TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【初競り】すしざんまい社長、大間ののマグロ 1・9億円超で落札…木村社長「競る相手がいたから負けられな。頑張った」
【福井】クマ、犬の散歩をしていた男性を押し倒し頭部かむ
【調査】「頭いい人が多そうな都道府県」1位東京 2位秋田 3位京都 1票も獲得できなかったワースト県は...★4
【軍事】<エアーウルフ> ロシアで時速600qまで加速できる軍用ヘリコプターの技術が開発される
【JNN世論調査】内閣支持率 40.6%(+0.6) 不支持率 57.7%(−0.7) ★2
【北海道】ニセコがまるで海外高級リゾート 大満喫する外国人富裕層の影で地元民悲鳴「もう住めない」
【中国】ドイツに警告「ファーウェイを5G市場から排除なら重大な結果を招くことになる。中国政府は黙っていない」
【WHO非常事態宣言】専門家「封じ込め SARSより難しいと見ている」 「軽症や症状が出ないケース、知らず知らずのうちに広がる恐れ」
【新型肺炎】武漢から邦人206人帰国 12人が入院 5人が新型コロナウイルス陰性(肺炎2人を含む) ★2
【新型コロナ】中国で感染の第2波か?ハルビンが移動制限を強化

【冷凍チャーハン】群雄割拠!


1 :2019/09/01 〜 最終レス :2019/09/05
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00000012-pseven-bus_all

「冷凍チャーハン」100億円市場、各社こだわり開発の舞台裏
9/1(日) 11:00配信

 ふっくら、パラパラ。ご飯1粒1粒に卵と油が絡まり、黄金色にキラキラと光る。中華料理の定番「チャーハン」は、多くの人に愛されてきた。そんなチャーハンを家庭でも気軽に楽しめるようにしたのが、「冷凍チャーハン」だ。

【写真】ニチレイフーズの「本格炒め炒飯」

 日本冷凍食品協会の統計によれば、2017年度の冷凍食品国内生産量において、チャーハンは品目別で「コロッケ」「うどん」に次ぐ3位。過去3年で4つ順位を上げており、その人気ぶりがうかがえる。ほかの米飯製品も寄せ付けない。

 そのパイオニアといえる存在が、冷凍食品大手ニチレイフーズの「本格炒め炒飯」だ。2001年に発売されたところ大ヒットした。以来、冷凍チャーハンのカテゴリーで18年連続売り上げトップを走っている。日経POSデータによれば、2019年上半期の新製品売れ筋ランキングで、飲料、酒類、菓子以外の「その他食品」部門で1位だ。

 テレビ番組にも登場する“冷凍王子”こと冷凍食品開発コンサルタントの西川剛史氏は、「私自身、大学生のとき初めて食べて衝撃を受けた一品。冷凍食品に携わる仕事をしたいと思うようになった思い出深いチャーハンです」と語る。専門家にそう言わしめるほどの強さの理由は、一体どこにあるのか。

「本格炒め炒飯が、冷凍チャーハン市場の分岐点となった」。そう語るのはニチレイフーズ経営企画部広報グループリーダーの奥村剛飛氏。1990年代までの冷凍チャーハンは、チャーハンの風味を出す中華調味料を加えたピラフに近いものだった。

 だが「本格炒め炒飯」はその名の通り、業界で初めて、鉄板を使った「炒め」の工程を採用したチャーハンだ。そもそもプロの料理人が作るチャーハンは、とにかく強火の油で炒めるのが特徴だ。プロならではの「パラパラ」感を出すには、この工程が不可欠だった。

 ニチレイフーズの工場の製造工程ではプロの手順を忠実に再現。卵を入れたすぐ後にご飯を入れ、すばやく攪拌して油で炒めることによって、ご飯1粒1粒に卵がコーティングされる。数十億円を投資し、これらをすべて機械化した。焦げを取るなどの作業は人手で行うという。
(リンク先に続きあり)

2 :
https://tshop.r10s.jp/kumazou/cabinet/kihon13/4901001284559.jpg

これがいちばん

3 :
お前らの嫌いなセブンイレブンのすみれ監修の冷凍チャーハンが一番うまかったな

4 :
すみれチャーハン一強

5 :
こんなの栄養価ほとんど無いだろ

6 :
全部味が濃い(¬∀¬)

7 :
  ∧_∧
 (`・ω・)  。・゚・⌒)
 /  o━ヽニニフ))
 しーJ

8 :
脂肪肝が治ったらチャーハンを腹一杯食べるんや

9 :
出てこいチャハーン

10 :
チャーハンなんて自分で作った方が美味くないか?

11 :
ニチレイのが258円で売ってる時が最強

12 :
具が低質でね

13 :
ギョスのチャーハンは味薄めでもちっとしている
化調感はある

14 :
>>11
何グラム?

15 :
死ぬ寸前の嫁に作らせたチャーハンが・・・

16 :
焼き飯が好っきゃねん

17 :
安いチャーハンは単純に油と醤油に卵フレークを適当にいれた作り
食べてがっかりする。

18 :
>>4
これ

19 :
直ぐに飽きてしまう味。どれもそう

20 :
家庭のチャーハンなんて好き勝手に味付けて好みに合わせるもんだろうに

21 :
美味い美味い行ってもやっぱり店のには敵わない。
倉敷市は喜楽園のチャーハンがイチバン美味い。

22 :
こがしニンニクうまいよなあ


うまいよ

23 :
ちりちり陰毛入り

24 :
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

25 :
あおり炒めの焼豚炒飯が一番

26 :
たまにはフライパン、ガスコンロ、バターでガッツリやったチャーハン食いたい

27 :
>>15
伊丹十三のタンポポだっけ

28 :
テフロンが剥がれたフライパンで、すぐに米粒が貼り付いてべっちゃりした炒飯にならない炒飯こそが最強だ

29 :
ごめんエビピラフを買っちゃう

30 :
自作チャーハンに入れるのは、ウインナー?それとも魚肉ソーセージ?

31 :
>>14

450グラム

32 :
今日もセブンイレブンで炒飯買ってきた何も心配ない

33 :
タマネギさんってなんであんなに万能なの

34 :
いつもの焼飯にレンゲ2杯分加える程度でいいよ
味がキツい

35 :
冷凍コロッケてオーブントースターで出来るんかな?

36 :
>>2
好き

37 :
ひたすら作ってる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cocolobit.chaofan&hl=ja

38 :
馬油があれば美味くなる

39 :
一昔前と比べたら本当においしくなった

40 :
>>23
それよく分かる

41 :
>>35
できる
スチームオーブンでも可

42 :
>>1
冷凍チャーハンって、レンジで作ったほうがいい?フライパンで作ったほうがいい?

43 :
やっぱり飽きるな。なら王将行くわとなる

44 :
ピラフの次に好き

45 :
上手にできるわけでもないし、めんどくさいがチャーハンの素を使って
自分で作るのが好き。

46 :
あおり炒め最強

47 :
一口めのラードの香りと味、これ無しでチャーハンはあり得ない

48 :
チャーハン食べたくなった・・・ :-)

49 :
500gを450gに減らして物によってはさらに400gに減らして
今度は600gのものを出してもともとの値段の1.5倍ぐらいにしてるのな

50 :
自分で作った方が旨いよ
最大のコツは水分80パーセントでちゃんとチャーハン用に飯をたく事
おれは固めが好きだから60パーセントでたいてるけど
冷やさないで炊き立てを玉子の中に投下ね

あと仕上げに砂糖を一つまみ入れる煽る

51 :
「炒め炒飯」ってなんだよ 焼き焼きそばみたいなものか?

52 :
>>2
おぼえたーありがとー

53 :
ちっ!
てっきり半島のチャーハンだと思ったぜ

54 :
王将に行かなくなってしまった

55 :
>>51
焼き豚も実際は焼いてないのが殆どだよ
工場製はそう言う事

56 :
あのホモがパッケージの

57 :
プロの工程再現という当たり前のことやっただけで革命かよ
設備投資は金かかったんだろうが

次は焼きソバな。カップ焼きソバ、いつまでも茹でソバ食わせる気だよ

58 :
チャーハンのいちばんの調味料は中華鍋の鉄なんだな、ってのが冷凍チャーハン食えば感じる

59 :
>>2
マー油は、味が濃すぎ。
味方が鈍い人向けだと感じる。

60 :
チャーハンの素で作るのマズいだろあれ
自分で作ったほうがええわ
料理番組しっかり見ろ

61 :
チキンライスにする

62 :
家で下手に凝ってチャーハン作るより冷凍チャーハンの方がうまい。

63 :
>>59
キムチばりに主張してきて何でもマー油味になるからな

64 :
ニチレイが売れてるのは
安いのとどこでも売ってる営業力

65 :
投資金額数十億円。製品には人力でしか取り除けない致命的な焦げが発生。
社内では相当揉めたりしただろうなこれ

66 :
煽り炒めの焼豚チャーハンが1番好きだな

67 :
パラパラチャーハンはマズイ。
しっとりとして、かつベタつかないチャーハンが旨い。

68 :
ほとんどの家庭で炒飯は「作れない」

69 :
>>59
そうそう
確かこれ濃かった気がする

70 :
>>63
同意。
食べていると、味が濃く単調で飽きてくる。

71 :
マルハニチロ 炒飯の極み [えび五目XO醤油] 一択
異論は認めない

72 :
>>42
フライパン派。冷食ならではの手軽さがスポイルされて叩かれそうだけど、段違い。

73 :
で、一番うまいのはどれなんです?

74 :
半額で常時売られてるから
定価で売ってる店を見るとぼったくりと思ってまう

75 :
>>57
ほんとに焼いたとかのなら大昔から有っただろ
大して美味くも無いので直ぐに消えたが

76 :
家で自分の好きな食材を入れて作った出来たてが一番うまい。

77 :
そんな事より圧力鍋でご飯が炊けるっていうから挑戦したけど失敗ばっかするわ..(´・ω・`)

78 :
>>49

マクド62円が価値基準か?
いいかげん前に進まな

79 :
最近は冷凍パスタもレベル上がって茹でる気力が完全になくなった

今はレンジ食だけで生きてる人おおそうやね

80 :
バローの炒飯美味いぞー
スーパーのPB侮るなかれ

関東民には分からんだろうが

81 :
中華屋で注文して食べるのが一番ええ

82 :
冷凍食品のレベル上がりすぎて笑うわ

83 :
マルハニッチーロのチャーハンうまい

84 :
プロの作り方
https://i.imgur.com/5zCjprn.gif

85 :
香取がCMやってたエビピラフが美味しかった記憶がある

86 :
トップバリューのは恐ろしくまずかった・・・

まずさNO1チャーハンを体験してみたい人は買ってみるといいぞ

87 :
>>73
味覚によるから、単純な順位付けは
無理だと思う。

濃い味好きと濃い味嫌い。
パラパラ好きとしっとり好き。
いろいろあるし。

88 :
>>10
自作八宝菜を作った人と、同じ味覚の人なんですね。

89 :
>>68
炒飯なんて簡単にできる料理だけど
池沼なの?

90 :
>>79
冷凍パスタは量が少なすぎる
別にパスタに限った話ではないが乾麺100gと茹でて水分吸った麺100gは全然違うでな

91 :
1日分の野菜が取れる冷凍炒飯

92 :
味覇つかうとたいがいうまくなる

93 :
引用されてない記事の後半で書かれてるけど
今のチャーハン群雄割拠の原因になったのは味の素のザ・チャーハン

冷凍食品チャーハンコーナーの主役はザ・チャーハンで、いろんなメーカーのコンセプトコピー商品が大半
本格炒めは昔の主役って感じ

94 :
>>26
バターって何に使うの?

95 :
チキンラーメン金のチャーハン
コスパ最高

96 :
冷凍のは味が濃くてだめ。普通に残りご飯を炒めて食べてるから買う事はないわ。

97 :
>>74
ドラックストアでも321円と267円のとこあるが半額いいな

98 :
>>2
美味いけどこれをおかずに白飯が食える

99 :
>>86
もちろん値段が安いほうの炒飯だよね
(´・ω・`) あれは家畜の餌レベル

100 :
1食分小分けにされた紙パックなんかに入ったものって、無いのかな?
そのままレンジして食べれるような

101 :
>>85
なあ、ピラフはチャーハンじゃないぞ。

102 :
>>96
チャーハンをおかずに白飯食うんや

103 :
戦国群雄伝

群雄割拠 ←
本能寺の変

104 :
小栗旬のやつが1番じゃないかな

105 :
>>5
フライパンあおって水分を飛ばしてるから
カロリーゼロです

106 :
さっき食べたニッスイ旨辛四川風炒飯はイマイチだった
セブンイレブンで売ってるすみれのチャーハンは美味い
袋の内側に米粒が付かない加工されてるのか皿に出す時、楽なのも嬉しい

107 :
昔と比べて美味くなったのは冷凍パスタだなあ
下手な料理店より美味いレベルになった。
家庭じゃ作れない味も出てる

108 :
セブン餃子が130円になっていた
いつの間に値上げ

109 :
>>105
カロリーと炭水化物はモリモリなのに野菜が取れない
ビタミンやミネラルが取れない
でも美味い

110 :
こんなマズイ物を食ってるのはニートとバカ

111 :
冷凍チャーハンって普通フライパンだよね?

電子レンジ使う人っているのー?

112 :
>>111
チンしないと意味がない

113 :
元々冷蔵庫の残り物で作る様な感じで
庶民の味の中でも最下層だった料理
だからね

高級なモノ求める方が間違えている

114 :
>>43
王将は油ギッシュだから無理

115 :
>>96
余った白飯と混ぜて味薄めればええやん

116 :
>>111
チンした後フライパンで炒めてる
火力やフライパンにもよるんだろうが冷凍状態からフライパンで温めるよりパラパラになってる

117 :
ニチレイの本格炒め炒飯より不味い
町中華のチャーハンは、
金取って出しちゃいけないと思うんだー

118 :
>>10
自作すると焼き飯になる。それも当たり外れが激しいからな。油をケチらないのとネギ油で炒めるのがコツだと分かったわ。

119 :
本格炒め炒飯は常に冷凍庫にストック

120 :
>>100
https://www.ryutsuu.biz/images/2018/09/20180928seven1.jpg

121 :
>>84
ゲロまずそう・・・

122 :
イオンのPBチャーハンはベチャベチャで不味い。

123 :
>>93
あれはね、パッケージデザイン考えたヤツの勝利な1品で味は次だよ
使徒襲来みたいな大仰な文字列を商品パッケージ全面に覆い尽くした

124 :
>>94
グッチ裕三ならマーガリンだろうな。

125 :
>>7
 を見に来た

126 :
うちの父がこれの開発メンバーだったが、初期の頃歩留まり悪くてB級品食べ飽きすぎて今ではあけぼの派になりました。

127 :
勝ったことないけど店の味するの

128 :
冷凍チャーハンなんてどれも一緒
味付けも具も、みんな同じ

129 :
ローソンの100円のやつ美味しい

130 :
店のチャーハンのあの独特の香りを調味料にしてくれないかなあ
自宅で作ってもあの香りが出ない

131 :
冷凍チャーハンはどれも味が濃い
少し食うにはいいけど

132 :
最近の冷凍チャーハンはマジで美味いし、手軽、安い、
完全に自炊がおままごと仕事になってしまった

133 :
>>130
つ創味シャンタン

134 :
>>26
ピラフだろ?

135 :
チャーハンじゃないけどアコレのエビピラフうまくて安いぞ

136 :
マルハニチロが一番旨い
つぎがニチレイ

ダメなのは味の素

137 :
冷凍ピラフ炒めたら美味しいよね

138 :
スレタイ見て北朝鮮のことかと思ってしまった

139 :
何故か今だに買ったことないわ。自分でタイ米で作った方がうまくね?

140 :
>>30
かまぼこ

141 :
餃子の王将のキムチ炒飯が至高のうまさ

142 :
めしばな刑事タチバナ読んどけ

143 :
タ○ケン「チャー♪」

144 :
手抜きで弁当に自作炒飯入れてったらニチレイより旨かった。学生時代は安くて不味いブレンド米を誤魔化す為に炒めたり御茶漬けにして食べてたけど現在はブランド米を炒飯にしたりする必要が無くなったのが大きいわ。

145 :
>>2
一昨日買ったわー
OKストアで買うと300円くらいだからちょうどいいんだよね

146 :
>>8
もう死亡肝やで

147 :
冷凍チャーハンなんであんな美味いの
そこらの中華料理屋より安くて美味い

148 :
300gじゃ足らん
400g一袋じゃもったいない
お得な700-800g品はよう

149 :
大名で御座るか?

150 :
>>67
それはホントに美味いパラパラチャーハンを食べていないだけ
家庭用コンロで美味いパラパラチャーハン作るのは難しい
家庭用コンロでしっとりチャーハンならそれなりに美味いのができる

151 :
冷凍スパはよく買うが冷凍チャーハンはめったに買わない
トレイ付きでないと皿に盛って温めるのが面倒

152 :
ウスターソース使う昔風の”やきめし”ってのは冷食ないの?

153 :
オカンのチャーハンは不味い

154 :
>>1
アホなんやろうけどこんなので群雄割拠は使わへんで
頑張って学校行こうな

155 :
>>134
ピラフは炊くんだぞ

156 :
>>150
まあ冷凍チャーハンでもラップをして水分保持する派と
ラップはせずに水分飛ばす派に分かれるんで個人の好みなのかなとは思う。

157 :
業務スーパーのオリジナルは酷いよ

158 :
>>5
おかず食えよwww

159 :
>>151
冷凍チャーハンてレンチンするとまずいんだよ
フライパンで炒め直したほうがずっと美味いよ

160 :
高くて買えん

161 :
>>147
化調てんこもりだから

162 :
若干の味の差より米がどこ産かが重要なんだな。
3.11をきっかけに大きく変わってしまった。

163 :
米一合炊飯
卵1個
サラダ油小さじ2
塩少々
味付け塩コショウ少々
東丸うどんスープ一袋

火加減等一切気にしないで炒めても東丸うどんスープで色、味が劇的にチャーハンぽくなる

164 :
>>111
ちょっと手間はかかるけど
フライパンの方が格段に旨く感じる

165 :
他者が成功したから乗り遅れまいと流行に迎合した結果であり
業界全体を盛り上げたいとも思ってるんだろ
何かしら他社とは違う売りがあるものでもなければ
先のビジョンがあるわけでもないのにご苦労なことで

166 :
北の将軍様のチャーハン

167 :
美味いチャーハンの作り方は、ご飯は少なめにゴマ油を多めに、ニンニクとショウガを炒めて混ぜ合わせること
材料はネギと豚肉と玉子だけ
味付けは塩がメインでブラックペッパーと味の素を少し入れる
これで完璧

168 :
無慈悲なチャーハン

169 :
思い出横丁の三角のチャーハン好きだったな。
外国製のラードが決め手って教えてもらった気が。

170 :
冷凍の焼き飯ってあんまり無いよね?チャーハンとの違いは謎だけど

171 :
べっちゃり派向け商品も出してけろ
具はピーマンとベーコン
最近チャーハン自作の気力も出ない

172 :
ザ★チャーハンとザ★シュウマイ(AJINOMOTO
これだけでお腹いっぱい
特売で買えばしめて700円也

173 :
>>5
別に栄養取るためにこれ食べる訳じゃないだろw

174 :
>>2
実に底辺好みの味してるよね

175 :
>>6 全部味が濃い
そうなんや。だからオレは残り物の白いメシを半分混ぜる。マイルド味になってウメー上に量が倍になり、家族で分けて食える。

176 :
自分で作ると健康的なチャーハンになるぞ

177 :
100円ローソンの昔のチャーハンおよび餃子はすばらしかった

178 :
不味くは無いんだけど、チャーハンには本格的な味を求めてしまうから、どうしても満足度が低い
その点、冷凍のエビピラフやカレーピラフは気楽に食べられるし、くどくもないから良い

179 :
未だ食べたことないや
お皿とチャーハン買ってみようかな
レンジはある

180 :
カツカレーチャーハン食べたい

181 :
正恩「おっ、チャーハンだ」

182 :
弁当にチャーハン持ってって同僚に食わせてやったら
これ冷凍のチャーハンだろって言われたおれには必要ない

183 :
>>35 冷凍コロッケてオーブントースターで出来るんかな?
一度電子レンジでチンしてから、トスターであぶるとウメーよ。

184 :
大きな氷が入っててびっくりしたけど
内容量に含まれてるのかな

185 :
マルハニチロのチャーハンの極みが一番おいしくてすごい

186 :
セブンのすみれチャーハンが
今のところ冷凍では最強だ
あれは食える

187 :
冷凍チャーハンはフライパンよりもマイクロウェーブオーブンがいいね

188 :
>>2
昨日食べたわw
冷凍食品なのかって疑問に思えるくらいスゲーよな
肉はジューシー 野菜はシャキッ ほんとスゲー技術だわ

189 :
レンチンすると端っこのほうが干からびちゃうのが難点

190 :
冷凍って時点で美味いもの無し。
と言いたいところだがセブンのやつは美味かったな。

191 :
>>163
深夜に腹が減った時に冷凍チャーハンの味を思い出したんだけれどネギを含めて具が一切無い状態で作った

192 :
>>2
これだね

193 :
マツコの知らない世界で冷凍チャーハンやったとき
大手メーカーのを試食した後に、見たこと無いチャーハンが出てきた

だがそれを食べたマツコは大絶賛。
「これをこっそり出してる中華屋あるだろ」とまで言っていた

大手メーカー品が噛ませ犬みたいになってた

194 :
チャーハンってご飯と野菜余った時に作るやつで、わざわざ買う料理じゃない

195 :
値上げしてから買ってない

196 :
すみれ食べると焦がしニンニク食えなくなるよ 塩の効き方がはんぱないから
セブンですみれ買え あれ今までで最強

197 :
セブンのすみれチャーハンのコスパは異常

198 :
冷凍食品って安いよな
ニチレイのは二人前400gくらいで300円しない
冷凍パスタも200円しない
野菜やら材料買うとそんな安く作れない
まさに貧民の食べ物

199 :
冷凍チャーハンは電子レンジで解凍するよりも
面倒でもフライパンで炒めた方が美味しい

200 :
例のAA頼む

201 :
>>1
お気に入りの炒飯にカンチョー男の写真がついててキモかったから他のを試しに買ったら美味かったから他のに移ってしまったわ

202 :
冷凍チャーハンをパンツ一丁でフライパンで炒めるのが至高

203 :
>>5
うまい白飯にも糖質以外の栄養価ほとんどないだろ?w

204 :
子供のころ冷凍チャーハンをフライパンで炒めて食べてた
電子レンジでやるとなんかべちゃっとしてて嫌だったから
今は全く食べない

205 :
>>203
何言ってやがる 日本人は米でタンパク質摂ってたんだぞ!!

206 :
18年連続売り上げトップとはスゴイ
今度買ってみよう
で、何だっけ?w

207 :
>>2

ちょっとだけ味が濃いけどその辺のレストランよりは美味い!

208 :
本格炒め炒飯はリニューアル前のほうがうまかったわ
それでもまだ他社製より上だけどな

209 :
>>2
わいもこれ
ザ・シューマイも凄く美味しい

210 :
>>2
にんにくが入ってる時点でパチモン

211 :
>>205
俺は白米より玄米のほうが好きだぞw
あの魯山人もライスカレーには玄米が合うと書いてるくらいで、肉系には玄米が最高

212 :
どれも味が濃い。
白米と1:1で混ぜると丁度良くなる。

213 :
>>67そうそうほんとそれ
パラパラパサパサは飯じゃねーんだよ
米一粒一粒がしっとりふっくらと味わい深く、かつベタつきがなく解れるのが、プロのチャーハン

214 :
>>210
ガーリックチャーハンという別ジャンルだよな

215 :
>>84
どこがプロやねん

216 :
>>2
さっき食べた

217 :
冷凍チャーハンの袋にチャックを付けて欲しい。

218 :
どこの誰か知らないお前のチャーハンなんぞどうでもいいってのに
自分で作った方がとか言うやつってなんのアピールなんだろう

219 :
不健康の極み
こんなの常食したら生活習慣病まっしぐら

220 :
>>2
味が濃すぎるわボケ

221 :
味の素が幅効かせてるのに思いの外化調バカわいてないな

222 :
>>182
(´;ω;`)

223 :
>>148
西友は700g置いてる

224 :
ニチレイ最強

225 :
確かに下手な中華料理屋より美味い。
と、最初は思うんだけど何故か飽きてしまう。
並みの味でも、中華料理屋のチャーハンに戻ってしまう。

226 :
ザ・チャーハンうまい

227 :
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現·実を私たちに突·きつけた
http://twiter.randyalsup.com/akua.html

228 :
>>1
って言うか最近のって技術が凄いよな。
異様なくらいに何処も美味しい。
企業にむしろ怨念感じるくらいにレベル高いわw

229 :
>>31
そりゃ最強だわ
俺もあったら買ってみる

230 :
ニンニクは焦がしたら苦い

231 :
6分も待つのがめんどくさい
せめて3分でできるの開発して

232 :
餃子の王将のチャーハン、ニチレイのえびピラフ
厚切りベーコンと彩り野菜の冷凍ピラフ、サイコロステーキピラフ
美味しく感じるには週一かな。味に慣れてきちゃうからなのか何なのか

233 :
チャハーソの冷凍なんて20年前はゲロ味ドブの臭いしてたのに今は相当美味いよな
長い間忌避してたから変化に驚いたわ

234 :
>>118
ラードじゃね?

235 :
>>95
同意。
213円の時に買いだめする。

236 :
ラードは個人がやってる肉屋で豚の脂身を買って自作しろ

237 :
>>225
味が単純だからなコンビニも全部
あれ美味い美味い言ってずっと食ってられるのは馬鹿舌だけ

238 :
太るからやめた。

239 :
>>78
値上がりしていくのは貨幣を政府に増やされて金の価値が落ちてるからじゃないの
貯蓄が実質減っていく 見えない税金w

ほんとは作り続けていけば洗練されて安くなるはず

240 :
冷凍炒飯7をごま油で炒め解凍されてきたら米3を投入

これがベスト

241 :
>>10
冷凍のやつならどれが旨いって話なんですけどね😜

242 :
セブンのカップチャーハンがすげー手軽でいいぞ

243 :
西友の298円で700gのは重宝する

244 :
まいどっ!
https://i.imgur.com/m4KlrTY.gif

245 :
この前ぺいぺいの件で安く買ってみたがたしかにすみれはうまい

246 :
安売りじゃないと税別で300円ぐらいするから高い
量も多くないし

247 :
すみれは味が濃すぎる、セブンならXO醬のが一番好きだわ

248 :
ハッキリ言うが冷凍炒飯をレンジで温めて旨いと言ってる奴は味覚音痴

249 :
たまに食うと旨いよ
年に一度くらいかな
(´・ω・`)

250 :
初めて本格炒めチャーハン食った時は衝撃的だったな
こんなうまいもんが冷凍食品であんのかーいって思った
そこらのラーメン屋のチャーハンより断然うまいわ

251 :
セブンのすみれだな。
期待してなかった分、やたら美味く感じた

252 :
ファミマとセブンが近くにあるんだが、何買ってきたら良いんだ?

253 :
>>112
まさにこれ
冷凍チャーハンをフライパンで炒めるのは邪道

254 :
>>248
そこまでやって
なぜ普通に炒飯作らないのか謎

255 :
>>252
ファミチキ買ってこい

256 :
>>237
冷凍のは塩分が多すぎて1回食べたらもういらないって感じ。
食べ続けていたら舌が麻痺してしまう。
1食あたり4〜5g入っているからね。

257 :
うちは冷凍チャーハンに冷ご飯入れてフライパンで炒めてる
そのままだと味が濃すぎる

258 :
5になってからこういうステマ記事が増えたよね

259 :
>>253
フライパンやってみチンで食べるのがアホらしくなる
同時にお前の味覚が勘違いしてたのが分かる

260 :
ネギ嫌いだから入れないか、もしくは別袋にして下さい。

261 :
>>247
全く同感
すみれ絶賛する人はXO醤食べてから言ってんのかと思うくらい

262 :
>>2
まぁそれだわな

263 :
本格炒め炒飯より、あおり炒めの焼豚炒飯のほうが旨い
本格炒め炒飯は塩胡椒が強すぎる
焼豚炒飯はコクがあって角がとれた味わい

264 :
日高屋のチャーハンは冷凍チャーハン以下
若いアルバイトにチャーハンを作らせている店はことごとくダメ
チャーハンはせめてベテランのおっちゃんのやっている店で頼むべし

265 :
>>1
袋売りのニチレイは味が自分に合わなかった
味の素はおいしい

>>242
それのエビピラフの方が好き
あと多少値段取っても、量がもっとあったらなぁ…て、思う
からあげ棒とお茶とセットで買って食事するのが定番

266 :
>>98
こち亀でそんなネタあったな
出前でチャーハンとライス頼めばチャーハン2つ頼むより安く付くとか

267 :
冷凍チャーハンの進化はすごすぎる
自分で作る気がしなくなった
神戸そばめしも好きだ

268 :
冷凍チャーハンより母ちゃんが作る焼きめしが好き。

269 :
ローカルすぎるが、うま屋の冷凍特製チャーハンが好きやわ。値段がちと高いのが難点だが

270 :
>>2
これ好きなんだけど うちの年寄りが「味濃すぎ 酸味がきつい」と拒否反応を示す

271 :
並みの店より、美味しいというのは現実じゃないの?
ま、並みの店は業務用の冷凍食品かもしれんけど。

272 :
>>64
ニチレイはトップメーカーだけあって万人向けの美味しさに仕上げてくるよ

273 :
セブンのすみれが美味いとか味覚障害かよ

274 :
よくこんな薬臭いのが食えるな、馬鹿舌だと分からないかなw

275 :
冷凍チャーハンは不味い

276 :
>>270
貧乏人は味が濃いと旨いと思うんだよ
ここのスレで店より旨いと絶賛してる奴はみんなそれな
あんたの爺さんの舌は正しい

277 :
冷凍炒飯をレンジとフライパンで調理して食べ比べたってユーチューバーが居たんよ
特に何の大した感想もなくレンジの方が美味しいと結論づけて終わった
広告主の為にお手軽さ便利さを強調するためのチャチなステマふざけるんじゃない

278 :
味が濃いので、白飯を足して炒めるとちょうどいいわ

279 :
冷凍チャーハン食べてると思わず勃起するよな

280 :
ニチレイと味の素だったかな
2回買ったことある
でも俺の作るチャーハンの方が美味かったので2度と買って無い
それに餃子と違ってチャーハンなんて簡単やし

281 :
俺が作る卵だけ炒飯が美味しいぞ

282 :
>>280 >>281
そう思ってたらいいよ

283 :
冷凍は普通に不味いw
なんでだろう、全部駄目だねえ 冷や飯で作る自宅チャーハンには敵わん

284 :
パッケージに記載のグラム数は中身についた
氷も含んでる?

チャーハン分だけだと記載されてる重さより少ない
気がする

285 :
チャーハンなんて自分で作ってもそれなりにできるだろ?
家庭用のコンロは非力だから、ご飯入れすぎは厳禁だよ。

286 :
忘れてはならない。

  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) あなたががチャーハンを作る時、
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

287 :
火お通したフライパンに、生卵とかしいれ、その後チャーハン、ネギ入れるとサラに旨くなるんだよな

288 :
カロリーめっちゃ高いわ

289 :
>>277
レンジ用に作ってるって何かで見たからまあそうなんだろうね

290 :
チャーハンより焼めしの方が好きだな
量販店でテーブルマークの198円のをよく買ってる

291 :
焦がしか本格の2択だよなぁ

292 :
>>290
あれはさすがに不味すぎる
味付けしないと食えない

293 :
今日も買ってきたわ
小腹が減ったときにストックしてると重宝する
温めるだけでそこそこうまいのがいいんだよ
ラムーのPBのやつは安いがかなり不味かったが

294 :
たまに買う
安いし一食にちょうど良いから
でも自分で作った方がやっぱ旨いけど

295 :
かまぼこの入ってないチャーハンは認めない

296 :
>>2
これは苦手だった

297 :
自分で作ったほうがウマいだろ…

298 :
>>30
ソーセージ
ウィンナー合うか?

299 :
調理動画見まくってエラー&エラーしまくり狙った仕上がりのチャーハン作れるようになった
まあ自作チャーハンと冷凍チャーハンはまた別かな(ニチレイと味の素が喜びそうなレス)

300 :
いま24時間スーパーに行ってきたぞ!
冷凍チャーハンだけきれいに無くなっていたぞ!

301 :
>>5
おまんは冷凍チャーハンに栄養成分を期待しているのかよ(笑)もひとつ(笑)

302 :
>>268
一緒なんだよ

303 :
>>11
勝ったw 近くのオギノじゃニチレイの本格炒め炒飯をたまに213円で安売りする

304 :
業務スーパーのが一食分で売ってて独り身には使いやすいし安のに美味しいと思う
まあこんなもん他じゃ買わんから勝手な思い込みだけど

305 :
安い安いって、そんな値段で利益が出るもの食わされてるんだからね

306 :
麺屋の炒飯ってのを今日食べたんだけど不味かった

307 :
>>303
何が勝ってるの?
これ喜んで食べてるようでは人生負け組だろ

>>305
そのとおり

308 :
深キョンのやつうまいで

309 :
冷凍チャーハンとか量が足らないだろ
ベトベトでもいいから冷や飯炒めて作ればいいだろ炒飯ぐらい

310 :
>>309
貧乏人のデブには足らんのか

311 :
こういうはチャーハンよりエビピラフのが美味しい

312 :
1食分には多く2食分だと少ない感じの中途半端な量のやつが増えてきてるような。
できれば350gぐらいのがあると、アレンジしやすくなるからいいと思う。
(追加するものの例:エビチリ、チャーシュー、レタス、etc...)

313 :
糞セブンの福島産の残飯アピールしてる奴って味覚障害ジかな?

314 :
自分で作った方が安い

315 :
>>226
ザ・チャーハン
高いけど美味いよな

316 :
卵だけチャーハン自分で作るのが一番美味しい

317 :
たまに買うけど、
自分で作ったら倍の量を同じ額以下で
作れるなーといつも思っちゃう。

318 :
>>223
>>243
それは知らなかったな。
半分ずつ2回に分けて使えばちょうどよくなりそうだ。

319 :
隠し味はシリコーンオイル?

320 :
どれもチャーシューが血生臭くてダメ
味付けだけで誤魔化さずまともな肉使うようになったら食ってもいい
まだその時ではない

321 :
冷凍チャーハンをフライパンで炒め直すくらいなら自分で作るわ
洗い物が少ないってメリットが減る

322 :
>>2
レスが多くて嫉妬w
でも俺も好き

323 :
未だに本当の中華料理屋の味が出せてない

324 :
>>2
うむ

325 :
>>323
そら出せるわけないだろ
店よりうまいと言ってるのは店で食わない貧乏人だけ

326 :
市販のは味付けが濃いから、自分で作ったほうが美味いわ
ラードと中華味の素があればなんとかなる

327 :
スーパーで198円の時に勝負に出る

328 :
>>2
これに茶碗2杯の白米たして昼夜2食行ける

329 :
数年前に急に濃いいくなったよね、アフター千鳥って現象みたい

330 :
ニチレイ 香味油でガツンとうまい炒飯 630gしか買わない
OKストアで289円
パサつく卵がほとんど入ってないのがいい 

331 :
深夜なのに炒飯食いたくなった

332 :
ザ・チャーハンと本格炒めは塩気が強すぎて好きじゃない
マルハニチロの譚彦彬の写真の入ってるチャーハンが店よりうまい

333 :
パラパラなだけで硬いような気もする。

334 :
>>332
店によっては冷凍チャーハンチンしてるだけのところも結構ある

335 :
チャーハンなんか自分で炒めろよ
切って炒めたら出来上がりじゃん

336 :
マルハニチロの奴はアサリが生臭くて無理
エビなんかほとんど入ってないし

337 :
>>152
ペヤングのあるね
そば飯みたいなの

338 :
「冷凍チャーハン群雄割拠」

を、戦国時代に喩えて冷凍チャーハン素人である俺に教えられる猛者はおる? 

ニチレイの冷凍チャーハンは食ったことある。

339 :
>>336
マルハは東南アジアで地元漁師が取った魚介類使ってるからな
工場は衛生的でも食材が調理前から腐敗してる
ヒスタミンを沢山含んでてアレルゲンだらけだから気をつけろよ
特に疲れが溜まったり病気の時に食うのは避けたほうがいい

340 :
一時期冷凍チャーハンにはまって毎日食ってたんだけど数日で体中が痛くなってきてなんかおかしい思った
たまたまかと思って日を開けてまたやったら同じように痛くなってきた
塩分過多なのかな
多くても週一にとどめておこうと思った

341 :
下溝油使ってないのはどの会社の製品?

342 :
ニチレイの冷凍チャーハンの肝要はラーメン屋の炒飯特有の焼豚っぽい香味だろう
あれは自分で焼豚作ったときにタレを取っておけば良いが自炊の下手なやつには難しいのだろうと思う
単純調理なんだけど 苦手意識の生ずる行動は忌避したいのが人情だろう

味の素の五目チャーハンはピラフと炒飯の中間みたいな味でアッサリしてて好き

343 :
>>270
ご飯を追加すると
ちょうど良くなる

344 :
>>340
痒くなるんだったらアレルギーの可能性あるけど、体中が痛い?
湿疹や胃痛ならアレルギーだと思う

345 :
冷凍うまいけどチャーハンは作っちゃうわ
冷凍ギョーザはよく買う

346 :
>>341
下水油(日本語)
または
地溝油(中国語)

混ぜんなよ

347 :
>>346
下溝駅付近で売ってる油のことかもしれん

348 :
>>325
中華料理店の工作員 必死だな

349 :
炭水化物と油で腹膨らます
最悪だぜ

350 :
冷凍チャーハンってチンしたら結局ベチャベチャとまではいかずともパラパラ感ゼロ

あんなもんありがたがるアホおらんわw

351 :
レンチンよりもフライパン派

352 :
>>2
ザ★チャーハン葱油が香るにくのマー油と焦がしにん

商品名覚えた買ってくる!

353 :
>>2
主な原料の産地 原料 産地
米 日本
卵 日本
焼豚 タイ
ねぎ 中国

うーん・・・

354 :
いちばん美味いのは
マルハニチロの王様のピラフ

355 :
今年の夏は暑すぎてご飯も炊きたくない麺も茹でたくない状態だったから
冷凍チャーハンにはお世話になったわ
でもちょっと油っこいね

356 :
スポンジみたいな食感を治した企業がトップに躍り出る

357 :
>>2
これに炊いたご飯1合程度混ぜてフライパンで暖めると塩加減がちょうど良い。

358 :
>>259
わざわざフライパンを使うなら
冷凍チャーハンの意味がない

359 :
>>234
すげー不味そう

360 :
>>359
それ、一言で味覚音痴がバレるレベルだから

361 :
ビーフペッパーライスも炒飯になるの?

362 :
糖質制限してるから最近チャーハン食べれなかったけど、カリフラワーライスを知ってそれでチャーハン作ってみたら満足するうまさだったよ。

363 :
>>354
あーそれもアリだな

364 :
チンしたらすくなくなるよね

365 :
>>57
揚げ麺使うかた焼きそばも焼そばだからいいんじゃね

366 :
>>134
バター使って洋風だからピラフだと思ってんの?
ピラフはトルコ料理な
それにピラフは生米を炒めてから具材のスープで炊き込む炊き込みご飯な

367 :
>>323
味はチャーシューの煮汁入れれば店の味になるよ

368 :
>>71
完全同意

もうカレーとチャーハンは冷凍、レトルトで十分妥協できるレベルになった
下手に凝ると後かたずけ面倒だしね

369 :
ニチレイのチャーハンは米の産地も公表しているし安心
ニチレイ一択

370 :
すみれは昔の中華料理屋を知ってる人ならわかる味

XOジャンとか派手な調味料使い始めた後のゆとり世代にわかるはずがない
分からないまま人生終わればいいw

371 :
>>8
アブナイ!脂肪フラグ

372 :
>>370
逆だ
すみれは化調感が薄いから美味い

373 :
山岡士郎がボロクソに貶しそうだけどな

374 :
あれだけの値段とクオリティで出されると自炊する意味すらなくなる

375 :
ちょうど今ストックしてたすみれ食ったけど
だいぶ化調感あるな
また改悪かな

376 :
>>2
これにブラックペッパー沢山かけて食べるの好き

377 :
インディカ米で作ってくれればいいのにな

タイあたりで加工して冷凍食品として日本に輸入したら
関税安くならんのかね?

378 :
>>16
どう違うの?

379 :
冷ご飯を処理するために作るのなら自作だが上手いチャーハンなら自作より冷凍のほうが旨いのは事実

380 :
>>111
自分もフライパンでやる
卵とキャベツやレタスやネギなど追加すると嵩も増えるし何より美味しくなる

381 :
>>2
まず卵を2個炒めてそこに長ネギを足しネギに火が通った程度のところに
これを投入する やや濃いめの味付けが和らぎ新鮮な長ネギが香る

382 :
チャイナフリーはどれ?

383 :
>>2
cm力が強い

384 :
簡単お手軽で好きだったけど飽きた
製品や味を変えたところで全て同じ
やっぱり本物のご飯でつくるのとは違う

385 :
>>15
たんぽぽ?

386 :
自分で作ったほうが美味いとかぬかしてるやつ多いけど
おまエラどれだけ料理上手いんだよ
それとも身びいきが過ぎるぞ
大手のチャーハンに勝てるわけねえだろ

387 :
それよりも、焼きそばがどうしても上手く作れない
料理番組参考にしたりガッテン方法試してみいたが
なんかベチョとしてて美味しくない

388 :
>>386
個食なら余裕。二桁人数分を安定して作るとなるとプロの領域。

389 :
ピラフだしな

390 :
冬の一人鍋用に買った電気ナベでたまに作る

391 :
しょうがねぇーな◎
かっぱ橋で山田工業所のフライパンを購入>ホームセンターでタッパーとビニール袋を購入>
スーパーで、国産豚肉ブロックと長ねぎ、塩(ミネラル入り)、胡椒、酒、醤油、砂糖、卵、にんにく、タマネギ、長ネギを購入>
ハヤトのチャーシューとタレをググる>それだけで。
応用は、タレで餃子に焼売&煮汁をタッパーで保存しでラーメン。

392 :
俺○派やね マルハニチロ

393 :
味が濃いからハイボールのつまみにいい
野菜スティックと共にハイボール四杯飲み干す頃に丁度満腹

394 :
味の素のエビピラフが好き

395 :
最近糖質控えているせいで食べてないな
前は良く休みの昼は冷凍チャーハン炒めて食べてたんだけど
麺類みたいに低糖質チャーハンってできないかな

396 :
最近の冷食は企業が大金かけて開発してるから美味いよね。焦がしにんにく食べてるわ。

397 :
冷凍チャーハンて塩辛いから
2合の米を炊く→炊き上がったら上から冷凍チャーハンを入れる→しゃもじでかき混ぜる→30分ほど放置
で丁度いい塩加減のチャーハンが出来上がる
更に本格的にしたければそれを炒めればいい

398 :
鉄のフライパン&50度洗いお野菜と冷凍国産豚肉の解答=野菜炒め+ハヤトのタレ

399 :
マジでチャーハンなんて超簡単だから
自分で作ったほうがいい
玉ねぎとハムと卵で作れるし

400 :
味が濃いよね、どこのメーカーも。
白いご飯のおかずになりそうw

401 :
米の硬さや油の種類もちろんガスの火力や中華鍋にもこだわった結果
チャーハンは街の中華屋で食べるのが一番効率的でうまいという結論に至りました

402 :
チャーハンなんて中国人なら誰でも作れるようなものでドヤられてもな

って言うかチャーハン失敗するとか料理の才能無いよな
お前らのカーチャン

403 :
自分で作ったのが一番旨いと言う奴が一番あてにならん

404 :
キチンとしたチャーハンが出せるか
っていうのがまともな中華料理店の判定基準

405 :
ドンキでこれが168円で売っているからいつもこればかり買っているな
肉だけとか玉子だけじゃ無くて具のバランスが良くて良い
https://www.tablemark.co.jp/products/frozen/rice/detail/7116536.html

406 :
>>372
あなたと同じことを俺は言ってるけど、
XOジャンみたいな派手な化学調味料使うようになって繊細さが失われた
 大丈夫か?

407 :
俺はピラフ派だ

408 :
チンするとき
ラップが必要なのと
ラップ不要なのがあるけど
どうして?

409 :
>>406
昔の中華屋はクッソ化調まみれ

410 :
>>408
>>156
自己解決しました!

411 :
>>408
冷凍処理するときにグレーズ処理といって具材に薄い氷の皮膜をつけるかつかないかの違い
グレース処理してると水蒸気が多く出るのでラップかけると爆発しちゃう

412 :
>>404
自分でも作れもしないやつのが当てにならん
というか
こんなもん料理でもない
混ぜご飯と大して変わらん
誰でも作れる

413 :
>>404
美味しんぼかよw
あの回の話、鍋からチャーハンを飛ばして火でじかにあぶるなんて書いてたけど
そんなことやってるの見たことないわw

414 :
>>413
ちなみにあれもそこまで難しくはないけど
家庭用だと
そこまで火力ないから意味無い
中火で混ぜ混ぜで構わん

415 :
農薬入れられた会社のは食べたくないな

416 :
>>357
うちでもそうやってる。
嫁が居なくて子供の晩飯作ったとき
これにご飯混ぜてフライパンで炒めて出したら
子供ら目ん玉飛び出すぐらい驚いた顔して
パパ!料理の天才やん!って言われた。
後日種明かしして呆れられた。

417 :
自分で作るとどうしてもパラパラにならんから冷凍のほうが美味い

418 :
どこのメーカーか忘れたけど他のメーカーの倍ぐらい量が入ってる冷凍チャーハン
あれクッソまずくて量の多さだけで買うのはいけないなと学んだ

419 :
>>394
ピラフは炊き込みご飯だからチャーハンスレでは関係ないだろ

420 :
イオンのトップバリューの奴とか?
イオンブランドの食い物というだけで何が入ってるか怖くて手が出せない

421 :
やっぱりチャーハンは鍋を振って米粒が宙を舞っているのを見ると、
作っている感がある

422 :
チャーハン歴史上
まず最大の間違いが
ご飯を冷めてから入れるパターン
温かいままのほうが熱が早く伝わる

423 :
>>411
おぉっ!
そんな処理を施しているとは!
お詳しいですね。メーカの方?
ありがとうございました。

424 :
冷凍もお手軽でいいんだけど
やはり料理店で食べる熱々で表面パリッとぱらぱらした炒飯が
一番だな
でもとりあえず炒飯にレタスは入れないでくれ

425 :
チャンコーハン

426 :
手作りチャーシューの小分けのビニール袋内のタレと塩胡椒のみで十分にヤーチャンが出来る。
ご飯はチンして、チャーシューはチンの解凍ボタン

427 :
ヤフコメも味覚障害ばかりだよな・・
美味くなったとか言うけど
余程マズい店じゃないかぎり
店のほうがどこも断然美味いわ

428 :
>>1
すみれ以外なら100円の十分

429 :
冷凍食品といいカップラーメンといい昔と違って段違いに旨くなったよな

430 :
>>2
味が濃すぎ

431 :
>>133
あれで満足してんのか

432 :
冷凍である以上どこまでいっても
所詮はピラフ状態
味は良くなってきても食感がダメだからまるで別物

433 :
電車の吊り広告に深キョンの冷凍チャーハンあったがどこのだろ?

434 :
北の将軍様も参戦

435 :
一度、解凍したのを再凍結したのかすげぇ霜だらけのチャーハンに当たったことある
温めたらおじやみたいになって食べられなかったわ。

436 :
家で作るチャーハンは、どうしてもパラパラにならない。

やっぱり火力が強くないと駄目なのかな

437 :
炒める時、油必要と油ひかなくていいのとある
油ひかなくていいようばかり買ってたつもりが
油必要を間違って買ってしまった、油なしで炒めてみたが普通に食べれたけど必要なの?

438 :
>>436
・水少なめで米を炊く
・水気の多い具を避ける
・水分が滲み出るような調理を避ける
・火力に応じて鍋内の米・具材を減らす

439 :
町の中華屋・定食屋で出す炒飯の大半が冷食の炒飯に及ばないという事実。

440 :
色々食べた結果

あおり炒めの焼豚炒飯

441 :
いまスーパーで見てきたけど、たっかいなw

442 :
粉末チャーハンの素や中華ペーストで作るのも面倒に感じつつある

443 :
>>422
その代わりべちゃべちゃだがな

444 :
母ちゃんのつくったご飯がだまだまでびちょびちょで具が蒲鉾と卵だけの焼き飯たべたひ(´;ω;`)

445 :
自作チャーハン用のパックご飯て需要ある気がする

446 :
>>25
正直、味が落ちたような気がする…

447 :
味の素の復刻版五目チャーハンがオーソドックスで旨かった

448 :
冷凍炒飯は色々と食べてきたが、一番旨いのは王将の冷凍炒飯。
次が譚なんとかってオッサンのやつ。
小栗旬のやつは、不味くはないが値段ほど美味くはない。

449 :
まあ騙されたと思って
ニチレイ 香味油でガツンとうまい炒飯 630g買ってみろ
OKストア専売かもしれんがこれ買うと他の奴食べる気なくなる

450 :
「群雄闊歩」と覚えていた俺

451 :
最近のはネギの香りがしっかりしてて驚かされる

452 :
粉ガラスープとオイスターソース
で適当やったら誰でも本格なるやん

453 :
ガス止めてオール電化にしたら
チャーハンは冷凍食品一択になってしまったな。。。

454 :
>>452
あと味の素があると町の中華料理屋の炒飯は完全再現できる。

>>453
やっぱりか。だからオール電化にはしたくないんだ。

455 :
チャーハンとかわざわざ買ってまで食うもんか?
自作しろよ

456 :
おまいら知らんだろうけど王将始め大衆中華屋のチャーハンは釜で炊くんだぞ で、寸胴に保存してオーダーが通ると鍋で温め直して出す 品切れになった時だけ白飯から醤油塩コショウで作る

457 :
ニチレイは電子レンジじゃなくフライパンで炒めると
香ばしくて美味しいんだけど
>>2のを炒めたらべちゃべちゃで食えたもんじゃなかった
なんでそんな違いが生まれるんだろう

458 :
> 本格炒め炒飯

リニューアルして美味しくなった
最近はザ・チャーハンより買ってる

459 :
>>456
お前、王将とかにそんなにいかないだろ
カウンター席なら厨房が丸見えなのに、何アホ言ってるの?w

460 :
>>2
土方・・
じゃない、肉体労働者にはいいかもしれないけどね

461 :
>>449
買ってみたいがOKストアてなんぞや

462 :
>>174
わかる(笑)

463 :
>>316
紅生姜トッピングだけは許して

464 :
>>9
ハイハイサー


こら

465 :
中に入ってるエビや鶏肉は タイの奴隷工場で生産

466 :
汚染ウヨチャーハン

467 :
平壌炒飯のコピペまだぁ?

468 :
>>316
ネギは絶対必要だな

469 :
>>435
時々あるよね
冷食の知識ない流通がやらかしたんだろう

>>444
母親のつくってくれた得体のしれないもどきが懐かしいなあ、切ない

470 :
>>443
何いってんだボケ
熱を早く伝えるのが目的だから
別にならんわ
米の水分もあるが
適量じゃなく
全体に火が通らないからベチャベチャになるんだよアホ

471 :
>>436
たぶん女じゃ無理

472 :
チューブのニンニクと黒コショウでジャンクっぽくして食べるの好きw

473 :
べちゃべちゃになる最大の原因は意外にも卵にある
白身(の水っぽい部分)を捨てて作るとよい

474 :
>>444
うちはばあちゃんが作ってくれた
卵と蒲鉾入りで削ったカレールーで味付けされてて美味かった

475 :
不自然にパラパラしすぎて、おいしくないのよね

476 :
ニチレイのうますぎやろ
その辺の店のチャーハンよりうまい
チャーシューが香ばしい

477 :
>>467
緊急献立会議した
チャーハンを作るよう指示した。
食材を仕入れるよう指示した。
食材を仕入れる準備に入った。
食材の仕入れが完了し調理待機状態に突入した。
食材の下拵えを指示した。
鋼鉄の包丁がかつてない程の切れ味で食材を切り裂くだろうと発表した。
鋼鉄の包丁が待機状態に入ったと発表した。
食材の下拵えが終了したと発表した。
下拵えを終えた食材が待機状態に入った。
鋼鉄のフライパンを準備するよう指示した。
鋼鉄のフライパンのが待機状態に入った。
チャーハンの調理を指示した。
チャーハンの調理が可能な待機状態に突入した。
強力な火力で炒めるだろうと発表した。
ガスコンロが待機状態に入った。
お昼までに重大な決断をすると発表した。
お昼のメニューがチャーハンに決定したと発表した。
チャーハンを作ることが承認された。
この世の誰も体験したことのない革命的食感のチャーハンになるだろう。
本物のチャーハンを味わうこととなるだろう
カレーライスの予定を白紙に戻す決定が下った。
ガスコンロの元栓が総解放され、残されたのはチャーハンの調理だけだ。
チャーハンの調理開始まで1分1秒の状態だ。
すでに客には通告している。
本物のチャーハンの味見せてやる

478 :
おまいら業務用は試してますか?

479 :
みんなでかっけになろうぜ!!

480 :
>>433
ニチレイの「本格炒め炒飯」。“ゴロゴロ焼豚!!”って書いてある。

深キョンのやつ、自分にはちょっとしょっぱいから玉子を足して味を薄める。
冷凍炒飯はお弁当作るのが面倒な時に便利。

481 :
冷凍のチキンライス、アレは傑作

482 :
おら、カルビチャーハンが好きだな

483 :
>>419
やっぱエビピラフ美味いよな

484 :
卵と塩と鶏ガラスープ顆粒のチャーハン作った美味しいんだね
卵とネギと塩シャケのチャーハンも美味しいねコショウ強めね

485 :
塩分高いから死ぬぞ
カップラーメンと一緒に食べたら15gは軽く行く

486 :
ニチレイの「本格炒め」じゃなくて
ただの「炒飯」ってヤツの方が好き
「香味油でガツンと旨い!」としか
書いてないヤツ、、、
知ってる人少ないか、、、

487 :
>>330
>>449

488 :
「あおり炒め」か「炒飯の極み」

489 :
お前らチャーハンの話題は割と熱くなるよな

490 :
ハヤトさんのユーチューブパクリの冷凍チャーシューを電子レンジで解凍し長ネギと小さいステンレスボールへ、
冷凍しておいたご飯一合をレンジ600wで6分
山田工業所の鉄のフライパンで炒め塩(ミネラル入り)コショウ
本日は、最後に水を入れるもテカテカバラバラに成らず

491 :
https://www.youtube.com/watch?v=g1aLbov3n8o

https://www.youtube.com/watch?v=IS9ts1WrcwU

492 :
冷凍炒飯と冷凍餃子のクオリティの進化にはビビった
侮ってすいません

493 :
かっぱ橋有名店コラボの山田工業所と柔らかいたわしで一生物、いつもピカピカ

https://www.youtube.com/watch?v=U6p0uDLFypY

494 :
>>456
ピラフなのか

495 :
怪しい料理人ニアニアの冷める時に味が染み込む、50度で煮崩れ防止の科学

https://www.youtube.com/watch?v=Atdlg1OUhgM

496 :
>>2
これ食べたら他の食べなくなったわ

497 :
プレリュードが似合いそうな若い男の未承諾cm

https://www.youtube.com/watch?v=lpxH5f_ejzE

498 :
>>474
料理のうまいばあちゃんだな

499 :
>>2
美味いけどちょっと味濃いから
白いご飯混ぜてるわ

500 :
五郎丸のホモ臭いやつすき

501 :
最後に、水入れしてもオバシャンのドモホルンリンクルの様に、なるとう東金テカテカにならず。

https://www.youtube.com/watch?v=U5a33fHkZew

502 :
グリンピースご飯とチャーハンが食べたいー

https://www.youtube.com/watch?v=zWiR5yVG0Wc

503 :
銀杏ご飯も食べたいー

504 :
https://www.youtube.com/watch?v=OTw50b0wXd4

505 :
俺が買う冷凍ものは白身魚のフライと里芋とたこ焼きだけ
チャーハンなんか自分で作った方が美味いやろ
簡単やし

506 :
グリコのチャーハンの素で十分だし、
なんなら永谷園のでも十分おいしい。
1食分33円から50円。玉子15円。米は60円くらいか?
冷凍炒飯いくらするん?

507 :
自分で作る炒飯が一番美味しい

508 :
銀杏と自作チャーシューのヤーチャン並盛1000円〜

https://www.youtube.com/watch?v=2NaNlFTkMwI

509 :
うまいうまい言うけどれも冷凍チャーハン的な濃い味付けで甘いよな
その中でどれがうまいって話しならそれはそれでいいけど
総じてうまいチャーハンではない
冷凍ならピラフの方が数段よくできてるだろ

510 :
https://www.youtube.com/watch?v=-bnjWt5-RLA

511 :
>>1
ニチレイの本格炒め炒飯だけでいいよ
他はパラッとしてなくて、そんなにうまくない

つまり、全然群雄割拠じゃねえよ

512 :
正直、もはや家で作るより美味い
ガスにこだわる必要はなくなった

513 :
>>506
92円

514 :
チャーハン大盛りとラーメンの小盛りを腹一杯食いたい
https://i.imgur.com/s91v3g1.jpg

515 :2019/09/05
さぶちゃんのチャーハン食べたい

【残念】安倍内閣支持率、なぜか軒並み上昇してしまうw 各社最新世論調査★7
【社会】朝鮮学校への地方からの支援を見直しした結果→未だに全国で2億円超の補助金
PC数百台が一度にダウン…国内企業に対して新手のサイバー攻撃 メールのパスワード付添付「zipファイル」開く→遠隔操作プログラム
#日本維新の会 #足立康史 『憲法審査会は、立国社共産が出勤拒否して流会。さぼるな、ボケ。』 [ウラヌス★]
菅直人元首相、安倍首相の公立小中高休校要請に「急遽準備もなく対策を発表。リーダとして最悪」 ★3
【アンケート】”テレビを見ていて信用できないと思う人”1位は「安倍首相」 ”官僚や付き人の作文を棒読みで何も響かない”(AERA)★2 [ramune★]
【テレビ】有機ELテレビ、「5年後にも淘汰」★2
【交通】終電延長の利用者は4千人 大阪メトロ「これでは赤字」 国土交通省の実証実験
【帰国】ローマ教皇「難民の受け入れを」厳しい対応を取っている日本に★2
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1291◆◆◆
--------------------
【アズレン】 アズールレーン Part2006
コトブキヤのゾイドはゾイドじゃない
裏垢界隈観察スレ Part.45
不倫や浮気をしている奥様75(IDなし)
世界史ちょっと悪い話
椎名もも応援スレッド Part5
ジャスミン茶について語りましょう
音楽聴いて激しくダンスしてる所を家族に見られる
高橋大輔の性癖検証スレ61
☆同棲統一スレッド★ part117
ドルフィードリーム565
もう不正操作してる店しか残ってないんだな・・・
金曜日に渋谷で呑んでて
土田晃之 日曜のへそ
【芸能】橋本環奈の着物姿が「左前」で大騒動 「画像反転」と宣言していても...
【痴漢】花村恵梨子【検事】
ちょまど part6
【18年新作始動?】 るろうに剣心 98 〜 武井咲引退で追憶編コースへ
【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 51庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
____綾瀬はるかの子供ぶりっ子がキモイ____
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼