TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【新型肺炎】“武漢市だけで25万人以上に” 人から人への感染について1人が平均3.8人に感染させる可能性…英などの研究チーム
【一蓮托生】中国 WHOは「高く称賛」 トランプ氏の批判に反論
【テレビ朝日】報道ステーション、警察車両に同乗していた警察官を「容疑者」として報じてしまう 訂正し謝罪
【新型コロナ】福岡・久留米のナイトクラブ、感染20人に…休業要請も営業継続 [みんと★]
【自転車】ソフバンクグループ利益予想6000億円減 ファンド事業、7−9月期は3676億円の赤字
【社会】KDDIのフリーダイヤルに「謝罪に来い」とクレーム電話2万4000回以上。71歳の男を逮捕。埼玉県春日部市
危険手当320円・マスク5日で1枚・配偶者子供のない一人暮らし独身者を選抜 「このままでは離職者が出る」 コロナに奮闘する看護師の実情 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【ポーランド】女の子しか誕生しない村、求む男の子
【西日本豪雨】広島 ボランティアを出勤扱いに 平日の人手確保、復興後押し もみじ銀行、マツダなど
【東京】新橋駅の改札付近で女性連れ去り、周辺に多くの人いたが誰も助けず 会社員の男逮捕★6

【社会】「ジーンズ」不振 大手ジーンズ量販店、店舗数が減少傾向 若者のジーンズ離れ ★2


1 :2019/08/11 〜 最終レス :2019/08/12
◇不採算店の閉鎖

ジーンズ量販店の店舗数が減少している。
若者のジーンズ離れや過去の拡大路線の反動などが背景にある。
大手ジーンズ量販店は、既存店の閉鎖や商品構成を見直し業績回復を狙う。
 「Mac-House」を展開する(株)マックハウス(TSR企業コード:292077629、JASDAQ)は、ピークの2009年2月期には567店を展開していた。
だが、その後は不採算店の閉鎖を進め、2019年2月期は398店まで減少した。
売上高も2009年2月期の566億5000万円から、2019年2月期は280億900万円まで半減した。
 マックハウスの担当者は「従来のようなナショナルブランドのジーンズより、低価格帯を好む層も増えた。
他社も低価格のプライベートブランドのジーンズに力を入れている」と業界動向を説明する。
今後は「これまでのロードサイド大型店の出店を見直し、ショッピングセンターを中心に展開する。
客層の裾野を拡大するため、ファミリー層も意識していく」とジーンズ以外の衣料品の底上げを示唆する。
 「Right-on」を展開する(株)ライトオン(TSR企業コード:280213751、東証1部)は、2015年8月期の516店をピークに2019年8月期第2四半期時点で492店へ減少した。
2009年8月期に1006億600万円だった売上高は、2018年8月期は767億9800万円へ約23%落ち込んだ。ライトオンの担当者は、「ジーンズが売れず、他の衣料品も苦戦を強いられ不採算店を閉鎖してきた」と説明。
拡大路線から舵を切り、「(当面は)新規出店を控え、ショッピングセンターをメインとした既存店の収益確保に努める」と話す。
 「JEANS MATE」を展開する(株)ジーンズメイト(TSR企業コード:710101767、東証1部)も、2012年2月期の117店から2019年3月期には76店へ減った。
売上高は2012年2月期の115億3300万円から2019年3月期には85億7900万円まで減少した。ジーンズの売場面積の縮小や、ジーンズからライセンスブランド商品へラインナップを切り替えている。
こうした矢継ぎ早の改革で利益は復調している。ジーンズメイトの担当者は、「地域によってはジーンズ以外の商品で売場を構成せざるを得ない」と漏らす。

◇ジーンズ以外の商品に商機
 有名人が広告塔に起用されたジーンズは、かつては憧れの対象だった。
しかし、昨今はジーンズ量販店ですら、主力商品の座から追われている。
商品にはライフサイクルがあり、消費者に飽きられないよう常に「新鮮さ」と改善が求められる。
普遍の存在と思われてきたジーンズも栄枯盛衰からは逃れられない。もはや例外や定番など存在しない。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年8月9日号掲載予定「Weekly Topics」を再編集)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00010005-biz_shoko-bus_all
8/8(木) 15:00配信

https://amd.c.yimg.jp/im_siggwHwRfwSusXfUEh9D_.7FyA---x376-y400-q90-exp3h-pril/amd/20190808-00010005-biz_shoko-000-1-view.jpg

前スレ 2019/08/11(日) 05:31
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565469101/

2 :
おっさんかよ

3 :
バミューダに活路を…

4 :
ユニクロのせいか

5 :
いつもジーンズメイトで買うよ

6 :
日本の夏に合わなくね?

7 :
そのかわり オッサン ジイサン が履くようになっただろ。

8 :
冬は暖かいしよく履いてるけどね

9 :
多分一生ジーンズで行くと思う
流行って何ですか?

10 :
なんでジーンズ履かないの?
文化でしょ?
じゃあ着物や浴衣着てんの?
着ないでしょ?
ジーンズ以外で何履くのw

11 :
若者の手間賃では高くて買えんのだよ…

12 :
キモオタズボン
https://i.imgur.com/VPmSGMC.jpg

13 :
おっさんだから自重堂の作業ズボン履いてるわ

14 :
EDWINとか夏用の機能性ジーンズ発売しているが
ハーフパンツはいちゃうと夏はもうジーンズ履けねえよ暑くて

15 :
ディーゼルのとかが流行ってて
マックハウスやジーンズメイトで売ってるリーやエドウィンが見向きもされてないだけでしょ

16 :
安いジーンズ屋と言えば「三信衣料」
ずいぶんお世話になったもんだ

17 :
ジーンズくらいはかせてくれ

18 :
知らんうちにリーバイスが高くなってて驚いた

19 :
ジーンズも買えないぐらい貧乏になった若者

20 :
最近の若者はチノパンばかり履いているよな?
俺は苦手なんだよな、チノパン

21 :
青葉の着こなしはブルージーンズのお手本

22 :
定番だけどグラミチのショートパンツと
ビームスとコラボした通称スラミチが楽ちん過ぎて
もうジーンズはいらん

23 :
マックハウスってジーンズ売ってたっけ?

24 :
ボブソン、ビッグジョン、バイソン、ラングラー。

25 :
ジーンズはスマホも入るようにポケットをなんとかしてくれ

26 :
いろんな側面があるけど、昨今のスニーカーブームの影響もあるかな
ジーンズにはやはり革靴かド定番スニーカーしかイマイチ合わない
とはいえ今さらジーンズにエアジョーダンてのもね
やはりスニーカーにはジョガー的なパンツがあうし、イージーブーストみたいなのもジーンズとは相性悪いしね
もしまたレッドウィングが流行るならジーンズも復活すんじゃない

27 :
今の若い衆はナニ穿いてんだ?

28 :
若さの象徴だったジーンズも愛用者と一緒に年老いたのさ。

29 :
リーバイスだけでも5種くらいあったよな
501、502、503、510は持ってた

低価格ジーンズ戦争のときに、イオンの880円ジーンズを買い、生地が薄くて夏場快適を知ってしまった

30 :
夏暑すぎてムリ

31 :
海外の3倍の値段で売ってたら廃れるのは当然

32 :
ジーンズ?
ああ、あのオッサン着のことか

33 :
何でも若者つけるのをまずやめろよw

34 :
アハハハハハハハ!
本当にそう思うがそれを言っちゃうと話は全て終わってしまうが戦後から日本国は世界一奴隷国家
だったんだよな!戦後70年間の殆ど政権を担って来た自民党(清和会)の総理大臣がアメリカ様の
ケツを舐める犬になり日本人が稼いだ血税を貢物として献上して来たから今の没落国家になったしな
! 30年前の消費税が無かった時、世界の企業ランキングで日本の企業の36社がランクイン!今の没落国家
ではトヨタただ1社のみ!安倍ちゃんが尊敬するケケ中平蔵が自分の派遣会社のパソナの役員だから派遣法改悪
してどの職種でも派遣できるようにして自分の派遣会社ウハウハ!派遣社員一人一日幾らピンハネしているんだ?
一週間で幾らだ?一ヶ月で幾らだ?一年間で幾らだ?働いた分毎日ピンハネしてしているんだろう?その大部分が
株主配当金として外国人投資家に流れているぞ!日本国内に回らず!非正規労働者4000万人以上!(年収200万円以下)
を作り出して結婚も出来無い!結婚もしようとも思わない若者だらけ にした自民売国奴党(清和会)!
jl5

35 :
あと楽なスタイルが流行りだからな
ジーンズも伸び縮みするタイプは売れてるだろ?
硬いジーンズよりも楽なパンツが求められてる

36 :
デニムにジーンズが抑えられんとはな

37 :
夏でもコールテンのズボン

38 :
まあまた直ぐ流行りが来るさファッションは飽きと流行りの繰り返しでまわる

39 :
アラフィフおっさんだけどジーンズめっちゃ履くわ
クリーニングもアイロンも要らないし経済的

40 :
メリケンの作業着なんぞ履く訳ないやんけ。女が履くと、風通しが悪く不潔やしな。

41 :
このくそ暑いのに履くわけない

42 :
ジーンズって生地が弱くて、すぐにボロボロになっちゃうんだよね。

43 :
暑いよ〜無理

44 :
若者の着衣ばなれ

45 :
下がジーンズだとトップスの組み合わせが余り迷わなくてすむわ。
でも、本当はワンピース着てお出かけしたいわ。

46 :
若者は25くらいまで?

47 :
人は記憶型と思考型に大別できる

いま穿いてるのはEDWIN
10年ものかな
ま〜丈夫だ

その点、ユニクロのジーンズときたら数回穿いただけでビリビリと裂けやがった

48 :
レプリカ好きで相当金を使ったが、今はユニクロが好き。
2万も3万もしたレプって一体何だったのかと思えてしまう(´・ω・`)

49 :
つか量販店のジーンズは売れてないとして、UNIQLOやジーユーのジーンズも売れてないの?
ジーンズ離れと言うよりは、な感じもするが

50 :
体型が変わりまくってるから履けない

51 :
ユニクロのジーンスは買ってるよ
ライトオンみたいな店で売ってる高いのは買わないってだけだ

52 :
インディゴブルーとカーキ色のパンツは上が白でも黒でも何にでも合うからな

53 :
>>39
従姉妹が泊まりにきた時ジーパンにアイロンかけててびっくりした
ついでに俺のもアイロンかけようとしてたから慌てて止めたら怪訝な顔された

54 :
洗わない?てか、洗えない

毎回、洗濯すると、色落ちして、真っ白になるから
みんな洗わないんだろ??

洗っても、色落ちしないジーンズがあれば
もっと使うのに

55 :
エドウィンからラングラーにしたら擦り切れる前に、股の縫い合わせの部分の近くが裂けるようになった。
裂ける前兆があるのが救い

56 :
この前ホワイトジーンズ履いてただけで20代ギャルから珍しがられたぞw

57 :
確かジーンズメイトはライザップ傘下だよね
ジーンズメイトもそろそろトカゲの尻尾の心境?

58 :
団塊ジュニアのマストアイテムだよ

59 :
>>54
謎な書き込みだな、、、
よほど若いのか、逆によほど年寄りか

60 :
綿100%で重くて濡れたら乾くのが遅いから

61 :
色落ちしやすいほうが
数が売れるに決まっているし

62 :
コンビニ行く時などジャージ代わりに履かないのか
ストレッチ入りジーンズは楽で良いのにな

63 :
>>35
伸び縮みするのてやっぱ楽なの?

64 :
>>42
本来は作業着で丈夫だし、インディゴは虫除け効果もあるんだけどな

65 :
デブ化が原因

66 :
この季節
ジーパンもくせーな
ツーンとくる

67 :
足短い人がはくと全然ダサいしな
よくデブ短足かつ足太めのやつが、わざわざ短足効果のあるデカいステッチのあるポケットのエドウインをはいてるのをみると思うがクソダサいだろ?

68 :
ここ数年で若者が一番離れたのは
『マスゴミ』なんだがな

69 :
暑いねん。
この季節は人がはいてるの見てもイラッとする。

70 :
町田のマルカワで1000円のジーンズ買ったな

71 :
スマホと相性が悪いんだよねスマホ用のポケット作るべき

72 :
moussyとかロデオクラウンズのスキニーデニムいいよ。でも28インチあまりないんだよね。

73 :
30大おっさん、ユニクロでしか服買わなくなった

74 :
>>63
だいぶ楽だよ
キャッチボール程度のスポーツして比べたらかなり動きやすさを実感できるんじゃないかな

75 :
>>49
イオンのPBのやっすいのとかバカにしてたけど
ストレッチが柔らかくて疲れないから定期的に買うようになっちゃった
夏は速乾生地とかのもあってなかなかよい

76 :
足が短くて体の厚みが薄いから似合わない人が多いのがダメなんだろうな

77 :
ジーンズはリーバイス517と決めている
いわゆるベルボトムタイプ。70年代のそれとは違って控えめな裾幅

ヤフオクとかだったら新品でも3000円前後である
サイズはわかってるから機械的に選んで買うだけ
他のパンツとか試着が必要で面倒だから買わない
色もデニムとはいえブラックやカーキもあるからね

78 :
やっとジェームスディーンの魔法が効かなくなってきたんじゃね?
ただのジャンクウェアだし

79 :
>>78
はぁ?

80 :
>>54
ジーンズ用の液体洗剤を使うんだよ、そんなに高くないしAmazonで買える
裏返して洗濯機の手洗いコースで洗う
これ使いはじめてからほとんど色落ちしなくなった

81 :
>>79
本質はジャージと変わらないと言っている

82 :
若者の数が減り続けてるし
1990年頃と比べてすでに半減

83 :
>>1
スタイル良くないと似合わないもんな
量産型には無理
オレ達に任せとけ

84 :
>>77
裾直しはどうしてるんだ?
ベルボトムはロールアップで履くとベルボトムの形が崩れちゃうが

85 :
ブランドジャージや
ワイドパンツが主流だよね
ゆったりしていて履きやすくて
軽くて乾きやすい

Gパンはピチッとしていて
重くて乾きにくい

86 :
6月中旬〜10月上旬は綿パン、リネンや麻混に切り替えるからジーンズはまず履かない
秋口とか上着欲しくなる時期に少し履くくらいかな
真冬はジーンズじゃ寒くて無理だし
日本の気候に合わなさすぎるよね

87 :
>>54
他の衣服ほどは洗わないね
ちょっとテロンとしたくらいがいいから
洗い立てはパサついてて肌になじまない
ある程度洗わずに来ていくとフィットするわけで

88 :
ゴム付きズボンがいちばん

89 :
>>77
ベルボトムとブーツカットってどこが違うんだろ

90 :
三井住友銀行でも内勤者のTシャツ・ジーンズが解禁されたし
オフィスカジュアルで需要は増えてると思うぞ

91 :
>>77
リーバイス、同一型番でも数年毎に微妙に形変えてくるよね?
しかも生地も勝手にストレッチ素材になってたり、
昔ながらのやつは価格倍にして別ラインにしてたり足元見てる感じがイラっとくる

92 :
お腹が出ちゃってユニクロのゴム紐の長ズボンしか履けない

93 :
>>84
裾も自分に合ったものを選ぶよ
カットする必要ない
レングス30くらい

94 :
夏は暑いし冬は寒い

95 :
あらっちゃいけないんだっけ
くっさー

96 :
草薙くんのコメントは?

97 :
>>91
501も細くなる世の中じゃ

98 :
>>1
安倍ちょん支持しているようなヤツはもんぺ穿いているんじゃね?(笑)

99 :
オンス軽めのデニム生地でイタリアンカットを現代風にすれば売れるんじゃないの?
イタリアンカット楽だし、今の流行りのファッションにも合わせやすそう

100 :
今はヒートテックのタイツがあるから冬でもスリムジーンズ履くわ

101 :
ボブソン買ってる。
ネオンカラーのネーム可愛いな!

102 :
俺でも行ける一番オサレな店がマルカワ

103 :
ポケットの刺繍みてるとユニクロとかに流れてるだけでは?給料低いし増税控えてるし

104 :
アメリカの農民のズボンだし
夏は暑く冬寒くてゴワゴワ硬くて体に悪い
農民みたいな野外活動の時だけ履くわ

105 :
單純に高いからだと思う

106 :
安価なジーンズがブランド物と大して変わらんと気づいたから
もう戻れないわな

107 :
夏熱いし冬寒いし洗えば乾かない太ればストレートに肉に食い込む
あんな不便なの流行らんでしょ

108 :
じゃあ今は何を履けばいいの?
カーゴパンツ?

109 :
カラージーンズなら履くけど
ブルーのは最近履かないな

110 :
>>89
もろベルボトムは70年代って感じ?ヒッピーな強烈な裾幅
今は絶対恥ずかしくて着れない
ブーツカットのほうが今は馴染みがあるかもね
ベルボトムは周知のとおりベルの様に広がったの形だから説明しやすい

111 :
チノパンでおしゃれかつ機能性抜群よ

112 :
>>6
それな。夏ははかんわ

113 :
ジーンズは下級国民の履く作業ズボン。

114 :
職場も五年前から急にジーパン禁止になった
人と接する仕事じゃないのにね

115 :
>>108
今ならF403-エドウィン以外なら、なんでも着ていいよ
こいつらは俺を叩いて笑ってる池沼だから

116 :
汗かくと独特の変なにおいがするのが嫌

117 :
イオンのジーンズしか買わない
安いし丈夫だしな
リーバイスとかエドウィンとかと変わらないし

118 :
白人様
https://i.imgur.com/9V5rGfl.jpg
ジャップ
http://imgur.com/sBIuQFu.jpg

119 :
減った分の売り上げって全部ユニクロが持っていったんじゃね

120 :
若者の着てる服が地味化してきてるのは感じる 夏らしいはっきりした色を着ないよな

121 :
まぁ夏場には履きたくないわな特に最近とても暑いしね
半ズボンが良いよ

122 :
ジーンズの何がいいって
色あせてもひざに穴空いてもまだ履けるっていう点

服に金かけないオタクの必須アイテム

123 :
綿パンでおしっこ漏らすと大変じゃんよ

124 :
>>93
直さなくてもジャストなのがあるわけね
裾直しって神経使うから羨ましいな

125 :
年寄りの汚ねーGパンが
イメージダウンだ

126 :
>>118
これ住所わかるんちゃうか?
カーナンバーで住所わかるって小説で読んだことあるで

127 :
>>1
そもそも素材からして高いはずがないのに、何故あんな値段なんだろうな

128 :
あと色合いによっては凄く不潔に見える

129 :
>>118
アメリカンからするとどちらもゲイ扱いだろうな

130 :
>>123
オシッコを洩らしても無事な衣料って有るのか

131 :
蒸れる・動きにくい・生地のテキスチャーが野暮ったい

衣服として流行る要素が見つからない

132 :
>>126
今は分からんよ。登録事項証明出しても個人情報の部分は隠されてる

133 :
そりゃジーパンなんて夏は蒸れるし冬は寒いし頑丈なだけで今の物は風合い皆無だし

134 :
ウエスト71cmのユニクロのジーンズ使い続けて10年経過
気がついたら体型に合わせて81cmに伸びてた( ´ ・ω・ ` )

135 :
神奈川県内にマックハウスは無い

136 :
>>134
あれか
巨大化したハルクのズボンみたいな

137 :
あとなスキニーのピタピタのやつはいてる男はゲイ
尻もピチピチで気持ち悪い本人気づいてるのかね?

138 :
>>129
アメリカではゴリゴリマッチョ人種の典型なバスケやアメフトのスター選手も
最近は>>118みたいな格好してるよ

139 :
言うて高い

140 :
>>121
女性がどんな目で見てるのか考えたことあるのか?絶対にダメだわ
ハーフパンツなんて。あんな格好してもてるわけないだろ

141 :
販売店の店内放送で洋楽流して曲と曲の間にコントを挟んでみたらどうだろ

142 :
元々はアメリカ人の作業着

ジャップはメリケン製だからってプレミアつけてぼったくっただけ

ほら売れんようになる

仕事着ならワークマンで買えばいい

143 :
俺はジーンズしかほぼ履けなくなった。履いても黒のチノパンぐらい。
色合い的にも自分に他のボトムスが似合う気がしない

144 :
ジーンズ以外だと財布が落ちやすいんだわ

145 :
もう夏場は需要ないだろうからね。
年間を通したら、売れない方に振れるよな。

146 :
>>130
デニム生地はおしっこが染み込む前に裾からジョボジョボーって流れてくるから
おしっこ漏らしても案外平気らしいぞ
俺の体験談じゃなくおしっこ漏らした友達から聞いた話な

147 :
>>134
なにげに体系に合わせて変化するのは利点だな
長く履いてると体系に合ってくる

148 :
未だにボンタンみたいなぶっといジーンズ履いてる奴いるけど
大体ちょい悪オヤジみたいなオッサンなんだよな
流行遅れ感出ちゃう

149 :
>>146
そうか…
キミの体験談か…

150 :
最近はいてないな
暑い

151 :
京アニ放火犯みたいな格好のどこがいいんだ

152 :
>>108
カーゴパンツ履いてる人の方が見ないな
オタクっぽい人が履いてる場合が多い

153 :
>>138
スポーツエリートやハリウッドスターはそうだろうけど、レッドネックな人たちは全否定なんとちゃうの

154 :
>>135
一杯ある
https://www.mac-house.co.jp/shop/list.php?pref=14&bcate=mh#ssr

155 :
夏は半ズボンって人増えたよね

156 :
なので俺はのびのびスキニージーンズ

157 :
暑くて無理

158 :
ジーンズはハイブランドとファストファッションで2極化してジーンズ量販は中途半端で需要が無いんでしょ

159 :
リーバイス501代わりに履いてた児島ジーンズがどんどん値上げしてワロタ。
でも最近は海外直輸入で売ってるリーバイス501が安いからそっちに戻った。

160 :
>>155
週末のイオン、イトーヨーカドーは半ズボン優勢やからな

161 :
最近は七分丈ジーンズだな。
気楽でいい。

162 :
大人になると腹がでてきて履けなくなるからな

163 :
ユニクロとかパッと見はいい感じだけどやっぱり生地がペラいんだわな
カイハラデニムとかいっても駄目なものは駄目だった

164 :
今でもほとんどジーパンだよ夏は薄手のサマーだけど

165 :
>>161
七分丈はオカマ感出るのとガキ臭いから嫌なんだよな

166 :
>>91
一時期ヨーロッパスタイルだかなんだか
ユニオンジャック×リーバイスみたいのに踊らされた記憶ある
結局ただの流行りものだった…

167 :
>>64
作業()なんて行っても、ほとんどの工場や
工務店で使われてない時点で…

168 :
>>4
ユニクロよりGUのがやすよね。

169 :
>>91
そこで古着ですよ

170 :
>>148
さまーずか

171 :
>>170
まさにそれw
三村みたいなオジサンよくいるw

172 :
50、60年代のヴィンテージを間近で見ると驚嘆するんだよね、あの色落ちの美しさ
経年変化のなせる技なんだろうけどさ
あのにわか雨がザーッと降ってるような感じ

173 :
この夏の猛暑では売れないでしょう

174 :
暑いし動きにくい
軽くてよく伸びて肌触りのいいジーンズ作れ

175 :
貧乏ジャップは中国産のチノパンしか履けませんw

176 :
夏は暑いし冬は寒い
より良い物が色々出てきたことでオールマイティだったジーンズが器用貧乏みたいな感じで夏冬どっちも使わなくなった

177 :
ジーンズ一色と言う時代が気持ち悪かったと言うだけでは?
古着ブームもすっかり落ち着いたしな

178 :
そもそも今でもジーンズって絶対的な市民権得てる?
ドレスコードとかまだまだ厳しい店あるらしいし
ジーンズ禁止な店には、そもそも足を運ばないが

179 :
洗う度に色落ちしていくから実質的な寿命が短すぎる

180 :
単に若者が減ってきたからだろう
一世代200万人近くいた団塊ジュニア世代と
100万ちょっとしかいない平成世代では
人口が違う
そりゃ、店舗減るって
それとリサイクルショップ
いま300円くらいでデニム買えたりする
ファッション興味ない人は、そんなでいいのだろう

181 :
夏はジーンズは蒸れるからアディダスの短パンとかが楽でいいよ

182 :
手ぶら派の俺はスマホ巨大化の煽りを受けて
プライベートはカーゴ一択になった

183 :
505穴あいてきたから
秋冬用に517買うかな

184 :
ブルージーンズをわざと色落ちさせるんだろ?
ストーンウォッシュとかあったじゃん

185 :
逆に30過ぎたおっさんは何着たら良いのか教えて欲しいわ。スーツ意外で。

186 :
>>179
ブラックなんかもそうだよな。洗濯して絞ると跡が残るし

187 :
>>183
517ブーツカットは今ないよ
インポートか古着になる

188 :
>>165
刈り上げの七三分けにして7部丈ジーンズをサスペンダーで吊るして編み上げブーツ履いたら
立派なネオナチになれるよ

189 :
>>1
とうとう服も買えないようになったのか(´・ω・`)

190 :
>>179
裏返しで洗ったほうがいいぞ
全然寿命違う。色的な

191 :
元シブがき隊のふっくんも、ワークマンのジーンズが
お気に入りって言ってた。

192 :
>>7
オッサン、ジイサン=昔の若者が年取っただけだよw

新規のジーンズユーザが減ってるんだよ。

193 :
ジーンズはダサい

194 :
とにかく暑いんだよ
夏場にはけたもんじゃない

195 :
>>187
そうなんだ、ヤフオクとかでしか買わないから知らなかったわ

196 :
ジーンズがダサいんじゃない

お前らがオッサンになったからダサくなっただけだw

197 :
>>185
ニッカに開襟シャツに腹巻き&雪駄
首から御守りぶら下げたら完璧

198 :
リジットを自分で育てると
売ってるユーズド加工のようになる前に
股間に穴が開くんだが

199 :
>>185
ブラックデニムにワイシャツ、遊び心でシンプルなプリントTシャツ。
ハーフパンツなんて論外

200 :
ワイドハーフジーンズ出せば、夏もはく人いるんでね
わいはチノはくけど

201 :
ユニクロのジーンズで十分
スリムフィットならストレッチ効いてて履きやすいしシルエットも安っぽくない

202 :
1万も出せない。
経済的理由。2千円が限度。
東南アジアの縫製職人さんの血のにじむ過酷労働のおかげ。

203 :
>187
そっですか
また505買うかな

204 :
デニムなんて、、、
湿度高い日本に向いてないと思う
夏は暑いし冬はヒヤっとするし。
あくまでベースは作業着なんだなあ

205 :
ジーンズは裏返しで洗って干す時も裏返し。干す時のほうがもっと大事
表側で干すと紫外線とかで色が抜けると思うぞ

206 :
>>185
チノパンとかスラックスとかでいいよ
上は何でもいいけど、着丈が短いのは落ち着きがなくてダサく見えるから着ない方がいいよ

207 :
一年中ジーパンだな

208 :
ストレッチジーンズ 超快適だよね。

リーバイスの履いてから、やみつき。

209 :
>>185
上下スウェット

210 :
何?デニムって…
デニムは素材でしょ?

あのズボン自体のことは“ジーパン”か“ジーンズ”、もしくは“ブルージーン”て言うんだよ
言葉は正しく使わなきゃ
寺内タケシ先生も怒ってるぞ?

211 :
汗っかきだから夏はジーンズは履かないわ
大量の汗で腰のあたりが激臭になる

212 :
>>185
スポーツデポで売ってるノーブランドのジャージパンツが安くていいよ
ウエストのゴムが伸びたら買い替えりゃいいだけ

213 :
>>198
それ
好みの色落ちしを始めた頃にケツとか裾が崩壊

214 :
ハタチくらいの時は日中なんでもない時に勃起しちゃってチノパンなんか履けなかった。
40代の今は余裕で履けるw

215 :
ジャージスウェットが多いです
はいオッサンです

216 :
>>206
チノってその「上は何でも良い」が使えるから楽だよな
オシャレ勢にそんな事言ったら猛反論されるんだろうけどw

ジーンズはなぁ…一定の水準にすら達しない組み合わせになってしまう事とかあるわけだし

217 :
本当に好きな人は、もっとコアな店に行くんだろうしね。

218 :
さまぁ〜ずが、履いてるじゃん

219 :
>>216
チノパンの方が難しい

220 :
この糞暑い夏に、ジーンズ履くやつの気が知れん

221 :
夏場は部屋着のテロンテロンのナイロンパンツだな
だが、これでそのまま外出する勇気がない
夜中のコンビニくらいは行けるが
昼間はジーンズに着替える

222 :
>>16
俺はひぐち浦上店の何件か横に以前あった服屋に良く行ってたな
あそこで買った日本製のリーバイスまだ持ってるよ
膝尻はボロボロだが補強すればまだ履ける

223 :
暑くてはけない。

224 :
爺婆は太る。
ジーンズがはけないし似合わなくなる。

225 :
ジーンズって20年戦士になってて新しく買わなくても…
それか作業着用としてイオンの激安かうぐらいしか買わんかなぁ…

226 :
今のジーンズってローライズでウエストが下がってるから腹出ても全然履けると思うよ

227 :
デニム? 普通に穿くけどなんで?
え? もう絶対穿かないって決めたの?(笑) え、なにそれ、なんで?(笑)

228 :
検索してたら、尻のほうにファスナーの有るジーンズなんて出てるんだね。
うんこしやすいように?

229 :
ストレートが減っただけ
スキニーとかは健在

230 :
ウエストにゴム入ってるジーパン買ったら終わり

231 :
若い頃は28インチだったけど今は29インチだな。
体型維持に為にもジーンズは良い。

232 :
>>228
それは特殊な用途で使うんじゃないのか

233 :
底辺の作業着にブランド植え付けられてもねw

234 :
貧困化だな

235 :
>>226
ローライズってもう終わったんじゃ?
また、股上の深いジーンズが増えてるような。

しかし、あの尻出ししてたのなんだったんだろうね。
目の保養にはなったが。

236 :
時代はコールテン

237 :
丁寧に履けば何年でも保つのに

238 :
>>101
そこでアースカルチャーの古着を探すんですよ

239 :
おれは好きだからこれからも履く

240 :
女物はハイウエストばっかりだな
足を長く見せるためらしいが

241 :
作業着は100%化学繊維だからもつけど
リーバイスなんか1年しかもたないよ

242 :
>>7
そのジジイ共は40年以上前から
ジーンズ履き倒してるどタコ

243 :
>>232
ヒップファスナースキニージーンズというらしいです

244 :
>>236
コーデュロイの方が完全に死滅しそうだぞ
ユニクロですら売ってないし、日本で売ってるのあんまり見たことない
ヨーロッパのブランドは毎年必ずコーデュロイの服作るんだけどな

245 :
501とか今でも穿いてるの芸能人で思い浮かぶのダウンタウンの浜田雅功かなあ
いわゆるアメカジ。あの人似合うんだよなあ、ダボっとしたゆるい感じ

246 :
>>241
割と最低な履き方してるだけだな

247 :
日本のジーパン屋は長いのだけ並べて丈を詰めるのが当たり前になってるから、もう店頭では買わないわ。
通販でUSラインのを買ってる。

248 :
ヴィンテージモデルとか高いジーンズ出しすぎたんだよ。
普通のだと貧乏くさいし。
調子に乗って煽り過ぎたツケだわ。

249 :
最近の若者は貧乏で見ていて可哀想

みんな破けたジーパン履いてる。

250 :
>>230
速乾ストレッチデニム良いよ。
夏に普通のデニムは暑すぎる。

251 :
ジーンズって履いていく所限られない?
社会人になってからあんまり履かなくなったわ

252 :
ハマタ、所、さまぁ〜ず
みなダサい

253 :
臭いしダサいの一言
セレブはジーンズ何か履かない

254 :
ジーンズはごわごわしてて履かなくなったわ しゃがめば脚痛いしチノパン最強だろ

255 :
年寄りはダメージジーンズ知らないんだな

256 :
なんでこんな暑いのはいてるんだろうと思いながらはいてる (´・ω・`)

257 :
なんでもいいけどサンキは品質がひどすぎる
あそこまで身をやつせない
ベイシアで買うことにした

258 :
マックミランだからねぇ

259 :
やっぱスキニーとか言い出したあたりからジーンズではなくなった感あるな
男がスキニー(昔はふつーにスリムと言った)とか考えられなかったからな
男は黙ってダボパン。女みたいなスリム。時代だなあ

260 :
最近の若者は貧乏で可哀想

靴下がくるぶしまでしかない

261 :
ジーパンを小綺麗にはくのは日本人くらい
韓国も穴あき、アメリカもラフにはく
ジーパンなんてズタボロにはくもんだ

262 :
>>244
芋っぽい、見た目ほど温かく無い、肌に悪そう
…妥当

オシャレカーゴが伸びなかったのが意外
使いづらかったのか

263 :
>>253
セレブじゃねーし

264 :
 
 
[ファッション 関連商品]
https://plaza.rakuten.co.jp/idaten30/diary/201206130001/
 
 

265 :
お前らどこ派だった?俺は林さんのいたころのドゥニーム(´・ω・`)

266 :
最近はおじさんでも
くるぶし位の少し短めパンツはいてるもんな

267 :
スギちゃんが引退するまでジーンズは売れないだろう

268 :
>>259
最近の流行はだんだんとゆるいシルエットになってるぞ
スラックスもスリムなノータックからタックプリーツが入ったものが増えてるし

269 :
高額ジーンズの騙され感ぱねーわ

270 :
平均年齢が上がってんだから、ジーンズ需要は落ちるに決まってるだろうが。バカですか?

271 :
ジーンズはいてブランコに乗り
白いギターを弾く
これがナウい

272 :
>>268
ほーそうなんだ、ダボパン復活か
繰り返すのな、流行り

273 :
>>12
意外に燃えないんだな

274 :
最近の若者は可哀想

女の子Tシャツからお腹丸見え

貧乏で小学生の時に着ていたTシャツ着てるんだね( 。゚Д゚。)

275 :
>>140
嫁さん子供いるからそんな事はどうでも良いよ

276 :
なんかピチピチして気持ち悪い

277 :
>>6
そう。 あんなベタッと張り付いて重くなる生地ダメだわ。

278 :
夏はデニムじゃ暑苦しいんだよなぁ
昔と気温が違い過ぎて

279 :
先日、服屋さんに行ったらジーンズコーナーが半分になっててビビったわ。

280 :
こないだニュースでやってたけど、親のお下がりが新鮮なんだって

281 :
505エジプト製は雑だね
501ならいいんだろうけど

282 :
やっぱり夏はバドワイザーのTシャツを着ないとね!

283 :
半グレチンピラが着てるイメージ

幼稚だからチノパンかスラックスにかえた

284 :
Tシャツでもズボンでもそうだがピチピチしてるのはゲイな
悪いがそういう風に見えるぞw

285 :
それよりスキニーが全く理解できん。
あんなん履いてる奴ってたいていダメな体型の人ばっかじゃね?
パンパンに無理やり押し込んで・・・腸詰めみたい。

286 :
>>55
先ず痩せろよ

287 :
ジーンズに限らず男が糞肥満ばかりで糞肥満サイズしかない
28〜30インチの品揃えを充実しる

288 :
若者がオジサン風の格好するのが流行りみたいだけど
オッサンがオジサン風の格好してもそれはオジサン風の格好したオジサンだ

289 :
ピチピチはホモくさいから嫌だったので
ブーム終了はありがたい

290 :
カーゴパンツは良いよ割と楽

291 :
きたーーー
離れシリーズ

292 :
夏は暑く
冬は寒い
汗でベトベト
濡れたら乾きにくい
肌触りが悪く
動きづらい
サイズ直しできない
何より値段がクソ高い

一体何がよくてジーンズなんて履くのか

293 :
最近の若者はオカマみたいなカッコしてるよな

294 :
>>290
カーゴパンツって何や?ハイカラなんか?

295 :
ジーンズとミリタリー服は不況になると流行する
ライトオン株は景気の逆指標

296 :
Q.女性に聞いたメンズのショーパン 好き or 嫌い
・メンズがショーパンを履くのは 好き:73%  嫌い:27%

これ酷いよな。2年前の調査だからちょっとは変わってるかもしれないけど

297 :
>>290
おっさんだと電気工事の業者にしか見えません。

298 :
一応あの染料の藍が虫よけ効果があるってことなんだよね。
自分はジーンズの上から、なんかすごい虫にいっぱい刺されたことあったがw

299 :
ユニクロやらGUとかのペラペラのジーンズなんて履けるか

300 :
夏はステテコでええやろ

301 :
>>294
軍パンじゃい!

302 :
アメリカかぶれのくせに所のTシャツ&ジーパン姿は全然カッコよくない

303 :
>>301
いつの間に徴兵制復活したんや?

304 :
上下ケミカルウォッシュジーンズを着こなす猛者が↓

305 :
今年の夏ははく気になれない

306 :
甲子園やってるとニートがハロワ行くの9月まで行かないからな

307 :
>>292
反論待ちでちゅかー?
反論いたしません
時代も世代も違うからあ

308 :
>>292
ジーンズとチノパンが同じ色同じ形でも生地の質感で違いが出る
そういうのを考えて服の組み合わせ選ぶんだよ
ファッションに興味ない人からすると関係のない話だけど

309 :
ジーンズはいてるよ
同じやつを10年くらいね

310 :
デニムは別に良いけど夏が駄目なのとスキニーもピッチピッチをいろんなところで見ると
吐き気がするわホモ臭い

311 :
2000年前後は最低でも10000円以上のジーンズを買うのが当たり前だったな
2〜3000円のジーンズなんて部屋着にしかはけなかった

312 :
夏ならライトオンスを選べばそこまで暑くないしホワイトデニムは麻混紡とか割と涼しい素材もある

313 :
すんごいデブの女が、ピチピチのスキニー履いてるの何なの。
細く見えると思ってるの?

314 :
そういえば、肥後克広の著書に迷彩服・ミリタリー関連の沖縄と本土の違いが書いてあったな。
70年代くらいの沖縄で米軍放出品を身に付けてる子は貧乏な家庭の子だって。
キャラクターの水筒が欲しいのに、安いからって米軍の水筒を持たされて
兵隊さんが使ってるんだから丈夫だって。
本土に来て若者が米軍放出品の服を着てて驚いたとか。

315 :
ダメージジーンズがわからない日本人
ジーパンを小綺麗にはいてる方がキモオタだわ
ガラパゴス日本

316 :
判らない人にはどうでもいいけど
だんだんフィットしてくるんだよなあ、ジーンズって
一回洗濯限界まで控えて(夏場はムリか。冬場に試せ)穿いてみ?
テロンっとして体にフィットして来たら初めてそれが旬(穿き頃)

317 :
足が短いから

318 :
ジーンズが売れてないんじゃなくて、ナショナルメーカーのジーンズが売れてないって話だぞ?

319 :
そういえばケミカルのまだ残してた気がする
いつか再び履ける日がくるのだろうか

320 :
ヴィンテージを流行らせて、それなのに何故か新品の
501が一万円越えたのがあかんかったと思う。
501は5000円でええねん。だからこそ3
3万円越えて、10万するヴィンテージが映えるねん。
そうじゃなきゃ駄目。ジーンズの文化というかアインデンティティって
そういう事のはずやのに、当のリーバイスジャパンがそれを判ってなかった。

321 :
つーかさ、世の流れをちゃんと見て
ジーンズ屋から洋服屋にシフトチェンジしてけばいいんだよ
なんでそこまで頑なにジーンズ売り場を縮小しないの

322 :
>>287
28~30から売れてくからデカいサイズのが売れ残ってるだけでしょ

323 :
>>315
なんでダメージコールテンは無いんや?

324 :
昔みたいなゴワゴワしたジーンズほしいんだけどないよね?

325 :
501だっけ?あの前がジッパーじゃなくボタンのやつ
憧れて買ったよ昔、あんな1万以上するジーンズ
今はユニクロで充分だわ

326 :
>>315
まぁ若者がそれを履くには良いけど
おっさんが履いたら惨めだな

327 :
>>324
501は501だ。
そこだけは辛うじて守ってくれてはる。

328 :
>>324
今じゃアメリカの南部じゃないと売ってなさそうなイメージ

329 :
ジーンズをはかずに何を履いてるの?
まさか下半身、パンツ丸出し?
外界はそんなすごいことなってんの?

330 :
素肌にオーバーオール涼しいで

331 :
デニムを見るとソイツのファッション感度がわかるw

332 :
>>331
そんなところで勝負してないので、
501のみ。

333 :
「さまぁ〜ず」が今だに履いてるイメージ
「浜ちゃん」(ハマタ)は最近履いてない

334 :
>>327
N501

335 :
>>76
やっぱ筋肉が最高のファッションだわ

336 :
外人の旅行者みてもみんな楽な短パンでジーンズなんか誰もおらん

337 :
>>330
何この変態w

338 :
>>318
ユニクロのジーンズは売れているよな

339 :
>>324
最近のはどれも薄くてすぐ膝が飛び出すわ

340 :
ミリタリー派の俺はカーゴパンツ一択!

341 :
>>332
501もその時々の流行に合わせて変えてる

342 :
夏は暑くて冬は冷たい

343 :
ジーンズよりチノパンのポケットのが出しやすい
夏は感動パンツ、結局全身ユニクロ装備

344 :
>>314
へぇそうなんだ

345 :
夏でも革パン履いてる人なんなの?

346 :
>>1
レギパンの方が安くて楽だしな
レギパンに慣れたらジーンズは重いし暑いし履かなくなった

347 :
いま女子は現代風袴やん。その内に男も袴に戻るんだろ

348 :
さあ、おすすめのジーンズを教えてくれ

349 :
>>345
夏でも革パン履いてる人。

350 :
デニムの売り上げは好調ってオチなんだろ?w

351 :
>>345
&ブーツなw

352 :
そういやエビスジーンズ見なくなったな。

353 :
爺パンていうくらいだからな
もはやジジイしか履いてないだろ

354 :
若者が減ってるから売上落ちてるだけだろ

355 :
>>345
バイク乗りじゃね?w

356 :
コールテンのオーバーオールは貴重

357 :
若い頃バイトして高いジーンズ買ったな〜
中年太りで今もうあんなかたい生地のむりw 
アメリカ人のすごいデブとかジーンズの上に腹肉のせて歩いてるけど、あそこまでいけばすごいなw

358 :
そら少子化やしや

359 :
作業服が涼しくてやめらんね

360 :
そもそも青というのは合わせにくい色
ブラックジーンズならまだマシ

361 :
>>345
ゲイ

362 :
もうおっさんしか履いてない

363 :
ジーンズで講義受けるの禁止!世代

364 :
ジーパンて元々蛇避けみたいな目的のズボンだろ

履き心地悪いからずっと履いてないわ
ソフトジーンズも消えたな
逆にオタクの方がジーパン履いてんじゃね?

365 :
昔はリーバイス はいてないと人権なかった

366 :
おじさんは「デニム」と言うのはこっ恥ずかしいわ

367 :
暑い
重い
動き難い

368 :
街中じゃオッサンしかジーンズ履いてないしな

369 :
>>352
あの時代のレプリカブームの傑作はウェアハウス
あの色落ちはマジでヴィンテージ

370 :
おっさんはジーンズはかんよ
腹が出てくるんで

371 :
まぁ夏場は短パン一択だな

372 :
>>365
LEEのジーパンを履いてLEEの20倍カレーを食べるのがナウい人だった

373 :
俺のジーンズはダメージジーンズだぜ

374 :
女だけどジーンズはトップスがあわせやすいから好きだった
ブラウス、Tシャツ、カットソー、スウェット、セーター

375 :
高校生はジーンズじゃねーの
チノパンはちょっとよそいきw

376 :
ジーパン見ないってのは田舎者だろうな

377 :
>>373
自然ダメージジーンズだろ

378 :
ほっそいのがカッコいいってしちゃったのも敗因じゃないかなぁ。

379 :
ワークマンの冷感パンツが涼しくていい
ジーンズの夏はキツイ

380 :
>>31
正解

381 :
金ある奴はディーゼル、ディースクなどのインポートやAKM、wjkなどのドメ
金のない奴はユニクロ、ZARA、H&Mなどのファストに分かれただけ
中途半端な価格帯の
リーバイス、エドはどちら層も、もはや眼中にない

382 :
正に前世紀の遺物w

383 :
ダメージニッカポッカカッコいい!

384 :
田舎者はワークマンの作業着がお似合い

385 :
>>365
でもCMのジェームズディーンはLeeを履いていたというね

386 :
デニムみたいに重くて厚くて伸びないもん履くかよ

387 :
夏用のジーンズ買ったがやっぱり熱い
ハーフパンがいいのは分かりきってるが抵抗がある

388 :
最近、ツッカケ履いてる人居ないね

389 :
ミニスカート涼しくていいぞ
お前らにもお薦めする

390 :
ミキハウスのトレーナー着てる人居ないね

391 :
年齢関係ない若者叩きやめれ。
お金がない。ジーンズのきちっと作ったのでプチプラはない。
ジーンズを着ている人達の奏する音楽も6-70年代が流行りのピーク。
今はラップとかヒップポップとかは、ダボダボのパンツを履いて演奏する。

392 :
この時期黒のジーンズにダークグレー(色褪せてる)のTシャツやポロシャツの組み合わせのおっさんがダサすぎる

393 :
ゆったりTシャツに黒スキニーにダッドスニーカー、キャップ被って耳からうどん
ハンコ押したように韓国人みたいなカッコだらけ
なんなのあれは?

394 :
ラメ刺繍かミッキープリント以外は履いてる人
見ても何とも思わないけど

395 :
「ジーンズショップ摩耶」ってまだあんの?・・・って検索したらあったw
地元のは潰れたけど

396 :
>>315
ダメージジーンズを開発したのは日本人だよバカ

397 :
真夏にジーンズ履くやついないだろ

398 :
汚れが目立ちにくいから作業服としてジーンズはいいのかもしれないが、
それ以外ではジーンズが好きという人以外にメリットは薄い

399 :
フ◯ラしてる時、自分のよだれの匂いでだんだん超くさい

400 :
さまーずとかハマタとか
バブルに青春を送った初老のおっさんだけが
ジーパンはいてる

401 :
>>391
>今はラップとかヒップポップとかは、ダボダボのパンツを履いて演奏する。
今時そんなやついるか

402 :
ジーンズが似合うヤツと似合わないヤツwwww

たまに少年みたいな服装のオッサン いるけどなんなのあれw

403 :
マジレスするとジーンズは女性向け。

汗っかきの男が履く物ではない
猛暑の時期は男もホットパンツでOK

404 :
>>391
ダンス用のカーゴ(軽い)はいてた方が楽なのよ
BBAだけど

405 :
ギャップジェネレーションのセールの時しか買わないわ
60%オフ2000円くらいの

406 :
昔はディーゼル、セブン、ドルガバとか嵌ってたけど今はリーバイスの505だけ

407 :
>>1
ジーンズを履かない若者は何を履いているんだ?

408 :
>たまに少年みたいな服装のオッサン いるけどなんなのあれw
楽さを追求するとこうなる

409 :
若者ではないが確かにここ10年はジーンズ買ってないか買ってもユニクロだもんな

410 :
キツくて動きにくいだろう
どういう価値があるんだ?

411 :
リーバイスの品質戻った?一時酷かったけど

412 :
1週間ぐらいはいても皺が目立たないという利点
デザイン的には青系

この2つを満たすパンツがあればそれでいい

413 :
>>391
今はラッパーもスキニー履いてる

414 :
EDWIN407F色違いで3本持ってるわ。伸び縮み効くし履いていて楽だなw

415 :
そもそも日本人に洋服が似合わないからw

416 :
ジーンズのいいところが丈夫さだけだろ
そんな激しい動き必要な人がそんないない世の中じゃむりだろうな

冬ははくだけでヒヤッとして気持ち悪いし重いし、水分に弱い

417 :
今どきキッズ達はどこで服買ってるんだ?
ジーンズメイトとかライトオン行かないのけ

418 :
>>390
林真須美の風評被害で着る人がいなくなった

419 :
>>407
普通のパンツ スキニーやチノパン
R50ぐらいの代名詞になってるジーンズ(´・ω・`)

420 :
>>182
「スマホをどうやって持ち歩くか」は大きな課題だな

421 :
お金の若者離れが全ての原因

422 :
デニムは洗わなくて良いしな

423 :
そもそも若い人たちは「ジーンズ」じゃなくて「デニム」って言ってるけどな

424 :
町田のマルカワはまだあるのかね(´・ω・`)

425 :
ヴィンテージものかってたな

426 :
>>393
日本人はいじめで自滅してる、結束力の強い在日は
日本人よりも先に寿司女とセックルして繁殖してる
正直、日本は在日のもの

427 :
このスレ読んでたらイオンのストレッチパンツが気になるんだが、どこで売ってるの?
イオンモール?近くにはないなぁ

428 :
なんであんな硬い作業着はかなきゃならねぇんだよ

429 :
>>163
ユニクロのジーンズって20年ぐらい前は悪くなったんだけどなあ。
既存のライトオンなどからシェアを完全に奪い獲ってから、
あきらかに生地が薄くしてコストダウンを図っていた。

案の定の品質になって、10年以上持つ旧作と1年程度でほどける新作を着回すという
くたびれた状態になってユニクロ終了したな。

430 :
ストレッチ素材(ウレタン入り?)のまとまりつき感が
すごい苦手
最低でも作業着なんかは綿100%にしてほしいわー

431 :
ユニクロで2900円の時に買ってる

432 :
1000円未満で売ってたジーンズことごとく無くなったよなあ

433 :
>>429
ポリ混率が増えてよりフィット&伸びるジーンズになったんだよ

434 :
>>422
洗わないと見た目も汚いし、本人は気づいてないが凄く臭いぞ

435 :
GAPも駄目だな
HMはまだ客がいる

ターミナル駅にあるユニクロとGU併合店の集客力に驚くわ、外国人観光客も多い

436 :
ジーンズは暑いんじゃあ…

437 :
今はジーパンが2万以上するんだから下級国民には高値の花だね

438 :
>>1
ジーンズって気楽に履ける普段着、作業着の位置付けなのに高い。
20、30年前はエドウィン、リーバイスが5900円くらいで買えててのに、今は一万円以上する。

ユニクロやイオンの3900円のジーンズでも充分。

439 :
>>423
俺の中ではデニムは素材名。ジーンズはパンツ
デニムジャケットとは言うが、ジーンズジャケットとは言わない

440 :
伸びるって肌につくってことだろ?
そういうのあかんわ
ウエストだけのびるんか?

441 :
女はともかく、ジーンズなんて男性はオジサンしか履いてないからね

442 :
なんかどこに買いに行ってもタイトなテーパーかかってるのばっかりになって買わなくなった
もっとクラシカルなストレートジーンズが好きなのに

443 :
おじさんはスラックスなんでジーンズなんてはかんよ

444 :
>>390
林真須美

445 :
Levis、BIG JOHN、Lee、EDWIN、Wrangler
この頃好きだったなぁ

446 :
ノームコアまだ流行中じゃなかったの?

447 :
>>441
昔は40過ぎたいい大人はジーンズなんか履かない、が常識だった。
もはやジーンズは若者のものではないんだなぁ。そら売れんわ。

448 :
ジーパンて硬いじゃん
重いし

449 :
カーゴは生地が薄い奴があるからね。

450 :
>>437
開業医の作業着になってる

451 :
イオンやドンキの990円880円ジーンズなんでやめてしまったの?

452 :
>>433
ストレッチデニムが糞ダセーんだよバカ

453 :
最近の夏の暑さではほぼジーパンなんか無理だな
そしたらだんだんシーズンでも履かなくなってきた

454 :
>>430
ほとんどの人は夏暑く冬寒く、濡れたら乾かないし生地が突っ張る綿100%は敬遠するよ

455 :
リーバイスは517だが、Leeにも一時期ハマったなあ、102だっけ

456 :
ずっとリーバイス愛用してたなあ
他のと持ちが違う気がした

457 :
ジーンズがどこのメーカーかなんて気にもしてなかったが
手持ち見たらリーバイス3エドウィン1だった
着心地で選んでただけなんだけどな
やっぱ違いはあるということか
でも大昔のことだしな

458 :
>>455
ブーツカット懐かしい

459 :
>>402
スイマセンm(__)m腰骨がデカく下半身がガッチリしてるのでスキニーパンツはおろか短パンすら履けません
それこそ演奏こそしませんが>>401さんのいうヒップホップファッションに頼ってます。結果「何ちゅうファッションしとるんだ!?」
と周りに思われております。
腰骨がスッキリしてる人がうらやましい( ノД`)シクシク…

460 :
>>457
リーバイスの着心地が一番なんてありえん

461 :
綿は清潔感じゃダントツ。汗を吸ってほどよくフィット

ナイロンやポリエステルとか化学繊維の不潔さったらない、汗表面に残ってて気持ち悪い

462 :
>>300
リラコじゃ無くてチヂミの白いステテコに
U首の白半袖下着
仕上げにラクダ色の腹巻きにセッタで完璧よ

463 :
>>459
腰回りがデカイ人はジーンズが似合うと思う

464 :
今リーバイス501って1万2000円近くすんのな。
俺が高校の頃は5980ぐらいで買えたのに。

465 :
中学生から大学の頃までは無難なリーバイスの510とリーの201を履いてた
ヨレヨレになったり穴が開くと近所のジーンズショップでその日の気分によってどっちかを買う
今はユニクロばかり履いてるから当時は普通だった7980円とかが今だと高く感じる

466 :
>>419
スキニーってジーンズじゃないの?

467 :
ジーンズ生地って丈夫で長持ちするし、変な臭いさえなけりゃ最高なんだけどな

468 :
昔デニム買い慣れてなくて閉店間際の他の店で購入したのをこのチェーン店に持って行った。お代は払うので裾あげお願いできますかと言ったら冷たく拒否された。以来行きづらくなった。

469 :
みんなユニクロジーンズ履いてるからだろ
今の501の品質は酷いもんだからあれで充分

470 :
>>460
そういうのは人によるんじゃね?
重くどっしり硬いのが好きだったんだ
ブーツカットしか買わないんだけど
フィットしてたのがこれってだけやね

471 :
こうクソ暑いと履く気にならんし

472 :
ベストジーニストてまだあんのかな

473 :
>>468
車で言うところのディーラーやオートバックス(最近は持ち込みもやるようにはなった)みたいだな

474 :
休日はデニムしか履いてないし
スリムもスキニーもストレッチもアンクル丈も履かない
そうさオレは40代

475 :
>>461
綿100パーだと吸うだけで乾燥しない
つまりジーンズは要らない

476 :
>>467
匂いってインディゴのことか?
一万以下のデニムはほとんどインディゴ使ってねえから匂いなんてしないぞ

477 :
>>473
車もそうなんだ…勉強になった。

478 :
>>475
最近の人の傾向として極度な機能重視がある
でもそれだけじゃないんだよね、ファッションて
だからその辺りで世代間ギャップが生まれる
仕方ないね

479 :
>>464
Levi's Men's 501 Original-Fit Jean は今でもアメリカで40ドル
1$ = 300円なんて昭和40年代か

480 :
持ち込みで裾上げ失敗したら責任の取りようがねえじゃん
その店で売ってる商品なら別のもの出せばいいが

481 :
>>459
ガッチリ体型なだけでデブじゃないならアメフト選手の服の着こなし参考にしてみたら
Von MillerとかCam Newtonとかファッションリーダー扱いされてる
普通にググったらユニフォーム姿しか出てこないと思うんでstyle fashionとか入れたらいい

482 :
>>140
モテるかモテないかを気にしてるうちは永遠にモテないよ

483 :
1969年生まれの柳本浩一さんは、11歳のときに二万本のジーンズを集めていたという。

彼は3歳で山梨県から東京の神保町に古本漁りに来ていた神童であった。

484 :
ゴーマーリソン

485 :
>>463
さんありがとうございます>>459です
Gパンも結局はB系ファッションに落ち着いてしまってます(笑)
秋冬はなんとかごまかせますが夏だけはごまかせません(笑)
もう、いっそスーツで過ごした方がいい年なのかもしれませんね。そのスーツすらオーダーメードじゃないと履けませんが(;´Д`A

486 :
>>6
乾燥した大陸気候だと少しダボついたジーンズは
煙突効果で快適なんだよね
アメリカのカウボーイが愛用するのは理に適ってる

487 :
>>91
3年前に503買ったけど履かんくなったわ
裾も若干テーパードかかってるしストレッチ生地だし色落ち一切せんし…
EDWINじゃなくまさかリーバイスこんな軟弱化になるとは思わんかったわ

488 :
>>478
自分で汗がどうこう講釈垂れておいて何言ってんだ
バカかお前は

489 :
>>1
マックハウスライトオンジーンズメイトで服買う層はユニクロで買うようになっただけ

490 :
しかし冬は冬で乾きが悪いし寒いで履きづらくなり
いまはタンスのデッドストックになっとるわ

491 :
>>479
平成初期だよ
近所で1番安いとこでそれくらいだった。
でも当時の定価で7980ぐらいだったかもしれん。

492 :
>>91
いまそんなんなってるのか
ストレッチ入ってないのが良かったのに

493 :
今の人はチノパンはいてるの?

494 :
女用のスキニーデニムなら流行ってるだろ

495 :
安く買えるならそっち行くわな
何万もするのはブランド代なだけだし品質なんか大して変わらんさ

496 :
マックハウスはユニクロとかしまむらのを微妙にしてパクってる商品が多い感じ
女性ものだとギャルなのかカジュアルなのかシンプル系なのか全部いいとこどりしようとして中途半端で滅茶苦茶なダサいやつになってる

497 :
>>424
懐かしいなぁ、思わずググったわい。まだあるんだなぁw
ジーパンにとどまらずジージャンとか色々買ったな。
小田急沿線から離れちゃったから、行っていないけれど。

498 :
>>472
昔、田中真紀子が選ばれたときに自分がまさか選ばれるとは思ってなかったらしく
家中を探し回ったら若い頃に買ったのが一枚出来てそれを履いて授賞式に出てた
てっきりジーンズが似合う著名人が選ばれるもんだと思ってたけど全然違うんだな

499 :
ストレッチ要らない、ポリウレタン入れないで

500 :
色落ちとストートのシルエットに固執したデニム専門メーカーのデニムパンツの需要の低下も原因
毎日洗える黒スキニー臭くないしめちゃくちゃ楽

501 :
子供と遊ぶからメーカー問わず膝が破れるな
3歳位までは格安に変えた

502 :
>>491
自分は米国アマゾンで買ってるから送料込みでも9000円で2本買える

503 :
日本人にジーンズは似合わないし
日本で売っているのは変なデザインのジーンズが多い

504 :
女性向けのは締め付けきついからな
血行悪くなるから良くない

505 :
2chで物申してる連中にファッションなんぞ皆目分からんだろ
1000円ジーパンでも履かせときゃええ

506 :
>>488
ジーンズが汗の乾きがどうこう気になるのかって話さ
俺は気にならないから言っている。何か間違ったこと言ってる?
わけわからん

507 :
>>464
昔はユニクロで4980円で売ってたな

508 :
35過ぎから履かなくなったわ

509 :
今のほっそいお兄ちゃんには似合わんよな
女子受けも悪かろう
中学〜大学生とか今から付き合いたい盛りで、青ジーンズはきついと思う

510 :
湿気あると乾きにくいから嫌だなというのもあるわ
他の洗濯物と分けて取り込むのが地味にめんど

511 :
>>488
あとさ、思考停止したやつによく出る症状
ただの悪口。品がないね

512 :
>>507
昔ユニクロは輸入衣料品販売店だったって言ったも誰も信用してくれないんだよな

513 :
>>509
んなことないやろ
どんなやつでも似合うのがジーンズや
わざわざ悪い形選んでるだけやろ
当然世代の流行り廃りはある

514 :
近所の西友で買うし

515 :
日本の気候に合わないからってジーンズというファッションをあきらめるのか。
現代の若者の発想だよな、卑屈
ファッションてそんなの抜きにして楽しむものじゃないのかよ

516 :
伸びない、蒸れるというボトムス

517 :
季節の問題もあると思うけどジーンズ履いてる人減ったよなほんと
履いてる人いたらイカついなと思って見てしまうわ

518 :
まるでジーンズが機能性を持った作業着であるかのような批評のされぶり(笑)
ファッションだよ、ただの

519 :
最近の若いのは本当に一人もいないな。
ほぼ禁忌に近い感じ。
わしらのころは9割ジーパンだった。

520 :
Levi'sは3年連続増収で再上場して株価も上がってんのになー
ジーンズ不振とかどーゆー事なんだろ?
https://www.wwdjapan.com/articles/905219

521 :
そりゃ日本の夏でジーンズなんてはいていられないだろ

522 :
>>519
ヤカラのファッションになってしまったね
中学生くらいでもほとんど見なくなった
ほとんどスポーツウェアかハーフパンツ

523 :
他に選択肢あるのに馬鹿の一つ覚えみたいにジーンズばかり履いてた今までの方がおかしかったんだよ

524 :
夏にジーンズなんて陰キャしかやらん

525 :
>>432
あんなもんいくら何でも安すぎで要らないわ
>>438
まあ1本1万円札1枚だけで買えるくらいではあってほしいねリーバイス・リー・ラングラーの通常モデルは
特別なセルビッジとか限定モデルとかダブルネームとかは2万円以上してもいいけど

>ユニクロやイオンの3900円のジーンズでも充分。

イオンの方は知らんけどユニクロGUので充分で基本というのは今後ずっと変わらないだろうね
リーバイス・リー・ラングラー買う人達は3900円よりは金出すけどその辺考えて商売しないとね
1万円以下のリーバイス・リー・ラングラーの通常モデルをライトオン・マックハウス・ジーンズメイト・ワークマン・ドン・キホーテ等で売れば
まだお客さん達はついてくるかも

526 :
>>509
今はスキニーでメンズのいいもの結構あるよ。
ちょっとググればいいやつすぐ買えちゃう世の中だから、量販店が敬遠されてるってのはあると思う。

527 :
そもそも日本の気候に合う衣服ってなんだよ(笑)
じゃあ着物に戻るか…パンツすらない

528 :
サイズをセンチ単位で選んで買わないと似合わない衣類とか売る方のスペース的にも買うほうの時間にも不経済すぎる

529 :
>>522
スポーツウェアの方がヤカラ感強いけどな

530 :
コミケ会場のオタは1年洗ってない一張羅のジーパンをごく普通に履いてきてるイメージ

531 :
>>513
デニム生地は何でもあるだろうけど、コテコテのジーンズって感じのはあまり選ばないと思う
つーことはガチガチの専門店で買わなくなるから、探すにしても別の店行ってしまいそう

似合う体格と顔があればかっこいいんだけど難易度高い

532 :
履きたくなる、買いたくなるジーンズ売れば良いのに。
採算取れないなら、取れるようにすれば良いし。
自分らで出来ないなら、他社と協力すれば良い。

533 :
アパレルメーカーは設備投資したくないからデニムは売りたくない
ファッション誌もそれに従う
それを真に受けてジーンズは終わりと信じるのもアレだわな

534 :
ポイッと洗えて早く乾くやつがやっぱり使いいいわ

535 :
>>522
ヤカラDQNヤクザはジーンズなんて穿かない
ヤカラDQNヤクザこそジャージ・スウェットパンツ(スポーツウェア)か短パン(ハーフパンツ )
柄の悪い刺繍の入ったやつとかね

536 :
>>520
普通に値上げしてんじゃねえの?

537 :
>>526
昔からのジーンズ店に若者向けが置いてあるとしても、イメージで避けられがちってのはわかるな
Tシャツ腕まくりワイルドみたいなおじさん世代を想像してしまって
極端な話、全く同じ品でも別の店で買ってしまいそう

538 :
本気でジーンズ柔らかくするの3年は履き潰さんといかんからなあ
ジャージの方がマシになるわな

539 :
>>158が正解
そもそもリーバイスだのエドウィンだのが比較に出てくる時点でダサオジ確定であります

540 :
>>529
部活の格好で連れ立って歩いてるわけよ
いわゆるまともな部類の家の子ほど洋服に興味無い子増えたなという印象
ファッション使う時間をほかのことに使ってるっぽいわ
スマホのせいもあるだろうね

541 :
>>531
カッコイイ前提、というのがもう間違ってるんやろ
誰でもてきとーに履くことができる、これがジーンズの良さや
今のガキども世代のチノ生地、スキニー、半パンとかがまるっと良いとは思えんわ
ああいうのは人を選ぶ

542 :
>>540
スマホのおかげで
もはやまともという枠組みは崩壊しているように思えるw

543 :
ジーンズやたら長持ちするし、色やデザインもほとんど定番だから買いかえないんだよ

544 :
43のオッサンのオレからしても
ジーパンってダサいイメージ持ってしまったからね
今の時期だとクロップドかハーフパンツだよな

アメリカンのバイクとか乗る人とかなら
ジーパン履いてもいいんじゃね?って感じかなぁ

545 :
ジーンズの噛めば噛むほど味が出る的なもの理解できないのって
ガンプラ買わずに、速攻、完成フィギュア買うようなもんだわな

自分の手で作り上げようという気概なし。まあ今の人間にはないのは重々承知
すぐに高機能のものを手に入れようとするのが現代だからな、味気ない

546 :
ジーパンに関わらず本格的なデニムの服が高額価しすぎて
若者の手の届かない額になってるのもあるだろうね
ディーゼルの服が高校生のお小遣いで買えるか?っていう

547 :
ボブソンって無く成ったんだな
「ジー〜ンズ・エドウィン」なんてCMは覚えてる
ブラピがCM出た頃には既にオワコンだった気がする

548 :
ジーンズ高いもん

549 :
結構あるだろ
でもうっすいなんちゃってデニムみたいな生地だよな
ヘビーオンスのはほんとうに無い
欲しくても売ってない

550 :
スネ毛ボーボーの日本人が半パンはくなよ
気持ち悪い

551 :
ファッション業界がデニムベストが推しして
同時期に芸人スギちゃんがブレイクし
デニムベスト=ダサい と認識され
売れなくなったのは記憶に新しい

あのあたりからジーパン履いてる人
減ってるんだよなぁw

552 :
横浜銀蝿みたいなサラッとした白いズボンが涼しそう。革ジャン?の上着は熱そうだが。

553 :
>>527
一度トレッキングファッションにしたらもう戻れなくなった
日本に合ってると思う

554 :
>>551
ケミカルジーンズ推しがトドメ刺したと見てる

555 :
>>554
ケミカルを持ち出すな、、ジーンズ界の黒歴史だ

556 :
ユニクロのこの夏の最新作もアイスウォシュカラーだろ
クソ暑い夏にブラックジーンズなんかはいてる方がキチガイだわ

557 :
>>553
真夏の快適さが全然違うよなー

558 :
>>556
夏にブラックカラー敬遠するとか、さてはファッション難民だな

559 :
高くなりすぎて高級服にちゃったからな。
俺が若い頃のアルマーニのイメージ。

560 :
だからこれだろ?
https://i.imgur.com/ESgzNJR.jpg
ワイルド元防衛相

561 :
もうジーンズ持ってる人は新しく買わないし
若い子はジーンズ履かないからな

562 :
ユニクロのジーンズの色落ちの仕方は最低

563 :
ジーンズを洗濯するタイミングがわからん

564 :
>>553
うちの近所は平坦なので結構です

565 :
ジーンズでも薄手で伸びるのもあるよ
つーかジーンズの定義が良く分からん

566 :
痩せてリーバイス511 30インチがガバガバになってきたから、29インチに買い替えたい。

567 :
このくそ暑いのにジーンズとか履いてられねーよ

568 :
ブラックジーンズってホコリは目立つは味が出ないで大嫌いだわ

569 :
若者というかおっさんもジーンズそんなに穿いてないだろ、最近は

570 :
ジーンズ妊娠

571 :
こういう楽しみ方もあるんだから買おうぜ
https://youtu.be/CtLnCBciuUw

572 :
メーカーやスタイルを考慮するのが面倒な俺は、15歳からずっとリーバイスの501だわ。
今履いてるの、もう何代目だろう。

573 :
綿パンしか履かない

574 :
きれい目ファッション全盛になったからノンウォッシュやワンウォッシュが重宝され出した
今求められてるのは色落ちしなくてもいいデニムだから既存のデニムの需要は無くなるわな

575 :
第一にアジア人に似合ってねえ

576 :
韓国はみんなジーパンやな

577 :
草なぎは知らんが、キムタクてやっぱ偉大だったな。

578 :
>>558
さっきからこのシーンの最前線さんなんなの
面白いんだけど

579 :
嫌韓のくせにキノコ頭w
頭おかしいんだよな日本人

580 :
若者のズボン離れ

581 :
>>572
平成元年頃から時間止まってんなー

582 :
GパンGジャンで袖と裾千切って着てるよ

583 :
デニムは蒸れるし夏は敬遠

584 :
動きにくいし暑いしオシャレに見えない
日本人にジーンズは似合わないよ

585 :

さそう

586 :
みんな何履いてるの?
俺ジーンズしか履いてないんだけど

587 :
ユニクロとかのジーンズって俺がジーンズって認識してるものより
40%ぐらい薄い感じ。。。。

588 :
>>581
あほ、平成元年頃のトレンディはトラサルディの刺繍入りジーンズじゃw

589 :
>>575
アジア人の体型的にはEDWINだよ
けど下手にビンテージ物やボーイフレンド物作って
愛好者から見放された感がいがめん

590 :
>>578
いやね、アイスウォシュってもろケミカルジーンズだなと思ってさ
ジーンズじゃなくてもその色じゃアレかと

591 :
501現行モデルが13000円とか絶対おかしいわ

592 :
ジーパン暑苦しい

593 :
リーバイスはビンテージレプリカシリーズを出さなくなった時点で終わったわ
あのシリーズは1991年から2010年だっけ?

594 :
>>1
時代は巡ってまたジーンズ履かないとイケてないどうかしてるって
オサレ様が言い出す時代は来るだろうけどね
今はオタクか団塊爺しか履いてないよなw

595 :
>>586
どこのものかわからんの色々、としかw
ジーンズが出せない魅力の部類のやつを選ぶ、という感じだな

というか、この手のスレに本気でジーンズ以外何履いてるんだよ
というマジレスがあって驚くわw
まあファッションに疎いやつにはありがちではあるが

596 :
ユニクロ テーパードデニムは良い。名前変わってレギュラーフィットになってるが

597 :
昔はデブが履いてるジーンズ=EDWIN
今はオッサンが履いてるジーンズ=Levis

598 :
>>590
BTSでもはいてんのに
日本猿の固定観念の方が気持ち悪いわ

599 :
APCのジーンズ履いててもあの人いつもユニクロジーンズねと思われてんだろな

600 :
トラサルディ
懐かし。

601 :
ジーンズやめてチノパンにしたわ。ジーンズって言うほど丈夫じゃないじゃん。

602 :
>>593
今も出してるぞ
ぼったくり価格でな

603 :
ワイルドだろぉ〜?

604 :
エドウィンも中国製多いしなら安もんでいい

605 :
ブルージーンズが一瞬だけダサかった時代があってそれは1982〜1983年
1984年から徐々に盛り返してきたが80年代はまだスリムジーンズが流行ってたな

606 :
>>599
そういう風に考える人は最初から人間否定で入ってる
※や

607 :
>>598
固定観念という話なら、夏にブラックなぜ悪い
矛盾ーーー

608 :
暑は夏くて履く気がしない 夏用のジーンズを出してくれ

609 :
夏にジーパンってコミケ参加者かよ。
って印象。なんで糞暑いイベントなのに短パン履かないの?

610 :
カジュアルでっていうとおっさんの精一杯のおしゃれなのがジーンズ

611 :
まあ時代は全裸だからな

612 :
90年前後からだよ
501が大定番で高校生まで履くようになったのは

80年代だとまだ「前、ボタンなの?ププ」って便所でツレに笑われたもん

613 :
なんじゃこりゃあ

614 :
>>599
ブランド物は耐久性考えてないからな
安っぽい薄っぺらのペラペラ素材

着る人によって差が出る

615 :
>>602
まだ出してるのか?55年モデルとか

616 :
キモオタ用のイメージが付いちゃったのと、せめて丈夫ならいいけどそこまででもないしな

617 :
>>609
短パン男は頭に噴射火炎スプレー男と決まってるから
頭悪そう、短パンって

618 :
>>616
小太りがバンダナしてEDWINにネルシャツにハイテクスニーカーみたいな?

619 :
>>610
それ以外の選択肢は?
って言われると困ってしまうのもおっさんw
ジーンズが一般化する前の私服ズボンって一体なんだったんやろなw

620 :
>>607
別に悪くないけど夏は色薄いジーンズの方が涼しげで普通の選択だろ
それをおまえはケミカルジーンズ=オタクとかの日本人特有の固定観念で話してるからおかしいと言っただけ

621 :
服は何を着るかじゃない
誰が着るかだ

622 :
コミケヲタとかウエスト90くらいあんじゃねーのか
そんなのはジーンズ穿いてるとは認めんわ、こっちも
腰で穿くべきものを腹で穿いてるからな

623 :
>>621
結局※でしかないからなw
みんな人間否定したいだけやw
恐ろしい世の中やでw

624 :
>>614
APCのデニムはジーンズ通にも評価高いんじゃないの?
まあそんなことはデニムオタクしか拘らないだろうけど

625 :
>>615
君の言っているのはおそらくリーバイ・ストラウス ジャパンの日本製だね
それはなくなって今はこういうのを販売してるよ
https://www.levi.jp/men/collection/men_whiteoak/1955%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-501xx-cone%20denim-white%20oak-%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%89-12.52oz/501550040.html

626 :
>>620
固定観念とか、普通は、とか
周りやトレンドがとても気になるお年頃なのねん
世代が違うっぽいからこれにて失礼

627 :
アメリカでスリムやスキニーを男が履くとオカマに見られるそうだな
だから旅行に来たアメリカ人には日本はオカマだらけに見えるらしい

628 :
6年ぐらい前にサンローランパリのジーンズを買ったのが最後だな

629 :
>>77
リーバイスの517ってブーツカットじゃなかったっけ?
90年代にリバイバルで流行ったよね

630 :
40超えるとジーンズ似合わなくなるんだよな
さらに年取るとまた似合ってくるんだが

631 :
京都デニムお気に入り

632 :
>>595
すまんな
俺結婚してるしファッションなんてどうでもいいんだよw

633 :
若い女のスリムなのはOK

634 :
なんか勘違いしてる奴多いけど別に若者もジーンズ履くからね
ライトオンとかマックハウスに売ってるようなジーンズを履かないだけで

635 :
最近のジーンズは初めからダメージ加工してるから、すぐ破れるな

636 :
>>625
それ高いなw

自分が言ってるのは日本製になる前のコーンミルス社とかなんとかいうデニム使ってる米国製のビンテージレプリカだよ

637 :
どうせチノパンも10年後にはダセー言って誰も履いてないんだろ
ジーンズでいいよ
そこらウロウロするくらいなら

638 :
腰骨で履くジーンズはキツイ
股上の長いやつが異常に少ないよな
ローライズブリーフ履いてまで股上少ないの履きたくない

639 :
チノパンの次は何を履くのかね

640 :
>>627
日本人の俺にもそう見えるが
というか実際ホモが大量生産されてるからちょうどええんちゃう?
ホモがホモの格好するのは当然と言える
別に文句いうほどのことでもない

641 :
>>632
服オタは女ウケなんかどうでも良いんだよ
と、思ってたけど子供に批判されると気にしてしまう

642 :
>>89
ベルボトムは膝上辺りからラッパ状の広がりが始まる。ブーツカットは膝下から広がる

643 :
1993年だと、ビックチノにワンサイズ大きめのラルフローレンのポロシャツをダボっと着こなす
冬はMA-1だな

てか2年前からMA1がリバイバルだな

644 :
>>638
パンツなんか履かないよ
股上短いのはいてるときは尻の割れ目後ろから見えてるよ

645 :
リーバイスエドウィンLee
とかお決まりのブランドをドヤ顔で着てるのがダサい

どうせスニーカーもナイキニューバランスアディダスコンバースぐらいしか持ってないんだろ

646 :
>>629
チノパンに行った時期もあるけど結局は足長効果(笑)の517に落ち着いたよ
みんなグダグダ言ってるけど要は誰かも言ったように自分に似合うかだよな
ジーンズが似合わないのなら穿く義務もないし仕方なし

647 :
>>636
工場廃止になって今はブルガリア製だw

648 :
夏は暑いから履かないけど、もう少し安くしろ
昔はもっと安かったろ

649 :
映画とかで俳優が履けば流行るよ

650 :
履いてて違和感ないのがいい

651 :
アメカジがダメなのかね

652 :
>>648
ユニクロ

653 :
ファッションヲタは10年以上前にハイブランドに移行したからな

654 :
>>632
ありえへんな
そういうとこの考え方からして違う
金がない貧乏というのともまた違うしな
センス貧困というか
モンペ(親ちゃうで?)とかは?という思考ができるかどうかやな

655 :
>>608
リーバイスからもCoolタイプが出てるよ。
安いし。

https://i.imgur.com/GDJPeph.jpg

656 :
ジーンズはチンチンが痛くなるw

657 :
ジーンズじゃなきゃなに履くの?

658 :
ふいに勃起しても気付かれないのがジーンズのいいところ

659 :
股上短いのはいてて
座ったときにパンツ見えてて
ジジイにパンツ見えてるぞ言われたことある
減るもんじゃなし見えてもいいよ
白のブリパンはいてるわけでもなし

660 :
エドウィンかトウキョウルーズだと思うんだけど
「パンツの中までびしょ濡れだ」ってCMがインパクト強かったな

661 :
腹が乗りベルトループに変なヒゲが付く

中年はジーンズよりまず体型維持だな

662 :
エドウィンの503って、初めて買ったらすげえ生地がよくて驚いた

663 :
>>658
わ、分かるわ
突発勃起にはジーンズだな

664 :
これからの流行は尻の割れ目が半分見えること

665 :
>>647
ヨーグルトみたいだなw

666 :
一時、1000円とか流行らしたけどひどいもんだった。
普通のブランドは1万越えとか若者には手が出せる値段じゃなくなってるし
自業自得だな

667 :
ジーンズメイトって凄い沢山あったのに無くなったなら

668 :
>>646
究極のフィットを探さなくても
一目であっなんか違う
っていうのがわかるセンスの選択肢を用意しておくのが大事だと思う

669 :
ジーンズがダサイとか
お前らどこウロついてるの
コンビニとかスーパーとかジーンズでいいよ

670 :
どうせ短足には、デザインが合わないし、
イオンの裾が最初から切ってあるやつで十分

671 :
サッスーンとかピカデリーとか、まだあるのかな

672 :
>>23
生地が薄いジーンズもあって色違いの3本まとめて買ったおっさんでござるw

673 :
股上深いのは立ち座りで腰位置が変動激しい。
デブだからベルト位置降りてくる。

股上浅いやつが好きさ

674 :
>>640
偶にブランドのデザイナーがホモじゃないかと思うときがあるよ
メンズコーナーなのに女物?に見間違うデニムが結構ある

675 :
LEEが好きだったなぁ

676 :
日常生活圏の移動ならジーンズでおk

677 :
従来のアメカジ系の店舗では買わなくなっただけでジーンズ自体は売れてる。

678 :
大学は作業着で来るところじゃないとジーンズの学生を追い出した教授がいたもんな
どこの大学か忘れたが

679 :
ユニクロは製造コストを抑える為、ジッパーを短くしている。
結果、便器の前でベルトを緩めパンツを押し下げる滑稽な風景が見られる。
俺は絶対にユニクロのパンツは買わない。 アンダーは時々買っているが

680 :
>>674
ファッション系には普通にホモやカマみたいなの多いやろ
ホモサプライやw

681 :
>>571
やばいなこれw
一年半も洗ってないとか笑えねえ

682 :
>>678
んなこといったらチノも軍服作業の生地なんだがw
いい加減にしろといいたいわなw
企業のドレスコードはくるっとるw
こないだNECの人が話しとったなw

683 :
>>663
何で?
見られるのは恥ずかしい?

684 :
しまむらのカジュアル専門のとこよく行くなあ

685 :
このクソ暑さの中 そんなもん穿けるか・・・
人が穿いているのを見るだけでも暑苦しい

686 :
イオンに行けば大量のおっさんすね毛ハーフパンツに出会える
おっさんでさえもうジーンズ履いてない

687 :
いまや初老ファッションアイテムってイメージが強くなっている

688 :
何履いてんの?

689 :
山下清みたいな服でいいよ

690 :
>>668
こだわる人はある意味骨董品扱いかもな
自分はまっさらな新品しか興味ないけど(潔癖症なもんでw)
穿いてくうちに自分だけのジーンズになる

691 :
オッサンがハーフパンツ履くとステテコ感出ちゃう

692 :
みんなが敬遠してるときに履くのが通

693 :
おれは履くよ
ガラガラヘビよけになるからな

694 :
>>586
自分もだよ。
全部517でローテーションしてる。

695 :
みんなに見せるために履いてるわけじゃないからね
ただ単にはいてて自分で違和感がないからはいてるだけ

696 :
穴が開いていてもジーンズだとその人のポリシーだと思ってもらえるし

697 :
>>690
細かいとこなんて人は見てねえよ
遠目であっ今日はジーンズじゃない
ってのがわかればええんよ

698 :
>>683
勃起してると周りに知って欲しい派?

699 :
>>696
そろそろ当て布しようかと思っているw

700 :
シルバーアクセのクロムハーツも
あれも流行でみんな付け出したらなんかって感じだったもんね

701 :
>>679
それボタンフライだったらトイレの定番ムーブだよ

702 :
それで最近の若者の間では
何が流行ってるの?
ジャージ?

703 :
>>697
まあね
大体こんなスレ立つとも思ってなかったから世代間ギャップというか驚き
ま、ジーンズはこれからも変わらず穿き続けるけど

704 :
>>679
ユニクロのスリム系はまたうえ浅めが多いよな
ジッパーよりもチンコが苦しくてかなわん
開発者は女性中心のチームなんじゃないかと疑ってる

705 :
みんな、ウエストがゴム仕様の所謂ダイエージーンズ履いても平気な年頃だろ?

706 :
>>700
俺が印象的だったのはウォレットチェーンだな
一時期無茶苦茶流行ったけど
オタクがウォレットチェーンを使いだしてから急速に廃れたw

やっぱり誰が使うかが重要

707 :
単に、ユニクロに客を
奪われてるだけなんじゃないの?

708 :
>>706
エンジニアブーツなんかもそうかな
あと髪の頸を束ねてポニーテイルとかw

オタクに吸収され廃れたアイテムはいっぱいある

709 :
夏は暑く冬は寒い
ジーンズにいいことない

710 :
流行ものを買う奴はぶっちゃけセンス無い
みんな着てるからこれでいいやって思考
面接でスーツ姿になりどいつもこいつも同じに見えるのと一緒

流行ものを避けて服を選ぶやつは個性があってよろしい

711 :
今綿パンがメインでしょ 後は色と形の違い

712 :
>>706
オタクとDQNが手を出したら最後

713 :
マルカワってまだ残ってる?

714 :
ファッションヲタって自分に似合うかどうかって二の次で、そのブランドのそのアイテムを所有したいんだよね
だからその筋で話題のブランドはいち早く持ってたほうが勝ちみたいな
だから2万もするTシャツとか馬鹿らしくならないんだよ

715 :
>>703
世代関係なくひとつしか選択肢がないやつはお察しだよ
実質、ってのも含む

716 :
>>679
ベルト緩める奴よく見るけどそういう理由があったのな

717 :
>>712
DQNといえば、D&Gだよな

718 :
俺が社長なら
皆スーツ姿できてる中
山下清ファッションで来てる奴いたら即採用
もうそこから目が離せない

719 :
>>655
安いな
昔は一万円ぐらい出さないとそこら辺のブランドって買えなかったような気がするけど
デフレですごいことになってるな

720 :
中途半端なモデルばかり置くからじゃない?
それならもうちょい出して良いもの買うか安いのならそれこそユニクロでいいじゃんって話で
ものも中途半端値段も中途半端一番ダセェww

721 :
>>718
めんどくっさいやついっぱい集まりそうだなw

722 :
>>717
チンピラ御用達ブランドだな

723 :
>>718
採用かどうかは別として
目が離せないのは同意

724 :
一万くらいジーンズメーカーのとユニクロのと作りは同じなんだから当たり前

725 :
>>6
蚊に刺されない

726 :
ジーンズがオワコンなんじゃなく、ジーンズ量販店がオワコン。

727 :
>>396
ダメージジーンズを開発とはどういうことだ?

728 :
おれベルトしてないな
ベルトのバックルの部分がお腹に当たるとなんか気持ち悪い
冷たいというか

729 :
ハーレー、ギブソン、リーバイス
アメリカが人気なくなっただけ

730 :
服はユニクロでいい
何年も同じの着るわけじゃないし

731 :
>>721
そこは社長の審美眼よ
ぶっちゃけ言うとスーツより私服の方が普段の素行うかがえるからね

732 :
>>727
昔はジーンズを履いた状態湯船に入り石で削ってたwww

733 :
この秋は、霜降りGジャン & 霜降りジーンズの組み合わせが来る。

734 :
ユニクロの感動パンツやばいもんなあれ夏の履物としては

エドウィンのめちゃ薄い夏用ジーンズも感動したが

735 :
オールドウォッシュやったわ

736 :
技能実習生の中国人がはいているよ。

737 :
デニム重いし乾きにくいし

738 :
皮パッチって糸取ると裏はカビだらけだからな

739 :
>>729
全部高値で売りつけてるだけやなw

740 :
>>66
街全体がツーンとしてる

741 :
背が低くて足太い短足のおっさんだから、裾直しの出来るジーンズしか履けない
筋トレしてるからスキニーも履けない
若い子は背高くて足もルパン三世みたいに細くて羨ましいわ

742 :
俺がガキんころはヱビスがステイタスだった
懐かしい

743 :
色落ちしたクレーム
縦落ちしないクレーム
縮んだクレーム
飯食うとキツいクレームだからな

744 :
作業服ですし
丈夫で長期的に着れるとかのメリットはあるけど別にジーンズに固執する理由は無いわな

745 :
重い
ゴワゴワと履き心地悪い
伸びない
キンタマが痛い

なんなん?

746 :
>>426
臭い在日とかありえないわー

747 :
>>715
自分が何が好みで何に惚れ込んでるのかすら知らずに老いてくのも悲劇だけどな
自分の存在価値にも関わる

748 :
>>741
いっそニッカポッカを私服バリエーションのひとつにしたらどうや?
きれいにしてればそう変なもんでもないと思うが

749 :
自然災害増えたのも一因だと思うよ
中途半端に丈夫なだけで
硬くて重くて動きづらいのは余計な負担にしかならない

750 :
>>747
俺は逆も言うけどな
好きなものをよく知った上で他に興味を移す
以前のものに全く近寄らない、というのはない
その程度の外のモノで自分の存在価値とか笑わせる

751 :
ジーンズ離れとか言って若者のせいにしてるけど、マックハウスやジーンズメイト、ライトオンって小中学生が買い物する店じゃん

752 :
何万も出してダサいトラサルディーのジーパン買うやつはもういないだろ

753 :
>>750
俺の過去レス読んだか。チノパンもかじったんだけど
なんか卑屈だね、ジーンズだけじゃダメとか卑屈すぎやしないか?

754 :
ジーンズ穿かないなら穿かないで他を宣言すればいい話
ごちゃごちゃ他人の好み聞いて回るのも野暮
ま、体型維持に役立つというのは一理ある
ダボパンとか穿いてるとそのうち腹が出て太ももデブるの必至

755 :
ジースターロウ履いとる

756 :
そうなんだよな。最近ジーンズ履いてる奴見かけなくて、良く考えたら俺も仕舞いっぱなしでここ5年ほど履いてない

757 :
>>751
なるほど
そういうとこはあるのかも知らんな
しかしいまやおこづかい勝負ではパパが負けるのは当然みたいな部分もあるしなw
何やっても手遅れなのかも知らんねw

758 :
ジーンズはチンコが目立つから恥ずかしい

759 :
おっさんが履いてる

760 :
数千円の柔らかスリムジーンズは買ってるよ
あのダボっとしたのは買わないかな

761 :
新品のジーンズをわざわざ色落としたり破いたりして穿く日本人をアメリカ人は奇妙な民族だなと思ってたらしいなw
あと、ヴィンテージとか言ってボロい古いユーズドジーンズに大金払うのも頭大丈夫か?と思ってたらしい。

762 :
>>754
チノパンに白T似合う体型になれば完璧

763 :
>>753
ええんちゃうの
ただ毎日のように連続して似たような格好するのはオススメせんで

764 :
>>757
逃げんなよ、卑屈クン
ジーンズに恨みでもあんのかい
デブなの?腰で穿けないの?
だとしたら以外を選ぶしかないよね

765 :
>>763
余計なお世話
だんだんあんたの人格見えてきたわ、やっぱ卑屈
余裕がないね

766 :
今はブリーフ一丁とかな。

767 :
チーンズメイトっていう風俗店あったな

768 :
ジーンズ以外何はけばいいのか分からないけど。
若者といっても朝鮮ファッションでめちゃくちゃにされた今の10代のことならあいつら半ズボンでもはくかもなw

769 :
>>766
捕まった川俣軍司かよw

770 :
2000年代半ばくらいまでは、ユニクロが台頭してもまだ一本1万~2万以上するたて落ちとかこだわったビンテージ感のあるドメスティックブランドがビジネスとしてやっていけるだけのファッションへのこだわりが若者にあったけど、
今の若者ってそういうこだわりもなくなっちゃったみたいだからな。
ま、ファッションにこだわってる層にしても昨今のファッションのトレンドが80年代リバイバルと韓流ファッションのミクスチャーみたいな感じだし、
90年代半ば以降のアメカジ系のストーリートファッションと違ってデニムの出る幕があまり無くなってしまったし、
あっても80年代に流行ったケミカルウォッシュみたいなので、長く着て味を楽しむとかそういうこだわりのアイテムとは違うからな(・ω・)

また90年代半ば以降のビンテージブームとかでデニムにこだわりあった世代は今やアラフォー以上で、
彼らは就職氷河期世代になってしまったから非正規なんかは生活カツカツでそもそもファッションに金かけられなくなってるだろうし、
それなりに正社員になって結婚し家庭を築けた層も子育てや家のローン等でやっぱファッションに金かけられなくなってるしな(・ω・)

771 :
最近の若い世代は親世代に比べて脚が短くなって
いるらしいからジーパン似合わないからじゃない

772 :
>>764
別にジーンズじゃなくても流行りの強弱の話でしかない
どのアイテムだろうが同じ結果だよ

自分でよくても他人がどう見てるか、くらいは少しは気にしましょうって話だが
お前さんトンキンならそのうち警官に職質受けることになるぞw

773 :
暑いし… 草むしりくらいしか使い途ない

774 :
>>722
ドンキホーテだよな

775 :
チンコ放り出してなければなんでもいい

776 :
つげ忠男のジーンズ屋は?

777 :
>>772
卑屈の次は大袈裟か
話が右往左往してるが大丈夫か
逆に心配だわ、話飛びすぎ

俺はジーンズを穿き続けると言った。それでいいだろ

778 :
>>725
なるほど

779 :
「自分でよくても他人がどう見てるか、くらいは少しは気にしましょう」
だってさ、自己顕示欲すげーな

780 :
このあと全てのモノが売れなくなるから生活必需品にでも鞍替えしたほうがいいぞ

781 :
>>777
大袈裟じゃないよ
大真面目の現実
お前さん警察がどういう思考回路で動いてるか理解しとらんのやな
若者が変な格好するのはまだいい
おっさんがん?と思われるような格好するのは普通に声かけられるよ

ええな、でもあんまりやりすぎんほうがええで
そういう話

782 :
>>781
ジーンズ禁止令でも出たんでしょうかああ
次元が飛び過ぎてお話になりません
ジーンズ穿いてるだけのおっさんが職務質問?そんなアホな

783 :
流石に夏は暑いよ。

784 :
>>770
そもそも今の若者は貧乏だから服にそこまで金かけたくないのでは

785 :
>>782
たとえばいつも大真面目にオーバーオールきてるおっさんがいるとするわな?
何人かが
なんやこいつ?
と思うわけよ
そういうのをあえて積み重ねるのはオススメせんで

786 :
確かにジーンズ減ってるね。
おっさんだから未だに517とブーツだわ。

787 :
>>782
相手にするな
「トンキン」なんて言葉を使ってるのは、日本の地域対立を煽るチョンなんだから、
乗ったら負け

788 :
>>785
例え話からしてエラー出てるやん、オーバーオールて
ジーンズどこ行った?

つか、話のベクトルとてつもなく違うからサヨウナラ

789 :
ジーンズって何かと思ったら、デニムのことねw

790 :
>>788
えぇ・・・
同じもんだけはやめとけというだけの話なのにw
お前さんが思ってるほどジーンズはもはや真面目で通じるアイテムじゃなくなってるよ
ビジネススーツのスラックスとは違うんやで

791 :
>>789
デニムは素材名な(世代間ギャップ!霜降りの粗品っぽく)
ジーンズジャケとは言わんし
デニムスカートもジーンズスカともGスカとも言わん

792 :
>>704
>開発者は女性中心のチームなんじゃないかと疑ってる
自分もそう疑っていたが、パタンナーをしている姉に聞いたら、大量発注の
製品ではジッパーの長さや、ポケットのスレーキーのサイズ変更だけでも
かなりのコストセーヴになると聞かされた

793 :
>>790
お前はもういいから。去れ

794 :
昭和に流行ってたよな
令和の次の年号ぐらいでまたブーム来るんじゃね

795 :
スウェットジーンズが楽々なんだよなあ

796 :
ジーンズ離れっていうか実店舗で買わないで通販に流れてるんじゃないの?

797 :
>>793
そんな怒るようなことでもないやろw
まぁ気をつけぇな

798 :
さてと落ちるとするか
大体一つのスレに大陸のアホが一人配置されてるな
2ちゃんねるもお終いかな

799 :
ゆとりはジーンズの買い方もわからねえのか?w

800 :
自分も通販で買ってる

801 :
夏は暑いしな
スマホ向きでないし

802 :
今日もTシャツのエドウィン402で出かけてきてやったぜ〜
ワイルドだろ〜?

803 :
若い人は整髪料も使わないし楽で涼しいスタイルに流れてるよな

804 :
>>798
51もレスしておきながらそれはないわw
俺も人のこといえんけどなw

805 :
暑いしチノパンかワンピかスカートのどれかしか履かない

806 :
>>799
ネットだろ?w

807 :
価格が高いよな
昔の価格から言うとこんなもんだとは思うけど生活水準と合ってない

808 :
ビジネスカジュアルに敵視された結果
何がちゃうねんと思うが

809 :
ジーンズって生地が強いイメージだけど
すぐに破けるよな

810 :
>>704
チンコが浮き出るようにデザイン・・・w

811 :
年中ジーパン二枚で使い回してるわ
洗濯は汚れなければ月一回だな

812 :
ジーンズって洗うと色落ちするから他のと一緒に洗濯できないのも痛い

813 :
少数派の若者が買わないと言うより、メタボ商品が少なくて中高年が履かなくなったのが原因だろ。

814 :
>>811
この時季に洗濯月1はヤバいだろ 絶対臭い

815 :
普段着は
ビジネススラックスの
2千円くらいの履いてる

816 :
今から老害にさしかかろうという世代の権威がついに終わろうとしてる
というところなんやろな
あまりにも長く強いブームだったから
異様な固執を見せる人がおってもおかしくはない

817 :
こういうのは周期だからまたブームが来るさ

818 :
ジーンズだと
リーバイスとリー
しか知らない

819 :
>>789
英語圏じゃ圧倒的にジーンズやねんけどな
デニムは生地を強調したい時に使う言葉で
何に影響されたかしらんけど恥ずかしいで、そんな言い方

820 :
ジーンズ業界がテレビ局やらファッション雑誌、SNSやつべのインフルエンサーに工作依頼してブーム作り出せば良いんじゃね

821 :
ジーンズは
もともと作業着

822 :
>>745
2万円くらい出すと
軽い
柔らかい
エラスティック素材で伸びる
キンタマ蒸れない
っていうジーンズがあったりします。

823 :
地球温暖化で夏はポロよりTシャツをよく着るようになったから
最近チノパンからジーンズに戻ったんだぜ〜
ワイルドだろ〜?

824 :
メーカーは買ったズボンの裾上げ無料でやれよ
高すぎだわ

825 :
>>821
チノ生地も軍服作業生地なんだがなw

826 :
ユニクロなんかは大きいサイズがないから、そういうので勝負すればいい

827 :
ジーンズは高い、意味もなく高い
いくらブランド物でもスーツとは違ってたかだかジーンズなんだし

828 :
ユニクロで十分てわかったからな
あとジーンズを履かなくなった
不思議なんでだろ
スカンツが流行ったからかな?

829 :
ここ何年かジーンズめっちゃ流行ってるやん
おしゃれな人はジーンズばっかり履いてる印象
まあ安くても2万くらい上は10万以上するようなこだわりぬいたものだけどな
安いのなんかにシフトしたらよけい経営悪化しそう

830 :
また全世界で流行ればここのジーンズはありえんって言っとる奴も素知らぬ顔で履くんだろうなw

831 :
>>827
マジかよハーレー最低だな

832 :
誤)ジーンズ、デニム
正)Gパン

以後、気をつけるように

833 :
暑すぎるスキニーでジーンズが崩壊した
本来太目で穿くから暑くても着れたのに

834 :
まあ高いジーバンなんかこだわるやつしか買わんわ。
汚したりあらっぽく使ってもいい丈夫な普段履きなのに高いとか意味ないし。

835 :
ユニクロの感動パンツを履いたら、ジーンズなんて暑くて無理。

836 :
エドインが執拗にコダワリ云々を強調するようになった
ワザとらしいグラデーションつけた色落ち技術が生まれた
ジインズメイトのバイトの裾上げがへたくそ、左右の長さが違う
以上がジイパンの衰退原因と考える

837 :
ジーンズの良いところ
どこでも座れる
またアウトドアに最適 機能物はいらない

838 :
>>828
十分つーかユニクロが安いってのは昔の話で
今はユニクロもリーバイスも3000円だよ

839 :
個人的に決定的だったのは
あのテレビCMを見た時
どんなにカッコいい素材も
リジットデニムオンデニムを纏うと
あんなにもダサくなるのかというのがショックだったかな

840 :
芸能人でボロボロのジーンズを
バカ高い金出して買ってたやつら
あいつらはもうはいてないのかな
デニムとか言ってたような

841 :
固いんだよ。着心地悪すぎ。

842 :
2槽式洗濯機じゃないと洗濯面倒だからなあ。

843 :
ハイライズっていうの?へそまで来るジーンズばっかり売ってるけど
あれどうしようもなくダサいね

844 :
ジーンズなんて夏は暑くて冬は寒いからはかなくなった
夏は風が通るゆったりしたイージーパンツ
冬は裏起毛のウール素材

845 :
チノパンやワークパンツに流れてんだろ

846 :
アメリカ人は小銭とかドル札とか直接前ポケットに入れて
レジでくしゃくしゃの札をポイって出すのがかっこいい
ワシも財布持ち歩くのが苦手なんでジーパンの頑丈なポケットは重宝しとる
あと外でメシ食った後、501式の前ボタンは一番上を外せるんで助かる

847 :
ユニクロでも無印でもジーンズを売っているよ
ジーンズ専門店は、新興勢力に対して商品開発で負けているんじゃないのかねえ

848 :
格好は良いけど、あんな重くて固い生地とてもはく気になれない。
だいたい大昔の作業着が機能性が良いわけ無いだろ。

849 :
ジーンズのブーツカットは好んで穿いてたけど
小汚いダメージ・ジーンズとかが流行るようになってから穿かなくなったな

850 :
むかしワイルド気取りで15オンス以上を穿いてたなぁー。。若造だったw

14オンスでも暑いわ今は。

9から12くらいが主力になるといいね。
冬も12でいいわ。

851 :
仮に履くとしても、ユニクロかしまむらでいいじゃんってなる
何万もするジーンズ買っても誰も気づかんぞ

852 :
>>851
昔レプリカ買ってて確かに色落ちは良いが結局破れるんだよな

853 :
マウジーが至高

854 :
え?
ジーンズ以外に何はくの?
私服Tシャツとジーパンだけしかねえよ

855 :
安いジーンズって色落ち(色うつり)したり洗いヨレに弱かったり
ってのは直ったの?
ちゃんとしたのはそういうのがないからなぁ
扱いが楽

856 :
高すぎて買えないよ
中学生の頃は2万円のリーバイスをはいて田のに社会人になって貧乏になるとは思ってもみなかった

857 :
>>822
グラミチとか詐欺
しまむらレベル

858 :
快適性が糞な
時代のブーム
7割以上が履いていた時代こそ驚愕もの

859 :
イオンに伸びるジーンズしかなくて、買いにいかなくなったわ。

860 :
ガリヒョロには似合わんもんな

861 :
薄い青いの店頭から無くなってしまったな

862 :
高校の頃買ったユニクロジーンズが20年経っていまだに健在。
昔のユニクロは品質良かったかもしれない。

863 :
土日の田舎モールのフードコート、高速のパーキングエリア
疲れ切ったオッサンにデブ妻、頭の悪そうなガキ連れて
みんな仲良く上から下まで全部ユニクロ
にしか見えない貧乏丸出しの連中、ああはなりたくない

864 :
いや、いまの若い奴の方が日常的に衣類をかってるぞ
どこにそんな金があるかしらねーが
おまえのような人種は衣類なんて買わないのかもしれないが

865 :
今はメルカリとかでお手軽に安く手に入れることができるようになったからな

866 :
>>258上田さん?

867 :
あんな熱くてゴワゴワしたやつ履いてられん

868 :
>>774
結局、オタクもDQNも物を安っぽく見せてダサいから、そいつらが手を出したら皆離れていくんだよな

869 :
アパレルのセレクトショップの販売員に転職考えてるんだけど、キャリアアップとかどうなんだろ?このご時世にアパレル行くってやっぱヤバいのかな?

870 :
むかしリーバイス
いまディッキーズ
つぎは何だろなー

871 :
若者は何を履いてるのかね?

872 :
いまだにジーパンと言っちゃいます(´・ω・`)

873 :
動きづらいからね

874 :
マックハウスもライトオンも金がない学生の頃はよくお世話になっていたけれど、
1回着て洗濯したらしわしわヨレヨレになる服ばっかでなぁ
安物買いの銭失いなイメージが強い

ジーンズとかはいいんだけどさ

875 :
単純に高い

876 :
値段下げればいい。

877 :
>>874
流行ものだしワンシーズン持てばいいだろ

878 :
>>863
くしゃくしゃの札だす一人もんより
ユニクロだろうが、家族に囲まれる人間のほうが良いと思う

879 :
おじさんになると尿漏れするから、チノパンは怖くてはけない
ジーパンが多くなる

880 :
ごく稀にケミカルウォッシュのジーンズ見ると逆にかっこいい

881 :
ケミカルウォッシュとかのヤレたジーンズ見るといつも何か変だと思うんだけど
ようやくなんか気づいたわ
生地が薄くなって柔らかくなって
へにょへにょっとまっすぐなっとるんやな?
厚みと硬さのあるやつはごわっと凹凸がある程度記憶されるからな

882 :
>>627
アメリカは潜在的ホモが多すぎるから
自分がホモ行為をやりたくてもやれない葛藤を
日本人に投影しているだけだと思う

日本人サラリーマンの上司と部下がつれだって主張している図なんて日本じゃありふれてるが
アメ公にしてみればあれもホモホモしく見えて仕方がないらしい

883 :
出張◯

主張×

884 :
ジーパンってカジュアル服だけどスラックスやチノパンの方が楽なのよね

885 :
夏場は暑くて臭いんだよな、冬場は洗濯しても乾かないし

886 :
バイク乗ってると、まあバイク用のじゃないアパレル物だったらジーンズがベストかなとは思う。
それ以外のだと、生地が薄いし危ないからね。

887 :
>>886
実際にコケたことのあるやつの発言とは思えんなw
どれもほとんど変わらんよw

888 :
タンスの奥に学生時代履いていたリーバイスがまだ入ってるわ
20年くらい履いてないがw

889 :
若い女がローライズなんか履いてたのは10年くらい前か

890 :
しゃがむと脚がパンパンになるし
自転車こぐのも苦しいし
ストレッチきいたらくなパンツのほうがいいや

891 :
だってデニムって冬寒いし夏暑いから履きたくないもん

892 :
ジーンズっぽいのはストレッチの効いたのしかもうはいてないや
綿だとチノパンならはくけど
ジーンズは重いし暑いし、冬は温かくないし

893 :
>>885
冬、絶望的にかわかんね
乾燥機に入れて他のもの乾いててもジーパンだけホカホカ湿ってるし

894 :
>>882 一般的なアメリカというか都会でない所は宗教が強くて同性愛に厳しいらしいからな。権利を主張するのはその裏返し。

895 :
ユニクロは今はチェーンステッチ出来るからな有料だけど

896 :
リーバイス買うくらいならディッキーズ買う

897 :
なんかちょっと前にケミカルウォッシュが流行ってるとか言ってなかったか?

898 :
綿100%で分厚い生地で
動きやすくて、股上深くて
シルエットの良いジーンズってないものか

899 :
最近の若者は色落ちがめんどくさくなって火で焼いたりろくなことしてねえな
https://youtu.be/YYyunSUW3XM

900 :
最近、俺たちの朝ってドラマ見たけど、みんなベルボトム履いてたw
20年後に今のドラマ見たヤツは「みんなスキニー履いてたw」って思うのかもな。

901 :
ちょんまげみたいなものだ
昔は誰もがしているファッションだったが、今ではもう誰もしていない
ジーンズも時代劇の中だけで語られるようになるよ

902 :
(・∀・;)チンチクリンのズボンばかり履いて

903 :
履き心地が良い訳でもなく機能が高い訳でもなく
むしろよく昔は売れてたな、と

904 :
昨日スーパー行ったら、50代くらいのおっさんがジーンズ生地の半ズボンはいてた。
小学生みたいだから止めて欲しい。

905 :
ジーンズをこの時期履いてる奴、暑苦しいから止めろな!どんだけ股間で真菌培養してんだよ!

906 :
リーバイスとか高いよねぇ〜

907 :
ジーンズ離れというか、パンツの選択肢が増えてるからだろ

ジーンズはその一つなんだし

908 :
3年ぐらい前にchampionのUSA製Tシャツがファヲタ界隈でリバイバルしたけど
今はドンキでchampionわんさかあるからファヲタもchampion着てないな

909 :
ジーンズ以外って何履いてんの?

910 :
>>909
オッサンも若者もアンクルパンツだよ

911 :
確かに若い子は履いてないな

912 :
>>904
20代で一瞬流行ってん
膝抜けたジーンズを自分でカットして夏仕様

913 :
カーハートのカーゴパンツ穿いてるやつ見ないな

914 :
だって高いんだもの

915 :
>>829
国内ブランドのジーンズだろう
セレクトショップで扱ってるやつ

916 :
暑いし寒いし動きにくいし劣化が早い
スタイルが補正できないためなんとなくダサくなる
徐々に敬遠された結果の今なんだろう

917 :
>>36
偵察が任務なのにな

918 :
重い。硬い。乾かない

919 :
ジーンズは気に入ったら穴あいても補修補修を繰り返して長い友達のように扱う

それがワテのダンディズムズム

920 :
オレは30年以上前のリーやリーバイスをいまだに穿いてる

921 :
リーバイスもリーも生地はダメダメで一年以上ですぐ膝が抜ける

今まで最強に丈夫だったジーンズは90年代のジョンブルだな
10年近く穿いていたが膝一切抜けなかった

922 :
人口の1/3は年寄りだし
年寄りは尿もれパンツ履いてるから
ゆったり目のウエストゴムのパンツしか履けんわ

923 :
ジーンズなんてせめて新品で8000円だよな
現行501が新品13000円って誰買うねん

924 :
通気性悪くてあちーし

925 :
早くロゴブーム終わってくれ!

926 :
ウエストヒップないわりに陸上やってたせいかな?太ももはそこそこあるから
合うジーンズが難しくて元々あんまりはいてなかったけど
ガウチョやワイドパンツといったらくちんのが流行り出して
それはくようになったら、もうジーンズなんてはきたくない

927 :
>>912
俺が見たのは膝上丈のジーンズじゃない
小学生男子が履いてるような太もも丸出しのショートパンツ

928 :
皺の心配無用で楽だし若干の変動あるがほとんど流行に振り回されん安定性が良かったのになあ
数年でダサいと言われ廃棄し買い替えるのも何だかなあ

929 :
ジーンズ量販店って言ってるだけで
服屋だけどね
若者は服買う金がないだけ

930 :
>>1
若者はそれらの店を利用しません
デニム製品は結構売れてます
ジーンズは高いので安い素材が売れてます
今は夏ですよ

931 :
>>838
3000円の501どこに?この前3万弱だったのに!教えてくれ!

932 :
>>928
新作とか言われても何が変わってるのか良くわからないのがジーンズ
今は2980円のアウトレット品で毎日履いても数年持つし、相変わらずコスパは良い

933 :
活動的の象徴だったが廃れたね。
何か別の活動的なものとそれを外部で着る社会的な許容からだろうな。
ネクタイと同じようにクールビズあたりから徐々にではなかろうかね。

934 :
>>927
のび太デニムバージョンか
それはキモいな

935 :
昔は夏でも履いてたけど今は履かない暑い

936 :
みんな何履いてるの?
ブリーフ?

937 :
ステテコ

938 :
>>932
だよなあ
好んで履いてんのにいきなりダサい対象にして欲しくない
ニーズの変化というより買い替え頻度上げさせるメーカーの戦略としか思えん

939 :
>>933
今はトラックパンツ
椅子に座るしエアコン効いた場所にいて
ストリート感も演出だけでリアルにはないから

940 :
撮り鉄と同じでデニムオタクのおっさんのノリってほんと気持ち悪いからね
何年も同じデニムはいてはきこみがとか色落ちがとかいまだにやってて発達障害入ってるし

941 :
最近の夏はジーパンだとキツい

942 :
オタはキモいね
でも多くはただ楽にデニム履いてるだけ

943 :
マザーのジーンズ好きだわ

944 :
夏に履くのはキツい
特にしゃがむとき膝が伸びない

みんな今はユニクロのストレッチ何とかじゃないの

945 :
>>47
そりゃ欠陥品じゃね?

何年も履いてるけど全然ダメにならんぞ

946 :
ライトオンのズボンはお尻の切れ込みが深くて窮屈過ぎるから嫌。
暖パンまで尻の切れ込みが深いんでパッチ履けないわ。
上着はオリーブ、グレー、茶 くすんだ色が多くて冴えないね。

947 :
ジャージ最強(´・ω・`)

948 :
>>947
最近昔の90年代風なデザインが売れてきてるね。

949 :
アウトレットで日本製511が3000円切ってたのは流石に買った最近のにしては出来が良くて中々よろし
でも定価の2万なら絶対いらん

950 :
二着目半額って、一着目から半額にしろ。

951 :
>>944
ワイは街着としても使えるアウトドア系ブランドに流れた
今はモンベル愛用してる

952 :
汗かくと重くなるからなあ
今の夏は厳しい
あと若い子減って、見た目よりも
楽さが一番みたいな風潮だし

953 :
ブ「ゴーマリサン」

はいはいもうこれでいいだろ的な
日本を見下したCM見てからリーバイス不買

954 :
それやってたのエドウィンって日本の会社っすよ

955 :
>>951
もっと先鋭化してるわいはワークマン!

956 :
コカ・コーラも赤字か
もうアメリカンが人気ないみたい

957 :
小学校の遠足の写真見ると上下ジーンズの子がほぼ半数という世代

958 :
暑いから仕方ない

959 :
さすがにジーンズには飽きたよな

960 :
興味持つから飽きるんだ

961 :
今年、Tシャツ需要はユニクロGUに全部食われた
しまむらアベイルも売れていない 
GUのヘビーウェイトが421円とか、価格破壊もいいとこだ

962 :
>>393
それが何で朝鮮人なの

全部、欧米発なんだが

963 :
気になってクローゼット漁ったらジーンズ3本
出て来た
忘れてたわ
明日履こう

964 :
正直古着屋に行けば国際の耳のいいジーンズ安く買える

質が良かった頃のが流行りが終わったからって古着屋に売りに出されてる

965 :
デニムパンツなど、探しゃ700〜800円で見つかる
コレをマックハウスに持ち込んで540円を20%ポイントの時に裾直しする
1000円ちょっとで手に入る

裾が30、腿が58、ヒップ98、これがピチピチにならない脚長黄金比だ

966 :
ユニクロGUは安くていいジーンズ作ってるからな、俺はずっとネットのユニクロGUで買ってる。
ジーンズ発売当初は股上の浅い糞みたいなジーンズだらけだったけどすぐ修正してきたからそれ以来ユニクロで買うようになった。
マックハウスはサイズの小さい服ばっかりでなかなか着れるモノが売ってない。175センチしかないのに。

967 :
>>944
ユニクロのストレッチセルビッジスリムフィットジーンズな
あれは強すぎる

968 :
暑いから

969 :2019/08/12
最近の夏のジーンズは地獄だからな。
暑すぎる。無理だわwww

【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は975hPa ★95
春は新社会人の季節、「電子レンジにメールが次々とくる」統合失調症の社員にどう対応するべきか
【邪馬台国】「卑弥呼の墓」を素粒子で探査……奈良・箸墓古墳の内部
【世代】最近の若者は上司との飲み会でも“割り勘”希望? 「借りを作りたくない」という心理
【文化】自宅の漫画本をネットに投稿してもらい、無料で公開する新しい試み。漫画家の赤松健さんと「実業之日本社」が開始
“やる気がない”が71%!経団連も頭を抱える「働きがい調査」の惨憺たる結果 ★9
【武漢ウィルス】重大局面「夜の外出自粛を」 桜の名所・上野公園は今
「いきなりステーキ」成功の前に立ちふさがった「5つの危機」2007年店長とバイト従業員が女性客に暴行を働くという大変な事件
【有識者会議】経済学者ら消費増税のリスク訴える 馬淵澄夫元国交相(衆/比近)、山本太郎議員(参/東)ら国会議員も出席
【速報】新型コロナウイルスで函館市の高齢者死亡 死後に感染判明 北海道で初 ★3
--------------------
内部K職員『隔離』の山口県田布施町、住民らからの問い合わせへの「想定問答集」作成。「異動は他の職員を守るため」 [記憶たどり。★]
未だに狼をパソコンで見てる奴がいるらしいwwwwwwwwwww
東海実況 当選
□■□ HP管理人 雑談スレ □■□
肴29782
俺の身長は161pとドヤ顔で発表したHYDE
【Amazon限定】PCエンジンmini★14
みんなごめん、ペアーズで彼女できた… [182311866]
禁煙セラピー100万部突破!!第3章
【Twitch】PUBG総合スレ Part. 45【Youtube】
ラブライブ!シリーズ4作目は駄作に決定しました
【世界初!】これが宇宙ホテル構想だ!
【激務】ディーラー総合スレッド33【薄給】
スランプからの脱出法
【FGO】主人公・主人公信者アンチスレ Part.7
明日の貴金属相場はどうなるか PART 20
【毎日更新】サンデーうぇぶり Part8
【特撮】 宇宙刑事シリーズ最終作『シャイダー』がBlu-ray化決定!映像特典にアニー役・森永奈緒美さんらキャスト座談会も収録!
【バリュー】1/32トラックトレーラ総合スレ30【デトコラ】
Xiaomi POCO Part15
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼