ならいいんだけどね。

285 :
桃の木なんの木気になる木

286 :
>>281
普通、捜索費用は自己負担だよ。

287 :
>>28
電線があるなら、ADSL引いとけばいいのに

288 :
ポツンと一軒家でもよく電話しているようにdocomo回線は最強だよ

289 :
日本一雨量が多いとかいう森の辺りか?これって。

290 :
こりゃケータイはアウトどころか、ふつーに遭難しかねんな

https://www.google.co.jp/maps/search/%E6%A1%83%E3%81%AE%E6%9C%A8%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%AE%B6/@34.2178327,136.1784561,23472m/data=!3m1!1e3?hl=ja

291 :
川に流された説が濃厚だな

292 :
>>1
命までかけて仕事するとは宿泊施設の職務重すぎないか?

293 :
てっきり夜に迷ったのかと思ったら昼間かよ。

宿泊施設から街に通じる道を歩いていけばそのうち電波繋がる場所に出るだろうに。

294 :
参考スレ
【山】遭難女性1週間ぶり無傷で発見 山小屋から250b離れた地点で 「遭難した場合は動かないほうがいいと本で読んだ‥ ★2

295 :
>>245
50歳までに
男性で4分の1
女性の5分の1
が結婚してないわが国

296 :
>>245
家族があっても色々ある時はある。未成年だとまずいけど
家飛び出して住み込みの仕事にたどり着く人は今現在でも存在する。
でもこんな何もない所、求人誌に載ってないだろうしとにかく見つからない所に
行きたかったのかな?自分だったら自動車の期間工かな。

297 :
>>275
https://www.sankei.com/affairs/news/190901/afr1909010011-n1.html

こっちの記事だと「経営者宅」に電話があったとなってる
勤務してる山小屋に直に電話入れたんじゃないっぽい

298 :
>>242
>「道に迷った」という電話があったのを最後に連絡が取れなくなっています。

警察への通報は施設からしてるからあるじゃろ
従業員は使わせてもらえないんじゃね

299 :
三重県大台町 画像検索で滝つぼ?が出てくる

300 :
>>267
山小屋だアホ

301 :
>>297
なんと言うタイミング
恥ずかしいじゃないか

302 :
そんなに携帯を使いたいか?
中高年の女はスマホとかに依存しすぎ

303 :
これって所謂リゾートバイトって奴かな?
山登りとかスキーとかが好きな人がやるイメージだが。

304 :
>>286
行政がやる分は公費だぞ?
私的にヘリとか呼んだら自腹だけどな

305 :
>>263
バイトはじめてまだ1週間ぐらいだろ
嫌で逃げ出したのかなと思ったのかもなあ

306 :
また女か・・・

307 :
ちょっと〜てくる

あかん

308 :
>>290
道も見えないから山道だけってことかな
物資どうやって運んでるんだろ

309 :
モグモグタイムクマ

310 :
明るいし
従業員仲間がまず探したらしいし
暗くなるタイミングの通報で全く問題ないと思うが

311 :
>>267
山小屋だから
行程に二日かかる場合は
そこに泊まるしかないだろ

312 :
>>197
山やる奴はdocomo回線常識
auでも舌打ちレベル
ソフトバンクなんぞアイゼン持たずに
雪山入るようなもの

スノボやるにも不便

313 :
これ山小屋か?
滑落でもしたんかな

314 :
>>43
左から3番目か?よほど飢えてないとRしたいとは思わないが
やはりクマかゴブリンに襲われたと見て間違いないな

315 :
>>304
警察、消防などの人件費は無料だが、一緒に探す捜索隊の人たちの日給は遭難した人が払う。

316 :
天狗を取り締まらない日本の警察の闇は深い

317 :
山小屋 ドコモ
住み込み女性 ソフトバンク

遭難は韓国の責任だな

318 :
ソフトバンクだけは止めておけ

319 :
そういえば三重出身の人が同様な事言ってたなぁ。
クルマで電波の届くところまで行くんだ、って。

320 :
>>69
auよりゴミキャリアなんてねえだろ

321 :
>>300
固定電話あんならwifiくらい置けるだろメクラかよ

322 :
>>297
経営者宅は麓なんかねえ
>>293
休憩時間出いける場所がそこしかなかったのでは

323 :
電話線引いてるなら携帯使う必要ないだろ

324 :
山小屋とか衛星携帯電話のとこあるな
月々の料金高そう

325 :
アマチュア無線で充分やろ
ゲームしたかったとか?

326 :
>>321
山小屋には衛星電話と無線のみと>>297の記事に書いてる

327 :
この辺クマいるんだろか

328 :
>>316
雪女は取り締まってるのか?

329 :
>>297
なるほど。
山小屋は完全に陸の孤島か。

330 :
>>314
自然の中の異性は
5割増し

331 :
>>326
その記事見るとわかるけど
連絡があっただから
多分無線機で連絡があったんだろうな

332 :
>>297
経営者宅って紀北町か
凄い門のある一軒家だな

333 :
もしこの女性がめっちゃ美人だったらお前ら山へ向かうよな

334 :
山女には惚れるなよ

335 :
>>323
wifi置いてないんだろ
これは宿の責任だな
多分LINEかインスタしたかっただけなのに

336 :
>>288
あれ多分docomoからアンテナ貸してもらったりしてるだろうな

337 :
>>325
ネットやらメールやらラインとか?
衛星電話ではデザリングしてネットできるんかな

338 :
>>320
>>197

339 :
え、なに?怖い話?

340 :
いてもツキノワグマぐらいだろうしな
とにかく降りて沢にでれば小屋まで迷わず帰れそうだし、転落だろね

341 :
俺がよく行く山小屋もケータイはキャリア3社ともつながらない
非常用として衛星電話を配置、山岳ガイドとはアマチュア無線で連絡

342 :
>>9
やるわけがない

343 :
>>330
5割増しでもコレじゃ勃たなくない?

344 :
滑落でなかったら季節的にまだ助かる
早く見つけてあげよう

345 :
>>334
ダウト!

346 :
今頃見えない山小屋で働いてるよ

347 :
秘境じゃないの?クマだったりして

348 :
>>315
そこまでいかんし、消防のヘリ代が一番高いのは無視か?

349 :
穴に転落した
蜂やマダニに刺されて死んだ

どっちかだろう

350 :
助かっても捜索費でバイト代数ヵ月分吹き飛んだりするんだろうな

351 :
辞めたかったからバックレたになっていてほしい

352 :
アナタハンの女王事件も美人じゃないんだな

353 :
秘湯の温泉も電波が届かない所は多い。
昔、温泉に行った時に携帯電話のセールスが売り込みに来ていて、「此処は電波が届かないんだけど」
って言われ、慌てて繋がらないのを確認していたのを思い出した。

354 :
>>341
アマ無線で業務連絡って完全に違法運用だな
総務省にチクるべき

355 :
>>348
公的機関のヘリは無料だよ?

356 :
今の季節なら蝉がたくさん食えるから大丈夫だな

357 :
>>348
訂正 
消防やなかったな警察や

358 :
普段から出かけていた場所にもかかわらず道に迷ったとはこれ如何に
夜なのかと思いきや日中だし

359 :
電波になって飛んでいっちゃったか

360 :
>>356
もう死んじゃっただろ

361 :
七ツ釜滝のあたりでしょ
あんなとこで滑落したりしてたら発見することも困難だね

362 :
住み込みで働く独身中年女性って時点で怪しさ満点

363 :
>>28
小屋には無線機あるし
小屋で働いてたなら携帯無線持たされてる

364 :
>>355
だから公費負担するのがオカシイつー話
自ら危険地帯に行くならそれなりの負担が無ければおかしいだろ

365 :
>>320
ソフトバンク

366 :
でもなーこれでもSBはがんばってくれたよ
元々電話会社じゃないからダメだろボケww
って笑ってたんだけど、その前の会社からすれば本当ずっと良くなった
地下に入ったら絶望、小高い山に入ったら絶望だったから

367 :
>>1
携帯の電波が通じないから届く場所まで2キロ移動するのはわかるけど、宿から警察に通報があったのならそもそもなぜ最初から固定電話を使わなかったんだ?

368 :
>>266
昔山に住んでるホームレスに女子大生が強姦強盗殺人された事件無かったっけ?

369 :
福島県いわき市からのバイトかね
まだ数週間なら休日何て数日しかまだないだろうし
土地勘全くないだろうな

370 :
人さらいか
こわいこわい

371 :
きさらぎ駅にでも行ったんだろ
そのうちまたかかってくるよ
あの世から

372 :
山小屋か。

373 :
無職ならスーパーボランティアだかで助けに行けるんだが

374 :
Vodafoneの頃はそこそこ届いた場所もケチの禿げになってからどんどん間引きしてる

375 :
>>364
警察や消防は、大規模な警備が必要な営利事業であるマラソン大会といえども無料なんだよ。

376 :
アメリカだとケータイ不通の地域にはアマチュア無線用の中継局が点々と設置してある
無線機で公衆回線に接続して電話やネット利用できるようにしてあって100万人近い利用者がいる
日本も同様のシステムを導入しようとしたが電気通信事業者が公衆回線への乗り入れは許さないと猛反対をして無くなった

377 :
>>367
衛星電話があるらしいよ

もし携帯がネット目的だったとしたら
衛星電話ってネット使えるの?

378 :
>>368
さすがに,ここまで山奥に住んでたら
ホームレスと言うより,ターザンみたいなもんだろ

379 :
この自作アンテナ感度凄いな
https://youtu.be/nCIDvrs5UzI

380 :
>>375
大規模なイベントと個人の趣味を同列にするのは問題外

381 :
>>368
比叡山女子大生殺人事件

382 :
片道2Kmの登山並みの傾斜って
けっこうきついよなw、電話かけるのに行くには。

383 :
今日で三日目か
トイレとか紙も無しでどうするのよ
ということは素人だし高い方へ登らず川沿いにいるんじゃね

384 :
>>376
米国の冒険家YouTuberがアマチュア無線でSkypeやってたのは面白そうだなと思った

385 :
>>380
なぜ?

大規模なイベントには公費をジャブジャブつぎ込んでもいいってこと?

386 :
いわゆる電波な人だったってこと

387 :
>>254
愛知県民だがわかるよ。

388 :
>>375
それを言うなら交通事故とか消火とか本来業務の治安維持の範疇だろ?イベント事は

389 :
>>321
おいおい、そうそう他人をバカにするもんじゃないぞ。
新聞記事によれば衛星通信と無線となっている。
つまり、固定電話は引いていない模様。
道に迷ったと山小屋の経営者宅(麓だろう?)に連絡が入ったのではないのか?
そこから無線で山小屋に連絡が行き現場が大慌てと見るほうが自然。

390 :
>>385
治安維持の範疇だから

391 :
>>367
固定電話だとLINEできないからだろ

392 :
2キロ離れたところへ、まさか歩いてじゃないわよね?
自転車かしら?

393 :
4アマは必須だよ

394 :
ショートカットでもしたのか
どうやったら従業員が迷うんだよ

395 :
>>392
坂があるなら歩いた方が楽だろ

396 :
>>1
クマの胃袋の中にいるよ

397 :
山小屋に公衆電話くらいないのかよ

398 :
ベトナム人なら転職だと思う

399 :
ここら辺って明治時代人食が普通だった地域でしょ?

400 :
>桃の木山の家

山中の宿泊施設なら閉業になってるんだが…

401 :
>>376
ねーキャリアってほんとクソ

402 :
>>399
人食って何?

403 :
携帯の電波とか光回線から引けるだろ、宿泊施設なのに光回線も引けない場所か

404 :
都心に住んでりゃ特に意識しないだろうけどな
地方の奥地に行きゃ圏外の場所なんて山ほどあるんよ
山だけにな(ブヒー

405 :
おねえちゃんだよ

406 :
ポッケにこのおとこわるいひと のメモあったりして

407 :
>>15
優しいね
逆に助けるのも怖くないか?

408 :
>>388
人命救助は本来業務じゃないとでも?

409 :
>>390
人命救助はしないの?

410 :
あの男に連絡だ!

411 :
>>43
右から2人目は男性?女性?
行方不明は真ん中の3人のうちの誰かかな?

412 :
ちょっと前に電波塔?かなんかに登って落ちた学生いたよね

413 :
>>1
救助されることを祈るわ!!

414 :
>>406
私も少し思い出したよ

415 :
まだ生きてるかもな
助かるといいね

416 :
A地点からB地点まで
どこ行ったんや

417 :
「(人生の)道に迷った」という事で
仕事がキツくて嫌になってバックレ説に一票

418 :
31日の三重県って大雨降ってたんじゃないのか?

419 :
おじいさんは、山へ電波取りに
オアばあさんは、川へ。。。

420 :
今時電波が入らない施設とかどういうとこやねん

421 :
女盛りの38歳だからRされてる
早く助けてあげて!

422 :
✈ちょっとコンビニ行ってくる

423 :
山暮らしに嫌気がさして、次のステージに向かったんやろ

424 :
ルート見たら鎖場とかもあるみたいだから
迷ってどこかで転落してるんだろうな

425 :
漫画日本昔話で1,2を争う怖い話の牛鬼淵のところだよ
しかしここって林道つながってるのかな?

426 :
>>18
河童の仕業

427 :
>>321
大自然の山小屋でもスマホスマホwwwwwwwww

428 :
何時までの通報なら当日捜索可能だったんだ

429 :
山道とはいえ本人含め人がふだんから利用してた道なんだろ?
ほんと女って方向音痴だよなうちの嫁なんて東西南北わかんねえからな

430 :
8割がたころしたな

431 :
>>408
危険地帯に自ら行くならそれなりの準備しないと地方の財政が持たんて話だが?
あんたひょっとして事故しないから任意保険無駄って考えてる人?

432 :
似たような年増のフランス女性が日光で行方不明になったがその後、どうなったん?
あれから1年以上経っているが死体はおろか所持品も見つかっていない?
当時からR説が浮上していたがまさか・・・アノ国へ?

433 :
無茶しやがって・・・

434 :
なんか、きれいでよさげな場所だな。今度嫁を誘って行ってみようかな

435 :
震災で逃げてきたのか 
こんな山奥とか本当は嫌だったんだろうな 

436 :
滑落して死んだかツキノワグマに食われたか

437 :
電波が届かない宿泊施設ならWifiぐらいどばせよ・・・。

438 :
https://www.momonokigoya.jp
大杉渓谷 桃の木山の家
なかなかの秘境だね
大台町全域がユネスコエコパークという生物圏保護区

439 :
犯人 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=6oJ4ClMLh-0

440 :
すごい橋だな 殺人事件が起こる奴やん
行ってみたい

441 :
施設内にWi-Fiないん?

442 :
三重県多気郡大台町大杉谷で検索したら 出てくるダムの上流(南方面)をさらに沢に
そって上がっていき 北に不動谷が有る沢の三叉路に 旅館みたいなの有るな

もう滅茶苦茶な山奥じゃねーか

443 :
>>368
それ山賊だろ

444 :
遭難にみせかけた逃亡?

445 :
驚き桃の木八代亜紀

446 :
クマもいそうだよな、いやいるだろう

447 :
>>431
個人の人命救助と大規模イベントの費用が同じだと思ってるのかよw

448 :
マジかよソフトバンク

449 :
>>43
失踪したのは一番右のメガネかけた乙女だな。

450 :
道に迷ったという連絡があったということは電波入る場所から連絡はしてきたんだな

451 :
>>441
ネット環境そのものがないのかもな

452 :
google mapで見たけど施設っていうか山小屋じゃねーか
よく住めるな

453 :
あの界隈をドライブしたことあるけど、ほんと凄い道だった(好き)
ナヴィは案内を放棄するし…(好き)

454 :
ググったらめちゃくちゃ秘境だった
光回線とか無理そうや
衛星回線いるやつや

455 :
>>28
子供は固定電話も知らないのか
電話は全部IP電話だとでも思ってんのかね

456 :
>>254
佐賀県民にも分かります

457 :
逃げただけかと思ったら連絡入れてんのか

458 :
これは韓国が悪い

459 :
最近はこんなフラグがあるのか

460 :
>>455
黒電話って、交換手が接続する奴だっけ?

461 :
朝の木?ねえ?朝木?

462 :
>>447
個人で数千万円かかるのと数万人で億かかるのと一人あたりの費用対効果は如何に?
あと山で遭難するのは外人含めてそこの自治体に納税しとらんのがほとんどだが?
大分の渓谷の佐賀県民のように

463 :
>>21
今ならプリペイドの衛星携帯電話はあるしな。衛星電話も使えるスマートフォンはあるし。

464 :
>>381
wiki読んでみたけど文系25歳JDとか興奮するなぁ

465 :
道に迷ったって電話してるのに何故その場所から動くかねぇ
理解出来ませんわ

466 :
Wi-Fiない住み込みなんて嫌すぎる

467 :
>>454
あれ山の中のポツンとある家とかだとひくの大変だからなあほんと…
うちの実家も固定電話だがネットはきてない

468 :
まあ こんなところも有るんだな 行ってみたいわ

469 :
>>465
電波入るんだからそこでGPSオンにしてれば、誤差はあるだろうが
捜索の目安にはなりそう

470 :
>>6
標高2000m越えてるエリアは大体そんなもんだよ
稜線に出ると電波が入る場合があるが

471 :
>>427
大自然とかインスタ映えするしかないじゃん
JDが一人で歩いてたらレイープってのもアリだけど

472 :
>>377
使えるけどバカ高でisdn並み

473 :
>>7
インド人もビックリです

あいみょんのせいで若い子も知ってるぞ

474 :
大杉谷 というか渓谷
近畿の秘境とも呼ばれ、黒部峡谷、清津渓谷とともに日本三大渓谷、
日本の秘境百選にも選ばれてるな

475 :
しっかし、8月中旬に雇ったばかりで、9月1日に行方不明って・・・

38歳で他県の中年女性雇うのって
やっぱりリスク高いよなあ…

476 :
>>1
ひかり回線ならwifiで携帯をつなげるから職場に電話があるとしてもメタル回線なのかね?
しかしメタルが引けるぐらいならひかりを引けばいいのに

477 :
ど田舎の悲劇…

478 :
Wi-Fiって  もう少し考えましょう

479 :
日本三大秘境の一つのうちの田舎でさえ
携帯繋がるのに・・・

480 :
>>476
無線機と衛星電話しかないみたいだよ

481 :
38才ワケあり女性?
好きです幸薄顔

482 :
>>18
北の工作員に拉致されてるかも

483 :
地元民でもないのに山の中うろついて何がしたかったんだ

484 :
>>476
メタル引けたからって、光引けるとは限らない。

485 :
首なし死体で発見
傷口から未知のバクテリアを多数 検出 しかし公表されず

486 :
衛星通信調べたら2018年の記事で

IPSTAR社、初期費用5万
下り/上り/月額
512kbps/256bps/5000円
2Mbps/1Mbps/*8000円
4Mbps/2Mbps/22500円

プロバイダ料金含まれるか知らん

487 :
この桃の木山の家で画像検索するとムラムラと行ってみたくなるな

488 :
5Gなんか基地局の守備範囲がもっと狭くなるから

489 :
WiFiのない宿だったんだろうか?
それにしてもdocomo契約すれば良いのにauとかSoftbankとかアホだよなぁ

490 :
11時30分に道迷いの電話してるのに、オーナーは暗くなってからの通報かよ
新潟親子の遭難みたいだわ

491 :
Wi-Fiも繋がらないの??

492 :
>>476
田舎舐めんなよ最速がisdnてーとこいくらでもあるぞ
村が積極的ならケーブルTV引けるとこもあるけどな

493 :
どんな場所かも知らないくせに電波だとかWi-Fiとかコメントするクソ達(笑)行ったことも無いくせによくコメントできるな(笑)

494 :
携帯も繋がらないネットもできない住み込みなんて

495 :
動物に襲われた可能性あるのかな

496 :
>>493
どんな場所なの?

497 :
海外品の5w出力のスマホなら助かっただろうに
基地局が強くても端末が電波弱かったら無意味

498 :
softbank案件だろw
あそこの基地局は道路脇に電柱立てるだけでマジやる気ない

499 :
>>494
逆にネットさえ繋がればそこそこ秘境でもいけるな

500 :
>>493
softbankユーザ発見w
ドコモ契約しとけば繋がらないとこなんてねーよwww

501 :
記事最後まで読まずに書き込んでしまった
しかし電話使いたくて急勾配を30分のぼるという発想がちょっと俺には無理

502 :
さてはまたイタズラ好きのごん狐が目印の木に細工をしたな

503 :
>>493
+民ってだいたい底辺だからね、何についてもケチつけたがる
だから被害者叩きに明け暮れてるんだろうな

504 :
>>500
俺docomoユーザーだけどちょっと山間部入ったら
余裕で圏外だぞ?

505 :
メインがSoftbankやauでもMVNOでdocomo持ってれば無駄な生死かけてLINEしに行かなくて済んだのにな

506 :
実は地元の人も知らない禁則地だったんだよ
なぜそこだけ電波が届くかちょっと考えればヤバイ場所だって分かったはずなんだがなぁ

507 :
自宅の裏山に山菜を取りにいったお婆ちゃんが遭難した、という話は結構ある。

508 :
三大秘境の 清津峡 って新潟県十日町市にあるんだね
これも聞いたこと無かったわ

509 :
>>501
どーしても使いたかったらそうするしかないだろ
山歩きとかしない人?

510 :
このスレ見てるとWi-Fiって最強の通信手段だな、もうNTTもKDDIも要らんなぁ

511 :
口実に逃げ出しただけじゃねーの

512 :
wifiもない宿泊施設とか地獄じゃん・・

513 :
電波も入らないところで人が済むのはもうやめた方がええぞ
何のメリットも無い

514 :
これは天狗のせいだな

515 :
>>504
この前行った宮城の山奥の旅館がなんとauしか繋がらないとこだったがwifiは使えた

516 :
山は危険

517 :
>>1
https://www.momonokigoya.jp
大杉渓谷 桃の木山の家
日本三大秘境の一つ
大台町全域がユネスコエコパークという生物圏保護区

518 :
ちなみに、捜索費用は実費

519 :
【怖い・めでたし】まんが日本昔ばなし「大蛇ーの怪女」
https://www.youtube.com/watch?v=b0ycNxywpv4

520 :
>>82
固定電話来てたら、ADSL使えちゃうし、当然Wi-Fi化出来るし
いちいち危ないところへ電波掴みにいく必要ないもんな

521 :
ドコモのサービスエリアマップで検索してみたが周囲ぜんぜん電波きてないぞ

522 :
地図で見たらすげぇ場所だな、、

523 :
山奥の隠れ宿みたいなとこかな

524 :
>>517
日本三大渓谷じゃね?

525 :
>>222
空きれい

526 :
ま、夏だからな。雨でも低体温はないだろう。
今の時代ならとにかく高み目指せば連絡つくんじゃない?
昔ならあちこちうろつくの危険だけど。

527 :
>>197
百名山って富士山とか十万名くらい登ってね?

528 :
ヒント:脱走

529 :
>>526
最低気温8度くらいらしい>>256

530 :
>>197
今後人口が更に減って更に繋がらなくなるんだろうな

531 :
驚き桃の木

532 :
>>21
今ならプリウンコの衛生在日はあるしな。衛生電んも

533 :
考えてみたら、災害地から山奥の電波も届かない飯場に働きに来てた飯炊き女なんだな
ちょっとかわいそうになってきた

534 :
そうなんですか?

535 :
>>529

ま…。
夏のトムラウシよりは生存確認はあるか…。

536 :
>>524
そうだった、似たようなものだけど

537 :
>>501
同感!
せめて行く前に道順くらいは聞いておくべきだよな。
危険な場所、イノシシの通り道、熊に出っくわす場所!。
崖をひたすら登ったのかね?、枝に目印の紐をぶら下げて
おいたのはよかったがそいつを見落としてしまって逆に
探しているうちに山中をさまよう結果になったんだろうか?
だとしたらとんでもない方向に向かっていたのかもしれない。
GPSの使い方を知っていれば防げた事故だな。
日ごろからGPSの使い方に慣れておくことも重要と思う。
また、知らない場所は必ず周辺部の写真を撮りながら進むことも大切だな。
おれはドラレコを携帯してこういう場合に備えている。
電源はモバイルバッテリー携行は当然。

538 :
>>517
???「事件の謎を解く鍵はこのHPの中にある!」

539 :
最近のGPSは性能良いけど15年前くらいのハンディGPSだと
地形が険しすぎてロストしてたよこの辺りはw
スマホ程度のGPSだとロストするかもな
俺が使ってるGARMINだったら全然大丈夫だけど

540 :
仕事がいやになって逃げたのでは?

541 :
ちょっと電波が届く2キロ先・・・三重県は未開の地だったのか

542 :
バカだね、山間に行くならGoogleマップは使いものにならん。そんな時はmapsmeを入れておくもんだ

543 :
ADSLは基地局が近くないと使えないぞ 
完全に山奥だとミリ 

544 :
なんか行ってみたくなるな

545 :
山登りなんて百害あって一利なしだな
登山家のオナニーでしかない

546 :
ムジナにばかされたな

547 :
>>9
東北震災のときどんな対応だっか知ってる?w

548 :
頑張れ
無事に見つかりますように

捜索隊の方々もくれぐれもお気をつけて

549 :
>>505
プリペイドを含めてMVNOは全携帯電話会社にあるからな。ワイモバイルは知らないけどwデータ通信専用シムのはIP電話アプリになるし、データ通信が容量使い切り型だと残量に注意だけど。

550 :
いいなあ山小屋バイト
大学の夏休みにでもやっとけばよかったなあ

551 :
出会い系で誰かと会ったんだろ

552 :
>>543
伝送損失が大きすぎて、1Mbpsも出ない感じ?

553 :
>>363
そんなこと書いてないが

554 :
>>543
引っ越す前のアパートがまさにこれ
基地局から遠すぎて、テレホタイムと同じくらいの速度しか出ないのw

555 :
>>197
釣り(海)でもドコモなら繋がる場所が多い

556 :
しかし山小屋で働くのにYAMAPとか入れてないのかな
山好きというより下界を避けてたどり着いた系なのかな

557 :
うわばみじゃ
大きなうわばみに食われたんじゃぁ〜
なんまんだぶなんまんだぶ

558 :
桃乃木かな

559 :
夜は越せるから下手に動いてなければ無ければ助かる

560 :
WiFiも設置してないって介護施設なんかね?
ウチのジイさんが入ってるとこも携帯通じないのにWiFi設置されてない

561 :
黒部渓谷と並んで日本三大渓谷のひとつとか
山小屋があるだけましだね

562 :
>>197
俺が乗鞍登った時はauが繋がってdocomoは入らんかったな

563 :
これだからソフトバンクは

564 :
>>53
おばさんはちょっと、、、ご丁重にお断り致します!!

565 :
>>175
ドコモのMVNOなら安くつくよ
通話通信可能エリアはドコモと全く一緒

566 :
捜索隊12人じゃ運良くないと見つからないな

567 :
携帯電話の電波とは限らないからな
さて何の電波だろうな

568 :
>>16
早くやってこい

569 :
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sba091939ff662875/image/i50eb43d2c0b267cb/version/1394149300/image.jpg

小屋から2kmほどつったらちょうど崩壊地の辺りか
サワグルミでも拾おうとしてルートはずれて足踏み外したか

570 :
離島とか山の中とかはドコモだよ

571 :
ばっくれただけ

572 :
公式サイトのFAQではっきり繋がらないって書いてんだからドコモでも繋がらない場所なんじゃねえの
利用者ならともかく住み込みで働くようなら大した金じゃないんだし衛星電話でも自分で用意した方がいい
公衆電話スタイルの固定電話でもな
2km離れた所まで行かないと通じない上に更にある程度慣れてる人間が迷うような場所なら施設が何かしら対策うっててもいいな

573 :
施設から158m〜383mの範囲
沢の影に何か感じる
今の時期の沢の石は激しく滑るから受け身姿勢をとることも困難
凄い勢いで転倒し、頭部を激しく強打・・・

574 :
バックれ

575 :
>>57
それより衛星携帯電話だろ。今ならプリペイドの衛星携帯電話はあるし、衛星電話も使えるシムフリーのスマートフォンもある。

576 :
くまったな

577 :
スマホ中毒だったのか…?
仕事中くらい我慢しろ! 緊急なら電話使え!

578 :
>>2
そうやで

579 :
38歳でもおばさんと感じなくなった俺は完全におじさんだわ

580 :
>>57
ソフトバンクの方が通じるのにね

581 :
また月の輪熊めが

582 :
>>253
ワロタw

583 :
電話してきたってことは迷った場所は電波の届く範囲なんだから
アプリで自分の位置確認できるよね
なんでその位置情報を施設の人に知らせて救助を待たなかったの?
迷ったことにして自殺したのかな
保険金でもかけててさ
福島からわざわざ三重に住み込みで働きに来るとか怪しすぎるし

584 :
>>542
mapsmeはダウンロードしておけるからいいよね
でもやっぱ山なら国土地理院だろ

585 :
>>584
全部無料で使えるアプリもあるの?

586 :
>>254
そりゃ東京の言葉じゃねえな
さっぱりわからねえや

587 :
>>283, >>583
これはつまり、山小屋には電線でつないだ電話があるの?

588 :
ちょっとそこまで say you death

589 :
>>585
俺はGeographica っての無料で使ってる

590 :
>>585
世界中の地図が無料だったと思うがどうだったけね

591 :
>>589
ありがとう
しらべてみるわ

592 :
あまりこの殺人には深入りしないほうが良い。
山に祟られる。

593 :
大杉林道は熊は居ないけど昔ラリーのSSとかやると100メートルくらい転落する車両がいた。もちろん木に当たりながら落ちるし競技中なので大惨事はまぬがれる。

594 :
三重だと熊じゃないか、無事をお祈りします。

595 :
こういう山奥って、イリジウム携帯とか衛星電話はむりなん?

596 :
増えすぎて三重にまでクマが遠征しだしたのか

597 :
ドコモにしろけよ

598 :
>>28
ADSLは局舎から距離離れると使い物にならないのよ
なので固定回線のネットもひけない

599 :
>>595
そういう時のイリジウムと衛星でしょ

600 :
小屋番のくせに遭難するなよ

601 :
>>579
松下由樹さんとか51になるけど
ぜんぜんいける

602 :
>>1
大台ヶ原は窪地にガスが貯まる
足滑らして窪地に落ちて意識無いのでは?
最近毎日雨だったし最悪だな

603 :
>>2
ソウナンですか…

604 :
先月末泊まったよ。2人女子がいたが38には見えなかったよ!20代?個人的には黒部よりヤバイしネパールの山奥みたいだった!3日居たら逃げ出したくなるかな?もう1人の子がめちゃくちゃ話しかけてきて引いた。人恋しくてバックれたとみた。紅葉時期以外は人来ないよ。

605 :
>>583
GPSデータが分る人なんてそうそういないんじゃないの?
日ごろから興味があってイジッテいればどうってことない事案だわな。
緯度経度で自分がどれくらい移動したかを知る手がかりにもなるわけで・・。
そもそも、GPSの分る人はまず出発前の時点でその場所のデータを把握しているよ。
まー連絡しているから自殺はないと思うが・・・カノ国に??はあるかも!?。w

606 :
>>88
洗面器だったな

607 :
アラフォーの独身女でド田舎住みでバイトで他県からわざわざ来て住込みで働き出して1週間ちょっとで遭難か、、、
なんか逆役満だな苦笑

608 :
>>599
高額過ぎるわ
住み込みで宿泊施設で働く人はだいたい訳ありやぞ
そんな金あるか

609 :
小屋番って登山届け出すの?

610 :
>>586
そうなん?(質問系)
せやで(返答)

611 :
>>608
今ならプリペイドの衛星携帯電話があるから少しは安く出来る。衛星電話も使えるシムフリーのスマートフォンはあるし。

612 :
この令和の世の中に電波が届かない地域とかあるのか

613 :
>>1
11時半に道に迷ったと連絡あって
午後5時に通報ってどういう事?

614 :
昔の仕事場で先輩が、ちょっと一服してくるわとトイレに行ったまま
二度と帰ってこなかったわな

615 :
>>595
衛星携帯電話なら可能でしょ。今ならプリペイドの衛星携帯電話があるから安く済むし、衛星電話も使えるシムフリーのスマートフォンもある。

616 :
>>608
夏場だけ国内海外の山小屋転々とバイトしてる女性もいるわ
結婚もしてて私生活充実してる感じの人がね
むしろ山小屋で訳あり女は採用する側も怖いんじゃねえか

617 :
アメリカ人なら狼煙をあげるから、遭難場所がすぐわかる
この人は山小屋番人なのに火起こしもできない人なん?

618 :
>>605
この渓谷深すぎてGPSも結構狂うらしいゾ

619 :
>>614
長い一服やな
逃走とみたが

620 :
山での遭難の場合、早く見つかるか何年も経ってから見つかるか、極端に分かれるよね。

早く見つかると良いんだけど。

621 :
あー、前を見ずに携帯打ちながら歩いて
崖から落ちたな

622 :
小畑さんを

623 :
こんなケースほど、wifi使ってLineすればいいのに。
固定線はあるだろうから。

624 :
前をみないで携帯打って足を踏み外し崖から転落
→後頭部を強く打ち、気絶
→山の冷気や朝露で低体温症
→意識遠のく←今ココ

625 :
これって災害時の「田んぼの様子」とか「裏山の様子」と同じアレじゃないの?

626 :
>>618
三重バミューダトライアングル

627 :
>>623
小屋にはてアマチュア無線しかないらしいぞ

628 :
>>613
まートロいっちゃっトロいけど〜
スタッフ一同声をからして山中を探し回った挙句に
日没も近づいてきたので遭難のおそれありで通報したんだろ?
本人は瀕死の重傷を負っているとすれば声も出せない状況かも
知れない。そこを察して早めに捜索隊に頼んで警察犬を速やかに
投入していれば発見が早まった可能性はあっただろうと思われる。

629 :
「田んぼの様子」
「裏山の様子」
「ちょっと一服してくるわ」
「携帯打ってくるわ」←New!

630 :
三重県て未解決事件多いような

631 :
「田んぼの様子」
「裏山の様子」
「山菜取ってくるわ」
「ちょっと一服してくるわ」
「携帯打ってくるわ」←New!

632 :
ちゃんとキャリアがアンテナ建てとけばこんなことには

633 :
もしもの時を考えて防災用に笛とか持参してねーのかい?
俺でも持ってると言うのに、、、

634 :
とんでもない所だな、まわり何もない
2Km進んでも山しかないよ

635 :
脱走だろ

636 :
>>631
「用水路を見てくる」、も追加で。
あとNewは「圏内に行ってくる」も良いな。

637 :
>>628
渓谷歩いて4時間の山奥でヘリも無理なんだろ
いくら投入が早くても捜索は翌日開始にしかならんわ

638 :
ざっとスレを読んで感じたのだが、この板の連中はリゾート地のホテル群を単純に想像できてないようだね

639 :
スマホ中毒の現代人が電波の入らない山奥に泊まりにいくかね

640 :
31日 8:00 「2キロ先まで携帯使いに行ってくるわ」
11:30 「道に迷ったわ」
17:00 通報
1日 警察捜査
2日 警察ヘリ投入 12人体制

641 :
>>632
そんな所に建てても利用者が少なくて大赤字だろ。プリペイドの衛星携帯電話を持っていくしかない。

642 :
土人かよw

643 :
スマホを使っているなら携帯会社に連絡すれば電源がONならば位置を探すことができる。
当然警察はやってる。

そもそも山小屋が圏外ならアンテナ増幅器を設置すれば圏内にできるかもしれない。
携帯がつながる場所が山の上のほうとのことだから山小屋にマストを立てて
天辺に高利得アンテナを付けレピーターという中継器を設置すればいい。
値段は1〜2万くらい。

644 :
自然の中での歩きスマホは即命取りですぞ

645 :
「田んぼの様子」
「裏山の様子」
「用水路の様子
「山菜取ってくるわ」
「ちょっと一服してくるわ」
「圏内に行ってくるわ」←New!

646 :
三重県の奈良と和歌山に近いあの辺りは北海道より僻地

647 :
>>643
山は、携帯電池切れ早いぞ
ドドドって感じで切れるらしい
緊急用予備バッテリーにつないで持ち歩くべき

648 :
三重県て意外に山深くて、道に迷うとかなり怖い

649 :
>>2
そうなんだ...

650 :
>>2
んだ、

651 :
>>648
あちこちに未発見の白骨がありそうやな

652 :
俺からアドバイス1つ。
緊急時や防災・災害用に笛をキーリングにでも良いから1個付けて常に持ち歩け。
声出すよりも笛吹く方が力も要らずに周りに気付いてもらいやすく緊急アピールしやすい。
防災笛は無いよりもあった方がまだ安心出来るぞ。

653 :
全然まだ生きてる可能性あるじゃん

654 :
ここ中級者お断りのガチルートで2kmって結構な登山だよ。

ガチ装備の登山者に混じってエプロンにサンダルで行ったイメージに思ったけど、そんなんで行ったらRる

655 :
6q下の登山口に唯一衛星電話ボックスが有る。1分300円とか書いてある。第一印象 ヤバイとこ来ちまっただよ❗北アや下の廊下より危ないよ。

656 :
そういえば近くで轢かれてそのまま車に乗せられて崖から突き落とされて遺体で見つかった事件あったと思うけど
あれって未だにミカイケツか

657 :
>>647
圏外だと出力上げて基地局の電波拾いに行こうとするから
バッテリーの消耗が激しくなるんだっけ?

658 :
道に迷って電話繋がってるのになんでそうなるかな……

659 :
道に迷ったら警察に電話した方がいいよ。

660 :
>>652
口笛の練習をしないと…

661 :
>>622
ヨシくーん
ヨシくーん

と叫んで
わずか30分で発見したという

662 :
8時に出かけて
11時半に道に迷ったと電話があった
そして、警察通報が17時
山小屋の従業員がマヌケ過ぎ
迷った人も警察に連絡してれば、又違ったのかもしれないけど

663 :
この小屋予約電話すると、小屋名言わず、連絡所ですって言われ?と思ったが現地行くと納得!

664 :
>>656
これか?三重県警だとまず解決は無理ゲー


https://blog.goo.ne.jp/caffeineaddictionn/e/392dd4cdff9805ed9c4b872c2740e621

665 :
「道に迷った」連絡の時のやり取りはどうだんだろ?
受けた方も「そこでじっとしてろ!」って言ったとか、「迷って帰りが遅く
なるけど、なんとか帰れそうです」だったとか。

666 :
>>1
小屋から2キロ離れた電波の届く場所って何処だろう
国土地理院の地形図を見ると
渓谷の対岸から稜線に登る登山道があるようだけど
そこかなぁ
確かに稜線まで大体2キロくらいだが

667 :
驚きの家
山椒の家

668 :
>>665
8時に出かけて、11時半だぞ
街中ならともかく、こんな山奥で
しかも、警察通報が17時

669 :
こういうケースもあるんやで
https://blog.goo.ne.jp/caffeineaddictionn/e/392dd4cdff9805ed9c4b872c2740e621

670 :
ひき逃げ遺棄事件の可能性もある
その場合は拉致され20キロ先の山林とかに遺棄される

671 :
>>197
ソフバンごみじゃん、まじ

672 :
>>197, >>671
これ20年前のデータやろ

673 :
軽くエロく感じたのはどういうロジックなのか、自分でもよくわからない。

38歳という熟れかけのおばさんが、ケータイも入らないような宿泊施設で、住み込みで、一人で山を行ったり来たり・・・

なんかエロいわ。
なんだろ・・・

674 :
>>254
河内人でも分かるよ。標準語じゃネーノ?

675 :
電話するのにいちいち山道を2kmも歩くって大変だな

676 :
>>21
鉱石を?

677 :
>>1
○”⌒○
( ・(ェ)・) 呼んだ?
/  ⌒ヽ
人___つ_つ

678 :
>>4
だよな

679 :
ただ仕事が嫌で逃げただけだろ

680 :
住み込みの○○婦(38)

681 :
>>254
西日本ならわかる
東国は知らない

682 :
>>608
温泉場の仲居さんとほぼ山小屋のスタッフはまた違うんじゃねw

683 :
大体バツ有りで娘もバツで孫いるパターンだなw

684 :
鬼隠しにあったんだな

685 :
そういや三重もここ数日雨がちだったな
まずいねこりゃ

686 :
昔話の牛鬼て、伊勢国の話しだった

687 :
動画見たら全然山小屋じゃなかったなwまあどっちでもいいわ
無事だといいが既に二日かー

688 :
>>672
いいえ、2013年の山岳誌に載った情報です

689 :
辞めたいと言えずに逃げたんじゃないの。

690 :
>>1
> 桃の木山の家
一瞬、金の豚並みに名前がふざけてると思ったの自分だけか?

691 :
先程無事救助されました。

692 :
>>1
まーーーーた糞虫のふざけた作文スレタイ
さっさと剥奪剥奪

>>1
2018/11/06(火)
【自治】最近のニュース速報+に「足りない・ウザイ・しつこい」スレは何かを答えてください
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541500661/

2019/01/07(月)
【徹底議論】水星虫★のスレタイについて【本人歓迎】
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546818276/

2019/05/03(金)
【自治スレ】剥奪してほしい記者は誰ですか?
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556869868/
※水星虫が首位

2019/05/14(火)
★★★【投票実験】すらいむ★追放投票場 ※追放・追放に賛成の意見多数の場合、すらいむ★は追放されます(本人了承済み)★★★
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557782247/l50
すらいむ★の追放に
賛成:153
反対:318
水星虫★の追放に
賛成:335
※CBスレの話し合いでは水星虫★は投票が行われた場合「自分が嫌われていることに納得する」ことまでしか了承しなかった

693 :
奈良県の病院へヘリで搬送されたそうです。
全身を強く打っているようですが生命に別状ないとの事でした。
よかったですね。

694 :
>>693
助かって良かったね
一方で、被害者叩きで盛り上がってたネトウヨ連中にとっては残念なお知らせかな

695 :
何処ソース?ローカル局の速報かな?

696 :
電波が私を呼んでいる。

697 :
崖から落ちたんか?まあ無事でなにより。

698 :
助かったのか良かったねえ

699 :
大台ケ原の近くだからかなりの秘境では?
十津川村とかその辺でしょ

700 :
「全身を強く打って」って全身ぐちゃぐちゃって意味じゃねえのかw

701 :
>>197
docomoすげー
変えようかな

702 :
>>701
一先ずプリペイドのデータ通信専用を含めたドコモの格安シムで試した方が良いな。

703 :
田舎(笑)

704 :
>>411
下半身と立ち方からすると男

705 :
>>691
まじか!良かった!

706 :
携帯使うのに2km歩かなきゃなんないのか…
電話はともかくアプリ使えないとなると困るな

707 :
救助されたのか
良かった良かった

708 :
よく探し出したな
捜索隊に頭のいい奴がいたんだな

709 :
天狗のしわざじゃ!

710 :
>>165
やって来い来い巨大メカ…違ったっけ

711 :
都会の人ゴミで働いていると、こういう地方のど田舎で働ける人が羨ましく思う

712 :
熊「人間うめぇ♪」

713 :
>>708
尾畠さん的な勘が良い捜索隊だな

714 :
>>673
それな
救助隊の山男に惚れられて結婚して欲しい

715 :
38歳というと中年女性か。転落かな?でもこの男の人悪い人にRされて殺された2人は
30代と40代の主婦だったしな

716 :
>>693
よかったなー
まだ若いから体力あったおかげか

717 :
>>712
本州だからそれはない

718 :
>>693
やっぱり転落だったか

719 :
そのまま逃げただけだろ、、

720 :
>>717
はあ?

721 :
>>717
本州の山にヒグマはいないがツキノワグマは普通にいるよ
九州で動物園以外に住んでるクマはくまモンだけらしいけど

722 :
ばっくれただけだろ
そっとしておけ

俺も引越し屋でバイトをしたときに4回を2往復しただけでばっくれたよ

723 :
ここ行ったことあるわ。谷筋だから電波使えないんだよこんな道を片道20キロぐらい歩く
https://i.imgur.com/xtjIjAM.jpg
これが桃の木小屋
https://i.imgur.com/CrFt3jT.jpg

724 :
>>717
毎年のように山菜採りの人がクマに襲われてるが
アレ北海道の話だったのか

725 :
なぜ電波の弱くなる方に進んだのだろう?

726 :
>>723
なんか いいですな ザ☆山奥って感じで 秘境みある

727 :
>>715
この男の人って誰?

728 :
>>693
それはよかった

729 :
2km先まで行って電波拾ってスマホなどを操作して満足して
また2km戻ってくる。

それだけで往復1時間はかかるわな。

730 :
見たこと無い巨大な虫とかいっぱいいるんだよねこういう所 俺には無理…

731 :
転落か、降水量も凄い地域の渓谷だし助かって良かった

732 :
>>729
坂道だしもっとかかるんじゃね

733 :
>>730
ヒルとかね

734 :
>>715
爺ちゃん、無理すんなよ

735 :
>>727
未解決事件のことだと思う
わらび採り殺人事件だったかな、、、

736 :
固定電話はあるんだろうから、単にネットがしたかったってことか
働く場所間違えてる

737 :
三重県って前にも出版社勤務の女性が帰宅途中に行方不明になってたよね
テレビでもよくやってたけどあれもまだ未解決なのかな
ダムの水位が下がって自動車と死体が見つかったのも見た記憶あるあれも三重かな

738 :
ひか姉遅いんな

739 :
>>28
これがゆとりなんだな。

740 :
>>693
良かった良かった
電話した場所から動いちゃったのかな

741 :
>>717
秋田だかで食われただろ

742 :
>>245
いわきみたいなド田舎からなんで大台ヶ原に…
山好きやろうな

743 :
>>43
山に入ってると人柄が丸くなるんだろうな
いい顔してるわ

744 :
>>693
一応ソース
https://www.police.pref.mie.jp/sp/accident/detail.php?no=20190902174506
> 行方不明事案の発生(大台署)
> 8月31日昼前、多気郡大台町大杉において、山の家従業員の女性(38歳)が道に迷い、行方不明となる事案が発生したが、9月2日昼過ぎ、山中で発見、救助された。

745 :
まあでも、生きて見つかってよかった

746 :
年齢的にバックレか転落事故
10歳若ければバックレか拉致被害

747 :
こういうところのためにユニバーサルなんとかって金取られてるんでなかったの?

748 :
>>704
そうかな?
こういうタイプの女性ってよくいるから、どっちかと悩んだ。自分の友人にもこんな感じの子がいる。
ちなみに彼女は色白で見たこともないような美巨乳をしている。羨ましい。

749 :
道に迷ったという電話はどこからかけた?
怖っ

750 :
>>693
全身を強く打ってるが命は


つまり体はぐちゃぐちゃで植物状態の可能性もあるんまぞ?

751 :
やっぱり山で迷ったら動かないで救助を待つのがベストだね
電波が繋がる場所なら尚更

752 :
>>9
ソフトバンクは23区でも不通地域がいまだにたくさんある。うちの店も日によって使えないから客に怒られる

753 :
もうこの世にはいないだろうな

754 :
>>460
笑うとこ?

755 :
>>673
山とか海とかアウトドアにはまってる中高年て熟れた感じもないし
住み込みもお前が想像してる感じじゃないぞ

756 :
>>744
GJ
ていうか丸2日山中で過ごしたのか
雨降って相当冷え込んだだろうし、よく無事だったな
さすが山の家従業員だな
それともこれが女性の生命力ってやつなのか

757 :
>>1
大台町って大台ケ原のところなんだな

758 :
食料とか消耗品は手運びしてるのか?
従業員の食材運ぶだけでも大変だろ

759 :
キャリアは採算度外視でインフラ整備しろや

760 :
>>744
良かった
今後は衛星電話検討して

761 :
>>758
荷揚げは索道だってさ

762 :
>>760
プリペイドの衛星携帯電話はあるしな。

763 :
>>197
しかしドコモのサービスエリアマップで「桃の木小屋」で検索すると
該当する場所出てくるけどビックリするくらい電波来てないよ

764 :
テレビで見たけど凄い場所だった
あんなとこ泊まりに行く人いんのか
周りに宿しかなかったぞ
宿もボロいし

765 :
三重の鳥羽のあの島に連れて行かれたんじゃないの?

766 :
38歳住み込みで働くって何か訳ありなんだろうなぁ・・・

767 :
>>764
山小屋だぞ
山小屋が凄いとこに無くてどうすんだ
山小屋に何を期待してんだ
山小屋だぞ

768 :
ネット依存症のための施設?

769 :
>>759
山奥過ぎて

770 :
>>768
ネット依存症なら山道2キロくらい屁でもねぇやな

771 :
予想以上に凄いところだった
ピーク時の食材とかどうやって荷揚げしてるんだろ

772 :
もう死んでるんじゃ

773 :
>>12
(´(ェ)`)美味しかった?

774 :
無事見つかったみたいよ

775 :
>>774
(´(ェ)`)前のクマーに食われたと思ったが助かったとは良かったわ。
これで安心してオイラが食えるな。

776 :
>>767
山小屋なんか
宿泊施設とか言うから旅館的なもんかと思ってたわ

777 :
見つかってよかっな
全身を強く打って奈良の病院に搬送されたそうだ

778 :
発見された女性はどろろのように手足が無くなっていたかも

779 :
山椒は?

780 :
助かったんだ?
おめでとう

781 :
>>747
こんなところのためじゃない
普通の民家に電話を引いていても赤字のところのため

782 :
>>750
命に別状無いってことだから打撲程度だろう
「全身を強く打って死亡」という場合はぐちゃぐちゃだろうけど

783 :
24オーバーのBBAはどんどん消えて
目障り

784 :
GPSとヤマップ使えば良かったのに。

785 :
>>693
迷っている間に滑落したんかね

786 :
>>783
お前のカーチャンも?

787 :
>>783
ウチの職場から人が居なくなるなw

788 :
意味がわからん
道路に沿って歩いていたんだろ

789 :
>>783
お前がいなくなった方が話が早いんじゃないか

790 :
>>788
道路なんてないだろ

791 :
>>789
ホンマや
一番いらなそう

792 :
>>783
羊水腐るまでは許してあげて><

793 :
>>778
手足無くなってるのは百鬼丸!!

794 :
大台は秘境というより魔境だよ
語りたいけど…やめとこ

795 :
宿に固定電話あるんじゃん
使わせてやれよ

796 :
>>15
市街地で道に迷っている者を助ける?

797 :
最初っから山小屋だって出てるのに山小屋の何たるかを分かってない人が多過ぎて驚いた
まあ山登りしない人にとってはそんなもんか
固定電話どころか電気も行ってない秘境の施設だって理解してあげて

798 :
>>795
電話よりかはライン、メールやらのデータ通信の方を使いたかったのだろう。

799 :
なんで従業員が道に迷うんだよ
酔っ払ってたか?

800 :
>>795
ねえよ

801 :
かなりの山奥なんね

ttps://www.momonokigoya.jp/

802 :
悪いな。24歳以上は圏外なんだ

803 :
>>43
右から3番目の人かな?
なんかめちゃくちゃ雰囲気の良い人たちだな
無事でいてくれ

804 :
>>43
それか右から2番目かも
右から3番目よりか弱そうだからこの人なら心配だ

805 :
生きてたんだなw

806 :
2日ぶりに救助…山中で行方不明だった山小屋の女性従業員 防災ヘリが発見 命に別条なし
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=96157&date=20190902

807 :
>>688
6年も昔のデータやん

808 :
救助されたけど全身を打つケガしてるって報道だった。大丈夫かな。

809 :
>>803
可愛い方ね

810 :
神隠し

811 :
>>41
電話級でもOkですかね

812 :
昔ならイリジウムページャーがあったのだが…

813 :
>>812
今ならプリペイドの衛星携帯電話があるぞ。衛星電話も使えるシムフリーのスマートフォンはあるし。

814 :
>>41
どうせならトランシーバーも使えるこの様なスマートフォンが良いな。
https://m-jp.gearbest.com/cell-phones/pp_009509061263.html?wid=1349303

815 :
>>12
この野郎よくも

816 :
大杉谷だな
崖から落ちたんじゃね

817 :
>>807
未だにあんま変わらんよ

818 :
タイトル読んでどっかのブラック企業による離島とか人里離れた地での奴隷労働かと思ったけど、「山の家」なのね。
じゃあ普通にありそうな事故ですね。
無事だといいのですが。

819 :
>>41
sos用ってアマチュア無線じゃないと無理?デジ簡は?

820 :
もの凄い山の中だな
まぁ無事でなにより

821 :
>>22
わかる
自分の年齢の速度に愕然とするよな
ちょっと前まで38歳なんてババアすぎてとてもじゃいがそういう目で見ること不可能だったのに
今ではまだ40前かぁ、アリだなぁとか思ってしまう

822 :
>>1>>806
よかったよかった

823 :
見つかったのか、良かった

824 :
>>18
おまえはひどいやつだな

825 :
>>819
簡易無線じゃ大して電波は飛ばないだろ。出力が弱いし。おまけに場所は携帯電話の基地局が近くにない険しい山岳地帯。
免許が必要な強力な無線機じゃないと使い物にならない。

826 :
>>783
割と本当に
ブスばかりになるぞ

827 :
いつも年収自慢をしてるネラーが基地局を建ててやれよw
5000万くらいだから安いもんだろ

828 :
熊に食われそうな森だな


ある〜日♪ 森の中熊さんに食われた♪

829 :
これヘリコプター金取る案件?
なんかメチャ高かったよな

830 :
>>809
でも38か


圏外

831 :
夜とか怖かっただろな

832 :
>>829
県の防災ヘリだから割と安心じゃね
埼玉県なら金取られるが

833 :
熊か…

834 :
スレタイに笑ってしまったが
記事を読んだら笑えなかった。無事発見されてほしい

835 :
NHK三重
無事発見されてた。よかった

836 :
>>806
よかったなあ

やっぱり電波探すのに夢中で転落してたのか
もう、好きにスマホ使える福島県に帰った方が良いわ
山で働くのに向いてない

837 :
38じゃあ槍ごろだしなあ
そういうことなんじゃねーの

838 :
キャリアはauだと見た

839 :
>>806
車とかの事故で全身を強く打って…はヤバイやつだけど、意識あるんだね
しかし動けなくて二日も山のなかなんて虫とか恐怖だわ

840 :
>>836
プリペイドの衛星携帯電話を持てば良いだけ。

841 :
有線電話を設置か、タワーたてないと

842 :
>>841
プリペイドの衛星携帯電話を持てば解決する。

843 :
昔あったJ-phoneは山や糞田舎に強かったなあ
アナログに戻せカス

844 :
>>41
小屋に無線のアンテナ立ってるね

>>825
小屋と連絡が取れればいいわけで
小屋側に外部アンテナさえあればデジ簡でもOKですよ

845 :
あれれ〜?
このあと殺人事件が起きたらこの人が犯人の確率高いぞ〜?

846 :
電気通ってても電話回線は無いのか

847 :
携帯も通じんような山奥なら「オーイ」って呼べば聞こえるんじゃないの?

848 :
若けりゃ同僚が後をつけて・・ といいう線もあり得るが38は微妙

849 :
命に別状ないて言うが
全身を強く受っていて
怪我の状況がかかれてないやん

報道で全身を強く打つ、て
バラバラ遺体やで

850 :
三重ってすごく危ないよな

851 :
見つかったのか
山中で歩きスマホして崖から落ちた?

852 :
>>806
見つかったんだ、よかったなぁ

853 :
>>848
来年、日本の女性の平均年齢が50歳になるんだっけ

854 :
怪しいな

855 :
電波が届かないところに住んでるとは…
というこか。
そんな辺鄙なところ、wifi仕込むべきだろ。

856 :
>>843
アナログの問題じゃない。ソフトバンクのハゲは銭ゲバ、守銭奴の塵糞ハゲだぞ。金にならない田舎では基地局を減らしたのだろ。

857 :
変態男にやられたとしたら怖すぎ

858 :
>>856
むしろソフトバンクのおかげで地下鉄もサクサク使えるようになった
ソフトバンクはまじ頑張ってる

859 :
>>254
新潟県民もわかるな
関東もわかるはずだぞ

860 :
>>368
ああ、空手有段者のだろ?
結局襲ってくるやつには段持ちでも何も出来ねえんだなって思ったわ

861 :
>>43
窓越しにベルの紐引いてるシニョンの美人かな

862 :
よくある失踪に見せかけた殺人だろ
施設なんて人間関係ドロドロだろ

863 :
>>43, >>861
一番左のおばちゃんやな

864 :
>>368
千葉大学のギャバ嬢な

865 :
>>858
そりゃあ金にならない田舎では基地局を減らして地下鉄とかに基地局を増設したからなw

866 :
>>861
窓越しにって家の中に誰もいねえぞ
お前には何が見えてるんや

867 :
>>9
ソフトバンクはDOCOMOが入ってても入らないとかよくあるよね

868 :
目印の木にテープ、ってのがまた千古斧鉞のジャングルで戦ってるような印象だが
無事に見つかるといいな

869 :
ここって割とメジャーな山小屋だし、固定電話通じててもおかしくないと思ったんだけど

870 :
>>865, >>867
ソフトバンクは日本一電波が良いよ

871 :
>>752
逆だぞ
都内はめちゃくちゃ電波入る

872 :
>>752
QR決済どうするんだよ!

873 :
>>858
G5網を張り巡らせて中共の悪巧みを実行する為か?

874 :
>>616
充実してるんだろうけど、どこかふらついてる感

875 :
これは電波の仕業だな
電波出没注意の看板はよ

876 :
>>870
そ れ は な い

877 :
>>846
電気も通っていない山奥だと何度言ったら………

878 :
「羊羹をいただこう」

879 :
おー見つかって良かったなぁ

880 :
ドコモなら入りそうだけど

881 :
>>871
それはない

882 :
>>817
だいぶ変わってるよ
900Mhz開始したの2012年からだぞ

883 :
>>817
嘘つき

884 :
>>752
嘘つき

885 :
>>881
嘘つき

886 :
>>876
嘘つき

887 :
>>867
おじいちゃんなの?
いま逆転してるで

888 :
>>6
街中に立ってるアンテナの本数見ろ
あんなの数百メートル〜数キロの電波を届かせるだけだから
山なんか届かない

889 :
まだ見つからんのか
山は夜なると夏でも寒いのに

890 :
バックレだろw

891 :
>>30
最低でも圏外

892 :
なぜか禿んところが色々カキコするスレ
それならアンテナ立ててやれよ

893 :
ゴミちょんバンクwww

894 :
山小屋なんだから、衛星電話ぐらい備えておけよと思うが。
それとも木が生い茂ってるとダメなんかな?

895 :
>>893
ヤクザ893おつ

896 :
三重県か
まだまだ電波の届かない辺境の地があるんだあ

897 :
>>894
広く空が見えれば使えるけど谷間じゃ使えない
屋内でも使えない

毎日定時に無線で下界と連絡し合ってるんだからそれでいいだろ

898 :
さすがに午前中に行方不明はないだろ
道路にすら出られないとかないだろ
その道路にいれば夜までに一台くらいは通るだろうし

そもそも電波求めて2km離れた場所にいくなら頻繁にやってただろうし、その時の道筋くらいは覚えてるのが普通

・仕事が嫌でバックれた
・誰かに攫われた
・山賊として生きる道を選んだ

これくらいしか無い

899 :
結局原因は何だったの?
やっぱり天狗?

900 :
>>18
嘘ついて脱走したらおおごとになった、これは?

901 :
午前中の明るい内から道で迷うってどれだけ方向音痴だよ
もしくは道無き道なのかよ

902 :
見つかってたー

903 :
>>898
山の天気は急変することがよくある
霧が出たら方向感覚が狂うので遭難しやすい

904 :
>>903
それがあるにしても>>898の二つ目の問いの答えにはならないからなぁ
不思議

905 :
ソフトバンクユーザーだが、ソフトバンクは山に行くといまだに使い物にならん場合が多いよ。
それでも、昔に比べるとずいぶん良くなった。山でもスキー場が近くに有るとだいたい通じるようにはなった。
稜線の上なら、地図上では通じない筈の場所でも通じたりもすることも有る。
ただ、山陰の窪地、湿原地帯とかは大体アウト。

906 :
>>898
だから道路なんて無いと

907 :
大台ケ原といえばヒメオオクワガタの生息地
これマメな

908 :
>>172
のんのんびよりなんか三重県南部の通常だろ
携帯電波なんか桑名、四日市、鈴鹿、津、亀山辺りをカバーしときゃ人口カバー率7割達成だろ
他には伊勢、志摩、松阪、伊賀、上野、名張、鳥羽、いなべ、菰野、長島、尾鷲、熊野、久居・・・etc.
何気に有名な地名だらけだな。埼玉なんか都会なのに無名市ばっか。レイクタウン擁する越谷ですらエツヤ扱い

909 :
>>806
無事でよかったほんま
2日も山中で怖かっただろうな

910 :
ドコモに損害賠償請求

911 :
そこって無間地獄あるとこやん、知らんけど

912 :
>>233
Googleマップで桃の木山の家検索してみろよw

913 :
>>36
思い出話はたのちいでちゅか?
おじいちゃん👴

914 :
山小屋と言う閉塞感と携帯もろくに使えない環境に嫌気がさして逃げ出したんだろうよ

915 :
南極とかサハラ砂漠かと思ったら日本での話しか

916 :
>>913
今でもそうだぞ。
嘘つくなよ、クズ工作員w

917 :
>>916
お爺ちゃん、新しい記憶だけ消えるのが認知症の症状でちゅよ

918 :
大杉谷で遭難。よく無事だったね。

919 :
>>917
下手糞な擁護だなぁ
それじゃバイト代は貰えないぞ、ドクズwwwwm9(^Д^)

920 :
犯人はベトナム人

921 :
ストリートビューが見れねーぞ!

922 :
デュアルsimでドコモと禿げ使ってるけど
ソフトバンクは山道だと途切れる
ドコモはほぼない

923 :
>>806
夏でよかったな

924 :
>>921
そりゃそうさ、ストリートが無いからなHAHAHA

925 :
ちょっと山を歩けばヌタ場に遭遇。それが熊野。

926 :
電話線が来ていれば、ネットに繋ぐ方法なんていくらでもあるんだけどね。

927 :
>>921
大杉谷の近くを通るストリートは
国道425号だし。

928 :
>>882
長野の山のなかじゃ会社のソフバン携帯は届かないがDOCOMOはずっと途切れずに電波来る
今でも使えないソフバン

929 :
イノシシに追われて転落と推定

930 :
>>16
海外だとその手のアンテナもDIYでやれるように売ってるけど、日本だと違法になるかと。

931 :
いずこへ・・・

932 :
携帯圏外にある宿泊施設か 今の日本にもまだそんなところがあるんだな

933 :
5Gになったら何キロ歩くんだろ

934 :
全身を強く打っていて動けなかった

935 :
虹の端を探しに!

936 :
>>18
かけおち

937 :
固定電話は設置できてもauやnttの光は来ない地域なんてたくさんあるからなあ

938 :
人はなぜオナニーする時危険な一人旅にでてしまうのだろうw
経験あるw

939 :
クマにやられた?

940 :
「携帯電話があったから助かった」のではなく、携帯電話が原因でこんなことになってしまった。
すでに死んでしまっているかもしれないが、転落しけがをして動けない状態なのかもしれない。
はやくみつかりますように。

941 :
ここの更に上流にある粟谷小屋は別ルートで車道があって、ソフバンがつながるのらしい。
簡易中継器で繋げないのかな?

峰を2つ繋いで最後谷に落としたらいけそうな感じだけどな

942 :
>>28
インターネットをやりたいためとは限りません。

943 :
テレクラで男をよびだして狂ったようにHしてたんだろうなw

944 :
>>943
その男が遭難しそう

945 :
auとソフトバンクなら衛星回線の基地局建ててくれるのに
遅いけど繋がらないよりはいいだろ

946 :
画像見たらよさげな山小屋
行きたくなった
周囲にヒルはいるのかな?

947 :
まだ見つからないのか
やばいな

948 :
ソフトバンクに頼んで基地局作ってもらおうぜ
https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/f/u/w/fuwa2vip/110323200600_1_3.jpg

949 :
>>946
どこなんだろう

950 :
>>1
どこかの崖から落ちた?

951 :
>>6
山を入れれば日本の殆どは電波入らないぞ

952 :
とっくに見つかってるんだが・・・

953 :
>>946
大杉谷は何処にもヒルいるけど季節による

954 :
>>1
まだ見つかっていないと思ってる人が多いようなので

大台町で不明の女性従業員を救助
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20190902/3000006530.html

955 :
>>954
よかったねえ

956 :
>>832
そうなんだ
何日か前ちょっとチャンネル変えた瞬間に山岳救助のヘリが5分5万とか出てたようだったから、
概算で1時間60万だとすると凄い事になりそうと思ってた
それも助からずに悲しんでる遺族に請求とかだときついなあと思ってたけど、まあ助かったみたいでとにかく良かったw

957 :
>>956
捜索隊結成したら実費の負担は生じるよ、人数にもよるけど普通の会社員の月給吹っ飛ぶレベル。
この従業員さんも、半月分の給料は確実に上回る、山小屋のオーナーが肩代わりでもしてくれなきゃ大損なんてもんでは無い。
働いたのに大赤字だぞ。

958 :
民間ヘリだと金取るけど県警ヘリは取らないよ
ヘリじゃなくても民間の救助隊派遣で一人1時間10万とか取られるからその際は親族等に確認行く

959 :
>>951
その様な所は衛星携帯電話が必要だな。今ならプリペイドの衛星携帯電話はあるし、衛星電話も使えるシムフリーのスマートフォンもある。

960 :
無事に助かって笑い話にして欲しいな

961 :
こういう行方不明って、若い場合は女性が圧倒的に多い。

迷宮入りで謎の事件、と扱われがちだが、実際のところ単なるR殺人でしたと言うオチが数十年後に判明したり。

962 :
マンさんさぁ

963 :
>>954
おお良かったなぁ!サンキュー

964 :
助かったならめでたし・・・だけど
S級バックラーだったりしてな

965 :
>>922, >>928
おじちいちゃん、ソフトバンクならアンテナ立ててくれるんでちゅよ
知らないでちゅか

966 :
>>953
そうなんだ
ありがとう

山小屋
通年営業ではないのな
なんでだろ

>>949 
桃の木山の家

967 :
>>946
夏はヒル凄いよ!休憩場所に木があるとあっという間にやられる。ほとんど休まず小屋まで行ったが、はらいながらでも2箇所やられた!ゆっくり登った人は5箇所程やられ血が凄かった。あとアブにも2箇所やられた!混むけど紅葉の時期が良い

968 :
>>1
おまえスレ立てたら放置なのか? 続報あったら知らせろや

969 :
携帯が生んだ悲劇

970 :
すでに72時間は経過したな。
生存率が急激に下がる時間に入ってきた。
沢沿いにいればある程度は助かるだろうけど。
ヒルややぶッ蚊の餌食にはなっているかもなー。

971 :
去年だかの新潟のやつもそうなんだけど
一度山に入ったら、登山と変わらないんだよなあ…
あれの件で、沢をちゃんと認知できる地図じゃないと下山は無理だと思ったし
どっかのクラブでまとめとる、事故事例いろいろ読んだら
ああーこんなん遭難するんだってほんっと思ったわ

972 :
↑ >970です
すでに発見された模様。
命に別状なしだそうです。
人騒がせな一件でした。

973 :
ってか、有線電話か業務用無線かなんかないんかい

974 :
>>972
助かったの?
それは良かった

975 :
大台町で不明の女性従業員を救助
09月02日 19時31分
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20190902/3000006530.html
>その結果、2日午後3時ごろ捜索中の奈良県の防災ヘリコプターが山の中で女性を発見し、救助したということです。
>警察によりますと高久さんは全身を強く打っていて奈良県内の病院に搬送されましたが意識ははっきりしていて命に別状はないということです。

良かったやないけー

976 :
>>975
72時間も見つからなかったのによく助かったな
しかも全身を打ってて動けなかったのか?

977 :
>>965
建ててるわりには使えねーなwwww
クソフバンwww

978 :
地理院とグーグルマップを見比べているがこれでは土地勘がなければ迷子になって当たり前だな。
怖いもの知らずの無鉄砲だな。
ちょっと登って行くとガレ場もあるから足を踏み外せばひとたまりもないねー。
軽い気持ちで行ったんだろうが、よーやるわ〜。
海抜がそれほどなさそーなんでなんとか2日間は凌げたが冬では凍え死んでいたかもよ。

979 :
>>797
山小屋もピンきりなんで一概に言えないだろ

980 :
登山届出したのか?

981 :
>>793
うわぁぁぁぁぁ!!!

982 :
>>977
ドコモの工作員が必死やな

983 :
命に別状はない「全身を強く打って」て、やはり手足がなくなった?

984 :
>>983
そんなことになってたら出血多量で生きてないだろ
骨折くらいじゃないの

985 :
>>978
そんな厳しい場所だったのか

986 :
オナニーは安全なところでしようw

987 :
ミステリなら「道に迷った」と連絡してきたという証言が墓穴になりそう

988 :
>>202
おまえ柳谷村け

989 :
>>982
むしろ禿の社員がひっしなのでは。

990 :
>>987
「道に迷った」という電話がかかってきた時、
彼女はもう亡くなってたんですよ!

あなたは一体誰と話してたんですか?!

みたいなw

991 :
電波の届く・・・

糖質ですな

992 :
>>888
距離もそうだけど、アンテナの先にどれだけユーザがいるかも関係してる。
どれだけ見通し良くても、アンテナの向き先に人がいない地域だったらそもそも向けない、飛ばさない。
山でも観光地以外はかなりの範囲が圏外か、おこぼれでギリ電波掴む、てレベルよね

993 :
仕方ないね。

994 :
あきまへんw

995 :
災難やった・・・

996 :
>>989
ソフトバンクをけなしてもドコモが復活できるわけではない
姑息すぎ

997 :
>>996
ソフバンユーザーは頭おかしいのか?
AUにも及ばんのに何イキってんの?

2019年6月末時点の主なデータは次の通り。なお冒頭で説明の通り、現時点では各社の(四半期)決算短信に掲載された値では無く、その後TCAで発表される値で確認・精査をしている。

・携帯電話3社全体……1億7720万5400件
・事業者別
 NTTドコモ……7889万5900件(+44万3100)
 au(KDDIなど)……5636万8200件(+114万2800)
 ソフトバンク……4194万1300件(+25万5700)
 ワイモバイル(イー・アクセス)……(非開示)→ソフトバンクに吸収合併

998 :
ID:CsApN+u10
>>849
>>853
これがソフバンユーザーの正体か
見ろこのレス、本当に卑劣だな。ソフバンユーザーはマジでクズ

999 :
ソフバンユーザーはドーナツ1個でホルホルして大事なときに電波切れるような
光る板持って喜んでるバカばかり

1000 :
はい1000ゲット

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【ダム速報】今月1日に貯水試験開始の八ッ場ダム、台風19号による大雨で水位が54m急上昇。満水まで10mに迫る。群馬県長野原町
【チャーター1便】ウイルス検査を拒否した2人の主張「自分は症状がないから」「日本に帰国したのだから家に帰りたい」 ★10
【天神ビッグバン】福岡市天神に96メートルの高層ビル。西日本鉄道が進める「福ビル街区」の再開発概要判明
【社会】高級外車や腕時計などを部下にプレゼントするため会社から1億円あまりを着服した男を逮捕。港区
【感動】駐日ジョージア大使、アベノマスクに感動「この勇気を与えてくれた日本政府にありがとう」 [ソメチメスッスッス★]
【新型肺炎】マスク品薄「当分入荷はない」 日本人が会社の指示で大量買い ★8
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★4 [ばーど★]
【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ★4
【社会】池上彰さんに殺害予告か「抹殺しなければならない」 静岡県の45歳の男を逮捕★2
【佐賀】60代住職、寺で盗撮か 寺で習い事の女児が発見
--------------------
【創作居酒屋】 細雪 Part1
作画崩壊糞アニメpart.3681
【サッカー】「ポルシェとトヨタの小型車ぐらい違う」日本をよく知るモンゴル代表監督、森保ジャパンに脱帽「とくに右サイドが速くて…」
SNNN姉貴総合スレ20代(28)
伊達が勝てるのはラケットの恩恵によるもの
ロレックスを無理矢理推す暇があったら部屋からでろよ
ビンテージ機材を所有する神々のスレPart2
日本の野党のお仕事とは
中国人の入国拒否、法務省が「根拠が無い」と反対 →首相官邸が押し切っていた ネット「民主党政権だったら入国拒否できてなかったなw
【俺T】椿いづみ・18【野崎くん】
ミルクの部屋10
スター☆トゥインクルプリキュア4
ABCオロチってどうよ? Ver.2
一人で行動するのが好きな奥様 42歩目
☆☆ 金星人で霊合星人 Part5 ☆☆
■空気読め■
PRO CABLE プロケーブル 39
【愛愛名中】中京大学法科大学院廃校決定【最下位】
【福井テレビ】原渕由布奈 part10【看板娘】
早稲田vs帝京のレフェリングについて
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼